【食品】日中駅弁対決!「幕の内」VS「6カ月腐らない弁当」、その軍配は?―中国掲示板[10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
●日中駅弁対決!「幕の内」VS「6カ月腐らない弁当」、その軍配は?―中国掲示板

2011年10月21日、日本と中国の駅弁を比較して、中国の弁当のあまりの「まずさ」と「ありえなさ」
を嘆いた書き込みが、中国のネット掲示板・新浪論壇に掲載された。

ご丁寧に写真入りで紹介された日中両国の駅弁は、一目ではっきりと分かるくらいその差は歴然だ。
まずは、中国の高速鉄道で販売されている「品質保持期限6カ月」の駅弁について。書き込み主はこ
う記している。「我らが偉大な中国鉄道部は高速鉄道の安全性・先進性はいまだに世界から認められ
ていないのに、食品分野で世界有数の技術を確立したのか」。

この駅弁、中身はご飯、ジャガイモ、タマゴといったオーソドックスなものだが、「防腐剤無添加」で
常温保存が可能というから画期的だ。普通なら真空か低温でしか6カ月ももたないはずだが、一体
どんな技術でこれを実現させたのだろうか?

一方、日本の幕の内弁当を目の当たりにした書き込み主は、感動と嫉妬で「心中穏やかでいられ
なかった」とつづっている。どれも美味しそうで色彩も鮮やか。品数も多く、ざっと数えただけで20種類
以上も入っている。こんなにボリュームたっぷりなのに、油っぽくないためどんなに食べても胸焼け
しない。「なんて幸せな気分にさせてくれるのか」と絶賛している。

この日中駅弁対決、書き込み主は自らを「決して日本ファンではない」と断った上で、「両者の差は
誰が見ても明らかだ」と完敗を認めている。(翻訳・編集/NN)


ソース:Record China 2011-10-29 12:51:13 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55547
画像:中国の駅弁。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP422234551.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP422234549.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP422234547.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP422234548.jpg

関連スレ
【中国】列車内で弁当一律15元(約180円)以下に値下げ 「残飯に切り替えて値下げだろ」せつなくなるほどマズかった[10/19](dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318992386/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:45:57.79 ID:4YIbHXGM
ニダ!
3水道水φ ★:2011/10/29(土) 13:46:16.38 ID:???
中国の駅弁について

・中国新幹線で売られている駅弁を食べてみた! ホッカホカだが吐くほどマズい
http://rocketnews24.com/2011/08/12/121051/
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/chinalunchbox1.jpg
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/chinalunchbox2.jpg

・いつまで経っても腐らない?!ありえない駅弁が話題に=検査結果は「異常なし」―中国
http://netallica.yahoo.co.jp/news/231402

・中国高速鉄道で賞味期限半年の「駅弁」販売 製造会社「防腐剤添加していません」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210149.html
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:47:22.81 ID:bUnBxsYu
まくわうりに失礼
5Sea of Japan:2011/10/29(土) 13:50:07.57 ID:3v3+WqRI
wwwwwwwwwww6か月って、
どんだけ防腐剤は言ってるんだよw
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 13:50:56.37 ID:pErhx1QG
でも、作った人は自分では食わないんだろ?w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:52:10.95 ID:WcfjEVQf
ドッグフード並だな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:52:52.97 ID:tvoeYP3B
だからなんで中身が見えないような写真なんだよw
中国の駅弁見せてくれよw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:53:48.21 ID:j2MXmQFq
実は「弁当」というパクリで「食材」は使われておりません。中身もプラスチックです。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:53:55.77 ID:QE6IQjFE
水分0パーセントなんじゃないか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:54:05.00 ID:cZBzJZeU
>油っぽくない

いくらなんでも中華料理全否定すんなよ。
日本の中華街にいけば、それなりにおいしい弁当も売っているだろう。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:54:28.83 ID:cfYS99vx
本当に6ヶ月腐らないのか、中国在住の人で誰か買って試してくれないかなぁ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:54:51.26 ID:Ve6FYr0m
やっぱ新幹線だろうが七輪持ち込んで温かい飯を炊いて食ってこそシナだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:55:08.52 ID:knsmvDtz
中国のは幕の内って言わんな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:57:20.46 ID:vKZH3lVp
中国のお弁当はどれだけ保存量を入れてるんだ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:57:21.71 ID:7PCAa3Pp
>>11
イギリス人が、イギリス国内のフランス料理店を自慢するようなもんだな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:57:30.14 ID:tvrDTw/8
>>3
プラスチックのようなビニールのような味

防腐剤とか添加物とかいっぱいはいってそうだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:58:08.75 ID:4YIbHXGM
米が雷おこしみたい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:58:24.89 ID:2MbrTMS0
幕の内なんてそんなに旨いもんでもないけどな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:58:51.65 ID:naY1bn3U
賞味期限6ヶ月とか、逆に怖いわw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:59:27.25 ID:ZxjpU8Ql
日本のレトルトご飯なんか1年くらい腐らないよな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:59:33.57 ID:Q6+8ldbe
>>11
それは日本に有る中華街だから、日本風にアレンジしてあるというだけの事。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:59:38.10 ID:TnubZZTA
無慈悲に高い日本の駅弁と無慈悲に不潔な支那の駅弁の勝負か。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 13:59:47.66 ID:WekCLSIu
>>1
いやいや、中国のネラーみたいなやつらなんだろうけど、
日本引き合いにだして食べ物で遊ぶなw

日本で働いてる中華料理人と協力して中華弁当作ればいいじゃないか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:00:12.11 ID:c4Qisr21
シアンガスが充填されてたりして
開けた瞬間うわわわわ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:00:24.13 ID:07lHInN2
だから何故日本と比べようとするのか
中国人は韓国人じゃないだろ
我が道を行けよ

6ヶ月はやばいがw
27 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:00:35.43 ID:cHs8EkXH BE:88064339-PLT(12377)
>>14
一歩足りないのだろう
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:02:36.22 ID:XoD6qxE0
>>1
比べられることすら腹立たしい…by幕の内
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:02:42.95 ID:p87N3Lg9
無添加の防腐剤なんだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:02:44.91 ID:4s2e1/zF
缶詰でもレトルトでも冷凍でもなく防腐剤なしで6ヶ月保存可能なら
ノーベル賞級の発明。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:02:48.36 ID:3WUVjkmc
>普通なら真空か低温でしか6カ月ももたないはずだが、一体
>どんな技術でこれを実現させたのだろうか?

この弁当って真空パックだろ
サトウのごはんと一緒
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:02:55.91 ID:xy9gxp5y
6ヶ月腐らない弁当だって?
喰っても生きていられるのか?
33大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:03:01.63 ID:5IS5NNj1
>>27
っ デンプシーロール
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:03:05.12 ID:tN4I6E8Y
>>27
デンプシーロールでも喰らってろw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:03:25.73 ID:bIjfHdlw
ここで香川大学卒の↓が一言
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:03:27.05 ID:HNJeGXOO
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:04:29.07 ID:QaLgyAiP
>>3
おかずが全部うんこみたいだ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:04:33.13 ID:AU3zHcXr
日本のセシウム弁当は30年
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:04:59.82 ID:wHIGNWEs
>>3
ワロタ

ゴミじゃねえか
40ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/10/29(土) 14:05:16.20 ID:ItrUGGU7
>>1
乾き物みたいだなぁ〜。
駅弁と言う物なのかも疑問だが、どうでも良いニュースだね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:05:47.16 ID:kcZft2g1
高速鉄道だけじゃなくて、駅弁もパクるんだろ
でも、シナは見た目だけなんだよね
だから、高速鉄道も大事故をやらかした
きっと、日本の弁当を見た目だけパクって
見た目そっくりで6ヶ月も腐らない幕の内弁当を作ったアルって言い出すんだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:06:29.10 ID:qQzxh0eE
中国人は冷たいご飯大嫌いじゃなかったっけ
43大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:06:46.32 ID:5IS5NNj1
>>36
長いURLはここで短縮してから貼るといいですよ。

http://p.tl/
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:07:01.64 ID:cfYS99vx
つーか、中国の人って弁当じゃなくて、屋台とか露店で温かい物を買って食べるイメージなんだけど…実際はどうなんだろう?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:07:23.52 ID:07lHInN2
>>3に画像があったのかw

これどこの国の刑務所の飯なの?って感じだな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:07:27.54 ID:1W/uj+VW
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/chinalunchbox1.jpg
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/chinalunchbox2.jpg


うひょーw 写真からでも良くわかる
ご飯がパッサパサやでw

白米じゃ食えんわな
せめてチャーハンにしろよ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:08:00.98 ID:KZm7A4pE
へたすっと製造日から3〜4ヵ月経った弁当にあたるかもしれないのか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:08:32.11 ID:q8AgMYCq
値段が違うとはいえ、中国のあれって高いんだっけ?
まあ、購買力平価というのはこういう弁当の内容を無視した価格なわけだが…・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:08:44.92 ID:J9vTTD/j
最初から腐ってるものを出せばOK
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:09:04.17 ID:q8AgMYCq
>>46
粟だって言われても信じるよw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:09:02.56 ID:VRA7776E
まあ、日本の駅弁を研究して、2年ぐらいしたら、見かけだけは普通の駅弁は出てくるだろ。
ただ、怪しい食材を使って、賞味期限切れでも平気で売るとは思うがw

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:09:23.80 ID:7PCAa3Pp
この中国の弁当と、紅茶やメタボの弁当、どっちがマシだと思う?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:09:55.29 ID:HNJeGXOO
>>43
そんなサイトがあるんだw

これでいけるかな…?
http://p.tl/bWgO
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:09:57.39 ID:MyQM2LeA
>>47
シナなら賞味期限切れてもシール貼り替えるから無問題
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:10:37.07 ID:mgur+dSH
日本だって最初はおにぎりと沢庵だけだったよ。
皆知らないのかね?
56 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:10:37.37 ID:cHs8EkXH BE:156557186-PLT(12377)
>>46
たぶん日本のとは品種も炊き方も違うからだと思う
日本の米は炊きたてでも冷めてもおいしいようにと、何百年もかけて品種改良してきたんで
おにぎりとか弁当文化も根付いた

中国とかで「冷めたご飯は食わない」ってのは、向こうの米は単純に冷めたらマズイからだ
57大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:10:43.63 ID:5IS5NNj1
>>53
うむ。
おk。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:11:04.54 ID:vgeBoTl9
6ヶ月腐らない・・・すげー
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:12:03.64 ID:HNJeGXOO
>>57
押忍
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:12:19.81 ID:5e/DWcKI



            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:12:37.42 ID:tN4I6E8Y
>>
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:12:50.45 ID:07lHInN2
>>55
豪華ではないとか、粗末であるかは問題ではない
中国人自身が驚くほどまずいと述べている事実がやばいのだ
日本との比較は、驚くほどまずいという事実を脚色しているに過ぎない
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:13:35.75 ID:9+wwfE3W
干し肉の方が日持ちするし美味いぞ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:14:03.82 ID:rdboM1eo
>>56
衛生的な問題も大きそうです。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:14:12.78 ID:WN3zWCFo
6ヶ月も腐らない弁当を作れるなんてさすが中国。
怪しすぎて、中国人以外は絶対食べないと思うけど
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:14:28.14 ID:MyQM2LeA
日本の駅弁も昔はクソ不味かった

駅弁が美味しくなったのは、ここ20年位

コンビニ業界が力を入れて取り組んだノウハウが
弁当業界の競争力を生み出し駅弁にも反映された。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:14:44.23 ID:naY1bn3U
>>46
ご飯より右上のドロドロの液体が気になる
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:14:56.88 ID:pDZ7HVtX
6ヶ月の保管と言うが、これは別におかしくは無い
サトウのご飯+ビニールパック入りおでんなら日本でも普通に手に入る
一人暮らしなら良く利用するものだと思うが
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:15:05.62 ID:tN4I6E8Y
>>46
密閉容器っぽいのにパサパサなレトルトご飯の劣化コピーに、得体の知れない煮物っぽいの?

