【中国】ボーイング・エアバスの独占的地位に挑む国産大型旅客機C919、14年末に初飛行か[03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013年3月4日、中国全国政治協商委員で国産大型旅客機C919の設計責任者である呉光輝(ウー・グアンフイ)氏は、
2014年末の初飛行に向けてC919が生産段階に突入したと語った。前贍網が伝えた。

C919が量産体制に入れば、中国の国産旅客機が世界の航空市場に参入することになる。
呉氏によれば、すでに380機の受注があり、2016年に耐空証明を取得すれば、随時発注元へ納機するという。

C919は中国が独自に設計、開発した大型旅客機で、標準飛行距離4075km、飛行速度は毎時828km、最大離陸重量72.5t、最大機体寿命は9万飛行時間。
スタンダードタイプは全席エコノミー使用で168席、ミックスタイプで156席になっている。

C919には新しい素材や電子系統を導入。国際民間航空機の規制や耐空性基準をクリアし、燃料消費量を抑え、
旅客輸送容量にかかるコストを抑えるなどの経済性に優れている。
また、機内は広く座席もゆったりとしており、各種設備も充実させ、快適な時間を提供。
新型エンジンは騒音や汚染物質の排出量の基準を満たしており、環境保護の面も向上している。

第8回珠海航空ショーでは、国内外6社から計100機のC919を受注。
ボーイングやエアバスが独占している世界の航空市場に、将来「中国の国産大型旅客機が殴り込みをかける」と、海外メディアは伝えている。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70007&type=0

【中国経済】国産航空機エンジン開発に1000億元投下へ[02/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362042792/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:35:51.11 ID:TwldVNn+
どこから盗んだものだ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:36:26.61 ID:+UVaXNzL
三菱重工から
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:37:47.13 ID:vLYmsCoI
爆発するんですね、分かります
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/05(火) 20:38:04.86 ID:2GcXSKLX
墜ちたら埋めるサービス付きか…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:38:16.73 ID:/PFpn1fc
「この世にこんな恐ろしいものがあったら怖いww」
「売れるかよww」
「怖い怖いww」
「767は支那のテロかww」
「シナ老人粛清に使えよw年金大変だろw」
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:39:06.04 ID:5F+vl3kG
チャイナボカンの予感w
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:40:11.31 ID:lqsz9rX2
マックウェルMB-14ですか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:41:10.68 ID:CTngWEqv
通路には便器が必用
備品や食器類にはヒモでつないで盗難されないようにする
騒ぐ人の為に、特別ルーム(鍵をかけれる)も必要
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:41:53.29 ID:L+uB+t34
飛行機も満足に作れないジャップ共脱糞中ww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:44:46.88 ID:RRFBxrVE
>>8
なあに、交換部品をマメに代えてりゃ大丈夫さww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:45:03.05 ID:XeToUNUK
中国製の旅客機に乗るとかロシアンルーレット並みの覚悟が必要だわ。

20年経って墜落事故が一件もなかったら搭乗するわ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:46:06.52 ID:FyOCjMB+
中国発の近距離限定にしてくれ。
墜ちそうだから、日本へは来んでいい。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:46:43.81 ID:Ps4HCNJI
>>10
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:53:29.08 ID:HXe9Mste
>大型旅客機 全席エコノミー使用で168席


B737並みで、全然大型じゃない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:54:23.20 ID:2+kGJuEK
お空へ飛んでいって帰ってこないのであった
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:54:45.73 ID:BmRujqWQ
オウル交換は1000キロでやってくれ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:56:36.48 ID:ioFmaRWR
怖くて乗れねぇ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:57:14.35 ID:MzsnUM/u
日本の脳タリン機長が操縦すると落ちるだろうね
片桐機長みたく逆噴射して墜落させるのは日本人だけ

