【韓国ブログ】なぜ日本には鉄道マニアが多いのか?[07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
韓国人ブロガーのミラクラー(ハンドルネーム)さんは、鉄道を趣味とする「鉄道マニア」
がなぜ日本には多いのかブログで考察している。

鉄道について、ミラクラーさんは始め「ただの交通手段」と思っており、なぜ日本人が
鉄道に没頭するのか分からなかったという。だが、日本で直接数々の鉄道を目の当たり
にしたことで、徐々にその魅力に気付いたという。

「中学生の時、日本のゲーム雑誌に電車を運転するシミュレーションゲームが紹介
されていて不思議に思った。電車は、暗いトンネルの中を運行する乗り物であり、なぜ
それがゲームになるのか分からなかった。でも、日本に行って理解できた。日本の
電車は韓国とは違って運転手の席がよく見えるし、地上を走るから外の風景も見える。
運転手の後ろ姿と、運転手の背中越しに見える風景を見ていると運転してみたいという
欲求がわいてくる」と述べた。

さらに、「日本には鉄道写真家も多い」とし、「日本の鉄道は種類も会社も多く、路線も
複雑。列車ひとつひとつの外観が多様だ」と述べ、日本人が鉄道にハマる理由が
今ではよく分かると語った。

また、韓国人ブロガーの特殊鋼(ハンドルネーム)さんも、日本でさまざまな鉄道を
見たのがきっかけで鉄道マニアになった。「日本は鉄道インフラが世界で最も良く整備
されている。世界の鉄道旅客の5割以上が日本が占めているのも理解できる。私が
鉄道マニアになった理由も、日本の多種多様で個性豊かな列車に魅了されたからだ」
とブログにつづった。

特殊鋼さんは、来日すると必ずJRのフリーパスを購入すると言う。「個人的には高山
本線に乗り、窓から見える風景をながめるのが好き」と述べ、日本の鉄道の魅力に
ついて語った。

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0708&f=national_0708_071.shtml

【韓国】「KTXが光明駅でまた事故」〜車輪から煙出て停止[07/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309551137/l50
【韓国】「夏負けした」KTXの彦陽アーチ橋、線路変形の攻防[07/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309875808/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:41:38.94 ID:SrZ2kIDt
新幹線は中国起源アル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:42:29.88 ID:ZPU581W1
剣道、茶道の次に鉄道に目をつけたか・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:42:50.30 ID:mxRQYiAx
鉄チョン
5J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/08(金) 12:43:49.23 ID:Ne9zWl5J
JRのフリーパスって
旅行のときの移動費って割り切れるんならともかく
JRに乗ることでモトを取ろうと思ったら
実はけっこうたいへんだぞ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:44:33.73 ID:MNC7xco/
強姦がスポーツなのが理解できない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:44:44.46 ID:f5USfxTO
韓国にはなぜレイプマ二ダが多いのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:45:47.57 ID:n83pJG+U
魅力は鉄道そのものだけではないと思う。
鉄道が走る周りの風景、風土、歴史すべてをひっくるめて魅力を感じるのが鉄オタなのではないのだろうか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:46:02.58 ID:cWQOGvn9
>>7
超時空太閤ヒデヨシのせい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:46:18.82 ID:XyMw3BTt
毎日電車に乗ってるけどよさはわからない
運転もレールの上はしってるだけだしブレーキ操作くらいだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:47:21.65 ID:IivNrD59
こういう韓国人ばかりなら良い隣人になれるんだが
残念ながら極々一部にしか存在しないんだよな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:48:39.67 ID:lKZXkNah
>>3
次は俳句
奥の細道
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:48:40.07 ID:GXXT80MH
鉄道模型は趣味の王様

貧乏人には無理ニダ
14HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2011/07/08(金) 12:49:03.51 ID:ffR+UgCN
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:50:35.09 ID:/XqToPzO

「ただの交通手段」すらまともに運用出来ない糞食い民族には文化は生み出せないな…

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:51:09.97 ID:iYLpLKYD
強姦がスポーツくそわろた
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:51:40.25 ID:0pxDe1cw
答:チョンの乗り物と違い魅力的だから
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:52:01.05 ID:FsZPHW/W
>>14 何これ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:52:57.41 ID:RHOUufPR
韓国にはKTXマニアが居ないのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:53:14.41 ID:DIqGyRcB
☓ミラクラーさんは始め
◯ミラクラーさんは初め
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:53:17.42 ID:+iqLwbaJ
韓国は元々鉄道は貨物が主体で、旅客列車は「貧民が乗るもの」だったしね。
地下鉄にしてもソウル旧市街地側が中心のネットワークで、貧民向けの存在。
また私鉄もないから、車両は画一化されていて飽きがくるし、それより何より
準軍事施設扱いだった時代は、撮影そのものが制限されてなかったっけ?

まあ、こんな状況で鉄道ファンが生まれる訳ないしね。
鉄道に関しては、日本が特異事例。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:53:20.05 ID:n5NCBjez
>>12
俳句、短歌の起源説と、松尾芭蕉の半島人認定は
既にあったと思うが・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:54:07.36 ID:lqvjX98m
韓国って鉄道マニア少ないのか
うちの子は1才にして電車大好きだけどね
韓国の子供かわいそ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:54:09.88 ID:NeX6/qmz
自分達でつくったロマンがあるからだろうな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:54:10.55 ID:uzUpaTeA
>>18
北の新幹線
26 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 12:55:05.55 ID:wV31LVzg BE:136987867-PLT(12346)
>電車は、暗いトンネルの中を運行する乗り物
韓国人は地下鉄と鉄道の違いも分からんのか…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:55:18.24 ID:WZl0/u3R
>>14
それは出さない約束ニダ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:55:42.28 ID:J/6tDtEY
大きく力強いものに憧れるのは人の本能・・・っとチョンは人じゃないんだっけ。こりゃ失礼w
29HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2011/07/08(金) 12:55:49.86 ID:ffR+UgCN
30名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:55:50.26 ID:OYQwWrbA
自分で育てた技術、文化だから愛着が持てるんだよ。
他国から買って来た、どこかの国とは積み貸せ寝て来た
時間が違う。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:56:17.39 ID:bgDSuRhM
>>10
それでも、時々オーバーランするけどね。
32うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 12:56:40.40 ID:v7I+mldq
>>5
蝦夷地内で使えるフリーパスは凄いお得ですよ
2万5千円くらいで7日間特急乗り放題だから楽々元がとれます
私はあれを使って旅したけど楽しかった♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:57:07.98 ID:ih6en1F9
新しくなっていく進化の歴史があるからだろ
34J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/08(金) 12:57:25.83 ID:Ne9zWl5J
>>26
それはしかたがない
韓国人は闇に隠れて生きるもの
韓国人は全てベムとベラ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:58:12.46 ID:L+tq1zxe
>>19
韓国にはいないが、日本にはいるよ〜
それは、東亜住人。
36 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 12:58:22.25 ID:wV31LVzg BE:78279146-PLT(12346)
>>29
なんか近く走ってたJRがこんな塗装だったぞ?
37うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 12:58:41.66 ID:v7I+mldq
>>29
ちょ・・・
どこの国鉄列車ですか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:05.14 ID:nLEC/kBW
>>34
妖怪人間は正義の味方だ!
謝れ!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:10.25 ID:esQ6mkTJ
正直、鉄っちゃんの気持ちは判らん。
が、彼らも俺の趣味は理解できんだろうからお互い様。

このお互い様という感覚が朝鮮にはあるんだろうか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:17.64 ID:PotmGmxS
>>14
架線が無いけど、ディーゼルなのか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:39.31 ID:ZPU581W1
エラを隠しーて生・き・る♪
俺たちゃ ざーい にーち チョウセンジンなのさ♪
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:56.97 ID:iJGscwFo
日本版wikiの鉄道関係記事は項目を細分化しすぎw

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:00:08.28 ID:hbk9u6lY
鉄道に限らず日本人の国民性はオタク気質。
だから色々な分野において世界で活躍する人が出てくる。
ノーベル賞なんかその分野の最高峰のヲタじゃなきゃ取れないw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:00:18.11 ID:F2Vr64kp
オハフ52
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:01:25.81 ID:QakjMNHE
>>40

朝鮮に電気が通ったのは 最近の事だろ!!

