【日露】日露首脳会談断念、北方領土協議をロシアが敬遠?[04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
日ロ首脳会談断念 北方領土協議 ロ側が敬遠?

河村建夫官房長官は一日の記者会見で、日ロ両国政府が調整していた第二回金融サミット
期間中の首脳会談について「日程的に難しい」として、断念したことを明らかにした。

麻生首相とメドベージェフ大統領は二月にサハリンで会談し、領土交渉を加速することで一致。
金融サミットの機会に会談する方向で調整することも確認していた。

首相は国会答弁で、会談の中で「次回会うまでに(四島の)帰属問題についてのきちんとした
答えを示してほしい」と要請したことを明らかにした。

しかし、ロシア側には、歯舞、色丹二島の返還での最終決着を目指す従来の立場から歩み
寄る様子はなく、北方領土問題の具体的な進展を求める麻生首相の姿勢を敬遠したとの
見方も出ている。

日本側は、五月のプーチン首相の訪日に期待をかけるが、経済協力を重視するロシアとの
溝は簡単には埋まりそうにない。

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009040202000052.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:02:52 ID:yhsvvB21
露助に期待するのが間違い
露助は北チョンよりも汚い国家
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:08:15 ID:8A8CEw0a
北チョンの後援はロシア。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:08:55 ID:CpUzUy0T
なんとロシアが逃げやがったw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:10:56 ID:CZwpCGe/
返せよ
4島返還すれば樺太を露助の領土と認めてやってもいい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:11:03 ID:cJ+iuNES
ロシアなんて経済交流を進めずに無視しときゃ破綻するよ。
破綻してから交渉すればいいだろ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:13:38 ID:CIaL5ClE
ロシアって大統領何人いるんだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:16:56 ID:xZ2Q4UAU
またかよw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:20:33 ID:HjAvAr1W
乗り込んで行って欲しいなー
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:21:31 ID:AQP1oHH+
もしかして、樺太に行ったからそっちも何か譲歩しろとか
そんな感じなのか麻生さんは・・・?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:22:54 ID:TMNNjRSL
プーチン行くから待って、僕じゃ話せないから・・・・って事かな?w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:23:32 ID:DbjJNmds
むしろこれは一歩前進なんじゃないの。
国益に適わないなら会談しないっていう姿勢を日本が取れたと言う意味で。
ロシアが沈み切るのを待てばいいよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:25:35 ID:L0SlYTdh
>>7
自称大統領なら錦糸町にいたぞw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:26:56 ID:3me3rT8/
本当に日本て嫌われてるな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:28:28 ID:sbg198+R
>>7
大統領は一人だろ。ただ、今は皇帝がいる。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:29:28 ID:IOiAC4jz
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:29:28 ID:dD/rOdDS
しかしかつての超大国もナメられたものだな。
昔なら日本が必ず出向いただろうに。
最後は日本のケツを嘗めても生き延びようとするだろう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:37:18 ID:1rMY8j+Z
ロスケとなんか取り決めしたところで

どうせ守るわけ無いんだし無駄なだけ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:45:49 ID:eGJb3kgj
 テポドン落ちた時、真っ先に安値材料買えるのは露助なんだが?
 
 ”平壌宣言無効”で1兆から浮くんだろ?攻め手を検討しよう!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:46:58 ID:YHz0+vaQ

【北方領土】『領土前進なしに関係築けぬ』 首相、ロに解決案迫る [03/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237189479/l50

露助としては、北チョンのお陰で
先送りされてほっとしてるんじゃない?

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:48:48 ID:jWzFwop3
理由が他のとこに会わなきゃ、だっけ? 確か韓・中とミサイル関係でどーとか…
まあ進展がなさそうだし支持率も回復傾向なんで焦ることないという判断なんだろうな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 20:50:24 ID:/9Lw+R+M
露助さんのほうからすり寄ってきたくせに結局現状維持ですか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:09:05 ID:w/FIZTsw
ロシアと約束を結び続けるべき。約束を破り続け自ら信用を潰す未開人だが交渉のカードに使えばよい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:09:10 ID:O98BVCXp
北方領土は返さないで、経済協力を要求するのですか。
これが露助の根性。
サハリンガスプロジェクト、シベリアの製材所、日本が投資しても、
結局はロシアが接収してしまう。
これが露助の根性。日本をバカにするな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:12:17 ID:zi9nmS7a
本当にあれだけバカでかい領土持ってて、ケツの穴の小さい国だ。
これだからロシアはいつまでも信頼を得られない
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:18:03 ID:MbrHulJW
>>1
昨年、ロシアが北方領土交渉を始めると言出だしたのは、
原油・資源高を背景に、日本の足元をみて二島返還で話を
終わらせるため。

