【人民日報】「各国が円安誘導を非難、G20は無制限金融緩和で為替操作を行う日本などに強い態度を示せ」[02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
昨年第4四半期より円安が急激に進行しており、日本政府の本国利益最重視のやり方が、各国から非難されている。
しかしこのほど閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議において、日本の為替政策は非難を免れた。
同会議は、為替操作の競争を防ぐ必要があるという声明を発表するに留まった。証券時報が伝えた。

メディアの報道において、円安は「誘導」と決め付けられている。誘導のツールは、大規模な金融緩和政策だ。
日銀は2012年に計5回に渡り金融緩和政策を実施し、資産購入規模は、2012年初頭の55兆円から年末の101兆円に膨れ上がった。
資産購入規模が頻繁に拡大する中、安倍政権はこれをさらに強化する構えであり、実質的に無制限の金融緩和となっている。

G7がG20に拡大すると、発展途上国の発言権が向上したが、決定的な作用を持つのは一部の伝統的な強国、
およびこれらの強国からの影響力を受ける国際組織である。ところが量的緩和策の実施に関して、
これらの国は日本の「師」と言え、そのツールの種類と緩和の規模は日本を上回っている。

米連邦準備理事会は昨年9月15日に量的緩和第3弾(QE3)を実施した。QE1やQE2と異なり、QE3は全体的な規模と期間を設定せず、
満期前に投資家が参与を中止し、さらには逆行する操作により効果を低減させることを防いだ。
欧州中央銀行は先ほど実施した長期リファイナンス・オペレーション(LTRO)、証券市場プログラム(SMP)などの緊急金融政策を踏まえた上で、
新たな債券買い入れプログラム(OMT)を実施しており、無制限の金融緩和がはっきりと示されている。

自国が大規模な金融緩和策の受益者でありながら日本を非難するのでは、後ろめたさを感じるはずだ。
また欧米は為替レート問題において、日本にほとんど利益を分け与えなかった。国際決済銀行(BIS)の直近の統計データによると、
今年1月の米ドルの実質実効為替レートは0.34%のみ上昇し、英ポンドは1.92%低下し、カナダドルは0.15%低下し、ユーロも0.04%のみの上昇となった。

先進国間は現在「引き分け」の状態であり、損失を被っているのは新興国と発展途上国だ。国際決済銀行のデータによると、
1月の実質実効為替レートが1%超上昇した国と地域には、アラブ首長国連邦、フィリピン、韓国、中国、香港、インドネシアが含まれる。
本国通貨の高騰が経済にもたらす負の影響は、昨年第3四半期にすでに表面化していた。
韓国、シンガポール、香港の経済成長率は、前年同期の水準を大きく下回った。

輸出の安定と経済成長の維持に向け、各国は対策を講じ始めている。韓国やフィリピンなどの国家は、本国通貨の高騰に対する懸念を公式の場で表明しており、
一部の国と地域の金融当局は市場に直接的な干渉を行なっている。国際通貨基金(IMF)の態度にも微妙な変化が生じている。
IMFのエコノミストは、「国際資本流動に激しい変動が生じた際、外国為替市場への干渉は政策の選択肢となる」と述べた。

一国にとって、本国通貨の下落を促し競争力を獲得することは、理性的な選択である。しかし個人の理性により、集団が理性を失うこともある。
すべての国家が為替操作を行った場合、全体的な利益が損なわれる。これは金融戦争に対して警鐘が鳴らされている主因である。
無制限の為替操作を行なっている国に対して、国際協調機関であるG20は、強硬な態度を示すべきではないか。(編集YF)

http://j.people.com.cn/94476/8137145.html
http://j.people.com.cn/94476/8137161.html

【世界経済】中韓、円安誘導に懸念表明=TPP交渉参加に期待 欧米から円相場に関する意見表明はなし−WTO対日審査[02/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361355780/
【中央日報】「G20、日本の円安攻撃に“けん制”だけで免罪符…韓国が提起した円切り下げ問題は明示されず」[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361169378/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:06:30.33 ID:lpbRwoqw
効いてる効いてるwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:03.62 ID:QSgJib8w
結構効いてるみたいだなwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:12.18 ID:2Z5cJBSk
www
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:19.41 ID:zmr2aTb3
いつ「為替操作」したっけ????