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:02:18.40 ID:pXeGIfzT
Japan Rail Pass
7 days $345.00
14 days $550.00
21 days $703.00
http://www.jrpass.com/buy_the_japan_rail_pass_online

こんなに高かったっけ?円高のせいか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:03:15.57 ID:fxQVlkS0
>>41
早く…何になりたいんだろう?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:04:24.81 ID:ZPU581W1
>>47
地球市民かなぁw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:04:49.26 ID:cSvKq+wL
>>29
日本の車両の第二の勤め先か
それとも塗装をパクッたのか
50HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2011/07/08(金) 13:04:56.21 ID:ffR+UgCN
51うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 13:04:56.48 ID:v7I+mldq
>>47
日本人じゃないかな・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:05:30.39 ID:/3RomJu+
>>41
シックリし過ぎだろw

ちょっと前ならなぁ
♪他人(ひと)に免許は見せられぬ♪ だったのになぁ!チィッ…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:05:31.98 ID:esQ6mkTJ
>>47
宗主国さまの一員じゃね?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:06:06.14 ID:ZPU581W1
>>51
朝鮮籍のまま日本人の権利が欲しいだけニダ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:06:06.49 ID:ktgEB6R7
>>5
>>32

何か勘違いしてるよ。
Japan Rail Pass
ってのは、グリーン車用と普通車用の2種類。
7日、14日、21日間用パスに分かれてる。
グリーン車 7日間 37,800円 14日間 61,200円 21日間 79,600円
普通車 7日間 28,300円 14日間 45,100円 21日間 57,700円

乗れるのは、のぞみとみずほを除く全国の新幹線・特急・在来線のJR全て。
JRの全バス。

普通の7日間用なんて、東京大阪を往復したらほぼ元が取れる。
これで旅行すれば、かなりお得。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:07:09.56 ID:e/o6Qw0e
鉄道王国といったらヨーロッパだろ… なんで日本に来るんだよ。
朝鮮人は日本が嫌いなくせに日本にばかり来る。マゾなのか?変態なのか?
めんどくさいことばっかり増えるから日本を見ないで欲しい
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:08:05.03 ID:WZl0/u3R
>>29
キィーー!!癇癪さけるニダ
58うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 13:08:22.83 ID:v7I+mldq
>>50
どこの電車寝台ですか?
>>55
全線使えるのもあるんですか
それ良いですね
汽車の旅したいな〜
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:08:51.79 ID:pXeGIfzT
>>55
外国人か海外に永住してる、あるいは外国人と結婚してる日本人しか買えないけどね。
ふと思ったんだけど、在日は買えるの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:09:14.69 ID:kFPYJGtI
なぜ朝鮮には強姦マニアが多いのか?
61○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2011/07/08(金) 13:09:55.06 ID:fG6JYLcJ
>>58
残念ながら・・・
http://www.japanrailpass.net/ja/ja002.html
ジャパンレールパスの利用資格
1.
外国から「短期滞在」の入国資格により観光目的で日本を訪れる外国人旅行者。

2.
日本国籍をもって外国に居住している人で、

a, その国に永住権をもっている場合
b, 日本国外に居住する外国人と結婚している場合
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:10:31.03 ID:NPIFny/R
昔は駅舎も味のある
使えば使うほど愛着の沸く建物が多かった
63うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 13:10:32.44 ID:v7I+mldq
>>59
使用制限があるんですか?
それじゃ駄目じゃん><
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:11:23.14 ID:n5NCBjez
>>58


Japan Rail Passって、日本人はほぼ対象外だった様な・・・
外国人観光客向け、だったはず
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:11:43.38 ID:rIw8aP0e
日本人には鉄道だけでなく、色々なマニアがいる。
興味のわいた物の価値を認め、より追求しようとする。
それが日本の産業の強さになっている。

韓国人は物の価値が分からない、だから他国で流行ったものをパクリ
自分たちの文化のように思い込む。

工業品、芸能、習慣等全てパクリ。反面自分達から
派生した物の価値を見つけることが出来ずに
自国の文化を平気で捨てる。

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:11:45.91 ID:Z0fDnYrn
あかつき ひかり のぞみ …
朝鮮総督府鉄道の優等列車の名前だよね
67○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2011/07/08(金) 13:11:49.37 ID:fG6JYLcJ
>>59
在は無理かと・・・
http://www.japanrailpass.net/ja/ja005.html

ジャパンレールパスは日本国内では購入できません。
日本へ発つ前にエクスチェンジ・オーダー(引換証)を購入してください。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:12:40.57 ID:aY8FdZ+Q
沖縄県および離島の人には販売認めてやってもいいような気がする。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:14:35.21 ID:Zwzjaj3A
趣味として成立するには、それなりの歴史と環境、そして多様性と奥深さが必要だが、
韓国の鉄道にはそれが無いんだろ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:14:42.89 ID:s7eY6N1P

鉄ヲタは韓国が発祥の地ニダ<丶`∀´>キリッ

 
 
こうですか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:15:17.19 ID:n5NCBjez
>>61
あぁ、在米(と言うかほとんどの育ちがあちら)の友人が
2aの条件でパス取って、日本にやってきたなぁ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:15:25.96 ID:isVNm3dL
細長の地形って時点で
道路以外の輸送システムが効率よく運用できるってのも理由の一つだろうけどね
そして道路も公共事業で力を入れた
結果下手すれば理論値レベルまで、輸送システムが発展した
それが日本の便利さの源だし、道路とのリンクで相乗効果もあるし
豊富な鉄道網、この恩恵に日本人やその中の鉄ちゃんが預かってる
って単純な理由じゃないかな?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:15:58.42 ID:n5NCBjez
>>70
いえ、

日本に鉄道という文化を伝えてやったのは、半島だ

辺りかと
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:17:43.91 ID:VJu/s4px
地元の最寄駅が、木造の小さな駅だった
子供の頃は「ダサッ!」「汚っ!」としか思えなかったが
大人になると風情というか哀愁というか味のあるものと解った
しかし、数年前建て直された
残念
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:18:28.24 ID:e/o6Qw0e
そもそも論になるが、朝鮮人に日本の"地味な趣味"に該当する概念はあるのかな?
彼らは自分が目立ってホルホルできることにしか興味を示さないんじゃないか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:19:04.28 ID:pXeGIfzT
>>67
海外に出てれば買えるのか。あれってパスポートの提示が必要だったかな?
本国から郵送して、とかやってそうな気がするw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:20:20.19 ID:x0VZa8s8
朝鮮人には日本独特の趣味であるマトボッククリコレションは理解できまい
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:22:33.37 ID:O3r9graN
鉄道に限らない
日本ほど○○マニアっていう人種が多い国はほかにないと思う
じつは、これは凄いことなんだと思う
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:22:51.94 ID:nJUEbYvj
でもな、英国の鉄には負けるよなw
80 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 13:24:43.01 ID:wV31LVzg BE:78279438-PLT(12346)
車(バス)・バイク・飛行機・鉄道・船・自転車
男子たる物、上記のうちどれか一つはオタである
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:26:11.83 ID:aY8FdZ+Q
>>79
ラクダ数えてる人?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:27:06.98 ID:1xz+1s83
>>80
センセー
どれも範疇じゃないけど
なぜかミリタリーになるとちょっと興奮しますw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:31:32.77 ID:50C4o5mb
オタじゃないけど、一番前の席はあこがれる
夜、多摩モノレールに乗って、一番前の席があいてて喜んだけど、
空いてる理由が分かってがっかりした。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:31:50.85 ID:YSFjy9tj
>>1
朝鮮に鉄道を始めて敷いたのは日本なんだけどね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:32:26.24 ID:ktgEB6R7
>>59

言い忘れてた。

使う時に、パスポートを見せてくださいって言われるよ。
留学生たちが、一時帰国して再入国して買う時にいつもついて行ってたけど。

外国人だけのパスだから日本人は知らないんだよね。
知っててもあまり意味もない。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:34:56.91 ID:iOiqKi/Q
剣道、茶道の「道」と鉄道の「道」は意味が違うのであってな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:36:23.31 ID:6PBCepQQ
気がついたら先頭車両を占拠
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:36:36.83 ID:1bP+x4nC
やっぱプロフェッショナルの世界に憧れるんだろう。
・・・・多分、だけどw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:36:52.97 ID:JVbwkOLW
撮り鉄禁止の国が韓国起源を主張しても笑止ものですがね。
90J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/08(金) 13:37:08.59 ID:Ne9zWl5J
>>86
鉄を極めて道とするんじゃないの?
91璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/07/08(金) 13:39:24.50 ID:CJSfgBjB
>>45
朝鮮半島の電力網は、1910年にはすでに敷設されてますがが何か?
もちろん、日本が敷いたんですけど。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:39:38.91 ID:Rl9bhYJn
>>1
世界の車窓からという列車番組が長寿な国だからね。