その前提が崩れた以上、ロシア側がこの問題に積極的に
なるはずがない…ロシアが経済破綻でもしない限りはな。(ニヤッ)
27回路 ◆llG8dm8Aew :2009/04/02(木) 21:19:19 ID:ZJleMtlu
    ∧∧
   ( 回 )___ >>1
   (つ/ 真紅 ./ まあ、やるべきことやらん奴に支援する必要も無いからな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  時間の無駄も省けていいだろう。
      ̄ ̄ ̄   
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:21:04 ID:qGvfDhSX
逃げやがったな、露助
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:47:40 ID:vnDmizxd
何で日本の周りはこんな糞だらけなの
軍事力無くてどうやって生きていける?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:52:59 ID:mPMbfvEW
麻生にこれでお役ご免でいいや。役にたたねえ野郎だった。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 21:55:00 ID:QhT/3J5x
まぁ、別に構わん。
今更、早くなろうが遅くなろうが
ロシアに対する信頼が変わる事にはならんし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:02:30 ID:HaLkV6PR
>>24
日本はサンフランシスコ条約で「クリール諸島」を放棄。
移転(放棄)された領域権原は「絶対的対世的効力」をもつので
ソ連がサンフランシスコ条約の当事者であるかどうかは問題とならない。
よって、日本はクリール諸島に対していかなる権原ももたない。

「固有の領土」論は海外の国際法のテキストには載っていない概念。

日本が反論できるとしたら、
「地理的な意味で、クリール諸島は択捉・国後を含んでいない」ということだけ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:19:09 ID:vnDmizxd
やはり樺太・千島を皮切りに
大日本帝國2ndシーズンを開始すべきだな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:28:06 ID:Syq71QQv
麻生が露助に下手に出てたらどうなってたか
経済援助だけ吸い取られたんじゃない?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:30:13 ID:vQ8tQq0H
北方領土返されても金いって困るし、このままでよろしい
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:31:36 ID:q8qlZvd2
国際法的には、二島返還しかない。
ボールは日本にあるんだよ。二島返還で、日本国民を説得できるかどうか。
日露が接近すれば、米中接近を牽制でき、日露印で中国包囲網が作れる。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:39:14 ID:T1dNbjMd
放置の方向でいいんじゃね?
ロシア破綻もまた見えてるし。
ロシア破綻し金策に困ったら
又、日本にするよってくるさ。
今は日本も北のミサイルとか景気対策とかでいそがしいしな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:47:05 ID:vD2y/Jx1
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙  u    u||  !:.:.:.:i        
 i         | !:.:.:.:i
 {l u       /  ミ:.:.:rヽ       
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}    敵前逃亡とか言うなニダ
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/       
  i.!||||| | |   ̄ u,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |          
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ         
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----    
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:49:27 ID:63NZ5Ivk
日本も他国の事をとやかく言える事情じゃないけど
世界的金融危機でロシアはそれ以上に苦しいんじゃなかったっけ?

向こうが根を上げるまでこっちからの投資も凍結したら?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 22:53:24 ID:dmfp9Usy

なんだかんだ逝って

世界で初めて日本がMDの戦闘態勢突入したわけだから
露助が気が気でないし
日本の呑気に会談できる状態でない
のは当たり前だよねw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:06:48 ID:w9mYaYLJ
サンフランシスコ講和で調印しなかった。南サハリン返すから
北方4島返還しろ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:07:24 ID:QhT/3J5x
つか、最初からロシアが宗主国として北朝鮮をコントロール下において置けば
今回のような事には成らなかったんだけどね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:08:22 ID:iigy/D01
相手の嫌がることをやるのが外交ですよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:11:33 ID:UfkbR3DG
>>42
露「アレのコントロールね。実際に併合してみた上で言うのかおまいらは。」
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:14:09 ID:vJozeuM3
中国と領土問題を解決させたロシア
中国と日本の違いは何か?

