【中国】ユーロスターの運休を受け、中国で高まる「新幹線の評価」[12/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- ユーロスターの運休を受け、中国で高まる「新幹線の評価」 -

http://news.searchina.ne.jp/2009/1223/national_1223_009.jpg

 猛烈な寒波で3日間にわたって全面運休していた、英国と欧州大陸を結ぶ高速鉄道
「ユーロスター」は22日午前、4日ぶりに運行を再開した。

 これに対し、中国の中華鉄道網は「ユーロスターに比べ、日本の新幹線は故障が少ない。
これはすべてJRが安全運行のために取っている一連の措置のたまものだ」と報じた。

 記事は、日本では積雪によって新幹線の運行に影響が出ないよう、熱水をレールに吹き
かける措置をとることなどを紹介。続けて、「日本は優秀な技術を有しているといえども、
ときには地震や台風といった大自然からの挑戦を受ける。しかし、日本の列車は(運休する
ことなく)遅延としかならない」と評価した。

 さらに、世界第二位の経済体である日本では、毎日多くの人びとが新幹線を利用しており、
新幹線の安全かつ遅延のない運行のために巨額の資金が投入されている現実を紹介した
上で、わずか1時間の遅延ですら日本では大きなニュースとなるとした。さらに、東海道
新幹線では発足以来、人命にかかわる事故が発生していないことに驚きの意をつづった。
(編集担当:畠山栄)

ソース : サーチナ 2009/12/23(水) 16:32
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=national_1223_009.shtml
関連スレ :
【中国】高速鉄道「武広線」を全面密閉、線路内などへの違法立ち入りを防ぐために警官1000人単位で監視[12/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259704213/
【ベトナム】ベトナムの「南北高速鉄道」に日本の新幹線方式の採用を決定 総事業費約5兆円の大規模事業[12/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260534593/
【中国】高速鉄道「時速394キロ」を達成、武広線で試運転[12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260354953/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:35:37 ID:/+cWnrqb
電車屋さーん!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:36:57 ID:PNIVLOdU
中日友好に必死だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:37:04 ID:pbrVVzt3
やめて!><
5ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/23(水) 19:37:08 ID:EoLgNrJS BE:326627633-2BP(78)
中国にはリニアモーターがあるじゃない
メチャクチャゆれて怖かったけど
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:37:27 ID:qRKvHjB/
>東海道新幹線では発足以来、人命にかかわる事故が発生していないことに驚きの意をつづった。
ドアにバッグ挟んで人引き摺って殺したけどな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:38:28 ID:EqVsUkYj


さあ、民意・経済が低レベルの醜い朝鮮人が 騒ぎますよ!!!


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:39:04 ID:zkw27/0J
中国のロケット開発だって、誰も死んでない事になってるじゃないか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:39:47 ID:Rlwe/oeD
まぁ運も見方してるけどね。
阪神淡路の高架崩落は発生時間に救われたし、新潟もうまい事側溝を滑ってくれた。
いくらユレダスでも直下型はどうしようもない。

とはいえ日ごろの安全技術と保守あっての、運だけどね。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:41:17 ID:EfIjZOpD
>>8

中国の宇宙開発 長征2号3号の失敗
http://www.youtube.com/watch?v=WI-RN2_h9GI
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:41:27 ID:erexVbRL
新幹線は運営のひとが凄いだけだぞ?
技術だけ導入しても無意味
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:41:38 ID:qRKvHjB/
>>9
あと、山陽新幹線のトンネルの壁が剥がれたのもあったような
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:43:44 ID:GRz0TyGC
いくらなんでも、今回のヨーロッパの大雪を根拠にしたのでは
ユーロスターに申し訳無い。

同じ大雪が日本で起これば、
東北・秋田・上越新幹線は大丈夫かもしれんけど
山陽・九州新幹線はたぶん持たないぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:45:22 ID:GLmiBRpT
中国にはキムチ新幹線をお勧めしる
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:45:40 ID:B4A1qVbI
とりあえず洗面所の蛇口を盗むのをやめろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:48:23 ID:WY+Ah9dl

寒波なら日本でも余裕で運休するけど中国人て脳ミソ空っぽなの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:48:51 ID:eNU45kK1
新幹線の開業が1964年でフランスの15年前。
しかも運行規模から言ったらTGVよりずっと大きい。
で、地震・起伏の激しい地形・高人口密度の日本でしょ。
死亡事故出してないのはホント凄いよな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:49:29 ID:J+IDtvzZ
中華一号で十分だろ!!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:49:34 ID:3EV4OKZC
なんで米原なんて通したorz
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:51:29 ID:rfFkc7na
運用出来ないから無理だろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:52:03 ID:56GugpgT
褒めたから技術を寄越せアル
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:56:46 ID:EqVsUkYj
>>21
盗むニダ

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:57:15 ID:t5Xo6WW4
俺は新潟の大地震にあいながら事故がおきなかったことが一番すごいとおもう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:58:42 ID:fG0TV+kP
やらねーぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 19:58:49 ID:9N5PvzM0
新幹線を高く評価し、コピーするとこに決定した。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:01:14 ID:xDKXjvtF
世界第二位の経済体である日本>>

三位に落ちたんじゃなかったっけ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:02:43 ID:Zc+TWDSx
>>6
車両の外なので、
乗員&乗客には死人はいないって理屈なんだろうが、
かなりセコイよな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:03:41 ID:fPVCwJaE
いくら誉めても技術はやらんぞ
29電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 20:05:37 ID:DA1qth6Q
(´ ・ω・`) <「熱水をレールに吹きかける措置」
          熱水というほどじゃないんですが…上越の施設は加熱していますな。
          東海道のものは走行風で積雪が舞い上がらないように「濡れ雪化」する設備。
          上越のは積雪をなるだけ解かしてしまう設備。
>>19
         <建設史を紐解くと、東海道本線の線増となるべく在来線に近接すること…
          しかし線形や建設費の都合もいくつかの候補上げて比較されているそうです。
          ま、関ヶ原を通したのは失敗でしたね。ここら付近は寒波の通り道で新幹線は
          まさにこのルートを忠実になぞっています。
          ま、そのおかげで東北・上越新幹線は成功したとも言えますが。。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:06:08 ID:caFysw/o

まさに、こっち見んなボケ!

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:06:28 ID:R5bLTuSt
中国に関わるな
32aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/23(水) 20:09:58 ID:NeIMZl8b
サーチナのべた褒めきたーーー
何か裏がるわね!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:10:18 ID:T7CNQQnm
3割くらいは、新幹線導入で良かったという自画自賛。
残りは、融雪装置くれくれだな。そこに目をつけるとは、中国侮れないな!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:10:59 ID:56cU9u8r
シナ人は馬にでも乗ってなさい
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:14:09 ID:J4+yd0FK
この記事キモーイ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:16:19 ID:zlQMAMeb
一つの機械のスペックじゃなくて、それをどう運用するかの問題。
最初から無理な比較するのはやめれ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:16:21 ID:k4nwC2P9
>>わずか1時間の遅延

海外では1時間の遅延がわずかで済んじゃうと言うのが驚きだ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:16:24 ID:eJiHt5Y+
蒸気機関車でいいだろ。いや、マジで。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:17:35 ID:iLsq2fbr
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:18:41 ID:quDgDXiC
   _
   /〜ヽ    JR逃げて〜
  (。・△・) もちかえっちゃダメです
   ゚し-J゚ 
41気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/23(水) 20:19:34 ID:G0y8Wd1Y
こっち見るな!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:19:44 ID:oEMZmFfx
日本の鉄道技術が素晴しいのは国民として承知しているが、なぜ中国がそれを言う?
自分の国でもっと素晴しい物を作りなさい。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:20:32 ID:zIpOvQFb

サーチナの飴…

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:21:27 ID:5zrjtkQ8
まあ、これは新幹線ができてからというもの、関東大震災や東海沖大地震が
起きてないという幸運があるからな、複雑なところだな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:23:05 ID:ut7Z6fWB
小沢、中国でなにを約束してきたんだ?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:23:49 ID:0ADm3HPz
>>6
馬鹿の奇行に起因する事象まで想定なんかせんよ、ゆとり世代はどこまでも甘えん坊だなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:25:03 ID:YAmDlRD6
GDP世界第三位の自称発展途上国が技術も資金も日本にタカってくるための布石のようです。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aWCGCrQwrYOc
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:25:36 ID:rfFkc7na
技術の前に運用マニュアル(中国の電車を元にした過密ダイヤ)渡してやろうぜ

無理なら諦めろって意味で
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:26:16 ID:b6nT8tau
ワロタw

