【中国】資金が一斉流出して経済が崩壊する恐れ カネ集まっても株、不動産下げ続け[6/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1敬天愛人φ ★

【中国経済月報】アジア経済危機の再来を警戒
6月24日18時57分配信 産経新聞

 中国がアジア経済危機の再来を警戒し始めた。海外投機資金(ホットマネー=熱銭)の不
法流入がインフレ・バブルを膨らませ、11年前のタイのように資金が一斉流出して経済が崩
壊することへの恐れである。この数年で中国に5000億ドル以上の「熱銭」が流入したにもか
かわらず、株や不動産が下げ続ける現状がこうした恐怖を増幅している。

 今年に入っての熱銭の激増ぶりはすさまじい。1〜4月の流入額は1300億ドルを上回り、
4月だけで500億ドル超の異常な増え方を示している。
 4月の中国の外貨準備高は1兆7567億ドル(昨年末比2287億ドル増)と、先進7カ国の
合計を上回る巨額に膨れあがった。その“主犯”が熱銭の流入だ。

 これだけの資金が流入すれば普通は株や不動産投資に向かい、資産バブルが膨らむ。と
ころが中国の株式市場は昨年10月の最高値(上海総合指数で6092ポイント)から下げ続
け、半値以下に落ち込んでいる。
 不動産相場も北京、上海など大都市で年初来下落に転じ、深センではピークの3割安に
なっている。

 昨年末までの熱銭の累計流入推計額は専門家によってかなり幅がある。張明・中国社会
科学院博士の約5000億ドルから、鐘偉・北京師範大学博士の約8200億ドルまで諸説ある。
 外貨準備の増額分から貿易黒字と外国企業の直接投資(FDI)を差し引いた残額が不法
流入資金額の目安だ。しかし貿易や直接投資の申告額を偽って投機資金を出し入れする手
口も多いため、その比率をどう見るかで推計値も異なる。
 ともあれ5000億ドルを超える熱銭がマグマのように滞留する一方、不動産や株式市場が
冷え込んだ現状は不気味と言うほかない。

 中国人民銀行(中央銀行)が発表した、5月の国内金融機関の人民元預金総額は約43兆
元(1元は約15円)と、前年同月比20%も増えている。
 熱銭を含めた企業や個人の資金が株や不動産市場から引き揚げ、銀行預金に回ってい
るわけだ。

 米国が低所得者向け高金利型住宅融資(サブプライムローン)問題で昨年から利下げを
繰り返したため、中国の預金金利は米国より2%強高い。
 しかも人民元は対ドルで年初来約6%上昇した。年初に人民元口座に預けた熱銭は8%の
利回り益を得た計算になる。

 中国政府やエコノミストが恐れているのは、いまは銀行で鳴りを潜めている熱銭という“モン
スター”が突然暴れ出し、1997年にアジアを襲った経済危機を再現することだ。
 たとえば(1)中国への世界の関心が薄れる北京五輪後(2)元切り上げ一段落後(3)米国
がサブプライム危機を克服しインフレ対策の利上げに転じたある時期(年後半か来年)−−
膨れあがった熱銭が一斉に米国や欧州に流出するといった事態だ。
 そうなれば中国の株や不動産市場は壊滅的打撃を受け、社会・政治不安を招く。今度は人
民元が暴落に転じ、中国の企業や不動産が外資にたたき売られ、バブル崩壊後の日本のよ
うな長期低迷を余儀なくされる。まさに悪夢だ。

 ベトナム経済が今年に入り、インフレや投機資金流出によるバブル崩壊で急減速したこと
が、中国の警戒感を増幅している。アジア経済危機はタイを皮切りに、東南アジアから韓国
まで一気に広がったからだ。
 人民銀行が7日、銀行の預金準備率を1%引き上げる異例の措置をとったのも、熱銭対策
だ。当局はこれまで熱銭の不法流入対策に頭を痛めてきたが、ここへきて流出管理の強化
を求める声が強まっている。
 「国際資本が金融危機を仕掛け、中国の経済台頭を妨害することを警戒せよ」(上海証券
報)−−このところ中国の経済メディアにこうした論調が目立つ。しかし熱銭を動かしている
主役の一人は中国企業や中国人なだけに、対策も一筋縄ではいかないのが現実だ。
(編集委員 山本勲)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000942-san-bus_all
2トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:12:25 ID:tOjc8HYw
(正座して戸締役さまを待つ構え)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:12:59 ID:k9oDSbwA
オリンピック前に崩壊の兆しが!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:13:06 ID:xiMM3chs
面子砲の威力が落ちたのはそのせいか
5南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:13:49 ID:zZiV5tiA
私が支那人の金持ちだったらカネ持って海外に逃亡します
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:14:23 ID:nWMe5bMD
>>2
すでに全裸になって正座して待ってます。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:14:44 ID:EI4effFx
ニカ?
8南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:14:55 ID:zZiV5tiA
>>6
逃げられたらどうするんですか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:15:09 ID:AR4H6b7y
>>2
経済スレだとホント熱心だね、君は。感心する。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:15:26 ID:nvbqdOTA

何を今更
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:15:52 ID:NboDHTs3
>>6
全裸だったら正座より体育館座り
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:16:33 ID:ChzF0kSg
>>1
経済植民地になれば良いよ。

あ、「外人に買われても没収すれば良いアル」とか素で考えてそうだなぁ。
13南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:16:37 ID:zZiV5tiA
あ、全裸なのはエガオさんですか

それなら師匠は来てくれうかもw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:16:57 ID:g0E6xwfv
>>1
さあ、この環境下で元の切り上げが出来るでしょうか!?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:17:13 ID:ywfR0ff4
>>1 そほうかい そほうかい
16全板トーナメント開催中:2008/06/24(火) 21:17:20 ID:DWU+Xqj0
全板トーナメント 東アジアニュース+選対からです。

現在、投票によって2ch一番人気の板を決めるお祭り
「全板人気トーナメント」が開催されています。

皆さんの投票、一票一票を集計して勝敗を決めるトーナメント戦です。
ほぼ毎日試合が行われています。

東アジアニュース+は皆さんのおかげで、
二次予選を突破し、本選へ向けて準備中です。

東ア+ 本選向けポスター
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date83441.jpg

★★本選に向けて、フラッシュ・動画・画像など、支援物資を募集しています。★★
質問等は東亜+選対まで。選対スレッド7
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214045925/

--------------------------------------------------------
〜今日の出場板〜 ※E,Fから1つづつ選んで投票してね

注意※<<重要!コードが取れない場合>>
サーバーへ負荷が掛かる為、ブラウザの更新/リロードボタンを繰り返し押す事を控えて下さい。

E1組(6/24): ○●ハングル, ○●★ニュース速報, △声優総合,
F1組(6/24): ○モ娘(鳩), ★痛いニュース+, ○●★バカニュース,


●印:東亜+に一次予選で投票あり、○印:東亜+に二次予選で投票あり
★印:ニュース系、△印:訪問あり

投票方法はttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214045925/128
投票用AAはttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214045925/138
のリンク先などから。

