【中国軍事】ロシア、オランダ製にそっくり…技術寄せ集めの中国空母 独自開発進めば脅威にも[08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110811/chn11081112030002-n1.jpg
8月6日、大連港のドックに停泊中のウクライナ製空母「ワリヤーグ」=中国遼寧省(共同)

 中国初の空母が8月10日、試験航行の段階に入り、改修された新しい装備の実態が明らかになってきた。ウクライナ製「ワリヤーグ」の
船体を基礎に自主開発を加えた空母だが、ロシア製やオランダ製などとそっくりの装備が目立ち、日本の新幹線技術などを導入した
高速鉄道の開発と同じ「各国技術の寄せ集め」との指摘も出ている。

 レーダーや電子機器などハイテク装備が集中するのは甲板中央の艦橋。最上部には広域を監視できる対空捜索レーダーが煙突のように
突き出ているが、「ロシアのFREGATレーダーの明らかなコピー」(軍事評論家、多田智彦氏)だ。

 また船の後部に30ミリ機関砲を備えていることが判明したが、中国メディアは「オリジナルはオランダの設計」と伝えている。

 舷にはミサイル発射機が設置されているのが見えたが、これも「米国とドイツの共同開発の近距離ミサイル発射機に似ている」(多田氏)。
左舷には、艦載機の着陸誘導に不可欠の「光学着艦誘導装置」が設置されていることが確認できたが、米空母ジョージ・ワシントンなどの
装置と似ているという。

 また空母の要となる艦載機は国産の戦闘機「殲15」で、現在遼寧省瀋陽市で開発中だが、この戦闘機はロシア製「スホイ33」とうり二つだ。

 空母の保有は長年の悲願で、ウクライナが1992年、資金不足でワリヤーグの建造を中止し、売却を検討した際、中国はすぐに獲得に動いた。
しかし米国は軍事技術の流出を懸念してウクライナに圧力をかけ、エンジンなど大半の装備を取り外し、「抜け殻」として売却された。このため
中国は船体構造図などをウクライナからひそかに入手して改修を進めたといわれる。

 ワリヤーグは試験航行が順調に進めば、来年10月1日の国慶節(建国記念日)に合わせて就役するともいわれている。多田氏は「コピーが
多いのは確か。ただ現段階での技術レベルは低くても、運用しながら近い将来、独自の装備品を開発する可能性がある。中国は資金と人材が
豊富で、次のステップが恐ろしい」と指摘した。(共同)

目的はエンジンテスト/撮影防止に外国記者拘束

 中国の通信社、中国新聞社によると、中国海軍の専門家は8月10日、中国初の空母が遼寧省大連沖で始めた試験航行について「主な目的はエンジン系統の性能検査で、機器の作動状況を調べる」と語った。

 この専門家は「出港がきょうになったのは、試験航行海域が台風の影響を受けたため」とも述べ、当初の予定より出港が遅れたことを示唆した。

 また遼寧省海事局は試験航行実施のため10日から14日まで黄海北部海域で船舶の航行を制限する通告を出した。

 一方、10日朝、大連市内のホテルで空母を撮影するため宿泊していた外国人記者らが相次いで公安当局により一時的に拘束された。出港の様子を撮影させないための措置とみられる。(共同)


msn産経ニュース: 2011.8.11 12:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110811/chn11081112030002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110811/chn11081112030002-n2.htm

関連スレ
【米中】米 中国軍の透明性不足に懸念[08/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313058041/
【中国】中国初の航空母艦、本日から試験航海…旧ソ連製・大連で改装[08/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312951854/
【中国】空母「ワリヤーグ」試験航行、濃霧の中でドック離れる 付近では爆竹の音も[08/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312945599/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:24:33.74 ID:fHG3UHWm
パクリ空母ww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:25:04.02 ID:seGnkwpM
はい爆発
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:25:30.17 ID:U56hOQUQ
そろそろどこに埋めるか考えはじめたほうがいい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:25:45.40 ID:PtPWuyt2
チャイナボカンはまだですか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:25:53.90 ID:L/z6AKs/
また爆発するの?w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:25:58.43 ID:bGKrBz8/



9条信者〜、なんか言えよ!

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:26:44.04 ID:AenTlOQw
           _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:26:49.26 ID:yJ3c2PmF
なーんだ
オランダも空母持ってたのか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:27:45.85 ID:Y29PUtpK
中国独自開発のスチームカタパルトを搭載してれば
きっと愉快なことが起こっただろうに残念だ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:28:18.90 ID:35TFw2Zk
ちょっと前まではそう思ってたんだけど、
高速鉄道の事故で考え方変わったわ

パクるのにも才能がいる
日本は大したもんだと思った
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:28:22.75 ID:2JzJnCf9
中国の技術力には定評があるからまだしばらく大丈夫だろ?