【国際】中国共産党版ツイッター、わずか2時間で閉鎖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261564843/
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:30:59 ID:9dzgpXMw
もうパクる気満々どすえ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:31:46 ID:lwBQJXyS
中国は世界一の経済大国になれるかもしれないが、世界一の先進国になるけとはない
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:35:46 ID:np0JSFve
新幹線には保線の方々の苦労や、電力確保、運用の妙があるんだろうな。
とにかく土木の基礎で床をきちんと出来なきゃコリアみたいになる。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:37:52 ID:20MInK4E
中国に褒められたって犬が鳴いているくらいにしか感じない
耳障り
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:39:07 ID:ZTvBWBDD
結局モラルの問題だろ
日本の新幹線パクっても無駄
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:41:52 ID:eBSt5EZA
>東海道新幹線では発足以来、人命にかかわる事故が発生していないことに驚きの意をつづった。
高校生が駆け込みしたとはいえ
三島駅乗客転落事故ってのは起きてるけどな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:41:54 ID:mZ29T5Ha
新幹線の前に在来線の確実な運行を目指せばいいのに。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:48:32 ID:fe90lGRf
輸出したら「新幹線」の安全神話が崩れるよ
そもそも新幹線は乗り物そのものだけじゃなく、運行システム諸々全てがかみ合ってすごい技術になってるんだからな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:54:45 ID:Gl0b27Ws
>>52
韓国も新幹線なの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 20:56:48 ID:Fv5MC+PZ
中国大陸に新幹線は要らないだろ
むしろ旅客機網張り巡らすべき
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:00:36 ID:uG/cvNKG
>>58
K国の新幹線。駆動はディーゼル機関ですw
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:04:02 ID:3NHtxdqD
中国じゃ気候が違いすぎるから、ノウハウ活かせないんじゃないの?

なんにせよ安全になってくれないとなぁ。修学旅行生の大量死なんて
二度とごめんだし。

行かなきゃいい話だけどな。
62革マル印のカスタード:2009/12/23(水) 21:12:32 ID:l/vP9ziE
>55
ありましたねぇ…三島の事故。
ドアに挟まれて、引きずられてしまったんでしたっけ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:14:27 ID:g5tkRYR6
>熱水をレールに吹きかける

中国だったら、線路脇でカップヌードル食う奴がいそうだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:16:08 ID:mU9qSKq3
こっち見んな、韓国じ…

あれ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:16:53 ID:FmnRsNkE
>>59
鉄道による大量貨物輸送の需要があるから
鉄道インフラ重要なのよ。 大陸では
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:20:14 ID:oHbQ7sFu
新幹線は地味な苦労を積み重ねて出来ている。
だから、技術に感謝する下地がないとなあ。
JR東日本から技術をパクって自主開発などとわめているヤツには無理。

しかし、この記事が出るってことは、パクった新幹線が上手く動かなくなった
んじゃないのか???
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:21:02 ID:oJUuWoEV
運河に蓋して通せば早いじゃん
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:26:26 ID:EYROh988
中国に高く売れそうだな。
もう日本は長年の自民党の失政悪政と、
民主党の政策で貧困国になるのは確定したんだし
今の内に売れるもんは売っとけ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:28:36 ID:mmsywtLo
朝鮮ご自慢の高速鉄道KTXは地震なしでこうなります。
ttp://www.dtn.jp/imgbbs/politics/data/4730bdf145a0f.jpg
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:30:17 ID:xD3kPCcb
>わずか1時間の遅延

確かに「わずか」って感覚がすでに
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:32:08 ID:ph6NZtDm
地道な点検保守ってどの程度期待できるのかねぇ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:32:15 ID:jpYaF0GB
日本でも青函トンネルなら起き得ると思うが
トンネル内の換気を良くしておくのがポイントだな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:32:58 ID:UiGvzsxA
>> 68
お前のような不用品の処分が先だよ
74( ̄^ ̄*ゞ ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2009/12/23(水) 21:33:05 ID:8SOS2tBn
普段ろくにデモなどしない日本人に取り囲まれたのが
よほどびっくりしたか? 習近平

これで汚座輪がコロされたら効果的なのにな。
※身元が判らないような爆死などはいけません! やっちゃいけませんよ! きっと替え玉が出てくるからw
 狙撃など「確実に氏んだ」という映像がないと政治的に消せませんよ!
 さぁガンガレ猟獣会のミナサン 爺Aタイのひと 国民は英雄を待ってマス
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:37:28 ID:BvBpW2p9
(´Д`)中華高速鉄道にドクターイエロー的なのあるんでしょうか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:37:39 ID:j8G8HTfM
また技術を吸い取られるフラグ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:37:57 ID:gDk8i8zY
>>39
画伯の絵のオーナーは早く死んで値上がりしたら売り抜けようと、
思ってるでしょうね。
78電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 21:38:27 ID:DA1qth6Q
>>66
(´ ・ω・`) <地道な苦労というか、失敗の連続でしたな>東海道新幹線。
          雪に関しては国鉄でも連日対策会議が開かれたようでして…
          特に車両関係、雪中走行はスプリンクラー(これも北海道のノウハウを)
          減速と機器密閉の厳重化でなんとか。問題は積雪区間を抜けた後に床下機器に
          付いた雪が氷化、飛散して他の機器や沿線に被害を与える事。
          駅に赤外線ランプ付けてみたりエチレングリコール塗ったり…
          結論:人の手でそぎ落とすのが一番手っ取り早い。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:39:16 ID:S/TuCt9h
>>1
ソース : サーチナ news.searchina.ne.jp  
中国・福建省出身の端木正和(日本での通名)が日本で勤務していた商社を退職後、
1998年6月4日に開設。1999年9月1日には株式会社サーチナを設立し、現在に至る。
中国経済の発展により中国関連の情報の要求が高まり、日本における中国関連情報
専門のNo.1ポータルサイトの地位を確立したとされる。 中国寄りの記事がかなり目立ち、
中国政府に批判的な内容の記事が見られることは滅多に無い。 また、2005年に中国に
おいて発生した一連の反日デモ騒動の際に、デモの件についてほとんど 報道を行わなかったこと
でも知られる。サーチナ側は、中国情報局の政治的スタンスについて、あくまでも「中立」であり
中国政府機関との資本的関係は無いと主張してる。以下略 WIKI。
要するに野村の例のインサイダー取引でとっ捕まった支那人の先輩が、支那政府の
意向を受けながら其れを隠蔽して, 金儲けを目的に作った情報会社。
中華人民日報東夷倭国版の朝日新聞の様な、支那人によるネット宣伝扇動会社。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80
80擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 21:39:33 ID:MHOz4mSw
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <さて、合衆国の高速鉄道は新幹線になるか、TGVになるか楽しみだ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
81( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/23(水) 21:40:32 ID:BS4u9Qdw
優秀なのは日本人が管理してるから。

そういういみでは評価の高いのは「日本人」


ときには大きなポカもするけどね。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:41:08 ID:8eWB6PZP
>>1
こっちを見るな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:44:35 ID:9Z6EQdw6
え?
 世界営業最高速度を見たら中国になってるし、
有名なのはフランスのTVGだろ。
新幹線なんて過去の遺物。
上越新幹線脱線事故で安全神話は崩壊したって言われたのに、
変な持ち上げ方するよな。
84( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/23(水) 21:46:18 ID:BS4u9Qdw
>>83
世界最高水準での安全性を見せつけた事例も、チョンコにかかれば安全神話の崩壊か。

ほーかいほーかい。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:47:14 ID:0xyuKf38
災害より人災の事故のがありうる希有な国日本
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:48:19 ID:na+AVD7P
あれだけの地震で脱線しただけ!って驚かれたのになあ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:50:32 ID:9Z6EQdw6
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは奴の前で脱線事故のことを話したと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか安全性の話になっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 愛国心だとか鉄オタクだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:50:42 ID:K9SZyV3M
>>81
失敗しない人間はいないということだな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:51:25 ID:wmoP//aS
>>78
20年ぐらい前、上りの新幹線が名古屋駅に到着すると、床下についている雪を掻き落としていた。
そのせいで、新幹線が遅れまくり、2時間以上前に発車しているはずの新幹線に乗れた。
おかげさまで、新幹線料金が・・・あれ、記憶が無い・・・
やたらかっとばす新幹線はこの時だったかな・・・
90革マル印のカスタード:2009/12/23(水) 21:51:48 ID:l/vP9ziE
まあでも、重い200系じゃなければ横転してたかも知れないけどね。
丸鼻可愛いよ丸鼻…
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:52:25 ID:WpgKZvnd
分単位で遅延したらお詫びのアナウンスが出るっつーのw
92馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/23(水) 21:54:30 ID:S/TuCt9h
>>80
東海岸は兎も角、西海岸は矢張り新幹線だろう。TGVでは山岳地帯、地震には
対応出来ない。
所で、タバコ止めた方が良いよ、漏れは3週間に為る。
93在LA:2009/12/23(水) 21:55:03 ID:cN5S8LlW
このユーロスターの問題の話は此方でも結構報道されているが正直自分には何がそんなに重要な問題なのか
さっぱり判らん。どうも特急が海峡トンネル抜けて地上に出たらぶっ壊れたみたいだけどクリスマス前だから?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:55:37 ID:Zc+TWDSx
>>90
もし、対向車線に別の車両がいたら。
もし、カーブだったら。
もし、旧型車両じゃなかったら。

