【北方領土】「北方領土特措法改正案は'56年の日ソ共同宣言に矛盾する」 ロシア上院議長が反発[06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

北特法改正案は56年宣言に矛盾 ロ上院議長
---
【エカテリンブルク(ロシア中部)15日加藤雅毅】
インタファクス通信によると、ロシアのミロノフ上院議長は15日、
北方領土を「わが国固有の領土」と明記した
北方領土問題等解決促進特別措置法(北特法)改正案を衆院が可決したことに関して、
「(平和条約締結後の歯舞、色丹2島の引き渡しを明記した)1956年の日ソ共同宣言に
矛盾するものだ」と、強く反発した。

ミロノフ氏は、「このような試みは7月の(イタリアでの)主要国首脳会議の際に
日ロ首脳会談が予定されているだけに、とりわけ不適当だ」と批判。

さらに、「自民党の支持者を結集するための選挙前の戦術にすぎないのであれば
同情するだけだが、日本外務省に平和条約プラス4島かゼロかという枠組みを
離れることを禁じる原則的な立場であるならば別問題だ」と述べ、
日本が4島返還の立場から離れるべきだとの認識を示した。
(06/16 10:27)

★ ソースは、北海道新聞 [日本] とか。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/171751.html

★ 関連スレ。
【北方領土】「固有の領土」明記−北方領土問題等解決促進特措法改正案が衆院通過[06/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244733074/
【北方領土】「対話の妨げ」「忌々しい」「北の核実験と同等」−北方四島特措法案にロシアが猛反発[06/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244733720/
【北方領土】北方領土返還は「あり得ない」 露外務省〔09/06/12〕
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244800804/
とか。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:03:31 ID:/sAitiwI
日露戦争のことまだ根にもってんのか
3オープナ ◆OpoonalMH. :2009/06/16(火) 12:04:40 ID:Ym+NxBvg
     (⌒○
    :'´ ̄::`ヽ   
   i:::::/l/リヽハ 
   |:iイ-_,_,-.リ|   ロシアの北方領土侵略は、日ソ中立条約に矛盾する
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:04:50 ID:szJbuhGR
じゃあ樺太と千島の返還を求めよう
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:05:04 ID:ewgOZsag
何をほざくか火事場泥棒が
6丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/06/16(火) 12:06:02 ID:6D44PcmE
そもそも北方四島を割譲するなんて如何なる条約にも書いてねえ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:10:38 ID:7fClEG3b
>>1
樺太と千島を含めて返還求めるのが筋とかそういう事ですか?
ロスケはもう特アに含めてもいいんじゃないかな?
8ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E :2009/06/16(火) 12:13:58 ID:sghc1TrC
>>7
ロシアが強欲なのは前々からにゃー

北方領土は日本の考古学の研究のためにもほしいんだけどにゃー

チョンから縁切れるし。考古学的な意味で
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:14:19 ID:2VFhWLN2
千島・樺太交換条約まで、さかのぼるべきだ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:21:52 ID:m/rCDmwL BE:1335171694-2BP(0)
樺太の一部は欲しいな。北千島ロシア領にしても公海にしてもいい気分。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:23:39 ID:m/rCDmwL BE:1335172166-2BP(0)
おっと、樺太の一部は欲しいな。とだけ書こうとした。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:29:12 ID:UsNZjDyP
泥棒ロシア
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:33:16 ID:2jE44RAc
島民虐殺して奪った土地なんだから返せよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:38:19 ID:tg1wYk4E
ウォッカが足りていないようねw
ちゃんと摂取しないとダメじゃないw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:38:48 ID:IHRiRiAs
世界は冷淡、どこの国も日本の立場を理解してない
所詮は白人優先、どうしても返してもらいたかったら戦争で奪い返すしかないよ
これが結論だ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:43:28 ID:25PIov9T
>>1
>日本外務省に平和条約プラス4島かゼロかという枠組みを
>離れることを禁じる原則的な立場であるならば別問題だ
「であるならば」って、日本政府の立場は一貫して4島返還だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:46:41 ID:99S5OJeL
ソ連の後継がロシヤと確定してはいない。
ソ連が崩壊した時点でロシヤの権利は消滅している。
日露樺太千嶋交換条約は有効だ。
平和条約を破ったソ連の跡を継ぐというならロシヤはどの口を以て
日本と平和条約を結ぶ保証があるというのか。
勝手に破って領土を拡大するロシヤと日本がハイそうですかと
新たに嶋を取られたまま条約を結べるか。ロシヤは条約を保証するためにも
千嶋は日本領と認めるべきであろう。
二次対戦でソ連が犯したA級B級のソ連の戦争犯罪を日本は許した覚えはない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:55:10 ID:K++k9+Cz
なんだよこの糞国家
戦争で強奪したんだから返還するのは当たり前だろ
マジふざけんな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:56:40 ID:52S3mnn7
日本の北方領土は南樺太・千島列島。
ロシアは即、無条件で日本に返還せよ!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 12:57:59 ID:BKwhJsLd
>>18
戦争で強奪したのだから、正式に我が国のもの。…これが、彼らの認識さ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:00:00 ID:7fClEG3b
>>18
戦争じゃなく強奪だったから問題なのだが?w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:01:17 ID:QuCdw2Qu
>>15
ロシアが昔から約束破るのは日本がそれだけの存在だから。
白人主義のまえに軍事力がやはり弱いと話し合いも解決せんな。
弱い奴は結局力の強い奴にははむかえない。日本はもっと軍拡して対等にならんと
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:02:26 ID:+ZIl6hgh
>>22
手っ取り早いのは核だな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:03:10 ID:6e434HYq
ロシア相手に説得なんて無駄。
むしろまともに相手してもらえるだけ長足の進歩だ。
今までの内閣はビビッて要求すらしなかったからな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:06:53 ID:x76rE8tP
勝手に反発しとけ、泥棒国家
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:08:00 ID:DzQDb5o5
火事場泥棒のくせに何言ってるんだか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:08:31 ID:whnMFK61
樺太・千島は日本の領土
粘り強くこれからの100年主張を続けよう
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:22:33 ID:2l4loJTu
でもプーチンは好きなんだろおまえら?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:23:32 ID:fE3Y2oDe
>>22
ロシアがどの国相手でも約束守ったという話を
俺は知らんぞ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:29:12 ID:+ZIl6hgh
>>28
キャラとしては好きだが
政治家としては信用ならん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:30:00 ID:q2K+5jxk
>自民党の支持者を結集するための選挙前の戦術にすぎないのであれば同情するだけだが、

嘲笑されるジャップ乙wwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:30:23 ID:AeOnwyOs
日ソ共同宣言から何年経ったの?
発効は1956年だぜ。内容である交渉して条約の締結と同時に北方領土2島を返還するってこと。
交渉そのものが頓挫しており、共同宣言は形骸化していた。
つまり、失効したとみなされても当然。
であれば、日本が新たな決議をしたところで何の問題も無い。
ポツダム宣言受託後に日本の北方領土守備隊が武装解除して撤収準備をしているところへ
ヤルタ会談を理由に日ソ不可侵条約を一方的に破棄して北方領土や樺太に侵攻して
日本兵など数十万人を違法にシベリアに抑留した挙句に大量に死亡させ、
謝罪もせず、補償もせずにホオッカムリして逃げ得を決め込んできた旧ソ連と
その後継であるロシアに何を言う資格も無い。
あるのは日本に対する国連の場での謝罪と補償、日ソ不可侵条約に基づく北方領土・樺太の返還である。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:32:34 ID:UipeqBgf
ロ助は何か勘違いしてねーか?
北方領土どころか樺太の南半分も日本領土だぞ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:39:44 ID:wjvLA8/8
結局、アメさんの指示通りに動いてるだけだろw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:41:36 ID:XBfHu0LJ