【投票見本】
[[2ch**-********-**]]
<<Xブロック1組で投票する板名>>
<<Zブロック1組で投票する板名>>
@東亜+  ←※東亜からの投票だと先方にもわかるので入れて下さい

!注意! 本日の投票はhttp://zenita.sakura.ne.jp/でのコードで行います
       (http://zenita.binboserver.com/でのコードは無効ですので再投票してください
--------------------------------------------------------
★ラシ予定表★
(ラシ:決まった時間丁度に参加者が一斉に投票すること)
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214045925/552
17r:2008/06/24(火) 21:17:41 ID:Pvqx8yLY
そうなればいいな。暴落したら買い捲り。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:17:41 ID:Im+OcTKa
内戦の足音キタキタw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:17:42 ID:wVlhQebs
資金流入は地方の軍官僚が私腹を肥やして腐敗、中央に背信する工作活動と、図らずもなってしまった。

いや、まいったまいったwww
20トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:17:56 ID:tOjc8HYw
>>9
今一番面白いと思いますからね。
軍事に比べるとまだ何とかついていけますし。
ミサイルの形式とか起爆方法とか、ダメです。理解の範囲外です。
21南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:18:37 ID:zZiV5tiA
>>20
私、ファンなんですけど、よろしいですか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:18:43 ID:g0E6xwfv
>>17
はやまるなよ相手は共産主義者だぞ・・
23トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:20:13 ID:tOjc8HYw
>>21
出来ればご遠慮下さい。
ファンがつくような偉いものではありませんので。では、少しROMります。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:20:18 ID:CAThiPTW
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:20:33 ID:nWMe5bMD
>8
わたしは逃げないから大丈夫です
>>11
素チンコにブルマは肉と生地に毛がはさまれて痛いです><

さぁどんどこい!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:20:34 ID:gxW+eb26
中国経済強すぎ
27南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:21:23 ID:zZiV5tiA
ふられた…orz
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:21:27 ID:Eo6vc9Q4
おまいら、絶対に上海のETFなんか買うなよ!

証券会社等にババを引かされるだけだぞ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:22:33 ID:NQuDEn8x
>>25
経験談ですね、わかります。
30めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:22:51 ID:8L0WAOaK
海外に金品を持ち出せないようにすればいいじゃないw

そんなことより黄色いバンダナはいかがですか?
31´・ω・`:2008/06/24(火) 21:23:00 ID:NKLLNFyC

「上海万博中止のお知らせ」はまだか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:23:06 ID:Bg9YFSIY
ロッ●フェ●ーに逆らうとこうなるとよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:23:47 ID:AR4H6b7y
>>27
    ∧_∧
     ( ・ω・ )   なぐさめてやんよ
     (====)    
  ______( ⌒) )
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |
      / \
34空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/06/24(火) 21:23:52 ID:LJwvx2GM
>>30
世界中の華僑が支那に帰ればおk
35ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2008/06/24(火) 21:24:07 ID:wwJ4ntGL
中国人がこの記事を読んでどう思うのか?
「熱銭が来ているなら爆上げするはず。投資のチャンス!!!」
で、終わってしまうのかな?
投資に関しては、外資の方が何倍も上だろうに・・・・・・
36南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:24:39 ID:zZiV5tiA
>>33
・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:25:20 ID:jXAlLsxy
ソウルオリンピック後債務国転落の韓国
北京オリンピックまではと思わせて1年前から利確するファンド

シナの崩壊までカウントダウン・・・・哀れ

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:25:40 ID:ePAaj3tY
>>2
ダーフェージさんの解説は待たないの?
39くじら17号@Free Tibet&KNU ◆Ji7OOOaoyY :2008/06/24(火) 21:26:01 ID:VA77PR7z BE:714319676-2BP(831)
おら、ワクワクしてきたぞ!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:26:19 ID:nWMe5bMD
>>29
体育すわりをするときはいつも裸にブルマを直履きなんて趣味はないっすよ
41めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:26:30 ID:8L0WAOaK
ところでまだオリンピック始まってませんけどどうしたんですか?w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:26:57 ID:RYPCyxYL
イヤ〜ん
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:27:57 ID:RYPCyxYL
イヤ〜ん

44トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:28:26 ID:tOjc8HYw
>>41
あ、それは昨日辺りに戸締役様とちょっとお話したところですと、
オリンピック前だからこそ、欧米が中国を叩きに来ているらしいです。
オリンピック後だと、中国はなりふり構わなくなっちゃうから。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:28:33 ID:qPYIpN3g

世界中の華僑が各地で強盗して帰国すれば持ち直すって安心しろw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:28:34 ID:Wik1YfRE
>>27
( ´,_ゝ`)プッ
47GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 21:28:54 ID:/t4hIaIc
チョーセンメイデン


     支邦苺           南鮮石         北鮮石
      //             //            .//
     / _          . /___          /──┐
     / ,',i><iヽ        .//',二二ヽ>       /i二ニニ二i
    /..∩((ノノリノ))       /∩|ノノイハ))      ./∩ノノノヽ)))
    / |(ミi`ハ´ノミ))     . / | |l`∀´ノ>      / |ノリ´Д`>リ
   // | )中! ヽ/      // |l_韓_|ヽ/     // |_朝」 ヽ/
   " ̄ ̄ ̄"∪       " ̄ ̄ ̄"∪      " ̄ ̄ ̄"∪
支邦苺がきたのー!    このチビイルボン   やぁ、ボクのマスターが
 黄色くて、ずしーっとした  早く謝罪と賠償を   重油100万t必要だから
  金属が欲しいの!     しやがれですぅ!   用意して欲しいんだ
48空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/06/24(火) 21:29:43 ID:LJwvx2GM
>>44
なるほど、派手に動けない今がチャンスか
49めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:30:06 ID:8L0WAOaK
>>44
まぁ何処もせいぜいオリンピックまでって何年も前から言ってたし、引き上げ
がおきるのは自然なことではあるがねえw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:30:37 ID:jmpx0QJd
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:30:57 ID:gxW+eb26
結局
中国は日本型のバブル崩壊は起きなかったね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:10 ID:BfcCy2s9
>>51
そもそも金融構造が違うだろ。
外資に依存してりゃそうもなるわ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:13 ID:U7Jzd/1J
世界は破滅してもオレは不滅
54トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:32:24 ID:tOjc8HYw
>>48,49
オリンピックまではどうしても「世界と協調する平和国家」としてのイメージを守らないといけないわけですが。
それ以降だと何が起きても不思議じゃないですしねー。

