【日露】「領土問題は経済発展を妨げてはならない」JETRO理事長発言が波紋09/12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★
【モスクワ=内藤泰朗】
独立行政法人の日本貿易振興機構(JETRO)の渡辺修理事長を団長とする投資ビジネス代表団が
このほど、ロシアを訪問したが、その際、同理事長が「日露間の領土問題は、
両国の経済発展を妨げてはいけない」と述べたことが波紋を広げている。ロシアのメディアは、
日本が北方領土問題で譲歩する可能性を示したものと報道。政治と経済両方を同時に発展させるという
従来の日本外交の方針と異なる誤ったシグナルを送る結果となった。

 JETRO理事長の訪露は1992年の「日本産業見本市」以来のことで、問題の発言は4日、
渡辺理事長がモスクワ市内でロシア人記者らを招いて行った会見の席上でのこと。

 渡辺氏はその中で、日露間に平和条約が締結されていないことが両国の経済発展に影響があるかとの
ロシア人記者の質問に、「政治問題が経済に悪影響を及ぼさないように注意しなければならない。
それが重要で、政治を司る両国指導者の責任だ」と述べた。

 さらに、「もし、両国の経済発展に悪影響が出るなら、両国首脳は、
そうならないように政治問題も解決するよう努力しなければならない」と強調した。

 渡辺氏は「両国首脳の努力」に言及しているものの、実際に発言を聞いていた限りでは、
経済発展のためには、北方領土問題で日本政府が譲歩することもあり得ると受け取られても、
仕方がない発言だった。

 事実、ロシアの有力日刊紙ガゼータは、渡辺氏の発言として「平和条約がないことは最近、
日露の経済発展の障害とはならなくなった」と明確に報道。領土問題を解決し平和条約を締結しなくても
日本との協力は進む、という誤解を生みかねない結果となった。

 日露の政治関係は、ロシア側から領土問題の存在を否定する発言が相次ぎ、
ロシア国境警備艇による日本漁船銃撃事件などで、さらに悪化の兆しを見せる。
日本側が経済優先の姿勢を示せば、さらにロシアにつけ込まれるという構図だ。
日本は新政権発足を機に、領土問題を含む対露外交の再構築を迫られている。

(09/12 23:57)
産経WEB:http://www.sankei.co.jp/news/060912/kok020.htm
2七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:16:25 ID:iv/I68Vs
売国奴は市ね
3七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:16:41 ID:E5IZ7xLh
ちと古くねーか
4七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:22:03 ID:diCMrAUo
日本語がおかしい
5七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:22:29 ID:p2FmztLf
当然、責任とって辞職したんだろうな。
6七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:24:03 ID:ID7vMxja
渡辺を市中引き回しの上、打ち首獄門で
7七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:24:35 ID:J6kP9xx3
>>3
309 名前:無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★ 投稿日:2006/09/17(日) 21:04:26 ID:???
依頼スレの依頼が放置されすぎていますので

今ここに支局長権限を発動し、ソースが出てから4日を越えたスレも
立てます。(ただし、依頼された日前後3日以内に出たソースに限る)

こりゃひどすぎる。
8七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:39:03 ID:v9QhUYW1
何時も何時も経済の人間が足を引っ張るな……しかも、公的な機関の人間かよ……
9七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:44:53 ID:ahoteF/1
売国奴
10七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:53:03 ID:6KBB1q36

侵略された領土を譲歩・・・
残念なことに、団塊世代前後ってのは拝金主義者+負け犬根性ばっかり。


市ね
11七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:53:46 ID:ZdwNejsD
>独立行政法人の日本貿易振興機構(JETRO)の渡辺修理事長

民間人ならまだしも公務員の長たる者が国益に反する行動をとるなど言語道断。
即刻首にするべき。自由に売国発言したいならトヨタにでも逝け
12七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:58:14 ID:sqk1ecR8
「領土問題が解決したら大きな投資したい」ぐらい言え
ノータリンの強欲な売国奴め
13七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 22:05:26 ID:H2vZ1lBU
9日のプーチン発言はこれ受けてのこと?

【ロシア】北方領土問題…プーチン大統領、2008年の退陣前までに解決したい意向示す…2島返還で
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1158087249/l50
14七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 22:18:03 ID:YZs2EeLI
前の経団連会長でトヨタの会長、奥田と同レベルの、売国奴だ。

政治より経済が上に行くことは絶対あってはならない。

経済重視の奴にかけていることは、外交の本質である。

表裏一体で蜜月そのものと思われる、英国と米国でさえ、決して、正直にすべてを
さらけ出したり、本音をすべて語ったりなどしない。そんなことすれば逆に信用をなく
してしまう。虚々実々の駆け引きを行っているのである。

そもそも、外交の目的は、仲良しクラブを作ることなどではなく、自国の国益と利益を
守る為の手段に過ぎない。

外交はまさに見えない戦争である。マスメディア、経済界、政界に巣くっている隠れ左翼
の連中は、それこそ亡国を招く死に神である。

馬鹿ではない多くの日本人は、本能的に、戦後60年たった今の日本の国際的な
危機的状況を感じ取り、それに対応できるのは、安倍さんしかいないと考えている
のだと思うが、是非、あほな連中をバシバシ裁いて欲しい。
15七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 22:34:32 ID:QH4ulBcw

商人ってやつはどの時代も

欲に目のくらむやつが多すぎ
16七つの海の名無しさん :2006/09/17(日) 22:39:13 ID:/Qr+0/jx
いつの時代も守銭奴が政治の足を引っ張る。
渡辺のあほはもう一度ロシアに行って責任持って誤解を解いて来い。
17七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 23:17:03 ID:/GmzxvTk
この発言によって経済が停滞すればやっぱり領土問題を解決しなきゃってなるんじゃね
計算づくっぽいな
18七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 23:18:24 ID:rxJ3GXU4
>日本貿易振興機構(JETRO)の渡辺修理事長

馬鹿の見本だな。
「ペイラントの自由」で有名なオランダ商人のペイラントは、戦争中の敵国に武器を売らせろと喚いていたが渡辺修理とあまり変わらん。
19七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 23:36:28 ID:ZuwrZjOJ
渡辺、シベリア行って死ぬまで働いて来い
20七つの海の名無しさん
責法鯛!

綿鍋に典中きぼーんぬ。