【台湾ブログ】日本人は塩からい物が好きな国民。料理はみんな塩味[09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
家族そろっての初海外旅行の場所に、日本を選んだという台湾人男性の緯
(ハンドルネーム)さん。その思い出をブログに書きつづった。

「6月30日、軽快なアラームの音で起床した」緯さん。
旅行の準備を済ませスーツケースを持ってリビングに行くと、家族全員が旅行に期待し
わいわいと大盛り上がり。
「おばさんたちが家に集合した後に迎えのバスが来て、親戚をピックアップしながら空港へ。
飛行機旅行は人生初なので、初めての搭乗手続きを体験。
そして初めての海外旅行がスタートした」とつづった。

「機内食を味わって映画を見ていたら、いつの間にか成田空港に着陸した感覚だった」
という緯さん。「到着後は全く理解できない日本語が飛び交っていて圧倒された。
迎えに来てくれたツアーガイドに案内されてホテルに行ったが、ロビーのショップで
日本の物価が高いことを知ってビックリ!仕方ないので、夕食は台湾から持参した
カップ麺を食べることにした。子どもたちが従妹の部屋に集まってゲームで遊んだ後、
睡眠をとった」と1日目についてつづった。

2日目はホテルのバイキングで朝食を取ったという緯さんは、「興味深い食べ物が
たくさん並んでいた。でも塩からい味」だと感じたという。
緯さんには塩気が強すぎて、おいしいとは言えなかったようだ。
ほか、「ホテルの蛇口から出てくる水が飲める」ということに、とにかく驚いたという。

そして箱根に出向き、ランチとして日本料理を味わった緯さん。
「やっぱり塩からかった。日本人は塩からい物が好きな国民だと知った」と述べている。
箱根では散歩をして温泉宿に宿泊し、裸になって大勢の人と一緒に温泉体験。
「とても恥ずかしかった」そうだ。

夕食はカニの食べ放題だったので満足し、ガイドから差し入れされた桃をおいしく味わった
という緯さん。
「日本語はわからないけれど観光地は楽しく、部屋ではみんな一緒にテレビを見たりして
楽しんだ」そうだ。
塩からいと感じる料理以外は日本の旅を満喫したようで、初めての日本訪問は家族旅行の
素晴らしい思い出として心に残っているようである。

サーチナ 2011/09/23(金) 17:47
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0923&f=national_0923_145.shtml

■関連スレ
【中国網】日本料理は「見て」楽しむもの。食べてみると、そんなに美味しくない。中国人からすると量が少ないし味も薄い★7[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316333164/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:00:11.17 ID:o+7VS/a5
醤油を何かと勘違いしてかけまくったんじゃねーの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:00:35.63 ID:h/iNXevv
塩辛い?確かに日本料理は塩分が多いけど
こいつは何を食っても塩辛いで判断するなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:00:52.58 ID:bZbW1la4
>>1

多分、>>2が正解。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:01:11.94 ID:j/hwfiWu
> 箱根では散歩をして温泉宿に宿泊し、裸になって大勢の人と一緒に温泉体験。
> 「とても恥ずかしかった」そうだ。

野糞は平然とできるのになんなんだろうな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:01:25.51 ID:GkJFgSNx
洗脳されたどこぞの国の人はと違って素直な感想でしょ、いいんじゃね、台湾好きだよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:01:38.58 ID:c/tYDzkL
そうかな?
昔に比べたらずいぶん甘くなったと思う、タクアンでさえ甘い
(ちなみに梅干しとタクアンは戦前台湾にも輸出(?)されてた)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:01:56.08 ID:UBmN2LMO
そんな日本の料理は見た目だけで味が薄い、無いとか中国人に言われてるんだけど。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:01:59.33 ID:df26JB/q
そりゃバイキング料理は塩辛いし油が多いだろう。
保存がきく必要があるからね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:02:01.52 ID:lRNEVXCi
袋麺のタレのしぼり残しをチュルっとね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:02:13.30 ID:M+YWarMw
台湾人緯さんまたきて下さいね。
日本は台湾の方を歓迎します。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:02:20.95 ID:ieiewhzo
次回はぜひ戸隠で日本そばを食べてもらいたい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:03:22.27 ID:W6LjwLIt
台湾のスィーツはあんまりあまくない
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:03:32.36 ID:S420jXjK
関西は関東ほど塩辛くない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:03:49.41 ID:VdNM7r/P
このひとは関西に行くべきだった。関西の料理はダシ中心の味付けで
塩辛さは無い。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:15.37 ID:+bWbl4sA
台湾だとなんでも甘ったるいからなあ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:19.01 ID:E6Qv5oaM
東日本は酷い 料理に塩かけまくる 
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:19.80 ID:+6uaEv37
>2日目はホテルのバイキングで朝食を取ったという緯さんは
欲張って佃煮とか茶碗いっぱい取ったんじゃねえの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:43.35 ID:nszQqe93
台湾で吉野家とか、米細麺を食べた感想としては、
非常に日本の味付けに近い感じだったが?

コンビニの食べ物も日本と同じ感覚、まあ個人的な趣向の問題でしょう。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:52.73 ID:xYXS4CaW
まぁ関東から北は塩味が強くなって行く傾向にはあるわな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:06.43 ID:mWPvVSWV

「出汁」


それが全て
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:08.18 ID:NQm3OxKV
行きつけの居酒屋にでも連れてってあげたいな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:14.11 ID:1wArbnt8
>>8
しょっぱいだけが味じゃないのよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:16.11 ID:qgfVw/hd
醤油を黒酢と勘違いしてかけたと思う
何でも黒酢かける習慣あるから
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:33.70 ID:ojyufhnD
バイキングなら好きなものえらべるだろうに。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:52.99 ID:o/MS9ARr
ぶっちゃけ塩じゃなくて醤油だと思うが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:06:22.97 ID:gF0q2aes
緯さん、今度は京都旅行がいいよ。京都は薄味だから合うんじゃないかな。
是非また来てください。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:06:33.73 ID:yNKDIUKL
醤油、只だと思って1瓶全部投入したんじゃない?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:06:37.87 ID:May0hUSx
外食はちょっと塩辛いというか味が濃い気はするかな
まあ、店にも寄るだろうし個人差もあるだろうなあ
ちょっとの塩の量で自分が思うより味が結構変わったりするしねー
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:06:38.06 ID:+wUT4qw9
どの食べ物が塩辛かったか、詳しく書いてほしかったな残念
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:02.48 ID:SeiHmdbU
薄味好きの家庭で育った俺も外食の味の濃さと塩辛さは苦手
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:09.41 ID:jWoyi2Pf
関東の、うどん汁は異常

台湾人大歓迎、また来てね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:15.36 ID:EjtDX3z8
台湾の食い物を知らないから、全く判断できんな
34名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:08:24.02 ID:O8cvrY18
塩辛い料理??????ダシならわかるが?????
 
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:29.01 ID:CUsg8qju
歓迎台湾人!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:31.78 ID:vkTiqKUj
待て。醤油も忘れないでくれ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:32.74 ID:t/ElX4Vz
中華みたく味が濃くないので醤油をかけまくったってことか
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:38.74 ID:9yT9ETOB
塩辛いか?
成人に必要な塩分量にちょうどいいと思うだけど
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:41.79 ID:aEnsHeDT
漬物ばっかり食ってたんじゃないかw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:44.53 ID:1cN5Pj8q
そんなにしょっぱいかなぁ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:01.64 ID:GkJFgSNx
味覚は民族で違うからね、カレーとかキムチとか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:06.23 ID:gaDjjL8C
関東の味付けはじゅうぶん塩辛いよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:18.32 ID:83FPRnT5
俺の知り合いの台湾人も口をそろえて日本料理はしょっぱいって言ってるよ
まあそう言われたら、台湾料理は脂っこすぎって言い返すけどw

それと基本的に日本料理は素材の味を活かすために
必要最小限の調味料しか使わないので塩味が目立つのかもね
中華や台湾料理は、そんなにいろんなもん入れたら素材の味が分らなくなっちゃうじゃん
っていうくらい何でもかんでも入れるからね

まあ文化の違いやね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:54.51 ID:EZIhfB72
まあ、最近の中華圏での料理のはやりは極薄味だからな。



45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:57.78 ID:GkJFgSNx
味覚は嗜好の問題だから過剰反応する必要なし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:15.82 ID:1RG4S/e2
何を食って塩辛いと言ったのか全く分からん。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:21.47 ID:+3dh7XSu
日本料理は塩加減がうまいんだが
日頃どんだけ薄味の料理食ってるんだか
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:33.61 ID:1hQtz7YQ
関西は貴族文化で肉体労働が少ないから出汁の文化。
関東はもともと外様大名が多い農耕文化、だから肉体労働が多い塩っ辛い味が好まれたそうだ。
今度は関西に旅行に行く事を勧めるね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:44.30 ID:U2sz+8yl
醤油の入れ過ぎだろうね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:53.42 ID:lacECQjk
日本料理のうまみ成分を認識できなかったようだ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:55.98 ID:1RG4S/e2
>>45
このレベルなら台湾料理も塩辛いはずだw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:11:28.40 ID:LZ1lHzdR
何故だろう。
台湾人のブログの言葉は素直に心に入ってくるんだ。
文章に心がこもっているように見える。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:06.89 ID:09lAsgxv
何食ったんだろう?
そんなに塩気を利かせた料理とか思い付かん
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:14.17 ID:XdvTknER
何をどうやって食べたんだろう?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:24.53 ID:YGO++pYL
塩辛いの好きなのは関東方面やろ
関西は塩辛い出汁とか無理
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:37.85 ID:j7NR6EjR
塩辛をご飯にかけたに違いない
57大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/09/23(金) 20:12:45.06 ID:Br3JU0uC
濃姫:塩がお好きではないのですね。では塩抜きのお料理を馳走いたしましょう。




さてどんな味になるかなwwww
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:46.17 ID:1cN5Pj8q
でも初日の夕食がカップ麺てのは少し可哀想だ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:13:21.83 ID:pyzngzwK
いや、この台湾の人は普通の日本食を塩辛いと思ったはず
台湾行けば判るけど、向こうに塩が効いている食べ物はマジ少ない
インスタントラーメンでも甘く感じるくらいだし
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:13:33.94 ID:+Xje0AaG
それは誤解だからw。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:13:44.57 ID:BzbTBl5Y
中国人が同じ事を言ったら叩きまくるだろうに、
お前らってホントに台湾人に優しいよな。
まぁ、おれもだが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:14:17.46 ID:FyzGtAuD
おかずだけ食ったら駄目じゃないか(´・ω・`)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:14:28.95 ID:pgGD9Vi4
塩辛いものをガツガツ食うからだよ、くそ土人が!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:14:58.24 ID:1V0VeC8u
>>62
あぁ、そのパターンはあるかもなw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:15:07.88 ID:yJE/keZi
>>32
関東人から言わせてもらうと、関西は薄味過ぎてダメなんだよな!
うどんはしょっぱ辛いぐらいで食いたい。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:15:19.89 ID:TbnLtIXo
醤油は、ほんの少量を使う。
他の調味料にように、バカバカと使ってはいけません。
67大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/09/23(金) 20:16:25.85 ID:Br3JU0uC
>>65
関西人から言わせてもらうと、関西人にうどんを出すときは2倍に薄めるように!!
そうするとおいしく食べられますたw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:16:58.84 ID:wV6XU5GE
ちゃんとどういうもの食ったか書けよ。
日本料理は塩辛いって言ってるだけで何にも具体的じゃない。
サーチナも他人に分かりやすい文章を記事に採用しろよ。
69 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:17:00.30 ID:HXWhECvN BE:104372148-PLT(12377)
台湾なら温泉あるだろ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:17:25.84 ID:YL3x/mFM
バイキング形式に出てくる和食の朝食ものって塩けが
きついの多いよね。
佃煮とか梅干しとかチョイス間違えるとなぁ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:17:49.14 ID:XpGZXhlh
台湾はお茶に砂糖入れるんじゃなかった?タイだっけ?
甘党なんだなぁ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:17:54.88 ID:t6MBcEto
台湾料理は、とにかく何にでもニンニクが効いている。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:18:08.65 ID:LCIy6Ebd
>>1
これはどう見てもたまたまでしょう
辛いものだけなわけ無いじゃん
時代はスイーツなのにw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:18:12.64 ID:83FPRnT5
>>59
そうだね
コンビニで売ってる日本茶も砂糖入りとか売ってるし
入ってないものにはわざわざ無糖って表示があるくらい
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:18:48.06 ID:fMW6o8Zl
>>67

関西でかけそば頼むとうどんみたいな薄いつゆのヤツが出てくることあるんだけど、あれ何とかならないの?
76 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:19:03.01 ID:HXWhECvN BE:39139362-PLT(12377)
>>70
塩ジャケとかな
塩ジャケはちゃんとしたやつほどしょっぱい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:19:28.93 ID:lacECQjk
>>67
関西人はうどんの麺自体の味を楽しんでるんじゃないか?
関東人は歯ごたえとのど越しがよければいいけど。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:19:29.34 ID:NQm3OxKV
↓通ぶって焼鳥でも焼肉でも鮨でもラーメンでも塩で頼む塩厨
79大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/09/23(金) 20:19:46.90 ID:Br3JU0uC
>>75

無理ワロスw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:19:57.20 ID:YL3x/mFM
>>65
関西のうどんは汁を全部飲むことを前提にしてるんだじぇ〜
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:20:04.32 ID:JukGIP72
>>12
そばを食うなら北海道だろう
82 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:20:52.96 ID:HXWhECvN BE:208742988-PLT(12377)
>>81
山形のそばは言うほど旨いとは思わない@宮城県人
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:21:00.57 ID:BzbTBl5Y
>>74
中国だとペットボトルのお茶には砂糖が入ってるのがデフォ。
台湾も同じかもな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:21:15.31 ID:wSZC5BKn
>>1それわね、日本の主婦が保険金グァフォォ
....
85 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:22:22.22 ID:HXWhECvN BE:91325647-PLT(12377)
>>83
砂糖が入ってないと売れないんだってさ
日本も昔は缶コーヒーは甘かったのとおなじじゃねぇかな?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:22:24.51 ID:YL3x/mFM
>>74
それ西安出身の留学生のおにゃのこに言われたわ

ペットのお茶は日本のは苦いって。砂糖入ってないから。
でも健康的でいいってフォローいれてたけど。
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:22:36.54 ID:Q9Zz2bKo
この人…この記事内容だと全部外食だから
日常は自宅での食事ばかりしていると「塩辛い」と感じるのは仕方ないと思う
日本の医師も『塩分コントコールに外食は大敵、塩が多く使われてますからね』と
言っていたと記憶してるぞ

たぶん精進料理系のほとんど材料の味しかしない様な料理を好まれるのではないかと
日本の若いヤツは素の野菜を食べて旨味を感じられるのは少数派だからな
ウチのカミさんすら貝柱出汁の汁物を飲んで「味が無いよ」とか言ってるし…orzダメジャン
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:23:17.83 ID:w44L59FZ
日本は世界でも数少ない塩分が十分食事で取れる国。
塩辛いと感じても仕方がない。
多分、関東風の味付けが濃いと感じる原因だろうな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:23:34.77 ID:JukGIP72
味噌汁をしょっぱいと感じる台湾人は居るようだな
まぁ、味噌汁もピンきりだな
牛丼屋でもなか卯だと相当しょっぱく感じるし、水みたい薄いのもあるし・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:23:38.90 ID:zV0myTdd
>>48
関東の外様?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:24:13.47 ID:YL3x/mFM
>>77
讃岐うどんは麺を楽しむな。

関西うどん(てか大阪うどん)はつゆを楽しむ。
だから麺じたいはあんまりコシがなくてやわらかめで
つゆと絡みやすくなってる。

つゆも全部飲む仕様
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:24:21.28 ID:x/KjcNVJ
まあ日本人は塩分取りすぎだからな
台湾人の言ってる事は正しいよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:24:56.38 ID:GQDVD4JI
しょっぱいおかずとご飯を一緒に口の中に入れる習慣は台湾には無いのかな?
日本のその習慣を知らないでおかずだけを口に入れたのなら、たしかにしょっぱい。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:25:02.23 ID:7l4eT9km
ダシというのを知らないのか
95 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:25:29.91 ID:32r+Cuwo
外国の食事は、味付けが甘かったりする。デザート以外でも。
>>1が言っているのは塩分が濃いって意味ではない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:25:35.30 ID:p9RbWxwQ
>>61
 嗜好や味覚を率直に言ってくれることはホテルや飲食店も対応できるから
いいことなんじゃないかな。
 あと、バイキングでも複数のテーブルから同じ要望があったらホテルも
なにか対応してくれるんじゃないかな。
 クレームについては韓国人旅行者がすごそうだが台湾人はおとなしいんだな。
 
 視聴者の嗜好を完全に無視してキムチ風味垂れ流す放送局みたいのは論外。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:25:47.52 ID:JukGIP72
>>91
関東でも大阪でも高松でも汁は全部飲むぞ・・・
98高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/09/23(金) 20:25:53.28 ID:cH9uV4FP BE:702493643-PLT(13001)
>>75
そもそも大阪にかけそばなんて出してる店が少ない…。
99 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:26:19.91 ID:HXWhECvN BE:45663427-PLT(12377)
>>89
牛丼屋の味噌汁はどこのも味噌汁とは呼びたくないレベル
特に吉野家の粉っぽいのは何とかならんのか
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:26:27.67 ID:JukGIP72
台湾人、長野とか秋田の内陸とか行ったら何も食えないやんw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:26:30.24 ID:x/KjcNVJ
そういえば旅館の朝食ってまずいよなwwwww
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:26:40.25 ID:nfHYeccT
台湾厨きもちわるい
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:26:42.85 ID:BzbTBl5Y
>>85
上海辺りなら普通に手に入るけど、地方じゃ砂糖無しを探すのに一苦労でさ。
お茶屋で出してくれるお茶は旨いんだがなぁ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:27:17.24 ID:YL3x/mFM
>>87
安いところは、量を食べさせたいから、味つけを
こくするんだそうな。

物価たかくてびびってるぐらいたがら、
素材を生かすようなちゃんとした料理屋には
行ってないんだろうな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:27:22.85 ID:jXaJjD8Z
台湾料理はあっさり味だからな。
日本人が台湾で食事すると塩気も出汁も物足りない。
醤油もあちらのは甘みがある気がする。
106 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:27:52.51 ID:HXWhECvN BE:114156757-PLT(12377)
>>101
いい旅館に泊まれば結構旨いぞ
バイキングとかではダメだ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:28:10.79 ID:JukGIP72
>>95
サーチナだと台湾人は日本はスイーツの天才と感じてるそうだ
プリンも美味いとさ

フランス人もフランスより美味いって
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:28:20.45 ID:fMW6o8Zl
関東はもともと蕎麦文化だから蕎麦に合うようにつゆの味は濃い
うどんにも蕎麦つゆを流用してるからああなってしまう
関西人が想像するより関東ではうどんに対する需要って少ないんだよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:20.17 ID:k/YQ7QD9
>>2
でFAだな、きっとキッコーマンとか辛い奴が出てきたんだろうな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:23.00 ID:gwjmWFT3
そうか?
醤油味の方が多いと思うで
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:42.64 ID:Pt3A0VHn
台湾料理のどこがあっさり味なんだよww
行ったことねえハゲは黙ってろ

脂脂脂!中華料理は全部これ
台湾大好き
でもご飯は長くは食べ続けられないよ。
これはちゃんとした日本食で生きてきた人間なら必ず言う。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:47.00 ID:X7Sly80f
国内でも北の地方ほど塩分が多くなるが、ということは南方の台湾は塩をあまり使わないのか?
113 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:29:47.00 ID:HXWhECvN BE:91325074-PLT(12377)
>>2
しょうゆう事か!
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:50.89 ID:YGO++pYL
うどんは昆布出汁が基本
天かすとネギと七味をしこたま入れて、汁も一緒に楽しむんや
日本食の基本やぞ
ここは、そんな事も知らんエセ日本人ばっかりやな
ドン引きや
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:30:13.00 ID:E+obj1eg
水道の水の味がどうだったのか知りたいな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:30:30.63 ID:9wfXDR0C
台湾人もチョン並みに味覚オカシイんだなw


117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 20:31:01.28 ID:Q9Zz2bKo
>>101
 それはおまいさんが美味い旅館の朝食に会った事がないだけ

 経験則だと意外と小規模経営の旅館の方が朝飯は美味いね
 もっとも…1泊2食付き¥15k以上の宿泊はした事がないが
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:31:06.14 ID:JukGIP72
>>106
でも、基本塩鮭に味噌汁だからしょっぱく感じるのはわかる気がする
俺でもしょっぱく感じるもんw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:31:32.91 ID:gwjmWFT3
>>115
日本の水は軟水だから海外の人は飲みやすいと思うよ
といっても台湾も軟水か
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:31:49.03 ID:EjtDX3z8
台湾って、中華料理か?
なに食ってんの、台湾人って
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:09.63 ID:YL3x/mFM
>>97
関東は昔はかけのつゆを飲まなかった。

その昔、朝ドラのハッサイ先生だかで、関東人の主人公が
関西にきてうどんのつゆが薄く文句を言ってたら、
これは全部飲むのだと言われて驚くシーンがあった。

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:15.21 ID:jXaJjD8Z
>>111
10回くらい行ったけどw
油使ってない料理はあっさりしてるじゃないか。
123 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:32:29.12 ID:HXWhECvN BE:19570223-PLT(12377)
>>112
寒い地方だと冬が長いから、漬物とかの保存食品を多く食べるからじゃね?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:32.75 ID:yJE/keZi
>>99
松屋の味噌汁はまあまあ!
確かに吉野家の味噌汁はヒドイな。定食に添えられたキャベツもカルキ臭がキツイ。
125高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/09/23(金) 20:32:47.31 ID:cH9uV4FP BE:4741829699-PLT(13001)
朝食の出る旅館に泊まった時は飲んだくれてて朝食の味なんて覚えてないことが多いなw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:48.15 ID:q6CG/UTB
なんだろう
なに食べたのか気になる
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:33:21.85 ID:KaKEjl1f
>>1
しょっぱいなw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:03.42 ID:qi37GurP
このホテルは外国人が多いんじゃないかな?
以前、中国人に味が薄いと言われてわざと味を濃くしてるんだとおもうな