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:30:19.35 ID:seGnkwpM
>>11
中国は劣化コピーしかできないもんな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:31:45.18 ID:AenTlOQw
ロシア・オランダ「その技術は誰のだ?」
中国「オランダ」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:33:16.17 ID:IaL3V7Z8
プラウラーに相当する機体ってあるの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:33:21.57 ID:OwOYSZT2
驚いたな 日本の22DHのリニアカタパルトが パクられたのかと勘違いした
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:33:33.27 ID:ZyDzabjL
これを地中に埋めるったら相当時間がかかるぜ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:33:33.44 ID:8d6Pmy/k
けーおー乞食ネトウヨくん 心配で眠れない夜が続くねえ。呑みすぎるなよ。 ww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:33:44.63 ID:a5y+AllZ
そんなポンコツ空母イランだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:35:20.18 ID:x7QWpTiC
雷が鳴ったら要注意です
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:35:39.94 ID:fm8uAj8N
>>18
心配は中国の財布の中身だろ?
戦力化しない限りただの的でしかないが。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:36:41.89 ID:kR27iRy4
張り子の虎
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:38:35.35 ID:Nddx4Zao
>>7
まずは予算不足で弱体化しつつある自衛隊の 窮状 をなんとかしなくちゃな
最近はアパッチ断念とかライノが最有力F-X候補とか護衛艦数純減とか、残念なニウスが大杉る
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:38:53.58 ID:tEekRlPp
着艦訓練はまだですか
25MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 19:41:45.52 ID:sVbDroYM
   o   o       >>1
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >ロシア、オランダ製にそっくり
  ./ _,,,......,,,_i     730型30mmCIWS
  γノノλノ))    http://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/bd155f7f1215a575.JPG
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    ゴールキーパー30mmCIWS
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     http://m3i.nobody.jp/military/img/goalkeeper.jpg
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    ふむ・・・
26甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 19:42:14.24 ID:E/Sfh3xk
>>23
それに戦車定数が削減されまくり
機動戦闘車が定数に含まれる可能性がある。
F‐2の損耗機分どうするのとかいう問題が加わる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:44:22.45 ID:GL19ApZt
はいはい 独自独自
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:46:32.52 ID:dVf7KA2N
操縦力まではパクれないさ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:47:17.03 ID:Nddx4Zao
>>26

あと、C-2だかP-1だか、亀裂が・・・・
それと、給与削減の噂


もうだめかもわからんね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:52:02.28 ID:Q9pjkPUe
空母っていっても今はタダのでかい船だからな
米軍のように空母として運用出来るまでに10年掛かるだろ
訓練でどこまで損失に耐えられるかだな
10年時間があれば何か起きて中国は死んでるよ
この空母に航空機を満載したら攻撃
それで完璧
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:52:13.19 ID:Nddx4Zao


しかし、なんだね
中国空母ネタとか中国戦闘機ネタは伸び悩むなw
32甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 19:53:04.95 ID:E/Sfh3xk
>>31
中国のだったらAFVの方が好き。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:53:31.83 ID:2Ov02sXd
>>31
某コテハンさんが 32botの役目をすれば伸びる事請け合い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:54:26.67 ID:iUibpjWJ
>>10
爆竹を応用した、火薬加速式カタパルトなら中国独自技術アル
現在鋭意開発中アル
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:56:38.49 ID:A5dsnxnm
運用法と運用システムがしっかりしてないと墜落続出だ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:57:19.13 ID:UJoqxzSX
>>7
日帝・米帝の侵略主義から、
アジアの平和を守るためには、
チューゴク様の軍事力は必要ニダ!!
37甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 19:57:51.41 ID:E/Sfh3xk
地震で日本に義捐金送ってくれたカンダハル市の市長さん亡くなってたのか…。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:58:07.09 ID:9yrTJ0d6
>>5
チャイナアタックかもしれませんよw
砂漠で演習してて海上での条件の違いに苦しみ、着艦ワイヤやフックで楽しいイリュージョンを見せてくれますよ。
もちろんチャイナクオリティでw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:58:32.29 ID:ukqCebpq
ドイツ行ってもオランダ行っても、どいつもこいつも居らんd・・・ぎゃああああぁぁ・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:59:06.83 ID:ihs3PqPY
中国のAFVか・・・