市場介入しまくってる国と固定相場制の国なら斜め上にあるけど。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:26.66 ID:RJF/oDGG
とっとと人民元自由化せいや
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:27.90 ID:6JrI1KPD
各国(笑)
どうせ東南アジアのも華僑を扇動してるんだろw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:07:55.81 ID:2hUydK/a
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:12.09 ID:bB2mdszc
>>5
中韓的には、操作しないとありえない円安だから、操作したと思い込んでるんじゃないでしょうか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:14.99 ID:wVJOs57P
中国が為替変動について口出すとか
11 ◆65537KeAAA :2013/02/21(木) 20:08:16.27 ID:D/bM4MiQ BE:114156757-PLT(13000)
各国って韓国と中国以外にあるか?あ、フィリピンもか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:30.39 ID:6lZcp+kb
まだ何もしとらんぞ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:38.72 ID:hLWPT0z6
せいぜい韓国と2国だけで吠えてろ負け犬w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:45.45 ID:Fw0biN9e
国土は大きいが、精神的に小中国
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:08:58.80 ID:6PmTdJVx
まさか平成の為替操作王の中国に言われるとは思わなかった
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:09:36.40 ID:OcpFSeI3
元を変動相場にするのね^^
17 ◆65537KeAAA :2013/02/21(木) 20:09:54.12 ID:D/bM4MiQ BE:48924353-PLT(13000)
>>14
国土は大国中身は小国、間を取って中国なんだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:09:57.12 ID:ubUZQjpk
>無制限の為替操作を行なっている国に対して、国際協調機関であるG20は、強硬な態度を示すべきではないか。

ほんとそうおもう。
完全な変動制に移行しない中国と、介入しまくってる韓国は酷いよな。
つるし上げたほうがいいんじゃね?
19合言葉は、KGH!:2013/02/21(木) 20:10:35.00 ID:VbHriU+h
えっ?w
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:10:52.71 ID:6UmFbcG4
>無制限の為替操作を行なっている国に対して、国際協調機関であるG20は、強硬な態度を示すべきではないか。


これ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:11:09.09 ID:EotU264q
>メディアの報道において

いつものマッチポンプですね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:11:14.28 ID:a3FZ3/Hr
>>1
元の変動相場くらい導入してから囀りたまえ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:11:40.15 ID:C9itMgfS
極東アジアの安定には、日本経済の安定が不可欠。
EUもやっとわかったのだ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:12:56.66 ID:TAwBO27R
自己中心のシナに、聞いてきたぞ、安倍政権の施策が効果的である証左だな。
人口が日本の2倍だよ。経済大国が呆れる。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:13:46.96 ID:2Lbkb0Pk
韓国側の記事。韓国も、もっと円安になっても大丈夫らしいです。

抜粋:「円安ショック」無かった。現代、キア「日本ビッグ3」を圧倒。(タイトル)
   現在、キアの1月の販売増加率が、米国、中国、ヨーロッパなどグローバル3大主要市場で、
   トヨタ、日産、ホンダの「日本ビッグ3」を圧倒した。
   円安で危機感が高まったが、影響は限定的だったと見られる。
   専門家「円の絶対値」が、過去に比べてまだ低いため、影響は大きくないだろう。

http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2013022010262133953&type=1&MLA
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:13:58.57 ID:S1+oyMUb
             ,_______________            fi
           /ゞ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\         二||二
       ィ、   //  \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:___:;:\        _||_
 _,、-‐¬尖¨// _____\;:;:;:;:;:;:;ィ必ァ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_|紀伊照|;:;:;:\ iヽ,_,/||
'¨ll¨[厂¨似找 ̄|/;:;:;:;:;:;:;/| ¨「t戈_j¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄下、三三ヾ ̄「r┼┬ー─||─i____
 ll   ̄尤奔キ/;:;:;:;:;:;:;/  |  l `ヾし孑 l二l二l   丁l| ̄丁||  l 「l ̄|    |l 个ー───r`
 ll   ,爻愁戔¨「曰 ̄| El |  ド刄斗辻ァl_|_| [同| ||  │||  | | ! {|__||_|        |
丕丕丕丕jl{丕凶_____!____!___|__j{_シwt_[[ O]__Tf_l_||_│||,__,| l_l___|丕丕||丕|不不不不|不
       "^            ` ̄ ̄ ̄´____________      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _,.  -─  ¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄``丶、

