【日中】ウナギ稚魚、資源保護のため中国政府に日本への輸出を減らすよう要請へ[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- ウナギ稚魚 中国に輸出抑制要請へ -

ウナギの稚魚であるシラスウナギの漁獲が激減するなか、中国から入ってくる稚魚は増え続けている
ことから、政府は、資源保護のために中国政府に対して、日本への輸出を減らすよう要請することに
なりました。

ウナギの稚魚であるシラスウナギの国内の漁獲量は、乱獲などによって去年、5年前の3分の1に当たる
9.5トンまで激減しました。その一方で、去年香港を経由して輸入された中国産などの稚魚は、日本国内
で流通する稚魚の半分以上を占めるまで拡大しています。このため、政府は、中国からの稚魚がこのまま
増え続ければ、資源の枯渇につながりかねないとして、中国政府に対して、ウナギの稚魚の輸出を減らす
よう要請することになりました。

来週、東京で開かれる日中両政府の水産当局による定期協議で正式に要請することにしています。

また、今回の要請をきっかけに、ウナギの稚魚の漁獲量が多い日本と中国で、資源保護の取り組みを強化
したい考えで、国内での漁獲規制の検討と併せて早急に対策を講じることにしています。

ソース : NHK 4月14日 4時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120414/k10014445441000.html
関連スレ :
【食/日中】ウナギ稚魚、輸入先の香港からの輸入量半減、価格が倍以上に高騰[04/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333590516/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:38:45.04 ID:AuQ+fhaO
あの国に、盗るなと言ってもムダだと思うぞ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:39:32.42 ID:2BW5Iuxr
中国国内で消費されるだろうから意味無し。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:39:56.50 ID:M4lsvLUF
日本がうなぎの養殖を始める前に売ってしまおうって腹か・・・
資源は保護しようぜ(´・ω・`)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:45:11.27 ID:MKqGsWF/
輸入した稚魚は漁場に再放流すればいいアル
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:47:25.33 ID:z9Acggtm
未だに養殖もクローンも作れないのか?

ODA止めて技術力UPに血税注げよ・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:48:36.15 ID:qFBlmNJE
あいつら約束しても守らんよ。
勝手に日本の領海に入ってスパイ活動やら漁してんだから。
律儀に守る日本が損するだけ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 04:54:07.51 ID:xCdJP57T
なまずのかば焼きおいしい。
東南アジアでは、ナマズをよくたべる。雨にも輸出している。
で、ナマズをうなぎのかわりにしよう。
かば焼きにすれば、100人中99人がうなぎと思うよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:00:52.02 ID:pR010usT
小麦粉と同じに流通量を減らして、政治屋が利権を増やそうという案?

おまえらみたいなクズが資源保護なんて考えるかよ。
政治屋と官僚は、自分の懐にどれだけ金が入るかしか考えない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:01:07.17 ID:i7DIBzgm
中国でうなぎって食うのか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:07:24.13 ID:/xIC1Z8j
あと5年したら日本で稚魚の養殖できるようになるからそれまで我慢する
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:11:39.69 ID:OF2eNwYa
ウナギが高くなるだろ、ふざけたことすんな!>ミンス
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:14:15.39 ID:8hDKirl7
ほんとに馬鹿どもだな。
中国が他の国に輸出するだけだろ、それが迂回して日本に来るだけ。
漁獲量を減らせって言えよ、この馬鹿政府!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:16:08.00 ID:+TqEkdzy
ニュージーランドの巨大天然うなぎが安くて美味いらしい。
たぶん何れこちらが主流になる
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:22:37.22 ID:xCdJP57T
10>>
10数年まえに、中国人の家でたべた。しかしウナギを円くして(
、とぐろをまく)蒸したものでウナギの味はしたが、まあーおいしくなかった。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:24:36.17 ID:RTtcCB6X
元々ウナギ食べる習慣なかったのに、中国で技術指導なんかするからだろ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:35:04.54 ID:eTR0Kesr
>1
意味わからん。
中国の資源を保護するのか日本の資源を保護するのか。
輸入が増えれば日本の乱獲は止まるから日本の資源保護には良いのではないのか。
中国の資源保護だとすれば、他国の内政に干渉するわけだから、
まずペンキを山に吹き付けたり川を極彩色にするのをやめさせないのかよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:40:46.00 ID:THmbeT+m
>>13
いや鰻って他の国ではあまり食べられてないんだよ。
欧州の稚魚も殆ど日本に送られてる。
鰻は蒲焼という調理法があってこそ美味いのであって
外国みたいにぶつ切りして煮込んだりしてもあまり美味しくない。
蒲焼はそれこそ日本にしかない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:47:37.99 ID:ccujrRnC
ロンドンの下町に「ウナギのゼリー煮」と言う庶民の料理があるが
見た目も味も最悪
20伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/04/14(土) 05:48:41.80 ID:pw0JSGQ7
>>18
>>1のような事をしたら中国で成魚にして日本に売るようになると思う。
日本のウナギ養殖業者は、稚魚を手に入れられず廃業することになり、中国からの輸入に頼ることになるから。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:54:58.78 ID:SKe1ZJjy
>>17
俺も同じ事思った。
日本の資源を休めるには、輸入が増えるほうが都合が良いのでは…