やっぱ核持ってるか持ってないかの問題なんじゃね?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/02(木) 23:20:52 ID:HaLkV6PR
>>45
裁判になったら択捉、国後がロシア領と認定されるだけ。
ロシアが日本に対して譲歩する必要なんかまったくないんだから
日本に強気になるのは当然。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 00:54:28 ID:q5Qm+nsF
>>20
逆だよ
北チョンのせいで、動向をみないといけなくなった
ロシアも余裕ないということだ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 01:12:43 ID:bIJ92W34
ロシアは最も醜い白人 白人じゃないのか スラブ人だしな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 01:17:01 ID:3HTKRoTU
>>40
MDは中国やロシアの弾道ミサイルには対応できない。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:26:31 ID:Ek9oLZBQ
>>1
尖閣・竹島・北方四島

ならず者国家ばかりで、日本も大変ですね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:33:06 ID:SAu9qi7A
>>5

すでに何十年も実効支配されてるのに何言ってんだかw
(注:竹島はこの限りではない)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:39:00 ID:UKi78lxk
>>48
あれは白い支那人と言った方がしっくりくる。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:40:31 ID:AaEZMRht
こっちから求めると足下見られるからな、すり寄ってくるまで待てばよし。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:41:20 ID:qvRFdMQo
東京新聞(笑)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:41:44 ID:JhMiSeAJ
北方四島返せば朝鮮半島をやろう
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:42:27 ID:fwVT2F6T
顔合わせるたびに返せ!と言ってるのはよろしい
貸した金返せ!と同じ気持ちでいつも会えよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:43:41 ID:5WYphSie
円も急速に弱くなってきたしな。対ユーロとか特に。
政治的には円が強い方が圧倒的に良いのに、
この国はトヨタとかの為に税金を使って、自国の通貨
下げるからな。

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 02:52:45 ID:yqYPz6Pu
>>1
話し合いたくないのなら、話し合う必要もなかろう。

4島も千島も南樺太も抱え込んだまま、
気が済むまで何度でもデフォルトするがいい。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 03:04:06 ID:BjWOzZyh
>>52
シナチョンと違って、反日教育してないよ
むしろ、中ソ冷戦のおかげで、市民的には親日色が強い
(そんかし、日本人像が美化されて変なことになってるみたいだけど。。。)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 03:18:46 ID:UKi78lxk
>>59
とはいえ、契約とかが成りたたねえからな。
約束なんて概念が・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 03:22:23 ID:X3Wp71UC
別に露助にゃ期待なんぞしてねーし
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 06:06:05 ID:86PgG+ba
メドベージェフは、腹話術の人形で、自分で判断出来ないから、会談は意味無い。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 06:12:57 ID:aBYR/7iF
テレビ批判に対し必死で擁護してる奴らって誰だい?
コピペ厨乙。ネットウヨク乙。
正体はもうばれた。
テレビがだめになって、仕事がなくなり困るのは誰?放送局員どもよ、メシ食えなくなって命懸け必死で(笑)。我々は全く困らな〜い。

[放送法](国内放送の放送番組の編集等)第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

民主党が日本国民無視し、あれだけ韓国政府や在日と結託し在日特権を推進してるのに、マスコミはどこもこれらを一切報じない。
公明党の執拗な在日参政権案提出ニュースにテレビで「日本国民の反対意見が噴出し」などと報道してるのを一度でも聞いた事があるか?
韓国朝鮮シナ人どもに殺害強姦された「日本人被害者遺族のシナチョン人らに対する怒りの声」は何故テレビに一切出さず言論封じされているのか?

どこが「政治的に公平」だ(笑)?憲法守れ!などと強要する前に、マスコミが『放送法を守れ』よ!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 06:51:08 ID:rFKCP73k
簡単に考えれば良い。政府主導の経済協力は無いだけの話だ。
中国を牽制できず何時までもロシアだな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 07:12:52 ID:mFYSRYZc
ここと竹島は時間がかかっても、主張し続けるしかない。
平和条約が締結されてないから樺太の領有権もあるし。

どちらも軍事力で侵略した事実がある以上は、待つしかないだろよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 07:50:59 ID:Y3qqQmYX
日本を女性に擬人化したら、健気な子だよね。

