【中国】恐怖の下水油(地溝油)は判別不可能…外見や味で判別しづらく、ブランド製品に化けて売られる[09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆判別不可能?恐怖の「地溝油」

中国では先日、「地溝油」の取材に取り組んでいたある記者が惨殺されました。
地溝油とはいわゆる廃油ですが、中国では食用油に化けて広く蔓延しています。

当局によると、外見や味で判別しにくい地溝油はブランド製品に化けて売られています。

上海第二軍医大学微生物教研室職員:
「たとえば油製品の基準があります、
基準製品もあります、そして地溝油の成分を分析します」

報道によると、浙江省の地溝油製造のアジトで押収された油のサンプル10点のうち、
8点は合格でした。

北京市質量技術監督局基準化処責任者:
「今の所 具体的には地溝油の基準化の研究はありません。
研究に着手した機関や部門があるのかも知りません。
地溝油を判別する特徴もまだ分かりません」

地溝油が中国で蔓延する事態を受けて、モラルの低下を嘆く声が聞かれるほか、
政府の監督不足に対する不満も高まっています。

15日、河南省のあるネットユーザーは地溝油製造の複数のアジトを暴露。
警察に通報したものの、当局はこれを否定したそうです。

このユーザーによると、地元の趙さんという養豚家がレストランの廃油を回収し
加工したあと、安く付近の食堂に売っていたそうです。
別のユーザーも、近所の養豚家はレストランの残飯を豚に与えているほか、
加工した地溝油を販売していると告発しました。

中国人の食卓に危険をもたらす地溝油。
監督不足の目立つ当局を取締りの対象にすべきだとの怒りの声も上がっています。

新唐人ニュース 2011年9月25日付
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/society/2011-09-24/550693312419.html

■関連スレ
【中国】下水油、10回に1回の食事の割合で食卓へ[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316755863/
【中国】“下水油”報道記者、めった刺し殺害事件の真相は?[09/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316577348/
【中国】「下水油」を当局が一斉摘発…日本にも輸入されている可能性あり[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316409802/
【中国】食用「下水油」(排水溝から回収された廃棄油を加工した再生油)判別の6つのポイント[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316406224/
2はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/25(日) 20:02:11.86 ID:mSYKQbmO BE:1956633375-PLT(20304)
新人類製造装置だな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:02:58.32 ID:GW3GWhC/
中国産は絶対に食わん
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:04:33.06 ID:mUpMDFYP
モラルさえあれば止められるだろうが
厨獄塵にモラルを求めたら負けだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:06:33.92 ID:hDSuhM0Y


中国人に言わせれば、カネ儲けなら何でもやるそうです。

製造業でモラルが欠落してカネだけに執着してるって

食べ物は怖いよな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:07:02.72 ID:FOyD7BRj
こんなの毎日油こい中華料理で食ってて平気なの?

(  `ハ´)<鍛えてるアル
とかいうのかな?
707USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/25(日) 20:09:13.47 ID:NhiOy8gk
燃料として使えば良い。

燃料としては超上質だ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:09:33.44 ID:nNnM8yWx
中国の屋台なんかで使ってる油は大抵コレな

観光客が喜んで食ってるのよく見るけど

現実知らないって怖いよw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:10:23.70 ID:cP/gkgv7
>>地溝油製造のアジトで押収された油のサンプル10点のうち、8点は合格でした
これが合格するような基準じゃだめだろw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:10:33.45 ID:f6F84kB6
どうしようもない。あれだけ食用油を使ってる中国の10%の
油が下水油w温家宝首相ですら適当なこと言って誤魔化していたw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:12:53.80 ID:dipU6itv
判別できないということは ブランド品と同等ということだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:12:54.19 ID:kXL+itHj
人類が滅んでも
ゴキブリと中国人は生き残る
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:14:49.43 ID:E892h2lP
体に悪いんだろ?
だったら有害な成分抽出すればいいだろ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:14:57.11 ID:Iq0EN7ig
コンビニで売ってる加工食品はたいてい中国産
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:15:47.16 ID:VVl+VxMI
いきなり惨殺とかさらっと書くなよw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:16:13.09 ID:ZeWCjggS
中国は裏でコソコソやっているが、日本なんて国の保証付きで堂々とやってるからな。

中国を笑う気にならんわ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:16:58.65 ID:ZTJanGDi
中国版
「ただちに発症しない」

※いつから出回っているか不明
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:18:45.81 ID:UW9aqmm7
つーか地溝油なんて中国殺人食品の中じゃ最弱の部類だけどな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:19:11.90 ID:keXaXD2v


中国 人毛醤油

絶対検索するなよ!?絶対だぞ!