安易に経済協力なんてするからロスケになめられる。
サケ、マス、トヨタを諦めて国交断絶すりゃいい…

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:44:35 ID:2l4loJTu
それでもおまえらプーチンだけは好きなんだろ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:46:26 ID:/Od4IDn4
>>1
いいから千島と樺太も返せ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:47:05 ID:PRNt8zXs
勝手に反発しとけ、泥棒国家
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:49:20 ID:PRNt8zXs
>>28
政治家としては信用ならん
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:59:10 ID:AePnBZe2
こんな時だけソ連時代の条約持ち出すなよwwwwwwwwwwwwww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 13:59:17 ID:gDI8VJ7M
さすが白い中国ですね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:00:57 ID:fE3Y2oDe
正式に調印してない条約がどうかしましたか?
それよりも日ソ不可侵条約について・・・

くらい誰か言わないかな。
細田さんなんか似合いそうだが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:01:36 ID:F2k9vv3V
ロシアは犯罪者スターリンによる民間人を含む六十万人抑留を謝罪せよ!
ПИДАРАС
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:01:49 ID:0/ZkTC+v
千島列島を全部返してくれ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:03:25 ID:Ahsc4oRI
おそろシベリア・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:16:42 ID:yjfh7NpH
ロシア上院議長とかメドとか関係ない
プーチン次第
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:24:49 ID:5dFt3Csl
>>1
なんでロシアの一議員の主張だけを載せた記事を書くんだ?
それがロシア背負の主張なのかどうか、日本政府の主張はどうなのかを何で書かないの?

そんなんだから、日本のメディアはクズと言われるんだよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:33:51 ID:sP5QdARo
これに同調してロシア議会が紛糾してくれたら、ロシアが日本に
求めていた原子力関連の要求は当面は完全に棚上げざんす。

なにも失うモノはない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 14:38:01 ID:u8s/GrF5
ロシアはもう完全に口しか出せなくなったな
ざまあw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 15:25:40 ID:52S3mnn7
>>27
>樺太・千島は日本の領土
>粘り強くこれからの100年主張を続けよう


日本の領土である南樺太・千島列島を早期返還して貰う為に、
5000年でも1万年でも南樺太・千島返還を主張し続けようが正解!

そして日ソ中立違反、シベリヤ抑留の賠償として北樺太を日本に割譲することを主張する!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 15:31:10 ID:UgVJnnyw
>>49
アホかお前は。
ロシアが口だけだというなら船で近づいてみろ。
蜂の巣にされるだけw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 15:44:33 ID:/NUNqCin
しょせん、不可侵条約を踏み倒して開き直るような土人国家だから。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 15:57:58 ID:i1y9vvC/
つうか、この世にソ連なんて国は無いんですけど?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 17:03:47 ID:UgVJnnyw
ロシアはソ連の何を受け継いで何を受け継がなかったのか?
55ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/06/16(火) 17:23:42 ID:h+qAsXuU
>>3
日米開戦直後から、ソビエトは日本の真珠湾攻撃を不法な侵略行為と批判している。
その後3年も中立的立場を守ったのだから、文句言えないよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 17:39:47 ID:7fClEG3b
>>55
え〜と?ロスケはニワトリ脳とかそういう意味?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 18:24:42 ID:FGXw+H90

え〜
戦争をして取り返さなければ、帰ってこないということですね。
まずは、ロシア人に鐚一文やらない様 売国人に圧力をかけることから始めましょう。
その後は、覚悟と準備を万全に!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 18:52:47 ID:XOtwKuNJ
条約破りの常連がワロス。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 18:54:57 ID:zI4e+HUk
露西亜君は日本の投資とか技術が要らないと言ってるんですね。
いいんじゃないですかぁ?それでw
頑張って自力で中国へのパイプラインとか通しなさいよぉ。
露西亜の技術じゃ出来ないけどーw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 18:56:38 ID:KsDhmypP
ロシア人が条約とかルールに興味あったとはw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 18:58:36 ID:hHS4WS18
ロシア国民を騙してたから支持されなくて議員だけが拳を上げてる
そんな状況
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 19:01:42 ID:lI18uLhM
確かに日本はSF条約で北方領土の放棄を宣言してる。
しかしヤルタ協定自体が違法であり拘束力はない。
つまり北方領土は未帰属地帯であり、ロシアが不当に占領している。
南樺太、千島列島全部の返還を要求する。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 19:16:15 ID:Mk6flCey
>>55
正直、何の関係が?
米ソで防衛協定でも結んでたなら話は別だが
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 19:35:33 ID:sFYfgl+n
とっととロシアと手を切れやこいつ等と関わっても碌な事が無いわ!
だが、ちょっと待って欲しい。上院議長が自ら二島を日本領土の不法占拠であるという
発言をしているのは、それだけで大変な譲歩ではないだろうか?
北海道新聞は、不法占拠された領土を交渉で解決しようという、日本のアジア的優しさを
見習い、露西亜に極東地方の平和と、その地域での武装放棄。及び侵略地からの撤退を
求めるべきではないのだろうか?
北特法も一回だけなら本気ではないかもしれない。露西亜も今こそ、大国としての威厳を
持って、日本に謝罪と賠償を行うべきである

ダメだ…書いてて頭痛くなってきた
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 20:30:30 ID:sFYfgl+n
>>65 まあぶっちゃけロシアにとっても千島樺太交換条約の原点に立ち返りゃあそれ以上の恩恵が得られるのにな。日本との強固な信頼関係増築は計り知れん物がある罠
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 20:34:31 ID:X7BDZekI
実際の落としどころは2島+αだろうね。 択捉は諦めるこった。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:28:43 ID:+ZIl6hgh
>>67
なんで諦めないかんのだ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:31:28 ID:sFYfgl+n
>>67 日本が譲歩する理由が何処にある?道義的にも旧ソ連に非があるのは明らかだわ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:33:25 ID:FiGFFWvr
ロシアなんぞ、崩壊してから考えるよ。
とりあえず消滅しろ、糞露助ども。
お前らのような、条約も契約も守らないクズどもとは話しは出来ない。
早く消滅しろよ、ゴミクズ露助。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:34:41 ID:FiGFFWvr
>>67
お前がクズだろ、このボケ。
もともとが戦後に攻め込んできた露助の横暴だ。クズ
あれ?
一度朝日的な物言いで、露西亜に友愛を求めて占領地から撤退しろと言う話を
書いた筈なのですが……
一体、何があったのですか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:54:42 ID:YLCHhkBo
>>66
千島樺太交換条約の原点に立ち返りゃあ国後、択捉は帰ってきません。

千島樺太交換条約(現代語約)の前文・・・「第日本帝国皇帝陛下は樺太島上に存する領地の権利全
ロシア国皇帝陛下は『クリル』郡島上に存する領地の権利を互いに交換するの約を結ばんと欲し・
・・左の条款を協議して相決定す。」

同条約第二款・・・「全ロシア皇帝陛下は・・・『クリル群島』即ち第一『シュムシュ島』・・・
第十八『ウルップ島』共計十八島の権利・・・を大日本国皇帝陛下に譲り・・・以下略」

日本政府はこの条文を根拠に、千島(クリル)列島をウルップ島を含む十八島と定義し、この十八島
の中に北方四島が含まれていないと解し、サンフランシスコ講和条約において放棄した千島列島に
おいて同様であると主張している。
他方ロシアは、日ソ共同宣言において、歯舞、色丹を平和条約締結後に日本に引き渡すことに同意
し、千島列島に歯舞、色丹が千島列島に含まれないと(国後、択捉は含む)と解している。
したがって、国際法上の争点は千島列島に国後、択捉両島が含まれるか否かということになる。

千島樺太交換条約の前文(正文はフランス語)・・・"En echange de la cession a la Russie des
droits sur l'ile de Sakhaline, enoncee dans l'Article premier, Sa Majeste l'Empereur de
Toutes les Russies pour Elle et pour ses heritiers, cede a Sa Mejeste l'Empereur du Japon
「le groupe des iles dites Kouriles」 qu'Elle possede actuellement, avec tous les droits de
souverainete decoulant de cette possession, en sorte que desormais ledit groupe des
Kouriles appartiendra a l'Empire du Japon."

