文才無いとか言う前に小説書こうぜ、な!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
ここは筆力のある人・ない人がお題をもらって自由に小説を書き、それぞれの筆力を向上させるスレです
※※※お題をもらわないでの小説投下はスレの主旨と違いますのでご遠慮下さい※※※

各まとめ入口:http://bnsk.daa.jp/
まとめwikiコラム:http://wing2.jp/~bnsk/index.php?%A5%B3%A5%E9%A5%E0
初心者の方は上記のまとめwikiコラムの他、掲示板を一度ご覧下さい。
小説を書く際の禁則やテクニック等が具体例付で説明されています

(三行テンプレート)
1:お題をもらう(安価より「↓」を推奨)
2:もらったお題に沿った作品を書いて、完成させる。
3:「投下します」と宣言し、作品投下。メール欄は無記入、名前欄には「もらったお題」を表記する。タイトルは無くても可。

・1レスは30行、4096バイトまで、一行は全角128文字まで(読みやすさの為に50〜60文字推奨)
・書きながらの投下は禁止
・お題をもらっていない作品はたとえ投下されてもまとめサイトには掲載されません

詳細は>>2-3辺りをご覧下さい
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:13:14.72 ID:Rn7DqsJs0
まずはお題をもらいましょう。基本的に過疎スレなので↓でもらうと良いです
→人のお題を使って書くのもありです。作品がたくさん投下されればスレも盛り上がります

▽投下の際の注意点
・投下宣言は「投下してもいいですか?」ではなく「投下します」。投下宣言が被らない限り、許可はいりません
・投下する人は最後に「終」「完」「了」など、投下完了の合図をお願いします
・名前欄 に『タイトル(お題:○○) 現在レス数/総レス数』 (例:『BNSK(お題:文才) 1/5』)を書いて下さい
・まとめる際にコピペがしづらいので、メール欄は空にして投下してください。
・作品を投下する際は、テキストエディタで仕上げてから、完成品をまとめて投下して下さい

▽読み手の方へ
・感想は書き手側の意欲向上に繋がります。感想や批評はできれば書いてあげて下さい

▽保守について
・創作に役立つ雑談や、「お題:保守」の通常作投下は大歓迎です
・落ちた場合は立てられる人が新スレを立てて下さい。人がいる時間を目安に

▽その他
・通常作品でもトリップを付けておくと、wikiで「単語検索」を行えば自分の作品がすぐ抽出できます
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:13:26.04 ID:TzI/jleF0
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:13:37.69 ID:Rn7DqsJs0
▲週末品評会
毎週木曜日の夜〜土曜日の午前中に、お題が出されます
作品は土曜日の0:00から日曜日の23:30までの間に投稿してください
その後それぞれに評価をして頂き、月曜日の0:00から火曜日の24:00まで投票を受け付けます

▽作品投稿
・ジャンルは自由、時間を過ぎての投稿も選考外ではありますがまとめサイトに掲載します
・スムーズな流れを保つため、メモ帳等の機能を使って全部書き終わってから投下するようにお願いします
・優勝時の本人確認のため、週末品評会参加者は出来れば酉を付けて下さい(酉は名前欄に#と自由な文字列)
→毎回同じコテや酉で出続けると周囲にわかりやすいです
・作品のタイトルは現在レス数/総レス数、酉を除いて、全角二十文字以内にしてください。

▽締め切り間際の作品投稿について
週末品評会では、投下締切時間の間際に集中的に投下が起こります。
それを無管理で放っておくと大変な事になるので、23時から「予約」という形を取り、運営の指示に従って順番に投下してもらいます。
予約締切は23:30で、以降は時間外の扱いになります

▽投票
・本スレへの書き込みでお願いします(複数選択可)
・ぜひ書き手の方も他の人への感想や投票を行って下さい
・簡単でよいので、感想、批評等書いて下さい。書き手の次への糧になります!
・投票は投票用テンプレを使うか、【投票】と書いて書き込んで下さい

▽優勝者特権
・投票で一番支持を得た作品の作者の方には、次回品評会のお題決定権が与えられます
・投票数が同数の場合は、気になった作品の投票数の差で決定します
・お題の発表時間は優勝者に一任されますが、遅くても土曜日の午前中には提示して下さい
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:14:26.68 ID:Rn7DqsJs0
279 名前: ◆VXDElOORQI 投稿日: 2007/11/08(木) 21:41:49.19 ID:KRQlWKc20
お題
大:http://bnskvip.jp.land.to/up/src/up0841.jpg
小:http://bnskvip.jp.land.to/up/src/up0842.jpg
この画像を見てイメージしたこと、連想したことを小説にしてください。大小は画像サイズが違うだけです。

規制事項:8レス以内。カオスするなら、投下は素早く美しく。今は15秒規制です。せめて30秒ごとに投下しましょう。
投稿期間:2007/11/10(土)00:00〜11/11(日)23:30
宣言締切:日曜23:30に投下宣言の締切。それ以降の宣言は時間外。
投票期間:2007/11/12(月) 00:00 〜 2007/11/13(火) 24:00

M館こちら
http://yy46.60.kg/test/read.cgi/bnsk/1192185142/
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:22:46.15 ID:MmP5UXAWO
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:42:08.53 ID:4r+WK8EEO
立ったか>>1
でも品評会作品投稿時間は終わってるから
出来れば誰か
今週のお題は〜でした
ただいま投票受付中です
云々の告知を探すか作って貼ってくれないだろうか。作品一覧も出来れば。
前スレログがあればコピペ出来ると思うが、誰か持っていないかな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:45:18.05 ID:Rn7DqsJs0
現在、週末品評会84thの投票受付中です。今回の品評会お題は『画像(http://bnskvip.jp.land.to/up/src/up0841.jpg)』でした。
投稿された作品は■まとめ http://yy46.60.kg/bnsk/ -週末品評会84th- にてご覧頂けます。
投票期間は2007/11/13(火)24:00:00までとなっております。

感想や批評があると書き手は喜びますが、単純に『面白かった』と言うだけの理由での投票でも構いません。
毎回作品投稿数に対して投票数が少ないので、多くの方の投票をお待ちしております。
また、週末品評会では投票する作品のほかに気になった作品を挙げて頂き、同得票の際の判定基準とする方法をとっております。
ご協力ください。
投票には以下のテンプレートを使用していただくと集計の手助けとなります。
(投票、気になった作品は一作品でも複数でも構いません)

***********************【投票用紙】***********************
【投票】: <<タイトル>>◆XXXXXXXXXX氏
               ―感想―
      <<タイトル>>◆YYYYYYYYYY氏
               ―感想―
気になった作品:<<タイトル>>◆ZZZZZZZZZZ氏
********************************************************
携帯から投票される方は、今まで通り名前欄に【投票】と入力してください。
たくさんの方の投票をお待ちしています。 
時間外の方も、月曜中なら感想、関心票のチャンスがあります。書き途中の方は是非。
9作品一覧:2007/11/12(月) 16:45:46.47 ID:Rn7DqsJs0
No.01 痛み 1/2 ◆EAnclcgLOw
No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く 1/6 ◆lnn0k7u.nQ
No.03 道の白い木 1/5 ◆OlsmS4EvlM
No.04 人より生きる蝉 1/1 ◆ZRkX.i5zow
No.05 休憩時間の過ごし方 1/2 ◆Nl0eeFaY96
No.06 死神美術館 1/4 ◆JDRYfRJyGI
No.07 銃と愚者 1/7 ◆DppZDahiPc
No.08 運命の歯車 1/7 ◆h1izAZqUXM
No.09 足跡 1/5 ◆d6u1tLf.3M
No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◆wDZmDiBnbU
No.11 「金」 1/2 ◆wSaCDPDEl2
No.12 日の傾く頃に 1/7 ◆nlBeXpyhZw
No.13 僕の世界 1/5 ◆AyeEO8H47E
No.14 森の命の言うことには 1/5 ◆tOPTGOuTpU
No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 1/2 ◆NA574TSAGA
No.16 裏切り 1/6 ◆NyJmE7aLQA
No.17 道案内 1/3 ◆FXMIKZWO1g
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◆YaXMiQltls
No.19 クオリア 1/2 ◆E6FIKaDaz6
No.20 君と歩く道 -stand by you- 1/8 ◆AouaI4MH8c
No.21 クシャクシャの紙切れ 1/5 ◆YuLLKCNrcU
No.22 我ら姉妹は静かに祈る 1/5 ◆CoNgr1T30M
No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◆CYR3fna/uw
No.24 獣プラス1 1/5 ◆667SqoiTR2
No.25 背中の彼女 1/8 ◆IPIieSiFsA
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◆rmqyubQICI
No.28 雰囲気 1/4 ◆eSXo.2b/Ec
No.29 また来年 1/5 ◆ZchCtDOZtU
No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◆RikiXMX/aY
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:46:16.40 ID:Rn7DqsJs0
すまんな、全感書き途中で気が回らなかった
こんな感じでよろしいかな?
11品評会作品一覧:2007/11/12(月) 16:46:46.57 ID:cPVJs05iO
No.01 痛み 1/2 ◆EAnclcgLOw
No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く 1/6 ◆lnn0k7u.nQ
No.03 道の白い木 1/5 ◆OlsmS4EvlM
No.04 人より生きる蝉 1/1 ◆ZRkX.i5zow
No.05 休憩時間の過ごし方 1/2 ◆Nl0eeFaY96
No.06 死神美術館 1/4 ◆JDRYfRJyGI
No.07 銃と愚者 1/7 ◆DppZDahiPc
No.08 運命の歯車 1/7 ◆h1izAZqUXM
No.09 足跡 1/5 ◆d6u1tLf.3M
No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◆wDZmDiBnbU
No.11 「金」 1/2 ◆wSaCDPDEl2
No.12 日の傾く頃に 1/7 ◆nlBeXpyhZw
No.13 僕の世界 1/5 ◆AyeEO8H47E
No.14 森の命の言うことには 1/5 ◆tOPTGOuTpU
No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 1/2 ◆NA574TSAGA
No.16 裏切り 1/6 ◆NyJmE7aLQA
No.17 道案内 1/3 ◆FXMIKZWO1g
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◆YaXMiQltls
No.19 クオリア 1/2 ◆E6FIKaDaz6
No.20 君と歩く道 -stand by you- 1/8 ◆AouaI4MH8c
No.21 クシャクシャの紙切れ 1/5 ◆YuLLKCNrcU
No.22 我ら姉妹は静かに祈る 1/5 ◆CoNgr1T30M
No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◆CYR3fna/uw
No.24 獣プラス1 1/5 ◆667SqoiTR2
No.25 背中の彼女 1/8 ◆IPIieSiFsA
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◆rmqyubQICI
No.28 雰囲気 1/4 ◆eSXo.2b/Ec
No.29 また来年 1/5 ◆ZchCtDOZtU
No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◆RikiXMX/aY
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:48:28.13 ID:cPVJs05iO
あorz
や、なんでもない、独り言だ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:51:04.19 ID:ktaKxbSy0
お題下さい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:56:14.35 ID:Rn7DqsJs0
>>12
気持ちだけで嬉しいんだぜ

>>13
自転車


じゃ、全感出来たので投下する
短いから猿いらないかも
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:57:21.31 ID:ful9bKeq0
落ちてたorz

16 ◆JDRYfRJyGI :2007/11/12(月) 16:58:04.17 ID:Rn7DqsJs0
No.01 痛み 1/2 ◇EAnclcgLOw
 良く言えば淡々とした(?)、悪く言えば盛り上がりのない小説。雰囲気は良い気がしないでもない。ただ、核心の部分と、それにいたるまでの過程に若干ブレがある気が。

No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く 1/6 ◇lnn0k7u.nQ
 文がダラダラしてるのはいいとして、それが物語のリアリティーに効率良く繋がってない。最初身近な描写をする割に、最後にむけて急に非現実的な描写に変わるのも、ちょっと。

No.03 道の白い木 1/5 ◇OlsmS4EvlM
 バランス感覚が良いね。ただ、夏のみっていう設定の理由付けにしっくり来ない感じが。もうちょっとなんか無かったかな、と惜しく思う。

No.04 人より生きる蝉 1/1 ◇ZRkX.i5zow
 メスが卵を産み付けるのは土の中なんじゃないのか…? 全然関係ないかもしれんけど、ちょっと気になった。生まれてから土の中に移動するのかな。セミ、よくわからんな。

No.05 休憩時間の過ごし方 1/2 ◇Nl0eeFaY96
 そういう逃げ方、お父さん嫌いじゃないよ。2ちゃんの解説がだだ流れなのがちょっと残念。遊び心のある描写が欲しかったかな。話がずれた、のパターンだけでは間持ちしない。

No.07 銃と愚者 1/7 ◇DppZDahiPc
 いまいち理の運びがふらふらしてるかな、という印象。あと、途中台本臭くなってしまうのも残念。最後はすっきりしてて良いんだけど、この異物感は何だろう。

No.08 運命の歯車 1/7 ◇h1izAZqUXM
 青い空〜夢の町〜、古く無い? もうちょっと攻めてもいいと思う。あとは後半、設定の説明を今してますよ感が拭い去れていないかなぁ。ブラックルームにちょっと似てる。
17 ◆JDRYfRJyGI :2007/11/12(月) 16:58:31.97 ID:Rn7DqsJs0
No.09 足跡 1/5 ◇d6u1tLf.3M
 目が、目がチカチカするよ。子供らしからぬ台詞回しが気になった。それでいて、ホウキで遊ぶ子供っぽさ、「語尾が聞き取りにくく〜」の件がちょいと矛盾してると感じた。

No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◇wDZmDiBnbU
 盛り上がり所できちんと盛り上げるねえ、職人だねえ。筋はさほど新しい訳ではないというか、ありありなんだけど、なかなか魅せるねえ。おたく全く渋いねえ。

No.11 「金」 1/2 ◇wSaCDPDEl2
 なんで草か、っていう部分をつつくのは野暮なのかな。短い中に中身があるのは良いと思います。

No.12 日の傾く頃に 1/7 ◇nlBeXpyhZw
 時間軸の移動でかなり混乱した。その日ってどの日? って何度か。長編なら書き込みの量でなんとなく把握できるんだが、短編だと分かりづらいよね。

No.13 僕の世界 1/5 ◇AyeEO8H47E
 発想が良い。柔軟で、良い意味で子供っぽい。ただ、それを活かしきれて無い感じがするかなぁ。最後も、そういう方向かーと口惜しく思った。

No.14 森の命の言うことには 1/5 ◇tOPTGOuTpU
 わからない、わからないよ。俺には高尚すぎるのか、はたまたそういう狙いなのか、それともこういう物なのか、それすらも判断できないな。でもとりあえず2度読みたくは無い。

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 1/2 ◇NA574TSAGA
 これは、なかなか良いんじゃないかな。アイデアがまずGood。それから演出がGood。そして構成がExcellent。まあ難癖つけるとしたら、ちょっとわかりにくい所くらいかな。
18 ◆JDRYfRJyGI :2007/11/12(月) 16:58:49.28 ID:Rn7DqsJs0
No.16 裏切り 1/6 ◇NyJmE7aLQA
 序盤がダイジェスト風味になってるのがいたたまれない。せっかく8レスもあるからゆったりと書いても良かったんじゃないかな。あとは、風景と狂気がよくマッチしている所なんかは良。

No.17 道案内 1/3 ◇FXMIKZWO1g
 このロリコンめっ! 「?」の後はry。はてさて、どう評価すべきなんだろ。言いたい事はなんとなくわかる。特につつくべき所も無い。けど、良作かと言われると……うーん。

No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◇YaXMiQltls
 お兄ちゃん、俺と僕が混ざってるよー。自分は、こういう真っ向勝負な小説は書けない性分なので、純粋にうらやましく思った。まとまりがいいね。

No.19 クオリア 1/2 ◇E6FIKaDaz6
 オーマイガッ。これは良作だと思う。つか、好み。ただアレなのは、お題の消化の仕方かな。ある意味、お題関係なく自由に書いたバージョンを読みたかった。

No.20 君と歩く道 -stand by you- 1/8 ◇AouaI4MH8c
 うまいなぁとは思うんだが、邪推を傾けてしまうのは、俺の心が腐ってるから。よくも悪くもお手本みたいな作品かな。これに対してはこう、みたいな。正攻法でお題に挑んだ感じ。それで良いと思うか、未だ足らずと思うかは作者次第なんだが。

No.21 クシャクシャの紙切れ 1/5 ◇YuLLKCNrcU
 いい話だな。でもやっぱりありきたりなのかなー。おじいちゃんおばあちゃんの優しさはありがたいんだけど、もう一工夫! なんて思ってしまった。

No.22 我ら姉妹は静かに祈る 1/5 ◇CoNgr1T30M
 後半にかけてちょっと状況を見失った。というか、両親失ったわりに切り替え早くないかな〜。足らない描写がある気がする。逆に、削れる部分もあると思う。

No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◇CYR3fna/uw
 軒並み田舎絡みの作品達で、ファンタジーをぶち込むオリジナリティーを評価。なんだけど、描写が説明くさい部分が多々ある気がする。地の文にも遊び心が欲しいかな、と。
19 ◆JDRYfRJyGI :2007/11/12(月) 16:59:06.94 ID:Rn7DqsJs0
No.24 獣プラス1 1/5 ◇667SqoiTR2
 とりあえず、戦闘シーンが上手く書けてるなぁと感心した。狼男とのやりとりは、スパイダーマンのグリーンゴブリンちょっと思い出した。

No.25 背中の彼女 1/8 ◇IPIieSiFsA
 sneg? 展開とか、話の筋とかキャラクターだけじゃなくて、なんか文も台詞もエロゲっぽくないっすか。そういう作風ですと言われればそれまでなんだが。ってちょっとまて、お題どこ行った。

No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◇QIrxf/4SJM
 はーん、これは随分と良い世界観をお持ちのようだなこの野郎。なかなか引き込まれる物があって、8レスきっちり読ませてもらった。アメリカ人か何かですか?

No.27 Dead or alive……? 1/8 ◇rmqyubQICI
 お題を絵として捉えた点で、自分と近しいものがあるかもしれないと思った。もしかして生き別れの双子のなんちゃらですかね。まー、ちょっと最後は無理があるかな〜と思った。というか、自分でハードル上げすぎじゃねー?

No.28 雰囲気 1/4 ◇eSXo.2b/Ec
 うーん、なんだろう。盛り上がりが無いのかな。教訓というか、伝えたい事ははっきりしてて心地いいんだが、話としてのメリハリが足りない気がする。

No.29 また来年 1/5 ◇ZchCtDOZtU
 そういえば、ここに来て霊ものって初じゃね? とか思った。小説では割とよくある話に分類されるんだろうけど、メタというか何というか、だな。

No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◇RikiXMX/aY
 これは面白い。話として完成してて、非の打ち所が無い。は、ちょっと言いすぎかな。でもほんと、普通に面白かった。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:59:11.42 ID:ktaKxbSy0
>>14
了解
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 16:59:36.14 ID:4r+WK8EEO
ありがとうおまえらは気持ちのいい奴だな
ついでにさる
22 ◆JDRYfRJyGI :2007/11/12(月) 17:00:39.23 ID:Rn7DqsJs0
以上!

さらっと読んで思った事そのまま書いた
自分の奴とか棚上げで、好きな事言ってるけど俺は絶対謝らないぃぃぃ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:13:18.77 ID:OVTfT4Sn0
乙ー
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:13:45.28 ID:TKAUmtw10
>>22
全館乙です。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:20:52.62 ID:OVTfT4Sn0
1レスで書きたいな、お題くれ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:23:24.16 ID:84nczDZHO
子供とまんこ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:23:47.26 ID:TKAUmtw10
>>25
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:23:49.58 ID:OVTfT4Sn0
把握、前者はいいとして後者がwwww
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:24:12.76 ID:OVTfT4Sn0
>>27
把握!
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:32:04.67 ID:TKAUmtw10
自分も一レスで書くので、お題下さい。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:36:37.28 ID:OVTfT4Sn0
ガンマン
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:38:05.04 ID:TKAUmtw10
>>31
うおっ。がんばります。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:38:56.17 ID:ful9bKeq0
俺もやってみる!
お題頼む
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:42:13.81 ID:cPVJs05iO
風呂上がり
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:42:42.14 ID:ful9bKeq0
>>34
把握した
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:43:21.13 ID:KGsRthwJO
ガンダム
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:52:01.76 ID:4OmEvJuc0
前スレのdatうpしたよー
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 17:57:52.77 ID:TKAUmtw10
>>37
乙です。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 18:13:01.35 ID:AcRTMsJMP
落ちそう
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 18:17:05.68 ID:TKAUmtw10
一レス無理かも
41通常作お題「ガンマン」 0/2:2007/11/12(月) 18:34:46.74 ID:TKAUmtw10
一レスのつもりが2レスに……
投下します。
42通常作お題「ガンマン」 1/2:2007/11/12(月) 18:35:09.17 ID:TKAUmtw10
「ふぅ」
短く息を吐く。
今日もそろそろ相手が来る頃だ。
俺は愛用の銃、ウェルロッドを指で撫でる。
今日も頑張ってくれよ。
心の中でつぶやく。
間もなく相手が現れた。
長い髪を揺らせながらゆっくりと。
相手の名はリサ。
ここらでは珍しい女銃士だ。
しかし、女であろうと容赦はしない。
俺は銃に手を掛けた。
スパーン
43通常作お題「ガンマン」 2/2:2007/11/12(月) 18:35:55.35 ID:TKAUmtw10
「あたたたたた」
タカシは頭を抱えていた。
「まったく、また子供みたいなことして…」
リサは呆れ顔だ。
それから、タカシの放りだした水鉄砲を手に取る。
「これが悪いのかしら」
バキッという音がして中の水が飛び出した。
「ぬうああああ、ウェルロッドおおおおお」
ゴミ箱にポイと投げるリサ。
「あのね、私がなんでわざわざココに来たか分かる?」
プンプンしながらタカシが言った。
「また水鉄砲壊しに来たんだろ」
ガツン。タカシはまた頭を抱える羽目になった。
拳に息を吹きかけながらリサが言う。
「あんたに勉強させに来たの!」
リサは週に一度タカシに勉強を教えているのだった。
「うわああ、やだあああ」
タカシはベットに潜り込んで拒否。
リサは「はあ」とため息をつきながらタカシの部屋を見回して、
あるものを見つけて、手に取った。
「やだやだやだやだ」
タカシは未だベッドに潜り込んで反抗。
しかし……物音がしないのに気付いた。
「あれえ」
おそるおそる布団から顔を出すと……
バットを手にしたリサと、目が合った。(終)
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 18:36:45.45 ID:TKAUmtw10
久々にライトな文を書きました。
1レスじゃなくてスマソ。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 18:49:04.95 ID:8KzqlX070
>>1乙です
>>22
全感乙です
No.25の作者です
こちらをご覧ください
http://bnskvip.jp.land.to/up/src/up0873.jpg
あら不思議、女の人がうつ伏せになってます
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 18:57:41.69 ID:tUys0R920
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:00:00.81 ID:AcRTMsJMP
>>42-43
うん、女銃士ではないね
後半は前半より短くした方がいいんじゃないかな?と思ったけど、好みの問題なのかな?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:03:26.33 ID:TKAUmtw10
>>47
感想ありがとうございます。
場面で分けたため前半が極端に短くなってしまいました。
やはり、バランスが悪いですか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:04:29.80 ID:ful9bKeq0
1レスでやってみました
お題「風呂上り」
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:04:46.59 ID:ful9bKeq0
風呂から出たくない。
出ればリビングに転がっている妻の死体をもう一度見ることになる。
ああ、なんであんなことをしてしまったんだ。
ちょっとケンカしただけじゃないか。
酒が回っていて、軽く頭をはたいたつもりが思った以上の威力だったんだ。
頭から血の海をつくりだして、小さく痙攣する体。薄く開いた目。
なんてことだ。 僕は妻を殺してしまった。 
どうすればいいんだ。
湯船に顔を突っ込んでも、気分は変わらない。妻の死体だけが浮かんでくる。
夕飯が喉をせりあがってきて、排水溝に吐いた。
咳き込んでも、涙と胃液は溢れてきて、たまらない罪悪感で息がつまる。
シャワーを浴びながら嗚咽していると、リビングにある電話が鳴った。
そうだ、僕の母親が今日来るんだ。
どうしよう、このままでは……捕まってしまう。
そう思って、自分で自分が情けなくなった。自分は捕まりたくないのか? 
妻を殺した犯罪者だというのに。 酒で理性を忘れたクズだというのに。
人を殺してもなお落ち着こうと風呂に入ってる人間だというのに。
でも。
妻にも原因はある。元から融通の利かない女だった。
それにわがままで、周囲の人を振り回してばかりだった。
僕の給料が少ないといつも文句を言ってきたし、休日は外に連れてけとうるさかった。
そのくせ独占欲が強くて、ケータイにパスワードをかけるだけで浮気していると言われた。
思い出すと、怒りが湧いてきた。
そうだよ、あんな女、死んで当然だったじゃないか。
今日殺さなくてもいつか殺したさ。
そう思うと、晴れやかな気持ちになる。やっとあの妻から僕は解放されたのだ。
笑いがこみあがってくる。やがてそれは腹を抱えるほどの爆笑になった。
苦しくなるほど笑えた。そうして、なんだか楽しくなってきた。
まず母に電話しよう。今日は都合が悪くなったと。それから考えよう。これをどうするかを。
最高の風呂上りになりそうだ。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:05:59.62 ID:OVTfT4Sn0
俺も書けましたー お題「子供とまんこ」
52お題「子供とまんこ」1/1:2007/11/12(月) 19:07:34.55 ID:OVTfT4Sn0
一人で道端を歩いていたとき、後ろから声を掛けられた。

「まんこって、どうしてそんな名なのー!?」
「ぅおおいい!!」

のっけからいきなり何を言い出すんだ、この子供は。
まさか、学校の帰り道に見知らぬ少年からそんなことを聞かれるとは思わなかったぞ。
軽く深呼吸をしてから、俺はマジマジと、その少年を観察してみた。見たところ、十歳頃だろうか。
少なくとも、小学校の辺りで間違いはないようだ。黄色い学校帽を被っているし。
だとしたらまあ、この質問も納得出来ないことはない、か……?
いやいや、赤の他人に道端で「まんこについて」の質問をすることは、普通じゃあない。
あれか、これが大物という奴か。

「ねぇ、なんでまんこっていう――」
「まんこって言葉はな、"アソコ"って言葉が"マンコ"って見えたからなんだよ」

俺がそう優しく、聖なる教えを説くと、少年は目を輝かせて何度も頷いた。
そしてブーンしながら、礼も言わずに去っていった。

「……やれやれ」

俺は「アディオス」と、心の中で少年に別れの言葉を送ると、そのまま帰路についた。

そうして何日か経った頃、友達から「マンコて何ーと聞きまくる少年が、とうとう補導された」という話を聞いた。


俺は心の中で、「少年よ大志を抱け!」と、呟いたのだった。(終)
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:12:41.91 ID:LkrzTSLR0
テーマお願いします
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:13:07.92 ID:TKAUmtw10
>>50
なかなか「怖い」。そして面白いと思います。
>湯船に顔を突っ込んでも、気分は変わらない。妻の死体だけが浮かんでくる。
ただ、この文を読んだとき、妻が風呂に浮いているのかと思いました。

>>52
それだけで補導されるのか……?
難しいお題なのによく料理したと思います。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:16:44.03 ID:tUys0R920
>>53
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:24:36.68 ID:tUys0R920
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:25:21.77 ID:AcRTMsJMP
>>48
うーん、強烈なオチがあるわけでもないから、
前半も少し引っ張ってサクッと落としておしまい、のほうがいいかなーと
まだ何か予想外のオチがあるのかな、と期待してまう
でもたぶんほんと、好みの問題

>>50
男が狂気に満ちてゆくところをもうちょっと読みたかったかもー

>>52
へぇー
その由来は知らんかった
無知?俺、無知?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:26:21.14 ID:KFDEAtIb0
>>22
全館乙です
新ジャンルへの挑戦でしたが……
やっぱ難しいかな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:33:15.68 ID:OVTfT4Sn0
>>54,57どうもです
マ○コの由来はvipのスレで見た知識です、補導は……やっぱされないですよね;
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:36:54.67 ID:MmP5UXAWO
>>22
亀だがやはり調子に乗った。それに尽きる。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:37:45.34 ID:DQwui1MJO
アレをくれ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:42:43.15 ID:DJ0eYAAg0
>>61
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:42:50.20 ID:YZr/ZTApO
鉄アレイ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:50:21.09 ID:MmP5UXAWO
下手な絵の練習でもするかお題を貰って書くか……1レスくらいでまとめたい
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:50:22.79 ID:tUys0R920
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 19:54:10.75 ID:DQwui1MJO
>>62-63
薬でアレを大きくして鉄アレイ持ち上げちゃう物語把握
67お題「雨」:2007/11/12(月) 20:04:08.82 ID:LkrzTSLR0
11月ももう半ばに入ろうかというとある日、僕は年の離れた妹と2人
部屋から外の景色を眺めて時間を潰していた。
「にぃたん、あめー、めーめー」
妹はそう言いながら僕の袖をぎゅっと掴んでくる。
その瞳には子供特有のあどけなさが含まれており、仕草ひとつひとつを
とっても、甘えたい、構ってもらいたい、そういった感情が伺える。
「分かったから、おとなしくしてような? 」
僕はそう言いながら若干興奮気味の妹を落ちつかせようと頭を撫でてやる。
「にぃい・・・なでなで・・・にふ」
「ははは、良い子にはごほうびあげなくちゃね」
妹は満足げな表情を浮かべて、僕に体をあずけてくる。
まったりとした空気が漂い、妹だけでなく僕自身癒されるのを感じている。
周りの大人達は僕達のことを仲の良い兄妹だと言っている。
僕自身それを否定するつもりはないし、仲の良い兄妹だと言われて
悪い気はしていない。
そうだ・・・この年頃の子には愛が必要なんだ。
・・・しかしその事を意識しつつも、最近になって僕に対して過度の甘えを見せる
妹に僕は若干の不安を覚えていた。
兄として、妹に頼りにされるのは誇るべきことだと思う。
だけど妹は僕とよく遊ぶようになってから、友達と遊ぶ時間が減っている。
甘えも良い、愛も良い、・・・だけどそれに変わる大事な何かを失ってしまうなら
そんなものは必要ないんじゃないんだろうか?
・・・僕には分からない。
妹は微笑みながら、僕の袖を掴む手にさらに力を加えてくる。
だけど、僕には何も言えなかった・・・。
「にぃぃ、あめーめ、にふぃ」
・・・窓の外では雨が降り続いていた。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:07:12.50 ID:LkrzTSLR0
↑書けました宣言するの忘れたゴミン
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:15:52.24 ID:KFDEAtIb0
さぁ、革命をはじめよう
というわけでお題ください
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:18:49.36 ID:DJ0eYAAg0
ダンスダンスレボリューション
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:20:31.32 ID:KFDEAtIb0
>>70
把握www
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:22:50.14 ID:xevk56Qn0
>>66
すごく……エレクチオンです
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:32:51.33 ID:cDLLQKhLO
お題ください
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:37:29.67 ID:KFDEAtIb0
>>73
ギターフリークス
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:39:24.52 ID:z3M6x6C80
以下ドラムマニア禁止
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:42:33.01 ID:KFDEAtIb0
>>75
はははww
次はそれ狙ってたのにww
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:52:33.89 ID:KFDEAtIb0
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:54:44.87 ID:xevk56Qn0
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:56:18.20 ID:MmP5UXAWO
プチ品評会
数人が共通のお題で通常作を書く。互いに褒めあいけなしあい。サシの勝負も!?
……まぁ品評会があるって話だけどな……。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 20:56:22.13 ID:0LU64+9p0
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:03:56.63 ID:8KzqlX070
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:04:25.79 ID:YZr/ZTApO
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:11:40.20 ID:8KzqlX070
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:15:11.61 ID:MmP5UXAWO
なんというスルー
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:16:07.89 ID:efa7tXnE0


暇だからプチ話題投下
勉強として参考になる小説とかあるかな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:16:46.40 ID:8KzqlX070
>>84
いや、自分で終わらせてたから……
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:19:26.16 ID:efa7tXnE0
週末品評会ってまだやってるのか
49.50回だけ参加したんだけどそれから30回(30週?)しか経ってなかったのがワラタ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:19:29.38 ID:KFDEAtIb0
>>84
そうだね、こう。
何か無いものかね、品評会の裏番みたいなの。

>>85
俺のお勧めは星新一かな
独特の魅力があると思う
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:19:41.98 ID:MmP5UXAWO
>>86
じゃあ誰かやりませんか><
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:19:55.92 ID:oAV1UhOm0
>>85
教科書に載ってる小説
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:23:25.05 ID:8KzqlX070
>>89
短時間で1レスの作品とか作れたら書くんだけど、
俺が書くのはどうしても長くなるし時間がかかる
やりたくても参加できないんだよね
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:23:42.67 ID:ACL7gNSi0
>>85
俺も星新一に一票。あれは構成がうますぎる
描写とかだったら川端康成「掌の小説」もすごかった
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:25:38.86 ID:oAV1UhOm0
お題くっださいなー!
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:25:58.02 ID:OVTfT4Sn0
参考……かは分からないけど、貴志祐介が大好き
というか、この人以外の本はほとんど読んだことないw
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:26:04.16 ID:ACL7gNSi0
>>89
俺も前やろうとしてたwww
下手糞な俺でもいいなら短レスなら参加しようかな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:26:13.09 ID:z3M6x6C80
パン
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:26:47.77 ID:oAV1UhOm0
>>96
パンツ把握
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:26:53.31 ID:KFDEAtIb0
>>89
すぐにやるのは難しいかな、こういうのは。
ちょっと皆でルール考えてみない?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:27:00.27 ID:8KzqlX070
>>93
ケーキ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:27:04.99 ID:0LU64+9p0
>>85
乙一の小説は作者曰くほぼ全て起承転結の四部構成で成り立ってるらしいので
構成を気にしながら読むと起承転結が感覚で記憶できて便利かと
まあ起承転結を手っ取り早く覚える方法もあるんだけどね
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:27:52.50 ID:ACL7gNSi0
>>100
手っ取り早い方法kwskぷりーず!!
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:30:05.46 ID:KFDEAtIb0
そういえば昨日プロットの書き方聞かれてまとめたんだけど
結局投下できなかった……こんなの需要ある?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:30:23.09 ID:MmP5UXAWO
プチ品評会について更に考えた
@数人で集まる
A集まったメンバーでお題と期日を決める
Bそして投下へ……
Cお互いの作品を褒めますorけなします
(感想が貰えます)
D保守&文才うp♪
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:30:43.81 ID:ACL7gNSi0
>>98
組織立ててやるには運営も必要だし、それだったら品評会で充分じゃね?
練習のために、個々人でゲリラ的ってか居合わせた数人だけでできるものがいいよね

ってのが昔似たような話がでたときの結論
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:31:27.36 ID:OVTfT4Sn0
>>102
是非
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:31:38.66 ID:efa7tXnE0
>>88
>>90
>>92
>>94
>>100

星新一人気ね
今度借りて見るわ

最近、洋書の中でも古書ばかり手を付けてみてる
あれ読み慣れないと駄目だね、何言ってんのかさっぱりだわw
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:32:55.19 ID:KFDEAtIb0
>>105
あんまり文上手くないけどね

>>106
>>100は乙一のことだよw
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:33:17.38 ID:xevk56Qn0
>>106
洋書って原文?
訳文だとすっげぇのがたくさんあるよね。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:34:30.83 ID:efa7tXnE0
>>107
言葉たりんかったw
>>106
はオヌヌメのをアンカで纏めてみて、新一が人気ねって事w


嵐が丘
ってのを読んだんだけど、途中で断念orz
誰が誰だか解らないってーのと、やっぱ何言ってんのか理解しにくい…俺が駄目なんだろうけども
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:35:07.85 ID:efa7tXnE0
>>108
さすがに原文は無理だぜ…
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:37:06.79 ID:AcRTMsJMP
>>109
外国文学の俺的イチオシはモーパッサン
もう読んだかな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:37:44.01 ID:ACL7gNSi0
>>109
俺も嵐が丘は無理だったwww
あれならまだ原文のほうが感情移入とかできそう。
川端康成がノーベル賞とったときも「半分は翻訳者の賞だよ」って言ってたくらいだし、
訳によって話の生き死にがあるよね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:38:38.56 ID:efa7tXnE0
>>111
お、初耳
明日図書館で見てくるよ

サラジーヌ
セラフィタ
読んだ事あるやつ居る?感想を聞きたい
貸し出し中なのか、紛失してるのか知らんが図書館に無いんだ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:39:47.78 ID:0LU64+9p0
>>111
外国文学の俺的イチオシはサリンジャー
もう読んだかもな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:42:19.37 ID:DJ0eYAAg0
俺はジョンアーヴィングが大好きだ!
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:42:56.35 ID:AcRTMsJMP
>>114
ライ麦畑でつかまえて、なら途中まで読んで積ん読になってるw
すまん、ちゃんと読むよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:44:03.63 ID:efa7tXnE0
>>112
世界で5本の指に入る文学
とか何とかをネットで見て読むしかない!と思ったが・・・
1800年代の本だっけ? 難しいわ…

>>114
いや、無い
携帯メモに入れておくぜ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:44:13.92 ID:0LU64+9p0
>>116
あ、それよりナインストーリーズの方がオヌヌメ
短編集だし読みやすいよ


ところで起承転結の説明、需要ある?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:45:17.44 ID:KFDEAtIb0
じゃぁ、起承転結をまとめたのを投下します。
3レスいただきます。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:45:32.45 ID:efa7tXnE0
外国文学の俺的イチオシは 隣の家の少女
気分が悪くなる


ごめん、一文目を真似したかっただけなんdな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:45:35.39 ID:xevk56Qn0
>>118
あります!
よろしくです。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:45:57.63 ID:JFCgxVMc0
>>118
バナナフィッシュと
エズミに捧ぐが好きです
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:45:59.56 ID:Wvpyq12B0
ヘミングウェイの小説はかっこいいからオススメ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:46:00.10 ID:KFDEAtIb0
まずは起承転結の話からね
起・物語の始まり(登場人物、現状の紹介)
承・下の転へつなぐもの
転・物語の中心(核)の部分
結・物語のオチの部分ね←ここ大事

これが物語の基本ね。
具体的な例を挙げて説明するよ(・Å・`)

たとえば「桃太郎」
これで説明すると。

起・おばあさんが川で大きな桃を拾って、そこから桃太郎が生まれる。
承・鬼が村に来て、お爺さん、お婆さんを傷つける
転・怒った桃太郎の鬼退治
結・鬼から沢山の宝をもらって、皆一緒に幸せに暮らす