           紀伊照駅 [Kii-Teru]
             (紀勢本線・1920年開業)
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:15:11.73 ID:h3FKgIJk
今日は頑張ったぞw
http://www.forexpros.jp/currencies/usd-krw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:16:59.87 ID:epjYY+ct
結局韓国の味方は中国だけかw
まあご主人様だし、同じ後進国同士お似合いだよね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:17:16.84 ID:2Lbkb0Pk
「各国が円安誘導を非難

→この各国というのは、「中国と韓国」の事ですね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:17:25.78 ID:AO0HvDa/
下手に日本叩くと火の粉が飛んでくる国ばかりだから意外とだんまりなのに
さすがは韓国、為替操作国の筆頭だろうに面の皮が厚すぎ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:18:36.32 ID:2Lbkb0Pk
ドイツは納得した様です。

抜粋:ユーロは通貨戦争の被害者?(タイトル)
   これは通貨戦争だろうか?
   ユーロ/円を見ると、そういう印象を受ける。
   2012年7月からユーロは対円で30%以上、上昇した。
   日本は、円安傾向を作る為に実際に何をしたのでしょう。
   最近、日本政府は、日銀に対し高いインフレ目標を設定するように脅しました。
   そして日銀が折れて、円安傾向になる様に後押ししました。
   円はまだ安全な避難通貨であり、不確実な時代に評価されています。
   円安は、理解し得るものであり、ファンダメンタルの観点からも正当化されるのです。

http://www.dasinvestment.com/thema/maerkte/weltweite-marktanalysen/news/datum/2013/02/20/euro-opfer-eines-waehrungskrieges/
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:20:41.42 ID:ivkzXHZZ
各国とはどの国の事ですか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:21:29.84 ID:reeIPPR3
>>32
シナとシナの属国
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:21:47.81 ID:GHsDg2d1
>韓国、シンガポール、香港の経済成長率は、前年同期の水準を大きく下回った。
なんだどうでもいい国ばっかりじゃん
これだったら何も問題ないでしょ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:23:11.68 ID:z9fGRMdl
>>1
スレタイと本文が一致してない
各国が非難と本文にはなく、ただ強く人民日報が悲鳴を挙げてるだけ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:24:07.93 ID:gLWp9VFs
G20はお笑い沙汰だったなw
各国は円キャリーで散々ずる賢い事やってきたくせに
日本が緩和しようとすると「ヤメテ」って。
緩和してる国は相変わらずドルと円で信用を担保して、
しかも自ら通貨マフィアをやってるって事じゃねーかw
正直、新興国は世界経済の復興させる気ないだろw抜け駆けばっかりw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:24:08.04 ID:eGWJhPJ/
110円超えたら円安誘導って言ってくれ > 編集YF
 
 90円台でも十分に円高なんだから
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:24:16.58 ID:it+HRuxr
G20ではデフレ対策で為替誘導はしなかったから各国とも円安容認となったんだがww

G20ではデフレ対策で為替誘導はしなかったから各国とも円安容認となったんだがww

G20ではデフレ対策で為替誘導はしなかったから各国とも円安容認となったんだがww

G20ではデフレ対策で為替誘導はしなかったから各国とも円安容認となったんだがww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:25:14.96 ID:IJXc3H1o
為替操作国のチョンチャンがなにを言っても無駄だろw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:26:22.94 ID:stztm5+5
金融緩和は為替政策じゃない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:26:43.89 ID:2Lbkb0Pk
中国語で検索してみましたが、円安を批判している記事は殆ど有りませんでした。

円安を淡々と伝えているだけです。

円安を批判して多くの記事になっているのは、私の知る限り「韓国」だけです。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:27:20.88 ID:h3FKgIJk
為替誘導は禁止ってG20で釘刺されたでしょw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:27:45.38 ID:jr9Ugo1Q
これおもしろかったよなw
中国韓国が世界を味方にして日本を攻撃しようとしたら
世界が日本についたからなwwww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:28:01.05 ID:it+HRuxr
為替変動を批判するなんてアホ韓国しかいない