まぁ「乱獲『など』」と書いてるから、大半は輸入うなぎに押されて採算取れずに休止
泣き付かれての提言といった流れなんじゃね?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 05:58:16.76 ID:P8o8LsvO
>>政府は、資源保護のために中国政府に対して、日本への輸出を減らすよう要請

あのー、よくわからんのですが、
この場合の政府って、どこの国の政府を指していますか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:01:47.57 ID:P8o8LsvO
おととい定食屋行って、うな玉丼を注文したら
「今はうなぎが高くてやってないんですよ」と
断られた。

今からこんな調子だと夏には大変なことになるかも。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:02:10.90 ID:RB2UqUvc
今年はあんまり鰻丼食えなくなるかな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:02:52.47 ID:M4lsvLUF
仕方ないから穴子丼を食べよう(´・ω・`)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:03:13.83 ID:DYfGvTH7
>>17 んにゃ。 中国の資源ではなく他国の資源。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:05:12.88 ID:55k7iWwO
あ〜あ、もうすぐうなぎが絶滅だな
クソ中国人は馬鹿すぎて、話になんねーわ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:09:19.57 ID:5noe5PV4
よくわかってない人がいるようだが、鰻の稚魚に
日本の資源も中国の資源も無い。
鰻の稚魚は太平洋の特定の地域が産卵地で、
そこの資源が枯渇したら
アジア・太平洋地域で獲れる鰻は全滅。
卵からの養殖は未だ実現できず。

29 【九電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 06:10:28.67 ID:L++f8I6K
<丶`∀´>土用鰻はウリナラ起源ニダ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:13:43.86 ID:WLbzyreN
おとといTV(日テレだったか?)のニュースでアメリカの某州でうなぎの稚魚の乱獲が問題になってるってやってた。
ほとんど中国が買い取ってかの国に行くらしいけど漁をしてる地元の人は「君ら日本人が食うらしいぞと言ってからこのニュースも連動してる話なのかね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:14:14.14 ID:THmbeT+m
>>20
今でもバンバン輸入してるじゃん。
中国産鰻は殆どが現地での冷凍だよ。

>>22
日本政府のことでしょ。
資源を保護しないと鰻は完全養殖ができないからね。
やっと産卵場所がわかっただけで。

>>21
鰻にはヨーロッパ種とジャポニカ種があって現在わかってるジャポニカ種の
産卵場所は太平洋沖のみ。全てのシラスがそこからだと考えれば、
日本で獲ろうが中国で獲ろうが激減するのは同じ。
基本的には台湾産だろうが中国産だろうが日本産だろうが同じで
違うのは育てる環境の差だけ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:15:17.89 ID:IrjnkSBk
>>28

日本が産卵地を特定してしまったから、中国がそこからがっぽり密漁しているんじゃないの。
もうウナギは全滅確定だよ。
33伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/04/14(土) 06:18:21.38 ID:pw0JSGQ7
>>31
中国産鰻の輸入を止める方が資源の保護に繋がると思う。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:18:32.34 ID:SnOmsSPD
無理。中国人が食べつくすし、止められない。アキラメロン。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:20:50.09 ID:5noe5PV4
>>32
公海でなければ密漁にはあたらないよ。
漁獲量を制限する国際的な枠組みが無いと、
絶滅するまで合法的に獲り放題。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:22:01.85 ID:5noe5PV4
寝ぼけて書き間違えた。
公海であれば、です。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:25:36.23 ID:nA81B3A0
>>8
食ったことないがそうなのか?
なまずが旨ければ養殖は簡単そうだし良いアイデアだな。
なんで鯰料理が流行らないんだろ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:26:02.20 ID:IrjnkSBk
>>35