<;`∀´>  沈没したことがあるK21IFVはやっぱり不安ニダ・・・

(`ハ´  ) ZBD-04を買うヨロシ ただし車体がかなりでかいアル
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:59:53.27 ID:iX/hP7VZ
座礁するなら尖閣魚釣島でお願いします
早く沖縄県民を日帝の魔の手から解放に来てください
42甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 20:00:11.71 ID:E/Sfh3xk
五万ドルといえばアフガンの国内でどれだけの価値か。
もう少しニュースになってもよかったよなあ。
43MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 20:00:28.98 ID:sVbDroYM
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>15
  ./ _,,,......,,,_i     ないですね
  γノノλノ))    現在までのところ戦闘機、対潜ヘリ、早期警戒ヘリという装備ですから
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ロシア・・・Su-33戦闘機、Su-25UTG練習機、Ka-27対潜ヘリ、Ka-31早期警戒ヘリ
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    中国・・・J-15戦闘機、Z-9対潜ヘリ、Ka-31早期警戒ヘリ
  £'r_,ィ_ァ┘    
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:00:44.19 ID:PNHfmJ7g
>>31
発展途上国が自称独自空母などと言っても、片腹痛いだけ
所詮先行者
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:01:11.58 ID:UJoqxzSX
来年度の防衛予算は、
どれくらい削られるのかのう(´-ω-`)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:01:15.57 ID:rfumtDaE
>>10
新技術の気功射出式カタパルトを搭載するアル
まだアメリカやロシアも研究してないヨロシ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:01:41.78 ID:IwF57izz
なに〜その内共産党員が士気高揚のために椅子にロケット付けて凧を両手に甲板から離陸するさ
48甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 20:02:22.77 ID:E/Sfh3xk
>>40
ぶっちゃけK200あるんだからいいじゃん。
武装が貧弱だってんなら試作だけで終わった重武装バージョン復活させればいいじゃん。
と思う。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:06:04.75 ID:nIY1J5fb
>ただ現段階での技術レベルは低くても、運用しながら近い将来、独自の装備品を開発する可能性がある。
ウイルスの変異みたいな言い方だなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:06:28.30 ID:fjjG4bk0
独自開発進めば沈没
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:06:36.45 ID:C1vAKu9l
大海のエネルギーを吸収してビームを発射する先行者MkUがあれば
世界征服も可能
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:07:09.21 ID:A44DA27t
>>41 aho
まだ自力航行できないらしい、曳航しての試験航海だ。すぐ戻ってくる。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:07:53.88 ID:uH6sLJKw
ユニットバスみたいな空母じゃないか
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:09:10.50 ID:ihs3PqPY
>>48
AIFVを弄ってこんな車両を作ってる国もありますしね。
K200を弄る方が堅実かも。
http://www.combatreform.org/m113gavinwithbmp3turret2.jpg
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:09:13.44 ID:oHYIduHc
悪い意味での魔改造ですねわかります。
ところで空母で予想される大きな事故ってなんだろう。艦載機の着陸ミス?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:09:19.02 ID:rT2s9PpI
国威発揚で独自技術で作り始めれば爆発が期待できるけど
地道に進められると積みだわ、中国への投資・援助は止めるべき
57甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 20:11:02.14 ID:E/Sfh3xk
>>54
トルコはK2より先に配備されそうなアルタイしかり最近色々作ってますね。
イスラエルに改造してもらったM60Tは残念ながら不具合多発のようですが。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:11:02.66 ID:pRsaVCgn
そもそもウクライナが空母持って何に使うんだ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:13:06.16 ID:2Ov02sXd
>>58
使うんじゃなくて売る為に持っていたのでしょう。
チェルノブイリ原発の後処理に多額のお金が今でも必要ですし。
60MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 20:14:17.40 ID:sVbDroYM
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>55
  ./ _,,,......,,,_i     それもありますけど
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    他に弾薬、航空機燃料の爆発、誘爆とか
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:18:58.38 ID:9Izbod7J
飛行甲板埋め込みVLSは結局どうしたんだろう

>>55
むしろそれ空母にとっては日常事
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:19:22.16 ID:fm8uAj8N
>>60
ミサイル誤発射ですね。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:19:27.74 ID:rfumtDaE
>>55
・艦載機が甲板に墜落
・作業員がジェットエンジンに吸い込まれてウボァー
・戦闘時における護衛艦の誤射