国民に対して、
「みんな、我慢して。私だってつらいのよ。でも、がんばろ!」

北朝鮮に対して、
「また裏切られちゃった。もう信頼できな…、
 ううん。もう少しあなたを信じてみる。だから今は見守らせて」

韓国に対して、
「あなたのこと、まだ見捨ててないから」

中国に対して、
「うん、最近のあなた凄いわよ。私負けちゃう」

アメリカ
「最近、冷たいのね。それでも、一番大切な存在なの」

ロシアに対して、
「約束、楽しみにしてたのに…、本当にあなたってば、おそロシア♪」
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 10:08:06 ID:Z0Uwg6Pi
軍事力で侵略とかいってる馬鹿チョン
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 10:11:36 ID:tfjcP3hs
明らかに牽制しているのに日本の政治家どもは知らん顔をしている。
中国やロシア、韓国などは何時も露骨に態度にだす。
今後は日本も気に入らんときは会談をキャンセルしろ、馬鹿政治家よ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 10:15:42 ID:rXgehF4v
>>68
小沢がしょっしゅうやってるが、
あんまり大人の態度には思えんな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 10:19:42 ID:Rw+HfUtp
別スレでも書いたが
北朝鮮のミサイルに対しての国連制裁決議案にロシアは反対する。
賛成すれば北朝鮮への影響力を失うから。

今は日本と話し合う時期じゃないと判断したわけだ

必ずロシアは近いうちに日本の受け入れられる形で返還と経済協力を打診してくる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:28:03 ID:FiJY8Ejl
誇らしいニダ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:31:53 ID:qeQQRZQ/
なんで日本の周囲は嫌な国ばかりなんだw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:38:10 ID:5xViIXba
中長期的に損をするのはヨーロッパと中国に挟まれたロシアのほうなんだが

日本という北方領土以外に人畜無害な国と手を結んだ際のメリットさえ計算出来ないなら
ユーラシア大陸の強烈な覇権争いに呑み込まれて滅びるがいい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:43:21 ID:Gsk2Wz9P
国内向けのポーズでしょ
問題なし
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:43:44 ID:+N+gTjLc
ロシアはこのチャンスに領土を増やそうとしているよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 11:58:51 ID:TbJt9UKz
宇宙開拓時代になるまで返す気無いだろうね
さっさと宇宙に日本自治区を作ってしまおう
周辺国があまりにも目に余る
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 12:53:41 ID:su/FIjKo
倫理観の無い露西亜中国が常任理事国なんだから笑っちゃうよな!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:23:55 ID:XQ6l9P06
>>65
>>32

樺太の領有権も日本は放棄してる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:27:35 ID:U2tf55wB
一回国に帰ってプーチンに相談するってなるくらいなら
プーチンと直接対話のほうが早いよね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:27:41 ID:yqYPz6Pu
>>32
 >日本が反論できるとしたら、
 >「地理的な意味で、クリール諸島は択捉・国後を含んでいない」ということだけ。

厳密に言えば、その反論だって再反論される恐れは十分にある。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:29:32 ID:WdveQAoG
今は北朝鮮のミサイル発射実験の問題が中心だから、北方領土なんてどーでもいいよ。
後だ、後。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:35:53 ID:XQ6l9P06
>>80
「択捉・国後は千島列島に含まれない」なんて主張が通るわけがない。

法的に四島返還なんてありえないんだから、
政治家が泥をかぶって二島返還で妥協するか、
このままロシアが崩壊するのを待つかしかないだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:38:10 ID:kSQa/ZLK
3島あたりが落としどころじゃないのかなぁ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:44:57 ID:KmI528WF
これでスラブの劣等土人ロスケの化けの皮が剥がれたな♪
こんな阿呆には戦争で取り返すのが1番。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:46:48 ID:yqYPz6Pu
>>82
「国後・択捉は千島列島に含まれない。」ってのは、もともと後だしジャンケン的屁理屈だったんだしな。
結果論になるが、こんな屁理屈を後から言い出すくらいなら、
本来ならば、意地でもそれをサンフランシスコ講和条約の条文に入れさせるべきだったんだ。

もう勝負は1954年の時点で付いてたんだよ。本当はな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:46:51 ID:/jkn2Lab
逃げたのか、メドヴェージェフ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:50:00 ID:rXgehF4v
>>85
つーか今でも条約的にも法的にも
どこの領土でもないわけでな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 13:57:12 ID:XQ6l9P06
>>85
下手にこじらしたよね。

鳩山-河野-外務省は二島返還で合意するつもりだったのに、
重光-吉田系列がアメリカを利用してこれを潰そうとした政治的な思惑が
そもそもの発端じゃないかと個人的には思ってる。