で、何の料理だったんだろw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:15.24 ID:YL3x/mFM
>>121
自己レス
かけのつゆじゃないな。
130 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:34:40.50 ID:HXWhECvN BE:68494537-PLT(12377)
>>118
けど和風の旅館に泊まったのに、ハムエッグとクロワッサンってのもなぁ…
連泊して流石に飽きて洋食にしたんだけど
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:35:11.56 ID:gF0q2aes
>>91
大阪うどんは台湾人に合うかもね。台湾で食った麺は妙に柔らかった。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:35:27.66 ID:yaX1nyO8
日本料理は塩分多めではある。
中国にも鶏の煮物とかあるけど、日本人が食べると味が中途半端で薄い。あと八角が臭い。

国ごとに味覚のストライクゾーンが違うだけで、どれが正解ということもないからねー。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:35:58.72 ID:ZG6rJZ2J
関西は色が薄いだけで塩は多いだろ。
実は東京と大坂あたりでは塩分使用量に大差はない。

日本の食事を鹸味が強いと感じるのは
日本に来た台湾人の感想ではアルアルネタ並みによく聞く。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:37:12.37 ID:ld0/L2PX
昔ながらのトウホグの漬け物とか
フグシマの醤油漬けとか食ってみろ

ありゃあ塩辛い、とか醤油っ辛い、なんてもんじゃねえ
塩と醤油そのものだw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:37:38.01 ID:Pt3A0VHn
>>120
中華料理じゃないという主張したい人もいるだろうが
中華料理に違いない。
もともと今の台湾人は大陸から入った人間ばかり。
生活様式からなにまですべて中華式で、自分たちこそ中華人なのだと言うほど。
共産党の文革を経た今の中国など中華ではないっていいたいわけね。

中華料理を少し南国風にしただけで、基本はすべて同じ。

料理を勉強したことがある人ならわかるが
中華料理というのは極めて簡単だ。
人間が大好きな油を使うのがその真髄だから。
そして鮮度が問題にならない料理法でもある。
味付けは一つ独特でおいしい。世界の名だたる料理の一つに充分数えられる。
しかし中華料理にはその「食養」の謳い文句とは矛盾する料理法であることも事実。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:38:01.82 ID:NzGgAE9r
鹿児島に来い

甘いぞw
137 ◆65537KeAAA :2011/09/23(金) 20:38:07.72 ID:HXWhECvN BE:65232454-PLT(12377)
>>134
塩抜きしてから食えよ

まぁそれでもしょっぱいんだけどな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:38:48.63 ID:2HgbpcoK
マクドとか塩分すごいのに無いのか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:39:25.66 ID:B4ysAO2o
塩分が体に悪いつうのもマスコミの嘘。
実は体にいい。中年以降には特にいいのだぞ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:39:36.32 ID:yaX1nyO8
新潟の味噌漬けも塩分濃度凄いよなwww
でも、そういうのは保存性を求めた食品だからねー。

船に積み込む塩漬け肉食べて、こいつらの味覚はおかしいとか言っても仕方ないでしょw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:39:38.30 ID:BzbTBl5Y
>>136
美味しんぼだと長崎が出てたな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:39:49.21 ID:Pt3A0VHn
>>122
俺かなり台湾詳しいけど
普段台湾で売ってる食べ物で油つかってない料理ってなに
教えて・
珍しい小皿のおかずとかいわないでね。
いったことない人は信じないと思うけど、台湾人はほとんど家で料理しませんから。
逆にいうと、食事屋大国です。 街路という街路にえんえんと連なってます。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:39:57.63 ID:YL3x/mFM
>>133
淡口醤油は色が薄いが塩分が濃口よりきつい。

ま、和食の場合、塩分がきつい代わりに海藻類も
多くとってカリウムも豊富だからあまり健康被害に
繋がらないんだそうな。

みそ汁は最高の健康食ともいうらしいね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:40:10.29 ID:DUx2i/DP
日本人の料理ってすき焼きみたいに肉に砂糖かけたりして変に思われてるって聞くけど
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:40:29.53 ID:BzbTBl5Y
>>140
っ 塩引き
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:41:06.67 ID:eTP8fx0R
関西は味が薄いんでなく、舌馬鹿だから味が無いんだわ(笑)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:41:25.73 ID:JukGIP72
>>112
北に行くほど濃いってのはおかしいな
ブロック単位で言えば東北>北関東甲信>その他だな
県で言えば長野県最強w
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:41:48.48 ID:yJE/keZi
>>138
確かにマックはしょっぱい。
関東人でもチーズバーガーはしょっぱく感じるな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:42:03.57 ID:5A/b7XDO
>>52
気持ちは分かるけど、それは言いすぎなんじゃ…
サーチナ通ってるのだから受け手の気分で変わってるだけだよ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:42:17.91 ID:BzbTBl5Y
>>142
粥とか饅頭なんかじゃね?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:42:52.22 ID:YL3x/mFM
>>146
出汁の味をわからんて、この板じゃ
「ちょーせんじん」
て言われちゃうぞ(*^-')b
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:43:23.72 ID:K66pRrYD
>>147
木曽の辺の人間なんだが東京の麺つゆは塩辛かった
先っちょ付けるのに丁度良い濃度ってマジなんだな
普通にドボンとやってビックリしたわ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:43:49.61 ID:2HgbpcoK
>>148
関西のうどんは関東より塩分高めだよ勘違いしてる連中多いけど
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:44:25.75 ID:K66pRrYD
>>144
フルーツソースがあるフランスとかはどうなるんだろ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:44:43.86 ID:yJE/keZi
俺が住んでる北関東では漬物に普通に醤油かけっぞ!
台湾人には食えなそうだな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:15.99 ID:8PpAzikP
日本人にとっておかずと言えば白いご飯をたくさん食べるためのものだから、
塩辛いものが多いことは確か。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:21.69 ID:quZzZMrS
塩ジャケとか、味のりとかじゃないか?
俺も辛口の塩ジャケは理解できないわ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:41.19 ID:tgq1AuPh
干し海老とか使った中華料理の旨味は凄いよね
干しアワビとか金華ハムとか食べたことないけどメチャクチャうまいんだと思う。
日本人は味の素を山ほど掛ける人いるけど、あっちの人も味の素かけるのかな?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:50.31 ID:PpQ2PYbS
味が薄かったら塩かけるしな
日本人は塩辛いのが好きなのかもしれない
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:52.01 ID:YL3x/mFM
>>153
「塩からい」ってより醤油辛いんだよな。関東の方って。
味が濃いと表現すべくかな?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:46:54.41 ID:6emCVyCF
たぶん、食い方を知らなかったんじゃないか?付け合せの漬物とか、バクバク食べたら
それは塩辛いだろうぜ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:12.75 ID:JukGIP72
>>152
長野は蕎麦湯にして飲まんきゃならんからなw
まぁ、こないだ買った市販の麺つゆ濃かったなぁ・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:14.12 ID:+uBo+/ge
大陸や半島人なら
一つ不満があると十に文句つけないと気が済まないところだろうな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:15.06 ID:JZTOoC4Y
関東の食い物は塩っ辛いよw
関西のうどんはスープまで飲めるけど
関東のうどんスープは塩っ辛くて飲めん。
熊本の豚骨ラーメンと東京の九州豚骨ラーメンでも
東京のスープは塩っ辛くて舌が疲れる。

関西もそれなりに塩入ってるけど
ダシとのバランスが絶妙でまさしくいい塩梅ってやつさw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:34.22 ID:K66pRrYD
>>158
東南アジアは店によってはかなり入れる
日本は最近味の素かける人あまり見ないな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:34.11 ID:txz4EBUD
台湾人だが
日本の味噌汁、ラーメンの汁、牛丼とかほんとにしょっぱすぎ
台湾独自のチェーン店「三商巧福」の牛丼食べたことがある人にはわかるだろう
日本のに比べたら無味に等しい
でも寿司と目玉焼きはすごくおいしい
あと飲み物は味がなさすぎ(体にいいけど...)
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:59.71 ID:mLdHUlB/
日本食は塩辛いとか台湾土人がほざくのは100万年早い
また大日本帝國の鉄拳制裁くれてやろうか?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:48:01.70 ID:mdGSuy3o
ご飯と一緒に食べるのが前提だから塩辛くなるわな。

味が付いた主食の国と一緒くたにされても困る。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:48:11.72 ID:9qbGsnQ1
以前、仕事で数年間出張ホテル生活で何百泊したかわからない程だが、
幼少からの食生活か、一回も和食を口にした事はなかった。
朝食に米に納豆とかは自分とは別世界の話だ。
価値観の差はこういう事なんだろうな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:48:44.33 ID:JukGIP72
>>144
でも、納豆の臭いが苦手な外人には砂糖入れることを薦める
ただし、ネバネバ克服してることが条件だが
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:49:35.06 ID:Hd/D6c8m
>>164
ほんとは関西の薄口醤油の方が塩分多いんだけどな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:49:49.49 ID:oIvTHijJ
料理なんてものはその国の文化や住人にあった味付けになるからな
他国の人が美味しいと感じないのも仕方が無い事だと思うが
実際日本人も他国に行って美味しいと感じる料理は少ないんじゃないか
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:50:28.70 ID:f3GAoJjX
台湾に文化を与えたのは我々の日本だ。
生意気なことを言うとまた奴隷にする。

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:50:41.84 ID:yJE/keZi
海外で外人が寿司食う時にドップリ醤油付けて食うだろ?
台湾ちゃんも同じ様な事したんじゃ?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:50:52.79 ID:TokmX8Co
西日本の人間からすると、東北・北海道の食べ物は、すごく塩辛いと思うことが多いな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:52:02.80 ID:1V0VeC8u
>>98
高知でざるそば食おうと思ったらうどんしかなかった(´・ω・`)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:52:27.00 ID:mdGSuy3o
>>173 日本語で頼む。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:52:52.82 ID:BzbTBl5Y
>>158
中華料理店症候群っていう言葉もあるくらいだし・・・
179名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:53:07.78 ID:4mWZu6Ot
出汁の味とか、外国人は、あまり分らないんだよね。
それで、しょうゆとか余分にかけて、塩辛くしてしまう。
和食の、素材の味を大事にするとか、出しのうまみで、素材の味を引き出すとか、
外国人で、解る人は、少ない。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:53:43.45 ID:B4ysAO2o
>>173
生意気なのはあんたの祖国だけだw
あと宗主国様とな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:53:59.94 ID:yJE/keZi
台湾って主食は米??
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:54:10.11 ID:JukGIP72
>>175
北海道の塩分は九州と変わらんよw
183名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:54:43.16 ID:4mWZu6Ot
>>176
八百屋で、魚を求めても、、
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:55:21.91 ID:mdGSuy3o
>>175 寒いところや保存食が前提だったりするところは塩辛くなりがち。
日本以外でもそうなりがちじゃないんかな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:56:00.36 ID:ygA16sar
味が淡いからこそ、薄塩味が引き立つ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:56:35.19 ID:WhjLJTlx
塩キャラメルとかあるしな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:57:06.80 ID:yJE/keZi
>>173
お前はヒデヨシからのプレゼント(キムチ)黙って食ってろや!
世界一の馬鹿舌民族はこのスレに不要。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:57:24.15 ID:JukGIP72
>>184
寒いの関係ないっつ〜のw
ちなみに北海道より福岡、佐賀の方が塩分摂取は多い
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:57:31.96 ID:ozXEn7NS
中国人や韓国人が和食を食べて「味が無い」と言ってるのは聞いた事有るけど
塩からいと言うのは初めてだな。どんな料理を食べたのか気になる。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:57:40.89 ID:JZTOoC4Y
>>166
無味に近いと日本の食事は塩っ辛いだろうね。

>>173
それはチョンにいえやボケ!!!!

>>174
醤油は日本だけのものじゃないぞw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:59:35.20 ID:hqbBOe+a
味が薄いと言われたり
砂糖味だと言われたりさまざまだな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:59:46.76 ID:8PpAzikP
しょっぱいなと感じたのはスペイン料理。
たまたまかも知れないが。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:00:30.04 ID:YL3x/mFM
>>173
いつ台湾人が奴隷になったんだ?
「ちょーせんじん」は日本人のふりすんじゃねーよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:00:33.72 ID:sLO0hX0N
安い食堂のカレーは塩辛さでごまかす。それはそれで食堂のカレー。
安い料理は残念ながら塩辛さでごまかすワネ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:00:38.68 ID:V9WIv+JC
そういえば佃煮とかきんぴらとか無意識に少しずつ食べるけど、あれ海外の人は普通の
口いっぱいに食っちゃうだろうな
塩辛いと感じるはずだわ
それを白飯で調整するのが日本食だし
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:00:51.06 ID:9yT9ETOB
きっと塩ジャケだな
塩ジャケは日本人の俺でも塩辛すぎると思う
塩つけすぎだろあれ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:01:38.53 ID:IdycPNme
醤油かけすぎの可能性が高いな。
外人が寿司食うときに、シャリが真っ黒になるぐらい、醤油ダボダボにつけて
食ってるのを見たことがある。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:01:51.56 ID:V9WIv+JC
あと日本式ラーメンは台湾では流行らないとラーメン発見伝で見たことがある
向こうに出店するには味を薄めないといけないとか
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:02:11.68 ID:xzDtgkIL
いかのしおからをふかしたじゃがいもにのせてくったらうまい
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:02:30.87 ID:75uQtOEt
日本の場合世知辛い方が問題。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:02:41.67 ID:LZ1lHzdR
>>173
日本人になりすますのはやめろや
日本語おかしいんだよ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:02:49.98 ID:mdGSuy3o
>>188 いやいや、寒いところは保存食が重要だったりするから結果的に塩分量は増えがちだよ。
現在の塩分摂取量がまんま反映されるかはしらんけどね。

塩辛いの好むのと実際の塩分摂取量って比例するんかね。しそうではあるがw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:03:17.70 ID:JZTOoC4Y
>>179
そりゃー旨味を見つけたのは日本人だからねー。
でもフランス料理でもダシ取るよ。フォンだっけか。
中華料理も文化大革命で破壊するまでは
伝統の野菜なんかのダシをとって作るのがあったようだが。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:03:22.07 ID:pAxtBSHz
>>196
いまは甘塩のも多いからそういうの買うといいよ。
あと焼きすぎるとしょっぱくなる気がする。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:04:07.86 ID:Aj8bVVAX
台湾料理って薄味なのかな?中国人は日本料理は薄味だってよく言うんだけどな
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:04:24.88 ID:ehC/1CUm
>>166
台湾人か
台湾料理は熱すぎだろ。
小龍包とか、豆乳とか、
特に豆乳、あれをストローで飲んだら日本人は全員やけどするぞ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:04:36.78 ID:ygA16sar
>>166
 
日本でも北に行くほど塩分が多い。
これは、歴史的に冬場に野菜が不足するので塩蔵した。
今は、多少改善されているが、慣れとはおそろしいもので味覚になっている。
いくら減塩醤油にしても、結局は多量にかけるようになる。
 
ただ、減塩が間違った方向だと思うのは、ハム。
チビチビ噛みながら酒のつまみにすればいい。 減塩なら大食いするから駄目だろ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:05:15.27 ID:V9WIv+JC
台湾料理っておかずと白飯じゃないの?
日本料理は白飯と一緒に食べるからそりゃ塩辛いというか味濃いよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:05:40.66 ID:BzbTBl5Y
>>196
塩蔵したのを食べてみて。
一切れでご飯が何杯でもw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:05:43.57 ID:S3PS0q6g
日本で胃がんが多いのは塩辛い味付けのせいと海外の掲示板にコメントがあったな。
少し塩分控えるか
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:06:14.93 ID:3gDFYzs0
>>1
しおぉ!?
何食ったんだこいつ
嘘書くなぶっ飛ばすぞ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:06:37.10 ID:5wDw9FV+
台湾は西日本と食文化似てるのか
関東東北は塩辛、北+韓だからそれは合わんわ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:06:41.79 ID:kEJHdWFu
カップ麺が平気でバイキンが塩からいかー
魚料理か肉料理かも書いてないし何だろね
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:06:44.08 ID:JukGIP72
>>202
寒いどうこうより内陸や海が遠いとかそういうもんだよ
寒さ関係なく暖かい時でも今みたいに数時間で届くわけではなく
暑いし塩による保存が必要になる
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:06:53.62 ID:2llJlbHr
味付けは日本国内でも地方によって違うから難しい
四季の変化が激しい所はどうしても味が濃いめになる
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:07:35.70 ID:ld0/L2PX
>>153
でも関西のがダシが効いてるから食える。
オレは関東人だが、大阪のうどん食ったら
関東バージョンのどん兵衛が食えなくなった
醤油っ辛くて無理。いま関西バージョンの
ゆず風味どん兵衛が限定で売ってるので
まとめ買い中。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:07:40.94 ID:YL3x/mFM
>>213
台湾産のカップ麺なんだろうさ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:07:41.71 ID:JZTOoC4Y
>>208
あっちの人はご飯より小麦粉が主流だと思うけど。
ご飯が主食っていうのは日本人の食文化じゃないか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:07:44.97 ID:V9WIv+JC
>>211
いや、どう考えても塩辛いってww
本来白飯と一緒に食うように作られてるんだから
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:07:59.12 ID:ZxKej/N0
関東=塩辛いはうそ

関西は薄味といいつつ
塩分高い高い
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:08:22.53 ID:mdGSuy3o
>>206 小籠包は解って食べないと拷問だよなwwwwww
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:08:24.07 ID:pIKKvRBr
中華料理なんかより薄いと思うがw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:09:22.66 ID:4OdjzFi3
日本じゃ塩味の濃いものを「辛い」、薄いのを「甘い」と言うからな。
日本料理の基本は塩味だよ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:09:28.56 ID:YL3x/mFM
>>220
塩分高いのと塩辛いのとは別物だと思うがな。

ま、醤油辛いと言った方がいいかな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:09:39.10 ID:S3PS0q6g
うどんの汁は関東は黒くて、関西は茶色だけれど関西の方が塩分濃いらしいね。
以前テレビでやってた
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:09:40.91 ID:O8P9qnDW
なんでもかんでもカプサイシン系の味付けよりは
日本の味の方がいいなあ
227 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/23(金) 21:09:55.97 ID:CkrEG1yy
台北で食事したが、特に塩味は同じ感じだったが・・
日本の鼎泰豐はしょっぱい ってんなら、まだ分かるけど
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:10:01.53 ID:V9WIv+JC
お前らほんと朝鮮人なみにファビョるのな
醤油かけすぎとか全部相手のせいにして・・・・
普段愛国心なんて無いですよ?みたいな態度取ってるくせにほんとかっこわるいわ・・・
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:10:41.29 ID:3NvQU9d4
いったい、何を食ったのかね?
やっすい旅館にでも泊まったのか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:11:04.50 ID:SN7lp8ps
>>220
薄口醤油の塩分は濃口のそれより多いんだよね
関西人は色が濃いからしょっぱそうに思うんだろ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:11:44.26 ID:3NvQU9d4
>>228
お前みたいなクズよりはましだわ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:11:58.91 ID:JZTOoC4Y
>>228
日本人はかっこよかったことなんかねーよ!!
かっこいいことはキザっていってダサいんだよw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:12:00.59 ID:4OdjzFi3
関東=塩辛いは嘘。


関東=しょっぱい
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:12:34.79 ID:mdGSuy3o
小籠包で分かった。

肉まんの餡だけたべて。「塩っぱい」って言ってるようなもんだ。

皮ごと食えよってのが一番近い気がするwwwwww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:12:57.73 ID:MjXkRSiC
俺台湾人だけどなんか質問ある?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:13:21.71 ID:g7UrlYZm
素材が良い物を焼いたり、刺身にしたり...すると時は塩とかレモンだけの方が元の味を引き立てるから個人的には好き
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:13:32.20 ID:JukGIP72
>>235
ホンタク食べたことある?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:13:56.69 ID:3gDFYzs0
>>220
何食っても塩辛いなんて有り得ないよ!!
謝罪と訂正を要求する!!
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:14:09.16 ID:d6jbvgxS

台湾のご飯は美味しいけど、油とニンニクと八角って感じだからなぁ。
塩が効いてても他のもののが強い。

台湾の温泉は水着着用だから恥ずかしかったんだろうなぁ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:14:21.80 ID:MjXkRSiC
>>237
無礼な!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:14:31.66 ID:JukGIP72
>>236
餃子に塩はいいぞ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:14:32.75 ID:JZTOoC4Y
>>229
代表的な旅館の朝食

ごはん
味噌汁
焼き魚
卵焼き
味海苔
漬物

たしかにご飯と卵焼き以外塩っ辛いだろうなw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:15:04.11 ID:4OdjzFi3
海水の味がしょっぱいと言うのには違和感があるな。
あれはどう考えても塩辛いだろ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:15:19.39 ID:3gDFYzs0
間違った>>219
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:16:11.26 ID:MjXkRSiC
日本旅館なら朝食の焼き魚のことだとおもうが
バイキングとあるからね
なんだろうね
おかしいね
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:16:17.07 ID:w0/HTx08
台湾の友人達には日本旅行を楽しんでほしい。
見かけたらアテンドしてあげたいわ
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:16:28.53 ID:Q9Zz2bKo
>>218
 それは華北以北の中国大陸だわ
 米、小麦と加工品の麺、高粱…が主食
 華南以南だと米一択らしい

 台湾は米文化圏だね
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:16:45.97 ID:Ej4MSTPF
あぶらまみれの中華もどうかと思うよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:16:51.45 ID:Hn89a7PW
台湾のカップ麺をネットで通販できれば検証可能だ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:17:10.77 ID:O8P9qnDW
>>242
まあ、概ね塩味ベースだね
ハズレが少なくなるという利点はあるものの
塩梅を間違えるとまあ悲惨な事にはなるか
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:17:50.57 ID:JZTOoC4Y
>>234
日本の食事って基本は一汁一菜か一汁三菜。
それを三角形を描くように順番で食うわけだから
ひょっとすると同じものをずっと食っちゃったのかもしれんねw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:17:56.92 ID:S3PS0q6g
1ヶ月入院して病院食しか食っていない状態で、自販機の缶ジュース飲んだら砂糖の塊を飲んでるとしか思えなかった。
慣れとは怖いよ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:17:56.86 ID:WVAYqxyB
安いバイキングは
油ギトギト、塩分多くして
たくさん食べれないようにしてる
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:18:18.74 ID:MjXkRSiC
台湾料理は全然辛くないよ
でも八角をつかうんだ
おそらく日本人が台湾料理をたべたら
臭いと思うだろう
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:18:47.41 ID:3gDFYzs0
>>245
台湾人の口にはホントに塩辛いと感じるの?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:19:02.73 ID:tkZkhn3N
日本の物価高申し訳ありません
せめて食事は台湾の方特別料金を設定すべきと思った
今なら台湾の方と知ったら喜んで特別料金にする店が多数の様な気がする
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:19:09.02 ID:w0/HTx08
>>235
中国十大観光地に台湾が一つ含まれています。
さて、台湾のどこでしょう?^^
258名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:20:02.12 ID:4mWZu6Ot
>>205
台湾料理に限らず、日本料理に比べれば、
大抵の国の料理は、大味に感じると思う。
(おいしいとかは、個人の好みだけど。)

>>203
フォンや、野菜だしと、(鳥スープや、他の肉のだし)
と、
和食の、ほしいしいたけ、かつおだし、こぶだし、
とは、根本的に違うと思う。

大雑把な感じだけど、
和食の出汁(他、調味料)は、
基本的に、食材の後ろに風味がある。
和食以外の出汁は、食材の前に、風味が出てくる。

259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:02.69 ID:mdGSuy3o
>>247 白飯におかずってスタイルなんかな?