・船上で艦載機同士が激突
・艦載機が艦上からボッシュート
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:20:10.24 ID:Q4r7VXIj
着艦した機体が、別の機体に追突して海に突き落とすのがお約束。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:20:16.38 ID:H/ZKAm1y
ワリヤーグの艦載機のパイロットは発艦して夜間飛行訓練した後 帰還出来るのだろうか?
俺は艦に戻れず海にチャプンの気がするが。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:21:48.67 ID:DzTqkKBC
タイラントとかジャンボキングみたいなもんかね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:22:51.37 ID:fm8uAj8N
>>65
夜間着艦は出来ない。という事は無いと思います。
中国ならあり得るかも?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:22:55.72 ID:9Izbod7J
>>58
ウクライナ製ってのがそもそも認識の間違いで、旧ソ連が建造中止したのがそのまま残ってたってだけ
ちなみにこれより大型の空母も建造途中で放棄されてた
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:23:18.73 ID:sbsghVyj
今秘密裏に2隻建造してて、2015年までに6隻建造するそうな。
いやー中国様は金持ちでんな、かないまへんわ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:25:11.44 ID:0EYzdqZj
ここよりニュース速報板で高まっているがそこに参加することが良い。

ニュース速報板ではすでにスレ2が進行中だ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:26:24.01 ID:y3UK48Y/
>>63
艦載機がKAMIKAZEをぶちかますんですね
わかります
72MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 20:26:31.07 ID:sVbDroYM
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>62
  ./ _,,,......,,,_i     67年と69年に米海軍で起きた事故が有名ですね
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    回路のショートでロケット弾が誤発射されて・・・とか
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ロケット弾が機体の排気で加熱されて爆発・・・とか
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:26:59.39 ID:Rk4uOCCT
建造だけなら左程難しくもないしカネもかからない
空母は運用できて何ぼ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:27:09.06 ID:ihs3PqPY
>>65
初期の訓練は陸上基地に飛べる範囲でやるんじゃないかな。
米海軍でも天候悪化等で艦載機を陸上基地に降ろす場合があるし。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:27:58.61 ID:fm8uAj8N
>>72
中国だとミサイルは爆発しないで別のモノが爆発しそうですね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:28:18.64 ID:0EYzdqZj
【中国】空母もパクリ!技術盗用にロシア激怒★2


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313052851/-100
77甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 20:28:20.37 ID:E/Sfh3xk
>>70
断る。
ニュー即なんざ勢いが強いだけで頭が悪いのばかりだ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:28:39.65 ID:wzt3L+GS
独自開発進めば脅威になるだろうな。
別の意味で。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:31:07.61 ID:oHYIduHc
>>60>>61>>63
ありがとう。さすがにどれも実際には起こって欲しくないものばかりだ。
それにしても着艦ミスが日常茶飯事とは・・・やはり空母の運用は高度なテクが必要なんですね。
80MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 20:33:29.35 ID:sVbDroYM
   o   o    >>75
  ノi^ヽ、_,ヘ、  艦載機が爆発とか?w
   / _,,,......,,,_i  
  .γノノλノ))  >>71
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)   こんなのもありますな
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つhttp://rlv.zcache.com/1961_fatal_accident_on_us_navy_aircraft_carrier_poster-p228883950950922469trma_400.jpg
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ 
  £'r_,ィ_ァ┘  
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:35:16.39 ID:5FP1mMUM
>>79
極めつけは「核爆弾搭載した艦爆を海に甲板から落としてそのまま行方不明」とか…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:35:37.78 ID:VnuwX77Q
中国製で世界に誇れる工業製品て何かアル?
83 ◆65537KeAAA :2011/08/11(木) 20:49:57.72 ID:uXv5L8HP BE:81540555-PLT(12347)
>>82
爆発する携帯
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:50:11.12 ID:9Izbod7J
>>79
・空母の艦橋が右にあるのは、左にあると着艦失敗時に機体が艦橋に衝突する可能性が高いから
 事故時は人間はとっさに左に避ける確率が高いんだそうな(無意識に心臓を守る本能とか言われてる)
・斜め飛行甲板のメリットのひとつは着艦失敗時に飛び出して着水した機体が艦首に激突しないこと
・第2次大戦中の米空母機の喪失の7割ぐらいは着艦失敗によるもの
・日本海軍は光学式着艦誘導装置の実用化に先んじたため搭乗員技量の低下した大戦末期でも比較的着艦損失が少なかった

以上、どうでもいいトリビア
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:54:02.28 ID:mC2LJD+f
オランダ製のってゴールキーパーか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:54:44.34 ID:3Y4lvy5U
プーチンがコックになりすまして潜入しました
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:55:42.73 ID:FIuxN4my
ゴールキーパー設置場所間違えると反動で船体が流されそうだな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:02:04.68 ID:nYeD0m1Q
>>82
君が使ってるマウスとか
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:11:14.56 ID:elWERzDQ
前に空母を運用するためにあらゆる乗員がこんな大変なことをしている、というドキュメントを見たが
とても説明書読まない中国人に扱えるものとは思えん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:11:45.58 ID:ihs3PqPY
>>57
アルタイが完成したら輸出する
外国製品は使っていない
設計はトルコ側が主で韓国側は補助的な存在に過ぎない

