【台湾ブログ】我愛ラーメン! 日本に行ったら絶対ラーメン [11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★
【社会ニュース】 2011/11/21(月) 12:02

  2011年10月に大阪へ旅行した、という台湾女性のlandy(ハンドルネーム)さん。
「日本に行ったらラーメン!」ということで、味わったおいしさをブログに記録している。

  「ラーメンは日本人の主食」だと思っているlandyさんは、「私たち台湾人から
見ると、魯肉飯(ルーロウファン)のようなもの。日本に来たなら絶対に、本場の日本
ラーメンを食べたい!」と述べている。「台湾にも日本風と宣伝しているラーメン屋は
多いが、日本で食べるのとは味が全然違う」そうだ。前回東京で初めて豚骨ラーメンを
食べた時に、痛感したという。

  今回5日間の大阪旅行中、3軒のラーメン屋に行ったというlandyさん。「1回目で
初めて口にした時に、麺のコシとスープのコクにすっかりまいってしまった! 店の名前は
一風堂で、数十時間かけて煮込んだ乳白色の豚骨スープは、香りがよく食欲をそそる。
細麺が特徴で、スープは濃厚ながら甘味がある! お肉もおいしい! 豚骨エキスが
スープにしみ込み、麺にからまっていてとにかくおいしいんです!」と絶賛した。

  続いてlandyさんが挙げたのは、煮干しらーめん 玉五郎。「この店は食券を
買って注文。券売機で好みの味を選んで、チャーシューや味付け玉子などのトッピングも
購入。太麺で一風堂に負けないくらいいい味を出しているが、少し油っこさを感じた。
つけ麺を食べたら歯応えがとてもよかった! そして店員さんと客席の距離が近くて、
店の雰囲気がとてもいい、と感じた」と感想を述べた。

  「海を超えて日本に来たので、ラーメンを愛する気持ちを最大限に表現しないと!」
という思いで、何食も食べたというlandyさん。ブログ文の最後は「ラーメンは
温和で礼儀正しく、細やかな日本人の気質が出ていると思う。ラーメン一杯に対する
スープ・具・麺へのこだわり。味わっていると日本人の気遣いや、素晴らしい文化を
感じる。そしてラーメン一杯で人と人との温かい触れ合いも感じる。ラーメンを食べて
幸せな気分になって、私は日本人を尊敬しているのだと実感しました!」と締め
くくっている。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=national_1121_109.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:50:32.59 ID:fu+R2ow/
ネトウヨホルホルwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:51:17.48 ID:wcJra/7K
化学調味料なんだがな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:52:48.64 ID:Zo0uIaaU
大阪でも一風堂なのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:53:20.87 ID:f/dD5OhL
>>3
今時化学調味料使うようなラーメン屋は無いよ。
中華料理ならあるけどな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:54:04.78 ID:J9yVP2Y2
やっぱ二郎すげえな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:54:06.40 ID:JHcNXTUZ
インスタントラーメンの原型作ったのは(ry
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:55:09.81 ID:sCV31W1R
<丶`∀´>誇らしいニダ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:55:14.16 ID:zK2+ftzq
カレー厨がファビョって一言↓
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:55:54.60 ID:3xvT50nE
ラーメン不毛の地大阪でこんなに感激してくれるなんて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:56:37.62 ID:c29zeYVm
つーか外国人の評価なんかどうでもいいだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:57:23.73 ID:sRozyU0K
じゃあ今度は台湾にない台湾料理
その名も台湾ラーメンを食べに味仙へ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:57:26.73 ID:OBm/1xrJ
チョンよりはマシ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:57:30.19 ID:fQFiScBQ
>>5
いや、有るよ。
一杯で舌がマヒした。
因みに、2年で潰れた。
15USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 14:57:32.09 ID:AYR5ux15
台湾に台湾ラーメンはないんだよな〜
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:57:46.57 ID:M8xO0GJs
一風堂は高いんだよな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:58:15.44 ID:eiZXd6ZY
ラーメンは韓国が起源ですよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:58:39.65 ID:YJkaLC9D
>>14
それって、『無い』もしくは『今は無い』って言うんじゃないですか >2年で潰れた
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:58:57.49 ID:YawRK3Fp
ラーメンと言えば岡山だ

異論は認める
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:59:16.75 ID:T8egEKiz
>>1
うな丼を食べた後でも同じことが言えるか?小娘が
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 14:59:29.88 ID:ILRiQ4w1
台湾のカップ麺はけっこううまい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:00:52.44 ID:YJkaLC9D
台湾ラーメンてなんじゃらほいと思って検索したら
wikiページまであるのか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

辛いのかー・・・・ウリはちょっと駄目そうだなぁ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:01:13.23 ID:VZrC3GdC

大阪人だが、付き合いでしかラーメン食ったこと無い、

が、うまいと思ったことは一度も無い、駅そばのほうがよほどうまい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:01:52.96 ID:bfl1JC2M
日本を代表するラーメンといえば幸楽苑
25 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/21(月) 15:02:24.23 ID:L9pRPgDS
ラーメンの起源は辛ラーメン
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:02:34.89 ID:Ax7FMThy
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:02:40.95 ID:Z+3O7Or4
韓国で食べたラーメンはうまかったな、日本みたいに味の素を使ってないのが
旨さの秘訣だと言ってた

日本のラーメンはどれもコレも味の素を食べてるみたいだ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:03:31.22 ID:TOIdn6Zs
>>15
こうなるとどこの食べ物か分かりませんw
http://fourleaf-clover.jp/photo-b/061006-1.jpg
29うるま ◆AQUA..P.kM :2011/11/21(月) 15:04:21.32 ID:ewtZNqsQ
今、永谷園の煮込みラーメン作ってるんだけどさ
イメージキャラ和田アキ子のイラストが消えたんですねw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:04:43.07 ID:j6XNCaZi
まぁ 宇宙の起源も韓国だし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:05:37.40 ID:sRozyU0K
台湾ラーメン辛いよ
でもアメリカン?てのもある
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:06:01.79 ID:6JNM/a5/
>>24
代表するほど美味くはないと思う・・・。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:06:20.45 ID:I2ZQPdKp
大阪は・・ラーメン強くないよね?激戦区とかないし、超有名店とかもないし・・・。どちらかというとラーメン弱区。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:06:27.88 ID:zLQNnY+i
日本の女の子が韓国人に取られてく…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:06:35.71 ID:zK2+ftzq
台湾ラーメンの原形は台南の担仔麺(字が間違ってるかも)だっけ?
両方食べたことがあるけど、かなり別物な気がした。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:07:10.01 ID:1GlVGW14
大阪はうどん屋のほうが多そうだし、
ラーメンまずいだろ

>>23
元大阪人だが駅そばって言うか?うどんだろ
でも、駅うどんって言わないなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:07:12.44 ID:OfvalEUN
ラーメンマン禁止な
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:07:45.96 ID:Cpvi6SAz
>>27
でしょうね。さすが韓国ですね。すばらしい。韓国の物は何でも世界一ですね。
なので韓国にお引越しになることをお勧めしますね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:08:02.68 ID:q0mvRnNs
>>25

ナイスジョークw
軽く吹いたw

>>27

韓国に暮らすと良いと思うよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:08:18.58 ID:8HB5fyP0
魯肉飯うまいよな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:08:45.42 ID:jFNELZF3
日本のラーメン店は競争がものすごく激しいから、化調を使うようではすぐつぶれる。

>>27
それは有り得ないね。
韓国では現場で作ったラーメンという概念が無いので、お店で頼むと出てくるのは
必ずインスタントラーメンを店の奥で作っただけの物だよ。別にこれは悪い事じゃない。
みんなそれがふつうだと思ってるので誰も怒らないし問題ない。国によって事情が違うのは当然。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:09:14.06 ID:qhA3s287
味千ラーメンは台湾人が創業した
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:09:41.87 ID:TY9cHDzG
>>23
大阪のラーメンはこってりが多すぎじゃて。
塩辛くて油浮かべすぎ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:09:44.30 ID:6JNM/a5/
ラーメン消費ナンバー1って今どこなんだろ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:10:19.18 ID:FRx01JzQ
ラーメンで感激するなら、香川に行って生醤油うどんや釜玉うどんをたべたらどんな反応するんだろう?
多分香川県に住むとか言い出すんじゃね?w
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:10:31.62 ID:njUW/5fG
業務用スープの比率くらい教えてやれよ
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:10:51.46 ID:pg2bIIYS
>>27
お前たち在日って韓国に行って身分明かしたら石ぶつけられって本当?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:11:09.40 ID:0W4W9ciW
>>28
面白い。中級と上級も見せてくれ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:11:53.82 ID:ao7jGn77
>>31
何それ
味薄いの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:12:12.20 ID:0hww/wb2
>>41
東亜でさんざん向こうの味覚は化学調味料任せって言ってたから
それ改変した半月じゃないかな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:13:58.54 ID:9G1U8zJZ
>>5
名前聞けばびっくりする様な行列店でも普通に使ってるぞw
スープのグルタミン酸とイノシン酸の黄金比を作るのに少しだけ調整加えるのは当たり前

無化調のラーメンで一定の味保持するのは相当難しい技術、基本ベースはレシピで作って
最後に化調で調整ってのが普通のやり方だよ
52USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 15:14:30.18 ID:AYR5ux15
>>48
エスプレッソとかあったら笑うw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:15:41.00 ID:JPOTuDbu
喜多方ラーメンが最強だな。やっぱりラーメンは醤油が一番。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:16:20.34 ID:kclQBdS5
親日家のブログってなんか癒されるなぁ〜
55ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/11/21(月) 15:16:25.95 ID:nZCIdt2M BE:145168122-2BP(1078)
歌舞伎町の水のしずくだか忘れたけどナポリ風トマト付けラーメンはうまい
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:17:00.11 ID:mEP3O/U7
日本に来たんなら蕎麦かうどんを食えよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:18:25.97 ID:jFNELZF3
ラーメンを食って、余裕が有るならぜひ讃岐うどんでも試してみてほしい。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:18:43.17 ID:s6cGffGz
台湾人が豚骨がすきなのは容易に想像できるな。
韓国のラーメンは屑だ!論評する価値もない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:20:16.49 ID:jFNELZF3
逆に日本人にとっても台湾の麺はなかなかいける。美味いよ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:20:40.58 ID:j2y/wbhK
台湾人も麺すする時、音でるのかな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:21:11.62 ID:jFNELZF3
日本人以外は基本的にすすらないよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:21:23.30 ID:9G1U8zJZ
>>60
すんげー嫌がられるよw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:22:57.90 ID:Uhn79wAE
>>31
台湾人は辛いの苦手だから
辛いラーメンはもうちょっと北の国と間違ってない?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:23:23.77 ID:jFNELZF3
>>60
国外で麺類食う時は周りに合わせてモソモソ食った方がいい。
日本のラーメンとかはワインのテースティングと同じ原理で
スープに空気が適当に混じった方が美味いんだけど、こればかりは
国によって習慣が違うからしょうがない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:23:58.49 ID:9VPamaMi
タイに行ったときの夜の屋台のラーメン旨かったわ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:24:36.01 ID:3SSzzew4
変な時代だな。日本人はラーメンの本場は中華圏だといい、向こうの人らは日本だという
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:25:04.75 ID:jFNELZF3
>>31
台湾のラーメンなら基本豚骨みたいであまりからくないと思うけど?
68USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 15:25:42.08 ID:AYR5ux15
>>65
ベトナムの屋台に言って麺を啜るとバルタン星人に・・・いや、なんでもない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:25:49.21 ID:ZhF8/Ant
日本人だけど俺もすすらない
スープが跳ねまくってひどい目にあう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:25:56.24 ID:YgGmbMVg
台湾の麺も美味いんだが、残念なことに彼らは麺についてちょっと無頓着な所がある。
歯ごたえやのどごし、スープとの絡み、客前に出されたときに最適になるように湯で時間を管理する、
そういった細やかな部分が適当だったりする。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:26:03.21 ID:9G1U8zJZ
>>63
名古屋名物台湾ラーメンのこと言ってんだと思うよ
そして台湾ラーメンは台湾には関係ない名古屋発祥のラーメンw
72USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 15:26:48.27 ID:AYR5ux15
>>69
流石にカレーうどんはすすらないけどね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:26:49.47 ID:ao7jGn77
>>68
「ビーフンフンフンッ!」とか笑うんですね
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:26:56.26 ID:8Qq5qf+t
スレタイウザイ! ラーメン大嫌い!台湾土人ってほんとうラーメンが似合うし 泥混じったスープすすってそう
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:27:14.14 ID:TOIdn6Zs
>>71
考案したのは台湾人だけどね、名古屋在住の。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:27:15.60 ID:3xvT50nE
>>66
<丶`∀´>だから、ウリナラニダ
77電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/21(月) 15:27:16.00 ID:i9WCU2Yc
>>63
四川料理が台湾にもあるけど、基本的にはあんまり辛くないんだよねー。

日本にある「台湾ラーメン」は名古屋ローカルなカラいラーメンに台湾ラーメンと言う名前を付けたのが広まったって書いてあったw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:27:19.52 ID:j2y/wbhK
>>63
ラー油とかありそうだけどあれは四川料理で別もんなんだろうかね。
苦手じゃないけどコンビニでも食堂でも八角臭は簡便w
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:27:22.51 ID:wXSid9TI
台湾では日本のチェーン店「味千拉麺」が多いね。
http://www.youtube.com/watch?v=sIbFDsiOC-8
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:27:30.86 ID:jFNELZF3
麺類をすすらないで食うのは慣れれば全然ふつうに違和感なく味わえるようになるよ。
つゆにつけて黙々と口に箸で押し込むだけ。
81通行人 うひょ:2011/11/21(月) 15:28:06.36 ID:oyPHE7jx
台湾で、あえて庶民向けハシゴしたら口に合わなかった
中国より台湾人の方が食材に金掛けれるのに不思議
もちろん中国には行く気無し
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:28:32.57 ID:GHjwlkyA
韓国とは違って台湾は素晴らしいね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:29:14.56 ID:NWFGqT5M
天下一品も評価してください
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:29:42.35 ID:wXSid9TI
味千拉麺HP
http://www.aji1000.co.jp/
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:29:52.17 ID:1i8fdQvG
大阪にラーメンを食べに行くこと自体間違ってるな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:30:25.19 ID:TOIdn6Zs
>>79
それ、台湾ラーメン発祥の店。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:30:26.07 ID:B0YH+wIv
その値段でうまかっちゃん10袋食えるのに。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:30:47.73 ID:j2y/wbhK
>>81
胡椒餅や魯肉飯普通に食えたけどな。
牡蠣オムレツも安くておいしい。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:31:20.01 ID:Ao71q+OL
>>74
ばーか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:31:40.70 ID:lWPtDns+
>>69

なりすまし朝鮮土人にはすすれない。
日本人はちゃんとすするよ。
子役だってチキンラーメンのCMですすってんだろ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:31:43.28 ID:9G1U8zJZ
>>79
台湾は普通柔らかいうどんみたいな麺を好むからね
牛肉麺に五香粉入れまくって食ってる人多いよ
ラーメン好きは少数派だと思う
日式ラーメンも麺やわやわだしw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:32:22.22 ID:xaRMFToW
台湾ラーメンは名古屋県庁から少し南に行った中華料理店がうまかった
辛いのが苦手な俺でも食べれる辛さ
辛いのにうまい、って凄いよな

…自分で書いといてなんだが、1行目の不可思議さが酷いな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:32:35.30 ID:WWcazL2m
職場が渋谷なんで、かなり昼ラーメンしたから
一般論に転化する。

>>1
日本のラーメン屋行くよりマルチャン正麵
空輸した方がマシ。
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 15:33:25.39 ID:8e05q9ub
チャーシュー麺なら喜多方の坂内。異論は認めん
95 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/21(月) 15:33:38.26 ID:L9pRPgDS
台湾ラーメンが台湾のラーメンとかどこの情弱よ?
あれは一台湾人が創作した四川風ラーメン
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:33:41.95 ID:FRx01JzQ
麺類ってどうしても啜ってしまう。
だから外ではスパゲティは食べられない
音が出てしまうから…
てか、意識的に音をたてないでスパゲティ食べたら(家の中で)なんて美味しく無いんだ!って思ったよ。
なんで味がこんなに変わるんだろう(悪い方に)?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:34:49.03 ID:lAtZMaah
中国4千年の伝統・ラーメンマン じゃなかったのかよ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:35:05.11 ID:rjlatiCQ
韓国政府が支援している韓国版ジャパンエキスポ「korea connection」のパンフ
特に4-2「korean martial arts」ってところに注目。
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B3-r0ObNIGI_Njg0NmZlNjgtZDFhOC00NDRjLThkZDctMDYwNzEyOTY0NmI5&hl=fr