味付け飯がメインじゃないんだろうか。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:12.93 ID:MjXkRSiC
>>255
そんなことない
でも焼き鮭と赤出しは塩辛いと思うことがある
寿司は、自分で調整できるし、問題ない
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:14.93 ID:lzcqc/nZ
どういう釣りをしてるんだ?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:18.70 ID:BzbTBl5Y
>>254
香菜とかは使うの?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:32.92 ID:JZTOoC4Y
>>247
なるほど。水には困らないわけかー。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:20:59.32 ID:rvv59kNi
> ロビーのショップで日本の物価が高いことを知ってビックリ!

そりゃそんなところは高いに決まってるだろう。
日本人でも高いと感じる。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:21:21.45 ID:fMW6o8Zl
>>260

日本人でも焼き鮭と赤出汁は塩辛いと思うんじゃないかな
26661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/23(金) 21:21:38.38 ID:DksfXkns
大陸人は熱いもの、濃いものが意外と苦手。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:21:42.28 ID:UOCVYm/y
>>1
物価が高いと知っていたからカップ麺持参したんだろw
でも勿体無いよな。こういう節約は。
カップ麺ひとつでも台湾とは違うんだから、ちょっとは冒険してもらいたい気もする。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:22:48.70 ID:4OdjzFi3
日本じゃ甘い物はおかずにならないという固定概念があるからな。
カボチャの煮付けすら認めない人間もいる。
辛い料理は?と言われて真っ先に思い付くのはカレー。後はタイ料理だったりキムチだったり海外料理ばっかり。
酸っぱい食べ物は梅干しと酢の物くらいで、基本的に酸っぱい=腐ってる。
やっぱり日本料理は塩味料理だ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:22:57.19 ID:mdGSuy3o
>>263 水よりも稲作できる気候が重要だったんだと思われ。
日本で米の改良が行われるまで朝鮮で稲作できなかったのが参考になるんじゃないかな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:23:20.33 ID:3gDFYzs0
>>260
なるほど
まあその2つは日本人でも塩辛いと思うな
塩鮭1口でご飯1杯いける
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:23:49.02 ID:Zucl/1rm
外食は味が濃い
塩だけでなく甘みも強い
そっちの方が万人に受ける可能性が高いから
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:25:26.57 ID:ykhAGIQ1
何食べたの?ホテルのバイキングの朝食なんてそんな塩辛いもの出ないと思うけど
脂ギトギトでこってり甘甘しい食事のせいで味覚おかしくなってんじゃないの
韓国人が日本食を味が濃くてしょっぱいっていってるのと同じ可笑しさ感じる
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:25.56 ID:35gucCkr
台湾でも蛇口の水が飲めないの?
蛇口の水が飲める国っていったいどれぐらいあるんだろ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:25.17 ID:qj6mQuFL
関西のうどんは色は薄いが塩辛すぎてだめだ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:31.54 ID:ukRgivTn
関東以北の料理は、西日本の住人に出すら塩辛いからなぁ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:46.34 ID:MjXkRSiC
>>262
使うよ
日本ではほとんど使わない?
花澤香菜さんが好きだよ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:49.99 ID:IdycPNme
朝御飯で塩辛いものといったら、塩鮭、漬物、醤油だぶだぶの海苔といったあたりか。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:50.35 ID:n3umQYta
台湾人歓迎 また色々試してみて。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:26:52.27 ID:BzbTBl5Y
>>271
弁当業界では、万人受けというよりは
「苦情が来ない」というのが甘味を強めにする理由だとか。
数年前に聞いた話だから、今もそうかは知らん。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:27:26.65 ID:4OdjzFi3
まあ少なくともだ。

ビールや酒のつまみは塩味ばっかだな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:27:27.43 ID:3gDFYzs0
台湾とか東南アジアに行ってみたいんだがパクチー、レモングラス、八角辺りが苦手なんだよなー
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:27:47.90 ID:BzbTBl5Y
>>276
日本ではほとんど見かけないんじゃないかな。
ウリは中国住まいで好きになったけど。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:27:51.87 ID:+O0iRQ8N
関西の料理は意外と塩分濃度が高い。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:27:58.45 ID:MjXkRSiC
>>257
雪霸か太魯閣じゃないか
支那の決めたことなら知らない
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:28:43.87 ID:n3umQYta
パクチーは好き、
レモングラスは場合によっては慣れてないかな・・・。
八角は大丈夫だなぁ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:28:45.59 ID:CjIhDjoB
15年前に台北の来来シェラトンに泊まったんだけど、朝食のバイキングの味噌汁に砂糖が入ってた。
生まれて初めて味噌汁吹いた。確かに日本の味噌汁は塩辛いかな。
台湾の朝ごはんはお粥がお奨めですね、 中国でも砂糖入りに出会った事があるから皆さん、要注意ね。
知らずに飲むとショックだよ、ペットボトルのお茶も砂糖が入って無いほうが高い。
今度はのんびり時間をかけて台湾を一周する予定でいる。2月に行くんだよ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:29:01.58 ID:mdGSuy3o
>>272 朝鮮人が日本食を味がこゆくて塩っぱいって言ってるのは。
なんでもマジェマジェして食べる文化の朝鮮人が日本のマジェマジェしてない食べ物食べるからじゃねーかな。

台湾の人のもご飯で調整する日本食の食べ方を知らなかっただけな気もする。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:30:31.79 ID:MjXkRSiC
>>285
八角は嫌いな日本人多いんじゃないか
香菜は大丈夫だろう

台湾にも醤油があるが砂糖を入れてる
台湾の料理は甘くて臭いと思うだろう
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:30:43.31 ID:JukGIP72
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:31:13.85 ID:V9WIv+JC
>>284
日本人が勝手に「台湾人が醤油かけすぎちゃったからでしょ」みたいな話で台湾人を見下しててゴメンね
台湾にある日本式ラーメンってやっぱ味薄めに作ってるの?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:31:15.02 ID:g8bxyTbU
何を食べて塩辛いと感じたのかが記載されていれば語りようもあるのにな
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:31:35.96 ID:AeLM1Edf
とーほぐなんか行くからだ
関ヶ原より西にしかうまいもんはなし
(金さえ出せば、というのは除く)
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:31:46.37 ID:JukGIP72
なんかチョンが静かなスレだなぁ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:32:20.05 ID:ucIphrho
>箱根では散歩をして温泉宿に宿泊し、裸になって大勢の人と一緒に温泉体験。
>「とても恥ずかしかった」そうだ。

個室とれよ外国人は・・・
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:32:29.92 ID:SRpVegoU
欧米行ったら塩分濃すぎてぶっ倒れるぞwwwwwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:32:53.93 ID:mdGSuy3o
>>285 中華の角煮の八角臭さがダメだ。まだ慣れない。
パクチーは好きなタイ料理屋でだいぶ慣れた。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:33:14.36 ID:j5K59HbA
オフィス街のランチって味付けが濃いよな
ご飯とバランスとれなくて結構イライラする
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:33:28.95 ID:xZaek6pb
日本はおつけものや、せんべいとかお茶のお供にもしょっぱいの昔から付けるしな
冷蔵庫がない時代だと、保存の為に砂糖か塩、酒、日干しが大体使われるけど、確かに日本は塩に偏よりがある気がする
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:33:38.64 ID:MjXkRSiC
>>289
ちがうよ
こういうの
http://p2.ytower.com.tw/material/349.jpg
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:33:46.41 ID:n3umQYta
>>288
関係ないけど、魚醤も好きかな。
そこの文化に触れる味って、わくわくしてゾクソクするw

キムチは吐くけど(何故か)
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:34:54.09 ID:V9WIv+JC
八角ってあの中華料理独特の香辛料の事か
ぶっちゃけあれが入ってる事によって美味しいと感じる事は無いなぁ
嫌じゃないけど・・・
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:34:54.88 ID:mdGSuy3o
>>293 スレ前半にわいてるぜー。
日本語変だからすぐわかるがwwww
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:35:44.80 ID:bGbzVhmg
塩分が強いとかじゃなくてどれも塩味ベースの味付けだってことだろ
日本の料理はどれも塩で味を調えるから当たってるような気がする
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:35:45.35 ID:EumxoaSE
俺は、例えば焼き鳥だとタレじゃなく塩だな
塩の使い方がほとんどの日本料理の味を決めると思ってる
ブロガーの言うことはあながち間違ってない
まあ、よく日本へ来てくれた
おりがとう
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:37:01.02 ID:JukGIP72
>>299
ほうほう

あっちの八角は旨い
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:38:00.31 ID:MjXkRSiC
>>290
大丈夫だよ
台湾のラーメンは薄味で魚でダシを取る
辛くない
そもそも麺が小麦じゃなくて米で作る
ただ牛肉麺は例外
名古屋の台湾ラーメンというのは全然台湾の味じゃない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:38:04.80 ID:IlPy8ctb
多分、調味料の違いだと思う。
俺、趣味で中華も作るんだけど(主に四川)中国人にご馳走したら、思いっきりマズイ言われて凹んだ。

塩辛いらしい、んでその中国人も料理する人で味を調整してもらったら。ハァ?って位、花椒、豆板醤も入れて、塩も入れられた。

俺が喰ったら辣い、香り強すぎ、塩辛すぎで激マズだった。塩の量も増やしてるし何だこれ?って思ったよ。

調味料の使い方でも受ける塩味は違うから、本当に塩辛いと感じたんだと思うよ。

日本の味付けって香辛料あんまり使わないから、ダイレクトに感じるんでは?

決して塩分は多くないと思う。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:38:11.99 ID:mdGSuy3o
>>300 国内外国問わず味の濃ゆい薄いも含めて郷土食豊かな食べ物ってワクワクするよねー

日本の浅漬けキムチもだめぽ?
白菜の朝鮮漬けに七味ふって食べるの大好きだwwww
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:38:17.71 ID:ubLDqdu5
それでも味が薄いと言う中国人はどんだけしょっぱいもん食ってんの
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:39:37.24 ID:ykhAGIQ1
>>292
箱根いったってあるから東京近辺しか行ってないでしょ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:40:00.44 ID:JukGIP72
>>306
ビーフン
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:40:42.02 ID:V5OhwtdO
俺が安くて美味い店紹介するよ
旅行業者はダメダメ

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:40:52.94 ID:MArJmJRo
この人に限らず、台湾人は皆、日本の食べ物はしょっぱいと言ってる。

確かに塩分は多いほうだと思うよ。

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:41:00.49 ID:fMW6o8Zl
台湾人が関西の料理食ったら今度は味がしないって言いそうだけどな
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:41:52.51 ID:V9WIv+JC
>>306
やっぱ中華とは違うんだな
タイとか東南アジア寄りというか
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:42:11.82 ID:3gDFYzs0
>>292
西日本はB級ばっかり
東日本こそ本当に美味いものがある
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:42:46.67 ID:n3umQYta
>>308
辛いの割と平気だから、何がダメなのか本気で不明w
コーレングースー、ソーキとかチャンプルにざばざばかけて食うしw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:43:17.39 ID:YU4Iu2hD
日本料理は“甘い”じゃないのか
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:43:32.61 ID:78iVircG
日本はご飯が主食だから、どうしてもご飯との相性で塩分が高めになるんでは?
それと日本人はご飯食いながら味噌汁飲むんで感じないかもしれないけど、知らない人が味噌汁だけ飲んでればしょっぱく感じると思う。
ご飯の食べ方にも関係があるかもね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:43:42.19 ID:mdGSuy3o
>>316 分断工作の書き込みはスルー推奨だおw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:44:15.93 ID:8PpAzikP
中国本土から来た留学生は日本料理は味が無いって言ってたけど。
台湾は本土とは違うんだな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:44:54.63 ID:MjXkRSiC
>>311
そうそう
炒めた炒米粉は、日本でも食べるね
汁に入れるのは少しベトナムのフォーと似てるかもしれない
台湾のはもっと香辛料が多い(でも辛くない)

台湾料理は、辛くないけど臭う香辛料と砂糖がたくさん
油は、中国料理と違って、なんでもかんでも入れるわけじゃない
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:44:59.24 ID:zV0myTdd
>>316
千葉じゃ取れたての鯨が食えるよ、夏だけ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:45:37.08 ID:bGbzVhmg
日本は季節の食材の味を楽しむ料理が多いからな
塩がいちばん素材の味を引き立たせる
自己主張の強い調味料は好まれない
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:46:08.43 ID:n3umQYta
>>319
それはそうだね。

基本的にアホみたいに飯食って、おかずは塩っ辛いほどいいって
今でも残ってる風習あるものね
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:47:34.59 ID:MjXkRSiC
>>315
台湾の料理は、中国料理の影響が一番強いけど
東南アジアでも使う香辛料を入れる
そして油は中国人ほど使わない
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:47:43.32 ID:n3umQYta
>>322
フォーは美味かったなぁ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:47:45.83 ID:yMaUybKV
ネトウヨは台湾に親近感があるらしいが
100年前の民度は
韓国>中国>台湾だろうが。
現在でも
韓国>台湾>中国だ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:47:49.67 ID:UNcBdNjn
関西の人は、勘違いしているけれど
醤油も味噌も色は関東のほうが濃いけれど
料理になった場合、塩分濃度は同じか関西のほうが濃いくらいなんだけど

色で味が薄いって思っているのは、特に京都も人だけ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:48:25.62 ID:EzvkJVtK
日本旅行を楽しんでくれたみたいだけど、食事が合わなかったのは残念だな
ツアーガイドさんが食事について感想を聞いてあげればよかったのに
バイキングだと無理だろうけど、他の料理なら加減できたんじゃないかなぁ
何とかしてあげて欲しかったよね
台湾の方々には日本で快適に過ごして欲しいからな
次は関西だな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:48:58.77 ID:mdGSuy3o
>>328 お前の中ではそうなんだろ。お前の中ではなwwwwww
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:49:17.15 ID:YL3x/mFM
>>328
笑うところかよ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:49:21.81 ID:n3umQYta
>>328
一回だけレスする 空気読めないから嫌われるんだよ 自覚しな
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:50:26.07 ID:Ox6D1xbv
スレタイだけ読んだ。
日本食って味噌だの醤油だの漬物だの干し魚だのって元々保存食ばっかりだしな。
他の人がそう感じるのは、まぁ仕方ないんじゃねーの?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:50:52.82 ID:LBEBaEdd
台湾薄味なの?旅行に来て食い物が口に合わないのは旅行のイメージ損なうよね?
気持ち分るわwww残念!
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:51:06.57 ID:mdGSuy3o
いかん突っ込み方間違えた。

100年まえに韓国なんて国ないだろwwww

が正解だった失敗した。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:51:49.89 ID:n3umQYta
>>336
最初から間違えてる連中なんだから、何言っても一緒かもねw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:51:52.90 ID:ZiyrlBRP
日本人が台湾料理を不味いとか言ってるの見たことないから日本人の
口にも合ってるんだと思うけど、逆はそうでもないのか。
まあ、干物とか佃煮とか桃屋の塩辛食ったなら塩辛いと思うだろうな。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:51:54.93 ID:z/9ZTGVt
>>153
あほだ。
関東の出汁は関西の2倍超の塩分濃度だよ

都市伝説まだ信じてるんだw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:09.90 ID:z/9ZTGVt
>>330
いい加減その都市伝説改めたら?
40以上のオッサンしか言わないぞそれ

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:23.22 ID:YL3x/mFM
>>329
塩分濃度は淡口醤油が濃口より高い。
ただし淡口醤油は少しだけ風味つけとして使う。
その分、出汁の味が効いてるし味醂も使うからな。

関東のは関西人からすると、
「醤油辛い」

それを塩辛いと表現してるだけ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:28.49 ID:16CBAouK
「木を見て森を見ず」の、使いどころはここじゃね〜の
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:33.05 ID:hdS6lSZp
寒いところほど塩味が濃くなる傾向
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:43.18 ID:OSr8uWSF
東北から来たのラーメンは食えないだろうな、>>1の人にはw
まぁ、味が濃いほうが、単純に受けるってのはあるかもね。
でも塩からいかなぁ。
翻訳の微妙なズレじゃないのか?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:54:31.53 ID:n3umQYta
>>339
蕎麦は関東で食うのが美味い、うどんは関西が美味い。
神戸と群馬のハーフの意見w

どっちがどっちでなく、地域性が楽しいよw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:54:44.36 ID:YL3x/mFM
>>336
国としての台湾もないしな。
笑うしかないわ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:55:09.37 ID:4OdjzFi3
しょっぱい(形)
(1) 塩の味がする。
(2) 塩味が強すぎる。

外国人は(1)の意味で「日本料理はしょっぱい(塩辛い)」と言ってると思うんだがどうか
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:55:32.43 ID:LBEBaEdd
>>343
保存食って塩使って塩辛くするからね
普段の食事もその傾向がでるんだろうね
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:55:46.42 ID:z/9ZTGVt
以下関西の出汁の方が関東より塩分云々は論破されます

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:55:48.38 ID:gIPExSBn
ちなみにインド人は普通の塩むすびが食えないそうだ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:56:04.07 ID:JukGIP72
>>322
うどんみたいに麺が太いとか
ん〜 臭いといえばフィリピン
なんかの香辛料の臭いが凄まじかったな
口に運ぶの怖かった
あ〜台湾はサトウキビの一大生産地だったねぇ
砂糖使用が多そうだ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:56:47.29 ID:n3umQYta
>>349
「論破」とかいう言葉使うのが痛いよw あんたw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:57:10.85 ID:4ULK17uq
日本の旅館の朝食のおかずは確かにご飯の友だちみたいなのが多くて、
そういうのは全部塩辛いね。

台湾で飯食ったけど、一般市民向けの外食は塩気は薄いっつうか、
いたってシンプルな味付けだった。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:57:19.30 ID:JukGIP72
>>328
食文化に出番のなかったチョンキターwww
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:58:53.08 ID:HktmK1Zf
なんだろ、台湾人ならほほ笑ましく読める。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:58:56.85 ID:d4vtv+vU
>日本の物価が高いことを知ってビックリ!仕方ないので、夕食は台湾から持参した
>カップ麺を食べることにした。


いくらなんでも貧乏人過ぎるだろこれ…
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:59:09.61 ID:n3umQYta
>>351
慣れてない香草は、東西問わずクルからねぇ・・・。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:59:13.33 ID:rvv59kNi
台灣スレは伸びが悪いのだが、食い物が絡むと話は別だな。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:00:09.30 ID:9yT9ETOB
確かに考えてみたら
塩ベースの料理多いよね
昔から食べてるから塩辛いなんて思わないけど
台湾の料理は薄味なのかな?
食べてみたいな台湾の料理
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:00:20.03 ID:QHg8Yh5q
>>15
出汁の味わかるのが日本人だけと聞いたが
大体の人間が醤油かけまくりw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:00:23.81 ID:OSr8uWSF
カツ丼とか味濃くって食えないかもね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:01:07.29 ID:MWPOWmMk
>>357
味噌汁にシャンツァイはまだ勇気が持てないw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:01:30.88 ID:MjXkRSiC
>>351
支那から伝わった牛肉麺(小麦)は、うどんみたいに太い
砂糖はとても多い
粽にも入れる

台湾料理は、日本と比べると見た目が華やかじゃない
日本の寿司は最高だと思う
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:01:39.75 ID:4xzG7Qi+
>>356
カップ麺よりも日本料理の方が塩辛いってことか。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:01:48.06 ID:gIPExSBn
>>361
この人は塩分に反応したみたいだから、関西風のふんわりカツ丼ならおkじゃないかな?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:01:48.65 ID:n3umQYta
>>362
何読んでるか一発で分かるぞw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:02:16.25 ID:z/9ZTGVt
>>352
おいしんぼ都市伝説言ってる馬鹿が未だにいるのが笑えるだけだよ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:02:56.65 ID:FGInsAmm
一般人が行くようなお店は味を目立たせるために塩味多い。
学生街の定職屋とか王将とかもすごい濃い味。でもそれが記憶に(おいしいと)残る。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:02:57.09 ID:MWPOWmMk
>>366
サイン本買いますたw
王先生の絵は全員一緒の構図・・・w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:03:25.46 ID:JukGIP72
>>365
台湾の駅弁見ると
ソースカツ丼がいけるんじゃね?
なんとなく
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:03:27.66 ID:n3umQYta
>>364
そいやそうだね。塩漬け保存系のもの食べたんかな。
あの系統は殺人的に塩辛いしなw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:04:18.81 ID:EjtDX3z8
台湾人も勘違いしてる人種だな、文化そのものが無いじゃないか
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:04:29.60 ID:YL3x/mFM
>>349
水の違い!
なるほど、日本なら全国とも軟水で一緒だと思ってた。

それでか、東京の水はちょっと硬いなと思ったの。

ちなみに、鰹と昆布でとる出汁は、世界最速なんだそう。
軟水だからできるんだそうな
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:05:02.28 ID:CloRrTzA
湘南に仕事で1年居たり最近も静岡に毎週の様に泊まりで出張に行ってたけど
大阪生まれの俺からすると名古屋越えると塩辛いというか濃い味でごまかされているという気はする
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:05:29.60 ID:gattUQQZ
日本の飯は不味い
料理の基本がなってない
マクドナルド大好きなくせに食文化先進国気取る日本は頭悪すぎ
最後にはミシュランとか言い出す日本人理解不能
自分の言葉で語れ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:05:40.40 ID:seYM9oSS
元ブログがない要約だから何とも言えないけど
どこの航路を使ったにしても、機内食が平気なのに食事が我慢できないほど塩辛いレベルって
正直、よっぽどランクの低い宿に泊ったんだろうなとしか…
信州に行ったとき同様の体験をしたことがある