「le groupe des iles dites Kouriles」の後にカンマが付されていないため、千島列島とは国後、
択捉を含むと解される。

あと、日ソ中立条約をソ連が一方的に破って対日会戦に踏み込んだことや、歯舞、色丹の占拠
については、国際法上(国際司法裁判所に提訴したと仮定した場合)何らの考慮もなされないと
考えられます。

したがって、2島取り返すことができれば上々かと
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 21:55:07 ID:NejJiXuu
>>1
そもそも終戦後に攻め込んできたのが矛盾しとろうが。
7567:2009/06/16(火) 22:04:40 ID:X7BDZekI
>>68
キミは少し議論してもよさそうだな。
>>69
うんうん。わかるわかる。おれも10年前は国士様だった。
>>71
キミはたぶん20代前半だな。これから勉強するこった。

他におれとタイマンはれる知識と覚悟のあるやつはいるか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:08:35 ID:sFYfgl+n
>>75 現在のグルジア情勢絡みから領土問題を前進すべきと思うのだが
>>76
いつもの壁打ちが始まるようです。全自動勝利宣言機能付きの異常者ですので以後スルーで
78(`ハ´  ):2009/06/16(火) 22:15:51 ID:Cdvrx+re
シナ 朝鮮 韓国 ロシアはアニマル 認識せよ!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:16:50 ID:q2GJV0ik
>>1
4島だけで我慢してやると言ってるのに・・・
露助が欲を出すなら、南樺太・全千島を含めて返還求めちゃうもんね
80桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 22:18:33 ID:8ozBejiJ
個人的にはロシアにはムカが入るが、
北方領土をある程度棚上げにして講和して、
協商条約でも結べば徐々に日本へ委譲への気運も出るだろう。
50年もすれば。

と思うのだが。

仲良くするためには、そうねえ、SS20とかアグレッサー用にSu35とか買わないか?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:18:58 ID:YQy6k3UG
中国との領土問題は決着がついたが、斜陽の日本には譲歩するだけ損
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:25:05 ID:vedgUg97
>>77
択捉次郎か。確かに時間の無駄
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:31:02 ID:sFYfgl+n
>>82 この板ではどう言う扱いなんですか?
84神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/16(火) 22:32:56 ID:z4/yWYcC BE:1357548285-2BP(777)
タイマン張りたいの?
議論したいの?


やってやろうジャン。
それ買った。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:39:03 ID:/wVDm3XS
もっと反発してくれ。でないと世論もマスコミも反応しないからな。
政府・外務省も領土が返還されないにもかかわらず「援助」だけはする悪政を改めるかもしれないし。
8667:2009/06/16(火) 22:44:46 ID:X7BDZekI
>>76
キミは69氏だね。ちょっと議論しようか。キミはグルジア侵攻の件を以って、
ロシアは信用ならん、ちゅうことを言いたいのかな。わかる。あれは酷い。グルジアの若い大統領もイタイが、
プーチンもさらに痛い。どっちもどっち。ロシアは特亜同様、我々西側諸国とは違う原理で生きている国民だと
改めて知らされたね全く。まあ、ようするに「あれだ。ロシアは信用してはいけないが、利用は出来る、
ちゅう観点がおれにはある。その視点でどこで折り合うかを考えるべきだと常々考えている。
そもそも領土紛争というのは
 戦  争  で  し  か  解  決  せ  ん  の  だ  。

ロシアは悪い! 氏ねロスケ! 樺太まで奪還すべきだ! なんちゅうのは

南 無 妙 法 連 解 経  (字が合ってるかな?)でしかない

というリアルな認識がある。どちらが正しいとかどうかはパワーポリティクスでは
どうでもいいハナシだ。 こういう前提でモノを考えているんだな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:55:27 ID:sFYfgl+n
>>86 仮にも相手は核保有国!絡めてでいくのが上策です。しかも頭があのプーチン大魔王、直接対決すれば日本は消滅覚悟で挑まなければなりません。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:58:11 ID:IHNmspKG
北千島ならいざ知らず、南樺太の領有主張は論外。
既にユジノサハリンスクに日本総領事館を置いてしまっている以上、
その領有を主張するのは不可能。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 22:59:04 ID:qTv6amJf
今までのチキン政治家が言えなかった正論を語る者、ここにあり。
-----------------------------------------------------------
6/5「幸福実現党」記者会見B大川きょう子新党首挨拶

北朝鮮核問題に「自分の能力を超えている」と言った麻生首相は辞任すべき。
北朝鮮に友愛などと言っていたら、日本は北朝鮮の植民地。
中国が常任理事の国連が何とかしてくれると言っている政治家は馬鹿。

3年以内に北朝鮮は核攻撃が可能になる。南下したら韓国は火の海。

憲法を改正し自衛隊の装備を改良すれば十分対応は可能である。

もし私が首相となり、もし北朝鮮が日本に向け核兵器を打つ意志が明確になったならば、
敵地先制攻撃で北朝鮮のミサイル基地を爆撃します。
U-TUBE
http://www.youtube.com/watch?v=9JFV1r7BqUM&feature=channel
党首サイト
http://okawa-kyoko.hr-party.jp/policies/
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:03:27 ID:sFYfgl+n
>>89 ポスター見たよ!頑張って!隣が公明だったから尚更際立ってたW
91桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:10:23 ID:8ozBejiJ
>>89
なんかねえ
政策的には自民党よりマシなんだよね。
9286:2009/06/16(火) 23:11:35 ID:X7BDZekI
>>87
おいら自身は核武装論者なんだが、まあ それはおいといて、巷間言われているように本来は南樺太北千島まで
ふっかけておいて、「しゃあねえな4島で妥協しておいてやらあ」、ちゅうのが外交交渉のセオリーなんだが、
最初から落としどころそのものを要求項目の上限にもってきているもんだから、もうこれは試合前からダメダメだ。
満額回答の設定そのもが間違っちまっている。このバカさ加減は SF講和会議では歯舞色丹を満額回答としたおのを
5年後に方針転換して4島返還論に後出しジャンケンしたことにある。
害無能省の屁理屈ではとても4島返還など無理だ。榎本武揚の誤訳である樺太千島交換条約を論拠としているような中学生レベルのロジックでは
5万年たっても国後択捉は返ってこない。
おれは択捉を放棄して国後を買い戻すのが現実的だと考えているんだが、どうだろうか?


どうでもいいが なんみょうほうれんげきょう の字が一部間違っていたな。改行うざいか?
93桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:15:27 ID:8ozBejiJ
>>92
領土のところをわざと空欄にすればいいんじゃね。
そもそもロシア人ですら維持が大変と言っているのだから。
94神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/16(火) 23:17:13 ID:z4/yWYcC BE:950284447-2BP(777)
>>92
……歴史的経緯も一切無視して、現在のパワーポリティクスに従えと?
外交交渉が云々って、それは……
かなり『パワーゲーム』の言い方じゃない?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:19:57 ID:sFYfgl+n
>>92 もうね〜害務省のやる気の無さというか無能ぶりというか日本の悲劇は偏に官僚にあると言っても過言じゃないわ、あいつ等は本当に穀潰しだわ!
>>82
うぉ。次郎さんか。いつもの国際法クンと間違えたorz
>>83
住人?
97桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:22:32 ID:8ozBejiJ
日ソ共同宣言を元にしてとりあえず2島で講和
他の元日本領については懸案事項という一文を講和条約に滑り込ませる事
これでいいと思う。