完全な公海だからなぁ。

産卵地が世界で2ヶ所、そのうち1ヶ所がさらけだされちゃったんだから、
マグロよりも状況は深刻だろうね。マグロの漁獲量を制限するよりも早く、
ウナギのための国際的な漁獲量制限の枠組みを作らないと、本当に
太平洋のウナギは全滅しちゃうかも。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:28:10.97 ID:HKUjoCK0
だから言ってるだろ。日本の食い物を外人に教えるなと。
日本食を外人に教えて良いことなんて一切なかった。
刺身、寿司は野蛮な食い物で良かったんだよ。アホらしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:30:15.58 ID:IrjnkSBk
> なんで鯰料理が流行らないんだろ

ナマズは、あっさり淡白で、欧米では絶対の人気(ウナギよりダンチ)があるけど、
ちょっと川臭いのが玉に傷。料理方法で変わるんだろうけど。
41伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/04/14(土) 06:30:21.07 ID:pw0JSGQ7
>>37
> なまずが旨ければ養殖は簡単そうだし良いアイデアだな。

ナマズは共食いするので養殖は難しかった。
このため、共食い防止のために色々と研究がされている。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:39:22.16 ID:1OlGDLiB
うなぎの養殖場行ってみ?すげえぞ
臭いは凄いし餌はグロいしあれ見たらうなぎは食えねえぞ
日本であれだから中国はもっと劣悪なんだろうな
中国と韓国の食い物はやめておけ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 06:54:15.21 ID:0rphnWuC
皮がゴムみたいなウナギは世界になんぼでもいる
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:19:38.22 ID:TGprvqw9
3年間ウナギの販売禁止とかした方が良いんじゃないの
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:24:28.64 ID:uMoW5JCV
夜のお菓子ウナギパイの危機か
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:26:55.03 ID:5noe5PV4
>>39
団塊の世代の養殖業や板前の職人が
「戦前の罪滅ぼしのために中国人にこの技術を教えたい」
「鰻の美味しさを中国で広めたい」
とか言って目をキラキラさせながら向こうに行ってしまったんだよ。
鰻業界だけじゃないけどな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:41:57.52 ID:JxIljcvx
まだよくわからん。
稚魚は太平洋上にしかいない?(これ本当なの?うなぎは海の魚?川の河口とかじゃないの?)
つまり日本と中国は漁場が同じ場所ということ?
だったら、なんで日本の出荷量が減って、中国が増える?
日本はわざと収穫量を減らした? でも結局中国が根こそぎ?
天然うなぎって、この稚魚が太平洋の公海上から日本の川まで泳いでくるのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:43:43.59 ID:7GxjiKcy
ウナギは特に好きでもないからべつにいいよ
でも、ウナギの稚魚の料理は一度食ってみたい
前から高級料理らしいが、いまじゃ超高級料理なんだろうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:47:16.48 ID:1OlGDLiB
うなぎなんて川に行けばいくらでも釣れるぞ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 07:54:53.59 ID:5noe5PV4
>>47
そうだよ。稚魚は太平洋の一カ所で生まれて各地の川に溯上し、
成魚になったら産卵のために太平洋の一カ所に戻っていく。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 08:02:07.45 ID:RTtcCB6X
ナマズもアナゴも美味しいけど、
ウナギはビタミン類が豊富で夏バテ防止とか滋養強壮とか特別な思い入れがあるわな。
ナマズやアナゴでは今ひとつ。
52闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/04/14(土) 08:05:29.22 ID:gbL7mjL8
稚魚の取りすぎは本当に注意すべきだよ
産卵に帰るうなぎそのものが少なくなるって事だからね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 08:06:07.47 ID:5zoc2fPg
シナ人が鰻の美味さを知ったら乱獲間違いなし
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 08:29:14.20 ID:rzKdn0+R

食えないウナギなら存在しないも同然。

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 09:01:40.36 ID:suqOBigY
ウナギ釣りをそこそこ頑張ってやれば誰でもすぐわかるよね。
なんであの魚がここまで高級食材みたいになってしまったのかが。

人によって開発しつくされた河口付近は、ウナギの成魚にとっても
生きるのにキビシイ環境だからね。多少上流に上ってもそれは同じ。
そんな場所にいつまでも稚魚が戻ってくるのを期待するのは無理ってもんだよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 09:56:59.69 ID:5GfxI3gL
本末転倒だな
国内の規制もしろよ 需要と供給の問題で片方だけ規制しても意味は無い
現在の漁の認可制などじたいに問題もあるし漁獲制限はしなきゃダメだ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 09:59:02.28 ID:EQXP7YMp
日本が買わなきゃいいんじゃね?という素朴な疑問が
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 10:03:26.25 ID:5GfxI3gL
漁獲制限しなきゃ不味くね?みたいな話が出てる昨今でも規定数取らなきゃ
免許返上のせいで取れる数へってるのにみんな必死で乱獲中
こんなの毎年してるんだからそりゃ激減するわな

ダム作って鮎もウナギも上流までいけなくなったから所で国内
消費量激増だもん
中国云々以前にもっと早く国内で規制するべきだった
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 10:11:08.66 ID:HOdGlstQ
ウナギ:ウロコあり
アナゴ:ウロコなし

目からウロコだろ?