3-1
・スケジュールの上部に「TATAMI」ステージがある(畳は日本特有の文化であり、他のアジア国家にはありません)
4-2
・hapkido(合気道の韓国読み、日本的な白胴着着用)
・ninjutsu(4世紀に伊賀と甲賀に移り住んだ韓国人が忍術を教えてやったと書いてある)
・haidong gumudo(いわゆる海東剣道。剣道のパクリ。世界中で東洋文化に興味のある白人に偽剣道を教え込み、既成事実化を図っている)
5-6
・Tea Ceremony(今回は茶道とは書いてないが、「韓国宮廷で現れ韓国文化の基礎となった、緑茶が一般的」と書いてある。韓国では緑茶を飲む習慣はなかったし、茶の栽培環境もありません。)
5-9
・korean gemes(日本の花札を勝手にコリアンゲームとして紹介してる)
5-11
・Manhwa(漫画の韓国読み。しかし「マンファはアジアの古代芸術に影響を受けた」と嘘を吹聴。)
7-2
・noraebang(コリアンカラオケとのことだが、何がカラオケと違うのかわからん)

【参考画像】
・韓国茶道。茶筅を長くしただけ。
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20081201_350369.jpg
・韓国茶道。何も知らない外国人に偽茶道を教え、既成事実化を図る。
http://www.iza.ne.jp/images/user/20081126/374303.jpg
・海東剣道。剣術に興味のある外国人に偽剣道を教え、既成事実化を図る。
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/7/879bf848.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/5/a556bec3.JPG
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:35:27.20 ID:jFNELZF3
台湾だったら、やっぱり味噌や塩や醤油より豚骨が好まれるんだろうね。傾向が似てるから。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:35:39.44 ID:o3CBb6sH
大阪へ行くなら、隣の和歌山で豚骨醤油の中華そばを食いにきてほしかったアルね。
個人的には丸三がおすすめなんだが
101うるま ◆AQUA..P.kM :2011/11/21(月) 15:35:45.49 ID:ewtZNqsQ
>>74
台湾、日本のためにありがとう
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:37:02.84 ID:bNMDlkED
> 2011年10月に大阪へ旅行した、という台湾女性のlandy(ハンドルネーム)さん。
> 「日本に行ったらラーメン!」ということで、味わったおいしさをブログに記録している。



大阪は、ある意味日本じゃない気がする・・・
103 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 15:37:47.19 ID:6JJ5diMi
寿がきやより美味いラーメンなど存在しない
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:38:03.94 ID:wXSid9TI
>>86
味千は「熊本ラーメン」でないの?
http://www.aji1000.co.jp/roots/index.html
105エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 15:38:07.15 ID:MjiGOP4L
>>102
日本なんだけど、東京とは違う魔界だよねえ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:38:15.08 ID:jFNELZF3
次は札幌にでも行けば面白い。寿司とか魚系は美味い。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:38:19.76 ID:odyKcfbP
   @@@@@@@    
  @@@@@@@@@        ∬      ∬
   |   ω     @@ 
   | ̄ ̄・|・ ̄ ̄|─@        ∬      ∬
   |` --c ` - - ′ 6 l   _________________
.  <〜〜〜〜〜  ,-′  \∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽/
    \ ___ /ヽ       \__              〃/
     / |/\/ l ^ヽ      \          〃〃/
     | |      |  |        l━━(t)━━━━┥



      _ ●●●            ●●●●●
    /    \ ●     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ●
   /  中    ヽ●    /    中       \●
   | − −    |●   /   − −        |●
   |         |●   |               |●
   | / − ヽ   | ●.  |   / − ヽ       |●
.   ヽ|      |  / ●  |   |      |       | ●
     ヽ ___ /ヽ    ヽ              /
     / |__/  ^ヽ   \             /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:39:28.28 ID:TOIdn6Zs
>>104
ゴメン漢字間違い、「味仙」が台湾ラーメン発祥の店。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:40:16.40 ID:odyKcfbP
                    _______
   ノ⌒⌒⌒⌒⌒ゞ,       |  ┌-┐      |
   ノ _____  ゝ     |   |  | Jリーグ |
   (ノ ─ 、 ─ 、 ヽ(  )     .| | ̄○ | カレー  |
   (|  ・|・  |─ (_( )      | \_●ノ       |
   )|` - c`─ ′  6( )      |    ̄____  |
.  ( ト(" """"ミミ シ ) )     |   /,,,,,,,,,,,,.  \|
   しヾ ̄ ̄ ̄ ミシ,(,,(,丿     |  /:;;;;;;;◎;;;^^^^ヘ | 
    /""""""""l ^ヽ      | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ^,^  |
    | |   10 |  |      l━━(t)━━━━┥
110通行人 うひょ:2011/11/21(月) 15:40:45.73 ID:oyPHE7jx
>>88
旨いのは、もちろん有るが庶民ラーメンの話・・・
大手餃子チェーンで全品食ったら日本の不味い店レベルで・・
イギリスよりマシだったが期待しすぎた
何にせよ台湾大好き
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:40:54.34 ID:aOxF7PfA
>>5
厨房みたらほぼ間違いなくハイニーおいてあるだろw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:41:18.24 ID:H9j5PTwv
113募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 15:41:27.90 ID:JNego9wp
>>1

大阪ラーメン不毛地帯なのにここまで喜んでくれるとなんか複雑だなw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:41:44.24 ID:BAFl43Cp
近所がコッテリ系のチェーン店ばかりで辛い、脂でお腹が壊れるですよ
個人でやってる様な中華料理屋の、あっさりしたシナソバ的な物が食べたい
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:42:05.59 ID:kB1zKU8t
>>112
グロ中尉
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:42:49.95 ID:lDgvVoaa
>>1

大阪ラーメンw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:43:17.93 ID:F1qDM4nn
うまやと金太郎がうまい だれも知らないとおもう

天下一品もうまい 横綱は臭くなってうまくなくなった
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:43:20.75 ID:9G1U8zJZ
>>102
いや、大阪人としてそれは言い過ぎだろ…と言っとくw

でも大阪ってご当地ラーメンが一切無い地域なんだよな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:43:34.80 ID:GNbTXyqp
じつは、ラーメンは茨城

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:43:38.73 ID:V+3lyriX
>>28
爆笑したぞばかたれ!ww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:44:13.54 ID:odyKcfbP
大阪には美味いラーメンと蕎麦がない
美味いのはうどん屋ばかり
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:44:34.32 ID:jFNELZF3
>>28
ワロタw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:45:00.58 ID:F1qDM4nn
すがきや最強
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:45:14.19 ID:j2y/wbhK
関西うどんが多いのは腹持ちと値段の問題か?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:45:39.83 ID:I2ZQPdKp
元々「中華そば」とよばれてたものが日本でローカライズされて今の日本式ラーメンになって
それをまた中華料理圏の台湾の人たちが面白がって気に入ってくれて美味しいと言ってくれてるなら
それは嬉しいことやわね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:45:57.05 ID:BAFl43Cp
>>112
カップラーメンを底から開けている画像は、どうしてそうなったニカ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:46:04.73 ID:jFNELZF3
>>114
そうね、最近やたらとこってり系が多すぎ。
128募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 15:46:16.39 ID:JNego9wp
>>121

うどんもうどんが旨いというより出汁が旨いんだと思う。

やはり出汁文化。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:46:28.77 ID:q0mvRnNs
>>102

大阪は特色の強い日本の特徴の一部じゃないか!
っと北国からエール♪
奇麗な言葉遣いで冷たい人っているけど
大阪の言葉粗いけど暖かいのは好きだなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:47:33.27 ID:wXSid9TI
>>113
そもそも九州の方が台湾に近いのに何故わざわざ大阪か?
博多に行けば本場の豚骨ラーメン食べられるのに。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:48:29.16 ID:Jz6n/DJN
>>112
さすが脳みそが寄生虫に食われてる民族だな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:48:47.17 ID:GtaHXy4s
ルーベンスの一杯のラーメンす
「パトラッシュ、今日はお風呂の日だよ」
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:48:49.26 ID:wXSid9TI
>>118
京都の方がラーメンは有名だよね。
「天下一品」だって京都出身だし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:49:37.45 ID:TOIdn6Zs
>>117
金龍と神蔵は有名だけど美味しくないな。
奈良のまりお流、無鉄砲あたりはこってり好きなら美味いかも。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:49:51.21 ID:wXSid9TI
>>121
うどんも讃岐に押されているでしょう。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:50:14.20 ID:jFNELZF3
外国の人だと、京都旅行に行っても書く時は関西に旅行した、大阪に行ったにするかもしれないかな?
137募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 15:50:18.73 ID:JNego9wp
>>130

豚骨は苦手だったとかw?

まあ、大阪観光にいっただけでラーメン目当てじゃなかったんでしょうな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:51:04.23 ID:Rkpb8ILh
>>112
ケツから2番目はマジでグロいわ
鳥肌立った
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:51:16.37 ID:o3CBb6sH
九州の方は「替え玉」があってうらやましい。
地元じゃほとんど見かけない
140募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 15:51:32.00 ID:JNego9wp
>>135

讃岐は麺。
大阪は出汁。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:52:35.49 ID:zZPcmVFD
東京の豚骨ラーメンなぞ、豚骨ラーメンではないわ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:52:39.47 ID:wXSid9TI
>>137
京都や奈良でなく「大阪観光」と言うのも謎だ。
やっぱし「ユニバーサルスタジオ」かね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:52:55.63 ID:fEwfvn4t
たしかに大阪ちいうか関西はおでんの遍歴みても出汁文化はすごいものがあるよね
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:53:13.15 ID:jFNELZF3
日本と台湾、日本とブータンとか日本と第三国がいい雰囲気でやっていると、
必ず誰かがやって来て「いや、韓国ではこうニダ。こっちの方が優秀ニダ」と話を
自分の方に持って行こうとする自意識過剰の連中が不快です。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:53:18.98 ID:9G1U8zJZ
>>133
うん、でも京都のラーメンってこってりしてて個人的に苦手w
横綱とかますたにとか…
146USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 15:53:36.10 ID:AYR5ux15
>>139
最近行ってないけども博多屋は毎週水曜は替え玉無料デー。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:54:28.48 ID:jFNELZF3
大阪を観光というより、京都観光して大阪にも泊まったんだろうな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:55:04.96 ID:I2ZQPdKp
>>135 関西人はうどんが関西名物と勘違いしてたみたいで、本当は讃岐うどん(香川)が本場なのをつい最近知って落ち込んでるんよ・・・。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:55:12.73 ID:UoDy22+E
こんなもん、小麦の塊を油につけて喰うだけじゃん。
死ぬほどマズイわ。舌馬鹿どもはコレだから。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:03.03 ID:9G1U8zJZ
>>148
讃岐と関西のうどんは別物だけどなw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:11.18 ID:q1cMPkiJ
讃岐うどんは出汁はなんでもいいの
なんたって本場の讃岐うどんの出汁はしょうゆとすだちをかけるだけなんだから(´・ω・`)
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:23.76 ID:WHG+qYus
あと数年で韓麺が日本を追い越すレベルになってるね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:27.03 ID:TTkDfcjl
この台湾娘を二郎に連れてってやれよw
154募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 15:56:36.69 ID:JNego9wp
>>142

ユニバもあるし、あとは大阪を拠点に奈良や京都にいった可能性も。

むしろ、そっちだと自分は思う。
大阪人がいうのもなんだが大阪に五日間も観光できる場所はない!!
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:51.83 ID:jFNELZF3
>>149
まずいと思うなら食わなければいい。個人の自由だ。
そしてこんなスレにまでわざわざ来て、盛り上げてくれなくても良いんだよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:56:53.45 ID:6hMVpXRA
>>94
あっさり系なら坂内のスープは絶品。
ただし、時々味が変わるのが難だが。
157USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 15:57:20.15 ID:AYR5ux15
>>154
大阪の観光地って何があったっけ?( ・ω・)
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:57:55.07 ID:jFNELZF3
>>156
ひょっとして、味をローテーションして回すとか、季節に応じて変えるとか?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:58:34.41 ID:6hMVpXRA
>>111
ハイニーって何?
ニーハイなら知ってるけど。
160エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 15:58:36.23 ID:MjiGOP4L
>>157
五年前までだったら、
新世界。

今は寂れちまってるようだが。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:59:23.63 ID:I2ZQPdKp
>>152 韓麺ってなんやろ?どんぐりの麺かな?朝鮮半島は寒冷地やから小麦なんて無かったやろ?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:59:50.28 ID:0hww/wb2
>>149
ハイ皆注目ー。馬鹿舌の味覚障害はこのようにして自分を正当化していますー
16361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 15:59:51.81 ID:MFDpjmmZ
なんでラーメン不毛地帯で食文化砂漠の大阪の話題になってんの?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 15:59:54.12 ID:jFNELZF3
>>159
ハイミーのことをハイニーだと思ってるんだろうね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:00:03.63 ID:q1cMPkiJ
>>154
東京もないよw
浅草、お台場、秋葉原、東京タワーくらい
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:00:10.86 ID:NnWVKUDx
とんこつラーメンはラーメンじゃない撲滅されるべき
167募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 16:00:17.46 ID:JNego9wp
>>157

ない!

あっても一日で十分です!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:01:26.70 ID:q1cMPkiJ
日本に観光資源がすくないんじゃね(´・ω・`)
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:01:54.80 ID:6hMVpXRA
>>161
とうもろこしのヒゲを麺に見立ててるとか?
170募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 16:02:10.34 ID:JNego9wp
>>165

ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:02:17.28 ID:q1cMPkiJ
だからラーメンしか印象に残らなかったんだ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:02:44.36 ID:jFNELZF3
>>165
だれも東京の話はしてないんだが?
173エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:03:13.70 ID:MjiGOP4L
>>165
つ眼鏡橋
つ巣鴨
つ皇居
つ山手線
つ東京メトロ(地下を走るジェットコースター気分だぞ、アレ)



174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:03:22.26 ID:q1cMPkiJ
>>172
どこもそんなもんって話
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:03:56.09 ID:9G1U8zJZ
>>157
大阪は買い物と移動拠点、あとUSJ…
観光は大阪から京都、神戸、奈良あたりへバスのオプショナルツアーでいくのが一般的
ツアーじゃ無くても関西の観光拠点としては便利な位置だしね、ホテルもけっこう安いしw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:04:16.37 ID:jFNELZF3
>>174
なるほど、了解。
177エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:04:53.66 ID:MjiGOP4L
国会議事堂周辺の地下鉄駅って連結道があるから、迷路みたい。
迷路といえば新宿駅。
どーしてこーなった?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:05:10.74 ID:jFNELZF3
京都のホテルは大阪に比べて高いような気がするが、どうなの?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:05:32.51 ID:IX9GFgpA
>>157
一応大坂城w あと外国の人は地下街とアーケード街は珍しいらしい。
神戸まで30分だし。
18061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:06:01.68 ID:MFDpjmmZ
>>175
食べ物が絶望的にマズいけどな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:06:17.43 ID:6hMVpXRA
仕事で関係してる中国人数人が東京でラーメンを食べて帰ったんだけど、
みんな絶賛してったって話。
何ラーメンを食べさせたのかまでは聞かなかったけどね。

中国本土では簡体字で「麺」を「面」って表記するんだけど、
台湾はどうなんだろう。
繁体字を使ってるみたいだから、日本と同じかな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:06:39.54 ID:j2y/wbhK
>>179
通天閣ってどうなの?
183エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:06:48.41 ID:MjiGOP4L
>>180
大阪がまずい、というようじゃ国外いけないな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:06:55.11 ID:I2ZQPdKp
>>169 油で二度揚げしたら硬い焼きそばの麺みたくなるかも?とうもろこしのヒゲ!
185USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 16:07:04.18 ID:AYR5ux15
>>177
さあ?
最初東京駅でも迷ったのに(´・ω・`)
186エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:07:33.58 ID:MjiGOP4L
>>181
逆にシナそば食ってみ。
絶賛した意味がわかるから。
187募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 16:07:34.99 ID:JNego9wp
>>178

観光地だかんねー。
大阪はビジネスの人向けのそこそこのが多いかな。
188募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 16:08:25.31 ID:JNego9wp
>>180

それは店の選び方が下手だぬw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:08:31.88 ID:sRozyU0K
タイ人も日本のラーメン大好きだよ
ただしあいつらは砂糖ドバドバ入れるけどね
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:08:42.18 ID:0hww/wb2
>>187
新横浜も暴利。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:09:05.06 ID:q1cMPkiJ
>>177
新宿駅は上京したてのころ、駅の外に出ることさえできずに家に帰ったくらいだからなあ。。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:09:07.57 ID:zv8G5vzg
お吸い物うめええええええぇぇぇぇぇっぇぇeeeeeee
っていう外国人現れないものか
193エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:09:09.89 ID:MjiGOP4L
>>189
タイ人は甘酸っぱいのが好きなんだよ。
あと味の素。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:09:29.65 ID:9G1U8zJZ
>>177
旧うめちか周辺(大阪駅周辺の地下街)に行ってみ
国会周辺なんてかわいく感じるからw

縦横と放射状、l五つの地下街が絡み合って世界一の地下ダンジョンだよ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:10:02.96 ID:ME+MOTno