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:20:06.15 ID:xB+ZX8tA
高齢者を早死にさせる国家戦略だったりして・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:21:48.00 ID:3m2EbvmI
なんでいつまでもこういうのを野放しにしてんだろ?
あり得ない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:21:49.97 ID:cD62B7Ld
>>16
どういうこと?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:22:01.31 ID:kLmDsfgX
中国製食品を買う人って日本にいるの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:25:07.49 ID:ZM/HO3/C
中国での外食は極めて危険!!あなたも地溝油を口にしている!
http://www.youtube.com/watch?v=SVKosrbHhwI

中国当局 地溝油百トン押収
http://www.youtube.com/watch?v=J0Qwiel6IUg
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:25:14.12 ID:8HwasMFJ
低所得層になるほど下水油を摂取する可能性が増えます
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:25:26.42 ID:A5368Zxn
うちの地元じゃ 廃天ぷら油でバスが走ってるけど@京都
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:26:29.78 ID:INCQFabL
偽物作りの技術だけは高い。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:26:31.01 ID:8HwasMFJ
10%が下水油てウソだろ
30%ぐらいは下水油じゃね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:27:19.18 ID:8HwasMFJ
>>22
放射能食材の全国流通だろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:28:31.68 ID:4UIa1NmL
冷凍食品大丈夫か?w
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:29:59.50 ID:E/6LVLrI
>>別のユーザーも、近所の養豚家はレストランの残飯を豚に与えているほか、
>>加工した地溝油を販売していると告発しました。

油はともかく残飯を豚に与えるのは、問題ないだろ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:30:31.54 ID:KOZ5rF76
エコです。
理想のリサイクル。
中国に技術は素晴らしい。
日本には輸出しないでね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:31:26.43 ID:HrGpVvVk
シナの食品は危なくて食えないだろう

調味料まで汚染だから。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:31:54.29 ID:6Y4ctbpy
司会「いまならメタミドホス入りの野菜も付いてます」

ゲスト「でも、お高いんでしょう?」

司会「今なら下水油がたったの100円!」

一同「えーーーっ!!!」
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:32:16.21 ID:VqAAitU2
花王のエコナより凶悪だな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:33:05.99 ID:6Y4ctbpy
ジョイ君「言いたくないんやけど、それ下水からとった油なんや」
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:35:31.76 ID:KOZ5rF76
この技術があれば人類を救える。
恐るべき中国。
身体の構造が違いすぎる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:35:38.18 ID:mYzBRtuK
下水油はたったの10%。9割がた問題ないあるよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:37:02.97 ID:9MLoGUSC
>中国では先日、「地溝油」の取材に取り組んでいたある記者が惨殺されました。

さらっと書いてるけど、こえー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:37:43.97 ID:cD62B7Ld
>>29
そういことか。。
地溝油ばかりに頭が行ってたもので サンクス。 
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:38:46.47 ID:8HwasMFJ
>>39

チャイニーズマフィアが暗躍してるのモノバレだな
政府も対応できないだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:40:02.55 ID:uSovppKs
中国製の加工食品は安上がりの油で済むように全部これだったりしてな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:41:10.07 ID:Q59bNII/

神戸市が韓国朝鮮人の圧力に屈服して「氏名」を禁止用語に
http://s.webry.info/sp/hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html

ここは日本なのに、日本的なものが「差別」と称されて否定され消し去られる。
朝鮮・韓国人、民主党による日本叩きが実社会を侵食する。
本当に日本が危ない。

気づいたら、
「my日本」で検索
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:41:41.97 ID:Tb4Tenli
ワックス類、毒物、過酸化脂質、トランス脂肪酸がおおいとか
特徴があるんじゃないのか?
脂肪酸組成を分析しても、わからないなら問題がないってことだろ。

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:42:02.37 ID:/aT4TpCa
>>6
平気なわけがない
精製・加工の段階で劇薬使うから
確実に命を縮めてるよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:42:36.17 ID:5W/suypy
マジで「セシウム米わりマシ」と言われそうで怖い
47ペッパーランチ警部:2011/09/25(日) 20:44:43.76 ID:oPvK4S4c
ダイオキシン類も入っているのか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:50:08.01 ID:PDXmknJL
中国産の冷凍食品が一番ヤバイんじゃない?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:06:31.19 ID:MeLpoF/M
中国人の恥垢油、コワイ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:09:36.44 ID:C2HIYPyi
>>8
んだね…でも>>1読むと識別できないってマジかよw
ビッグブランドでもやばいって事か?
日本ブランドか輸入油を主に使ってるけど、高級レストランでも
使われてる可能性もあるとか怖すぎだろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:09:42.91 ID:ZS4AyxUn
>>1
>この技術があれば人類を救える。

