【フランス】パン値上がりは労働時間短縮のせい=財務相[061115]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
フランスのパン値上がりは労働時間短縮のせい=財務相

[パリ 14日 ロイター] 
 ブルトン仏経済財務産業相は、レクスプレス誌とのインタビューで、
国内でバゲットの値段が上がっているのは、フランス人の労働時間が短くなったためだ、
との持論を展開した。

 同相は、フランスの週35時間労働制への強硬な反対論者として知られる。
同相によると、フランスでは過去5年でバゲットの値段が23%上昇したのに対し、
ドイツのパンは同時期に3%値下がりしたという。

 同相は「週35時間労働制のコストが、2001年以来のバゲットの値上がりの原因だ。
この事実は、国民から隠されてきた」と主張した。

 週35時間労働制は、前政権下で導入されたもの。この制度をめぐっては、労組などからは、
雇用創出につながっているとの声も聞かれる。

(ロイター) - 11月15日17時48分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000294-reu-int

(画 像)
http://ca.c.yimg.jp/news/20061115174847/img.news.yahoo.co.jp/images/20061115/reu/20061115-00000294-reu-int-view-000.jpg
 11月14日、ブルトン仏経済財務産業相は国内のパン値上がりは労働時間短縮のせいだと主張。
写真は先月26日、パリ市内のパン屋で撮影(2006年 ロイター/John Schults)

◇依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155527627/649

2七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:41 ID:wjqD8spe
パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない
3七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:49 ID:6Vs13QrG
朝鮮での話なら、もちろん日本のせい
4七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:12:09 ID:kS/6mAxE
フランスパンって堅くて美味いよな
5七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:17:15 ID:t+6x6jZh
>>4
フランスで買うバゲットは日本のみたいに固くない。
外はカリッとしているが、口に入れて噛み始めると
香ばしくやわらかい。

日本にいる時は下手すると口の中を切りかねない
バゲットは大嫌いだったが、フランスに住み始めて
考え方が変わった。あれは見た目こそ似ているが、
別の食いものだ。

フランスに旅行したら高級料理の前に、行列のできてる
地元民愛用のパン屋でバゲット・サンドイッチ絶対食え。
一本100円もしないから。(安けりゃ50サンチーム。)

まずいパン屋なら日本とそう変わらないので、できたら
住人に確認のこと。うまい店はたいてい繁盛してるが。
ガイドブックは当てにならんから薦められない。
6七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:18:19 ID:t+6x6jZh
>>5だけどごめん、バゲットは一本100円くらいだが、
サンドイッチになってるのは3〜5ユーロします。
7七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:27:28 ID:LfyWjG+/
>>4
んで、太くて熱い
8七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:31:01 ID:R6LxWmU6
パソ値上がり キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
9七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:34:47 ID:ixeGEcmf
山パン絶望工場の労働時間も短くしてあげて下さい・・・
10七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 22:57:56 ID:kS/6mAxE
>>5-6くわすくどうも
いつかフランス行けたら本場のパンを食ってみたいな。

>>7巨大なイチモツが頭に浮かんだ。
11七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 23:08:52 ID:9223csjp
あげ
12七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 23:34:41 ID:3HMZjUX7
イッチモッツー
13七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 23:55:41 ID:hhpjxWXP
>>5
(安けりゃ50サンチーム。)
まだサンティームって使ってるの?
14七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 00:04:38 ID:08VZZjbn
>>13
使ってるよ。
正確な発音は「ソンチーム」に近いけど。
15七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 00:28:11 ID:Kr6yOOmZ
ケーキを(ry
16七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 04:38:34 ID:29q44wr9
>>5
残念ながら今はバゲット80サンチーム以下はほとんど無いよ。
80サンチームで120円くらいだからね…

世知辛い世の中になったもんだ。

フランスと日本のフランスパンが違う食い物っていうのには禿堂。
17七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 05:09:09 ID:cIe0grfD
>>16
うそ〜ww
うちの近所のめちゃくちゃおいしいパン屋、
一本65サンチームで売ってるぞ。
スーパーなんかだと35サンチームとかでもある。
これも買うタイミングによっては馬鹿にできない味。
18七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 08:51:01 ID:5oCBbofi
>>17
北アフリカ移民が違法労働でやってるから。
19七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:13 ID:9ioPsPgY
いい加減にしてくれ。
フランス人夫婦が経営しているパン屋だよ。

スーパーの方は知らんが、大手スーパーが
堂々と違法移民使えるとは思えん。
20七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:14 ID:MMW89Fmf
>>19
だから北アフリカ系の劣等種族フランス人夫婦だってば。
21七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 01:54:01 ID:00TirAXK
>>20
釣りに真面目に答えるのもあれだけど普通の白人夫婦。
北アフリカ系でアフリカ系でないパンやお菓子屋
やってる店は個人的には見たことがない。

逆に、すごく珍しい例でフランス人女性がケバブ屋
やってる店は一軒だけ知ってる。

あと劣等種族フランス人て偉そうに言ってるが、
日本人は一般的に、他民族を馬鹿にできるほど
ステイタス高い民族じゃないぞ。

卑屈になる必要はないけど、他人を馬鹿にする時には
身の程を知ってからにしろよな。恥ずかしいから。
22七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 02:17:09 ID:MMW89Fmf
>>21
北アフリカのマグレブ人と普通のフランス人は見た目区別できないぞ。
名前も変えてるしな。

北アフリカ系ではアルジェリア人とチュニジア人とベルベル人の知り合いがいるが、まったく白人のフランス人だ。
そういう連中には先祖がどこから来たか聞かないとわからん。

だいたいのパン屋はマグレブ人だと考えていい。
フランス人と信じてるあたり、自分の無知を晒してるだけだぞ。

劣等種族はあくまで釣りだがな。
23七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 02:31:50 ID:00TirAXK
>>22
いい加減自分の無知を素直に認めたらどう?
パン屋のほとんどがマグレブ人?
あんたどこに住んでんの?ww
ほんとにおかしいわ。

北アフリカ系といっても人目でそうだと分かる人間は大勢いる。
見慣れないと分からないが少し観察すると肌は白くてもどこか
顔立ちが違うのに気づくこともある。

あんたがそれほどたくさんのサンプルを見てないから気がつかない
だけだろ。とりあえずあの夫婦はどこから見てもフランス人。
何代も前から町の古い地区でパン屋をやってる。

パンが80サンチーム以下では手に入らないといったのが
間違っていて気に入らないんだろうけど、無理ありすぎ。
24七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 02:47:20 ID:qqqzwkNV
言われた事を言い返すのは三流。
25七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 13:02:24 ID:O6Vcyigp
>>23
無知といわれてオウム返しに無知と言い返すのは自分が無知な証拠。
26七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:14 ID:WC1JTzm4
>>23
レベルの低いヤツラはほっとけよ
27七つの海の名無しさん
フランス人のパンへのこだわりは日本人の米へのこだわりと同じ。
どこの骨とも知れない下層階級が流通させてる米を日本人が
買いたがらないのと同じで、フランスにおけるパン屋の地位
は決して低くない。

パン屋がマグレブ人て初めて聞いた。ありえん。