【日韓歴史】 「日本の九九は、中国から直接伝わったのではなく朝鮮半島経由と言うほうが正確」 〜九九はなぜ九九か=金子秀敏[02/17]
1 :
蚯蚓φ ★:
かけ算の九九を書いた木簡が昨年、奈良市の平城宮跡で出土した(12月4日各紙)。
長さ16・3センチ、幅1・5センチ。割りばし袋ほどの大きさだ。先が折れているので本来はもっと長
いものだろう。
表は9の段の一部。「(三)九廿(にじゅう)七 二九十八 一九如九」(カッコ内は欠損)の数字が
読めた。
裏は8の段。「五八(〓(しじゅう)) 四八卅(さんじゅう)二 三八廿(四)」。別の木簡に「宝亀」の
年号があった。8世紀後半だ。
九九木簡はすでに藤原京跡のほか新潟県内などでも見つかっている。今回話題になったのは、
1×9の次にイコールを示す「如」の文字があったからである。中国古代の「孫子算経」と同じ表記だ。
だから日本の九九の起源は中国の書物だと某紙は書いた。
そうだろうか。一から十まで、九九に使う漢数字は中国製なのだから、九九も中国でできたことは
当然だが、だからといって「孫子算経」が原典と言えるだろうか。
中国には、春秋戦国時代から「九九歌」という数え歌があった。初期は「九九 八十一」で始まり
「二二如四」で終わる。9×9、8×9……とだんだん小さくなった。それで「九九」の名が付いた。5
世紀ごろから「一一如一」のように1の段までのびた。13世紀ごろから、1×1、1×2……とだんだ
ん大きくなる今の九九になった(「百度百科」)。
平城京の九九木簡には1がある。並べ方はかける数が上から下へ小さくなる。まさに、この時代の
「九九歌」の姿そのままではないか。平城京の役人の教科書は、難しい算術書ではなく、実用的な
九九歌だったと考えたほうが自然だ。
その歌声はどんなものだったろうか。漢数字は普通は呉音で発音するので「一九如九」の「如」も
呉音のニョだろう。とすると「イチ・ク・ニョ・ク」。某紙の記事は「いんくはくのごとし」と訓読みしていた
が、これでは歌にならない。
呉音は、朝鮮半島から伝わった漢字音だ。日本の九九は、中国から直接伝わったのではなく、朝
鮮半島を経由してきたと言うほうが正確ではないだろうか。
その証拠が別の木簡にある。平城京木簡より古い藤原京の木簡には、中国の六朝風書体で書か
れたものが多い。中国で流行しなくなった後も7世紀末まで新羅では使われていた書体だ。天武、
持統朝のころ唐との接触は少なく、新羅とは往来があった(鬼頭清明「木簡の社会史」河出書房新社)。
小さな木簡から九九の長い旅路が読みとれる。(専門編集委員)
ソース:毎日.JP<木語:九九はなぜ九九か=金子秀敏>
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20110217ddm003070116000c.html 関連スレ:【歴史・起源】かけ算の九九は中国から…伝来示す木簡が出土
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291419546/ 【論説】 「日本の九九は、朝鮮半島を経由してきたと言うほうが正確ではないだろうか」 〜九九はなぜ九九か…金子秀敏(毎日新聞)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297912682/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:38:55 ID:LO9b+rn4
金子=朝鮮半島経由だよね
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:39:05 ID:3O8Gv/Mm
九九も中国なのか。やっぱ中国、すげえな。
インドだろ
なんなん、このキムチ野郎
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:40:18 ID:/DBNqXaz
>呉音は、朝鮮半島から伝わった漢字音だ。
何を根拠に?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:40:26 ID:k8CYGaKN
はいはいはいはいwww
すべて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の万物の理は朝鮮半島原産で良いですハイ めんどくさくなってきたww
これは何とかっていう大学教授シリーズとは違うのか?
毎日は、朝鮮の新聞の毎日だろ
いつもの金子www
頭悪いね
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:41:33 ID:s6ZFtNFu
中国の一部じゃん
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:41:53 ID:7AHNYWxO
ぷはははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うん?朝鮮半島で何か出土したっていうならともかく?ただの推定、ってか願望かい。
チョンの数字の数えかたを調べてからにしろ。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:43:31 ID:3O8Gv/Mm
九九でさえ、日本のモノはまぶしく見える。
真実を受け入れるのはつらいときもあろう
しかし、それを乗り越えてこその日本人
朝鮮経由で伝わったものなんて、桃太郎の鬼が島(朝鮮半島)と犯罪者だけじゃん
世界中の歴史の教科書にそうかいてあるしね
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:44:37 ID:6ppsqZnq
万が一経由していたとして、それがどうしたってんだよ?。
ウリの方が先に知ってたニダ〜ってか?、阿呆かと。
俺もこんな寝言をほざいて金を貰いてえなぁ
そしたら定期的に戦国武将女性説を唱えるわ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:44:42 ID:xUPqq4Vs
また金子か。ほんとどうしょうもねえなコイツは。
>>1 > 呉音は、朝鮮半島から伝わった漢字音だ。日本の九九は、中国から直接伝わったのではなく、朝
>鮮半島を経由してきたと言うほうが正確ではないだろうか。
へー
今では疑問視されて当然のカビ生えた学説だねぇ。
中国の南朝→日本→新羅なんじゃねえの
>>5 インドは二桁のもやるんだっけ?
やっぱりインド発祥かな?
マジキチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E7%A7%80%E6%95%8F 寄稿した論説
・東トルキスタン地域の政情不安は、日露戦争で日本が勝利したことが原因である[3]。
・麻生太郎首相が「未曽有」を「みぞうゆう」と読んだ背景には白村江の戦いがある。
白村江の戦いで敗北した日本は、既存唐の発音である漢音を導入したため、
日本語は呉音と漢音が混在し、首相が読み間違えるのである[4]。
・小沢一郎幹事長の西松建設事件について「マスコミでは小沢一郎・民主党代表たたきの
大合唱だ。『政治とカネ』『ゼネコンと政治家』となると、自然『ケシカラン』とボルテージが上がる。
だが、小沢代表のどこが、どう悪いのか」と述べている[5]。
・アメリカ合衆国下院121号決議について、「自民党の『価値観外交を推進する議員連盟』は
反対をしているが、マイク・ホンダは日本軍による慰安婦への人権侵害を糾弾するために
活動しているだけである。『価値観外交』とは、民主、自由、人権が国際常識だ。海外は慰安婦に
謝罪する議連かと思うだろう」と論じた[7]。
・安倍晋三総理大臣による河野談話の見直しについて、「慰安婦問題は『生身の女性の売買』である。
河野談話でやっと政治決着させた問題を、わざわざ蒸し返し、独りよがりの主張をするこをは、
孫子の代までたたる」と論じた[8]。
マンセー好きな朝鮮人、、、
キモッ
>>14 それそれwww慶一大総長
最近なかったから
でこれは違うのか
まーたはじまった
半島経由だったとしてもただのストローじゃん
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:46:14 ID:7NzqJ9bY
朝鮮半島ってどこの国だっけ?中国?
はいはい。キリストもサンタクロースも朝鮮起源w
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:46:31 ID:qW0DadNI
韓国から勉強を教えて貰わなければ昔の日本は足し算すらできない国だったからな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:47:09 ID:93RRHgc6
>>1 藤原京の時の木簡の漢字が
半島で(中国から遅れて)流行った字体だから
当時、随唐と往来が激しくなかった点からも
九九は半島起源!
って、おかしくないか?
それ以前に、中国から日本に伝わってたという考えを
否定できる要素が無いだろ
せめて、半島で同様の木簡が出るか
六朝体の文字が藤原京以前には
日本に皆無で、半島の流行った時期と
同時期に伝播したという証明がないと
>>29 ナムギョ先生も
>>1の金子も基地外という点では共通しているが・・・・・w
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:47:19 ID:Tmhwr0tT
毎日変態朝鮮新聞にソースの価値はないわなぁ…
>>34 よう、日本に併合してもらえなければ文化すら持てなかった民族
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:47:31 ID:/DBNqXaz
>>34 九九と足し算の区別が付かないお前って・・・・
>>34 はぁ、誰が計算を日本にもたらしたんですかね
名前くらい君んとこ残ってるでしょ?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:47:43 ID:qBhps34V
論拠薄弱すぎて吹いたw
>>29 これはよくN速+で笑いものになってる日本の毎日新聞記者です。
>>21 上杉謙信から始まるとして、大友宗麟を女性化できたら大したものかと。
金子さんって人の記事があまりに胡散臭いものばかりで信じられないw
で実際どんな話が今の主流なん?
スレタイからなんとなくわかるけどw
>>40 試しにこれをやらせてみたいのですが。
0÷0
0×0
>>28 『呉』の位置からして、支那の南方経由か半島経由で入ってきたんだろうって言われてたのよ。
でもさー……
正直に言って、『呉音』が支那南方の音とは証明されてないんだわw
<丶`∀´>関孝和は日帝に強制連行された朝鮮の数学者ニダ。
>>34 じゃあ、お前がこの足し算やってみろ
1+2+3+…+97+98+99
>漢数字は普通は呉音で発音するので「一九如九」の「如」も
>呉音のニョだろう。とすると「イチ・ク・ニョ・ク」。某紙の記事は「いんくはくのごとし」と訓読みしていた
>が、これでは歌にならない。
この理屈だとイチとクも朝鮮語じゃないとおかしいだろ
なんで、ニョだけ取り入れたのか
その辺どうよ
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:50:52 ID:xm9q3/sv
九九は中国起源じゃねぇよ!この糞ボケが!!!
###このコメントはイシマタラされました###
>>45 取り敢えず、遺体が残っていないならば
『後の世で女性の当主が認められなくなったので、かつての当主が女性では都合が悪いから遺体を秘匿したのだ』
とか言っとけば大丈夫さHAHAHA
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:51:48 ID:LdoX46JJ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:52:03 ID:s/U9J5ss
実際には東アジアの文化は
中国 → 日本 → 朝鮮
日本 → 中国 → 朝鮮
っていう道筋だった。
当時は道路が完備してなく 船で移動していたからね
>>48 ただいまコリエイト中です。今しばらくお待ち下さい。
>>48 > 正直に言って、『呉音』が支那南方の音とは証明されてないんだわw
そうなのか。
まあ、仏教の初期の一時期は百済経由で輸入してたから、百済訛りの可能性はあるのか。
すぐに、何かおかしいというので、中華本国からの輸入に切り替えたはずだけど。
あの半島って、まともにコピーできないのよね。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:53:13 ID:8zLtjltu
天皇が、成りすましだということに気づきましょう。薩長は朝鮮系だった。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:53:17 ID:aIQRcfgO
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:53:53 ID:/DBNqXaz
>>58 つうか朝鮮半島の古代語って、どう発言するのかすら判っていない
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:54:09 ID:9630/iUt
まぁそろばんも中国から朝鮮→日本だから
そろばんで使われる九九もね・・
>>60 日本書紀や古事記は日本の捏造書物だ!とか普段言ってるのに
なんでそれらにしか存在が記載されていない王仁博士を信じてるんだろうねあいつら
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:54:22 ID:93RRHgc6
>>58 士大夫をコピーしたら
リャンパンになりました
こじつけるしか能のない民族(笑)
毎日www 韓日新聞にしろよ朝日とお似合いだろ
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:54:56 ID:/DBNqXaz
>>34 やっぱり答えられないか( ´∀`)ゲラゲラ
足し算すら出来ないチョン哀れw
仇仇は韓国起源だろ
何が何でも日本にあるものは全て
朝鮮うんこロード経由にしたいんだな…
>>54 大友宗麟の伝記って、レイプ尽くしなんですよ。
父親と上京した時に公家の娘レイプした挙げ句、
「」
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:56:07 ID:5Rw78S4s
>>34 それどころか言葉すら喋れず、字も書けず、
稲作もできなかったので狩猟と採集生活だった
悔しいが歴史の真実だ
>>64 足し算もできないお前が何を言っても信頼性ゼロw
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:56:23 ID:k8CYGaKN
現代発音で古代語を語り『証明した』と喜ぶキチガイ朝鮮人wwwwwwwww
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:56:30 ID:4M4M72EG
また変態か
>>65 未だに千字文が何かわかってないみたいですが。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:56:38 ID:93RRHgc6
>>59 社会的に著名な存在には
明らかな、虚偽、捏造情報も通報対象になりまし。
ソースが出せないなら通報しますよ。
キリストも孔子も韓国人だよな。なのにずっと他国の植民地はなぜかな。
フェラチオは韓国起源だけどな。
>>75 万葉仮名って知ってますかね
言葉が無かったのになんで当て字が出来るんだね?
>>75 それなのにドングリとか育てる技術はあったんですよねー(実話)
…アホらしい話だ、当時の朝鮮半島はどうなってたのか考えてみろよ
>>64 朝鮮で生活に算盤が必要な事って無いだろ?
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:57:44 ID:93RRHgc6
>>64 木材加工能力が劣るチョーセンには無理(・∀・)ニヤニヤ
>>50 それ一瞬で解く方法を最初に考えた人・自力で気づいた人は結構すごいよ
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:57:50 ID:rwkDKSdO
マータハジマータAA↓
坂本龍馬に算術を教えた先生は、坂本龍馬よりエライのかねぇ?
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:58:11 ID:aIQRcfgO
>>65 だいたいあの人も出自は半島じゃないんじゃなかったっけ?