こんな感じになるわけ(多分)。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:46:54.53 ID:KFDEAtIb0
じゃあ、この起承転結を作るにはどうすればいいのか?
さっきと同じで、桃太郎で例を挙げていくよ(・Å・`)

0・下準備、何が書きたい?
最初に書きたいジャンルと、作品の長さ考えよう。
SF、ホラー、現代物……etc
まぁ、ここは好みだけど、世界観を考えることは重要だよ。。
例)昔話(長さは説明しがたいものがあるのでここでは省略)

1・オチ
ここで最終的にどう話を締めたいのか考えてみる
ここは重要な要素なので、よく頭をひねること
例)鬼を倒し、幸せに暮らす

2・登場人物を考える
次にはこれ、絶対に必要だよね。
[俺]でも良いし[太郎]や[R氏]でもおk
例)桃太郎、お爺さん、お婆さん、鬼

3・物語の転機を考える
どうして、「オチ」に繋がるような事になったのか?
その事柄を考えよう。
そのときに主人公(登場人物)がどう動くのかも考えてみよう
このときにさっき考えた「オチ」へのつながりを考えること。
例)鬼がやってきて、村を荒らす。桃太郎は怒り、鬼退治を決意する。
  (この時点で鬼が来なかったら、桃太郎は鬼退治に行かないよね)
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:47:51.98 ID:KFDEAtIb0
4・現状
物語の転機までの過程を考える。
例)赤ん坊の時おじいさんに拾われ、育てられ、無事に大きく育つ。

5・そして、上記の「1」〜「3」を産業程度で一度まとめてみる。
例)昔の話、川で洗濯していた老人が大きな桃を川で拾うと、その中から大きな赤ん坊が生まれる。
  生まれた子供は大きくなる頃、鬼がやってきて、村を荒らしまわる。
  それに怒った子供(桃太郎)は、仲間を集め鬼を退治し、村で幸せに暮らす。


……もうわかってると思うけど、これが出来れば「起承転結」なんて怖くない
もう物語は出来ているんだから。
後は話しに細かい設定を付け足していけばおk。

だんだんと書けるようになってきたら+αとして
「この作品を通して伝えたい事」などを織り交ぜると良いかもね(・Å・´)

後、忘れてたけど、話を作る過程の順番は人によって違うからね。
あくまでこれは参考程度の話。

しかも、これはプロット製作の話。
文法上の注意はhttp://wing2.jp/~bnsk/のコラムがわかりやすいです
わかりにくかったかもしれないけど、読んでくれた人、本当にありがとう。
では、作品製作がんばってくださいなw
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:48:26.39 ID:XBPIfBXx0
こまごま適当に感想投下するのもあり?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:48:38.42 ID:0tgoGddF0
>>120
皆が鬱だ鬱だっていうから期待しすぎたせいか、俺は平気だったなー
小説の情報って過信しちゃいけないよね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:49:10.41 ID:AT14gMAaO
ヘミングウェイは我が心の師
あんな切れ味のある文体で書いてみたいんだけど、今の自分は真逆なんだよな……
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:49:51.87 ID:KFDEAtIb0
話を区切ってしまってすいませんでした

>>119
ごめん!気がつかなかったorz
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:50:12.16 ID:oAV1UhOm0
イチオシがどうもイデオンに見えて困る
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:51:45.98 ID:efa7tXnE0
>>128

メグとスーザンは俺の嫁
って感情移入してたら…と思うとゾっとするのは俺だけだろうかw
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:52:12.74 ID:OVTfT4Sn0
おお、d!
物語のはじめから考えるから、どうしてもオチが弱くなっちゃってたんだよなぁ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:52:20.46 ID:xevk56Qn0
>>124-126
乙です!
参考にさせていただきますぜ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:57:06.48 ID:MmP5UXAWO
プチ品評会はスルーナノーネ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:57:07.59 ID:AcRTMsJMP
>>116
今蔵書あさったらそれも出てきた…
積ん読が多すぎるんだ、俺
クリスティとか挟むと軽い系に突っ走っちゃうからなあ
反省
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:58:15.01 ID:0LU64+9p0
すげーなんか説明されちゃってて俺のやつはいらないかも
まあでも>>124-126が原理だとしたらこっちは簡潔にまとめた公式だと思って聞き流してくれ

もうものすっごい基本的なことなんだけど
起承転結は「ある日」「ところが」「実は」って覚えるといい
俺の場合、アイデア浮かんだらとりあえず下のテンプレにアイデア入れてる

起:
承:ある日、
転:ところが、
結:実は、

で、これに何を入れるのかを説明すると

起:(最初の状況説明)
承:ある日、(起に対する付加的な事件)
転:ところが、(起、承から類推される物語の流れを裏切る事件)
結:実は、(起、承、転の全ての要因を説明する意外な真相)

こんな感じ
これが便利なのは最初の状況説明さえ出来ていればそれ代入するだけで自動的に話が出来上がる点
今回の品評会でもこの構成使って書いたんで、良かったらそのうち具体例として説明しようかなと
まあ昔の稚拙なのでよければ今までに書いた作品のプロット示して説明するけど
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:58:28.56 ID:Wvpyq12B0
新ジャンル「ツンドク」

あんたは、明日読むんだからね!
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:58:49.95 ID:YZr/ZTApO
桃太郎
起:桃が流れてくる
承:おじいさんおばあさん桃食う
転:桃を食べて若返ったおじいさんおばあさんの濃厚なセックルシーン。「ばあさん……いや、トメ! 俺は、俺はっ!」
結:桃太郎が鬼退治
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:59:20.79 ID:w9QM2kk/0
オチ考えないで書くから品評会でも酷評なんだろうなぁ
いやそれ以前の問題か
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 21:59:45.67 ID:AT14gMAaO
プチ品評会なんてやったら通常作品や感想がますます減るぞ。新規も入りにくい
まとめでやったらいいんじゃね
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:00:29.99 ID:8KzqlX070
>>127
ちゃんと作品No.がついてればいいと思うよ
まとめの全感のとこには載らないだろうけど

>>135
見事にスルーされたよね
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:00:30.71 ID:xevk56Qn0
>>139
転www
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:01:52.12 ID:4yz+Ds4E0
1レスでなんか書きたいからお題くれ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:03:00.58 ID:xevk56Qn0
逃走
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:03:07.30 ID:efa7tXnE0
>>144
花粉症
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:03:13.64 ID:4yz+Ds4E0
>>145
おk
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:04:20.91 ID:KFDEAtIb0
>>137
そういう覚え方を知りませんでした。
かなり参考になります

>>139
ばかwwそれは知ってたけど敢えて伏せたんだよwww
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:04:26.33 ID:49GsWFAdO
お題をください
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:04:49.99 ID:efa7tXnE0
ゲームオーバー
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:05:27.36 ID:49GsWFAdO
>>150
どもです
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:07:09.72 ID:zO1k+bwa0
じゃあ俺も

起:桃が流れてくる
承:ばあさんスルー
転:鬼が島に漂着した桃を鬼が割る
結:桃太郎が人間退治
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:07:46.77 ID:efa7tXnE0
正直、それ面白いと思った
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:08:06.54 ID:xevk56Qn0
>>152
その桃太郎どっかにあったぞ。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:12:46.98 ID:KFDEAtIb0
>>152
一度読んでみたい
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:13:54.42 ID:efa7tXnE0
今度その設定で書いてみよう
元ネタありそうだけど絶対面白い
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:17:21.24 ID:4yz+Ds4E0
>>145
…とある塾の自習室。
(あー…ダッルぅう…)
鼻と唇の間に挟まれたシャーペンを落とさないように呟く雪。
彼女の右隣の席では小さな声で英語の教科書を音読している男子、
左隣の席には単語カードをめくりながらノートに書き写している女子がいる。
雪は彼らのことをなるべく認識しないように、自分のノートに書かれた落書きに目を落とした。
右ページには独り言。左ページには小説。
(明日テストなんだよなぁ…)
そう考えつつも雪はシャーペンを手に取り再び落書きに戻る。
部屋はわずかに漏れるリスニングCDの音声と様々なペンがノートや参考書を走る音のみだ。
(みんな、勉強してるんだよね。…私みたいに現実逃避してるやつはいないんだよなぁ…)
集中できずに指の皮いじりを繰り返した結果、ぼろぼろになった親指を見つめる。
わずかな出血の痕。ほかの指も同様。

「…はぁ。」

本日の「逃走」痕跡:傷だらけの指先・薄くなったページ。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:18:31.40 ID:4yz+Ds4E0
何行まで平気なんだっけ、忘れた
指の皮剥いちゃう癖があるんだが
キーボードたたくときに剥いた部分が痛くて困るわ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:19:36.49 ID:xevk56Qn0
>>158
30行だったはず。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:20:05.91 ID:4yz+Ds4E0
>>159
30まで平気だったのかw
意識しすぎてめちゃくちゃ短くなってしまった
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:21:46.52 ID:xevk56Qn0
>>160
やっぱ1レスだけだとキツイかもね。
>>157はなんか続きがありそうな終わり方(起承転結の「起」)。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:26:23.32 ID:XBPIfBXx0
かなりきつめな全感書き中。No4まで終わり。
叩かれると嫌な人はNOを教えてくれるとありがたい。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:28:03.07 ID:4yz+Ds4E0
というか文字カウントなんて便利なものがあったのか…今気づいた\(^o^)/

>>161
なんか「前文」って感じがしてしょうがないんだよなぁ…
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:28:44.52 ID:KFDEAtIb0
>>162
No.8:今回のはたっぷり叩いていただきたい
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:31:25.60 ID:DJ0eYAAg0
こえー……
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:34:10.63 ID:YZr/ZTApO
>>165
DJがYAAとかgOとか言ってるのにビビるなよ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:36:05.12 ID:JeFnuvYD0
>>166
ちょwww
吹いたwww
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:42:31.87 ID:YZr/ZTApO
スレストに定評のある俺
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:43:51.91 ID:8KzqlX070
>>168
池上自重
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:46:24.60 ID:YaFR3v0A0
>>162
そう言いながら大してきつくないと予想
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:49:06.70 ID:xevk56Qn0
>>170
油断すると……火傷するぜ!
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 22:55:07.55 ID:kR1DC06f0
>>162
No.7のハンサムな作者が、感想書けそうにないし、読みにこれそうもないから感想は簡単でいいっていってたよ。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:04:01.39 ID:XBPIfBXx0
>>170
 いや、もうボロクソwww
>>172
 大丈夫、NO7はもう書いたから。簡単に言うと劣化菊池秀行
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:05:37.53 ID:fIY8//aO0
今回投票締め時間まで全部なんて到底読む暇ねぇよ。
面白いのあるなら紹介よろ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:09:00.05 ID:trmvJKg40
IDに数字が入ってたら、その番号に全力で感想書く
入ってなかったら、書かないんだからね!
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:09:31.08 ID:trmvJKg40
40だって、今回40作品も出ましたか?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:10:06.26 ID:KFDEAtIb0
>>176
30作品だったはず
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:10:17.67 ID:WNZOZSWj0
《 メビウス1、全感想投下だ。棚上げの上に容赦ない斬り捨て、敬称なんてどこにもない 》
《 エースコンバットか。姉に貸したらひどいハマりようだ。昨日は風呂上がりにバスタオル一枚で俺の―― 》
《 ……おい、どうしたワッフル! 》《 ワッフル、応答せよ! 》《 続きを! ワッフル、ワッフル! 》

No.01 痛み 1/2 ◇EAnclcgLOw
骨。テラ骨。祖父の葬式を思い出した。幸い両親は健在だから、そこに見たものが違うのかもしれない。
気になった点から。冒頭から序盤、少しわかりづらいかも。一行目、骨を叩く、という画が浮かばなかったから、
二行目の板もよくわからない。ちょっと先の「死人」という言葉も、ただの骨とはイメージが違う気がする。
ミラー細胞、という単語とその説明。内容に対して、どこか説明的すぎて、浮いているような印象。
内容。書かれているものは一直線で、揺さぶられるものがあるはずなのに、共感できない、という、まあ趣味。
うまく説明できないけれど。主人公がなんとなく、女性的な感じ。あるいは、女々しい、とか、若い、とか。
骨を目の前にして「女は」とか「男なら」とか。安っぽいバーゲンセールの例えとか。何だよ、なんて、
思ってみるだけのところとか。実家が嫌いで、親が死んでもまだ逃げ続ける、その臆病というか欺瞞というか。
解決しろとは言わないけれど、でも、それに気付かない様子の主人公に、もどかしさを覚えてしまう。
そんな感じでした。人の死は重いテーマなだけに、やっぱり難しいと感じます。でもそれを真正面から書く、
それが素敵です。そのために「骨」という、わかりやすく確実で、避けようのないものを引っ張ってきたのも。

No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く 1/6 ◇lnn0k7u.nQ
なにこの変なタイトル、と、ピンと来るものが全くなくて、なすぎて、興味を引かれたように思う。
なんとも興味深い。面白い、ではなくて、興味深い、となるのは、単純にわかってないからのことです。
傍観者のような、というのは違うかな。皮肉屋、だともっと違う。そんな一人称。当事者の癖に、どうも
変なところから見てて、物語の軸から離れっぱなしのくせに、なんか文句ばっかり言う、この感じ。
偉そうなことさんざん言いながら呑気にコンバインとか乗って、いや火事ですよ、と言いたくなる。
その場面がもう長い長い。で、やっぱり火事で、いよいよ物語に乗っかってきたと思ったら、すぐに諦める。
しかも寝る。妻と息子もそう。え、死んでんの? という。いや、というかあの最後。全部燃えすぎ。
もう、なんなのさ。と、そういうのが、好き。そういうのってなに? と言われると、わかりません。
うん。なんという無意味な感想。書いてて自分でびっくりした。たぶん読む方はもっとびっくり。ごめん。
だから言えることがあるとすれば、難しい話書くな。と、丸投げでしかも真逆の感想になってしまいます。
仕方ないので文章の話。うまいです。詰め込みすぎてるのは明らかにわざとで、ちゃんと読まされました。
タイトルの絡んだ一文。好きです。手前の「〜〜するのだった」からして、もうダメだ。小憎い。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:10:44.69 ID:WNZOZSWj0
No.03 道の白い木 1/5 ◇OlsmS4EvlM
いい話、なんだよ。なんだけど。ううん。「こういう話、多いよなあ」と、そんな言葉が浮かぶ。
つまり、ありがち。このスレに張り付いているあいだに、こんな話を何度も読んだし、書いたりもした。
よくある展開それ自体は、きっと悪くないのだけれど。でもこれは、ありがちの範囲を出ていないように思える。
だから正直、あまり言うことがない……というのは、最初に言った通り、これは「いい話」だから。
ちゃんとお話になっているというか、物語の筋は、しっかりしているように思う。それだけでも結構大変なこと。
だからたぶん、書こうとした事柄そのもののパワーが、すこし物足りないのかもしれません。と思った。

No.04 人より生きる蝉 1/1 ◇ZRkX.i5zow
ごめん。なんて言えばいいのかわからない。ていうか言えません。こんなこと。
傷つけることで傷つくのは嫌だから、光の速さで真っ直ぐ逃げます。

No.05 休憩時間の過ごし方 1/2 ◇Nl0eeFaY96
あほかー。オチも何もないボケ倒し、のような感じかな。こういうネタなら一レスくらいがちょうどいいような。
小難しいというかなんというか「もうどうでもいいよ」的な理屈をこね回す、
その頭でっかち感を書きたかったのだと予想します。ていうか、それ以外にないよね。
なんだかんだ言って最後まで読んだし、主人公が妙に微笑ましかったりするので、そこは成功してると思います。
締めの部分がちょっと、食傷気味な感じかも。というか、個人的にダメなだけか。こういう「また今度」とか、
「それはまた別のお話」みたいなのは、個人的に、なんか萎える。「テラフェルマーwww」とか、なる。

No.06 死神美術館 1/4 ◇JDRYfRJyGI
お題の使い方がすごいなあ、と。確かにお題を使ってる! と、納得させられてしまうものすごいパワー、的な。
そもそも思いついたのがお見事、というのは、でも全部「同じお題で書いた人間として」の意見になってしまう。
お題を消化することに全エネルギーが使われて、物語それ自体が味気なくなっちゃったような、そんな印象。
ミステリ的なもの、と頭から割り切って読めばきっと大変に面白い。でもそのためには死神とか、相性悪いし。
といってもあんな緑の顔の人なんていないので、死神とかそんな風にでもしないとどうにもならない、ジレンマ。
難しいです。これだ、っていう見事な妙策があればいいのですけど。孔明にでも聞くしかないと思いますごめん。
とにかくお題です。よく思いついたそして使い切ってくれた、という爽快感。それは確かにありました。
あと好きなところをいくつか。謎解きの種明かし、そのシーンの流れ。特にサインが一致するところの爽快感。
死神の独りよがり的な、緩い鑑賞眼。そのエゴ。「死神の私でさえ、時々わからなくなる」という一言。でしたー。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:10:53.76 ID:efa7tXnE0
つまりNo4ってことじゃねえの!?
余裕があるなら1-4で良いじゃん
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:11:14.96 ID:WNZOZSWj0
No.07 銃と愚者 1/7 ◇DppZDahiPc
濡れ場、ショボっ! これじゃテクニックも味噌もクソもないじゃないか。ていうか……いるの、これ?
別にいらない話でもとりあえず入れる、というのは間違いなくジャスティスで、えらい! といいたいのですが。
もっとデリケートに、というのは、別に繊細に書けということではなくて。扱い方を。もっと派手でいいような。
エセルが話をぶっ壊した感があります。なんなの、このひと。と、思わず憤慨した。なんか、大根役者感が。
エセルが出てくるまでは大変にいい感じ。雰囲気が。厨小説と変なハードな世界の中間を飛んでいるような、
結局どっちでもないような。まああれです。山田風太郎。個人的には菊地秀行も。あの感じで読むと、良い。
そういう意味ではエセルもしっかりしてると言えなくもないんですけど、でも、このひと、出過ぎなんです。
ショボい必殺技で大写しになるな! という、そんな感じ。無意味感は大事だけど、もっと強調して、派手に。
全体的にはとても好きな感じ。こういうの書く人、あんまりいない気がするし。そしてちゃんと書けてる。
書けてるだけに、真ん中にいるエセルの弱さがものすごく目立った。これ、濡れ場一つでも絶対に変わる。
ほら、なんだろう。相手の精を吸収して弾丸にして発射しようぜ、というと言い過ぎなんだけど。そっち向きに。

No.08 運命の歯車 1/7 ◇h1izAZqUXM
失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、あまり書き慣れていないかたなのかな、と感じました。
書こうとした「小説」というものに対して、少し大上段に構えすぎているような気がします。
読んで受けた印象と、作者の描こうとしたものとが、まったく乖離してしまったような、そんな感覚です。
いっそのこと、作文……むしろ日記のつもりで書くとどうなるのか、気になります。
いえ。それは単に自分のことなんですけど。曖昧な意見で、ごめんなさい。

No.09 足跡 1/5 ◇d6u1tLf.3M
冒頭でこういうコトされると、マウスが壁に飛んでいきます。いや嘘っちょっ俺のマイティマウスがうあああ。
今までの感想で、好みとか趣味とか言ってきたのは、主に内容について。この作品については、文章。
読むのをやめた、というよりも、読めない。どうやっても。そんな感じです。だから内容はわかりません。
とりあえず冒頭一文。「一生かけて」をどこにかけてもなんか変。「忘れる」「出会い」「過ごした」。
一生かけて「も」の脱字と捉えて、どうにか「できない」に繋げたところで、長い。次は「僕が」を考える。
一文読み解くのに都合一分。頑張って先を覗き見ても、どうやら全部抽象的で回りくどい。と、なれば。
ごめんなさい。いくらでも謝りますが、でも読めません。という、結論。
いくつかの文を拾い読みしましたが、単語と言い回しはじっくりと吟味して、選んで欲しい。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:11:32.92 ID:z3M6x6C80
さる
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:11:34.87 ID:WNZOZSWj0
No.11 「金」 1/2 ◇wSaCDPDEl2
詩。っぽい。自己完結。そんな印象が拭えない。
うん。なんだろ。その程度でいちいち草になってたら屁もこけませんよ、という、個人的なものもあるのかなあ。
というのも、主人公の語りは全て回想。その上、結論まで出している。となると、そうですか、としか言えない。
最後に出てきたランドセル。きっと主人公との対比なのだと思うけれど。答え出たあと出されてもね。という。
このランドセルが出た時点で、主人公が答えを見つける、という形の方がそれっぽくないかなあ、と蛇足を。
あるいは。まず業があって、報いを受ける。お話がその時点で始まっているから、あとはもう改心でもしないと
物語にならない。それをちゃんとやっているのはいいのですが、それなら最初から書いてもいいのでは、と。
とはいえ、自分の意見は毎回「安っぽく」「ありがちで」「浪花節な」、そんなマイジャスティスに寄って
いますので、「それは違うんだー!」と思われたなら。それは書き手の領域、あなたのジャスティスが正解です。
言い訳、と言われたら弁明もできない。正しい感想を書けない、その力不足に苦悩するばかりです。ごめん。

No.12 日の傾く頃に 1/7 ◇nlBeXpyhZw
しんみり来る話、だと思うんですけど。こう、いろいろと、なんか足んないような。
とりあえず一レス目、なんだったんだろう。いきなりわけわかんない場面で始まると、うっ、となる。
あとなんて言うか、長編っぽい。書きたいものの軸というか。要介護者と家族の苦労とかそういうなんか、
人の死と涙を流せない自分、おじいちゃんとの思い出というか繋がりそして柿、という、三部構成みたいな。
どれか一個に絞ってもよかったのでは。加えて、回想含め足かけ八年という時間の長さも気になるところ。
とまあ、なんかフルボッコっぽい感じに見えるかもしれませんが。もしそのあたり、意図したものでなくて、
なんか気が付いたらそうなってた、というのであれば、ちょっと意識してみると、大分変わるかも。
それだけでグッと濃くなって、とか、いつも糸引きそうな話ばっか書いてる自分が言うと敬遠されそうですが。
好きなとこ。おじいちゃんの死に、涙を流そうとするシーン。もうね、ぶっちぎりでここですよええ。
悲しみの証、なんて言い回しがね。色々とかき立てられるし、いっぱい想像の余地がある。素敵。

No.13 僕の世界 1/5 ◇AyeEO8H47E
投票する。その際に、せめてエンターキーを全力で押す。それ以外に、もうできることがない。
まったく説明できません。なのに面白い。なのにど真ん中。なんなんですか本当。
意味がわかりません。わからないまま、感じたものを抱いて屁をたれて寝たい。
分解して別の言葉に置き換えるなんて無理ですし、できたとしてもそんなのは嫌です。
こんな物語を書きたい、と、読めて良かった、が一致するのは珍しい。ありがとう、面白かったです。
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:11:54.53 ID:z3M6x6C80
さる
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:11:57.19 ID:WNZOZSWj0
No.14 森の命の言うことには 1/5 ◇tOPTGOuTpU
まただ……また読み取れなかった……裏切りってなんなんですか。体質ってなんですか。
そして内容がわからないと、何を言っても空回りになるというこの恐怖。そんな感想をいっぱい書いてきた。
最後、とりあえず走るというのは素敵です。走る若者は良いですね。太陽に吠えろ並みに素敵。ホントに。
いやごめん、本当に怖くて何も書けないよママン。許せ。

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 2/2 ◇NA574TSAGA
おかしいよね、とかさ。なんなの。気安く語りかけないでくれませんか、幸せな人は。
という、ね。殺意を――もっと素直な言い方をするなら、嫉妬を。それを除いてしまうと、言うことがない。
読み終わった瞬間に、「完璧」って言葉が浮かんだ感じ。うまい、見事、鮮やか。そんな印象。
展開がもうね、異常。普通にぶん回された。孔明かと思った。ていうか孔明ですよね。酉、憶えたから。
中盤で周囲がクリアになり、全ての前提がひっくり返る。かわりにやってくる凄まじい危機。そのわかりやすさ。
そこからのボロボロ感と、スピード。そしてこういう話で一番難しい、オチまでの処理。文句のつけようがない。
一番目を引かれたのは、上手な文章なのにでもそこからにじみ出る、何らかの揺らぎ。その醸し出す"実話感”。
通報しますた。どうか、末永くお幸せに。面白かった。

No.16 裏切り 1/6 ◇NyJmE7aLQA
なんかいわゆる「ヒロイン」的なものを一行であっさりぶち殺して終わり。というエンド。うわあ好きだ。
いきなり出会った謎の魅力的な女性しかも最初から好意的、とか、そんなもんはいっぱい記号がついてきます。
その記号を記号のまま、真逆の扱い方をする、このカタルシス。それは皮肉とかじゃなくて、純粋な破壊衝動。
積み上げたトランプのタワーを「フンハッ」とぶち壊すときのゾクゾク。あれです。ううん、たまらないなあ。
それがその前までの展開により説得力を加えられ、かつ主人公の業と奇妙に絡み合って、素敵なコクが出てる。
――後半はね。と、手放しで褒めないのがジャスティスのような気がして。以下、斬り捨てごめんなさい。
前半が長いんです。ダレます、確実に。実際、やや飛ばし気味になりました。ラストのアレが物語の核であれば、
こんなにいっぱい助走はいらないと思います。というか、冒頭のアレでもう死ぬのわかるし、だったら
それまでの部分はもうちょい駆け足でも充分下地は作れるよ、なんて、偉そうなことを思いました。いや、
後半だけにしちゃうと単なるわけのわからない話になるんですけど。スピードというか分量というか。そんなの。
ともあれ、ラストですよ。実際、あれだけで充分楽しめたし、嬉しいし。本音を言えば、良かったです。
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:12:15.71 ID:WNZOZSWj0
No.17 道案内 1/3 ◇FXMIKZWO1g
いい加減、あぜ道とか見飽きた……自分も書いておきながらそんな好き勝手な文句をたれる。
そして内容も……。もう謎めいた少女とかやめようよ。なんかいきなり仲良しなのもやめようよ。
のっけからフルスロットルで趣味の話して申し訳ない。でも、置いてけぼり食った気分になるんです。
水先案内人の目的というか、ルールがよくわからない。種明かしが完全にラストのみ、というのも急な感じ。
そしてさらに輪をかけて個人的なことを言うなら。ただの豪邸や社長の椅子、宇宙船には興味がありません。
ずっと一緒に散歩してくれるツインテールの幼女がいたら、私のところに来なさい。以上。という、そんな感じ。
いや。だって。主人公明らかにニートじゃん。なんか魅力なさそうじゃん。それなのに、なのにですよ。
「期待してたのに……」とかさ。なんかこう、グッと来るよ。意味を考えちゃうよ。頑張ろうって気になるよ。
いやごめん、つまりアレです、その……萌えました、幼女に……。あんまり恥ずかしいこと、言わせないように。

No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◇YaXMiQltls
えっ、パルコっていっぱいあるの? ハチ公前ダメなの? す、すたば?
むかし一年間東京にいました、って言ってたのが、全部埼玉だったとばれてしまうそんな自分。
わかんないぶんだけ逆にわかる、この感じ。田舎のくだりもいいなあ。お題にすごく素直で、しかもうまい。
なんて呑気に読んでてラストにやられた。この終わり方、すげえ。なんだよーやっぱうまいよこの人。
まずどうしても言いたいのがこの統一感。ストーリーの流れや文章は言うまでもなく、このオシャレぶっこいた
タイトルといいなんといい、全体を通してなんかあり得ない勢いでうねうね出てくるこの「懐かしい感じ」。
文章の勢いのコントロール、とか、そういうイメージの。作者のバランス感・客観視・自制パワーが異常。
作品自体が写真のポートレートを見ているようで、ほのかな物足りなさ。でもそこに突っ込まれた、兄の答え。
彼自身まだ道の途中、妹とそう変わらないのに。立場の違い、青臭さのような。でもそれはきっと、正解。
あれーなんかべた褒めになった。どうやって文句つけよう。なんか何言っても蛇足な気がするなあ。
ええと、こやつらの異常な仲の良さは化け物か? とか。 いや、どうだろう。それがないと困るしな。
統一感がある分、いやありすぎてパンチが弱いというか、要は何もしてなくね? とか。ううん揚げ足だな。
……いいや、うん、諦めよう。面白かったです。終わり方が神です。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:12:38.43 ID:z3M6x6C80
誤爆したwwwwwさる
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:12:40.18 ID:WNZOZSWj0
No.19 クオリア 1/2 ◇E6FIKaDaz6
うおおいなんでだー! いや何してますかお前! リセットて! 泣いてんのに!
そのあたりが少々わからず。いや全然わからず。なんでだ……状況がわかればまた違うのかな。
そこ以外は言うことない感じです。短いし。その短さにぴったりはまる、そして綺麗に流れる構成もいいし。
会話ばっかとかよく書けるなあ、と。いや、それでちゃんとお話が流れて、かつ地の文の短さも、タイミングも
読みやすいリズムになってるってのがね。うまい、と思います。うん、イイんですよ、この作品。
あとは自分の脳みそを恨むことにします。

No.20 君と歩く道 -stand by you- 1/8 ◇AouaI4MH8c
ちっくしょう、ずるいぞ……のっけからものっそい勢いで死んでるとか、もうどうにもできないじゃないか。
そんなわけで、反則です。確かにうまい、いい話で、心を揺さぶられもして、やばい、と思いましたが。
反面「いやでも死んでるし……」という思いが抜けなかったところがあります。思い出になった人間には、
どうやっても手出しできません。振り返れば必ず美しい、そんなものは当たり前なんだ、と突っぱねてしまう。
いつまでうじうじしてんだー、と、そう言いたくなってしまう。物語の芯は、千佳が亡くなってからのことでは。
冒頭一行で明かされて、そこから八レス。結構な長さ。しかしその間に主人公は、どれだけ前に進んだのか。
良いと思ったのは、嘘のくだり。無人の車いすを押すところ。見せたかった景色の明かされる場面。ラスト。
つまり、それから、の部分です。過去の話も切ないんですけどね。切ないだけで、この量は多いと思うから。
だから反則ですよ。なんですよ。……ああでも、好きは好きなんだよなあ。くっそう。だから、ずるいとしか。
タイトルもタイトルなんだし、後ろばっか見てないで、歩けよ健吾ー。求めるなら素直にそうしろって。この。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:13:00.49 ID:WNZOZSWj0
No.21 クシャクシャの紙切れ 1/5 ◇YuLLKCNrcU
こんな風景写真一枚で、このスレの住人は一体何人殺す気かー!
あんまり言いたくなかったんですが、こんなに死なれると、そろそろ。あのね、簡単に死にすぎです。人。
ライフがゼロにもほどがありますし、どう見ても人がゴミのようです。オーヴァーキル。そんなに軽いか、死。
そんな状態で読んだせい、とは、どうしても思えません。おじいさんに首を傾げっぱなしです。
きっとしんみり系のいい話だと思うのですが、それにしてはあまりにおじいさんがテンプレに過ぎる。
主人公の何倍も生きてきた、そんなものが感じられない。現実味がない、リアルじゃない。そういう印象です。
それは主人公にしても、母親にしても。彼らの関係性にしても。今回の品評会で、これまでに読んできた、
人が死ぬ作品に共通する「軽さ」。その範囲を抜けきれていないように、どうしても思えてしまうのです。
さて。偉そうなことを言いました。テンプレとか、申し訳ない、と謝りながらも。でも悪いとは限らない。
この展開。わかりやすい浪花節的な。抜けきれてないとか言ったのですが、では一つ突き抜けたらどうなるか。
実直で堅実な構成は、きっと何物にも代え難い正義になる。その正直な物語の作り方、本当は好きなのです。
特にその点、自分が書く立場になれば、その方向を向いていたいと思う。個人的なことで、申し訳ないけれど。

No.22 我ら姉妹は静かに祈る 1/5 ◇CoNgr1T30M
上の感想の前半を読んでください。
さて、ええと。前回までわりと好き好き言っといてなんですが。うん。どんどん黒くなる自分を感じる。
ギャップ、ってことなんだと思うんですけど。個人的なタイミングの悪さもあるんでしょうけど。うーん。
やるなら本気出してやって欲しい、という。今までの話の方が、いらねえ! ってなるくらいの一発を。
文章、ところどころ目が滑りました。あと、誰の台詞かわからない、とか。そういうのも発生中。
でも好きなところは書く。「幼少の頃より祖父に武術を習っていたから」。唐突で説明過ぎるこの定型句。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:13:22.40 ID:WNZOZSWj0
No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◇CYR3fna/uw
なにこの切ない感じ……何故か、絶望にも似た重苦しい気分が、ひたひたと迫ってきます。
理屈もなく、因果も損得もなく。突如始まるメルヘンの世界。繰り広げられる喧噪、夢、お祭り騒ぎ。
引き替えに失うもののない、純粋な楽しさだけの世界。ただ圧倒的な、無敵時間じみた永遠のファンタシー。
目を背けたくなるほどに、怖いです。
心の中に描いて、そして捨てたはずの理想郷が、くすぶります。世界に線を引き閉じこもった、自分の殻が。
戦う正義のヒーローであったり、お姫様願望だったり。かつてのそれは、ただ純粋だったと思うのですが。
捨てきれずに残ったそれが、いつの間にか世界をいびつに歪めて、妄想の中に自分を押し込めてしまう。
見えない圧迫感。そんなものを、思い出しました。一方的な読み違いでないとすれば、すごい描写力です。
この登場人物には、「実」がない。人形劇よりも生々しさがない。剥き出しの幻想、そのままなんです。
裏から皮膚を刺すこの恐怖。最後に残った一輪の花と、同じように。心の中にまだ、この世界があるのです。

No.24 獣プラス1 1/5 ◇667SqoiTR2
都会でベースを弾く狼男。しかも自分を見失ってへこんでるとか、なんか可愛いな。そういう話じゃないけど。
前半部分は「デジャブか」とくらくらした。田舎の風景。疲れた主人公。謎の少女。うん、デジャブだ。
と思っていたら、急に激しいバトル的な展開。そこからいきなり超常能力者達の戦い。急すぎ、とそれ以前に、
おなかいっぱいだなあ。と思ったりして。きっと楽しみ方としてはNo.07に近いのかな。そんな伝奇なバトル。
微妙な心の機微とか人物の距離感とか、そういうのを楽しむ話ではないと思うので、それ以外の部分をもっと。
つまり、どうせならもっといっぱい出そう、とか。化物対化物の構図なのになんかスケール小さい、とか。
さて、武器がベースとピック。まあ珍しいわけでもないと思うのだけど、狼男(かどうか、ちょっと
ぼかされてますが、まあそうだとして)の武器としては、異色だと思います。爪と牙には勝らないと思うから。
つまりショボいので、ここまでの論調からすれば不満でもあるのですけど。でもなんか深読みさせられます。
武器で撲殺、っていうのは、人間にも可能な暴力。人間らしさ。化物を殺害してたら説得力ないのに、それでも。
さらに夢の道具を凶器にしてしまうところとか。本当は音楽やりたいのにでも結局はこの仕事しか、みたいな。
というわけで、本筋と違うところを楽しんでしまいました。「カプセルを飲めば直るはずだ」が好きです。
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:13:46.73 ID:WNZOZSWj0
No.25 背中の彼女 1/8 ◇IPIieSiFsA
三行目の説得力に驚いた。その前二行、終末的なピンチを客観的に説明するのが効いているのか。
ともかく、冒頭で綺麗に決められると気持ちいい。わくわくしながら読み進める。
「写真部」「卒業アルバム」でだいたいは想像がついたのにでも長い説明とか、一番肝心なところを
「詳細は控えよう」とか、この野郎。もうゆるさん。と、手のひらで転がされている感じがして、楽しい。
着替えを覗き見するシーンの緊迫感。明らかに人の道を外れた行為を、なんか当然の権利のように満喫する感じ。
大変素敵です。そのあと案の定、簡単に見つかるのも、いい。――と、そこまではいいのですが。
沖野が出てきただけで、話の全容がわかってしまうのはどうなんだろう。
他に可能性がないわけでもないのですが。でも後半の五、六レス、まったく引っ張られるものがなかった。
むしろこの謎解きの流れのほうが書きたかったのかもしれないけれど、それにしては前半が良すぎた。
身も蓋もないgdgdなラストは好きなのですが、それならもっと短くまとめて欲しい、という感じです。
竜頭蛇尾、という印象になっていまいますが。でもその逆よりは間違いなく良いです。最後まで読みましたし。
あ、お題忘れてた。好きですというより羨ましい感じ。こういう消化の仕方を、したかった。
普通にいなくなって悪びれない、そしてその理由も明かされない、そんな後輩が好きです。

No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◇QIrxf/4SJM
No.23でトラウマを直撃された旨を書きました。ぱっと見、似たようなものがあるのですが、でもこれは真逆。
そのあたりの感想を書く前に、いつも通りの断りを入れさせていただきます。わかりませんでした。その上で。
どういうものが近いかなーと思ったのですが、インプットの少ない自分にはどうにも挙げられるものがなく。
ティム・バートンのクレイアニメを思い浮かべたりしながら、すぐに消す。絵面的にはともかく、ちょっと違う。
色鮮やかというか生き生きしているというか、なんかすごい存在感。色は前回のお題ですけど、そういう感じ。
まあわかんなかったんですけどね。特にタイトル。でもどうだろう、そこ含め、なんかやられた感あるなあ。
冒頭が良いです。普通死ぬ。そうならなくてどうなったかで、前提がわかる。あとはボコられ放題。という。
あとラスト。そうだよやっぱり帰らなきゃダメだよなーと。こういう話では、譲れないポイント。嬉しい。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:14:11.99 ID:WNZOZSWj0
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◇rmqyubQICI
言葉遊びですね。それに徹して、変に寄り道しないのがいい。登場人物の顔が見えると、鼻についたりするから。
とはいえ、こういう話はあんまり楽しめません、という性癖を先に白状しておかないといけない。しかも八レス。
といいながら、それなりに楽しんだのですが。途中のほら話のところ、「なんかうそくせー」となるので、
そうなると自然と反証を考えちゃったりして。となると、同時にオチの予想に繋がったりして。という感じに。
そんで正解はなにかな、この絵にはどういう意味があるのかなー、と自分で考えてみたところ、この絵に
溢れているのは死ではなくてエロスだ、女体美だ。という結論に達したのはもう間違いなくNo.25のせい。
だから自分を恨まれても困ります。No.25の作者さんを恨んでください。もう乙女の肉にしか見えません。
そんなところを生死で満たしたり溢れさせたりするからぎゃー変態だー! もうだめだ。ごめん。

No.28 雰囲気 1/4 ◇eSXo.2b/Ec
タイトル通り、雰囲気だ。他に言えることがないのは大変に困るし、申し訳ない。
ええと。舌頑丈すぎ、離婚軽すぎ、主人公いくつだろう。そんな感じです。でした。