中国が損をするから統制経済にしろ、と中国の偉い人が言っていたようですし。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:39 ID:ndsexv7q
これって中国政府が資本逃避を防ごうと対策を発表した時点でアウトですよね。
必至の状態かぁ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:43 ID:ntDbQBl3
よく分からないけど、海外の金持ちが中国を崩壊させるために金を大量に
送り込んでるってこと?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:52 ID:g0E6xwfv
>>53
はいはい、すごいすごい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:32:56 ID:iv1Nfsq0
トテモイイエガオ氏が全裸と聞いて
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:33:05 ID:6NZmyqJ7
市況の宗主国様スレで
「面子砲、面子砲」
言われてるモノの原資は何処から出てるんですか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:33:37 ID:NsI3tVZb
まあた崩壊崩壊詐欺か
61めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:34:24 ID:8L0WAOaK
>>54
まぁ戦に備える必要がありそうだな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:34:29 ID:ndsexv7q
>>56
崩壊が目的ではなく結果なんじゃないですかね。
中国はただ食い物にされただけかと。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:34:44 ID:BfcCy2s9
>>56
いや、そもそも中国の戦略自体が
自国の市場の大きさを強調して外部からの
投資を集めての発展を狙うことだったんだが、
そこに陰りが出たんでみんな退いてるのが今。

で、中国は内需は全然拡大してないと。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:35:00 ID:DdiQ9fZc
中国政府は何でもありだから、早く投資引きあげないとな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:35:36 ID:ikDTp84o
>>55
目的は中国をおいしく頂くこと。
その結果崩壊しようが知ったことではないというだけ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:36:38 ID:FY0PvzIF
わくわく
67反客為主 ◆DcCc6GMlpg :2008/06/24(火) 21:36:52 ID:s3Fgx/b6
   ∧∧
   /⌒ヽ) ハァ…
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

お先真っ暗だね、、、、、
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:37:10 ID:NboDHTs3
>>56
海外のお金持ちが中国にお金を送り込みました
かなり儲けました
オリンピック景気は終わりました
中国はいろいろとgdgdです

海外のお金持ちは中国から撤収します
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:37:45 ID:79m7a4ii
ところで、外貨の5000億は何処へ行ってしまったん?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:37:46 ID:jXAlLsxy
シナ共産党

5%超の株主は5年間売却させない・・・さすが?共産国・・バカ丸出し

71ゆうらみ(*´▽`)y-.。o○:2008/06/24(火) 21:37:51 ID:WFthf39o
今、一生懸命マスコミで経済発展を誇っていますが。

実態はスカスカなのではないかと。
72めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:38:04 ID:8L0WAOaK
さて台風はどうなっているのかな?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:38:14 ID:/GnZi9hr
なんだかな日本の低金利政策も早く止めればいいのに!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:38:22 ID:g0E6xwfv
>>65
いや、実際アメリカは潰しにかかってるだろ
資源インフレを抑制するためにも新興国がいい加減目障りになってる
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:38:28 ID:LdsyABqm
中国経済が遠からず崩壊するのは明らかだが
問題は、そのとき世界に及ぶ影響だ。
中国規模の経済が崩壊したら、世界に影響がないはずはないからな。
下手をすれば世界恐慌だ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:38:40 ID:ChzF0kSg
オカラ経済?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:38:41 ID:ntDbQBl3
なるほど……そうなのか。
中国カワイソウ……だとは思わない。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:39:17 ID:LdsyABqm
>>25
>素チンコにブルマは肉と生地に毛がはさまれて痛いです><

お前は素チンコにブルマを履いたことがあるのかw
男のブルマとスクール水着はさすがに気色悪いw

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:39:21 ID:8PYBfeXU
>>69
そりゃあ他所の国か先物でしょ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:39:25 ID:FltrKKcf
中国の投資家達、連行されて拷問された後資金没収などされないかな?
報道されないにしても実際起こりそうで怖いわなあ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:39:42 ID:g0E6xwfv
>>75
まあ、多少は影響はあるだろうが世界恐慌まではいかないかと
82めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:39:47 ID:8L0WAOaK
>>71
実際にスカスカらしいじゃない、ビルとか。空室率が鰻上りだそうな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:39:49 ID:jXAlLsxy
>>75
ナイナイ・・所詮は組み立て工場国


84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:40:24 ID:FU86I3+L
>>1
>バブル崩壊後の日本のような長期低迷を余儀なくされる。

これって、そんなに凄かったんだ。
…内部に居ると、淡々と乗り切ったように感じたんだが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:40:36 ID:ikDTp84o
>>74
アメリカ政府はそうですね。
金融界はそこまで考えているかどうか。
ポールソンは今政府にいるので、パンダハガーのくせに、中国を潰しにかかってるみたいですね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:40:55 ID:Wik1YfRE
>>72
台湾を上手にかわしていい感じの場所にいるお
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/0806.html
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:11 ID:FltrKKcf
>>75
そこまで影響ないと思うんだが
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:16 ID:Im+OcTKa
支那チキンレース、五輪終了後まで資金投入し続ける勇者は居らんのか?w
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:19 ID:LdsyABqm
>>44
オリンピック後の中国は、何をやらかすかわからんからな。
ただ、予測できることは、オリンピック後に経済崩壊が始まるだろうことだ。
そのとき、中国はどうするか。

一つの可能性は、見境なく周辺国に侵略を開始すること。
ただし、中国軍は弱いのが暴露されたから、これはあまり脅威ではない。
ほかの可能性はなんだろう。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:43 ID:BfcCy2s9
>>80
あり得るのは外資系企業の工場やら
現地の資産を中国政府が差し押さえるとか、
そういうのは可能性高いと思うよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:54 ID:hTIsp4J0
>>63
中国自身も
内需がここまでままならんとは
思ってもいなかったんじゃなかろうか・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:41:55 ID:LdsyABqm
>>53
「コキント死すとも共産は死なず〜!」
93トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:41:55 ID:tOjc8HYw
>>84
まあ、バブルが崩壊しても、日本は依然として黒字経営だったわけでw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:42:36 ID:ikDTp84o
>>84
誰も乗り切るとは思わなかったらしいぞ。
で、今は世界中が日本の金をあてにしている、と。
なんか、むかつくな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:42:50 ID:5JQwoxK6
とりあえず、五輪までに逃げられなかった投資家や企業はその先見性のなさを心から悔やむことになると・・・
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:42:51 ID:g0E6xwfv
>>85
アメリカの金融界にとっても正直中国はどうでもいいと思いますな
今は自分たちの事で精一杯w
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:42:52 ID:LdsyABqm
>>71
大躍進政策と同じパターンなのに
教訓を学ばない奴がアホだ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:42:57 ID:ntDbQBl3
というかあと一ヶ月ちょっとでオリンピックなんだよなぁ……歴史の目撃者になる日も近いね。
99うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 21:43:17 ID:JgklTDJJ
>>82
つーか投機用ビル多数。
生活インフラのないドンガラビル回して金儲けしてるから。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:43:37 ID:BfcCy2s9
>>91
いや、計算づくだよ。
上海とか北京の連中は最初から
地方助ける気なんてさらさらなかったんだろうし。