為替変動を批判するなんてアホ韓国しかいない

為替変動を批判するなんてアホ韓国しかいない

為替変動を批判するなんてアホ韓国しかいない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:28:05.14 ID:gmuIZ8zU
東南アジア新興国だって倫理観の欠片も無く
無制限無秩序の増殖拡大する中国韓国よりも
相互利益という大前提のうえで日本の経済力が復活して
アジアのリーダーとなるほうを望んているのは確か。
もちろん日本の国益になるから実行した植民地支配からの解放
大東亜共栄圏から戦後における影響力までの良い実績があるから
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:29:50.80 ID:reeIPPR3
>>43
アレで特亜連中の云うところの「各国」の意味が一般に知れたしw
マスゴミが云う『各国」も、特亜視線だったってのも暴露たw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:30:26.17 ID:2Lbkb0Pk
中国と韓国がWTOに直訴したが、無視されたという記事。

抜粋:韓国と中国、WTOで日本の円安政策に問題提起。(タイトル)
   韓国と中国がWTOで日本の円安誘導に問題を提起したと時事通信が20日報じた。
   両国は19日にジュネーブで開かれたWTO審査会で、日本の無制限の金融緩和に伴う
   円安に問題を提起したという。
   これに対し日本は、安倍政権の金融緩和はデフレ脱却の為のもので、円安が目標では無いと反論した。
   アメリカと欧州の国々からは、円の為替レート関連の意思表明は無かったという。
   今回のWTO審査会には、30カ国からやく700件の事前質問が提出されている。

http://economy.hankooki.com/lpage/worldecono/201302/e2013022008512969760.htm
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:31:42.49 ID:n0kH9nen
年金まで使った国があったとかなかったとか(´・ω・`)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:32:28.03 ID:FfMDbAB7
>>44
為替操作国家が、何言っても無駄。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:32:35.34 ID:ubUZQjpk
>>46
「ドイツがー」「ブラジルがー」って言ってる記事も見たけど
終わってみたらこうだからなぁw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:32:42.34 ID:k83DMb52
中国とか延々と介入続けてるせいで外貨準備高がアホほど積み上がってるだろ

中国も韓国も、自分はルールは守らないがお前たちは守れ!ってのホントやめてくんないかねw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:34:05.33 ID:eu5vIYX4
>>1
もっとパブリックな場で日本の為替政策を世界に向けて大いに非難したまえ。
為替操作国にそれが認められる自信があるというのなら。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:36:36.53 ID:eGJZdGD2
目が踊ってる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:37:29.75 ID:dZ7s6W3e
日本政府、話だけでまだ何もしてないがな?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:37:55.19 ID:5nssZKSI
リーマンショック直後から直ぐに為替安になったのは、元とウォンくらいだろ。

中韓が為替操作国だと言うのは世界の常識だ。そんな国にが図々しく文句をたれるなよ。
56 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:9) :2013/02/21(木) 20:46:56.23 ID:35WLmS76
 


今、中国の貨幣価値が市場価値とは合っていないんだって、だから安価な製品の輸出で無理やり経済成長できるんだって。

でも輸出をどんどんして経済成長をしたい中国は、狡い事に絶対貨幣価値の切り上げをしないんだって、だってやれば中国製品

の値段が高くなり輸出が減るから。

昔の日本だったら、アメリカが強引に日本に円の切り上げを迫って360円が75円と言う変動相場制なのにな、幅を決めた固

定相場制で、GDP世界2位の国が日本の様に変動相場制でないってアメリカはなぜ中国には弱腰なの?

だからそれを中国の我侭に関係無く先進国ができる対抗策で、今の世界の金融緩和は正解なんだってさ。

先進国は皆、中国のせいで不況だものな。


 
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:47:28.99 ID:LGrgVx8w
ヌスットモーモーしいにもほどがある
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:48:06.91 ID:KGiGT22a
>>52
パブリックな場で叫んだら騒ぎすぎだと言われたニダ

声のトーンを落とせば良かったニカ?
59 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:9) :2013/02/21(木) 20:48:49.40 ID:35WLmS76
 