欲しい欲しいでは足元見られる。
北方領土が欲しいなどと一言も言わないツンデレこそが大切。
いきなり日本の態度が変われば向こうも警戒するからな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:25:09 ID:nz/8mDlf
>>20
ロスケがそう考えてるんだとしたら、
「領土を取り返すには戦争しかない」と相手が考えてもそれはロスケのせいだよな
>>97
実際。二島は返すという話ですからね。あとはどれだけ積み上げられるかだけど
原油が今70$でしたっけ?
総選挙と原油考えると、七月の時点ではメドさんが逃げる公算が強いような気がします
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:30:25 ID:IHNmspKG
もうF-22諦める、タイフーンもやめる、Su-30買う。
だから四島一括で返してちょうだい。
インドと3国で手を組もう。
101桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:31:30 ID:8ozBejiJ
>>99
まず講和したいんだよねえ。
で、Su-27を購入っと。
らぷたん売ろうとしないアメリカはムカつくからな。
スカッドも入れればちょいと改造して北朝鮮まですぐに届く。
同盟まで結ばなくても、ある程度友好的でさえあれば、
北海道から機甲部隊2個師団を九州へ移動できる。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:33:29 ID:i1y9vvC/
日ソ不可侵条約を忘れてるのか。
103桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:38:51 ID:8ozBejiJ
>>102
いろいろムカの入る事はあるが、
オバマみんすアメリカが信用できず、
シナチク・チョンが核軍備で日本侵略を着々と準備中
こんななかでいつまでもロシアと講和していないのは絶望的に日本に不利。
同盟は結ばずともマシな関係にしておかないと厳しい。
10492:2009/06/16(火) 23:41:17 ID:X7BDZekI
そもそもロシア人の領土に対する執着心は異常だ。普通じゃない。あんな広い国土(しかもかなりムダww)にもかかわらず
ちっぽけな極東4島にこだわるなんて そのデメリットを考えても4島は邪魔物であいかない、
と普通は考えそうだが そこはロシアクオリティ。理屈ではないんだな。ココを理解しないといかん。
プーチンは歯舞色丹まで降りてきた。あともうちょい押してできるだけプラスα分が欲しい。
おれは根室海峡が欲しい。そのためには国後の沿海部がいる。ここが攻防ラインとみている。択捉は税食い虫でお荷物だ・イラン。

>>93
ロシアは平和条約締結をもって 領土問題の最終決着を図ろうとしている。逆にいうと平和条約締結前に歯舞色丹も戻ることはない。
キミの案はロシアは飲まないだろう。
>>94
キミの言いたいことはわかっているつもりだ。おれの考えは結局は 現実のパワーゲームに屈した形だからね。>へたれなおれ
前に書いたように戦争なしに軍事小国が領土を占領している軍事大国に領土を奪回する術は基本的には


   な    い    (うわっ! 結論出しちまったぜww)

日本は圧倒的絶望的に不利な立場にある、ちゅう現状認識から思考を出発させないとダメである。
105神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/16(火) 23:44:45 ID:z4/yWYcC BE:1357548858-2BP(777)
>>104
……経済的戦争って知ってる?
『武力』はロシアの方が上だが、『経済力』『技術力』は日本の方が上よ?

その『唯一とも言える対抗手段』を捨てて、パワーポリティクスに屈せよと?
106桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/16(火) 23:48:28 ID:8ozBejiJ
>>104
ニエット
ロシア人の間でも取り立てて必要とは思っていない。
ただ面子あるのみ。
プーチンは単に日ソ共同宣言に則っているだけ。

欲しいものがあっても、すぐに欲しいと言うべきではない。
足元を見られるんだってば。
懸案事項、あるいは必要があれば条約の変更の余地がある、と言う条項を
できるだけさりげなく突っ込んでおけばよい。

何で今すぐ全部揃えなならんの?
将来戻る余地があれば充分でしょ?
敗戦国の日本が結ぶ講和条約としては。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:54:57 ID:Vmb+uLC1
>>104
ロシアが領土問題抱えているのは日本だけじゃないから、日本にだけ甘い顔見せられないんだろ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/16(火) 23:57:38 ID:sFYfgl+n
まあ安易に日本の切り札である技術力を小松みたいな売国企業がホイホイ技術提携してる現状をまず何とかせんといかんわ、馬鹿だろ?通産省とかも
109104:2009/06/17(水) 00:02:22 ID:X7BDZekI
>>104
ロシアに対する認識がまるで俺と異なる。条約にさりげなく条項を入れるとかなんとかいうが
そんなものを見抜けないロシアではない。1973年の日ソ共同声明がその典型である。
未解決の問題 ちゅう語句の意味を簡単に見抜いて 未解決の諸問題 と訂正して領土問題の存在をグレーにしやがった。
外交交渉能力はあちらさんが上である。

>>105
あー ようするに日本の技術・資金をえさに国後・択捉の譲歩を勝ち取れる、ちゅうロジックだな。
そんなものは田中角栄以来試みて 現在があるわけなんだが。
110桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/17(水) 00:04:10 ID:8ozBejiJ
>>109
多分俺へのレスなんだろうが、要するに何、交渉するだけ無駄なのね?
111神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:07:39 ID:C35K2Nzv BE:2138138497-2BP(777)
>>109
> そんなものは田中角栄以来試みて 現在があるわけなんだが。

やってないぞ?
角栄以来やってたのは
 『これだけ援助すれば、ロシアもやがて返してくれるだろう』
って楽観的で能天気な方法論だぞ?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:08:37 ID:ey3GOilK
ロスケには力を見せるしかないぜ。
113109:2009/06/17(水) 00:08:42 ID:+fumrs4H
アンカーミス >>106

>107
中露国境問題でロシアが中国に割譲した面積は300平方キロ余りで色丹歯舞の面積と符合する。
ロシアが譲歩できるのはここまでが限界なのかなと思ったりする。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:10:04 ID:W1mWEtzx
>>107
そりゃ日本も同じ事。
日ソ不可侵条約破って本来盟友である日本人をシベリアで重労働で多数死なせたロスケが「約束が違う」などと寝ぼけた事言うなって感じ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:14:47 ID:EQEGaj3S
露助は技術と資本が欲しい。
後は露助の足元を見ながらカードを切ってゆくタフネゴシエイターが必要。
日本のアホお坊ちゃま外務省には無理な注文かな?
116桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/17(水) 00:17:27 ID:xJkSUOUB
>>113
なんでそんなのと一緒に考えるんだ。
300平方キロと言う数字に何か深い意味があるのか 黄金分割比とでも言うのか
56年宣言に基づいて講和する話と関係ないでしょ。

そもそもあなたが言う交渉の余地の無い強国ロシアがなんで歯舞くれる話になってるの?
宣言に基づいて向こうは話を持ち出しているんでしょ。
仁義はそれなりに守ってるんじゃン。
一片たりとも土地は返さんというわけでないでしょう。

グレーの余地が残るなら充分だ。
もう一度言おう。
56年共同宣言のままで講和を結ぶべき。
117109:2009/06/17(水) 00:19:05 ID:+fumrs4H
>>110
交渉がムダと言ってるのではない。過去の経緯から結論が見えている という意見。
キミの意見は90年代の橋本龍太郎とムネオの2島先行論との中間かな。

>>111
あー ちゃうちゃう。日本の対ソ外交の基本は「政経非分離」を国是とし 領土問題が解決しない限り
本格的な対ソ(対露)投資はしない、ちゅうものだ。これを転換させたのが麻生。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:22:04 ID:EQEGaj3S
>>117
ところで、個人的な意見で構いませんが、北方領土の落とし何処は
どーなると思いますか?