史上最悪の500人死亡の事故も海外じゃ無事生還してるし
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:58:05.88 ID:68nZkxKC
支那国内専用にしといてくれよw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 20:59:32.96 ID:j6sW34WP
国内便限定にしてくれ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:00:09.17 ID:21QXF0jK
>>12
50年ですね。
つーか絶対に乗りたく無いでござる。
23しっと右翼:2013/03/05(火) 21:00:55.60 ID:oeEsK3j8
>>2-5
素晴らしい連携、
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:02:41.80 ID:F0LvvjYV
>>22
乗る気が無くてもお前の家に堕ちるアル
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:04:27.68 ID:mMxOy1cb
PM2.5発生装置搭載でいつも爽やかな空気を
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:06:11.01 ID:dy4uUjpH
大量殺戮兵器のできあがりかw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:18:40.59 ID:hfNfQxDD
20年間位は様子見たほうがいいね。
ところで中国製のビジネスジェットはどうなったんだろう?
色んな機体を継ぎ合わせてキメラみたいになってたやつ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:22:38.58 ID:Dvuaacsu
誰が乗るんだ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:24:22.00 ID:R7Feh/iS
(´・ω・`)
共産党と政府専用機にしないとw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:24:36.68 ID:OHPSJJzx
大型機?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:28:35.83 ID:2cyZba6J
>>29
我が身かわいやの中共幹部は絶対に乗らないんじゃね?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:28:58.92 ID:PgQc8veP
日本の上空は飛行禁止で
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:29:19.66 ID:/PFpn1fc
デ・ハビランド DH.106 コメット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_DH.106_
%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

シナならこれみたいに分解バラバラっw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:29:28.10 ID:BIVKrqkU
これかった航空会社は全て公表してほしい
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:29:45.65 ID:XiVgHlXs
墜落したら重機で埋めるアルよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:31:33.09 ID:QJwEUELF
通路に大便用の穴があったりして
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:32:40.91 ID:C6ddvTKR
でも、中国の航空会社は、共産党の許認可権の前に、これ買わざるを得ないだろ。
そうすれば、開発費ぐらいは出る。

こういう国内企業優遇政策は、日本がやるとアメリカは圧力掛けてくるが、
中国がやっても平気なんだよなあ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:40:54.74 ID:aXj/FVyb
B777以上の機体が大型旅客機。
A320やB737は小型機。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:50:31.81 ID:54Rt63Eu
航空チケット、特にいわゆる格安航空券買うときって搭乗する飛行機の機種教えてって頼んだら教えてもらえる?

どんなに安くても中国製の飛行機は乗りたくない。
死にたくない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:51:58.08 ID:RRFBxrVE
>>12
20年ほど事故は報告されなければ乗るのね?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:53:16.57 ID:ZmK9wZLi
中国ですら旅客機作れるのに、いまだに満足な国産機無い日本って・・・・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:53:19.45 ID:I/fHNihA
Y-10の再来ですね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:54:09.54 ID:C6ddvTKR
>>38
でも、737クラスの機体も、今や2社による寡占だよ。

MRJが100席クラスも作るようだけど。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:54:58.57 ID:C6ddvTKR
>>41
日本は資本自由主義だから、儲かる見込みがなけりゃ造らないだけだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:55:02.56 ID:PswM6sI+
中国が得意の、あらたな大量殺人兵器なの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 21:56:36.33 ID:MTuBPRGs
>>41
世界と付き合うとはそういうこと
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:05:41.90 ID:ZmK9wZLi
>>44
世界中どこの国でも儲かるコストでちゃんと作れるのに作れない日本の技術力に失望だわ
48伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/03/05(火) 22:07:15.33 ID:jeRaD9RV
>>41
YS-11やら三菱のMU-2とかMU-300とかは無視か?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:09:51.86 ID:w3qZ3+B5
座席の代わりに
吊革、ラバトリーもA320、B737-500みたいにボットン式でなく、そのまま機外に落下じゃないの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:14:02.11 ID:P/rAD4Ak
中共書記長専用機にすればよろし
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:17:22.99 ID:U/2qbBXD
飛んで飛んで飛んで飛んで
廻って廻って廻って落ちるーうぅぅぅ♪
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:18:38.08 ID:VNyMpJGt
>>48
それらはいずれも失敗例。
飛行機は飛べばいいってもんじゃない。
長期視点のマネジメントがないから手放すことになった。
MRJやホンダシェットも危ない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:20:34.91 ID:U/2qbBXD
>>52
失敗例が通常運行?
なんか不思議な論理だな?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:29:05.78 ID:IlLbyfnJ
B737と同クラスか
交渉っぷりを見てると737に比べて相当に安い価格を提示してるみたいだな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:38:54.91 ID:/PFpn1fc
「安さしか取り柄がないアル」
「今なら怨霊退散祈祷して人柱を埋め込むアルな」
「サービスでパイロットとぴちぴちのワーデス付けるアルよ」