工場とかに配達してる300円くらいの仕出し弁当のほうが百倍マシだな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:16:09.51 ID:ksPLyGw/
小綺麗な普通のパン屋で買った食パンが4週間後も普通に食える
日本みたいなロングライフじゃないんだぜ
店で焼いた食パンを乾燥剤も入っていないビニール袋に入れててこの保存性

中国の食品はすごいぞ

カビやバクテリアが繁殖できない謎の力が働いているぞ
71 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:16:09.35 ID:cHs8EkXH BE:234835698-PLT(12377)
>>66
あのプラ容器のお茶考えた奴は一度自分で飲んだんだろうか?って思うくらい不味かったな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:16:41.26 ID:8xAfuVq+
>>60
我慢は体に毒ですよ
いいんですよ、吐いちゃってもw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:17:30.49 ID:SPMBsetP
これ食い続けると死んだ時に遺体が腐らなそう。

人体展・・・・・・!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:17:42.45 ID:/Fa4/BZn
そもそもなんで駅弁を6ヶ月も持たそうと考えたんだw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:18:17.34 ID:RxtDUE42
製法によって「レトルト米飯」と「無菌化包装米飯」の二種類に大別される。
包装後に加圧・加熱(炊飯、殺菌)を行う
(すなわちレトルトパウチする)のがレトルト米飯であり、
初めから無菌室内で炊飯・包装を行ったものが無菌化包装米飯である。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:18:20.33 ID:uVriburZ
>>71
お茶を缶入りにした伊藤園は偉大だな。
77ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/10/29(土) 14:18:50.41 ID:4mNV8dr5
>>1 おつです

           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:19:06.28 ID:4s2e1/zF
なるほど、サトウのご飯方式か。
そりゃ日本の幕の内弁当と比べちゃ悪い。
保存食と生鮮食品の違いだもの。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:19:14.84 ID:ltrunL5D
ちゃんと食べないと立派なシナ人になれないぞw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:19:15.07 ID:rVD/8mJt
中国に対抗できるモノとなると・・・・
あそこのおせちなら勝てるかもしれん!!
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:19:33.86 ID:tN4I6E8Y
高速鉄道に乗れる階層だったら、列車に乗る前にコンビニ弁当かレトルト食品でも買った方が良くないか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:19:49.38 ID:YA3Z306O
>>70
綺麗で生き物がいない池の水と一緒だな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:20:10.86 ID:s5km2AHQ
>>74
( `ハ´) 在庫管理がすごく楽アル。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:20:24.81 ID:zTpr3180
汚いから封してから加熱殺菌しないと危ないんじゃないの?
6ヶ月とかは後からついた結果
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:20:45.48 ID:8xAfuVq+
>>71
年をとるとあの味が懐かしくなる・・・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:20:56.13 ID:Cc1un1uF
プラスチック米には勝てないっすw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:21:02.46 ID:j45/b6bf
どんな駅弁でも韓国の弁当よりマシ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:21:42.86 ID:rjnUkzgK
食った日の夜、体がぼんやりと青白く光るんだろ?
89 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:21:45.28 ID:cHs8EkXH BE:104372148-PLT(12377)
>>85
その前の陶器製の方が懐かしい
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:22:18.81 ID:tN4I6E8Y
>>83
冗談に聞こえないわw
しかし、食い物スレは相変わらず人気だな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:22:21.11 ID:8xAfuVq+
>>78
サトウのご飯だって普通に美味しいが
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:22:28.41 ID:/M9Bcoga
そもそも半年も持たせる必要があるのか

そもそも、日本の弁当と比較する方が無謀かと?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:23:44.03 ID:8xAfuVq+
>>89
お爺ちゃんに質問です
陶器製の容器っていつまで有ったんですか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:24:27.57 ID:4s2e1/zF
食材に無駄が出ないし安く提供できるのだから、日本にも
この方式の弁当があっても良いと思うよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:25:13.93 ID:7jGlJYuz
中国の長距離列車であったかい麺をその場で売ってるのテレビで見たけど
あれのほうがうまいだろ
>>91
サトウの御飯は本当に美味しい
あそこのはお茶漬けでも食べれるけど、他のはダメ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:26:37.31 ID:9+wwfE3W
>>95
まずくて捨てるほうが無駄だと思うが
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:26:50.14 ID:7jGlJYuz
>>71
昔は陶器製のああいう入れものに入ってたから
そのままプラスチックにしちゃったんだろうなw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:27:21.16 ID:s5km2AHQ
>>90
いや、冗談じゃなくそうじゃないのかなと思ってレスしたニダ。
弁当がどれだけ売れるかの予測つけて毎日生産・販売するよりも
どばーっと日持ちするのを作って大量に在庫抱えておいて、
日々売れるだけ売って
残りは翌日にまた売って、足りなくなりそうになったら発注掛けて
ってやれば、廃棄ロスも無しじゃない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:28:06.92 ID:iSSbj+n9
6ヶ月も腐らないって凄いな

日本も見習うべきなんじゃねw
>>95
確か、ミニストップが、冷凍弁当だったような...
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:28:12.30 ID:r5Zu6o1f
>>76
だけど、日本の緑茶を劣化させた張本人でもある!
コンビニの棚を見てみろ!伊藤園しか置いて無いから不便極まりない!
ニダ系以外の日本茶業者の茶は、急須で3回位は飲めるが伊藤園のは1回でダメ!
どんだけ悪い茶葉使ってんだよ!伊藤園! セブンイレブンも、いい加減に日本業者の茶葉を置けよ!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:29:31.02 ID:/M9Bcoga
>>97
容器を移し変えてチンしないと、プラスチック臭くなるけどね
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:29:33.46 ID:fO1LFsNU
親戚が中国旅行に行ったんだけど
そこそこいいホテルに泊まったはずなのに
とにかく何でも臭い、人も食べ物も変な臭いがしていて
何を食べても超マズかったって言ってた

日本人には合わなさそうだね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:29:46.11 ID:w7P6HiSo
逆に考えるんだ、防腐剤で作った弁当だと
>>101
日本じゃコンビニ弁当が根性ある方で、なかなか腐ったり、黴生えたりしないよwww
108 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:30:23.38 ID:cHs8EkXH BE:176126696-PLT(12377)
>>94
俺が小さい頃はまだ有ったよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:30:52.58 ID:RxtDUE42
自衛隊の缶詰ごはんと
鯖缶たべるのと同じじゃん
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:31:00.64 ID:Zkq3Y+ql
>>100
歩留まりとか品質管理って概念を理解してからだな
それまでは黙ってろよ
111 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 14:31:53.17 ID:cHs8EkXH BE:88064339-PLT(12377)
>>94
でもググったら「正和30年代にはポリ製のが一般的に」とか書いてあった
うちの方は遅れてたんかなぁ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:32:18.62 ID:4cghWXPz
>中国新幹線で売られている駅弁を食べてみた! ホッカホカだが吐くほどマズい

「だめぇ…出ちゃう! お、お願い トイレに行かせてぇぇ」
「だめだ、まだガマンするんだ! …ほぉれ もうひと口」
「いやぁぁぁぁぁ」

誰かAAよろ。
113ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/10/29(土) 14:32:48.09 ID:lkEcwZLW
>>103
セブンイレブンでも綾鷹とか辻利とか伊右衛門とかあるじゃない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:33:55.04 ID:8xAfuVq+
>>111
40年代くらいまで有ったと言う事ですか
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:34:31.30 ID:RLxfeZgy
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/chinalunchbox2.jpg

え、一番最低ランクな中国で売られてる弁当
を出してきたんじゃなくて
駅で本当にこれが売られてるの・・・?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:34:31.79 ID:1HMGxHoA
>>16
そのまんまやがな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:35:09.20 ID:9+wwfE3W
>>109
自衛隊の缶詰メシのが100倍美味いと思う

鶏飯懐かしいなあ
硬くて箸折れるくらいだったけど
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:35:19.99 ID:lHpH0cWE
6カ月腐らない弁当の圧勝だろ。異論は認めん。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:35:28.55 ID:M14kqTVd
\まっくのうち!まっくのうち!/
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:35:36.30 ID:2khIm+Yc
写真見ただけで、コメがぽっそぽそなのが分かるな…
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:37:10.10 ID:9+wwfE3W
>>120
ていうかこれ味付け飯じゃないのん?

まさか白米とか言わないよな?
122大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:37:13.31 ID:5IS5NNj1
>>115
うい。
ただし駅じゃなくて高速鉄道の車内販売だったような。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:37:28.21 ID:fO1LFsNU
おかずがゴムで出来てるみたいな質感
ごはんは…リゾット?w
124清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 14:37:39.84 ID:0gxiMiH0 BE:1864859647-2BP(5000)
ムショのメシよか貧相だな、シナ製。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:38:18.59 ID:9+wwfE3W
>>122
つまりこれが『高級な弁当』なわけか
126大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:38:27.17 ID:5IS5NNj1
>>118

異論>>1
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:39:02.92 ID:tN4I6E8Y
>>115
高速鉄道に乗るような階級ならそこそこ舌が肥えてると思うんだが、なんでこんなのを出すんだろうな?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:39:10.33 ID:3+a2HlC0
駅弁で保存食売ってもしょうがないだろwww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:39:13.53 ID:9+wwfE3W
>>126
そもそもシナ人が既にダメ出ししてるよなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:39:35.96 ID:4s2e1/zF
>>98
日本人ならこの方式でも美味しい弁当が作れると思う。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:40:12.19 ID:gf4TtkGi
駅弁と言えばます寿司。イカ飯なんかザコ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:40:15.15 ID:/M9Bcoga
おかずが何なのか、見ても解らんな
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:41:00.63 ID:9+wwfE3W
>>130
そもそもこの方式にするメリットがない

サトウのごはんか自衛隊の缶詰メシと鯖缶のが100倍美味いし
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:41:11.01 ID:jVphr5uU
>>102
am/pm
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:41:16.00 ID:fO1LFsNU
6ヶ月と聞いて、普通は宇宙食を想像するよな
136大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:41:46.25 ID:5IS5NNj1
>>125
高速鉄道に乗れる上客に出すもんじゃないような。
もともと冷や飯食う文化じゃないから
弁当なんかは下等な食べ物とみなされてるんですかね。
本当の金持ちは食堂車で暖かい飯を食べるとか。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:42:10.22 ID:2khIm+Yc
サトウのごはんとかのレトルト飯を、レンジでチンする前みたいな質感だな
おかずはなんだろ…
煮玉子っぽいの以外は分からんな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:42:21.35 ID:Un0RFY1P
中国:ネタでも食べたくない
日本:材料の原産地は中国


139大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:43:02.04 ID:5IS5NNj1
>>129
ういw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:44:40.70 ID:fO1LFsNU
一目見ただけで、食べてはいけないものだと本能が言ってる
毒を持った、色鮮やかなムカデやカエルのように
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:45:06.72 ID:bnZM6jsT
おまえら偉そうなこと書いているが
昭和20年代の日本だって握り飯と沢庵くらいだったぞ
50年経てば追い越されているよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:45:25.18 ID:M6+nspCc
>>1
日本の幕の内弁当も貼ってくれよ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:45:44.94 ID:TUsbgwDj
>>1
>「品質保持期限6カ月」の駅弁

これは食べる人の事を考えてない証拠。こんなの駅弁どころか弁当ですらない。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:46:07.70 ID:KWG5fNV0
そういや、小淵沢のカツと高原野菜の弁当は美味かったな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:46:12.87 ID:Q6+8ldbe
>>141
終戦直後の混乱期と比べても意味がない。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:46:25.70 ID:9+wwfE3W
>>141
>>1の弁当<<<越えられない壁<<<握り飯+沢庵
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:46:48.86 ID:WFs+E4Di
>>3
>合計3本の新幹線に乗車したが、

駅弁どうこうよりこの勇気に脱帽w
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:47:22.20 ID:UxWyL6VF
>>141
進んでる方向が違うから、
お互い追い越すも追い越さないもないような気がする。
149清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 14:47:50.37 ID:0gxiMiH0 BE:799226126-2BP(5000)
>>141
中国って、今だに混乱期なんだ
150拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 14:48:41.75 ID:KWwuGmc9
>141
>握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもの
それは既に明治の頃の駅弁だよ・・・・
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:48:52.92 ID:Ve6FYr0m
>>141
握り飯とたくあんだけでも十分美味いんだよね
終戦直後でも今のシナ弁よりマシって
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:48:54.32 ID:rVAQof55
>>3の画像を見てようやく6ヶ月も持つ意味がわかったよ
ただこれが駅弁とは悲しくないか・・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:48:59.77 ID:9+wwfE3W
>>149
そりゃ軍閥が跳梁跋扈して、高速鉄道が埋められ、ロケット失敗で村一つ消滅するくらい混乱してますがな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:49:04.26 ID:7jGlJYuz
>>141
握り飯と沢庵で必要充分じゃないか
今も売ってるし

駅弁といえば百關謳カの阿房列車に、駅でサンドイッチ買う場面あったような
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:49:04.86 ID:fOvUxYCl
腐らないのは不思議じゃないが、それ以前に猛烈に不味そう。
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 14:49:16.80 ID:mZiKTF3x
現在の支那弁当より、明治の日本の駅弁第一号が優秀。
その日本の駅弁は竹皮に包まれた沢庵付きのおにぎりなんだけど。
>>149
先生! 中国の混乱って、何時からなんでしょうか?
158清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 14:50:16.84 ID:0gxiMiH0 BE:1332042645-2BP(5000)
>>153
無敵な暗殺拳の使い手が歩いてそうだな。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:50:19.37 ID:9+wwfE3W
>>157
そもそも安定したことあったっけ?
160ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/10/29(土) 14:50:43.10 ID:XXUumjyY BE:461645142-PLT(12400)
>>141
その頃の中国大陸に駅弁無いから。
161清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 14:50:49.55 ID:0gxiMiH0 BE:266408922-2BP(5000)
>>157
文革の頃から、かなぁ?
162拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 14:51:17.73 ID:KWwuGmc9
>>156
ちなみに1890年(明治18年)に姫路で日本初と言われる折の駅弁は
「たいの塩焼き、伊達巻き、焼きかまぼこ、だし巻き卵、大豆こんぶ煮付け、
栗きんとん、ごぼう煮つけ、少し甘みをつけて炊いたゆり根、薄味で煮つけたふき、
香の物は奈良漬と梅干し、黒ごまをふった白飯」
だそうです
163拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 14:53:10.21 ID:KWwuGmc9
>>160
│・ω・)っ[(大日本帝国の)満州鉄道]

