【イラン】ホロコーストは「創作」と欧米を非難、アフマディネジャド大統領[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★:2005/12/14(水) 22:20:26 ID:???
テヘラン――イランのアフマディネジャド大統領は14日、南東部シスタンバルチスタン州の州都ザヘダンの集会で演説し、
「ユダヤ人の大虐殺(ホロコースト)は作り話だ」との見解を示した。AP通信が報じた。欧州側からの反発は必至となっている。

今年8月に当選した大統領は10月末、イスラエルを地図から抹消すべきだと発言。
その後、イスラエルは欧州に「国家を樹立すべき」だとの旨の主張も行っている。
これらの発言で欧米の非難を集めたが、今回の言葉はこれに挑戦するような形になっている。

イスラム教強硬派の信条に与する大統領は演説で、
「ユダヤ人に対する犯罪を行ったのは欧州人である。米国やカナダは国土の一部をユダヤ人国家に与えるべきだ」と指摘。
「欧州人は、ホロコーストの名前で神話を作り上げている。それは神よりも貴い存在なのだ」などと述べた。

イランは、イスラエルを国家として認めていない。
(CNN)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200512140032.html
(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051214i313.htm?from=main3

関連スレ
【イラン】ホロコースト疑問視発言のアハマディネジャドイラン大統領 欧米露などから強い反発[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134202327/
【イスラエル】シャローム外相「国際社会は目を覚ませ」イラン核開発阻止訴え[051209]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134161796/
【イラン】アハマディネジャド大統領「イスラエルは欧州移転を」 ホロコーストにも疑義【12/09】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134089809/
【米国】「イランはテロ支援国家、ロシアの兵器供与を阻止する」【12/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133825222/
イランに対空ミサイル売却 ロシアが契約と報道-インタファクス通信[12/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133533315/
【イラン】核ミサイル支援の見返りとして北朝鮮に石油の提供を提案・・・独誌報じる[11/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133111013/
2七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:21:48 ID:VvO3lp2b
是非はともかく、この発言はいかんぞ
自分から口実与えてどうするんだ
3京都deニート φ ★:2005/12/14(水) 22:21:48 ID:???
依頼スレです。これからも宜しくお願いします。

◆ニュース速報国際面+ スレ立て依頼所6◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133009689/238
4七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:26:31 ID:B+ZN5/NW
おお、まぁユダヤ人迫害は事実だろうけど、
計画的虐殺については、イラン正しい発言してない?

論理的に否定していないなら、言論の自由を妨げることになるぞ。
5七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:27:10 ID:oPSv8aXC
アハマディネジャドはすごい。
感嘆してしまう。
こんなセリフいってみたいもんだ。
別にユダヤ人に恨みはないが、
「誰もが表立っていえないことをいっている」
ってのがすごい。
誰か南京大虐殺はうそっぱちっていってくれないかなあ。
それが他人任せの悪いとこ・・・orz
6七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:29:48 ID:JIZn2lrX
大統領の気持ちもわからんではないがここまではっきり言うのは戦略上はまずいんじゃないかな。
7七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:35:07 ID:ot7p10Gf
2ちゃんねらみたいな大統領だな
8七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:42:14 ID:v/phBSRV
ホロゴースト
9七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:44:48 ID:JOuoR0qu
此のスレを見てたりしてな。
10七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:46:27 ID:oaU1eCbD
欧米が反発って・・・?

ヨーロッパに散り散りになったユダヤ系が、だろw
11万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/12/14(水) 22:52:20 ID:/KPWJR0Y
けどプライドを傷つけられたユダヤ人が
かないの偽証、捏造をしたのも事実。

どこまでがホントなのかが分からない。


あれ、どこかの国に似てくぁrfひゅじこ
12七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 22:54:36 ID:kNaLcNrn

すげー、チョンを上まわる。
13七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 23:13:35 ID:oPSv8aXC
「ユダヤ人虐殺は神話」イラン大統領が再び自説展開


 【テヘラン=工藤武人】イランのアフマディネジャド大統領は14日、南東部ザヘダンでの演説で、「(欧州は)ユダヤ人が大虐殺されたという神話を作り出した」と述べ、改めてナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人虐殺)の事実に疑問を呈した。