オイラは北方4島が日本領になり、で経済技術支援だと考えていますが。
119神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:23:10 ID:C35K2Nzv BE:678774454-2BP(777)
>>117
> あー ちゃうちゃう。日本の対ソ外交の基本は「政経非分離」を国是とし 領土問題が解決しない限り
> 本格的な対ソ(対露)投資はしない、ちゅうものだ。これを転換させたのが麻生。
>

……どこの異次元だ?
共同宣言出す為だけに、どれだけ対露投資したか解ってるのか?
>>117
はて、その件で2兆円の覚え書きはあくまで交渉進展のための価格表だったような
気がするんですけど…

と、いうか本当に次郎さん?
121桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/17(水) 00:24:40 ID:xJkSUOUB
>>118
将来日本のものになるとしても今すぐは4島全部+南樺太は(゚听)イラネ
122クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2009/06/17(水) 00:26:53 ID:HEoWOkvi
福田「露西亜が怒っていると言うことは効果があると言うことだ。」
123桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2009/06/17(水) 00:33:03 ID:xJkSUOUB
【インド】Su−30(スホーイ30)戦闘機を配備、「中国軍の越境に対抗」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245146211/

インドがアップを始めました。
早く 日印米(露)で対中(+半島)包囲網を敷こうぜ。
124神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:35:33 ID:C35K2Nzv BE:814528883-2BP(777)
>>123
対支那では、ロシアは味方に出来るからなぁ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:35:36 ID:+fumrs4H
>>118
落としどころの予測、というか個人的願望は上で散々書いているよ。ロシアは択捉を絶対に渡さない、
国後は知恵と工夫とお金次第、ちゅう意見ダス。
>116
キミの言いたいことはだいたいわかった。要するに継続交渉の余地を何らかの形で残せれば
歯舞色丹で平和条約締結すべき、ちゅうことだな。まあ、

平和条約は日本にとって最大の外交カードなんだが、それを失ってしまっては 以降の対露交渉は今の2000倍難しいものになることは
確実だ。あんまり賛成できんがそれもひとつの案としてはアリだわな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:36:03 ID:pTxd8x+4
泥棒が何言ってもw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:39:15 ID:EQEGaj3S
>>125
となると、今後100年間は解決しないかも・・・
領土問題の解決とはものすごい年月と努力が必要なものですね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:40:02 ID:H5uTCsCV
ロシアさんよ。
侵攻は、不可侵条約と矛盾しないのか???
寝ぼけてんじゃねーぞ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:41:51 ID:H5uTCsCV
>>127
ものすごい年月と努力?
軍事力とそれを背景にした交渉しかないんだが。
交渉手段には、戦争も含みますよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:49:25 ID:+fumrs4H
>>120
2兆円のリストはロシアの願望でまだ日本が呑んだわけではないが、あんなものを丸呑みすれば
日本の敗北だ。順番が逆だ。まあ さすがに日本は呑まないと思うが。
麻生が先ごろプーチンと結んだ経済関係の諸協定について全文を読んだわけではないが、概略を読むに
これまでとは違ってかなり前のめりになりすぎていると思う。そこを指して
麻生の転換 と117で書いてみたんだがあんまり突っ込まれと困る。
ロシアとの信頼関係醸成という周辺関係整備の意義はおれも認めるが、ほどほどにしないとね。

>>119
どれだけの額?内容も合わせて 後学のために教えてたもんせ。
まさかサハリン2とか言うなよw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:50:03 ID:RyupC4hP
絶対KGBの工作員居てるな〜このスレは
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 00:56:26 ID:EQEGaj3S
>>129
確かに。
日本も核武装して、相手を恐喝するレベルで無いとダメでしょうね。
133神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:56:31 ID:C35K2Nzv BE:814529546-2BP(777)
>>130
> どれだけの額?内容も合わせて 後学のために教えてたもんせ。
> まさかサハリン2とか言うなよw

は?
>>119で『共同宣言』って言ってるのに、何言ってんだ?
サハリン2?
いつの話だ?
1956年の共同宣言時にもサハリン2は存在してたのか。
そいつはすげーやw
134択捉は粗大ゴミ:2009/06/17(水) 01:17:58 ID:+fumrs4H
>>133
キミの言うてることは支離滅裂でわからんな。共同宣言は対ソ対露共同宣言はいくつもあって
56年宣言とは133で初めて知った。
キミの意見は56年宣言は戦後日本の膨大な対ソ投資で勝ち得た、だから、今後の交渉もこの成功体験で大丈夫ですぜ、
と言いたいわけだな。ワカタ。 そこで質問いいかな?

@ 56年宣言を得るために費やした対ソ投資額はいくらですか?
A 択捉国後を奪回させるために必要な対露投資または経済援助額をいくらと見積もるか?
  有償・無償 民間分・ODA分も合わせてキミの提案

を後学のために教えて欲しい。そこから議論しよか。
眠くなったので先におちるが 明日の朝このスレをチェックしてまたレスするよ。
135神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 01:34:03 ID:C35K2Nzv BE:712713637-2BP(777)
>>134
……理解しろな。

> キミの意見は56年宣言は戦後日本の膨大な対ソ投資で勝ち得た、だから、今後の交渉もこの成功体験で大丈夫ですぜ、
> と言いたいわけだな。ワカタ。
誰がんな事言った?

私はお前の>>109に対し>>111で反論した。
やったのは『経済力で戦った』のではなく『金を差し出して相手してもらった』だと。
だからこそ、>>119で『対露投資を相手共同宣言の席に着いてもらった』んだと言ってるわけだ。
そして、その過去やってきた方法のままでは何にもならないと言っている。
>>105の意味すら解ってなかろ?

何妄想で言ってんだ貴様?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 01:47:23 ID:7RJUh8/5
日露の敵は中朝韓
137すまんが言うてることが支離滅裂だから明日読み直す:2009/06/17(水) 01:51:54 ID:+fumrs4H
109 :104:2009/06/17(水) 00:02:22 ID:X7BDZekI

>>105
あー ようするに日本の技術・資金をえさに国後・択捉の譲歩を勝ち取れる、ちゅうロジックだな。
そんなものは田中角栄以来試みて 現在があるわけなんだが。



111 :神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:07:39 ID:C35K2Nzv ?2BP(777)
>>109
> そんなものは田中角栄以来試みて 現在があるわけなんだが。

やってないぞ?
角栄以来やってたのは
 『これだけ援助すれば、ロシアもやがて返してくれるだろう』
って楽観的で能天気な方法論だぞ?

119 :神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 00:23:10 ID:C35K2Nzv ?2BP(777)
>>117
> あー ちゃうちゃう。日本の対ソ外交の基本は「政経非分離」を国是とし 領土問題が解決しない限り
> 本格的な対ソ(対露)投資はしない、ちゅうものだ。これを転換させたのが麻生。
>
……どこの異次元だ?
共同宣言出す為だけに、どれだけ対露投資したか解ってるのか?

↑コレが  コレか↓

やったのは『経済力で戦った』のではなく『金を差し出して相手してもらった』だと。
だからこそ、>>119で『対露投資を相手共同宣言の席に着いてもらった』んだと言ってるわけだ。
そして、その過去やってきた方法のままでは何にもならないと言っている。
>>105の意味すら解ってなかろ?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 01:56:41 ID:paBy7PPJ
ロシアもシナもアメリカも、ヤクザと一緒だからな。
麻生のような、お坊ちゃま議員じゃ返還は無理だわw
139神條 遼@いいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/06/17(水) 02:00:12 ID:C35K2Nzv BE:2172077388-2BP(777)
>>137
読解力皆無?