No.29 また来年 1/5 ◇ZchCtDOZtU
また死んでる……。綺麗な思い出も結構ですし、出会えりゃそりゃ奇跡で嬉しいだろうとは思いますけど。
とりあえず、セーラー服ですね。なんの意味もなく、でも意地でも着せるその豪腕に、共感すら憶えます。
「逆に考えるんだ。年甲斐もなく着るからこそ素晴らしい、と思えばいいんだ」――そんなメッセージを感じる。
考えようによっちゃあすごい設定だと思うんですよね。ていうか、勉強になる。妻ってことは最初からフラグが
完成されているわけで、かつ外見は少女で制服装備、なおかつ幽霊。生活の生々しさとは無縁の存在。
でもそれだけじゃないような気がする。もっと深い業のような、記号とフェティシズムのギリギリの瀬戸際。
夏樹のキャラ造形に、なんか深いものを垣間見た気がする。安易に記号といっても、その先端は鋭くて、濃い。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:14:23.70 ID:z3M6x6C80
さるさ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:15:29.66 ID:VToC95WJ0
さるった?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:15:50.80 ID:trmvJKg40
わっふる、わっふるぅ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:15:55.53 ID:z3M6x6C80
さるか?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:17:53.09 ID:VToC95WJ0

白ワンピに麦藁帽のNo.30(13歳♀)が今頃必死に更新ボタンを押しています。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:18:47.31 ID:OVTfT4Sn0
>>197
わっふる手伝うよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:18:47.30 ID:WNZOZSWj0
《 ――さるが来た。支援、感謝する 》

No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◇RikiXMX/aY
いいはなしじゃないかー! 泣けるね。とてもいい。一レス目の最後がいい。そこからはするするぐいぐい。
ちゃんと考えられていて、それをしっかり組み立てて、最後で明かす。こういうのできないから羨ましいです。
それだけに一個だけ気になる点が。主人公の葛藤はどうにかなったのかなと。あの、デマ流したっていう葛藤。
いや怪談なんてデマみたいなもんで、謝るようなことでもないな、っていう感覚があるから気にならないけど。
千尋ちゃん助かったしね、っていうのもあるけど。でもどうだろう、一緒になってメギツネ様捜して、
そんで最後思いっきり走って願いを告げて。でもそれって、本質的には関係ないんじゃないかな、と。
それだけで主人公、ちゃんと割り切れたのかなと。ちょっと疑問に思ってしまいます。ただ、それだけ。
あとはもう、良かったです。構成が綺麗です。先生の奥さんとか、単純にうまい。できない。
メギツネ様って名前が好きだなあ。いやメギツネて、という、子供がその場ででっち上げました感。良いです。

 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

《 前回は投票用紙にパンツが並んだ。ちくしょう、今度は妹だ! ――狂ってる! 》

***********************【投票用紙】***********************
【投票】:   No.13 僕の世界 1/5 ◇AyeEO8H47E
        No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 2/2 ◇NA574TSAGA
        No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◇YaXMiQltls
気になった作品:No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◇CYR3fna/uw
        No.25 背中の彼女 1/8 ◇IPIieSiFsA
        No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◇QIrxf/4SJM
        No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◇RikiXMX/aY
*******************************************************

《 文才なくても感想書く。また来週、姉のタオルの向こうで会いましょう。おつかれさまでした 》
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:19:43.49 ID:YaFR3v0A0
>>199
おつ
こういう感想が、わたしは大好きです
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:19:59.04 ID:XBPIfBXx0
今10まで書いた。
No3.
No10
女性?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:21:40.63 ID:YZr/ZTApO
乙。
くそう、この人やら自称辛口の人やらくるんなら品評会出せば良かった
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:22:43.82 ID:OVTfT4Sn0

うおおおおおお……なんというか、頑張ろう
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:25:13.37 ID:DJ0eYAAg0
乙です……
褒められるって気持ちEEEEEEEE!!!!
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:25:28.53 ID:z3M6x6C80
今気がついたがクオリアって哲学的ゾンビか
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:26:50.40 ID:8KzqlX070
>>199
全感乙です

No.25です。
見事にその通り。書きたかったのは後半。しかし、前半に力を入れすぎて尺が足りなくなり、
そして力を入れすぎたが為にデリートすることもできず。
前半部を短くするなら1レスくらいで終わるだろうし。
男の後輩なんて、ただの便利ツールに過ぎんのです。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:32:45.87 ID:YaFR3v0A0
…俺も書けばよかったかなあ
でも30×7レス分読むのなんて嫌なんだよなあw
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:34:03.91 ID:/kllOPDw0
>>199
何というかさ、ここまで丁寧に書いてもらえると、自分の作品以外の感想読むのも楽しいよね。
全感乙でした。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:37:44.85 ID:trmvJKg40
IDに4入ってるから4に全力で感想書きます
全力で感想、略して全感です
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:39:37.00 ID:/kllOPDw0
No.04おめ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:40:21.45 ID:QBvQYk0E0
>>209
私も全身性感帯、略して全感です。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:43:28.29 ID:KFDEAtIb0
>>199
うん、新ジャンル確立のつもりで書いたんだけど……
俺には無理のようだw
確かに書いてて「ここは無理があるかな」とおもたけど
書き直すことが出来なかった。
曖昧?とんでもない。
指摘ありがとうございます。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:44:06.96 ID:CnJJWrL8O
お題ください
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:44:58.89 ID:xevk56Qn0
ひとり
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:46:54.33 ID:p9hY2bIC0
ふたり
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:47:12.97 ID:4yz+Ds4E0
さんにん
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:47:35.36 ID:Z5zvi9P70
誤認
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:50:11.07 ID:YZr/ZTApO
>>214-217
おまいらwww

余裕があったら横取りで書こうっと
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:53:26.88 ID:trmvJKg40
No.04 人より生きる蝉 ◇ZRkX.i5zow

小説というよりも、説明文を楽しく書いた感じの文章だなというのが第一印象
擬人化してるのに、自信に対して客観視しすぎている感じがする
理性と本能という二律背反的事象を掲げながら
文中でセミは理性というか動物学的な話をしすぎている
セミらしさが微塵もないです、セミである必要性、セミの幼虫である必要があったか?
後半、思い出したように「虫」であることをアピールしてるつもりでも
弱肉強食のヒエラルキーを説明してるだけにすぎないかな

ごめんんさいフルボッコになった、俺は氏ね
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:54:43.60 ID:/kllOPDw0
>>219
乙。そのまま4の倍数感想にしようぜ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:55:27.27 ID:fIY8//aO0
自分も書けばいいんじゃね?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:55:30.09 ID:LpV9wcCM0
じゃあ俺のIDなーにかなっと
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:56:03.52 ID:LpV9wcCM0
9の感想を全巻で気合入れる
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:56:59.98 ID:trmvJKg40
>>220
え?何それ?次は8なの?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:57:26.09 ID:xevk56Qn0
俺は56か?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:57:44.34 ID:efa7tXnE0
>>224
あぁ良いぞ…その次は12だ…ハァハァ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:58:28.55 ID:KFDEAtIb0
>>225
1と6なんてどうだ?
5+6=11なんて選択肢もあるぜww
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/12(月) 23:59:45.16 ID:w9QM2kk/0
なんか何でもありだなwww
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:00:34.02 ID:Fa1gxQ/g0
>>227
んじゃあ11を全感してきますノシ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:00:41.62 ID:/IZfWJHEO
>>199
全感乙です。
感想を戴いて反省しました。正直ここのレベルを侮っていました。
一時間ぐらいで作品を書き上げたのですが、次はあなたに面白いと言って貰えるよう、
もっと推敲して作品を投稿します。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:00:53.87 ID:XRlWBTz60
俺は1か?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:01:13.98 ID:XRlWBTz60
と思ったら0時回ってID変わってやがる
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:04:15.08 ID:zWzkuoFH0
IDの数字感想が流行ってんのか?w
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:05:02.88 ID:65j2BF3E0
なにこの流れw
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:06:24.10 ID:XRlWBTz60
お題くれ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:06:54.81 ID:zWzkuoFH0
干し柿
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:08:41.76 ID:Uf4HRV8NO
ひとりふたりさんにんよにん誤認了解
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:09:56.75 ID:Fa1gxQ/g0
>>237
ちょwww了解なのかよwww
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:11:16.96 ID:Ni06/4A7O
>>237
よにんはないぞ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:11:19.73 ID:Uf4HRV8NO
よにんはなかったか
ひてりふたりさんにん ごにん 見えないものまで見えるのは人を数える単位だからだろうか
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:11:21.50 ID:b3izLXR/0
>>237
よにんは無かったぞwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:14:58.04 ID:Fa1gxQ/g0
No.11 「金」 ◇wSaCDPDEl2

不条理小説と言い切ればそうなんだろうけど、「だから何?」って思う。
ラストの一文もよく分からない。
まずは起承転結をしっかり書くことを意識してみてはどうだろう。
あとは誤字に気をつけて。


…批評って難しいねぇ。
全感される人を尊敬します。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:19:19.35 ID:65j2BF3E0
「よん」はあぶれていたのか
まさに余人
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:19:58.28 ID:Fb7B1Hs10
No.08 運命の歯車 ◇h1izAZqUXM
筆者は10代かな?若さ、悪く言えば青臭さを感じる
イメージに合わせて文を書いて、現実との整合性に欠けるかな
最初の企業の失敗、ライフルのシーンは知識不足かなと思わせる

ケアレスミスが多いのも気になる
一番でかいなと思ったミスは視点のブレ
地下階段に入って、男と対峙するシーン
頭部の後ろに拳銃突き付けられてるにも関わらず
頭を殴ろうとしてることがわかるのはおかしい
いつの間にか三人称視点になってる

全体的に描き込みが不足してる
表現、説明が蛇足に力を注ぎ過ぎて、根幹が疎かになってる

展開は面白かったです
1レス目の鬱展開から、まさかのアサシンへの展開
発想は面白い
推敲重ねて、ミスを無くして次に期待です

これで20代だったら、俺どうしよう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:23:41.60 ID:Ahac3hH70
後半めちゃくちゃ手抜きになってるので、投下するべきか迷ってるわけだが・・・
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:23:55.55 ID:Fb7B1Hs10
気がついたら日付変わってやがるww

全部書いた後に感想投下より
書いて随時投下の方が書きやすいなぁ

まさに全力感想
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:24:45.16 ID:Fb7B1Hs10
>>245
投下するんだ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:29:58.84 ID:kXsiPQhE0
全力感想か。いいなそれ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:30:07.76 ID:+IvHuaXw0
>>245
ためらうな、やれ。お前の雄雄しいそれで、連中を悦ばせてやるんだ。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:31:28.99 ID:Fb7B1Hs10
>>249
エロ文体ktkr
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:32:36.60 ID:Ahac3hH70
とりあえず投票を先に。で、下記には感想をつける。
フルボッコ希望の人は言ってくれ。
***********************【投票用紙】***********************
【投票】:   No.03 道の白い木
        No.15 彼女と妹、そして望郷の物語
        No.19 クオリア
気になった作品
        No.08 運命の歯車
        No.12 日の傾く頃に
        No.17 道案内
        No.20 君と歩く道
*******************************************************
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:37:51.02 ID:Ahac3hH70
投票三作品の感想

No.03 道の白い木
 ストーリは良い。いや、感動とかじゃなくて起承転結がはっきりしてる完成度で。
表現が柔らさも心地よい。しかし綺麗に小さくまとまりすぎな印象を受ける。
ストーリーもありそうな話。ショボイ童話や児童文学のようだ。
良くも悪くも毒が少ない、調味料が足りない。

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語
軽く楽しめるノリは好きだ。下手に凝らずにで素直な妄想、素直な文章。
そして流れるテンポとリズム感。面白い、と感じた。

No.19 クオリア
 軽く、読みやすい。ストーリーのほとんどが会話文。
不条理ショートショートとしては完成していると感じた。文字数が少ない割りに残る余韻。
ストーリーがほぼ無いのも不条理だからと飲み込んでしまえば対して気にならない。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:39:18.61 ID:deQYHA8h0
>>244
実はもうすぐ三十路……
嘘ですw

いやはや、やっぱり内容が薄いんですよね。
この手の話を書くのは苦手ですよ、やっぱり。
もう少し通常作品で練習してからやるべきだったなぁ。

指摘と感想ありがとうございますw

>>251
No.8ボッコボッコにしてください。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:43:51.86 ID:Ahac3hH70
気になった作品の感想

No.08 運命の歯車
センスはいいが、ストーリー薄すぎ。人物描写を削りすぎ、人物が薄っぺらい。
オチは無理して綺麗にまとめた感が否めない。まとまってないよりはマシだが。

No.12 日の傾く頃に
綺麗なまとまり、主観の内面描写が上手い。
何これ?長編の一部分のおまけの後書きっぽさが拭えない。

No.17 道案内
 シュール、構想はいい。ただ説明が必要なストーリ物なのに説明が弱い。
ギャルゲのワンシーンっぽい。不条理というには理を語りすぎ。
どっちつかず、半端

No.20 君と歩く道
ゾクリとした良質の作品。だがストーリがありきたり。
オチが途中で読めてしまうあたりが悲しい。
投票でもおかしくないと思う。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:47:11.05 ID:Ahac3hH70
>>253
すまない、全感したからひとつあたりの分量は少ないんだ。
そして言いたい事もかなりあるがぐっとこらえたんだ。

そして適当な感想
No01 .痛み
テンポを良くする事を重視したためか、描写が少なく状況がイメージしにくい。
主観視点に対して感情が読めない。まるで不条理小説。
枚数が少ないからか、物語のスタートを省略して最後を削ったような気持ち悪さが残る
長文を無理やり削り取った感が否めない。これは意図してそういう作風なのか。

No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く
描写が濃い。濃くしつこい。
描写の懲り方から国語の課題作品か何かのような印象を受ける。
そのわりにはストーリが薄い。適当な作品をパクって切り張りした感が否めない。
部分的な描写は上手いが、軽い小説とは相容れず、重い小説としてはやや軽い。
悩んでこの表現なのだろうか

No.07 銃と愚者
 ストーリは弱い。オチも弱い。何?この劣化菊池秀行。

No.09 足跡
 何だろう、気持ち悪いw
この気持ち悪さは意図してやってるのだろうか。宗教家の演説。
異常なストーリーだったら読めたかもしれないが、普通のストーリにこれはきつい。

No.11 「金」
 理で詰めた不条理小説?内容薄すぎ。着眼点は面白い。
しかし薄い。薄い上に不条理でわりとまともな事を言っているのがさらに薄っぺらい。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:51:01.69 ID:Wt/wk0jV0
保守
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:52:04.43 ID:Ahac3hH70
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH
 綺麗にまとまっている。ストーリー、文章、オチ。
イメージとバランスに頼っている感じがした。ようは・・・面白くなかった。

No.23
 ただママー、アリガトーが可愛かった。ノスタルジー溢れる上手いストーリ。
 ただ・・・面白くなかった。

No.25 背中の彼女
 何だろう、これ。ストーリーというかエロゲの切り抜き体験版、
でもオチなしみたいな。すごく……微妙です。


詳細欲しい人は言ってくれるとどのあたりか答えます。
誤字脱字とかでオチてる人いたしwww推敲しろというレベル
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 00:57:20.71 ID:zWzkuoFH0
日付変わる前に言ってたかなりきつめな全感の人かな?おつー
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:00:27.89 ID:+IvHuaXw0
いや違うだろ。これくらいでキツめって言われたら被虐嗜好餅の俺が納得できない。


というか、なんだ菊池秀行って。一冊も読んだことないぞ俺。
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:01:27.08 ID:zWzkuoFH0
>>259
あるあるw
読んだことないの言われると焦るよな
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:04:25.46 ID:DLXVG1K50
いつのまにか秀行より成孔のがよく聞くようになった気がするが
お兄ちゃん元気なの?
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:06:26.12 ID:VHSzU9bC0
自作の残り少しがうまく書けなくてイライラしている俺が、気分転換に感想でも書いてみようと思う。
自薦、他薦くらはい
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:06:27.32 ID:deQYHA8h0
>>255
どもw
痛いところをはっきりと付かれてますねw
自分の作品の不満なところが大体同じです。
やはり、書き手の気持ちは読み手に伝わってしまうんですね。
的確な指摘、ありがとうございます。
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:09:17.46 ID:+6PIpPceO
全館ではないのか
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:10:08.12 ID:zWzkuoFH0
>>262
俺の以外
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:11:36.02 ID:Fb7B1Hs10
>>262
ID倍数すればおk
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:11:39.78 ID:VHSzU9bC0
>>264
全部は流石に無理www
感想ほしいって人がいたらちょうどいいかなぁと
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:12:31.77 ID:b3izLXR/0
>>267
IDがVHS
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:12:42.66 ID:VHSzU9bC0
>>266
把握した
9の倍数&感想ほしい人名乗り出てくれ で行く
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:15:50.04 ID:+6PIpPceO
2の倍数
割りとみんな幸せに
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:15:50.95 ID:DLXVG1K50
>>266は9か18か27を書いたやつだと予想
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:16:48.73 ID:gz9SniJS0
3年前に書いた小説がHDDからぽろっと出てきたんだが、俺にどうしろと
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:17:38.52 ID:XRlWBTz60
>>272
寝ろ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:17:40.52 ID:65j2BF3E0
推敲
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:18:53.74 ID:Fb7B1Hs10
>>271
すみません、4と8を書いた人です、すみません
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:19:06.76 ID:gz9SniJS0
※※※お題をもらわないでの小説投下はスレの主旨と違いますのでご遠慮下さい※※※

(´・ω・)……
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:20:43.91 ID:TVRq33DB0
改行で引き伸ばして長編版に投下してこっちで宣伝すればおk
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:21:16.36 ID:+IvHuaXw0
>>273
眠れません!
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:22:11.92 ID:DLXVG1K50
>>275
別酉で二つ書いたの?
しかもレス数から明らかに本命は8だとわかる
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:22:30.68 ID:zWzkuoFH0
>>276
それなりに長いなら長編板という手も
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:22:44.91 ID:gz9SniJS0
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:25:57.45 ID:deQYHA8h0
>>279
8書いたのは俺。
多分感想のこと言ってるんだと思うよ。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:34:44.63 ID:ZcoRb5/t0
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 01:51:17.08 ID:TVRq33DB0
***********************【投票用紙】***********************
【投票】
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM
よくわからない。よくわからないんだけど楽しい。ちゃんとお題も消化してる。
そして圧倒的な存在感。
氏はファンタジーな小説を書で本領を発揮するのだと思う。
というか、品評会後でいいので、どうか氏に解説してもらいたい。

気になった作品
No.19 クオリア 1/2 ◆E6FIKaDaz6
すべては最後の一行に込められているといった感じ。
********************************************************
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 02:01:16.20 ID:+IvHuaXw0
そういえば、まとめ入り口ってリンクフリー?
ブログのブックマーク欄に貼り付けてもいいもんだろうか。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 02:31:44.00 ID:eqCOnzLN0
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 02:33:39.63 ID:VHSzU9bC0
9の倍数感想!

No.9
 文章力については、どうなんだろう、評価しきれない。
日本語として不自由はないけど冗長で、改行と相まって読みづらい。その冗長さは回想文ということで狙ったのかもしれないけど。
「自然」という語に「人工物の対義語としての自然」「一般的な、通常の、という意味の自然」の二つが含まれ、
かつそれが多用されている所とか、ただでさえ冗長で抽象的なのに「もうやめてくれ」って言いたくなったw
しかも「大人=天使、子供=悪魔」の構図だったはずが子供とのやりとりを自然に、かつ心から楽しむようになったかと思いきや
「悪魔ども」あるいは「ゲス」と罵ってるし……主人公の歪な内面を表したいのだろうか、それにしてももっとやり方はある。
総じて、読者にあまりに不親切なつくりだったように感じる。
 場面構成については、けっこう上手い。
描く場面は複数にわたっているが、それがぶつ切りになることなく滑らかに、それでいて因果の展開としてもわかりやすくつなげてある。
一人称の回想文の強みというものが充分発揮されている気がした。
起承転結でいう転の最後から結に至る部分が少し尻すぼみで力尽きてる感が否めないけど、それもまぁそこまで問題ではない程度だし。
 ストーリーも、書かんとするものは良かったと思う。
少し人とずれた主人公、その転機、これを回想文で書くのはけっこう想像力を駆使して仕立て上げないと薄っぺらい、リアリティのない
ものになってしまうけれど、その点この作品はしっかりしていた。自己投影とか身近な人物のイメージを用いず書いたとしたらすごい。
それぞれの場面においてお題画像の場所の意味が変わってくるところとかも感心した。
ただ、全体として平坦な印象もある。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 02:33:55.37 ID:VHSzU9bC0
No.18
 これは卑怯だ。
何が卑怯って、大阪で大学生やっていて、今年大学進学したばかりの妹がいる俺には「あるあるwww」すぎて、
フェアな評価などできっこない。
 文章は特に気になる所もない。
 構成は、せっかく時系列で話が進んでいるのだから、もっと妹の変化してく様子が書けてれば良かったのに。
いきなり気付くんじゃなくて、こう、だんだんと。
 ストーリーは目新しい部類ではないけど、いい着眼点だなぁと思った。
もうすこし、お題と真っ向勝負してほしかった気もするけど。 

No.27
 しょうもないオチにがっかりした。
読みやすい文章に、推理モノのように惹き込む構成。オチまではなかなか楽しめたのになぁ。
絵に関する考察を放棄するオチ、綺麗にオチているならまだしも文句のつけどころがあるようなものじゃあ
残念としかいいようがない。
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 02:53:12.53 ID:s57v+LcK0
投下します
290坂道 1/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:54:41.14 ID:s57v+LcK0
 坂道を登った先には、夢の世界が広がっていると信じていた。


 お盆。
 でこぼこの砂利道を立ちこぎで登っていく。
 サドルに座っていると進む度に車体が跳ねて、お尻がすぐに痛くなる。
 だから、ハンドルをしっかりと握り締め、揺れを体全体で感じながら、ペダルを踏む。
 こいでもこいでも、天辺に辿り着けない。何度も挫けそうになって、それでも登っていくけれど、やっぱり途中で諦めそうになってしまう。
 精一杯頑張った。今日はもういいじゃないか。
 悪魔の囁きが聞こえた途端、体中の力が抜けていく。
 体力も気力も尽きてしまって、坂が緩やかになっているところで少し休憩して、風を感じながら一気に駆け下りたい。
 そういうわけにはいかなかった。
 どうしても、天辺に辿り着かなくてはならない。
 「兄ちゃん……」
 後ろから聞こえる声に返事をする余裕なんてなかった。
 萎えそうな心を奮い立たせ、力が抜けそうになる足にぐっと体重をかけ、体を左右に揺らしながら坂道を駆け上がる。
 負けられない。
 挫けられない。
 諦められない。
 汗が目に入って痛い。ペダルを踏む足が重い。喉がカラカラで水が欲しい。
 「兄ちゃん、がんばれ!」
 弱音なんて全部吹き飛ばした。
 落ちないよう、腰にしがみつく妹の体温を感じながら、全力で自転車を飛ばした。
291坂道 2/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:55:22.70 ID:s57v+LcK0
 妹が生まれた。
 自動的に、「お兄ちゃん」になってしまった。
 今までずっと一人で、何でもオレのモノだったのに、いきなり「二人」のモノになった。
 テレビも、玩具も、クレヨンも、父さんも母さんも。
 妹が、嫌いだった。
 あとから生まれたというだけで全て持っていって、どんどん『オレだけのモノ』は減っていった。
 『お兄ちゃん』なんて、辛いだけだった。
 妹の言うことは聞くのに、同じようにねだっても「お兄ちゃんでしょ」と聞いてくれない。欲しいものを妹にとられても、「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」。
 なりたくて『お兄ちゃん』になったわけじゃないのに。
 殴るとすぐに泣いて、父さんと母さんがオレを叱りに来る。
 弱くて、ズルくて、うるさくて。
 妹は、敵だった。
292坂道 3/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:55:56.33 ID:s57v+LcK0
 妹が喋れるようになった。
 大人達が呼んでる呼び方をされた。
 それが凄くナマイキに聞こえて、一度だけ怒鳴ったことがある。
 すぐに父さんも母さんもやってきてオレを叱ったけれど、そのときばかりは我慢ならなくて泣きながら怒鳴り続けた。
 妹相手に自分でもどうにもならないほど怒ったのは、後にも先にもあの時だけだった。
 次の日、父さんと母さんは自転車を買ってくれた。
 補助輪なしでも乗れるようになっていたオレはそれが凄く嬉しくて、怒った事も悲しかった事もあっさりと忘れてしまった。
 新品の自転車はまさしく『オレ専用』で、父さんと母さんからの気持ちが詰まっていた。
 そして、妹は、オレの三輪車に乗った。
 そのとき初めて、妹を好きになった。
 オレの後ろを歩いているんだ、と思った。だから、色々教えて、守らなきゃいけない。
 やっと今まで言われていたことの意味が分かった。
 『お兄ちゃん』になったんだ。
 やらなくちゃいけないことが急に見えてきた。
 それから、妹に色々教えた。
 テレビの見方、玩具の使い方、クレヨンの塗り方、怒られたときの謝り方、
 三輪車の乗り方。
 妹と一緒に自転車を乗り回すのが何より楽しかった。近くの公園まで出掛けるのだって大冒険だ。車に気をつけて、道の端を走らなきゃならない。
 オレは、自分の意思で、『お兄ちゃん』になっていった。
293坂道 4/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:56:27.07 ID:s57v+LcK0
 妹が「兄ちゃん」と呼んでくれた。
 嬉しくて嬉しくて、昼御飯に出た妹の好きなハンバーグを半分あげた。
 妹の笑う顔を見るのが、一番のお気に入りだった。
 その晩、妹が風邪を引いた。
 苦しそうに咳をしながら、妹が泣き叫ぶ。
 辛いよ、熱いよと頬に涙が伝うのを、ただ見ていることしか出来なかった。
 手を握ったら、思いっきり握り返してきた。
 その手が熱くて、目も頬も額も全部赤くて、濡れたタオルを置いてもすぐに温くなってしまう。
 酷い咳を何度もして、痰と一緒にドロドロになったハンバーグが洗面器にぶちまけられた。
 半分あげたハンバーグだった。
 いつの間にか、オレも泣いていた。
 何も出来ない。
 何の力もない。
 何も守れない。
 『お兄ちゃん』なのに。
294坂道 5/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:57:18.64 ID:s57v+LcK0
 お盆。
 妹の風邪はすっかり治っていて、家族皆で爺ちゃんの家に来ていた。
 妹とは、あの日からずっとなんとなくお互いを避けていた。
 なんとか、したかった。
 元の、一緒にいることが当たり前な兄妹に戻りたかった。
 だから、一大企画を立ち上げた。
 爺ちゃん家は田舎にあって、周りを見ても田んぼと畑と山ばっかりの所だ。
 以前、退屈で仕方が無くて、自転車を乗り回していたときに、砂利だらけの坂道を見つけた。
 見上げたら首が痛くなるほどの木だらけの森と、石ころだらけの獣道と、遠く霞む山頂。
 冒険の匂いをぷんぷんさせながら待ち構えるその姿に、胸が痛いほどドキドキしていた。
 その場所に、妹を連れて行こう。
 あの坂道を登った先で、仲直りをしよう。一度も行ったことのないあの場所を、妹と二人だけの秘密の場所にする。
 きっと、全て、何もかもが上手くいく。
 そうしたら、きっと、『お兄ちゃん』のことを見直すはずだ。
 大人達が話している間、「いいところに連れてってやる」と妹を連れ出して、自転車に二人乗りをして、思い切りペダルを漕いだ。
295坂道 6/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:58:31.11 ID:s57v+LcK0
 足はもうパンパンに膨れ上がって、手は汗で滑りそうになって、大口を開けながら荒い呼吸を繰り返す。
 疲れ果て、何もかも投げ捨てて倒れこみたくなったとき、天辺が見えた。
 「兄ちゃん!」
 言われるまでもなかった。
 弱音を吐く体に鞭を打ち、一踏みごとに重さを増していくペダルを回す。
 ゆっくりと、
 坂道を、
 登りきり、

 ゴミの山があった。

 画面の砕けたテレビ、電源のない冷蔵庫、蓋の外れた電子レンジ、部品が丸見えのビデオ、車のタイヤ、後輪の外れた自転車。
 役に立たないとレッテルを貼られた数々の道具が、無残に打ち捨てられていた。
 「ゴミの不法投棄は止めよう」なんて書いてある看板なんて何の意味も無い。
 坂道を登りきった先には、物も言わず働いた末路があるだけだった。
 呆然として、頭が目の前に見えているものを理解できないでいる。
 ここにくれば、きっと、全て、何もかも、
 そんなの、夢に過ぎなかった。
 突然、妹が笑い出した。
 後ろの荷台に乗っかって、オレの腰に両腕を回しながら、心底可笑しそうに笑う。
 「……ごめん」
 いたたまれなくて、情けなくて、やっぱり何も出来なかった。
 悔しくて、悲しくて、涙が出そうになる。
 「ううん。兄ちゃん、ありがとう」
 出そうになった涙が引っ込んだ。
 驚いて振り向くと、妹は楽しそうにえくぼを作っていた。
 「だって、ここ何でもあるよ!」
 傷だらけになった自転車が、誇らしげに光を反射していた。
296坂道 7/7(お題:自転車):2007/11/13(火) 02:59:29.57 ID:s57v+LcK0
 それから、家に帰るとこっぴどく叱られた。
 暫く自転車禁止令も出されたが、堪えることなく二人一緒に遊び続けた。
 あの場所を『二人の秘密の場所』にしてから、元のように仲の良い兄妹に戻ることが出来た。本当に良かった。あの坂道を登らなければ、ずっと離れたままだったのかもしれない。
 月日は経ち、大人になり、離れ離れになって、今ではお盆や正月の実家ぐらいでしか会うことが無い。
 あの自転車も、いまや自分の子供達が乗っている。
 藪や小枝で傷だらけになった車体を、光に反射させて。
 兄の自転車は、今も回っている。
 
 
 
 了
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 03:37:43.77 ID:/+sypUDv0
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 04:12:21.75 ID:/+sypUDv0
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 04:27:03.83 ID:i/F2QVnP0

300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 04:54:29.19 ID:eqCOnzLN0
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 05:04:36.31 ID:eqCOnzLN0
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 05:12:54.75 ID:eqCOnzLN0
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 05:19:26.38 ID:eqCOnzLN0
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 05:28:00.37 ID:eqCOnzLN0
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 05:50:39.95 ID:ixIhJaDIO
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 06:30:13.14 ID://21FNuy0
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 06:32:40.39 ID:xy2zKOycO
お題希望
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 06:42:52.27 ID:/+sypUDv0
パフェ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 06:46:14.78 ID:i/F2QVnP0
納豆
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 07:01:13.20 ID:5NoTrHHlO
>>296
イマイチ言ってる事が伝わらない。ただの回顧?
運命の歯車書いた人?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 07:16:48.61 ID:xy2zKOycO
>>308
把握
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 07:51:05.25 ID:/+sypUDv0
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:30:10.50 ID:/+sypUDv0
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:38:18.74 ID:gSgN9lCi0
ここはお題にそらないと投下してはだめなんだよね?
文も思いっきり途中だし、書き方もあってるかどうか分からないけど
見てもらってもいいのかな?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:39:46.43 ID:gSgN9lCi0
あ、>>276で駄目だと書いてありますね。
スレ汚しすみませんでした
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:52:19.93 ID:jdgYrJJU0
お題くれ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:56:45.74 ID:xWtcs9Gf0
マスカット
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 08:59:44.55 ID:xWtcs9Gf0
>>310
感想有難うございます。
伝えたいことが不明瞭ですみません。
「運命の歯車」を書かれた方とは別人です。
次は面白いと思っていただけるよう、精進します。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 09:00:08.85 ID:jdgYrJJU0
>>317
把握
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 09:24:00.01 ID:jdgYrJJU0
保守
ヤクザマネーSUGEEEEEEEEEEEEEEE
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 09:32:52.41 ID:+AXvk3P50
冒頭の不可解性、中盤のサスペンス、最後のどんでん返し
うーむ、筆がすすまねぇ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:11:33.04 ID:pRorqir90
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:17:36.82 ID:fX0sR9sC0
くれ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:37:27.18 ID:5NoTrHHlO
>>318
叩いただけだったが、よい部分もある。文章のレベルは嫉妬するくらい高いと感じた。
丁寧な描写で主人公の感情もよく伝わってきた。
恐らく文章を沢山読み、そして書いてきたのだと思う。
それか天賦の才か。だがテーマが練れてない感が悲しかった。
技巧に頼ってお題消化、そして綺麗にまとめてた技術は素晴らしいと感じたが、何となく流れ作業のように感じたんだ。
もっと貴方の凝った作品を読みだいと思います。

と、ちょっとデレを見せてみる
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:37:56.84 ID:7afksCAvO
品評会出してないと寂しいなぁ……
でもだって受験生だもの、仕方ないよね




次回は書こう
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:38:04.49 ID:pRorqir90
>>323
掘れ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:46:35.22 ID:dneEc4uBO
朝から災難続きの俺にお題くれよ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:48:20.15 ID:+AXvk3P50
>>327
災難
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 10:51:12.98 ID:a2z6tDVYO
スレチなのは解ってる
頼む質問させてくれ

京極夏彦をよみたいんだが、何からてをつけていいかサッパリなんだ
今図書館に居るから調べられない
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:01:08.44 ID:3RqhroFH0
京極堂シリーズなら『姑獲鳥の夏』から。
巷説百物語シリーズなら『巷説百物語』から。
かな?
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:03:55.65 ID:a2z6tDVYO
ありがとう
マジ愛してる
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:08:17.10 ID:dneEc4uBO
>>酒屋
把握。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:10:46.73 ID:dneEc4uBO
×>>酒屋
>>328

機種変したばっかで変換ミスしたorz
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:20:59.95 ID:5NoTrHHlO
>>329
どすこいから読むといい。あれは酷い
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:22:52.35 ID:F8iwIasY0
お題ください
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:35:43.00 ID:+AXvk3P50
>>335
怪奇現象
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:45:30.17 ID:ixIhJaDIO
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:47:52.35 ID:RAO2zZPq0
いまは昔、竹取の翁というものありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ、よろずのことに使いけり
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 11:56:17.61 ID:2ATTlkMDO
BNSKアワード今年もやりたいんだけどどう思う?
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:05:56.76 ID:F8iwIasY0
>>339
企画、運営やるならどうぞどうぞ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:16:39.29 ID:2ATTlkMDO
携帯厨風情が思い付きで口を開いて申し訳ありませんでした
運営くらい何とかなんだろとか思って去年のスレ見てたら充実し杉ワロタ
wikiもいじれない俺には無理
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:27:05.31 ID:qZrf5pmg0
作品一覧を見ていてふと思った

期待の新人とか安定していい作品を作る人とか、
今は未熟だけど今後の成長が楽しみとか、
そんな解説を付けたBNSKの酉一覧を作ったらどうか・・・
なんて思った俺は駄目かもしれんね
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:30:19.66 ID:Bzo7jiYAO
携帯から5分で書けるお題をくらさい
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:35:40.77 ID:fX0sR9sC0
>>343
タバコ
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:35:46.39 ID:Ni06/4A7O
のびたインスタントラメーーーン
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:38:26.20 ID:h66XLCg/0
全部の酉と作品傾向把握してる人がいりゃできるだろうけどなあ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:39:58.43 ID:pRorqir90
>>342
おもしろいのはおもしろいよね。
色々と問題はあるだろうけど。
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:44:06.05 ID:xWtcs9Gf0
>>324
嬉しいお言葉、有難う御座います。
一作一作、心を込めて書いておりますが、途中気持ちがズレてしまう事も多く、苦心しております。
自分の文と心を通わせつつ、苦しみながらも楽しんで書いていきたいと思います。

ツンのあとのデレは効きまs(ry
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:44:21.43 ID:Ni06/4A7O
アイディアがありきたりな上魅せる技術もない、とか書かれたら余裕で鬱になれる。でも当たり障りのないおべっかばかりだとやる意味がない
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:45:52.15 ID:xWtcs9Gf0
お題下さい
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:46:33.87 ID:h66XLCg/0
つ 建前
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:49:53.96 ID:+AXvk3P50
お題誰か下さい
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:50:12.58 ID:xWtcs9Gf0
>>351
了解
354麒麟と人の首の骨の数は同じ0/2:2007/11/13(火) 12:51:23.87 ID:l/GC/zqr0
とーうかじゅんびー
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 12:51:54.62 ID:xWtcs9Gf0
>>352
子供
356麒麟と人の首の骨の数は同じ1/2:2007/11/13(火) 12:52:14.27 ID:l/GC/zqr0
「麟(りん)、とな」と魯公姫将はその獣をまじまじと見つめながら言った。
 普段は人のみが蠢く城の庭に、天を突くようなその獣の姿は異物の如く馴染まない。
「はい、古より伝わる聖獣でございます」と魯の西方を統べる臣の叔孫鳳(しゃくそんほう)が答えた。
 城に居る者達を遠ざけたため、姫将を含めこの場に八人しか居ない。
 つまり姫将、その従者一人、叔孫鳳、そして麟に繋がれた鎖を持つ五人の丈夫達である。
 これは叔孫鳳が無用な騒ぎを避ける為に申し出た事であった。
「真、か」姫将の言葉の端には叔孫鳳を侮蔑しているような語感が含まれていたが、姫将自身はそれに気が付いていない。
「は、美山に住む仙人に使いを出して訊いたところ、その姿からして麟に間違いないだろうとのことです」
 叔孫鳳は長年の経験からこのような姫将の言には他意がない事を知っている。
「ふむ、しかし恐ろしく首が長いな」
 姫将は麟と呼ばれるその獣を嘗め回すように見上げた。一見して思い浮かぶ近い外見の獣と言えば鹿であろうか。
しかし体高は鹿のそれよりはるかに高く、全身に亀の甲羅のような模様の茶色い斑点がある。
何より首が異様に長い。
「だが使いを出して訊いた――のならば、その仙人、とやらが直接見たわけではないのであろう?」
 と姫将は麟の胴を軽く平手で叩きながら言った。
 怯えた麟が激しく藻掻いたが、傍に付いている五人の男が麟の脚と首につながれた鎖を引いてそれを制した。
 叔孫鳳はその痛々しげな獣の抵抗を見て幾ばくかの憐憫の情を胸に抱きながら答えた。
「はい、美山までこの獣を引いて行くのはかなりの手間ですので。しかし見ずとも麟に相違ないと言っております」
「ふむ。そうか」と言って姫将は麟の長細い顔を眺めた。
「しかし気になるな。此奴の首は何故こうも長いのか」
「それは……そうですな」
「――叔孫鳳」姫将は手で顎を撫で回しながら言った。

「一つ賭けをせぬか。此奴の首の骨の数は幾つであるか。数の近かった方が勝ちだ」
357麒麟と人の首の骨の数は同じ2/2:2007/11/13(火) 12:52:59.98 ID:l/GC/zqr0
 叔孫鳳は姫将の言葉に驚愕した。
「畏れながら申し上げます」叔孫鳳は後ずさり、深く叩頭した。
「聖獣を殺すのはいかがなものでしょうか」
「聖獣と雖も獣は獣であろう。なに、捕まる此奴が悪いのだ」と姫将は笑いながら言った。
「聖獣が聖気を失い、弱って人に捕まったのでございます。これは国が滅びる予兆であるかもしれません。
それを殺すなど以ての外。何卒お考え直し下さい」と叔孫鳳は必死に諫止する。
「凶兆であるならば、なおさら殺すべきであろう」と姫将も譲らない。
「殺せばどのような災いが起こるかわかりませぬ。何卒、何卒お考え直し下さい」叔孫鳳は平伏して懇願する。構わず、
「おい、弓と矢を持って来い」と姫将は従者に言った。
「そうだな……。これほど長いのだから三十はあるか……。よし、三十より下ならば余の勝ち、上ならば其方の勝ちとしよう」
 間もなく従者が派手な装飾の弓と矢を持ってきた。叔孫鳳は一心不乱にその間助命を請い続けたが、姫将は聞く耳を持たなかった。
「庭が汚れるのはちと不快だが……。まあよいか」姫将は弓を取り麟の頭めがけて矢を放った。
 矢は脳天に命中し、一瞬にして麟は絶命した。それを見た叔孫鳳はただ「ああ、ああ」と嘆くばかりだった。
「早速解体し、首の骨の数を数えよ」と姫将は従者に命じた。

***

「ふむ……。七つ……か。これは意外だな」姫将は目の前に置かれている血と肉にまみれた骨を見て言った。
「こうなると……益々気になるな。人の首の骨とどちらが多い、か」
「そ――それは」叔孫鳳は姫将の言葉の意味を悟り恐ろしさのあまりがくがくと震えた。
「心配するな。聖獣をもう一頭殺すだけだ」と姫将は笑った。
358麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 12:57:01.60 ID:l/GC/zqr0
「獲麟」の話をモチーフにした架空の話。叔孫鳳はオリジナル名。
魯はこれより衰退したってオチをつけたかったけど
細々と続いたりしてるみたいだし資料探すのもう疲れた。
359麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:00:51.45 ID:l/GC/zqr0
美山も架空の山。いや、なんか語感で決めました。すいません。
360麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:03:04.49 ID:l/GC/zqr0
ついでにあたらしいお題プリーズ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:06:35.10 ID:hTuJ9NNf0
wikiによれば明の時代にキリンが中国にやってきたって。
キリンと麒麟は別で
麒麟はキリンビールの缶に書いてある伝説上の生き物、らしい
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:08:17.41 ID:qZrf5pmg0
>>347
問題はあるだろうね。でも面白そうなんだけどな
この人は文体や世界観が独特とか、ギャグに定評があるとか
その酉を知らない人には取っ付き易くなる・・・かな?

