【イラン/日本】麻生外相、アザデガン油田開発の政府保証に難色[061011]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「麻生外相、アザデガン油田開発の政府保証に難色」

麻生外相は11日の参院予算委員会で、日本の国際石油開発(INPEX)が参加する
イランのアザデガン油田開発について、「政府保証をつけると、その金を核(開発)に
使われると考えねばならず、躊躇(ちゅうちょ)しなければならない」と述べ、INPEXの
アザデガン油田開発に対する、国際協力銀行の融資や石油天然ガス・金属鉱物資源機構の
債務保証は難しいとの見方を示した。

また、「日本は北朝鮮の核の時には(制裁について各国に協力を)頼まなければいけないため、
(イランへの)対応が難しい」などと述べ、アザデガン油田開発の推進に消極的な姿勢を
示した。

引用元:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ (2006年10月11日20時2分)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061011i112.htm

関連スレ:
【イラン/日本】 イラン石油相 「交渉次第でアザデガン油田の日本権益回復もあり得る」 [10/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160225795/
【イラン/日本】 アザデガン油田開発、日本側権益75%から10%に大幅引き下げで基本合意 [10/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160136722/
【イラン核問題】最高指導者ハメネイ師、核開発について「後退せず国家の権利希求」[061010]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160564632/
【イラン】核兵器所有を非難 - 北朝鮮の地下核実験で[061009]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160488896/
【イラン核問題】米露中英仏独6カ国、イラン核問題について協議[10/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160227398/
【イラン核問題】イラン、フランスによるウラン濃縮活動の監視を提案[2006/10/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160151815/
ほか多数
2七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 07:39:40 ID:BWi3+Gig
2
3七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 07:46:25 ID:iYEsJuRr
もうたった10%で実質、失ったようなものだからな
日本の思うとおりやればいい
4七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 08:48:14 ID:VBYSW2YC
そうだな、自分のそばでは許さないが遠くならOK
というわけにはいかん

出来ればイランをこっちに呼び戻したいが・・・
5七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 08:53:18 ID:EOkXJnhA
イランでいまの国粋主義政権が続くかぎりイランとの関係は日本の利益にならないから
政権変わるまでほっとけばいいよ
6七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 08:56:16 ID:3SplHcAt
でも、油が・・・
7七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 09:11:31 ID:/3Nb/lad
>>6
ヒント:イラン以外の国

つーか、イランに依存し過ぎな現状がエネルギー安全保障上よろしくない。
もっと他国に分散しないと、今回のように足元を見られることになるし、
イランが関わる戦争なんて起きた日にはもっとひどいことに。
8七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 09:11:41 ID:sEqTiqgk
北朝鮮のノドンを購入して自国用に改造したり、イランは馬鹿国家と結びつきが強すぎ。
核実験を行う北と組む気が満々な以上、深い付き合いは無理だろうな。
9七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 09:37:01 ID:gU+Y2qtI
所詮政府の天下り機関自分でリスクテイクできないうんこだからしかたないよ。
10七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 10:51:06 ID:cIyexU86
こーゆーことは、経産大臣が答えるもんじゃないのか。
11七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 13:40:45 ID:+4DcgxRR
>>8
アメリカが経済制裁を行ってるせいでアレな国に頼らざるをないイラン
12七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 13:53:00 ID:KBGH9Sgi
新潟にたんまり流れてくるエチゼンクラゲを日本の技術力でどうかして
エネルギーに変換できないものか。
13七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 15:56:08 ID:6/guP2HS
>>12

できまつ。
ただし、日本の、ではなくアメリカの技術でつが。

346 :オーバーテクナナシー:2006/10/05(木) 13:45:29 ID:zyte9OWn
     ごみから石油を作る

今年5月号のディスカバー・マガジン(http://www.discover.com/current_issue/)に
「何でも石油に」という記事が出ています。熱分解工程(Thermal Depolymerization
Process)TDPというもので、地球で生物が地下深く埋まり地熱で石油と変化する工程を
人工的に再現するだけの事なのですが、20気圧の圧力と300度の熱で殆どどんな
炭水化物でも石油とガスと水に変換されます。材料は食用動物の内臓、プラスチック廃材、
人間や動物の排泄物、汚泥、農産物の廃物、生ゴミ、等およそ炭水化物なら何でもよいの
です。100キロの炭水化物から大体20キロの石油、4キロのガス、4キロの鉱物、
70キロの水が取れるそうです。この工程に必要なエネルギーは産出した石油エネルギーの
15%位だそうで、石油の製造費用は1バーレル当たり8−12ドルという事ですから、
地球から石油を取り出すより安い事になります。

日本でもこのTDPを使えばほぼ完全なエネルギーの自給自足と資源回収が可能になるわけです。
アメリカで未だ最初のプラントが出来たばかりですが、日本政府は総力を挙げてこの事業に
取り組むべきです。実用化するまで5年、各市町村にプラントを建設しエネルギー自給自足を
達成するのにもう5年というのは達成可能な目標です。この新事業だけでも景気回復にかなり
の効果があるでしょう。皆さん、政府に直ぐに取り組むように働きかけて下さい。

14七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 16:03:15 ID:YgFbRyMF
核開発も何もイランは核兵器作らないって言ってるしIAEAもイランの核開発が軍事用とは
言い切れないって言ってんじゃん。北朝鮮への対応と一緒にしちゃ駄目だよ
15七つの海の名無しさん
>>12

できまつ
ただし、日本の、ではなく、アメリカの技術でつが。

346 :オーバーテクナナシー:2006/10/05(木) 13:45:29 ID:zyte9OWn
     ごみから石油を作る

今年5月号のディスカバー・マガジン(http://www.discover.com/current_issue/)に
「何でも石油に」という記事が出ています。熱分解工程(Thermal Depolymerization
Process)TDPというもので、地球で生物が地下深く埋まり地熱で石油と変化する工程を
人工的に再現するだけの事なのですが、20気圧の圧力と300度の熱で殆どどんな
炭水化物でも石油とガスと水に変換されます。材料は食用動物の内臓、プラスチック廃材、
人間や動物の排泄物、汚泥、農産物の廃物、生ゴミ、等およそ炭水化物なら何でもよいの
です。100キロの炭水化物から大体20キロの石油、4キロのガス、4キロの鉱物、
70キロの水が取れるそうです。この工程に必要なエネルギーは産出した石油エネルギーの
15%位だそうで、石油の製造費用は1バーレル当たり8−12ドルという事ですから、
地球から石油を取り出すより安い事になります。

日本でもこのTDPを使えばほぼ完全なエネルギーの自給自足と資源回収が可能になるわけです。
アメリカで未だ最初のプラントが出来たばかりですが、日本政府は総力を挙げてこの事業に
取り組むべきです。実用化するまで5年、各市町村にプラントを建設しエネルギー自給自足を
達成するのにもう5年というのは達成可能な目標です。この新事業だけでも景気回復にかなり
の効果があるでしょう。皆さん、政府に直ぐに取り組むように働きかけて下さい。