>>162
違った明治23年か
164ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/10/29(土) 14:53:50.55 ID:lkEcwZLW
>>162
マジ豪華…
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:53:55.83 ID:F1nMXtXt
>>66
毎度恒例のニホンモーなのかもしれないけど、
20〜30年前の駅弁がまずかったってことはなかった。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:54:09.53 ID:T1m2zuTn

サトウのご飯みたいなのと、レトルトパックのようなおかずで
食べる前にチンして食べるお弁当なんだろうか?
それだったらかなり合理的。
180円か。

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:54:13.03 ID:vDP2HhNE
>>141
一番最初の駅弁でしょ、明治の頃の。
168ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/10/29(土) 14:54:36.51 ID:lkEcwZLW
>>163
あじあ号は空調完備で食堂車付きじゃなかった?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:54:58.39 ID:Ve6FYr0m
>>162
なんかもう読むだけでもスゲー美味そうだわ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:55:18.90 ID:11DDR/hN
無添加で6ヶ月、真空でもないってさすがに嘘じゃね?
って思うんだが、全部油に漬け込んであるとか何だろうか…

中国人の女の子可愛いよね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:56:21.87 ID:4s2e1/zF
終戦直後は食糧不足で質素なものだったんでしょう。
しかし、幕の内弁当自体は江戸時代からあるよ。
最初は駅弁としてではないけど。
172ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/10/29(土) 14:56:28.87 ID:XXUumjyY BE:692468126-PLT(12400)
>>163
ああ、中国人が作った駅弁が無い、の間違いでつた。

俺屍待ち遠しいんですけど。
173拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 14:56:42.03 ID:KWwuGmc9
>>164,169
ちゃんとおせち料理に似せて、
常温で保存が効くメニューなのが上手いですねぇ

>>168
ああ、食堂車か高級鉄道は
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:57:40.79 ID:+bx3U+6z
普通に考えたら6ヶ月腐らない弁当自体怖くて食えねえ
もはや缶詰や保存食の類じゃないか
普通の弁当くらいあるだろ?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:57:52.59 ID:01dNeTzU
>>150
一番最初に作られた駅弁がこれだよね
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:59:00.01 ID:T1m2zuTn
>>162

日本には行楽弁当というのがあるから、その類なんだよね。
ご馳走を食べる。
ヨーロッパなどは、列車のなかにレストランが、と言う発想なんだろうかな。
機内食もレストランっぽい。
中国のはヨーロッパのまねかな。機内食っぽい。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 14:59:30.83 ID:nZiUq+cK
シナ人の体質に合った弁当やろな。

  他に理由が思い浮かばんわ。
178拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 14:59:34.07 ID:KWwuGmc9
>>172
うちはPSPがぼちぼち寿命で、
買い直すかVITAまでだましだまし使うか思案中なのです・・・・│ω・`)ノシ
FF零式どーすべ<アナログスティック不調で出来るかどうか

戦前は中国人が運営する鉄道その物がありませんでしたねえ
>日本や租界の列強が運営してたので
179大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 14:59:40.07 ID:5IS5NNj1
>>165
調べたら
おぎのやの釜飯でも50年以上の歴史がありました。

http://www.oginoya.co.jp/company/history.html
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:00:12.93 ID:TacWF/+e
KTXで売られてる韓国宮廷料理算段重ねなんか世界駅弁コンテストで優勝してるしな
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:00:30.05 ID:UUHRofSs
中国の糞マズ弁当を食うか

日本の少し腐った弁当を食べるか

そういうことなんしょ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:01:00.61 ID:V8/NGn5h
中国、駅弁、なんだエロじゃないのか
183水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2011/10/29(土) 15:01:08.69 ID:I3cRqcb6
・・・私にはさっぱり分からないのだけれど、
お手軽さに食べれるのが売りのお弁当に、6ヶ月も腐らないオプションって居るのかしら。

缶詰じゃあるまいし
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:01:20.48 ID:9G4kDeWw
ゴミみたいな弁当と比べても何の向上心もわかないよな。
対決も同じレベルのもの同士でしか起こらない
ようにして欲しい。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:01:41.30 ID:11DDR/hN
というか弁当を半年保存する必要があるのだろうか…
非常食なら、ありえるが…
駅弁っていうのは買って車内から景色を見ながら食べる弁当じゃないかな…
その発想が中国らしいんだろうけど…
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:02:28.69 ID:/M9Bcoga
>>172
屍ってなんのこと
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:03:27.87 ID:LRHtG2/n
>>181
その場合、「一食抜く」という選択肢はないのだろうか。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:04:34.47 ID:T1m2zuTn
>>185

売れ残りをださないためだろう?
それはそれで意味があると思う。
日本で売り出しても日本では売れないだろうけど。
絶対安心安全、健康にも悪くないと証明されたら売れるかもしれないな。
価格が無茶安くなるだろうから。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:04:41.59 ID:+bx3U+6z
売れ残っても大丈夫だから業者としては良いんだろうけど
消費者からそんなもん添加物だらけで危なくって食えないと思うのが普通だよな
190拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:04:48.78 ID:KWwuGmc9
>>176
なんか宇宙食みたいな、しょうがないから食ってるイメージがしますw
>ぴっちりパックされると

>>179
峠の釜飯も美味いねー

>>183,185
中国の場合は何日も売れ残って
処分しないんじゃないか・・・>高速鉄道の乗車率が落ちてるし
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:05:12.34 ID:4s2e1/zF
そりゃ単純にコストの圧縮でしょ。
普通の弁当を手間を掛けて作っても売れ残れば廃棄だし、
安くするにしても限界あるし。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:05:34.96 ID:xa/v2+hX
食材はプラスチックで、ソースの賞味期限が6ヶ月ってこと???
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:07:48.27 ID:Gz6MnhyF
幕の内弁当VS科学薬品詰め合わせ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:08:01.18 ID:52ATTvZa
日本は南京虐殺はじめ アジアを蹂躙した過去を猛省、美味しい弁当を作ることになった

そこを忘れてはいけない
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:08:43.31 ID:T1m2zuTn
>>192

笑った。

もしかしたら、プラスチックケースの耐久期限が六ヶ月で、
食材のほうは永久に腐らない処置がしてあるのかもしれない。

196拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:08:43.69 ID:KWwuGmc9
>>188,191
日本も、駅弁は解らんけどスーパーやデパートの見切り弁当は
結局300円や200円になるから、特に競争力が高いとも思えないですお・・・
>賞味期限6ヶ月
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:08:46.40 ID:RxtDUE42
最近、カニとかハサップって言う製法で
表面に氷の膜を真空の様な状態で密着させて
保存してるから、ただの冷凍保存なのかも。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:09:16.34 ID:oV8KhmnV
6ヶ月って凄いなw
恐るべし中国
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:09:22.45 ID:fOvUxYCl
無菌パックなら半年くらいもっても不思議じゃない。
廃棄も少なくて済むし、合理的と言える。
しかし、これはただの食事だね。
日本で駅弁に求められているものとは違う。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:09:35.23 ID:qDZ3C1e7
腐らない弁当食べ続けたら、死後腐らない中国人が誕生するな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:10:02.62 ID:Ylr0x3wd
ちょっと「お昼だよ」売って来る。ビッグビジネスの予感!!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:10:18.06 ID:8xAfuVq+
>>179
北海道の「いかめし」は約70年のようです
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:10:43.89 ID:4s2e1/zF
だからこの方式でも美味しくしようと思えばできるはず。
保存期限6ヶ月と味の問題は別。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:10:49.46 ID:T1m2zuTn
>>196

まあ、中国鉄道部の強みは独占企業だってことだね。
競合がないから、作った弁当が無駄なく売れたら後は全部もうけになる。
ちょっとでも無駄をはぶいているということだろう。並の企業にはまねできない。

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:11:05.98 ID:m0b8J1yb
世界のミリメシ
http://2ch.site90.net/r.jpg
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:12:19.37 ID:fO1LFsNU
美味しく作れるかは別にしても
確実に寿命を縮めそうだ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:12:21.08 ID:T1m2zuTn
>>203

災害時の非常食として備蓄しておくのにいいかもね。
208ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/10/29(土) 15:12:42.97 ID:XXUumjyY BE:3635453197-PLT(12400)
>>186
俺の屍を越えてゆけのPSP版。
209MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:13:08.77 ID:EzJq84Qt
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     6ヶ月も腐らない弁当の存在意義って何よ?
  γノノλノ))    
  ,ヘ,ゝ゚ - ゚ノ,)    買った弁当なんて
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     その日の内に食べてしまうのに
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
210大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:13:24.66 ID:5IS5NNj1
>>190>>202
まあ
でも高崎名物のだるま弁当の方が上ですが(ボソッ
食べ終わった容器は口のところが開いていて貯金箱になるしw
211拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:13:50.22 ID:KWwuGmc9
>>204
独占状態だと鉄道省が利益貪り放題ですからねえ。。。

まあ事故以降流石に不良債権の処理を迫られて
首が回らなくなってきてる様ですがw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:13:56.65 ID:8xAfuVq+
>>205
イタリア軍は、砂漠でパスタをゆで
日本軍は、どこでも米を炊く

ある意味、負けて当然だな
213募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/10/29(土) 15:14:11.85 ID:9WFuTo7y
>>205

韓国軍のやつは観賞用に欲しいなw
214女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:14:24.75 ID:XoUxILm5
>>209
大量生産して、ダンボールに詰めて適当に保管できるw
在庫がはけるまでは生産しなくてすむアル!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:14:39.57 ID:NOn0yUCP



対決?土人頭おかしいねえ自慰だねえ
 
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:14:53.81 ID:/M9Bcoga
もしかして、人民解放軍の飯だったりして
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:14:57.70 ID:T1m2zuTn
>>209

メリットは、売れ残りをださないこと。中国鉄道部にとっては重要なんだろう。
しかしケチなやつ等だな。

218!Ninja:2011/10/29(土) 15:15:34.77 ID:PWwZigmS
昔の話だが、中国から輸入したニンニクがいつまでも
芽が出ないので、日本はいろんな物質の検査をしたが
わからない。

まさか? と思って、

毒物に指定されているホルムアルデヒドを
検査してみたら、ビンゴ!!

まさか、そんなものを使っているなんて!?


219募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/10/29(土) 15:15:55.73 ID:9WFuTo7y
>>209

売れ残っても廃棄に出さなくてもいい。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:16:32.30 ID:AUSqR0Yb
>>115
古典に出てくる強飯(こわいい)とはこんな感じなのかも。
こわいい=米を甑(こしき)に入れ、蒸した飯。ねばりがなく、固い

なお現代の強飯(おこわ)とは別物。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:16:49.38 ID:vhLuTnQp
テレビでやっていたけど、女社長が「わが社の熱処理は完璧」とか言ってた。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:16:54.30 ID:wdIpC5nI
6ヶ月保存可能弁当の写真見たけど、いたんでるようにしか見えなかった。

ご飯とか、何日も放置しておくと、ああいう見た目になるんだよ。
223拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:17:12.65 ID:KWwuGmc9
>>210
だるま弁当は有名だけど食べた事ないのです
今度北関東行ったら食ってみるカー
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:17:35.11 ID:4s2e1/zF
>>209
弁当と言う言葉に惑わされてはいけない。
中国では保存食を加熱して提供するスタイル。
225女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:17:51.90 ID:XoUxILm5
>>219
売れ残った場合、品質保持期限を書き換えれば問題無い。

まじで考えてそうじゃね?
226募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/10/29(土) 15:18:49.56 ID:9WFuTo7y
>>225

普通にあるでしょうなw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:18:54.93 ID:aivqmvSC
香港で食べたが中華街とは違って油はたしかに多かった
イメージとしては水の代わりに油を使ってる
冷めたらたぶん日本人には食べられないだろう
自分はこれが本場の中華料理だと納得したが
連れは不味いと憤慨してた
228大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:19:33.47 ID:5IS5NNj1
結論としては
中国の業者は客に美味いもん食わせるつもりなんかさらさら無い、と。
自分達の都合で弁当生産しているだけ。
中華は世界三大料理の一つだったけど
最近の地溝油とかいつまで食文化大国でいられるのかな。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:19:42.58 ID:ViwFF8+C
>>223
普通の弁当ですぜw

最近は高崎にも釜飯勢力が進出してきて旗色悪しって感じらしい。
230拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:19:54.88 ID:KWwuGmc9
>>222
近い内に大量食中毒のニュースで:y=-( ゚д゚)・∵;;ターン続出の予感もw
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:21:30.37 ID:hdnNefko
何入ってるか分からんもんよく食えるわ
逞しいなあいつら
232女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:21:43.46 ID:XoUxILm5
>>226
消化器官強くないと、生きてけない国なんだろうなぁ・・・
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:21:49.72 ID:LRHtG2/n
>>230
…そもそも、みんな買ってないんじゃね?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:22:15.70 ID:T1m2zuTn

鼠園みたいに、中国高速鉄道への食べ物の持込は禁止されていたりしてね(笑)
ほんとに悪徳業者。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:23:22.93 ID:GmNJq5uC
6ヶ月か…凄い技術だな。
236大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:23:34.25 ID:5IS5NNj1
>>223
ぜひ御来県を。
お待ちしています。
orz
237拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/10/29(土) 15:24:15.79 ID:KWwuGmc9
>>229
スタンダートな弁当は嫌いじゃないです(`・ω・´)

釜飯はやっぱり売り場に並んでると気になります罠w
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:24:30.78 ID:GqG90dhy
サトウのごはんは八ヶ月
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:24:32.14 ID:fxqLfOGm
菌が尻尾巻いて逃げる、それくらい強力なんです。だから防腐剤要らない。
何が強力なのかは秘密。
240MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:24:38.44 ID:EzJq84Qt
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>209>>217>>219
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    弁当じゃなくて
  ,ヘ,ゝ゚ - ゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     保存食の間違えじゃない?
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    いや、これが「中国式弁当」というものか
241募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/10/29(土) 15:24:43.46 ID:9WFuTo7y
>>232

人間て案外たくましくなれるもん なんですね(笑)


まぁ、羨ましくはないけど。
242MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:25:21.91 ID:EzJq84Qt
おっと間違えた
209じゃなくて>>214だわ
243女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:26:01.16 ID:XoUxILm5
244 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 15:26:42.77 ID:cHs8EkXH BE:39140126-PLT(12377)
>>243
最後のは弁当なのか?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:28:12.22 ID:GouakqmP
毒菜を摂取することで人間ここまで鍛えられるとは。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:28:16.11 ID:RWNuKjnk
中国は自分が日本より劣っていると分かっているから怖い
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:28:46.08 ID:MOiyWqLp
自分の悪い所がわかる人は成長する。
自分の悪い所分からない人、人のせいにする人は成長しない。

中国と韓国
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:29:08.38 ID:EzRhaSSz
>>243
猫がくつろいでてワロタ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:29:29.03 ID:J8KvsS7y
サトウのご飯方式で6ヶ月というのは結構いいかもな
日本の弁当も中国式になるかもしれない

起源は日本のサトウのごはんだけどな

250女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:29:30.85 ID:XoUxILm5
>>241
産まれてからずっとあの食生活だからなぁ
鍛え方が違うんだろうなぁ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:30:07.54 ID:Ptvtew7p
>>55
> 日本だって最初はおにぎりと沢庵だけだったよ。
> 皆知らないのかね?