ただの通り道のくせにうるさいうざい
>>82 てか、縄文文字みたいなは有るようですしねえ
92 :
冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:58:35 ID:YHCtzVxm
>>1 ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
経由したと、いうからには半島に残った99への言及あるべきやないんか?
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:59:10 ID:93RRHgc6
>>75 チョーセン半島がね(・∀・)ニヤニヤ
水稲稲作は明らかに日本→半島(・∀・)ニヤニヤ
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:59:14 ID:/DBNqXaz
>>86 ガウスが中学だか小学校の頃思いついたらしいけど
俺も普通に小学校の頃思いついたけどな
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 21:59:58 ID:/rUplvEu
古代朝鮮語の発音なんぞ何の資料も残っておらずほとんど創造の産物なのにここまで断言する
すごいね!!!
歴史が妄想から作られる国なんだ・・・
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:00:06 ID:aIQRcfgO
>>74 大友宗麟はレズだったで大丈夫でござるの巻き
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:00:08 ID:VZewyHUW
そうだねあらゆる事象が韓国朝鮮由来だよね
レイプ強姦麻薬拉致窃盗略奪中傷差別放火暴行殺人
ありとあらゆる犯罪も朝鮮韓国由来だよね
チョンの平均的な知能は、二桁の加減算とハングルの理解・・・・
馬鹿つーよりチョン民族に遺伝欠陥があると思う。
どうした糞チョン
何も言えなくなったか
HAHAHA
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:00:43 ID:5Rw78S4s
>>93 むなしくならないか
度重なる韓国侵略は歴史への劣等感から由来するものなのに
>>89 百済の王に、帝がもしも賢人がいるなら献上しろやwww
と命令したら贈ってきた人と書いてあるのに
なぜ日本に文化をもたらした事になってんだろ
変態新聞二大基地外
与良正男 金子秀敏
キム子は年中こんな妄想オナニーしていないと生きて行けないんだろうな
さっさと祖国に戻って入院しろ
>>100 大規模な侵攻は秀吉くらいだろ。
それも目標は明であって朝鮮は通路でしかない。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:01:56 ID:/DBNqXaz
>>100 むなしくならないか?
一桁の足し算すらできない劣等DNAに
>>100 で併合されたんですねw
ヨワッチイ奴だなお前はw
ただの経由地がどうしたっていうんだよw
ルートまで問題になるのか馬鹿じゃね
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:02:06 ID:9hgpnxuc
>>1 「中国から伝わった」てのは「中国で考案されたものが日本に伝わった」て意味だろ。
ストロー自慢なのか?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:02:18 ID:aIQRcfgO
>>86 消防で一瞬でといた人は現在、数学の天才にして偉人となっておりまつ。
>>100 日本の東北地方でさえ、米が満足に収穫できるようになったのは米の品種改良のおかげなのに
朝鮮半島で大元の米が満足に育ったと思うのか?
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:02:46 ID:5Rw78S4s
>>108 だから俺ら日本人は韓国から九九を教えてもらったんだろ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:02:48 ID:Lp3hMebA
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:02:51 ID:7AHNYWxO
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:03:07 ID:93RRHgc6
>>100 馬鹿チョーセン人が妄言喚いても
古代から、日本が半島に教えてあげる立場だった事実は変わらないよ(・∀・)ニヤニヤ
東京で食べるコシヒカリは埼玉経由なんて誰も言わない。
たとえ運ちゃんが花園インターで休んでもな。
>>113 半島でなんとか育つのはコーリャンくらいではなかったかと思われ
>>114 >
>>108 > だから俺ら日本人は韓国から九九を教えてもらったんだろ
×俺ら日本人
○アイアムキムチ
笑うところなんだね。
くっくっ・・・・。
>>114 九九をもたらした人の名前が記載されている書物は半島に現存してるンすか?
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:04:16 ID:aIQRcfgO
>100
侵略して宗主国になったがわがなんで歴史に劣等感をもたなならんのだね?
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:04:41 ID:5+S8PWt2
クンニ十八
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:04:52 ID:Zs5NPaq6
日本列島を造ったのも「朝鮮の神」でいいですよね?
>>114 じゃあ、お前がこの足し算やってみろ
1+2+3+…+97+98+99
お前の同胞の ID:qW0DadNI は尻尾巻いて逃げ出したぞ( ´∀`)ゲラゲラ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:04 ID:5Rw78S4s
>>125 韓国王朝は格差社会だっただけのこと
王宮は江戸城なんかよりも華やかだし宮廷料理もある
日本にはない
悔しいが
マタカw
>>114 ソース出してみろ大山
わかるか?
軟便じゃねぇぞ?
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:32 ID:rwkDKSdO
まぁTDN編集委員の言葉だしなw真に受けてもしゃーない
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:32 ID:93RRHgc6
>>114 違うよ、中国から伝わったというのが常識なんだが
六朝体の木簡(九九とは無関係)から、半島経由したかもしれない
と考えてみたい
というのが
>>1の内容(・∀・)ニヤニヤ
>>130 ソースはなんだ?
チョングムかゲラゲラ
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:41 ID:35fJaKXN
毎日新聞社には在日しかいないからなぁ。
>>114 その前にお前が、2桁の加減算をマスターすべきだと思わないか?
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:50 ID:CguS2sB+
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:05:54 ID:G5mVbHiM
チョン土人に九九なんて必要なかっただろ
>>130 宮廷料理?日本の外交官が腐臭で箸つけられなかったってやつのこと?
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>129 至極下ラナヒ テスト等シテ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 何ノ意味ガ 在ルト云フノダロウカ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
>>130 韓国の宮廷文化を一次ソース付きでご紹介下さい。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:06:31 ID:9hgpnxuc
朝鮮の神てなんじゃ。
クマ女の事か?
>>130 なぜその宮廷料理とやらがA級食として流行らないのですかねぇ
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:06:40 ID:7AHNYWxO
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:07:10 ID:5Rw78S4s
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:07:13 ID:93RRHgc6
>>130 宮廷料理は有りますよ、負け犬キムチ(・∀・)ニヤニヤ
おまえ、前に負けっぱなしで逃げ出した負け犬だろ(・∀・)ニヤニヤ
>>139 おいw縄文時代には2階建ての建造物だって有るんだぜw
>>103 王宮と地方の城を比べて寂しくならんか?
>>139 おめーの世界では縄文時代にはすでに映写機が開発されてたんか?
是非とも戦国武将の写真を見せていただきたいね
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:07:59 ID:5Rw78S4s
>>147 一時日帝に破壊され、その後復元
これから世界に広まっていく予定
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:08:02 ID:aIQRcfgO
>>130 江戸城は御所ではないんだが?
あほでつか?
てか、君は奈良の世界遺産群をみてから言ってくれや。
>>149 安定性がなさそうだなw
両班様が必死になってしがみついてるぞ大山w
>>149 乗客のプライバシー0とか正に土人の感覚だねえw
>>149 屋根ついて無いすっよ、雨の日とかどうするんすか?
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:08:52 ID:CguS2sB+
うちの会社で最近バイトを雇ったら、集まった大学生で九九の言えるのは半分もいなかった。
「携帯で計算できる。なんで覚える必要があるのだろ」とバイト生に言われて、
上司は 「オレも年とったのかな」 と悄然としていた。
>>155 は?食文化が破壊ってイミワカリマセンヨ
料理人がすべて殺されてレシピもすべて燃やされたとか?w
>>159 ほら、猿回しの猿だって台の上でしがみついているじゃなイカ
>>155 あったというからには料理名くらいあげられるよね?
どういう料理があったの?
またmoku−goか
>>94 センスあるなあ
ヒントありでたどり着く人なら結構いるけども
>>112 偉人の話って面白いよね
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:09:43 ID:5Rw78S4s
>>160 もし井伊直弼が韓国式移動車で移動していたら暗殺されることはなかった
>>149 何で二輪にしないのか?乗り降りは大変では?
という発想に至らないのがチョンだな。
日本では平安時代に二輪になっているぞ。
>>155 >
>>147 > 一時日帝に破壊され、その後復元
> これから世界に広まっていく予定
破壊されておしまいだろお前らの文化はw
>>163 おっさん、捏造してまで若者叩いたってもうあんたの若さは取り戻せないんだよ?
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:10:02 ID:s/U9J5ss
金子秀敏 !
おまえだろう?
世界に変態記事を世界に報道していたのは!
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:10:04 ID:93RRHgc6
>>155 逆だ
日本人の指示で
漸く資料作りが始まった
残ってるのは日本人のおかげ
チョーセン人の料理研究者も認めてる事実(・∀・)ニヤニヤ
>>162 ぶっちゃけるとそうなるw
全長30メートル級の建物の遺構が東北で見つかってるんだぜw
>>163 いくら学生の質が低下してるからって、それは吹きすぎ
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:10:46 ID:aIQRcfgO
>>149 公家の乗っていた牛車って知ってるかね?
大八車いかのくせに
>>149 で、二輪車は存在しないのですか?
日本にはありましたよ。貴人用の乗り物は二輪車でした。
>>170 朝鮮人は非文明人だから逃げ足は速いんだねw
>>159>>165 凸凹な不整地では、二輪や四輪より一輪のほうが安定する。
だから工事現場では猫車が使われるのさw
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:11:08 ID:VZewyHUW
朝鮮人と韓国人だけは一カ所に閉じ込めろよ
>>172 ふと思ったんだけど荷物とか荷車で引いてたりするのに、大名は籠なのは、なんかメリットがあったんだろうか?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:11:40 ID:aIQRcfgO
>>150 魚を捌くのに作法をもってするあれって宮廷関係でしたっけ?
>>183 あwそういえば、桜田門外の変の前に銃撃事件あったねえw
何かに取り憑かれているかのように必死だね〜
大山水便ブログってどうなったの?
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:12:13 ID:VZewyHUW
198 :
冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:12:14 ID:YHCtzVxm
コーヒーのアテにどら焼きかじってたら
食い終わった頃、すんげー伸びててワラタ、このスレw
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:12:16 ID:5Rw78S4s
>>184 日本の支配者に統治能力がなかっただけのこと
優秀な支配者は大衆から詐取するのが普通
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:12:24 ID:21tsxjB0
金子wwwwwww
>>189 一輪なのは、均等なのが作れなかったからという説もあるけど、道の整備がなっていなかったという説もできそうですね。
>>192 乗り心地じゃねーの?
タイヤとかサスペンションなんて物は無いでしょ
>>188 まあ、民家の脇掘ると縄文の遺物とか見つかったりするぐらいだしw
>>189 不整地専用車w
>>194 飯田某でしたっけ?
桜田門外の変はなくなるなw
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:12:59 ID:7AHNYWxO
>>192 さすがに牛車じゃ遅すぎw
土が付くからかも
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>184 》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 無闇ニ 誰彼構ワズ 噛付ケバ良ヒト云フ物デハ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ 無ヒデスヨ
》_/ `'ー U'"U
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:13:07 ID:rwkDKSdO
>>175 カミヤママスオのことかー。
本当にありそうだから><
>>195 だから、この
>>1の金子秀敏とあと与良正男・中村一成ってやつは、変態新聞でも
飛びぬけて基地外で有名なんだってw
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:13:13 ID:Siya1Y7S
金子だから朝鮮半島経由は確定。
>>199 庶民文化が発展しないほど困窮させるまで税を搾取するのは暴君って言うんだぞ
>>199 そんなんだから何時までもインフラの整備も出来なかったんだよ軟便大山
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:13:22 ID:Ou06F+iV
朝鮮人に掛け算の概念があったの?
古代朝鮮語に掛け算ていう単語が有るの?
半島に呉音ってあるっけ?
>>206 くだらない問題にさえ答えられない糞チョンm9(^Д^)プギャー
哀れ
惨め
無様
これに答えられないお前らなんか生きてる価値もないぜm9(^Д^)プギャー
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:13:38 ID:apoivQgQ
>>202 平安とかの時代に牛車とか使われたのは、あれ、整地された道専用だったのかなーwとかw
>>199 >
>>184 > 日本の支配者に統治能力がなかっただけのこと
> 優秀な支配者は大衆から詐取するのが普通
ほう、キムブタが優秀な支配者ねえw
>>206 あー・・・焼き魚食べたくなってきた・・・
>>204 そそw一人先走って籠に打ち込んだ事件w(中の様子が分かんなかったから刀にかすっただけW)
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:14:26 ID:aIQRcfgO
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:14:35 ID:/DBNqXaz
>>189 つうか朝鮮の猫車って、その日帝が炭坑採掘用に持ち込んだ猫車のタイヤパチッて作った物なんだってな
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:14:49 ID:fLafftuM
名前がそのまま
>>179 いまどきの学生は九九すらできないって内容の記事で立てられたスレならどっかで見たw
どう見てもネタだろって感じだったけど実際どうなんかね
>>219 今日の晩飯の一品。
つ ぶりの照り焼き
>>217 全然詳しく無いけど、籠が出来たのが何時かにもよるんじゃね?
牛車と籠どっちが先かは知らないけど
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:15:29 ID:zOH0cAk5
インドじゃないの?