確実に死人でてたよな。
95( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/23(水) 21:56:20 ID:BS4u9Qdw
>>87

チョンコ認定には愕然としないんだな
君、チョンコ決定w
96伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 21:57:37 ID:8dFmLcaN
中国に新幹線の運用は無理だから、劣化コピーで我慢すべき。
日本の技術の一部入った車輌があるらしいが、それ以上を求めないでくれ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 21:58:43 ID:ujuhz0Qp
>>94
流石に震源ど真上じゃぁ人智を超えておる。
98釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/12/23(水) 22:01:42 ID:J3byORtK
>>37
オーストコリアでは半日の遅延が生ぬるい地域があります。
畜産や農業用の路線で、1週間遅れという記録が・・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:03:11 ID:ujuhz0Qp
>>98
蒸気機関車の時代とか大事故があったとかじゃなくてか ('A`;)
100釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/12/23(水) 22:04:28 ID:J3byORtK
>>99
2.3年前に見た「世界の車窓から」でやってたから最近の話です。w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:05:02 ID:ujuhz0Qp
>>100
そいつぁ半端無いお・・・・・・・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:05:53 ID:6u7gmUfa
>>87
>上越新幹線脱線事故で安全神話は崩壊した

自分で脱線事故から安全性の話につなげてるじゃねーかw
103電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 22:06:02 ID:DA1qth6Q
>>80
(´ ・ω・`) <日本としては「E1系改」を提案してみてはいかがでしょうかね?
         彼ら、デカくて速いの大好き!ですからw
         造り手からしたら2階建て車はあんまり歓迎しないのですが、乗る分には
         快適、快適。私はもちろん階下席をご指定。
         (E4系?あれはダメです)
>>89
         「恒例の雪落とし」ってニュースにもなってましたね。これもなかなか難しい
         事だったようで…線路内に立ち入る事。通電している電車に作業する事。これは金属製
         のオールが使えず木製に。作業を地元名古屋の鉄道整備会社に依頼したところ
         「新幹線なんか触ったことがない。事故るといやだ」と拒否。
         そこで大阪の整備会社に依頼。作業員が一番電車に乗ってきては作業したそうな。。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/12/23(水) 22:08:24 ID:VbSc9HyM
日本は経済大国となり自動車大国、鉄道大国そして宇宙大国になろうと
本当に努力している。アジアだけでなく日本の進んだ技術を羨望
のまなざしで見ている国は全世界を覆っている。いわゆる日本でいう匠の
技という職人芸が日本のものづくりの真骨頂だ。自国の経済発展の
術を知らない国、とくにアジア諸国にとってものづくり大国日本の存在
はまさに光明だ。日本はODAをカネの援助だけでなく技術援助もふ
くめていることで、各国からの研修生が、日本で学び、自国へ帰ってから
そうした技術を国づくりに役立たせている。すばらしいことだ。
105釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/12/23(水) 22:10:22 ID:J3byORtK
>>104









106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:11:32 ID:6u7gmUfa
最近たて読みの逆バージョン流行ってるのか?
元々たて読みカキコする奴は糞と思ってたが、その劣化版となると始末に終えんな
107伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 22:11:59 ID:8dFmLcaN
>>104
馬鹿には







ROMってろ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:12:11 ID:ujuhz0Qp
>>106
ヒント:ふゆやすみ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:13:39 ID:UiGvzsxA
>> 104
コピペであれ、朝鮮人の真似するやつも朝鮮人。
だからお前は朝鮮人。

死ね。
110( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/23(水) 22:13:54 ID:BS4u9Qdw
>>104
改行が変なので、直しておきますねw

日本は経済大国となり自動車大国、鉄道大国そして宇宙大国になろうと本当に努力している。
アジアだけでなく日本の進んだ技術を羨望のまなざしで見ている国は全世界を覆っている。
いわゆる日本でいう匠の技という職人芸が日本のものづくりの真骨頂だ。
自国の経済発展の術を知らない国、とくに韓国にとってものづくり大国日本の存在はまさに垂涎だ。
日本はODAをカネの援助だけでなく技術援助もふくめていることで、各国からの研修生が日本で学び、
自国へ帰ってからそうした技術を国づくりに役立たせている。
すばらしいことだ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:18:48 ID:9dzgpXMw
降雪時は回生ブレーキも一役買ってんだよね、加減速の効かせ方が半端じゃないから安全に止まれる
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:25:11 ID:uFJv68t6
新幹線て雪や大雨で良く運休してる毛がする
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:27:28 ID:xY31EpI9
日本に弟子入りしたニダ。
日本に弟子入りしたアル。

親方に教えてくれと必死でお願いしたら、

技術は教わるものじゃねぇ、盗め!

と言われたニダ。
・・・そうアル。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:32:19 ID:6FsyLHj5
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
115電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 22:33:08 ID:DA1qth6Q
>>83
(´ ・ω・`) <何度も繰り返しますが、新幹線の「安全神話」などありません。
          マスコミが勝手につくった造語です。かつて東海道新幹線支社は乗客死亡事故を
          想定して沿線での遺体を安置するお寺、葬儀社の手配などの盛り込んだ
          マニュアルを作成していました。今でもあるかは知りませんが…
>>98
          日本も戦中〜戦後の混乱期にはそういう事も。ある機関士さんが乗務のために
          ホームに上がった所、あれ?同じ列車に乗務する仲間が。列車が24時間遅れだった
          というオチでしたが、混乱期にも、いや終戦の日にも鉄道は走っていたという鉄道魂。
          戦後はもっと悲惨で、粗悪燃料をかかえ大幅な遅れを出した進駐軍列車。
          乗務員が拳銃突きつけられて「早く走れ」と…
          機関士が必死こいてそれでもなお大幅な遅れで到着した時、将校は爆睡してたって。。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:35:00 ID:qxYOtW+f
>【中国】ユーロスターの運休を受け、中国で高まる「新幹線の評価」
シナは韓国同様ドイツ製が良いのでは。ドイツは上海事変よりのなじみ
でしょうが、日本軍はさんざん苦労しました。阿羅さんの力作よりです
。シナ、欧米というは「世界は腹黒い」その見本の民族である。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:36:01 ID:S/TuCt9h
>>104
屈折した性格らしいな。「くそ」じゃ無い技術は東亜では何処が持ってる?。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:38:30 ID:6FsyLHj5
>>103
鉄道に関してはブス専の俺にE4がだめな理由をkwskお願いします
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:39:00 ID:/YmBiVNo
<`∀´> ウリもそー思うニダよ? ところでチョッパリ、相談があるニダ
120大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 22:39:33 ID:51XEZR+Y
韓国には新幹線より速度ある350KMKTXがあるのに中国は世間知らず
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:40:24 ID:NvJeWGUs
中国の本音

新幹線の技術もっともっと寄こせ!
122伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 22:44:38 ID:8dFmLcaN
>>120
> 韓国には新幹線より速度ある350KMKTXがあるのに中国は世間知らず

なら中国様に献上してこい。
新幹線なんか採用せずにKTXを使ってくださいとな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:46:56 ID:WJHofPre
技術の問題というより、運営する人間の問題だわな。
中国人や韓国人では無理。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:48:03 ID:Zc+TWDSx
大陸国なら、新幹線よりKTX(てか、そのオリジナルのTGV)の方が良さそうだけどな。
125大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 22:48:08 ID:51XEZR+Y
>>122
独自技術をやしやすとパクらせる日本とは違う
ただ日本を誉めすぎる韓国もあるのに
民度がひくいからか
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:48:37 ID:qopEiVFl
韓国には新幹線より速度ある350KMKTXがあるのに中国は世間知らず
 ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ∧_,,∧
 ((  ∩#`田´>
    〉    つ )) (劣等感爆発)
    (,,フ .ノ
     .レ'   
127真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/12/23(水) 22:49:19 ID:PGjHuiK2 BE:242520285-PLT(22601)
>>122

まぁ、日本の新幹線が350km運行してるのを知らずに

「300kmを超えるニダ!」で作ったやつだし。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:50:10 ID:Mnqd+qaN
大陸の積雪は日本の比じゃないくらい大変なのでは・・・?