日本が今までやったのは『技術資産を餌に譲歩を迫った』のではなく、『技術資産を差し出して、相手に着席してもらう』方法だ。
だからこそ>>109>>111で否定した。
『譲歩を迫った結果が今だ』(>>109)『違う。譲歩を迫ってなどいない。単に差し出しただけだ』(>>111)とな。

だからこそ、技術資産を戦略兵器として攻めなくてはいけないって言ってるんだよ。
一貫してな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 02:10:56 ID:JtPkAHNe
>技術資産を戦略兵器として攻めなくてはいけない

こんな高度な事、今の外務省とかが実践できるの?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 02:13:25 ID:qKD+QKjX
Меня зовут Асо Таро
Я била Токё
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 02:22:14 ID:k94FrdDu
>>101
講和したところで何の意味ないでしょ
それでどうにかなるならこの問題自体が発生していない
>北海道から機甲部隊2個師団を九州へ移動できる。
は少なくとも論外かと。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 02:35:54 ID:scBTs4/u
よし日本はグルジアとチェチェンに核物質を提供しよう!!!!!!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 04:54:35 ID:9UzbLcBI
一応言っておきました的な感じだねぇ、無視だねぇ、こりゃ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 06:12:13 ID:5f1WC1vF
ロシアは最近は韓国やらインドやらと組んでいろいろやってるから
一番賢いというかしたたかというか。

もしも中国が暴れたら、インド ロシア 韓国で〆る気満々、
出来れば日本とアメリカにも手伝うか邪魔はしないで欲しいから、一応根回し。
それがもしも終わったとしたら、朝鮮半島をロシアに併合、
あとはアメリカの顔色を伺いながら、日本も併合しておしまい。

空絵図だけならこんな感じかと。

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 09:03:46 ID:t29sWPKn
ああ
147おまえさんの文章を読み直してみた:2009/06/17(水) 09:13:06 ID:+fumrs4H
>139
昨夜はビールを飲みながらおまえさんの投稿を読んでいたから おれは誤読したのか と考えていたんだが、
どう読んでもおまえさんの>>105から>>135の投稿を読み直しても>>139の結論を読み取れない。
特におまえさんは「56年宣言を出すためにどれだけ多くの投資をしたか解っているのか?」とか言ってるくせに
45〜56年までの日本の対ソ投資の総額を知らなさそうだ。自分では一貫している とか言っているが、
おまえさんの文章は短文で主旨がつかめないだけではなく、56年宣言を得るために多額の投資をした、とかいうソース不明の
ハナシを繰り出すもんだから、そりゃ誤読をするわさ。
ちゅうか、相手の読解力をなじる前にもう一度>>137を読んでみろ。あのレスの流れで

  >だからこそ、技術資産を戦略兵器として攻めなくてはいけないって言ってるんだよ。
  >一貫してな。

という主旨を読み取れた人間は多分 おまえさん以外にこの世界にはいないだろう。

で、おまえさんの言いたいことがやっとわかった上でちょっち続ける。いいかな?


148147続き:2009/06/17(水) 09:29:53 ID:+fumrs4H
おれが109で書いたコレ↓と
>あー ようするに日本の技術・資金をえさに国後・択捉の譲歩を勝ち取れる、ちゅうロジックだな

おまえさんの言うコレ↓
>だからこそ、技術資産を戦略兵器として攻めなくてはいけないって言ってるんだよ。

の違いがよくわからんだ。単なるレトリックの差しか読み取れない。コトバ遊びはもういいいので
具体的に論述してくれ。

まず@戦略兵器としてー多分 外交カードという主旨だろうがー 使える技術資産とは
具体的になにを想定しているのか?
A それを「戦略兵器」として用いる とは具体的にどういう利用法なのか?
B それで国後・択捉が返還させうる、とい論拠は何か?

これをここの住人みんなが理解できる文章で書いてみてくれ。
 つづく

149148補足:2009/06/17(水) 09:41:47 ID:+fumrs4H

おれの質問にはいくつかの前提がある。まず おまえさんが139で書いたこの部分
>日本が今までやったのは『技術資産を餌に譲歩を迫った』のではなく、『技術資産を差し出して、相手に着席してもらう』方法だ

ここからおれとは認識が違う。ちゅうか意味が解らない。このために148のAで確認したい。
それからレトリックはともかく、技術援助・経済援助を武器にしろ なんちゅう意見はおまえさんだけえdなく
東亜板でさんざん見てきたが、具体的にその内容に踏み込んで論陣をはれる奴は今まで見たことがない。
我輩はぬこ氏がちょっちおれの相手をしてくれた程度だ。おまえさんもコテハン名乗るぐらいだから
さぞかし引き出しも多かろう。自分の提案を披瀝するいい機会だぜ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 09:49:15 ID:5f1WC1vF
>>149
俺は昨日はスコッチ飲んでたけど
なんかきもちわるい
そして多分、このスレには着てない

あとさーお金を軸にしてるのがそもそも間違い。
シベリア抑留者がまだ何人存在してると思ってんの?
ロシアの世論が日本の物だと理解しているが損だから返すなって言ってるんだけど、
このまま無料で返すとプーチンがなんて言われるか考えた事があるか?

難しい事まで考慮しなくても答えは出るだろ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 10:30:39 ID:Eoeg/3/g
次郎氏とぬこ氏が揃っているスレ、かつ他コテとやりとりしている北方領土スレも久しぶりだな。
乗り遅れちまった。でも、もう波は過ぎたようだな。

読んでみると、相変わらず平和条約締結「後」の領土交渉に夢を持っている人も多いんだな。

考え方は人それぞれかもしれんが、基本的には領土問題決着と平和問題締結は一回こっきり、
かつ同時に行われ、「次の交渉」はないと思っている。
4島の同時決着か、3・5か3か2・5か、はたまた2か、どうなるかは知らんが、
どんな決着になるにせよ、主権の確認・確定という扇の要ともなる決着は1回だけだ。

グレーゾーンでの決着など、基本的には向こうが認めないだろうし、儚い期待はしない方がいい。

>>151
ここに来て、露西亜が引き延ばし戦術を取りそうなのがどうにも気にかかるんですけどね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 11:37:10 ID:+fumrs4H
>151
討論に乗り遅れたわけじゃないぜ兄弟。コテハン君も夜には帰ってくるぜきっと。
もっとも おれは今日はオフで昼間はゆっくりしているが今宵はいつもより早い時間からビールを飲むので
昨夜以上のグダグダになっている可能性が高い>だめなおれ

おれが読み取るに 昨日 俺の相手してくれた105氏・106氏双方とも根っこの部分で
認識が同じのようだ。2島先行論の延長である<<106も 「技術援助で可能さ。フフン。」の
105君も 平和条約締結を交渉のカードとすることなしに 択捉国後が奪還できうる、
ちゅう意識が根底にある。
ココがそもそもおれとチャウ。国後択捉を譲渡しても良いとロシアが思う「技術資産」を
具体的に総額も含めてその内容を討論の俎上に載せないと 単なるコトバ遊びになる。
上のほうでぬこ氏が この板でもスレが立った「プーチンのリスト」について触れているが、
あの程度の内容でロシアが国後択捉を返すとはとても思えない。そういう意味では>>150氏の指摘は部分的に正しい。
2兆円リストは有償無償 官民ごちゃまぜの内容だったと記憶しているが、あれは周辺環境整備のための手付金でしかない。

ふたりの新人コテハン君の再反論に期待している。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 11:42:48 ID:Eoeg/3/g
>>149
 >技術援助・経済援助を武器にしろ なんちゅう意見はおまえさんだけえdなく
 >東亜板でさんざん見てきたが、具体的にその内容に踏み込んで論陣をはれる奴は今まで見たことがない。 
 >我輩はぬこ氏がちょっちおれの相手をしてくれた程度だ。

この際だから、次郎氏は承知だろうが、常々気になっていることをもう一度書いておく。

技術・カネどちらでもいいが、一体どの程度の持ち出しや出血ならば許容できるのか、その為にはどうすべきか、
モレも経済には疎いから、あまり大きなことは言えないが、そこまで踏み込んだ意見が少ない。

それ以前に、「固有の領土をカネで買うとは何事か!」などと、現実無視の原則論だけをわめき出す連中が
次々とわいて出るのもこの問題の特徴だ。これが日本の北方領土問題の最大の問題点だと思う。

今の北方領土問題ってのは本来、議論を突き詰めれば国論が四分五裂しかねない程度の論拠しかないから、
あえて政府外務省が、そういう議論を避けているとしか思えない。ネット上ですらも、基本的には同じだ。

何度でもガイシュツだが、あの扱い難い力の信奉者・ロシアと本当に平和条約が結ばれて交流が段違いに深まり、
かつ北方領土が「戻ってきて解決しまったら困る」って連中、結構多いんじゃないか?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 11:50:41 ID:4ElN91IN
中立条約と矛盾した行動とったのは誰だっけ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 11:50:48 ID:tDr2/RD0
>>154

よくわかんないんだけどう、ちみは北方領土は日本の固有の領土じゃないと
言ってるのかい?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 12:11:01 ID:Eoeg/3/g
>>152
他スレにも書いたけど、個人的にもそう見えますね。7月には何も動かない確率が上がったと思います。

>>153
国後・択捉と歯舞・色丹の立ち位置は根本的に違うって事実を認めたがらないヤシ、相変わらず多いな。

>>155
気持ちはわかる。だが、それを叫ぶだけじゃ、100年かかったって歯舞すらかえってきやしない。
ただし、「叫ぶことに意義がある」と言いたいのならば、それはそれでいいんじゃないか?