ウリナラが火病を起しそうなアルタイ戦車に関するトルコ側の発言の数々w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:20:37.63 ID:0EYzdqZj
トルコがアルタイを輸出することができるのは当然だ。

トルコはアルタイの設計と試作品の製作を韓国のロテムに委託したし現在のモック・アップに公開されている。

動作が可能なアルタイの試作品は現在韓国のロテムが製作している。

ロテムとトルコの契約によれば2015年まで4車両の初号期をトルコに譲渡しなければならない。

現在公開されているアルタイはモック・アップであるから動作が可能なことでなく模型だ。

2015年試作品が譲渡されればそれの運用試験をした後に量産が決定される。

アルタイの量産は少なくとも2017年以後となる。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:21:52.23 ID:IaL3V7Z8
>>43
ヘリってwww早期警戒ヘリww
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:27:15.54 ID:oHYIduHc
>>80>>81>>84
ありがとう。さすがに映像や数字を見せられると、空母の運用の難しさが実感出来ます。
以前友達作戦で活躍した米空母のような使い道もある事だし、ぜひ日本も空母持って欲しいものです。
94甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 21:29:05.55 ID:E/Sfh3xk
22DDHがあればおk…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 21:57:58.54 ID:Nddx4Zao
>>93

だからさ
艦艇数の現状維持さえままならない日本に、空母は要らないってばよ

例えばね、長年海自艦艇の花形とされるこんごうだが、アレは艦齢が今年で24年
普通なら第一線を退かなきゃいけない。システムはマメに更新してるから、戦力的には申し分ないが、海水に浸かってるから船体は修理じゃ直せない様なダメージが蓄積してる。
ところが、こんごう以前に更新しなきゃいけないDDGがあと2隻も残ってる。
それだけじゃない。汎用DDのはつゆき型も、とっくに耐用年数を過ぎてるのに、代替艦が造れない。つか、欠陥品と悪名高いあさぎり型も、最終艦うみぎりが今年で20年。
こいつを、退役させる目安の30年までの、あと10年以内に20隻もの護衛艦を造らなきゃ現状維持とならない。


空母とか、夢のまた夢
96甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/11(木) 22:00:06.73 ID:E/Sfh3xk
こんごうは進水したのが91年だから今年で艦齢20年じゃないですか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:03:17.81 ID:Nddx4Zao
>>91
63DDGで覚えてたから、素で勘違いした・・・
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:14:52.40 ID:rIpHGaEP
新幹線と同じ運命に・・
もし・・不具合でも見つかれば
ユンボで砕かれる
99MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 22:27:07.32 ID:sVbDroYM
            >>92
   o   o       早期警戒ヘリ自体はフォークランド紛争で早期警戒機が無かったことなどを踏まえて
  ノi^ヽ、_,ヘ、     イギリス海軍がシーキングを改造して作られたのが初だったかと
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    で、ロシアのKa-31はYak-44というE-2相当の機体を開発していたのですが、
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    それまでの空白を埋める手段として開発
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ソ連が崩壊したことによりYak-44はキャンセルされてしまい、現在でも運用されているわけです
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    まあ、無いよりはマシなんでしょう
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:31:31.51 ID:YUINy8eU
最近ウジのせいで南鮮が嫌いになりすぎちまって、支那が可愛く見えてきたんだけど
俺やばいかな?orz
101伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/08/11(木) 22:35:58.45 ID:WBcs8cHU
>>84
> ・日本海軍は光学式着艦誘導装置の実用化に先んじたため搭乗員技量の低下した大戦末期でも比較的着艦損失が少なかった

それが米空母にも継承されていて、今度は中国空母にも同様の装備がされると。

ちなみに第2次世界大戦中米空母は着艦について、飛行機乗りに
ラケットみたいなものを持たせて機体の傾きを修正するよう指示を出していた。
102伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/08/11(木) 22:37:09.94 ID:WBcs8cHU
>>100
支那は、お洒落な北朝鮮です。
朝鮮人を相手にするのと大した変化はありませんよ。
103(゜- ゜)っ )〜:2011/08/11(木) 22:38:56.69 ID:dFMVCWrk
米英とも着艦事故多いんですよね…
艦載機の写真漁ってると甲板上でコケたのや海へ落とした画像がたくさん…
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:43:01.61 ID:YUINy8eU
>>102
ですよねー