後はみんな逃げ出すか内乱じゃね?w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:43:46 ID:WLtS0qt9
そのうちローンスター問題みたいなことを中国もやるのかな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:44:00 ID:ujhtodbN
シナって外貨準備を投資運用してるって聞いたけど
さぶぷらの含み損ってどんだけあんのよ?
103闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/06/24(火) 21:44:05 ID:RRoTtrkH
サザンクロス状態になる日は近いのだね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:44:19 ID:Im+OcTKa
日本は余計なことすんなよ。福田はやらかしそうで不安だ・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:44:23 ID:LdsyABqm
>>93
日本はバブル崩壊後も、せいぜい「停滞」だったからな。
もし仮に日本経済が本当に崩壊したら、世界中がぶっ飛ぶ。
106南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 21:44:24 ID:zZiV5tiA
>>89
> >>44
> オリンピック後の中国は、何をやらかすかわからんからな。

上海万博はどうでしょう
107めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2008/06/24(火) 21:44:30 ID:8L0WAOaK
>>99
らしいなw土地価格の下落でえらいことになってるだろう。

さて黄色い旗でも売らないと
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:44:50 ID:ebUcd5qk
中国株価を褒め称えていた 葉千栄は 今 何ていってる??
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:44:58 ID:NboDHTs3
>>101
予定では万博のあとだったアル
ちょと予定が早まるかもしれないアル
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:45:34 ID:WLtS0qt9
>>89

アフリカ諸国等資源国への大量移民
111うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 21:45:37 ID:JgklTDJJ
>>107
黄色のバンダナにしとき
個数頭の単価が高くていいぞw
112トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:45:48 ID:tOjc8HYw
>>106
上海万博まで、経済がもつかどうか。
上海だけに限っても怪しいんじゃないかと。



中国のなりふり構わない部分って、こんなのもあるようですけどね。
【中国】5%以上の株式を保有する証券会社の支配株主に対し、購入後最低60カ月の売買を禁止[06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214017565/l50
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:45:57 ID:5JQwoxK6
>>101
企業誘致しといて、その敷地を建物ごと取り上げとかすでにやっとりますぜ。

「進出そのものが落ち度です」

こう言われたのは伊達じゃない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:46:04 ID:gzGFQyO+
不動産とかいっても、耐震基準がないような物件が
わんさかあるんだろ? 

耐震基準でも設定されたら一気に資産価値が消えそうwwww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:46:12 ID:g0E6xwfv
>>104
それはないフフンは損得勘定のしっかりできる男だ
価値が無いなら切り捨てるだろフフン♪
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:46:13 ID:hTIsp4J0
>>100
そうは見えない
五輪はともかく万博まではもたないだろう
117うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 21:46:24 ID:JgklTDJJ
>>111
間違いw
一個頭の利益が高いだw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:46:33 ID:HpA35Bin
>>108
13億人の市場があります。是非投資を。
だったら嫌ですね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:46:42 ID:BcbrQLk9
>しかし熱銭を動かしている
主役の一人は中国企業や中国人なだけに、対策も一筋縄ではいかないのが現実だ。

この一文がいいたかったのだねw

NHKでみたが、バングラの繊維業界は中国の3分の1の人件費だそうだね。
日本の場合独自の技術があるからいいけど、中国は
人件費で勝てなきゃ終わり。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:47:10 ID:ikDTp84o
>>102
統計が一切あてにできない国だからわからないでしょうね。
戸締氏のブログではこうなってます。

中国の外貨準備に対する疑念
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/36898262.html
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:47:24 ID:BfcCy2s9
>>116
いや、そういう意味じゃなくて軍閥の連中と政府ねw
あいつら内需の拡大は最初から考えてなかったと思う。

上海万博はその通りだよ。この調子だと、たいした影響なく終る。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:47:50 ID:LrBNngQe
>>86
これはいい台風w
123うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 21:47:50 ID:JgklTDJJ
>>116
五輪終わったらええじゃないかになりそうだ・・・
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:47:52 ID:DXThNM3R
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
125ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2008/06/24(火) 21:47:59 ID:wwJ4ntGL
エガオ嬢の今

                  . :'"´ ̄....`丶、
                /.: ..:::.::.::.::.::.::.::.::.::\
                   , '.:: ..::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ
                 /: ..::.:、::、i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.゙、
               / ..::.::.::.、::ヽ:l、::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\
             /.::.::.::.ト>、ヽ::トヽ::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::.::.::.:\
            'イ::.::.l:、:lヽ,ィl! `! !}:.::.::i::.i::.::.:i::.::.::.::.::.i::.:、:ヽ
              l |i::i::.、:ハ tj   {{ i:.:.::.i::.l::.::.:l::.::.::.::.::.l::.::丶ヽ
             ヽト、ヽ.} ′  `i. l:.::.::l::.l::.::.:l::i::.::.::.::.l:::.::.::、:ト、
                /      ′i:;::.::l:::l::.:::.!:l::.:|:.::.:!l:::ヽ::.:ハ}
                `ヽ,     l|i::::川:::::::l::ト.l::::.::l:|::i::::iハl
                    \_∠.>l !::l l |::::::;i:| i:::::.::l:!::!;小::}
                    , ´     !リ  |:::/ l| l!l:::.:小{ .ノ リ
       ,.、          ′      ノ′ レ′l l |/' ノ′ ′
       ノ ノ   ,.、     |                 ' 丶
      ヽ. ヽー{. j      l                   \
       _{`  Y {ヽ.     !      l/      !    ヽ
      {_`     i. \    ',     |     ,′    i
       ヽ     |:.ヽ \  /l      l      /     / |
.        ',    ヽ:..:. . ;Y  |.      |     /  .   ,'
.          t       \'::::!  |     l       i   .′ !
         `i 、       \、  !       !        | /    i
            l :..iヽ、    `ヽ!    |       イ     !
            | :..|:..:..\     !     l        ,.'|   |
            ! :.!l:..:..:..:..\     ,      !.      / ヽl    |
         i :..!l:.. :..:..:.i::\   ゙      l    /   !     !
        /l :.l !:.   .:.:;::::::\        ! /  /_\  、    i
       / .l :..| !:    :..i::::i:::::::丶、     l/   ':....`ヾ:、    l
      / .i'! :..! l:    :..:i::::l::::::::::::、`ヽ、 jl   l:..:..、:..ハ\     |
     / ./i   :..l    :..:j:::::l:::::::::::::ヽ   !    l:..:..:.ヽ:ヽ. `ー--'
    /  /:.l  :..:|     :.;'::i::::l::::::::::::::::\ ヽ   !:、:..:..:..:`.\
   /  :/:..:l  :..:.l.    /:::::l::::l::::::::::::::::::::\   ヽ:\:..:..:..:..:.`ー- ._
  /   :/:..:.l : . :..:.!.    ':::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ヽ:..\:..:..:..:..:..:..:...`ヽ
 /  .:,':..:..:l :. :.. :..:.l.  ,'::.i::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`ー-ヽ.:..:ヽ:..:..:..:..:..:..:..:..:.\
/    .:..:..:..:! : :..:. :..! . '::.::.:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::.::.`ー- ._:..:..:..:..:..:..:.  {
   .:i:..:..:..l :..:..:.. :l : i:::.::.i:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.::.::.ヽ  `ー- :__:..:  }
   .:.l:..:..:..l  :..:..:..  :. ;::.:::.:.::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:::゙、        ̄ `
   .:l:..:..:..l   :..:..:..:.  :..:':::.:::.:、::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::',   .....:..:..:....
   :.!:..:..:.l   :..:..:..:... :..:i:::.:::.::.、::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i.:..:..:..:........
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:49:18 ID:DL+Wb2g0
内需が無い国は、短絡的に武力という侵略に走るからな・・・
五輪後は内戦勃発かそれに近い緊張状態が続くだろうな
五輪前に崩壊すれば問題無さそうではあるが
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:49:18 ID:Jea+jH4f
ジンバブエですら「国家経済」は崩壊していないと自己主張しているんだから、
本当に「国家の経済が破綻したと自ら認める」のは、勇気がいることなんだろうなぁ…。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:49:24 ID:78mqtlQk
人件費の安さしか取り柄のない中国が日本を超え、アメリカに匹敵しようとは愚かな
129トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:49:39 ID:tOjc8HYw
>>113
落ち目の韓流れならぬ、落ち目の特亜流れ、と言われるのもそう遠くないんでしょうねw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:49:43 ID:FltrKKcf
>>114
学校でさえ一センチの鉄筋とかありえねえよWW