言いがかりは止めてくれ給え。
くやしいのは分かるが、日本の幕の内駅弁は昭和39年(1964年)、新幹線誕生の75年前だよ。
しかも当時から彩り鮮やか。 

明治22年(1889年)発売の、「元祖 幕の内弁当」
http://www.vzhyogo.com/~maneki/m22ekibenn/m22makunouchi.htm
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:30:10.89 ID:YbE5dl9Q
>>16
今のイギリスの食文化は昔と違って全然違う。
ttp://www.telegraph.co.uk/foodanddrink/
ttp://www.telegraph.co.uk/foodanddrink/restaurants/8838203/Restaurant-review-Cut-London.html

イギリスの若い子や主婦が料理に感心を持つとしたら、この人の影響が大きい。
ttp://www.jamieoliver.com/

庶民(俺程度の底辺層)の食生活は相変わらずだけど。
冷凍食品の揚げ物(魚系やポテト系)、ソーセージ、ハム、食パン、目玉・卵焼き、ベークドビーンズのトマトソース付け、
冷凍ピザ、ポットヌードル(カップラーメンの麺を太くして味を濃くした様なもの)、ポテトチップス、紛い物コーラ、
パスタ系の何かと瓶や缶に入ったソース物、などなど。昼は近所のチップス屋でフィッス&チップス買う事がある。
夕方は、持ち帰りか配達のカレー、中華料理、ピザをとる。
253女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:30:32.54 ID:XoUxILm5
>>244
注 中国人は4本足のものは机以外なんでも食う(そうな)
254清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:30:37.01 ID:0gxiMiH0 BE:2664084285-2BP(5000)
毒餃子事件のあとで、
「日本人は鯨食ってるからひ弱だったアルね」と言ったシナ人。

アイツ等、ARMS持ちか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:31:26.51 ID:AUSqR0Yb
>>247
>感動と嫉妬で「心中穏やかでいられなかった」
>「なんて幸せな気分にさせてくれるのか」
ココは大したもの。
どこぞの国には無理。
256女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:32:46.51 ID:XoUxILm5
>>254
例の毒餃子も、工員に配ってかなりやらかしちゃったらしいじゃん?

つか、あれ、結局解決したんかな?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:33:37.68 ID:GqG90dhy
最近電子レンジ用カレーライスって見かけないな
ボンカレーだったっけ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:33:56.56 ID:4k3VzYVS
伝統ある老舗の駅弁は

ヤッパリ値打ちがある、不味ければ次は買って貰えないんだからね。
259MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:34:09.89 ID:EzJq84Qt
>>243
テレビで見た高速鉄道かは忘れたけど
中国の駅の混雑さと汚さはぴか一w
260清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:34:30.11 ID:0gxiMiH0 BE:3263503477-2BP(5000)
>>256
当局により容疑者は捕まった。
ケネディ暗殺並みに怪しい容疑者が。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:34:49.89 ID:11JjHMTJ
こんなの酷いのは、日本の刑務所でも出ないんじゃないか?
あえて比較するなら犬に与えてた餌並
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:34:54.33 ID:FFOwLdSv
次回は是非とも
日本の刑務所メシと中国駅弁でマッチメイクたのむ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:34:59.13 ID:tYQk/Xah
中国弁当にまつわる言説が本物なら、

1) 耐熱樹脂に腐りにくくした弁当を封入、窒素充填してシールする
2) 加熱して窒素充填レトルト化
3) レトルト化のときに樹脂の揮発性成分がぬけて見事なビニール臭に

あたりかなあ……それ以外にも何かやってるかもしれないが。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:35:44.84 ID:YDMLlFBq
保存食かよ…。
>>357
カレーだと電子レンジ用にする意味がない
殆どがカレーライスで食べるのだから、皿に開けてチン♪すれば良いだけ
それなら湯せんもできるレトルトの方が良い
266清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:36:32.03 ID:0gxiMiH0 BE:799225362-2BP(5000)
267女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:37:10.67 ID:XoUxILm5
>>259
http://stat.ameba.jp/user_images/20110908/21/wolf-dare-storm/b5/23/j/o0645040211470782532.jpg
こんなん?

駅構内のマンホールからGが湧き出るのって韓国だっけな?

>>260
あれ、ただの人柱だと思って見てたんだけど・・・
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:37:28.45 ID:AUSqR0Yb
>>266
ちょっと待った。
私のお昼より良い><
269大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:37:39.59 ID:5IS5NNj1
>>265
フォアーw
>>268
雨人用だと、皿にリッチ!
271女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:39:18.37 ID:XoUxILm5
>>266
刑務所の食事って、何気にきっちり栄養管理されてるからなぁ
272真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/10/29(土) 15:39:28.85 ID:pxRBKwwU BE:163700993-PLT(27572)
273清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.4 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:39:42.93 ID:0gxiMiH0 BE:3729718278-2BP(5000)
>>267
本人は否定してるって話だったな。
今も否定してるのか不明だが。

>>268
知らんがなw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:40:34.10 ID:DDl6PeJn
てか、嫉妬する程のことか?
>>271
ホントは今は、麦飯より、白米の方が安くできるそうですね
そこは、健康と伝統重視で麦飯のままだとかw
276清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:41:08.12 ID:0gxiMiH0 BE:3196901568-2BP(5000)
>>271
栄養士もいるそーな。

>>272
マム、お茶が入手出来ませんマム!!
277MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:42:10.41 ID:EzJq84Qt
>>267
椅子は歪んでいるは、待合場の床はゴミが散乱しているは

小のところには大がされているとか

>>265
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | >>357
 \                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o   o  | 何処見ているんだい霊夢?
  .「^ヽ,ry'^i      ノi^ヽ、_,ヘ、\      
  ,ゝ"´ ⌒`ヽ     ./ _,,,......,,,_i  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 くi Lノノハノ)」     .γノノλノ))        
  λ.[∩(O:O) .    ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)         
  レ',ヘノム'ノ      ,ゝ. (l⊃ニ∩≡━━= 
'''''''""'"'"""""""'"''''''''""'"'''''''''''''''""'"'''''''''''''''''""'"''''''''
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:42:51.62 ID:AUSqR0Yb
>>270
羨ましい><
ただ、お皿の『監』の文字には萎えますね〜
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:42:52.59 ID:l6MT5awU
>>272
これは同意せざるを得ない
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:43:04.16 ID:fOvUxYCl
駅弁に情緒とか求めないんだろうな。
腹を満たすだけならあれでもいいような気がする。
281MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:43:26.86 ID:EzJq84Qt
>>272
上は分かりますけど
下は・・・
282J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/10/29(土) 15:43:28.87 ID:bKulkN3e
>>272
釜飯って容器の釜が捨てられないんだよねー
283女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:43:54.09 ID:XoUxILm5
>>272
横川駅?

高速の横川SAにでっかい釜飯売り場あったっけな

>>273
まぁ、普通は誰だって否定から始まるんだろうけど
一人であれだけのことしでかすかな?とね

案外、工場側のミスを隠すための人柱でないのかと?



つか、駅弁つったら・・・
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/b/a/a/baage/030s.jpg
あかん!まだ日も高い時間や
>>278
雨人が軍人だと皿に優遇とか
285蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 15:45:20.97 ID:XFEZ4XAu
セルフ給食に決着…"まさしくリアル セルフ"衝撃 【アジア経済 東亜エコノミー】
http://economy.donga.com/total/3/01/20111022/41315465/1
http://economy.donga.com/IMAGE/2011/10/22/41315451.2.jpg
http://economy.donga.com/IMAGE/2011/10/22/41315452.2.jpg
 別名'セルフ給食決着者'写真が、ネチズンの間で話題だ。

 最近あるオンライン コミュニティ掲示板には、'セルフ給食の決着者'という題名で、ある食堂のメニューと内容を
写した写真が掲載された。該当写真いあるホワイトボードには今日のメニューとして、'セルフのりまき・うどん'と
記されている。セルフのりまきとはどんなのりまきだろう? とても気になる写真だ。

 二枚目の写真には、プレートにウドンとご飯、海苔、そしてハムやキュウリ、薄焼きタマゴなど、のりまきの具が
写されている。これで直接のりまきを作れとの意味だ。

 該当写真を掲載したネチズンは、"最初はセルフ給食といわれて、自分でよそって食べるのか? などと考えたが、
全く違った、真のセルフ給食決着者です"という説明を付け加えた。

 この給食終結者写真に接したネチズンは、"これこそ本当にセルフですね"、"本当に笑わせる"、"本当にこんな
ところがあるんですか?"等多様な反応を見せた。
286清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:45:22.93 ID:0gxiMiH0 BE:399613223-2BP(5000)
>>283
国営工場の管理体制の不備を隠すための人柱でしょ。
>>282
残った釜使って、適当に材料買ってきて、自分で炊いたりするのですw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:46:34.00 ID:AUSqR0Yb
>>280
大昔は如何に食料を保存するかが鍵でしたから。
あ、現代の中国のお話か。
289女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:46:40.12 ID:XoUxILm5
>>275
古米や古古米使えば安くできるからねぇ

>>276
まぁ、国の機関だからなぁ
栄養士がいないと問題になるだろうなぁ

>>277
椅子や便器が残ってるんだから、まだ治安のいい駅だったんじゃね?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:46:42.52 ID:eDpxCKJA
コンビニのおでんもすごいらしいな
291大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:47:07.57 ID:5IS5NNj1
きーーーーーーーーっ。

だるま弁当が負けた。
orz

まあ
新幹線の軽井沢駅に親戚を送り迎えする度に
必ず買って帰るんですけどね。
292女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:47:41.89 ID:XoUxILm5
>>286
中共だからなぁ・・・で片付くから困るw
293日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 15:48:07.04 ID:T/Ydpzsx
>>285

珍しくキムチが無いなw
294清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:48:15.32 ID:0gxiMiH0 BE:1332042645-2BP(5000)
>>289
栄養失調になられたら、「ジンケンガー!」が騒ぐからな。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:48:55.77 ID:TAfpJY02
>>283
おぎのや 信越線横軽廃止でも頑張ってるよね。

まあ、昔からのネームバリューがあるから可能なんだけど。
296清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:48:57.58 ID:0gxiMiH0 BE:2997095459-2BP(5000)
>>292
キムチに寄生虫が!
      ↓
でも韓国だし

と同じです。
297女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:49:25.58 ID:XoUxILm5
>>291
長野だっけ?群馬だっけ?
来月、鼠王国海に行くんで、横川で買うつもりではいるけど
器は捨ててくるwあれ、洗って消毒して再利用すんのかな?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:50:03.60 ID:AUSqR0Yb
>>284
へ〜はじめて聞きました。
米国の軍人の待遇を悪くしたら、よくないんだ。
299MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:50:08.97 ID:EzJq84Qt
>>289
治安以上に衛生状態を疑うわ
まあ、それが中国クオリティ
300蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 15:50:26.53 ID:XFEZ4XAu
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:50:26.88 ID:W0BcPhZ9
中国の列車ってクーラーボックスみたいな入れ物に
給食のずんどうみたいなのを入れて食事を売ってた気がするけど
あれはうまかったのに
弁当なんてなくていいよ
302日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 15:50:35.32 ID:T/Ydpzsx
>>291