>>156
「日本からすると、北方4島は確かに一度も外国領になったことのない、固有の領土だとは言える。」
「だが、その理由”だけ”でロシアが4島を無条件返還する確率は、ほぼゼロに等しい。」でいいかな?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 12:15:46 ID:nuvdVLaB
ていうか、簡単なことだろう。ロシアは返す気がないし、
日本は慌てて投資する理由もないんだから、
このまま永久に活発な文化交流くらいでいいよ。日本は困らない。

そもそもロシアとの平和条約なんて土壇場で信用出来ないことの証明が北方領土だし。

ロシアも、どうしてもどうしても資源の共同開発がやりたければ
領土返すしかないって分かっているだろう。
あとはロシアに悩んでもらえばいい。
>>153
お二人は新人さんじゃないですよ。次郎さんの意見を表明するのは良いと思いますが
そういう最初から人を見下したような書き込みは良くないと思います。わりかしのんびり進んできたんですから
紳士的に行きましょう…

>>158
そうですね。それが結論です。露西亜内でも3.5島ならとか、絶対返さないとか、2島は確約したとか
最近の報道は、今まで無視して来たのに、いざ返還するかと話し始めると、意見の統一ができていない
ということを如実に物語っていますからね。マスコミは日本が悪いと言っていますが、ふらついているのは
露西亜の方ですよ。この間、わざわざプーチンが協力要請の目録持ってきたのだって、国内に日本は
これだけ出すと言っていると突きつける材料でしょうからね。あれは、日本向けではなくて露西亜の国内向けの
パフォーマンスだと考えた方が自然でしょう
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 14:19:53 ID:Eoeg/3/g
>>159
いずれにせよ、表向きは日本は今までの主張を堅持していけばいいし、そうしていかざるを得ないでしょう。

ただし、具体策なしの原則論をひたすら叫びつづけるような主張は、冷戦時のような国際情勢ならばともかく、
今後の領土問題解決の進展自体には、何のプラスにもならない、と思います。
問題が進展しないこと、させないこと自体が目的ならば、何度も書いているように、それはそれで一つの道ですがね。

それはロシアとて同じ。領土問題の存在さえも認めなかった旧ソ連時代のことを思えば、
あれだけ色んな意見がロシア国内からも出てくることなど、とても考えられませんでしたし、
個人的には微妙な時代の変化を感じますけどね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/17(水) 17:15:33 ID:auvX6QEg BE:1557700867-2BP(0)
アラスカの隣あたりをいくらで売ってくれるか訊いて欲しいな。あえて緩衝地域にしてみる。
サケの養殖も出来そうだし、でも日本領になったとたん超デッカイ油田とかが見つかったらどうしよう。

ロシアへの開発援助は不穏なモスクワ近くに限定したほうがいいよ。
ヨーロッパに近いし。
日本に近いところを発展させて変な愛国心がついたり、文句言われたらたまらん。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/18(木) 08:18:36 ID:Tb6eoCaO
2月の麻生の樺太訪問 4月の日露首脳会談 5月のプーチン来日、とそのたびに
何かありそうだとワクテカしてみたものの、結局何も起こらなかった。
カニーナの与太話が妄想だとわかっていたものの、>>1みたいにはっきり言われるとガックリくるものがある。
もう、歯舞・色丹だけでいい気がしてきた。(TT)
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/18(木) 17:17:25 ID:3l01V7Ur
>>162
軍板で情弱に祭上げられたコテを信じるなんてw
大体、選挙前に領土問題を扱って相手に付け込まれない訳がないだろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/18(木) 19:01:58 ID:UBcm7kGy
カニーナと「ぬこ」に踊らされていたって事だ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/18(木) 20:56:32 ID:baOq9ype
2月に起きた、あの異様なカニーナスレって、麻生人気みたいなもんか?
むしろ民主党政権誕生への不安からですね。今も本スレは残ってますよ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/18(木) 22:44:49 ID:zZ1PirPZ
そうじゃない。夢見る国士様のオナニー大会だったのだ。
ソース不明の妄想ネタを東亜板住人の中でも低レベル層がネタに食らいつき、
総がかりでセンズリこいていたのが、あのカニーナスレなのだ。
おまえがその筆頭だ。>>ぬこ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 01:09:10 ID:t/up8Ph0
ロシアが領土を割譲する訳ないだろ、と書くとなぜかミンス乙だったからなw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 01:22:21 ID:Yg8bg+Pc
>>165
どこの板だよww
ただし、なんの見返りも無くロシアが領土を割譲する訳が無いに直さないと俺は同意しない。
金でアラスカをアメリカにうっぱらったし。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 08:24:18 ID:3J5luU/S
>>168
ミンス乙。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 09:25:33 ID:0qaLSuYS
もともと釣りネタスレとはいえ、4島一括返還論そのものに対する様々な意見や本音もあり、
面白い面もあったんだけどね。初期のカニーナスレは。

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 09:39:00 ID:6NIJluLU
最初から露に返す気無いのに矛盾も糞もないだろ…
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 10:44:35 ID:0qaLSuYS
>>167
まあ、オナニーがどうのこうの言うんなら、「固有の領土だから返せ!」と叫び続ければ4島がタダで返ってくる、
と言ってるだけにしか見えない4島一括返還論の強硬論者だって、相当なオナニー論だと思うけどね。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 10:47:22 ID:hQU2SDnR
4島返還論者でもその他の返還論者でも
ロシアがすぐにも返還すると思ってた奴はいないだろうに。
つーか書いてた奴をみたことがないわ。
>>173
あれです。煽るのが目的の人間に何言っても無駄ですよ。それよりも世界は今も動き続けているのですから
北の問題や中国経済は本当に好調かなどという問題なども考えつつ、領土返還の可能性を探ればいいのだと
思います
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 11:32:41 ID:Lo8v8Rs6
>>174
返還しようとしている、という話は、
カニーナぬこスレじゃかなりあったがな。
返還された後の心配すらしてたしな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 15:55:20 ID:0qaLSuYS
>>175
論理的に考えれば、4島に拘らず妥協するとか、あくまでも4島を求めるのならば、サンフランシスコに抵触してでも、
4島またはそれ以上を要求し直し、力での解決のオプションも示しつつ、そこから改めて4島に妥協するとか、
そういうのが極端だと言うなら、少なくとも4島返還に対する現実的な代償は何なのか・・・ そういう話まで行くはず。
本気で問題を解決したいのならば、4島神話論などに拘らず、ここまで突っ込んで考え議論しなけりゃダメだ。

それを、「4島は固有の領土だから日本のもの、見返りなどとんでもない。」ってアジって妥協すら拒否する一方、
「返還などあり得ない。」などと決めてかかって、「その後」のメリットデメリットを挙げることにすら冷笑する手合いが多数。