被害者の子供達の写真見て思わず手を合わしたのはナイショ・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:49:54 ID:a50Y+SHH
日本政府は景気対策するより、もはや世界恐慌を前提に
生き残る道を模索すべき。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:50:07 ID:Wik1YfRE
>>122
直撃もさることながら、前線刺激して大雨降りそうだよね。この前線は日本にも繋がってたかな?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:50:08 ID:ndsexv7q
>>110
アフリカのどこかの国では中国人は黒人と同等に扱ってくれるんでしたよね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:50:41 ID:ndBDLV1m
中国人の敵は中国人。
江○民と藪の関係とか見ると面白いよ。
135トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:51:01 ID:tOjc8HYw
>>131
具体的には特亜のいずれかが日本に対し軍事行動を起こしたときに備えて、自衛力の強化とかですね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:51:23 ID:jkjXeyaB
まあアメリカと核戦争してアメリカ人全滅しても中国人はまだ11億人生き残るアル
中国の勝ちアル♪

くらい考えてるんだろW
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:52:13 ID:dLBil5lk
ダム板じゃないのかw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:52:16 ID:gOna04Oi
>>133
南アフリカだな
原住民はそもそも白人だろうに
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:52:50 ID:JRNv7dz8
2度目の革命を起こせばいいだろ。それでリセットだ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:52:57 ID:NboDHTs3
>>136
さすがに核戦争はやらないだろう

1人1殺戦法はやるかもしれないが
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:53:34 ID:5JQwoxK6
>>131
世界恐慌を起こした場合、日本に一気に世界中の資金が集まりそうな気がなんとなくするんだが・・・違うのかな?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:53:38 ID:79m7a4ii
>>79
国内で滞留って書いてあるから何処に行ったのかとオモタ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:53:39 ID:Im+OcTKa
支那人はマジで他所の支那人嫌いだからな。嫌いというより信用ぜす端から敵と認識してる。
そんなんで統一国家なんて永遠に無理な事。
144名前をあたえないでください:2008/06/24(火) 21:53:39 ID:ZJ5d4j1N
今朝の読売新聞の国際面に掲載されていたフランスの保守派知識人のインタビュー
記事が面白かった。
中国の発展は日本や韓国と違い外資のみによる成長で中身が無いというのは、かつ
てフリードマンが中国の発展する都市を見て、「これは資本主義ではなくかつての
エジプトのピラミッドのような国粋主義的建造物と同じで」と批判したのと同じ。
こういう中国の問題点を日経などは報じない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:09 ID:gzGFQyO+
それとさぁ、「儲かる」を信じて全財産を
株に注ぎ込んじゃった人が多数いるんだろ?

これ絶対にまずいって・・・
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:09 ID:ikDTp84o
>>131
G8はすでにその方向で動いてるんじゃないの?
途上国切り捨てに近いような気がする。
既に余力なんてないでしょ。
この間の会議の結果は、後はそれぞれ自国の力の範囲内で守れるところをよろしくね、と言ってるように見えた。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:16 ID:S5KQbqm9
いざとなれば、預金封鎖すればおk。

西側では無理だが、中国なら出来るだろう。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:21 ID:h6uPrXBB
典型的なバカウヨの妄想だなw
中国崩壊論はもう飽きたよw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:27 ID:ndsexv7q
>>135
安倍さんなら安心してられたんだよなぁ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:37 ID:ujhtodbN
>>120
さんくす
投資額見ると恐ろしい事になってそうだな
実際の投資額はこれ以上と見積もった方が妥当だな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:54:59 ID:gOna04Oi
>>136
中国人が人口1億人くらいになったら、逆に先進国になるだろうな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:55:13 ID:jXAlLsxy
>>136
毛沢東の戦略は戦争で10億人死んでも平気だ政策
生め生めで一気に膨張
その団塊が年取った時点でシナ滅亡・・・希代のバカ毛沢東と歴史に載るまでもうすぐ

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:55:21 ID:ikDTp84o
>>144
立ってる
【中国】「日本や西欧型の発展は無理」 フランスの専門家が分析[6/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214308456/
154トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:55:27 ID:tOjc8HYw
>>146
えーと、やはり戸締役様曰くで恐縮ですが、G8の結論は
「途上国を無駄に発展させてきたことのリスクを、先進国が自覚した」ということではないだろうか、と。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:55:33 ID:ndsexv7q
>>141
金融不安が起こった場合は集まるんじゃなかったっけ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:55:51 ID:5JQwoxK6
>>151
数がいない中国になにがあるの?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:56:52 ID:FltrKKcf
フフンってマスコミで叩かれているけど実際の能力ってどんなものなのかな?
何が何でも政府を叩こうとしているマスコミに嫌気が
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:18 ID:iWZggqqE
利率がいい中国の銀行に預けてあるの
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:20 ID:7BxBp+wK
('-`)。oO(戸締氏を召喚したいなら(アジア)経済学に強い人間がいないと話の振りようがないんじゃないか?)