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:15:33 ID:aIQRcfgO
>>192 メリットじゃなくて幕府の禁止令が出てた。
>>226 つ鳩山(東大主席)
あながちネタともいえん…
>>221 籠に打ち込んでかすってるだけだからあの一輪車なら確実にしとめてるなw
で150年後に子孫がゴルゴ13にw
伝来っつーか九九くらい必要なら自分たちで生み出すでしょ
朝鮮半島経由とか言ってるってことは朝鮮では生まれないって前提の気がするよ
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:16:08 ID:/DBNqXaz
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>219 人様ノ ヒィトテックニ 手ヲ付ケナイデ頂キタヒ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
>>203 当時の出雲大社を忠実に復元するのは現代技術でも結構骨が折れます。
その前に材料の調達ががが・・・・
>>223 朝鮮一輪車は江戸時代の通信使の絵にも登場するから、それはないな。
>>215 落ち着けや。
2wikiは半島人じゃないぞ。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:16:25 ID:7AHNYWxO
>>226 そろそろ「若者の九九離れ」を入れなきゃいかんかね
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:16:26 ID:93RRHgc6
>>189 1人で押すならな
2人で前後持ったら四隅が固定されて
余分な力が逃げにくくなって不安定
九九が百済から伝来したという説はあるが、いまの朝鮮人とは関係ないな
百済人は朝鮮人の先祖に滅ぼされた別の民族なんだし
>>224 マジで、朝鮮のあれは「猫車」って言うの?
それではあまりにもまんまな・・・
>>227 奇遇だなぁ、ウチも鰤照りだったんだ
つか、切り身だからなぁ・・・あれ
>>236 それ、ヒートテックだったのかw
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:17:59 ID:/DBNqXaz
>>244 籠が江戸時代に使われていたのは常識でしょ
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:18:04 ID:93RRHgc6
>>199 じゃあ
NITTEIは優秀な統治者と
チョーセン人は讃えるべき(・∀・)ニヤニヤ
>>233 ホロン部の場合こういう事例もあったなぁ。
(ケース1)
Q:1+2+3+・・・+10は?
A:78
(ケース2)
0÷1=1
1÷0=1
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:18:15 ID:k89w752r
日本の新聞なのかw
>日本の支配者に統治能力がなかっただけのこと
>優秀な支配者は大衆から詐取するのが普通
朝鮮の常識は人類のとは違いますねぇ・・・・・・・
>>220 初代金豚は中国人で
二代目は旧ソ連邦住民票持ちですw
.ハ ハ
/ノ/ノ
(,, 'A`) <
>>249 普段着
/ つつ
( _ )
/ゝ〆ハ ハ
/::◎;;::/ノ::/ノ
_ ム:::::::::(,, 'A`) < 冬服
ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.)
ヾソ:::::::::::ノ
`- U"U'
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) < ヒートテック
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:18:44 ID:2WKk7psr
問題は九九ではなく
円周率やら、代数幾何学が ドレぐらい速い時点で実社会に現れたかだろ
>>251 いや、何時使われてたかってのと何時出来たのかってのは別だろ
つか話の流れぐらい読んだら?
>>199 そいつらに土下座して併合をお願いしたお前らチョンは究極のアホ、
となるが、いいのだな。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:19:01 ID:/DBNqXaz
>>253 Q:1+2+3+・・・+10は?
A:78
これはツボだったw
>>238 そうなのか。
じゃあ、朝鮮の両班はずっとあれに乗っていたんだw
>>248 実は半島では投石部隊の代わりに投槍部隊がいたに違いない
毒でも塗ってあれば相当の脅威やで・・・!
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:19:35 ID:ivSmZiJl
経由地なんてどうでも良いんだよ馬鹿じゃないのか?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:19:37 ID:5Rw78S4s
>>262 日本は白人に土下座して文明を金で買いアジアを攻撃した
未だにアジア人からは憎まれ続けている
>>261 その方が費用がかかるからじゃね?
参勤交代なんか大名の力をそぐ目的だったはずだし
_
/〜ヽ
(。・-・) くくくく
゚し-J゚
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:20:13 ID:aIQRcfgO
>>225 弓術も半端なかったりしますからねぇ。
熟練者は矢を3連射とかしたとか。
>>269 お前は糞でも喰って寝ろ
いや、首を吊れ
生きてるだけで害悪だ
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:20:35 ID:7AHNYWxO
>>258 そいえば夏ごろは薄着でしたね
うるまさんとおそろいにしただけでは・・・?
>>1 ……。
仮に半島を経由したとして、それこそ単にストローだろうに。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:21:03 ID:zOH0cAk5
ウィンナーの焼いたのとボイルしたのどっちがカロリー低いのかな?
そんなこというと酒呑むなで終わってしまうが・・・
>>263 ごめん、コレの面白さがわかんない、なんで?
>>272 多分このバカチョンID:5Rw78S4sの脳内じゃ武芸とか一切ないんだろうねw
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:21:19 ID:Bw0CcYb9
チョウセン族の話はつまらん。
万年奴隷が小中華だと?
クズは知恵をつけたとて所詮クズなのだ
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:21:32 ID:fpZ7gkZy
ストローに感謝しないといけないと言うのならば
韓国は近代文化に触れるたびに日本に感謝しなければならない
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:21:39 ID:PrGrL0a/
>>1 おいおいおい。これかな〜りこじつけだぞ。
>漢数字は普通は呉音で発音するので「一九如九」の「如」も呉音のニョだろう。
これは推測としてはOK。当時は全部呉音。
>呉音は、朝鮮半島から伝わった漢字音だ。
これ根拠なし。朝鮮半島と日本呉音に共通部分ありという説があるだけ。
しかも呉音が伝わった長い年代に日本に文化を伝えてたのは百済だ。
新羅(=のちの朝鮮)ではない。
この理屈では、呉音で読む文化が全部朝鮮半島だという話。
ほぼ全部百済という可能性はあるが、新羅みたいな新興国からの可能性はないぞ。
>中国の六朝風書体で書かれたものが多い。中国で流行しなくなった後も
>7世紀末まで新羅では使われていた書体だ。
>天武、持統朝のころ唐との接触は少なく、新羅とは往来があった
六朝の王羲之風の書体だろ。それ百済でも日本でもスタンダードだよ。
唐以前からずっと使われてた書体なんだから、唐と往来の少ない時代
(つまり白村の江の戦いの後の時期)に日本で使い続けるのは当然。
これだけこじつけると、この記者はいったい何者かと思うよな普通。
で、金子という名前が目に入る。いや、差別するつもりないよ。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:21:51 ID:wphsOImk
>>279 電卓まで使って計算したのに間違えたからw
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:22:05 ID:93RRHgc6
>>269 半島由来は否定して良いんだな、負け犬キムチ(・∀・)ニヤニヤ
>>270 納得いくな…その答え。
ちょっと調べてくる。
ところで、最近かの南無魚先生の動向を聞かないんだけど、元気にやっているんだろうか?
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:22:41 ID:zOH0cAk5
>>253 1/((1/2)+(1/3))どうやってとけばいいのかわからん・・・
>>275 そいつにとってのアジアは3カ国しかねぇし
そのストローが無かったら
日本は今でも石器時代だっただろうw
>>1 >日本の九九は、中国から直接伝わったのではなく、朝
鮮半島を経由してきたと言うほうが正確ではないだろうか。
正確さを説くのに『ないだろうか』は無いだろ
バカかこいつ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:23:11 ID:/fD4TVmI
変態新聞は今日も絶好調な変態っぷりですな
>>286 ああ。。。w
1から10足したら55って普通は覚えてるだろうのになんでかな、とw
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:23:37 ID:apoivQgQ
>269見て思うけど、朝鮮人てつくづく頭悪いな
お願いして東亜の方々に算数教えてもらえよ
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:23:40 ID:zPEUgt82
チョンに九九言わせればいい
十(ジュウ)って言えたっけ?
>>270 1日で進める移動距離も短くなる分大名の出費は増えるわなぁ。
301 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:23:43 ID:zILA+G5O
九九 八十八!
>>286 55って即答できないところがなぁw
つか、電卓使って間違えるって、どうなのよw
>>292 朝鮮半島に漢の武帝が進出する前から、大陸との付き合いは有ったよ。
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:23:53 ID:y28jJ6no
>>130 ザパニーズ<丶`∀´><韓国宮廷料理は和食の起源ニダ
>>284 まったく仰るとおり。
呉音が半島経由だというのなら、それは当然六朝と繋がりのあった百済ということになります。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:24:12 ID:+kTNwhi8
万葉集でも呉音が使われているから
万葉集も韓国から伝わった
>>299 ジュウは言えるw
ゼロはジェロになる。
ソースは自分の知り合いのまともな韓国人。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:24:56 ID:DrZgWK4Y
朝鮮半島は100年ちょっと前まで原始人と同じ生活してたろ
>>292 わざわざストローを使わなくても、コップからじかに飲めばよろしい。
遣隋使や遣唐使を知らんの?
>>308 万葉集が韓国から伝わったって何その珍説
ホロン部だってそこまで馬鹿じゃねえぞ
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:25:38 ID:aIQRcfgO
>>261 たしかそんな禁止令が出てたと日本史で習ったんだが?
だ〜れも反応してくれないんで、かなり自信がない。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:25:48 ID:PrGrL0a/
>>48 それはそうだよ。それも一説。
でも朝鮮半島からだとしても百済だよ。
呉音は白村江よりずっと前から長い時間をかけて伝わった。
それは百済の時代だよ。新羅なんか関係ないっての。
あ、あまりにもアホ臭くてスルーした記事だw
>>269 日本が何時土下座して文明を買い取った?
それとお前のアジアってもしかして特定アジアだけ?
菅でじゃなかなった金で買い取れなかったチョンはド貧乏人だったでOKかね?
金メダルも、F1も金で買ったのにね。
324 :
タカさん:2011/02/17(木) 22:26:19 ID:BIZ4FXb3
唯のストローが何ほざいて居るんだ?
証拠などから歴史を推察するんじゃなくて
願望から歴史を捏造するとかマジキチ
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:26:37 ID:U6HRCBYY
実際に呉音は中国南部の発音と似てるから
わざわざ朝鮮半島を経由したとは考えられんな
そもそも朝鮮には呉音なんて残っていない
>>316 I will give you all my love
>>320 知ってるってば。
だから『今じゃカビが生えてる』って言ってんだからw
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:27:16 ID:apoivQgQ
昨日歴史番組で万葉集の特集やってたから、今起源説を思いついただけだろ?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:27:23 ID:YkVdi20C
>>1 仏教と共に伝わったので、朝鮮半島関係ないんじゃないのか?
まぁ、インドでは100×100やってるけど。
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>317 山賊 盗賊 何デモ御座レ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 柳田國男ハ 確カ 海運国家説ヲ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
>>325 中国+(韓国+北朝鮮)=アジア
こうですか?
>そのストローが無かったら
>日本は今でも石器時代だっただろうw
滅多に機能しないストローに頼るわけがないでしょ。
そもそも朝鮮半島って陸の孤島だから、海路を使った方が早くて安全だし。
>>320 新羅って、白村江以降は近づくのさえ避けたと聞いてたけど。
一応交流はあったらしいんだが。
またキムコか
イ毎日新聞へのお土産目録
つ【マンタ人形】つ【ハンバーガー】つ【エクアドル旅行券】つ【ポケモン】つ【懲戒休職】
つ【押し紙】つ【クラスター爆弾】つ【DvDデラデラ】つ【看護師向けバイブ】つ【不発爆弾】
つ【勃起】つ【獣姦チャーシュー】つ【オナニ専用ウォシュレット】つ【すりつぶした米】つ【アナル拡張器】
つ【イクイク病】つ【クラスター爆弾の子弾】つ【寄生虫の卵入りキムチ】つ【星くず】つ【中国産ウナギ】
つ【ムチとローソク】つ【女子高生のブラジャー】つ【ヴァギナの品格】つ【ママのフェラ】
つ【少女売春マニュアル】つ【穴があいたコンドーム】つ【教室内乱交チケット】つ【タブロイド・トーキョー】
つ【シャワー付きコインランドリーご招待券】つ【毎日本社ビル内アダルトビデオ撮影汁男優チケット】
つ【獣姦レストランのディナー招待券一組二名様】つ【マンタ型ラブドール】つ【70代女性買春券】
つ【奈良で女児を殺害した小林販売員が着ていたジャンパー】つ【筆おろし用柔道着】
つ【ライアンコネル握手会整理券】つ【変態記事で社長に昇進した記念パーティー券】つ【魚拓のZip】
つ【可愛い奥様からの電凸】つ【精子で作った日本書紀】つ【防衛白書 児ポver】
つ【世界協定時→日本時間変換機能付き時計】つ【Wikipedia】つ【テラワロス浜中笑い袋】
つ【西山記者のレイプマニュアル】つ【ママの人形】つ【マッチとポンプ】つ【1500億円の借金】
つ【変態正義】つ【ママ】つ【ベトナムへの児童買春ツアー券】つ【毎日Newsパック未修正版閲覧権】
つ【看護学生のアナル観察日記】つ【竹橋の変態ビル】つ【ネットアジテーション】つ【変態新聞の大赤字決算発表】
つ【外交官レイプマニュアルと女児殺害マニュアル】つ【自爆上等の粉飾黒字決算発表】つ【変態認定証明書】
つ【AV撮影でついた毎日本社の床のシミ】つ【毎日社内、パレスサイドビル9階で撮影したAVビデオ】
つ【富士山秘密基地招待券】つ【「おまえがいうな」ステッカー】つ【変態新聞記者証】つ【2度目の不渡り手形】
つ【スワン型バイブ】つ【INTERNET Watch 読者が選ぶ2008年インターネット10大ニュース 第一位!】
つ【自画自賛新聞協会賞】つ【練炭セット】つ【ペニスケース】つ【こあらのフン】つ【輝く!変態記録大賞】
つ【飯島愛さんの作品】つ【2ch謹製変態新聞カルタ】つ【変態毎日への倒産祈願の年賀状】つ【変態神社貞操安全お守り】
つ【毎日神社の変態おみくじ】つ【竹橋駅行きの切符】つ【変態お年玉】つ【毎日式レイプマニュアル】
つ【43歳風俗嬢】つ【てぃむぽに入れる真珠】つ【主婦の風俗嬢体験談】つ【韓国が素晴らしい10の理由】
つ【爆弾の作り方マニュアル】つ【ライアンコネルのサイン】つ【オメコマークに似た社章】つ【五○カメラマンの"チン拓"】
つ【隣の24歳OL使用済み下着(不起訴特典付)】 つ【ポスター破り推奨】つ【限りなく本物っぽいヴィトン】
つ【ユダヤ系企業不買煽動】つ【不祥事で昇進】
大名行列の費用が予算の50%以上だとか・・・酷いw
あとは蘭学者が進言したことがあるが案件を握りつぶされたとか。
海運が発達していた上に陸運を創設すると混乱が起き、幕府に帰ってくるのを恐れたとか。
あとルートは幕府に事前に届け出して許可を貰う。
楽なルート、費用のかからないルートは、幕府が許可しない。
…結局籠にしたのも、費用を使わせるためだそうだ。
東亜の知識がまたふえたっ!