何度でも書いているように、4島返還の原則論だけを強硬に主張する識者や団体の多くが、基本的にはそのような
アンビバレント、かつ投げやりな態度なんだから、2chですらその流れになってしまうのは仕方ないのかもしれん。
カニーナスレみたいなネタスレの方が、むしろその「4島神話論のタブー」に囚われない面白いレスがあったと思う。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 15:59:04 ID:hQU2SDnR
>>177
そこまでつっこんで議論したところでなんになるのか理解できん。
しょせんは2chなのに。
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 15:59:54 ID:k81zzrXh
>ミロノフ上院議長

日ソ不可侵条約の一方的破棄は合法的だったとでもいうのか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 16:21:44 ID:0qaLSuYS
>>178
「そもそも日本の主張する4島返還論自体、様々な矛盾や問題点が存在するのが事実。」

その一面の真実だけでも知ってもらえれば、それで十分。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 16:23:27 ID:hQU2SDnR
>>180
領土問題ってのは双方に矛盾や問題点があるから解決しないんだろうに。
ますます理解できんな。
それとも俺は知識があるぞえらいんだ、って人かい?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 16:52:41 ID:0qaLSuYS
>>181
領土問題はある意味、理屈では済まないセンシティブな問題だってのならば、それは当然のこと。
それを問題にしてるんじゃない。

「領土問題では己の理論の弱点を知らず、ただただこっちの言い分を叫んでおけば、それでいいんだ。」
って言い分の方だ。その方がよっぽど理解できないんだがね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 17:55:10 ID:0qaLSuYS
「領土問題なんて解決しない方がいい。解決させる気もない。」って意見ならば、それはそれで一つの道だ。
それならば、原則論だけを国がひたすら叫び続けるのってのもわかる。
ただし、「解決しなくてもいい」のが大前提になるのならば、北方領土返還運動全般への国税の支出など、
基本的にはムダだってことだから、廃止してしまって構わん。ムダ金も浮くし、利権ゴロも一掃できて、一石二鳥だろう。

「解決しない方がいい」のならば、今までの竹島問題程度の扱いで十分だ、ってことだ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 18:15:05 ID:QJ66l8fS
>>175
ぬこは若いんだろうな。
ロシア首脳との会談があるたびに
「北方領土問題の進展に期待が持たれます」なんて話が毎回でる。
今回だけじゃないんだよ。
今回、特別変わった予兆があったわけじゃない。
今回違うとすれば、2chで「領土返還交渉が裏で進んでいます」
という根拠不明の噂話でて、しかも、2c
hでかなりの人が本気にしたって事。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 18:20:12 ID:hyHWYsDD
>>184
本気にしたのは軍板の情弱だけだろw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 19:08:25 ID:yzXjLdh+
そもそもマケインが大統領になると言ってたカニーナを軍板の連中が持ち上げてるのが理解できん
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 19:45:23 ID:1Ym5ZTKh
>>180
>「そもそも日本の主張する4島返還論自体、様々な矛盾や問題点が存在するのが事実。」

千島列島に北方領土は含まれない、というのは常識。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 19:47:44 ID:1Ym5ZTKh
>>185
カニーナぬこスレの勢いがすごかったのは東亞+だったわけだが。
>>184
だからといって思考放棄してよい問題であるとも思えませんね。確かに発端は蟹様の大予言で
あったことは間違いありませんが、だからといって個々の事案の検討もせずに無理だとか
返せと叫ぶだけでは、どうにもならないのではないでしょうか

エリツィンの時にしか、チャンスは無かったと繰り返す人間もおりますが、あの当時はロシアは
とても一つの国家と呼べる状態でなかったことを理解しておるのかと疑問になります
そもそも、当時のロシアは政府としての意思の統一すらできない偽装国家だったのですよ?

プーチンの下で、ようやく中央集権的な政府が確立し、ロシアの事情やアメリカの事情を見るに
今回こそは、まともに話し合いができる体制になったのではないかと予想できるわけですから
それに対して意見を述べることの何が悪いかと言うお話しです

まともな意見の一つも出さずに、無駄だ無駄だという貴方の意見はどこにあります?
前例から無理だから返還されないではなく、具体的にどうあるべきかで語っていただきたい
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 20:44:43 ID:AzY6ME4T
>>189
>>プーチンの下で、ようやく中央集権的な政府が確立し、ロシアの事情やアメリカの事情を見るに
>今回こそは、まともに話し合いができる体制になったのではないかと予想できるわけですから
その予想がそもそも見当はずれだったから叩かれたんだろ。
実際、大外れだったわけだし。
191択捉は粗大ゴミ:2009/06/19(金) 21:19:15 ID:bMcOb1sF
カニーナスレでさんざん叩かれたおれ様が来ましたよ。ぬこ氏がおれにHNくれたのもあのスレだったね。
カニーナの与太話は頭の体操としては面白い、とあのスレでも書いたんだが、ソースが不明で吟味するべきだと書いたら、
集中砲火を浴びちまった。カニーナのネタはスカイフィッシュかナチスのUFO話レベルとして楽しむのは良いが、
結論としては思考停止のレスが多かった。その中で誰かも書いていたが「1億円当たったらどうする」レベルに終始した感があるね。
東亜板はちょっち議論に不向きな板であるので、ネタを検証しようとか、日露提携の是非を論じようとかいうのは
もともと無理筋であるのだが、結構盛り上がったスレであるだけに残念だったな。
あのスレが伸びたのは、やはり、麻生の樺太訪問という今まではちょっと違った対露アプローチが
おれも含めたこの板の住人の琴線に触れる部分があったためである。
あのスレの異常さを挙げるとすれば、投稿者の大部分が「舞い上がってしまった」ことにある。頭の体操としてネタを楽しむのでもなく、
異様な高揚感が おれみたいな2島+α論者を異端者とするカルトスレになっちまったことだ。
カニーナのことを蟹様と呼称する投稿者が多かったことを考えるに
やはり“信者”に囲まれながら「王様の耳はロバの耳」と叫ぶことの難しさを実感したものだった。
面白いネタだったのに残念だったね。
>>191
ですね。ですからより細かい情報を集めて推移を見守らなければいけないとおもうのですよ
そういえば、コレとかもサミット前の準備ですかね?

ナルィシュキン・ロシア大統領府長官の訪日 平成21年6月19日
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/6/1193281_1100.html
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/19(金) 23:58:58 ID:0qaLSuYS
>>187
領土交渉の実際にあたっては、今はそれで押し通すべきだ、とは思う。

だが、戦術の方便としてならともかく、本心からそれを信じているのならば、
「それならば、そう信じておけばいいんじゃないですか?」とだけ言っておこう。

>>189
4島返せとアジるとか、逆にニヒルに構えて返ってこない返ってこないと冷笑するくらいだったら、
誰にでもできることなんですよね。

>>191
あのスレ、個人的には普通の北方領土スレよりも面白いレス、多かったと思うんだな。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 12:21:19 ID:DpXFSQd4




極東密約(ヤルタ協定)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87

アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での

自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・

対日参戦させることに比重を置いた会談であった。

ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
 
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。



195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 20:55:13 ID:4+3ShrtX
コピペうざい
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 23:36:11 ID:pkboKDlV
軍事力を背景にしない外交は全く無力だ。
言葉だけで領土が帰ってくるなんて幻想にすぎない。

領土を返さなければ、経済協力はしません、と言うべきなのに
バカな日本はどんどん対露経済協力を約束するのだ。
サハリン・ガスプロジェクトやシベリアの製材所なんぞ、接収されたも同然だ。

露助にとっては、領土なんぞ返還しなくても、目的をある程度は達成できるのだから、ウハウハじゃな。

憲法の改正し普通の国になって、自衛隊を国防軍に改組し、集団自衛権を認める。
軍法会議を設置する。

大体、三等陸佐なんて言い方は、ピントこない。
少佐とすべきだな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/23(火) 08:46:32 ID:Xsqo2Nry

首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902181934006-n1.htm

【日露】領土問題は冷ややか論調 ロシア各紙
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090513/erp0905131821010-n1.htm
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
56年ていったらゴルビーの時代か28年もたつのか