日本の新幹線でも同じ結果だったかも知れんぞ。
129伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 22:55:04 ID:8dFmLcaN
>>125
> 独自技術をやしやすとパクらせる日本とは違う

いいからフランスの型落ち技術で作ったウリナラ高速鉄道献上してこい。
軍用なら、そっちの方が何かとよかろうて。
130( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/23(水) 22:55:08 ID:BS4u9Qdw
>>128
海風が来ない方が積雪少ないんじゃね? 乾いた原野が広がってるイメージだなぁ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:57:18 ID:xuPHGDQ1
>>1
日本のこと気にしなくていいから。
ドイツにでもねだってろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:57:59 ID:6FsyLHj5
>>128
大変の意味を理解しかねる。
単に積雪量だけを言うなら北日本の日本海沿岸のほうが上だろうし気候考えてもそんなに寒いイメージないがなぁ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:58:23 ID:xuPHGDQ1
>>130
風強いと日本海側でも全然つもらないお。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:58:35 ID:eb/lThkr
どんな道具も使いようで凶器になる。
135電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 23:00:46 ID:DA1qth6Q
>>111
(´ ・ω・`) <昔は新幹線も電気ブレーキで苦労してました。なんせ今みたいに半導体制御じゃない
          0系時代はドラム軸にカム制御…アナログな局地ですなw
          運転士の一瞬の判断に反応しないブレーキ。200系で改良にかなり時間も費用も掛かったようで。
>>128
        <北欧とかはどうしてるんでしょうねえ?
          ロシアのロータリー除雪車もそれはそれで萌えましたがw
          かつて東海道新幹線でも関ヶ原で「ジェット除雪」なる試験をしましたが、結果は…
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:00:54 ID:U76YT+Sf
TGVかAGVかICEにしとけよ。日本の欲しがるな。盗むから
なんも日本にメリットなし。
137大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:02:38 ID:51XEZR+Y
>>129
超高速鉄道KTXは世界中の子供たちの憧れだから軍事には使わない
日帝の弾丸鉄道とはちがうの
138怪奇!こいぬ男 ◆gufMNHzFjY :2009/12/23(水) 23:03:18 ID:JuJfWCq4
中国には新幹線はまだ早い
最初はスーパーひたちにしとけ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:03:57 ID:7Sd3gsux
>>138
スーパーがつくと仁君が真っ先に
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:05:05 ID:Zc+TWDSx
大陸国だと列車の軍事利用は、切っても切り離せないテーマだろうに。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:05:16 ID:WZF/pJ5d
世界初のロケットエンジン列車の方がカッコイイよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:07:01 ID:EEImMbJD
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:07:46 ID:oxekFdm4
>>137
君の書き込み、かわいいな〜〜
144大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:08:16 ID:51XEZR+Y
>>140
敵とどうやって戦うのか?
鉄道だと体当たりも出来ないのだがwww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:13:05 ID:frKIx5L+
>>93
想定外の粉雪が、付着したまま、トンネル突入
でトンネル内で溶けた雪が、漏電して停電 16時間ストップとあいなったらしい。

今列車走らせて再現実験してるんで、全面運休中だそうな。
146電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 23:13:07 ID:DA1qth6Q
>>133
(´ ・ω・`) <雪質って点はどうなんでしょう?かつて国鉄が除雪用機関車を開発した時、
          本州と北海道で雪質が異なる…本州で試作車が使い物にならないと放置した実績が。。
>>138
         <スーパーひたち、651系は置き換えが決定致しました。新形式は「E657系」の予定。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:15:04 ID:xWZPYfjt
上越新幹線 とき325号 【ありがとう】
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8501
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:15:18 ID:frKIx5L+
あと、フランスの国鉄が半分と、エゲレスが半分だから、
どっちが主導で、とっちが責任とって・・とかいう点もあるらしい。
国際共同事業って、メンドイね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:15:29 ID:CEQxqX9T
>>146
本州はぼた雪。(東北も?)
北海道はパウダースノーでスキーには最適だと聞いた。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:16:07 ID:S/TuCt9h
>>135
北欧や西欧は積雪ってたって高が知れてるだろう。日本海側の積雪は
水分含んでて尋常では無いよ。
151擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:16:10 ID:MHOz4mSw
>>144
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <人員輸送
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:17:24 ID:4RMkNB88
>>1
うわああああああ!!!!!!こっちみんなあああああああああ!!
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:18:16 ID:+o4pXemI
盗む気だな。
154伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:18:22 ID:8dFmLcaN
>>144
> 敵とどうやって戦うのか?
> 鉄道だと体当たりも出来ないのだがwww

兵站を理解できない阿呆はROMってろ。

>>137
> 超高速鉄道KTXは世界中の子供たちの憧れだから軍事には使わない

憧れになる前に、知らない子供の方が多いだろうに。
北海道と同程度の面積の下朝鮮に高速列車なんて、そもそも無意味。
155大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:19:53 ID:51XEZR+Y
>>151
なら高速バスでいいじゃん
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:20:00 ID:K4+rKChW
上海から延びている新幹線モドキは、いっつも遅れる列車があるのに
ダイヤ編成を見直さないので散々である。
遅れるのは決まってDの後の桁数が少ない奴なんだけどね。
お陰で折り返し列車(これもD99とかの2桁番号)はその後の列車の切符が
完売でも買えたりする。つまり衆知されてしまってるってこと。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:20:03 ID:4iPSGDww
列車砲ぐらいは知ってると思ったんだがなぁ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:21:13 ID:AWHNlxUw
支那に褒められてもちっとも嬉しくないな。
下心まるだしなのが分かるから。
159大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:21:41 ID:51XEZR+Y
>>154
KTXは新幹線を速度抜いたので有名
知らない子はもぐり
160擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:21:45 ID:MHOz4mSw
>>155
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <一回につき輸送できる量が段違いなんだよ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:22:21 ID:jLhI5s0D
確か重油等の化石燃料で湯作っていたはず。
エコではない。
162伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:23:15 ID:8dFmLcaN
>>155
阿呆め、輸送効率について考察してこい。
163大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:23:27 ID:51XEZR+Y
>>157
銀河鉄道999の装甲列車なら知っているがやはりアレも体当たりできない
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:23:34 ID:f/h0KdKF
>>160
考えて見りゃ
運転手1人で運べる量がダンチですな。
まあチベット青海鉄道なんかモロにそんな目的・・・・

確かアメも戦車の国内移送は鉄道が主とか
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:23:35 ID:dpPis6fA
>>1
中国は満鉄のあじあ号でも走らせてろ





俺が乗りに行ってやるw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:23:36 ID:cECdCuaX
民主党のおかげで新幹線受注くるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
167大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:24:24 ID:51XEZR+Y
>>160
トイレとかどうすんだよw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:24:43 ID:dpPis6fA
>>157
ドーラ神の事ですね、わかりますw
169伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:26:20 ID:8dFmLcaN
>>167
> トイレとかどうすんだよw

そうか、KTXにはトイレが無いのか、流石下朝鮮だわ。
170擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:26:22 ID:MHOz4mSw
>>164
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、それに自走させると履帯に負担かけるからな
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:27:00 ID:U76YT+Sf
ドイツかおフランスのにしとけよ。こっちみんな。
172擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:27:13 ID:MHOz4mSw
>>167
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そんな長距離移動するんだったら途中の駅とかで休ませると考えつかなかったか?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:27:33 ID:XFAB3usc
>>1
>さらに、東海道
>新幹線では発足以来、人命にかかわる事故が発生していないことに驚きの意をつづった。
えっ、あっただろ

http://www6.plala.or.jp/fynet/1scrap127-makuragi/2scrap127jisatu-sinjyu-train-2005.htm
>01-06 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012700151&genre=C2&area=Z10
>Kyoto Shimbun News 2005年1月27日(木)
>のぞみと接触、男性即死 東海道新幹線一時ストップ

>27日午後3時45分ごろ、静岡市のJR静岡駅の東海道新幹線下りホームから線路に降りた男性が、通過する東京発博多行きのぞみ23号と接触、男性は即死した。
>この事故の影響で、同新幹線は約1時間にわたって上下線とも運転を見合わせた。
>下りホームにいた目撃者によると、男性は上りホームに向かって線路を横切って歩いている途中で、のぞみに接触したという。
>静岡中央署が、身元の確認を急いでいる。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:27:57 ID:9pkp/rID
陸上輸送なら鉄道より安上がりな交通機関は存在しない。

物資を大量に輸送する場合、鉄道を活かせない移動では所要時間やコストがべらぼうに跳ね上がる。

日露戦争も、シベリア鉄道が複線化するまで開戦が遅れていたら日本には勝ち目が無くなっていた。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:28:12 ID:losiCyb6
さすがに新幹線でも猛烈な寒波とやらが来たら、ダメだろう
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:28:39 ID:4iPSGDww
>>163
列車砲で体当たりしようなどという阿呆は、『流れ弾で戦死』させられるわい。
177大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:29:33 ID:51XEZR+Y
>>172
そんなことしたら狙い撃ったれるだろ?
砲弾をよけるなら超高速移動しないと意味ない
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:30:19 ID:oxekFdm4
>>159
君は小学生かな?