>>290 とりあえずまず
> ((1/2)+(1/3))
の部分に注目してすっきりさせるですよ
343 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:28:41 ID:zILA+G5O
煬帝(ようだい)
ようてい と読まないのは原音に近いとかなんとか・・・
遣隋使はこいつに呼ばれていったからとかなんとか・・
朝鮮読みはなんかあるか?
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:28:43 ID:U6HRCBYY
>>318 実際万葉集は韓国語だったなんて主張の本がベストセラーにまでなったことがあるな
もちろん学問的には全く相手にされていない
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:28:44 ID:/DBNqXaz
中国統一は昔もあったが呉の地域が全土掌握+感化は無かったよな?
わざわざ呉地域が朝鮮経由で日本に影響する理由無いよな?
俺、間違ってる?
_
/〜ヽ
(。・-・)
゚し-J゚
>>315 コップで直で飲むより
ストローを使った方が飲みやすいよな
遣隋使や遣唐使も朝鮮半島を使えば楽々旅ができるのにさ
バカだろうw
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:29:16 ID:7AHNYWxO
>>333 中韓通すとろくなことがない
何故日本に100×100が伝わらなかったのか・・・
352 :
冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:29:20 ID:YHCtzVxm
>>335 つ座布団
>>337 遣新羅使や、平安以降は民間交流もありましたよ。
大宝の遣唐使で唐との国交を回復した後ですけど。
>>350 朝鮮半島なんて山賊が横行しててとてもとても
だからわざわざ危険な海路を選んだんですよ学校で習いませんでした?
>>350 あーw文明持ってないから海路が早いって事理解してないのかw
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:30:20 ID:zOH0cAk5
>>339 変わってるよね。
門だのに塀がないしさ。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:30:31 ID:9630/iUt
ストローとか言う人いるけど
糸もつむげなかった日本の人が
朝鮮から伝えられた玉形陶製紡錘車を使ってつむいでいたのにね
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:30:50 ID:ACFd1COX
>>350 ストローが詰まっていたとは考えないの?
>>344 「万葉集は古代韓国語で読める」という本はありますが、「韓国から伝わった」とまで書いてあったかどうかw
_
/〜ヽ
(。・-・) 朝鮮半島よりも日本のほうが人類が早くからいたそうですよ!
゚し-J゚
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:30:53 ID:v58zrDQN
「如」の文字は、朝鮮が起源ニダ
>>357 あれって凱旋門的なものじゃなかったの??
365 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:31:12 ID:zILA+G5O
>>356 海路だと難破するぞ
朝鮮半島経由なら安全確実
>>356 しかも半島経由は整備されていない山道になるんで…
結局半島まででも船は使わざる得ないんで、直接向かった方が早いわなw
>>356 早い上に量も運べるな
当時の船だと違うのかしら?
小さいと沈む気がするが
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:31:36 ID:/DBNqXaz
>>361 知ってるw(てか、NHKもやんわりとそういう番組作ってるしw)
>>356 まともに浮く船がなかったんだから・・・しかたないことだろうw
>>346 百済が六朝と仲がよかったことと、日本が仏教を取り入れた最初の頃だけは百済経由で入れてた。
それくらいの繋がりはある。
>>346 つ南北朝時代
江南→半島西部(百済)→日本というコースは確かにあった。
>>350 山のような荷物を運んで険しい山道を歩くんですか?道もないのに。
そんな無駄な労力を使うより海を船で移動した方が早くて楽です。
>>366 _
/〜ヽ
(。・-・) 山賊に合う確立が200%こえてます!
゚し-J゚
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:32:12 ID:HL8uicXI
当時の朝鮮人って、かけ算を出来るだけの知能を有していた証拠あんの?
>>360 古代朝鮮語の発掘が出来ないんで手っ取り早く隣国の上代の言葉をパクろうとしたんですか
>>350 野盗や蛮人が跋扈する半島通るより海路のが早くて安全
>>366 しょっちゅう難破してるのはチョウセン人だけだぞw
>>369 海路にも海賊がいるぞ
倭寇のご先祖様とかなw
>>358 足し算も出来ない在日が
日本から生活保護を受けて暮らしているのにね
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:32:49 ID:7AHNYWxO
>>350 いいえ、陸路よりも海路の方が、時間もコストも格段に上です。
ましてや半島経由の陸路など、危険すぎてとても使えません。
>>364 人数が人数ですから宿泊施設にもすごい落したとか書かれてありましたのを見つけましたわ。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:33:16 ID:zOH0cAk5
ビールをストローで飲む奴は変態。
ジョッキーで一気にグビグビ飲んでおかわりしたほうが早いだろ?
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2011/02/17(木) 22:33:18 ID:POPoNwsY
「せんせい、あのね」
九九ができるはずの朝鮮の人々は、どうして樽が作れなかったんですか?
樽が作れないばっかりに、染料が作れなくてシナから輸入してたんですって。
せんせい?
染料が作れないから、庶民は白い服しか着れなかったんですって。
どうして九九ができるのに、樽が作れなかったんでしょうねえwww
391 :
冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:33:35 ID:PboqlkfP
流動比率・当座比率ともに3月で終了する変態新聞さんの記事はここですか?
>>350 治安が不安定な地域を避けただけだよ。
で、建国以来奴隷属国であるチョン半島がどうしたのか・
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:33:44 ID:RBRqFSIQ
>>100 度重なる韓国侵略<
これは何の事か。 韓国は建国60年ちょいの国なんだがw
>>367,368
勢い余ってベトナム辺りまで到達する程度ですw
>>373 それ考えると海賊に邪魔されませんしねえw
アレ?コレなんて海底2万マイルw
>>384 そういえば、沈めて以来、再挑戦したって聞かないなぁ
まさか、1回失敗してあきらめたのか?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:33:53 ID:0wB7Tv0Z
金w
敏w
>>370、371 深きもの?
_
/〜ヽ
(。・-・)因幡da
゚し-J゚ 氷河期に移動したらしいからね
>>383 >
>>369 > 海路にも海賊がいるぞ
> 倭寇のご先祖様とかなw
海路がまともに発達したのは平安以降
倭寇はその後だからなw
あと朝鮮半島と国交ないからw
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:34:22 ID:93RRHgc6
>>292 逆だよ
古代から、水稲、製鉄など
日本が半島に教えてあげた(・∀・)ニヤニヤ
>>383 新羅時代に、とんでもない大海賊(商人だけど)がいたんですが、そんなことも知らんのですか?
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:35:01 ID:zb0d8trd
まーた変態の金秀敏か!
>>397 朝鮮人が主張してる半万年の期間におもいっきり植物すら半島には無かったとかねw
>>383 えっと・・・まさか反論したつもりなんですかね
そもそも日本ごときにまともな船なんてないだろう
鑑真なんて何回難破してるんだ?カス
>>394 藤原清河「OTL」
安倍仲麻呂「OTL」
日本は周りが海に囲まれていた為、比較的、海運には長けてたってね。
結構初期のころから海戦もやってたしー。
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2011/02/17(木) 22:35:45 ID:POPoNwsY
>350
誰だって道なき道を通るより、海のほうがいいだろう?
ケモノミチより劣る、ウンコ道だぜwww
412 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:35:46 ID:zILA+G5O
>>402 ヘビーアームズシェル「不愉快だ!!」
>>405 そんなズバリ言うことないじゃないwww
無い知恵一生懸命絞ってんだからさ
>>1 元記事を書いた記者は統合失調症を患ってらっしゃるのかな?
自説を裏付ける史料一切無しとか笑えないんですけど
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:35:54 ID:zOH0cAk5
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) < 稲作ハ 温暖ナ地域ト 寒冷ナ地域
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ ドチラガ 当時ハ 成育シ易カツタノデセフカ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:35:59 ID:apoivQgQ
>>400 そうそう
何で韓国人はそんなことも知らないのかね?
海で船に合う確率<<<<<<<<<<<<<<<<山賊に襲われる確率
違います?
>海路だと難破するぞ
>朝鮮半島経由なら安全確実
海路:難破の危険あり。対処法=陸伝いの航路を使って天気に注意する
陸路:大量の荷物を運ぶと労力が莫大。山賊が横行している。道の存在しない険しい山は危険。
対処法=海路を選ぶ
>>406 鑑真が乗って難破したのは中国の船なんだが。
>>406 たしか日本の近くに21世紀にもなって普通じゃ考えられないミスかます国があってだね・・・
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:36:50 ID:aIQRcfgO
>>341 たしか人は車輪のついたものに乗っちゃだめ?
馬とかに牽かせちゃダメ?
あとどっかの川には橋かけちゃダメ?
とかあった覚えが?
ぜんぶ、国内の治安維持のためつう意味もあったかと?
>>406 あのねえw
鑑真は現地の中国船をチャーターして失敗したんだけど?
で、渡航に成功したのは正式な遣唐使船なんだけどw
>>406 でも日本に来た鑑真。
朝鮮半島には誰が来たんだキムチw
>>406 逆に「何で通らなかったのか?」と考えられないのがチョンの限界だな。
>>1 取り敢えず金子と言う名前で記事の陳腐さも納得しちゃった
どうりで仙台のアイツはさもしい事ばかり言う奴だったんだな・・・
w
ストローって、直訳すると麦藁だよなぁ・・・
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:37:34 ID:zOH0cAk5
古代文明は川沿いってこと朝鮮半島では教えてないのかな?
>>411 それに、半島まで渡るのに船を使うんですよ?
そのまま向かった方が早いよねー。
そもそも輸送手段でもあるんだから、山道をえっちらおっちらするより船でフフフーンしたほうが早いし量も運べるよね
>>416 基本的に、朝鮮半島じゃ稲作は適さないんだよなぁ
まぁ、釜山あたりならまだ可能っちゃ可能なのかなぁ?
>>426 頭悪いからだろうw
小学生でも海路が無理なら陸路を考えるぜ
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:38:52 ID:zy/AREc/
金子 = 朝鮮起源
>>435 悪いのはお前の頭だw
陸路が無理だから海路なんだw
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:39:02 ID:7AHNYWxO
>>394 >勢い余ってベトナム辺りまで到達する程度ですw
縄文時代には南太平洋の島々と交易していた痕跡がww
南米で縄文土器が見つかってたりwww
440 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:39:11 ID:zILA+G5O
鑑真も何回か密航でとっ捕まってるけど、宰相がスルーしまくってるんだよな。
むしろ、密航の仕方教えてたりするし。
>>435 危険な地域を強行突破するより
迂回したほうが被害は抑えられるのだが
>>433 日本も今では東北あたりまで稲作が盛んだったりするけど、確か改良した米だからですよね…。
>>435 海路が無理ではなかったから、陸路なんざ考えるまでもないけど。
>>435 陸路行くほうが険しかっただけの話しだろ
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:39:54 ID:zOH0cAk5
先島諸島は古代朝鮮人が統治してたと抜かしてたな。
_
/〜ヽ
(。・-・) 海路がむりならポリネシアに人類がいるわけがないw
゚し-J゚
>>439 ぶっちゃけると中国で道教が流行ったら数年で日本にも伝播してたレベルとのことw(半島?伝播してませんよw)
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:40:30 ID:93RRHgc6
>>350 半島は野蛮で危険だったからだよ(・∀・)ニヤニヤ
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) < 品種改良シテ 東北地方デ 成育出来ルヤウニ成リマシタガ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 基本ハ 温暖湿潤気候ガ 適シテイマスネ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ 当時ノ 半島カラ 伝播スルト言フノハ
》_/ `'ー U'"U 其ノ方面カラモ 難シヒノデ在リマス
>>418 陸路だと、通れるルートは限定されますからね。特に山道は山賊に会わないのはまず不可能だったでしょうね。
>>442 急がば回れと言うことも理解できんのでしょう。
457 :
冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:40:41 ID:PboqlkfP
朝鮮人の歴史
黒い山葡萄原人が熊を獣姦する
↓
熊との混血生物が暫らく朝鮮半島を占拠する
↓
何らかの理由でルルイエを追われた一派が朝鮮半島に流れ着く
↓
混血生物にレイプされる
↓
朝鮮人完成
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:40:54 ID:5Rw78S4s
>>446 古代韓国人は韓半島、日本列島、中国大陸を治めていたからな
俺らもルーツがある
アイヌは別民族だが
朝鮮人の上官がいたら大変だろうな
地図だけ見て直線コースで行けとかいいそうだよな、そこがどんなに険しい山岳地帯だったとしても
>>443 そ。北海道でも水耕栽培してるはずだけど、寒さに強い品種を作っただけ
大昔に、そんな改良技術なんかあるわけもないしなぁ
>>447 アボリジニがアフリカから東南アジアに到達して更にオーストラリアへ船で到達したって
判ってるしねえw
百済は日本の傀儡政権で
日本は百済に軍事力を与えて漢人系の多かった百済から南朝文化をもってこさせていた
というのが中国の見解
海賊より山賊の方が遭遇率が高い案件。
>>447 ところがそうは考えなかった連中が世界中には結構いたようで、結果「ムー大陸」などというものが(ry
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:41:42 ID:A7kOhmN8
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:41:50 ID:7AHNYWxO
>>455 海でもヤマ張ることができるけど
迂回もしやすいわけだしね
470 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:42:04 ID:zILA+G5O
>>462 _
/〜ヽ
(。・△・) いまのところ世界で2番目に古い遺伝子群らしいね!