劣等チョン猿涙目wwwwwwwww

日本と台湾の関係に嫉妬して火病ってますwwwwwwwww

196エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:10:06.42 ID:MjiGOP4L
>>191
ひとがいなきゃ何とかなるんだろうけどねえ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:10:15.12 ID:zv8G5vzg
>>193
酸っぱ辛いのも大好きだよね。
オレもトムヤンクン大好きだけど。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:10:28.20 ID:TOIdn6Zs
>>182
ホームレスのお家。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:10:32.14 ID:84n3euGJ
>>182
ただのちっさい塔
新世界歩いてたら目に入ったってくらいで十分じゃないかな
200エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/21(月) 16:10:34.68 ID:MjiGOP4L
>>194
ありがと。覚えとく。
201募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/11/21(月) 16:10:45.27 ID:JNego9wp
>>194

いまだに迷うよ(´・ω・`)
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:10:52.06 ID:9G1U8zJZ
>>180
大阪の食べ物がまずけりゃ旅行には行けないなw
一生地元で飯食ってりゃいいんじゃね?
20361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:11:02.57 ID:MFDpjmmZ
>>183
色んなとこ行ったし大阪には四年居たが、大阪の飯のマズさは種類が違う。
ダメな方のBグルなんだよ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:11:07.28 ID:0hww/wb2
>>198
それは焼けた南大門
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:11:11.95 ID:+0cdsqO2
ラーメンの起源は韓国
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:11:25.45 ID:q1cMPkiJ
>>180
勝谷の本に関西の安くてうまい店がいっぱいのってう
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%A5%B5%E9%81%93%E2%80%95%E5%96%8B%E3%82%8B%E3%82%82%E9%A3%9F%E3%81%86%
E3%82%82%E5%91%BD%E3%81%8C%E3%81%91-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8B%9D%E8%B0%B7-%E8%AA%A0%E5%BD%A6/dp/4167773449/ref=sr_1_fkmr1_3?ie=UTF8&qid=1321859387&sr=8-3-fkmr1

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:11:30.41 ID:jFNELZF3
>>191
新宿駅は初心者の人が東と西を間違って出ると正しい方に戻るのが分かりにくいなw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:12:06.63 ID:rDJcaX2H
いやー台湾ならもっと安くて美味しいもん
死ぬほどあるだろとはおもうけど
そういってくれるのはありがたいな
209USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/11/21(月) 16:13:37.21 ID:AYR5ux15
>>207
そういや都庁行ったときには中国人だらけだったな・・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:14:24.92 ID:9G1U8zJZ
>>201
俺ドーチカの店に4年勤めてた、つながってるところあっちこっちうろついたけど
未だにすべては把握してないw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:14:29.28 ID:o3CBb6sH
日本ではなんで「拉麺」と呼ぶんだ?
「拉麺」って伸ばす麺って意味なのに。
日本の麺は伸ばしてないのに。
不思議だ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:15:43.26 ID:24ccLBwe
台北で麺食べ歩きしてきた、
甘みと五香粉の香り、パクチーが嫌いじゃなければ、麺もスープも具材も多彩で楽しめると思う。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:15:44.12 ID:s6cGffGz
暑い国は激辛になりそうなものだが、台湾はそうじゃないんだよな。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:15:58.51 ID:F1qDM4nn
うまや(昔は単体店のようだったが)http://www.umaya.co.jp/
金太郎(チェーン店か不明)http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21002307/
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:16:05.15 ID:LkZNqK2t
ラーメン食いは程々にしとかないと濃い味しか舌が受け付けなくなるだろうな。
21661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:16:34.89 ID:MFDpjmmZ
>>202
大阪の飯が美味いと思うなら、それはそれで良いんじゃない?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:17:01.35 ID:9G1U8zJZ
>>211
日本のラーメンは切麺だけど、食感は拉麺の方に近い腰があるからだと思うよ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:17:27.83 ID:AxDMZmJ9
大阪人だが王将のチャンポンしか食わん
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:17:31.38 ID:j2y/wbhK
>>213
寒い国だのに激辛好きな民族がいるらしいぞ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:18:12.02 ID:LkZNqK2t
>>216
淀川水系では何食ってもまずいな。
水はやっぱ大事だよ。
東京だと江戸川水系?になるのかな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:18:27.83 ID:9G1U8zJZ
>>216
じゃあスレ違いの地域おとしめる様なこと書かない方がよくねーかw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:18:31.66 ID:TOIdn6Zs
>>204
通天閣もまけてませんよw
西成ほどではないけどあの辺も結構ホームレスが多いです。
22361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:19:26.84 ID:MFDpjmmZ
>>215
人間の舌っていい加減だから問題無いよ。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/11/21(月) 16:19:30.52 ID:qfomYstP
大阪に美味いラーメン屋がないとかご当地麺がないとか・・・。
自分たちは情弱でひきこもりのニートですって言ってるようなもんだなw
それか店選びが致命的に下手なだけだなw

>>203
店選びが致命的に下手なだけです。出直してください。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:20:24.69 ID:9G1U8zJZ
>>220
東京も大阪も水不味い地域はバブルあたりに高度浄水処理に切り替わってるから…


あんまり関係無いよw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:20:39.87 ID:TOIdn6Zs
>>224
大阪の美味しいラーメン屋教えて!
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:21:05.29 ID:LkZNqK2t
>>223
いい加減なようで繊細なんで無茶をすれば壊れるよ。
濃い味を食べ続ければ濃い味に慣れてしまう。
22861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:21:12.36 ID:MFDpjmmZ
>>220
関東なら江戸川水系はダメで多摩川水系は美味い。
神奈川でも川崎辺りは地域で違ったりする。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:21:16.66 ID:k5eTEfMk
>>220
利根水系、多摩水系、荒川水系かなぁ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:22:00.50 ID:x8f/v4CN
大阪はラーメン不味いな
でも現地のヤツの話ではうどんが好きだから、ラーメンへのこだわりはないらしい
関東の人間が蕎麦、ラーメン好きでうどんに思い入れがないのと同じなんだろ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:22:04.76 ID:+uCHZK2d
上海で麺類は3回くらい食べたけど、日本のラーメンとは全然違うんだよなあ。
ソウメンみたいな感じの麺と、蕎麦っぽい麺。
何れもプツプツ切れてコシが無かった。
スープも不味くは無いんだけど、日本のラーメンほどに再び食べようって気には
ならなかった。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:22:30.12 ID:9G1U8zJZ
>>224
いや、美味いとか特徴ある店は確かにあるけどね
地域を代表する様なラーメンは無い様なw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:22:45.75 ID:LkZNqK2t
>>225
俺はバブルがとっくに終わった後に淀川水系に引越した。
とんでもない水の味だったよ。カルキとかそんなちゃちなものじゃない、なんというかドロっとしたまずさ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:23:43.79 ID:A8A7wOOW
>>228
相模川もいけるぞ(´・ω・`)
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:24:06.84 ID:LkZNqK2t
>>228-229
多摩川水系は意見が分かれるのか?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:24:27.24 ID:VeKrqtiw
ラーメンごときで無化調とかほざくのは腹が立つよな
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:25:02.90 ID:qfomYstP
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:25:06.28 ID:k5eTEfMk
>>228
東京の水道水は本当に美味しくなったよ。
まずい場合は、自分の敷地内の配管のせいね。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:26:40.43 ID:m07F6138
俺は台湾ラーメン好きだよ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:26:54.03 ID:RHqQpQHX
お、写楽の件でトンデモ説をマンセーしてたコテハンが湧いてるぞw
>人間の舌っていい加減だから問題無いよ。
いい加減なのはアンタのレスだから問題ないよ。
関係ない話でスレの趣旨から逸れすぎなんだよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:27:43.79 ID:lNa4uN4/
韓国ではインスタントラーメンが発達しているので、
わざわざラーメン屋で食べる必要がないだろう。
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:27:49.82 ID:qfomYstP
>>232
高井田ラーメンというのを食べた事がありますが、他では食べた事ない
感じで美味しかったですよ。
醤油ベースの太麺でラーメンというよりは中華そばですが。
周辺地域には高井田ラーメン系の店が点在しています。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:27:52.47 ID:k5eTEfMk
>>235
多摩も利根(江戸川)も荒川も基本的に水量が豊富だからねぇ。
まずいってことはないと思う。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:28:05.76 ID:6hMVpXRA
>>186
中国の田舎町に1年住んだので、味のほどは良く知ってるつもりです。
高級だからって出された鶏のスープより、ラーメンスープの方が美味しかったですよw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:28:48.46 ID:drlEoSMP
一風堂って美味しいかなぁ。
あのソーメンみたいな麺が苦手だ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:29:04.28 ID:9G1U8zJZ
>>233
大阪市系の水道?それとも大阪府系?

大阪市系と自治体独自(吹田とか北摂あたり)だと高度浄水化ちょっと遅れたんだよな
今は淀川からの水は全部高度浄水処理だから問題ないはず

そういや昔は喫茶店の水とかもレモン入れて臭み飛ばしてたなw
24761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:29:52.72 ID:MFDpjmmZ
>>227
辛さで感覚器官が壊れる事は有るがそれは無い。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:30:17.72 ID:cv1gm7x9
んだんだ。
ラーメンは太いちぢれ麺に限る。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:30:37.08 ID:6hMVpXRA
>>227
朝鮮人がいい例ですね?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:30:48.17 ID:F1qDM4nn
前、うわさに聞いてたアミノ酸症候群になったわ
横浜鶴見駅地下の日本人でない雰囲気の店だった
顔青くなって身動きできなくなったぞ あれは大量にいれてるわ
25161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:31:19.48 ID:MFDpjmmZ
>>230
うどんもコシが無くて好きでは無い。
キツネさんは甘くて旨かったがな。
252白寿健達:2011/11/21(月) 16:32:05.54 ID:LoiKJVSi
>>149
南鮮では「スジェビ」といって小麦粉を練ったものを何の工夫もないスー
プに入れて旨いと言って食べてるぞ。専門の店もあるくらいだ。あんなも
のは日本ではいわゆる「すいとん」と呼ばれ、終戦直後代用食としてごく
わずかのあいだ食べられていたものだ。プデッジゲ(部隊鍋)などは、
米軍の残飯のゴッタ煮じゃないか。朝鮮戦争から今までプデッジゲを食
い続けて来て、変わったのはインスタントラーメンを入れたことだけじ
ゃないか。とにかく鮮人に食を語る資格はない。
自分が現在住まわせて頂いている日本社会を捻くれて見ていると適応出
来なくなるぞ。南鮮に帰っても半豚足と言われ蝙蝠扱いだ。まず鮮語を
磨いて現地人と区別がつかないくらい流暢になることだ。無理か。拓大
の呉善花さんは25年も日本にいて日本語が下手糞だからなあ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:32:10.80 ID:9G1U8zJZ
>>242
光洋軒系の太麺醤油系ですね
あそこはけっこう美味いですよ、醤油がキツイから好み分かれるでしょうけど…
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:32:15.70 ID:yjdhhta5
喜多方ラーメン美味いんだけど、不思議なほど話題に上がらんね…。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:32:58.74 ID:6hMVpXRA
>>245
九州ラーメンは細麺でバリカタ!

異論は認めます。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:33:12.35 ID:LkZNqK2t
>>243
俺はもう大阪の水に慣れてしまって味わかんなくなったけど、真性田舎者と東京のレストランに入ったら水のまずさにびっくりしてた。
3000万人が出す排水をそこまで完全には浄化できないってことなんだろうな。
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:33:49.32 ID:qfomYstP
>>253
そうです。醤油がキツイですし、胡椒も結構入ってますので好みは別れますね。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:34:02.88 ID:A8A7wOOW
>>244
あっちの麺ってバラエティ有るし当たり外れもでかいよねw
あまり値段の高い麺でうまいのは食ったことないなー。
25961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:34:46.38 ID:MFDpjmmZ
>>240
途中で逃げ出した雑魚か。
26061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:37:11.12 ID:MFDpjmmZ
>>250
別の理由じゃね?
虫下し飲んどけよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:37:47.65 ID:F1qDM4nn
チョンの店ニダ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:38:00.86 ID:LkZNqK2t
>>246
尼、もう引っ越したけど。あそこの水は酷かったよ、コーヒーですら飲めなかった。

>>247
インスタントや外食ばかりしてると味の好みが濃い目にシフトするんだよ。
みらいが壊れるのとはちょっと違う。

>>249
味覚だけならそうだけど… そこらじゅう壊れてるのはどう評価すればよいのやら。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:38:08.62 ID:A8A7wOOW
>>250
アレルギーじゃね?
264Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 16:38:15.50 ID:lZ00ElID
大阪はうどんって言うけど、実のとこ江戸時代に大阪じゃ蕎麦がちょっと高級食品だったせいで蕎麦屋の看板あげてるとこの方が多かったりするんだよな。
でも、蕎麦の美味しいとこは出石とか別の地方のもんだったりするし、うどんも美味しいのは讃岐のだったり……。
商都として流通の要だったから、そういうもんなんだろうって思ってた。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:38:47.07 ID:9G1U8zJZ
>>262
尼は兵庫県なんだぜw
26661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:39:16.73 ID:MFDpjmmZ
>>256
東京の場合、浄水した汚水はほぼ海に直行だぞ?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:39:43.38 ID:LkZNqK2t
>>265
淀川水系なんで出元は同じでしょ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:41:01.87 ID:F1qDM4nn
アミノ酸症候群(ry
グルタミン酸ナトリウムの毒性というと、1968年に中華料理を食べた人が、頭痛、歯痛、顔面の紅潮、体の痺れなどの症状を訴えた中華料理店症候群 (Chinese Restaurant Syndrome) の話が有名である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:41:03.46 ID:LkZNqK2t
>>266
埼玉とかの下水処理システムが東京にあるの?
27061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:41:17.06 ID:MFDpjmmZ
>>262
そりゃ壊れるって書いたの君だから。
好みなら別に良いんじゃない?
損する部分は有るけどさ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:41:53.52 ID:TOIdn6Zs
>>237
おおきに、おすすめの店どれ?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:42:48.96 ID:LkZNqK2t
>>270
まぁ、物理的に壊れるのも嗜好的に壊れるのも壊れるのには違いが無いということで
27361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:44:19.55 ID:MFDpjmmZ
>>264
大阪の何が気の毒って、京都と兵庫県というレベルの高い食文化の地域に挟まれてるのに、あの程度しか食文化が発達しなかった事だな。
274ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 16:44:31.54 ID:+94lGGd0
>>228
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 東京の水は地下水だと独特の苦味が・・・
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ  ローム層の水の癖なのかな? 埼玉の神亀なんか地下水でその苦さ出るw
275Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 16:44:31.35 ID:lZ00ElID
>>266
松戸の排水口が上流にあった金町浄水場は1990年代の初めにオゾン高度浄水処理で近代水道百選に選ばれるくらいになってますしね。
ボトルウォーターの「東京水」ってあそこの水をカルキ抜きしたもんでしょう?
1980年代以前の話でしょうか。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:45:58.78 ID:x8f/v4CN
>>251

わたしも大阪の粉物とソースはダメだね
関西人がやたら自慢するのがよく分からん
27761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:46:43.00 ID:MFDpjmmZ
>>268
後の調べで使い回し続けた油が酸化していて食中毒を起こしただけと判明。
WHOでも安全宣言が出てる。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:47:09.68 ID:uYLVW7GI
日本はウリたちにヤキモチを妬かせたいから
わざと台湾と仲良くしてるのか
<丶`∀´>ビキビキ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:47:45.88 ID:41mkR3P7
>>27
韓国でラーメンといえば、インスタントラーメンを指す
キムチの食い過ぎで味覚障害かは知りませんが、あなたの味覚お察ししますw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:47:52.37 ID:zZPcmVFD
>>264
九州のうどんに慣れると、讃岐のは堅くて駄目・・・
28161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:47:58.23 ID:MFDpjmmZ
>>269
ああ、ごめん。
東京の下水処理の話と勘違いした。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:48:04.20 ID:9G1U8zJZ
>>267
取水は一緒だけど兵庫県の浄水場は大阪と別
伊丹とか西宮と一緒の運営で、高度浄水処理始めたの大阪府よりかなり遅れてるんだよ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:48:23.06 ID:R3zoHiR1
日本にきたら、間違いなくザーメン食うあるよ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:49:04.53 ID:sWxS1BGM
>>275
「東京水」はカルキを入れる前にボトリングしたものですね。
浄水場はよくても末端の水道管(特に建物内)までは管理できないんで
蛇口でのカルキの濃度が法律で定められています。
28561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:49:05.26 ID:MFDpjmmZ
>>272
好みの相違だから壊れるのとは違う気がするが。
286ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 16:49:10.49 ID:+94lGGd0
>>251
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <稲荷寿司は関西かな・・・
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 神田志乃多寿司のいなりも美味いけどね
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:49:38.40 ID:qfomYstP
>>271
金久右衛門本店は無難に美味しい。
個人的に好みなのは高井田系の住吉とか、19位の鶴麺も美味しいよ。
まぁラーメンは好み別れるから美味しいか試しておくれ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:50:36.88 ID:0u93TkpH
30年前に居た会社の 重役さんに2ちゃんで会うとは思わなかった・・・>>283
289Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 16:50:54.00 ID:lZ00ElID
>>273
確かに、兵庫は米も麦も蕎麦も豊富にできちゃう変化に富んだ自然で、日本海と瀬戸内に面して海産も豊かですしね。
京都の伝統と洗練ときたらアレですし。京野菜もなあ。
290Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 16:51:38.22 ID:lZ00ElID
>>284
ありゃ、失礼。
Thx
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:52:46.80 ID:LkZNqK2t
>>281
自治体を超えた環境保護システムが出来てるのかと思ってびっくりしたじゃん。
でもそのうちそういうのも考えていかないと駄目なんだろうな。