それより台湾で水道水が飲めないことにびっくりだ
今度旅行に行く時には気をつけよう
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:05:45.66 ID:gIPExSBn
>>370
台湾人ってとんかつソースみたいなのはおkなの?
あれも塩分高めだったと思うけど…。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:05:49.70 ID:n3umQYta
>>367
関西きてうどん食えの一言で済むでしょ。ムキになるのもどうかと思うよ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:06:11.92 ID:MWPOWmMk
>>375
おまえのそのレスもコピペだろw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:06:15.51 ID:47GqzXIo
ん〜
塩鮭と御漬物と味噌汁あたりかなぁ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:06:53.02 ID:6z6SFlfw
>>1
ははは、こやつめ・・・w
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:07.24 ID:MjXkRSiC
>>376
水道飲めるの、たぶん日本だけ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:15.94 ID:JukGIP72
>>363
沖縄そばみたいな感じだね
あれも小麦のうどんみたいな麺w
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:21.33 ID:n3umQYta
>>375
コピペらしいけど、一言だけ。老舗はみんな迷惑だった>ミシュラン
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:22.61 ID:3Oix1nxF
なにみてんねん
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:32.97 ID:z/9ZTGVt
>>378
このスレだけで同じレス何回あったかなぁ。
バカが多いんだよ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:07:56.47 ID:YL3x/mFM
>>378
出汁の色は薄く、薄味だけど、塩分濃度は高いんだじぇ〜
が主張だったから食べてもわからんでしょ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:08:32.28 ID:n3umQYta
>>386
ここで罵倒して伝わると思うのなら、どうぞご勝手に。NGな。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:08:51.76 ID:JukGIP72
>>373
東京でも浄水場によって軟水、硬水違うみたいよ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:09:44.44 ID:3eI3cK5j
なんか台湾の人のブログは癒されるな。
みんな塩味って言われても、確かにそんな感じだよねって言っちゃいそう。
これが特定亜細亜ならぶっ殺したくなるけど。
やっぱ台湾はここの人間にとって癒しだわ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:09:51.50 ID:47GqzXIo
あれ?
ホテルの朝食(バイキング)で塩辛いって何食ったんだ?
よくわからんな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:09:56.37 ID:JukGIP72
>>375
人糞でも食ってろゲチョン人
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:05.53 ID:n3umQYta
>>387
食べて塩味が分からなかったらマズイかとw
それ以前に、ウチにはマズイか美味いしかないしw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:15.66 ID:4xzG7Qi+
関西人だけど、東京に行ったときに最初にやったのは
味が濃いと有名なうどんを食べること
で、食べたら意外に旨かった
「これ、いけるやん…」と店でつぶやいたよ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:20.62 ID:CloRrTzA
バイキングは不味く感じても仕方ないがどんな店のランチを食べたかだなあ
本当の日本料理じゃなくて和洋食じゃないのかと、豚カツとか
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:24.91 ID:OSr8uWSF
>>382
なことない。
ちょっと気を使ったホテルなら、
蛇口の水が飲めるところは結構ある。
オレのいった海外の中で判断するとだが。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:37.77 ID:YL3x/mFM
>>383
ソーキそば、好きだわぁ
てか、沖縄料理って真夏の暑い日に食べるとマジで美味い

大阪は中崎町のでいご屋(漢字がわからん)、
店長は無愛想だけど美味いんよね〜。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:39.16 ID:gIPExSBn
>>387
関西の場合出汁の塩は控えめでも、汁を全部飲んでしまうから塩分過多になってしまうってのを聞いたことある。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:10:48.67 ID:Q4d7L88n
むかしから、日本食は高塩分・低カロリーと言われてるからな
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:11:10.81 ID:wgddcw+y
大衆食堂がいいよ。真ん中に穴が開いてる丸椅子があるところ。
肉じゃがとか惣菜の好きなものを好きなだけ取れる。
別注文で丼ものとかもいける。
白飯(中)でも十分大盛り。
外人さんはね、日本に来たら一度こういうところに行かないとダメだよ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:11:20.38 ID:seYM9oSS
>>378
もし、普通のホテルに泊まって塩辛すぎると思うぐらいなら
関西のうどんでも同じ反応になると思うよ

というか、関西の人は関東より上かも?と思う話題になると
やたらに関西は!関西は!と色めき立つのをやめてください…
九州人と沖縄人のハーフで神戸で育って今東京住みだけど
日本の味って、相当に均質化してしまっていて、よっぽど鄙びた宿に行かない限り
塩辛さに極端な違いはないよ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:11:51.52 ID:JukGIP72
>>377
塩分高いかな〜
カツに甘いソースかけるだけだけど
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:12:04.28 ID:BzbTBl5Y
>>382
11ヶ国・・・と、どっかのサイトにあったような?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:12:20.75 ID:n3umQYta
>>394
東京在住だが、個人的な意見でいうなら「うどんは関西」w
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:12:38.06 ID:MWPOWmMk
>>401
東北人なら塩辛いと言われても全然否定しないのに・・・w
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:12:40.92 ID:Es4eVgqe
ガバガバ醤油ぶっかけた。
多分。
俺の知り合いの外人がやってて「ちょw」と止めたことがある。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:12:52.44 ID:VjYLXKgp
安っぽいホテルのバイキングはマズイからな
それなりの値段のホテルは朝のバイキング料理でも全然味、質が違う

あと日本料理って何食べたのか書かれてない以上答えようがないな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:13:14.23 ID:I7tgzbsv
ホテルのバイキングで塩辛いって何だか思いつかんな

ご飯なしで梅干とか漬物を食ったのか
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:13:30.20 ID:gIPExSBn
>>406
あー漬物とか「サラダ」にかけたら最悪だなw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:13:38.09 ID:seYM9oSS
>>405
そういう問題じゃないでしょ

分かってて書いてるんだと思うけど
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:13:56.48 ID:fMW6o8Zl
関東では西日本ほど、うどんに対する情熱はない
女と子どもの食い物扱い
蕎麦文化だからああいう濃い色のつゆになる
関東のいい大人はうどんなんか食わずに蕎麦を食う
関西の方がうどんは美味いのは認める
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:13:57.81 ID:bGbzVhmg
日本人がアメリカのキットカットを食うと甘過ぎると言い
アメリカ人が日本のキットカットを食うと甘過ぎると言う
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:14:03.42 ID:QHg8Yh5q
>>394
うどんは讃岐・・・
今の季節はヒヤヒヤ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:14:57.30 ID:n3umQYta
>>401
あまいな。うち医療系なんやけど、
東北にいたとき往診で出されたお茶請け・・・・・・

地方色は生き残ってるw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:16:30.08 ID:gIPExSBn
>>414
秋田はだいぶ前から減塩運動やってるって聞いたけど、今でもそうなのかな?
向こうの人は、味が関西に近いでしょと自慢してた。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:16:41.67 ID:n3umQYta
>>401
正直なとこ 洒落で書いてるのはノリで 
マジで書いてるのはダボw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:17:23.66 ID:QHg8Yh5q
>>408
シャケかなあ
関東のバイキング行ったら塩辛かった
味噌汁もちょっと辛かった
麦みそになれてるからかなあ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:17:25.98 ID:I7tgzbsv
>>412
プリングルスしょっぱすぎ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:17:26.61 ID:CloRrTzA
>>398 そばとうどんの食べ方の違いとかもどっかで読んだな
関東の蕎麦ツユは濃くて蕎麦は好みで浸ける量を変えるけど関西では薄めで蕎麦をツユに浸して食べる
関東はうどんもツユは濃い目で全部飲まないけど関西は薄めで全部飲むのが普通
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:18:27.00 ID:YL3x/mFM
>>400
しかしそういうとこは味付けが濃いよ。
塩分が必要で量の欲しい肉体労働者対象が多いから。

梅田はかっぱ横丁の丸一つう大衆居酒屋で、
外人さんが慣れない箸つかって美味そうに飲んでるのに
よく出くわす。
常連になって友達をよく連れて来てる人もいるな。

この丸一、安くて美味く近くの梅田コマで公演終えた
芸能人がお忍びでくる店なんだが、メディアの紹介は
一切断ってる。

ハモの梅肉そえが美味いのよ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:18:28.34 ID:n3umQYta
>>415
長野にいたときは、イナゴの佃煮で・・・どうみてもバッタの・・・まぁいいやw
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:18:31.94 ID:BzbTBl5Y
>>417
麦味噌は甘く感じるなぁ、フンドーキンとか
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:18:58.09 ID:seYM9oSS
>>414
……個人宅の味の話をし始めたらきりがないでしょーが。
それこそ肉体労働者の家の食事は辛いとか
世代によって味が違うとかってレベルになってしまう

ちなみに私の父も医師で季節ごとに昔勤めた地方の患者さんから色んなものを送られていたし
必ずしも代々地元の人ばかりではなかったけど。
びっくりするような味はなかったなあ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:19:01.38 ID:6nlruQeb
富士山見ながら蟹食い放題って支那の定番コースやんw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:20:08.18 ID:MWPOWmMk
>>415
ああ、秋田の減塩運動?
民主党のマニフェストみたいなもんだよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:20:19.28 ID:78iVircG
単に日本人は、ご飯と味噌汁、おかずを口の中で撹拌して食うって風習があるからじゃないの?
日本人以外の人が普通に食べたらご飯は味が無く、おかずはしょっぱく感じるだろ。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:20:47.06 ID:djZd/6U7
>>65
>>67
お前らほんとに関東人と関西人か?
うどんの汁は関西のほうが味付け濃いし関東のほうが薄いぞ
色の見た目で言ってるだけだろ

関東では蕎麦屋がついでにうどん出すことが多いので、
うどんの汁はそばの割り下を薄めて出すのがデフォ
そばの割り下は昆布だし使わないから、関西人にとっては黒いだけで旨みが薄く
醤油とみりんの味しかしない

関西のうどん汁は見た目は薄いけど、昆布、イリコ、塩、ミリン、薄口醤油と
味付けは関東よりしっかりしていて、塩分もこっちのが上
どっちかというとしょっぱ辛いのは関西のほう、でも美味いのも関西のほう

あ、でも蕎麦は関東の割り下で食うほうが美味いな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:20:47.86 ID:YL1YbQho
個人のお話し
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:20:53.15 ID:7L6lYnf+
>>1
ヒント:白米が主食。

元々和食ってのは主なエネルギー源である白米と、白米をなるべくたくさん食べるための添え物でできている。
添え物 だけを見たら塩辛いに決まってるんだよ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:21:12.30 ID:n3umQYta
>>423
地域性を大切に出来ないのは、すべからく野暮臭い。w
びっくりして、どこも美味しい。それを楽しめないようではね。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:22:00.46 ID:bGbzVhmg
なんか薄味のほうが偉いみたいなことになってない?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:22:50.18 ID:EeZs3TPd
マジレスすると、確かに日本の食べ物は塩辛い
ココの皆はほとんどニートで海外へ出た経験とかないだろうけど、
オレの経験を話すと、
ヨーロッパで食べる料理のほとんどに塩を振りまくって食べた経験がある
ラム肉とか肉臭さがすごくて塩気が無いうえに、グレービーソースなる
甘いソースをかけるのだが、肉そのものを味わう感じだった
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:23:07.45 ID:gIPExSBn
ちとデータは古いが、平均的な台湾人からしたら日本の料理は塩多目に感じるってのは普通みたいだね。
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt7/salt7-health-93-11.html

つか、支那・日本・朝鮮多すぎだわw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:23:26.06 ID:I7tgzbsv
>>431
最近、塩分悪玉説が蔓延ってるよね
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:23:45.92 ID:n3umQYta
>>431
地域性をネタに遊んでる人がほとんどw マジギレしてるのは放置しとけw
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:24:58.23 ID:seYM9oSS
>>430
あなたのレスに同意しなかったからって決めつけるのはやめてちょ

台湾人の日本に対する感想というスレで
日本の地方対抗戦みたいな話題にすり替わるのはどうよと指摘しただけで
日本の各地方の個性を否定していると取られたり
日本の外食の味は均質化していると指摘しただけで
味の変化を楽しんでないと取られたらかなわん
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:25:20.57 ID:YL3x/mFM
>>423
薄口といわれる京都でも伝統的に肉体労働者の多い西陣は
濃い味付けなんだそう。

大阪でも、西成の日雇いが通う通天閣下のじゃんじゃん横丁の
ホルモンうどんは食べられんくらい味が濃かった。

今は無くなったけどな
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:25:33.69 ID:gIPExSBn
>>434
30年で大分減ってはいるね。日本人の食塩摂取量。
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/09-12fig1.JPG
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:25:47.49 ID:n3umQYta
>>433
塩鮭とか梅干とか、本格派は塩の塊だしな。 
ご飯五合くらい炊きたくなるほど愛しいけどw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:27:23.97 ID:SlXnKSMb
>>432
外国の食事の話になると、味の濃い薄いの前に
舌に合う合わない、大味かそうでないか、そもそも原材料なんだこりゃ!? な
展開が多くならない?

オーストラリアのハンバーガー屋で見た、赤紫の漬物チックな物が挟んである物体は
未だにトラウマw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:27:50.56 ID:YL3x/mFM
>>439
塩の塊みたいな梅干しって実家で漬けたやつしかみなくなったな。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:27:57.84 ID:fMW6o8Zl
保存食で思い出したが、ふぐの卵巣の糠漬けはものすごい塩分だったな
食ったら心臓の動悸がどんどん早くなってくのが分かった
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:27:58.85 ID:bGbzVhmg
北海道の塩鮭とか信じられないくらい美味いんだが
あれは本州には回さないことになってるの?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:28:02.09 ID:8PzQFVfQ
>>401
君が塩辛さになれてしまったんだよ。
俺は関東に転勤した時どの店も塩辛いのに呆れてしまったし。
千葉に移ったら更に塩辛かったからなー(食堂や弁当の味付けの話)

>>434
最近じゃないぞ、栄養学の基礎だが・・・
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:28:03.37 ID:seYM9oSS
>>432
それは日本と世界の違いではなく、
ご飯をメインに肉魚野菜をおかずとして食べる食生活と
肉野菜等をそのまま食べる食生活の差だと思う  
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:28:43.59 ID:n3umQYta
>>436
? いやまぁ、十人十色でいいんじゃないですか?
ウチの意見が正しいわけでもないですし。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:28:56.91 ID:qU+TOK8z
確かに塩分の取りすぎは日本料理の欠点ではあるな。
明太子・塩辛・漬物… 基本的に塩分の多いものばっかリだし。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:29:03.25 ID:I7tgzbsv
>>438
防腐剤入りの梅干や味噌、醤油が出回ったからかな
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:29:59.13 ID:seYM9oSS
>>444
普通に帰省して昔の馴染の店に通い続けてますがね〜

もうめんどいからそういうことでいいよ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:32:30.60 ID:YL3x/mFM
>>447
その分、カリウムの摂取も高いのでバランス的には良いと
聞いたことがあるな。

カリウム豊富な海藻類も日本人いがいほとんど
食べないんだっけ?
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:32:41.03 ID:JukGIP72
>>421
長野は減塩運動やったけど無駄だったって言ってたな
山梨はそれなりに出来たみたいだけど
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:33:08.25 ID:9Pp4+LOu
醤油は塩分高いっていうが、卵かけゴハンの魔力は、その弊害をブチ殺すほどの威力なんだよ!!
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:33:52.60 ID:78iVircG
>>444
ナトリウムは血管内の水分を逃がさないようにする為高血圧を増悪させるといわれているね。
胃がんのリスクファクターでもあるし。
最も、職の欧米化で今は大腸がんが増えたが。

>>447
塩はご飯に会う。塩だけでご飯食えるし。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:34:28.92 ID:n3umQYta
>>449
・・・人の感じ方はそれぞれだよ? 

貴方の感じ方を否定する気はさらさらないが、
別の感じ方してる人もいるでしょ。

私の感性に貴方を当てはめてるというなら謝罪します。
(貴方と同じく、そういうつもりはなかったけど)

でも、貴方が今嫌がってる事を人にしてませんか?
>もうめんどいから
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:35:08.48 ID:7L6lYnf+
味噌汁、漬け物、煮物、塩焼き…。
少し塩辛いものをちょっとずつ口にしながら、よその国にはない極めて上質の白米を頬張る。
これが和食の醍醐味だろうに。

ただし、飽食の現代は白米に対するおかずの比率が多すぎるのさ。だから塩分取りすぎになっている。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:35:08.59 ID:JukGIP72
http://todo-ran.com/t/kiji/11731

各都道府県摂取量
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:35:43.59 ID:n3umQYta
>>453
塩おにぎりと冷酒・・・最高ですね。
458PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/23(金) 22:36:26.89 ID:6fEot2iU BE:2584147267-2BP(3364)
いや、台湾人にとって、東京の料理、さすがに塩すぎ。
日本の最初の夕食はカレ一ライス。
どんなにがんばっても、半分しか食べない、水だけていっぱいです。

名古屋の料理なら、多分台湾と同じぐらい。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:36:31.42 ID:un6IQ0JG
唐辛子に頼り過ぎないだけだろう
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:36:33.41 ID:JukGIP72
うわ
古いビデオ整理してたらお天気お姉さん出てきたw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:37:07.58 ID:bceZIrKY
和食がしょっぱいのは、白いご飯のせいだなあ。
おかずだけだと、確かにしょっぱすぎてなあ。
酒が進みすぎていかんよ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:38:20.39 ID:78iVircG
>>457
冷酒も良いですね・・・。
年取ったら塩だけで飲めるようになりましたw
ただおにぎりは塩ジャケ。これだけは譲れませんw
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:39:34.17 ID:gIPExSBn
>>456
おおむね寒い地方ほど塩分をよく摂るってのはイメージ通りだけど、
北海道の控えめな所は、近代移住した人の影響かな。
確かに大阪の私が行っても違和感少なかったわ。

つか秋田、減塩運動はどうしたw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:39:44.80 ID:n3umQYta
>>458
カレーライスが辛いではなくしょっぱい? いや純粋に話聞きたいかな
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:39:56.24 ID:nxifyjO3
台湾人にしたら塩辛いだろうな
だって、台湾料理て味無いもんw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:40:45.45 ID:bceZIrKY
>>464
いや、チェーン店のカレーって、慣れてると分からないけどマジしょっぱいよ。
>>462
鮭でも塩控えめで、醤油を一垂らしたのを握った方が美味しい
468つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/09/23(金) 22:40:55.65 ID:Q0Z/oUmr
>>458
醤油かねえ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:40:58.91 ID:Zcckc2X3
富士山で会ったアメリカ人の男の子、ごはんに醤油かけて食べてた
「いちばん好き」って言ってたよ
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:41:06.76 ID:qU+TOK8z
>>450
ナトリウムをガバガバ取ったバランスを取るためにカリウムをガバガバ取るってのはどうかと。
本質的には昔の人みたいによく汗をかく生活をするのに適した食事なんじゃね?
現代人はクーラーもあるし、基本は書類仕事なんで塩分の取りすぎは気をつけないと。

>>453
合うね、そりゃもう止まらんくらいに合う。
困ったもんだw
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:41:37.29 ID:n3umQYta
>>462
鮭様(最上義光)ですかw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:42:12.42 ID:78iVircG
>>458
カレーがしょっぱいなら総合的にしおからいんでしょうな。
ちなみに台湾ではご飯を口の中に残したまま塩辛いものを食べて、口の中で調整する人はいますか?
そこら辺が問題のひとつと思うんですが。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:43:10.04 ID:47GqzXIo
塩って古来からの『保存料』でもあるべさ。
で、食べるなら旨い物をってな感じで
塩の産地や製法にまで拘りだしたと。

拘りだすと歯止めが効かなくなるんだなー。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:43:25.65 ID:n3umQYta
>>466
うん。私もしょっぱいカレー食わされた経験ありますがw
素のいろいろな感想が聞けたら嬉しいかなとw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:43:28.97 ID:YL3x/mFM
>>470
どうかとと言われても、
伝統的な和食の構成がそうなっているという話でね。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:05.69 ID:gIPExSBn
考えてみたら、台湾がここまで塩分控えめになった理由って何だろ。
支那から分かれたのって、ここ100年くらいの出来事なのに…。
日本の影響が強ければ、ここまで少なくならないと思うんだが。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:12.13 ID:IkmIdnz7
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:16.81 ID:Rcn93Lb+
辛いかなぁ
と思ったけど、確かに旅館とかの料理はちょっと塩っ辛いかも
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:18.35 ID:nTXwaH0T
>>458

名古屋と東京で、それほど差があるかなあ。

>>472
口内調味は、日本人以外じゃ、腕の良いシェフ級じゃないと無理と聞くのです
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:53.15 ID:n3umQYta
>>477
微妙に外してるw>話題と
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:44:53.56 ID:78iVircG
>>471
ド平民が殿様と同じ食事を食える・・・・。良い時代になりましたw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:45:58.96 ID:I7tgzbsv
台湾も日本と同じように高温多湿だから塩を多用した保存食があるものと思ってたが違うのか
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:46:02.96 ID:JukGIP72
>>476
サトウキビの一大産地だからじゃね?
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:46:29.49 ID:IkmIdnz7
>>481
塩と見るとつい
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:46:45.80 ID:3rKXdfP1
俺の東京の友人は大阪でうどんを食べる時、いつも醤油をかけて食べる
そのままじゃ食べた気がしないそうだ
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:47:32.63 ID:qU+TOK8z
>>475
ナトリウムの取りすぎをカリウムでカバー出来てるってのはちょっと違うと思う。
日本食の構成はたまたまそうなってるけど、それでバランスが取れてるかはちょっと疑問。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:47:41.52 ID:I7tgzbsv
そういや台湾料理って甘いって聞いたことがあるな
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:47:46.39 ID:gIPExSBn
>>484
確かに沖縄も少ないね。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:48:10.41 ID:n3umQYta
>>486
・・・それは、ちょっと珍しいかなw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:48:18.92 ID:YL3x/mFM
>>480
その日本人も下世代でできない子が増えてるらしいねぇ。

食育の流行りは嬉しいことだと思う。
うちの甥っ子たちは小さい頃通った保育園の御蔭で
肉より魚と野菜、洋食より和食好きの子に育って
感謝しますた。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:49:37.21 ID:KwSK1awQ
>>473
冷蔵庫が無い、温室栽培が無い、流通網が整っていない時代は
長期間保存が利く塩漬け、燻製の類が貴重な食料だったのを忘れちゃいかんよね

493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:50:17.16 ID:OSr8uWSF
こういうネタに