しかし、中国のことだ
経済が崩壊してもしぶとく生き残り続ける気がする。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:21 ID:JPL2Zsgb
>>148
経済の解らないヤツは黙ってろ
161八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 21:57:21 ID:Jea+jH4f
>>151
どの1億人を残すかで、結果が大違いだ思うんですがw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:23 ID:BBK9lL1Z
>>157
叩かれてるか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:45 ID:Im+OcTKa
人民軍の将軍が西安以東の都市が核で滅んでも大丈夫とか
ほざいてたのと同じメンタリティーだな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:57:50 ID:LdsyABqm
>>135
そうしたいのだが、多くの国民は
まず実際に攻撃を受けてからでないと、憲法改正や軍事力強化に賛成しそうにない。
だから止む無く、肉を切らせて骨を絶つ戦法しかないかな。
165CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 21:57:56 ID:yLcz3vKN
>>151
1億−7000万=3000万

北朝鮮くらいの労働力しか供給できません!
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:11 ID:5JQwoxK6
>>155
いや、よくわからんけど、サブプライムもそんなことがあったみたいだしね。
日本の場合、世界恐慌が起こったら、その資金をどう取り扱うかが一番重要なんじゃないかな。

「日本はワシらを助けるアル!」とか「もちろんアジアの仲間として〜ニダァ!」とかに付き合わされたらたまらんしな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:20 ID:r4wsfHB4
>>64 預金封鎖とか、簡単にしそうだな、
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:40 ID:LdsyABqm
>>141
そこはよくわからん。
今は日銀の金利が安いので、世界中が日本に資金を借りて
海外で運用しているというのだが。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:50 ID:m7NL2UEz
ブラックマネーが全て解決
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:54 ID:ndsexv7q
>>157
悪くはない、と思ってます。
だけどこう書くと東亜でもよく叩かれる。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:58:55 ID:a50Y+SHH
少なくとも今後、どんどん消費すれば景気が
良くなるという発想は見直される。
172トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 21:58:56 ID:tOjc8HYw
>>164
それは私も同感です。
まあ、ここから先はスレ違いになりそうなのでw
173CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 21:59:07 ID:yLcz3vKN
昨日の日経に日本の政府系ファンドの記事があったな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:59:13 ID:FU86I3+L
>>130
中越地震で、孫を梁に潰されたおばあちゃんの記事は、本当に可哀想だった。

中国人も、報道はされてないが、子供の圧死には怒り心頭だろう。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:59:22 ID:HpA35Bin
>>154
となりますと、原油価格をバレル200ドルに上げるとか
CO2税は発展途上国からも徴収するとか
ですか?
176八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 21:59:35 ID:Jea+jH4f
>>162
支持率云々ではまともに伝えているが、それ以外はすべて「擁護」しているように見える>マスコミ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 21:59:46 ID:79m7a4ii
>>151
中国が一億人になったら、ちょっと大きい韓国になるだけじゃ・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:00:00 ID:gOna04Oi
>>156
国内の富はどの国だって限られてる。今の中国は余りにも適正人口から離れ過ぎてる。

人口が減れば余計な貧困層に掛ける金は要らなくなるだろう。 
と、俺は思うんだが。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:00:05 ID:76zyjmAk
北京五輪まで大丈夫なんじゃなかったの?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:00:17 ID:ikDTp84o
>>154
そうなんですか。
いろいろな意味を包含していそうな言い方だな。。。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:00:34 ID:LdsyABqm
>>143
日本にいると分からんが、世界各国では
国内の一体感を保つというのはかなり難しいことらしいな。
どこの国も、国内で分裂せず、国の利益を最上のものとするために
色々と苦労しているようだ。

日本の強みはそこだからな。
日本人は、日本国内で争うことなど考えない。
当の日本人はやたら悲観的だが、日本人ほど一致団結できる
国はそうないと思うぞ。
182トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:00:58 ID:tOjc8HYw
>>175
そこまでは何とも。
ただ、このまま中国やインドが先進国並みに発展をすると、資源が完全に食い尽くされますから、
どこかで歯止めは掛かるのではないかと。
183  :2008/06/24(火) 22:01:11 ID:q4E3oEpX

禿げが中国を狙わないはずがない・・・

 前哨戦、手慣らしがベトナムだったなぁ。。。と、後で気付く


184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:01:11 ID:gOna04Oi
>>161
確かに愚民ばっかりではなあ・・・
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:01:12 ID:jkjXeyaB
日経は涙目で上海株反発!て報道してたが哀れだな
186CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:01:19 ID:yLcz3vKN
>>175
原油価格が上がった原因が新興国のせいって結論だと思う。
ゆえに力を削ぎにかかるでしょうね。

とりあえずきゃぴ☆ふらじゃねいですかね。
新興国には自国で資金を調達できないし。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:01:41 ID:BBK9lL1Z
>>176
直接人格とか攻撃しないよな
安倍にしたみたいな
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:01:57 ID:BfcCy2s9
>>178
いや、たぶん逆だと思う。
あの国の場合貧困層をものすごい
低賃金で使えるのをうたい文句にしてたし。

逆にいうと、安さのない中国に魅力はない。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:02:04 ID:ndBDLV1m
>>157
フフンは無能ではないけど、小泉のケツ拭きで終わりそうだね。
ただ、東アジア共同体はあきらめたほうがいい。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:02:14 ID:1nqnDICJ
>>179
つーか、皆「五輪まで大丈夫」→「五輪後は不透明」ってことだから、
普通に五輪直前に逃げようとする奴がいっぱい出てくるだろ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:02:26 ID:FltrKKcf
レスdクスです
192CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:02:29 ID:yLcz3vKN
>>183

だが、さすがの禿も中国は分が悪いのでは?
常識が通用しませんぜ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:02:45 ID:5JQwoxK6
>>178
余計な貧困層に掛ける金はいらなくなるとしてもさ、
「十億を超える市場」という呼び声で投資を集めてることの方が大きかったとは思うよ。
資金もだけど、資金と共に技術とかその他の「金主が育てるために送りこんでくるもの」がね。
194ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:03:07 ID:xOMIwVCv
>>186
ファンドというか投機筋に対するペナルティーはないのかなあ?

サブプラでそれどころじゃないとは思うが、ファンドへの徳政令だけは出ないで欲しい。
ファンドから貸した金が取れないとマジで日本はヤバイから。
195八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:03:10 ID:Jea+jH4f
>>175
原油はその通りだと思う(200ドル/バレルで滅ぶような国はさっさと滅べwと)。
ただ、支那は結構原油が出るのよね…。

