【シリア】中国共産党機関紙が拒否権行使を正当化、米欧を批判[02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九月の雨φ ★
中国共産党機関紙が拒否権行使を正当化 米欧を批判

 【北京=川越一】中国共産党機関紙、人民日報は6日付で、シリアのアサド政権などに対する米欧の強硬姿勢を非難する論評を掲載し、
対シリア決議案採決における中国とロシアの拒否権行使を、「シリア国民の根本的利益に責任を持つものだ」と正当化した。

 同紙は「簡単に一方を支持し、他方に圧力をかけるのは、転機をもたらすように見えて、実は新たな禍根が潜んでいる」と主張。
その実例として、北大西洋条約機構(NATO)の軍事的支援を受けてカダフィ政権を倒した後も混乱が続くリビア情勢を挙げた。

 米欧が安保理決議を“濫(らん)用”したとも批判。「人権侵害の阻止」という米欧の御旗を「正義感にあふれているように聞こえる」と皮肉った。
イラクやアフガニスタンで今もテロが続いていることを指摘し、軍事力で小国の政権を交代に追い込む手法に異論を唱えた。

 中国の言う「対話による政治的解決」は理想像にすぎない。
「政権選択はシリア国民の権利」「国家の安定維持、国民の安全保護は民族和解と不可分」という同紙の主張は、
中国の少数民族問題や人権問題に絡む米欧の“内政干渉”に対する牽(けん)制(せい)球のようにも映る。

ソース 産経ニュース 2012.2.6 21:10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120206/chn12020621110001-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:20:42.23 ID:JV7V0LCP
シリア→中国
イラン→ロシア
役割ばっちりすね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:30:15.68 ID:+M1hbk6G
こんな勢力争い見てると、笹川良一の世界はひとつ人類皆兄弟だの、ルーピー鳩の
東アジア共同体だのが、いかに夢物語か解るねー。人類が発生してから争いごとの
無かった時代はない。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:38:56.93 ID:Rdy/TMIT
共通の敵である
地球外の何かが現れるまで無理だろ。

利権やエゴの為に、
地球外の敵という物を
一部の地球人が作り出す
自作自演すらしそうだし。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:50:38.61 ID:K+gdw6Q9
中国としては、同じ独裁政権を擁護する事が有っても、非難する訳が無い。

アサドと言う個人の独裁と、共産党独裁との違いはあるけどね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:52:55.10 ID:vmudjWpQ
民度の低い輩が拒否権持つ限り、常任理事国なんて戦勝国にならなきゃなれないんだから国連分担金を10年くらい滞納してキャスティンボード握れよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 08:56:34.20 ID:Kn/M5rP7
中国の立場からしてみたら、
「政府が人民を自由に殺害する権利」を制限されるような決議は、絶対に許されないからなあ。
当然の反応。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 09:15:55.66 ID:EkN0BYeN
>>5
>アサドと言う個人の独裁と、共産党独裁との違いはあるけどね

完全に個人の私物化している独裁国家なぞある訳がない
「象徴」を担ぎあげ、象徴に阿り、象徴をダシに利益を上げる
独裁国家とはそんな輩の集団が支配する国だよ
この際、象徴は個人だろうがイデオロギーだろうが瑣末な事
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 09:39:36.21 ID:lSeQe1xM
>>4
朝鮮人モドキ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 10:23:18.31 ID:E+WCE8zE
>>7 ウヒョー!コワス!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 10:31:46.83 ID:Q105boeP
アメリカも今まで散々イスラエル絡みで拒否ってきたからね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 10:34:36.60 ID:2jbw6jS0
第3次世界大戦は欧米vs中露だな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 10:37:35.57 ID:aiGaTAxb
支那人を国連の常任理事国にしたのが間違い。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 10:48:12.50 ID:aRdQkkDl
そもそも常任理事だの拒否権だのが必要ないわよ。
純粋に多数決でいいお。常任理事国だけ省いて、新しい国連創れや。あはははははははは。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 11:18:24.84 ID:Q4HGmEDB
日本インドブラジルドイツでウラ安保理やればいいんだよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 11:53:02.62 ID:BEjUtpiE
この件に関しては中国支持するわ。
シリアはただの内戦だよ。
無力な市民を弾圧してるんじゃなくて、武装した反政府軍と戦ってるだけ。
コラテラル・ダメージをシリア政府のせいにするのは間違い。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 11:55:34.24 ID:FHevtmVN
>>14
その場合、当然朝鮮は北と南合わせて一票だよな。
分断国家が2票とかいんちき過ぎる。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 12:42:47.30 ID:cw3PXkpB
シリア人が中国大使館に石投げてんだってなw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 13:05:34.07 ID:LzatFYiQ
>>18
むしろロシア大使館の方が被害に遭いそうなイメージ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 13:35:13.48 ID:u/E32wCs
リビアの時にはカダフィ殺害というハードランディングを招いて中国やロシアは欧米にまんまとコケにされたようなもんだからな