草津に行く時に食ったっけなw
>>294
今は、年寄りで持病持ちも多く、そういった人への食事も大変らしいですね
304清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:51:06.11 ID:0gxiMiH0 BE:2797288676-2BP(5000)
>>300
モヤシ、か?これは。
てかもちっと盛り付けってモンをだな。
305女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:51:14.85 ID:XoUxILm5
>>295
碓氷峠の出入り口にあったお店はもうないの?
横川SAは釜飯ブロックで半分以上占拠してっからねぇ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:51:17.62 ID:ZKUBZArY
>>115
10年以上前に駐在していた俺としては、だいぶマシになったなぁ、という感想なんだがwww
307清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:51:41.61 ID:0gxiMiH0 BE:3596514269-2BP(5000)
>>303
糖尿持ちもいるとかなんとか。
308日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 15:51:43.46 ID:T/Ydpzsx
>>300

なに?このモヤシw

ナムル?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:52:12.78 ID:G+CnP2O7
偽ご飯とか偽卵とかを使えば何年でも行けそうだけどね
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:52:22.07 ID:ThBC0QwA
日本てのはあらゆる分野で物凄いヴァリエーションがあるんだよ。
最近コンビニでプリン買うのに凝ってるけど
プリンと限定しただけでも恐ろしいほどの種類があるよ。
一体誰が買うんだと思うが、そうやって流通してるってことは
ペイ出来てるわけで。日本人の購買欲の為せる技だよ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:52:31.92 ID:AUSqR0Yb
>>304
日頃かき混ぜるから、盛り付けの概念がないのでは?
312女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 15:53:40.63 ID:XoUxILm5
>>307
糖尿の受刑者なんか大量にいるだろw



駅弁につき物つったら、冷凍みかん!
半分溶けて、半分凍った状態のが好きだなぁ
>>298
名目は、外人には外人の食習慣を尊重する、らしいです
まぁ、イスラムとかの人は判るのですが...
314大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 15:54:20.00 ID:5IS5NNj1
>>297
横川は安中なんで群馬県ですね。
でも軽井沢駅で買う方が近いんで私はもっぱらそっちです。
315日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 15:54:45.08 ID:T/Ydpzsx
>>312

駅弁にはあの紐のついたちっこいお茶だろw

キャップで飲むやつw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:55:02.38 ID:NOn0yUCP
    / ∧ ∧ \
   /  <丶`∀´>、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \朝鮮人お断り/
    ヽ、 ____,, /

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0001090470/35/imgd5c60170zik0zj.jpeg
>>314
上野駅でも売ってる!
318清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:55:42.22 ID:0gxiMiH0 BE:666021825-2BP(5000)
>>311
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090520/495132.jpg
http://getnews.jp/img/archives/003e99f93e59bbd.jpg
キムチは欠かせません。
これ、かき混ぜる以前に食欲湧かんのだが。

そしてアメリカ。
http://getnews.jp/img/archives/00164.jpg
319清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 15:56:14.79 ID:0gxiMiH0 BE:799225362-2BP(5000)
>>312
心臓に爆弾抱えてるのもいるとか。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:56:25.73 ID:AUSqR0Yb
>>313
戒律とかなら分かりますね〜。
米兵にハンバーガーとコーラも失礼だと思うけど。
321J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/10/29(土) 15:56:39.66 ID:bKulkN3e
>>312
冷凍みかんってみかんの皮ごと食べるものなの?
まぁ冷凍みかんなら食べられないこともないと思うけど
やっぱりみかんは皮をむいて食べたいなあ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:57:45.41 ID:TAfpJY02
>>305
18号沿いのドライブインのこと? 最近通ってないからわからないけど
20年以上前からドライブイン販売頑張ってるからね。
254号沿いにも、あったりする。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:58:18.83 ID:7P5pPteO
この際安全性はおいといてだ、
中国の料理が不味いんだって方が不思議だw
弁当とか作るの苦手なのかな?
中国の貧しい家庭で作ってるような
青菜の炒め物とかめっちゃくちゃ旨そうなのにな。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:58:34.02 ID:U3ArfMYA
>>313
アメリカ人の食習慣を尊重したら
素揚げ、素焼きなものに
ケチャップかマスタードをぶっかけておけば
おkですねw
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:58:42.18 ID:wGH8Jtqj
高級料理と残飯を比べるな!!!!!!!!!!!!!!
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:58:51.29 ID:AUSqR0Yb
>>318
3枚目のアメリカがモロ、ハンバーガー・ポテト・果物一品・・・
>>298
でもね、特別食の人なんて、まだ、良いそうです
刑務所も高齢化が進み、呆けてる人とか、要介護で、囚囚介護やってるとか
328MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 15:59:13.92 ID:EzJq84Qt
>>318
上 盛り付け方もそうだけど器も悪い

下 足りるのかな?
329蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 15:59:14.67 ID:XFEZ4XAu
世界の朝食
http://www.donga.com/e-county/sssboard/board.php?s_work=view&tcode=01003&no=50723
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ ポルトガルとブラジルは一度食べてみたい。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 15:59:41.39 ID:U3ArfMYA
>>318
ホントにケチャップだったw
>>324
流石に、ワインは付きませんが、クリスマスは、ターキーにケーキ付とか
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:00:12.00 ID:Hqz7EZHK
東海軒の鯛めしは明治30年から
戦後もかなり早い時期から復活させたはず
幕の内は新しくて昭和12年
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:00:51.61 ID:AUSqR0Yb
>>323
おそらく、他の方が申している通り、
『保存食』と『お弁当』を混同しているのでは?
334女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:00:58.48 ID:XoUxILm5
>>314
いや、君がさw
知合いが佐久にいるんで、たまに一緒に軽井沢に行ったりしてるw

>>315
あれの熱い奴渡られたときは困ったなぁ
まぁ、最近じゃ車での移動ばっかりなんでそれも無くなったけどなぁ

>>319
まぁ、塀のなかで息引き取るのもいっぱいいるそうだし

>>321
皮は剥いて食べるさwもちろんw
中がちょっとシャリシャリしてんのが好き
335清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:01:29.55 ID:0gxiMiH0 BE:532817142-2BP(5000)
>>326
つーか微妙にショボいよな、アレ。

>>328
アレは、「アメリカのヤバい給食」らしいから。

>>330
そのうち牛丼にもケチャップ使うんじゃないかとw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:01:52.45 ID:FFOwLdSv
>>266

やつら2Chチェックしてるから2〜3日したら日本の刑務所メシは〜って反映しそう
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:02:03.50 ID:g9YfMyBZ
日本の駅弁にしゅうまいをいれてあげれば中国人も心穏やかでいられるんじゃないでしょか
338蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 16:02:56.84 ID:XFEZ4XAu
>>337
崎陽軒はシウマイですので。
339清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:02:59.63 ID:0gxiMiH0 BE:3263503477-2BP(5000)
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:03:40.65 ID:7P5pPteO
>>329
オーストラリア以外なら全部食いたいw
341清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:04:04.72 ID:0gxiMiH0 BE:2797288867-2BP(5000)
>>336
んでもって、東亜で韓国の刑務所のメシの写真出されて
カウンター食らうとw
>>336
ありそうwwww
・・・でも、ここもサーチナとか記事にしてるし...
343女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:05:08.49 ID:XoUxILm5
>>322
んにゃ?横川駅の前にあったやつ

R18っつえば、新井のPA併設の道に駅!
あそこの「キトキト寿司」はあんまり美味くないw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:05:48.48 ID:U3ArfMYA
>>335
米軍基地祭りとか行くと
酷い食い物が売ってるよ

味付け無しで焼いた肉(しかも半分焦げてる)に
ケチャップ&マスタードとか・・・

士官クラスが出してる屋台なんかはまだマシなんだけど
345清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:06:45.02 ID:0gxiMiH0 BE:3263503477-2BP(5000)
>>344
一方の自衛隊基地祭では、隊員が饂飩を捏ねて
それを売り物にする。

「専門家んトコに弟子入りしたんですよ、今日のために」
346MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 16:06:52.41 ID:EzJq84Qt
>>335
米軍基地祭で食べたハンバーガーは意外と美味しかった覚えがあるけど
飲み物はなんというか

そういえばその後、体重が1kgほど増えたわね・・・
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:07:15.37 ID:mdRqtWxY
中国のがサイバーすぎる
348女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:07:29.25 ID:XoUxILm5
>>339
裏門出所w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:09:11.50 ID:rVAQof55
>>329
ずいぶんと画像が偏ってるねw
オージーとイタリアの差がすごいわ
英国の目玉焼きとベーコンの間の物体が気になる・・・
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:09:31.59 ID:vW4kGVsM
>>3
これはまずそうwwwwwwwwwww
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:09:35.57 ID:aOK0pTEo
>>345
>「専門家んトコに弟子入りしたんですよ、今日のために」

それでいいのか 自衛隊?w
まぁいいかw
352清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:09:49.09 ID:0gxiMiH0 BE:2131268148-2BP(5000)
>>346
ダイエットコーラじゃなかったのか。

>>348
たまにあるとか。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:10:52.24 ID:U3ArfMYA
>>345
自衛隊基地のは
あまり外れって事は無いですね

>>346
見たことも無い様な
変な色のゲータレードとかw
>>351
軍隊って、専門家の集団だからw
355清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:10:55.47 ID:0gxiMiH0 BE:1665053055-2BP(5000)
>>351
話聞いてた人曰く、「今日の麺の出来はイマイチだった」
との事ですw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:10:58.31 ID:lmPBNo0B
>>318

> http://getnews.jp/img/archives/003e99f93e59bbd.jpg

これの左上の麺類はナポリタン?若干うんこ色してるけど。。。
357 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 16:10:59.62 ID:cHs8EkXH BE:146772959-PLT(12377)
>>352
ダイエットコーランかと思った
…ラマダン?
358女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:12:08.40 ID:XoUxILm5
>>352
あんだけ中に人がいりゃ、年に数人はいるだろうなぁ





えーと、我が富山県射水市の給食w
1年に1回だけだが、小学6年生全員に供される
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1012/2456111533/jjp_m0011544669_thum500.jpg
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:13:30.80 ID:AUSqR0Yb
>>358
カニを食べたの、何年前だったかな〜(とおい目・・・
360ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:13:35.53 ID:nykbnU2t
ねとうよはまず反省しよう
>>353
大外れ、やらかすと左遷させられるんでしょ?
次の年、担当違うからw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:13:46.01 ID:S98+/ZAo
崎陽軒の焼売弁当は冷めても旨いが売りじゃん。
中国の弁当はその技術の延長に有るんだよ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:14:00.99 ID:/M9Bcoga
俺の朝飯なんて立ち食い蕎麦だぞ
364MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 16:14:46.25 ID:EzJq84Qt
>>353
思い出した、それだわw

>>352
私が飲んだのは>>353も言うこんなの
ttp://art8.photozou.jp/pub/3/141003/photo/7885378.jpg
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:14:47.73 ID:U3ArfMYA
>>360
支那中共信者君どした?
366清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:14:47.84 ID:0gxiMiH0 BE:666021252-2BP(5000)
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:14:51.57 ID:AUSqR0Yb
>>360
は?日中のお弁当の話題で何を反省しろと?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:14:59.92 ID:M/1OyOUD
チマチマした幕の内は好きではない
いらないおかずだらけだ
肉なら肉、カツならカツで
どんと飯に乗っているのがいい
369ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:15:35.52 ID:nykbnU2t
>>365
おれは中国大嫌いだよ
たいしたことないのにでかいつらしやがって
自意識過剰過ぎ
もっと日本も中国も歴史を反省しろよ
370ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:16:18.58 ID:nykbnU2t
>>367
安全な食事を届けられなかったという自責年だよ
日本は中国を支える義務があるんだよ
371 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/29(土) 16:16:31.00 ID:EzJq84Qt
            ∧_∧
           <#ヽ`Д´>|||
           (      O// ドン!!
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          | [反省しる!!] .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\               | 帰って
  あ〜     |               |  ゲームしよっと。
   アホくさ  .|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_ ____ 
___ __/     | 聞いて損した |    V
     V         \____ _/   ∧_∧
    ∧_∧         ∧_∧ V    ( ´∀`)
   (・∀・#)         (; ´д`)    (    つ 
   (    )        (    )
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:16:33.87 ID:W2TV6ABA
>>321
当然剥くよ
373清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:16:47.66 ID:0gxiMiH0 BE:932430427-2BP(5000)
>>356
スパゲティっぽいんだけど何だろうなぁ。

>>357
どんなコーランやw

>>358
あとは、中で死なせたい受刑者とか。

>>364
見た事あるな、これ。
飲んだことは無いが。
374 ◆65537KeAAA :2011/10/29(土) 16:17:02.22 ID:cHs8EkXH BE:97848656-PLT(12377)
>>366
自衛官の友人からタクワンの缶詰貰ったけどアレは美味いな

震災の時に「無理すんなよ」つったら「自衛官が今無理しないでいつ無理するよ?」つってたっけ
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:17:16.91 ID:AUSqR0Yb
>>369
>たいしたことないのにでかいつらしやがって
あなた、それ自爆じゃない?
韓国が日中よりすごかった事があるの?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:17:49.85 ID:qCqCrnCr
劣化ウラン弾でぶち殺されたイラク兵士の遺体は数ヶ月腐んなかったらしいから・・・

支那の駅弁にも放射性物質が入ってんじゃね?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:18:39.91 ID:jYIWhhvf
>>369
君みたいな朝鮮人はもっと鏡を見るべきだね
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:18:54.79 ID:+bx3U+6z
>>369
俺は韓国のが嫌いだな
お前の言葉がソックリ当てはまるじゃないかw
それに嫌いでも中国とは付き合わにゃなるまいて
朝鮮と付き合わなくても日本は生きていけるけどなw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:19:01.12 ID:U3ArfMYA
>>373
手持ちの画像無いので他所様のだけど
こんなのも見た事ある
ttp://taputapu.fc2web.com/gazo/2200/tabeta2120.jpg
380女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:19:05.00 ID:XoUxILm5
>>370
自責年っていつだ?