゚し-J゚
>>448 何故か密入国してくる景教徒を斬り殺すのに忙しかった記憶が・・・・・・・・・
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:42:16 ID:aIQRcfgO
>>448 日本の神道が中華に渡って道教になったのだ!
という人がいるぐらいですから
>>459 そんな広大な範囲を領した国家が
突如歴史から消えたのはなぜですか?たしか独自の文字を持っていた設定ですよね?記録は?
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:42:32 ID:93RRHgc6
>>358 中国からのモノだろ?
半島には残ってないようだが(・∀・)ニヤニヤ
>>468 朝鮮の海賊は皆海皇レベルなんですよきっと(棒
>>454 東南アジアから、琉球通って来たんじゃないかと思ってるんだよねぇ
九九?
日本に併合されるまで、
『貨幣経済さえ成立させられなかった朝鮮半島』
何を言っても説得力ゼロ
>>474 _
/〜ヽ
(。・-・) HIDEYOSIがもやしたにだ
゚し-J゚
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:43:04 ID:A7kOhmN8
>>434 台湾徴兵もうまくいかなかったぐらいの時代の話だし、
陸路で遼東、そこから海路と想定した…
>>457 変態新聞は不動産部門に新聞部門が食わせてもらっているんだよw
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:43:10 ID:5Rw78S4s
>>474 倭や殷として独立していったからだ
しかし全てのルーツは韓半島にある
>>468 それに、海賊をするのには、それなりの技術・文化レベルが必要だったりね。
>>459 朝鮮人の妄想の中でも私はセーフ、と。よかったよかったww
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:43:26 ID:zOH0cAk5
>>459 先島の先にでかい台湾があるんだぜ?
なぜそこを統治できなかったのか不思議だよ。
>>473 仮にそうだったとしても誰も驚きゃせんぞw
>>476 どんだけ迷惑なんだよ
つか琉球通らね?
>>477 植物の食べ物は大概そうじゃないかしら?
490 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/02/17(木) 22:43:44 ID:zSIspUbf
_-__‐、 ,
, -''_ 、_ ` \ `'- 、
/ ´, ,.-/ .'─、 ̄ 、` ー 、
,/ , ‐‐'/ / ゝ 、ヽ ヽ
/ / / | │ L. 、 .< ヽ
/ / ,/l .r ヽ L ヽ ヽ ヽ .!
│ ,゛ / l゙| .! ! ー.! | ! ( ヽ ゝ |
! / ノ ./ .! ! ! .、 l、 | .| ヽ │
/ 、 / /l | .ヽ l │ ! l .、 l | \
! ! l ,ト-= 、.‐- .、、 .! |.、/-从 │ .! /.!
l .、 ! _イ'l|'゙Tヨヽ、 .! ハ''l|''l丁Vヽ.! | ノ.'
`.! : j ヽ\ `‐´  ̄ /./ ` ー
||ヽ\ ヽ_`'' -- / / |.! l
ヽ\ .!.ヽ` ー'''´ ´ .'〃1 /lリ./
ヽ ー '-<  ̄ , ミ│.//゙/バカばっか
`ヽヽ,-,、ヽ、 , ‐} ! /./
`.! `ー‐´ .!│`
,rr'´冫 .!-ヽ
>>465 _
/〜ヽ
(。・-・) ムーを読んだら競馬で勝てるようになりました
゚し-J゚
>>466 金子秀敏でググってみ。
有名な基地外って事が解るからw
>>483 >
>>474 > 倭や殷として独立していったからだ
> しかし全てのルーツは韓半島にある
全てのルーツのソースは?
>>483 てことは夏王朝は滅ぼしたってことですかぁ?平和を愛する民族だったんじゃないんですかぁ?
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:44:21 ID:zOH0cAk5
>>460 日本は韓国より小さいから
ビートルで福岡にきてタクシーで長野までとか?
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:44:22 ID:CUIkbfu+
ジャパンの名前の由来は、重慶と日本が海上交易が盛んでマルコポーロが現地のジッペンをジパングと東方見聞録で紹介したから
東アジア以外の海外の日本の記述はさらにさかのぼり中東の文献に見られる
造船技術のない半島人には解らないだろうけど、アジアは海の交流が大昔から盛んだったんダゼ
>>484 まず相手に追いつける船と
襲うのに十分な人を載せ、積み荷も取れる積載量も必要なわけか
499 :
かんぱねるら〜(ノ_・。):2011/02/17(木) 22:44:53 ID:aIQRcfgO
>>454 それが事実なら農業技術者で奔走しまくった揚句に、体こわして夭折した
宮澤賢治が化けてでてきますわな。
>>491 彼女が出来たり、会社で出世できたり、テストでいい点を取れたりできるんですね?(棒
>>483 遺跡くらい残ってるはずだよな?
どこにあるの?
>>495 東京から北海道まで一日で見て回れると思ってるらしいからなぁ
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:45:20 ID:5Rw78S4s
>>501 ニッテイとヒデヨシがタッグ組んで燃やしたニダ
>>484 どうでもええけど、最近麦わら海賊団の横暴が酷いんで、他の海賊漫画をあさってます。
まあ百歩譲って九九が朝鮮半島経由で対馬などを経て日本に来たとしても
別に朝鮮で発明されたもので無いのは確かだろう。
ただその割にねこ車や自称世界初の飛行機(箱にトンボの羽根を付けたような
もの)などが日本に来なかったのは何故だろうか。やはり朝鮮に無かったからだろう
ロケット花火の類は以前から日本にあって戦の合図や祭りで空高く上がっていた。
あれが倭寇や交流漁民などの手により朝鮮に流れて、最近の朝鮮起源節の源となったんだろう。
蜜柑やキムチに使う唐辛子も同じ。
509 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:45:47 ID:zILA+G5O
ネトウヨはいい加減現実見ろよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
日本の文化は韓国から伝わったんだよ
>>505 すげえ!歴史的発見じゃねえか!伝説上の王朝である夏王朝が実在した証拠だって!?
是非見せてくれ!
>>489 基本的にはそうなんじゃないかな?と思う
あったかいところから、徐々に寒さに適応しながら北上したと考えられる
>>494 エンコリがまだあった頃、魏蜀呉全てが朝鮮系、関羽と諸葛孔明も
朝鮮系とのたまっている青組が結構いたのはガチw
>>503 北海道も東京も一日じゃ絶対に回りきれんがなぁ
>>511 本当にそうなら否定する必要はない。
朝鮮半島に残ってないから不思議なんだよ。
>>515 なにそれ素敵
きっと当時のピラニアさんが美味しく頂いちゃったのね
>>514 とすると品種改良をしたというより、どんどん寒いところに植えていったら、最初はダメだったけどだんだん植物の方が適用して行ったって感じかもしれないですね。
>>516 観光都市とイメージで売ってるわりに1日で回りきれてしまうわが地元。涙。
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:48:12 ID:5Rw78S4s
>>513 日本人も中国人も、韓国人の子供であることを知らないから、
逆らって攻撃し、最終的には負ける
父に逆らってはいけないという神の審判が下っているだ
>>521 しかも、朝鮮には「諸葛」って姓があるそうなw
>>496 東インド諸島のネイティブにモンゴロイドの遺伝子が混じってるらしいね
調べてみたらここ1000年程度で混血してるとか。
ほんとに鄭和かも
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:48:25 ID:A7kOhmN8
>>492 なんかすごいバカだってのは理解した
こういうバカが死んでいけば日本も少しはよくなると思う
>>497 稲作が朝鮮半島経由して日本に伝わったとかいうのと
同じくらい意味不明っすw
528 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:48:29 ID:zILA+G5O
>>504 ちょっと時代がずれるんですけどね、中国から景教を広めに来る密入国者が結構いまして。
ウザいから斬っとけ、と勅令が。
なんでそんな記憶があるのか知りませんけど。
>>454 そもそも中国東北部を経由しないと、半島経由ってのはあり得ませんしね。
基礎数学が日本で発生する土壌が無かった以上、
朝鮮経由というのが妥当な訳です。
>>512 夏時代にあたる遺跡は見つかってはいるけどね
それが史書に言われる夏王朝といえるかどうかは?なんだよな
>>528 ジンバブエドルなら一般人でも可能だけどな、コレw
>>481 台湾徴兵ってなんですか?
陸路で遼東まで行く理由がわからないんですが。
普通に都の近くの港から出港しませんか?
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:49:10 ID:zOH0cAk5
まぁ、沖縄本島は台風や日照りとかあって稲作には向かないとは思う。
雨水貯められないからそのまま海だし
>>522 お茶やみかんなんかがそんなんじゃないかな?
稲作が東北以北で佐官に出来るようになったのって
近代になってからじゃなかったかな?
>>511 民団在日のお前の両親が半島から日本に伝わったのは、同族間で発生した朝鮮動乱と
戦後いち早く日本に居残った同胞三国人の手引きのおかげ。
544 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:49:37 ID:apoivQgQ
また金子かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:49:45 ID:i4EIx0e1
>>532 朝鮮にはその土壌とやらがあったのかい?
昔から中国の奴隷やってたくせに。
>>524 先輩、はやく夏王朝の証拠見せて下さいよ
>>525 順当に考えると諸葛姓の誰かが移住しただけだろって思うんだがね・・・
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:49:51 ID:5Rw78S4s
>>536 儒教精神に逆らい、韓国を支配した日本は原爆2発で惨めに敗北した
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:25 ID:nXOEtD4y
>>483 朝鮮半島には何にもないし、遺跡が出てくる気配もないのに?
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:26 ID:zOH0cAk5
>>532 えーっと、江戸時代に庶民がパズルみたいに遊んでいた数学
俺にはさっぱりわからん。
552 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:29 ID:/fD4TVmI
>>532 なら、どうして半島には数学が残っていなかったんだよW
>>531 江南から半島南部への海上ルートならあるんですけどね。
これがどの程度のパイプの太さかという問題はありますが。
>>522 品種改良ってそういうものの積み重ねじゃない?
うまいこと行ったからコレを残そう、コレはだめだったから省こう
いいものといいものを掛けて見よう、みたいな。
>>533 うちの地元にくるよりよっぽどオススメです。奈良。
卑弥呼の時代から半島南部をスルーして楽浪郡に行っていたというのにw
魏志読めばわかるかあの時代の朝鮮南部にまともな国なんてなかったんだよ
>>548 アメリカ頼みなのか親のくせにw
狗食いってプライドが全くないんだなw
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:49 ID:5Rw78S4s
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:55 ID:S1I4sw2a
韓国では19×19まで暗記します
日本は馬鹿だから9×9までが限界です
559 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:50:55 ID:A7kOhmN8
>>548 北チョンはいつになったら原爆作れるんだい?
>>528 普通にイミフだけどなw
札束の風呂につかったって気持ちよくも無きゃカサカサしてるだけw
つか、手垢だらけだってぇのw新札ならインクくせぇしw
>>548 アメリカ頼りとは儒教もたいしたことねーなーw
>>548 お前らのいう韓国支配の時ってさ、どんだけ抵抗したの?
>>548 朝鮮関係ないじゃんw
多数の朝鮮人も巻き込まれたし…。
>>541 この後、黒煙出しながら逃げ帰った船だな
>>532 じゃあ、何でお前らの同胞は足し算すらできないんだ?
馬鹿?
