【コラム特集】上海万博開幕前夜 (中) …会場パニック、テロや暴徒化より恐ろしい?/産経 [10/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
上海万博で中国当局が最も恐れているのがテロ。そして会場に集まる来場者の暴徒化を懸念していることは、何万人もの武装警察を会場や周辺に配置していることから想像できる。万博事務局が半年の会期中に延べ7千万人、1日平均で40万人の来場者を見込む史上最大のイベント。
来場者に対するエックス線検査などセキュリティーチェックは実に厳格だ。だが実際は、想像を絶する大混雑が予想される会場内で、来場者の安全確保がどこまで確保されているか、テロや暴徒より恐ろしい問題を孕 (はら) んでいる。

◎検証 (1) 入場門の壮絶

中国国営新華社通信によると、4月20日に始まった上海万博の会場内での運営リハーサルで、25日までに、300人余りが負傷した。大混雑の中で足をくじいた人や、転倒して右手首を骨折した人もいたとされる。

実際に20日のリハーサル初日の朝、上海万博メーンゲートで実体験した混雑と混乱ぶりは想像を絶するものだった。1人あたり平均で18秒かかる持ち物と身体のエックス線検査、係員による身体検査を待つ中国人の長い列は、外国人に強烈な恐怖感を与える。
割り込みや怒鳴りあい、人に体をぶつけてくることなどは当たり前。突然開いたゲートへの殺到はおろか、転んだ人も踏みつけられ、車いすやベビーカーも転倒する。

小さな子供を抱えていた中国人の父親などは、金属製の柵 (さく) の反対側にいた係員を何事か怒鳴り散らして子供を手渡しし、自分と妻は柵を乗り越えて、安全検査も入場券チェックもないまま会場内に姿を消した。

秩序を守って冷静に列に並ぶという習慣のない中国人が来場者の95%を占める上海万博。実に7千万人もの人が上海に集中することにこそ恐怖がある。新華社電が「300人」と伝えた負傷者だが、実のところどれだけ混乱があったのかは不明だ。
会場内に入れば混乱は少ないが、それでもパビリオンの入館者の列などは要注意だ。イタリア館などは20日、リハーサルにもかかわらず、殺到した来場者の列の圧力で入り口の高さ3メートルほどの扉のガラスがこなごなに砕ける事故があった。
日本から観光気分で万博会場に行くと驚かされるに違いない。開幕当初の混乱時は避け、落ち着いたころの万博参観を計画した方が安全かもしれない。

◎検証 (2) 会場内の安全

来場者はペットボトルなど液体類、弁当など食品類は持ち込み禁止だ。だが6月から7月にかけて、気温が最高で40度近くになる上海の場合、水などを会場内で入手しないまま灼熱 (しやくねつ) の太陽の下で、あわてて人気パビリオンの行列に並んだらどうなるか。
会場内に水飲み場はあるにはあるが、どこも混雑が予想される。

ペットボトルなどは会場内の売店でスポンサー企業のコカ・コーラ製品のみ購入可能。ただし、のどが渇いても、せっかく並んだ入館待ちの列を離れると振り出しに戻る。一方、がまんしたまま数時間も並び続けると、脱水症状を起こしたり熱射病になったりする恐れがある。
会場内を見渡しても日陰になる場所は少なく、夏本番が恐ろしい。


暑さだけではない。日本館や日本産業館のように屋根付きの入館待ち場所があるパビリオンばかりではなく、雨降りにどう対応するかも悩ましい。入館待ちの全員が傘をさすとなると列も長くなり、混乱に拍車がかかる。さらに夏の落雷が恐ろしい。
パビリオンもそうだが、メーンゲートから中国館の脇を通って黄浦江岸近くまで続くプロムナードの屋根を支える支柱は金属製。むきだしで通路のすぐそばにある。
万一、プロムナードの屋根に落雷した場合、金属製の支柱に直接触れていなくても、誘導雷の影響で周辺にいる人体に影響が及ぶ危険がある。

どこまで来場者の安全対策や健康対策が考えられているのか。不安になる。

[>>2に続く]

■ソース
【上海万博開幕前夜】(中) 会場パニック、テロや暴徒化より恐ろしい?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100430/chn1004301201001-n1.htm

■関連
【コラム特集】上海万博開幕前夜 (上) …『万パク』狂想曲/産経 [10/04/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272534970/
2星空φ ★:2010/04/30(金) 13:05:13 ID:???
[>>1の続き]