つか、日本は中国のこと支えまくっただろ
このまえまでどんだけODA協力してたと思うんだ?
381清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:19:13.82 ID:0gxiMiH0 BE:1598451146-2BP(5000)
>>374
自衛隊の缶沢庵は絶品、との評価。
382清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:19:44.56 ID:0gxiMiH0 BE:4795351889-2BP(5000)
>>379
洗剤か何かの容器に見えた。
383MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 16:20:08.32 ID:EzJq84Qt
>>373
オレンジを飲んだ
分かりやすく言えばバヤリースオレンジを薄めたような味
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:20:13.67 ID:AUSqR0Yb
>>370
よく分かりませんが、一国が他国を支える義務?
根拠は?
独り立ちできない国は消えるだけ。
実社会でも沿うでしょう?
385ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:20:38.56 ID:nykbnU2t
>>375
一人当たりのGDPだってユーラシア最高だし
中国の高感度の高い外国人は全て韓国人だし
つまり、中国は韓国人になりたがってしょうがない
実際に俺のまわりの中国人もなりたがってる
高麗の時代から中国は周辺国の文化の恩恵が合っただけで
オリジナルを生み出すのは隣国とくに韓半島だった
タラスか反の戦いで文字も印刷も鋳造技術も近代音楽も教えたし
386蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 16:20:40.79 ID:XFEZ4XAu
>>382
ホームセンターの自動車用品売り場に並んでいそうなw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:20:55.04 ID:+bx3U+6z
>>370
お前、>>369で言ってる事と矛盾してねえかw?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:21:36.72 ID:jYIWhhvf
>>385
そのレスに朝鮮人が嫌われる要素がぎっしり詰まってることに気づけたら
朝鮮人は大人の階段を一歩昇れるんじゃないだろうか
389清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:21:36.98 ID:0gxiMiH0 BE:3596513696-2BP(5000)
>>383
ちょっとだけ興味湧いた。

>>386
そう、そんな感じw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:22:05.03 ID:U3ArfMYA
>>385
昼間っから酔っ払ってるの?w
391ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:22:13.16 ID:nykbnU2t
>>384
漢字は正しく書こうな

>>377
俺は日本人です
>>378
そういうのが次式過剰なんだよ
もっとべんきょうしろ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:22:14.01 ID:lmPBNo0B
>>358
あっちだと犬一頭とか・・・
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:22:22.42 ID:+bx3U+6z
>>385
ん?
韓国の1人当たりのGDPは日本の半分以下だぞ
シンガポールや台湾や香港や中東産油国より下だぞ?
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:22:24.32 ID:AUSqR0Yb
>>385
あ〜ウリジナルな方ね。
お好きの吼えてください。
395日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 16:22:45.95 ID:T/Ydpzsx
>>385

凄い劣等感なのは分かったw
396MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 16:22:53.53 ID:EzJq84Qt
>>379
どういう味がするんだろうとw

ブルーハワイ?
397ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:23:26.57 ID:nykbnU2t
>>389
もっと韓国に興味をもて
女にもてたければな
398:2011/10/29(土) 16:23:48.18 ID:EzJq84Qt
                                          _,,. -‐‐rァ
                         ,「7´ ̄`ヽ          , '´    !,」.
                        //       \    _ ,/      ∨!
                        [,|         `くこ_7_/      |.」
                         } ! 、   .>''"´::::::::::::::::::: ̄`゙'::<  |_jヽ.
                        [|  >::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.!_{:::::',
                        ,ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___::::::::::::::::::∨\!
                       く_/ `>:::::_:!_:/!::::::i:::::ハ::::::::::i`:::::::::::::::::',  \
                        ;' /::::/:´/!:::/::::|::::::!::::!:::::丶:::::l !::i::::::ノ::::::::i    ',
      あ?               i/:::::::::i::::/ l:/::::::::\|ヽ.!:::::::::\| V!/レ'::::::!,    i
       何言ってんの?アンタ     .|::::::::::;!::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|こ]::|ヽ;:::八 _,イ]
                        !::::::::ハ::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|/ノ::/::::::`iく/
                         `ヽ/ 「,ハ      '           ハ::::|´;:イ:::::::i::::|
                         rイ ./|__,|、             /::::::ハ::::::|:::::::|::::|
                        Y^ヽ、,!::::::i>.,、`=ニ二二ニ=′/:::::/::::i::/|:::::::ハ:::!
                         `ヽ./:|::::::|:::::::/`>ノ`i、__  イ;'::::::;'`ヾ|:::::|::::/:::i::|
                          ./:::ハ:::::|::::/|:::/ /"´ソ._/|::::::i  /ヽ、!/:::::::り/>
                          ,'::::/ |∨|/ rイ| ,' ,.'´_,.イ/|::::::|イ/ / `゙く<_]
                          i::/  !:::;rく ソ'´!    _つ ,!::::/ /! /   /〉 `V´
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:24:07.54 ID:U3ArfMYA
>漢字は正しく書こうな

>そういうのが次式過剰なんだよ
>もっとべんきょうしろ

珍しく面白かった
下手なボケが上手くなったなぁw
400女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:24:10.57 ID:XoUxILm5
>>395
日本に住み着いてて、中国人になりたい朝鮮人って、どんなカオスだよwwwとw
401日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 16:24:30.46 ID:T/Ydpzsx
>>397

童貞に言われてもな・・・w
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:24:39.92 ID:rVAQof55
ゲータレードはどれも同じ味にしか思ってなかったけど種類豊富そうだなw

>>397
以前は興味持ったのに何もなかったんだもの・・・
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:24:50.60 ID:AUSqR0Yb
>>385
>391 返信:ハンサム龍馬[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 16:22:13.16 ID:nykbnU2t [5/5]
>>384
>漢字は正しく書こうな

>中国の高感度の高い外国人は全て韓国人だし
そこは好感度
404ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:24:54.98 ID:nykbnU2t
>>393
ん?
経済指標の部分を取って全体を否定するなよ
日本はユーラシアにないし
それに、おれは韓国の経済が世界一番の要素があるんだよ
もっとおべんきょしてから書き込んで
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:25:10.19 ID:U3ArfMYA
>>396
さすがにあれは飲んだ事無いっす
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:25:10.51 ID:TAfpJY02
>>397
で、40代童貞は卒業したかw?
407清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:25:43.76 ID:0gxiMiH0 BE:1598451146-2BP(5000)
>>397
黙ってろ、脳無し毛無し学歴無しの無い無いパゲ
408蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 16:25:56.60 ID:XFEZ4XAu
>>397
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <これ以上興味を持ったら、本職に差し支えるわww
409J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/10/29(土) 16:26:23.12 ID:bKulkN3e
>>372
いたんだよ
列車の中でまるごと冷凍みかんにかぶりついている親父が
それがけっこううまそうに食っていたんだ
410大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 16:26:56.99 ID:5IS5NNj1
いつの間にか
禿と楽しく遊ぼうのコーナーが出来てる。
遊ぼー。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:27:27.02 ID:+bx3U+6z
>>404
そうだ
ウォンを1ドル500ウォンにしようw
そうすれば日本にドル換算で追い付けるよ
ただし輸出産業壊滅するだろうけどw
412ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:27:31.67 ID:nykbnU2t
>>407
おまえは少女時代の誰と寝たいんだ?
だいたいみんな22歳でいい感じなんだよな
413蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 16:27:36.48 ID:XFEZ4XAu
>>404
龍仁市は損害賠償金の用意は出来たの?
ボンバルディアも怒ってるんじゃないか。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:27:41.63 ID:R27oy36e
なぜ比べようと思うんだ、それで
415清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:28:25.17 ID:0gxiMiH0 BE:1864859074-2BP(5000)
>>412
キムチ臭い寄生虫持ちの不潔な売春婦なんざお断り
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:28:47.31 ID:U3ArfMYA
>>411
どんなにレート変えても
所詮、紙くずは紙くずでしw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:29:10.54 ID:rVAQof55
>>414
6ヶ月弁当が中国でさえネタにされるような駅弁ってことでしょw
418蟹(極東wktk産):2011/10/29(土) 16:29:25.13 ID:XFEZ4XAu
韓国のすばらしい高齢化社会

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1319078949/402,403,405,408

402 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2011/10/25(火) 10:50:50.66 ID:h6QxvlaP
“3Dでもかまわない”50・60代両親たちの再就職戦争 【東亜日報】
http://news.donga.com/Economy/New/3/01/20111025/41367935/1
http://news.donga.com/IMAGE/2011/10/25/41368301.1.jpg
息子は就職浪人、妻は癌で…警備・清掃職は飽和状態…メッキ工場など辛い仕事も

 14日、京畿(キョンギ)安山市(アンサンシ)半月(パンウォル)工業団地のある零細メッキ工場、作業場に入ると煙たい
化学薬品の臭いが鼻を刺す。午後の作業を始めて一時間足らずなのに、還暦を4年後に控えたパク某氏の作業服は
薬品でぐっしょり濡れていた。腕には薬品が素肌についてできたうす赤い‘トグムドク(毒)’跡が鮮明だ。

 パク氏がここで働き始めたのは3ヶ月前からだ。アパート警備員や宅配運転手の仕事をしていた彼は“夜勤手当て
まで含めると、月200万ウォン以上稼げる”という話を聞いてメッキ工場に仕事場を移した。パク氏は“辛い仕事だと
周辺では止める人が少なくなかったが、就職浪人の息子が職を見つけるまで生活費を稼がねばならないので、仕方
なかった”と話した。

 昨年から、半月工業団地近くのクリーニング工場と食品工場で働いているシン某氏(63)は3級視覚障害者だ。中小
企業への通勤途上の交通事故で片目の視力を完全に失った。事故後数年間は自宅で療養していたた彼が仕事を
探しに出たのは、大企業に勤めていた息子が持病で退職したためだ。妻は癌を患っていて、退職金とそれまで貯めて
いた老後資金を全て治療費に使った。妻と息子の治療費と生活費は、彼が稼ぐ月150万ウォンほど月給に頼っている。

 ‘5060’大韓民国の両親たちが低賃金再就職市場の門を叩き、50・60代の就業戦線が若年層が忌避する3D業種
全般に拡大している。伸びた寿命に比べて不足している老後準備と失業した子供の面倒を見るために、生活費と医療
費の用意のために再就職に出ている。しかし、定年延長や賃金ピーク制など安定した高齢者雇用創出が足踏みから
抜け出せないために、‘5060’大韓民国両親たちが、中国同胞や外国人に替わる低賃金労働者になるのではないかと
いう憂慮の声も出てきている。クム・ジェホ韓国労働研究院選任研究委員は、“不安な老後と子供の扶養負担のために、
50・60代の積極的な求職が増えていて、大韓民国の両親たちが低賃金外国人労働者に取って代わっている印象まで
与えている”として、“高齢者のための雇用対策に、もう少し多くの支援が必要だ”と話した。  

〜〜以下略
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:30:24.17 ID:U3ArfMYA
>>412
少女時代とか無いわぁ

それだったら
40代の日本人ソープ嬢の方がいいわw
420MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/29(土) 16:30:24.63 ID:EzJq84Qt
>>405
さすがに?w


どうでもいいけどID:nykbnU2t
アンタここに書き込む時間を勉強する時間に回したら?
そんな調子じゃ何時まで経っても受からないわよ?(╹ω╹)9m
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:31:14.96 ID:TAfpJY02
>>412
少女時代で、オナニーしてるの?