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:51:35 ID:5Rw78S4s
>>556 韓国と連合国の前に日本は敗れた
現実を見よう
569 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 22:51:46 ID:TlpRJCh8 BE:674959695-PLT(24457)
室町時代の算士は九九・九八・九七って教えたらしいね。
570 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:51:50 ID:aIQRcfgO
>>504 古事記の国産み神話は中華の国産みのパクリなんであれですけんど、
古事記いぜんの神社伝承あたりだと成立年代がわからんので、ありっちゃありで
すわな。
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:51:55 ID:A7kOhmN8
>>557 これは釣りだと思うんだが
そうは言い切れないのがホロン部の恐ろしさ……
>>551 日本人は他国から伝えられた基礎数学を発展させたことは確かですが、
無から生み出す発想は日本人の得意とする所ではありませんでした。
日本人はマネから入りますから。
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:52:00 ID:h7g6vaDq
金子秀敏が朝鮮半島経由なのは判ったからw
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:52:04 ID:apoivQgQ
>>548 相変わらずの他力本願ぶりは笑止千万
永遠に自力で這い上がれない朝鮮民族を認めたようなもんだ
>>568 韓国は戦勝国じゃねえって何度言えばいいんだ狗食い。
>>547 朝鮮のことだから、近年になって「勝手に名乗り出した」って可能性も
十分ある件w
>>539 お茶のルーツは雲南省です。
そこには全ての茶樹の親がまだご存命です。
>>554 言われてみればそうよね。
植えてみて育って収穫して、その時しっかり育ったのを残して次にいれる。
今度はこういうふうに工夫を加えてみようとか。
DNAいじるのが品種改良ってわけじゃなかったですねー。
>>537 うろ覚えで悪いんだが、徴兵のために兵士を派遣したら
疫病だかで1/3ぐらいの兵士を失ったとかの記述を見た
>>568 現実を見ると、当時韓国なんては無かったし朝鮮は日本の一部だったのだが…。
日本でも数学はそれなりに盛んだった。
江戸期の関孝和は、微分積分や円周率の計算では、当時の世界トップクラス。
それ以降はさすがに西洋の進歩のスピードに届かなかったが、これらの基礎があったからこそ、明治期以降の発展がある。
591 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 22:53:02 ID:TlpRJCh8 BE:524969257-PLT(24457)
>>568 先輩、はやく夏王朝の証拠見せて下さいよ
もちろん系図や官僚組織などの名称もわかってるんでしょ?
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:53:22 ID:A7kOhmN8
>>573 はい?w
仮名に和歌に武士階級に町人文化
みんなオリジナルですよ?w
>>580 そうなのか!
ひとつおりこうになった!ありがとう!!
お稲荷さんでもお供えしましょうかね・・・
>>584 _
/〜ヽ
(。・-・) 日本は縄文時代に栗の品種改良したらしいぞw
゚し-J゚
>>568 ww2の後に建国した韓国は連合国どころか、国連加盟国になったのも
1990年代である現実を視よう。
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:53:48 ID:zOH0cAk5
>>573 マネから入って義務教育終わる頃には誰もがわかるのが大事だろ。
俺は分数の分数わからんおっさんだが。
>>568 万年属国の永久家畜奴隷の教科書にはそう書いてあるのか?
そう書かないと精神の安定が保てないのか・
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:53:49 ID:5Rw78S4s
>>576 イ・スンマンなどの抗日軍は連合国と同盟関係にあったので実質戦勝国と見られている
603 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:53:54 ID:CUIkbfu+
普通は植民地に文字や最新技術は支配の利便性以外のものは教えないだろう
お人好しの日本も、半島があまりに原始的だから仕方なく文化やインフラを本国が節約してまで提供したんだから
>>564 言い訳があるそうです。
その時試運転で全力でエンジンを回したとかなんとか。
ま、言い訳ですがw
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:54:22 ID:A7kOhmN8
>>586 そんな教育してるから
朝鮮人はいつまでたっても朝鮮人でしかないんだよね……
亡国の教育ですよ
>>590 百姓に和算の面白い問題を教えるだけでロハで諸国漫遊できるとんでもない封建国家
610 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 22:54:49 ID:TlpRJCh8 BE:524968875-PLT(24457)
>>590 だってどんな難問が解けたって神棚に祭ってお終いなんだもん。
江戸時代に4次方程式解いてたはず。
アラビア数字も無いのに良くやったもんだとただただ感心だわ。
>>591 ウリの歴史は半万年〜♪
証拠はないけど九千年〜♪
それよりも
ユニクロ不買
>>602 連合国のうち、何国家が亡命政府とやらを国家承認していたんだ?
>>573 では朝鮮の他国の真似ではない、独自の文化を2つ3つ挙げてください。
>>602 朝鮮戦争の時、日本に敵前逃亡したチキンだろw
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:11 ID:i4EIx0e1
>>602 >イ・スンマンなどの抗日軍
ああ、上海のエロ同人売りですか?
>>602 つか、なに必死になって話し変えようとしてんだよw
で?抗日軍って目立った戦果挙げてたっけか?
>
>>597 なん・・だと・・・
というわけで、マロンプリンをいただきまーす。
/ ̄/ミ パカッ
./ /
./∩/V\
./ |/◎;;;,;,,,,ヽ
//ム:::::(,,゚Д゚)つ ゚し
" ̄ ̄ ̄ ̄
>>558 ほう、両手でいくつまで数えられるかね、お前さんは
622 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:23 ID:A7kOhmN8
>>602 そうかすごいな
BBCあたりにそう投稿してこいw
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:26 ID:5Rw78S4s
624 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:26 ID:93RRHgc6
>>548 敗戦時に薄汚く
逃げようとしたチョーセン人は
未だに南北戦争中(・∀・)ニヤニヤ
天罰継続中(・∀・)ニヤニヤ
はい論破(・∀・)ニヤニヤ
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:27 ID:Na/MeYzW
ネトウヨざまぁw
>>602 >
>>576 > イ・スンマンなどの抗日軍は連合国と同盟関係にあったので実質戦勝国と見られている
同盟関係もないし実質というのは事実に反する。
どこのマヌケな教科書から引っ張ってきたんだかw
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>583 其ノ言葉ヲ ソツクリ其ノマヽ ネトウヨニ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 返シテ差シ上ゲタヒ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ 哀レ 惨メ 無様 シカ 喚カナイ 子トカネ
》_/ `'ー U'"U
628 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:38 ID:NRlK6LpW
飽きたこんな話は。
毎度すぎて。
もうちっと面白い話出せや。
629 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:41 ID:4U/xIG2t
インドには九九どころか十九十九があるがこれもチョン半島経由なんだな。
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:55:51 ID:xpa1nXbp
まあ、宇宙の起源すらも朝鮮らしいからな
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:02 ID:YkVdi20C
>>1 (・∀・)
支那⇔日本のおこぼれ貰ってたのが朝鮮半島。
朝鮮人って九九できるの?
638 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:08 ID:/fD4TVmI
>>584 DASH村で今リアルに米の品種改良しているけど、本当に一番良い種籾を選んで残ったやつを食用にしていた
640 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:11 ID:RI5yvp4d
直接だろうがなんだろうが由来は中国なら中国だろ。ストローに意味を
持たせると歴史が歪む。
641 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:15 ID:zOH0cAk5
643 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:20 ID:7AHNYWxO
645 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 22:56:28 ID:TlpRJCh8 BE:719957186-PLT(24457)
>>620 _
/〜ヽ
(。・-・) マロンやか
゚し-J゚
>>573 いいから二桁の加減算をマスターしてくれ。
お客から金を取るとき計算できないと駄目だろ?
>>623 夏王朝があった頃じゃないすか
ていうか中国と日本を領したという記録の名前はまだ教えてくれないんですか
どんな大帝国なんですか?名前は?
649 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:56:50 ID:aIQRcfgO
>>558 「そろばん」
があるんでそんな手間いりまへん。
今はあまりやる人いなくなったがね。
ネトウヨは九九どころか言葉が喋れないからな
>>590 うちの婆様昭和一桁だけど、今でも現役でチラシの裏にくす玉の辺の角度(?)みたいなのの
計算して遊んでる。
計算の仕方はそのまた婆様にならったらしい。
としたら江戸?
相変わらず頭の悪い妄想垂れ流してますな、金子君はw
653 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:57:09 ID:PM5+fRAi
はっはっはっは
>>594 仮名とは漢字を崩した女性向きの文字であり、
漢字なくして存在することは不可能でしたよ。
無から有を生むことは、日本人の得意とするところではありませんね。
実質勝利とは、負けを意味する在日棄民の言い回しである
>>625 一昔前なら笑いすぎて涙目だったけど、今じゃ大した面白くもないなw
657 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:57:24 ID:nFXFMB7d
こんなクソ記事に金を払う毎日新聞の読者
お前らアホだろ
>>627 まぁ、そんな子はそんな子でいいんじゃないかと
最近、煽り耐性もついてきたしw
>>623 無理やりたどってクロマニョン人まで戻る気か?
>>650 朝鮮人なのに日本語使って2ちゃんねるにレスするお前が哀れw
ネトウヨは九九どころか言葉が喋れないからな
>>548 と言うか大戦のすう勢が判明し戦争終結と和解の準備をしている最中に
米国が対共産圏国家(ソビエト)へのけん制目的も兼ねて市街地投下した。
お前が在日や現在の南北朝鮮人ならば、台湾同様当時の日本だった訳だから
敗戦も一蓮托生だよ。同じ事w
>>649 真のそろばん使いはそろばんなど必要ではない
と、爺ちゃん婆ちゃんが言ってた
665 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:58:04 ID:zGqMb8vC
666 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:58:05 ID:Bsa+Rtvc
最近の中国関連のニュースを見ていると、つくづく中国人が韓国化していると思う。
だから韓国はもう日本をかまうのをやめて中国に目を向けろ、今なら中国を制覇できるぞw
>>654 言葉の無い日本に言葉をもたらしたってやつは
万葉仮名が何を表しているのかわかってないのか?
668 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:58:06 ID:h7g6vaDq
こんな成りすましキムチが捏造記事を書いてる毎日新聞
そりゃ日本人に敬遠されて発行部数激減する罠
つーか、英語版の変態記事以降も購読してる情弱がいることに驚き
>>627 ムダに噛みつくな、と言ったのはアンタだろ?
だからもうアンタには噛みついてないだろ?
>>623 やっぱり数字の概念が無いアホだな。
奴隷属国の5000年がそれほど懐かしいのか?
それとも大韓民国の成立は?としないと駄目なのか?
671 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:58:14 ID:zOH0cAk5
そういや朝鮮にソロバンあるんかな。
中国のは上が2玉ぐらいあるよね。
>>654 無から有を産むのは、どんな人種でも得意じゃねえよw
674 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:58:30 ID:A7kOhmN8
>>654 和歌は?w
幕府政治は?w
町人文化は?w
>>623 中途半端に辿ってないでもっと勢い良く行け
>>627 哀れ、惨め、無様
より画期的な表現方法をどうぞ
大事な事なので2回言いました。
まず日本語能力からだな
679 :
地獄博士:2011/02/17(木) 22:58:47 ID:zILA+G5O
>>654 朝鮮が無から有を生んだ事例を教えてくださいよ。
>>638 強くて、綺麗な種じゃないと、変なのが出来上がるからねぇ
つか、あの村で作ってる米って、普通にいい米だと思うよ
>>654 そんな事を言ったら全ての文字は古代サンスクリット語に集約されてゆくだろう。
>>618 一方キムパパは「日本と戦ったことにして勲章をくれ」とソ連に泣きつき
スター☆リンに「バカなの?死ぬの?」とあしらわれたらしい。
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:59:27 ID:zOH0cAk5
そもそも朝鮮に数学ってあったのか?
貨幣経済すらない場所に数学が発展するとは思えないのだがね。
>>678 スクリプトと思われないように注意しなさい。
容赦なく焼かれるから。
>>677 たとえば何を創造した?
具体的な成果や人類に貢献した賞は?
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 22:59:39 ID:wfSjKr1i
2ちゃんねるで見掛ける韓国人は二桁の足し算すら年がら年中間違えてるんだが、
九九なんて頭に入ってるのかね?
>>664 どんなに酔っても割り勘は一桁までとりあえず計算w
>>677 ありゃ、嘘しか吐かないだけだしw
おまけに慰安婦詐欺の大元はアサピだしw
692 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:00:02 ID:5Rw78S4s
>>644 韓国 1948年
日本 1952年 サンフランシスコ講和条約で全権回復
693 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:00:07 ID:JXhZCVog
そのうち
インドも敵に回して
0の概念は朝鮮半島が考えたと言いそうだな
>>651 うん、君はルート(べき乗)を手計算で計算したことはあるかね?電卓を使わずに。
>>657 毎日新聞?って、無料誌じゃないの?
#今朝も新宿大ガード下で配っていますた
>>679 HDレベルで赤字だから、不動産で補填しきれなくなってますな、毎日は。
696 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:00:30 ID:A7kOhmN8
誰かに荷物を送ってもらうのに道路は重要だとは思うが
荷物が道路から来たとは言わない
>>672 そうでもないですよ。
実際、中世の西洋人や古代の中国人、朝鮮人は得意とする所でしたし。
日本列島の位置は、実は非常に大きな恩恵をうけていることに、
当の日本人が気づいていないんですよ。
>>688 世界のどこにも存在しない謎の歴史
成果はやかましいから皆に迷惑をかけている
弄韓厨論客P
♪ちょっとアレ見な みすみが通る ♪ちっぱい婆アだと スレ中騒ぐ
6分前
702 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:01:01 ID:6KazEiaj
〜から伝わったとは発祥地のことを指すのであり
いちいち経由地を指す言葉ではない
>>692 あ、全権回復と建国の違いがわかってないw
>>692 全権回復は建国とはいわないな朝鮮人。
ま、お前らの負けだ狗w
街中で狗でも食ってろw
>>692 俺のいる世界はいま2011年なんだけど
君は西暦7000年の人間だったのか!?