>>285
頭がぶっ壊れてる、耳がぶっ壊れてる まぁそんなようなニュアンスだと思ってください。

>>282
淀川区の友人宅へ行ったときもあんまし変わらんかった。50歩100歩だと思う。
29261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:54:02.92 ID:MFDpjmmZ
>>276
日本一ソースを消費するのに東京モンの食べ物は濃くて食べられないという不思議。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:54:16.21 ID:VG4aIxso
台湾人は‘日式’ラーメンをあんま好まないらしいけどね。
日本人の感覚からすると麺ももっと延びてて(腰が無くなるまで茹でて)
スープも薄味じゃないと駄目、と言う人が多いそう。
だから純粋な(?)日本ラーメンは台湾じゃやっても流行らないと聞いた。
日本のラーメンは固すぎるしショッパ過ぎる、と言う感覚らしい。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:55:00.94 ID:L8da/FBr
やはり台湾の人は素晴らしいな
日本人として嬉しいし清々しさをおぼえる
それに引き換え腐れチョン共ときたら
日本に来ても売春・強姦・強盗・掏り・・・・・・などなど
品性下劣、傍若無人、悪逆非道のクズばっかり
さっさと滅べや外道民族!
295ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2011/11/21(月) 16:55:09.25 ID:kaPGgKXE
>>1埼玉のど田舎にだけどぜんやお薦めニャ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:57:41.84 ID:TqsQAnXH
一風堂はチェーン店の横綱ラーメンより不味い
関西なら、いってつ、誠、サイカが美味い
29761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 16:58:15.73 ID:MFDpjmmZ
>>286
異論は無い。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:58:46.89 ID:exPvif0P
尊敬されるほどのことじゃない
ラーメンごときで日本人を語るとは
さっさと中国に飲み込まれてしまえ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:58:58.58 ID:2jqn5Mli
中華屋で豚骨台湾ラーメン食ったけど確かに辛いな
だがそれがいい、寒い冬にはピッタリだわ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:59:23.41 ID:rDJcaX2H
しかしなんで大阪でラーメン?
もっとお好み焼きとかくしかつとかたこやきとかあるだろ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 16:59:35.20 ID:6hMVpXRA
>>280
個人の嗜好かなとは思います。
博多ラーメン大好きだった福岡の知人が、
毎年うどん県詣でするくらいになったし。
>>299
食べ物って、その土地の水や気候の影響が小さくいから、
同じ料理でも違う土地での評価は微妙なんですよね
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:01:06.52 ID:xXTuFIYR
>>298
日本のカレーライスが無ければ生きて行けないと言うアメリカ人もいるが
そいつには、何て言ってやるんだ?
304Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:01:25.94 ID:lZ00ElID
>>280
うーん?
九州のうどんはちょっと食べたことないです。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:03:01.43 ID:9G1U8zJZ
>>291
ふーんw

まあいいや、もしそうならあなたの味覚が間違ってるとだけは指摘しとく
東京水の二番煎じで「ほんまや」ってペットボトル出荷する位にはマシな水になってるよ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:03:38.53 ID:J0kMYIsr
>>286
お稲荷さんは具が多い関西のが好きです
でも、揚げの味付けは関東の濃い味のほうが好きかも
あとたまに、揚げが裏っ返しにして包んでるのが食べたくなることが
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:03:47.59 ID:zZPcmVFD
>>301
そうかも知れませんね

俺は福岡に住んでいても、年に二、三回しかラーメン食べませんしね
専らうどんを喰ってます
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:04:14.71 ID:ZCzxLvMx
美味しい食べ物を食べつくして舌の肥えてる台湾人に
こんな賛辞がいただけるとは驚きだな
嬉しいねぇ
我愛台湾〜<3
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:04:28.38 ID:RHqQpQHX
>>259
あの時は何も書き込んでない。
何か誤認が無かったか確認しようとして
そのコテハンと写楽で検索したらまとめサイトがゾロゾロ出たわ。
で、逃げたのは明らかにお前の方だろ。

既に話題が外れまくってるが、これ以上はスレの空気が悪くなるし消えるが、
もっともらしく主観を捲くし立てて他人を洗脳するなよ?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:04:44.77 ID:zZPcmVFD
>>304
簡単に言うと
軟らかくてコシがない
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:04:45.21 ID:LkZNqK2t
>>305
浄水場で出来立てホヤホヤのは飲める水なのかもしれんね。
ちなみに前にも書いたがもう慣れちまって味の違いが解らん。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:04:54.72 ID:fEwfvn4t
>>300
前回旅行でラーメンにハマったんだろうね
で、今回の旅行は関空で降りて大阪拠点の旅行して、博多ラーメンとつけ麺を
食べただけなんでしょう
もう1品が気になるところだな
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:06:05.78 ID:9TBPEYND
>>181


中部地方に住んでいるが
台湾料理と書いてある店は中国人経営で
メニューも普通の中華料理なんだよな
期待していくとorzになる
しかも台湾にはない台湾ラーメンもある
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:06:12.21 ID:9G1U8zJZ
>>311
わからんのに地域おとしめる書き込みするのかw
頭おかしいのかい?
31561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:07:16.65 ID:MFDpjmmZ
>>293
外人は洋の東西を問わず熱いもの濃いものを嫌うよ。
アメリカ人以外は。
316ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2011/11/21(月) 17:07:30.09 ID:kaPGgKXE
>>303あの十全100%自分の欲得の為だけに記事を書いたアメリカ人の事かニャ?www
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:07:49.38 ID:LkZNqK2t
>>314
水が不味いだけで何で貶めることになるのか理解出来ないが、あなたの中では水の味がものすごく重要なんだろうな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:10:56.61 ID:Cdj92Klb
大阪の話なのか。
大阪で旨いラーメン屋に出会ったことがないのだが……

ヨドバシ梅田に関東のなんかのチャンピオンになったラーメン屋が出店してるが、
あそこのもそんなに旨いとも思えんしなー……

この台灣人には何がそんなにツボだったんだろう。
319ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 17:11:00.10 ID:+94lGGd0
>>306
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <個人的にお揚げの味付けは関西が好き
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、関東も悪くは無いけどねぇ・・・
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:11:55.30 ID:9G1U8zJZ
>>317
仕事で絡んでるからなw
32161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:12:13.46 ID:MFDpjmmZ
>>309
名無しは逃げられるから便利で結構。
>>321
ピンポンダッシュと大差ないwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:14:37.86 ID:LkZNqK2t
>>320
すまんが、その事情は言われないと解らない。
水の味が落ちるなんて都会という利便のために支払うべきコストなんだから普通はそこまでは気にせんよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:15:39.97 ID:xXTuFIYR
>>316
それだと思う
325Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:16:06.90 ID:lZ00ElID
>>321
いきなり個人攻撃を始めるのはピットクルーのオペレータのやり口なんですって(噂)。
2chじゃ最悪板が拠点になってるって聞いたことあるけど、本当かな?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:16:33.30 ID:9G1U8zJZ
>>323
どんな人がいるかわからんところでテキトーかますなって事だw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:17:15.71 ID:Cdj92Klb
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:17:24.71 ID:hiFxNgNm
日台友好
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:17:36.57 ID:LkZNqK2t
>>326
己の特殊事情だけで"貶める"とまで言うのは適当?テキトー?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:17:57.00 ID:cv1gm7x9

戦前戦中を賛美し、戦後を罵倒してるくせに
食い物だけは戦後が好きなんだなネトウヨはw

良かったでちゅねー平和でw

331白寿健達:2011/11/21(月) 17:18:34.46 ID:LoiKJVSi
朝鮮は麺の不毛国。カルククス(うどん)、メミルククス(蕎麦粉の入ったうど
ん)は飢え死にしそうになったら、仕方なく食べようって感じ。最近、日本のラ
ーメンチェーン店が出来たというから、状況はいくらか改善されたかも知れない。
唯一安くて旨いのが「サムソン(三鮮)チャンポン」。ピリ辛スープにやや細い
うどんのような麺に炒めた海老と烏賊、海鼠がのっている。それに野菜とキク
ラゲがたっぷり。京城へ行く度に食べている。もっとも中国人がやっている店だ
が。
冷麺があるじゃないかって?麺がゴムみたいで旨くないね。それに腹一杯肉を
食った後では洗面器みたいな器を出されたって食べられません。スープを口に
含み嗽をする程度。食欲では鮮人に負ける。

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:19:37.95 ID:1U0Dkufa
芦屋のラーメン激戦区行けば良いのに。
芦屋ラーメンと、ふうりんが美味い
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:20:17.85 ID:3dsGeQR3
台湾大歓迎!
33461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:20:25.57 ID:MFDpjmmZ
>>322
そよ風が凪いだ程度だよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:22:50.53 ID:9G1U8zJZ
>>329
おとしめてるだろw
住んだ事あっても兵庫と大阪の区別もつかないのにアホな事書くんじゃ無いよw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:22:53.41 ID:J0kMYIsr
関東のお稲荷さん一口で食べやすいから
おべんとうがわりにしやすいんですよね

意外と近所の駄菓子やさんみたいなとこで売ってたりする
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:22:57.52 ID:LEQ8MuYa
>>1
>日本に来たなら絶対に、本場の日本ラーメンを食べたい!」と述べている。
嬉しいけど本場じゃないからw
世界からラーメンは日本が本場と思われてることに中国人はどう思ってるんだろうか
33861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:23:49.07 ID:MFDpjmmZ
>>325
俺みたいなマイナーコテを相手にするなんて、ピックルも暇ね。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:24:11.15 ID:QkE4YCdU
>>1
大好きだ!
っていう熱意が伝わってきますね!
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:24:48.29 ID:ax1Rm0Uo
韓国には極最近まで生麺がなかった
ラーメン専門店でも麺はインスタント
生麺を使う日式ラーメン店は珍しがられているという
341ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2011/11/21(月) 17:24:51.19 ID:Mi2QWvMr
>>337
既に別物扱い。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:25:35.92 ID:HeT7SiaA
   _
   /〜ヽ   ウドンもくったほうがいい!
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
34361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:25:52.86 ID:MFDpjmmZ
>>330
日本人で初めてラーメン作ったのって、水戸光圀らしいよ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:26:14.77 ID:R650FXv7
麺の王道は朝鮮だからな
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:26:45.43 ID:LkZNqK2t
>>335
淀川水系と行った訳だから大阪でも尼でも一緒だろ。
それに大阪の水だって飲んでるわけだし。
そもそも、水の味が悪い=地域の評価を貶めてる とまで考えるのはお前さんの特殊事情。
こっちは単に感想を言っただけ。
それを許容できない程、心が狭いなら対話なんて成り立たん。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:26:48.53 ID:4+QLYnmD
意外だな。
肉味噌山盛り台湾ラーメン(汁なし)のほうが圧倒的にオイシイと思ってた。
日本のは早く食べないと麺がのびるから、酒のつまみならない。
酒飲んだ後のシメに食べると絶品だけど。
34761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:28:30.00 ID:MFDpjmmZ
>>337
別物だと思ってる。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:28:42.89 ID:9G1U8zJZ
>>345
浄水場設備で味が変わるって事さえ理解できないの?

かわいそうな人だね
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:29:21.25 ID:R650FXv7
台湾式ラーメンはまずい
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:29:46.62 ID:wuWG6sCC
なんでこう日本褒める記事でると、すぐに在日が喚きだすんだよ
お呼びじゃねえからだまってろ
351Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:29:57.35 ID:lZ00ElID
>>338
なんか、民主党やフジTVがアレなせいか、必死な小作人があっちこっちに湧いてますからw
今年のはじめ頃から、各社のWeb監視オペレータの募集の広告がたびたび出てるという話も聞きますし。
本当にピットクルーとか類似企業の研修中の新人さんだったりしたら、面白いですね。
あの人。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:31:46.92 ID:zhuJqYsN
日本は麺と言いながら麺ではないような気がする。
何故か歯ごたえを求めている。

中国の麺とは一線を画していると思う。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:31:49.74 ID:qmJq6FgG
ラーメンは種類多すぎて、外国人が自分好みの探すの大変じゃないかな。
有名ラーメン店は外国人多いけど、かなりの確率で残してるし。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:31:55.59 ID:LkZNqK2t
>>348
そりゃ変わるだろう、だけど取水する水の質でも味が変わることも理解してるぞ。
元が悪けりゃ努力にも限界がある。超純水にしてからミネラルでも付加すれば別だけどね。
そんなに淀川水系の水道水の味が悪いとお前にとって屈辱なのか?
住民の「水がおいしくない」ってクレームにもそういう風に対応するの?
355Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:33:19.10 ID:lZ00ElID
>>341
日本のラーメンに近いのが大陸の蘭州拉麺か、台湾の清真牛肉麺でしたっけ?
35661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:33:48.97 ID:MFDpjmmZ
>>351
薔薇おばちゃんとかもっと引きの良いピラニアにすりゃいいのに。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:33:59.17 ID:9G1U8zJZ
>>354
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:34:19.69 ID:cVrQNGLl
揚州商人のラーメンて美味しいと思うんだけど
あまりヨイショしてる人見ないな・・・
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:35:09.39 ID:HeT7SiaA
   _
   /〜ヽ   水は本管かわ分かれてから劣化する事が多い
  (。・-・) タンクとか・・・
   ゚し-J゚   どこかもいたく死体がはいっていたり・・
 
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:35:18.25 ID:Cdj92Klb
オレが淀川沿いの今の場所に越してきた15年くらい前は、
確かに大阪の水は浄水器無しでは飲めたもんじゃなかったが、
今じゃ浄水器無しでもいけそうな感じだがな。
まあ、賃貸マンションだし、貯水槽に何か入ってたらかなわんので、
未だに浄水器を通してはいるけれど。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:36:31.75 ID:Onr3GQp/
台湾の麺料理といえば汁ビーフンが好きだな。
あっさりしたスープにビーフンが浮いて、キクラゲがドバっと乗っかっている奴。
36261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:36:47.01 ID:MFDpjmmZ
>>352
喉越しじゃね?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:37:28.33 ID:eaWq1CwN
さてはクールジャパンを見たな
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:38:39.19 ID:yCF+R6KA
>>353
それに外国人はすするという行為が出来ませんから。
365Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:38:57.76 ID:lZ00ElID
>>356
Web監視企業の危険リストに掲載されてるらしいですよ。
薔薇おばはん。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:39:24.34 ID:HeT7SiaA
   _
   /〜ヽ   寒くてタイプミスる・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
367Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:40:05.46 ID:lZ00ElID
>>366
そう、プリンは凍るのね。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:40:22.50 ID:yCF+R6KA
>>365
そりゃあのおばさん怖いから。
36961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 17:41:32.94 ID:MFDpjmmZ
>>365
あの人はガチだからね(苦笑)
370ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 17:41:42.02 ID:+94lGGd0
>>366
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 肉うどん汁でも作って暖まるべし!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 寒い日にはいい http://www.gokoku.gr.jp/cooking/howto-niku-udon-jiru.html
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:41:54.39 ID:HeT7SiaA
>>367
   _
   /〜ヽ   今日から急に冷えた・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:42:37.11 ID:HeT7SiaA
>>370
   _
   /〜ヽ   ありがとう
  (。・-・) でもお昼にウドンたべたからどうしよう
   ゚し-J゚ 
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:44:07.25 ID:ExNPYiiQ
台湾とブータンは、友達だよね。
東京にも食べにおいで。
374Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/11/21(月) 17:44:10.07 ID:lZ00ElID
>>372
肉汁ぷりんうどん責め……。
375ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 17:45:50.15 ID:+94lGGd0
>>372
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < なら、のっぺい汁!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 陸軍式はヘルシーw http://www.gokoku.gr.jp/cooking/howto-noppei-jiru.html
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:46:46.46 ID:Xx5lwuM9
>>344