GDP世界第2位の中国の元が、固定相場制だっておかしいだろもう在り得ないぞ、誰が考えても当然変動相場制だろ。

元安での中国の輸出攻勢で、先進諸国の輸出産業を潰して失業者を大量にだせているのに、それが原因で先進諸国が皆不景気な

のに、何だろこいつら。

何で中国に、元高の変動定相場制を要求しないんだよ、アンフェアーじゃないか。

それを良い事に成金の傲慢な中国が頭に乗って、世界のルールを守らず、中華思想の帝国主義で世界平和を脅やかしているんじ

ゃないか。


 
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:49:34.81 ID:ubUZQjpk
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしてやった。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  今は反芻している。
      / /| ヽ__ノ   | / ./
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
安定の人民日報。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:54:39.46 ID:XhVJ3leW
終わってから言っても誰も聞いちゃいないわけだがバカですか?
63 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:9) :2013/02/21(木) 20:55:13.59 ID:35WLmS76
 


先進諸国が皆不況なのは、人件費の安さで輸出攻勢をかけている中国のせいだ。

そのせいで、先進諸国では失業者があふれている。

でも中国為替は、ずるい我が侭な固定相場制だから、元高にはならない、だから安い中国製品を輸出し放題だ。

GDP世界2位で固定相場制って、ありえないだろ、固定相場制は開発途上国の為替システムだ。

狂っている世界の為替システム、なんで中国批判がでないのか、先進諸国の経済相は。
 
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:55:16.55 ID:EXOzPYU3
>無制限の為替操作を行なっている国に対して、
>国際協調機関であるG20は、強硬な態度を示すべきではないか。

なるほど、人民元の対ドル固定相場制を維持している中国のような国は
G20に強硬な姿勢をとられても文句は言えない、というわけかw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 20:59:52.83 ID:iYGhv2Nn
いつまでグダグダ言ってんだw アキラメロンww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:00:04.66 ID:5yuOyE+i
また世界が南朝鮮から孤立しているのか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:00:35.76 ID:vtRnPYUW
>>1
もう楽になっていいのよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:01:06.76 ID:VsQrJipF
これってただの国内向けのパフォーマンスだろ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:02:29.85 ID:Ts6f96hE
80 :Trader@Live!:2013/02/21(木) 20:27:44.70 ID:kW+OS24y
アベノミクス潰す? 日銀総裁、危険な3候補 財務省、日銀の「罠」


「アベノミクスは終わってしまう」と懸念する“危険な3候補”も存在する。
安倍政権は罠にはまってしまうのか。

武藤氏の名前が出たとたんに為替相場が円高になった。

マネックス証券の村上尚己チーフ・エコノミストは「武藤総裁なら日経平均株価は1万円、
為替は1ドル=85円まで戻ってしまう」と危惧する。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130221/plt1302211826005-n1.htm


81 :Trader@Live!:2013/02/21(木) 20:28:58.92 ID:WGXwi/z9
>>80
アホ太郎と武藤円高コンビ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:05:35.83 ID:4OqT6avM
中国に味方する国は馬鹿2国位だな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:06:21.24 ID:z0IpHxTA
まだ圧倒的に人件費に差があるのに必死すぎ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:07:29.30 ID:MFnpIF/v
G7異常なし、G20も異常なし
今頃なんか発言があるですか
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:11:06.53 ID:reeIPPR3
>>72
C2(シナ&チョーセン)が文句を言いたそうに見つめている……
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:13:39.38 ID:lamWLJB3
シナチョンも金融緩和すればいい
日本は今デフレだから金をばら撒く必要がある
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:15:58.56 ID:VsQrJipF
>>74
どちらも為替を維持するために刷りまくってると思うぞw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:18:46.01 ID:reeIPPR3
>>75
で、ある日突然通過安……っとw
wktkが止まらないw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:19:13.83 ID:NOkKUE1h
中国だけには言われたくないな。
お前は世界最大の紙幣発行国だろ。馬鹿にし過ぎてるな。
このインフレ為替操作国が。

新唐人2013年1月31日付ニュース】中国メディアの報道によると、2012年末現-在、
世界全体の新規通貨供給量は26兆元を超え、中国がその半分を占めています。
また-、中国の通貨発行量M2は1兆元の大台に近づき、世界のトップを占め、
M2とGDPの-バランスもまた、史上最高を記録しています。では、
中国に貨幣氾濫をもたらした原因は-何なのでしょうか。専門家の分析をご覧ください。