そのケジメも取らずに今回も同じように欧米と足並みを揃えてヘラヘラする事は外交の力学として有り得ないだけだよ

リビアの時にまんまと中国とロシアの面子を潰した欧米に意趣返しで拒否権を発動する事の方がシリアの民衆に恨まれる事になっても有益だと中露は判断した訳だ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 14:06:10.98 ID:oaOXCUjB
チベット情勢悪化 「文革の再来」
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-02-05/884097013614.html
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 14:11:57.48 ID:RbrVekpO
みんなまたわかったふうなことを。天下国家のことよりも仕事見たかったのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 14:26:21.31 ID:u/E32wCs
仕事だか何だか知らないが、天下国家も論じられないウスノロがこの掲示板に一体何の用かね?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 14:48:01.62 ID:D3BwPkMU
イラク、アフガン、リビアとかのgdgdっぷりを見てるとなあ
アフガンはまた別ケースにしても
強力な独裁者がが消えて混沌とした国に欧米型の民主主義を押し付けた所で
更に厄介なイスラム原理主義が跋扈して反欧米テロの温床化していくだけだしな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/07(火) 17:32:45.42 ID:MpT/CalV
(たる)を知らないシオニストによる国際社会の常識は
中東やイスラム圏では定着しません。今まで強権政治で
維持して来た国体を破壊したのだから、後はモスクが力
を持つだけです。シリアもアサドがいなくなれば欧米人
は観光にも行けなくなる。欧米人はイスラム圏ではいつ
でも、どこであっても首チョンパの危険がつきまとう。


シリアの反政権側は、政権側がすすめる話し合いには一向に応じず、先制的な武力による解決をはかろうと試み続けてきたため、政権側が応戦し出した。政権側イコール悪であるとするのは完全なる間違い。
また、アメリカが反政権側をバックアップしてるといった点に留意が必要。
ちなみに武器輸出国家としてはロシアは世界第2位に過ぎない、第1位は他ならぬアメリカなわけだから。


ロシア外相:シリアでの内戦を許してはならない
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/04/65335531.html

ロシア外相「暴力の即時停止求める」シリア大統領と会談
http://megalodon.jp/2012-0208-2053-31/www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE4E6E4EBEAE2E2EAE2E0E0E2E3E09494E0E2E2E2

米国 シリア在野勢力への軍事援助の可能性を排除せず
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65577686.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/10/65761428.html

米国 レバノン経由で国際テロ組織を支援 シリアへ武器供給
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65618833.html

シリア紛争 国軍でなく反体制派の武装組織が行っていると市民が糾弾(紛争開始初期)
http://megalodon.jp/2012-0206-1810-18/japanese.ruvr.ru/2012/02/04/65342727.html
http://megalodon.jp/2012-0206-1808-56/arabnews.com/middleeast/article571145.ece

シリア問題「リビアの件では安保理決議採択が英米等の軍事介入に道を開き、犠牲を大きくした」
シリアは民族や宗教による多数の派閥に割れており、政権崩壊後の国家運営は極めて困難、軍事介入は避けるべき
http://megalodon.jp/2012-0211-0614-00/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/349765.html




日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国
http://megalodon.jp/2012-0130-0829-22/jbpress.ismedia.jp/articles/-/27869

【防衛オフレコ放談】「日米安保破棄」 公然と語られ始めた危機に処方箋はあるか
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1325687207/

MD問題 米側が日本側に軍事通信衛星の使用を認めていないことが発覚 米軍の通信ネットワークから除外される
http://megalodon.jp/2012-0202-1106-13/mimizun.com/log/2ch/news4plus/1150595432/