ちなみに「目からウロコ」は聖書の言葉だ。

おまいらと漏れとは教養のスケール(scale=ウロコ)が違いすぎ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 10:20:00.00 ID:E7nSjpaU
今アメリカだかカナダで稚魚豊漁なんだろ
現地民大喜び映像見たぞ
で、シナへ輸出するんだと
日本の商社くいこめよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 10:21:11.01 ID:5GfxI3gL
>>59
【審議準備中】,∧ ココラヘン?
   _∩_∩ω・`)
   | |   |   ノ    (( ) )  (( ) ) ((⌒ )
__|_|    |u-u´    (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| |  l     l  |     ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
 ̄ ̄| | OK?| ̄ ̄    γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
..∧/| |   |∧∧    ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
( ´・| |オッケ!(ω・` ) .∧,,∧‖    ‖∧,,∧  ||  ボォオ
(  つ    ⊂  ) (    )‖  火OK(´・ω・) ∧∧
.`u-u´|    |`u-u´( つと)右右!!    (つ と ノ(ω・` ) >>59ツレテクルネ
   ~~~~~~~~    `u-u´        `u-u´(o と )
                             `u-u´
【審議結果】 酌量にて無罪

.         | ̄ ̄|
 . ∫∫   |∧∧|
 <⌒>  (゚Д゚ )___         (( ⌒ )
   | | ̄⊂l>> l⊃ |          (( ) )
   |  ̄ ̄||.  .|| ̄ ̄              ( ::)
   |タベル?|=.=.||              ) ;:) ∫ ∫
  ..(  ´・)∪∪|       ∧,,∧ ∫∫ (;;, 从<⌒> ∧,,∧
   (    ).   |    ∧,,(´・ω・)<⌒>( ;;从   `゛\ (・ω・`)
   `u-u'.|   .|    ( ´・ω) U)/´゛ ∧∧;;从    と と ノ
      ~~~~~~~~  | U (  ´・)   (・`  )ヘヘ    u-u
              u-u (     )   (   ノ
                      `u-u'     `u-u'

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 10:22:18.80 ID:AuQ+fhaO
>>47
昔は日本の河口部で捕ってた。
つまりその頃から産卵は海だとわかっていた。

鮎や鮭みたいに変な往復する魚は少なくない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 12:06:30.52 ID:aR/Tw4FU
何をやっても、何をしようとしても 売国政府だから信用されんのよ

あっとこんな書き込みできるのもあの法案が成立執行されるまでだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 12:12:39.84 ID:PWq149rD
そもそも、稚魚はアメリカで獲って、中国に運んで放流してるんだろ。
中国と稚魚乱獲って関係ないだろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 16:27:53.21 ID:Z+wZQY/1
馬鹿馬鹿しい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 17:49:52.92 ID:pfXkl/+C
木を抜いてる時点で無理だと理解しろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 17:54:50.30 ID:YCzXiogN
鰻って昔は贅沢品だったよな。
年に1,2回食べられれば、それで十分だった。
鰻料理は免許を持った鰻料理専門店だけで出せるようにすべき。
コンビニやスーパーやファミレスなどのチェーン店での販売は禁止。
それで十分だと思うけどね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/14(土) 18:02:45.82 ID:moWe8pkg
うなぎの稚魚を含めた完全養殖の研究に成功したんだけれども
例の事業仕分けで予算なくなって展開と確立できなくなったんだよね
輸入すれば良いのになぜ金をかける必要があるんですかと言われてな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 00:58:02.58 ID:QcNVHfKC
>>64
いろいろ飛んでるな。

金になる→乱獲→減少→輸入
輸入元はヨーロッパ。
そのヨーロッパにも資源枯渇を理由に禁輸され、改めて超乱獲中。。。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 01:13:17.14 ID:VmDrNXfb
まあ、鳩ぽっぽが党首やってた党だから
頭、お花畑はしょうがない。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 04:01:20.66 ID:wyFr0UEj
ウナギの生態系が判明すれば乱獲される事くらいすぐに分かる。ウナギの産卵地は公表するべきではなかったのに、東京大学の糞教授が公表した結果、やっぱり乱獲されてんじゃねーか。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 05:00:43.65 ID:Z9yYPQ3W