そもそも、四季を楽しむ、風景を楽しむという感覚が
鮮人にはないだろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:40:11.70 ID:YSFjy9tj
南朝鮮では最初の鉄道は誰が敷設したと教えてるんだろ?
94うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 13:41:39.68 ID:v7I+mldq
>>83
なんで?
私お江戸にいる時そのモノレール時々使ってたけど
国電が止まった時とかに
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:42:18.22 ID:JVbwkOLW
勝手に他人の家に押しかけて清掃したからって偉そうにするな
ってのがウンコまみれの国の言い分なんだろうな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:42:36.58 ID:pXeGIfzT
>>92
春が来れば嫌でも春窮が楽しめたんじゃないだろうか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:42:57.58 ID:du9xnJgu
>>93
<丶`∀´> ウリニダ!ウリが敷設したニダ
<丶`∀´> ウリニダ!ウリが敷設したニダ
<丶`∀´> ウリニダ!ウリこそ本当に敷設したニダ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:43:32.68 ID:dXeQKXnb
そういや外国だと食堂車とかであんまり駅弁とかないんでしょうかね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:45:37.38 ID:x0VZa8s8
>>98
駅に食事できるところがあって、停車時間が長い
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:46:27.33 ID:JVbwkOLW
>>96
春は春窮、夏干魃、秋は台風、冬…なんだろう。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:47:45.06 ID:+iqLwbaJ
>>93>>97
半島最初の鉄道は、李朝末期のアメリカ資本でのソウル市電だったかと。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:50:11.14 ID:pXeGIfzT
>>101
運転手が日本人だっただけだな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:50:29.22 ID:Fw0RxKEe
テツにもいろいろ居たような
知り合いは音ばっかとってたな
鉄道ダイヤが好きなのとかもいるよね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:50:52.58 ID:+iqLwbaJ
>>98
まず弁当という文化がないからね。

外国だと、中・長距離列車だと食堂車付きが多く、また駅の停車時間が長いので
駅の売店や売り子からサンドウィッチやランチボックスを買うって感じかね。
東南アジア系や中国なんかだと弁当みたいなものが売られたりしてるようだけど、
いわゆる日本の駅弁みたいなものは存在しないはず。

南チョソンも最近までは食堂車連結が当たり前だったけど、最近は簡略化され
ビュッフェ(てか売店)車が中心になってるようですな。
10597:2011/07/08(金) 13:51:04.85 ID:du9xnJgu
>>101
ネタにマジレスされたニダ!癇癪起こるニダ orz
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:52:22.94 ID:50C4o5mb
>>94
夜は、一番前の窓にシャッターが下りる
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:55:10.21 ID:8EeliHp6
鉄道趣味はかなりオタクだとは思うが、鉄道を自分達で作ってきた日本人だから
こその趣味だ。鉄道の歴史の長い国には鉄道ファンは多い。大恩ある大日本帝国
からただで全線の鉄道を敷いてもらった朝鮮人にはわからないだろう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:55:11.17 ID:pXeGIfzT
>>104
車窓にワラワラ寄ってくる物売りを駅弁売りとみなすべきか否か・・・
10年ぐらい前に中国で窓からカップラーメン買ったけど、お湯が無いことに気づいた・・・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:55:33.55 ID:fKdsByRe
>>5
国鉄がしRになって

周遊券とかも割引率が縮小されて
ぜんぜん買う気になれない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:56:21.51 ID:x0VZa8s8
>>108
男は黙って丸かじり
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:57:39.01 ID:fKdsByRe
しRになって、
速いのは魅力だが、

単にド派手・不細工な車両ばかりになって
好きになれないわ。
ネーミングもなんか幼稚だし。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:58:06.46 ID:QU5Sb+Kx
なんでも世界一が好きな韓国がアップ始めましたあ
113 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 13:58:11.63 ID:wV31LVzg BE:114156757-PLT(12346)
日本の駅弁はそろそろレンジでチンしてくれてもいいと思うんだ
もうホームで売り子が売り歩いてるんじゃねぇんだから
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:58:52.93 ID:+iqLwbaJ
>>105
悪いね〜w

てか、韓国では鉄道など意識にないんじゃないかね、正直なところ。
KTXが出現するまでは、鉄道での旅行などほとんど無視されてた状態で、
高速バスか飛行機が都市間移動の常識だった。
市内や近郊の移動もバスが中心で、地下鉄ですら影が薄い存在。

てか、中産階級というものが誕生してまだ間がなく(90年代以降だよね)、
行楽や旅行など出来る余裕がない人には、鉄道など無縁な存在だから
鉄道そのものへの意識が希薄なようデス。

だから宗主国主張する気にもならない存在かと@鉄道自体
逆に日本の鉄道網を「クルマに乗れない可哀想な貧民ばかりの証」と
バカにしてるんじゃないかとさえ思うニダよw
115募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/07/08(金) 13:59:04.54 ID:hZW+gIPu
そりゃ、鉄道がたくさんあるからじゃないか?

地域ごとに色々種類があって見てて楽しいぞ。一番のお気に入りは、よく利用してたこともあり京阪電車だなぁ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:59:16.39 ID:x0VZa8s8
>>113
冷たい状態で美味いように作ってあるんじゃないのか
あれを温められても美味い気はしない
117 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 14:00:41.32 ID:wV31LVzg BE:19570223-PLT(12346)
>>116
「冷めても美味しい」ってだけで、冷めてないと美味しくないってもんでも無いと思うけどなぁ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:00:48.42 ID:p7oruBrb
まあ日本は鉄道王国でもあるからな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:01:43.53 ID:YFiBFm3n
オリジナル文化がある国民と

模倣文化が主流の国との違いだろな。

車なんて、三菱とトヨタ車のパクリそのものじゃねえか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:01:46.43 ID:+iqLwbaJ
>>113
中国は、食堂車で調理したての温かいのをパックしてくれるんだっけ。
韓国のカフェカー(簡易ビュッフェ)もレンジアップして出してくれるね。

セマウル号カフェカー
http://photozou.jp/photo/show/475086/72474923
http://photozou.jp/photo/show/475086/72474904
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:02:21.44 ID:DFGUFr4j
日本にとっては自力で近代化してきた文明の象徴
韓国にとっては日本に敷いて貰った植民地支配の象徴
だからかな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:02:33.18 ID:nzxLLTTj
種類が多くて分類する楽しさがあるからでしょ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:03:41.37 ID:PJy92g2G
>>3
韓国の鉄道自体
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:03:51.51 ID:4zwwk837
>>117
つーか、あったかいのがいいなら、
加熱できるようになってる駅弁食えばいいのだ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:03:55.13 ID:dIDOZhQb
>>32
蝦夷地って…
まあ蝦夷だけどさ、そりゃエミシですが…
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:04:28.25 ID:+iqLwbaJ
>>116-117
冷めた状態で売られ、食べられる前提で調理・調味してあるはず。
しかも常温保管でも傷みにくいという前提条件もあるわけで、
そのままで暖めたら味が濃すぎたり匂いが強すぎたりして、
あまり良くならないってのが多いんじゃないかね@日本の駅弁
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:05:07.33 ID:Rl9bhYJn
>>117
駅弁は温食じゃないほうが自分はいいな。
128 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 14:05:58.85 ID:wV31LVzg BE:48924735-PLT(12346)
>>124
やだよ。あれ。高いし恥ずかしいし。

>>126
レンジでチンするの前提の駅弁ってのも在っていいじゃねぇか?
まぁ別にコンビニの弁当でいいのか。そうなると。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:06:02.43 ID:O4IBdn3b
旧東側諸国にも鉄道マニアはいたらしい。
命がけの趣味だったとか。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:08:03.65 ID:Vwkjk3oi
>>113
売り歩いてますが
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:08:52.81 ID:x0VZa8s8
>>128
そうなると車内に等間隔に秀吉を配置して弁当を懐に入れさせる必要があるな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:09:21.53 ID:Vwkjk3oi
133J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/08(金) 14:10:30.33 ID:Ne9zWl5J
>>128
温かいことが前提のお弁当もありだと思う

個人的にはお弁当をチンしてたくあんや柴漬けや梅干しが温かくなるのは勘弁だが
わさび漬けがメインのお弁当(長野だったかな)をチンしてもらったときには僕は泣いた
134 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 14:11:06.55 ID:wV31LVzg BE:65232454-PLT(12346)
>>132
食ったこともあるけど、これ高いじゃん
1000円とかすんのに中身ちょっぴりだし
加熱するときの蒸気と臭いが小っ恥ずかしい
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:12:53.57 ID:VNSbCgJZ
>>107
鉄道と鉄道模型が趣味として成立している国はその国が文化的に成熟している証左とも言えるからね

特に鉄道模型はヨーロッパでは「キングオブホビー」って言われるくらいだし


>>113
駅弁は、冷めている状態で食べることを前提にしているから、一部の加熱タイプ弁当を除いて温めると却ってまずいよ

余談だけど、三原山の噴火で伊豆大島の全島避難が行われたときに、東京の駅弁業者が避難先への弁当の提供をし
たときに、避難者から「冷めているのは思いやりが足りない」と言われてものすごく落ち込んだそうな
136 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:13:46.47 ID:pFnTdnsm
>>128
エライこと匂いが出るもんなw
仙台の牛タン弁当温めて食ったんだが、前の席の3,4才の子供から座席越しに立って覗かれて、
食ってる間中ガン見されて非常に気まずかったw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:15:44.04 ID:z3pkbi6k
オタには大きく2種類ある。

●幼児期のスリコミによるもの
・鉄道
・自動車
・ロボット
・ミリタリー
※キモさ:無〜高い
※アホ〜普通の社会人

●思春期以降のスリコミによるもの
・萌え全般
・コスプレ
※キモさ:爆裂
※低所得者が多い

ちなみにオタ文化のほとんどが男優位。
女優位はコスプレぐらい。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:16:01.19 ID:x0VZa8s8
>>135
キングボンビーに見えたが鉄道だしまあ間違ってはおるまい
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:17:48.07 ID:/RSRBSBm
駅弁は列車に乗ってすぐに食べるなら、レンジでもいいかもしれないけど。

後で食べる人にとっては、意味が無いんじゃないかな?