米NYタイムズ紙 日本の歴史隠蔽行為を非難する記事を連日掲載 日本右翼の「監視役」を自任
http://megalodon.jp/2012-0202-1107-06/yomi.mobi/read.cgi/news21/news21_news4plus_1175555923

米議会で批判相次ぐ「日本の首相は、靖国参拝やめろ」「遊就館内の説明、訂正すべき」
http://megalodon.jp/2012-0202-1107-48/mimizun.com/log/2ch/newsplus/1158312709/

米司法長官「真珠湾攻撃の山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」ビンラディン殺害の正当性強調
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/poverty/1304606280/

多数のアメリカ人「くたばれ日本人!俺達はパールハーバーのことを決して忘れない」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1300113860/

米脚本家「気分を楽にしたければ、グーグルで『真珠湾の死者数』を検索してごらん」
http://megalodon.jp/2012-0202-1108-35/desktop2ch.jp/mnewsplus/1300172040/

アメリカ フードスタンプ受給者が4700万人に到達
http://megalodon.jp/2012-0130-0844-33/business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110929/222898/


アメリカ デモ参加者を強制排除 逮捕者4000人超
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1322029857/
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23658

アメリカ デモ参加者排除に催涙ガス使用
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1327833025/

アメリカ 横行するアジア系いじめ、うつや自殺も突出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326869117/

オバマ大統領「韓国の李明博大統領はベストフレンド」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327062174/

貧困大国アメリカ:貧困地区が10年間で32%も増大 白人、高学歴者にも広がる
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110401000028.html

貧困大国アメリカ:ニューヨーク「路上生活者」が4万人、国民の半数(1億4千640万人)が「貧困層」に転落
http://pub.ne.jp/tacktaka/?entry_id=4057085

貧困大国アメリカ:子供のホームレスは160万人、子供45人につき1人
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2846710/8218424

貧困大国アメリカ、国防費削減のため地上戦力10万人削減へ
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/27/64749361.html

青ざめる米 領空侵犯していた米無人偵察機をイランサイバー部隊が生捕りに成功し公開
http://megalodon.jp/2012-0130-0901-20/sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121114250003-n1.htm
http://megalodon.jp/2012-0130-0903-06/sankei.jp.msn.com/world/news/111211/amr11121114250003-n2.htm

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/12(日) 02:44:42.49 ID:OqJZSPIr
>>26付記

アサド大統領はデモ隊が西側と過激派に煽動されていることを熟知していたため、一時的に拘束したデモ隊の自国民を「恩赦」扱いとして釈放してる。
一方、英米とEUは、これまで輸出していた政権側への武器輸出を2011年5月以降禁輸とし、それ以降反政権側に提供しつづけている状況。加えて、アメリカが反政権側のメディアに資金提供し続けているのと、
シリア国民になりすまして政権側批判のブログを行ってシリア国民を煽動してた。(※ブログの件はバレて大ニュースになった件が記憶に新しいw)


米国 シリア在野勢力への軍事援助の可能性を排除せず
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65577686.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/10/65761428.html

米国 レバノン経由で国際テロ組織を支援 シリアへ武器供給
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/08/65618833.html

米軍がシリア領内をヘリ攻撃 領空侵犯による攻撃でシリア民間人に死者8名
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1225066242/1-20

シリア国内で民衆蜂起と民主主義化を訴え続けてきた人気ブロガーのシリア人女性、正体は、アメリカ人男性であると発覚 
(本人が実在しないのではという疑惑が広がり観念)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1308102164/

米国務省がシリア反政権側に資金6百万ドル(約5億円)を提供し世論工作していた事実が判明
http://megalodon.jp/2012-0211-2340-23/sankei.jp.msn.com/world/news/110418/amr11041818360010-n1.htm

シリア、アサド大統領がデモ参加者を「恩赦」扱いにして釈放
http://megalodon.jp/2012-0211-2335-34/japanese.ruvr.ru/2011/04/15/48972854.html

シリア問題「リビアの件では安保理決議採択が英米等の軍事介入に道を開き、犠牲を大きくした」
シリアは民族や宗教による多数の派閥に割れており、政権崩壊後の国家運営は極めて困難、軍事介入は避けるべき
http://megalodon.jp/2012-0211-0614-00/www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/349765.html
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/11/65819426.html


30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>26-29

裏から金を出すだけでシナ・ロスケが簡単に分裂するならやるだろ?

日本では考えられないね

m9(^Д^)プギャー