「いらん!帰れw」
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:41:29.16 ID:Ps4HCNJI
>>55
爆発機能をお忘れなく!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:55:25.22 ID:VNyMpJGt
>>53
やはりビジネスとして成功させないとね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:55:58.93 ID:/PFpn1fc
>>56

「必死で騙そうとしてんだから察してやれよw」
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:56:01.72 ID:gInauWmP
とりあえずエンジンは国産ではないのですかね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 22:58:06.98 ID:/PFpn1fc
>>59

「もっと売れなくしてどうするんw」
61伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/03/05(火) 23:01:16.00 ID:jeRaD9RV
>>57
> やはりビジネスとして成功させないとね。

言うのは簡単だが、白人連中が自分達の領域を侵すようになる者を容易に入れさせたりせぬよ。
日本が、旅客機開発企図したら、同程度の機体の開発計画出して採算性が無いように仕向けたりしてきた。
なかなかに陰険だよ、白人は。

まあ、韓国は権利関係など押さえられていても生産できればホルホル出来るのだろうがなあ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 23:01:30.40 ID:yZLSHMdx
100万円もらっても乗りたくない
空で爆発はシャレにならんぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/05(火) 23:35:57.24 ID:L4pQ/fkn
鉄道だとこっそり埋めるのは大変だけど、
航空機なら、海や人里離れた山林なら埋めなくていいから、エコアル
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 07:08:01.38 ID:sfyZk+Fr
>>9
シートの下に穴が開くのがいい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 11:48:35.13 ID:/WJQ1e4f
>>61
何時代の話かね?
確かにMRJはボーイングと競合しないRJクラスだけどボーイングは協力的
またボーイングの中型大型機には日本のメーカーも多数参加している
対立なんかしてなくてむしろ航空日米同盟と言っても良いくらいの関係だね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 20:00:38.60 ID:MPubvjI0
>>41

自衛隊機では

T-1 (T1-B はエンジンまで国産)
T-2
T-4 (エンジンまで国産)

F-1

C-1
XC-2(現在飛行試験中)

XP-1(エンジンまで国産,現在飛行試験中,そろそろ調達開始)

PS-1
US-1
US-2
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 20:14:47.78 ID:MPubvjI0
>>1
>>41

中国は,C919 の前にリージョナルジェト(MRJ と同じクラス)の ARJ21 を 2002 年から開発開始,
約240機受注し,2008 年に初飛行したが未だにデリバリーできていない.

2010 年に静強度試験で主翼にクラックの問題が生じて,飛行試験に制限があったため.
現在設計改修して5番目と6番目の飛行試験機を製造中.

>飛行機は飛べばいいってもんじゃない。

ARJ21 の開発完了前から,C919 の開発に取りかかって,2014 年初飛行を目指しますか.
ちょっと無茶だな.
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/06(水) 21:00:33.53 ID:l5fwjeEs
>>67
このARJ21って受注の239機中221機が中国に本拠地がある航空会社に卸すんだな
実績作りとはいえ大変だ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/07(木) 17:35:42.64 ID:LX6G1OMr
>>40
20年間初号機デリバリーを遅らせる手もあるね
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
計器類は漢字表記になるんだろか?Made in China