それより、お茶の容器復活して欲しい!

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:18:54.61 ID:NGb7R/47
鉄ヲタって外国には日本ほどはいないのかね
駅で一度「どけどけ」っていきなり言われてカメラ蹴り飛ばしたくなったけど
141 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 14:19:10.84 ID:wV31LVzg BE:114156757-PLT(12346)
>>139
盲点だった
俺は買ってほぼすぐに食っちゃうからなぁ

お茶の容器ってさ、陶器の良かったけどプラのはプラスチック臭くて
イマイチだったと思わん?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:21:07.25 ID:8mDLM4Xi
日本ほど鉄道に依存している国はあまり無いから当然といえば当然。
特に東京のように車が無くてもほとんど不便を感じない大都市はまれ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:22:13.64 ID:4zwwk837
>>137
日本で1000年の歴史を持つマザコンとロリコンに
エロ満載の同人誌は女の筆によるもの。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:22:54.91 ID:qRNYVWAl
うちの奥さんはいつも俺のこと、あんたE5系並だね、
車体は能勢電車、でもKTX並にワイルドだよっていってくれる。
どういうことなんだ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:23:26.26 ID:4zwwk837
>>141
今ならペットボトルか缶でいいさ。
146 ◆65537KeAAA :2011/07/08(金) 14:24:43.38 ID:wV31LVzg BE:156557186-PLT(12346)
>>142
稀って言うか、唯一じゃね?
首都圏の鉄道路線図なんかマジキチなレベル
147J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/08(金) 14:25:45.97 ID:Ne9zWl5J
>>144
そのワイルドって
規定の線路から外れちゃうってことじゃないか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:25:54.78 ID:/RSRBSBm
>>141
あの匂い、プラスチックが溶けるようなイメージがあるよね。

でも、あえて言う!プラスチックでいいから復活してくれw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:27:31.23 ID:77DJ+FTu
>世界の鉄道旅客の5割以上が日本が占めている
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:27:57.43 ID:pXeGIfzT
>>144
今にも分解しそうとか
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:31:05.60 ID:Guz2o+rO
日本は経済衰退で若者の所得が車を買え無い途上国水準にあるので、反射的に鉄道 に目が向いている。
すでに日本を追越した韓国では、鉄道マニアは幼児か知的障害者である。

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:31:15.61 ID:0Jgf1We0
高山本線って飛騨の高山線のこと?
よくそんなローカル路線知ってるな
なかなかやりおる
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:32:01.80 ID:lgpDuoRP
鉄男とガンダムヲタに悪い奴はいない
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:34:28.91 ID:FI4AsdYJ
>>137
ワケのワカラン区分法をもちだしたうえに、
思いつきと偏見の知識でテキトーかいてるんじゃねえよ。
晴海・幕張でコミケやってたころから、オタク文化の主流は腐女子主流なんだよ。
(当時はそういう単語無かったけど)
155 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:36:29.21 ID:pFnTdnsm
電車、地下鉄だけってなると厳しいけど、バス、トラムも使えば先進国の大都市なら不便ないと思うけど?
途上国というか、先進国未満だと厳しいけどね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:36:53.75 ID:/RSRBSBm
>>153
大宮駅の撮り鉄…いや、何でもない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:38:05.73 ID:Po7YN6Ou
韓国の起源主張マダー?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:39:05.42 ID:O600D2cA
>>137
そんなお前が一番キモイ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:40:22.31 ID:bPnXfTm7
>>132これ冷や飯食わない文化の中国や台湾でもいけそうな気がするんだけどな
進出しないかな
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:41:01.21 ID:gLmzVmGG
>世界の鉄道旅客の5割以上が日本が占めている

コレマジ?w
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:42:21.96 ID:8mDLM4Xi
>>155
どうだろうね。かなり微妙。アメリカのかなりの大都市でも車が使えないと
なるとものすごく不便に感じた。あそこは車が無いとたぶん生きられない。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:42:48.39 ID:8bVNgu2J
NHKで夜明け前にSLの映像を延々と流してるけど、なかなか良いよ。撮影は下手だが。
163 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:46:20.52 ID:pFnTdnsm
>>159
台湾は普通に便當あるよ。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/61taiwan.htm
164 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:48:43.00 ID:pFnTdnsm
>>161
自分が行ったことがある範囲だけになっちゃうけど、
台北、香港、バルセロナ、パリ、ミラノ、ベルリン、シンガポールあたりは車がなくても特に不便は感じなかったよ。
ちょっと郊外に出ちゃうと厳しいけどね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:51:10.65 ID:8mDLM4Xi
>>164
そうなのか。これは良い情報をもらった。その街に旅行することにしたい。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:56:48.66 ID:P0kAiAZd
>>162
CSフジのみんなの鉄道とかもカメラワークひどいよね
新人育成兼ねてたりするんだろうか
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:57:48.06 ID:3zM6XiKZ
東武鉄道の浅草駅からスペーシアに乗り込んで
駅弁を食べ終えたら北千住で下車したい
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:59:17.00 ID:4zwwk837
>>160
もっと割合高かったような気がする。
なんせ通勤通学での使用者は毎日数千万単位。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:02:14.04 ID:tV6FNozC
日本以外にも鉄オタ居るだろ
ディスカバリーやヒストリーチャンネルで稀にやってるぞ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:02:49.86 ID:0yL5k5F0
>>159
そんなもんとっくの昔に進出してるだろ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:05:13.87 ID:L5kZm5bR
韓国って鉄道あるの?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:06:18.66 ID:2/7otZ13
その代わり朝鮮には人糞マニアがいるじゃないか
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:14:31.27 ID:QO0+MenU
鉄道マニアが多いというよりも
インドア派で気持ちの悪い人間が多い気がする
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:18:02.07 ID:JVbwkOLW
>>173
撮り鉄してて思うが、たまにブツブツなにかほざいている気色悪いのがいるのがちょっとね。
副都心線開業当日だって色々とねw
だからイベントの類やネタはガン無視っす。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:18:18.95 ID:dSP5PHsA
韓国は禿げ山ばっかりで風光明媚な景色がないし、パリパリのチョンには各駅停車の旅のよさは理解できないだろな
チョンはKTXにでも乗ってりゃいいんだ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:21:59.71 ID:SDTmY/9H
韓国が日本へ鉄道を初めて教えた時、日本人は驚愕した。
当時の日本人は向上心があったので、鉄道へ傾注していったのだろう。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:22:23.16 ID:YS3HLjaP
いいから日本に来るな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:23:53.46 ID:uZwFFlB1
撮り鉄は良いお客様です。皆さん、広いお心での対応をお願いいたします。

      by カメラメーカー一同
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:29:31.46 ID:DnaXkzh3
>>151
 乗用車と商用車を合わせた四輪車保有台数がアジアの主な国・地域で最も多いのは日本で、7381万台(特殊車両などを除く)に上る。次いで6118万台の中国、1733万台の韓国、1665万台のインドが上位。この順位は国際比較が可能な2009年のデータ。

 一方、普及率では米国が1.3人に1台、イタリアが1.5人に1台、日本や英国が1.7人に1台と高い。これに対し中国の推定値(10年)は15人当たり1台と、世界平均(6.9人に1台)の半分以下。人口の多さから、普及率は低い。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:29:36.78 ID:aY8FdZ+Q
普通の路線に限らず「甲種回送」の写真を撮りに来る人達はどこから情報を仕入れているのか…
181 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 15:32:21.50 ID:pFnTdnsm
>>175
10年前に一度だけだが、当時の無窮花号に乗ったことがあるんだが、酷いもんだった。
列車や設備じゃなくて、乗客がw

指定席のはずなのに、切符見せても先に座ってるばあさんがどかない。
大声であれこれ騒ぐので、諦めて黙って立っていたんだが、検札っぽい乗務員が入ってきたら、
身振り手振りで「おまえの切符と交換しろ」的な動きを見せるもガン無視したら、となりのじいさんに無理やり取られた。
こっちは無賃乗車状態になってしまったんだが、乗務員がまともで助かった。