>>87
どういう理屈でロシア領じゃないんだ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:00:01 ID:yqYPz6Pu
>>88
今の北方領土問題の日本側の主張ってのは、1960年代になってから定まったもの。
それ以前は、国内外の政治情勢や大国間の思惑にその都度翻弄され、
何度も主張内容が変わっているのが実情だ。

それが悪いと言いたい訳じゃない。当時の日本ではどうしようもない面も大きかった。

だが、国後と択捉の返還論拠に関しては、サンフランシスコ講和条約に基づく限り、
日本側には分が悪いってこと。
千島樺太交換条約を論拠として、「国後と択捉はクリルには含まれない」といった主張をするのは、
日本側にとっては地雷を踏みかねないこと。
ロシア側の問題はそれとして、日本側主張の問題点もきっちり認識しておく必要があると思う。

でないと、憲法9条教信者のことを笑い飛ばすことはできん。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:05:42 ID:rXgehF4v
>>87
だから条約的、法的と書いてるだろ。
条約は結ばれてないし、
国際法上でも認めるものはない。
SF条約では日本が放棄しただけでソ連の領土とは認めていない。
台湾もそうだが。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:05:58 ID:bCOfmDn1
経済交流は拙いよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:14:40 ID:XQ6l9P06
>>90
ソ連が領有権を獲得するのに、日本の承認は必要ない。
「領域権原の絶対性・対世性」と書いた部分をよく理解してくれ。

台湾を例に出していることからわかるが、
きみは国家承認と領有権を混同してる。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:22:05 ID:rXgehF4v
>>92
だからそこらへんはお互いの解釈の違いになると思うが。
解釈が違わないんだったら日露交渉する意味自体がないわけでな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:29:17 ID:RjA1HAQ2
>>92
同意。実際シーランド公国も、間違いなく固有の領土をもった国家。

「法的」にシーランド公国を否定するのは不可能。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:30:36 ID:6bDu6CRW
ロシアと交渉するには、根回しより電撃的に条約取り交わすほうが早そうだ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:30:59 ID:HIXVpiqR
『ペンは権力よりも強し』

ほう、ユダヤどころか創価学会すら批判出来ないカスが。そして何故か「韓流のみ」ブームに(笑)。
さすが朝鮮工作員だらけの反日マスコミども。一生懸命、日本の防衛体制をこれでもかとバラシまくってる。まんまと利用されて。

北朝鮮のテポドン発射、韓国の竹島不法占拠。
こういう非常事態になると突然何故か「在日韓国朝鮮人サン達」みんな一斉にTV画面からぱったり消えた(笑)。よ、さすが密入国で特別永住の他国籍民族!

WBCの時は不法在日韓国人の家まで押しかけ、侵略コリアタウンでもあれほどインタビューしていたのに(笑)。
朝鮮半島が何か悪い事した途端、在日がばったりテレビから消え、日本国民にインタビューもほとんどなし。東京都民なんかまったくインタビューしない。

おいおい、朝鮮総連の連中、テレビに引きずり出せよ!『韓国も「同胞」=同じ朝鮮人』、なんだろ?「南北統一」なんだろ?
だったら韓国政府は日本に謝罪しろ!何とぼけて急に「毎度の『被害者』面」で誤魔化してんの(笑)?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:34:21 ID:XQ6l9P06
>>93
よく聞く「ソ連サンフランシスコ条約非当事国論」は、
「解釈の相違」じゃなくて単なる理解不足。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:37:38 ID:rXgehF4v
>>97
だったらなぜ未だに領土問題が存在するかってことよ。
結局当事国同士の問題なら当事国の主張以外に
条約的にも法的にも裏付けになるものないだろ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:42:13 ID:h3ovSjsa
北方領土と竹島って全然扱い違うよね
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:49:35 ID:XQ6l9P06
>>98
きみがちゃんと論点を理解した上で反論があるのならともかく
君は単なる勉強不足。

国際法の知識なんて一般社会で生きていく上で無用の知識なんだから
それを誇るつもりはないけど、
ほんとに国際法に興味があるのなら一年くらい腰をすえて
大学ででも教えてもらったらいい。