ピラニアのお兄さん達に、噛みつかれる前に、逃げなさい!
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:31:07 ID:dpPis6fA
大統領くん ◆.LEs0P3K.c ← この人は列車の使い方を知らない馬鹿ですか?
180伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:31:20 ID:8dFmLcaN
>>177
> そんなことしたら狙い撃ったれるだろ?
> 砲弾をよけるなら超高速移動しないと意味ない

兵站を理解できない阿呆はROMってろ。
トイレもないような列車を運行してろ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:32:28 ID:f/h0KdKF
>>179
プラレールも満足に動かせない可哀想な人です。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:32:57 ID:9pkp/rID
列車砲なんてのは鉄道を軍事利用する場合の主目的ではない。

戦争になったら鉄道は後方から前線に物資や人員を大量輸送する為に使うんだよ。

列車砲なんてのは非常手段みたいなもんだ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:33:04 ID:gVWwMXOz
欧州連合を買い叩くための口実だよね
184擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:34:14 ID:MHOz4mSw
>>177
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そんな前線までレール敷くのか?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:36:03 ID:gWvFS+PE
>>5
あれ? それって日本が作ったんじゃなかったっけ
上海のだろ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:36:42 ID:mU9qSKq3
>>159
営業速度300km/hなんて、山陽新幹線では10年前からやってるぞ?もちろん当時は表定速度世界一。

何の速度で抜いたつもりなんだ?
187電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/23(水) 23:37:04 ID:DA1qth6Q
>>172
(´ ・ω・`) <今時の新幹線。トイレの問題は重要ですよw
          まず、不意に停車したらまずトイレに駆け込むこと。
          電気が止まったらトイレが使えなくなります。次に食料を確保。
          車販のお姉さんを捜してとにかく食い物を買う。
>>156
         <最近のJR酉様のLED表示「3分遅れ」「10分遅れ」もなんだか常態化('A`)
          新快速の長距離運転も少しは見直した方がいいのでわ?と思いまする。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:37:06 ID:S/TuCt9h
>>164
国営放送の犬HKが中共シナー宣伝の為に深夜放送で映像流してるよ。
新幹線の方が見ごたい有る。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:37:35 ID:4iPSGDww
>>182
いやあ、

『列車の軍事利用』
という命題で、
『大口径重火器を搭載する』

ことも考えつかなかった馬鹿がいたもので、つい……。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:37:38 ID:f/h0KdKF
>>184
「列車砲」と聞いて
敵陣に突撃すると思うくらいですから・・・・・・

「新幹線が装甲列車化したらスゲー!」くらいに
思ってるんじゃないかとw
191伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:37:44 ID:8dFmLcaN
>>185
> あれ? それって日本が作ったんじゃなかったっけ
> 上海のだろ?

ドイツの技術で御座います。
コピーしようとして弄くっていたのがばれて、ドイツ政府から抗議されていたりします。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:38:21 ID:f/h0KdKF
>>185
あれドイツじゃなかったか?
何回か火吹いたけどw
193大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/23(水) 23:39:17 ID:51XEZR+Y
>>184
そうでないと決戦兵器の意味がない
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:39:43 ID:40/rUcWd
>>173
あったことはあったけど、それは自殺じゃなかった?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:40:07 ID:dpPis6fA
なんとなくドーラの動画置いておきますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q0b98WKA3tQ

>>184
列車で体当たりできないと考える人ですよ?
最前線を列車に兵を乗せて、銃弾を掻い潜りながら敵本拠地に乗り込む気なんですよw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:40:44 ID:44atzNfB
新幹線の故障が少ないのは設備だけじゃなく保安員の存在もあるでしょ
災害時には不眠不休で復旧に努めるそんな人罪チュンにはいるのかな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:41:05 ID:mU9qSKq3
>>177
どこからどこに送るつもりなんだ?
開戦した時点で鉄道使えないほど攻め込まれていた間抜けなんて、
韓国くらいしかない。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:43:07 ID:f/h0KdKF
>>195
>最前線を列車に兵を乗せて
今時の歩兵戦闘車でもなくしてる
ピストルポートが必須だなw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:45:02 ID:mU9qSKq3
>>195
自分で軌道敷きながら進む要塞列車なんてマンガがあったような…
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:45:47 ID:YNIC04Wz
>>191
いまをときめく蓮舫様が、遅れていると思っていた中国に行ってみれば、リニアは走ってるし、
有人ロケットの打ち上げにも成功した
日本人は中国に対する意識を変えなければならない、と仰っていたのを思い出した。。。
201擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/23(水) 23:46:14 ID:MHOz4mSw
>>193
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <……列車を決戦兵器というバカを始めてみた
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:48:02 ID:DLXpP5F5
イギリスで時速140マイル(225km/h)の高速列車が走リ出す [海外掲示板翻訳]
ttp://animeng.blog5.fc2.com/blog-entry-370.html
203伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:50:08 ID:8dFmLcaN
>>195
対抗して英国ランカスター爆撃機100回目の作戦終了のお祝いの様子貼っておきますね。
ランカスター爆撃機で最初に100回の出撃を済ませた機体で現在は英国の空軍博物館に展示してあります。
http://www.youtube.com/watch?v=QEkBu5lDfAo&feature=related
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:50:22 ID:4iPSGDww
>>201
おそらくマイトガイン、もしくはガオガイガーを視聴したのだろう。

それなら、列車が決戦兵器になると勘違いしても、無理はない。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:51:42 ID:frKIx5L+
>>200
意識変えたから 同情するなら金をくれ! とマジで言いたいな。
206伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/23(水) 23:52:53 ID:8dFmLcaN
>>201
>   (,, ゚д゚) <……列車を決戦兵器というバカを始めてみた

度し難い阿呆ですよねえ。
決戦兵器って馬鹿かと。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:53:10 ID:4RMkNB88
>>195
スターリングラードに送り込まれる赤軍兵士かいな('A`)
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 23:54:54 ID:q1k/qTWE
いえいえ、中国様に小日本の新幹線などおこがましい。
ここは是非ともヨーロッパに冠たるユーロスターでしょ!!


つうかこっちみんな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:03:32 ID:5I76K8du
>>208
実際問題
平野が多い中国じゃあっちの方が良い希ガス。
新幹線は高価じゃないかな?
210伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/24(木) 00:07:03 ID:UsvIuZ+3
>>203の補足

ドイツ人は、要塞などの厄介な対象相手に列車砲を作って、対応した。
たとえば、セバストポリ要塞で砲台を潰した。

イギリス人は、装甲を被っていたりして厄介な対象にランカスター爆撃機で超大型爆弾を投下して潰した。
戦艦テルピッツを、トールボーイで潰した。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:09:34 ID:9F5UHDYE
>>209
南は除いて、北、西はTGVで十分だよ。新幹線なんて贅沢だ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:11:06 ID:5I76K8du
>>211
距離も半端ないしなあ・・・・・
まあ、どっかのキチガイが
タダで新幹線やろうと思わない限り・・・・・・otz
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:15:42 ID:hwP+K260
>>1
車両だけではない。
保線と整備が優秀だからだ。
少なくとも、朝鮮では無理。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:19:23 ID:fYGLILdw
河川氾濫と地震が心配だ。
中国は思うほど気候の穏やかな国ではない……
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:21:34 ID:SFCmF2+Y
漢民族には運用は無理。
だからユーロスターにしる。新幹線は特亜にはやらん。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:21:36 ID:5I76K8du
>>214
えーっと
線路や架線がいつのまにかなくなるほど
民度も穏やかでない・・・・・・
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:28:03 ID:swjmcurc
>>215
台湾も一応漢民族なんだがw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:38:40 ID:eVb1D8/k
新幹線はもったいない。
トロッコでいいじゃん。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:38:44 ID:L5HmIj0g
>>211
いえいえ、KTXが一番でないかと
ケンチャナヨ工法でもどうにか運行出来るんだから、あれこそ中国様向き
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:45:26 ID:n65mlqU+
国土が広大で直線が取れる中国の場合は、費用の安いTGVかICEの方が有利。
だから新幹線なんて採用しないでください。別にKTXでもいいですよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:47:31 ID:+wlq209A
KTXは年々スピードが落ちていくという夢の超特急だぞ!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:49:40 ID:RZlQe0RM
中国は韓国製でも買ってればいい
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:50:49 ID:yrhK+Umf
人民解放軍が、新幹線に乗って
韓国を潰しに行く日も近いみたいだな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 00:53:41 ID:uZ/Pg88Q
>>148
コンコルドだのF-35だの、この手の国際共同開発はたいていもめにもめるよな。
莫大な時間と労力と資金を投入して、結局プロジェクトは遅れに遅れ実現後もごたごたが続く。
やらないほうが吉。
でもたまに馬鹿な政治家や技術に疎い外交官僚がナイスアイディアのつもりで実現に奔走するんだよねw
日本で言う小沢タイプというか。功績は独占して、面倒はみんな現場に丸投げw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:01:00 ID:km3qlpOt
日本人だから運行できんだよw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:01:37 ID:Neno3oTb

まず支那は鉄道施設内にチャンコロの侵入を阻止する方法を考えるべきだな。

鉄道標識にチャンコロ侵入注意の増設から始めよ!!