こっちが乗った駅より前からじいさん、ばあさんが座っていたのを覚えていて、こっちの切符を横取りした状況を理解してくれて、
じいさん、ばあさんを責めだしたw
そっから先は、アイゴーアイゴーの合唱と、謎の逆切れで大騒ぎ。
仕事とはいえ、二度と行きたくないw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:34:28.31 ID:dSP5PHsA
>>181

そりゃ災難でしたな
用事がなけりゃ朝鮮になんて行かんほうがいい
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:35:43.85 ID:lZgr9NYP
他所の国からパクッて「ウリナラ独自」なんて大嘘こいてるから、
後ろめたくて熱中できないだけでしょう。
184ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2011/07/08(金) 15:37:46.43 ID:rQ42CBeZ
>>181
それが日常なら凄いわ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:39:03.76 ID:JVbwkOLW
>>180
中の人の投稿
車両基地周辺に住んでいる同業者の張り込み
だってさ。

車両の状態、搬出作業の流れからあらかた時期を予想できるのでは?
本線でも回送専用のスジが用意されているみたいだし。
186 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 15:42:46.18 ID:pFnTdnsm
>>184
10年前だから、いくらかよくなってるとは思うけどね。つか、思いたい。
当時はワールドカップ前で、森元総理を釜山のロッテホテル?で見かけたり、釜山駅前に謎のオブジェがあったりした思い出が。

あれ以来韓国の仕事は担当していないから、現状はよくわかりません。
今は台湾担当。食い物は美味いし、小姐は優しいし、ホテルもMRTも清潔だし、高速バスは快適だし、満足満足。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:47:56.80 ID:Guz2o+rO
表情が無く外国人には意思疎通が困難な日本社会ではエイリアンと会話する気構えがいる。
隣国大韓に脱出するとほっとする。
(1975英紙)
188 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 15:50:47.02 ID:pFnTdnsm
>>151
家は田舎だから、一人一台だけどな。
自分はフォレ。爺さんはエッセ。ばあさんはヴィッツ、嫁さんはミラ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:01:05.69 ID:Y0k8DlNN
>>55
なんだそれ、実質日本人買えないジャン


なんで外国人優遇してんの???
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:01:11.29 ID:O4IBdn3b
>>135
帆船模型の流れを汲む、上流階級の嗜みです。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:02:39.96 ID:O4IBdn3b
>>180
鉄道ダイヤ情報という雑誌があってな。
あと、貨物時刻表とか。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:03:18.58 ID:QgZbtOt4
各国の鉄道ファン
欧米では保存鉄道や保存車両の運営、維持にボランティア活動や資金カンパなどを
行っている鉄道ファンが存在する。保存鉄道はイギリスで盛んである。
アメリカでは廃車された車両を修繕し展示や運転を行うグループが存在する。
国や地域によってはファンの活動にも温度差があり、また、南欧や東欧方面では、
法律によって鉄道施設の撮影などが制限されているところもある。
インドやブラジルなどの「新興経済国」では、さまざまな要因により鉄道趣味への
制約が存在し、発展途上国に至っては「鉄道趣味」という概念自体が存在しないことも
少なくない。
欧米では「鉄道オタク」・「鉄道マニア」を意味するスラングが存在する。
英語圏では、一般的な「マニア」を意味するGeek、Nerd、アメリカで用いられるFoamer、
イギリスで用いられるTrainspotter、Anorak、Crank、Grizzer、Gricer、
オーストラリアで用いられるGunzel(きわめて強い侮蔑を含む)などがある。
これらは侮蔑的な意味を含む。いずれも、鉄道に対して過度に熱中し、あるいは、
見境なく暴走、はては迷惑行為を行い、社会的適応力に欠ける鉄道ファンを揶揄する言葉である。
193 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 16:03:57.19 ID:pFnTdnsm
KTXの資料探してたんだが、ここ面白いね。

http://whhh.fc2web.com/ktx/hikaku.html
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:04:58.95 ID:uWUF+mDR
>>178
鉄じゃなくて飛行機オタなんだが、白いレンズもうちょと安くして欲しいお
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:10:03.74 ID:gcWh1mIG
日本人男性の7割ぐらいが仮性または真性の鉄ヲタ。たぶん。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:10:37.89 ID:QgZbtOt4
鉄道模型(てつどうもけい)は、一定の縮尺・軌間による鉄道車両・線路の模型をいう。
イギリス、アメリカ、ヨーロッパ大陸などでは鉄道模型の愛好者団体(MOROPなど)
が存在し、それぞれが統一規格と呼べるものを定めているが、それらの規格は、
細かい点において他者の規格とは異なっている場合もある。

ドイツ
1835年、アドラー号と亜鉛製の人形と客車が販売された。
1840年、最初のドイツ製の板金による鉄道模型の生産の記録が残っている。
1886年、ビングが最初の製品を発売した。
1887年、Schonnerが縮尺約1/22・軌間65mmと、縮尺約1/12・軌間115mmの蒸気機関車と客車と線路を発売した。
1891年、メルクリンがライプツィヒ・メッセに最初の鉄道模型を出品した。
メルクリンは最初に0番、1番、2番、3番という名称の鉄道模型を生産した。
1901年に雑誌上で初めて鉄道模型の標準化・規格化について議論され、
1891年のメルクリンの規格を元にすることになった。
1922年にビングから0番規格の半分のサイズのOO番(OOゲージ)が発売され、
Bing-Tischeisenbahn(ビング卓上鉄道)の名で展開された。
当初はぜんまい式だったが1924年には電気式になった。
1935年春にトリックスから、秋にはメルクリンからOOゲージ用の軌間16.5mmの線路が発売された。

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:11:14.14 ID:Y0k8DlNN
>>194
100均で白いガムテープ買えばいいよ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:14:15.95 ID:o0UKtuIM
イギリスのヲタと日本のヲタって交流してるとこあったよね
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:14:50.91 ID:YnAEn+Ug
韓国人は死ねよ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:14:58.29 ID:OqEinwID
鉄道マニアほとんどいないだろ
他国が0に対して比べるなら多いかもしれないが
201うるま ◆AQUA..P.kM :2011/07/08(金) 16:17:57.18 ID:v7I+mldq
>>106
それは知りませんでした
気がつかなかったorz
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:19:56.91 ID:mStPYleN
チョンに感性が無いだけ。

劣等馬鹿民族死ねよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:20:00.02 ID:YnAEn+Ug
糞韓猿は謝罪しろ
204 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/08(金) 16:21:25.58 ID:1gA0OTpB
朝鮮鉄道は日帝残滓。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:23:21.87 ID:O4IBdn3b
>>198
イギリスの鉄道博物館に0系がもらわれていきました。
あと、レール幅世界最小の鉄道路線はボランティアと有志で観光路線になってる。
これも鉄道を趣味や文化と見なす背景があるからでしょう。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:23:34.32 ID:YnAEn+Ug
ろくに車両やVVVFも作れないくせに 死ね
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:27:47.78 ID:QgZbtOt4
ライブスチーム
特有の扱いにくさから、戦前は子供の科学誌や科学と模型誌に製作記事が連載され、
朝日屋等から部品が販売されていたが、その後、電動式の普及に伴い一時期廃れていた。
その間は一部の熱心な愛好家によって細々と続けられていた。
渡辺精一、井上昭雄らが『模型とラジオ』に製作記事を執筆し、小川精機、末近などが
キットを販売していたが、本格的な愛好家の拡大にはなかなか結びつかなかった。
1975年に『模型とラジオ』のスクールズ級の製作記事を読んだアスター精機(現・アスターホビー)
の社員達が、当時、主力商品だった機械式レジスタの電子化によって雇用の危機に陥っていた
同社の精密機械部門の起死回生の一環として取り組んだ。
その結果、誰でも組み立てができる1番ゲージの100%機械加工済みのキットを販売した。
このことにより、これまで機械設備を持たず欲しくても手に入れることのできなかった
愛好家の拡大に繋がった。この時期以降はライブスチームルネッサンスとも呼ばれている。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:32:24.74 ID:3KWd4y4X
鉄ちゃんって、時刻表見てるだけで、全国旅してる気になって幸せだと聞くけど、
そういうのが可能なのも、絶対に遅れないシステムなんだからだろうなw

あと、推理小説とかでも、電車の乗り換えを使ったアリバイ工作が良く出て来るけど
あれも日本独特なんだろうな・・・w
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:32:52.95 ID:uZwFFlB1
>>194
いつか、きっと、白いのを買おう、それが貧乏な学生時代の
撮り鉄の皆様の思いです。懸命に働き、ようやく手にした
純正の明るい望遠レンズ。値下げはその思いを踏みにじる行為なのです。