「オレは日本人だけど…」とか「オレは台湾人だけど…」

ってーのが湧かないのが面白いな。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:50:19.39 ID:YL3x/mFM
>>487
多分それはたまたまじゃないと思うよ。
逆に海藻類などが豊富でカリウム摂取が多いから
塩分摂取が増えたのかも知れんし。
495\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.6 %】 :2011/09/23(金) 22:51:29.07 ID:R+jF0XqV
イカの塩辛大好き

496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:51:33.64 ID:bCobBDeZ
>>486
ノシ
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:51:34.30 ID:JukGIP72
>>489
ある意味、日帝が台湾料理を左右しちゃったかな
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:51:35.51 ID:n3umQYta
>>493
本来、これが正しい姿だと思いますがねw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:52:30.51 ID:qU+TOK8z
>>494
どうなんだろな?
夏場、クーラーの無い時代なんで必然的にナトリウムを多く取る必要があったのかもしれんし。
色んな要因があると思う。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:52:40.76 ID:YL3x/mFM
>>498
台湾人だけど

は上にいたけどね
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:53:47.60 ID:n3umQYta
>>497
なんらかの影響は与えたかも知れませんが、
その風土と人とで培われたものは、やはり台湾の文化そのものでしょう。
>>495
イカの安いときに自作お薦め
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:55:15.22 ID:z7a8rh6w
なに食ったんだ?話はそれからだ
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:56:01.52 ID:YL3x/mFM
>>499
伝統料理てその民族の暮らしている土地や歴史が深く
関わってくるからなぁ。

インド人がカレー食べないと元気が出なくなるように、
日本人の和食も民族の血肉になってる。
美味い塩鮭に、みそ汁と納豆、
最高の朝食ですよ!
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:56:08.73 ID:gIPExSBn
結論。
資料を見る限り、平均的な台湾人なら>>1を感じるのは自然。
ということで落ち。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:57:22.79 ID:ZZbfSa4x
>>470
俺もほぼ同意。

日本は、温暖湿潤気候で汗が異常に出やすいので塩分やらなんやらが体から失われやすい。
それを補うために、必然てきに塩分が濃くなったのではないかと。

むろん、食物の保存性とかもあるんだけど。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:57:40.15 ID:YL3x/mFM
>>502
新鮮なイカでつくるイカの塩辛!
最高ですなぁ

ちょと塩控えめにして甘い目にするのが好きですわ
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:00:37.40 ID:qU+TOK8z
>>504
醤油は控えめにw

>>506
あと、中国みたいに塩の流通を制限とかは無かったのが大きいのかも。
でもやっぱり単純に塩味が好きって理由が一番大きいような。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:03:11.51 ID:n3umQYta
>>506
黒ラーメンを連想しますw もともと炭鉱労働者相手のラーメンで、
超絶塩辛いラーメンだったそうですね。

やっぱり、風土と環境と人が食べ物をつくっていくのですね。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:03:28.22 ID:78iVircG
>>508
シナと違って日本は回り一面海ですから、塩の専売は向かないでしょうなw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:03:57.69 ID:QHg8Yh5q
>>458
台湾人は日本のカレーが塩辛く感じるのかあ
それなら>>1の人が塩辛いというのもわかる気がする
味覚違うんだねえ(^◇^)
カレー米国人は喜んで食べてたんだけどなあ

512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:04:04.22 ID:Joz8Hz9X
物価高いですか、まあしょうがないと思って金貯めて遊びに来てください。
塩辛いのは、偶々だったと思うよ、もっといろんなものを食べてみてください。
基本的に醤油味が多く、台湾ほど油っこくないから、塩辛いと感じたかも。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:07:22.28 ID:bCobBDeZ
>>511
インド人、パキスタン人も塩っぱいっていってたw
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:07:28.22 ID:JukGIP72
>>501
日帝時代にサトウキビ畑を大規模に開拓してるんだよね
それで産業として根付いた
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:07:29.29 ID:QHg8Yh5q
>450
海藻を消化できないらしい
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:08:12.76 ID:So2lZYEe
台湾の朝鮮人か?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:09:23.60 ID:JukGIP72
なんだかんだ日本は糖尿病やメタボが持ち上がって糖類控えた傾向にあるのも影響してないかな
特に飲料、ガム、飴関係はよく糖類どうのこうのの表記が見られるね
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:10:03.42 ID:bGbzVhmg
中国、日本、韓国は塩分摂取量がトップクラスだね
台湾は少なめっぽい

http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt7/salt7-health-93-11.html
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:12:52.67 ID:SgPXlYVL
塩分取り過ぎるからキチガイ増えてるよなジャップって
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:13:35.18 ID:oIvTHijJ
唐辛子取りすぎの某国人よりはマシと思う
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:14:11.90 ID:QHg8Yh5q
>>519
キムチ食べすぎでガンと糖尿病増えてる国あるしね(笑)
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:15:33.88 ID:icRtFQG8
ウンコと一緒に喰うからいけないんじゃないか?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:15:49.12 ID:70o3PqPt
これは仕方がない
醤油が万能過ぎた
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:15:49.30 ID:JukGIP72
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:16:34.47 ID:A8PlMCLB
台湾ドルを超高い円に換金したら・・・そして日本で使うと
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:16:39.38 ID:bCobBDeZ
あーあ
良スレだったのに
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:17:39.22 ID:WfVC17ui
確かに、関東の塩辛さは異常です。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:18:09.99 ID:SgPXlYVL
タイワン土人には繊細な日本の料理味わえない
マッコリと焼肉食える様にしてから日本にこいずら
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:19:06.37 ID:bCobBDeZ
>>527
秋田とか行ってみろよw
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:19:26.15 ID:oIvTHijJ
>>528
マッコリなんか食ったら味覚壊れるわ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:20:37.32 ID:Joz8Hz9X
台湾にもcocoイチが出来たし、コンビニでカレー弁當が手に入るから、
台湾人にとっても、カレーは普通に食べるものになってきている。
まあ、カレー以外の食べモノが多過ぎるので
カレーライスを食べる頻度は少ないだろうが。
カレーを塩辛いと言うなら、もう何を食べても塩辛いんだろな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:23:45.50 ID:YL3x/mFM
>>519
どっこい半島人も塩分摂取量は変わらんらしい。
そりゃあの料理だ、塩分きつくしないと唐辛子に負ける。

寒冷地なのに唐辛子主体の料理という笑えない文化な
民族にとやかくいわれるん筋合いはない。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:25:52.83 ID:CXi1eFLE
台湾猿にはバナナでも食わしとけ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:28:28.43 ID:CloRrTzA
>>493 チョンが絡まないスレは清々しいほどの前向きな議論・雑談になる
535名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 23:29:27.62 ID:AyAVDNMu
◆10月10日放送予定のフジテレビHEYx3で、韓国人アイドルに惨めにひれ伏し、媚を売る日本人アイドルを放送予定◆
浅田真央侮辱、韓日戦、JAP18、リトルボーイに続き、次は無名韓国アイドルに土下座する日本人を全国放送してマンセーやりたい放題

◆【売国奴朝鮮フジTVアイドル】韓国人アイドルに、土下座し泣き崩れ媚を売る日本人アイドル 【アイドリング菊地亜美】◆
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1316720198/

◆左下のピンク服で土下座してるのが菊地亜美 レプロ所属のフジテレビ専属アイドル、アイドリングの16号
http://2ch.at/s/20mai00472560.jpg
http://2ch.at/s/20mai00472561.jpg
http://2ch.at/s/20mai00472559.jpg

■NEW → ◆なんとハングルの曲も歌ってる事が判明!!!(怒)!!!◆
          http://2ch.at/s/20mai00472574.jpg

◆韓国人に土下座し媚を売るアイドリング16号◆

菊地亜美
@lespros_ami
菊地亜美です(^O^)/あみみって呼ばれてます(^O^) 21さいですアイドリング!!!16号です(^O^)
Twitter始めたばかりなので甘口でお願いしますよろしくでーーーーすいえーーい
http://www.lespros.co.jp/.

◆韓国では日本人アイドルが土下座までしたと自尊心をきっと満足させるニュースになるでしょう◆
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:30:33.75 ID:Xel3btyu
国それぞれと言うか同じ国でも地域によって味付けは違うし
此の人にとっては偶々今回食べた物が塩っ辛い物が多かったってだけでしょ

逆を言えば台湾の駅でで100%表示のオレンジ缶ジュ-ス飲んだら
加糖してあってやたら甘かったが地域柄何だろうなだと思っただけだけどな
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:34:47.84 ID:QHg8Yh5q
>>536
台湾人に愛媛PONジュース飲ませたらどうなるのかな(=_=)
538PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/23(金) 23:34:59.13 ID:6fEot2iU BE:615273825-2BP(3364)
>>464
いや、しょっぱいです、辛くない。
台湾人なら、普通は辛い容許範圍が高い、辛い物よく食べるから。

台湾人にとって、東京のカレ一、味は濃いすぎ、しょっぱいすぎ、とても慣れない。
後はラ一メンも、普通はス一プ全然飲めない。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:35:11.27 ID:OSr8uWSF
そういえば、タイに行ったら、
オレンジやらマンゴのシェーキに
普通に塩が入っていて、「ノーソルト」といわんと、きもくて飲めなかったな。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:41:16.91 ID:Zcckc2X3
奈良も塩辛いで
塩鯖の塩加減はすごい
海なし県だから塩漬け魚の食文化なのか
541PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/23(金) 23:42:53.80 ID:6fEot2iU BE:3937747788-2BP(3364)
>>511
いや、全部はないげと。
そのしょっぱいすぎのカレ一ライスは、吉祥寺の店で食べた。
次の日、上野で食べたラ一メンもしょっぱい。

その後、名古屋で食べたのカレ一ライス(名古屋駅周邊)は普通。
北海道で食べたのラ一メン(札幌の狸小路)も容許範圍内。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:43:19.62 ID:3rKXdfP1
唐辛子を多量に使用するインドでも北のヒマラヤ地方へ行けばカレーが塩辛くなる
唐辛子は体温を下げ、塩は体温を上げると言われてるが、味付けがその様になってる。
>>532の言うように半島で唐辛子を多量に摂取するのはやはり狂ってる
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:43:19.61 ID:wWYCnxG4
まあ、日本でも北へ行くほど塩からくなるからね。
沖縄より南からきたんだからそう感じるのはありじゃないかな。

ともあれ、台湾人はどんどん日本に来て楽しんでいってほしい。
544PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/23(金) 23:45:41.93 ID:6fEot2iU BE:861383227-2BP(3364)
まぁ、人はそれぞれだ、人のことも言えないげと。

台湾の飲み物、外国人にとって、普通は甘いすぎ。
糖分なしの飲物、台湾にはあまり売れない。
體重を気にしてるの人間以外。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:47:43.46 ID:yeQT8BLq
>>15
関東の方が塩分量が多いと思っている奴は素人w
関西のほうが摂取塩分量は多いんだよ。

うどんの汁が黒いからと言って塩分が多いとは限らない。
関西の昆布だしのうどん汁のほうが塩分が多かったり
するのだよ
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:48:21.88 ID:YL3x/mFM
>>533
よぉ、ちょーせんじん、
お前逃げたんじゃなかったのか?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:48:33.03 ID:bCobBDeZ
体って繁体文字だと體って書くのか。勉強になる。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:50:27.70 ID:bCobBDeZ
>>545
関西のうどんは塩気足りなすぎで醤油掛けて食べたことあるんですが?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:50:51.63 ID:YL3x/mFM
>>545
それは上の方で間違いと指摘されちゃってるんで、
もういいじゃん
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:51:39.01 ID:++wUyJqn
タイ人に日本料理は甘いって言われたことあるw
えーっっ?て思ったけど煮物や照り焼きやら醤油と砂糖の味付けが多いということに初めて気付いたっけ
551エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 23:51:47.22 ID:PtGfWqgo
市販外食は塩辛いよ。
そうじゃないと、不満に思う客が多いから。
特に東北地方。

うちなんかは、あれの半分程度の塩気で、
かわりにだしをきかせるが。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:52:22.87 ID:xZNmiWxe
外国人観光客は精進料理食えば捗るぞ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:52:34.45 ID:YL3x/mFM
>>547
米朝さんの落語の枕で、
骨が豊かと書いて体、魚が豊かと書いて鱧
って枕があったな。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:52:45.84 ID:qBjtCBJx
どこの依頼で書いたんだろうなw
555PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/23(金) 23:53:28.25 ID:6fEot2iU BE:4429966289-2BP(3364)
なんと言っても、朝鮮の料理よりずっとまし。

子供の時、本格的な朝鮮料理食(主食は焼肉)べたことあります、店長夫婦は朝鮮人だから。
キムチはしょっぱいだけじゃなく、その臭いはたまらない、上品な味とは言えない。
そして辣いもち、とても慣れない、味は複雑すぎで、もうわげ分かないぐらい。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:54:06.91 ID:3rKXdfP1
>>545
うどんのつゆの塩分濃度
>関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:54:31.46 ID:wWYCnxG4
キムチは人間が食べるものじゃない。
558東亜で最も最小最弱 ◆v22nzdoeQU :2011/09/23(金) 23:56:08.74 ID:KSlF/Pdu
>>555
日本のキムチと違って連中の(本場とやら)のキムチは
発酵させすぎて腐敗してる様な物だからで。

だから日本製のキムチとは原型は同じでもその後は別物の認識で良いかなと。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:56:20.80 ID:GYd6oRo9
日本人より
「辛いと思い始める値」が高くて
「しょっぱいと思い始める値」が低い、て感じ?
>>しょっぱいカレー
鮎の塩焼きなんか試してみたらどうなんだろう?
烏賊の一夜干しをちょいと炙って、、、とか。
560PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 00:02:15.65 ID:6fEot2iU BE:984437344-2BP(3364)
台湾人、辛いが好きの人間が多い、特に女の子、太らないから。
自分も辛いの物の容許範圍が高いと思う。
普通に辛いの物食べると、口であまり辛味感じない。
胃に入るなら、ちょっと感じる。
そして、アナルの方が辛味の感度が高いwwwwwww

McDonaldとKentuckyの辛い揚げ鳥を食べると、辛い味は全然感じないぐらい。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:03:26.39 ID:w8L2uR6b
関東人、塩入れすぎ 味覚おかしいのか
562エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 00:05:30.46 ID:UN0z8Cpa
>>560
日本ではもともと子供に辛いのは食べさせません。
感情の沸点が低くなり忍耐を忘れキレやすくなる、って伝承が。

数年前、カプサイシンについての海栗受容体ができて、
ほしがるようになるメカニズムが解き明かされました。
(タバコや麻薬と同じ)
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:11:43.34 ID:rpsBuzbL
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:12:02.80 ID:4tcA2MH7
>>560
それは単に辛いものを食べ過ぎて舌の味蕾が相当数壊れてるだけだな。
辛味を感じるのは味覚ではなく痛覚なので味蕾が壊れてても感じられるんだよ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:13:15.36 ID:CYjK9l7e
>>477
やっぱこれがないとな
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:14:44.83 ID:atVStFEO
台湾人は日本人より薄味が好きらしいな
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:17:31.33 ID:4tcA2MH7
塩味以外の味覚が壊れかけているんだろう。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:21:45.27 ID:ipbJOkY9
薄味=上品で薄味自慢大会みたいになってるね
569PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 00:22:36.23 ID:3f7C3L/r BE:984437928-2BP(3364)
>>563
台湾人は甘い味が好きげと、甘いすぎると別の話し。
普通の和菓子なら、ちょっと甘いすぎ。

台湾有名な菓子、太陽餅とか、それは普通台湾人の容許範圍、と思う。
自分はチョッコ好きですげと、普通は70%ぐらいのチョッコしか食べない。
50%のチョッコもう甘すぎの程度。

後は、夏の時、台湾人は甘い飲い物が好き。
體力回復が易いから。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:24:13.61 ID:2f0HyPZV
日本食が辛いと評される原因のひとつに
「日本食は、おかずとご飯と一緒に食べて、辛さを中和する食べ方をする物」
という大前提を知らずに食べるからだと思う。
中華とか他の国の料理はその一品だけで完成されてる物がほとんどで、ご飯と
別々におかずがあるのは、日本と、現在南北に分かれてる国ぐらいじゃない
かな
571PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 00:26:54.45 ID:3f7C3L/r BE:2768728695-2BP(3364)
>>560
まぁ、そうかも知れません。
子供の時、辛い物は全然だめなのに、いつからこうなるなのか、
今でも分からない。
多分、軍人時代からかも。軍事学校の食べ物、辛いのはよくある。
毎日重労動のせいて、なんでも残さず食べる、しかも食量は今の3倍ぐらい。

今が「ちょっと辛い」と感じるの食べ物、一般の子供なら、もう噴火の程度。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:27:01.86 ID:Fd4Jgj7b
中華料理も味濃くない?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:29:34.69 ID:sX8RaER7
全部しょうゆか味噌味の間違い
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:29:35.91 ID:ah/TwI1j
>>17
そんな事は無いと思うがなぁ。
だって江戸前の握り寿司が塩辛いのか?
関西の味をアピールする方が多いけど、
今では一般的な握り寿司は、
江戸前の握り寿司が元だろう?
関西は寿司すら甘いのかね?
関東の寿司は塩辛いのかね?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:30:40.68 ID:avOwRBaL
ご飯と一緒に食べるからな
醤油や塩で味付けしてる料理に出くわすのは多いだろうね
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:33:52.33 ID:2VeB2M0B
>「日本食は、おかずとご飯と一緒に食べて、辛さを中和する食べ方をする物」

それあると思うなあ。
外国人は料理を単体で食べちゃうんじゃないかな?
旅館の朝食で、漬物、塩しゃけ、味噌汁とかを単体で食べちゃうとそりゃ塩からいわ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:34:48.59 ID:RaXiREOP
なんせ、ラーメンライスのある国。ラーメンもおかずになる日本w
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:35:22.30 ID:QA5HaNWT
>>575
欧米人は、そういうのをわからずに「味が濃いとか」「塩辛い」っていうのはよく聞くが
台湾とか東アジア系の人間が、そういうのはあまり聞いたことがないな
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:36:32.01 ID:BbdltGsU
意識したことなかったなぁ。
でも、台湾料理も結構しょっぱかったよーな?
甘いのも(玉子炒めの甘さはびっくり)あったけど。
デザート系は『甘っ』って思ったけど美味しかったし(かき氷にフルーツ+シロップみたいなのウマー)。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:38:23.21 ID:RRpSVFeo
塩気がきついのは同意
脳卒中とか昔かなり多かったから伝統的に塩味がきつい
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:39:28.90 ID:v2Tg9Mtw
つい最近日本の料理は薄いって記事なかったかw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:39:45.76 ID:IGBmzKq4
何にせよ、最近はコンビニ食や外食が増えて、味が均質化されているのではないか?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:40:33.52 ID:aiGVTb64
>>574
一つの料理を取り上げても一般的な話にならないよ。
一番よく判るのは夫々の一般家庭(何代かそこで生活してる)
で体験してみればよく理解できるよ。
外食は東西の差が少なくなって来てるので比較し辛くなって
きてるよ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:40:33.63 ID:oACJVZoj
緯度が高くなればなるほど寒くなるので、体温を上げるため食事の
塩分濃度が高くなる。

なお、塩と高血圧での死亡の因果関係の話は間違っていたのではと
言われていて、寒い→体温上昇のため塩分取得、寒い→血管収縮し
高血圧で死亡という寒さが根本原因なのに結果どうしに因果関係が
あると勘違いしたという説がある。実際、長年減塩運動とかして
きたが高血圧での死亡は減っていないらしい。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:41:38.88 ID:IGBmzKq4
家庭や地域の味が守られなくなっている。
お隣韓国では、今でも家庭ごとにキムチを作り続け、味の伝統が継承されているのと対照的だ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:42:50.50 ID:RaXiREOP
羊羮なんて、甘すぎて食えたもんじゃないけど
お茶とは合うんだよな
だから、甘いジュースが苦手だ。コーラ飲みながら食事するは考えられない
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:43:01.72 ID:BbdltGsU
お浸しとかしらすおろしとか魚の塩焼きにまで醤油かける人いるもんね。
私には無理だが。
ホッケの開きにまでかけられたら泣く。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:44:25.71 ID:JGwGIycs
(1) 食事
訪日台湾旅客の受入れにあたり、最も注意を要するのが食事です。台湾の旅行会社からしばしば耳にする
食事に関する具体的な注意事項は次の通りです。


「台湾人は目で食べる」と言われ、最も大切なのはボリューム、2番目が品数、味は3番目である。料理は小出し
にするよりは、ご飯を含む全ての料理を一度に出すと、全体のボリュームと品数が一目瞭然となり歓迎される。
日本では料金に比例して食器の質も上がるが、台湾人にとっては「食器の質」が高いことよりも、「食事の品数」
が多いことのほうが重要である。日本のホテルの朝食ビュッフェは、台湾人には品数が少なく貧弱に見えるとい
う意見もある。

台湾人は、寿司やそば、うどんに日本情緒を感じる。ただし、台湾では麺類は音を立てずに食べるのがマナーであり、
そばなどを豪快にすすりながら食べる人はあまり見受けられない。

鍋料理は、温かい食事を好む台湾人の食習慣に合致している上、生魚に抵抗のある一部の人でも刺身を鍋に
入れて食べることが出来るため歓迎される。事実、台北市内には「日式??鍋(日本式しゃぶしゃぶ)」を始め、
各種鍋料理専門店が数多くある。日本では鍋料理は冬のイメージだが、台湾では真夏でも冷房のきいた室内
で鍋料理を食べる。

日本では豚肉より牛肉の方が高級とされるが、台湾には牛肉を食べない人もいるため注意を要する。彼らが
牛肉を食べない理由としては、農作業で牛を使っていた時代の名残りであるとする説、牛は屠殺される時に
涙を流すからとする説、宗教に由来するという説など諸説ある。

台湾には「素食家(ベジタリアン)」と呼ばれる人達がいる。程度に差があり、極端な場合だと肉、魚、卵はもちろん、
ニンニクやネギ類、ニラといった根菜も食べない。さらに、旧暦の1日と15日にベジタリアンと同じような食事を
とる人もいる。そのため、台湾では「素食」の看板を掲げるレストランをしばしば見かける。台湾のツアー参加者
の中には、「素食家」が含まれる場合があり、特別な対応が求められる場合もある。