>>360
363麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:14:14.67 ID:l/GC/zqr0
>>361
それは知ってますよ〜。
でもまあ、本物の聖獣だとなんかアレなので
キリン=麒麟と仙人に認定宣言させました。

ちなみに説明っぽくなり過ぎてしまうかな、と思ったので省きましたが
麒と麟で雌雄両方を表します。
「麟」のみなのはそのためっす。
伝説上の麒麟は蛇にピアスを思い出す。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:15:12.38 ID:pRorqir90
>>358
衰退は滅亡ではないからつけても良かったんじゃない?
オチが読み取れないのは読解力不足か。
聖獣をもう一頭殺すというのは、言葉どおりなのか。
だとしたら意味がわからない。
そうでなく、直前の話どおり人を殺すことの比喩なのか。
だとしたら、心配するなの意味がわからない。
それとも、人ではなく聖獣として人を殺すから、心配するな、なのか。
まあ、ようするに残酷な姫だわ
365麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:15:52.98 ID:l/GC/zqr0
鏡……了解。
でもパッと見たときに何も浮かばない題はいつもヤバイ。ぎゃあああ
366麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:16:56.61 ID:l/GC/zqr0
>>364
叔孫”鳳”
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:18:16.11 ID:pRorqir90
>>366
すまん。完全に流してた。
見事だ。
368麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:22:28.23 ID:l/GC/zqr0
あと、”姫”は姓です。
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:36:51.34 ID:hTuJ9NNf0
>>363
そっか、ごめん。
麒麟がそれぞれ雄と雌を指してるとは知らなかった。
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:38:38.39 ID:pRorqir90
>>368
文王「姫昌」と一緒だよね
なんで? とか思ったら俺が姫とか書いてるww
最初、王って書いて王って表記がないから名前にして、削除ミスだな
371麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:44:25.93 ID:l/GC/zqr0
372麒麟と人の首の骨の数は同じ:2007/11/13(火) 13:46:24.65 ID:l/GC/zqr0
みすったw

>>370
そうなのかw
実は封神演義からそれっぽい山を見つけようとしたのだがめんどくさいのでやめたw
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:47:14.68 ID:Ni06/4A7O
そろそろ名前欄消さないか
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:48:35.72 ID:l/GC/zqr0
じゃあ普通の名無しにもどりますよノシ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 13:58:40.33 ID:dneEc4uBO
自分(の酉)がどんな評価されてるのかは気になるなぁ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:03:34.44 ID:h66XLCg/0
今品評会参加者数えたら652人いた件
まあそのうち一回しか参加されてない酉は421人もいるけどな
十回以上の参加者だけで43人だったぜ!
酉評価とかする人がんばれ超がんばれ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:03:53.49 ID:7LvQMcEh0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1194710327/l50

↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。
健闘を祈るよ(´・ω・`)

じゃあ、注文を聞こうか。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:06:44.03 ID:JnfXU+dWO
素朴な疑問だが、魯公と書いたらその後に続くのは姓名じゃなくて名前だけが普通じゃね?
秦王政のように、魯公将となるべきのような
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:28:20.71 ID:pRorqir90
どっちもあるような気がする保守
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:41:56.72 ID:pRorqir90
あと3つで終わる保守
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:43:54.82 ID:+AXvk3P50
まずい、つまった……
ネタも設定も頭の中にまとまってるのに書く気になれない
気分転換だな、これは
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:49:13.10 ID:4qb3t52v0
出だし、盛り上がりのところ、ラストは細かく決まってるのに
その間間がどうにも曖昧だからなんか筆が止まってらぁ・・・・・・
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:49:43.25 ID:fX0sR9sC0
お題頂戴
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 14:49:54.60 ID:4qb3t52v0
からくり
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:14:08.44 ID:/IZfWJHEO
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:19:20.54 ID:3RqhroFH0
>>376
421人中10人位は俺だな。
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:35:27.88 ID:pRorqir90
やっと全感終了した。
さすがに今は人がいないから夜にでも投下する保守
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:51:55.59 ID:DLXVG1K50
えーしないのかよー
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:55:26.20 ID:OhtUXfwd0
すんげー久しぶりにこのスレに戻ってきたが、
参加者が普通に25人以上超えるようになってるのな

読んで投票するのきついな、こりゃ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:56:55.80 ID:Fb7B1Hs10
>>389
相当に久しぶりじゃないのか!?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:57:27.14 ID:tJvJz8o50
スイーツだらけの恋空の掲示板だおwwwww
馬鹿女釣り放題wwwww
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/2324/1178003088/
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 15:57:53.21 ID:pRorqir90
>>388
じゃあする?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:05:02.25 ID:jdgYrJJU0
ごめんお題ください
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:05:27.50 ID:+AXvk3P50
原稿用紙換算で250枚突破
ようやく半分って所か…
本当1000枚超える人尊敬するぜ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:06:50.23 ID:+AXvk3P50
>>393
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:07:10.39 ID:pRorqir90
>>393
失礼
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:09:34.09 ID:jdgYrJJU0
>>395-396
把握
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:09:37.73 ID:pJMuLVP80
感想ない
俺のイキガイ/(^o^)\オワタ
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:11:26.55 ID:pJMuLVP80
感想がない…
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:12:05.46 ID:+AXvk3P50
どの作品か云えば書いてやんよ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:12:29.72 ID:+tYkuYEf0
じゃあ俺も
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:13:55.37 ID:4qb3t52v0
今までの品評会とか通常作品で、西部劇調のものがあったら誰か
教えてくれないかな? なんか参考に読みたい
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:14:15.53 ID:fiVKSR1v0
>>398
めんどいから感想かいてないだけで、
言ってくれたらマジで丁寧に書くぜ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:14:28.65 ID:Fb7B1Hs10
昨日の続き、4の倍数への単発感想です

No.12 日の傾く頃に ◇nlBeXpyhZw
奇麗な構成になってますし、読みやすかったです

ただ、じいちゃんが死ぬときの書き込み
かなり逃げてる気がする
近い親戚が死んだら
本当に忙しいよ、葬儀屋に手配して終わりなんてことないから
そういうところからスーパーで柿っていう流れが
ものすごく不自然に感じてしまった

布石として出しておく必要はあったんだろうけど
他の方法で出した方がより、効いたと思います

夢、高校時代、大学時代と時間軸というか舞台が
三つに飛ぶのも掌編でやるのは結構危険かも
これに関しては賛否両論あるだろうから
絶対的な批判はできないけど
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:19:08.26 ID:pJMuLVP80
品評の9の足跡だ
辛口でいじめてくれなきゃ発狂しそうだ
もっと、もっと責めてくれ…
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:20:58.98 ID:ug2h8/6pO
このド変態がっ!!
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:21:32.59 ID:bYsMuKuWO
>>405
つまんね
キモイ
息臭い
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:34:10.48 ID:pRorqir90
hosyu
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:34:36.88 ID:Fb7B1Hs10
No.16 裏切り◇NyJmE7aLQA
裏切りってタイトル、バッチリすぎです
友に裏切られ、妻を二度裏切る
妻が死ぬところまでは予想できたけど
心中相手を変えて妻を裏切るっていう発想は
完全にやられた!

保険金、退職金、借金 と金に関するところは
リサーチ不足かなと思います

あと1レス目の情景描写が気になりました
これって滝の上から滝底を見下ろしてるんだよね?
読み手のせいかもしれないけども
滝の下から見上げてるイメージで読み進めてしまいました
死ねる程の高さから見下ろしてるにも関わらず
高さに対する恐怖が描かれてないし
何しろ、視覚・聴覚的に滝底に説明してるから近くで見てるのかなという
イメージを喚起させてしまってるせいだと思います

見渡せば広がる〜っていう一文でようやく、あぁ、上から見てるのかって気づく

面白かったです、オチで本当にやられた!!
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:44:17.01 ID:pRorqir90
ほしゅ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:48:42.26 ID:+AXvk3P50
>>405
僕と私が混ざってる
必要無い文章にも僕がある
表現が一定じゃない(老成した表現と幼稚な表現、狙ったのかもしれないけど)
妙に説明臭い、かと思えば曖昧だったり説明不足
同じ表現、文章の多用
小説では漢字が多すぎると逆にマイナス評価になる事も
主人公一人で自己完結しているため読者に語りかける魅力が少ない

責めるだけでいいんだな……?
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:49:56.63 ID:+tYkuYEf0
>>405
言葉は悪いけど、だからどうしたって感じ。
主人公にこういう過去があったということはよくわかった。
でも、なんでいきなり過去を語り始めたのかわからない。
何の理由もなしに、過去を語り始める人間なんていないでしょ。
これは、一個人の単なる回想話でしかなくて、物語ではない。
そういう過去があって、今はどうしているのか、
何で過去を語ろうということになったのか、そこらへんがわからないからには、
ああそうですか、それで? ってくらいにしか思えん。

思ったよりも辛口になった。
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:57:46.62 ID:pJMuLVP80
>>411-412
おっし!バイトやめる決心ついたぜ。ありがとう
やっぱ俺はダメ人間だな、よしゃあああ!
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:58:14.92 ID:Fb7B1Hs10
No.20 君と歩く道 -stand by you- ◇AouaI4MH8c

病死末路のボーイミーツガール系統……これには弱いです
カットバックがかなり入って、時系列が行ったり来たり
結構、明瞭に書かれているから問題にならないだろうけども
カットバックは読み手に配慮っていう意味で危ないよね

文体は確立されてますよね、安定した文章だと思います
わざと外すような展開のものが見てみたいです
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 16:58:53.58 ID:Fb7B1Hs10
>>413
バイト辞めるとか言うなよ、俺も9に感想書くから
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:03:11.61 ID:cRyW+BTt0
ほしゅ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:10:45.47 ID:OhtUXfwd0
>>405,No.09 足跡 1/5 ◇d6u1tLf.3M への単発感想
これは感想つかないはずだわw
辛口ということなので、フルボッコで言わせてもらいますね。

なによりまず「読みにくい」、一文が長すぎるんですよ。
パッと見るだけで、レスを埋め尽くす文字の量に、読む気を奪われる。
他の参加者(特に複数回参加されている人)の作品と比較しても分かるけど、
「読者」を意識してなさ過ぎるのでは?

次に、「敬語」というのが良くない。
何かしらの意図があってやったのだと思うけど、それは完全に失敗だと思う。
敬語のせいで、「僕」という人物と距離感が開いて感情移入が阻害されてしまう。
それに、この物語、「敬語」を使う必要性がないんじゃないかね。
有効なオチに使われているわけでもないし。

あと「形容詞がくどい」。
>先ほどまで青々と活き活きと生気を放っていた草花は、
>空から色が消えるのと同じように、色を失い、眠りにつきました。
全編を通して、こんなくどい表現の繰り返し。読者も疲れるっての。
詳細に表現したかったのだろうが、とにかく稚拙すぎる。

物語的には、僕が彼女を通じて成長するような話と受け取れた。
悪くない話だと思うけど、上記の理由で何の感慨も抱けない。
改めて自分の作風を見直すべきなんじゃないかな。
小説はエンターテインメント。だから、読者がストレスなく読めるのは大前提で、
それをクリアした上に物語の面白さが問題となる。
>>405はけっして筆力が無いわけではないので、もっと読者を意識した作りにするだけで化ける可能性はあると思うよ。

過去の優勝作品や、「短編(特にショートショート)」をぜひ参考にしてみて。がんばれ!
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:15:10.13 ID:X3l6K5EI0
品評会No.11の「金」を書いた者ですが、
僕を虐めて下さい。
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:15:11.18 ID:Fb7B1Hs10
No.09 足跡 d6u1tLf.3M

意図的にこういう文体にしてるんだろうか?
文体操作できてるようで、意外にできてないかもしれない
いかんせんリズムが悪い。〜た。〜た。の連続
日本語は、時世の意識が希薄だから
過去の出来事で、舞台が過去に移っているんなら
〜する。〜した。をリズムよく使った方が気持ちがいいですよ

文体を堅くすることで、子供の心の壁みたいなものを表現できてると思います

語彙が豊富だからバイトやめんな!
社会科学系統の学部かな?経済学部?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:20:15.58 ID:h66XLCg/0
M館いきゃいいのに……
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:22:35.89 ID:pRorqir90
夜いるかわかんなくなったから全感投下します。
自分の事は棚上げだけれども細かい事を気にしちゃ負けだ。

投票含めて9レスなんでおさるさんがいるとありがたいです。
422 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:23:16.51 ID:pRorqir90
No.01 痛み 1/2 ◇EAnclcgLOw氏
 これで終わり? というのが感想。物足りない。
 ミラー細胞とか父への想いとか出したのに、出しただけで終わってしまった感がある。
 違和感として、ミラー細胞知ってて橋渡しを知らないのはそっちの専門系なのかな。
 そして骨壷は基本、円筒形じゃないか?

No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く 1/6 ◇lnn0k7u.nQ氏
 「記憶の長続きしない可哀相な人」と、それについて書くこと自体は構わないとは思うけど、
 「可哀相」の単語は書くべきじゃない。作者の意図とは関係なしに、揶揄的にとられるから。
 奇麗事云々ではなく、無駄に敵を作る必要はないだろうし。この表現に必要性が無いなら尚の事。
 オチとしては村人の想像通りでいいのだろう。
 主人公まで村人と同レベルだったので、これまでの主人公の会合に関する考えや思いをすべて否定してしまっている。
 村の生活を受け入れながら柔軟な、ある種、都会的な思考の持ち主として描かれていると思ったのに。

No.03 道の白い木 1/5 ◇OlsmS4EvlM氏
 良いお話。最初はホラーチックに感じたが、なるほど、そういうことだったか。
 話は上手いんだけれども、回し方が今ひとつと言うか。
 店長の台詞に違和感がある。遠くの店に品数少なくて、みんなネットで買ったりしてるのか、
 少ないのを諦めて同じ物をつけているのか。どっちなのか。どっちもなのか。ネットで同じものなのか。
 ラストの為に少年の台詞を書いていないのだろうけど、特に効果が得られていない気がする。
 そして少年の台詞がないせいかどうか、彼女の言葉もどことなく不自然になっている。
 ストーリーとラストの少年と彼女の会話が良いだけに残念。

No.04 人より生きる蝉 1/1 ◇ZRkX.i5zow氏
 ニヤリとしてしまった。それでタイトルなのか。
 多分、前半のようなことは本能で知ってるんだろうね。人間みたいに勉強するわけじゃないだろうし。
 後半のようなことは知らないwそもそも蝉は性同一性障害を知っているのか。
 まあ話が短いために、面白い、とは言い切れない。ニヤリとはさせらられたけれど。
423 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:24:20.41 ID:pRorqir90
No.05 休憩時間の過ごし方 1/2 ◇Nl0eeFaY96氏
 教授乙。
 こんな教授も『16歳♀だけど全レスするよ』などといったスレで「ゆとり乙」と連呼していたり、
 『おっぱい』スレで腕を振っていたりするかと思うと微笑ましく――話がそれたようだ。
 でも、中身には共感できるよね。すげー! とか思うこともあるし。
 人に見せるための日記、みたいな印象を受ける。いわゆるブログ。
 小説というには中身が物足りない。まあ、休憩時間なんだからそれも仕方なしか。

No.06 死神美術館 1/4 ◇JDRYfRJyGI氏
 とりあえず読み終わった。問題は、絵がそう見えるかどうかだ。
 ちょww意外と可愛らしい顔wwwつぶらな瞳に見えて仕方ないww
 アイディア、着眼点が素晴らしい。No.05もそうだが、画像が二枚あることに注目している。
 ひとつ気になったのは『感覚はすべて失われ』ってところかな。
 こう書かれると、作品を作れないよね、と思ってしまうのは、自分が捻くれているだけだろうか。

No.07 銃と愚者 1/7 ◇DppZDahiPc氏
 流れがつかめない。
 組織云々の流れがわからないし、なんで男の協力者が別人になっているのか。
 後者に関しては、女が情報操作をしたとかいう設定なのだろうが、描写が無ければわからない。
 必要性の感じられない銃の件の代わりにその辺りを詳しく知りたい。
 そして最大の疑問は、運転席で眠る男って誰だ。というか、どの車だ。
 何がなんだかわからない。

No.08 運命の歯車 1/7 ◇h1izAZqUXM氏
 これも公認の暗殺者か。偶然ってあるんだね。
 なんか、置き去りにされた感じ。二年前に来てるんだから、柱に関して子供の頃の記憶に頼るのはどうか。
 そして、主がいなくなったのなら、息子が家の管理をするのは当然。財産として渡っているだろうし。
 まがりなりにも社長だった男が知らないとはありえない。なので、家があるか不安というのはおかしい。
 そんな特殊な一族で、国家公認なのに、息子が好き勝手してるのもすこし疑問。
 最後の二行がカッコイイ。
424 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:25:00.89 ID:pRorqir90
No.09 足跡 1/5 ◇d6u1tLf.3M氏
 ごめん。よくわからない。
 淡々と語られて、文字もびっちりなので、文章を追うのすらしんどくなってくる。
 自然な関係、不自然な関係を理解しているようで、実はまったく理解していない少年。
 不自然な関係は理解しているが、そうでないものを自然な関係と理解している。
 そういう捻じれたというか、子供ゆえの単純さが伝わる。
 ただ、やはり子供を語り手にして、これだけの語りをさせるのは不自然な気がする。
 語りを限りなく現在に近い過去として書かかれている印象を受ける。それなら、
 もっと自分の子供の頃を語るという風にすれば、より読みやすく、自然になるかと思う。

No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◇wDZmDiBnbU氏
 リアルな描写に見えるんだけれど、それが逆にリアルじゃなく見せているみたいな。
 きっと彼女が、何もしてない、からなんだと思う。
 そうすると、見事に作者の思う壺なわけか。
 ただまあ、リアルに感じられないので淡々と流れていった感じ。
 もしかすると、単純に自分の経験や体験がないせいなのかもしれないけれど。
 女じゃないからとか、そんな理由かも。

No.11 「金」 1/2 ◇wSaCDPDEl2氏
 小説というか教訓。
 冒頭五行と最後の一文に小説らしさを感じる。
 『物語』ではないので、感想としては「そうだよね」としか言えない。

No.12 日の傾く頃に 1/7 ◇nlBeXpyhZw氏
 最近の家族っていうのはこんなもんなんだろうか。
 身内が死んだその日に何の感慨も持たないような。だとするとかなり悲しい。
 三回忌の時、なんで主人公は突然、田舎生活をしているのか。これが疑問。
 当然、最後の柿の木が約束の木なんだろうけど、そんなに家から離れたところに植えたのか。
 良い話なんだけど、家族の態度がアレなので逆にこっちが冷めてしまう。
425 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:25:41.39 ID:pRorqir90
No.13 僕の世界 1/5 ◇AyeEO8H47E氏
 どう表現したものだろう。
 わかるのはタイトルと、僕の世界を守ろうという意志。これくらい。
 多分、男に明確な目的が無いから、それを受け入れることができず、
 一歩離れたところで読むしかできないのだろう。

No.14 森の命の言うことには 1/5 ◇tOPTGOuTpU氏
 どうにも話が足りない。物語の承だけが示された感じ。
 彼女の体質についての説明と、狐と、そしてそれらに対しての答えと。
 想像できるのは、彼女を裏切るというのが僕だということくらい。

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 1/2 ◇NA574TSAGA氏
 いもうと畑ww
 このまま異常世界を突っ切るのかと思わせて、ただの言い訳。
 とりあえず淫行条例違反で捕まるよね。住んでる所によっては。
 というか、馬鹿だな主人公はww
 まあ、二股とか頭のおかしい人はいもうとを詰まらせて死んだらいいよね。

No.16 裏切り 1/6 ◇NyJmE7aLQA氏
 妻に似た人で、妻とでは成し得なかったことが成し得るものだろうか。
 彼女が妻を超える存在であれば、納得させられたかもしれない。
 ただ、主人公が迷って、怯えて、何もできないでいるという描写は上手い。
 滝を見つめるところとか。

No.17 道案内 1/3 ◇FXMIKZWO1g氏
 結局これは、そこで死ぬということなのか。そこまで絶望的じゃないのか。
 発想としては面白い。ただ、普通に歩いていたら、突然シャッターが下りた感じ。
 もう少し少女について語ってもよかった気がする。
 この少女は未来はこうですよーって見せるだけなのかな。
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:26:00.67 ID:4qb3t52v0
saru
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:26:06.45 ID:65j2BF3E0
saru
428 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:26:31.03 ID:pRorqir90
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◇YaXMiQltls氏
 一々、妹の行動に兄と一緒に心配してしまった。
 というか、兄が心配して、妹が普通に帰ってきたことにホッとすると同時に、
 何か期待を裏切られた気になる俺はきっとダメなんだと思う。
 まあ、ものの見事に兄心理になってしまったわけだけれども。
 テーマというか、内容としては良い話。離れても繋がっている何か。
 大きなヤマ場がないのが残念なようでそうでないようで。

No.19 クオリア 1/2 ◇E6FIKaDaz6氏
 美しいと感じる理由に安心感は含まれるのだろうか。それが危険なものであっても、美しいものは美しいと思う。
 >無限の感情がプログラムされており、それの強弱、割合などで無限の感情を生み出すことが可能
 最初の無限は何か別の言葉じゃないとおかしくなる。
 無限の感情があるなら、強弱とか関係なく、無限の感情を出せるだろう。
 プログラミングされている以上、総ての行動はプログラミングに基づいている。
 ということに主人公が気づいたということか。流した涙の理由をそう捉えたからリセットしたのだろう。
 感情は与えられるものじゃなくて生み出すもの。人間と同じような思考する能力こそが、感情だし。
 ただ、小説として彼女の涙の理由を考えさせる物としては良い作品。

No.20 君と歩く道 -stand by you- 1/8 ◇AouaI4MH8c
 以前もこういうのがあって、その時はわからなかったが、今ならわかる。タイトルなんだね。映画とかドラマとかの。
 ということで、わざとそうしているんだろうけど、映像作品という捉え方が頭から離れない。
 回想と現実を交互に入れていくのも上手くできてる。
 主人公が、自分が医者を目指すことをエゴだと揶揄する人間がいるかもしれない、とあるが、
 これはどうだろうか。エゴだと言うからには、主人公の過去を知っているわけで、
 それを聞いた上でエゴだと断することができる人間などいないだろう。
 普通の人、という言い方はおかしいが、同じような境遇(動機は違うが)で医者になった人とは、
 主人公は違うと示したかったのだろうか。しかしそこまで人は冷たくないと思う。 
 とても些細なことなのだが、冒頭、彼女の訃報を聞いたときに『学食から自宅アパートまで』
 という一文があるが、普通に表現するなら『大学から自宅アパート』だろう。
 冒頭、話に入り込む前にこれがあったのがこの作品の不幸なところだろう。
429 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:27:12.90 ID:pRorqir90
No.21 クシャクシャの紙切れ 1/5 ◇YuLLKCNrcU氏
 いい話。自分が祖父を嫌いなのを、祖父が自分を嫌いなのだと思っている心情。
 子供だから、嫌われているから説教されるのだと考える。
 ただ、大学生にもなってるんだから、嫌われていたら説教はされない、
 ということを気づかせて欲しかった。祖父が自分の事を好きだったと知らされるのではなくて、
 そういえば、みたいに自分でふと思って、確信を持てる。みたいな。
 気になるのは『戦後、写真屋』というところ。
 戦後に写真屋をしていて、カラー写真を撮っているところにおかしな点はない。
 戦前の間違いかとも思ったが違うみたい。そうなると、写真屋を辞めた件が省略されていることになる。
 この一文で疑問が生じてしまい、素直に話を読めなくなってしまう。

No.22 我ら姉妹は静かに祈る 1/5 ◇CoNgr1T30M氏
 どうせなら、まったく別人で話をした方が良かったかも。
 これまでとのギャップというより、性格が変わっていってる気がする。
 あと、山本の最初の台詞が意味がわからない。
 双子だけど同学年じゃないと記憶してるんだけど。だから山本が年下で。
 そして同学年だろうと何だろうと、姉は姉だし。
 どうしても姉妹に期待してしまう部分があるので、普通に話を読めなかった。
 それが残念。

No.23 お祭りをもう一度 1/5 ◇CYR3fna/uw氏
 それは禁断の抱き合わせ商法。
 うん。綺麗に纏まってるいいお話。
 最後の一文も可愛らしくて素敵。
 短編集の中にあるとしたらいい感じ。
 だが、この作品ひとつだけを考えると、いいお話でとまっているので、もう一歩欲しい。
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:27:38.30 ID:Fb7B1Hs10
No.24 獣プラス1◇667SqoiTR2
吸血鬼という急展開で思わず笑ってしまった

方向性がはっきりとしてなかったのがかなり残念
ドラッグで〜のミスリードは無用だったと思う
これがあるところで、現実なのか幻想なのか?を見定めようとして
物語に入り込めなかった
思い切ってるから小細工無しのバトル一辺倒で良かったのかな
相手弱すぎだし、シラフの状態でも一人倒したのは……
431 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:27:53.60 ID:pRorqir90
No.24 獣プラス1 1/5 ◇667SqoiTR2氏
 わかるんだけど、わかりにくい。
 カプセルの効用がよくわからない。
 狼男、凶暴になるための薬なのに、幻覚を見る薬だと男は語っている。
 そして最後にはカプセルを飲めば治ると言っている。
 自覚しているのか自覚してないのか。
 バンド云々は嘘といっているから妄想なのだろうけど。

No.25 背中の彼女 1/8 ◇IPIieSiFsA 
 推敲しないとボロボロ。
 やはり作品は余裕を持って仕上げないといけない。
 てか、こんな話ばっかり書いてる気がするなぁ。

No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◇QIrxf/4SJM氏
 ルミ・イン・ワンダーランド。素敵な童話を読ませていただきました。
 とう感想は相応しくないような気がする。
 ただ、そう思ったのも事実だ。
 途中出てくる男と、包帯の理由に目を向けなければ。
 しかし自分の中ではそれで完結できる。
 なぜか気にならなかった。ある種のあきらめでも入っているのか。
 童話だと思う印象はきっと落下なんだろうな。素敵な童話でした。

No.27 Dead or alive……? 1/8 ◇rmqyubQICI氏
 例えば件の文章を某巨大掲示板で見たなら、レスにはこう書くだろう。
 『美術館に盲目の従業員はいないだろう』と。
 話自体はおもしろい。騙すところには無理があるように感じるが。
 そして誰が上手いこと言えと。なのも認めよう。
 まあ、でもやっぱり冒頭だよね。反論もあるかもしれないけれど、
 基本的にはないだろう。目の見えない人に絵の感想を言わせるような人も。
432 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:28:36.11 ID:pRorqir90
No.28 雰囲気 1/4 ◇eSXo.2b/Ec氏
 そうそう雰囲気は大事。
 ほのぼのした感じでいい雰囲気。
 ただ、物語というには弱い。
 その雰囲気が大事だと感じさせる「何か」を加えれば物語になったはず。

No.29 また来年 1/5 ◇ZchCtDOZtU氏
 セーラー服に左目の泣きボクロ、そしてあの口調で完全にこなたがイメージされた。
 まあ、自分もそうなんだけど、誤字のチェックって重要だよね。
 一晩中、何もしゃべらないでずっと一緒にいたっていうのがいい。
 こういう時って語り明かしたり、とかだけど、すんなりしてるのが良かった。
 ただまあ、最後まで誰にも知られずにってのは無理があるけど。
 良いお話。

No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◇RikiXMX/aY氏
 臓器提供って、身内の場合を除いて、相手を選択することってできるのかな?
 そもそも、適合するかどうかは確率としてだいぶ低いだろうし。
 できれば臓器移植ではなく、何か別の理由を作って欲しかった。
 最後に、『だからだったのか』と納得するところがあるが、違和感がある。
 後述してるように、すでに『病気で永くない』って聞いているのだから。
 ここは病気だったことを知ったのではなく、どこが悪かったのかを知ったわけだから、
 『そうだったのか』のほうが相応しい気がする。
 よくわからないのは、突然東京に帰るところ。なんで帰ることになったのか。
 お婆ちゃんが亡くなったのならわかるが、高速道路は理由にならない。
 あと、サッカーの件は何のために出てきたのか。
 良いお話。
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:28:49.34 ID:65j2BF3E0
さる
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:29:08.00 ID:65j2BF3E0
あ、意味なかったorz
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:29:19.06 ID:Fb7B1Hs10
>>430 431
まじでごめん!更新確認しないで送信してしまった
しかも、いい具合にNo24の感想で重なってるwwwwwwww


ミラクル起きた
436 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:29:44.46 ID:pRorqir90
***********************【投票用紙】*********************
【投票】:      なし
気になった作品:No.06 死神美術館 1/4 ◆JDRYfRJyGI氏
         No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◆YaXMiQltls
********************************************************
総評:今回は抜きん出た作品が無かった気がする。
   どれも一長一短があり、これまでの唸らされるような作品がなかった。
   なのに、なぜNo.6を選んだかというと、お題消化の一言に尽きる。
   今回は特殊なお題という事もあって、みんな苦労したと思う。
   その風景をそのまま登場させたり、そのものを絵として捉えたり。
   そういう言い方をするなら、拙作がお題の枠を飛び出した唯一の作品だろう。
   あれ、そうなったら自分のに投票するのが一番相応しい気がする。
   けれども、それは哀しいのでやめておく。
   まあ、そんな感じで、お題の使い方に驚きを持たせたから、というのが理由。
437 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:30:47.36 ID:pRorqir90
>>435
ナイスミラクルw
さるにもなるからおkですよ

>>434にも感謝
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:34:32.13 ID:fiVKSR1v0
全感想乙!よくやるわw
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:34:36.52 ID:4qb3t52v0
乙ー!
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:36:19.85 ID:65j2BF3E0
乙ー
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:37:19.59 ID:Fb7B1Hs10
No.28 雰囲気 ◇eSXo.2b/Ec
平坦すぎる、一直線かつ水平線が見えてしまうほど平坦
強いエピソードが何か欲しい
メッセージはあるんだけれども
それを単刀直入に入れ込んでいて味が消えてしまっている感じ

起承転結って、あんまり好きじゃないんですけど
転を強く意識して書いて、結にメッセージを盛り込むと
伝えたいことが小説を通して生きてくると思います
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:38:34.22 ID:Fb7B1Hs10
私だって4の倍数全力感想終わったんだからね
お、乙!?そ、そんなのいらないわよ


全力感想って全然空気読めてないね
次から自重するわ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:42:55.64 ID:i/F2QVnP0
自分の作ったキャラでオナりますか?

444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:43:14.36 ID:i/F2QVnP0
みすった。すまん(^ω^;)
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:45:11.81 ID:Fb7B1Hs10
>>443
オナりません、絶対
446 ◆IPIieSiFsA :2007/11/13(火) 17:46:12.42 ID:wKb1igDMO
>>426にも感謝を

って書こうとしたら、さるった。
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:48:18.49 ID:qZrf5pmg0
>>443
特定しようとする人の気持ちはわかるな
SFは難しいイメージあるからなぁ
そして誤爆どんまい
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:49:42.54 ID:65j2BF3E0
ああwラノベスレの誤爆かwww
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:55:44.07 ID:X3l6K5EI0
>>436
感想乙です。
やっぱり物語としては問題ありましたか……反省。
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 17:59:39.72 ID:fiVKSR1v0
>>418、No.11 「金」 1/2 ◇wSaCDPDEl2 への単独感想
これもフルボッコでいきます。

とにかくと色々と「惜しい作品」だと思う。
話の読みやすさ、読者の興味を引く書き出しは、なかなかに良い。
ただ、話の内容と構成に難がある。

まずはこの箇所。
>しかし、今では十分に後悔している。だから今の自分の身の上に文句は言わない。
>金を得る事だけに夢中になっていたおれの方が馬鹿だったのだ。

おれが、そう思うに至った理由・心変わりのきっかけが描写されていない。
女を売るような仕事をしてきた人間が、ここまで変わるには何かしらの
「ドラマ」があったはずだ。そこが物語のキモというべきところ。
それが抜けているせいで、この物語に、深い強調と感慨を抱くことができない。
メインディッシュを用意しないと。

>金は人を駄目にする、と。
>金を求める事は身を滅ぼすことと同値だ。
結局、作者が言いたかったことを、終盤で文章にして明かしてしまった。
物語のキモもないので、極端に言ってしまえばこれは小説というより
「教訓」に近くなってしまっている。そのため、読者から「そうかもね」
という感想しか出てこない。
意図を文章で明示することは悪いことではないが、
はっきり言って誰にでもできること(ことわざとかで)。せっかくの小説なのだから、
作者の意図は、ぜひ物語で読者に伝えて欲しい。
その上で、読者に「面白かった」と言わせれば、してやったりだ。

参考に星新一のショートショートとか良い思う。がんばれ!
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:12:18.49 ID:fiVKSR1v0
オッパーイ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:18:44.82 ID:+AXvk3P50
世の中には三種類の人間が居る
数を数えられる人間と
数を数えられない人間だ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:22:16.24 ID:X3l6K5EI0
>>450
ありがとうございました。
箇所ごとの感想はものすごくタメになります。
次は極上のメインディッシュを用意できるよう精進しますね。
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:22:48.84 ID:bNCfwHjqO
もう一種類が気になっておでんが食べられません
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:25:17.94 ID:XJF3hMHn0
>>454
その突っ込みは違う!
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:28:14.74 ID:X3l6K5EI0
>>454
もう1種類は数が数えられる人間で
なおかつ数が数えられない人間なんだと思う。
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:30:17.59 ID:fiVKSR1v0
>>455
その通り!
おでんはメインディッシュちゃうで!
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:34:07.50 ID:bNCfwHjqO
大根食いてえ……
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:42:14.36 ID:uBZWOFn60
BNSKには二種類の人間がいる
文才が無い奴と
文才が無いと言ってるだけの奴だ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:43:31.51 ID:VHSzU9bC0
>>459
運営様は人間じゃないもんね!天使だもんね!
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:47:42.96 ID:OhtUXfwd0
なるほど、俺は人間じゃないわけか。
どうりで人間の女性からモテないと思った
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:49:36.57 ID:Fb7B1Hs10
>>461
天使の女性からは?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:51:23.72 ID:bNCfwHjqO
>>460
IDがビデオ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:51:29.71 ID:OhtUXfwd0
>>462
(´;ω;`)ブワッ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:53:06.27 ID:uBZWOFn60
>>461
まさか懲戒・・・いや、なんでもない
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 18:58:11.29 ID:VHSzU9bC0
>>463
ははは最早DVDですら時代遅れの現代に時代錯誤もいいとこな俺ですよorz
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:09:43.10 ID:uBZWOFn60
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:14:04.08 ID:oTwFqd380
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:16:15.33 ID:Ni06/4A7O
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:23:23.62 ID:JnfXU+dWO
>>379
鈍亀だけど、王や公をつけるときはそれ自体が姓と同じ役割をなすので、
続けるときは名だけとするのが通常と聞いたことがある
いうなれば諸葛亮を諸葛亮孔明と呼ぶようなものだと
プロでもこの辺は曖昧な人が多いから、関係ねえよというならそれまでだけどね
と、聞きかじりの知識で横レスの人にマジレス
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:29:06.67 ID:i/F2QVnP0
そもそも昔の人は官職名でしか呼ばない。
太閤様とか、
孔明は丞相とか。
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:33:26.28 ID:LzWDsqmN0
全感は俺のキャパを超えてるので投票だけ……

***********************【投票用紙】*********************************
【投票】: No.10 なにかのさなぎ ◆wDZmDiBnbU 氏
        
     読んでてお題の写真よりも綺麗な情景が浮かんできたので。
     なんていうか、うまい。書くのうまい。これ投下されてるの見て
     俺なんかが参加するのはやめよーかと思った。やめなかったけど。
      
      No.18 TOKYO PHOTOGRAPH ◆YaXMiQltls
               
     これもうまい。長いのに気がついたら読み終わってた。
     だからエライ。
     でも俺だったら自分の田舎より東京で写真撮りたいな。
     田舎より色んな人がいるよね。
     
気になった作品:
      No.06 死神美術館 ◆JDRYfRJyGI
         
     やっぱオチがよかったかな。変な顔ですね!         