気持ち悪いおっさんw
422ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:31:18.70 ID:nykbnU2t
もっとおべんきょしておけよ
おれは勉強に戻るとする

そういえばいいニュースだ
おれのセンター試験の模試が46点で過去最高を記録しました
もっとこれからも努力しますので応援よろしく御願いします
423大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 16:31:44.72 ID:5IS5NNj1
>>412
未だにアイドルで妄想オナニーしている童貞です、まで読んだ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:32:06.35 ID:AUSqR0Yb
>>422
勉強しているつもりだったの。
それ・・・無駄な努力。
425女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:32:15.02 ID:XoUxILm5
>>422
おまえwww
46点でなにしようってんだwww
426日本海 ◆JapanX.9G2 :2011/10/29(土) 16:32:36.77 ID:T/Ydpzsx
>>422

お前の場合、問題の文章を理解するのも大変だろ?w
427清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.5 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/10/29(土) 16:32:47.53 ID:0gxiMiH0 BE:1065634728-2BP(5000)
>>422
受験終わったそーだぞ、無能のパゲ
428ハンサム龍馬:2011/10/29(土) 16:32:56.01 ID:nykbnU2t
ちなみにセンター試験1Aな


じゃあああああああああああああああああああああああああああな
来年9割突破確実だ
429 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/29(土) 16:33:21.44 ID:EzJq84Qt
  .∧_∧  カタ     
  <#`Д´>   カタ  
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
   \/     /
430女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/10/29(土) 16:33:32.89 ID:XoUxILm5
つか、禿はなにしにきたんだろう?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:33:49.29 ID:AUSqR0Yb
>>428
何かしているつもりになっているんだ〜
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:34:34.36 ID:UzrZEpHW
弁当製造会社は防腐剤を入れてなくても、素材の仕入れの段階で
山ほど入ってるものを納入してるんだろ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:36:18.53 ID:lmPBNo0B
カップ麺用のお湯提供を廃止しないと弁当売れないんじゃないか?
元々駅弁っちゃー高いもんだからねぇ。消費期限延ばす意味がない。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:38:28.47 ID:B9NzGJD9
<丶`Д´> ご飯に梅干しは日本国旗を表しているニダ!
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:38:36.58 ID:AUSqR0Yb

まず、卵がもつのか疑問でしたが、おでんパックの卵って以外と保ちますね。
ただ、ココで見られる薄いフィルムで大丈夫かな?
436NINJAでスレ検索:2011/10/29(土) 16:39:24.70 ID:KjoubO6i

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。
クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」      ←外国人参政権、帰化条件緩和、中国人沖縄大量移住、対馬韓国人大量移住

第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」    ←メディアの外国人株式保有問題、在日採用枠

第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」              ←日教組、夫婦別姓、戸籍法改正、皇室典範見直し

第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」    ←人権侵害救済法案

第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」      ←日教組、韓流プロパガンダ

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」     ← 移民1000万人計画、ビザ免除

スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ

日本に帰化済朝鮮半島系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
月17万の生活保護を受ける在日朝鮮人
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg


【韓国】兵役回避のため韓国国籍を放棄、取得国籍は「日本」が最多★2[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316915663/

今や日本人の100人に6人が国際結婚なんだって。。。
それに毎年大量に出てくる帰化人合わせたら。。。。。50年で悠久の歴史のある日本が他民族に乗っ取られるぞ
憲法で国語は日本語と定める必要に迫られる日がすぐそばまでやってきている

帰化条件厳しくしなきゃまじでヤバイ  まだ間に合うけどホントぎりぎり


<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
437大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/10/29(土) 16:40:14.46 ID:5IS5NNj1
今日もまた1日
現実世界で誰ともお話しできなかった禿が
寂しくて仕方がなくて
罵倒でもいいから声をかけて欲しくて顔を出してみました

のコーナー終了w
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:41:24.33 ID:+bx3U+6z
>>422
お前面白い奴だなw
もっとここに居ろ
勉強しても無駄だからw
>>435
完全にハードのゆで卵で塩効かせてあると、普通でも保ちが良いですよ(煮卵とか)
更に滅菌レトルトで、保存料効かせてありますし...
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:46:08.79 ID:AUSqR0Yb
>>439
へ〜では不味くても、とりあえず腐った代物ではないのでしょうか。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:50:12.23 ID:+69KjcgX
あれだろ
全部蝋細工
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:50:33.25 ID:MgJV2lF8
>>3
見て悲しくなるお弁当ってあるんだな…(´;ω;`)
>>440
中国のお弁当の事なら、現物見ないと判りませんが、
腐らないように保たせることはできると思います
それが、美味しいか?とか、体に有害ではないか?までは判りませんがw

保存料の威力は、コンビニ弁当の残りを放置して置くと判りますw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:51:43.41 ID:elbgH0hb
一般には防腐剤と言われている物質に食材を添加しています。
弁当に防腐剤を添加しているなんて言い掛かりです。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:54:44.79 ID:2G8bJjBJ
永久に腐らないマックのポテトのほうが危険な気もする
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:55:19.46 ID:U3ArfMYA
>>443
食品添加物アルコール製剤がたっぷり掛かってるからねぇ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:55:33.70 ID:7YVVWRM+
腐るってのは本来正常な証なんだがw
菌すら寄りつかないという事実が何よりも恐ろしいなw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:56:31.67 ID:p9w2VUAG
このての滅菌パッケージって食欲そそらないんだよな
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/c26a7a22ba0aec95b98117509b020876.jpg
449ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 16:58:30.63 ID:9JphpLM5
>普通なら真空か低温でしか6カ月ももたないはずだが

レトルトパックと同じだろ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 16:59:07.16 ID:jOxYBwQR
支那は相変らずケミカルな国デスナ・・・。w
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:00:05.15 ID:MI49vZ6a
中国が雑すぎるだけなのか
日本の弁当文化が神すぎるだけなのか。。
452ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 17:00:37.78 ID:9JphpLM5
さとうのご飯(パックご飯)におかずもいれたようなもの
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:00:38.54 ID:AUSqR0Yb
>>443
>保存料の威力は、コンビニ弁当の残りを放置して置くと判りますw
それは存じませんが、中国産ニンニクが恐ろしく保つのは体感しました。
水分が抜けて小さくなっただけ・・・
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:00:40.37 ID:ESOZC90u
>>443
頭悪いサヨ記事にだまされてるぞw
どっちかと言うとコンビニ弁当は保存料少ない食品だぞ。
豚に奇形が出たとか定番の話出るけど…そりゃあ動物に人間向けの食べ物食わせりゃそんなことにもなるわ。

週刊金曜日大勝利って最高に嫌な構図だぜw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:01:23.01 ID:xnwg5eQO
別にどうでもいいじゃん。
中国の駅弁はそういうことで、ある意味特徴的じゃん。
どこぞのK何とかとかいうとこのまるパクリ駅弁と違ってw
456ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 17:03:19.18 ID:9JphpLM5
>>454
>どっちかと言うとコンビニ弁当は保存料少ない食品だぞ。
先ず、その比較対象を示して下さい
そして、量が多くても少なくても、コンビニ弁当は、
通常のスーパーで売られてる食材より、驚異的に長持ちするのは事実です
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:04:08.86 ID:X/LNAxf0
6ヵ月腐らないって何が入ってるんだ?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:05:22.70 ID:U3ArfMYA
食品添加物アルコール製剤
http://pro.saraya.com/products/40107.html

こんなのをドバドバ掛けます
作り溜めするおせちなんか1品入れるこどに1吹き
>>453
中国大蒜は買わないので判りませんが、国産大蒜でも使うの忘れて冷蔵庫放置するとそうなりますw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:06:37.34 ID:7YVVWRM+
そういえば日本の水揚げした魚では
酸化させないために窒素を使うとかあったっけ。
でもまぁ中国がそれほどの機転をきかせて
格安弁当作ってるかは疑問だがな
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:08:03.15 ID:6e8TEdrr
>>461
さっき刺身用の鯵買ってきて捌いたけど、それもそういう処理されてるのかな。
内陸なのに刺身に出来る魚が手に入るのは有難い。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:08:45.21 ID:MgJV2lF8
>>448
家で何もなくて仕方なくっていうシチュエーションでない限り、あまり利用したくないパッケージ。
ましてや、旅先なんて悲しすぎる。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:09:17.97 ID:AUSqR0Yb
>>454
普通に考えて時間が経過した揚げ物とか危なくない?
中国って油を使うでしょ?

>>460
常温でした。あれ、大丈夫なのかな〜
>>464
ウリは、その辺置いておくと忘れそうなので、冷蔵庫の野菜室の棚に置いてただけです
普通の湿度なら、常温でも大丈夫と思いますよ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:14:46.67 ID:AUSqR0Yb
>>465
ふむ。玉ねぎは冷蔵庫に入れると保存が利かないから、ニンニクも同じかな〜
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:15:07.36 ID:U3ArfMYA
>>464
常温でも大丈夫だけど
風味が落ちるのと芽が出てくる事が有るので
一粒ずつ剥いて個別にラップに包んで冷凍庫で保存すると使いやすい
個別ラップが面倒だったら一粒ずつ剥いてジップロックで冷凍
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:15:39.18 ID:CMvv244U
>>462
内陸で食えるのは冷凍技術の発達も大きい。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:16:09.42 ID:+YnrCtg9
>>459
その製品、他に添加物がなくエタノールだけなら無問題
エタノールだけなら、クセがなく度数の高い酒と一緒ですから
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:17:10.06 ID:+YnrCtg9
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:17:21.60 ID:FWPa35iO
人民軍戦闘レーションをそのまま出せば
マニアとか観光客が面白がって食べるかもしれん

味もそういうもんだと思えばかえっておいしく感じるかも
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:17:41.80 ID:AUSqR0Yb
>>467
>一粒ずつ剥いて個別にラップに包んで冷凍庫で保存すると使いやすい
>個別ラップが面倒だったら一粒ずつ剥いてジップロックで冷凍
実家から送られてきたので保存法に困っていました。
試してみます。ありがとう。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:17:59.73 ID:ESOZC90u
>>457
ふむ、比較対象と言われてもな、一般的な話しか出来ないね。
中食と自炊比べても意味ないでしょ。

まあコンビニ弁当は製造時に雑菌をできる限り排除してるから腐りにくいってのは言える。
あとは少量ソルビン酸とか使われてるのは事実だけどね。

白飯は食感そのままに水分含有量減らしたり(米の配合や餅米混ぜたり)、いろんな問題ない工夫で
保存期間延ばしてるのは事実だよ。

弁当食って体が腐らなかったなんてのは完全なデマ。
ミイラ化するか鑞化しちゃえば人は腐らない。単にそういう環境にあったってだけ。

>>464
中国って考えりゃ危ないでしょうね。できたてのものでもリスクそう変わらない気がw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:18:21.00 ID:TUsbgwDj
>>266
むしょのめしはいいな。入りたいとは思わんが、わざと入る奴が
居ることが理解できた。ありがとう。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:18:47.72 ID:6e8TEdrr
>>468
生さんまも普通にあるし、いい時代になったもんだw
これから一緒に買ってきたワカサギの天ぷら作るよw
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:18:50.53 ID:U3ArfMYA
>>470
主成分がエタノールとグリセリン脂肪エステルだったかな?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:23:10.23 ID:LRHtG2/n
そもそも人間の消化器系で消化吸収できるんですか?この弁当。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:26:12.70 ID:8xAfuVq+
>>448
後ろのパッケージがスカトロカレーに見えた
orz
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:26:55.95 ID:ESOZC90u
>>478
現物見たわけじゃ無いけど、レーションなんかの作り方流用だろうからちゃんと作ってれば大丈夫。
でも中国だから微妙な感じw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:28:48.26 ID:AUSqR0Yb
>>474
>白飯は食感そのままに水分含有量減らしたり(米の配合や餅米混ぜたり)、いろんな問題ない工夫で
>保存期間延ばしてるのは事実だよ。

ようするに、日本のコンビに弁当は保存料まみれを良しとしないのですね。
そういうお言葉が欲しかった。

ソルビン酸・・・聞いた事がありますが詳しく存じません。調べてみます。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:31:43.88 ID:ESOZC90u
>>481
そう、あとは料理一品づつ雑菌繁殖防ぐPH調整してあるからw
なんで危険って風評流したい奴多いのかが正直よく分からない。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:34:06.50 ID:Fhjg+akz
プラスチックとゴムなので防腐剤は必要ありません
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:36:11.74 ID:kApsHl5x
極端な話

TPP参加すると日本の駅弁もこういう物になるって事だね

怖いわ〜…
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:37:27.07 ID:3+Dj6qjF
去年中国へ行ったが、日本で聞いてた通り米が糞不味かった。
あれで冷めたら食えたもんじゃないだろうな。でも、おかずは美味しかったよ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:40:02.48 ID:BrxMswDu
>>485
中国の米にはカドミウムが入ってるからな
>>484
基準の厳しいところに合わせろ!って言うなら理解できるんですけどね
基準のユルユルなのを認めろ! は納得できない
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:43:43.41 ID:BrxMswDu
>>487
国ごとに価値観が違うんだから一緒にするのに無理がある
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:45:08.42 ID:Fhjg+akz
外食で食べるご飯が更に不味くなるんだろうな
家でしかご飯食べられなくなる
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:46:38.84 ID:AUSqR0Yb
>ソルビン酸は幸いなことに人間に対しては毒として作用しません。
だからこそ食品添加物として認可されているわけです。
しかし、このような化学物質を長期間、日常的に摂取した場合のリスクについてはまだ十分に解明できているとはいえません。
どうとらえればいいのやら・・・

中国産?自殺志願者の食品でしょ。

>>488
個別の項目について1つずつ時間を掛けて摺り合せするのなら判るのです
急いで丼勘定でやることじゃないですよ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:47:43.31 ID:wkwIBlrT
6ヶ月常温保存できるといっても、本当にそこまで保管してから食ったやつはいないのか?

誰か支那に行くやつ、6ヶ月常温保存してから開封して食ってみてレポートしてくれ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:48:07.09 ID:BrxMswDu
>>491
まったくだ

国ごとに個別にやればいい
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:50:08.15 ID:RnKTq1+2
6ヶ月も腐らないって、医療機器の様にガンマ線で殺菌しているのか?
それとも、中に強力な放射線を出す物質でもいれているのか?
まさか、全部プラスチックから出来ているとか?