台湾人は、中華料理の本場は中国や台湾という認識が強いために、「本場でない土地で食べる中華料理は、
本場より決しておいしいはずはない」という思い込みがある。逆に「日本料理は日本が本場であるから、台湾の
ものより美味しいはずだ」と考えている。そのため、観光関係者を視察ツアーなどに招請し歓迎会などを行う際には、
中華料理店の利用は避けたほうが無難である。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:46:29.00 ID:BbdltGsU
>>584
あれ、緯度が低いと汗でナトリウム消費するからそれを補う為に塩辛くなる。
ってどっかで聞いてそうなんだーって思ってた。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:47:06.69 ID:mSFlpbIE
台湾に2ヶ月行ってた事があったが、日本に帰ると塩味がきつく感じたよ
台湾料理は生姜とか香草などのスパイス系で味付けするから
でも帰って一週間で女房の味になれた
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:47:32.93 ID:IGBmzKq4
http://www.cnngo.com/explorations/eat/readers-choice-worlds-50-most-delicious-foods-012321

cnnが発表した世界の美食ランキング
残念ながら台湾はないな
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:48:21.00 ID:1ZYOaYXo
関東の食い物は俺だって塩辛い。
なんだあの真っ黒なおでんは。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:48:59.05 ID:fTlH4wJd
塩辛いという意味ではなくて、砂糖が足りないと思ってるのかも。
仮に塩を減らすと、今度は味が薄いと文句言うだろう。
中華系の料理は砂糖を異常に多く使うからな。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:50:43.25 ID:ucWTz2ix
塩を舐めるだけでも幸せになれる
身体には悪いけど

酸味はダメだ
レモンも梅干も苦手
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:51:27.94 ID:GdOOOJLf
ラーメン発見伝で味が濃いとか言ってたな
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:52:15.12 ID:BbdltGsU
>>590
言われてみれば…パクチーやらセロリみたいなのやら沢山食べたよーな?
でも味薄いとかはあまり感じなかったなぁ……。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:54:08.23 ID:fGAWNQWu
>>569
和菓子はお茶の席で出されるお菓子として発達してきたからね。
和菓子は緑茶の渋さとバランスを取るため、多少甘めに作ってあるんだよ。
和菓子を単独で食べると甘過ぎると思うのはそのため。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:57:24.11 ID:FpFEfee3
まあね、関西人から言わしたら東京の人らはお醤油で真っ黒やし・・・。うどんの汁、ラーメンの汁も濃ゆいなぁ。舌がアホなんちゃうやろか?と思う時があるよ。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:57:27.00 ID:BbdltGsU
>>592
でも関西はそのぶん塩入れてない?
醤油を使うか、塩を使うかの差で色が違うってだけのよーな。
ま、私も暖かい麺は関西風の方が好きだけどさ。
だしの香りがたって。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:58:39.72 ID:QznFVwAA
そういや台湾行った時、料理の味がしないって言って
醤油もらってかけまくったわ。
601PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:05:26.44 ID:3f7C3L/r BE:2768728695-2BP(3364)
>>594
台湾人の味覚なら、酸味も結構好き。
最近、タイ、ベトナム、そして雲南料理の店、台湾には結構多い。
特徴はスパイス多い、酸味、甘い味が多い。
特にタイチャハン、材料はフル一ツ(特にパインアップル)、スパイス。
食べるとほとんど塩味は全然ない。
日本人はだめかも知れないげと、こういうチャハンが好きの台湾人結構多い。

雲南料理とベトナム料理、すっぱいな料理も多い。
台湾人の味覚、多分典型的な南国島民。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:06:16.33 ID:hfE3z6dQ
>>569
和菓子は渋味の強いお茶と合わせる事が前提、というかお茶をよりおいしく頂く為のものなので
和菓子だけで食べると甘みが強過ぎるかも知れませんね。
次に食べる機会がありましたら、濃いめのおいしい緑茶と一緒に試してみて下さい。
お茶のおいしさが引き立ちますよ。
私は台湾料理も大好きです。小菜がたくさんあって楽しいですね。
特に鹹蜊仔が好きなのですが日本にはあまり無くて残念です。
いつか臭豆腐にも挑戦してみたいです。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:11:22.73 ID:rZ2VQNXi
>>1
何を食べたんだろう
604PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:11:34.74 ID:3f7C3L/r BE:1845819656-2BP(3364)
そういえば、台湾の客家人、その料理は普通の日本料理よりしょっぱいかも知れない。
父は客家人、母は台湾人ので、父さんが作った客家料理は普通、母さんにあわせるのため。
でも、実家に帰ると、おばちゃん、おちちゃん作ったの料理はちょっぱいすぎる。

台湾の店の客家料理も、かなりしょっぱい。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:12:11.33 ID:u5NdSUsE
そもそも日本人は塩分取りすぎだ、と何かで読んだ。
確かに高血圧多いし。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:13:34.63 ID:df2DrE30
周り海だし
保存食として漬物文化が発達

台湾人とはいえ元は大陸人だろ
内陸部の狩猟民族とは食文化違うんじゃね?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:16:29.38 ID:UWUMer5q
>>578
台湾や東アジアもあまり変わらんよ。日本みたいに炊いた白米をそのまま食う習慣は彼らだってない。
白米そのままを食ってもうまいのは日本だけ。日本のおかずが塩辛いのは彼らと違い白米と一緒に食うこ
とを前提としているからに尽きる。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:16:33.89 ID:fGAWNQWu
台湾のペットボトルの緑茶に、砂糖が入っているのがあるね。
最初は、とんでもないと思って飲まなかったが、
あるとき間違って買ってしまって飲んでみた。
感想は、暑い日にはアリな飲み物かな、と思った。
砂糖入りの冷えた緑茶って、夏バテ気味の時には意外にスーっと飲めるもんだよ。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:17:15.57 ID:WmUfqBJ6
外人は和食食べないほうがいい。
カツカレーとかお好み焼きとか親子丼とかオムライスとか、
こういう大衆的な日本独特のものを食わせた方がいい
610PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:17:24.02 ID:3f7C3L/r BE:2214982894-2BP(3364)
>>602
なる程、普通はそのまま食べる、それで甘すぎ。
勉強になる。

臭くないの臭豆腐もあるよ。
台北の南機場夜市、「清蒸臭豆腐」がある。
http://blog.yam.com/scmgkwez/article/26028442
これは結構有名な店。
自分はこういう臭豆腐が好き、きついな臭味がないから。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:19:33.05 ID:OUdg08tM
安いバイキングで日本を語るとわ。
でも、台湾の安ホテルでは朝食も神レベルなので文句はいえないかも。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:20:00.34 ID:SzE7UXud
煮物や漬け物にまで醤油かけて食べたとかかな?
あと魚の開きとか
613PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:22:44.76 ID:3f7C3L/r BE:1476655283-2BP(3364)
>>608
砂糖がない緑茶、僕には全然飲めない物。
間違って買ったことあるげと、半分しか飲めない。
キツすぎ。
一番好きなボトル緑茶は7-11の「台湾緑茶」、その甘さはちょうどいい。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:23:46.92 ID:hfE3z6dQ
>>610
情報ありがとうございます。
台湾は最も行ってみたい国なので、台湾に行った時には必ず立ち寄りたいと思います。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:29:41.49 ID:UWUMer5q
>>608
台湾では他にもマヨネーズに甘味がついてたな。
だが、茹でただけのタケノコにその甘いマヨネーズをつけて食べるとこれがなかなかうまかったんだな。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:30:01.53 ID:BgA4Zb7y
ああ、台湾料理は福建料理由来の薄味だからねぇ。
同じ福建系の長崎中華街で食べると分かるけど、
広東系の横浜と比べてかなり薄口だよ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:39:02.51 ID:TrHtC8MS
さすが台湾w
2ちゃんでも大歓迎だw
もちろん俺も( ̄▽ ̄)
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:41:44.07 ID:BEEfOMYC
たまにスープが素材の味しかしない
619PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:43:48.32 ID:3f7C3L/r BE:2461092285-2BP(3364)
台湾の牛肉メン、実は四川系の料理、台湾料理とは言えない。
普通の台湾料理、香菜使うげと、八角はなし。
八角を使うの料理、全部四川風でも言える。

後は、「紅焼牛肉メン」は、普通の四川風の牛肉メン、めちゃくちゃしょっぱい。
「清燉牛肉メン」なら、味は薄い、一般の台湾人には向いてる。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:45:00.30 ID:uuse0FVW
今度行くから台湾
ヨロ
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:45:40.28 ID:fGAWNQWu
>>613
台湾のコンビニで売られている緑茶で、
砂糖入りと無糖を比べると、もう無糖の割合の方が多いのでは?
「日式緑茶」とか「無糖」と表示されたの多いよ。

濃いのが好きだから、茶裏王の静岡玉露緑茶は美味しいよ、
これに飽きたら次は同じ茶裏王の阿里山烏龍茶、やはり風味升級絶対オススメ♪
ちょっと高いけど…
622PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 01:46:10.75 ID:3f7C3L/r BE:1230546454-2BP(3364)
そうそう、花椒と八角とも四川料理の代表物。
四川系料理、ほとんど入れる。
台湾の「魯味」も四川人から傳入、本来の台湾人、そんな物全然知らない。
関東煮は知ってるげと。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:51:20.68 ID:A1LW/wXp
>>2
九州の醤油なら良かったのに。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:53:20.38 ID:HSYNMIRq
興味深い食べ物が何かが鍵な気がする
昆布の佃煮やお漬物あたりだろうか
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:55:16.34 ID:A8iXfODn
>>608
仏様が大好きと言われてた甘茶
の事いってんのかな?

626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:57:46.57 ID:UFYYCL+F
昔の人が言いました


塩がないんです!!


627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:00:13.03 ID:1Q06I2h6
客家人
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:00:38.39 ID:1Q06I2h6
客家人って何?
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:02:38.37 ID:BbdltGsU
>>619
ちょっとびっくり。
台湾料理だと思ってました>牛肉麺
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:04:28.46 ID:R5FvzyRr
>>625
甘茶は全く別の植物から作られる飲み物だよ
アマチャヅルでもない。良く混同されて甘茶として売られてるけど
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:10:04.18 ID:1soHkC5j
フィリピン人はなんでも塩かけて食うから、温暖な地方は結構辛口なのかと思っていたが台湾は違うのか。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:15:05.81 ID:2VeB2M0B
このスレが、
【韓国ブログ】日本人は塩からい物が好きな国民。料理はみんな塩味[09/23]
だったら。。

と今までの流れと比べて想像してみるのも面白い。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:16:35.38 ID:lCL88LhZ
あぁなんかこの人をあちこち引きずりまわして
いろいろとうまいものを食べさせたいwww

特定アジアのナマモノドモが日本食にケチつけても
「なら食うな。つーかお前等そもそも来んな」
としか思わないのに。。。

なんなんだこの気持ちはwwww
台湾人の緯さん。また来てね。ノシ
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:30:45.15 ID:TrHtC8MS
韓信元帥だって旨い飯の秘訣は塩と油と言ってただろう
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:33:03.34 ID:Pn+wi22L
>>1
正解。
関西にいけば薄味だったのにね。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:38:36.33 ID:OdmriF26
>>1
バリ島に旅行した時に、料理のハンパない辛さに驚いたのと同じだね。
「ほんのちょっとだけ辛くして」ってオーダーしたのに、
日本の激辛料理を遥かに超える辛さでノックアウトされた。
悶絶する姿を見て、コックさんが「え?ほんのちょっとしか辛くしてないのに」って困惑した顔が忘れられないw
幼い頃から食べてる料理って、慣れちゃうんだろうね。

日本人が美味しく感じる塩加減って、海外の人からしたらすごく塩っぱいのかな?
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:39:05.82 ID:WCFcbYVS
無粋な関東人のせいでこんな誤解を受けるはめに・・・。
638 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 02:51:58.63 ID:r/ge3x+U

<丶`∀´>無粋な関東人のせいで…

( ^∀^)カプサイシンが少なくて悪かったな朝鮮人の合の子!

639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:54:09.01 ID:es90/nEm
>>419
関西って蕎麦湯使わないの?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:55:10.34 ID:es90/nEm
>>636
奴らのカラクナイヨーは全くあてにならない(´・ω・`)
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:57:12.16 ID:uJ0qTOpa
台湾人に成りすましてるように見える。カップ麺持参とか、日本でもそれくらい買えることは
知ってるだろう。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:59:30.35 ID:R5FvzyRr
>>641
>台湾人に成りすましてるように見える

ヒント:サーチナ
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:05:36.53 ID:ixwdhdr+
確かにそうだよ。
日本食は健康にいいが塩分だけは濃い。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:56:05.41 ID:HBGRJ7/y
中国人と台湾人の見分け方がわかりません
台湾人と仲良くしたいけど「こいつ中国人なんじゃねーか?」という疑問がいつも沸く…
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:17:32.10 ID:BgA4Zb7y
>>635
いや、関西は薄味でもないよ。
醤油と塩の塩梅が違うだけで、九州人の俺から見ると味の濃さはそんなに違わない。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:21:49.87 ID:x6OMFr37
比較的塩分濃度低い筈だが、最近の若い衆が食うようなもんは、そうでもないか。

でもアメリカの食い物よりは絶対塩辛くは無い。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:36:26.40 ID:dRTDlbIK
純粋な塩分は関西のほうが多い。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:40:17.03 ID:qLxlbywv
朝のホテルバイキングの和食メニューは辛いだろうね。
あれは白米がすすむように塩辛いものが多い。
昼食は何が出たのか???だけど、
カニ食べ放題に満足なら、塩辛いのは大丈夫だろw思った
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:43:22.13 ID:TDh3GKKQ
>>648
蟹って喉渇くよねw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 05:44:37.25 ID:AkBIuAdc
同じ関西でも大阪と京都では違う。
京都は大阪を少し薄めて、甘みをほんのちょっと足したような感じ。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:04:11.47 ID:CKLV99+A
台湾料理は全体的に甘酸っぱい味付け・・
柑橘系ではなく
砂糖と酢を混ぜた味付けですね・・
流石に
三日目には醤油味が恋しくなりましたw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:05:00.97 ID:cirw09rA
日本を訪れた観光客は皆後悔して帰ります
次は、朝鮮に行きたいですと抱負を語る方が多いですね
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:06:21.83 ID:mq7s0PHe
>>1
次は鹿児島へおいで
煮付けもさしみも台湾ちゃんのお口に合うかもw
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:12:43.57 ID:CKLV99+A
あっそう

台湾料理は

ワサビ・醤油無しで

寿司を食べてる感覚ですかね・・

丸山大飯店とか高級な店ほどそうだったけど

夜市の屋台で食べたニンニク臭い焼きそばみたいなものは

最初の口当たりはニンニク臭くて吐きそうになったけど

食べてるうちに病みつきになってしまった

庶民の味もありましたねw
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:15:36.10 ID:cirw09rA
極東ではキムチ最強伝説だな
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:20:24.93 ID:BP2DrJD0
>>650
うそつけ!!
京都は濃いめ濃いめの味付けだろ。
イメージだけで知ったかすんなカス。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:21:59.73 ID:ZjaSVwmK
>>652
嘘つきの屑。

http://specificasia.seesaa.net/article/99957609.html

韓国貿易協会が韓国と日本を訪れた外国人観光客の実態を比較・分析し、その結果を発表した。
「韓国での観光に満足した」という観光客は83.8%で、「日本での観光に満足した」の94.2%を大幅に下回った。
平均滞在期間は韓国への観光客が6.3日、日本への観光客が17.8日だった。
「再び訪問したい」という人も韓国への観光客が70.9%だったのに対し、日本への観光客は93.6%だった。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:23:00.27 ID:iAMmvoHJ
>>655
最強のわりに売り場小さいよね
漬物コーナーの一部だぞ?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:23:22.25 ID:liFUe1Th
京都の観光用の店はけっこう濃い味出してる感じはする
京都としては大阪の安っぽい薄いうどんを出すわけにはいかないからだと思う
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:25:24.96 ID:fTlH4wJd
この人は砂糖甘くないから、塩辛いと言ってるんだろう
塩減らしたら、今度は味が薄いと言うと思う。

アメリカに住んでた時は近所に中華系の人が経営してる店しかなかったから、
食いに行ってたけど、砂糖どんだけ使うんじゃいという程甘ったるい味の料理が多かった。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:26:05.90 ID:cirw09rA
>>658
安売りスーパーしか行った事ないのか?
デパ地下の漬けもの売り場じゃ最前列に並んでるぜ

一瓶一万円の高級食材だから最強だよ
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:27:40.33 ID:CKLV99+A
大阪は
うどん屋はたくさんあるけど
ラーメン屋が無いのが不満だったなw
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:28:46.92 ID:iAMmvoHJ
>>661
……いや、そんなものを最前列に並べる店は頭がおかしいと思うぞ
手軽に取れる商品を手前に置くだろ普通
というか、結局は漬物の一部なんだな
最強なら単独でキムチコーナーとか作ってもらえるんじゃないの
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:28:59.18 ID:ZjaSVwmK
>>660
上のほうでも統計出したが、この人だけが特別と言うわけではないと思うよ。
同じ料理で比較してるわけじゃないけど、食塩摂取量が大きく違う。
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt7/salt7-health-93-11.html
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:31:34.44 ID:TDh3GKKQ
>>661
>一万円

おっ、お前の本国の人間の給料何日分だ?w
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:32:32.81 ID:iAMmvoHJ
しかし、値段が高ければ最強なのか?
それなら一粒云千円の梅干は更に最強なんだが
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:38:21.76 ID:ZjaSVwmK
>>666
まー南朝鮮製キムチの輸入は、この6年減少の一途だからね。
2005年後の急落はワロタw
原因?ほれ、例の寄生虫騒ぎだよ。
現在はほとんど国産といってよい状態。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:40:40.01 ID:ZjaSVwmK
>>666
一度は飾っては見たいと思うけど、食べたいとは思わないな。
一粒数千円の梅干w
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:42:01.82 ID:BgA4Zb7y
>>650
実は今京都に住んでるが、味以前に出汁が薄いのが九州人には合わないね。
塩梅は大阪と違いはわからないな。香り付けは強いけど。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:43:28.02 ID:Ab4BBJUs
>>661

なんで在日コリアンどもはその一瓶一万円の高級キムチを買わないんだ?

自分ちでやっすい腐れキムチなんか漬けて食う必要ないだろ?

さっさと高級キムチ買って食えよw
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:47:15.10 ID:c9Zfw58f
先月台湾へ旅行へ行ったよ。とにかく食べ物が安くて1食300円でめちゃくちゃうまい。
どこいっても『がんばって』って声をかけられて涙が出たよ!台北は思ってたよりこじんまり
してて以外だった。
672 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/24(土) 06:48:50.34 ID:yaXTXiHC
>>661
んなキムチみたことねえw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:53:36.85 ID:ZjaSVwmK
>>672
ざっと調べてみたけど、一瓶500g(630円)を高級キムチと呼ぶそうですw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:54:54.29 ID:iAMmvoHJ
>>673
少しいい梅干ワンパック分www
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:00:21.25 ID:YWDOUSHW
>>669
奇遇だな。うちは母方が九州なんだ。
と言うわけで九州人クイズ。

九州自動車道で、最も南にある給油所付きSAを答えよ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:07:23.75 ID:BgA4Zb7y
>>675
わり。俺、西なんだ。w
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:14:16.31 ID:AkBIuAdc
>>656
イメージちゃいます。
おばんざいも濃い味付けのんもおすし、薄いのんもおす。
全部が全部濃いっちゅうのんはおへんえ。
基準は「おうどん」やと思うてましたんやけど、ちゃいますのん?
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:14:47.43 ID:YWDOUSHW
>>676
ほう、西か。
奇遇だな。実は薩摩半島側の出なんだわ。
九州自動車道を南に行けば看板たってるんだがね。
「○○が最後の給油所付きSA」だってね。

では第二問
霧島神宮は今閉鎖中であるが、それはなんのため?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:15:41.25 ID:Hyf6RGpv
岐阜県民の味覚は異常、
何でもかんでも味噌まみれにしやがる。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:16:46.71 ID:2SqYeTrM
>>659
味付けが薄い=安っぽいってアホ臭いにも程がある
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:17:20.39 ID:YWDOUSHW
>>679
…愛知県民ですが、
「それは名古屋の仕事だ」
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:18:13.87 ID:ZjaSVwmK
味噌煮込みうどんって、岐阜が主役じゃなかったっけ?
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:20:47.12 ID:YWDOUSHW
>>682
…名古屋です…名物なんです…。
と思いたいんだが、名古屋と岐阜は距離近いし、
文化的に似てると聞いたことがある。

そう考えると、そうかもしれないと思ってきたわ…
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:22:22.82 ID:AkBIuAdc
>>681
「味噌煮込みうどん」は……アレですが、「きしめん」は美味しかったですよ。
昔、名駅の大阪方面ホームの立ち食いきしめんを食べてから、きしめんファンになりました。
当時の名古屋の友人曰く、東京行きホームにある店と大阪方面行きホームにある店では味の濃さが違っていたとか。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:36:28.29 ID:oWZlgVgL
これ、ホテルで出る料理が塩辛いって話だろ?
安宿は普通に塩辛いよ。塩辛くして、量を取れないようにしてる。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:38:14.09 ID:YWDOUSHW
>>684
名古屋に来て、迷ったらうどんかきしめん食べれば実は
問題なしだったりする罠。

マジでうどんやきしめんにはかなり厳しいから。
あと、東京行きと大阪行きのうどんの味が違うってのは初耳。
まぁ、KIAI入ってると思ってw


そんな私は蕎麦派だったり…(爆)
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:38:56.06 ID:BgA4Zb7y
>>678
南九州は高速使ったことないねぇ。
九州出てからは、大村か板付か新田原経由ばっかりだったし。w
新萌えじゃないの?まだ復活してないの?
俺も東京出た年に休火山が活火山になってたりしたなぁ・・・
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:44:20.74 ID:YWDOUSHW
>>687
そっちか。そっちのルートなのか。
新燃岳の噴火…と、その被害ががが。

大丈夫だ!鹿児島に桜島という活火山がある
ジャマイカ。
鹿児島は活火山つーか、灰には慣れてるけど、宮崎はそんなん
なれてるはずもないから大変だっただろうなぁ。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:46:09.67 ID:63i2Nn44
つか、どうかな?

一般職は醤油で味付けた台湾がいうか?