つか、ニコン買え。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:33:08.66 ID:a3wljWQu
>>131
そうなると、列車内に男性用と女性用のトイレのほかに、秀吉用のトイレを設置する必要があるな。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:33:59.61 ID:Bf2ixFZk
>>1
            ,: :´ ̄ ̄ ̄ ̄: :`.、 
           /(__: : : : : : : :/\
          /__.二二二二二. __i
         /: : : ,: : : : : : : : : : : : : :}: : : : :}
          / : : : :{∧;Aレ;{: : :/ヽA: :}: : :i : !
   _人_   {j'{: : : ト┬‐┤|::./┬‐┐| : : | : |
   `Y´   {lヘ: : : { 弋丿 レ  弋丿イ: : :.|: :|   
        {| jハ ⊂⊃    ⊂⊃: : : :|: :|   ……鉄子魔王という存在まで登場したのが
           l j{: : :}ヽ.  ヽフ   ノ:j: : : :i: :|   日本という国……。
          |.l: : :|: :,>;‐〈 ̄〆ヘ}: : : :| :.i
          |:|:||三三三三:三:三{j: : :.|: :|
            l: |||.東アコテ叙事詩||: : : |: :|
         j: :i||  ノ'(⌒j      l|: : : |: :|
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:36:32.49 ID:zf24WSPU
213 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 80.8 %】 :2011/07/08(金) 16:40:51.82 ID:UMd3Icmy
>>209
オリンパスのF2シリーズこそ至高!!
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:50:00.67 ID:iL9pPppn
いっちゃ何だけどこういう趣味は先進国ならではの現象ではないか。
生活にゆとりがあって鉄道文化が発展しているからだよな。
だからヨーロッパとかもかなりのマニアがいる。
所詮韓国はまだまだこういう精神的なゆとりがないから鉄道マニアに
理解が無いんだろ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:00:46.70 ID:Zf5vnBXM
単に日本はその対象には事欠かないからじゃ・・・

あと、韓国は国民全体が物欲名誉欲色欲追うのに夢中で
そういった趣味を持つ文化自体が無い感じ

だから内実伴わないパクリ文化ばかり丁稚上がってカオスになる。某レース場とか
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:02:05.16 ID:JVbwkOLW
まったり撮っている人はかなり育ちの良さそうな人が多いよ。
自分も良く言われます(笑)

ネタになると急にDQN率が増えるのは何でだろ。
217源氏蛍:2011/07/08(金) 17:02:09.04 ID:tQIl/iRm

まぁ、21世紀になってからも鉄道の技術を輸入するぐらいだからね韓国は。

日本の鉄道は100余年の歴史もあり文明開花の象徴的存在だったから、今でも特別なんだよ…

自分は鉄ちゃんではないけど。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:02:30.31 ID:8bVNgu2J
イギリスのヲタは半端ないね。鉄道にしろ戦車にしろ。アメ公もあんな感じなのかしらん。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:20:39.44 ID:uZwFFlB1
>>218
度を越したオタクは人が住む国にならどこにだっているさ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:24:57.04 ID:mcb+nOJE
>>218

イギリスの鉄道や戦車オタの高齢化が激しいらしい‥今じゃ日本のガンプラ・オタの未来の姿と危惧されてる。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:33:17.61 ID:nrAaZiRk
>>213
欲しいけど買えません。でも350mmがあるのでそれで満足です。
222虹っち:2011/07/08(金) 17:34:30.45 ID:p9XzMJuo
Fああ つかれた 「バイト」で疲れた
これからラクしようw うん
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:38:55.06 ID:TMZmA9d2
鉄道オタクていいよな〜
世間様に認知されてて堂々と言える物。
同じ、鉄の塊が動く代物なのに「戦車オタク」
なんぞ鼻つまみ者だぜ、なんだよこの差は。
まあ当然だけどさ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:41:25.97 ID:9fj/kMVY
電車の嫌いな男の子はいません!
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:42:07.18 ID:DnaXkzh3
前なんとかさんも鉄オタでいる間はいい人だったのにね。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:43:48.02 ID:QzgN1wDs
昭和23年に鉄道趣味の月刊誌創刊
昭和24年銀座天賞堂が鉄道模型生産開始
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:46:37.63 ID:QzgN1wDs
大都会立川を代表する企業
鉄道模型のエンドウ。世界一頑丈な組み立てレールを作ってる
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:46:44.22 ID:WtvFUuLI
なぜ韓国は先進国でもないのに先進国マニアが多いのか
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:49:48.10 ID:6bm6qYFZ
>>1
駅弁・・・ヽ(*゚д゚)/
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:50:17.52 ID:ZvI+PQmf
チョンはどんなけ世界から嫌われれば気が済むんだろか
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:51:11.12 ID:98M3Mq0Q
地域によってカラーリングが違うからな。
印象変わるよね。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:51:17.30 ID:q88SLUiT
鉄道マニアってか
2才の甥っ子も好きだからな
只の止まってる電車すら、いつまでもみてるよ
日本人のDNAが好きなんだろ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:56:00.77 ID:QzgN1wDs
群馬の旧型客車がとうとう
自動ドア化された。閉まる時が銀河鉄道なんとかのアニメそのまんま
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:56:36.69 ID:O4IBdn3b
>>223
歴女は人気なのに戦史戦略ヲタは…
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:57:48.61 ID:FRfNCgjJ
>>1
世界有数の鉄道大国だから
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:58:02.77 ID:mCcgJYEp
韓国の鉄道って、たぶん都市圏の話だと思うけど地下走ってるのか。
日本で言えば山手線や中央線が地下みたいなもんかな?
237嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2011/07/08(金) 18:05:10.86 ID:eRcpOpwu
日本のJR全線完乗もしたことあって、更に枕崎から稚内まで普通列車一気乗り(海峡線以外)もしたことあるけど九州から西日本、東海、東日本、北海道と個性がかなり強かった。
東日本は少し画一的だったけどそれでも名車があったり魔改造があったり同一JR内でも車両とか車窓も変化に富んでて飽きなかった。
後、日本の鉄道はダイヤが遅れが少なくて災害でもなければきちんと列車同士の接続とかも考慮されてたりして乗り回しもしやすい。
鉄道だけで何日も旅行しようとなるとダイヤが不正確な日本国外だと厳しいんだろうな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:06:26.90 ID:j6SUoLWk
>>235
正解。俺の近くに自動車博物館があれば、そりゃハマりたいわ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:09:09.25 ID:O4IBdn3b
>>218
アメだと、古い飛行機を飛ばすのも結構幅広い層が趣味にしてる。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:21:20.91 ID:thQz3kz0
>>239
俺の知人のアメちゃんは、近所のオヤジ連中と芝刈り機の馬力とスピードを自慢し合ってたぞ。
「ウチのはなぁ、エンジンがカワサキ製なんだぜ」「ワ〜オ、そりゃすげえや!」みたいな会話してんの。

俺にはもう意味不明な世界だったが、アメちゃんから見れば日本の鉄オタもそんな感じなんだろう。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:25:28.76 ID:P6hBfY3p
ヨーロッパにも鉄オタいるし、
アジアだって台湾には鉄路迷って鉄道マニアを指す言葉あるし、インドネシアにも鉄道マニアの団体があるし、
何なんだろうな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:29:00.63 ID:O4IBdn3b
>>240
芝刈り機レースってのがあるからな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:32:42.35 ID:+iqLwbaJ
>>236
ソウル市内で9系統、仁川市で2系統が運行されてますな。
仁川の1路線はソウル市の地下鉄とつながってて相互直通運転、
国鉄(KORAIL)の郊外線にも複数の路線が乗り入れてますな。

KORAILのソウル近郊の電車運行区間は電鉄線と呼ばれて、
地下鉄と一体化した運行形態のため、KORAILの路線も含め
要は長距離優等列車以外の都市圏鉄道全般を指す言葉が
「地下鉄」となっていますね。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:39:00.40 ID:0pPvDlJ+
>>234
なぜ鉄道はOKで
列車砲ドーラは認めてくれないのだ!
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:41:31.80 ID:tlth9QX1
3年前にドイツのフランクフルトへ行ったことがあるが、
駅構内の書店を覗いて見たら、鉄道雑誌が10種類以上置いてあったり、
鉄道関連の書籍もかなり豊富だった記憶がある。
ドイツの鉄道ファンは、日本以上に一般的な趣味なんじゃないかな。
246さざなみ:2011/07/08(金) 18:42:29.74 ID:x0dv8oB6
日本の治安がいいことも、鉄道マニアを増やす理由ですよね?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:43:30.85 ID:+iqLwbaJ
>>243つづき
これがソウル近郊の、いわゆる通勤電車路線図。
http://images.navi.com/images/map/subway.gif

***の三桁の駅番号で、1桁目が路線番号、下2桁が駅番号(312なら3号線12番目の駅)。
で、その前にP・Kが付くのがKORAIL(国鉄)運営区間で、Iは仁川市営地下鉄。
運賃はソウル公社(1〜4号線)・三セク(5〜7号線)・私鉄(8・9号線)・KORAILとも
全て共通運賃で、乗換も自由(同一会社扱い)。ついでにバスも共通運賃化されてて、
ICカード利用時はバスへの乗換も自由で、都市圏高速バスへも乗換え可能。