発祥病だろ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:48:34.32 ID:j4D6hkgf
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:48:49.71 ID:M7IyCB7G
豚骨は他の具材にも臭いが移るからちゃんとした豚骨の店のラーメンは
豚骨ラーメンしか出せない。
本場の豚骨は関東のラーメンに慣れた人間が食うとまず、臭いにやられて
あまり食えないって聞いた。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:50:07.00 ID:drlEoSMP
それはそうと日清の太麺堂々は麺がクソまずくてビックリした。
麺がフワフワ、スカスカしてて気持ち悪い。
一方、マルちゃん正麺が思ったより良く出来ててビックリした。
袋から乾麺を取り出した時は太麺みたいなマズ麺か?と思ったけど
茹で上がったら今までのインスタント麺にない生麺っぽさがあった。
あれはオススメ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:50:45.97 ID:FBOk6Xob
昔秋葉原駅内にあったスイカラーメン美味かったな
無くなってしまって残念だ
>>372
うどんが嫌なら、蕎麦にすればいいw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:56:52.80 ID:Hhik5aEp
これから海外旅行するなら台湾だな。
ブータンは春が良いらしい。

台湾は時季を選ばないでいつでもOK
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:58:23.91 ID:njIGsRVY
俺はザーメン出したい!
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 17:59:29.80 ID:jFNELZF3
最近出たインスタントのなんとか正麺って、食べた人居る?うまいの?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:11:53.16 ID:drlEoSMP
>>384
>>379で書いたのに。。
醤油しか食ってないけど美味いよ。とにかく麺が新しい。
乾麺状態が中華三昧みたいな麺と違って透明感が無いからあれ?と思うんだけど
茹でるとちゃんと生麺っぽさが出る不思議麺。
これまで袋麺はエースコックのワンタンメンかマルタイ棒ラーメンが鉄板だったんだけど
新しい選択肢が出来た。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:12:35.26 ID:RHqQpQHX
>>321、325
「消える」と言ってまた現れた、とはしゃぐのが目に見えてるが、
流石にあんな連中と一緒にされるのだけは気に入らん。
俺がいつ日本を貶めた?韓国や中国を褒めそやかした?
自分に意見を言う奴は工作員扱いするなら、
それこそあいつらの国士やネトウヨ連呼と同じだと思うが。
変につるんでるコテハンも湧いてるしな。
それにコテハンだろうと名無しだろうと書き殴りは変わらないだろうが。

…まあ大阪(南千里)に住んでて、割と好きな店も多かったから
一括りで馬鹿にされたから頭に血が昇ってたかもしれん。

ついでに、ラーメンを「食べた」とされるのが水戸光圀な。
その説では作ったのは朱舜水とされているが、個人的にはその後定着する
明治までブランクがありすぎるし、コナモノではあるがラーメン(の原型)
とは考えにくい。まあ主観だが。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:14:40.37 ID:wXSid9TI
>>245
博多ラーメンは極細麺が特徴だからね。
「バリ硬」にすると美味しいよ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:16:29.98 ID:wXSid9TI
>>251
大阪のキツネ(ケツネ)は油揚げでなく「厚揚げ」なのがちょっと。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:19:12.45 ID:wXSid9TI
>>264
蕎麦は大阪より京都が断然美味しい。
京都には名物「にしんそば」が有るし。
http://www.sobamatsuba.co.jp/
http://www.yagura-net.com/
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:20:30.12 ID:bWpcuB0f
久留米のラーメン美味かったなあ
ラーメンと大盛り焼き飯で750円ってのも衝撃だった
いいなあ九州人
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:20:37.33 ID:jFNELZF3
>>385
あ、ごめん。そうか良さそうだな。正麺買ってみよう。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:20:46.41 ID:tlPY4tYF
>>388
大阪に厚揚げ入れてキツネうどんなんて風習は無いが?
しのだって言って油揚げ2枚入れるキツネうどんの進化形は一部あるけど。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:21:35.46 ID:rV5+lkrm
>>390
手榴弾が飛び交ってるイメージだから、住みたくは無いw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:22:58.17 ID:OFs5B0Mg
>>389
にしんそばって他所さんにはないんどすか?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:23:20.72 ID:wNm6mpe9
まあ玉五郎は良い選択。天満だっけ?大阪らしくてええやんかいさ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:24:56.92 ID:wXSid9TI
>>293
日本の味覚はイタリア人に近いのだよ。
イギリス人はスパゲティを徹底的に軟らかく煮る。
「アルデンテ」なんて生と言って食べない。
39761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 18:25:54.92 ID:MFDpjmmZ
>>386
監視乙
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:27:29.57 ID:zZPcmVFD
>>393
飛び交っている訳無いだろ
暴力団がクローズアップされるけど、さ・・・
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:27:42.89 ID:n2oXLztY
>>1
旨いラーメンはすげぇ旨いが、脂肪と塩の塊だから常食するのはやめておきなよ。
高血圧判定食らったら大変だぜ。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:28:48.54 ID:jFNELZF3
>>393
どこのゴッサム・シティだよw 日本には無いw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:29:46.17 ID:bWpcuB0f
>>393
友人のいる会社の寮に泊まったんだけどね
夜中ちょっと外出てみて「長閑だなー」って散歩してたんだけど
その市で↓が起きてたんだ

大牟田4人殺害事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B04%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:32:41.35 ID:wXSid9TI
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:35:07.22 ID:kC2KZWCg
一風堂www
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:36:27.91 ID:rV5+lkrm
>>398 >>400-401
「九州 手榴弾」の検索結果 約 507,000 件 (0.25 秒)
九州人は気性が荒いんかねえ 小松の親分さんも博多出身らしいが
405 ◆65537KeAAA :2011/11/21(月) 18:36:27.54 ID:wj3h8DBx BE:114156757-PLT(12377)
>店の名前は一風堂で
はい解散
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:37:59.60 ID:ZqSFXA/C
>>5
多くの有名店へ店毎の特製濃縮スープベースを販売しているエバラの人が聞いたら
焼肉のタレ吹くぞw
40761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 18:39:09.60 ID:MFDpjmmZ
個人的には戸塚の佐野さんの店には割と行く。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:41:39.75 ID:ZqSFXA/C
>>63
台湾は辛いの苦手な人も居るけれど日本人と比較すれば辛いの好きな人の方が多いよ。
日本人より塩っぱいのと酸っぱいのは苦手な人が多い。
辛い物も好きだけれど四川人やニダーのように常食しないだけだね。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:43:40.78 ID:sne8ySV+
とんこつはまずいな
ラーメンはやっぱ札幌味噌ラーメン
41061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 18:46:23.30 ID:MFDpjmmZ
>>409
鶏ガラ醤油こそ至高。
究極側は知らん。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:47:13.46 ID:zZPcmVFD
>>404
そりゃ、福岡県警のポスターの所為だろ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:48:10.29 ID:PaCnVDQw
>>2からいきなりブサヨ発狂しててワロタ
なんか哀れな乞食だな
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:48:46.97 ID:eaWq1CwN
ttp://www.maruchan.co.jp/products/search/259.html

市販のラーメンではこれが最強
定価は160円だがスーパーなら約100円で買える

これよりうまいのは知らない
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:49:21.24 ID:rV5+lkrm
>>411
とにかく恐いんだよw 姉が一時転勤で早良区に住んでたけど、やばい事件の舞台でよく名前を聞いたし
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:49:21.54 ID:wUBZfhwW
>>409
札幌味噌が美味いのには異論はないが、
豚骨も美味いよ。
あの美味さを分からないのは、可哀想だと思う。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:50:28.24 ID:gebyFY+I
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:51:21.49 ID:wUlnmCbm
>>386

東亜スレでこんな事を言うのもなんだが、
他人をくさして喜んでいるような民度の低い連中は放っとけば良いんだよ。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:54:28.56 ID:aNzINUYy
こないだどこぞやのチェーン店のしょうゆラーメン食ったが
魚臭くて脂っこくて、後味が悪かった。
やっぱ店選ばないといかんな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:55:59.14 ID:CuYYp3bf
まぁラーメンへの意気込みは日本人は並々ならぬこだわりがあるからなぁ・・・
800円程度で如何に旨いと唸らせるかっていう、
B級グルメでは最も競争率が激しく、研究の積み重ねをいられる食べ物だと思うよ。

その代わり当たると不景気関係なくでかい!w
近くのラーメン屋が一発当てて軽からベンツAMGに乗り替えてたわwww
420ナナシー:2011/11/21(月) 18:56:07.72 ID:TaUosLLL
>>375
今晩食べたよ。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 18:56:25.04 ID:zZPcmVFD
>>414
まぁ、福岡に住んでる俺も「東京怖ぇ」とか思うのと、同じことなんだろうな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:00:41.01 ID:uZmLMc36
>台湾女性のlandy(ハンドルネーム)さん

しかし、日本のラーメン屋の間でもラーメンの定義が確立できていないんですよね。

明確に答えられる人がいない
情けない…
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:00:55.79 ID:tlPY4tYF
>>419
ラーメンって自分で立ち上げたら原価20%〜25%でいけるからw
アイテム数少ないからちゃんとやれば廃棄率落とせる…飲食ではぼったくり、いや一番効率言い商売。
42461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:01:27.83 ID:MFDpjmmZ
>>417
いきなり他人を貶めに来たのはソイツなんだが(笑)
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:04:04.50 ID:9G1U8zJZ
>>424
大阪の食をおとしめても、自分がおとしめられるのは許せないんだねw
よくわかりますよw
426 ◆65537KeAAA :2011/11/21(月) 19:04:52.74 ID:YAndqMdk BE:32616825-PLT(12377)
>>423
ラーメン屋は回転率いいから、一発当たると飲み屋やるより儲かるらしいな
42761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:05:56.26 ID:MFDpjmmZ
>>423
煮卵一個150円くらいならみんな普通にカネを落とす世界だからね。
42861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:07:03.33 ID:MFDpjmmZ
>>425
写楽となんか関係あんのか?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:07:05.35 ID:+uCHZK2d
>>426
当然、外す店の方が多いけどな。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:08:40.82 ID:vIP3qgjo
サーチナきしょいw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:08:55.95 ID:Ktt/2srO
豚骨だったら九州に来い!
43261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:09:09.52 ID:MFDpjmmZ
>>429
業界紙に新店舗と廃業店のリストが並ぶが、死屍累々だよ(笑)
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:10:07.99 ID:bJiPES73
>>1

最後の文章言わされてる感が凄いんだけど…
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:10:48.73 ID:9G1U8zJZ
>>428
嫌いだから叩く、大阪かあんたかってだけだろ

あんたのやってる事とナニが違う?
43561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:11:46.96 ID:MFDpjmmZ
>>434
何言ってんだお前?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:12:37.20 ID:ZqSFXA/C
>>186
麺の繁体字、麦の部分が麥

>>233
高度浄水処理は段階的に増やしたから、初期は従来処理と混合又は従来通りと
地域により差がありましたからね。
府下で大阪市以外で全ての浄水場が高度浄水になったのが平成10年、大阪市内は
近年まで混合の地域がありました。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:14:31.22 ID:9G1U8zJZ
>>435
アナタニホンゴワカリマセンカ?w
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:16:35.01 ID:tBspvIZm
台湾ラーメンって名古屋がメッカなん?店、多いし
あと、ベトコンラーメンってベトナム風ラーメンかと思ってたわw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:19:56.69 ID:8ZsCmV8W
日本では、手打ちうどんにコシや歯応えを求める感覚が定着してたから、
自然とラーメンの麺にもコシや歯応えを求める客が多かったので、
そのような麺が主流になった、という話をどこかで聞いたな。
44061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:21:18.27 ID:MFDpjmmZ
>>437
お前も十分民度が低いんじゃないか?
浄水場の話でくだ巻いてた矛先を俺に変えただけだろ?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:21:36.31 ID:Nw2ZTTvs
むかーし新宿に台南担仔麺出すお店あったけどまだあるのかな?
お茶碗サイズの丼でシメには最高のイメージだったけど
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:22:32.88 ID:9G1U8zJZ
>>440
話変えんなよ、反論できないのはよ〜くわかるがなw
44361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:23:25.90 ID:MFDpjmmZ
>>442
変わってないよ?
粘着相手が変わっただけだろ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:24:54.49 ID:9G1U8zJZ
>>443
で、大阪とあんたの叩きの違いは?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:26:05.74 ID:CuYYp3bf
>>432
彦龍ってまだ生きてるのかな?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:26:09.68 ID:tlPY4tYF
>>44
その人とあんまり関わらないのがいいと思うよ
44761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:26:56.53 ID:MFDpjmmZ
>>444
で?写楽は関係あんのか?と最初に聞いたんだが。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:27:48.47 ID:9G1U8zJZ
>>446
そうする、キチガイ相手はこっちが損だなw
44961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:31:50.52 ID:MFDpjmmZ
>>448
うさぎと会話が成立するとか自演か?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:38:48.16 ID:5sR+6+Ou
台湾は安藤百福さんの出身地だというのに。あんまりラーメンやってないのかね。
45161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:45:03.49 ID:MFDpjmmZ
>>450
百福さんは日本統治時代の日本人。
今の台湾は戦後逃げて来た中華民国の奴らの国。
古い世代ならいざ知らず、味の嗜好に変化が有るのは仕方が無いよ。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:45:31.39 ID:jFNELZF3
ベトナムの米から作ったフォーもなかなか美味い。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 19:49:44.36 ID:J103abvZ
なんで大阪でラーメンなんだw
454銀鱗 ◆silverx0x6 :2011/11/21(月) 19:53:20.61 ID:/+MPI8A2
>>1
蕎麦屋のラーメンまで辿り着けるかな?
>>454
そこは、究極の魔改造、蕎麦屋のカレーラーメンかと?www
45661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 19:57:46.73 ID:MFDpjmmZ
>>454
邪道だが認めざるを得ない。
>>456
邪道が一杯あるのも、その国の文化の豊かさだと思うのですw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:06:47.07 ID:tlWe01Cj
はいー
いつものようにネトウヨが全力で台湾擁護するスレですね
わかります
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:11:39.59 ID:IpxB1NyU
日本に来たらまず犯罪それが台湾人
日本に来るな台湾人
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:13:13.66 ID:0hXYWwnK
>>459
それは朝鮮人と支那人や
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:13:17.25 ID:k5eTEfMk
>>459
朝鮮人と間違ってるだろw
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:13:54.27 ID:ZqSFXA/C
>>450
台湾はラーメンブームの影響で日本のラーメン鉢サイス&量の麺が定着するまで
牛肉麺とかも日本の丼ぶり椀くらいの器でやや少な目が普通だったりして、日本の
ラーメンは塩っぱくて麺が硬くて量が多過ぎるとあまり受けが良くわりませんでした。

旅行や留学等で日本のラーメンに覚醒した人が増え出し、80年代から営業している
日本人経営のラーメン屋に行列が出来るようになり、ケーブルTVで日本のTVチャンピオン
等のバラエティ番組のラーメン特集等が放送されて注目が高まり90年代中頃ラーメン
ブームが発生、その後6-7年前から最近までの2回目のラーメンブームになっています。

ラーメン屋が増えたものの、日本人経営者等が常にチェックを入れている店以外は直ぐに
スープ薄目麺茹で過ぎの台湾化したラーメンになってしまいがちで、台湾のラーメン好き
にとっては日本へ行けば本来の味で満喫出来ると>>1のようなファンが少なくありません。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:14:15.83 ID:k5eTEfMk
>>458
水道談議なんとるがな(´・ω・)
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:19:14.21 ID:9G1U8zJZ
>>458
61式戦車 ◆T61MBTmjMwが大阪を罵倒するスレですがなw
46561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 20:25:15.44 ID:MFDpjmmZ
>>457
邪道がまかり通るのは、王道がブレないからというね。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:28:38.29 ID:9G1U8zJZ
食に王道も邪道も無いわ


アホか
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:34:56.61 ID:6tBm7pra
61式戦車 ◆T61MBTmjMwが厨房ってことはよく分かった。
普通ここまで周りに言われたら、少しは省みるはずだが‥
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:35:02.97 ID:aWUTqOHO
>>426
田舎なんかだと競合店もなく凄く流行るみたいね。
地元がまさにそれでファミリーチェーン店なのに
そこ以外で近場で出してるところがないからって
連日客が入ってるな。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:35:37.93 ID:myu8QgbV
やっぱ二郎はすげーんだな
俺もロットコンダクターとして鼻が高い
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:37:37.24 ID:IpxB1NyU
台湾に限らず東アジア人は日本に来てほしくない
犯罪が増えるだけ特に台湾人
47161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 20:37:58.76 ID:MFDpjmmZ
コテ叩いてる俺スゲェ(笑)
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:40:40.23 ID:9G1U8zJZ
>>471
いや、コテって自慢できる存在じゃ無いだろw

頭悪すぎ、日にち跨ぐ時の連続性担保する物に過ぎないんだぜ
選民意識と被害妄想は治した方が社会復帰早いよw
47361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 20:41:55.11 ID:MFDpjmmZ
コテ叩いてる俺スゲェ(笑)
皮肉も分からない程頭に血が上ったか。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:43:35.15 ID:9G1U8zJZ
>>473
あー…本物の病気かw
悪かった、一生そのまま精神病でいていいよ、俺カンケーないしw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:46:06.64 ID:pyl3eNWt
>>1
何を言う。
台湾の小龍包こそ神ではないか。
俺はあれを食いに台北に行ったぞ。

47661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 20:47:30.13 ID:MFDpjmmZ
>>474
必死だなお前。
お前もアレ?ピックルの監視員な人?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:50:21.06 ID:9G1U8zJZ
被害妄想 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

と懐かしいAA貼ってみるテストw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:54:32.61 ID:uzg2Ur6s
在日工作員が分断工作に必死だなw
日台友好!日韓断交!
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 20:57:25.05 ID:6tBm7pra
>>458
どこをどう読んだらそうなるんだ?
>>459
「ちょうせん」の変換も出来ないのか?それ、「たいわん」で変換してるぞ。
48061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 20:59:17.37 ID:MFDpjmmZ
>>477
口論になった場合、より行数が多い程必死らしいぜ。
あと、改行多い書き込みはバカの証明らしいよ。
481TPP/FTA締結で生活保護も外国人犯罪も移民ももっと増えるよ!:2011/11/21(月) 21:00:09.99 ID:RER/IIG3
<<<<<<<<<<TPP/FTAの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なんか今まで日本は移民政策に慎重だったのにいつのまにか一歩手前まで来てないか? お前ら麻痺してない?