通りで言葉が通じないわけだ
>>680 無益→有害 に変貌を遂げました
半島の外に広がる世界を教えるべきじゃなかった
>>689 そういや足し算引き算がちゃんとできるホロンって異様に少ないなw
>>692 不正解。帰国して日本語Uと歴史の再履修を命ずる。
>>692 建国とは違うってわかってんじゃん
よくできました♪
>>692 「回復」って事は、前からあったって事でしょw
712 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:01:35 ID:RBRqFSIQ
>>661 民団キムチバイト500円は、婦人部など同じ言葉をレッテル貼りとして
投稿するよう命じられている。毎度キムチ自己紹介にしか成らんがな。
・・ところでこれは何だか読め理解したか?文盲半島土人
>>689 ウリナラチラシでも単位の間違いな年中行事です。
最近でも「温度3000キロ」とか書いてました。
>>699 はぐかさずに具体例を挙げてくださいよ?
715 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:01:41 ID:apoivQgQ
なんで1945年の終戦を抜かすんだ?
韓国がないことばばれるからか?
716 :
地獄博士:2011/02/17(木) 23:01:42 ID:zILA+G5O
>>690 計算時には頭の中にそろばんを思い浮かべるらしい
721 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:01:51 ID:zOH0cAk5
>>692 ?
全権回復というか講和条約結ぶために日本は継続してるはずなんだが。
>>699 中国や西洋人は一杯いろんなもの生み出したけど
半島は何も聞いたことがないぞw
>>705 1991年、北と同時加盟じゃなかったっけ?
>>694 そういう興味をもてない子供でした。
今はあきらめてしまった大人です。
>>642 古代ってほどじゃない、三国時代の話のはず。
魏書東夷伝にあったような気がするんだが、今は手元にないんだ
726 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:02:04 ID:IZHhqwlY
俺たちネットウヨクは間違っていたのか
いい加減ネトウヨは負けたことを認めよう
>>708 ぶっちゃけそれで仮免まで行ってない在日結構いたしw
728 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:02:14 ID:A7kOhmN8
>>674 漢詩は教養のある人でなければ作れないけど、
和歌や俳句は教養の無い子供でも作れるんです。
大した文化じゃないですよ。
幕府は実質的な王朝交代だし、どこにでもあること。
町人文化だってどこの国にでもありますよ。
元になるものが無ければ、回復とは言わないわなw
>>699 先駆者や発明者が数人いるからって、それを得意とはいわねえだろw
本当にアジここは面白い日本語の使い方をするなあw
>>699 朝鮮人はハングルという独自の文字文化を持っていたらしいですねwwwww
失笑もんだよな
>>699 で、チョンがナニを生み出したのか?
言ってみ売春婦。
ちなみに売春は猿もやっているからな。
>>696 朝鮮の伝統建築って、どれも歪んでいるうえに屋根がへこんでいるんだ。
あれさ、センターを出す方法を知らないからなんじゃないかとw
>>708 そりゃまぁ、脳内カウンターが、「1…2…3…火病」しか無いんですからw
>>719 ・・・どんまい!(菩薩のような笑顔で)
>>726 なに唐突になりすましてるの?
見苦しいw
>>727 _
/〜ヽ
(。・-・) 免許とったのかい?
゚し-J゚
>>723 つかどうして同時加盟なんてしたんですかね
最後までやりあえばいいのに
>>726 はいまた投票用紙が届いてない日本人参上w
744 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:03:27 ID:apoivQgQ
>>726 確かにこのスレでも朝鮮ネトウヨは惨敗だね
朝鮮って1991年まで国連にも加盟してなかったんだw
>>729 君は鎌倉幕府や室町幕府は建国とは言わないのに
やけに江戸幕府にこだわるよね
>>723 はい、そうです。
すったもんだの末の同時加盟だったと、記憶しています。
>>739 いや、それはネットウヨクとやらで合ってるよ
>>729 んじゃ、ちょっと和歌を作ってみ?
私と歌合せでもやろうよ?
/V\
/◎;;;;;,,,,,ヽ
_ム_;;;;;;;;;;;ハ::ヽハ
,》@ ii /ノ::/ノ
||ヽ||:(,, 'A`) <
>>737 某コテカラ 光サンカラ 杯ヲ 貰フヤウニ
》\ノ《 と〈iミ'介ミi〉つ 支持ガ 有リマシタガ
》;;;≧《_;;;《_;;;ノノノ
》_/ `'ー U'"U
>>729 和歌や俳句が大した文化じゃ無い?
じゃあ、なんで現代まで残っているのよ?
馬鹿じゃネエノ?w
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:00 ID:aIQRcfgO
>>662 朝鮮動乱の際にマッカーサーが原爆でけりつけようや!
と主張したけど適わなかったんだっけ?
和歌や俳句に喧嘩売るって大丈夫???
入り口広く、出口のない、あんな高度な文化相手に。
>>729 和歌や俳句が文化じゃない・・・・
それすら生み出せないチョンは究極キチガイ民族となるがそれでいいのだな?
>>745 がんがれ!16年前に行ってきた、二俣川。
>>729 真似ではない独自文化の具体例を?
朝鮮に町人、ましてや文化なんぞあったの?
仮にも文化的と呼べる生活が有ったのは王宮の中だけだろ。
>>729 もしかして君は、
57577なら何でも和歌で575なら俳句と思ってるの?
哀れすぎる・・・・
>>729 偉大なる朝鮮の貴族・町人文化とやらを紹介してくださいよ
起源主張は無しでお願いします
>>740 まあ、国連加盟が独立国の要件ではないんだけどね。
764 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:30 ID:93RRHgc6
>>726 ネトウヨ→馬鹿チョーセン人だね(・∀・)ニヤニヤ
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:32 ID:IZHhqwlY
ネトウヨはバカだということが照明されたな
無いものをあると言い張る民族ですし。
いや、あると確信しているんだろうな。
根拠がなくても。
イマジネイションの天才民族だな。
767 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:37 ID:SG6X87YP
文字がないということは算数もないから
九九は半島からでよいのだと思う
ものを数えるのでも123・・・8910で指の数以上は
すべてたくさんと呼んでいたんだしね
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:44 ID:qDR4ZY4k
正直、どこからやって来たかなんてどうでも良い良い問題
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:52 ID:A7kOhmN8
>>725 それ呉の人狩りじゃね?
孫権が軍隊派遣して、さらってきた人間より
死んだ兵隊の方が多かったってやつ
んで将軍が処刑されたとか
771 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:04:55 ID:zOH0cAk5
>>758 いとこ情報曰く、写真が流れ作業で撮られるから変な顔に成らないように注意ラシイw
>>745 _
/〜ヽ
(。・-・) 文章が引っ掛けくさいからきをつけてなあw
゚し-J゚
>町人文化だってどこの国にでもありますよ。
朝鮮の町人文化って何?
776 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:05:15 ID:7AHNYWxO
咳をしてもチョン一人
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
>>752 その「某コテ」さんの舎弟に(ry
冗談はさておき。
つ盃
つ本家直参
つ二代目wiki組組長
_
/〜ヽ
(。・-・)貝合わせなんて・・・
゚し-J゚
>>748 そんなことはありませんよ。
鎌倉幕府が建国であることは、私が最初に証明したことですよ。
>>765 照明されてどうすんだよw
オマエの頭はハゲ頭ってか?w
>>776 うんこ食べてうんこ出してうんこで遊んでいました。
>>776 うんこ弄りを忘れてもらっちゃ困るニダ
789 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:06:18 ID:aIQRcfgO
>>664 そそ、頭の中にそろばんがあるから、とんでもない計算を暗算でやっちゃえ
たりする。
漢文とそろばんは消防から学校教育でガンガンさせろよ!
と本気で主張したい。
>>762 スイスとかも最近ですものね・・・
>>771 なるほどソ連にもっとがんばってもらえてれば!
>>747 フォローありがと。朝鮮は論外としても、海路も楽じゃないよね
793 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:06:31 ID:93RRHgc6
>>765 (・∀・)ニヤニヤ
いや、
>>764でおまえの踊りを潰してしまったようだ。(・∀・)ニヤニヤ
ネトウヨ→馬鹿チョーセン人だね(・∀・)ニヤニヤ
>>724 二乗を使いながら計算するんだ。そして、0を2つづつ付け足していってだな
#中学生の時、教えて貰えた。変な先生だったなぁ
>>737 ちぅ
>>745 横浜から急行で1駅
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:06:48 ID:P+SoJgrO
tesuto
>>785 イザベラ・バーとだっけな?
朝鮮で子供がウンコ投げてきて困ったって記述を見た事がw
「海を経由した」と言う方がもっと正確だろw
>>781 君征夷大将軍って知ってる?誰から任命されると思ってるの?
>>781 聞いたこと無いね
1回証明したことがあるなら、簡単にできるはずだからやってみて
>>781 お前の論文を書いた本は?
脳梅毒ならチョン♂の股座に顔をうずめていろ。
>>781 統治体制自体は変わってないから、建国ではない。
お前も壊れたレコードのように同じことを言うのね、
壊してしまおうかしら?
>>780 / ̄ ̄ヽ、
/ ●/  ̄ ̄~ヽ
/ /// ト、.,.. \.
=彳 \\ ヽ いやらしい・・・
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
>>783 未も蓋もない・・・・(´・ω・`)
>>770 ○
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
`/
|
/
808 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:07:30 ID:7AHNYWxO
相変わらず突っ込みどころ満載だな
810 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:07:40 ID:A7kOhmN8
>>729 > 和歌や俳句は教養の無い子供でも作れるんです。
文化ってなんなのかが全然わかってないw
> 幕府は実質的な王朝交代
ダウトw
東アジアにおいて中国風の家産官僚制と
全く異なる統治形態を生み出した意味の重大さがわかってるのか?w
> 町人文化
おまえらの国にはねーよw
江戸時代にすでに著作権料だけで生活した作家がいるというのが
どういうことか理解してるのか?w
>>794 残念、途中駅で乗るからどうあがいても各駅なんだ
>>767 >九九は半島からでよいのだと思う
なのに
>指の数以上はすべてたくさん
だと、2×6も計算できないぜw
>>789 そろばんは習わしたいが、俺に子供なんて・・・
>>1 やはりな
韓国人に数学的才能者が多いのも頷ける話だな
>>794上
その方法って結構時間かかるんだよね。
二乗して答に近くなるような値をみつくろって行くほうが速かったりする。
もちろん3桁目くらいまでの話ですが。
>>811 ウリは終点からのったのに全部各駅だったニダw
823 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:08:47 ID:93RRHgc6
>>767 真面目に、半島では
NITTEIが教えてあげるまで
庶民は足し算できなかったみたい
飲食チミ方でも、酒の量とか計算合わない(・∀・)ニヤニヤ
馬鹿チョーセン人は、NITTEIに感謝しないと
我々はジュースを飲んでいるのであって
ストローを舐めて居るのでは無い
>>812 次のサブタイトルは、
「ホロンの息遣いを感じる」で。
827 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:08:55 ID:A7kOhmN8
>>734 つーか基本掘っ立て小屋なんじゃないか
地面に穴開けて柱突っ込んで終わりのあれw
>>781 皇室がなぜ存続してるの?w
829 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:09:15 ID:nE/bzerJ
春秋戦国って・・w
思った以上に相当古いとは・・・すごいな
ん?で、とにかく名前を出したいだけの朝鮮がなんだって?
830 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:09:22 ID:TlpRJCh8 BE:449973656-PLT(24457)
>>812 なんかもうみすみ先生のテキニックしか興味ネェw
ジャンプの立ち読みでも特定の漫画しか読まねぇ感覚w
>>825 そのストロー、長さが何故か88mmあるようなのですが・・・w
そろそろ反逆してもいいですか
>>1 半島から稲作が来て農業が普及するまでは
狩猟生活の日本人に九九は必要ないはずだからね
>>725 中国は昔から外洋は苦手でしょ。
日本からすると、海路が一番合理的だと思うんですが。
結構広く出てますし。
>>819 おいシンガポールへの出張はどうしたんだ?w
840 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:09:55 ID:A7kOhmN8
842 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:10:05 ID:TlpRJCh8 BE:629962867-PLT(24457)
>>816 人間の指は片手で1023までなら表せるんだぜ。
>>830 とりあえず、スケットダンスだけは欠かさず読んでいます。
ああ毎日の電波の人か
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:10:19 ID:93RRHgc6
>>775 確か
坊さんが未亡人の野良小便に興奮して
小便跡を舐め回す劇があります
>>789 レジでつり銭を暗算して、店員が出すお釣りとあっているかどうか
確かめる。
問題はカネを出すときになぜか少ない方に間違えてしまうことだ。
>>819 うーん、なんか賞を取ったチョンが居たかな?
>>819 ああ、確かに
「IQテストの模擬試験」する国は違うよな
>>826 息遣いは重要ですよね。
なんせ毎日新聞の記者いわく息遣いを感じれば鉄道事故だって容易に防げるんだから。
>>794 親から、11の二乗から30の二乗は問答無用で覚えろといわれた。
いつか役に立つからと。
本当にたまに役に立つからビックリするw
854 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:10:41 ID:0SbvNC6e
>>1 金子
韓国
変態毎日
ウリナラ歴史観
発行部数も落ちるわww
856 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:10:44 ID:h7g6vaDq
んなことばかり吐いてるから朝鮮人は馬鹿にされるんだよ
朝鮮に独自の歴史や文化んど全く存在しない
いい加減に現実を認めて自●しろ
>>819 無数の銅銭を馬で運んで買い物をするためニダ!