2004年に、当時ソウル市長だったアキヒロ現大統領が「交通改革」と称して実施。
その前から地下鉄と国鉄の一体運営は実施されたけど、バスも含めて統合したのな。

日本で言うなら、私鉄全社・JR各線・地下鉄・バス(都営・民営)が全て共通運賃で
乗り換え自由になったようなもん。しかも運賃は激安(10kmまで900won/約70円)。
都市圏交通に関しては、ソウルは日本より先を行ってるよ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:48:49.45 ID:IHh1huk6
鉄オタじゃないけど、普通の電車の合間に稀に走っていたラピートの青い姿にワクワクした感覚とかは今も覚えてる
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:49:16.48 ID:RhMsiIn/
はにはにちゃんってKTXネタ初め、電車のニュースすきだよね。
もしかして、鉄ちゃんなの?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:55:46.56 ID:EnbJHVx3
>>247
乗換自由はうらやましいな。
東京の交通網はカオスすぎて田舎者にはわけわかんねえよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:58:42.92 ID:yy2grlAO
>>245
ライン川沿いの景色は最高だけど!
日本の田舎の風景もなななかのもの!
他国の人に理解を必要とはしないが
この子は可愛いじゃないか!
普通のチョンは嫌いだし
用心しているが。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:03:38.29 ID:6BwKb9Tk
>>244
ドーラって専用の軌条敷かないと駄目じゃん。
レオポルドやカールなら、普通に運行出来るけど。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:13:43.61 ID:piHOP60+
>>244
雑多な小火器で健気にも立ち向かってきたレジスタンス達を都市区画ごと、
ドーラの4.8t瑠爆弾で吹き飛ばすのが好きなマニアさんがいますね。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:47:51.22 ID:QriZ/O4j
鉄道が時刻に厳しく運行されてる国は鉄ヲタが多い気がする
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:51:53.01 ID:BAa1Y2Fv
路面電車以外はあまり興味ないわ
JRとか使わねえし
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:53:58.66 ID:98M3Mq0Q
車でも飛行機でもなくなぜか電車なんだよな。
なんだろうね、あの味わい深さは。
直方体の金属の箱でしかないんだが、なぜか絵になる。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:08:19.90 ID:/pprtukO
確か、ソウル地下鉄の初代車両は日本製で、常磐線の地下鉄直通用とソックリだったな。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:13:25.49 ID:YnAEn+Ug
ろくに車両、VVVFも作れない韓猿(笑)
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:35:17.21 ID:RpbDqp8A
趣味に凝る → 学問にウソは禁物 精緻な心の育成 文科省の戦略」

ニセモノが少ない国である理由を述べよ。

凝りまくれば、不完全さを馬鹿にする国なんだな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:53:20.31 ID:+bRk9A4f
踏み切りで子供の頃汽車見てた時の、枕木の油の匂いが忘れられないよ。
今は枕木が木じゃなくなったから、あの匂いしなくなったのかね。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:55:26.67 ID:ECuuj+QK
>>245
それ月刊誌?
日本では月刊誌は5冊ほどあるし
MOOKなら毎月20冊は出てるよ。

当たり前の様に思うが実はこれ
とんでもない事。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 20:58:36.19 ID:ECuuj+QK
>>247
韓国は発展途上国なので交通費は激安。
駅のホームにエスカレーターも無いし
何より電車の中に物売りのおばさんが乗ってくる。
263伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/08(金) 21:03:03.36 ID:Mj7e/ryH
>>262
> 韓国は発展途上国なので交通費は激安。

発展途上国だから激安というわけでも無いだろうが、確かに韓国の交通経費は安いね。
採算が取れているのかどうか不安になるぐらいだ。

まあ、あちこちケチっているから、地下鉄で数百人焼死するのだろうけど。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:10:39.42 ID:mCcgJYEp
>>247
乗り換え自由は素晴らしいな。
東京はせめて都営とメトロを統一してくれ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:13:37.68 ID:egY84OuO
>>263
紛争地ということで、有事の際に列車が動かないと困るということで、電化を急がない
即ち設備費がかからないということじゃないかと思っていたんだが。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:16:22.27 ID:/pprtukO
韓国の交通機関の運賃は、国策で低く抑えられてたはず。

貧富の差が激しいので、鉄道(バス)運賃は物価統制対象として
下層階級に配慮してると聞いてる。生鮮食料品も統制対象。

採算については、まあ、建設にかかる人件費も安いし、
運営に際しての人件費も安いからねぇ…
というコトはともかく、国鉄に関しては国のインフラとして、
都市交通に関しては都市のインフラとして、それぞれ補助がある。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:18:59.30 ID:bHrMTLY0
便利なシステムはいいがマトモに機能しているのかいな?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:23:06.34 ID:v09VgqPm
『日本鉄道旅行地図帳 朝鮮台湾編』 新潮社 という本を持っているのだが
上下チョソのほとんどの路線は日帝時代に敷設されたもんでやんの
割合にして90%以上あるんじゃね〜の
日帝36年とか言う前に、インフラを整備してやったことの礼ぐらい言えよ、カス
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:23:34.74 ID:2sf+QWJL
こないだの高崎のsl同時発車は発狂したw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:24:01.65 ID:aPAd77h2
韓国じゃ荒くれた景観だから理解できまい
韓国じゃ情緒もなきゃ風情もないから理解できまい
ただの交通手段にしか見えんわけだ

この先ずーっと理解できまい
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:29:39.34 ID:/pprtukO
>>267
普通に機能してますよん。
というか、どの路線も同じきっぷで乗れて直通運転してて、
駅の路線図も共通で全部載ってるから気にせず乗ってるね。
運賃も安いから(10kmまで900wom・以後5kmごとに100won加算)
運賃自体を気にせず、ICカードタッチで乗車してますな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:38:50.98 ID:VAHgPDT+
>>271
いいんだけど、
地下鉄は何故か名古屋を思い出す
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:39:05.27 ID:/9+2lSy/
沖縄出身なんで、鉄道の何が良いのかサッパリわかりませんw

その代わり、嘉手納基地の近くに住んでいたんで、ミリオタになっちゃいました。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:46:51.42 ID:fOKDYq8L
>>257
1号線だけ左側通行なんだよね。
2号線からはフランスの技術を導入したんで右側通行。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:48:04.07 ID:nATTK3DI
韓国の線路をしいたのは日帝の筈だが歴史を改造しなくて大丈夫なのかな。
それに地下鉄だけじゃないはずだが日本どころか自国の鉄道すらよく知らないまま日本に来たのでは。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:53:15.81 ID:AziBmOdk
鉄道マニアは多いよ
だからといってチョンはマネすんな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:55:19.71 ID:YnAEn+Ug
車両やVVVFもろくに作れない韓猿(笑)
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:55:38.24 ID:7gzN0EvK
AKB48の河西智美も鉄子
   豆な
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:56:49.86 ID:bHrMTLY0
まあ、日本人は「時刻表トリック」という技で推理小説が書ける。
ウリナラじゃ夢のまた夢だろうけど。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:06:30.96 ID:oFxq4eIE
>>279
むしろあれは日本以外無理だろ
知り合いの鉄が言うにはたまに間違ってる(他にも方法かあるから成立しない)のもあるらしいけど
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:13:05.42 ID:X3tBArxD
また鉄オタか
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:17:32.67 ID:+1XKCEt3
>>280
日本でも無理になってきてるけどな
・続々新幹線が開業したことに伴う在来線特急大幅減、急行ほぼ全滅
・都市部のパターンダイヤ化と地方の大幅減便
・普通列車の短距離化 etc・・・

ようやくフェリー使ってトリック成立させて番組つくっている現状
十津川警部と亀さんが活躍できるのも長くはない
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:32:59.13 ID:JwzL5cs/
どうなんだろね。
都市では車が不要になったように
鉄道とか路線バスとか復活するかもしれん。
田舎では車が必要だが何歳まで運転できるか?
お年寄りが増えると公共交通って以外と復活するかも。
まあ、チョン国とは関係ないけどなw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:35:45.45 ID:VAHgPDT+
>>282
っ「飛び道具」

飛行機は旅情に反則だと思う。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:37:53.28 ID:7gzN0EvK
乗り鉄と撮り鉄って、韓国人と在日くらい仲が悪いってほんと?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:47:15.58 ID:EXjXRpYH
>>280
N村K太郎の鉄道モノで犯人が三人で終電終了後に二線が並行する奥羽本線と仙山線の
間に一夜でポイントを設置して始発列車を誤誘導で誘拐(?)して脅迫するというバカ話があった。