炭素税は「おら知らねw」でうやむやにできるし。
あとは穀物相場の高騰を放置する、とかそんな感じかな?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:03:16 ID:FHIYfE14
弾幕ですね
197トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:03:22 ID:tOjc8HYw
>>192
問題はその常識の通用しなさっぷりなんですよねー。
何処まで非常識なことをやってのけるかで話が全然変わってきますし。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:03:45 ID:hTIsp4J0
>>161
どのウンコを選ぶかというレベルだから
たいして変わらんw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:04:06 ID:pKjNaiCL
>>188
安さが無くなったら使いにくいだけの作業員ですな
>>193
貧困層が多すぎて実質1〜2億ですけどねえ・・・・・
200ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:04:35 ID:xOMIwVCv
>>197
投機筋を逮捕&何故か病死して資金は中国に寄付。とか
当たり前でやりそうなのが嫌だねえ。
デモ隊を戦車でひき殺すのが当たり前の国だし。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:04:41 ID:bzvRXuJX
>>75
アメリカじゃあるめーし
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:04:53 ID:N5LEmNnn
産経得意の中国崩壊論w
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:07 ID:ikDTp84o
>>178
中国は中華思想が解消しない限りは無理でしょう。
法治の概念がないので、収賄だけが保身の担保になりますから。
日本のようにトップから下々まで同様に法の縛りを受けると言うことがない限り、上層部の腐敗は進行します。
結果はいつまで経っても、一部の特権階級による専制君主社会です。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:13 ID:ndsexv7q
>>187
ネットでは叩かれまくってるな。

そんなに悪いものなのかね。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:33 ID:f+o3ZWg4
ソフトランディングは?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:39 ID:rRxzYbqT
>特別嘱託社員として勤務する外国人記者が主に執筆していた

英語版サイトに「低俗」な日本紹介記事を掲載 毎日新聞がおわび
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/080624/its0806242018000-n1.htm
>「日本の女子生徒は性的に乱れており、その一因はファストフードの食べすぎ」
>「高校入試を控えた息子を持つ日本の母親は、勉強前に息子と性的な行為に及ぶ」
>といった内容の英文記事が掲載されていた。
>特別嘱託社員として勤務する外国人記者が主に執筆していた。
【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生、食物でセックス依存症」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214178729/l50
【毎日新聞】“変態ニュース海外配信問題”2ch有志が毎日英語サイトのメタキーワードに「hentai(変態)」の文字発見→毎日側は削除★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214310920/l50
【毎日新聞】「変態記事の海外配信問題」で謝罪&デジタルメディア局長(明日に取締役就任予定)などの関係者を処分へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214311367/l50
【毎日新聞・変態報道】 「新聞記事だから事実だろ、と外国人に言われた」…毎日新聞に苦情300件、2ちゃんねるやヤフーでも批判殺到
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214309142/l50
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:50 ID:7rHFhDYr
           |   ___
           |  /___ヽ 口 面子砲の一斉砲撃で上げるに決まってるアル
           _|_ロU_`ハ´)[:::::::::::|====ロ
 γ⌒\      /  ;!宀⊃ヘ,,,       
 (   )     / ―― ――\ヽ:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.___
 \__ノ;-------;_____★ __|/┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴┘
  >-/====!ニニ!.|========i========i='i--ヽ
  ヾ‐‐‐--;;;,,.____|_|______五九式______  ____|,,,,メ
   "ヽ(@)γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒''γ⌒'(@丿   _・=・_
     "ヽ,ゞーノ,,ゞーノ,,ゞーノ,,ゞーノ,,,ゞーノ,,,ゞーノ,/   (・∀・) ジライ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



. : .:.::.:::.::::::::::::::::::::::   .,:;          . :,.   :::::::::::::::::::.::.:. : .
. :.:..:::.::::::::::::::::    ,:'                  ';:,   :::::::::::::::.:::.::.:. : .
 ,::::::==''''''''"""".;;                 ;:  ゙゙゙゙゙̄""'''''=::,,,
:'            ::       アイヤー!!    ::            ..:
.゙'''==:::::,,,,,   ;:                        :;.   ,,,,,,,::::::==''
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:05:51 ID:a8bSwirr
平和の祭典が行われる時に
地獄の釜が開くわけか
209八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:06:00 ID:Jea+jH4f
>>193
でも、富の再配分は行われなかったし、この先も行われるとは思えない、ってことでしょ。
10億の消費市場なんて幻想だったことがわかったから、投機して投棄するつもり、
ってなところでは?
210CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:06:07 ID:yLcz3vKN
>>194
普通は徳政令なんて出さないと思うけど。
それが中国の債務不履行ということならもう二度と海外の投資は望めないでしょうね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:06:07 ID:zyuX2YDw
>207
かわいい地雷w
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:06:17 ID:xfwwzI8v
大丈夫さ、共産党がなんとかしてくれるよ。
213トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:06:37 ID:tOjc8HYw
>>200
やっぱり市場閉鎖&国内法での即時国有化かなぁ……。
で、戒厳令辺りで流通遮断、国家の統制経済へ、とか。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:06:47 ID:cEjZ08GH
戸締役氏を待つスレはここですか?












全裸で
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:06:56 ID:ikDTp84o
>>194
今日だったか、アメリカで格付け会社の力を制限すべきだって記事なかったっけ?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:07:07 ID:SkMWnNcs
枯草や禿山を緑に染めた「ペンキ五輪」までが大丈夫だったんだよ
217八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:07:09 ID:Jea+jH4f
>>205
共産党的「ソフトランディング」は可能だと思う。
天安門事件程度は「ソフトランディング」の範疇ですよね。
218CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:07:16 ID:yLcz3vKN
>>197

そうそう、禿がまさかコレはしないだろうという心の隙を突いてくるw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:07:34 ID:5JQwoxK6
>>194
徳政令は金融を殺すからださんだろうさ。

日本政府から金を出させて納税者負担をあげさせることはあっても
日本企業などを叩くようなことはしない。
日本政府は外交から逃げられないけど、企業は投資を控えることができるんだ。
220エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:08:08 ID:rp7Yc+g/
久々に来たら経済崩壊とな・・・・
原因が党員だから解決しようがないじゃまいか
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:08:41 ID:HpA35Bin
>>213
それをやったら、海外資本は永久に入ってこなくなるでしょう。
その先は鎖国しかありません。引きこもって自殺してくれれば良いのですが。
222トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:08:48 ID:tOjc8HYw
全裸全裸ってうっさいなぁ……服着ればいいんでしょ、着れば。
223CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:08:50 ID:yLcz3vKN
>>197
手っ取り早くスパイ容疑かな。
証拠は無いけどマネロン容疑とかUFJもやられてたな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:08:59 ID:gOna04Oi
安い労働力がなくなるのは、外資にとっても旨みがないよな。

今迄稼いだ分を技術投資とかに還元出来れば良いが、
コピー海賊で済ます国だもんな・・・
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:09:08 ID:pKjNaiCL
>>220
党員を減らせばおk
何がおきるか知らないけどwwww
>>221
間違いなく手当たり次第に出張ってくると思います
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:09:32 ID:NboDHTs3
>>222
脱いでたのか
227トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:09:41 ID:tOjc8HYw
>>221
え、資源を求めての進軍、という選択肢がありますよ。
兵とそれを最低限支える経済と、共産党さえ生き残ればいいと割り切れば、結構いけると思いますが。
228伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/06/24(火) 22:09:46 ID:sgjxv0dt
>>209
> >>193
> でも、富の再配分は行われなかったし、この先も行われるとは思えない、ってことでしょ。
> 10億の消費市場なんて幻想だったことがわかったから、投機して投棄するつもり、
> ってなところでは?