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:11:38 ID:LsWK0fxW
1時間でわずか、ですか。1分でもクレームものなのに。いやマジで。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:15:58 ID:Lz+iE3ld
>>1
こっち見んな!
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:21:05 ID:P/+iRPaM
>>26
この調子なら今年中に抜かれるのだが、、いや今この時に抜かれてるかもしれない
今年のGDPの発表って次の年だよね?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:27:19 ID:JGzJeVfg
上海に空室の賃貸オフィスビルをいっぱい建造するとGDPアップというのだから、
理解不能な算出方法ですけどね。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:49:48 ID:jhYMbBVs
>>222
阿呆!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:50:59 ID:YlvdOZaA
<#`д´>日本新幹線の劣った技術など、ウリナラKTXには手も足も出ないニダ
何せウリナラKTXは空も飛び、宇宙へも行ける夢の超特急銀河鉄道ニダ
233革マル印のカスタード:2009/12/24(木) 01:53:26 ID:dFxoOVRO
>232
銀河鉄道地球支社の調達部の者ですが、お断りいたします。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 02:00:08 ID:KC1RrkVL
新幹線にげて〜
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 02:01:20 ID:9tLwRFkj
中国さま〜新幹線より素晴らしいモノが南鮮にありますよ〜(棒
日本の事は、気にしないでね〜!
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 03:11:51 ID:g3f1LcS4
新潟の地震は運行してた車輌が旧型で鉄のフレームで強度があったから良かったらしいな
新しいアルミ車輌だったら・・・
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 03:19:45 ID:uLbT1sEG
新幹線の特許と技術全てを中国に献上せよとの小沢への指令だな。

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 03:19:49 ID:XGsNr5CC
これは意訳すると  JR東海の反中社長をどうにかして技術移転を頼むよ小沢くん  でいいのかな?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 03:23:26 ID:DTANFYJL
>>236
アルミも添加材で鋼以上の硬度にもなる。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 04:14:49 ID:zU/bMj/x
独ソ戦が終わった時、ドイツにあるソ連兵が水道の蛇口を見て
それを持って帰国し家の壁に付けて水が出ないと
怒ったそうです。新幹線の車両だけ真似しても
だめですよ。安全には走れません
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 05:28:52 ID:8/foiRUU
新幹線は中国にはなじまない。KTXの方が中国の文化に合うはず。>>137もそういっている。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 05:56:26 ID:geboFML5
積雪については、天下分け目の関が原でストップがあったからな。
改良したんだろうな。
小さな事を大騒ぎせんと大事故につながるってこった。
これを利用し自分の権益のために無視する奴が今のマスコミ。
騙される連中も悪いが。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 07:25:53 ID:/aLLLSZ/
>>155
甲子園でも応援に行く気か?w
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 07:29:07 ID:/aLLLSZ/
>>214
自然災害より人災じゃね? 窃盗とかw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 07:31:42 ID:NBsCe+Ja
山間部の多さや気温なんかの自然の移り変わりの差が激しい上に地震も多い日本でそれも欧州なんかと違いあの間隔で高速鉄道を50年位無事故で運転なんてもう驚異を超えてるわ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 07:50:44 ID:MbPJ5LQB
日本の10倍以上の人口があって
GDPでも日本を追い抜いて
何か他にもきっと凄いところがあるんだから

日本の製品や技術なんか必要は無いだろ
他の国からの技術導入もいらないだろ
ちっぽけな島国の日本でも出来たんだから
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 07:57:24 ID:sD5eytnz
で、チャンの乗客は各種工具持参で、こぞって乗車記念品を持ち帰るんですね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 08:03:34 ID:vYfRZBaI
馬鹿にする小日本でも出来たんだから、中国は余裕綽々だろ?

自国の技術でやれよ。
劣化コピーしか出来ないの?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 08:22:44 ID:aj4s2phl
163
李氏朝鮮は「現地調達」だったもんな。
朝鮮通信史も鶏を現地調達しようとしたし。

アゴで使われるだけの属国民には兵站・補給の重要性など未来永劫理解できまい。


そういえば、韓国軍って、米軍が撤退した後弾薬の補給どうすんの?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 08:27:37 ID:aj4s2phl
アキヒロが韓国政府の費用で韓国建築会社を使って、
中国全土に運河を作ってやればよい。
KTXのように高度な技術も必要無いし、韓国の建築会社は運河特需でホクホク。
いいことづくめだ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 09:00:39 ID:aCTS5UL4
こっちみんな
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 09:02:28 ID:zzqVe5d2
高速鉄道ねぇ 運行する人間の質や姿勢に影響出やすいからねぇ

中国だと大事故発生しそうだが
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 09:19:33 ID:bHEiwHWG
猫車を韓国から借りて使えよ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 11:23:47 ID:b2MqeBaq
新幹線は日本人が運行。
KTXは韓国人がウンコ喰う。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 11:26:02 ID:jvXSYxIM
>>8
ちゃんと認めているぞ、何捏造しているんだ?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 11:43:51 ID:lfLX3Uru
>>250
水が無いんですけど。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 12:03:44 ID:XDMBeYsU
海面の高さまで削って海水を引くべし
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 12:29:48 ID:B35K6GYB
ノウハウまでは手に入れれても、精神性や民族性の領域は無理。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 12:31:46 ID:C15XPN+I
KTXにしとけw
どうせ新幹線の技術込みだろうからな〜
技術パクっておいて自国製を売る気なんだろう
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 12:34:30 ID:C15XPN+I
>>249
米軍は撤退出来ない可能性も出て来たんじゃね?
小沢は在日米軍の縮小を望んでるしな〜
米軍のプレゼンスは第7艦隊だけで充分なんて言っちゃってるし
来年の参院選の結果次第ではそっちに行きそうだし
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 12:57:53 ID:8k6x0w/y
>>104
工夫すれば2列目もできそうだなw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 13:57:54 ID:B35K6GYB
お願いだからこっち見んな。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 14:09:46 ID:XcbF01Gn
人身事故があつたんですがねぇ?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 14:39:27 ID:rE6tblMZ
TGV乗ったけど、5分位なんかザラに遅れるし停止位置が平気で5メートル位ずれるんだよ

おかげで乗客は並ばないし乗り降りも呑気にしてるから停止時間も曖昧で後続の列車もどんどん運行が遅れて行くって感じだったな
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 14:41:10 ID:ZOL+YDNZ

まじで、中国はKTXのほうがいいかもしれん。自分でいじって中国仕様に仕上げれば
新幹線より、いいかもしれん。長い眼でみれば。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:10:25 ID:ZUYujZbg
新幹線の運用は日本以外では難しいのではないか?
技術的なものもあるだろうけど、性格的なところで。
1時間ぐらい遅れても大した事ない、的な考え方の国には向かないシステムだと思う。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:12:57 ID:zS8HM+tn

その技術をトットと中国へ寄越せ、献上しろ!日本の親中政治家は何をやっている!
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:44:12 ID:XFtsjJB5
>>264
向こうとはダイヤの組み方が違うから。
あっちの長距離列車は10分目(目盛りが10分毎)ダイヤでざっくり組むのに対し、
日本は地下鉄も長距離列車も全部1分目ダイヤ、しかも付属記号を付けることで
最短5秒単位での管理が出来るし、実際に為されてる。

停止位置も、日本も昔はそんなもんだった。ホームに余裕があれば問題はない。
日本が停止位置に厳しいのは、ホームの用地買収が困難でギリギリしか作れず、
過走するとすぐホームから外れるから。あんまり威張れた理由ではない。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:49:04 ID:t7RyAFEr
高貴なフランス犬の血統で世界中で通用するよう品種改良されたのがKTX
ベトナムのような土人国家には秋田犬みたいな愚鈍な表情の土着犬シンカンセンがお似合い
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:51:34 ID:B35K6GYB
>>269
それ、どこで買った釣り針ですか?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 15:52:41 ID:796TVDRn
>>269
すごく・・・大きいです・・・
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:14:44 ID:Yt2b3SCY
こっちみんな、くんな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:16:53 ID:KnUm9TQM

中国だけにはKTXを薦めようぜ
韓国頑張れよ!