>>841 君たちの名字って下位互換しか効きそうにないよね
860 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:11:12 ID:TlpRJCh8 BE:449973465-PLT(24457)
>>843 ある程度の年齢になったら全作品とか厳しくなるよね。
>>802 それはあなたが歴史を知らないだけですね。
鎌倉幕府成立は1185年であり、
征夷大将軍に任命されたのは1192年です。
征夷大将軍にならなくても幕府は成立しているんです。
つまり、天皇の権威なしに成立した新しい組織が幕府だった訳です。
天皇とは無関係な権力の成立を、建国と言わずして何と言うのですか?
>>767 片手で普通に31まではカウントできるだろうjk
>>820 子供の脳みそを莫迦にする事なかれ。未だに、やれるんだぜ、それw
>>841 苗字だけじゃ見当つかないし、具体的にどんな論文や発明したの
869 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:12:06 ID:i3NiipjV
>>1 ハーイ!金子大先生質問がありまーす!!
どーして、日本から朝鮮に対する記録は出土するのに、
朝鮮では何も出土しないんですかー???
答え
日帝が朝鮮半島の地下100mまで全て人力で
掘り返して焼き尽くしたから!!!ニダ!
だから朝鮮半島はいまだに不毛の土地が
多いハズなのスミダ!!!!!
いずれにしても韓国の勝ちだな
872 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:12:11 ID:pf9YPjdj
また金子か。
どうしても朝鮮人を持ち上げたいみたいだな。
どこから伝わったって良いじゃないか。
朝鮮人が考え出したものじゃないんだろ?馬鹿くさ。
またお前か
>>861 足利尊氏も徳川家康も征夷大将軍に任命されてから幕府建ててますし
そもそもその理論だと豊臣秀吉だって桃山政権で建国してるようなもんじゃないスか
877 :
もとサヨク:2011/02/17(木) 23:12:56 ID:2sZnYik/
はいはい、まーた始まったか
879 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:12:59 ID:TlpRJCh8 BE:734956477-PLT(24457)
>>853 俺は20までだな。
これで400以下の数字は大体ルートの近似値が把握出来るようになったから、
数字の認識で苦労する事は無くなった。
>>822 >>840 ちなみに、呉書のその部分で日本についての記述もあるんだぜ
ま、始皇帝に不老長寿の妙薬探しを命じられた徐福の話なんだけどね
>>861 1185年に成立したのは「幕府」ではなく、関東の支配権です。
近年の歴史書などで「幕府の成立は1192年ではない」という記述を真に受けただけの、頭の悪い認識ですね。
>>842 たいぞうさんどうも。小池さんのようにならないように頑張ります。
>>861 頼朝は征夷大将軍就任以前から、
朝廷から官位を貰っていましたが。
朝廷の臣下でしょ、普通にw
アホか。
>>868 複雑な公式だから2chのフォントではお伝えできないのが残塩です
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:13:51 ID:A7kOhmN8
>>861 > 天皇とは無関係な権力の成立を、建国と言わずして何と言うのですか?
天皇という精神的権威と
将軍という世俗的権力が併存している意味が全然わかってないのねw
まあおまえらの国じゃ
未だに一党独裁なんてやってるしなw
無理もないw
また包茎村か
二本手に入る今日の悦び
>>861 そもそも幕府政治という観念は江戸時代に出来たもので
頼朝さんが、本日より朝廷に代わって鎌倉幕府をはじめマース
とかでは無いんだが。
そんで朝鮮独自文化の具体例は?
>>856 >いい加減に現実を認めて自●しろ
自慰
自殺
自刎
自供
自働
自噴
自爆
自縛
あと何かな…
>>861 付け加えれば、東国支配権も、近衛大将の官職も、守護地頭の設置も、全部朝廷の承認のもとに行われています。
さて、もげてくる
みなさま、いい夢を ノシ
897 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:14:35 ID:uzyEjOD9
掛け算の起源は朝鮮でした
>>861 その前、寿永2年(1183年)に東国の支配権を承認する寿永二年の宣旨が下されたんだが?
>>884 カムイコタンで過去に遡るんですね。
分かります。
905 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:15:03 ID:A7kOhmN8
907 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:15:22 ID:Ir3N8DYB
結局中国から伝わったんじゃん
>>861 ちなみに幕府という言葉は鎌倉期において政権の意味を持っていないと知った上で、
そのような戯言を述べているのか?
1185年は守護・地頭の任命権を与えられただけで、
これは行政権の一部を委任されただけに過ぎない。
鎌倉期において政権が誕生したとみなされるのは、
もっと後の事である。
愚か者は死んだ方が良いわね。
大体独立してるのになんで義経追討の宣下をいちいち貰ってるのさお兄ちゃん
もうそろそろ反論してよろしいでしょうか?
912 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:15:38 ID:TlpRJCh8 BE:1079935698-PLT(24457)
>>882 ここで返事してきたかw
まぁ、俺は心が狭いし短気な上、謝ることに抵抗感じる人間だから参考にしても役には立たないぞw
朝鮮人がいうな
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:16:09 ID:A7kOhmN8
ちなみに、鎌倉時代ってのは、朝幕二重支配の時代です。
守護地頭がいる一方で、律令制以来の国司や、各地の荘園はいまだ健在で、朝廷が実質的権力をまだまだ握っていた時代。
>>886 つか、地頭も勅許によって設置の正当性が担保されてた件w
920 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:16:14 ID:TlpRJCh8 BE:629962676-PLT(24457)
>>879 たとえば、12^2が144であるように、目に入った数字の
検算を出来るような養い方は必要ですけれどもね。
>>906 数字板の住人によると、朝鮮人はワンコ属性らしいw
韓国人は知能が凄い
これは日本として負けを認めるべきだろう
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:16:31 ID:h7g6vaDq
韓国自体捏造だからな
正しくは南朝鮮(全世界共通)
北も南も朝鮮人
韓国人や韓人など存在しない
926 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:16:31 ID:/DROZOxM
またキム子か
はいはいイシマタライシマタラw
>>910 しても良いけど、妄想を書くのは、ダメだぞ。
中国が敵国な日本に九九をおしえるわけがない
常識でわかれよおまえら
>>880 三国志の日本に関する記述ってあんまり評価されてないっぽいけど、
読んでいくと弓の形かと犯罪が少ないとか妙に現実味があるよね。
専門家は違う視点なんだろうけど
930 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:16:40 ID:NFf18xTS
金子…名字からしてトンスルな人間性
>>923 そう言って今日もIQテストの予習に勤しむのでした
どうやら圧勝ですね…
朝鮮はwwwwストローwwwだろwwww
ストローでwwwwwwシャバんなよwwww
>>920 / ̄ ̄ヽ、
/ ●/  ̄ ̄~ヽ
/ /// ト、.,.. \.
=彳 \\ ヽ いやらしい・・・
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
>>911 某コテさんが潜伏でもしてるのかと・・・
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:17:18 ID:A7kOhmN8
939 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:17:21 ID:HIZPICyv
これほど明白な証拠があっても、「日本文化は日本独自のもの」
「誰にも教わっていない、火山の中から湧いて出てきた」と嘯くのだろうか
韓民族に文化を教えてもらったことは、世界では常識なのに
ネトウヨや右翼はそれを必死で否定する
同じ日本人として恥ずかしいよ
>>881 そもそも鎌倉期における幕府とは将軍の在所の事であり、
それも官位において右将軍・左将軍などが存在した時代であったわね。
ところで、光さんはタイトスカートとパンツスタイルのどっちが好き?
942 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:17:46 ID:7AHNYWxO
今日の朝鮮人は何の知識ももたらしてくれない
>>923 朝鮮ヒトモドキの知能が高いなら、今の赤朝鮮や下鮮の状態は、いったい何だ?
>>933 負けまくりじゃんw
悔しかったら、みすみんに反論してみそw
>>923 お前の書き込みから一切知性を感じない件
946 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:17:50 ID:9pn1d5gN
>>933 惨敗だったでしょうが……
それすら分からないのか
哀れ
相変わらずのキチガイクオリティ
変態毎日新聞です
>>901 えーと、ちょっと整理。
1180→侍所設置
1183→東国支配権獲得
1185→守護地頭設置
1192→征夷大将軍
これで合ってましたっけ?
>>933 > どうやら圧勝ですね…
日本がだなw
952 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:18:00 ID:zOH0cAk5
>>862 台湾で片手での数え方は徴兵があるせいか共通してて
セリみたいに片手で10示せるとかいってた。
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:18:09 ID:A7kOhmN8
>>912 心、広いじゃないですか。
>謝ることに抵抗感じる人間
最近、悪いと思ったことに素直に謝れるようになりました。
自分の過ちを素直に認めれば、その後も気持ち悪くならずにすみました。
>>933 いちいち朝廷から義経追討の許可を貰ってた理由は?
957 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:18:23 ID:TlpRJCh8 BE:524968875-PLT(24457)
>>918 心の友になら二重支配されたとしても受け入れようかな。
>>921 13^2が169だっけ?
14^2が196で
15^2が225
16^2が256
ここまでは頭で覚えてるw
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:18:33 ID:aIQRcfgO
>>940 だいたい
「幕府」
がなにを指してるかすらわかってませんしね
>>927 つまり、我々アシカ帝国が目指すのはあくまでも竹島の奪還であり命を奪われたイホンアシカ達の復讐である
リンゴなんかでは決して許されないぞ
であるからして何が言いたいのかというと
すばらしくいみふめいということだ
ちょっと苦しいかな?
964 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:19:28 ID:Vx69VB8I
古代中国も算数はあんまり発達してなかったし
半島説が有力だろうな
>>939 忘れるな。オマエは、朝鮮ヒトモドキ。
いつまで経っても、死んでも、オマエは、朝鮮ヒトモドキ。
永遠に日本人には、なれない。
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:19:50 ID:A7kOhmN8
解放派がまともになってる……
>>939 在日がいつまでも日本にいられると思うなよ
朝賤人だと分かったらケリいれて、玉を潰してやるからな
ああ、潰す玉もないかw
>>861 帝による東国支配権の承認(寿永二年十月宣旨)を鎌倉幕府の成立と
見ればの話ですが?w
>>950 論文ならウェブ上にデータがあるはずだが、銅調べてもそんな
タイトル出てこない件w
>>940 「幕府」の名称は、征夷大将軍よりも、近衛大将に拠るものとされてますね。
>>949 当時の天皇家は、神聖不可侵とかよりも何よりも、最大最強の荘園領主だと認識してください。
972 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:20:02 ID:TlpRJCh8 BE:269984063-PLT(24457)
>>948 最近は征夷大将軍任命前の壇ノ浦の1185年に幕府成立って言うのが流れみたいよ?
>>1 またいつものバカチョン起源説か、こいつらの頭はどうなってるんだw
>>963 素晴らしい妄想だ!堪能した!! ><
orz
976 :
冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/17(木) 23:20:29 ID:YHCtzVxm
活きのいいボケかますホロンがいると、スレの消費が早いな。、オイ。
>>965 名無しなんだから暇があればいたりいなかったりするよ
>>967 いいえ、開放派はレス乞食でスレ潰ししているだけです
>>948 確かそのはず
ついでに言うと具体的に何年を鎌倉幕府の成立かは意見が分かれるところ
そもそもその当時「幕府の概念」すらなかったし
981 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:20:51 ID:zGqMb8vC
土人の写真しか残っていない朝鮮半島w
>>971 なるほど==
昔、荘園は自社仏閣の領地だと習ったもので
983 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2011/02/17(木) 23:20:57 ID:TlpRJCh8 BE:449973465-PLT(24457)
>>955 頭が低いのと心が広いのが=じゃないってのが難しいところでな。
>>970 データも所有者の身の丈に合わせてくれているんだよ
とにかく韓国の圧勝
寝る ふん
>>959 ○の二乗とかってなんか在庫検数とかするときになぜか役に立つ。
それに比べて学研にのってた京以上の単位も全部覚えたけど役に立ったことがないw
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:21:15 ID:A7kOhmN8
>>979 そうなの?
おとなしくしてくれればいいけど
989 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:21:26 ID:nXOEtD4y
>>964 朝鮮に独自の計算で作られた暦ってあるの?
990 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:21:30 ID:h7g6vaDq
「くだらないもの」の本当の語源
江戸時代。
京都・大阪などの「上方(かみがた)」からの製品を、関東では高く評価した。
「上方からの製品」ということで、「上方からのくだりもの」
すなわち「くだりもの」が良い製品を示すようになった。
逆に、関東周辺からの製品は、あまり質がよくない。
そこで「上方からのくだりもの」でないので、
関東周辺の製品を「くだらないもの」と言った。
このように、「くだらない」は、江戸末期に登場した新しいコトバです。
ttp://toron.chu.jp/synd/meishin/kudqranai.html 韓国人は、日本語の語源に関してウソを言い続けていることを、
心より反省し、謝罪しなければならない。
朝鮮人は百済無いw
992 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:21:37 ID:F6TrrccD
1000 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/02/17(木) 23:22:02 ID:K3Q16zVH
キムスミン乙
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/