ネットと自分の頭だけでまともな理解はできないって。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:54:06 ID:rXgehF4v
>>100
だからまともな理解も何も、
領土問題があるということは二国間で調整ができないってことだろ?
両者ともに言い分があってお互いにそれを認められないからの現状ではないのか?
それを無視して議論かわしても何の意味もないと思うが。
法律を勉強してるやつって法に縛られてかえって事実を誤認してる面が
あるような気がするよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 15:57:57 ID:yqYPz6Pu
(択捉・国後を含めた)南樺太と千島は現在、国際法上は帰属未定地だ。というのが個人的意見。
要は日露が合意できれば、極論すれば南樺太・千島がロシア領でも、逆に日本領でもいいわけだ。

「日本は南樺太と千島をサンフランシスコ講和条約で放棄させられた。日露間に平和条約は存在しない。
ポーツマス条約以降、日露間で領土を正式に画定した条約は存在しない。」

確実なのは、これだけだ。あとは日露両国の力関係と国際情勢でいくらでも変わる。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 16:00:39 ID:rXgehF4v
>>102
うん、俺もそういうスタンスとってる。
変に国際法とか言いだしてもお互いになんともならんと思うんだ。
で、俺は日本人だからせめて4島だけでも返してくれと願ってる。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 16:16:16 ID:XQ6l9P06
>>101
わかった。別にケンカしたいわけじゃないから、
「ソ連の領有権の取得に、日本の承認は
関係ないと考えるのが国際法の常識」と
2chで書いてる人がいたってことだけ覚えといてくれ。

>>102
立命館大学の松井先生は帰属未確定という立場をとっている。
ただし、国連による統治を提案してるけど。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 16:20:35 ID:yqYPz6Pu
「サンフランシスコ講和条約(もしくは日露○○条約でも可)で日露の領土問題は解決済み。」

本当にロシアに4島を含む千島・南樺太の条約上の領有論拠があるのなら、日ソ共同宣言も東京宣言も、
イルクーツク合意もクラスノヤルスク合意も、本来ならばそんなものは全て不要。
ロシアは「解決済みだ」の一言で、全部済ませているはず。日本が口を挟む余地など、認めるわけがない。

それをあのロシアがしないってことは、ロシア側にも理由があるってことだな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 19:09:49 ID:4FFUYFbq
カニーナは何処行った?www
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 19:12:33 ID:4FFUYFbq
>>89
分が悪いとは思えんが…
日教組の影響受け過ぎじゃね?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 19:17:11 ID:4FFUYFbq
>>85
後出しジャンケンではないし「国後、択捉は便利そうだから日本領土ってことにすっか」という決め方をしたわけでもない。
ようは、日本列島と千島列島の境目はどこか、日本固有の領土はどこか、という問題だ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 19:25:04 ID:yqYPz6Pu
>>108
念のため書いておくが、今の日本政府の主張に正面きって反対なのではない。
その論拠にあやふやな点がいくつもある、だから鵜呑みにするな、と言いたいだけだ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 20:12:29 ID:iN0CUUj+
いつも書いているんだが、スカイフィッシュはハエの残像ではない。
どうでもいいことだが、上のほうで誰か一人「国家承認」ちゅう外交用語の使い方を
間違っている人がいたが、まあいいいや。

>105
ロシアが唯一論拠としているのは周知のとおりヤルタ協定なわけだが、このときの署名国の
イギリス アメリカも日本支持なんだから、もうほとんど“法的”根拠の体をなしていない。
おいらの理解では、ソ連時代にはジャイアン(剛田たけし)のような態度で世界を押し切っていたが、
現在のロシアはそこまで無理スジができない国家に「成熟」したんジャマイカと考えている。
むろんプーチン政権の内政外交の強硬部分を捉えてソ連との継続性を指摘することは可能であり、無理スジはそもそも
ロシア民族特有の国民性とも思える。しかし やっぱり今のロシアはソ連とは違う。 
国際的には開放社会になったことが大きいね。

ソ連時代の無理スジを自覚したからこそ、国際社会で後ろ指を指されることの無い【正当性】の必要性を認識した、
ちゅうスタンスとみる。
111110続き:2009/04/03(金) 20:26:13 ID:iN0CUUj+
ちょっち検索してみたら、今は正当性を正統性と書くこともあるんだね。
英語で言うところのlegitimacyでがんす。
先月の麻生の樺太訪問に対するロシアマスコミの反応を見て思ったんだが、
ロシアはこのレジティマシーをものすごく欲している気がしてならない。
105氏の指摘を読んで 思いつきカキコ。
巣である
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234712259/
から出てきました。私も>>105さんと同じ意見ですね。露西亜が領有しても良いという
根拠は無いはずですから、この間の麻生総理による「こちらは四島。あちらは二島」
の発言になるわけでして…