でも中国なら国の威信をかけて蒸気式超高速鉄道を作って欲しいや

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:20:55 ID:B35K6GYB
今回は全面的にチョンをバックアップさせて頂くよ。ガンガレチョン!目指せ!宗主様からの大量受注!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:25:17 ID:CikOvCMN
あれ?
「一台送ってください。 あとは(コピーするから)いいです。」
じゃなかったのか?
もうコピーし終わったんじゃないの?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:37:54 ID:rCrfVFbG
KTXマジオススメ
チョンも鉄道強国(笑)になるチャンスなんだから頑張れよ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:38:00 ID:yPEEbPKK
運用するのが中国人だったらムリ。道具は使う人間によって能力が変わる。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:42:29 ID:yy/XZpoA
チャンコロにはKTXがお似合いだw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:48:56 ID:B35K6GYB
日本の新幹線は小難しいからオススメしにくいよ。(^ー^)
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:53:34 ID:JHL0qhlr
誰か三河島事故や鶴見事故のことも教えてやれよ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:58:31 ID:9463Uu9g
三島駅でズボンをはさんだまま発車して死者が出た事故は無視か。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 16:59:01 ID:B35K6GYB
北陸トンネル事故も
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 17:02:05 ID:2kPGX/H5
>>280>>282
それ、新幹線の事故じゃないだろ。
それにその程度の事故なら中国じゃ普通のことでは?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 17:08:20 ID:KzV0MY1P
>>23
実は、柏崎原発で起こった地震でも良くあれだけの被害で済んだと評価されてる
でもマスゴミは当然叩きまくったけどね
その後アメリカや中国から原発受注しまくり
イタリアも脱原発から推進方向に進んだし
日本のガンがマスゴミってのがよくわかる
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 17:14:44 ID:PBcf9hlb
またJRが無償提供するんだろうな…
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 17:40:22 ID:4GpE4zLn
無理
287tpmtm:2009/12/24(木) 18:26:49 ID:EHi9XrmB
[チャイ・チョンの悪徳パターン]

誉めて技術(または日本から派遣)を盗み、あたかもチャイ・チョンの新技術として紹介し、のちにニュースや記事で日本を抜いたなどと騒ぎたてる、レベルの低いコピー忍者です。糞
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 18:56:38 ID:AqGtew8f
>>1
中国程大陸が広いなら新幹線で無い方が純粋にいい気がするけど…
新幹線は小回りきくけどそれ故に徹底した管理が必要だと思う
あれだけ広いと無理でしょ
大陸を走ると言うのならそれこそユーロ?の方が下地が出来ているんではないかなー?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 19:25:41 ID:rE6tblMZ
中国は列車がホームに入ってから駅員がワラワラと出てくんのな、合図も手信号とかじゃなく大声で怒鳴りあってるし・・・・

列車が発車しだしたらもう自分達の受け持ちパートは終わりって感じで見届けもせずに駅員同士でダベってるんだもん

上海から乗ったけどいまいち安心感が足りなかったな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 20:16:02 ID:+2odyH2y
>>288
何をもって小回りきくなんて言ってるんだか。
てかユーロって…
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 21:18:31 ID:St2SaZ+G
>>1
中国が日本を誉めるときは、裏があるとき
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 21:37:12 ID:sD5eytnz
つ酒池肉林。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 22:35:35 ID:L5HmIj0g
日本の新幹線は多くの技術者やスタッフが、誇りと責任をもって業務をこなしているから、あのレベルが保たれているんだぞ

中国の場合、KTXが一番だと思うがな
あれだけ杜撰な工事でも、ちゃんと人乗せて走ってられるんだぞ
韓国のケンチャナヨ工法と中国のおから工法、合わさるとどうなるのか怖過ぎだがw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 22:39:45 ID:hdvZ7RSs
>>284
あいつら基本的にバカだし
政府とか何も文句言わないのを良いことに
叩きまくるから。
強いものには凄まじく卑屈
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 22:40:44 ID:vMZw182a
だからコピーするならユーロスターより新幹線の方が良いよね。
こんなに優秀な新幹線をコピーする事ができる我々中国人はとても優秀だ。
そして新幹線を基にして開発した中国製の列車は日本の新幹線よりも安い。
売れるに違いない。フハハハ。

って事かな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 00:05:54 ID:hEPzoKkI
東日本の新幹線ね。日本の真の新幹線とは東海の事。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 00:45:14 ID:fs41bnnx
もともと中国はカタパルトの技術がほしかった、
次に目をつけたのが日本の新幹線の技術、絶対に売ってはダメ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 05:48:44 ID:igqiyQcY
>>297
新幹線技術が、どうしてカタパルトになるのだ?

リニアの技術と間違えているんじゃねーよ!w
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 06:43:22 ID:SYJkqJ+x
KTXはいい
KTXを使え
KTXはおすすめ
KTXが今後の中国に必要

ここを中国のブログで使ってくれ
日本人もそう言っていたぞって

本当になったら面白そう
日本はブラジルの方をもらうから
中国は同盟国のKTXを買うといいよ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 07:02:55 ID:7wUGO1Sk
ここはやはり大陸同士KTXで繋がるのはどうだろう?
中韓友愛万歳!!!
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 07:39:30 ID:N11kHUN3
「韓国独自の技術」で作ったKTXを導入して、中国独自の技術で作ったCTXと公表すればいいんじゃね?w
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:12:22 ID:PGOnIIVf
>>268
まだあるだろう、停車位置正確じゃないとダイヤが守れないんだよ。
1mずれたら1m歩く必要があるのでそれだけで最低1秒の遅延だ

1秒は大きいぞ
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:46:04 ID:kb+Nhke6
CRH2型列車は、中国が自国で生産し、知的財産権をもつ、国際的にも先進的な列車
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=5461&r=sh
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 09:18:50 ID:TD8lMmyC
今回だけはガンガレ!韓国!
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 11:32:48 ID:9JYNhdeP
>>303
ふつう、使うホームの高さを考えて車両を作るものなんだけどな。
自国技術なんなら、なんで考慮しなかったんだろう。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 12:03:53 ID:rP9Lk460
中国は自慢の高速鉄道があるじゃないか。
新幹線をこれ以上汚そうとしないでくれ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 19:01:39 ID:PGOnIIVf
>>305
日本でも昔は客車が主流でホームが低かった。
電車の時代になって床下に機器が増えた結果ホームのかさ上げが必要になた。
今でも場所によって低いホームの面影が残ってたりする。
(ホームの端っこが低い状態で残っている)

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 19:08:17 ID:uAqmq/2E
>>305
車両技術パクるので必死で、周辺までは気が廻らなかったんでしょうね。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 22:01:15 ID:wiPzdb1z
>>306
ああ「中華之星」ね
最高時速160qでも危なくって営業運転出来なかったそうなw
310288:2009/12/25(金) 23:03:21 ID:9JYNhdeP
>>307
ふつうは電車、客車にステップが付いている(ちゃんと考慮されている)。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:51:03 ID:9o+IHnlF
新幹線は地震で脱線する大変危険な乗り物!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 16:06:24 ID:ZIGKeLUE
>>78 関ヶ原あたり シェルターにすればよかとでは。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 16:14:50 ID:w6ekITLm
新幹線は毎回ゴジラに襲われて破壊される大変危険な乗り物!
やめたほうがいい。
314電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/26(土) 21:45:58 ID:muwnNIAr
>>268
(´ ・ω・`) <旧国鉄時代の長距離列車のダイヤ決め方。管理局境界駅の時刻を本社が決めて
          「後はよきにはからえ」
         管理局によっては流して走らんといけない一方、必死扱いて全力走行@大鉄局
         そのくせ、「特急列車の設定権限は本社にある」と偉ぶってましたが。。
         ま、ホーム過走もね。昔ながらの国鉄駅ならOKなんですよ。要は出発信号機を越えたら事故扱い。
         国電区間でも特に高速→常用最大減速になる各駅停車では遅延を嫌って「ダイビングブレーキ」と
         称する、1段制動・1段緩め。そのかわり停止位置行き過ぎ多発w
>>307
        <ホームが低いのは昔ながらの規格もありましょうが、
         「乗客が多いと列車が沈んでしまう」と。
         コイルバネ台車の車両はお客さんが多いと結構下がりますからねえ…
         空気バネ台車はそんなことないんですが。
         で、列車の出入り口よりホームが高いのは不文律としてダメらしいです。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/27(日) 10:45:44 ID:0evmOMnG
>>268

そんなこと言ったら電車でGOでボーナスポイント貰えないじゃないですか〜w
316電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/29(火) 02:38:27 ID:VsCczov4
>>310
(´ ・ω・`) <電車も本当はステップなんかない方がいいんですよ。設計も製造も('A`)マンドクセ
          ですし、強度も落ちますから。お客さんも面倒ですし…
          ホームをかさ上げした区間の車両ではステップを埋めてしまった古い車両もあります。

          かつて国鉄が九州で電化を行った際に電車はステップ付にするか、無しにするかで
          検討された結果、乗降速度・利便性で無しに決定されました@421系電車。
          さあ、そこから大変。ホームが低すぎてかさ上げしなきゃと調べてみるとほとんどの駅でアウト。
          電車/客車共用の高さまでかさ上げもお金が掛かるので必要な駅、両数分まで絞りましたがなお足りず。
          九州総局は本社に資金を出してもらいました…と。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/29(火) 02:43:22 ID:mqzW9eCF
新幹線が優秀かどうかは知らないけど、運用
してるのが日本人ってトコロも大きいと思う

同じシステム導入しても、たぶん中国人じゃ無理
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/29(火) 04:36:51 ID:bXUn+dUd