【禁聞】何故中国は世界半分の貨幣を発行するのか
http://www.youtube.com/watch?v=WRvLrQ-XfCQ&list=UUhqot50AxJ3BtvAXFXc-JYw&index=38
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:22:23.49 ID:sBYvNNPy
また人民日報は嘘いっているのか。
早い話、中国の断末魔か〜♪
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:24:34.25 ID:1KlU6XW2
なんで非難してるハズなのに、示すじゃなくて示せなんだ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:34:18.46 ID:zUyFVbZk
自分の思い通りにならないからと言って駄々こねまくる国にG20入りは早過ぎたろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 21:37:53.04 ID:lNlwUFPt
それでは、先ずお互いに過去の介入実績を公表しようか?
日本は1991年以降の分に関しては出しているからなw

www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:08:30.15 ID:lpbRwoqw
文句は変動為替を導入してからにしようね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:12:58.31 ID:FEI1ubAC
各国というのは中国、香港、韓国の三国ですね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:15:34.21 ID:VwV+8nw6
寝言か?w
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:20:00.94 ID:uszgDTOc
シナのODAは中止しろ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:22:42.67 ID:5yuOyE+i
>>79
自分じゃ何もできない三流土人の弱小国家だからに決まってるだろ

言わせんな恥ずかしい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:37:00.44 ID:TP5YeTFG
今日のおまえが言うなスレかw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:38:16.07 ID:SIq6G0Js
>無制限の為替操作を行なっている国に対して、国際協調機関であるG20は、強硬な態度を示すべきではないか。

どの口で言うか
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:50:00.27 ID:1N6yDxx7
なんだかんだアメリカが日本支持ってのは大きい
アメリカについづいしてイギリスもなもんだからドイツなんか黙っちゃたし
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 22:53:45.50 ID:SIq6G0Js
アメリカは人の事いえないくらい金融緩和してるからな
9161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/02/21(木) 22:59:36.54 ID:BukYpEN+
中国くん、何か勘違いをしてはいないか?
円(日本では無い)が本気を出したら、USドルですら瞬く間に紙屑になるんだよ。
一体誰が円(日本では無い)に喧嘩を売れるんだね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/21(木) 23:07:25.11 ID:HgPcjZtQ
固定相場の国が何を言っても説得力なしw
93消費税増税反対:2013/02/21(木) 23:16:40.62 ID:bSis0Nms
為替操作している支那に言われちゃ世話ないわw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 00:05:42.85 ID:Wb70VBFq
中国の経済成長の源泉は人民元安である。この人民元安誘導政策は1979年-1994年の間に実施され、こ
の期間に人民元は対円で91%も値下がりした。中国は、この人民元安を武器として高度経済成長への道
を走り出した。2000年頃からは中国人民銀行が超大規模な人民元売り・外貨買い介入を実施し、人民元高
進行を最小限に抑えた。中国以外の日本周辺の多くのアジア諸国も、中国と同様に、大規模な自国通貨
安政策を採ってきた。

こうした超人民元安誘導政策の最大の被害国になったのは、日本である。超円高人民元安が理由で日本
から中国に向かって怒涛の如く雇用と技術が流出していった。

大規模な円安誘導政策により、こうした構造を是正する必要がある。超円高の是正は、まだ始まったばかりでなければならない。

欧米では常識となっている2%前後のインフレ率を達成するための金融政策を、日本だけが採用する権利
が無い、ということはありえないはずだ。看板は、欧米諸国と同じ金融政策の実施と言う名目で、金融緩和
の強化を実施していかなければならない。

中国の経済成長と人民元安誘導政策
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

中国、アジア諸国通貨の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 00:25:50.29 ID:xeRKMpDz
未だにドルペッグに近いことやってる中国がなんだって?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 02:13:08.80 ID:K+CR0W6t
人民元も完全自由化しろや、瞬殺だろうがボケ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 02:15:47.74 ID:IJjcVdD5
変動相場制にしてから
聞いてあげるよw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 07:24:17.12 ID:NKD9uRVM
はあああああああああああああああああああ?