 国営テレビが伝えた。大統領は8日にも同じ趣旨の発言で国際社会から集中非難を浴びたばかりで、大統領への批判がさらに強まるのは確実だ。

 大統領はさらに、「欧州か米国、カナダ、アラスカの一部を与え、(ユダヤ人は)そこに建国すればよい」とも語り、イスラエルは移転すべきだとの“自説”を強調した。

 大統領発言に対する非難声明を採択した国連安全保障理事会についても、「問題の本質に注意を払うことなく、発言を非難した」と名指しを避けながらも厳しい批判を展開した。

(2005年12月14日20時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051214i313.htm?from=main3
14七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 23:24:00 ID:NzbLEZ+x
パーレビ時代のイランは好きだったし、日本としても原油供給で本当に世話になった。

でもイスラム革命で信用&イメージ台無し。
日本も相当な迷惑をこうむっている。革命直後のIJPC、特例優遇されたビザ使ってのイラン人不法滞在者激増
自国内向けの空威張り演説であっても、もういい加減付き合い方を変える潮時かもしれんよ。
15七つの海の名無しさん:2005/12/14(水) 23:32:39 ID:oaU1eCbD
ホロコーストはどうみてもフィクションです。
ありがとうございました
16七つの海の名無しさん:2005/12/15(木) 12:16:46 ID:i7HXh3iy
なんつーか…反日教育みたいだな
17七つの海の名無しさん:2005/12/15(木) 22:53:43 ID:tTLkYQfK
でも中韓と違ってそんな反米反イスラエル教育を受けてても
国民は欧米志向だよん
18七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 01:12:59 ID:G9jxHm7y
確かに、「600万人虐殺」説はプロパガンダで作り上げられたフィクションだが、
もっと後のこと考えて、戦略的に言えばよかったのにね。
19七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 01:28:27 ID:t7TtTbvV
この話が広がりをみせばアハマディネジャドは英雄になれるな。
一国の大統領が世界中から非難されても「政治的配慮」
「現実路線」とかじゃなくここまで自説を貫くなんて立派。
第二次大戦戦勝国史観をも覆す突破口となる可能性があるかも。
20七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 02:19:20 ID:/ymmO3E9
ホロコーストがフィクションだってぇのには同調出来るんだが、
大きな声で“今”言っちゃマズイよ。
戦略的にやるなら、他のイスラム国家と示し合わせてやらんと。
21七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 03:13:57 ID:t7TtTbvV
186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/12/13(火) 19:51:07 ID:TlHo+5HO
「日本会議」が日英バイリンガルで発行した『再審「南京大虐殺」』
http://www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/alleged/

アイリス・チャンの「レイプオブナンキン」に対抗して書かれた。
通常の販売のほか、
ブッシュ政権の閣僚、上下院の外交委員会メンバー、アメリカの主要大学に寄贈された。
更にこうしてネットで公開、全世界の人間が読めるようにもした。
その結果、英語圏での「南京大虐殺」論の中で引用されまくり、
チャンの「南京大虐殺=ホロコースト」論は語られなくなった。
ASEAN加盟国の某国閣僚は
「日本の『反論』を歓迎する。
 我々は落胆していた。
 日本はいつになったら中国の覇権主義・植民地主義と戦ってくれるのか、と。」
と言ったそうな。





アハマディネジャド大統領に送って欲しい。
22七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 03:43:05 ID:t7TtTbvV
52 人中、37人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

真理・正論の剣は怪物『プロパガンダ』を倒せるのか?, 2005/02/11
レビュアー: hiromi_mk1 (ロンドン、UK) - 自分が書き込んだレビューをすべて見る