本当に奪われるのは農業でも郵政でも保険でも金融でもなく、2500年以上続く日本人の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
このままの出生率でいって2050年になっても日本の人口は8000万人以上居る
労働人口の減少は日本のロボット産業で支えられる

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。
TPPは労働力の門戸も開放する

民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
最近ベトナム人の犯罪多すぎ
イスラム移民が欧州でやってる事調べてみろ 長崎に最近でっかいモスク建ったぞ(取り壊しは難しい)

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??
お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

とにかく行動しよう! 俺たちの世代で日本の2500年以上に及ぶ歴史を滅ぼすな!
TPPに入れば合法的に民族浄化はすぐに始まる
帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


国内法は条約より下?
そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの

あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/
【在日】日本の外国人数、46万人の中国人がトップ、2位が42万3千人の韓国人・朝鮮人、国籍不明が105万人[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319631555/
【中国BBS】ノービザで入国できる国、日本154か国、中国は33か国  「これが現実」「日本のパスポートが生涯の目標だな」[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321321292/
【中国】「独身者のお祭り」が大人気の理由とは?2020年には4000万人の「女性不足」に[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321177095/
【福岡】入管職員を脅す、人材派遣会社社員の大山珍徳(韓国名・徐珍徳)容疑者ら逮捕…脅迫文に銃弾が同封されていたことも[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321273249/
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:00:53.56 ID:FBOk6Xob
俺、ラーメン二郎って全然うまいと思わない。
前に一度食べに行って、こんなくそまずいラーメンは初めてだ!と驚愕した。
ラーメンなら、どんな店でもそこそこうまいもんだが、まずい!と感じたのは
今のところ、二郎が最初で最後。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:01:09.04 ID:9G1U8zJZ
>>478
もし俺のことならこれだけははっきり言っとく
台湾には会社の仕事で頻繁に行ってるし、現地気に入ってうろつきまくってるぜw

>>480
はいはいw
その位しか反論できくなったか、かわいそうにw

484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:07:05.79 ID:5INwNKQ8
ラーメンと比べるならルーロー飯より
牛肉麺なんじゃないの
てか、台湾の小吃の豊富さハンパ無いから
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:12:31.89 ID:9G1U8zJZ
>>484
個人的には五香粉の強い牛肉麺より担仔麺の方が好きだな
個人の好みだけどw
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:22:29.63 ID:pL6rKbyt
味千より李先生の方がうまい。

   @北京
487ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/11/21(月) 21:48:31.08 ID:VWgguVNF
>>420
おー!食べた方が!
お魚、お肉入れたのかな?
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 21:51:02.09 ID:zEE2343E
台湾の焼き小籠包はもっと評価されてもいい。
だがココナッツ、おめーはダメだ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:02:36.79 ID:wXSid9TI
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:09:35.36 ID:Cdj92Klb
>>408
哈日杏子の本にも、日本のラーメンはしょっぱすぎという記述があったな。
ここの板にも、台灣人のそういうスレがたってたし。

それだけに、>>1の台灣人にはちと驚き。やっぱ台灣人も人それぞれということか。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:16:10.29 ID:Cdj92Klb
>>470
朝鮮人必死すぎ。
http://hissi.org/read.php/news4plus/20111121/SXB4QjFOeVU.html

朝鮮人こそ、日本から一人残らず出て行って欲しい。
さぞかし日本で起こる犯罪は半減するだろうよ。
492ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2011/11/21(月) 22:24:23.98 ID:KIEM7QkT
>>1
いやぁ、台湾さんに気に入って戴けて我々も嬉しいです(*´ω`)
台湾の排骨麺(パーコーメン)もやたらと美味くて好きだがね♪
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:25:10.60 ID:Q0kHOT4V
なんで台湾の人が「日本のラーメン美味しいよ♪」と発信しそれに対して日本人が「ありがとう♪台湾の方々は大歓迎」とやりとりしてるスレに朝鮮人が割り込んでくるんだ?

オメーら朝鮮人には関係ねえじゃん

クソ民族は黙ってろやボケ(笑)
494ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2011/11/21(月) 22:31:49.10 ID:KIEM7QkT
排骨麺
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a7/c4/arapro7/folder/1609026/img_1609026_51570218_7?1311296958

単純に言うと、豚のから揚げ入り醤油ラーメンのような物
カリカリの衣の豚のから揚げを食べつつ、麺を啜り
箸休めに、青菜を齧るといった感じで食す

始めはカリカリだった衣が食べ終わりの頃には
スープを吸って、良い感じにフニャフニャになっていて
スープの旨みを吸った、豚のから揚げになっていて食後の満足感をアップさせる
49561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 22:33:36.50 ID:MFDpjmmZ
>>493
そして日本が半島の何かに反応すると、あんな物の何が良いとバカにする。
世界が評価するまでは、朝鮮青磁も痰壷だとバカにしたしオン様もバカにされている。
ツンデレなんだね。
49661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 22:35:00.07 ID:MFDpjmmZ
>>494
天ぷら蕎麦をイメージすると分かり易いよね。
497ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2011/11/21(月) 22:36:44.45 ID:KIEM7QkT
>>496
うむうむ…つっか、写真張り間違えたww
こっちねw
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a7/c4/arapro7/folder/1609026/img_1609026_51570218_1?1311296958
うまいぞぉ〜♪
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:37:58.07 ID:wXSid9TI
韓国人は辛いの好きな割りには激辛が駄目なのだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=xDnEPTj5lyA&feature=related
49961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/21(月) 22:43:39.21 ID:MFDpjmmZ
>>497
知り合いの店の定番だから何度も食べてるよ。
500ウヨファー(変形後) ◆ZWqDj.LVac :2011/11/21(月) 22:47:52.54 ID:KIEM7QkT
>>499
うらやましいのぉ、近場だとコレが食えるのは秋葉原にしかないからなぁ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 22:51:35.91 ID:79XhtrNB
>>470
台湾人は親日だろ?犯罪だって少ないだろ??

チョーセン人は世界中で犯罪を犯してるんだぜ?
世界中でレイプ、売春を輸出。ユスリタカリを日課とし
パクリが技術革新、シェアなどの公表数値捏造がマーケティング戦略
とりあえずファビョルが交渉術
チョーセン人と関わっても良い事無いよ
502PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/11/21(月) 23:03:18.27 ID:XuvazYpd BE:1476655946-2BP(3375)
>>22
それは担担麵。
本来なな、台湾の担担麵は、辛い味一切ない。
辛い担担麵、こま油まて使うのは、和風の担担麵。
この数年、辛いの和風担担麺、段段台湾に現われた。

普通の台湾風担担麺、とてもシンプル、ただ肉燥、玉子しかない。
本格的な担担麺は台南に居る、そこは担担麺の起源地。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/21(月) 23:04:36.66 ID:msFLBx8F
>>498
韓国人は唐辛子だけの単調な辛さには慣れているけれど、胡椒や山椒が混ざると
辛さ耐性が落ちますからね。

韓国メーカーの連中と会食した際に相手側の希望で本格四川料理になったんだけれど
ウリ達は辛さに強いけれど日本人は大丈夫か?と心配しながら自慢されたので、料理の
半分を本来の四川の辛さ山椒たっぷりのオリジナルでオーダーしてあげたら唇や下が
麻痺しちゃったようで本気涙目になり必死で食べていたものの、唇麻痺して口からこぼし
まくりで大顰蹙でした。
504PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/11/21(月) 23:46:34.28 ID:XuvazYpd BE:1538183055-2BP(3375)
>>503
そういうのは、「麻辣鍋」みたいな物。
激辛程度の麻辣鍋を食べると、食べる時はそんなに辛いと思うですが、
段段辛くなる、特にお腹、のど。
麻辣鍋食べすぎで、三日程声が全然出ないのは、よくあるのこと。

でも、麻辣鍋の香り、本当にやばい。
辛いのは知ってるたけど、よく思わず食べすぎ。
台湾一番有名な麻辣鍋の店は「鼎王」。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:08:46.66 ID:JrJlvpv3
>>499
横からすみませんが、貴方とG1U8zJZさんが何でもめてるのか良くわからないんですよ。
そもそもの発端らしい写楽のスレってのが何なのか教えてもらえませんか?
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:09:39.07 ID:Gbl0Jilt
ラーメン!絶対にラーメン!
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:16:16.21 ID:AbZZecQG
台湾の人って地理的に近い九州豚骨とか好きだよな。濃いやつが。
喜多方みたいな昔ながらの中華ソバは物足りないのかね?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:18:54.28 ID:YrqX7oYn
自分は台湾に行った時、牛肉麺にはまって牛肉麺ばっか食べてたw
日本でも四川風の辛くて赤い刀削牛肉麺はよく食べてたんだけど
台湾の透明な牛肉麺は給食で食べたソフト麺のようなほっとする味で
揚げ物炒め物はそんなに食べられない自分にとって
まさに胃が求める味って感じだった。
日本に帰って来てからもあの味が忘れられなくて自作試みてるけど難しいw
50961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/22(火) 00:22:50.33 ID:j6O9BP1p
>>503
韓国の唐辛子って辛くないんだよ。
日本産唐辛子で出来た一味を出して切れられた経験があるよ。
51061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/22(火) 00:24:58.51 ID:j6O9BP1p
>>505
最悪板の住人の粘着だ。
内容なんてアイツ等には関係ないよ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:45:32.04 ID:AqN2XJB6
>>510
そうですか。まあお相手の方はもう休まれたようですし気にしない事にしますよ。
失礼しました。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:51:14.53 ID:4RR6yriY
チーム関西 韓国民団前で抗議活動 11月20日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16232473


513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:54:31.97 ID:m1PN73He
>>512
かっけー!
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 00:56:11.89 ID:SMsLIBX4
>>36
大阪はかすうどんがうまい
515 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/22(火) 01:00:11.87 ID:PDyfgAEJ
関西圏は日本一のラーメン不毛地帯なのに‥ラーメンなら九州とか関東だろ‥
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 01:00:38.10 ID:FGxtAviE
なぜ、在日は口をはさんで、ラーメンでもなんでも韓国の起源を主張する。
しかも根拠もなく、韓国のほうがうまいとか、いや主張する人間だけがそう思っているのはいい。
でも、台湾の話しをしているところで韓国はやめてくれ。
本当にテレビと同じだな。関係のないところで口をはさんで、韓国・韓国の関係するものを上げていく。
うっとうしい。
日本にかかわるな、台湾にもだ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 01:27:20.80 ID:m1PN73He
台湾大好き!韓国大嫌い!
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:01:15.43 ID:4npMXUxc
>>515
このスレ見るまで、関西がラーメン不毛地帯なんて知らなかったよ

何でかな、やっぱりうどんとかがメインなのかな?不思議。

ラーメン食べる人たちが少ないってことかのかなぁ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:05:17.94 ID:0AWTaCMt
うどんの中でも関西ならけつねが主役?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:16:37.97 ID:z5mqKQrD
千葉県にアリランラーメンてあるけど何なの
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:17:44.66 ID:AbZZecQG
台湾ちゃんのラーメンスレって九州系絶賛が多いよな。
近いから味覚も似てるのか?
トンコツラーメンって匂いがどうも・・・・
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:19:56.57 ID:AbZZecQG
>>520
マジかよww店主は間違いなくアレだろうなww
ラーメンの元祖・創業1万年とか謳ってない?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:20:19.51 ID:ej2Vq+r/
>>518
関西でお昼は、殆どうどんだし
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:30:39.75 ID:CYdX5z5T
一風堂なんかよりもっとうまいのあんのにね、台湾人には親切に教えてあげたい
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 02:31:50.51 ID:6odp69A1
台湾のラーメン食べた事あるけど、出汁が効いてなくて超薄味
醤油でもとんこつでも塩でも結局はニンニクと唐辛子の味しかしない感じ
麺はそうめんとラーメンの中間
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 03:38:53.59 ID:QTn6mWE9

豚骨って日本以外に似たものがないからハマる人はハマるかもね。
苦手な人はだめだけど。

胡麻と牛乳と卵とコンソメスープで割といい線で再現できるのでレシピ教えてあげたい。
でも、日本の麺はあちらで再現するのむつかしいか
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 03:44:37.90 ID:vKXu4Cbl
高雄市内の日式ラーメン屋、ちょっと違うと思ったけど、そんなにダメじゃなかったよ
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:02:15.48 ID:Ulu4tTyI
日本人は基本的にみんな職人だから。
作る方も食べる方も職人特有の妥協のなさでもって作り味わう。
だからおのずと切磋琢磨が進み旨いものが残っていく。
日本人の中で揉まれ磨き上げられた味を味わえるんだから外国人は幸せだ〜よぉ。
(^-^)
529(゜- ゜)っ )〜:2011/11/22(火) 05:09:35.26 ID:W9M8otsI
台湾ラーメンを発見するとびみょうなことになりそうだな
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 05:13:43.62 ID:nlmWR2fL
一風堂をそんなに褒めてくれてありがとう
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:15:12.99 ID:/4Z8awvz
帰国する時には10キロほど太ってましたというオチ
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:22:37.22 ID:7Nm7sJbs
韓国人はゴキブリ
台湾人は大切な日本国のゲスト

この差は大きい。どんな韓国人でも好きにはなれない。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:23:28.81 ID:Ulu4tTyI
世界最高の食文化は世界最高の美食家(日本人)たちに支えられているのは疑いの余地なし。
(^ー^)
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:35:33.60 ID:nx33RbmZ
>>29
今日一番の良いニュース
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 05:35:53.20 ID:Rp5KaNnw
金龍に行ってたら、評価は真逆になってたかもなw
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 06:13:52.55 ID:3fdnJNP0
>>5
二郎で大量の白い粉を投入したたぞ。
二郎はラーメンじゃないって人もいるけどな。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 06:39:55.66 ID:ea6sxmO9
>>462
+1をしたいレスだな〜
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 07:07:41.19 ID:Gz50/Qzi
ジュディ・オングが、定期的に来日してラーメンばっか食ってる超金持ちがいると話してたな。
台湾人に。目的はそれだけなんだそうだ。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 08:07:19.39 ID:9XhZXWkx
動物園さんが朝鮮ネタじゃないだと…
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 09:00:10.40 ID:CXLVFujR
ヤサイマシマシ アブラ多め ニンニクダブルで
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 09:04:25.96 ID:tnUPn4Lc
>>502
台湾の人ですか?