◎検証 (3) 運営経験不足

会場内での不安は、どうやったら目当てのパビリオンに入れるかわからない点だ。
国家の威信をかけている中国館の場合、事前に旅行会社経由で日時指定の入場予約券を入手するか (予定の時間通りに中国館までたどり着けるかとの根本的問題もあるが)、当日会場内の予約券発行機を探し出して予約券を入手するしか入館方法がない。
1日に5万人までしか入館できない構造のためだ。だが、どこに予約券発行機があるのかすぐにはわからない。なんとかたどり着いても長蛇の列だ。やっと順番が回ってきても「発券は終了」で門前払いの可能性がある。

会場内の係員や学生ボランティアらは、リハーサル時に開放中のパビリオンも閉鎖中といいかげんに答えたり、訪ねたパビリオンの場所や入館方法も知らなかったりするケースも少なくない。
会場内を運行するバスもすぐ満員となり、何台もが停留所を素通りしていく問題も指摘された。巨大なイベントの運営経験のないスタッフばかり。建物などハードは立派だが、スムーズな運営というソフト面ではお寒い現実がある。

[以上です>>1-2]
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:07:28 ID:h4JnlyKb
香港ネズミーランド騒動再び
4oops@星空φ ★:2010/04/30(金) 13:08:19 ID:???
■写真
20日の上海万博リハーサルで、中国館の入館方法をめぐるトラブルからボランティアの女子学生によってたかって抗議する地元の来場者ら。ボランティア学生は対処方法がわからず悲鳴をあげた。
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100430/chn1004301201001-p1.jpg
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:08:49 ID:kAC3jdsH
さらにそこにテロリストと暴徒を入れよう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:09:28 ID:AURZn36e
今回の万博は色々な意味で盛り上がりそうだね
いや〜行けなくて残念だなぁ、まったく
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:09:53 ID:/1g29MsC
そろそろ、粛清の時期だな。
入場者10万人で出てくるのは2万人てオチ、キボンヌ。
来場者はソイレントグリーンの原料になっちゃうの・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:10:02 ID:PT/TQ34W
上海万博を紹介する際、
薄型テレビが世界シェアトップの韓国らしい展示だ!と時間をかけて
韓国館をプッシュししていた
日本テレビのズームインはあほ。
数ある中で、なぜ韓国なんだよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:11:17 ID:qlzbpTfs
USJオープン当初も割り込みばかりだった
さすが大阪と思い知らされた
今はましになっているのかな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:12:50 ID:X+2A47EO
行方不明者がでて新鮮な臓器とお肉が供給されるのか・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:12:57 ID:J2rXjWsx
たとえ死者が出たとしても公表しなさそう、中国って
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:12:58 ID:SxhNCa/i
何の罰ゲームだこれはw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:16:28 ID:jcMXThzs
民度が出るなあ・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:16:30 ID:NFqU3bms
人体の不思議館とか、あるんですか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:20:29 ID:g0nteIVl
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:20:45 ID:gSM+iO2l
じ、上海万博楽しみだな


何が起こるかな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:21:10 ID:wuykBqfJ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:21:26 ID:0zh7EaXi
平服の人民軍家族しか入場できませんww

でも愚民行為が止まらないww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:23:01 ID:owxoJHMc
しかも上海の住民がそのぐらい民度で

さらに、中国全土の各地方からやってくるわけだよな...
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:23:21 ID:0zh7EaXi
会場全体が人体のふしぎ展状態になるなw
21試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/04/30(金) 13:23:57 ID:sekjwU4W
万博には食い物でボッタくらなきゃいけない
って決まりでもあるのか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:24:02 ID:+VRHRIcP
中国では足を踏まれても怒ってはいけません。
足を踏まれてほうが悪いのです。なぜなら、
「私の足が地面を踏むのをあなたの足が邪魔をした」
からです。まったく考え方が違うのです。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:26:25 ID:RJmFxCmI
なんだかサバゲーよりコッチの方が面白そう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:26:52 ID:0zh7EaXi
あと糞尿地獄と、臭気地獄、ハエ地獄もお約束w

芝生と、木の陰は中国人の便所なので近づかないようにw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:28:18 ID:HeygLae7
テロはあるけど報道も去れず隠匿されるので
無かったことになりますw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:28:27 ID:0zh7EaXi
あとゴミ箱も危険w
糞尿をレジ袋にしてゴミ箱に放り投げるからww