英国に来るまで分からなかったが、英米(+豪)の人々の旧日本軍に対する憎悪の念には根深いものがあり、時折背筋が寒くなる。
それはヒトラー・ナチスとそれの犯したホロコーストという大罪への憎悪と一体になったもので、殆ど生理的神経中枢的反応であり、
「日本とナチス・ドイツは同盟国だった」
「よって戦前の日本は憎むべきファシスト国家であり」
「しかも『世界市民』の憎むべき帝国主義国家でもあった」
「であるから、『南京虐殺』等極悪非道の日本の罪に対する弁明・否定は絶対に峻拒すべし」
という図式になっている。
今更「ヒトラーにも人間的側面があった」といわれても、人々は「そんなことでホロコーストの罪は許されない」と頑なだし、ましてやヒトラーの人間性など認めたりしようものなら「お前もナチだ」といわれてしまう。
世界の公認3大プロパガンダ大国である米中ソが仕掛けたこの『南京虐殺』プロパガンダは、こうした大衆の心理にうまくつけこんで『旧日本軍悪玉論』への反論どころか懐疑すら抑制させる仕組みになっている。
日本人の大多数、「30万は多すぎだが『虐殺』は確かにあった」という『中間派』も残念ながらその例外ではない。

本書が刊行以来5年を経て尚、そのソリッドで学究的な内容に関わらず、
大衆はともかく冷静客観的であるはずの英米学者連中にも何の影響も与えていず、
むしろ「ネオナチと同等の唾棄すべき歴史修正主義」と一蹴されているという事実が、この学者連中こそが天動説を頑迷に信じてガリレオを迫害した宗教裁判官ばりの石頭であることを証明している。

『南京虐殺』という無実の罪を被った旧日本軍と、
その「『事実』を断じて認めようとしない恥知らずな極右の集団」という汚名を被った現在の日本(『虐殺派』の左翼とて免罪されているわけではない)は、プロパガンダが常識になった世界という『怪物』を相手にまたもや「勝ち目の無い戦争」をしているのか・・・。
23七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 03:44:35 ID:t7TtTbvV
>「日本とナチス・ドイツは同盟国だった」
>「よって戦前の日本は憎むべきファシスト国家であり」


ナチス・ドイツの最大の犯罪とされるホロコーストが
崩れることは、旧同盟国としてその評価をどうしても受けている日本にとっても有益なこと。
日本人としてはアハマディネジャド大統領に頑張ってもらいたい。
24七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 11:10:57 ID:R18YrrZG
>>23

それを放置する事はイスラエル、シオニストのこれまでの捏造、テロ、陰謀の「努力」
を無に帰する事になるから、必ず、イスに依るイラン空爆が行われよう。

それに対する万全の備え、戦略無しであるなら、この大統領はイスの工作員。
25七つの海の名無しさん:2005/12/16(金) 18:23:36 ID:Jv+RTZqe
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134623147
【反イスラエル】イランのアハマディネジャド大統領「ドイツ人によるホロコーストは作り話」

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1128366864
捏造?ホロコーストの真偽―懐疑的考察―2

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1125321911
世界最大の捏造? ホロコースト35
26七つの海の名無しさん:2005/12/17(土) 07:08:36 ID:TGAbG1ZF
イスラエル人ジャズ奏者がドイツ国内で「ホロコーストはでっちあげ」と発言
http://www.asyura2.com/0505/holocaust2/msg/450.html
27七つの海の名無しさん:2005/12/17(土) 18:47:13 ID:RBgyVGPF
わが国の正史派の研究についてのQ&A
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/orthodoxy_qa/000.htm

歴史的修正主義についてのQ&A
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/mattogno_qa/00.htm

重要な論点についてのQ&A
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/qa/000.htm

ホロコースト修正主義についてのQ&A
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/revisionism_qa/00.htm

アウシュヴィッツの「ガス室」の化学的・技術的側面についての専門家報告
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/rudolf_report/00index.htm

試訳:ホロコースト修正派と正史派の往復書簡
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/renk_02.htm

試訳:ホロコースト講義
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/lectures/000.htm

現代の最大の冒険:ホロコースト修正主義
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/graf_03.htm

試訳:アウシュヴィッツ:伝説の終焉
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/mattogno_01.htm