炸醤麺、魯肉飯、鶏肉飯、?排、臭豆腐、担仔麺、葱油餅、塩水?、?鳥蛋・・・
なんか、B級な夜市メニューばかりですがw、久しぶりに台湾行きたい。

転職してから出張がなくなって行かなくなったんだが、
どうしても行きたくなって嫁と両親も連れて家族旅行に行ったのが1年前。
どこ見に行くって訳でもないし、ぶらぶらして小吃三昧するだけなんだけ、また行きたくなるんだよな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 09:32:22.25 ID:DW2qTkN9
本場の日本ラーメンってw
一応ラーメン=中国の認識なんだが、台湾や中国人からしたら別物認識なんだなぁ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 09:41:41.89 ID:jZ3wTUmz
>>538
台湾一二のお金持ちfoxconnの郭会長も再婚直前の婚約者とのお忍び旅行で
大阪へ来てラーメン食べていたね。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 09:43:15.98 ID:pQQDloaw
ラーメンっていつから言い始めたのだろう
シナそば=ラーメン?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 09:56:22.80 ID:1Dy4qSKP
>>541
夜市楽しいよな。観光に行ったつもりなのに、夜が待ち遠しくなる
松山夜市が好きだった
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 10:00:44.89 ID:aasCKQ7H
>>542
日式ラーメン、って言葉があるくらいだからな
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 10:06:38.82 ID:BTlT2zdP
>>542
中国人からしたらこんなのラーメンじゃないって言うレベルだそうで
インド人からしたら日本のカレーはカレーじゃないって言うのと同じ

日本は海外から入ってきたものを自分たちに合わせて変化させるが起源だけは変化させない。
当然なのかもしれないけど、たまに日本スゲーって感じちゃう
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 10:13:46.60 ID:wQinbDoE
二郎は豚の餌
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 10:17:47.41 ID:0Hb3CGdU
>>547
魔改造大国日本ばんざいw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 10:27:56.50 ID:Wm+QA+mI
>>547
中国人「ラーメンは日本の料理」
日本人「え?ラーメンは中華料理でしょ?」
韓国人「ラーメンの起源は(ry」
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 12:17:10.85 ID:jQ+ytvUD
>>547
カリフォルニアロールを見ると微妙な気持ちになるが、
それ以上に微妙な感覚を支那人やインド人は味わっているということなのか。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 14:11:04.52 ID:eoBsuUhL
体には毒です。確実に寿命を縮まります。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 14:24:28.89 ID:MJmQaB+S
>>29
へー
抵抗なく買えそうになって来たね。
気味悪かったしね。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 14:32:43.70 ID:jQ+ytvUD
>>552
日清の故・安藤氏は、毎日欠かさずチキンラーメン食べて96歳まで生きられたけどなw
まあ、一方で48歳で亡くなったラーメン評論家もいるが。
スープまで飲むかどうかが境目なのかね。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 15:09:06.62 ID:dvYXc7mR
だれかラーメン擬人化の薄い本を紹介してください。


わたしの汁を〜
とか、無いもんでしょうか
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 15:36:34.53 ID:galWRiAb
でも、言われてみれば確かに
21世紀にもなって
「普段食べるときは温かいものを
冷えた状態で食べるのが当然」
っていう弁当の現状は
考え直していいころかもね

食中毒のことを考えると
「冷蔵しておいて、食べる直前に加熱」
がいいんだけど


それはともかく、パンについていうと
目の前で焼き上がったのでない限り
絶対に電子レンジにかけるべき
と断言しておく

あちあち、ふわふわの焼き立てになるよ
557556:2011/11/22(火) 15:42:12.46 ID:galWRiAb
>>556は誤爆です
すみません
558サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/11/22(火) 15:43:03.10 ID:UFeehp8a
インスタントラーメンはラーメンでは無い
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 15:57:24.50 ID:8vQXefOR
>>20
何怒ってんだよw
在チョンか?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 16:01:26.10 ID:sxd1EJ8i
>>547
ホルホルしすぎwww
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 16:03:53.59 ID:NNBwp0dk
ギトギトのラーメンなんかやめて饂飩や蕎麦食えよ。
562アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/11/22(火) 16:06:25.55 ID:pcWW9nav
関西でラーメンってーと、京都発祥の天一のイメージ。
563ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2011/11/22(火) 16:15:55.90 ID:B4Yeiwhf
>>554あの人野菜とか入れて栄養バランス考えて作ってたそうニャ。ソースは朝日か毎日の百福さんが亡くなった時のニュース
しかし、ニャぜカップヌードルはノーベル平和賞を取れニャかったのかニャー……。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 16:27:24.46 ID:aL3VruUK
ラーメンにはいつまでもBクラスグルメであって欲しいと思う。
10年間日本料亭で修行した板前や、フランス海外修行で鍛えたシェフと違って、
ラーメン屋の店主は、ラーメンひとつが作れるだけ。
もうちょっと謙虚になって欲しい。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 17:22:32.09 ID:Gz50/Qzi
>>564
料理のセオリーをわかってると油ギトギトとか2日間煮るとかあり得ないから、ジャンク料理の王道だよな。
毎日実験され、わけわからんけど美味いもんが創作され続けている。
いまも蕎麦屋で食える昔ながらの中華そばは、また別だけど。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 17:56:43.50 ID:aOR542Wx
>>565
お前はわかってない
料理のセオリーを
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:05:11.11 ID:wrZiW1r8
日本では嫌台だらけっていうのになんだこのブログは
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:11:57.12 ID:AqN2XJB6
>>557
どこの誤爆かわかるよ。あっちのスレも楽しいねw(^^)
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:17:19.09 ID:gTy3GUnb
>>568
中国人の 日本人は冷えた弁当食うのかスレ?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:22:21.65 ID:KX92S0V3
>>503
韓国人は日本のワサビも大の苦手だよ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:25:43.73 ID:KX92S0V3
>>509
韓国の唐辛子は辛さより「鮮やか赤を強調」したもの
だからね。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:27:37.59 ID:m36KvRUx
ラーメンといえば、韓国でしょう。
注文してから3分でテーブルに運んでくれるし、なにしろ速い。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:32:58.44 ID:KX92S0V3
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:37:15.83 ID:rZiiMbg6
日清の安藤百福さんは台湾から帰化した人だお。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:43:18.48 ID:AqN2XJB6
>>569
たぶんそうだと思う。他にも日本人は国産米しか食べないのかスレとか
とにかく食べ物スレは盛り上がるなあw
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:52:16.22 ID:J92Q1zD9
>>572
インスタントラメーンだからな。そら早いわ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 18:59:08.95 ID:Bhw6znkE
日本のラーメンが好きだ、と言ってくれるのはありがたいが、
せめて旅行で日本に来るのなら、一度は高級和食を試して
貰いたいね。
間違っても、ラーメンが日本人の主食だ、なんて思わないで!
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 19:19:51.15 ID:cQH+/w91
すがきやとか後楽園みたいなチェーン店のラーメンが一番美味しいしかも安い
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 20:03:47.10 ID:sd6+bOqF
>567
その日本てどこの日本?
ザパニーズですか、そうですか
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 21:04:33.11 ID:KX92S0V3
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 21:04:35.54 ID:dvh3yjAp
俺は後楽園のラーメンはけっこう美味いと思うんだが、上司と同僚は美味くないと言っていた
あんなもの美味いというお前は味覚がおかしいとまで罵倒された
もう5年ほど前になるが、今でも思い出すと腹立ってくるぞ馬鹿野郎
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 21:11:51.81 ID:wrZiW1r8
尖閣諸島の件では開戦も辞さないとかほざいといて韓国だけでなく当事国の日本の
文化やファッションを真似してやがる台湾猿
何が好日族だばーかwwwwwwwwwwww
583白寿健達:2011/11/22(火) 22:54:10.80 ID:5/yBco+F BE:980532072-2BP(0)
>>503
以前、南鮮の友人と江陵の安宿に泊まった翌朝、洗面所に歯磨きがなかったので
日本から持ってきた物だと言ってワサビのチューブを渡したら、何の疑いもなく
歯を磨き始めた途端、涙と鼻水を流しながら苦しんだ。唐辛子とワサビの辛さは
種類が違うらしい。友人は恨めしそうに私を睨んでいた。でも、たまに新曲のCD
を送ってくるのだから、それほど恨んではいないようだ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:01:58.89 ID:aFc0DI+c
岡山に来たら新倉敷のにぼし家へ

煮干しととんこつ醤油、見た目以上にこってりしてないしまじ旨い
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:02:13.03 ID:61f1yl/4
ほんわり笑みがこぼれてしまうニュースですね。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:04:15.60 ID:KX92S0V3
>>581
「中華そば」食べれば幸楽苑の美味しさが分かるよ。
「特選醤油らーめん」は地雷。
http://www.kourakuen.co.jp/products/menu_detail.php?id=4
http://www.kourakuen.co.jp/products/menu_detail.php?id=115
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:11:12.99 ID:NJGs3OvW
>>502
台北出身の仲の良い友達が、
みんな台湾料理を誤解してる!

油っぽくなく、けっこう薄味であっさりしててお腹いっぱい食べても太らないよ。っていってたけど本当?

その友達はとてもスリムでスタイルいいけど。
日本に来て、15年立ってるし、結婚相手は京都の男性で、
その京都出身の義理の母親から京料理を教わってるし
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:24:01.41 ID:NJGs3OvW
>>544
>ラーメンっていつから言い始めたのだろう
>シナそば=ラーメン?

ラーメン自体は、中国語ですよ。
ラー(ひっぱる)麺ですから。

四川省の麺で、小麦粉にある鉱物を混ぜて練ると、
色が黄色くなって、ひっぱるとみょーん!とのびる。

これがラーメン。手を放すと縮んで、ラーメン特有のバネの形になります。
子どもの頃、ラーメンのあの並々の形をどうやって作るのか?
謎だったんだわ。

でも、現在の日本のラーメンと中国の麺とは全く別な料理になってる。
けど、基本の
(小麦粉に鉱物を混ぜて練り、ひっぱって、縮ませてラーメンの波を作った麺)そのものは中国のものですよ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:31:38.13 ID:PAurZqde
台湾ラーメン食べればいいじゃん
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:40:23.21 ID:QTn6mWE9
他国にも日本のラーメンの良さが分かってもらえるなんて嬉しいな。
たんぽぽって映画、台湾でも観れるのかな?古い映画だけどラーメン好きなら是非!
59161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/22(火) 23:45:57.32 ID:j6O9BP1p
>>563
オーストラリア他、多数の国の軍用レーションに入ってますから(笑)
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/22(火) 23:55:00.69 ID:BT4doTdR
我愛黒渋会とかゆう番組はまだやってるのかい?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 00:07:37.14 ID:0CKjN+p4
未だ出ていない様なので紹介。

http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51398889.html
中国嫁日記 納得できない 「なぜ拉麺デスか?」
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 03:48:19.97 ID:JfaFG+D4
>>544
間に中華そばと言う言い方もあって40年くらい前までは言われてた気がする。
シナそばは・・・古すぎていつ頃かわからない。
595キノコ二等兵 ◆1PWq6KQh7c :2011/11/23(水) 04:21:28.71 ID:jHnRBJpI
(´・ω・`)あれ?おいらの記憶と違う・・・。

ラーメンのラーは中国語のよしできたっ!って意味の好了(ハオラ)のラからとってラーメンになったて何かで読んだんだけどなぁ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 06:39:47.29 ID:kI3ZJuA5
>>588
だよな
「本場の日本ラーメン」って言ってるくらいだから中国人にとってはラーメンは日本料理って印象なんだろう
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 06:48:22.75 ID:6XmO+0yg
一風堂は確かに旨い。
食いたくなってきた。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 07:59:34.07 ID:ZeoUASDE
>>92
名古屋県‥
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 09:00:36.98 ID:w4s6FCod
大阪のラーメン通いないのかな?けっこう東京よりウマイラーメンあるぞ
代表的なのは麺鉄 他にも弥七
東京の大勝軒ベースのカツオ醤油タイプばっかりのラーメン屋なのはどうかと思うが

最近になって豚骨と魚介のミックスベースのスープも増えて来たけどね
麺鉄の鶏塩ベースタイプはまだ東京で食べたことないなぁ
600バキューム大統領:2011/11/23(水) 09:23:58.22 ID:pPetgWDT
ラーメン、蕎麦、うどん、そしてスパゲティ。
すべて麺が命の料理です。
スープや漬け汁だし汁がいかに旨かろうとも
主役の麺が不味けりゃ美味しくないと感じるよ。
この台湾娘さんのコメントは、台湾では味わうことができない麺の旨さを感じたから
だと思います。

異論歓迎。

601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:15:08.34 ID:Q4l0mUSa
>>598
>>92
>名古屋県‥

いや、愛知県はもう名古屋県に改名していいレベルだと思うわ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:21:17.75 ID:Q4l0mUSa
>>595 名前:キノコ二等兵 ◆1PWq6KQh7c :2011/11/23(水) 04:21:28.71 ID:jHnRBJpI
(´・ω・`)あれ?おいらの記憶と違う・・・。

>ラーメンのラーは中国語のよしできたっ!って意味の好了(ハオラ)のラからとってラーメンになったて何かで読んだんだけどなぁ

漢字を見ればわかるよ。
好了麺ではなく、
拉麺(ひっぱる麺)という漢字です。

麺のひみつ
http://www.seimen.co.jp/wonderland/himitsu/men/kansui.html

かんすいは、ラーメンの麺にとって欠かす事の出来ない副原料で、
これによりラーメン独特のコシと風味、スープとの絶妙なバランスを生んでいると言っても
過言ではありません。さて、この「かんすい」とはどんな物なのでしょう……。

「炭酸ナトリウム」

かんすいを小麦粉に加えると蛋白質(グルテン)に作用し、
弾力も展延性も増し食味としてはコシ、滑らかさが増します。
これは、グルテンが無機質、アルカリ性の物質に出会うと収斂する性質があるからです。

☆かんすい用語〜これを知っていればあなたも業界人
ボーメ度
 かんすいの濃度は「ボーメ度」が用いられています。
ボーメ度とはボーメの浮き秤(比重計)によって液の濃度を表示した度数です。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:25:22.42 ID:zpiJu7Jk
カリフォルニアロール・ナポリタン・カレーライス・ラーメン
それぞれの国で独自発展して生まれた料理って事だろう
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:29:10.34 ID:Q4l0mUSa
>>595
あと実際に、中国人が麺を手作りしてる実演を見るとわかるよ。

うどんやそうめんは、刃物で蕎麦のように切り刻んでいる。
けど、ラーメンの麺作りは、まず棒状に練り上げた後、
空中に放り投げて、のばして行きます。
のびたらこれを半分におって、また空中に放り投げて、
また半分におって、これでどんどん細くなって行きます。

この店先で実演して作っていた中華料理屋の拉麺を食べたけど、
日本のうどんの太さに近かったわ。
コシはうどんよりもありすぎ! シコシコしすぎ。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:37:31.93 ID:ZeoUASDE
>>601
それをやったら三河(豊田)県独立運動が起きそうな予感。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 10:41:18.01 ID:Q4l0mUSa
>>605

トヨタも名古屋も愛知県なんだよねぇ。
なんか 愛知 の県名、トヨタと名古屋に負けてない?
607ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2011/11/23(水) 10:44:43.04 ID:PWecU0ED
>>591マジかよwww
宇宙から地球の各地まで本当にNO BORDERだニャwww
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 10:49:52.81 ID:6bJv4auo
>>591
熱湯がないと調理できないし、啜るときも音が出るからあまりレーション向きではない気がするw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:28:40.70 ID:Q4l0mUSa
>>608
ヘタリアネタだけど、イタリア人が戦争時にパスタを持ってたのは実話
パスタネタはうそだ!と、いう派閥の説は、その時代、まだパスタはパサパサで、レーションにはとても向かないから。だそうですけど。

ヘタリアの作者は、アメリカに軍事の資料ばかり集めている図書館で、
その証拠を見つけたそうで

アメリカは、戦争の時にどこの軍隊が
どれくらいの武器、弾薬、衣料品、生活用品、食料はては食料の詳細まで、克明に調査し、それを記録してたそうで、
その図書館に、世界対戦の時に、イタリア軍がレーションにパスタを持参してたという記録を発見してます。

610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:29:52.96 ID:qiV+EwnI
大阪第3ビル地下にある玉五郎はガチ。すごくおいしい。
一風堂は並びすぎだから…同じ豚骨で味ならお初天神にある亀王ラーメンの方がめちゃおいしいと思う。
大阪にきたら是非。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:47:17.71 ID:VpsjYK6i
台湾人の味覚ならうどん系も口に合いそう。
関東の黒っぽい甘いのじゃなくて関西とか四国の白出汁っぽいやつね。
はなまるうどんとかも試して欲しい。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:49:02.77 ID:jmCtjCje
>>610
亀王に行ったら、油そばを食う
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 11:54:36.03 ID:qiV+EwnI
>>612
油そばもめちゃおいしいよ〜
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 12:01:43.72 ID:VzDXkKaM
>>300
俺の体験からすると、台湾人はソースが見た目苦手らしい w
それはともかく、口に篭るクチャクチャ感と濃い甘みの駄菓子系は、
中華料理圏では難しいかも。
ホテルで食費を浮かす時にカップラーメンだろ。
そうすると味の確認済みカップラーメン以上で、値段で手の届く
ラーメンは食べたくなるだろうな。身近な食べ物で土産話にもなる。

>>598
名古屋圏は異色。馴れると癖になる駄菓子圏と言ってもいい w
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 12:05:45.69 ID:+nz/XvUL
世界にラーメンを広めようぜ。
アメリカの金融亡者とか、
ラーメンの味を知らないから暴走するのだ。
至高の一杯があれば、あんなに不毛な市場原理主義に陥ったりしない。
奴らにも人生の幸せってものを教えるのは日本の使命だと思う。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 12:17:47.64 ID:YzogNFB2
>>615
うんうんそうだね頑張ろうね
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 13:12:06.16 ID:aaYOxBte
アメリカ人には日清カップヌードルがネズミ臭いと言うのが多いけど
ミシマだななんだと親日なのは良く食べてた
台湾は味覚の一致でラーメンが好きそうだ
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 13:42:54.91 ID:f2ph/m57
しかしもともと大阪はラーメン不毛の地だからな。
最近はまだましだ。
20年ぐらい前なんか京都と大阪をくらべたら
同じ関西でも天と地ぐらいラーメンのレベルが違ったな。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 13:47:37.48 ID:YzogNFB2
>>618
それは盛りすぎww
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 13:55:45.63 ID:jRWdlbKw
>>619
いや、そんな感じだろw
大阪で老舗か昔から系統づけられたラーメンってほとんど無いから…
天理ラーメンに近い金龍と高井田系、神座、揚子江あたりしかなかった。