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:29:13 ID:uIuZdllz
チベット館あるなら行く
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:29:29 ID:0zh7EaXi
あと中国人が危険、強盗、人さらいなww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:30:34 ID:/qg9i9yJ
行かないのが正解さ。よく、みんなあのいろんな意味で汚い
中華人民パクリ恐怖国に行くよな。不思議でならない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:32:46 ID:9Y4PCYwC
コミケって毎回こんな感じ? 行ったことないが・・・

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:32:49 ID:wuykBqfJ
>>27
チベット館あるからいってらっしゃ〜い ノシ
32星空φ ★:2010/04/30(金) 13:33:39 ID:???
>>27 いってらっしゃ〜い

チベット館
http://jp.expo2010.cn/a/20100422/000004.htm
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:34:06 ID:94Hq5w5Y
夏の上海は地獄だぞ
自販機のお茶には砂糖が入ってるから甘ったるいし
かといって中国産の水(氷も)を飲むと下痢になる
あと、生野菜を食べても下痢になるから行く人注意な
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:35:54 ID:+VRHRIcP
上海の女子、可愛いか。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:38:19 ID:AoNufHxB
でも日本マスゴミはアゲアゲ報道ばかりで
現地に向かわせるんだろうな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:47:13 ID:UTW8WFXC
大型連休中に行こうとか考えてる人もいるだろうけど、子連れで行くのは絶対やめたほうがいいな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:50:46 ID:5BxcFFZr
>>14
露天での公開となっております。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:52:58 ID:/kU2aj3A
>>36
さっきNHKのニュースで、そういう家族が映ってたよ。
犠牲者が出るなら早くでたほうがいいだろう。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:54:22 ID:lkiDC+/9
一般客は入場待でやっとゲートをくぐったら閉園時間というパターン。

共産党幹部などのVIPは全部フリーで入場。順番待ち一切なし。
ということは、共産党フリーパスが高値で売買出来るという事だな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:54:53 ID:HhGODCph
愚者の祭典w
どれだけ愚か者が楽しいニュースを作り出してくれるか楽しみだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:55:05 ID:UTW8WFXC
明石の歩道橋事故がかわいく思えるレベルの凄まじい事故が起こりそう
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 13:57:05 ID:zl/4QMC8
ハイエナやヒヒがペットの南アの街中歩くよりマシだろう。と思うww
http://www.k4.dion.ne.jp/~wakaba55/LOVELOG_IMG/haienaB01.jpg
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:00:15 ID:ZIXc32Cl
日本のテレビは犠牲者が出て初めて危険ですと報道しますよ。
しかし会場が糞尿まみれになるのは何日目かなこれから暑くなるのにw
中国人が我慢するわけないしねw
実例が香港ディズニーでしたよね、最初は子供で次に大人?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:01:52 ID:K+BVP8HJ
>>39
そのパスが本物であるという保証はあるの?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:13:40 ID:/XxVFG/F
トイレが問題だろうな。
汚いしすぐにあちこち壊れるだろうし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:14:05 ID:n0HSlzaE
トイレも混雑してそこら中が糞尿だらけになるのも目に見えてるな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:17:26 ID:QCgxcoLj
>>31
ノシ??

今更、恥ずかしくて聞きづらいのですが・・・

ノシというのはなんでしょうか?

教えてください^^

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:22:40 ID:9Y4PCYwC
>>47
^^←これ使ってるなら推測つくんじゃない・・・

・・・というか、わたし釣られた?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:29:08 ID:OeqBFL3x
>>47
うぇるかむ・ (・∀・)ノシ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:30:03 ID:OeqBFL3x
>>1
> 小さな子供を抱えていた中国人の父親などは、金属製の柵 (さく) の反対側にいた係員を何事か怒鳴り散らして
> 子供を手渡しし、自分と妻は柵を乗り越えて、安全検査も入場券チェックもないまま会場内に姿を消した。

 引き取りに戻ってきたのだろうか・・・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:33:15 ID:/atTTSH1
>>50
スタッフが後でおい(ry
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 14:58:27 ID:nsuLoqcF
40年前の大阪万博思い出した。 当時幼稚園。
田舎から出てきて親戚の家に泊り、2日行て、入れたのはリコー館と他2,3だけ。
太陽の塔とか、アメリカ館は、行列見ただけで退散。
人だらけ、腹減った、喉が渇いた(何れも市価の3倍くらい?)ことは鮮烈に覚えている。
更に、帰りの電車、まだ冷房完備でなく蒸し風呂、乗客の足元で瀕死状態。
でも、地元に帰ったら羨望の的。 万博に行けた事だけで、いい思い出。 両親に感謝。
この年で、上海万博なんか行ったら死ぬかも。