お前が言うな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 07:28:46.07 ID:zu0Dx4Xp
>韓国、シンガポール、香港の経済成長率は、前年同期の水準を大きく下回った。
つーか、韓国はいままで不当な為替操作で意図的にウオン安を誘導してたんだから、
そういった悪行ができなくなっただけだろ。

インチキをしないで経済がまわるように構造改革をすべき。

シナやチョンのようなインチキな為替操作に先進国が合法的に対抗できるのが、
金融緩和なんだよwww
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 07:33:29.19 ID:hc7wuj2F
また支那畜パラレルワールドの話か
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 07:37:58.36 ID:E3wzI6js
× 各国から非難されている。


○ 韓国だけが非難している。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 09:09:49.95 ID:dPpHUSou
G20で韓国の主張は相手にされず

悔しさで帰国後不満をぶちまける

自分に都合よく、円安誘導を各国が非難したと思い込む

明日になれば、どんな批判してくるんだろ?w
103エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/02/22(金) 09:15:58.58 ID:sj2rawQh
>>101
韓国だけが自分のことを棚にあげて非難している。
ほかの国は、この三年間、ずっとやってきたから
非難されたくないから非難できない。

ホント韓国とか中国って、みそっかすだよな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 09:19:25.15 ID:/OlwlKL+
特ア以外からは歓迎されていますけど?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 09:41:41.04 ID:lNDZY8C0
固定為替の元の国が何言ってるん?

まず元を変動為替にしてから出直せ!
ボケ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 22:23:09.98 ID:yHme/4eh
【為替】円安懸念行き過ぎ=IMFのG20報告書[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361496069/
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/22(金) 23:08:53.91 ID:HlGDSwVf
株バブル勃発、円は大暴落 [単行本]
朝倉 慶 (著)
http://www.amazon.co.jp/株バブル勃発、円は大暴落-朝倉-慶/dp/4344023447/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1361371699&sr=1-1

内容紹介
超金融緩和で上がるのは株不動産のみ。止まらないインフレで給料は実質低下、現金しか持たない者は大貧民になる!

超金融緩和により、株価が上がって景気がよくなると思うかもしれませんが、とんでもない!
これから訪れるのは、止まらないインフレ、大幅な円安、上がらない給料、苦しくなる生活なのです。
平和だった日本社会が混乱する、大インフレの到来となるのです。
「しまった! あそこが相場の転換点だったのか」と後悔する人と、転換点をキャッチして自ら行動を起こした人では、
数年後に天と地ほどの貧富の差が生まれるのです。

◎いま投資をしなければ一生後悔する!
この局面では、資産運用は非常に重要です。資産運用のやり方で、今後のインフレ時代に生き残れるのか、
それとも非常に厳しい生活を強いられるかが決まってくるからです。
「日本は破綻しない」などという能天気な意見に耳を貸す暇などありません。

私はかなりの危機感を持っていますが、反面、投資家なので、またとない一生に一度のチャンスがきたと思っています。
本書では日本株だけでなく、米ドルや米国株、豪ドル、金やプラチナ投資についても解説しています。

著者について
経済アナリスト。(株)アセットマネジメントあさくら代表取締役社長。1954年、埼玉県生まれ。1977年、明治大学政治経済学部卒業後、
証券会社に勤務するも3年で独立。顧客向けに発行するレポートで行った、この数年の経済予測がことごとく的中する。船井幸雄氏が
著書のなかで「経済予測の超プロ・K氏」として紹介し、一躍注目される。著書に『2013年、株式投資に答えがある』(ビジネス社)、
『2011年 本当の危機が始まる! 』(ダイヤモンド社)、『大恐慌入門』『裏読み日本経済』(ともに徳間書店)、『恐慌第2幕』(ゴマブックス)、
『日本人を直撃する大恐慌』(飛鳥新社)などがある。

出版社: 幻冬舎 (2013/2/27)
ISBN-13: 978-4344023444
発売日: 2013/2/27
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 1,384位
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/24(日) 18:33:29.03 ID:rOCkPV4M
>>26
初めて見たけど、ワロタ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/24(日) 18:52:56.33 ID:tJknmipc
日本は人類の敵
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>109
おかしいな 人類の敵のはずが好感度において最上位を維持してるなんて