そもそも、SF講和条約に出てこなかった当時のソ連は、北方領土の件に関しては
日本と、もう一度交渉しなければいけないわけですよ

そう考えたら、まだ露西亜とも休戦中なんですね。子供の頃、ソ連が攻めてくると教育
された世代としては、樺太の件に関しても何となく違和感がありますね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 21:11:51 ID:hbr8KQ3B
まだ露国民の理解が得られていないんだろ

日本の技術でエネルギー効率が上がれば生活が楽になるのは確実なんだから
露にとっても悪い話ではないが、国民がそれを理解できない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 21:36:38 ID:AOARI8nK
外交の麻生wwwwwwwwwwwwwww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 22:26:09 ID:5HzjuDGM
>経済協力を重視するロシア
ロシアとしては問題棚上げした方がおいしいに決まってる
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/03(金) 22:27:31 ID:/jkn2Lab
>>115
実際の話。今ロシア死にそうだしね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/04(土) 00:15:36 ID:L12W3A71
良スレになったな…
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/05(日) 00:00:50 ID:O9Os3mYB
日本は大きな不安要素が炸裂するかもしれないからなあ…
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/07(火) 11:56:20 ID:dQRZVosq
みのもんたが失言 「北方領土買っちゃえば」 TBS「不適切」
2009.4.7 11:01

 TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」で司会を務めるみのもんたさん(64)が、7日朝の放送で、
経済が疲弊しているロシアを助けるため、日本政府に対し、「北方領土を買っちゃえば」と発言した。

 みのさんは、番組内でフリップを使って政治日程などについて解説していた。
その際、5月にプーチン首相が来日することを念頭に、「ロシア経済が疲弊している。
北方領土を買ってしまったらどうですか」と発言。他の出演者は下を向いたまま無言だったという。

 同局によると、批判のメールや電話は寄せられていないが、広報部は
「発言はみのさんの真意ではないが、言葉の使い方は不適切だった」と説明している。

 北方領土は日本固有の領土だけに、波紋を呼びそうだ。

 また、番組内で人気映画「レッドクリフ」の主演女優でトップモデルのリン・チーリン(34)への
インタビューの際には、「萌え。僕のコック(男性器の俗称)で勝負したい」と脱線した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090407/biz0904071102003-n1.htm
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/07(火) 12:05:49 ID:6HVH2oEH
>>115
ロシアは日本と平和条約を結んで企業誘致や技術支援欲しいんだから、5月にはなんらかの結果がでるよ

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 03:55:36 ID:BsSzhw8p
ロシアと組むぐらいなら中国と組んだ方が遥かにマシ

ロシアはアジア共通の敵だよ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 04:22:14 ID:9Q/SmNPw
プトラーも心配するロシアの人口問題 ↓

プーチン露首相、少子化対策の効果を強調  2009年02月27日 09:15 発信地:モスクワ/ロシア
http://www.afpbb.com/article/politics/2575941/3860461

ロシアの人口は、1992年には約1億4900万人だったが、現在では1億4200万人にまで減少しており、
国家の将来に関わるとして懸念されている。
一方で人口問題の専門家らは、ロシアの平均寿命の短さの方が大きな問題であって、
出生率に重点を置くことは間違っていると指摘する。
ロシア人男性の平均寿命は58歳で、西欧諸国に比べ16歳も低いという。(c)AFP

ちなみに日本男性の平均寿命は78歳(2005年)なので、20歳も違うのか。
17年で700万人も減るなんてなぁ・・・・・・・。
あの広い国土に日本より少し多いだけの人口、それも偏りのある分布。
人口がメチャ多いどこかの国に侵食されないか、とっても心配だわ〜(棒
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 04:25:22 ID:QCwD+ZGT

プーチンは58歳だからそろそろ寿命だ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 04:27:37 ID:46/qF3SF
返さないなら戦争して皆殺しにしろ!!!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 04:29:36 ID:cFnS7M/O
北方領土も独島もイラネ('A`)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 07:42:21 ID:VDXPvx8m
>>125
チョン乙
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/09(木) 09:01:05 ID:U5PU3Iwy
朝鮮半島を中国に返還するべき。下関条約以前のアジアが本来ののアジアだ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ロシアはマジやばい。
プーチンは再度アメリカと遣り合うつもりだ。