ちっとキムチ風呂に入って自分痛めつけてきますorz
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:43:55.57 ID:vN0raS0+
>>4
沈めるだけだから今度は穴を掘る必要がないな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:45:25.04 ID:zOHwhTRf
アメリカの空母部隊に追いつくには50年かかると言ってたな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:49:33.32 ID:mY4lL+KV
左右のバランスをどう取っているのか分からんけど、
 下手したら転覆するのではなかろうかと!
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:49:59.26 ID:9Izbod7J
>>99
ヘリは滞空時間がやはりね…
ひゅうがで運用可能な早期警戒型オスプレイが欲しいですなあ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:52:09.69 ID:hNdsnc+v
【中国】空母が爆発
スレまだ〜?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:54:35.09 ID:mdhE7Tfw
これ空母のくせに補給の関係で沿岸部でしか活動出来ないんだろ?
尖閣に座礁してそのまま基地化する気だな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:55:06.58 ID:46Wx2NB4
>>100
ウリだけを見るニダ

余所見しないように暴れるニダよ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 22:59:12.95 ID:7hXvKlc4
所詮パクリ技術の寄せ集め。
壮大な転覆沈没を期待してるぞ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:01:55.88 ID:46Wx2NB4
>>1
マジ脅威

原子力空母とかマジ勘弁な
gkbr
114MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/11(木) 23:06:10.68 ID:sVbDroYM
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>103
  ./ _,,,......,,,_i     着艦の際に主脚が折れるなんて、まだ可愛いほうですよ
  γノノλノ))    下手したら、ドック入りするほどの事故も起きますから・・・
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>108
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    ありそうですねw
  £'r_,ィ_ァ┘    ただ、あれひゅうがで運用できるのだろうか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:14:12.16 ID:cggOE85J
おい前スレゼロ戦バカw

アンチには好きに言わせとけ、ほんとの事なんだから
一時でも世界トップクラスだったんだから満足しろよ。

オレもゼロ好きだがお前等が熱弁聞いてたら萎えるわ
恥ずかしいから自重してくれ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:16:06.56 ID:Qb31FSe4
>>112
いや〜、もの凄いヘッドヘビー(ミサイル、対空砲など追加設備てんこ盛り)、
韓国の哨戒艦そっくりな上に・・・・

↓ これだからねw 面白いことになるぞ〜〜w

・対空捜索レーダー
「ロシアのFREGATレーダーの明らかなコピー」

・30ミリ機関砲
「オリジナルはオランダの設計」

・ミサイル発射機
「米国とドイツの共同開発の近距離ミサイル発射機に似ている」

・「光学着艦誘導装置」
米空母ジョージ・ワシントンなどの装置と似ている

・艦載機は国産の戦闘機「殲15」
ロシア製「スホイ33」とうり二つだ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:23:15.76 ID:XJXMGS6o
軍事に限ってはぱくるのはいいんじゃないか?
敵国にライセンス払うなんてのはどこかの国を覗いてする必要なんかないんだしw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:24:51.74 ID:sngjvoft

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110811/asi11081122520006-n1.htm

なんだかなあ。中国は、わざわざ自国の不利を招くパンドラの箱 開けたんじゃね?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:30:05.72 ID:FIuxN4my
スホイ33のベクターノズルはなんか不安定で
飛び出す時に甲板すってつんのめって落ちそうだよな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:36:01.60 ID:zVGk6IKK
イタリアはWW2の頃、空母を作りかけてたけど、乗せる飛行機が無かった
ドイツは飛行機は用意してみたけど、空母が完成できなかった
果たして中国は空母で運用できる飛行機が用意できるのか?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:39:17.67 ID:Aykyby9u
ゆれて不安定な空母も、何隻も集めて鎖でつなぎ板で大きな飛行甲板を作れば
陸上基地と同じだ。こんなので攻められたら日本も終わりだよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:45:09.03 ID:FIuxN4my
>>121
お前…船に乗ったことないだろう
試しにOPクラスでいいから船と船を互いに係留してみな
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:47:02.58 ID:tEekRlPp
>>122
つ連環の計
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 23:53:28.05 ID:FIuxN4my
>>123
だからさ…外洋でどれだけ波の高低差があるんですか?
湖に屋形船を連結されるのとは訳が違うつうのw
マジで言っているなら中国海軍は脅威どころこか
船体がポッキリ折れて世界中の笑いモノ確定だわw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:02:22.43 ID:iPjuLacT
三国志を全く知らないアホが湧いたと聞いて
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:05:24.02 ID:k9As9Qtg



中国の空母って自作PCみたいね、半完成パーツ組んでお手軽に完成!!