53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:00:01 ID:12lVDMTk
>>46
列さえ守れない民度じゃ、トイレで数十分待ちなんて絶対無理やろしな
冗談抜きに適当な場所でウンコ済ませる奴が続出しそうな気がする
54屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/04/30(金) 15:03:24 ID:pYGEc46u BE:4019760689-2BP(1234)
>>42
ハイエナやヒヒが服着て町歩いてるって発想は出ないのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:15:15 ID:OeqBFL3x
>>53
冗談抜きにそれが続出した娯楽施設がアジアにはあってな・・・・・・・・ 香港迪士尼樂園と言うんじゃ・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:19:12 ID:fMX6u2Hj
会場を柵で囲って入場口を作るから混乱するのだ!
柵などすべて取っ払ってフリーにしたら、混乱なんて
起こらない。 
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:26:59 ID:HwRiuswy
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0430&f=business_0430_157.shtml

【上海万博】偽物の公式グッズがバカ売れ! 街中が偽物だらけ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:28:19 ID:FjJebj8y
開会式に花火を10万発って本当?
それじゃ花火大会だよね。開会式できるのかなあ。
中国は打ち上げ数じゃないってことか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:35:16 ID:xNDt1xKh
フランス館は、ゴッホ、ゴーギャン、マネ、セザンヌが来てる
警備はフランス館が最高になるだろう
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:35:48 ID:mXnWgNBI
>>58
テレビ局も花火で燃やしたからきっと何か起きる
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:40:41 ID:OeqBFL3x
>>56
代わりに泥棒が跳梁跋扈して凄いことになるだろうけどね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:49:37 ID:w++E9n1Y
>>14
閉幕後にパワーアップして帰ってきます
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:49:47 ID:Bw2N3wFg
>>59
入場者は全て警備員です
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 15:52:06 ID:S82AERp5
夢のようだなw
65軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/04/30(金) 15:52:46 ID:aBEe4np0
>>64
どちらかっていうと夢であって欲しいけどねw
66アジア最大の上海万博@生中継:2010/04/30(金) 15:56:04 ID:R1jtLsF3
やっぱり上海万博はすごいよ。実際に今見ていると感動してしまうよ。
愛知万博は糞だったけど上海は違うね。アジア最大の大国中国万歳!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 16:03:16 ID:gwB8OWYG BE:2188971959-PLT(16521)
>>66




空しくない?タコ坊



68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 16:41:42 ID:LINxcg+L
>やっぱり
>上海万博はすごいよ。実際に今見ていると感動してしまうよ。愛知万博は
>糞だったけど上海は違うね。アジア最大の大国中国万歳!


やっぱり
上海万博は
糞だった
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 16:42:16 ID:QjxBpG+Z
当分、ニュースのネタには事欠かないな。
『本日の会場内 死者:  2  負傷者:  889  行方不明: 155』
 累計        226     76921      4883
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 16:55:55 ID:OeqBFL3x
本日の会場内 死者:  2  負傷者:  889  行方不明: 155 暴動:13』
 累計        226     76921      4883         384
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 18:26:33 ID:xHitwheN
>>30
コミケは毎年脱水症状起こして救護室に運ばれるのはいるが、酷い混乱は殆どない。
1冊は500円とか1000円だが、会場全体では億単位の”現金”が飛び交う巨大な市場だし、
基本的に客と店員と言う関係じゃなく、全員が参加者と言うモラルの元で動いてるから、
万博やレジャー施設の混雑とは別物と思っていい。

ワンフェスのエスカレーター事故は、単に設計基準がオタクイベントを想定していなかったことによる不幸な事故w
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/30(金) 21:39:28 ID:cM1xZEop
>>69

>>当分、ニュースのネタには事欠かないな。

すぐに、ジャーナリストに対する取材制限が始まるからそんなに長くは楽しめないよ。
アカヒやミノのような連中は、「上海万博はこんなに成功しています・・・」って公式発表を延々と垂れ流し続けるだろうけど
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/02(日) 04:39:55 ID:3NAZDnj/
>>71
何せ武装警官が多数配備な状況ですからw
エスカレーターに乗るのにも人数制限かけてるようなことが夕刊に載ってた
これで地震・雷・火事・テロとかの天災・人災の時のパニックを考えると、
流血騒ぎが容易に想像できるから行く気なんざ消し飛ぶ罠
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/03(月) 11:49:29 ID:Jq5PHYpO
>>72
中国や韓国の実情については実際に現場に行った人のブログを読むのが一番良いだろね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
先月の運営リハーサルでは300人余りが負傷したり