      No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 ◆NA574TSAGA

     笑いました。芋子で笑いました。        

*******************************************************************
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:34:38.05 ID:LzWDsqmN0
すんません敬称がめちゃくちゃでした……
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:41:57.05 ID:/+sypUDv0
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:50:32.95 ID:/+sypUDv0
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:53:19.97 ID:cqoSywzy0
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:54:18.45 ID:hs71K4Qy0
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:56:05.61 ID:VHSzU9bC0
お前ら
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:57:57.74 ID:vXULt+cwO
そしてお題くれ
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 19:58:23.70 ID:Fa1gxQ/g0
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:12:37.22 ID:ATHgW73u0
ごめん「さる」ってなに?
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:14:06.24 ID:F8iwIasY0
ググレカス
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:15:04.28 ID:ozXB6GPG0
13♀
ID付きおっぱいもあるよ
http://p.pita.st/?ce6msxve
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:16:08.99 ID:fiVKSR1v0
おっぱい・・・
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:22:16.72 ID:bNCfwHjqO
おっぱい……?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:32:50.41 ID:OhtUXfwd0
ぼくの将来のゆめは、優勝してテーマを「おっぱい」にすることです!
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:37:56.12 ID:hs71K4Qy0
***********************【投票用紙】***********************
【投票】:
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM
これ一択!きもい!
気になった作品:
No.07 銃と愚者 1/7 ◆DppZDahiPc
正直ダサい……
それが惜しい!
No.11 「金」 1/2 ◆wSaCDPDEl2氏
濃い!
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◆rmqyubQICI
長すぎ!
No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◆RikiXMX/aY
ありがち!
********************************************************
正直に言おう。No30も投票にしてもよかったのだが、この既視感はなんだ!
一番投票に近かったということだけ、ここに記しておく。
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:39:47.25 ID:5NoTrHHlO
しかし人数多いな。
一軍と二軍にわけるのはどうだろう?
品評会の上位10を一軍
それ以外を二軍として、週一で二軍の上位五名と一軍の下位五名を入れ替え。

二軍は週中お題
一軍は週末

どうだい?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:45:30.61 ID:JXLXnqWH0
別に皆いつもいつも参加するわけでもないんだから無理だろ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:51:21.43 ID:/+fk0tzb0
お題ください
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:52:53.53 ID:GQ3uYVNp0
>>490
薔薇
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:53:45.55 ID:/+fk0tzb0
>>491
ども
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 20:53:51.20 ID:GQ3uYVNp0
>>488
比較的みんなが参加しやすいから週末なんじゃないの?
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:01:35.07 ID:JgyP6nnY0
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:03:19.07 ID:Ni06/4A7O
ないな
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:04:49.10 ID:OhtUXfwd0
単純に疑問なんだが、
過去の品評会作品を暇なときに、読んだりしている人っているのかな?
俺は自分の参加したときの参加者作品しか読んだことないんだが、
みんなどうなんだろ?
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:08:19.04 ID:Fb7B1Hs10
>>496
初出場のとき、過去作品は読んだ


デスノのスピンアウト小説の作者Mって誰だろう
森博嗣?宮部みゆき?
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:10:50.45 ID:GQ3uYVNp0
>>496
自分が参加した回のしか読んでません
だから、ここ6回のしか読んでないです
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:12:55.94 ID:65j2BF3E0
>>496
行き詰ったときに読む
読むのに程よい長さだし考えながら読むと学ぶべきもの多いよ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:17:40.56 ID:ddgTWLbb0
>>496
優勝作は全部読んだ
気になった酉を追って、その人の作品も読んだ
M館の感想だけ読んでて、本編が気になった作品も読んだ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:22:01.62 ID:F8iwIasY0
>>496
参加した回のも読まない
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:30:41.71 ID:pylkvkbB0
h
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:30:58.79 ID:HkvTQpfC0
t
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:31:35.41 ID:rI/ejrpg0
自分は読まないけれど、みんなに自分のは読んで欲しい
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:33:06.32 ID:fiVKSR1v0
レスサンクス。
思ったより、読んでいる人が多かったw
てっきり「読まない」の連続かと・・・。

>>500
全部か!? スゲーなw
良かったらオススメ教えてくれい
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:34:23.38 ID:LJY9GhAB0
>>504
あるあるwww
あそびで酉感想書いてみたが、これはやっぱやらない方が無難かもねw
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:37:09.62 ID:qQKDJqtY0
感想や評価が欲しいから参加するわけだし。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:38:25.81 ID:fDwD4l2YO
大工れ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:39:42.20 ID:F8iwIasY0
>>508
漁師
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:39:48.69 ID:BEE4YEI50
親方
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:41:08.51 ID:zMP/8anz0
お題プリーズ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:41:41.47 ID:OhtUXfwd0
>>511
おっぱい
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:41:59.06 ID:fDwD4l2YO
>>509
d
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:42:13.35 ID:BEE4YEI50
願い
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:42:50.99 ID:F+93ITNh0
お題くれ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:43:02.67 ID:zMP/8anz0
>>512
了承
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:43:15.53 ID:Fa1gxQ/g0
武器
518>>515:2007/11/13(火) 21:44:05.78 ID:roN88M300
魔剣
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:45:13.48 ID:r53hTyPq0
このレスを見たあなたは確実にこんな↓ブスに犯されます

逃れる方法はただ一つ ↓このスレに行き
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193472943/l50


         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| 
   |:::ノ。* ・:・‘。c (●_●);”・u。*@・:、|::| <あなたと、合体したい・・・
   |::|:。・;%:・。.   l l   ; 8@ ・。:%.|::|
   |::|.;・0”*・o;__-- ̄`´ ̄--__ :。・;%:|::|
   |::|;8@・。:   -二二二二-  ”・ : 。; |::|
   |::::\ 0”*・ o        0”*・o:)*/::::|
   \::::::\・:%,:)._- ̄ ̄ ̄-_ :(:%”・/::::::/
     |Ξ|~ \; 8@・      ;8@ / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  .|::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /   .|:::::::::::::|
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:45:54.52 ID:roN88M300
すまんネタ被ってた。>>518はなしの方向で
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:46:20.17 ID:F+93ITNh0
>>517,518
把握
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:46:41.71 ID:kbkmLogt0
お題plz
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:47:42.76 ID:F+93ITNh0
>>520
おーらい
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:48:30.78 ID:65j2BF3E0
>>522
BNSK
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:49:59.24 ID:ddgTWLbb0
>>505
最近のは別に良いよね、なくても。完全に好みで選んだ。

第6回 『花』 「花のある日々」◆ZEFA.azloU氏
 ラストの風景が良い。和む。

第23回 『愛』 「愛の形」◆dx10HbTEQg氏
 単純に良い話。

第28回 『落下』 「とべない鳥、とぶ」◆pt5fOvhgnM氏
 過去最多得票は伊達じゃない。

第34回 『懲戒』 「懲戒免食」◆7CpdS9YYiY氏
 同回の他作品を圧倒してた。

第37回 『夏』 「摂氏七十一度」◆wDZmDiBnbU氏
 笑え、そして泣け。

第49回 『人間と非人間』 「ただ、高みを求めて」◆D7Aqr.apsM氏
 ただただ格好良い。

第66回 『果実』 「さやかにひかる」◆0YQuWhnkDM氏
 話の魅せ方が上手い。
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:52:59.73 ID:fiVKSR1v0
>>525
おお、こりゃご丁寧に、トンクス!
おすすめされると読む気が起きるんだw
早速読んでくるぜ
527投票:2007/11/13(火) 21:54:02.63 ID:eWzNMqpSP
***********************【投票用紙】***********************
【投票】: No.04 人より生きる蝉 ◆ZRkX.i5zow氏
     地震か。地震ならしょうがないな。

気になった作品:No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く ◆lnn0k7u.nQ氏
     いそいで書き上げた感が消えていたら投票したかも。
        No.12 日の傾く頃に ◆nlBeXpyhZw氏
     時間軸の移しかたをもうちょい工夫されたらよろしいかも。
        No.13 僕の世界 ◆AyeEO8H47E氏
     二人でゲラゲラしなかったら投票したかも。
        No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 ◆NA574TSAGA氏
     余分な小ネタやじゃれ合いがなくてすっきりしたところがいい。
     何故投票じゃないかというと…なんとなくデジャヴだったので。
        No.19 クオリア ◆E6FIKaDaz6氏
     こりゃあリセットするわー。

********************************************************

誤字脱字等はちょっとばかり大目に見て選びました。
でも校正はしませう。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:56:11.54 ID:eWzNMqpSP
うは
読みにくかったね 失礼
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 21:58:19.51 ID:ddgTWLbb0
>>506
気になるからロダに上げてくれw
530 ◆cwf2GoCJdk :2007/11/13(火) 21:59:46.03 ID:LJY9GhAB0
No.05 休憩時間の過ごし方 ◇Nl0eeFaY96
 こういう意味のない話がわたしは大好きです。
 センセー萌えるなー。萌えるなー。
 …萌えるなー。
 面白い。

No.10 なにかのさなぎ ◇wDZmDiBnbU
 たとえば氏に思うのは、「どうしてこんなに文章が書けるのに、スレタイが読めないのだろう」だったりする。
 恐らく氏の力量をもってすれば、そんな風にほめる際にも、上のようなありきたりでつまらない文章ではないのだろう。
 とまあなんとなく思ったことを。
 ストーリーは、読んでいるわたしが赤面しそうでである。なんという青春! あまりにも青春!
 様々なジャンルがあるが、恋愛というのは書くのが一番難しい。
 障害のない恋愛話ほどつまらぬものはないし、映画を例にとってみると、風とともになんとかくらいしか思い浮かばない。カサブランカもかな。
 小説はというと、ぱっと思い浮かばなかったりする。そのための苦悩とかならよく見かけるけど。
 で、その堂々巡りの末に、お前は何が言いたいんだ?と聞かれたら困るのですが、結論はこうだろうか。
「話自体は平凡」
 ただやっぱり展開や着地の仕方なんかは作者さんらしいなあ、と楽しい気分になるのでした。

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 ◇NA574TSAGA
 笑えばいいのか、ひけばいいのか、ある意味こわい作品である。
 頭のおかしい作品をよくもまあつくれる物だ。わたしも見習わなければ。

 実は彼の家の畑というのは、麻薬栽培をしているのである。
 つまりラリって妹が云々。
 ここまで考えて、自分の発想って恐ろしく平凡でつまらないなあ、と思った。
531 ◆cwf2GoCJdk :2007/11/13(火) 22:00:21.87 ID:LJY9GhAB0
No.19 クオリア ◇E6FIKaDaz6
 勘違いして貰っては困るが、SFにおける科学的考証などは物語の理解を助けるため、あるいは付加価値的なものでしかありえないのである。
 たとえば一部のアホ作家なんかになると、その意味不明さが面白いのだが、このレベルでは何がしたいのかわからない。
 おそろしいことになんのストーリーもないので、30秒で読み終わってしまった。
 これ以上のものはないんだろうな、とすら確信できる。
 SFを書いたことのある人間としてはなんとなく言ってみたかった。自分もやりそうだから。やってそうだから。

No.22 我ら姉妹は静かに祈る ◇CoNgr1T30M
 驚いた。このシリーズ?で陰鬱な話をするとは。
 シリーズ作品でしかできないこと、あるいはそれだからこそ際だつこと、などを平均的にできればBNSKで不動の地位を築けるのではなかろうか。
 と実に無責任なことを言ってみた。
 山本やら以前のを読んだことがあるなりした人には、前の文体やらテンションやらがちらついて、なんだか面白かったりする。ほめてます。
 ストーリーは普通だけどまあいいや。世界観を少しずつ凝り固めて行ければ、作風も広がるのかもしれない。
 ラストには「にやり」とさせられる。それだけでもこれを書いた意味はあると思う。
 ちなみにタイトルのセンスは好きです。
532 ◆cwf2GoCJdk :2007/11/13(火) 22:00:58.24 ID:LJY9GhAB0
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! ◇QIrxf/4SJM
 読んでいるときわたしは「不思議の国のアリス」を思っていました。
 というか、もろにアリス的である。
 文章や雰囲気というか世界観作りはやはり上手い。
 でも…すいません。8レス制限にしたお題発表者が悪いのです。

 疑似そうひょう
 ちなみに全部は読んでません。7レス、8レスとかもうね、あほかと。
 ということで投票もしません。
 感想がいつもよりぬるいのは、作品のレベルの高さと、無理に読むストレスがないためです。
 あー楽しいなあ。

分割りに失敗した
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:02:09.41 ID:LJY9GhAB0
以上一部感想
>>529
むう…どうしたものか…
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:07:16.11 ID:LwH1j+K00
酉感想って何?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:09:19.73 ID:LJY9GhAB0
>>534
適当に、主観で、偏見で酉の人の印象を書いただけ
前の方にそんな話題があった
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:11:45.37 ID:LwH1j+K00
>>535
把握した。つまりは「技巧派」とか「不条理好き」とか「妹好き」とかそんなのかな
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:12:23.15 ID:GQ3uYVNp0
>>535
おもしろそうだからやっちゃおうぜ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:14:53.83 ID:roN88M300
つまりはあの酉が無類のアナル好きということが白日の下に曝されるわけだな
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:14:58.58 ID:+IvHuaXw0
>>533
見せて。つーか見せろ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:17:34.67 ID:LJY9GhAB0
あげてみた
大したこと書いてない上に5人程度だよ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:19:23.21 ID:GQ3uYVNp0
sageる人がトップで笑ったww
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:23:36.11 ID:IhyVNA2o0
うpロダにある大量の粘土写真は何なんだwwwwwww
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:24:09.21 ID:5NoTrHHlO
次のお題さ。
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:26:15.76 ID:LwH1j+K00
>>542
気にすんなですぅ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:27:07.44 ID:roN88M300
粘土でチンコ作るスレ思い出した
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:28:00.17 ID:IhyVNA2o0
となると次の品評会、お題は「人形」か「ツンデレ」か「ボクッ娘」か「変態」のどれかだな……
楽しみでしょうがないぜ!
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:28:44.18 ID:ddgTWLbb0
>>540
最多準優勝  ◆dx10HbTEQg
シリーズの人 ◆D7Aqr.apsM
最多得票    ◆pt5fOvhgnM
懲戒の人    ◆qygXFPFdvk
文才ある人   ◆twn/e0lews
斬り捨てる人  ◆WGnaka/o0o
中一♀妖精  ◆Xenon/nazl
機動編集    ◆ZEFA.azloU

あたりの紹介が無かったのが微妙に寂しかった
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:30:57.51 ID:LJY9GhAB0
>>547
その人達もやろうと思ってたんだw
続き書こうかなー
誰かやってくれるのが一番いいのに。30人分くらい
俺は人の反応がこわくてw
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:31:05.89 ID:LwH1j+K00
「ジャンク」とかもありだな
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:31:41.56 ID:pylkvkbB0
>>542
少ししたらスレ立てるつもりだったww
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:35:26.97 ID:IhyVNA2o0
>>547
機動編集って酉あったのかwwwwww
ちょっと第六回の品評会読んでくるwwwww

>>550
翠にも蒼にも期待してる
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:35:56.08 ID:GQ3uYVNp0
>>548
つけられる人だけでもやって欲しいw
そこに名を連ねられるように頑張るからww
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:36:08.18 ID:pylkvkbB0
>>551
蒼はいらない子
554 ◆d6u1tLf.3M :2007/11/13(火) 22:38:58.50 ID:PxbKxXe70
no9の足跡書いた人間なんだけど、ちょっと書いて見るからお題くれ
ぜったいうまいの書くぞ!
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:39:00.08 ID:LJY9GhAB0
二人ほど追加してみた
だれか後の人たのんだ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:41:42.58 ID:roN88M300
>>554
前人未到
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:42:16.62 ID:ddgTWLbb0
>>551
最近編集が忙しいのか仕事が忙しいのか、作品読めないのが残念でなあ
せめて保守だけでも、と思っているのにいつも落ちてしまうんだ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:42:53.25 ID:LJY9GhAB0
あー機動編集神とか、斬り捨てるお方とかも本当なら真っ先に紹介するべきなのにね
559 ◆d6u1tLf.3M :2007/11/13(火) 22:44:24.95 ID:PxbKxXe70
>>556
描く
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:47:18.26 ID:6OmYm5uT0
なぁ、M館って結果出る前に行ってもいいの?
いいなら、今すぐ行くんだけど
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:49:07.08 ID:LwH1j+K00
投票薄いよ、なにやってんの!
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 22:50:38.44 ID:roN88M300
>>560
元は票をもらえなかった人が慰めあうスレだったけど、気にする必要はないんじゃね?
優勝者が行ってるくらいだから
563漁師 ◆NS56CxYhYY :2007/11/13(火) 22:54:26.07 ID:fDwD4l2YO
投下開始します
564漁師1/2 ◆NS56CxYhYY :2007/11/13(火) 22:55:58.65 ID:fDwD4l2YO
 お花は海を眺めていた。
 今、この海のどこかで平蔵は船に乗っている。きっと、また大量の魚を持って帰ってくるのだろう。
 お花はいつも平蔵を一番に出迎えた。すると、平蔵は屈託のない笑顔で微笑みながら、お花にただいまと言い、お花の頭を毎回くしゃくしゃに撫で回した。
 お花がそれに文句を言うと、平蔵は決まってこう言った。
「俺は悪くない。お前が可愛いのが悪いんだ」
 お花がその言葉に顔を赤らめると、平蔵の仲間達は笑いながら、平蔵をなぶっていたものだった。
 そんな過去の些細な出来事が、今ではすごく愛おしい。
 平蔵がここに帰ってくる頃には、お花はもうここには居ない。
 平蔵が海に出る時も、お花は欠かさず見送りしていた。
 平蔵はいつも晴れ晴れとした笑顔で一時の別れの挨拶を告げるのだが、今日、二人が交わした最後の挨拶は、しんみりとしたものだった。平蔵は笑顔だったが、それはどこか無理をしているような、見ているお花が泣きたくなるような笑顔だった。
 お花が涙をこらえていると、平蔵はお花の髪を優しく撫でてくれた。
 そんな風にされたことがなかったお花は堪えきれずに嗚咽を漏らした。
565漁師2/2 ◆NS56CxYhYY :2007/11/13(火) 22:56:51.11 ID:fDwD4l2YO
 いつもは野次を飛ばしてくる漁師仲間達は何も言わず、二人の挨拶が終わるのを静かに待っていた。
 もうすぐ日が沈む。赤い赤い夕日が海に飲み込まれていく様をお花は眺めていた。この夕日を平蔵も今、見ているのだろうか。
 日が完全に海に浸かるまで、お花はその場を動かなかった。
 お花は明日、嫁に行く。


投下終了します
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:01:35.83 ID:6OmYm5uT0
>>562
dじゃぁ、ちょっと逝って来るよ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:02:23.00 ID:ddgTWLbb0
>>564
一行目で擬人化ものかと思った。些細なことだけど、お菊とかお春とかでも良かったんじゃ。
お花は〜とか平蔵が〜の様な書き出しばかりで単調。
主語を明確にするのは良い心がけだけど、もう少し工夫を。
お互い好きあってるのに何故結婚しないのだろうか。
身分に差があるとかそういう情報を出さないと、くっつけよお前ら、と思ってしまう。
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:03:43.86 ID:+tYkuYEf0
おだいください
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:05:29.35 ID:BEE4YEI50
ねんど
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:05:33.90 ID:4qb3t52v0
おれも書きたいです、お題ください
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:06:12.04 ID:eWzNMqpSP
>>567
親っしょ

>>570
鉛筆
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:06:17.93 ID:BEE4YEI50
野性
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:08:05.41 ID:fDwD4l2YO
>>567
感想d
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:11:09.84 ID:BEE4YEI50
>>573
この文章、主体がほぼ一文一文ずつ変わるから、主語の省略難しいね。
どうしてもうるさくならざるを得ない
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:11:16.94 ID:4qb3t52v0
>>571、572把握
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:16:14.11 ID:8JVKslST0
俺も書いてみたいかな
お題お願いします
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:16:44.37 ID:BEE4YEI50
すきま
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:17:00.89 ID:fDwD4l2YO
>>574
d

>>576
サリー
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:17:55.98 ID:+tYkuYEf0
>>569
遅れた。ねんど把握。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:18:16.04 ID:8JVKslST0
>>577
コレは……お題かな?

>>578
サリー……やってみるか
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:19:26.74 ID:LJY9GhAB0
そろそろ品評会も終わりに近いというのに
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:20:07.88 ID:roN88M300
投票が少ないのか。参加作は多いのに。
とりあえず投げやりな投票。

***********************【投票用紙】***********************
【投票】:
No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◇wDZmDiBnbU

【関心票】:
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 8/8 ◇YaXMiQltls氏
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 8/8 ◇QIrxf/4SJM氏

前回はタイトルだけで選んだので、今回は最後のレスだけで選んだ。
終わりよければすべてよしってわけじゃないけど、
最後のシーンだけで物語を連想させたりするなど、某かの引力を持ったものの中で、
一番印象なセリフがあったものに投票。
以上。

********************************************************
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:21:57.34 ID:oX+G9h1w0
 景色をそのまま使うのか、それともその裏をかくか。
 画像を見たときに誰しもが考えた部分ではあると思う。それだけに、
暗い話一直線に持って行ったものは、どれも予測の範囲内であったり。
 素材をそのままキチンと活かす、というのは相当の覚悟がいると思う。
そして、そこからどれだけの距離飛躍させるか、という事にも。
 真っ向から立ち向かってくる物語、そして一行目で飛躍を見せる物語は、
それぞれに、お互いにロックオンした状態で正面からアフターバーナー
全開で突っ込んでくるような、肌が泡立つほどの覚悟を感じた。
今回の投票は二票。それぞれ、◆wDZmDiBnbU氏と◆NA574TSAGA氏に
投じたい。

***********************【投票用紙】***********************
【投票】: 
No.10 なにかのさなぎ 1/6 ◆wDZmDiBnbU氏
メビウスワン、Mission CMPL, RTB. OVER .

No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 1/2 ◆NA574TSAGA氏
一行目の飛距離にやられました。


気になった作品:

なし。

********************************************************
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:22:03.15 ID:eWzNMqpSP
>>564-565
俺は主語をウザいとは思わなかった
オチが読めるのとしんみりした内容なのとで、魅せるにはかなりの文章力が必要
文章力もありはするんだけど、ちょっと押しが弱い
だからどこかでよんだ話だなーで終わっちゃう
可もなく不可もないというか
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:22:34.36 ID:roN88M300
うわぁ・・・一人だけ敬称略なりぃ・・・
wDZmDiBnbU氏すまそ。ちょっと川の中はいってくるわ
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:27:49.82 ID:Fa1gxQ/g0
お題 を くださいませ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:28:16.30 ID:oX+G9h1w0
>>586
地雷
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:28:45.02 ID:Fa1gxQ/g0
>>587
把握
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:29:06.68 ID:2mawizou0
お題クレクレ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:30:22.37 ID:fDwD4l2YO
>>584
d
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:30:41.16 ID:BEE4YEI50
懐メロ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:31:47.56 ID:2mawizou0
>>591
お題ですな?
はーく
593 ◆ZchCtDOZtU :2007/11/13(火) 23:38:01.39 ID:KkQJLBJz0
***********************【投票用紙】***********************
【投票】:  No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◇YaXMiQltls
********************************************************



以下、自作の反省
自分の文才の無さに嫌になってくる。最近ずっとラブコメっぽいのしか書いてねーじゃネーか、俺
つーかそれしか書けネーのか、俺。そんで、ちょっと前に書いた品評会作品とオチが同じだし
引き出し狭いなー、俺。

今週は全然違うジャンルを書こうと決めました。
でもきっとラブコメっぽいの書いてんだろうな、俺。それでも票が集まるほどの力作なら良しとするけど票が入ってねーんだよ!
俺、本当レベルの低い所で収まってる。泣きたい。文才無さ過ぎる

全感した皆さん、投票した皆さん、作品提出した皆さん、まとめの人、皆まとめて乙でした。
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:45:15.36 ID:c8YwaDON0
***********************【投票用紙】***********************
【投票】:
彼女と妹、そして望郷の物語◇NA574TSAGA
      ―感想―
ちょっとした小話、って感じで素直に面白かった。
迷い無く投票できる作品。
      
Dead or alive……?◇rmqyubQICI
      ―感想―
誰が上手いこと言えt(ry
前半のうだうだ長いやつは、厨二っぽいから要らないと思った。
文章が上手かったから最後まで読めたけど、
最悪全部読む前に切っていたかもしれない。

気になった作品:
死神美術館 ◇JDRYfRJyGI
      ―感想―
お題の使い方に脱帽。
こういう、普通とは違った角度からモノを見る力ってのは、
とても重要なことだと思う。
あたなの発想に嫉妬。

********************************************************
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/13(火) 23:54:17.93 ID:mjGYqSm00
***********************【投票用紙】***********************
【投票】:No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM氏
気になった作品:
No.18 TOKYO PHOTOGRAPH 1/8 ◆YaXMiQltls氏
No.19 クオリア 1/2 ◆E6FIKaDaz6氏
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◆rmqyubQICI氏
********************************************************
596 ◆NA574TSAGA :2007/11/13(火) 23:59:30.90 ID:LwH1j+K00
***********************【投票用紙】***********************
【投票】: <<No.25 背中の彼女>>◆IPIieSiFsA氏
      後半息切れした? けど8レス作品の中では一番面白かったから投票。
      あれお題は?と思ったけど最初に写真出てたな。ワロタ


気になった作品:<<No.06 死神美術館>>◆JDRYfRJyGI氏
        お題消化の面白さに。

        <<TOKYO PHOTOGRAPH>>◆YaXMiQltls氏
        巧さに。
********************************************************

総評:全体的に長い。時間無くて感想手抜き気味。ごめんなさい
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:00:03.81 ID:AycZLo5N0
***********************【投票用紙】***********************
【投票】
No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! 1/8 ◆QIrxf/4SJM
純粋に面白いんだが、不可解なことが多すぎる。
頭おかしいんじゃないだろうか(性的な意味で

No.30 ぼくたちの神様 1/7 ◆RikiXMX/aY
安定していいなと思った。ありがちで終わらせるのはもったいない。

気になった作品:
割愛させて
********************************************************
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:01:14.97 ID:MzTKWDyE0
>>597
惜しいな
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:02:54.23 ID:mvywMGhW0
>>597
南無。次があるさ。
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:03:11.10 ID:AycZLo5N0
泣いた
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:05:23.26 ID:bFr5tU/kP
何が惜しいのかと思えば

>>600
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:05:43.53 ID:9Dbt7TdQ0
>>600
泣いていいと思う
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:06:24.47 ID:rbhL6lby0
>>600
俺の胸で思いっきり泣いていいぞ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:07:05.65 ID:v6rMt5WY0
>>600
次がんばろうぜ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:07:39.28 ID:AycZLo5N0
お前らのお題、少しだけでいいんだ
分けてくれないか
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:07:39.74 ID:U3jf+3Hz0
懐かしいメロディが流れる街角。
その心打つ旋律に耳を傾ける内、あの日の思い出の中に溶けていく意識。

鈍い音と共に衝撃が走る。その刹那、我に帰るとともに辺りは真っ白になった。

道の真ん中を歩け。よそ見をするな。
誰かの声が聞こえる。
聞こえる。

その夜、僕は静かに息を引き取った。
       
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:08:41.06 ID:M8GauQ4g0
>>605
武装メイド
608 ◆BNSK/DqMrY :2007/11/14(水) 00:09:06.15 ID:rpw5GUav0
 − − No.01 痛み ◆EAnclcgLOw氏
 −  1 No.02 炎は牢獄の如く、又、地獄の如く ◆lnn0k7u.nQ氏
  1 − No.03 道の白い木 ◆OlsmS4EvlM氏
  1 − No.04 人より生きる蝉 ◆ZRkX.i5zow氏
 − − No.05 休憩時間の過ごし方 ◆Nl0eeFaY96氏
 −  4 No.06 死神美術館 ◆JDRYfRJyGI氏
 −  1 No.07 銃と愚者 ◆DppZDahiPc氏
 −  1 No.08 運命の歯車 ◆h1izAZqUXM氏
 − − No.09 足跡 ◆d6u1tLf.3M氏
  3 − No.10 なにかのさなぎ ◆wDZmDiBnbU氏
 −  2 No.11 「金」 ◆wSaCDPDEl2氏
 −  2 No.12 日の傾く頃に ◆nlBeXpyhZw氏
  1  1 No.13 僕の世界 ◆AyeEO8H47E氏
 − − No.14 森の命の言うことには ◆tOPTGOuTpU氏
  4  3 No.15 彼女と妹、そして望郷の物語 ◆NA574TSAGA氏
 − − No.16 裏切り ◆NyJmE7aLQA氏
 −  1 No.17 道案内 ◆FXMIKZWO1g氏
  3  4 No.18 TOKYO PHOTOGRAPH ◆YaXMiQltls氏
  1  3 No.19 クオリア ◆E6FIKaDaz6氏
 −  1 No.20 君と歩く道 -stand by you- ◆AouaI4MH8c氏
 − − No.21 クシャクシャの紙切れ ◆YuLLKCNrcU氏
 − − No.22 我ら姉妹は静かに祈る ◆CoNgr1T30M氏
 −  1 No.23 お祭りをもう一度 ◆CYR3fna/uw氏
 − − No.24 獣プラス1 ◆667SqoiTR2氏
  1  1 No.25 背中の彼女 ◆IPIieSiFsA氏
  3  3 No.26 ヘヴンズ・ドライヴ! ◆QIrxf/4SJM氏
  1  2 No.27 Dead or alive……? ◆rmqyubQICI氏
 − − No.28 雰囲気 ◆eSXo.2b/Ec氏
 − − No.29 また来年 ◆ZchCtDOZtU氏
 −  3 No.30 ぼくたちの神様 ◆RikiXMX/aY氏
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:10:09.82 ID:M8GauQ4g0
◆NA574TSAGA氏おめでとう!
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:11:07.57 ID:AycZLo5N0
まさか俺のせいで優勝逃してしまうとは……
◆NA574TSAGA氏おめでとうございます!
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:11:22.44 ID:MzTKWDyE0
>>597
そうだな。この投票がコンマ05秒でも早かったら一位二人だったのに。

◆NA574TSAGA 氏オメ

集計人乙
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:11:50.13 ID:v6rMt5WY0
◆NA574TSAGA氏おめ!! 次は票もらえるよう俺もガンバロ
613 ◆BNSK/DqMrY :2007/11/14(水) 00:12:08.19 ID:rpw5GUav0
今週は審議しませんでした。
優勝はNo.15、『彼女と妹、そして望郷の物語』を書いた◆NA574TSAGA氏です。
おめでとうございます、そして次回お題の発表時期を報告願います。

あと、何スレか前でこの酉は以前晒されたと言っていた人へ。
この酉は多分晒されてないはずで、この酉を使えるのは現在3人です。
簡単にスレに出てくるのはこの3人の内の誰かです。っていうか俺です。サーセンwwww
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:12:13.96 ID:NszjxCOw0
◆NA574TSAGA氏に祝福を
そして皆々様、お疲れ様でした

>>597が有効なら同点
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:13:50.72 ID:bFr5tU/kP
>>◆NA574TSAGA
おめ!

皆さん乙!

>>597が間に合ってたらどうなったんだ?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:14:08.36 ID:M8GauQ4g0
たられば
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:14:23.64 ID:mvywMGhW0
>>615
同点で譲り合いカオス発生
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:15:19.45 ID:rbhL6lby0
次のお題まだー?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:15:25.43 ID:JNSmnSIM0
◆NA574TSAGA氏、おめー!
そりゃ優勝もするよ。だってロリコンだもの。みんなのこの祝福、塀の向こうまで届いて欲しい。

そして運営まとめの皆様には足を向けて眠れないし、こんなに感謝しているのに
どうしてみんなぼくの愛のこもった重苦しいなにかを受け止めてくれないのか、不思議で夜も眠れません。

……審議がないのは少し寂しかったりもします。そんな夜。
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:15:33.41 ID:zgXZHNBA0
◆NA574TSAGA氏おめでとうございます。

◆QIrxf/4SJM氏、惜しくも同時優勝は逃しましたけど、
評価されたという事実は変わりません。おめでとうございます。

運営、編集、いつもお疲れ様です。
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:16:08.56 ID:lCG54Cni0
◆NA574TSAGA氏よ永遠に……
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:16:38.02 ID:wspn5x860
◆NA574TSAGA氏おめ〜www
そして編集社、中の人、乙さまww
Xenon氏元気かな〜?