ウナギなんて禁止しろ!!!

理由は、俺はウナギ嫌いだから!!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 08:44:59.24 ID:QVXw8Npd
戦前のうな重って今の貨幣価値に換算すると
7〜8000円くらいだったんだから、今が安すぎってか乱獲しすぎ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 09:52:18.98 ID:D4KksO+7
素朴な疑問ですが、太平洋上の一箇所から自分の故郷の川に戻ってくる。

これ、すごく疑問だんだけど、
だって、親のうなぎが太平洋上まで泳いで行って産卵するんだろ?
そこで孵化したうなぎの子供がどうして親のふるさとの川を知ってる?
日本海溝はどうやって横切る?
ダイビングマニアで海の中を泳ぐうなぎをほんとに見たことのある人っているか?
例えばその場所が小笠原とかそんな方面だとして、日本の川まで泳ぐって、いったい何年かかること?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 10:28:29.06 ID:QcNVHfKC
>>74
過去スレぐらい検索しろよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 10:34:51.89 ID:YFxEpp58
親が産卵場所に移動するのは大変だろうけど、
稚魚が日本列島に近づくのは海流に乗るだけで簡単にできる
元の川になぜ戻れるかとか、なぜ産卵場所にたどりつけるかとかは知らんけど

参考:うなぎと地球科学
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/10/p8_9.html
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 12:16:14.42 ID:UeGTa+LK
>>1
というか、日本以外でウナギ食うところってあんの??
中国の一部の、ウナギの食い方知っている層を除いてさあw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 12:27:50.42 ID:LQJ5TjBT
稚魚って、夜、河口で網もってすくってとってるんだろ?
中国はどこでとってるんだろうな?
中国の河口?それとも太平洋で根こそぎとってるの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 12:29:27.98 ID:YbvSm4rH
鰻を禁輸品にするぐらいじゃないと、中国の乱獲は止まらない。
適当に原産国をロンダリングするだけだ。
鰻の値段は今の倍以上になるかもしれないが、もともと高級品ということでいいじゃん。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/15(日) 13:33:21.02 ID:PgNKBj3F
>77
ヨーロッパでもメジャーな食材だよ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/16(月) 17:18:33.13 ID:vVsi0cfN
うなぎの食べ方は、かばやきしかしらない。
かばやきは、たれの味がおおきい。
うなぎが、かばやきに合ってるとは思うが、
「どうしても食べたい」ってもんじゃない。
土用のうなぎ。これで、ちょっと食ってみるか?
くらいだ。
それに、ウナギの産業を信じていない。
大手が、日本産だといって売りつけて、実際には、中国産なんて事件、
幾度も起こしている。ウナギ?、どうでもいいよって感じだ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/17(火) 00:10:04.84 ID:CEJVjr/n
>>81
蒲焼のタレはうなぎの油が混じって初めて美味しくなる
だから継ぎ足し継ぎ足しで使い続ける
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/22(日) 00:29:28.61 ID:n5noCwkx
>>81
>大手が、日本産だといって売りつけて、実際には、中国産なんて事件、
>幾度も起こしている。
しょぼい中国産ばっか喰ってるから気になるんだろ?

老舗の名店のしか喰わないから、オレは気にしない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/22(日) 01:27:15.35 ID:kafbmFsQ
>>68
それとんでもない話だったよなあ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/22(日) 01:35:07.76 ID:n5noCwkx
>>68
>輸入すれば良いのになぜ金をかける必要があるんですかと言われてな
その口ぶり

まさか連方?

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/22(日) 01:37:04.56 ID:FU0ASRMY
ウナギはいくら高かろうが国産のウナギを食べる

間違っても安い中国産は買わない
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/28(土) 13:43:18.70 ID:2ytvOqPL
そのうち若者のうなぎ離れがーって言う奴出そうだなw




88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/28(土) 13:47:11.48 ID:jeKyMF+n
オレ・・・・ウナギの蒲焼は
細かく刻んで、チビチビと一週間かけて食べるんダ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>6
養殖できるけど、なんせ子供は海で大人は川とかいう環境だから
養殖干渉整えるのがすげー金かかる(大きさによってプールを何回も変えないといけない)

というお金にならないので誰もやらないパターン
後卵からの孵化はほとんど孵化しないので、ほぼ無理