シナ人の評価なんていらね


お前らにはKTXで十分だぜよ



319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/29(火) 07:27:36 ID:sKjyjxrS
KTXがあるじゃないか。北朝鮮さえクリヤできれば、朝鮮半島から北京、上海、香港まで一つの
高速鉄道で繋げられる。新幹線は、台湾やベトナムなど、他の世界各地で走らせるから、あえて
中国で走らせる必要性はない。
320電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/29(火) 21:18:53 ID:VsCczov4
>>302
(´ ・ω・`) <運転時分に余裕のある優等列車なら丁寧に停車位置を合わせます。
          お召し列車はその最たるものですな。通勤列車ではやはり高加速・最大減速で
          無駄なく止めようとする場合が多いので多少のズレは勘弁して下さいw
          停車位置行き過ぎもちゃんとその辺のノウハウがあるらしいですよ。
          非常ブレーキを使わない(緩めるのに時間が掛かる)車掌に停止位置を直すのブザ連絡する(車掌が了解の応答)
          停車したら直ちに後退の準備(前後進のロック解く)
          ゆっくり後退して停止位置に停車、直ちに車掌がドア開
          本当は仕業終了後に報告が要るらしいですけど、車掌と共謀してダンマリ決めれば桶w
321革マル印のカスタード:2009/12/29(火) 21:26:23 ID:W2LeS/a0
>320
はい先生質問。
実は103系は使いづらかったって本当ですか?
322ケケケケケ!:2009/12/29(火) 21:36:46 ID:/f5h+7b0
時速400kmオーバーのリニアモーターカーを営業運転している国が、なんで時速300km
未満のスピードしか出ない新幹線に興味を持つんだ?リニアで良いだろ、リニアで。
323電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/12/29(火) 21:47:47 ID:VsCczov4
>>321
(´ ・ω・`) <先生は他に大勢おりまするw
          103系はですね、定格速度が30km/h台で基本的には山手線向けに特化した設計になってます。
          大阪環状線も同じ様な条件なので今でもなお残ってますが…
          つまり町中のローギア専用なクルマな訳ですね。これを郊外の直線道路にもっていくととてつもなく
          使えない。ましてや高速道路なぞ…
          (ブレーキも反応が鈍いと酷評されたみたいですが別の原因が)
          大阪では103系の車体に113系の足回りを組み合わせた車輌を要望したようで。。
          今の束様E231/233の祖先ですかな
324革マル印のカスタード:2009/12/29(火) 23:19:39 ID:W2LeS/a0
>323
じゃあ常磐線とか武蔵野線で狂ったように飛ばしていたのはかなり無理してたって事ですかぁ…
運転士さんでも、使いやすいとか、使いにくいとか車両ごとに評判あるんだろうなぁ…
325怪奇!こいぬ男 ◆gufMNHzFjY :2009/12/30(水) 12:32:34 ID:AjTQImSB
>>146
新幹線を導入したとして、中国人がどこまで運用出来るか見物だ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 14:47:51 ID:jBbgztCo
>>322
>時速400kmオーバーのリニアモーターカー

あんなのは遊園地のメリーゴランドと同じ、一種のアトラクション。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 18:12:36 ID:XkIO8jve
>>320 電車屋氏
時間かかってもいいからピッタリ停止ならともかく、通勤で無駄なく・・・・となると難しいかもしれませんね。
JR式の停止位置の表示ならわかりやすいのですが、某私鉄のようにホームの下にちょこってあるだけなら・・・・

直通非常制動なら緩みますが、制動管排気方式の非常ブレーキならなかなか緩みませんね。編成が短ければ
さほど時間はかかりませんが、長くなればなるほど緩むのに時間がかかります。
電気指令式以前の方式では全社この方式なんでしょうかね?>制動管排気による自動非常制動

ちなみに、今は過走ごまかすのは難しいのでは?w
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 18:47:35 ID:XkIO8jve
>>324
もちろんありますよ。同じ形式でもブレーキが甘かったりきつかったり。ブレーキにも癖があったりw
中速がよく効くのに低速でズルズルだったり・・・とw
やはり、昔ながらの抵抗車よりインバータ車のほうがあまり気を使わなくていいので楽ですね(例外もありますがw)
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 07:41:58 ID:GMN7IDXf
>>322
リニアの開発に失敗したからじゃないの?
数年前にも火災事故起こしてたし
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 07:44:38 ID:EQk4tAmP
>>1
年始年末の東北新幹線は、雪のために運休してたじゃん。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 08:17:29 ID:3FSeHCf7
>>330
これ12月の記事だってことはわかるよね。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 09:35:41 ID:/Tt5L1IP
私鉄とか混成っていうか前半分と後半分とで違う形式の車両を連結して運用することあるけど
あれってブレーキ特性揃ってるの?停まる時の微調整が難しいとか。
前のほうがカックンで後がズルズルだと連結器に負担きたりしないかな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 10:32:43 ID:EQk4tAmP
>>331
新幹線は、ほぼ毎年何かしらで運休しているよね?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 10:45:49 ID:SZHj0g11
>>333
自然現象相手に運休無しだと地震がない地域で地下走らせないと無理

新幹線が評価されてるのはそういった「やむをえない事情」を除いた運休が極端に少なく、さらに定刻通りに運行されていること
運休やら事故やら果てはオーバーランまでニュースになるのはそういった状況が極めて特殊だから

日本の交通事故、年に何件発生してどれくらいがニュースになってるか、発生率とニュースの割合考えてみたら判るだろ?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:06:43 ID:40MWFurV
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:19:30 ID:EQk4tAmP
>>334
元々「新幹線は雪でも運休しない」という>>1の中国人の認識が間違ってるって話なんだけど、話の流れを理解しているか?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:22:40 ID:EQk4tAmP
>>329
開発も何も、あれはドイツのリニア鉄道一式をそのまま輸入して、
そのままドイツの会社の人間が運転しているだけだし。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:24:12 ID:M+LZ9fDK
>>332
おばQ電鉄ですか
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:38:42 ID:31zNO+Fo
>>332
問題は無いらしいですが・・・・・当然ブレーキ特性は違いますね。また、併結相手によって癖が変わるのが
また難儀でしてorz減速度はあわせているんですが、ブレーキをかけてからの反応は当然インバータ車の
方が早いですね。まぁ、やってて「あれれ???」って思うこともしばしばあります。
ガックンガックン・・・はどうしようもありませ〜んw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 12:47:25 ID:q+4xuZRW
昔はひどかった 天王寺発の磯釣り列車 新宮に着くまでに
何回車掌 運転手が代わったことか
頻繁に変わって 国鉄赤字 無能な国鉄労組のあかし
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/07(木) 22:12:38 ID:HMKHj4C+
>>330
それ在来線区間での影響が波及してきただけだし
342腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/01/07(木) 22:18:40 ID:tNzLwBSA
新幹線は在日同胞が作ったニダ、
でも生粋の韓国人は作れないニダ、
勉強時間は長いのに学習効率が悪いから気付かないニダ、
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/08(金) 13:21:56 ID:SDiRIP//
>>6 よっぽど大事なバックだったんだな!
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/08(金) 15:19:33 ID:J0hEAcj4
ユーロスター、英仏海峡トンネル内で再び立ち往生だって
今度の原因は寒さや雪といった悪天候ではなく、列車に搭載されている信号系にあるらしい
これでますます新幹線を欲しがるな
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/08(金) 16:11:31 ID:fBeWQPZx
新幹線は在日同胞も本国の韓国人も、まして北も作れませんが何か?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 16:25:49 ID:mgBPH1it
>>344
ブラジルでも新幹線有利になるのか
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 16:31:23 ID:VVdL2aBh
>>1 いや日本でも100名を越す死者を出すJR西日本のような列車事故があるのでシナは独自の体制でやればいい。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 16:36:20 ID:KcEhG2eR
>>344
人様の不幸を喜ぶわけじゃないが、ハイチの地震は日本有利な感じか?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 16:43:27 ID:mgBPH1it
ブラジル国内かその周辺国じゃない限りそれは無いでしょ
350( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/15(金) 18:24:53 ID:DvnlyYQq
中国にそっくりそのまま新幹線の施設設備を導入しても、結局転売されるだけ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 19:15:59 ID:h4Vkjxlq
日本がやらなくてもその分他の国が中国に進出するだけで
それが転売されるのは変わらないから結局は同じだけどね
352イムジンリバー:2010/01/15(金) 21:42:48 ID:ksm2sKXG


葛西社長、ロシアとアメリカにも、売って下さい。

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 22:10:29 ID:mgBPH1it
リニアならアメリカに売り込むつもりらしいけどね


NY空港向けにリニア輸出 JR東海会長が構想
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011401001052.html
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 22:35:28 ID:VYzy+Y1c
支那よ、ボールはオマエたちにはまだ早い
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 22:42:15 ID:HKKFKHpq
ほほ笑みような記事は、間違いなく何らかの企みがあるとき。
気をつけろ!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 23:15:14 ID:nB/geC6m
黙示録でも、悪魔は友人のような親しさでやってくる旨の記述があるよな。
友好を口にする奴には気をつけろ。

あれ、友愛って……
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>351
何故か誰もその事については触れないよね