つか、単にシナ料理はあぶらっこいだけな
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:05:00.79 ID:j9UEO16z
>>652
で、ソースは?
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:08:11.00 ID:EwKRm4No
台湾は早く独立してください 応援しています
緑の葉っぱの独立旗を掲げて、チャイナからの侵略に負けないでください
692エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 08:14:13.75 ID:UN0z8Cpa
甘茶のみたいなら、この手順。

お湯の温度は88度〜90度
煎茶を多めにし、急須の中でひたひたにひたして8分

その贅沢な味を楽しんでみてください。ほんとにほんのり甘いから。



693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:14:13.89 ID:44YgbdKx
>>2
外国人の旅行者には良く見る光景ですね
694エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 08:16:35.83 ID:UN0z8Cpa
>>652
異胎院出身者の矜持ですか。

梨泰院(イテウォン)の語源 異胎院 混血児たちのための施設
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%A8%E6%B3%B0%E9%99%A2
>梨泰院(イテウォン)はソウルの龍山区にある地区。地下鉄6号線の梨泰院駅、緑莎坪駅、および漢江鎮駅がある。
>約 22,000 人が住んでいて、ソウル市民、旅行者、および米国軍人にとって一般的な場所である。
>「梨泰院」の語源は、文禄・慶長の役のあとに多く生まれた混血児たちのための施設に由来する。
>当時は「異胎院」と呼ばれていたがこれが「梨泰院」に転じた。近くにあった日本軍の龍山基地は1945年以後米軍基地となり、
>梨泰院はアメリカ軍人相手のみやげ物売買や飲食店、売春婦、混血児の町として繁栄した。
>1980年代以後は韓国を訪れる日本人をはじめとする外国人観光客が来客の大半を占めている。
日帝が「異胎院は流石にやばくね?」って感じに地名変更を強要したニダ!
謝罪と賠償汁。ちなみに台湾の高雄も「狗をぶん殴る」って意味の漢字だったのを日帝が変えたニダ!!





695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:20:46.28 ID:vXqSFtWJ
>>652
朝鮮と日本をひっくり返すとあら不思議!
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:27:32.40 ID:pWbdwvH5
台湾料理や中華料理は甘くて脂っこいのが多いからな。
韓国料理も甘い。辛いというイメージがあるが、それは唐辛子の後付けで、基本甘い(くて酸っぱい)と感じるな。

日本料理は、調理が複雑じゃないことと、基本的に米をいかに美味しく食べるかという観点から作られているので、塩味が強い。

米に甘味や油は、そこまで相性ぴったりじゃないからね。
世界でも日本人はかなり塩分過多な部類に入る。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:54:23.44 ID:27k0nYQZ
東京で食べた味噌汁は確かに塩辛かったな
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:01:00.69 ID:2VEIcuga
イカの塩辛とかニシンの切り込みとか食ったのかな。
初めて食ったならかなり驚いただろう。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:02:04.54 ID:gTKzfr5n
料理は塩加減が決めてでしょ 料理の事わかってるの?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:10:29.63 ID:DxPd31xe
同じ人でも、運動後は塩辛いものを美味しいと感じるようにできてる。

日本料理の塩辛さは日本人に一番よくマッチするようにできてるのだから、
他の文化圏の人からみれば、塩辛かったり、薄味だったりするのも当然の事。

701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:11:02.80 ID:sZelNunL
カップ麺食べるぐらいなら、吉野家や王将にでも行けばよかったのにな。
そこそこうまいし、和食ではないが日本的な食べ物ではあると思う。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:14:03.66 ID:44YgbdKx
>>701
1食に一人頭500円とか使う気がないってことさ

http://www.ifnet.or.jp/~jjkk/bukka.htm
> 台湾製カップ麺 14〜30NT$

35〜76円
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:20:51.94 ID:SI8v8dxF
水道水が飲めることに驚くなら、毎月第3日曜日の松山空港の蛇口からポンジュースには驚嘆するんじゃね?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:34:23.55 ID:chXIt+vE
つうか、オレ的には塩からいのって許せる、

でもさ、砂糖たっぷり入れた強烈に甘いいなりとかのり巻きとか、なにあれ?

青森おめえのことだ、寒さで味覚狂ってるだろ?
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:49:08.77 ID:9vRA49rK
カップ麺も塩辛いだろうに
706PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 09:56:35.80 ID:OFu3MZAd BE:2584147076-2BP(3364)
調味料の調味料、普通は半分しか入れない。
全部入れると、死ぬ程しょっぱい。
707PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 09:57:34.36 ID:OFu3MZAd BE:1107492629-2BP(3364)
>>706
調味料の調味料→✕
カップ麺の調味料→○
708募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/09/24(土) 10:05:29.58 ID:E0nLMlN3
>>706

まぁ、全部味が濃いめに作られてるからねぇ。

自分はお湯を多目にいれてるなぁ。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:06:35.38 ID:xyW8PxqA
倭猿は塩辛いのが好きすぎて頭がおかしくなったんだな
もはや異常だし
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:30:25.17 ID:AeiU1GO5
>>82
その山形は松本市の西にある山形村のことじゃないのか?
美味いぞ!
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:25:01.56 ID:dPVTNMlS
醤油も塩分多いし味噌も塩分多いし正解だな
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:46:57.92 ID:9vRA49rK
これだけ塩食ってるのに長寿世界一ってどういう事よ。
過剰な塩摂取って、実は体に良いんじゃないか?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:49:30.69 ID:9NeAvFo9
ぶっちゃけこの人は箱根にいったっぽいので
おかずが小田原の干物や佃煮だったり
あの辺の名物の漬け物だったりすることはわりと容易に想像できる
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:52:00.40 ID:fh1r4sAz
>>592
関東でそれなら、東北に行ったら悶絶するぞ
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:52:46.15 ID:M0oUoGR7
>>1
また日本に来て下さいね
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:56:47.72 ID:VPzCt+nW
確かに塩加減は重要だわ。浅漬け一つにも気を使う。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:58:52.13 ID:MSqCWzQ2
>夕食はカニの食べ放題だったので満足し、ガイドから差し入れされた桃をおいしく味わった

食べ物全滅じゃなくて良かった、、、
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:59:45.39 ID:MSqCWzQ2
>>592
おでんやうどんは
関西の方が美味しいよね
つか、私は関西風の方が好き
ヒガシマルはgreat
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:18:50.89 ID:osBdVcgv
まぁ昔的に見ても塩分過多なところはあったかな
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:20:54.11 ID:mMZLOWYM
>>1
塩味でご飯を進ませるように文化が発展したんだよ。
それがどうかしたの?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:22:37.26 ID:SNpB62hA
台湾留学したけど、台湾には本当にいい思い出しかない。民度も高いし、親切だし。中韓と雲泥の差。
台湾人は歓迎します。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:24:54.06 ID:oBh2baKC
台湾は温暖な地域だからな 寒いところの方が塩分よく取るよ
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:25:18.00 ID:57AZ7PVQ
>>712
今回の原発事故による放射能汚染も
普段からの塩分&ヨード過剰摂取食事のせいで
案外チェルノより軽いのかなとも思ってるんだけどね。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:25:56.51 ID:G38Yz9VJ
岐阜市の存在感のなさは異常
多治見市の愛知県への媚びっぷりも異常
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:26:49.97 ID:nrHwq1ix
豚まんは醤油とカラシで食べ 唐揚げには醤油をかけ
ポテチにさらに塩を振って食べる程の塩分過多人間だけど
台湾の食べ物で塩味が足りないと思ったことはない気がする
過去3回 台北にしか行ったことないけど
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:38:46.51 ID:oSaBoe9m
日本人が塩味好きなのは確かだけど、
料理全部塩味って言うのは違うぞ馬鹿チャンコロ
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:40:20.44 ID:9NeAvFo9
日本人は昔から塩蔵食品まみれで暮らしてきたので
なんか体から塩分排泄するシステムが他の人種より異様に発達してるとか何とか
特に汗から塩分排泄する度合いが半端じゃないと

WHOとかは塩分摂取は一日5gでいいとか言ってるんだが
日本人がそれやるとほぼ確実に体調崩すとか
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:51:36.10 ID:NhjHjTmB
ていうか何食ったかもわからないで文句言うなよ

漬物食って塩辛いよとか言ってないよな?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:53:37.32 ID:xABswozj
>>1
それはない。
煮物系は甘い辛いものとか多いし、
だしが塩辛かったらたまらないだろ。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:53:46.97 ID:5Q5cBq0X
>ロビーのショップで日本の物価が高いことを知ってビックリ!

当たり前だろw台湾はチョン国より更にGDP下なんだからさw
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:02:30.94 ID:o8LPwMm0
たぶん朝食に塩鮭と漬け物とおひたしを食べたのだろう。
確かにしょっぱいものだらけだ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:03:39.55 ID:mMZLOWYM
台湾人は甘い味付けが好きで
酸っぱい物が嫌い。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:24:35.85 ID:ZDiQQIL/
>>723
自分も
食生活が全然違ってるもんねあのへんとは
ヨウ素生産も千葉かなんかがトップクラスらしいですし
まぁ海藻食って健康維持しようぜ

ところで今はかなりいろいろ甘塩になったよね
昔の塩鮭とか塩の塊食ってるみたいで一切れでご飯2杯以上食えたし
明太子もご飯なしでは食べられたもんじゃないくらい塩辛かった
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:00:44.61 ID:aiGVTb64
>>712
だから日本の長寿が多いのは鹿児島とか沖縄の暑い地方
(塩分控えめだ)
長寿日本一は塩分の多い東北にはいないだろ
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:02:14.77 ID:9NeAvFo9
アレは冬場がクソ寒い老人殺しの気候のせいもあるんじゃねぇかなって説が
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:06:24.80 ID:d08+KGQG
>>734
ん?長寿は塩分過多の長野だぞw
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:07:02.26 ID:J8i/yJy5
カニ食べ放題で満足ってくだりでやはり特亜人らしいなと感じた。

台湾が特亜じゃないという馬鹿は尖閣の件を考慮しろよ。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:07:52.51 ID:d08+KGQG
台湾の尖閣なんて中国に騙されてるだけだろw
739イムジンリバー:2011/09/24(土) 14:12:08.10 ID:3lvURjXS

>>726 外国から来ると、そう感じるのも無理ないよ。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:12:16.28 ID:aiGVTb64
>>736
そうなのか、長生きの秘訣はやっぱ粗食だな
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:15:11.21 ID:MSqCWzQ2
>>732
をを。気が合いそう。
私も、やたら酸っぱいものは苦手だわ
酢豚はどうにかOKだけど、むせる。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:17:39.64 ID:H3UUemMp
>726
台湾人はシナ人ではないって、何度も言わせるな
もしかしてオマエ馬鹿ちょんなのか?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:29:35.45 ID:OMeLOgtZ
天ぷらを除くと
支那人みたいに油を使わないからね・・・・

素材の味を楽しんで欲しいな。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:29:53.11 ID:H3UUemMp
>730
一人当たりのGDPでは、台湾は日本より上だぞ
ちょんは、はるかずっと下。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:30:43.26 ID:OMeLOgtZ
ちなみに同僚の支那人は
刺身を食べても醤油の味しかしないそうだw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:32:59.28 ID:d08+KGQG
そりゃ刺身に醤油なんてつけるべきじゃない
つけてもわずか
すぐ醤油や香辛料に頼るやつは見てておかしいんじゃね?と思う
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:33:29.41 ID:yBG0Nii2
>740

良質の蛋白質なような気がする
塩分より寒い地方の栄養が改善されたのが大きいと聞いた
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:34:16.38 ID:nrHwq1ix
>>732
知り合いの台湾人はレモンスカッシュに砂糖を3杯入れて飲んでる
コーヒーには砂糖3杯とコーヒーフレッシュを2個
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:36:06.67 ID:d08+KGQG
>>740
長野と沖縄は老人の活動出来る環境だよw

沖縄の老人は孤独が少なく伝統文化や民謡に活発的だし
長野はシルバー人材を通して退職後の人が働ける環境がある
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:46:19.21 ID:6J44oaxq
台湾で牛肉麺を食ったことがあるが、確かに塩気は感じなくて物足りなく思った。
牡蠣入りオムレツとお茶は美味しかったが。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:49:19.81 ID:zvSE9ely
日本の物価が高くても日本の国民は普通に食べていけるぐらいの生活が送れるんだから

ちょっとやそっとじゃ日本が潰れることはないな
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:15:29.01 ID:IS03ATFL

基本的に日本人は海産物民族だからなあ。
塩味に慣れてるし、美味い塩にもこだわる。
この人達は台湾でも山の方の人なのかな?
でも原発事故あっても積極的に来てくれるから、
台湾人ありがとう。
753和食の塩分には理由がある:2011/09/24(土) 15:48:26.72 ID:lCL88LhZ
野菜中心で肉をあまり食べない食事文化だと、
植物のカリウム摂取量がナトリウム摂取量に対して大きくなる。

カリウムとナトリウムはプラス1の電荷を持つイオンになるから体内で競合してしまい、
カリウムばかりだとナトリウムを排出してしまう。

これを防ぐため、牛や馬が塩を舐めるように日本食も塩分が多めになるよう進化した。
現代は食事バランスが変化しているから、この塩分量もゆっくり変化するんだろう・・・・
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:53:47.97 ID:6RXL15gE
台湾の料理は…肉に八角を使いすぎるのが難点。
それ以外は美味しいのだが。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:54:39.97 ID:pyLImiIb
関西圏に暫く出張して駅そばをよく食べていたけど
関東圏にもどって駅そばを注文すると なぜか
醤油で真っ黒になった蕎麦つゆがしょっぱそうに思えたし
ほんとにしょっぱかった。

駅そばに関しては関西の方がいいな
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:02:02.54 ID:AUQ+sJb5
塩とか醤油大好きすぎる。

関西のお吸い物はしょっぱくないし、旨味も少ない。ほとんどお湯。
生臭くってまずかった。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:05:15.44 ID:ySYOcl7z
どんだけ不味いとこで食べたんだよw
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:08:56.56 ID:AUQ+sJb5
でも関西のうどんって関東のよりもしょっぱくてうまい。

薄口醤油を使ってるから、見た目は薄くても
塩分は高くなるんだよな。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:23:04.80 ID:bEnC/iwS
今年はちょっと気を回してどこも塩辛くしちゃったのかもね…熱中症対策で
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:43:22.60 ID:yjjzwX+X
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:45:34.49 ID:yjjzwX+X
>>704

甘くない赤飯はただの豆ごはん
甘くない茶碗蒸しはただの卵豆腐
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 19:27:28.92 ID:oxsCOasK
今日の夕飯、気をつけて食べてみた。
…うん、たしかにしょっぱいわ。しょっぱいといえばね。
ご飯と合わさった時に、ぴったりな味付けなんだね。やっぱ。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 19:49:31.53 ID:OiI4uL7i
花の慶次で塩抜き料理はマズイってエピソードがあったな
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:09:32.07 ID:MBU2Thgx
>763
影武者徳川家康だよ!!

しかし>1はカップラーメン食ってるのに可笑しな話だ。
台湾のカップラーメンだって普通の味だぞ?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:12:15.69 ID:YutB5MgA
外食産業は万人向けに作るから
基本何でも濃い目の味付けになるのは仕方ない。

後もう一つ気になる可能性はツアーって所。
台湾人ばかり相手してるんじゃなければ
中国人用の味付けになってるんじゃないか。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:14:39.21 ID:1nz79muh
>>749
長野の老人はアホみたいに働くからね
すげーよあの人達は
寿命もたいして気にしてないっぽい
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:31:55.22 ID:hYuQP9UZ
>>1
同意。


外食は、塩辛い。
俺は日本人だけど、それは確かに思う。




768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:14:30.69 ID:LBvYbehj
珈琲は濃いめで砂糖ミルクたくさん入れるのを子供か!て笑われるんだが
和食の醤油、砂糖、味醂だってそうじゃないか!!
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:42:13.17 ID:2aBUXeIf
まあ米をいかにうまく食べるかで発展してきた国だからなあ。
昔に比べて、ずいぶん塩分は控えめになったらしいけどね。
高血圧の父親のおかげで薄味に慣れてるので、確かに外食は味付けが濃く感じるな。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:49:54.65 ID:kcd+I6Fd
安くて不味い食材を塩気と出汁の素でご飯のおかずにしてるのが日本の外食産業だからね
日本の外食はお金をしっかり出さないとこのレベルしかない
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:59:36.83 ID:gIHij80Q
甘辛い料理も結構あるんだけどな焼き鳥とか味噌カツとか
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:04:01.60 ID:fu21kP7f
ホテルの朝のバイキングって

味噌汁
塩鮭
佃煮
漬物
海苔

結構塩分過多だよ。向こうはおかゆか豆乳だし。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:20:44.09 ID:s5ji4/y2
スライムさんも同じように感じたのかな?
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:30:43.90 ID:3GT5Fc/0
一般的に言って日本人の食べるものは塩分が減った分、油や糖分など、他の要素は多くなったと思う。
タンパク質の比率も高くなった。それでも全体の塩分は昔よりも幾分減ったと思う。
逆に、北米では、味はかなり薄く感じたものだが、この30年の間に、外食の味はかなり
濃くなったと思う。中華、イタリアン、メキシカン、日本食、タイ、インド、韓国料理など
どれも味の濃い外食店舗が増えたのと、それらの人種が実際に増えたから。今では外食の
味の濃さでは日本とちょうど同じくらいになったと思う。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:36:14.96 ID:liFUe1Th
塩分悪玉宣伝は占領指令
日本人は米と塩分の濃い少ないおかずで異常なスタミナを発揮するから
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:39:57.37 ID:Dw/7Err6
居酒屋チェーン「さくら水産」のランチは塩辛い。
777PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 23:00:09.46 ID:sRIe3nyB BE:1107492629-2BP(3364)
>>773
自分の印象なら、東京のカレ一ライス、牛丼とか、めちゃしょっぱいです。
特にカレ一ライス、半分しか食べない。
水が飲みすぎだ、腰がいっぱい。

名古屋と北海道の料理なら、容許範圍内。
後、日本の外国ファストフ一ドは死ぬ程不味(McDonald,Kentucky)。
鳥肉のハンバ一ガ一、どんなにがんばっても、半分しか食べない。
パサパサすぎ。
モスバーガーは美味げと。

日本の中華料理の方が趣味ある、やり方台湾と違うげと、結構うまい。
小籠包は微妙ですげと。
778PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/24(土) 23:01:20.87 ID:sRIe3nyB BE:2153456257-2BP(3364)
>>777
水が飲みすぎだ、腰がいっぱい→✕
水が飲みすぎだ、腹がいっぱい
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:04:15.12 ID:CKLV99+A

寒い地方に行くほど塩辛い料理になるのは
世界共通じゃねw
日本もそうだし・・
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:14:04.16 ID:Dw/7Err6
日本旅館に泊まりたい外国人にはあらかじめ朝食が塩辛いことも
伝えておくべきだな、と。共同浴場のマナーとともに。
鯵の開き、塩鮭、味噌汁、漬物+醤油、海苔+醤油、生卵+醤油、ふりかけ。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:28:55.33 ID:s4F4Kdvd
醤油も味噌も塩も、全部しょっぱいからな、日本食は素材本来の味を大事にしてることを理解できりゃ良いんだがなあ。

出汁が大事。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:43:27.44 ID:QP/qNV7b
日本食は、ご飯と一緒に食べる事を前提に味付けしてるからね
味が薄かったらおかずにならない
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:48:22.04 ID:CKLV99+A
>>782
台湾もそうだよw
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:50:38.66 ID:xO+S/5rp
だいたい合ってるなw
だが甘辛最強だろ
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:57:37.75 ID:DOSL73Jp
最近は減塩指向が定着して、スーパーで売ってる塩ジャケも甘塩ばかりだな。
時折昔ながらのしょっぱい奴が無性に食べたくなる。


786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:03:03.54 ID:fGAWNQWu
>>777
>東京のカレーライス?
あまり、よく分からないな、東京にもいろんなカレーがあるから。
最近、台湾の7−elevenで売っているハウス爪哇咖哩飯がしょっぱいなら、
ほとんどのカレーはしょっぱいことになる。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:06:11.39 ID:qcyqEZSU
塩辛いか?おかしいなアメリカ人、オランダ人はそうは言ってなかったな。
788PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/25(日) 00:45:08.89 ID:jlI2+L1Q BE:984437928-2BP(3364)
>>786
吉祥寺で食べた、台湾の留学生よく行ったの店。

台湾7-11のレジ食、全部まずい。
でいうか、コンビニのレンジ食は全部まずい、全家ならちょっとましかも。
台湾の外食、特に台北、とても発達。
なんでもレンジ食を食べるの必要がない。

うちの会社、近所の外食種類:
1.自助餐
2.三商巧福
3.吉野家
4.鬍鬚張
5.牛肉麺(三軒)
6.軽食(洋食、5軒)
7.手作りピザ一屋(2軒)
8.便当(池上)
9.焼き餃子(四海遊龍)
10.客家料理
11.ワンタンメン(四川風)
12.台湾風のメン
13.台湾風料理、便当
14.精進料理
15.日本料理(二軒)
16.カレイライス

レンジ料理、多分重労動の人間しか食べない。
しょっぱいの問題じゃなく、本当にまずい。
高いし、量も少ないし。軍隊の非常食よりまずい。
自分なら、多分戦争の時しか食べない。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:09:52.53 ID:uJiUfPYQ
塩は一日11g以下なんていってるけど
日本以外だともっと少ない
中国だとあずきの煮汁みたいな塩気のない汁が出たりする
麺類もスープ無しのドライが多い
海外行って塩気が恋しいと思うと言う事は
海外の人は日本食は塩が多いと思っているんだろう
特に外食は塩が多いしね
790PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/25(日) 01:25:58.35 ID:jlI2+L1Q BE:984436782-2BP(3364)
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt7/salt7-health-93-11.html
寒いの国、食塩の攝取量が多い、本当ですね。

本来なら、熱帯の国は暑いから、よく汗が出る、食塩の攝取量が高いと思うげと。
結果は完全に逆。
多分、寒いの国は、漬け食品は絶対必要な物、それで塩分の攝取量が高い。
熱いの国なら、冬でも食料の心配がない、普通は漬物食べませんので、塩分が少ない。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:09:41.23 ID:0ePrBL0H
アメリカ人とかは日本料理は甘いって言う人が少なくない
煮物とか砂糖を結構使うからね
あと日本食の塩味には旨味という要素が含まれている場合が殆どだが、一部外国人にはまだまだわからん味覚なのかもな。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:31:10.19 ID:rLCWH1pD
>>777
もう寝てると思うけど、スライムさん今晩は〜
ID変わってるけど、自分>>773です

そっかー、スライムさんもやっぱりしょっぱく感じるのかー
だったら、京料理なんかがいいかも知れませんぬ
出汁に重点を置いた関西薄味料理のなかでも、京料理が一番薄味だから