ロシアは当然50機程度の艦載機もセットで売り込むつもりでいたら、
コピーする気満々で「2機でいい」とか言ったおかげで、
1機も売ってもらえなくなったって話。

自力で開発してるみたいだけど、
推力が足りなくて、カタパルトからそのまま海へダイブの有様らしい・・・

コワイのはロシアから図面だけ買って
1から建造計画中の原子力空母の方、
まともに完成するとも思えないが爆発したら・・・




127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:07:38.01 ID:FIuxN4my
>>125
三国志ww流石はν即ww
外洋にノコノコ出てこようとしている中国と同じでバカなんだなw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:10:25.43 ID:pOTb4/5Y
>>126
本家のスホイも推力なさそうだけどな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:14:13.82 ID:2YqTJlBL
また綺麗に釣られてますね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:18:08.77 ID:iPjuLacT
もう一つ知っておいた方が良い話(落語)があるんだが、このアホに変に知恵を
付けさせないためにも、そっちの話は出すなよ!!!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 00:26:43.77 ID:ak+x2Wn8
走る棺おけの次は浮かぶ棺おけか・・・
棺おけ作りでは世界をリードしてるな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 01:03:59.36 ID:+nBuRYJI
>>128
ロシアはスホーイ乗っけて空母運用してるから、少なくとも本家のは問題ないようだ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 01:12:00.24 ID:rDUNo1ZD
中国の軍事技術って低いの?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 01:18:02.06 ID:ZMQQSiOU
嫉妬した中国陸軍が沈めます
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 01:20:54.66 ID:pOTb4/5Y
スキージャンプだとフル装備で離艦出来ないけどなw
防空用だとしても、本家のスホイですらあのでかい機体で
空母から飛び出すのは一苦労
制御するだけの技術が中国にあるとしたらすごいな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 01:28:52.21 ID:G+s75Rjv
原子力潜水艦YAMATOの 出番まだですか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 03:49:28.06 ID:k9As9Qtg




「悲願の高速鉄道の車両完成!」・・・・・・で?走らせるレールや制御システムは?

「悲願の空母完成!!」・・・・・・・・・・で?載せる飛行機は?単体で運用??

中国って、悲願に向かって一直線なんだけど、周りが見えてないよな。



138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 08:29:48.90 ID:OkWflPJ/
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
2005年 沖縄は中国固有領土と公表
2008年 ラサ事件でチベット人を殺戮・弾圧、新疆ウイグル区で民衆を殺戮
2009年 新疆ウイグル自治区ウルムチで、7月5日以降、ウイグル人を多数殺戮
2010年 尖閣諸島の領海内を中国漁船が侵犯、海上保安庁巡視船に故意に衝突


侵略国家 中国の歴史
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 09:59:32.42 ID:/43VcaMA
>>118
ロシア、ドイツ、スウェーデンあたりがチャンスと見て全力で潜水艦売り込みに動いてるだろうな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 10:48:18.08 ID:cItwIYu3
日本としては「バックファイア」を導入して対抗しないと。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 10:53:03.91 ID:74IbQ4jJ
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 10:57:53.42 ID:EJTQjJmk
中国恐るべしだな。

空母も6隻建造するらしいし。
次に月面着陸するのも中国だな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 11:06:07.73 ID:+nBuRYJI
>>142
月面着陸に備えて、今CG技術の習得にいそしんでます>>>中国
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:23:54.27 ID:AYaIsYD/
兵器の管制システムもwindowsでやってるんじゃないのか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:13:32.35 ID:4AFBNjxM
日本は潜水艦があれぱよい。

「伊-○○○」の系譜が日本らしさ。

なかでも潜水艦に航空機を搭載した402はカッコイイ。

今ではミサイル技術が発展したからトンデモ兵器のカテゴリーだが、隠密兵器の潜水艦×現代のステルス戦闘機、実現したらまさに「忍者」だ。

クソでかい空母を東シナ海の魚礁に変えるのに、同じような高い予算はいらん。

錬度の高いステルス機3機とバイロット3名、それを隠密里に運用できる潜水艦、、これ最強。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:16:16.69 ID:UAVfUmhd
>>145

なんで、百戦錬磨の米軍が採用しないと思う?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:18:47.42 ID:i+1HBZXs
>>143
月面で活動する宇宙飛行士を撮影するためのワイヤーアクションも練習しないとw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:22:43.92 ID:fPOVAEe9
実物を所持しながら散々な出来の高速鉄道の件を考えると…
中国に空母をコピーできる技術なんてあるとは思えないなあ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:25:32.17 ID:cItwIYu3
>>145
無人体当たり攻撃機ならアメリカも大量に採用してるな。ミサイルというが。