一夜で分岐機と転轍機を設置できるか!とか、昔の奥羽本線は夜行だらけだろう、とか
奥羽本線の速度でいきなりポイントさせられると脱線だろうとか、ウテシは素人か!とか
あまりの突っ込み点の多さに本を放り投げた思い出がある。



287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:50:38.47 ID:YnAEn+Ug
西京はバカ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:52:22.86 ID:YJF64ATZ
137
いいか、絶対「801」で検索かけるなよ?世の中には知らない方が良い事があるんだからな。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:54:38.74 ID:tEYqVLod
こないだ生まれて初めて撮り鉄見たわ
田舎とも都会とも言わない、何の情緒もない通勤路にいた
ありゃ完全に変質者だな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:54:57.91 ID:aY4Tat8N
あいつらはキモイから全部死ねばいい>鉄ヲタ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:00:33.26 ID:OPyN7HQ3
>>1
>また、韓国人ブロガーの特殊鋼(ハンドルネーム)さんも、

HNまで鉄分含んでるのかよ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:08:22.70 ID:xE9iD3V9
>>4 もっと評価されるべき
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:10:10.65 ID:MhPwLhg7
ほんと日本が大好きなんだな

でも片思いだから、こっち見ないでくれる
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:24:08.36 ID:l75j2qgy
2ちゃんねるでの不思議な現象
◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆中国が叩かれる◆
( `ハ´)ヘー

◆朝鮮が叩かれる◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨうざい!!+に帰れ!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<丶`∀´><ネトウヨ必死だなw
<丶`∀´><+脳乙! 朝鮮が嫌いなのはネトウヨだけ!
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:27:02.79 ID:ZqhVonb+
>>275
韓国では>>243>>247みたいな理由で、都市圏列車全体を「地下鉄」と呼ぶニダ。

ついでに、ソウルの市街地に住んでたら、地上を走る鉄道など見る機会がないニダ。
国鉄(KORAIL)は町はずれにあるソウル駅から貧民窟を突きぬけて走る路線で、
もう一方の路線(中央線・京春線)も清涼里っちゅう下世話な街から出る路線で、
まあ、日本に来られるような中産階級は近寄らないトコロから出る路線だしね〜。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 23:51:05.83 ID:rvp1KmBV
>>111
鉄っちゃんに今更言う事じゃないけど
JRQ州に乗りに来ればばいいじゃん

かの満鉄亜細亜号にも乗った古の鉄オタが
最近のJRつまらん!
でもQ州サイコー
って書き残してた
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 00:43:37.93 ID:OXBQUJhO
単なる鉄道じゃなくて、「鉄」道か。

北海道も、あの地に住むということを極めて道とするのか。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 01:00:43.62 ID:VdbSwcHq
韓国の地下鉄(郊外電車)って、日本で言う「きっぷ」がないんよね。

紙式の乗車券は全廃され、一回乗車であってもICカード購入となる。
券売機で「一回乗車用ICカード」を買う、という形になってるんよね。
もちろんデポジットを取られるが、降車後に回収機に入れたら返還。

これは表立っては「紙の使用量を抑えて資源保護」ということになってるが、
まあ実態は使い捨ての乗車券用紙を廃止できrことや、改札機において
可動部分(紙敷乗車券給排紙に係る動力・ローラー部分)の保守廃止で
大幅な経費節減が可能、というのが狙いらしいがw

まあ、その結果というか、同時に施行されたICカード利用時の運賃割引で
ほとんどの住民がICカード利用になったんだけどね。1回カード購入者は
田舎か海外から来た旅行者か米軍関係者くらいなもの。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 01:36:03.68 ID:w1Vcc596
海外の鉄ヲタもかなり熱狂的だよ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 01:39:48.58 ID:kKwphn2X
>>3
「道」かw


で、鉄道の起源は韓国ってもう奴ら言ってるかな?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 03:11:32.23 ID:VZrehGZB
>>289、290
上の方に撮り鉄擁護するカメラ屋いたが
写真屋の俺にも有り難い存在なんだ。

差別はやめてあげて。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 10:15:58.31 ID:x+6ZUDto
韓国は海外の鉄道ファンを罵る前に、とりあえず「きかんしゃトーマス」(英)「きかんしゃ やえもん」(日)
みたいに、自分所の鉄道をキャラ化する所から、地道に始めると良いと思うよ。

・・まだないんじゃないか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 11:36:23.24 ID:VdbSwcHq
てか、韓国で趣味を楽しめるような政情になったのって、1990年代以降では?
経済的にも家計に少しは余裕が出てきたのも、その頃からでしょ。

準戦時下で鉄道の撮影は規制されるし、人々も食べるのが精一杯であれば
趣味を楽しむ余裕なんかないでしょ。つい最近までソウルで防空待避訓練が
毎月行われてたような政情なんだしさ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:01:20.81 ID:g8uFuT2S
こっち見んな
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:02:49.74 ID:MISDNjHq
>>296
付き合いからか、韓国鉄道員の研修を受け入れたりしてるんだけどね。
その後のJR九州には、なぜか大事故が発生するジンクスがあったりする。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:22:49.08 ID:zOqAieTL
>>90
道 は 道(タオ)に通じるといってな
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:49:12.80 ID:BIF4IAKA
              -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

日夜鉄道オタクをパクろうと奮闘する誇らしい朝鮮人の図
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:10:24.56 ID:zZ5pivnR
外国企業誘致や外国への体裁のと違って
鉄道の敷設や建造のお陰で仕事にありつけた人間は数え切れないし
自分のトコの里と都市部が線路で繋がった時の感動は凄いもんだべ・・・。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:39:46.32 ID:dYbn/uuZ
レールの幅を狭軌にした奴

出てこい。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:43:14.46 ID:zZ5pivnR
日本は山さ多いから・・・・。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:52:52.75 ID:bI6xPjck
>>309

昔、レール、まくらぎを人力、馬車運搬して作ってたんだよ。

広軌はムリだってば!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:00:11.61 ID:c+F58Qeh

韓国偽剣道はやはり居た!

ttp://chevalf.blogspot.com/2011/07/japan-expo-2011.html

上のブログの翻訳

「やったぞ。我々は生き残った! 四日間持ちこたえた人々おめでとう。私には二日間でへとへとだった。
Japan Expoに参加したのは私は初めてだったが、控えめに言っても雰囲気はよかったね。
フランス人の編集者が私が今読んでいる韓国のマンファを宣伝しはじめていたのには驚いた。
"Ping"や"Breakers"の作者たちがサイン会をしていた。
(残念だったが、場所がとれず、サインはしてもらえなかったが) 
それでも、同じ参加者として海東剣道から彼らに挨拶しに行って来た。いつもこんなに簡単にいくとは限らないんだから、
韓国人同士で助け合わなきゃならないからね。彼らは「剣士というタイトルのマンファを出した。
このマンファは歴史的事実と、韓国の剣術について説明した本、武藝圖譜通志に基づいて描かれている。
その中で双手、鋭刀、本国や双剣を見ることができる。
とにかくそれらは美しいマンファだ」


TBS RADIO 荒川強啓 デイ・キャッチ!(7/7)
朝鮮人のごり押し状況を暴露する山田五郎氏
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20110707.mp3
ttp://www.youtube.com/watch?v=QuBmvPOYKg0

ttp://www.youtube.com/user/GloriousJapanForever
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:01:05.26 ID:Z+mWKHTP
これは考えすぎだろう、実情はもっと単純

鉄道敷設は帝国主義の象徴で、悪意に満ちた下劣な侵略の常とう手段
たんなる過去歴史への逃避行為

自分では気づいていないかもしれないが、
鉄道ファンというのは差別主義者でそういう存在
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:05:33.66 ID:ntUSpvtD
釣り好きでもカーマニアでも、
アマチュアは平気で違法なことしやがるよな。
もちろん、マナーをまもったアマチュアもいるんだろうけどさ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:28:31.46 ID:G7qt7KG4
韓猿は日本様の神聖なる車両に乗るな


とくに九州の車両はねwwww
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:33:59.58 ID:G7qt7KG4
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/07/09(土) 12:02:49.74 ID:MISDNjHq [sage]
>>296
付き合いからか、韓国鉄道員の研修を受け入れたりしてるんだけどね。
その後のJR九州には、なぜか大事故が発生するジンクスがあったりする。


2002年の事故も韓猿のせいか?

ならば死ね 許さん
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:36:53.29 ID:lqi+wFwk
欧州の鉄道は本当にお洒落だね
318暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/09(土) 16:13:23.18 ID:8VWexFNW
 そういえば阪堺電軌の写真撮ってる若いのを結構見かけるな。
地元のもんにとってはあんなもん撮って何が嬉しいんやろってもんだが。w
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 19:41:44.59 ID:G7qt7KG4
韓猿
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 19:49:14.67 ID:gb8kNTXL
>>318
そういう連中相手に商売すればいいのに。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>311
出来ない理由を探しすぎ