あと、牛丼やカレーがしょっぱいのなら、生卵をトッピングすることをお薦めします
味がまろやかになって、食べ易いと思います
(生卵が苦手でなければだけど)
ちなみに自分は、牛丼には生卵の黄身だけトッピングする派
そこに七味をパラッとふりかけ、お新香とお茶で食べるのが、吉野家に行った時のジャスティスw
793PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/25(日) 02:50:38.22 ID:jlI2+L1Q BE:492218742-2BP(3364)
>>792
今晩は^^
残念、生卵は無理です。
半熟玉子でも無理......
まぁ、東京以外なら、大体容許範圍以内。

>>791
アメリカ人は甘い食大好き。
特にド一ナッツ。
アメリカのアイスクリムもくそ甘い(COOL STONE)、僕には全然食られない。
和風の31なら、ちょうどいい感じ。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:13:01.00 ID:rLCWH1pD
>>793
ありゃま、起きてらしたかw
(宵っ張りさんめw)

生卵、無理?
アレルギーとかあります?
無いんだったら、試してみて貰えませんか?
生卵の官能的な旨味を知ったら、食の世界がグッと拡がりますよ〜(^◇^)
(それでも嫌なら、無理強いはしませんが)
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:42:31.23 ID:uWNYkyKm
素朴な味付けだからな
あまり濃い味ばっかり偏食してると貧乏舌になるぞ
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:56:16.78 ID:jPSQKhT+
日本の料理が塩辛いって言ってたらドイツの料理は食えないな。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 06:49:14.98 ID:JcVdimMH
日本人は炭水化物減らしてタンパク質を増やすべき。
日本食もそのように変革しておかずの量を増やして
米を減らし、その分おかずの味付けを薄くしてやれば
体格も良くなるし(多分胸の厚みがつく)塩害も減る。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:18:52.12 ID:yhrPOCzj
>>777
ココイチでカレー、すき家で牛丼食ったらしょっぱいよw
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:33:17.95 ID:yhrPOCzj
>>792
京都って京野菜とか京料理とか 京 京 京って付けたがるけど
なんか韓国みたいだな・・・
韓流 韓食 韓民族 韓直人・・・
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:35:08.30 ID:yhrPOCzj
>>793
牛丼は生卵必須でしょw
醤油かけて、まじぇまじぇして
牛丼の上にかけて食う
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:08:25.13 ID:Ro4WeJRj
箱根での和風挑戦、バイキングにしても最初は和風に挑戦して、
あの塩辛鮭をそのまま食べたりとかしたんじゃと思った。
から揚げにしても、肉に塩コショウをすり込むし魚フライにしてもそう。
原則というか油通しをしないからね。塩の殺菌効果を利用している。
その上での米の甘みを楽しむ。

>>783
一緒のテーブルに載るって事じゃないと思うよ。
塩辛さを載せて、米の甘みを引き出すのが基本。
台湾他米食主体の人であっても、日の丸弁当は信じられないはず。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:56:10.59 ID:3DV7NnAd
子供のころから卵かけご飯大好きだったけど、一人暮らし始めて
牛丼屋で出された卵の不味さ、吐きそうになった記憶が。
それ以来、牛丼食べても生卵は注文しなくなったw
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:07:09.00 ID:A9JCetZ2
生卵を食べる習慣があるのは世界中で日本くらいだそうですが、
日本以外の国ではサルモネラ菌だかの感染で食中毒を起こす可能性が
あるそうなので古くなった卵などは要注意ですよ。

日本は昔から新鮮さや清潔さを重視する国で衛生管理もかなり
行き届いてますから、そんなところが食生活に反映された結果として
はじめて安心して食べることができる食べ物ということですね。

他の国で同じ感覚で生卵を食べて痛い目に合うというのは
わりとよく聞く話です。水なんかもそうですが。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:31:13.56 ID:Tm9aVppS
>>803
神道の最も忌み嫌われるのがケガレ=不衛生だからね。
昔は、旦那の足洗うまで家に上がらせなかった位、伝染病には注意してたし。

805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:41:18.64 ID:WNgTkEvZ
>>750
懐かしい。麺料理と鍋の味付けはいまいちだったけど、夜市の食いもんはうまかったなー。タピオカミルクティー安くてうまい。
あとは茶に砂糖入れすぎ。無糖の茶飲んでると驚かれた位だしな。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:39:06.78 ID:csEGK803
>>67
> >>65
> 関西人から言わせてもらうと、関西人にうどんを出すときは2倍に薄めるように!!
> そうするとおいしく食べられますたw

関東ダシを2倍に薄める?食えないぞ絶対w

関東と関西では使ってる醤油とかが違うから。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:39:24.55 ID:23/iwUvH
>>803
そうそう。
だから無理やり刺身(魚にかぎらず)勧めるのはよした方が良い。
ただ中には興味津々の人も居て、そう言う人は喜ぶな。

日本では食べれるけど、他国じゃわからんぞと言う必要はある。
アメリカ戻って真似して生肉食ったら下痢になったそうだ。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:04:34.77 ID:gEWaPtbS
塩鮭とご飯のある生活・・・潤いある生活
外人にはわかるめー
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:23:06.72 ID:6S1D3Xp9
塩梅というくらいだからな
日本料理が塩味を大切にするのは当然
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:28:10.77 ID:mfRSoH2M
出汁を理解しているとも思えんな。

このありさまじゃ。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:29:02.23 ID:a1IpIgvY
中華って塩辛い感じがないかも。味濃いけど。激辛の方はあるな
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:42:07.03 ID:l0A+PnRt
>>19
台湾の味噌汁の味付けは総じて口に合わないが、
吉野家の味噌汁は煮詰まってなければおいしいと思う。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:43:47.10 ID:jmB5adRk
ちょっと台湾食に興味

>>809
塩もわさびも辛子も全部「辛い」で済ませちゃうから
あんまり刺激のある味は重要視してないのかと思ってた
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:49:58.10 ID:l0A+PnRt
>>82
台湾で蕎麦食ってみろ。
山形の蕎麦がいかにうまいものかよく分かる。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:52:43.62 ID:l0A+PnRt
>>111
油はいいが、ニンニクは勘弁して欲しい
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:57:38.60 ID:l0A+PnRt
>>166
目玉焼きなんて世界中にあるんじゃないの?
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:00:58.17 ID:l0A+PnRt
>>189
ニンニクのことを味と言ってるイメージがあるんだけど
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:06:28.26 ID:l0A+PnRt
>>247
北京料理も多くないか。
三明治も多い。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:08:04.10 ID:89cjQf1K
てか和食の調味料や香辛料ってそんなもんしかないし
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:09:44.48 ID:l0A+PnRt
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:11:44.65 ID:WQm0/udi
>>809
この台湾人の味覚には悪い塩梅だったんだろうなあ
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:28:35.97 ID:7P3JYav5
2010年度家計調査
食塩消費量(世帯当たりグラム)
4,930 東北
3,609 送り区
3,496 北海道
3,275 沖縄
3,256 中国
2,468 九州
2,344 市国
2,135 関東
1,963 東海
1,891 近畿

醤油消費量(世帯当たりミリリットル)
9,190 東北
8,576 中国
8,259 九州
7,216 北陸
6,956 近畿
6,779 東海
6,716 四国
6,646 北海道
6,216 関東
4,399 沖縄

味噌消費量(世帯当たりグラム)
9,787 九州
8,747 東北
8,089 北陸
7,173 北海道
6,749 東海
6,158 関東
5,595 沖縄
5,367 中国
5,503 四国
4,420 近畿

何にせよ、一番塩分摂取が多いのは東北で、一番寿命が短いのは青森県
ただ、世界的に見ると日本の塩分摂取は平均よりも高いが、平均寿命は世界一
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:30:24.42 ID:7P3JYav5
「北陸」を打ち間違えた

2010年度家計調査
食塩消費量(世帯当たりグラム)
4,930 東北
3,609 北陸
3,496 北海道
3,275 沖縄
3,256 中国
2,468 九州
2,344 市国
2,135 関東
1,963 東海
1,891 近畿

醤油消費量(世帯当たりミリリットル)
9,190 東北
8,576 中国
8,259 九州
7,216 北陸
6,956 近畿
6,779 東海
6,716 四国
6,646 北海道
6,216 関東
4,399 沖縄

味噌消費量(世帯当たりグラム)
9,787 九州
8,747 東北
8,089 北陸
7,173 北海道
6,749 東海
6,158 関東
5,595 沖縄
5,367 中国
5,503 四国
4,420 近畿

824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:33:46.81 ID:yhrPOCzj
>>822
ブロックでやったら全然違うんだよな
甲信地区がないけど長野は塩砂糖味噌ともかなり上位に上がる
近畿でも和歌山と大阪ではだいぶ違う
九州でも南部と福岡佐賀ではだいぶ違う(福岡佐賀多い)
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:35:05.87 ID:ZGRidB5k
日本人が台湾料理を食べると間の抜けた味に感じるから難しいな。

まあ台湾は気候的に熱帯だからな、日本食は合わないだろう。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:36:53.70 ID:4YLUNxWX
味の濃い薄いと見た目の濃い薄い、塩分の濃い薄いなんてそれぞれ関係してないことがわかってないゆとりが多いな。

それくらい自分の経験則で判断できねえのかよ
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:45:22.26 ID:Z2Cf/ZCW
中華でも洋食でも辛かったのかな?
和食はおかずとご飯を口の中で混ぜ合わせて味わうもの
おかずだけ食べると辛いよ
あと関西は薄味、関東は濃くて辛い
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:47:19.42 ID:7P3JYav5
>>824
実は家計調査って、県庁所在地・政令指定都市でしかやってないんで、都道府県別調査とは言い難い結果になる・・・
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001074638

まあその都市別塩分消費量でみると、九州は
宮崎>大分>佐賀>熊本>鹿児島>福岡>長崎>北九州
の順になるけど?

近畿の食塩消費量は
津>和歌山>堺>奈良>京都>神戸>大阪>大津
の順
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:50:11.25 ID:7P3JYav5
世帯別年間食塩消費量(2010年、グラム)
5,634 山形市
4,908 新潟市
4,172 福島市
3,716 福井市
2,931 札幌市
2,914 秋田市
2,860 青森市
2,764 津市
2,748 宮崎市
2,683 宇都宮市
2,596 金沢市
2,538 山口市
2,495 千葉市
2,441 長野市
2,418 富山市
2,384 大分市
2,312 前橋市
2,286 徳島市
2,280 仙台市
2,215 和歌山市
2,135 甲府市
2,098 岡山市
2,090 佐賀市
2,077 堺市
2,063 広島市
2,041 高知市
1,980 盛岡市
1,973 松山市
1,948 熊本市
1,878 奈良市
1,872 鳥取市
1,859 名古屋市
1,854 那覇市
1,850 浜松市
1,849 京都市
1,836 水戸市
1,772 静岡市
1,736 鹿児島市
1,730 東京都区部
1,726 福岡市
1,684 高松市
1,624 神戸市
1,504 長崎市
1,380 横浜市
1,351 川崎市
1,326 大阪市
1,273 北九州市
1,241 松江市
1,163 さいたま市
1,102 大津市
1,025 岐阜市
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:53:16.00 ID:7P3JYav5
あ、でも醤油の消費量なら、佐賀が上に来るな。

世帯別年間醤油消費量(2010年、ミリリットル)
10,310 水戸市
9,026 松江市
8,869 大分市
8,697 堺市
8,223 佐賀市
8,093 山形市
7,944 熊本市
7,831 盛岡市
7,652 前橋市
7,630 高松市
7,289 松山市
7,281 岐阜市
7,229 新潟市
7,227 静岡市
7,148 秋田市
7,065 津市
7,062 千葉市
6,938 青森市
6,889 金沢市
6,880 京都市
6,816 徳島市
6,786 宮崎市
6,754 山口市
6,730 宇都宮市
6,647 鹿児島市
6,551 名古屋市
6,513 浜松市
6,352 北九州市
6,337 仙台市
6,291 神戸市
6,262 和歌山市
6,237 鳥取市
6,085 札幌市
6,037 富山市
5,970 甲府市
5,872 広島市
5,867 大津市
5,792 長崎市
5,791 高知市
5,693 大阪市
5,626 福岡市
5,461 川崎市
5,408 福井市
5,389 岡山市
5,368 さいたま市
5,251 福島市
5,213 長野市
5,032 東京都区部
4,902 横浜市
4,598 奈良市
4,108 那覇市
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:01:01.31 ID:oRAxb4vp
タイ、香港、シンガポールなどに行ったが、
それほど食べ物の味付けに違和感を感じなかったが、
それは日本の味付けが、それほど極端に違わない、ってことだと思うんだ。
台湾にいったことがないのが、アレだが、
>>1の人は台湾のなかでも薄味な家庭に育ったひとなんじゃないのかね?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:44:38.61 ID:Cv9/kmGo
>>829
味噌の消費は愛知がトップなのだろうか?
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:10:05.15 ID:7P3JYav5
>>832
どっちかというと東北勢がここでも上位

世帯別年間味噌消費量(2010年、グラム)
9,842 盛岡市
9,505 宮崎市
9,389 山形市
9,033 青森市
8,930 大分市
8,893 秋田市
8,073 静岡市
7,915 浜松市
7,773 長野市
7,648 長崎市
7,636 仙台市
7,630 熊本市
7,554 富山市
7,281 金沢市
7,275 福島市
7,185 札幌市
7,168 新潟市
7,036 水戸市
6,988 佐賀市
6,945 千葉市
6,889 鹿児島市
6,747 川崎市
6,708 さいたま市
6,494 山口市
6,459 名古屋市
6,417 岐阜市
6,394 松江市
6,183 福井市
6,036 北九州市
5,874 宇都宮市
5,869 広島市
5,752 徳島市
5,365 前橋市
5,335 大津市
5,317 福岡市
5,155 東京都区部
5,104 甲府市
5,096 松山市
5,069 津市
5,026 堺市
4,830 横浜市
4,783 岡山市
4,678 那覇市
4,554 奈良市
4,519 京都市
4,371 高知市
4,239 高松市
4,036 鳥取市
3,786 神戸市
3,619 和歌山市
3,304 大阪市
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:32:24.53 ID:Cv9/kmGo
寒い所って何かと味をつけたがるのだろうか
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:15:36.54 ID:6AdPTUjw
東北の塩分消費が多いのは
冬場塩分取って血圧上げるためか、
体力主体の職業従事者が多いのか
冬場の保存食に塩分が多いのか…
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:15:35.99 ID:gobJN78C
醤油か漬物のことかな。
837PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/25(日) 22:48:50.85 ID:jlI2+L1Q BE:3876220297-2BP(3364)
>>821
塩梅より、台湾なら、五香粉の方がよく使う。
特に揚け鳥とか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E7%B2%89

五香粉の味は、甘、塩、酸、辛、苦。
台灣よく使うのは、ほとんど辛い味が強いのやつ。
台灣風の魯味もよく使う。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:34:56.10 ID:2WpEV6a3
>>788
>台湾7-11のレジ食、全部まずい
あれれ、何か共通の基準になるものの話題を出してみたんだが、
すっかり論点がズレてますが…

コンビニ食が旨いか不味いかの話しではなく、
ある特定の商品の味が、しょっぱいかどうかが論点ですよ。
自分の職場の近くにどれだけ食い物屋があるかも、ちょっと外れているし。

どうやら>>786であげた商品は食べていないみたいだね。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:15:38.77 ID:N3+0o4sO
関東の醤油とか塩辛過ぎてとてもじゃないけど食えないよ
あと名古屋の味噌料理も濃すぎてだめだった
そんな俺は鹿児島人
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:22:34.98 ID:BaWxKq4F
>>839
鹿児島に蕎麦を味噌味のつけ汁で食べさせる所があった。
あれは新鮮な驚きだった、また食べたいが。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:22:50.93 ID:F/yHQMI/
京都人ですが、東京に行くと食事に困るのは確かですね……
東京で京風の店を探すか、ファミレス、ホテルレストランでなら辛うじて食べられますが、
蕎麦屋さんや定食屋さん、コンビニの御寿司やお弁当は辛くてお茶で流し込まなくてはなりません。
再来月、東京にやや長期滞在になるので自炊しようか悩んでます。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:27:07.80 ID:CLe1iEGN
台湾旅行でご飯に苦労はしなかったな。
日本人の口に合う店多かったし、いざとなれば吉野家も7-11と
全家商店(ファミリーマートw)があった。
上海は安全な食品をと思ったら、外資の店に行くしかなくて、
奮発した高級店だけ上海料理食べたけど、そこは美味しかった。
韓国は、あんまり辛いの得意じゃないし、キムチは匂いが無理なので
ナムルとか焼肉は食べたけど、肉焼いただけだからなんとも。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:30:15.93 ID:N3+0o4sO
>>842
中国行って二〜三日の短期滞在で食事の油に嫌気さしたら日本食や
カップラーメン探すよりマクドナルド行って食ってた方が胃に優しいよ
844PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/26(月) 00:55:33.27 ID:5smK+iaM BE:984437344-2BP(3364)
>>843
中国の料理もしょっぱい、しかもあぶらすぎる。
見るだけで吐きそう。
うちの会社の同僚、上海出張の時、ほとんど台湾系のレストランで食事。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 02:08:27.57 ID:WoiEJA1J
日本で塩抜きの為に湯船が必要なように
中国で油や調味料で痛めた胃の為に漢方が必要なのだ
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 07:18:23.22 ID:+ZnGJpnz
台湾の料理も油だらけ、飲み物に甘いもの多過ぎだった。
あと、不思議な臭いがしていたが、食欲をそそる臭いではなかったな。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 13:15:36.28 ID:onJe8OB+
この台湾人はおかずばっかり食ったんだろうな。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 14:30:59.52 ID:g9d43DCm
塩分消費量が食品の塩分にかかわるとは限らないだろうな
たとえば北海道でバケツに漬物を漬けて雪の中に寝かせる→漬物なだけに大量に塩消費
これを冬の楽しみとする
東京じゃバケツなみの漬物冬につけるなんてことはしないしな
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:08:57.25 ID:onJe8OB+
東京でも昔はやっていたぞ。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:17:34.53 ID:o+ahB3IW
バイキングか、漬物とか梅干とかそこらへんばかりつい取っちゃったんでは・・・
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:24:17.44 ID:xmuaVLvP
味噌汁、鮭、しょうゆ、きゅうりも塩が強すぎ
刺身もそのまま食べてるし、すしもワサビだけが多い、そばの付け汁は
みんな辛いといって、そのまま食べてる
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:41:53.87 ID:WjVIwp38
差し入れの桃の産地が気になる
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:43:43.37 ID:g9d43DCm
>>851
どれも個々の作り方で左右されるものだな
味噌汁は店によって全然違うし、鮭は塩鮭食ってんだろう きゅうりは漬物だろう
すしのワサビは店によりけりサビ抜き頼め
そばの付け汁は濃いやつは濃い
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 17:11:16.29 ID:X7z9XGtz
台湾の人は塩中心の味に敏感かもしれない
サラダせんべいは塩抜きに近い味だった
砂糖がかかった煎餅(雪の宿)は日本のものより甘かった

要するに塩には敏感で砂糖には鈍感なんだろうね
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 17:49:12.13 ID:/261AxpC
料理はみんな塩味って、どこの日本さ
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 18:10:59.74 ID:zwF4MZzE

台湾の料理も美味しいけど
甘い味付けのものも多いよな
甘党民族なのかなあ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 00:36:17.42 ID:Zfo+At5C
まあ、塩味が嫌いなら日本食は食べない方がいいとは思う
素材の味を生かすのが基本だから、塩は欠かせない
こういう人は中華やフレンチを選べばいいだろうね。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 01:45:50.47 ID:FSzvXI3e
>>843
マクドナルドの前は人だかりになっていて
とてもじゃないが参戦する気になれなかったw
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 06:34:59.64 ID:/GGU1wh/
スライムさん名古屋に来たことあるんだ。
台湾の人が変食の街の食べ物が食べれたってことは、
名古屋飯は意外と海外にウケるかもしれんね。

マウンテンも海外に支店出して甘口抹茶スパを世界に広めろ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:32:12.53 ID:Vpg/N5El
>859
味仙の台湾ラーメンを世界に広めるのが先でしょ。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:13:44.09 ID:O68p9rQr
>>860
味仙の創始者は台湾人らしいけど、
台湾ラーメンは、台湾料理じゃありません。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 17:38:33.94 ID:MlPY5Lrg
インドネシアのSOPは塩辛いのが多い
そこのお店が、安定しないだけかもしれないが
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 21:15:48.39 ID:aYBqz2ZR
台湾は薄味なのか
佃煮とか吃驚するのかね
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 13:46:44.96 ID:CExEhO31
たぶんヘタリア読んで先入観持ってたんだと思う。
んでヘタリアで見た塩ジャケとかたくあんとか締め鯖とか明太子とかみそ汁とか食べて
「やっぱり塩からい!日本がしょっぱい味好きなのは本当なのね!」って再確認したんだと思う。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 14:09:55.00 ID:liWxng/P
日本料理のなかでもオカズと言われるものは
ご飯(米)を沢山食べられるようにとするのが基本
所謂、ご飯のお供ですからねぇ

台湾には、ご飯のお供的なものは無いのかな?
866PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/10/03(月) 22:53:15.19 ID:O12VQrx3 BE:1230546454-2BP(3364)
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 00:11:26.60 ID:ifqDuotl
日本のおかずはご飯と一緒に食べるからいいんであって
単独だと味の濃いものも多いよ。特に関東から東北ね。

ただご飯とおかずを別々に食べる欧米人ならこういう感想も納得だが
コメ文化の台湾人からこういう意見を聞くのは意外だ。
けど同じことをチョンが言ったらフルボッコなのに
おまいらホント台湾人には優しいなw
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 00:20:45.43 ID:xDGE92Y/
大陸中国人からは「薄味すぎる!」って書かれてたね。
まぁ旅行先が京都だったんで、薄味に感じるのは仕方ないだろうけど。
869PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/10/04(火) 01:45:22.21 ID:1jZNnrAz BE:738327762-2BP(3364)
今日、日本の友達と士林夜市で夕食。
炒米粉(ビ一フン)をたのんだ。
結局、しょっぱいすぎで、半分しか食べない。
普通あまり士林夜市いきたくないげと、料理の味、
なんだが段段中国人と日本人にあわせるみたい。
870! 【35.2m】 【東電 69.9 %】 :2011/10/07(金) 23:06:03.27 ID:4d2GLS9b
本籍青森だが調味料少な目のほうが好みだな
調味料の味だけってのは嫌だ
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今の東北は大して塩辛くないよね。多分健康志向で昔より薄味になってるんだと思う
今、味つけが濃いのはむしろ名古屋。