ASM-3の潜水艦用モデル希望
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:25:47.31 ID:aoL9iF5v
>>145
ハッキリ言ってパナマ運河はシナには無い
代わりの三峡ダム狙うなら巡航ミサイルで十分である
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:26:23.83 ID:9e8XyTog
>>1
円谷プロを買収すれば完璧アル
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:29:41.70 ID:JOHUquV1
>>145
宇宙空母ブルーノアですか。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:46:13.30 ID:gKhvFABd
共に反日のロシアとオランダ

パクられる気持ち分かった〜?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 16:06:28.33 ID:Vep3FCEK
軍備は金の無駄、精神の退廃

日本は非武装中立でいくべし
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 16:27:50.87 ID:U5RTONx+
空母なんてミサイル撃ち込まれたら一瞬で沈む。
戦艦大和より早く決着が付く。
ミサイルピンポイントで打ち込めるようになったから。
何で時代遅れの空母なんて作ってんだ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 16:36:25.08 ID:LfDP9UaQ
>>154
>日本は非武装中立でいくべし
非武装都市宣言して征服されたパリ。でも、お返しで
米英軍の攻撃の際に、無傷の状態でドイツ軍も撤退した。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 16:49:50.27 ID:UAVfUmhd
>>155

何故、百戦錬磨の米軍が運用してると思ってるんだ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 17:20:27.62 ID:T1eXJhj+
>>156
ドイツ軍は「文明国」の軍隊ですよ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 22:48:30.72 ID:VVVD8/9X
>>158
>ドイツ軍は「文明国」の軍隊ですよ
あ、その一行、を書き忘れてた・・ by 156
ソ連軍は、無抵抗の満州で・・ ですからね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/13(土) 01:01:10.25 ID:CTkMtIB2
鄭和が碑を残した土地は当然中国領
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/13(土) 02:03:44.36 ID:3SKKJFom
これ空母が尖閣にジリジリ寄って来たら
日本はどーすんの?
空母を相手に追い払う訳にも行かず
警告音をビィービィー立てて、空母の周りを巡視船が旋回するだけ?
それでも居座ったらどーすんの?

エロイ人教えて!
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/13(土) 16:03:43.90 ID:wDUHlWUg
>>161
>それでも居座ったらどーすんの?
去年の尖閣騒動の時の米国の態度からすると・・・
再度警告し、アラート上げて(弾道ミサイル防衛を十分にしてから)
F-2で航行停止させ、そうりゅう級潜水艦で撃沈する。
随伴艦20-30隻・潜水艦30隻ぐらいと支援の航空機100機も殲滅する。
1日で終了させる。

中国の弾道弾は50発までなら防衛可能だが、それ以上は迎撃できない。
従って中国の弾道弾発射と同時に米国が100発ぐらい撃つ確約が必要。
北京以外の主要都市は全部破壊する。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/13(土) 20:52:48.73 ID:IIQvv+P3
>>162
問題は中共が「10億人死んでもどうってことないアル」という、
キチガイ国家であることだ。

中共の幹部クラスと、その家族を確実に殺れる手段と諜報力を、
確保しておかないとヤバイ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 18:41:04.46 ID:XhNxKX9u
これって反重力エンジン積んで空飛ぶんでしょ?反陽子砲わ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 18:51:03.31 ID:59oCfzEV
>>162

米国が尖閣の為に、中国と核戦争?

それは、たいへん考えにくい。米国領土ならともかく。


日本の防衛は、一義的に日本が行う。米軍はその補佐。
まず、自衛隊が出張る必要がある。
それで、米国が躊躇するようなら、日本単独で腹据えてやるしかない。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 18:54:27.51 ID:MDymm9Sm
それなら、日本は中国に対抗するため
もてる宇宙開発技術を攻撃兵器に使うとアメリカに言えばいいよ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 18:56:06.18 ID:zCNZcD2G
逆に、空母は軍事力が集中してるから、沈めた時の効果も大きい。
確実に沈めてしまうなら、一発で戦力を弱められる。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 18:59:31.56 ID:MDymm9Sm
アメリカなら、日本がもし軍事大国になろうとしたらどうなるかわかるから
中国を説得するんじゃないかな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:43:15.34 ID:ixvVY3Eh
>>84
> ・斜め飛行甲板のメリットのひとつは着艦失敗時に飛び出して着水した機体が艦首に激突しないこと


そうか勉強になったな。なんで斜めなのか不思議だった。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

空母が沈むとこ見てみたい・・・・