さぁ、Mいってこようww
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:16:47.76 ID:AycZLo5N0
来週はちゃんと余裕を持って投票するよ
10分前行動って大切だな

集計人さん他乙

そしておふとんでもっふもふしてくる
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:17:07.34 ID:bFr5tU/kP
>>617
それを見逃したとは返すがえすも…
625 ◆Xenon/nazI :2007/11/14(水) 00:21:55.40 ID:rpw5GUav0
>>622
はい元気です
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:22:54.67 ID:wspn5x860
>>625
ちょわwwwえええええwww
同一人物ですかww

やられましたw
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:23:04.57 ID:mvywMGhW0
>>622
ベトナム戦争では北のベトコンを千人単位で殺したあの死の妖精が、そんなに簡単にくたばるわけないだろ?
今頃はパキスタンあたりに居座って、片手にマシンガン、片手にノーパソ持ってこのスレのどこかで暗躍しているよ。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:26:52.40 ID:rbhL6lby0
中@♀もいまや中Aか・・・元気ならばよし
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:27:43.43 ID:6z9xNQ7w0
>>627
ベトナムの血を引く俺としては、お前の冗談は笑えない
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:29:37.68 ID:wspn5x860
>>627
最後の一文が見事に当たってますよww
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:30:22.97 ID:OeqWhLz1O
◆NA574TSAGA氏大変おめでとう
運営と集計人ありがとう
参加者乙

来週は参加とか投票とか審議出来ればいいな…
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:31:45.95 ID:mvywMGhW0




優勝者
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:32:42.75 ID:Kjc/mgJ8O
156がVIPPER馬鹿にしてるお
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1194780619/

426:読者の声 :2007/11/14(水) 00:21:01 ID:0bTsioU7
こんだけモテないブサイクがいっぱい

428:読者の声 :2007/11/14(水) 00:29:17 ID:adKRst91 [sage]
何これVIPPER?対した事無いな
大勢でザッザッて押し寄せて来るんじゃ無いの?
所詮自演厨の溜まり場だなw
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:33:47.85 ID:JNSmnSIM0
>>632
俺、面会行くから。絶対行くから
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:33:48.93 ID:qbzOZhZRO
◆NA574TSAGA氏おめ

ところで皆、「最近見ないけど書いたらレベル高いんだろうな」って人いる?
俺は何となく運営陣の作品が読みたいかな、なんて思うんだ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:36:07.49 ID:mvywMGhW0
>>635
俺も俺も! とりわけXenon氏のとかXenon氏のとかXenon氏のとか!
637 ◆AouaI4MH8c :2007/11/14(水) 00:37:03.75 ID:25g9R+NO0
◆NA574TSAGA氏優勝おめでとうございます。

No.20の作者です。感想・批評・関心票くれた方ありがとうございました。
今まで6レス以上の作品を書いたことがなかったもので、正直終盤は息切れしてしまい……orz
とりあえず自分の遅筆さに泣いた週末でした。
◆wDZmDiBnbU氏の感想で、「物語の芯は、千佳が亡くなってからのことでは。」と言われましたが、
本当はこの後健吾が立ち直って云々の話も頭にあったんです。
けどレス数的に入らなかったので削りました\(^o^)/
おかげでなんかうじうじと暗いエンドになってしまい、ちょっと後悔。てか長編になるほど構成に難が……。
話がありきたりなのは王道を狙ったからなので、それでいいのです。きっと。

最後になりましたが◆NA574TSAGA氏優勝おめでとうございます。
もう一度言います。本当に優勝おめでとうございます。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:37:10.45 ID:zgXZHNBA0
>>635
◆D7Aqr.apsM氏
続編はまだかー。

運営陣はレベル高いと思うのも同意
639 ◆NA574TSAGA :2007/11/14(水) 00:38:41.31 ID:25g9R+NO0
と、ここでネタばらし。

No.16の作者です。優勝っ><
……No.20の執筆中に、息抜きのつもりで書いた作品だったんだけどね。
執筆時間はNo.20の十分の一くらいで。まさか優勝とは……。
けど書いててこっちのが正直楽しかったし、受けが良かったのもこっちなんでまあいいかなと。
感想・批評・投票をして下さった方にはでっかい感謝を。
運営とすべてのBNSKerと妹にもありがとう。

お題発表は木曜夜を予定しています。
ではでは。
640 ◆NA574TSAGA :2007/11/14(水) 00:42:18.75 ID:25g9R+NO0
>>639
あああNo.15ですたorz
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:42:27.28 ID:NszjxCOw0
>>637>>639
なんという自演ww
おめでとうw
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:42:28.44 ID:rbhL6lby0
ほー。力入れればいいってもんじゃないいい例か。ひとまずお疲れさん。そしておめでとさん。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:45:17.69 ID:6z9xNQ7w0
>>639
つまり、
「フフフ……。私の手にかかればBNSKでの優勝など造作もないことです」
というわけだな。畜生っ、言いやがるぜっ!
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:46:27.29 ID:MzTKWDyE0
短いのに慣れすぎて、長いのが上手に書けなくなる病
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:47:09.33 ID:mvywMGhW0
>>639
10分の1の力で品評会優勝とは……彼が本気出したら地球が消えるぞ……
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:47:10.12 ID:qbzOZhZRO
>>636
だよね。読みたいよね。
個人的にはZEFA氏のも読んでみたい。
>>638
同志発見。続編楽しみだよね。
>>639
何という自演wwwwww
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:47:51.01 ID:tZfkB2iJO
酉感想が見たいのに見つけられない俺は間違いなくトーシロ。二日酔いに悩まされながら寝よう

あ、◆NA574TSAGA氏オメ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:48:01.59 ID:vo9nGnIs0
>>644
短いのをサブプロットにして膨らませばいいんでね
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:48:34.91 ID:+9AFY/4r0
この空気!
投下していいものやらwww

投下します
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:49:05.34 ID:JNSmnSIM0
>>640
何作書いてんだ、というか俺以外全部この人の作品ていうかここの住人全部この人の自演で俺は騙されて
とか、恐ろしげな妄想がいっぱい浮かんだ。良かった。
ともかくおめでした。お題wktkしてる。
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 00:49:50.32 ID:8Fw/YW1O0
◆NA574TSAGAおめ〜

で、流れをぶったぎって悪いが
そして亀レスで悪いが
>>378
ん〜。このあたり、どこまで”っぽく”するか悩むんだよな良く。
つきめると資料探しだけでハンパないし。
まあ秦王嬴政でもヒットするけど。
652誰も居ない家で(お題・すきま サリー) 1:2007/11/14(水) 00:52:00.57 ID:+9AFY/4r0
 その少女が目を覚ましたのは外的要因に拠るものではなかった。確かに部屋の電気はつけっぱなしだったし、
周囲から絶え間なく流れ込んでくる雑音は、寝るのに快適な状況であるとはお世辞にも言えるものではなかった。
だが、それでも少女の睡眠はそんなもので妨げられるほど浅くはなかったのだ。
 彼女が目を覚ましたのは、偏に彼女の見た夢のせいだった。酷く曖昧で、そのわりに細部まで記憶に残るほどリアルな夢。
夢の中の彼女は清楚な信徒であり、神を冒涜する淫蕩な売女であった。そして、彼女は一人の男に追われるのだ。
『サリー……、 サリー……こっちにおいで、 サリー……。 僕が他の何よりも、 他の誰よりも、 君の事を……』
「……冗談言わないでよね。 なんで私が追いかけられなきゃならないのよ」
苦笑まじりの独り言。彼女の部屋には彼女一人。いや、そもそも家には彼女以外の人間が居なかった。
母親は会社での旅行に行ってしまった。父親は最初から居ない。後は歳の離れた姉が居るだけだが、未だ帰ってきていない。
大方あの彼氏と宜しくやっているのだろう。姉だって年頃の女の子、彼氏の一人や二人――いや、二人はまずいか、
まぁ居てもおかしくない。だが、お姉ちゃん子だった彼女には、やはり些か面白くないのも事実だった。
無音の隣の部屋の気配を探るようにして目を閉じる。無人。その何もない感覚に、昔のことを思い出す。
笑っていた姉、泣いていた姉、一緒に語り明かした夜。
 そうして目を閉じているうちに、感情がどんどん高ぶっていく。 
……私は小さい頃から変わり者で、一人で居るのが好きだった。姉妹というのは有難いもので、そんな私を変わった目で見ないで、
普通と同じように遇してくれた唯一人の理解者だったのだ。
 ――暗い所で泣いている。狭い空間。私に唯一安心を与えてくれた物。部屋の隅であったり、トイレの個室であったり、
物置、果てはロッカーの中まで。幼い頃の私はそういうところを好んで潜り込んでいた。大学で心理学を専攻して、
それがどうやら社会不適合の自己を隠すための逃避行動であったらしい、と今では思う。
だが、もうこれは私を構成するパーソナリティーの一つになっているらしい。未だに狭い空間の方が落ち着くのだ。
「馬鹿げてるわね」
自分でもそう思う。そう、自分でも。
「でも、 やめられないのよね」
やめてはならないのだ、とも思う。
653誰も居ない家で(お題・すきま サリー) 1:2007/11/14(水) 00:52:18.93 ID:+9AFY/4r0
 その少女が目を覚ましたのは外的要因に拠るものではなかった。確かに部屋の電気はつけっぱなしだったし、
周囲から絶え間なく流れ込んでくる雑音は、寝るのに快適な状況であるとはお世辞にも言えるものではなかった。
だが、それでも少女の睡眠はそんなもので妨げられるほど浅くはなかったのだ。
 彼女が目を覚ましたのは、偏に彼女の見た夢のせいだった。酷く曖昧で、そのわりに細部まで記憶に残るほどリアルな夢。
夢の中の彼女は清楚な信徒であり、神を冒涜する淫蕩な売女であった。そして、彼女は一人の男に追われるのだ。
『サリー……、 サリー……こっちにおいで、 サリー……。 僕が他の何よりも、 他の誰よりも、 君の事を……』
「……冗談言わないでよね。 なんで私が追いかけられなきゃならないのよ」
苦笑まじりの独り言。彼女の部屋には彼女一人。いや、そもそも家には彼女以外の人間が居なかった。
母親は会社での旅行に行ってしまった。父親は最初から居ない。後は歳の離れた姉が居るだけだが、未だ帰ってきていない。
大方あの彼氏と宜しくやっているのだろう。姉だって年頃の女の子、彼氏の一人や二人――いや、二人はまずいか、
まぁ居てもおかしくない。だが、お姉ちゃん子だった彼女には、やはり些か面白くないのも事実だった。
無音の隣の部屋の気配を探るようにして目を閉じる。無人。その何もない感覚に、昔のことを思い出す。
笑っていた姉、泣いていた姉、一緒に語り明かした夜。
 そうして目を閉じているうちに、感情がどんどん高ぶっていく。 
……私は小さい頃から変わり者で、一人で居るのが好きだった。姉妹というのは有難いもので、そんな私を変わった目で見ないで、
普通と同じように遇してくれた唯一人の理解者だったのだ。
 ――暗い所で泣いている。狭い空間。私に唯一安心を与えてくれた物。部屋の隅であったり、トイレの個室であったり、
物置、果てはロッカーの中まで。幼い頃の私はそういうところを好んで潜り込んでいた。大学で心理学を専攻して、
それがどうやら社会不適合の自己を隠すための逃避行動であったらしい、と今では思う。
だが、もうこれは私を構成するパーソナリティーの一つになっているらしい。未だに狭い空間の方が落ち着くのだ。
「馬鹿げてるわね」
自分でもそう思う。そう、自分でも。
「でも、 やめられないのよね」
やめてはならないのだ、とも思う。
654誰も居ない家で(お題・すきま サリー) 2/4:2007/11/14(水) 00:54:26.93 ID:+9AFY/4r0
ふと、机と本棚の隙間に目が行った。
――入ってみようかしら。
入れるはずがない。そう思うのだが、手はその意思に反するかのように伸びていく。
――どうして入ろうとするのかしら。
それを理解しようとしたのかもしれない。
人の入れない、細い隙間。その中に、存在が、つまるところ私は、どんどんと入っていって、中に入ってしまう、
狭い狭い、充足感――?
 ふと気付くと、その隙間に手を突っ込んでいた。傍から見たら随分と珍妙な光景だっただろう。
「ん――?」
 その伸ばした指先に、何かが触れた。出してみると、丸っこくて、マイクの先端部のような材質の――、
「盗聴器……?」
小声で呟く。聞かれないように。そういえば、しつこく付き纏っていた男がいた気がする。拙い。
どうしよう。
どうしようどうしようどうしよう。
どうしようどうしようどうしようどうしよう、そうだ落ち着いて考えるんだ、これを仕掛けたのは何時で、誰で、どんな目的で――?
 そのとき、完璧に入れ替わった。
「あ――なんだ」
慌てて損をした。これを仕掛けたのは自分だ。あ、いや。妹だ。今はもういなくなってしまった妹。
655誰も居ない家で(お題・すきま サリー) 3/4:2007/11/14(水) 00:56:32.52 ID:+9AFY/4r0
 電話が鳴る。私は、サリーは無言でそれを眺める。留守番電話に切り替わる。
 電話に出たのは、彼氏だった。ダグラスという名だった。興味などこれっぽちもなかったが、
この名前を忘れるわけにはいかない。
『どうしたんだ、サリー。 もうこれで三日目だ。 体調が悪いんならそれでもいい。 ただ、連絡をくれ。 不安なんだよ』
 それから男は如何に自分が私を愛しているかをまくし立て、電話を切った。
 私はそれを聞いて、あんな声だったんだ、と思った。姉は彼を呼んだことはなかったから、

私は彼の声を聞いたことがなかったのだ。意外と好青年と言う感じを受ける声だった。けどまぁ、もうサリーには関係ない。
 次いで、また電話が鳴る。数回のコール音の後、出たのは奇妙に篭った男の声。ああ、ストーカー君だ。
『サリー……おいで、僕の元に……。 僕が誰よりも君を思っているよ……。 誰よりも、僕の元にくれば、僕が一番優しく君を――』
 コロシテアゲル。
 電話機からと私の口から、同時に爆笑が漏れた。男の、ストーカー君の口から漏れるそれは優位に立った愉悦の笑い。
そして私のそれは、滑稽なピエロを見る観客の笑いだった。
 ――可哀想ね、お兄さん?失恋しちゃったわよ、アンタ。だって、アンタの欲しかったものは、
先に、私が、頂いちゃったもの。
 三日前、泣きながら、私の名前を呼んで。うっかり果てちゃうくらい、素敵な声で。色っぽかったわ、
あのお姉ちゃんとは思えないほどに。でも、お漏らししちゃうのは戴けなかったわね、はしたなかったわ。
 笑い声が響く私の部屋。隣の部屋の扉には、マリーってプレートが掛かってる。けど、底にもう用はない。
使う人間もいない。この家には、サリーになった私しか居ないもの。
 ちょっと変わり者だったけど、私の理想の、お姉ちゃん。今は、私。
 用がなくなったその肉体は、今はマリーと書かれた、もう存在しない人間の部屋の、押入れの中。
存在しなくなった物どうし、相性はきっといい。それに、なにより、嬉しいでしょ?ちょっと変わり者だったお姉ちゃんの、
好きだった隙間に、今はいるんだもん。もう、出る必要もないんだよ?凄いでしょ。
656誰も居ない家で(お題・すきま サリー) 4/4:2007/11/14(水) 00:57:06.75 ID:+9AFY/4r0
 ああ、そういえば。今日で半分だったっけ。
 一週間の旅行に出たお母さんは、今頃ニホンのキョウトの旅館かしら。
 ――ああ、早く帰ってこないかしら。
 私の晴れ姿、まだ誰も見てないのは、ちょっともどかしいわ。
 はやく、わたしを、ほめて――。
657誰も居ない家で :2007/11/14(水) 01:00:03.98 ID:+9AFY/4r0
操作ミス、申し訳ない……orz

658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:02:18.42 ID:5VAL35nx0
おだいください
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:07:34.69 ID:8Fw/YW1O0
八行目:後は歳の離れた姉が居るだけだが、未だ帰ってきていない
で混乱した。

どういうこと?
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:07:37.83 ID:tMfJralO0
漁村

◆NA574TSAGA氏は二回目の優勝か。負けられないな。
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:09:31.98 ID:5VAL35nx0
>>660
把握した
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:15:52.64 ID:8Fw/YW1O0
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:17:21.92 ID:8Fw/YW1O0
ていうか投下後十分でかえらないでくだせえ
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:19:38.88 ID:rpw5GUav0
>>652-
読んだ。んー、なんというか、『よくわからない』ってのが感想。
特にホラーってわけでもなくミステリってわけでもなく。
妹が姉に成り代わって、ストーカーさんは残念でしたね。みたいな。
あえて難しい表現を多用してると思うんだけど、それによる効果は今一つ、かなぁ。

  >隣の部屋の扉には、マリーってプレートが掛かってる。けど、底にもう用はない。
  底→そこ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:22:04.17 ID:+9AFY/4r0
>>659
混濁した感じからある一点を目指すようにしようと思った結果
分かりづらくなっただけです。
ある一点からは明らかに変えようとして、逆にそれ以前があやふやに
なってしまったかと。
偏に力量不足に拠るものですね…
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:23:04.90 ID:RsRy25eq0
お題をくださいませ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:23:52.43 ID:vo9nGnIs0
ドッペルゲンガー
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:24:29.92 ID:NrTFDxeEO
>>666
悪魔の数字
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:24:54.12 ID:8Fw/YW1O0
>>665
それが主観視点なら判るけど、そうじゃなかったから。
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:25:32.05 ID:uxhqikbcO
お題希望
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:26:36.93 ID:M8GauQ4g0
>>670
飛行船
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:26:54.81 ID:zgXZHNBA0
>>653
ホラーを狙ったのかシュールを狙ったのか、それとも笑いを狙ったのかは
良く分からないけど、まずはわかり易い文章を書く事を心がけると良いと思う。

妹が姉と成り代わったのは、そう書いてあるからそうなんだろうけど、
1レス目で妹は姉を殺してしまっている事を自覚してなかったり
その割には姉との成り代わりは自分から望んでやったことであったり、
話の筋が一貫していない。
無駄なエピソードを削って、読者の読解の手助けとなるエピソードを
ちゃんと配置してあげて欲しい。
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:27:23.74 ID:uxhqikbcO
>>671
おk
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:29:04.30 ID:8Fw/YW1O0
おお途中でミスすまん。

>>665
それが主観視点なら判るけど、そうじゃなかったから。混乱した。
いわゆる神様視点でその表現はちょっとまずいかと。
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:29:46.32 ID:+9AFY/4r0
>>664、669、672
指摘ありがとうございます。
次があるか分かりませんが、次にまた投下する事があったら是非参考にさせていただきます。


676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:30:52.15 ID:+9AFY/4r0
>>674
うはwww
途中のに返事しちまったwww


677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:31:32.63 ID:RsRy25eq0
>>667-668
把握
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:32:17.51 ID:8Fw/YW1O0
あと、名前がカタカナなのでもっと文にもカタカナを登場させても良いかな、と思った。
これは個人的な趣味だけど。
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:33:10.89 ID:8Fw/YW1O0
>>676
いやマジすまんかった
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:34:48.73 ID:+9AFY/4r0
>>678
あ、それは迷ったところだった。
いい表現が出てこなかったんだけど、今思うと押入れじゃなくてクローゼットに
すればよかった。
でもまぁそもそもお題を活かしきれてないから日本語名にしても何の問題もないんだよねwww
……未熟だねorz
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:38:50.04 ID:+9AFY/4r0
>>679
それと今読み返してもあそこは確かに不味い。致命傷だわ。
指摘に本当感謝。

682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:48:39.23 ID:C/I2G/ir0
           ああ、ついに正体がばれてしまった もうここにはいられません
           ――品評会を含む前スレまでの全て、編集完了致しました
 , -―-、、
/:::::::::::::∧,,∧    総作品数:3850作品
l:::::::::::::(´・ω・)   総スレ数:370スレ
ヽ、:::::::::フつ旦O  現 在   :371スレ目
  ''〜|  |    備 考   :例えば鶴の恩返しですが、何故正体がばれたら去らねばならなかったんでしょう?
    .し --J          受け入れる側が「鶴でも構わない」という姿勢なら、去らなくても良いと思うんです。
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:50:00.39 ID:M8GauQ4g0
>>682
魔力が消えちゃうから、ってのはどうでしょう。
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:50:12.94 ID:4mfuX1OK0
なあに、かえって免疫が付く

乙乙
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:51:32.94 ID:rpw5GUav0
>>682
別に鶴でも構わない
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:53:28.58 ID:2FtjVCHg0
>>682
超乙です
あれだよ、「実は鶴でした〜」ってドッキリネタのつもりがシーンとしちゃって、
その滑った空気に耐えられなかったんだよ。
鶴なだけに、こう、ツルっとね
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:54:08.91 ID:zgXZHNBA0
>>682
鶴でも構わない? 鶴だとか人間だからとかじゃない。
◆ZEFA.azloU氏だとか機動編集だからとかじゃない。
あなたの行為そのものに感謝してるんです。

いつもお疲れ様です。過去作品読むとき、いつも世話になっています。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:56:40.60 ID:6z9xNQ7w0
>>682
今までありがとう。元気で暮らせよ。
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 01:58:00.43 ID:25g9R+NO0
優しい>>688が編集を代わってくれるそうです
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:00:36.64 ID:wjzGVp7p0
>>682


物語の中盤では日常と非日常の間の住人になれても
最後はどちらに帰属するかはっきりさせないといけない。
そうかんがえると鶴と一緒になるってのは
主人公がいきなり自殺するレベルのバッドエンドかなあと個人的には思う。
つまりあっちがわの住人になると選択したわけで。
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:04:05.32 ID:UoWoNXMd0
「地雷」のお題いただいた>>586です。
眠い。明日投下します。
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:11:11.16 ID:2FtjVCHg0
かわりに俺が「お題:放課後&ワッフル」で投下しようと思う。
……と言ってみたもののまだ校正の最中。5分後に来るぜ!
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:12:18.07 ID:rbhL6lby0
好きとか愛してるとかそんな感情は分からないけど、
>>682にはずっとここにいて欲しい・・・そう思うんだ。乙
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:15:30.49 ID:wjzGVp7p0
ワッフルワッフル
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:16:48.86 ID:HVnvbkgn0
おっぱいおっぱい
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:24:54.45 ID:HVnvbkgn0
最近貧乳が好きな自分に疑問を感じるようになってきた
自分は巨乳が好きなのだろうか。もうロリコンは卒業なのだろうか
697「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年0/0 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:27:58.24 ID:2FtjVCHg0
投下します
698「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年1/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:30:41.95 ID:2FtjVCHg0
 六限の地理の授業が終わって、教室の皆は立ち上がって背伸びをしたり周囲の友達とお喋りを始めたり、運
動部の奴なんかはもう教室を飛び出していったり。
 そんな奴らを横目に、僕は動き出す気にもなれずぼんやりと黒板を眺めていた。

 放課後の時間というものに、僕は未だに慣れることができない。
 高校二年も半ばにして何をいまさら、と笑われるかもしれないけれど、僕にだって事情があるのだ。
 チャイムと同時によーい、どんの勢いで駆け出していった運動部勢。僕もその一員だった、つい先週まで。
 小学校からずっとサッカー一筋で通ってきた僕にとって、放課後イコールサッカーの時間。学校生活はそっち
がメインで授業なんておまけ同然だった。しかしこの間の練習試合における不慮の接触プレーで、そんな生活
を左目の視力のほとんどと共に失ってしまった。
 だから、こうして何の予定もない放課後を迎えるのは初めてだった。
 何も予定がないというのは言い換えればなんでも好きな事ができるのだけど、その「なんでも」には僕が一番
望むものだけが欠けているのだ。
 サッカーという項目のない選択肢を与えられても、僕はそんな自由を持て余すことしかできない。
 中にはいい選択肢もあるかもしれないが、正直まだそれを探してみるほどポジティブな気持ちにはなれない。
女々しいとは自分でも思うけど、それだけ僕にとってサッカーはかけがえのない物だったのだ。

 はぁ、と今週何十回目かわからない溜息でグラウンドへの未練を吹き飛ばし、机の中のものを鞄に移す。
 教室で未練たらたら垂れ流していたところでなんにもならない、とりあえずは学校から出よう。
 そう自分に言い聞かせ立ち上がろうとしたところで、「上杉くん」と背中のほうから声を掛けられた。
 振り向くと僕の後ろに立っていたのは――えっと、誰だ? 
「……あ、木下さんか。なに?」
 左目のせいで視界がすこしぼんやりしがちで、一メートル位しか離れていない女の子の顔を識別するのに一
瞬凝視しなければならなかった。
 そのため目つきが悪くなって怖がらせてしまったのだろうか、木下さんが若干不安そうな表情を浮かべたの
で慌ててフォローする。
「ごめん、変な顔してた? 良く見えなかったんだ、目を怪我しちゃってさ。それよりどうしたの?」
 精一杯爽やかに作った笑顔の効果があったのか、木下さんがいつも通りの活発な笑顔に戻った。僕は内心
ほっと胸を撫で下ろす。
699「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年2/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:31:14.41 ID:2FtjVCHg0
しかし何の用件なんだろう。僕は日直でもないし、掃除当番はまだ先のはずだ。
 木下さんとは掃除当番の班が一緒で、それなりに話したことはある。でも用もないのにお喋りするほど親しい
というわけでもない。思い当たる節がないぞ。
「上杉くん、今から暇? 万理依たちと大富豪するんだけど、一緒にしない?」
 顔の横にトランプを掲げる木下さんの生き生きした表情に、僕は反射的に頷いてしまった。
 やった、と心から嬉しそうな笑顔を見れば、彼女が男女問わず人気があるのにも改めて納得せざるを得な
い。そこらに元気を振りまいてく太陽みたいなタイプで、一緒にいるだけで周囲の皆を楽しい気分にしてくれる。
そんな彼女の周りには、まるで引力に引き寄せられるように自然と人が集まる。さっき僕の首を縦に動かさせ
たのも、その引力だ。
 しかし、「上杉くんもやるってー!」と振り返る木下さんの視線を追って、僕は少し後悔した。
 窓側後方、二つくっつけた机を中心に椅子を輪に並べて座ってたのは五人、その全員が女子だったからだ。
 いわゆるサッカーバカでずっと体育会系の男集団の中にどっぷり使っていた僕は、恥ずかしい話だけどあんま
り女の子と話したことがない。だから女の子と何かするのが苦手なのだ。
 さっきのように木下さんみたいな気さくなタイプと一対一なら、まだ男友達とするように話すことができる。しか
し複数の女の子で女子特有のノリみたいなものを出されると、もうどうしたらいいかわからない。ましてや多人
数の女の子の中で男は自分一人だなんて想像するだけでテンパってしまいそうだ。
「ほら、こっちこっち」
 いつの間にか木下さんは女子たちの輪に加わっていて、僕の分のスペースを用意して手招きしていた。
 ほかの五人もこちらを見ている。その視線を受けるだけで、つ、と汗が背中を伝う。
 できることなら遠慮したいところだけど、もう参加表明されてしまった以上いまさらやめるというわけにはいか
ない。
 僕はやむなく覚悟を決めて、木下さんの右隣の椅子に腰を下ろした。 


「はい、スペードとダイヤのエース! 縛りねっ」
「うそー!?いじわるー」
「出せる人いる? ……いないね? よし、これであーがりっ!」
「またユキちゃん大富豪? なんかずるいー」
「ねー、格差社会だよ」
 木下さんは二戦目で大富豪になって以来、これで四連続の防衛。その磐石ぶりに周囲からもブーイングが起こる。
700「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年2/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:31:45.16 ID:2FtjVCHg0
 対する僕のほうは、中流階級以下をふわふわ漂っている状態。一度だけ富豪に成り上がったがすぐに失墜し
てしまった。
 女の子集団の中でのトランプ、最初は少し嫌というか厄介に思ったけど、やってみたら思ったより普通に楽しめて
いる。
 ゲームしながらならあんまり会話ばっかりになることもないし、その会話にしても木下さんをはじめ、気を使っ
てか共通の話題――数学の先生の口癖だとかクラス内カップルの噂話だとか――を選んでくれるお陰で、僕にも
抵抗なく話に加わることができるからだ。
 
「私の番?んじゃ、クラブの5――そういえば、上杉くん怪我は大丈夫なの?」
 瞬間、時が止まったかのように空気が凍りつく。
 周りの子は気まずそうに目を伏せて、言った橘さんも皆の反応に気付いたのか表情から色を失っていく。
 いつかは来ると思っていた。正直あまり触れてほしくない。自分の状況を改めて突きつけられるから。
 ここ一週間で会う人会う人に聞かれまくったので、もう慣れたけど。
「んー日常生活はもう問題ないよ。ただ視力が元に戻る確率はあんまり高くないみたい」
 笑顔を崩さず、なんでもないかのようにさらっと答えた。つもり。
 女子たちは僕に気を使って、暗黙のうちにタブーにしてくれていたのだろう。だからこそ微妙な空気になったのだ。
 ここでへこんだりしたら、彼女たちの気遣いを無駄にすることになってしまう。
「あ、俺の番だっけ? はい、8切り! で、4を三枚」
「三枚!? 出せないよー」
「私もパスー」
「あ、私出す出す。スリーセブンだよ。誰か出せる?」
「俺出す出す。キング三枚!」
「えー! そんなの誰も出せないじゃん」
「流れ? じゃあ8切り二枚で3のあがり!」
 もう手札がないよ、と両手を掲げて示し、後ろの机に肘をついて一息。
 本日二回目の富豪なんかより、多少強引だけどあの空気をなんとかできたほうがよっぽど嬉しい。
「ごめん、ちょっとトイレ行ってくるね」
 椅子を引いて立ち上がる。
701「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年4/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:32:34.91 ID:2FtjVCHg0
 みんな気を使ってくれたとはいえ、やっぱり慣れない状況で疲れてしまった。ちょっと気を休めよう。
 そのために教室から出て、扉を閉める。授業が終わって一時間も過ぎれば廊下には誰もおらず、静止した世界を
窓から差し込む西日が茜色に染め上げている。
 扉一枚しか隔てていないのに、教室のざわめきがいやに遠い。
 先週までの僕は、今頃グラウンドで夢中に走り回っていただろう。「夕陽のせいでボールが見づらいなぁ」なんて
思いながら。廊下は生徒がいっぱいいる所で、夕暮れはグラウンドで迎えるもの。そうだったはず。
 何気なしに窓のところまで寄って、グラウンドを眺める。この時間はいつもならハーフゲームをやっていて、今日も
その通りだった。
 相変わらず西川はボールを持ちすぎて、監督に怒鳴られているようだ。ちょっと前、隣のポジションの僕ともそれで
言い合いになった。あいつにはあいつの言い分があって、だから僕たちは二人の間で約束事を決めて、最近は
多少改善されてきたとこだったのだけど――僕の持ち場だった左サイド前線では、一年の吉田が肩で息をしている。
 異世界にひとり、放り出されたかのよう。
「サッカー、ほんとに好きなんだね」
 声に振り返ると、木下さんが僕の斜め後ろに立っていた。
 僕はそんなにぼんやりしていただろうか、ドアを開け閉めする音に気付かなかった事に驚いた。
 眩しそうに、額に手をかざしているその視線の先は、さっきまで僕のものと重なる。
「どうしたの?」
「上杉くんこそ、トイレに行くんじゃなかったの?」
 悪戯っぽい笑顔を浮かべる彼女は、どうやら僕のことを見透かしているらしい。
「少し散歩しない? 第一通りに美味しいワッフルのお店があるんだって」
 ここじゃなんだし、と彼女が指差した教室からは、話し声がけっこうはっきり聞こえてくる。確かに、こんなとこにいる
のを中の皆に気付かれたら気分を害しかねない。
 無言で頷いて、僕と木下さんは昇降口まで向かった。
「ごめんね、逆に気苦労させちゃったかな」
 背が高いほうの僕と女の子の中でも小柄な木下さんが並んで歩くと、木下さんは僕を見上げて喋ることになる。
世に言う上目遣いというものの効果を初めて実感して、僕はすこしとぎまぎしてしまう。
「いや、女子と話す機会なんてなかったから緊張しちゃっただけだよ」
 現に今も、と言おうと思ってやっぱりやめた。
702「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年5/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:33:22.57 ID:2FtjVCHg0
「木下さんのほうこそ、色々気遣ってくれたみたいで――ありがとう」
 ぺこりと頭を下げる。
 いくら僕でも、流石にここまでしてもらってその心遣いに気付かないほど鈍感ではない。
 女の子たちの中で僕が孤立しないように、僕に話を振ったりついていける話題にしてくれたり、常に気にかけてい
てくれた。
 橘さんがサッカーの話題に触れたとき、一番不安そうな顔をしていたのも木下さんだった。
「ううん、私が上杉くんに元気になってほしかっただけだもん」
「すごいね、そうやって純粋に人のためを思えるなんて。僕には真似できそうにない」
「それを言ったら、私だって上杉くんみたいに純粋に何かに夢中になったりできないよ」
 そういう所、前から羨ましかったんだ――下駄箱からローファーを取り出しながら微笑む彼女の顔は、今まで見た
ことのあるものとは少し違って、やけに大人っぽく見える。
 そういえば、今まで彼女とはそれなりに話してきたけど、僕は彼女自身のことをあまり知らない。
 遠巻きに眺めて天真爛漫な人だと勝手に思い込んできたけれど、実は違うのかもしれない。
「木下さんは、将来の夢とかないの?」
「残念ながらね。ほら、私って現代っ子だから」
 冗談っぽく笑ってはいるけど、僕にはそれが自嘲気味にも見えた。
「意外だな。木下さんって、なんていうかこう――」
「明るく元気で、希望に満ち溢れている……って?」
 完全に言い当てられて、言葉に詰まる。
 遠くを見つめる彼女の口端は少し上がっているのだけれど、果たして本当に笑っているのか――もしくは、怒っている
のか、悲しんでいるのか。僕には見当がつかなかった。
 眩しいほどのオレンジ色の夕陽を正面から浴びて、それでも照らし出されない影が彼女の底にちらつく。
 光は影の存在を教えてくれるけれど、その中身を見せてはくれない。
「なんかごめんね、皮肉っぽくなっちゃって」
 無理に明るい口調で言う木下さん。一瞬ちらりと見えた影はすぐに引っ込んでしまった。
 けれど、その影を見逃してはいけない、そんな気がした。
 それはきっと、木下さんの本当の気持ちなのだから。
「なんで木下さんは、僕を励まそうとしてくれたの? さっきは自分のためって言ってたけど」
「ん、文字通り自分のためだよ。上杉くんのサッカーに打ち込む姿が好きだったから」
703「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年6/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:34:34.24 ID:2FtjVCHg0
 「好き」という単語が不意に出てきて、どきっとする。
 そんな僕の動揺は傍からもあからさまな程だったのか、あぁそういうことじゃなくて、と木下さんは訂正を加えた。
「羨ましいっていうか、私もそういう風に何かに夢中になりたいなぁって」
 そりゃそうだよなぁ。僕はばつが悪くなって、頭を掻く。
 それを見て、木下さんはふふっと笑って、一瞬の間を置いて口を開いた。
「ねぇ、神はサイコロを振らない、って言葉知ってる?」
 突然話が変わって面食らう。けれど、これは何か重要な意味を持ってるに違いないのだから、真剣に聞く。
「アインシュタインだっけ? それぐらいしか知らないけど」
「えっとね、神様は偶然なんて起こさない。言い換えると、世の中の事象すべてには必然性があって、全知全能な
らば未来はすべて予測できる、って意味なんだけど。上杉くんは、どう思う?」
「どう……かぁ。もしこれが真なら、運命は緻密に存在して、僕たちはそれに支配されている。僕たちが今こうやっ
て話してることも、頭の中で考えてることも予め決まってたことになっちゃうよね? それはなんか悔しいな」
「私もそう思う。で、実は神はサイコロを振るんだって。だけど、それじゃあ私たちは自由意志で動いてるかってい
うと、実はそうでもないみたい。というか、そもそも「私」なんてのは存在していない、っていうのが偉い学者さんた
ちの間では通説なんだって」
 私もちょっと本でかじった位だから、詳しいことはわかんないんだけどね、と木下さんは付け加える。
 木下さんが、サッカーに熱中している僕を羨ましく思う理由。何かに夢中になれないこと。
 僕たちにアイデンティティーも自由意志もなくて、何かに支配されているということ。
 この二つを繋げると……
「木下さんは、」
「あ、ほら。あそこだよ」
 言おうとした矢先、彼女に遮られてしまった。
 うちの高校は割と街中にあるので、一番の繁華街であるここ第一通りまで十分もかからないのだ。
 彼女が指差したのは通り沿いのゲームセンターの奥隣。そこには、こぢんまりとした新装の店があった。
 僕の記憶では、そこにあるのはごてごてした色合いのたこ焼き屋だったのだけど、ここ一月の間に入れ替わって
しまったのか。
 家と学校、その間の道路だけで基本的な生活が成り立っていた僕は、家とは逆方向の栄えている方には疎い。
 帰宅部で遊んでる奴らは良く来るみたいで、現にうちの高校の制服も見かける。木下さんたちも、普段は良く来
るのだろうか。
704「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年7/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:35:42.37 ID:2FtjVCHg0
 そんな事を考えながらカウンターに立つと、中には格子状の凹凸のついた大きな鉄板が並んでいた。そのうちの
一つは、上から同じような鉄板が被せて閉じられている。ちょうど焼いている所なのだろう。
 その横にあるのは――
「上杉くんも一緒のでいい?」
「あ、うん、じゃあそれで」
「んじゃあ七個で」
 中を眺めている間に、木下さんはぱっぱと注文していたらしい。とりあえず同意しといた。七個ってことは、教室の
女子の分も買ってくのか。
「それでは、お会計2,205円になります」
 はい、と彼女は会計を済ます。しかしその中には僕の分も含まれているのだし、全額を木下さんに出させるわけ
にはいかない。
「あ、えっと、半分出すよ」
 尻ポケットから財布を取り出そうとごそごそしながら言ったのだけど、
「ううん、いいよ。ほとんど万理依たちの分だし、誘った上につまんない話聞かせちゃったしね」
 と、あっさりと制されてしまう。
 ここまで気を使わせっぱなしで、いい所のひとつも見せられなかった上におごってもらうのは納得しかねたのだ
けど、
「じゃあ、さっきの話の口止め料ってことで」
 彼女の笑顔に譲歩する気配は一切ないので、僕はポケットから手を戻さざるを得なくなった。
 そうしているうちにワッフルがドーナツを入れるような箱で出てきて、それは僕が持ってもと来た道へと戻る。
 行きは夕陽を正面から浴びていたので気付かなかったけど、反対側の空はもう青と紺の中間のような色になっ
ていた。学校に着く頃には、太陽は沈んでいるかもしれない。
 人通りの多い第一通りを抜けるのを待って、僕は口を開いた。
「木下さんは、頭がいいんだね」
 彼女は横目にちらりと僕を見上げて、でも何も言わない。言葉の続きを待っているのだろう。
 僕の言葉では、きっと木下さんの助けになることはできないけれど。
「いままで、木下さんが考えるようなことは全然考えたことなかった。ちっちゃい時からサッカーバカで、頭ん中ほと
んどそれしかないからね。だから、僕はガキなんだと思う。子供だからこそ、そういう難しいことを考えずにいられた
んじゃないかな」
 木下さんは真っ直ぐ前を向いたまま。その表情は夕闇のせいで伺い知ることは出来ない。
705「お題:放課後&ワッフル」青春元熱血少年8/8 ◆Op1e.m5muw :2007/11/14(水) 02:36:15.24 ID:2FtjVCHg0
 僕は続ける。
「でも、今日木下さんの話を聞いたからって、サッカーへの思いは変わらなかった。もっと深く理解したら変わるかもしれないけど、それでもサッカーがどうでもよくなるなんてことはないと思う。正直、できることなら、今すぐにでもグラウンドに行って走り出したいし」
 だから、と続けて、次の言葉が喉に詰まる。
 今から言おうとしていること、それは彼女を突き放すもので、それを本当に口にしていいのか躊躇してしまったからだ。
 でも、これを抜きにして当たり障りのない言葉で済ますのを僕は許せない。
 ひとつ深呼吸して、覚悟を決める。
 僕の緊張が伝わったのか、木下さんがこっちを見上げる。
 その眼を見つめて、僕は言う――
「だから。僕には木下さんの悩みが理解できない。理解できないから、アドバイスをすることもできない。でも、もし木下さんが望んでくれるなら、木下さんの熱中できそうなものを一緒に探す位ならできる。……まずは、サッカーなんてどうかな?」
 サッカーとか、の所で木下さんが噴き出し、今まで強張ってた肩が上下に揺れる。
 自分だってこの期に及んでまたサッカーかよとは思うけど、好きなものは好きなんだからしょうがない。
 それにしても笑いすぎじゃないだろうか。僕は真剣に言ったのに。左手でお腹を、右手で口押さえて前屈みになっている木下さんは、心の底から可笑しそうだ。
 一分は経っただろうか、ようやく彼女の笑いは収まって、深呼吸をして息を整えている。
 と、彼女は不意に早歩きになって僕の前に回ると、くるりとこちらを振り返った。
「ねぇ」
 彼女の睫毛が夕陽に照らされてキラキラと光る。
 なんだかすっきりしたような顔は、あれだけ笑ったせいか頬に赤みが差して、綺麗だ。

「今週末、スタジアムに連れてってくれない?」
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:39:01.68 ID:2FtjVCHg0
以上です。
2カ月前のBNSKデビュー以来初めての大スランプで、この作品も四日かけてようやく書けました。
設定、ストーリー、構成、文章の一つ一つ、どれをとっても自分で納得できない状況ですが、
それをなんとか打破したいともがいています。
よろしければ、是非感想やアドバイス下さい。
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 02:41:54.06 ID:6jXSjC+f0
とりあえず読む前に言っとく。
四日かけてこの量書けりゃ十分だ、と。
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:04:12.90 ID:6jXSjC+f0
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:07:03.02 ID:6z9xNQ7w0
>>698
一週間で普通の学校生活に戻ってやがる、なんていう不屈の男。その割りにもう諦めようとしてる。
>「ごめん、変な顔してた? 良く見えなかったんだ、目を怪我しちゃってさ。それよりどうしたの?」
正直、これを当人から言われたら笑えない。もっと気まずくなる。
> いつかは来ると思っていた。正直あまり触れてほしくない。自分の状況を改めて突きつけられるから
ほらやっぱじゃん、自分から触れるなよ。

そして申し訳ない。文章のどこがどうというわけじゃないんだが、五割違和感を覚えて、途中から流し読みになってた。
多分あれなんだと思う。もう少し文章を短くしたほうがいい。
違和感が生じるのは長々書いてるせいだと思うんだ。

とまあ、後半まともに展開読めてなかったからストーリーについて踏み込むのはあれだと思うんだが。
・怪我して一週間で普通に登校、というかもう失明したと諦めざるを得ない状況、好きなものを奪われたのに意外と冷静な主人公。
もう少し時間置いた方が良かったんじゃないだろうか? せめて、倍はいると思うんだけど「普通に生活を送る」には

とかそんなことを思った。
あと、起承転結が弱い。
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:25:33.75 ID:wjzGVp7p0
神はサイコロを振らないよりもラプラスの悪魔のほうが適切っぽい気がした
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:28:34.59 ID:2FtjVCHg0
>>709
感想ありがとうございます。
指摘のある「笑顔」のところは、木下さんが無理にというか気を利かせて、という
主人公には見えない裏事情があって、それを中盤以降の木下さんの気配りの所で
気付いて欲しいという伏線めいたものだったのですが。失敗だったみたいですねorz

文章を短くすること、これも自分の中で意識してたつもりなんですが、
それでも不充分でしたか。。音読ツールを使って聴覚で確かめたりしたんですが、
書く側の自分の感覚と読者側の感覚ではズレてしまうみたい。今後気をつけます。

起承転結を含めて、ストーリーやその配置構成が下手なのも、実感しています。
とりあえず過去の優勝作等を読んで、勉強しなおそうと思います。

ご指摘ありがとうございました!
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:31:56.13 ID:2FtjVCHg0
>>710
「神はサイコロ〜」を否定したのが「『ラプラスの魔』は存在しない」の話で、
不確定性原理でしたっけ・・・?
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:38:30.21 ID:3b4Wybb10
>>712
微妙に概念が混ざってる。
ラプラスの悪魔ってのは、過去の因果関係が必ず未来の事象を引き起こすっていう話。
でも実際は、自然乱数的な要素が加わっていて、過去に起こったことのせいで必ず未来の事象が起こるわけではない。
ここでいう事象ってのは、位置と運動量を決めた状態のことを指す。
で、量子力学のレベルになると、位置と運動量はプランク定数のオーダーで不確定になるわけ。
これが不確定性原理ね。