試訳:アウシュヴィッツでの死亡者は何名か?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/faurison_02.htm
28七つの海の名無しさん:2005/12/17(土) 21:27:07 ID:5tc8ESbR
>>21
むしろマンガ嫌韓流送りたい
29七つの海の名無しさん:2005/12/19(月) 15:59:23 ID:P3qLPDoa
今回の件も「各国が非難」とかってどこへ行っても書いてあるが、
イスラエルをけむたく思ってる派の方は、この件についてどう考え、
何故そう思うのかとかは見当たらないんだよな。
30京都deニート φ ★:2005/12/19(月) 19:24:34 ID:???
>>29
少しググッて見たらこんな感じでした。

EU首脳陣、イラン大統領のホロコースト発言を非難.12.17
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-12-17T164249Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-197309-1.xml
FIFA、イランのW杯締め出し拒否 大統領発言で.12.16
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200512160024.html
EU首脳会議、イラン大統領の反ユダヤ発言を非難へ.12.15
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051216AT2M1600F16122005.html
イラン最高指導者がイスラエル批判・大統領を側面支援か.12.13
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051214AT2M1400214122005.html
イラン大統領がホロコースト疑う発言 米国などから非難.12.09
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200512090007.html
虐殺疑問視のイラン大統領発言、露「受け入れがたい」12.09
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051210id01.htm
米英、無責任発言と非難 イラン大統領発言に.12.08
http://www.usfl.com/Daily/News/05/12/1209_013.asp?id=46204

(略)犠牲者約600万人とされるホロコーストへの反省と克服は戦後欧州の原点。
ドイツなどではその否定が犯罪となるほど。核問題でイランに同情的なロシアや、
世界最大のユダヤ人社会を抱える米国も発言に激しく反発、欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長は
「イランには国民にふさわしい大統領がいない」と資質に疑問を投げ掛けた。(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051218&j=0026&k=200512181630

確かに突っ込んで書いてあるニュースは少ないですね。
自分の探し方は適当でしたが、紙媒体の方があるかも?ですね…
31七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:39:03 ID:zagGkWgf
これに便乗して、南京大虐殺はでっち上げ、と言い出す首相が出ないことを祈るばかりだ。
そもそもいったいイランの人がなぜ、ポーランドで行われたことの事実認定ができるのか。
ドイツ人がホロコーストを認めている以上、議論の余地はないだろう。
ホロコーストとパレスチナ問題は全く別。
32七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 19:25:14 ID:/H45l/sZ
>ドイツ人がホロコーストを認めている以上、議論の余地はないだろう。

「オレらべつにお前のこといじめてなんかいねえよなあー?なあー?」
「う、うん…」
「そういうことっすから、先生」
33七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 20:11:39 ID:h4lxqwMM
ホロコーストがあろうがなかろうがどうでも良い。

ただ人の数倍数百倍コーランを読み、それ以外の知識を受け入れず
趣味余暇程度でも欧米の退廃と批判をし、見せ掛けだけの敬虔さ清貧だけが
取り柄の品の無い田舎者大統領に過ぎんね。  それと異教徒からも尊敬されるイスラム指導者って誰もいないね。
ますます宗教はアヘンだと確信する。
イランに生まれなくて良かった。。。
34七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 21:06:07 ID:cGZ7U4R9
イスラムの女性 悲惨すぎ。
35七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:41 ID:6BcfMFu7
わが国もはっきりと南京大虐殺は創作だとはっきり主張すべきだ。
36七つの海の名無しさん:2006/01/15(日) 19:03:58 ID:8j5omrHI
<イラン核>日本、国連安保理付託に賛成

イランが核関連活動を再開した問題で、日本政府は15日、国際原子力機関(IAEA)
緊急理事会で同問題の国連安保理付託に賛成したうえで、付託後も「対話による解決」を
模索していく方針を固めた。欧米諸国と歩調を合わせつつも、日本は油田開発などイラン
との「特別な関係」(政府筋)があり、米国が安保理で提案する可能性がある経済制裁は
避けたいのが本音。政府はジレンマを抱えながら、引き続きイラン政府への働きかけを
行う考えだ。(毎日新聞) - 1月15日18時25分更新
37七つの海の名無しさん:2006/01/15(日) 19:39:57 ID:5tdupCrT
ペルシャ帝国復活の狼煙
38七つの海の名無しさん
白人文明の帰結 = 核による大量虐殺