オイオイ、勘違いするなw
「この技術」って、これまで百姓やってたオッサンでも簡単に出来る技術だぜw

他の国では、そんな卑劣なことを出来てもしないだけ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:09:44.93 ID:jnt8XIvQ
せめて燃料として売ればいいのに
53 【九電 78.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/25(日) 21:12:25.47 ID:9NAb0phR
<丶`∀´>燃料にしる
なんで食用油にするニカ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:27:38.74 ID:rPwXh9qH
福島米も同じ事をするんでしょう
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:32:38.55 ID:IzIAzWEp
もう、油使うのやめろよww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:44:57.43 ID:ALO4ZKxQ
危険な金属成分などが蒸気になるので燃料としての使用はやめたほうが良い。

一番良いのは、食堂などが食用油を下水に流さないようにすること。
一斗缶にためて、洗剤として再生するのが一番良い。ディーゼルエンジンの燃料にするのも良い。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:16:15.39 ID:pcQhYP17
もう少し頑張れば100%近く合格じゃないか
事実上の安全宣言だろう。下水油
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:19:18.74 ID:vFNXyj2n
イ●ンで売られてたりしてなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:20:36.66 ID:aguVdR9e
中国国内でやる分はいい。
中国産食品は即輸入禁止で。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:33:22.46 ID:rEaOhFEP
少し前のニュースでは地溝油の何割かは中国の安全基準クリアらしいし、
外見や味で判別しづらいのなら、いっそその技術を高めて食用にしろよw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:05:27.03 ID:zcCGzdWr
中国製いかり豆とか冷凍チャーハンとかヤバイかもな。
こういう油を使われたりして。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:14:59.39 ID:rEaOhFEP
てか、お土産として小瓶で売ったら結構人気出るかもよ。
下水油なんて中国でしか手に入らない貴重品だしさw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:23:26.68 ID:IFtW6ctz
ブランド油に化けてるって、冷凍食品を作るときに使っている油、地溝油じゃないだろうな。
Chinaな食べ物は、外食のときは避けれれないんだよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:24:51.53 ID:+ktLkNDF
>>62
日本にも輸入されてるんだよぉ!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:25:26.53 ID:rEaOhFEP
>>64
業務用?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:35:24.17 ID:+ktLkNDF
>>65
中華料理とかスーパーの惣菜とか油(ごま油など)そのものとか。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:36:15.42 ID:+ktLkNDF
このニュースの怖いところは対岸の火事じゃないってことだ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:02:22.89 ID:h91YWfZy
もう固形油としてウ○コそのまま売ればイイのに
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 05:22:05.19 ID:8sdpSyrR
んー、見た目も品質も変わらんのなら別にウンコ油で良いんちゃうん?
野菜だってウンコで育ってるんだしさ。
ウンコ食べちゃう国だってあるんだし。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 07:26:32.94 ID:IM/iRaM0
支那人を絶滅させよ!
百害あって一利なしだ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 07:33:15.98 ID:Q1YkM6Lq
加工食品で使われ日本に入ってきてるだろうな
72六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/09/26(月) 07:40:30.07 ID:Nc3JY4ud
>>47
ダイオキシンとアフラトキシン、どっちがいい?
73六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/09/26(月) 07:46:53.60 ID:Nc3JY4ud
>>45
重油と硫酸で軽油密造する時の
硫酸ピッチみたいなものかね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 07:53:18.31 ID:jnPA/x9/
中国から輸入した食品の一部はこれで製造されてるのは間違いない
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 08:16:22.41 ID:uuy7kKLa
>>1
チョンに出荷しろやWw


76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 14:56:04.71 ID:c2J0L9MN
じきに日本にも上陸するだろうな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:02:44.56 ID:4XDs4ZMF
消費者の側に聞けばこうして問題視されるけどさ。
では自分がこれを手にして売る事が出来る立場だったら売らないか?
中国人はこの答えがほとんど「馬鹿にするな!売るに決まってるだろ!」になるのが問題。
78しっと右翼:2011/09/26(月) 15:15:36.44 ID:TYw2DeHt
>>76
輸送費を考えると、どうなんだろうね。
中国で加工した物はわかんないけど。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 15:49:09.48 ID:+YEgb8It
花王の商品って油あったっけ
80六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o
>>79
食用油のエコナ