714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:41:20.84 ID:rpw5GUav0
日本語でおk
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:44:24.61 ID:3b4Wybb10
・・・(^ω^)うーん。
まあいいや。小説書くレベルではこの程度の理解でかまわないし。
>>「神はサイコロ〜」を否定したのが「『ラプラスの魔』は存在しない」の話で、
>>不確定性原理でしたっけ・・・?
これ以上かみ砕くと余計混乱しそうだ。
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:44:41.58 ID:wjzGVp7p0
位置と運動量というか二つの物理量に対応する演算子が非可換な時ね
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:45:12.70 ID:FoJPFZn60
日本語でおk
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:52:13.11 ID:2FtjVCHg0
正直知りたいところではあるww
不確定性原理によって運動量-位置等の組み合わせの正確な把握は不可能であることがわかって、その説明について
A:それはもともと決まってないからだよ派(確率解釈)
B:いやいや今分かってないだけで研究すればわかるんだよ派
がわかれ、アインシュタインはBの立場からAを批判するのに「神はサイコロを〜」と言った。
後に原子の運動は確率に基づくもので、Aの立場が正しいとわかった。

ってな理解なんだが、間違い?
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:53:04.53 ID:rpw5GUav0
日本g(ry
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:53:49.93 ID:2FtjVCHg0
ってかむしろ感想で盛り上がって欲しいところではあるw
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:54:44.94 ID:6z9xNQ7w0
>>711
>指摘のある「笑顔」のところは、木下さんが無理にというか気を利かせて、という
ああいや、そうじゃなくて。
A「……はあ」
B「なんだよため息なんかついちゃって、なんかあったのかよ」
A「なっ、全然そんなんじゃねーよ。全然なにもなかったし、俺平気だし」
これでAに本当になにもなかったか? と聞かれたらNOだろ。

ここで話をお前のに戻すと、主人公は一週間前に怪我したばかりで
「ごめん、変な顔してた? 良く見えなかったんだ、目を怪我しちゃってさ。それよりどうしたの?」
こんなことをいう。しかも物凄く目を凝らしたあとに。
相手が笑顔になったとかはどうでもいい。こんなこと言われたら気まずいだろ、しかも笑顔で。

というか、やっぱり目の怪我の設定がいちいちおかしいというか。読み直すたびに症状の重さが違ってみえる
最初は重傷だったんだが、今はこいつ真面目に治療に専念すれば、もう一度フィールドに立てるんじゃねえかと思うようになってる
過去作軽く流し読んでも、言うほどスランプに見えな(ry

つうか、もっと話を簡単にしたほうがいいよ。
この短さで小難しいことこねくり回さない方がいいよ
起:欝です。怪我しました。クラスの女の子から遊びに行こうといわれました
承:遊んでます。楽しいです
転:いやあ楽しかった……あれなんでボクを誘ってくれたんだろ? 
結:え? 好き? …………たまには怪我してみるのもいいですね^^
とかこんな単純さでよかったと思う。


と、エロパロ板向けに書いてるSSがエロシーンに入るまで50行×40文字で10レスくらいいきそうで、構成変えるべきかと悩んでる俺が言ってみる。
……て、感じでみんな迷ってるんだから、安易にスランプなんていうなよ。
スランプってのは出来る奴がいう言葉だ。できない奴はスランプにならなくても出来ないんだから、できるように努力しようぜってこった。
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 03:56:00.60 ID:wjzGVp7p0
>>718
そういうのはちゃんと本で読んでみた方が良い。
ベルの不等式なんかでググってみると面白いかも
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:01:59.45 ID:wjzGVp7p0
>>721

起:欝です。怪我しました。クラスの女の子から遊びに行こうといわれました
承:遊んでます。楽しいです
転:いやあ楽しかった……あれなんでボクを誘ってくれたんだろ? 
結:え? 好き? …………たまには怪我してみるのもいいですね^^

すげえなあ的確というかなんというか。

個人的には日常的生活的な描写を勉強したいなら時代小説がいいのではないかと思う。
昔は生活の自由度が限定されているから、嫌でも他の「何か」で読ませなくてはならないわけだから。
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:06:38.80 ID:3b4Wybb10
>>698
まあつっこみだけではなんなので。
風景描写はうまいし、軽やかな話も読みやすいと思う。
前に言われてるように、起承転結が弱いというか、話の盛り上がる部分が掴めなかった。
こう物語のセールスポイントみたいのがわからないというかんじ。
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:22:56.47 ID:2FtjVCHg0
>>721
過去作まで読んでもらって、本当ありがとうございます。
おっしゃる通り、実力皆無なのだからスランプに陥るはずなどないですね。。
というか、実力は変わってないのに気持ちだけ背伸びしちゃって、
実力がついてこなくてテンパってるって感じかな。
つーかそんなんでうだうだ騒いで申し訳ないです。

 「笑顔」の部分の件、正直自分の理解力不足で未だ指摘を理解し切れていません。
「主人公の行動は、客観的に見れば相手を気まずい気分にする」という事はわかるのですが、
その前のAとBの会話との関連がいまいち掴めません。
もう少し考えてみます。
 構成が複雑というか詰め込みすぎなのは、仰る通りorz
いくら書きたいものがそうだからといって、簡潔明瞭なストーリーの話も書けないのに
背伸びしすぎました。
 眼の怪我については実際の友人の体験をもとにしているのですが、そこにあった
具体的な事情というかそういうのを捨象したことに失敗があると気付きました。

 正直自分では、
「面白くはなくても日本語としてまともで、読むに耐えないものではない」
程度の文章は書けてるつもりだったので凹みますw
 少し日を空けて、立ち直ったら次は「シンプルなストーリーにシンプルな文章」
を志してみようと思います。

ご指摘ありがとうございました!
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:28:24.05 ID:2FtjVCHg0
>>723
うちに結構な量ある司馬遼太郎を読み返します。アドバイスd!
オススメの量子的な本を教えてくらはい。
できれば法学部の俺でもわかるやつでww新書は何冊か読んでみました。

>>724
ありがとうございます。凹んでる所に部分的にでも褒められると泣きそうですw
確かに、色々詰め込みすぎて盛り上がりどころが作れてないですね。

なんかもう勉強しなおしますww
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:43:00.77 ID:CCWuARP30
保守
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 04:57:19.35 ID:CCWuARP30
起きてる奴いるかー?
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:00:15.07 ID:tZfkB2iJO
いません
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:06:12.05 ID:6z9xNQ7w0
>>725
A「……はあ」 ←あからさまなため息
B「なんだよため息なんかついちゃって、なんかあったのかよ」
A「なっ、全然そんなんじゃねーよ。全然なにもなかったし、俺平気だし」
↑いやに慌てた返答。大丈夫か? ならまだしもな、平気発言。
こいつ口では大丈夫と言いつつ、心配して><っていってやがる。

「ごめん、変な顔してた?←まだ相手がなにも言ってないのに、唐突に言い訳スタート
良く見えなかったんだ、目を怪我しちゃってさ。←怪我アピール
↑提示しなくていい情報。クラスメイトなら多分(というか確実に)知ってる。
それより どうしたの?」
        ↑流れ的にこれだけでよかった。なんか用? って聞くだけで。

共通項
・俺のこと心配して><
感想
・うぜぇ

とかなんかそん何。それだけの話だから。
今分からなくても、お腹が空いたり、眠たくなったり、なにかの拍子で「ああっ」って思えるから。
あんまり深く考えない方がいいよ。
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:07:51.43 ID:CCWuARP30
ツンデレキャラ発見w

ちょいと聞きたいんだが、品評会作品の
No.27 Dead or alive……? 1/8 ◇rmqyubQICI のオチで
「誰が上手いこと言え」となっているが、何が上手いのかさっぱり分らん
のだが、教えてくれんかね?

気になってちっとも寝付けねぇ、誰でもいいんで良ければ解説してくれ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:18:33.54 ID:6jXSjC+f0
書いた本人でよければ。
実際うまいかどうかはともかく、コピペに対して言わせたつもり。
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:22:25.94 ID:CCWuARP30
>>732
おお、本人がいたwこんな時間に何やってんだw

作者に対して聞くのもアレだが、オチはどういう意味なんだろ?
コピペに対して言わせたってどういうこと?
俺、こういう言葉遊びとか全然わからんタイプだから詳しく解説してくれんか
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:30:11.86 ID:6jXSjC+f0
>>733
最近不眠症なのさ。

どういう意味って言われると困るんだが……
単純に考えてさ、この世には『生』と『死』しかないわけで。
だから『生』が満ちたなら『死』は溢れ出るしかないでしょう?ってこと、かな。

俺何自分で解説とかやっちゃってんだろ……。
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:36:01.38 ID:CCWuARP30
>>734
ん?
3人目が「素晴らしい、この絵には生が満ちています」
と言ったのを受けて、「生」「満ちる」だから、
4人目が「死が溢れていますね」 と対応した。
そう、島田は解釈したってことでいいのかな。

>俺何自分で解説とかやっちゃってんだろ……。
いや、そう言われても…w
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:37:40.61 ID:2FtjVCHg0
>>730
超腑に落ちました。d。
確かに鬱陶しいなorz

自分の文章力の無さに嫌気が差してきたので、
文のパターンを増やすべくノートをつけることにするぜ!
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:38:20.27 ID:6jXSjC+f0
>>735
そういうこと。まったく、下らん話だ。
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:42:54.62 ID:Dsi3+TTw0
今さらだけど、やっぱり品評会出ればよかったと少し後悔。
なんか、今回はいつもより盛り上がってた気がするんだぜ……。

というわけで、おだいください
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:45:04.63 ID:CCWuARP30
>>737
何か野暮なこと聞いて申し訳ない、個人的に気になった作品だったんだ。
色々と言いたい部分はあるが、
こういう雰囲気(シャレたミステリ的な)は大好きだ。
8レスなら普通、読み飛ばす俺が最後まで読めたのはそれだけで筆力が
ある証拠だと思う。もっと誇っていい。しかも俺を寝付けなくした罪は重いw
十分楽しい作品だよ。
詳しくはM館の方にレスつけた方がいいかな。ともかくサンクス
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:48:27.04 ID:6jXSjC+f0
>>739
いやいや、読んでくれただけで感謝。M館で叩いてくれるならもっと感謝。
それと寝付けなくしたならごめん、というかもっと早く聞けばよかったのにw

>>738
物の怪
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:48:36.39 ID:CCWuARP30
>>738
確かに今回の品評会は盛り上がった印象。
お題は「謎」でひとつ。
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:57:55.81 ID:Dsi3+TTw0
物の怪、謎把握。
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 05:58:02.18 ID:CCWuARP30
>>740
うい、今日中にM館にレスつけときます。
いや、自分が読んで分からなかったら、精一杯考える。
それでなお、分からなくて、気になる作品なら聞くことにしてるんだ。
だから時間がかかったw
考えもしないですぐ聞いては、作者に失礼かなと。

何か>>740に影響受けちゃったぜ、
来週は久々に品評会に作品出そうっとw
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 06:12:41.70 ID:6jXSjC+f0
>>743
まじっすか、超感謝です。さすがBNSKer。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 06:39:35.44 ID:CCWuARP30
ho
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 06:59:48.95 ID:CCWuARP30
tyu
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:23:00.76 ID:CCWuARP30
寝る
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:36:47.08 ID:kc2M+8hp0
五つほどお題plz
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:43:31.75 ID:GoNAUPl8O
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:43:53.32 ID:tZfkB2iJO
出雲大社
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:44:22.34 ID:bFr5tU/kP
ファイル
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:46:14.22 ID:3b4Wybb10
彗星
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:49:15.03 ID:tZfkB2iJO
キノコパワー
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:50:14.83 ID:jDBONS3KO
10本お題〜♪
で、誰か書かないか
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 07:52:07.96 ID:kc2M+8hp0
>>749-753
はあくした
意外とまともなお題で助かったぜw
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 08:55:22.08 ID:6jXSjC+f0
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 09:33:40.42 ID:6jXSjC+f0
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 09:57:37.95 ID:QY7NEr6RO
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:00:48.62 ID:UVwAp3wQ0
お題ください
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:10:08.34 ID:Rx69HGtI0
>>759
カロリーオフ
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:11:11.67 ID:UVwAp3wQ0
>>760
把握
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:30:37.55 ID:Es6BILHP0
お題下さい
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:35:27.46 ID:UVwAp3wQ0
>>762
エスプレッソ
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:36:26.36 ID:Es6BILHP0
>>763
把握
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:41:41.83 ID:iPoH818CO
内定もらって脱ニートが(ほぼ)決定した。
就職祝いにお題くれ。
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:44:02.38 ID:whVcBY2t0
>>765
ナムコか横領
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:46:09.54 ID:iPoH818CO
>>766
把握。
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:47:44.66 ID:rUhjV20qO
なんかこうピキピキ来るお題くれ
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 10:48:35.60 ID:whVcBY2t0
>>768
暴走天使
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:03:55.10 ID:kc2M+8hp0
>>768
スイーツ(笑)
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:06:20.70 ID:BjUpEU67O
お代ください(´ω`)
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:08:33.14 ID:GoNAUPl8O
幸福
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:09:34.44 ID:BjUpEU67O
>>772
把握していいですか?
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:13:09.65 ID:GoNAUPl8O
す、好きにすればいいじゃない!
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:14:06.28 ID:/g3zEMvdO
お題ください
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:14:31.44 ID:BjUpEU67O
把握( ゚д゜)
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:15:59.09 ID:BjUpEU67O
>>775
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:15:59.56 ID:/g3zEMvdO
>>776
えっ…把握を把握?
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:16:28.67 ID:lkgTXvte0
お題プリーズ
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:18:51.35 ID:RGI66zZX0
お題ラッシュ……?

>>779
満員電車
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:19:52.78 ID:BjUpEU67O
>>778
違うw(´ω`)
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:19:58.56 ID:/g3zEMvdO
>>779
コーヒーショップ
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:21:16.99 ID:lkgTXvte0
満員電車とコーヒーショップ把握した
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 11:48:59.18 ID:6jXSjC+f0
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 12:32:39.64 ID:6jXSjC+f0
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 12:42:19.32 ID:UVwAp3wQ0
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 12:47:41.01 ID:ZFnkvp380
品評会は妹がトレンドですか?
788お題「エスプレッソ」 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 12:49:56.06 ID:Es6BILHP0
投下します。
789お題「エスプレッソ」1/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 12:50:58.46 ID:Es6BILHP0
「……うー」
その静寂を壊した人物は何かを探して暗闇の中を這いずり回っていた。
「あれ?どこだ?昨日確かココに……お、あったあった。Myメガネ」
その人物は目的であったモノを見つけたらしい。声から察するにどうやら女性であるらしい。
「六時二十八分。今日も目覚ましより先に起きたなぁー。流石私」
暗闇の中で床の上に転がる目覚まし時計の秒針を見てその女性は誰に言うでもなく呟いた。
「さてと。起きますかー」
彼女はベットの脇にあるライトの明かりをつけると、小奇麗に整頓された部屋の前景が見えた。
床に落ちている目覚まし時計を元の位置に直し、部屋の明かりを付け、少し寒いので壁掛けハンガーから
厚手のストールを肩にかける。
寝室を後にしてリビングを抜け、更に隣のキッチンへ。
「〜〜♪」
何だか歌詞の良く分からない歌を口ずさみながらキッチンの明かりを付け、
パンを焼き、目玉焼きを焼く。手馴れているらしく、手際よく朝食が一人用のこじんまりとしたテーブルに並んでいく。
トーストにバター。目玉焼き。俗に言う「一般的な朝食」だが、そこで彼女はキッチンの上の棚から何かを取り出した。
縦、横共に30センチ位の黒いエスプレッソマシン。上部の方に豆の投入口が付いており、
前面には幾つかのボタンと小さな液晶画面が並んで大きなレバーが側面についている。
裏から伸びているコンセントを繋ぎ、電源ボタンを押す。
エスプレッソマシーンが動いたのを確認した彼女はキッチンへ向かい、戸棚を空けた。
中には大量のコーヒー豆が密封瓶の中に保管されており、そろぞれに品種、保存日時、抽出方法まで細かくラベルが貼ってあり、
寝室もそうであったように彼女の几帳面な性格が見て取れる。
790お題「エスプレッソ」2/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 12:51:23.48 ID:Es6BILHP0
「今日は何にしようかな…よし。コレにしよう」
そう言って彼女は「アラビカ エスプレッソ用」と書いてある瓶を手に取った。
透明な瓶から見えるその豆は普通の物よりかなり黒く光っており、この豆で普通にコーヒーを入れたら
苦くてとても飲めたものではないだろう。
彼女はその瓶を空け、隣にあるミキサーのようなもの――コーヒーミルに豆を少し入れた。
ガリガリと音が立ちミルから仄かなコーヒーの香りが漂い、細かく挽かれたコーヒー豆が下に出来ていく。
彼女はそれをエスプレッソマシンに適量入れ、ポットからお湯を注ぐ。
そしてエスプレッソ用の普通のコップの半分位の大きさのエスプレッソ用のカップ――デミタスカップ
を下においた。そしてボタンを押し。サイドの大きなレバーをひいた。
マシンは小さな音を立てて動き出し、シュンシュンという抽出音と豆を挽いたときよりも濃厚なエスプレッソ特有の香ばしい香りが
小さなキッチンの中に満ちていく。
小さなカップに六割ほどしかないほんの少しだけのエスプレッソが挽きあがった。
そのまま飲むのはやや苦味が強いエスプレッソだが、彼女は冷蔵庫から小さなプリンを持ってきた。
エスプレッソの苦味と甘いプリンをデザートにしようと言うのだろう。
「いっただっきまーす」
もうパンや目玉焼きは冷めてしまっていたのだがそれでも彼女は美味しそうにそれを食べ終わった。
そして、それよりも幸せそうな顔で挽きたてのエスプレッソと甘いプリンを食べ始めた。
エスプレッソの苦味とほんの少しの酸味が彼女の頭を覚醒させていく。
「あ〜。幸せぇ〜」
思わず独り言を漏らし、朝の朝食を満喫する彼女。
そこでふと我に返って時計を見る。
「嘘っ!!もうこんな時間?」
先ほどまでとは打って変わってばたばたと動き出す彼女。
「初日はばちっ!!っときめないとね!!」
身だしなみを整え、頭にバンダナを巻いて、エプロンをつける。
軽やかにキッチンを飛び出し、中においてあったのぼりを取る。
家の前の札をひっくり返しのぼりを隣の旗立てに突き刺す
「コーヒーショップ ○○ 本日開店!!」
田舎の小さな町にコーヒーの香ばしい香りが立ち上った。
              了
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 12:52:04.79 ID:qew+pgdz0
自分が人に読ませたいものを書けば良い
受けるものを書きたいというなら、一定の需要はあると思う
優勝したいというなら流行りすたりに頼るより腕を磨いた方が・・・
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:04:59.06 ID:qew+pgdz0
>>789
コーヒー好きじゃないから作ってる描写に関してはなんとも言えない。
ただ、話として見ると起承転結の起部分だけで終わってしまっているので、
物足りなさというか落ちてなさが目立つ。
シュールさが売り、という作風ではないので、面白い物語、話の筋というものを意識して欲しい。



あ、>>791>>787あて
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:09:20.63 ID:ipPDzyqL0
>>789-790
オチは?????????
794お題「エスプレッソ」2/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 13:14:03.15 ID:Es6BILHP0
>>789
うー。オチが無いのは自覚していました・・・正直之だけで「起」でしかないのはうすうす感じてました。
話を纏めるのは絶対的な経験不足です。というか今日が初めてなもので投稿方法はあっているのかとか
文章的な所にダメ出しして頂けると嬉しいです。
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:15:13.79 ID:D6cHRAZmO
三度の飯よりご飯が好き
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:20:01.91 ID:ipPDzyqL0
>>794
最後に「彼女」を観察してる人物の正体が明かされると思って期待しながら読んでた
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:22:13.37 ID:CvLp+2z9O
お題を所望する。
そしてハロワには行かない。
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:24:00.15 ID:qew+pgdz0
>>794
 じゃあ簡単にいくつか。「!」と「!」を混ぜて使わない。「?」と「?」も
同様。感嘆符や疑問符の後は一マス空ける。また、感嘆符を二つ
重ねると文章が軽い印象を与えるので注意。
 行頭は一字下げる。
「ただし台詞の場合は下げない」
 記号(♪とか)は可能な限り使わない。
 三点リーダ「…」は二個でワンセット。「……」は良いけど「…」で
使ってはいけない。
 というか、こういうことは>>1のまとめwikiコラムに詳しく載ってるので
一読をお勧めする。

 スレのローカルルールとしては、作品投下時は目欄を空にする、とかがある。
 詳しくは>>2のテンプレを読むこと。
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:26:44.92 ID:ipPDzyqL0
>>797
お題「就職」
800お題「エスプレッソ」2/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 13:29:48.44 ID:Es6BILHP0
>>798
レスdくす。

一応見たんだがどうも色々抜けてたようで。以後、気をつけます。
読みやすさはどうだったですか?即製で申し訳ないのですが・・・
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:39:41.13 ID:ipPDzyqL0
>>800
語り手が部屋に侵入した何者かに見える
少なくとも普通の3人称の小説って感じはしない
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:45:46.50 ID:OeqWhLz1O
作品として体裁をなしていないものを読んで評価しろと。
ここは文才ないけど書くスレであって批評をお願いする場所ではないんじゃないか?
内容がないという時点で評価は終わっていると思うが。
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 13:50:22.49 ID:qew+pgdz0
>>796が言ってる通り、地の文の書き方が一歩引いた位置から
彼女を観察している形になっているものが多い。
この文体で最初から最後まで通すならそれはそれでありなんだけど、
時折彼女が主体の文章が挟まるから、視点の移動が激しくて落ち着かない。
「どうやら」とか「であるらしい」とかいう書き方をしてしまうと、読者はこの語り手に
人格を見出してしまうので、余計に落ち着かないと感じる。
無味乾燥というと言葉が悪いけど、個性を削った語り手にすることで、彼女を主体
とした文章を書くときに違和感を減らすことができると思う。
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:02:23.96 ID:gy/O8/GCO
お題ください
805お題「エスプレッソ」2/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 14:04:05.01 ID:Es6BILHP0
>>804
砂漠のオアシス
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:19:45.05 ID:6jXSjC+f0
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:32:45.74 ID:cchzzYP80
h
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:34:13.74 ID:dPfJRalq0
お題くださいな
809お題「エスプレッソ」2/2 ◆kaXbfBXHE6 :2007/11/14(水) 14:34:47.68 ID:Es6BILHP0
>>808
からあげ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:35:38.94 ID:qew+pgdz0
>>809
そろそろ題名と酉はずそうか
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:36:03.13 ID:+qimIHzw0
なんか昨日このやり取りみたぞ
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:37:19.44 ID:dPfJRalq0
>>809
把握・・・・・・むずいな。
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 14:42:22.65 ID:XC6/hlH8O
>>802
いいこというねえw
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:02:02.97 ID:UVwAp3wQ0
保守

内容が無いのも起承転結が無いのも言いたいことが無いのも仕方ない
だからこその「文才無いけど」なんだし
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:10:21.82 ID:qew+pgdz0
小説書くのが目的なのに感想くれくれ言うのはどうなの、って主張なのかな

文才無いなりに努力でカバーしようとする向上心はあっても良いんじゃないかね。
Sな人が暇じゃなければスルーされるだろうし。
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:22:11.62 ID:ZFnkvp380
>>815
スルーされたときの悲しみは億千万
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:31:12.62 ID:whVcBY2t0
批評でいいならM館もあるけどね
でも暖かい感想はここでしかもらえない
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:34:38.10 ID:cchzzYP80
あ、M館って品評会、通常かかわらずになったんだね
知らなかった
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 15:46:09.75 ID:3PShn2xN0
通常作品投下 5レス
820お題 勇気が足りない1/5:2007/11/14(水) 15:47:05.10 ID:3PShn2xN0
「お疲れ様でした……」
 私はそう言って図書室から出た。今日も掃除当番を押し付けられ
てしまった。そう考えると気分が沈む。
 小さな頃から断る事の苦手な私は、ことあるごとに様々な用事を
押し付けられる。掃除や、買い物や、他人の宿題など、挙げればき
りがない。
「典型的な日本人ね」
 その話を聞いた姉は私にこう言った。自分でも間違いないと思う。
「はぁ……」
 夕焼けに染まった町を歩きながら、思わず重いため息が出る。た
め息を吐けば吐くほど不幸せになりそうだ。
 とりあえず嫌な事は忘れ、今日の献立を考えることにする。
「今日はチンジャオロースにしようかな……」
 中華は久しぶりだ。家庭用のコンロで満足な出来にするのは難し
いが、料理の事を考えるだけで少し楽しくなってくる。
 そんな風に考えていると、唐突に携帯電話が振動する。ディスプ
レイには西垣静子の文字。姉からだ。
「おーっす。勇記? 今日アタシ飲み会だから、夕飯いらないから
ねー」
 電話越しに聞える姉の能天気すぎる声。
「え? 今日はおねえちゃん、まっすぐ家に帰るって言ってたじゃ
ない」
 そう、今朝はそう言っていた。確かに聞いたし、そのために献立
まで考えていたというのに……
「ごめーん。急に飲み会はいっちゃってさ。そんなわけだから」
「え? ちょっと、おねえちゃん!」
 かかってきたのと同様に、唐突に電話は切れた。私は携帯電話を
持ったまま肩を落とす。夕日が目にしみた。
821お題 勇気が足りない2/5:2007/11/14(水) 15:47:36.26 ID:3PShn2xN0
「たっらいまー!」
 もそもそと夕飯のチンジャオロースを食べ、テレビを見ていると、
へべれけに酔った姉が帰ってきた。
 正直な話、酔っ払った姉を介抱するのはおっくうだったが、玄関
先に放置するわけにもいかず、玄関先まで迎えに行く。
「すいません。ありがとうございます」
「いやいや、なんてことないよ。でも、妹さんも大変だね。いつも
いつも」
 姉の同僚の男性に、感謝の意を述べる。この人はいい人だ。なん
だかんだ言いながら、姉の世話を焼いてくれる。
 なんだか、自分と同類の気がしてならない。
「あんだとぉ、アタシは出来た姉だぞッ!」
「そうだね、おねえちゃん。分かったから」
 何を言っているかも分からないだろう姉が騒ぐ。とりあえずあや
すことにする。
 その後。それじゃあ、と言って帰る笑顔の同僚さんを見送った。
「勇記! 勇記! 聞いてよ。アタシね。酔っ払っているのだ!」
 顔を桜色に染め、着崩したスーツをパタパタとあおぎながら、姉
は上機嫌だ。
「うん。見れば分かるよ」
 姉の酒臭い息を浴びながら、なんとか立たせてリビングまで移動
させる。とりあえずお水を持ってこよう。
「話聞けよー」
 水を汲んでこようと台所まで移動しようとした私の足に、姉がか
らみつく。
 それに瞬時に反応できなかった私は、足をもつれさせて転んでし
まった。
「痛ッ!」
 鈍い音と共にしたたかに頭を床に痛打し、私は額を押さえた。姉
はそれを好機ととらえたのか、私の体を這い登ってきた。
822お題 勇気が足りない3/5:2007/11/14(水) 15:48:02.28 ID:3PShn2xN0
「げへへ。つかまえたぜよ。いいから、乳揉ませろや」
 酒臭い息が私の顔にかかる。私の体の上に居るのは、どこのセク
ハラ親父なのだろうか。
「重いから離れて、おねえちゃん」
「重くねぇ!! このやろッ裸にひん剥くぞ!」
 もう話の出来る状態ではない姉を、とりあえず脇にどかすと、急
いでコップに水を注いでくる。
「はい。お水だよ」
 かすかにうめきながら船をこいでいる姉の手に、水の入ったコッ
プを握らせる。
「うー……これお酒じゃない」
「お酒はもうダメ。明日だってお仕事あるんだから」
 グズる姉をあやしつつ、なんとか水を飲ませる。そんなことをし
ながら考える。もし、私に勇気があれば、姉にあまりお酒を飲まな
いように注意できるだろうと、それに学校で仕事を押し付けられる
こともないだろうと。
 本当に自分の意気地のなさが嫌になる。

「ねえ、おねえちゃん。私、情けないかな?」
 まだ酔いどれ気分の姉に問い掛ける。酔っている今の姉なら、明
日までにこの問いかけを忘れているだろうという、情けない計算も
あった。
「んー? そうかなぁ。良い子だよ勇記は」
 若干トロンとした目つきの姉はそう答える。しかし、私が聞きた
かったのは、そんな答えではなかった。
「でも、本当はもっとしっかりしなきゃダメだよね」
 私は俯いた。人に言われるとなんでも肯定してしまう、自分の主
体性のなさが凄く嫌だった。
「嫌われるの嫌だから、こんなにダメな子なのかな? 私」
 なんだか視界がかすむ。
823お題 勇気が足りない4/5:2007/11/14(水) 15:49:36.87 ID:3PShn2xN0
「いっつも人の言いなりで、出来ないって言えなくて……それで失
敗して、馬鹿にされて……」
 目元をぬぐう。涙が止まらない。
「嫌だなって、心で思ってても、言葉が出ないんだ……言ったら嫌
われるだろうなって、そう思っちゃって」
 こんなことでイジイジする自分も嫌いだった。私は色んな気持ち
が混ざり合ってしまって、そこから先は言えなくなる。
 ふいに抱きしめられた。やさしくて、あたたかい匂いがした。
「なーに言ってんの。アンタみたいな良い子、誰も嫌わないよ。も
し嫌われたとしても、アタシは嫌わない。だって私のたった一人の
妹なんだから、嫌うことなんて絶対ない」
「で、でも」
 私はしゃくりあげながらも、そう答える。
「アンタはいちいち考えすぎ。もっとシンプルに考えなさい。アン
タは良い子。でも、出来る事に限りがある。それじゃ、出来る事だ
けで最善を尽くせば良い」
 私は呆然とした。ずっと悩んできた事が、姉にかかると簡単に答
えを出されてしまう。
「でも、それじゃ、断られた人、嫌な気持ちになるよ?」
「それでいいの。人に仕事押し付けようなんて奴は、大抵ダメな奴
なんだから」
 そう言って姉は、微笑んだ。思わず、つられて自分も笑ってしま
う。
「泣かない泣かない。せっかくの可愛い顔が台無しよ」
 頭を撫でてくれる姉の手が、とっても優しかった。

「でね! 勇記ちゃん。アタシ明日早いから、お弁当作り頼むわ
ね」
 しばらく頭を撫でられていた私は、唐突な姉の言葉に驚いた。
824お題 勇気が足りない5/5:2007/11/14(水) 15:50:01.26 ID:3PShn2xN0
「え? え? だって、ここ1年くらい料理当番が私になってる
よ!? 交代制のはずなのに……」
 そう、交代制で料理当番だというのに、姉はサボり続けているた
めしかたなく私が引き受けている。でも、お弁当だけは自分で作る
という決め事になっていたはずだ。
「ごめーん。だって、明日起きられそうにないんだもん。だから、
ね? ね? いいでしょ?」
 なんということだろう。先ほどまでの優しい姉ではなく。いつも
のダメな姉に戻ってしまった。
「だ、だって、さっき、人に仕事を押し付けるのはダメだって…
…」
 そうだ。確かにそう言っていたはずだ。
「違うわよ。仕事を押し付けるのは、ダメな奴だって言ったの。そ
して、アタシはダメな姉だもん。だからいいんだもん」
 やっぱりこの人は、ダメな人だと思う。こんな人にはなりたくな
い。
「い、いや」
 私は、拒否の意を示そうとした。
「あれ? 勇記ちゃんは、優しいおねえちゃんの頼みごと聞いてく
れるよね? アタシのかわいい妹だもん。断ったりしないよね?」
 ぐいぐいと顔を近づけられて、そう脅された。
「……はい。作ります」
 根負けしてしまった。
「やったー! 勇記ちゃんの作るお弁当美味しいから、楽しみにし
てるね!」
 姉は喜んだ様子で、二階へと引っ込んでしまった。
「……やっぱり、私ダメだ」
 1階に取り残された私は、自分の勇気の足りなさにがっくりと肩を落とした。
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:12:15.15 ID:cchzzYP80
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:12:21.95 ID:whVcBY2t0
>>824
ダメお姉ちゃんってイイよね。
字面のせいか、男だと思っていた。
なよなよしてるせいでそんななのかと思った。
酔ったお姉ちゃんに襲われて、イヤと断れなくてそのまま……。
を想像したのに裏切られた。
もう少し盛り上がりが欲しい気がする。
途中にも、終わりにも。
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:18:45.05 ID:3PShn2xN0
>>826
裏切ってごめん。
やっぱり盛り上がりに欠けるか……
中だるみするよね。ごめん
読んでくれてありがとう。
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:20:13.86 ID:kc2M+8hp0
>>824
>今日も掃除当番を押し付けられてしまった。そう考えると気分が沈む。
押し付けられてしまった後に、そう考えると〜〜ってのは変。
姉の同僚の男性とやらの登場が唐突かつ一瞬。
>とりあえずお水を持ってこよう。 「話聞けよー」 水を汲んでこようと台所まで
水を持ってくるの表現が連続してて、ん?ってなる。
あと、『水』と『お水』。どちらかに統一した方が良い。
>やさしくて、あたたかい匂いがした。
これは、あたたかくて、やさしい匂いが良いかもと思ったけど個人の感性かw
最後、主人公が途中まで女か男かわからなかったw
他にも幾つかあったけど、あんまり細かいとウザイからこの辺で。
話の流れは良いと思う。
お題の消化も良く軽くあっさり落ちもある。
もう少し練れば良かったかなと思います。
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:20:18.75 ID:cchzzYP80
>>824
お姉ちゃんが帰ってきた時、主人公は同僚が一緒にいたことが初めから分かってたみたいだけれど、
俺には一人で帰ってきたのかと思った。「すいません。ありがとうございます」 が誰に言ったのか分からなかったな。
内容に関しては妹もっと踏ん張れよ!ガクン、って落とされたけど、スッキリしないなぁw
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:34:29.09 ID:cchzzYP80
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:44:50.03 ID:cchzzYP80
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 16:47:52.92 ID:whVcBY2t0
>>827
アレですよ、謝る必要はないですよ。
悪い事をしてるわけじゃないんだから。
卑屈にならないで楽しく小説を書こうぜ!
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:01:31.12 ID:jbql9lI20
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:07:53.64 ID:OeqWhLz1O
>>815
添削するスレじゃないんだから足りないのがわかってるなら次を書けばいいってこと。
向上心は大いに結構だけども、未熟だとかオチがないとか言いつつ人に読んで貰おうとするのはどうかってね。
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:21:13.72 ID:Rb53V5FV0
ご、ごめん。ちょっと眠ってた

>>828
地の文変になってますよね。ややっこしくてごめん。
もっと練って面白い作品になるようがんばります。
指摘ありがとうございます。

>>829
オチ微妙でしたね。ごめん。
あと、次は読む人のこと考えてもう少し丁寧に推敲しようと思います。
反省します。
読んでくれてありがとうございます。

せっかく批評してくれたのに遅れてすいません。反省します。
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:22:01.53 ID:V4zVhpct0
お題よこせ
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:22:09.96 ID:NrTFDxeEO
題くれ
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:24:46.87 ID:cchzzYP80
>>836
探し物

>>837
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:25:09.70 ID:V4zVhpct0
井上陽水でも聞いてたのか
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:26:41.82 ID:NrTFDxeEO
>>838
把握
841イス取りゲーム 0/5  ◆G2.FBtC89w :2007/11/14(水) 17:29:03.32 ID:cchzzYP80
通常投下します
842イス取りゲーム(お題:ソファー) 1/5  ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:29:58.89 ID:cchzzYP80
 もう冬も終わろうとして、とは言えどまだ寒さは健在な休日の朝、俺は近くのアーケード商店街へと久しぶりに足を運んだ。俺がよく
着ていた春物のシャツが虫に食われていたからだ。私服をあまり持ち合わせていない俺は、商店街でもいいから服を賄おうと、ついでに
こないだ切れたコーヒーの粉や酒の肴でも買って帰ろうと企てた。
 商店街は十時前という時間帯が悪かったのか、随分と閑古鳥が鳴いている。シャッターを閉じた店が大半だった。朝の散歩にはうって
つけだな、と少し外れた事を俺は思った。
 はたして服屋は開いているだろうかと不安が頭にあったが、着いてみればちゃんとショーウィンドウの中でマネキンが気取っていた。
中に入ると、婦人服ばかりがスポットライトに照らされ、メンズの服は片隅で申し訳程度に置いてある。ガサリ、と音がしたので見ると
カウンターに「これが仕事だ」と言わんばかりに、化粧気のない中年の女性が新聞を読んでいる。俺はあまり長居しないように適当なサ
イズのシャツを選んだ。ふと見れば、裾に三割引きの札がぶら下がっていた。
 店を出て左右を見渡しても、自転車に乗ったオヤジや暇そうな学生がランニングをして通り過ぎるだけだった。向かいの干物屋がシャ
ッターをガシャガシャと開けた。
 挽きたてのコーヒーが売っているスーパーは、薬局の角を曲がった、アーケードからはみ出した所にあるはずだ。そういや、その角を
曲がらず真っ直ぐ行くとうまい立ち食いそば屋があったなぁ、と記憶を掘り返していると、目のすみに気になるものを捉えた。さて、俺
の記憶だとここの雑貨屋はドアがありガラス窓がありと、そういうものだったはずだが、今はそれらが無くなって大学ノートや筆記用具
が置かれた棚がむき出しで陳列されている。新装開店でもしたのだろうか、と奥を覗いて見ると、皿や鍋やたこ焼き器が並んでいた。そ
の中でも一際目につくものがあった。大きく場所をとったソファーだ。俺は狭い通路の店内に入って、そのソファーをよく見てみると、
黒皮の三人掛けで、あちこち皮がはがれているようなボロっちいものだった。良くこんなものを売り物にするな、と思うと同時に、心の
どこかで、似ているな、と懐かしい気持ちが沸き起こってきた。以前にも、そう、高校時代だ。その時に馴染みのあったソファー……。
「やはり、売り物にならないですかねえ」
 店の主人がいつのまにか俺の隣に来て、苦笑しながら言ってきた。
「どこで仕入れたんですか」
 主人はでかいメガネをクイと押し上げ、
「私の友人がね、引越しの時に処分するというんで、私が引き取ったんですけど……はは、根っからの貧乏性でね」
 鼻から空気が漏れるような独特の話し方だ。俺はソファーの、腰掛ける所を手で押した。手はゆっくりとスポンジに沈み、手を離すと
皮に手のあとがくっきりと残った。
「処分、するんですか」
「まあ、売れないものをいつまでも置いていくにはね」
843イス取りゲーム(お題:ソファー) 2/5  ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:30:38.31 ID:cchzzYP80
 そこらの商品を軽く整理しながら、主人は奥へ引っ込んでいった。やはりこのソファーを見ていると、否応無しに過去を振り返ってし
まう。高校の時、部室にあったあのソファー。霞んだ記憶はこの破れ具合まで似ていると思わせた。そしてあのソファーでよくゲームを
した。七人の部員で、三人掛けのソファーを取り合うイス取りゲームだ。吹奏楽部が奏でるメロディーが止まるのが合図で、身構える事
無く適当に喋っていながらにして合図と同時にサッとイスに飛び乗る。二回やってあまった一人が罰ゲームという、俺の放課後の楽しみ
だった。今思えば何があんなに楽しかったのだろうか、と微笑ましく思ってもいるが、案外タイムスリップでもしたらまた同じように楽
しんでいるのかもしれない。そういえばあの部室は狭かった。俺の今の部屋より狭いんじゃないかな、それに今の俺の家には何も無い――
そこまで考えて、このソファーに対して乗り気な俺に気がついた。立ち止まっていた事で寒さで背筋が振るえた。早い所スーパーに行く
ことにしようと店を出ようとした。チラリと値札を見る。送料込み三五〇〇円。
 少し考え、不思議な程にあっさり決断した。