無鉄砲とかこの辺の独自系はほとんどバブル後の店だしね。
621闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/11/23(水) 13:57:56.64 ID:7jITI5+x
正直大阪ならうどんの方が外れ少なくていいのだね
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 13:59:57.81 ID:YzogNFB2
>>620
盛りすぎw
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 14:07:56.12 ID:jRWdlbKw
>>622
大阪に生まれ育った俺がそう思う位の土地柄って事だw
天下一品がチェーン店少なかった頃は本店に食いにわざわざ京都まで行ったもんだ。
ついでに新福菜館に寄ってみたり…
横綱ラーメン食べるのに京滋バイパスあたりまで足伸ばしたり。
彩華食うのに天理教本部前の屋台まで車走らせたりw

大阪のラーメン好きって昔はそんな感じだったw
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 14:24:02.48 ID:tBcdiA2R
「大阪のラーメンで感動とはな」
「ふ、大阪は我ら47都道府県でラーメン最弱」
「次に来たときは我らが全力で歓待してくれるわ」
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 14:27:54.57 ID:MZXzt25F
>>293
しょっぱいってのは分かる気がする。
だけど美味しいけどねw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 14:44:39.77 ID:YzogNFB2
>>623
天下一品ってそんなうまいん?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 14:58:52.06 ID:jRWdlbKw
>>626
好みじゃね?
俺は美味いと思ってるけど、天一のこってりって嫌う人は徹底的に嫌うしw
あれだけのチェーンになるって事はそれなりに気に入ってる人多いんだろうけど。
野菜だけであのこってり感出してるって、他にはない味だしね。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:02:22.27 ID:YzogNFB2
>>627
それはうまいだろ
好き嫌いがハッキリするのはちゃんとした味があるからじゃない?
マズイ店ってそういうの関係なく誰が食ってもマズイし
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:32:19.82 ID:kNOrAnbd
東亞+で彩華ラーメンの名を聞くとは思ってもみなかったw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:36:40.01 ID:oSoOaXZS
ラーメン二郎は豚の残飯
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:53:43.33 ID:dM3Vv3aJ
大阪には「高井田系」があるじゃないかと自称ラーメン通に言われた。
地元民だけど知らない。
自称ラーメン通には有名なの?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:55:39.99 ID:tweLYTUu
やっぱバカチョンと違って台湾人はラーメンの何たるかを理解してんだな
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:57:39.28 ID:YzogNFB2
>>631
有名だろ
そこ知らないとか
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 15:59:09.61 ID:dM3Vv3aJ
>>626
二郎と同じで「質より量」の学生向けエサって感じ。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:04:58.26 ID:aaYOxBte
天下一品のこってりは匂いで気分悪くなるな
あっさり食べてても店内の匂いが駄目
魚介出汁の醤油が一番好きだな
胃は丈夫なんだけどね
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:07:30.28 ID:YzogNFB2
>>635
オサーン?
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:13:52.52 ID:aaYOxBte
>>636
うん
それでかw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:15:38.01 ID:YzogNFB2
いや食ったあとに胃がヤバくなるかが問題じゃない?

639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:15:45.14 ID:dM3Vv3aJ
>>633
知らないから調べてみた。
「大阪市営バス高井田停留所近辺」って・・・。
あそこは高井田って言うより大阪市東成区か近鉄布施近辺じゃないの?
地下鉄高井田、JR高井田中央からは遠いわ。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:19:24.91 ID:f/4b+Jpd
京都人として何か聞かれそうな
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:19:27.39 ID:YzogNFB2
>>639
いや場所はしらんしいったこともない
でも聞いたことはある
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:20:44.40 ID:jRWdlbKw
>>634,635
嫌い、てか苦手な人はたまに腹壊すって聞くなあw

>>639
いや、そこが本来の高井田だよ。
駅名は離れた場所にあとから便宜上で付けられたからややこしくなってるけど。
643時雨@配慮不足/心は基軸 ◆wCzwkCxPUw :2011/11/23(水) 16:21:52.11 ID:f/4b+Jpd
梅田にもおいしい博多ラーメン屋があります。
梅田行くたびにそこに寄ってます
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:34:02.92 ID:tV83UEGg
>>582
ばかはおまえだ。
何も知らんのなら黙ってろボケ朝鮮人。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:37:08.34 ID:tV83UEGg
>>610
へえ。大阪にも旨いラーメン店があるんだ。
大阪住まいだが正直出会ったことが無いので、旨い店は大阪には無いんだと思っていたが。
機会があったら入ってみるか。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:44:51.46 ID:dM3Vv3aJ
俺は大阪は龍旗信ラーメンが好きなんだが、
コッテリに慣れた人には味が薄く感じるらしく
「味が無い」とよく言われるorz
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 16:50:16.43 ID:PL/VQZx5
大阪なら、揚子江ラーメンが一番好き。
超あっさり塩ラーメンなので、物足りない人もいるだろうが。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 17:00:11.14 ID:jSNPKdg+
日本人はラーメンの起源は中国だと理解してるし、台湾や中国人だって日本ラーメンは中国のラーメンから派生した新しい文化だと認めている
これが韓国が絡むと全て韓国起源になって、争いのタネになってしまうんだよな〜
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 18:52:24.92 ID:GTcRGld7
>>642
中華そば住吉の辺りは深江。
大昔からある高井田は鴨高田神社が在る高井田元町、近鉄永和駅の北側。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 18:52:58.05 ID:Q4l0mUSa
>>647
>大阪なら、揚子江ラーメン

揚子江とか、無関係な地名を商品名に使うのはいかがなものだろう?
普通に大阪ラーメンでいいじゃん!
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 18:58:55.21 ID:tV83UEGg
揚子江干上がってるしな。縁起悪い。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:16:38.07 ID:Q4l0mUSa
>>651
>揚子江干上がってるしな。縁起悪い。

縁起悪い。というより、まずそうな名前に聞こえるよ。
重工業団地の毒の水を垂れ流されていて、
揚子江イルカが絶滅し、汚い色で枯渇してる

まるで現在の中国の不衛生で汚染された川を思い浮かべます。
とても名前だけで食べる気が起きませんね
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:18:04.97 ID:pDVHy9LI
日本人がうまいと思うものは外国人も同意してくれる事に安心した。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:19:49.74 ID:P5olxSTk
揚子江ラーメンはしにせだからね
昨日今日付いた名前じゃ無いからしょうが無いんじゃ無いの?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:24:15.85 ID:Q4l0mUSa
>>654
そうですか。老舗ですか。

昔の創業者は、 揚子江 に良いイメージがあったんだろうなぁ

遠い目
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:33:14.05 ID:tV83UEGg
>>653
こういう台灣人もいる、ということだけでしょ。
日本のラーメンはしょっぱすぎと哈日杏子も本に書いてるし、

【台湾ブログ】日本人は塩からい物が好きな国民。料理はみんな塩味[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316775514/

みたいなスレも立ってたから、個人的にはむしろ>>1のような台灣人が珍しいように感じる。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 19:33:36.51 ID:433QMDzW
>>610
マジか。駅ビル行った時は、第二ビル地下二階の楼蘭の味噌ラーメンだったから今度行ってみる。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 21:05:52.36 ID:3+PdCYWM
なぜ二郎に行かない
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 21:54:48.57 ID:3YfVO3B5
何店か行ってみたが
長野県は大町の大町二郎が一番美味かった
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:03:07.73 ID:vY5IebTc

天下一品のラーメンのスープはなにからできているのかな?
鶏がらとか言って宣伝しているけれど、あれって牛の脊髄じゃない?
外国人好みの味で、ああいうのは日本人好みではないような。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:06:36.25 ID:9+l0W2ch
うちの近所の博多ラーメン屋は白人率高いな
あまり歩いてて会わないのにラーメン屋では会う不思議
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:08:04.86 ID:vIY1R0G6
読んでるとラーメン食いたくなる・・・
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:50:32.76 ID:aeWP2ttX
台湾のヒゲチョウいったら日本より美味しかったけどなんで日本まずいの?
肉も少ないし。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/23(水) 23:51:53.68 ID:6TlKuNlT
わざわざラーメン食べに日本へ来て大阪って絶対選択間違えてるだろ
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 00:11:01.06 ID:3Z0f9/SI
>>664
いやそれが「なんでも醤油味にしてしまう東日本」より味のバリエーションあったりする。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 00:16:46.43 ID:ROmqAOMh
俺んとこにくればラーメンどころか贅沢三昧さしてやるのに
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 00:30:52.93 ID:hpStz580
まぁ東京でも豚骨ラーメンは食べられるが・・・

それは九州がメインだから
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 00:37:00.31 ID:B3bxZEO/
東京だと魚介豚骨とかあるな
東池袋系大勝軒が一番有名か
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 01:22:38.24 ID:8jpYXwlR
台湾の人は長崎チャンポンも好きだと思うよ
是非食べてみて!
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 01:47:40.97 ID:Ar3u9gSV
>>667
博多出身の人がいってたけど、東京のラーメンはライト系のトン骨が多いの。

博多のトンコツはもっとコッテリ!
私が下井草にすんでいるのは、近くに博多の味のトンコツラーメンがあるからなの!

つーので、一緒にそこにいってみた。名前は忘れたけど、
西武新宿線沿線の下井草の駅のふみきり近くだった。

確かにおいしいんだけど、私にはムリだった。半分まで食べた時点で、
油が強過ぎて、胃がもたれてきて、それでも完食しようとしたけど。

おなかが途中で痛くなってだめでした。味はおいしいんだけど。
あれは無理
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 03:54:59.63 ID:4g68QapT
>>649
東大阪(旧布施)の高井田と東成(大阪市)の高井田って元は別物なんだぜw
67261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/11/24(木) 06:09:25.20 ID:Kg/qcSYQ
>>608
何せ平和ボケした国のレーションだから。
レトルトパウチのレーションも多いよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 17:55:25.93 ID:RyGdTbNe
韓国では「ラーメンは貧民認定の食べ物」
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:08:46.43 ID:jTYo3EEH
ラーメンでそこまで言われると何か申し訳ない感覚になる
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 18:13:22.94 ID:8hdV/Soz
台湾料理を食べてみたいと思うんだがお薦めあるかな
うちの近所の台湾料理屋って普通のラーメン屋に見える
タンメンと焼売とかのランチやってるし
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 19:54:54.04 ID:xmRyRQbp
>>673
そんな国はどうでもいい。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:52:45.08 ID:AsU3C65Z
>>660
天下一品は鶏の骨を砕いたスープの味がする。
要は「鶏骨の骨髄」。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 20:55:38.89 ID:AsU3C65Z
>>673
韓国では生麺は無くてインスタントのく「辛ラーメン」を
客に食わせるのでしょう。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 21:04:19.87 ID:I1uZwfrS
そんな、半島の話なんかしたら
せっかくの爽やかな空気が汚れます
汚物のことは忘れましょう
680水戸のおっさん:2011/11/24(木) 21:25:41.34 ID:oJKzGrU9
台湾の女の子に
「麺硬辛め野菜ダブルニンニク脂ましまし」
と言わせたい。
俺は昔ながらの支那そばがすきだけど
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 06:04:06.58 ID:69jBF2kP
背脂だかいっぱい乗ってる奴食ったら下痢したわ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 13:59:35.74 ID:pHpJlQq/
一方チョン賤人はラーメンを叩いたw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:14:22.99 ID:judZWxY9
ラーメン高すぎる食い物だな。
コスパ悪い。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:17:42.99 ID:2LqCVqyY
もうやめて><;福島土人が台湾人の人の良さにつけこんで福島観光ツアーに180人を連れてきて放射能汚染

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1321668196/

685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:24:20.65 ID:sDSbNARz
背油系ってどれも同じ味になるような気ががが
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 15:31:18.77 ID:u2tIqHxX
地元のスーパーに辛ラーメン売ってるW

しかもチキンラーメンやサッポロ一番が78円なのに98円

袋麺一袋でWなにこれW
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 17:13:37.00 ID:rCdXdflt
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 18:01:28.55 ID:3xO9olw4
>>686
近所で酒屋がオープンセール
カラカーメン4袋で288円
元値は700円だって

誰が買うんじゃ、アホか
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 18:12:52.42 ID:Zl7EXAC/
しょうゆみそみそしょうゆ塩。
これがラーメンの黄金ローテだと台湾人に教えてあげようかな♪
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 18:15:53.72 ID:0ahAxqBR
>>1
そんな日本も今や韓国人を尊敬し崇めてるんだぜ?
時代は変わったんだよ、日本なんかオワコンだからw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 22:53:29.07 ID:rh8ah3XO
>>572
>ラーメンといえば、韓国でしょう。
>注文してから3分でテーブルに運んでくれるし、なにしろ速い。

インスタントラーメンを外食で食べているんだってね。
1杯いくら?

つか、自分で作ったほうが安くない?

外食で食べる以上、自分では手間も時間もかかり過ぎて、
かつ自分で絶対に真似できないくらいおいしいラーメンを食べたいと思わないの?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/25(金) 23:19:34.88 ID:sDSbNARz
袋生めん系だと2分のが多くない?
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 00:23:33.48 ID:7f+lcXH3
>>672

ベトコンが日清チキンラーメンを携行糧食に採用していた件
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 01:05:41.18 ID:GCmbCznh
>>691
<#`Д´> < なんで両班のウリがラーメンを自分で作らなければならないニカ!!
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 02:05:23.80 ID:mK41wLkp
そのうちラーメン二郎台北店ができそうな悪寒
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 09:35:15.74 ID:dkpqfWrd
台湾総統選有力候補が来日時に嬉しそうにラーメン屋に行ってたとのこと

http://kinbricksnow.com/archives/51746642.html
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 11:13:47.98 ID:ioClBkN/
日本人のこだわりの味を理解してくれる台湾人
友好
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 11:58:23.15 ID:Qj4mqOis
札幌ラーメンで我慢しろ
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 13:58:20.47 ID:GCmbCznh
>>696
> 見ると同行していた民進党の陳明文立法委員、荘瑞雄・台北市議会議員がちょうど寿司を食べているではないか。
> 寿司が売り切れていたのは彼らが買い占めていたためだった。

ワロタw がっつきすぎw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 14:13:44.82 ID:bVkUNk79
台湾のカキ氷食ってみたいぜよ
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:19:25.28 ID:Kk64ibdC
福岡なんでラーメンつったらとんこつだけど
ラーメン屋が作るちゃんぽんを食うとラーメンが物足りなくなる
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:36:39.74 ID:ioClBkN/
ちゃんぽんは栄養満点でイイネ
あっさり東京ラーメンも悪くないけど
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 15:41:40.44 ID:JDoXfEJb
刀削麺は台湾なのかなあ?
支那そばとラーメンって同じものでしょ?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 19:16:31.89 ID:ioClBkN/
夜店で実演販売して欲しいお(´・ω・`)
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/26(土) 20:47:51.47 ID:YU+01bL7
>>701
どっちも臭い
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 00:07:44.60 ID:FNS58pjP
いろんな種類があるから、楽しんで食ってくれ
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 00:41:57.21 ID:QGw5qNjK
辛龍園のスタミナラーメンが食いたい。
もう存在しないのだろうか
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 01:07:55.44 ID:8dGO1GMZ
オレ未だに太麺が食えないんだけど、おまえら太麺好き?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 10:43:37.77 ID:VDNxrADy
大阪まで来たのなら西宮から神戸までのラーメン激戦区いけばよかったのに。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 21:59:31.22 ID:WziaBPy9
>>708
食えなくはないけど細麺好き
縮れてればなおヨシ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 22:16:23.73 ID:iulJzLgB
台湾人は反日
日本には犯罪目的で来日します台湾猿を見つけたら警察に通報しましょう
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 01:35:54.04 ID:ZEWHolE7
>>711を通報しますた。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 01:44:09.19 ID:2lnfYYN6
>>711
朝鮮人乙
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 01:59:09.15 ID:djoM+rl0
>>27
ぎんぽ空港の売店で食ったコムタンうどんは酷かったぞ。
スープは白いが、味がほぼない。
で、用意されているのが、トレイの左隅に乗っかっている、日本でいえば柴漬けとたくあんが乗ってそうな小鉢に、
山盛りになってる、白い大粒の結晶。そう、化学調味料だわな。
面倒だから、全部入れたんだが、やっと食える程度の味になっただけで、まぁ酷いものだったわ。
後味も最高に悪かったしな。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/02(金) 07:32:57.87 ID:AcU8LMmG
>>708
太麺でも細麺でも何でもうぇるかむ

ラーメンで言えば、博多ラーメンでも熊本ラーメンでも東池袋系大勝軒でも無問題


俺、東京人だけど
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/05(月) 00:00:19.58 ID:Dv406FJj
旨いらーめん 食ってくれ。

チョンは、唐辛子が入ってないと食わないww
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>708
細麺流行時代から太麺が好き