いずれにしても、ヒトの食べ物じゃないな。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:53:30.59 ID:7YVVWRM+
ソルビン酸 作用は忘れてしまったが
菓子用のドライフルーツなんかによく使われてるな。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:54:22.51 ID:ESOZC90u
>>490
ソルビン酸は練り物(ソーセージとかかまぼこ他)、ワインなんかで結構古くから使われてるんだけどね。
とりすぎれば当たり前だけど問題が出る可能性はある、同様の例だとビタミンA中毒とか有名だよね。

もちろん使わないに超したことはないんだろうけど、コスト考えると全廃は難しいかと。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:54:41.27 ID:vhLuTnQp
>>195
そっちかwww
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 17:54:55.33 ID:YufMd5BU
朝鮮の弁当見ると、腹減ってても食欲なくなるな・・・
色合いといい、盛り付けといい、内容といい、酷過ぎるわ。
>>493
今回の雨のTPPは、鯨のときと同じ手口と思うのです
メインターゲットは日本で、直接関係ない国を巻込み、先に力で懐柔しておいて、
日本を呼んで、数の力でねじ伏せる
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:03:49.53 ID:AUSqR0Yb
>>496
>もちろん使わないに超したことはないんだろうけど、コスト考えると全廃は難しいかと。
そういうところってあるよね。悲しい事だけど。
ただ世界基準から見て
『日本の製品は危険なの?』
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:05:36.73 ID:+69KjcgX
さすがに最近のコンビニ弁当は添加物防腐剤の類には気を使ってるように見える
つかちゃんと普通に腐るよ
最も加工業者やどこのコンビニかで違ってくると思うが
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:08:16.90 ID:ESOZC90u
>>500
コンビニ弁当の件に関しては危険は無いと言いきれるよ。
日本の保存料絡みの規制は世界トップクラス、欧州規制より厳しいからw

ただ、食品全般だと偽装とかが無いとは言い切れないのが悲しい現実。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:10:32.78 ID:AUSqR0Yb
>>502
>ただ、食品全般だと偽装とかが無いとは言い切れないのが悲しい現実。
失礼しました。立ち位置が分かりました。

同意します。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:14:45.59 ID:aOK0pTEo
コンビニ弁当と言えば、こんな話がありましたねw

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか へなちょこ
ttp://asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:18:22.16 ID:AUSqR0Yb
>>504
日本のコンビに弁当で奇形?
それ本当〜?


>やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。
養豚所との関連性は?
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:20:03.88 ID:6++iILqb
中国人、頭おかしいわ。日本の駅弁って一種類だけじゃないし。北から南まで沢山あるわけ。
駅弁なんて発想そもそも中国人にないだろ。初めて知ったんだろ?日本に関わって。
最近なんとなく作ってみましたって段階で日本の駅弁と比較なんかできるわけねぇだろ。

頭おかしいわ。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:20:29.55 ID:ESOZC90u
>>504
ほとんど草食に近い雑食な豚に、過剰な動物性たんぱく質あたえりゃ当然問題もおきるでしょ。
たとえば犬猫にタマネギやチョコレート与えちゃダメってのと同じ。

残飯がほぼ植物性だった昔とは違うし、食性研究せずにやたらめったら食べさせるってのは
豚にかわいそうなひどい話だとは思う。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:23:11.14 ID:aOK0pTEo
>>505,507
いや、これが本当なら朝日や毎日が死ぬほど後追い記事を書くに決まってるのに、
まったく続報記事がないんだわw
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:24:17.36 ID:AUSqR0Yb
>>508
なんだかな〜
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:26:37.63 ID:msgMYMzE
スレタイの時点で勝負じゃねーだろw
でも日本のコンビニ弁当も結構腐らなっかったりする
別に防腐剤使ってるわけじゃないけど、菌検査したらゼロってのは、衝撃
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:26:48.49 ID:Mn/+6UZX
>>3
無理すんな、と言いたい
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:33:09.19 ID:aemTc+HF
真空パックぽいけど、もつんだろうか。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 18:34:36.49 ID:AUSqR0Yb
>>510
>でも日本のコンビニ弁当も結構腐らなっかったりする
100%健全じゃなくてもそれに近い方へ持っていっているらしい。
『細菌ってそう簡単に防げないはず』を
企業努力で克服しようとしているみたい。
514名も無き倭奴:2011/10/29(土) 19:06:57.55 ID:Sr94IV2f
「横川の釜めし」の一本勝ち
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:07:27.13 ID:gmpUdYi4
中国の疫弁
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:13:31.68 ID:Lb6RhKMJ
>>510
コンビニ弁当は味付けが濃くてしっかり火を通してあるものが多いからってのもある
家でつくるときも食器についてる水分やつまみ食いの唾液に気をつけたらかなり日持ちするぞ
常備菜なんで平気でレシピ本に冷蔵庫で1週間は大丈夫とか書いてある
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:18:13.27 ID:2F3s4vI6
まあ、作りたてのチャーハンには負けるよ
自虐的になりすぎるな


518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:20:09.03 ID:0shh5Evh
>>512
これのニュースをTVで見たけど、やっぱりカビが出たり変な臭いが出たりしてるみたいね。
特に容器の隙間から雑菌が入るみたいで、カビが酷かった。
社長は「流通段階で傷がついた」とか「扱いが丁寧なら半年持つはず」とか言い張ってた。
しかし、ただ加熱処理しただけであんな容器じゃ腐って当たり前だねw
ボンカレーとかに使ってる高温高圧釜じゃないみたいだし。
>>516
逆に、1週間も保たないものは、常備菜とは言えない
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:37:51.34 ID:aemTc+HF
>>518
いっその事、缶詰にすればいいのにね。
膨れたら判るし。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:38:08.20 ID:zgzWe8Mu
日本のコンビニ弁当が腐らないと、立場が悪くなる連中が必死で書き込んでるけど、誰が得するの?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:38:52.72 ID:2sN55d1c
それは食べ物なのか?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 19:41:17.56 ID:aemTc+HF
>>510
実は容器自身に一工夫してるのがあったりする。
プラスチックにわさびの有効成分練りこんで制菌性持たせた容器やフィルムなど。
524 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:44:59.95 ID:F8FafDvw
>>499
鯨と違って1対1の交渉だし、第3国がなんと言おうが拘束力はないのにそこまでやる必要があるかな?
俺の記憶が正しければ、対米貿易黒字がある国は世界中にあったと思うんだが。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:03:58.41 ID:sZYXhc/K
>>524
TPPは多国間交渉だぞ
TPPを締結しているのはシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの四カ国
で新たに参加を表明したのはオーストラリア、ペルー、アメリカ、ベトナム、マレーシアの五カ国

>>499が心配してるのは、この参加国の中で日本の市場集中狙いになることだとおも
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:04:58.64 ID:HbVJpyR3
>>524
さっきから自分の都合悪いこと放置のクズコテだから触らないのが正解
>>526
何か言いたい事あるなら、直接ハッキリ言え!
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:11:11.97 ID:HbVJpyR3
>>528
楽しいか? 哀れだなw
530525:2011/10/29(土) 20:14:30.94 ID:sZYXhc/K
>>526-528
よく分かった!!w

531525:2011/10/29(土) 20:17:56.73 ID:sZYXhc/K
すいません白猫さん、ID確認せずにレスしてややこしくしてしまいました。

532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:23:32.56 ID:yKrrMpkR
駅弁ってより宇宙食に見える。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:29:57.27 ID:HbVJpyR3
>>531
ID追ってクズコテの発言確認したらショック受けるかもな
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:39:25.56 ID:NOn0yUCP
台湾義援金230億
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/b/1b71dcbb.jpg


朝鮮土人
日本に5兆円せびる(反日民主が増税で賄う)
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 20:49:57.07 ID:kp66Tvk2
日本にも常温で数ヶ月持つという怪しい食品がたくさんある。
中国を笑えない
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 21:22:17.53 ID:ESOZC90u
>>535
保存食品って太古の昔からいくらでもあるぞw一番てっとり早い方法は水分抜けばいい。
干物や乾パン、フリーズドライ食品あたりがいい例。

他にも怪しくない方法なんていくらでもあよる。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 21:57:20.86 ID:mU+aRhIf
ホントめんどくせえ
あいつら日本を持ちだして他と比較することで批判すんだよな
それが効果的だって分かっててやってるんだけど一緒に日本を盾にして自衛してる
かなりメンドイ
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 22:39:48.68 ID:pDvZyi2G
ほんの十年前までは、在日アメリカ人が日本のコンビ二の食品はたべものじゃない。
絶対食べないなんてコラムを書いていたのに、その座まで中国にうばわれたのか。

539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 22:40:55.65 ID:DPh6MXk1
駅弁は基本的に当日中に食べるもんだから6か月ももたせる必要性はないだろ
何日も店置きするなら話は別だが
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/29(土) 23:34:36.31 ID:IJNeMvRS
>533
巣に帰れw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 00:03:43.15 ID:VZrFrZyT
玄関開けたら2分でご飯を真似したっぽいけど、
見かけだけ真似しても
衛生観念のない中国では中身がまったく別物だという気がした

第一、そんなの消費期限を長くする必要が何故ある?
美味しくて便利なら在庫なんか半年も倉庫にないだろ?
初めから、不味くて売れないことを想定してるとしか思えんw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 20:06:21.24 ID:VLlCAsbU
日本人て日本の基準に慣れちゃってるから海外出ると痛い目にあうとき多々あるよね。
アジア行くと日本の快適さが分かる。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/30(日) 22:49:48.62 ID:ps3hmIgS

多分

日本の電力会社みたいに

中国の駅弁は一つの駅弁業者の

独占販売なんだろw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 00:41:43.92 ID:g0fTTKr+
幕の内もそんな旨くない
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 00:46:31.96 ID:2XMRel7i
カップラーメンでも売ればいいと思う
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 01:03:48.69 ID:+HCrSQ4E
常温で6ヶ月持つって、気功術とか使ってるの?
それとも細菌も寄り付かない毒素のかたまりとか
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 01:44:18.64 ID:XRc7cnDt
>>205
イタリア軍のは冗談だよな?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 01:46:49.19 ID:1LoTx2fd
>>542
特に飲み水ね
水道水飲んじゃうとヤバい
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 01:56:39.05 ID:2OO1MxeB
中国の飛行機の機内食がこんなだったわ。味は言うまでもない。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 02:33:22.13 ID:4S1t4dDu
最初から腐ってるんだろ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/31(月) 17:41:07.70 ID:mKmoBqH8
ドライのドッグフードも半年は持たないだろ(笑)
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 00:07:49.27 ID:wBrJIuGy
スーパーニュースアンカーで実食レポート(6:20あたりから)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8XUQpDGyrIs
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/02(水) 04:35:22.86 ID:0c4mIhvg
防腐剤まみれかw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 02:42:33.74 ID:kt6uXixp
>>205
コーギーかわええぇぇぇぇ
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 02:48:28.68 ID:Pdar7bSG
>>545
売ってるよ
中国の列車内で
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 03:13:31.17 ID:oM/lTSxZ
日本のも、全体の外食・中食産業のレベルの高さに比すると、旨い駅弁って少ないような気がする。
もちろん旅先だから、あるていど値段が高いのはいいんだけど、それこそデパ地下で買う弁当類とかと比べちゃうとさ…。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 03:57:53.57 ID:BpUe8bBI
やれば出来ると思うが、彼らにはやる気が全くないからな。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 06:45:23.20 ID:iDpJrEhi
駅餌
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/06(日) 07:59:45.86 ID:Nvza4WkZ
>>544
値段によるでしょう。
http://www.tokaiken.jp/user.php
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/08(火) 13:50:34.90 ID:EiRjlLgt
>>557
つ 日本食堂

今の人は知らないかもね。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/10(木) 01:03:07.59 ID:edhVnuAu
>確か、ミニストップが、冷凍弁当だったような...

am/pmだね。冷凍弁当のみを売りにしていたのは。
注文してから出てくるまで、超強力電子レンジでも4分とか5分かかるシロモノだったけど。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/10(木) 01:15:00.47 ID:Z+LgA8Y+
>>538
確かに昔のコンビニ弁当は酷かったなぁ
いつもごはんがバサバサだったし(´・ω・`)
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/10(木) 01:35:34.95 ID:edhVnuAu
>へ〜はじめて聞きました。
>米国の軍人の待遇を悪くしたら、よくないんだ。

連中の身体は「フライドポテトは野菜」「天ぷらってヘルシー」だから。

刑務所は作業量で食事をカロリーで5段階くらいに分けているけど、いちばんカロリーが多いものでも3000をこえるくらい。
日本人と同じにしたら、健康的なダイエットになってしまって「虐待」で訴えられる。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/10(木) 01:58:53.50 ID:J8u0mPjj
六ヶ月後の腐敗した弁当たべても中国人なら大丈夫って事だよ、

身体的にも法律的にも金銭的にも道徳的にも
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/10(木) 02:00:24.03 ID:idgWxef5
駅弁なんだから6ヶ月もつ必要ないだろ、保存食じゃあるまいし
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/12(土) 20:04:52.45 ID:13LdlSHN
日台弁当対決だったら、高レベルの戦いが繰り広げられていたかもしれませんね。(´・ω・`)
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/12(土) 20:15:29.99 ID:0YJGbQaj
中韓弁当対決は・・・何か見たくない様な・・・
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/12(土) 20:20:50.28 ID:GZfdSy3u





<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>








民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/12(土) 20:23:30.61 ID:rWWtTmCc
そもそも日本の弁当と比べるなんて無茶。
バ韓国あたりにしチャイナ!
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/13(日) 00:00:56.79 ID:tvnAsb6A
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
6ヶ月腐らないwww