 ソファーが届く予定の、雨が降った仕事からの帰り道だった。
「金田君?」
 傘で視界が包まれた中、いきなり俺の名前が呼ばれたの余計にドキリとした。背後を振り返ると、カジュアルなコートに口元をマフラー
で隠したように巻いた女性がいた。暗がりとそのマフラーのせいで一瞬目を細めたが、彼女はマフラーを取り晒した丸顔にえくぼ、
口から覗く八重歯ですぐに思い出した。
「佐伯かぁ」
「うわあ、ホント久しぶり」
「高校出手から会ってないから、十年以上か」
「金田君、同窓会にも来なかったもんね」
 佐伯は茶色に染めた髪を指で梳きながら、自分の毛先を見て言った。その仕草を懐かしみながら、俺は笑った。
「最近、こっちに帰ってきたんだ」
「どこ言ってたの?」
「ずっと秋田の方で仕事してた。あそこは鍋が美味しいけど寒い」
「私のところも今日鍋なのよ」
 佐伯の緑色のマイバックからネギが覗いている。それを持つ指にはキラリと光るリングが見えた。
「結婚、したんだ」
「ああ、うん」
 彼女はバックを右手に持ち替えて、空いた手を顔の前までかざした。ぼんやりと笑って言った。
844イス取りゲーム(お題:ソファー) 3/5  ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:31:07.90 ID:cchzzYP80
「まぁね」
 新鮮な表情だな、と俺は思う。彼女はサッと手を戻し続けた。
「金田君は、まだ独身なんだ」
「ずっと一人暮らしだな」
 大げさに笑う。
「佐伯はずっとここら辺に住んでるのか」
「うん。実家暮らし。両親も死んじゃったし、今は私達のマイホームになってる。三十年間ずっと住まいは変わってないの」
「僕から見ても、高校の時から全然変わってないよ」
「それってほめてるの?」
 彼女は少しおどけて言った。するとほほに手をあてがい、唐突に「そういえば」と続けた。
「高校時代のさ、汚い部室にあったソファー、覚えてる?」
 俺もついこないだ思い出したばかりの話題が出た偶然に驚いた。
「覚えてるもなにも、俺もあの、駅と反対の商店街で……」
「金田君も見たんだ!」
 声を弾ませて嬉しそうに笑った。
「あれさ、ホントそっくりじゃない? 破れ具合とか、色褪せたところとか」
「こないだ、買ったよ」
「ホント?」
 大げさに驚いた。
「今日、届くはずだけど」
「見に行っていい?」
「今から?」
「ダメ?」
「ダメじゃないけど……そんな、ソファーぐらいで……」
「ダンナ、いつも遅いから大丈夫だって」
 彼女は気さくに言うが、そりゃあ高校時代の友人と久しぶりに会っただけだ。別に他意は無い。けれども……。
「まあ、世間話ぐらいは」
「決まりっ」
845イス取りゲーム(お題:ソファー) 4/5  ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:31:24.73 ID:cchzzYP80
 道中、俺達はダンナの事だとか、秋田はどうだったとか、高校時代の思い出だとかを語った。けれど、どうしてこんなにもソファーに
こだわるのだろう。それは結局、言わない事にした。俺にしたってそうだった。昔の友人は、心のタガを簡単に外してしまう。欲しいの
は、きっかけだ。
 賃貸マンションについたら彼女はまず、リビングにテーブルと座布団と冷蔵庫だけしか無い事に驚いていた。
「これが一人暮らしなのねえ」
「こんな部屋じゃなきゃソファーなんて買わないよ」
 俺は買ったばかりのコーヒーの封を開け、二人分のフィルターに粉を入れた。香りが一気に部屋中に広がった。
「ねえ、いつ届くの?」
 しかしそんな事は気にならないらしい、彼女はソファーの事を望んでいるようだ。時計を見ると、六時を少し回った所だった。もうす
ぐ着くはずだ――お湯を注ぎながらそう言いかけた時、チャイムは鳴った。それからは喧騒が広がった。宅配員は二人掛かりで大きなソ
ファーを実に手際良く運び入れ、五分も掛からなかったように思う。宅配員が去った後、一瞬の喧騒は、寝是か祭りの後のみたいな寂し
さが残った。俺はフィルターにもう一度お湯を足した。
「ねえ、座っていい?」
 佐伯は、あの時の俺と同じ様に、腰掛ける所を手でそっと押していた。
「ソファーは座るものだよ」
 彼女はゆっくりと座り込んだ。コーヒーがちょうどいい量になった。
「どう?」
 ミルクと砂糖を加えたカップを渡して俺は彼女に聞いた。
「ありがと」
 チビリ、と一口だけ飲んで、彼女は冷えた手を温めるようにカップを手に転がした。
「これ、絶対あのソファーだよ」
「まさか」
 彼女は手すりの下を指して、
「こことかの破れ具合もそっくりだしさ」
「よく覚えてるなあ」
 俺は半ば本当に感心した。俺もカップに口をつけた。実を言うと、ただ『挽きたて』の文字だけに惹かれたコーヒーだった。詳しくは
ないけれど、美味しい事は分かった。
「今度さー」
 カップをテーブルに置いて彼女は言った。
「また皆で集まらない、ここで」
846イス取りゲーム(お題:ソファー) 5/5  ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:31:44.88 ID:cchzzYP80
「この家でか?」
「いいじゃん、広々としててさ。あ、それか春に集まってお花見とか」
「まあ、それもいいかもな」
「そんでまたこのソファーでイス取りゲームするの」
「音楽は? いちいちラジカセ持ってくるのか」
「そうねえ」
 佐伯はカップをまた手にとって、今度はグイと飲む。
「目覚まし時計とかどう?」
「それはなんか、ちがくないか?」
「ちがうね」
 二人して声を出して笑った。
 彼女はコーヒーの残りを飲み干して、
「じゃ、そろそろ良い時間だし帰るね」
「送っていくよ」
 俺は彼女からカップを受け取り、台所にある水をはったボウルにそれをつけた。すると彼女は意地悪く微笑んだ。
「ダンナに見つかったらどうすんの」
「やっぱりその心配あったんじゃん」
「あったりまえでしょ」
 玄関に靴を履いて、俺はそれを見届けた。
「今日は楽しかった」
「コーヒーだけならいつでもいいよ」
「じゃ、また今度」
 手を振り高校時代の旧友は俺の部屋から出て行った。
 リビングに戻ると、やはり物悲しく、新たに我が家に陣取ったソファーは、まるで最初からあったかのように馴染んでいた。
 そのソファーの前に立った時だった。
 カチャリ。
 音がした。
 見るとさっき水につけたカップの方だった。水のいたずらか、ただバランスを崩しただけか。
 似ても似つかないその音を、吹奏楽部のシンバルに重ね合わせて、俺はゆっくりと腰を下ろした。
(終)
847 ◆ZRkX.i5zow :2007/11/14(水) 17:32:44.96 ID:cchzzYP80
すいません>>841の酉は間違いです
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:44:30.30 ID:cchzzYP80
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 17:53:42.78 ID:whVcBY2t0
>>847
最後が素敵。
このラストの為に書いてたんだよね? うんと言ってよ。
それまでは、郷愁と懐かしさが漂う雰囲気に浸りながら、
何故インモラルでないのか考えていたんだけれど、
ラストでハマった。
ソファーに何か仕掛けがあってもおもしろいよなー、と読んでて思った。
850傘1/1 ◆NS56CxYhYY :2007/11/14(水) 17:58:29.94 ID:NrTFDxeEO
投下します

 ミランダはさしているピンクの傘をくるりと回した。
 雨は降っていない。空では太陽がニコニコと笑っている。
 だが、ミランダは傘をさす。誰がなんと言おうとさし続ける。
 歩いていると、すれ違う人達が不審そうに見てくるがそれでも気にしない。
 ひたすら歩く。人の目を無視して。
 やがて、ミランダは崖に辿り着いた。
 風がびゅうびゅうと呻いている。履いているスカートが暴れる。
 ミランダは眼下を覗いた。谷底は見えない。
 だが、彼女の目は、まるで大好物のイチゴケーキを見る時のようにキラキラと輝いていた。
 ミランダは顔を上げると、ワクワクと胸を躍らせながら、傘をさしたまま飛び降りた。
 その後、彼女を見た者はいない。しかし、彼女が飛び降りた谷底には、ピンクの、まるで傘のような花が咲き誇るようになったと言う。

投下終わります
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:02:46.53 ID:UCrC5g/P0
では、没にしたいところを涙を呑んで投下する
8レス お題は「天蓋」
タイトルは「NNMY」
852NNMY1/8:2007/11/14(水) 18:04:32.65 ID:UCrC5g/P0
 薄暗いスタジオに男二人と女がいた。男達は舞台と思しき一段高い壇上に上
がっており、女はその前に置かれたパイプ椅子に座っていた。椅子のクッショ
ン緑色の部分は破れてボロボロになっていて、鉄のパイプは錆び付いて色が変
わっていた。
「なあなあちょっと聞いてや、わてきのう、牛丼食べてんねん」
「へええ、でも牛丼よりは天丼の方がええんとちゃうんでんねん?」
「そうですねぇ」
「ところでやっぱり、天丼は天蓋の下で食べた方がええんとちゃうん?」
「なんででっか?」
「なんでって、そら天丼だけに天蓋で、なんちゃって」
「「ヨー、奇想天外外国風情!」」

「うん、ぜんっぜん面白くないわ。何かもう、色々と駄目」
 女は椅子から立ち上がると言った。
「ど、どの辺がですか」
「どの辺とかじゃなくてもう、全体的に」
「全体というと?」
「いや、全部」
 二人の男は漫才コンビ「ネタが無くても漫才やる」略してNNMYを名乗ってい
て、一応活動していた。女は二人の知り合いである。女は言った。
「決め台詞とか。大体それ、何弁? 河内弁?」
「関西弁です」
「関西弁なんて今時流行らないから」
「そうですか……」
「とにかく、このままじゃ売れなくて当然だわ」
 女はもう一度座り直した。あまりのつまらなさに思わず何か言おうとして立
ち上がったが、特に何も言うことがなかったらしい。
「仕事来るの?」
「あ、はい」
「どんな?」
853NNMY2/8:2007/11/14(水) 18:05:06.74 ID:UCrC5g/P0
「事務の仕事です」
 男のうち一人が何となく申し訳なさそうに答えた。
「それしかやってない?」
「はい」
「具体的にはどんな? 雑用?」
「ええと、紙を数えてます」
「紙?」
「毎日書類が届くんで、それの枚数を数えてます」
 もう一人の男が言った。
「後、種類別にまとめたりとか」
「あ、そう」
 女は言った。
「じゃあ、それをネタにしたら?」



「はい、NNMYでえす」
「今日も漫才の仕事がんばらないといけませんね」
「そうですねー」
「でも、昨日は紙を数える仕事してたんですよねー」
「え、でも僕ら、漫才師じゃないの?」
「でも、毎日紙を数える仕事してるんです」
「紙を数える仕事って、よくわからないけど、どういう感じ?」
「こう、机に座って紙を数える……後、種類別にまとめたりとか」
「へええ」
「「はいペリー来航江戸時代!」」

「あああ、ぜんぜん面白くない」
 女は言った。
「ぜんっぜん進歩してないね、君ら」
854NNMY3/8:2007/11/14(水) 18:05:30.90 ID:UCrC5g/P0
「そうですか」
「そうですか、じゃねえよ。ほんとつまらなかった。どれぐらいつまらなかっ
たかというと、あまりにもつまらなすぎて『あれ、これひょっとして面白いん
じゃねえの?』って錯覚するぐらいつまらなかった」
「そうですか……」
 女はまた、椅子に身を投げ出すように座り直した。
「なんかね、もうイラっとした。あああ……」
「あ、すいません……」
「いや、何で私に見せるのかわからないけど、どうせならもっとゆっくり、新
しいネタ考えてきたら?」
「新しいネタですか?」
「面白いやつね。それでいて新鮮な」
「なるほど」
「漫才なんだから、理不尽さはいらないと思うよ。面白くないと」



「こういうのはどうだろうか、普通トップを争うのに、なぜかみんなビリを目
指す」
「なんだそれ」
 男は説明した。
「運動会で、みんなビリになりたいから先に進まないというのはどうだろう」
「なんだか複雑だな」
「Qはああ言ってたけど、ここは意表を突いて、Qの予想を裏切っていきたいと
思うんだ」
「なるほど、すごい傑作が出来そうな気がする」
「そうだろうそうだろう」
 男の内一人が何となく自慢げに笑って言った。
「だが気になることがある」
「なんだ?」
855NNMY4/8:2007/11/14(水) 18:06:10.60 ID:UCrC5g/P0
「二人しかいないのに、大勢の演技なんか出来るのか?」
 男は変わらぬ様子で答えた。
「そこが新しいんじゃないか」
「新しい?」
「二人しかいないのに、漫才で十人以上の役を演じる」
「なるほど」
「そしてこれまでになかった概念を取り入れる」
「というと?」
「新しい概念というのは……」
「というのは……」



「というのは……」
「というのは……」



「というのは……」
「というのは……」



「というのは……」
「というのは……」



「………………」
「………………」
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:07:30.34 ID:cchzzYP80
さる
857NNMY5/8:2007/11/14(水) 18:08:14.96 ID:UCrC5g/P0





「………………」
「………………」







「………………………………」
「………………………………」






「………………あ、トイレ行ってくる」
「……」
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:11:16.16 ID:cchzzYP80
さる?
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:15:11.73 ID:cchzzYP80
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:15:20.49 ID:CMmMLPwQ0
リーダーの無駄遣いだな
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:21:53.79 ID:4sJNcjAx0
お題プリーず
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:22:42.32 ID:NrTFDxeEO
>>861
ちんこカバー
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:25:16.47 ID:4sJNcjAx0
>>862
………把握
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:27:29.16 ID:cchzzYP80
投下がないようなので、
>>849
>ラストの為
そうです、ラストだけの小説です。
インモラル?背徳?よくわからないです・・・
どうもありがとうございました
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:32:58.69 ID:whVcBY2t0
>>864
>別に他意は無い。けれども……。
>「やっぱりその心配あったんじゃん」
この辺の発展とかね。うん。どうでもいいことですね。
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:34:16.26 ID:cchzzYP80
>>865
ああ、男女のカンケーって事ですか
そういうドロドロしたのは無理です><
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:37:49.31 ID:4sJNcjAx0
すまんちんこカバー は無理そうだ。
再度お題くれ。
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:39:16.05 ID:cchzzYP80
>>867
水たまり
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:43:58.68 ID:D6cHRAZmO
>>887
吸血鬼
870NNMY6/8:2007/11/14(水) 18:45:27.13 ID:UCrC5g/P0
すいません、パソコンの不調で……
続き投下します
871NNMY6/8:2007/11/14(水) 18:45:55.32 ID:UCrC5g/P0
「『物語性』だ」



「なるほど……物語性か」
「ある程度の物語性、っていうのを漫才にも取り入れる、というのはどうだろ
う」
「なるほど、これは売れる」
「そうだろうそうだろう」
「でも、十人を二人で演じるのは無理じゃないか。五人位が限度だろう」
「そうかもしれない」
「それとそのままじゃ普通すぎる」
「そうか?」
「ここは意表を突いて……」
 男は次回作の構想をもう一人に話した。
「なるほど、ならそうしよう」
 男はくつくつ笑って言った。
「これは売れる」



「アナウンスします、一組から五組までの競技に参加する皆さんはそれぞれ位
置についてください……」
「さあ今日も運動会だ、頑張るぞー」
 二人は体操着のような格好をしていた。一人がアナウンスの真似をして、も
う一人が鉢巻を締めた。
「では位置について、よーいドン!」
「くそ、あいつら上手く時間を稼いでやがる! 負けるもんか! うおー!」
 片方の男はその格好で走る真似をした。もう一人の男がそれにぶつかった。
「こっちこそ! うおー!」
872NNMY7/8:2007/11/14(水) 18:46:22.02 ID:UCrC5g/P0
「こうなったら立ち止まってやる! ち、ビリになっちまった」
「ははは、バカめ。俺がその隙に進んでやる……何!」
「ど、どうした」
「トップのやつら、ゴール前でこっちに戻ってきやがった!」
「しまった、逃げるぞ!」
「うおおおお」
「しまった、スタート地点だ」
 男はまた前を向き直った。
「こうなったら、あいつらを押していくしかない!」
「よし、わかった!」
 男達は何かを押す真似をした。
「しまった!」
「なんだ!」
「あいつら、全員全力疾走で先に向かってるぞ!」
「負けるもんか、行くぞ!」
 男達は一斉に全力疾走する振りをした。



「俺が三位だあああ!!!」
「じゃあ四位の座は俺が貰ったああ!!!」
「三位を取らせてたまるかあああ!!!」
「うおおおおお!!! お前らは三位になるなああ!!!」
「俺こそが三位なんだあああ!! 三位の座は譲るもんかあああ!!!」
「負けるなあああ!! 三位を奪い取れ!!!」
「お前らには三位は渡さん!!!」
「三位は俺のものだあああ!!!」
873NNMY8/8:2007/11/14(水) 18:46:51.64 ID:UCrC5g/P0
「ありがとうございました」
「オチは?」
「ないです」
「ふむ」
 女は顎に手をやって沈黙し、そして言った。


「これは面白いね」
「そうですか!」
「うん、深い」
 女は言った。
「何ていうかこう、人間についての深遠な知について語ってるというか」
「よくわかりませんが、ありがとうございます」

「うん、まあ全然駄目だけど」
「あ、そうですか」



ドレッドノート艦
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:51:56.59 ID:cchzzYP80
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:53:05.78 ID:kc2M+8hp0
>>847
こういう内容ならこれでも良いかなと思いつつも
地の分が殆ど状況説明してるだけです感
一人称小説なら人物の心情描写みたいなのをもう少し加えても良かったかも
殆どの文末が〜た。で終わるのも気になりました
ラストは綺麗、全体的に綺麗過ぎるのでもう一味欲しい
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 18:54:32.06 ID:V2/+3D1C0
名前欄
[ お題 あればタイトル レス/総レス あれば酉 ]
な。
そうすると、その投下作をまとめwikiに掲載してくれる
編集人の苦労が減るらしいぞ。
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:03:10.24 ID:kt5hIPqH0
なんかお題くれ
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:06:05.22 ID:NrTFDxeEO
>>877
ちんこカバー
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:06:22.83 ID:cchzzYP80
>>875
やはり文章に難ありですか
>綺麗すぎる
これはまた難しい指摘だw
ありがとうございました
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:08:05.52 ID:kt5hIPqH0
>>878
ちんこカバーって…何?
皮のことか?
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:08:12.54 ID:cchzzYP80
>>877
カラス
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:12:09.19 ID:kt5hIPqH0
>>881
そっちで書かせてもらう。
>>878はちょっと俺には無理だぜ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:20:35.99 ID:cchzzYP80
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:22:20.88 ID:a0yiPq6X0
みんなどうしてVIPってだけでいじめるんだお(´;ω;`)

305 :名無し生涯学習:2007/11/13(火) 22:06:13
みんな仲良くするお

391 :名無し生涯学習:2007/11/14(水) 16:30:35
vipperってホントどうしようもねー屑だな

392 :名無し生涯学習:2007/11/14(水) 16:55:35
くたばれ
ゴミVIPPER
お国のために

393 :名無し生涯学習:2007/11/14(水) 17:02:30
VIPPERなんて底辺の集まり。

394 :名無し生涯学習:2007/11/14(水) 17:08:29
                    /⌒ヽ
    ,.';:, ,,_            (;;)゚ω(:;) ←VIPPER
     ';,,/. /     ,;;、'。.;;;;;、`;。;`ξ
      / ./   ;;ヾ#丶;;、;。;`
   ∧∧X/ ⊂二二二ゞ;、'。◎二⊃   ブー…
  (゚∀゚,,/)      |    /
  ヽ  r'       ( ヽノ
   |  )〜     ノ>ノ
   U"\)三    レレ

どうしてこんなひどいことするんだ(´;ω;`)
・・・こんなスレ乗っ取っちゃえばいいんだお(´;ω;`)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180719453/l100
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:26:38.03 ID:cchzzYP80
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:34:52.31 ID:cchzzYP80
a
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:46:15.52 ID:D6cHRAZmO
お題くれ
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:47:48.77 ID:D6cHRAZmO
>>869
把握した
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:49:14.81 ID:GDQRz88a0
お婆さん、お題をくださいな
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:52:22.94 ID:/2P9iUxQ0
ハイカラ
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 19:55:44.88 ID:GDQRz88a0
>>890
ハイカ…ラ…?
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:05:35.94 ID:bFr5tU/kP
はぁいはぁいはぁ〜い
はいからさんがとおぉぉる

893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:08:10.87 ID:ryl9Krfi0
>>892
分かるそれ
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
うん、冗談とかじゃなくて、私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。」
俺「……何言ってるの?」
「やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:16:29.85 ID:OeqWhLz1O
何があった
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:25:01.46 ID:bFr5tU/kP
わからん
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:35:57.69 ID:6jXSjC+f0
ちょっと保守代わりに聞かせてほしいんだが、このスレの作品で特に会話が面白かった作品ってある?
あったらその作品名を教えてほしい。
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:36:02.23 ID:bFr5tU/kP
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:39:45.51 ID:LdTeVZvw0
>>896
一月半くらいこのスレにいるけど、
会話が面白い、って思ったのはなかったかな。
忘れてるかもしれないが。

そもそも面白いの基準が違うかもしれないけれど。
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:48:58.84 ID:6jXSjC+f0
>>898
そうか……ありがとう。
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:52:16.71 ID:V4zVhpct0
面白かったってのが漠然としすぎてるんだよ
どんな会話を求めてるのかわからん
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:57:57.21 ID:TZa7jw4kO
なんか 書くか・・・
お題くだしあ
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:58:31.83 ID:GDQRz88a0
>>901
神社
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:58:55.51 ID:1AVrn85H0
>>901
アジアバンコデルタ
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 20:59:41.02 ID:1AVrn85H0
>>903
バンコデルタアジアだった orz
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:00:34.93 ID:TZa7jw4kO
神社にさせてください。
903わかんなくって無理です。
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:01:48.31 ID:1AVrn85H0
>>905
銀行の名前です たぶん
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:04:44.45 ID:UoWoNXMd0
>>906
自信もちなよw
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:09:54.35 ID:rUhjV20qO
>>896
ベルサイユのばらばら殺人事件
まとめ掲示板→BNSKアワードのスレから探せ
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:11:43.75 ID:OeqWhLz1O
>>896
会話が軽妙であるとかイキイキしているという意味であれば
このスレで通称「妹氏」「カオスキング」と呼ばれている書き手の作品を読んでみたら?
酉は忘れた。きっと知りたければ親切な誰かに聞くかまとめサイトを探せばわかる
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:13:18.90 ID:UCrC5g/P0
見事に誰も感想をつけない……しょうがない、自分で読もう
さすが涙を呑んだだけあって、なかなか受けが悪いのか
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:18:45.19 ID:YpWx1PBR0
むしろ会話主体の文が読みたければブーンスレとか
新ジャンルスレを俺は薦める
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:22:06.29 ID:6jXSjC+f0
>>908
ありがとう、読んできた。なるほどねぇ、これは面白い。

>>909
重要な人を忘れてたな。まだ四十作ほど読んでないわ、サンクス。

>>911
すまん、元々そっちにいた人間だ。
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:23:46.86 ID:FoJPFZn60
新ジャンル「俺」
とかは?
あれは本当に上手いと思ったなー
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:28:29.36 ID:0JFmhOs80
もうだってさ訳解らないもん
みんなが求めるものなんて、ねぇ

そういう訳でこのスレの需要を具体的にplz
短いのがいいとかネタワロスとか妹は高得点だとか
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:33:43.06 ID:ES8f249j0
俺は妹よりは姉の方が好きだ
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:34:01.84 ID:LdTeVZvw0
>>910
じゃあ感想をつけよう
五行目と六行目でイラッときて、関西弁だと言い切ったことにムカついた。
6レス目と7レス目を漫才と称する事に怒りを覚えた。

ただ、三位を目指すということ自体は評価する。
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:36:43.59 ID:LdTeVZvw0
>>914
おもしろい小説
何を面白いと思うかは人次第
ただ、品評会で得票の多かったものは万人に認められているんじゃない?
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:38:06.11 ID:V4zVhpct0
万人ってわけじゃないと思うけど
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:40:14.98 ID:fYtC+Fxa0
気がついたら規制が解けてた
ということで久しぶりに書いてみたくなったからお題plz
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:40:52.23 ID:rbhL6lby0
>>919
番人
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:42:30.05 ID:fYtC+Fxa0
>>920
把握した
あと一つか二つ位貰えると嬉しい
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:43:39.72 ID:QitcY9bOO
強欲
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:43:41.91 ID:V4zVhpct0
流れ星
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:44:05.27 ID:rUhjV20qO
地獄の壁
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:45:11.21 ID:fYtC+Fxa0
>>922
>>923
>>924
把握した多くなったがこれくらいのが一から考えれていい
926今は亡き (お題 ハイカラ) ◆eSXo.2b/Ec :2007/11/14(水) 21:45:13.75 ID:GDQRz88a0
お題作品投下します
927今は亡き (お題 ハイカラ) ◆eSXo.2b/Ec :2007/11/14(水) 21:45:32.59 ID:GDQRz88a0
 直子が縁台で空を見上げ、茶を飲んでいると、見慣れない服を着た見慣れた男が歩いてきた。
「あら?」
直子は驚いた。
「その格好…。わ、和服はどうしたの?あなたあんなに好きだったじゃない。」
直子の幼馴染の三好は、いつもは和服を好んで着ていた。でも、今日は違った。直子には服の名前は分からなかったが、
三好が着ていた服は、明らかに西洋のものだった。
「今までは敬遠していたんだが、周りに人たちが良さそうに着ていたからな。僕もワイシャツというものを着てみたんだ。
そうしたらなかなか調子が良かったものだから気に入ってしまったよ」
三好はハハハと上機嫌に笑った。よほどワイシャツとやらが気に入ったらしい。
「結構似合ってると思うんだがね。直子もそう思うだろう?」
「え? えぇ、まぁ」
「煮え切らないなぁ。あまり似合ってはいないのかな」
「いえ、似合ってはいるわ。似合ってはいるのだけれど…」
直子は自分の意見を最後まで言い遂げることができず、俯き、黙ってしまった。
「何でそんなにどもっているんだ。似合ってるけどなんだって言うんだ」
三好は直子の煮え切らない態度に、少々苛立った。だが、それでも直子の態度は変わらない。依然俯いたままだ。
「言いたい事があるなら言えばいいじゃないか。そうやって何も言わないのが、僕は一番嫌だ」
三好がそう言うと、直子が口を開き、言った。
「違和感があっただけなの。私の中にいる貴方と、今目の前にいる貴方との差が激しくて、つい変だなって思ってしまったの」
直子は顔を赤くしながら言った。彼女は何か人に意見しようとするたびこうだ。一体何が恥ずかしいのだろうか。
「なんだよ、そんなことか。そんなことを気にしていたらこれからの世の中違和感だらけじゃないか。みんなを見れば分かるだろう?
服装や持ち物が次第に変わっていっているのは。まさか君はそれを見るたびに違和感を覚えてるって言うのか?」
「まぁ…その」
「世の中は変わっていくんだ。それに合わせて人も変わらなくちゃ。今の時代ハイカラだよ、ハイカラ」
そう言うと直人は、そろそろ用事があると言って、直子の家を去っていった。
直子は、ワイシャツ姿の彼の背中を見て、きっとこのまま、私の世界は変わるんだ。と心の中でそう嘆いた。

928 ◆eSXo.2b/Ec :2007/11/14(水) 21:46:33.49 ID:GDQRz88a0
1レスで収まるくらい短くなってしまった
ハイカラを調べてみたらなんかよく分からんかったからお題に沿ってないかも
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:47:54.44 ID:fYtC+Fxa0
>>928
時代背景は明治初期くらいですかね?
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:49:25.96 ID:UCrC5g/P0
>>916
漫才なのに評価ってw
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:49:36.20 ID:ES8f249j0
お題下され
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:50:14.64 ID:LdTeVZvw0
>>918
勘違いしてたな
万人って、全部って意味しかなかったんだ
多くも含んでるんだと思ってた
933 ◆eSXo.2b/Ec :2007/11/14(水) 21:51:19.80 ID:GDQRz88a0
>>929
そのくらいのつもりで書いた
何かおかしなところあったかね
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:51:35.94 ID:fYtC+Fxa0
>>931
クラシック(音楽)
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:51:54.03 ID:LdTeVZvw0
>>930
着眼点ってことね
というか、漫才じゃないし
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 21:55:18.88 ID:fYtC+Fxa0
>>933
いえいえ短いけど雰囲気は出てました。男の方はなんとなく書生っぽいイメージです。
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:04:17.98 ID:ES8f249j0
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:10:37.19 ID:ZJ29jPXD0
お題を下さいや
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:11:26.13 ID:1AVrn85H0
>>938
蹴り
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:16:00.38 ID:ZJ29jPXD0
>>939
O.K
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:22:49.31 ID:KZGTjuB00
おちる
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:25:43.50 ID:UCrC5g/P0
>>935
当の本人達は漫才のつもりで、設定上は漫才なので漫才でないとは言えない
943(題:カラス) 干し柿をめぐる攻防 0/3  ◆7BJkZFw08A :2007/11/14(水) 22:27:31.44 ID:kt5hIPqH0
お題作品投下します
944(題:カラス) 干し柿をめぐる攻防 1/3  ◆7BJkZFw08A :2007/11/14(水) 22:28:09.41 ID:kt5hIPqH0
最近の俺には日課がある。
毎朝やって来るカラスどもから軒先に吊るしてある干し柿を守ることだ。
奴らは朝の早い時間にやってきて、十分か二十分ほど干し柿をめぐって俺と争い、その後どこかへ飛んでいく。
俺の家の二階のバルコニー……というにはボロすぎる木製のスペースの中央に干し柿が吊るしてあり、
そのボロいが広い4畳分の空間が、俺と奴らの戦場である。
今日の朝もやはりカラス達は干し柿を目指してやって来た。
俺は手近に置いてある愛用の箒を持って窓の外へと向かった。
「ほら、あっち行けお前ら」
箒を振り回して適当に追っ払う。
一時遠ざかるカラス達。しかしこれで終わるようなら苦労はしない。
一羽が俺の右から飛んでくる、俺は箒を構え干し柿の右へと回る。
すると左側からもう一羽がすかさず飛び込んでくる、俺は近くに落ちていたちりとりを軽く投げて牽制しながら、
右から飛んできたカラスに向かって箒を振り回し威嚇する。
(だが……もう一羽いたはず!)
案の定そいつは飛びながらではなく、床の上を飛び跳ねながら干し柿へと近づいていた。
左右の二羽を囮にしたつもりだろうか、反射的に足を伸ばして追っ払おうとし、バランスを崩してひっくり返る。
「あ痛っ!……クソ!」
カラスは驚いてその場を離れたが、先ほどの二羽のカラスが俺がずっこけたのを見て、干し柿へと飛びかかる。
ちょうど仰向けに転んでいたのが不幸中の幸いか、干し柿は俺の頭の上にあったので箒を振り回してそれを防ぎながら体を起こし、
再び干し柿防衛の任に就く……

――そんな感じで、カラス達が引きあげるまで格闘は続いた。
「今日も任務終了、か」
独り言を呟きながら部屋へと戻る。
カラスの知能が高いという話はよく聞くが、それにしたって奴らは最近益々知恵をつけてきたような感がある。
だんだん攻め方が知能的になって来たような気がするし。
干し柿を家の中に入れればこんなことをしなくても済むのだろうが、どこに吊るせばいいものだろうか。
俺は祖母から教わったこの方法しか知らないのだ。
「まあ、朝の体操とでも思っておくか……」
945(題:カラス) 干し柿をめぐる攻防 2/3  ◆7BJkZFw08A :2007/11/14(水) 22:28:53.67 ID:kt5hIPqH0
異変が起こったのはその次の日からだった。
いつもの時間頃になり、そろそろ来るかと思って箒を用意していたがカラス達が一向に現れないのだ。
どうしたのだろう? 彼らに何かあったのだろうか。
「……何を考えてるんだ俺は。来ないなら来ないに越したことはないだろう」
なんとなく拍子抜けしてしまったが、もし彼らが諦めてくれたというのなら俺も朝寝坊できるというものだ。

その日は一日気になって窓の外の干し柿ばかり見ていた。
幸い家にいてもできる職業だったので暇があれば覗いていたが、カラス達が襲撃の時間を変えた……ということはなさそうだった。
結局その日一日、カラス達は現れなかったのだ。

次の日も同様だった。
習慣的に早く起きたものの、カラス達が現れる様子は無かった。
そして次の日も、その次の日も、その次の日も……



一週間、カラス達はやって来なかった。
さすがに諦めたのだろう。すっかり安心していた俺は、その日はいつもより少しだけ遅く起きた。
……窓の外が、騒がしい。
慌てて外を見ると、そこにはなんとカラス達が干し柿を貪っている姿が!
既に半分ほどの干し柿が原形をとどめていない。
「あいつら……!」
あのカラス達は俺を油断させるためにこの一週間なりを潜めていたと言うのか、それとも何か他の理由があったのだろうか。
いや、そんなことはどうでもいい。
俺は箒を持って飛び出した。
干し柿を取られた怒りと、カラス達に出し抜かれた悔しさと、何故だかはわからないがほんの少しの嬉しさを覚えながら――

946 ◆7BJkZFw08A :2007/11/14(水) 22:29:30.77 ID:kt5hIPqH0
スマン、3レス必要かと思ったが2レスで収まってしまった…
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:36:33.22 ID:2FtjVCHg0
とにかく書いてうまくなりたい俺にお題ください
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:37:10.54 ID:1AVrn85H0
>>947
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:37:32.27 ID:2FtjVCHg0
>>948d把握
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:37:35.32 ID:vo9nGnIs0
>947
鍋奉行
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:38:11.19 ID:vo9nGnIs0
リロードしてなかったよ、ごめん
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:38:25.78 ID:2FtjVCHg0
>>950
dがんばってみる!
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:43:29.15 ID:M8GauQ4g0
>>944
1レス目中段で目が滑った。
このお話、大まかには
・カラスとの戦いをコミカルに書く
・カラスとの戦い/関わりをリアルに書いていく
の2つの道があると思うのだけれど、作品としてはどっちつかず。
もっともっとはっちゃけて、必殺技を出すようなところまで突き抜けて
しまうか、リアリティをだして、カラスとの関わりを描いて、お涙頂戴とか
動物とのかかわりって素敵だね、的な安易だけれど割とカタい路線で
きっちり正面から勝負するか。どっちかにふった方がいい、と思った。

物語の流れとしては、プロットを思いついて、それに肉付けすること無しに
そのまま書いてみた、的な印象を受けた。盛り上がるところも盛り下がるところも
なくて、「ああ、出し抜かれましたか。そうですか」で終わる。ご都合主義的な展開と、
かろうじて最後の一行で「良い話」系に収めようとしているけれど、取って付けた
風にしかみえない。

文章的には、致命的に引っかかる、という事は無かったけれど、わかりやすいか、と
言われれば、カラスとの戦いのシーンはわかりにくい。
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:45:38.73 ID:V4zVhpct0
お題ください
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:47:19.16 ID:M8GauQ4g0
>>954
カニ
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:48:41.71 ID:LdTeVZvw0
>>942
確かにその通り
単純に、俺が漫才だと認めてないだけなのでそんなに気にしないでください
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 22:56:22.03 ID:ES8f249j0
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:01:05.82 ID:NrTFDxeEO
ここって、一日に一人が何個も作品を投下してもいいのですか?
もし、よろしいのであれば、誰か私に本日二個目のお題を。
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:02:44.62 ID:GoNAUPl8O
新世界

お題下さい
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:02:57.84 ID:fYtC+Fxa0
>>958
建築
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:03:40.64 ID:UoWoNXMd0
>>958
彼岸花
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:04:27.58 ID:MN1tcbM50
俺にもお題くださいな
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:05:55.50 ID:qpZv8SdN0
三題がいいんで御題三つplz
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:06:27.13 ID:2FtjVCHg0
>>962
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:06:46.75 ID:2FtjVCHg0
>>963
こたつ
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:07:12.94 ID:MN1tcbM50
>>964
把握
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:07:13.67 ID:M8GauQ4g0
>>963
にわか雨
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:07:35.42 ID:qpZv8SdN0
>>965
あとふたつ足らない件
三題ってダメ系?
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:08:44.84 ID:2FtjVCHg0
>>968
最高で10か20まで見たことあるから全然おk
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:13:33.17 ID:qpZv8SdN0
後一個お題くれ
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:13:59.83 ID:V4zVhpct0
電車から飛び降りる少女
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:15:51.11 ID:qpZv8SdN0
>>971
お題の域を超えてる気がしないでもないけど、面白そうだから書くわ
「こたつ」「にわか雨」「電車から飛び降りる少女」な
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/14(水) 23:16:43.04 ID:1Ce9qdGDO
誰かお題くれないか

筆遅いから投下は明後日とかになりそうだけど
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
やべえ投下したいが大丈夫か