_________________________
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |  CODE:263   | BALTASAR・2 |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \   MAGI   /             | | |
| | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:10:47 ID:hTIsp4J0
>>217
あれだ、「着陸に成功した」機体を用意しておいて
「着陸に成功しました!」と発表するってやつだな

これなら飛んでたほうの機体はどうなっても大丈夫だ
更に、うまいこと隠蔽処理できれば完璧
230陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/06/24(火) 22:11:06 ID:b649+8Cs
>>204
東アジアは激変してるのに、日本だけ10年前の政治に戻ってしまった。
そういう意味では限りなく悪だろうと思うよ。
福田総理本人の資質の面で、10年前だろうがやっぱりどうかなとも思うが。
231八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:11:21 ID:Jea+jH4f
>>227
チベットとウィグルは済みだから、次はブータン?ベトナム?
232CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:11:36 ID:yLcz3vKN
>>227
兵が言うことを聞けば…ですね。
進軍する状況って食糧を買う金もなく備蓄も横流しでない状況ではないかと。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:11:47 ID:5JQwoxK6
代表戸締役氏は別スレにいらしてるようですな。

・・・鋭すぎるエガオ氏に恐れをなしたかな?
234トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:12:03 ID:tOjc8HYw
>>231
朝鮮経由で日本(水と技術目当て)がありうるかも?
235みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:12:15 ID:uOS59PlV
>>204
空気も読めなければ、未来も示せない。
これでは何のための政治家か分からないわね。
236CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:12:18 ID:yLcz3vKN
>>231

台湾ではないかと。
今のところ候補No1.
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:12:21 ID:cEjZ08GH
>>230
福田って単なるお飾りで何の決定権もなく、
ただいるだけな気がするが。
実際にあの爺さんって何も決めてないでしょ。
唯一実際に動いたのがパンダくらいで。
238エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:12:32 ID:rp7Yc+g/
>>227
それだと、工作員を用いて外貨獲得に動くほうが確立高くね?
多分全世界にいると思われる。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:12:58 ID:cEjZ08GH
>>234
水は海上輸送するとコストがかかりすぎるから、水を
求めるならバイカル湖かと。
240トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:13:06 ID:tOjc8HYw
>>232
そうなれば崩壊ルートGO!なんですけどね。
いずれにしても混乱は避けられないでしょうけど。
241みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:13:35 ID:uOS59PlV
>>231
南に進むのならタイ・ベトナム、北に進むのならロシア。
どっちかだわ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:14:11 ID:JPL2Zsgb
>>231
次は台湾だろうねー
243CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:14:22 ID:yLcz3vKN
>>238

それが分かっているから外国人排斥運動が起きると思うよ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:14:27 ID:g0E6xwfv
>>221
しかしこんな話が・・

中国はドル上昇に伴う資本逃避に備えるべきだ−銀河証券の左氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aBkQF5cSKOWM&refer=jp_asia

6月23日(ブルームバーグ):収入ベースで中国2位の証券会社、中国銀河証券のチーフエコノミスト、
左小蕾氏は23日、ドルが他のアジア通貨に対して反発するなかで、中国は人民元を下落させ得る規模の資
本逃避に備えるべきだとの見方を示した。
(略)
左氏は、投機的な短期資金いわゆるホットマネーをもたらす元高を見込んだ一方向への投資を抑制するため
、「実際に管理された変動相場制」を実施することで、政府は比較的公平なレートで人民元を推移させるべきだと指摘。
人民元が2005年7月のドル・ペッグ(連動)制廃止後に対ドルで20%上昇したことを受け、
、「人民元の均衡相場を研究する時期だ」との考えを示した。

左氏は、大規模な資本逃避を防ぐため、政府は資金移動の管理強化に向けた草案を作るべきだとしている
。さらに、投機的資金の「機会費用」増加を狙い、既存のファンドに両替税を課したり、あるいは海
外資金がより長期にわたり国内にとどまるよう義務付けることを提案した。

245エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:14:31 ID:rp7Yc+g/
>>230
そこは福田のせいじゃなくて、周りの連中(党派議員・官僚)のせいでしょ。
原因を切っても湧いて出てくるような巣窟だけに、なにもできんのでそ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:14:35 ID:gOna04Oi
>>241
資源豊富な西のカザフなんかも・・・
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:15:08 ID:pKjNaiCL
>>241
とりあえず日本海がある限り数の暴力は使えませんからねえ
さらに核を使えば日本を占領する旨みが無くなる
248八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:15:31 ID:Jea+jH4f
>>234
水は輸送コストを考えるとペイしないので、インドの上流を押さえる方がいいと思う。
北京に供給するつもりなら、バイカル湖から盗む、という計画もあったかと。

技術は、内需を育てるつもりがないなら、軍事産業にしか使い道がない。
つか、そういう状況になったら、輸出なんてできないだろうし。
あ、アフリカ諸国を囲いこめば、水問題以外は何とかなるなw
249みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:15:35 ID:uOS59PlV
>>246
そうね、それもあるわね。
基本的に陸続きのところしか狙わないわ、あの国の歴史ではね。
250代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:15:39 ID:FgU3K+el BE:403582853-2BP(124)
こんばんは
251CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:16:01 ID:yLcz3vKN
>>242

台湾が一番人民解放軍を釣り易そうですからな。
随分前からの悲願ですし。

台湾を獲って何が得するのか良く分からないですが。
だって資源ないし。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:16:02 ID:HpA35Bin
>>234
やわらかい所は中央アジア。でもその先にはロシアとアメリカがいます。
やっぱり引篭もってもらいましょう。
253伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/06/24(火) 22:16:05 ID:sgjxv0dt
>>231
> >>227
> チベットとウィグルは済みだから、次はブータン?ベトナム?

石油が一番欲しいでしょ、そうなると、アフガンからサウジアラビア経由エジプト行きの切符が欲しいです。
もっともアフガンだけで私は嫌になりますけどね。
イゼルローン要塞突破しろと言われる方がマシ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:16:05 ID:cEjZ08GH
>>247
核はぶっちゃけ無理心中兵器なので、よほど
自暴自棄にならないと使わないかと。
255トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:16:21 ID:tOjc8HYw
>>244
あ、これですこれです。
>>54で言った、中国の偉い人発言。
証券会社のチーフエコノミストでしたか、反省。
256陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/06/24(火) 22:16:31 ID:b649+8Cs
>>237
やらんでいいことはやって、やってほしいことはやらない。
まあある意味神がかっているが、それでも首を取れない民主党に支えられているという感じかな。
つまり、完全にネガティブな選択として、あの総理がトップをやってると。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:16:51 ID:cEjZ08GH
>>250
こんばんは
待ってました。











全裸で
258みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:16:57 ID:uOS59PlV
>>247
日本には有利な局面でしか来ないわね。
その時には核を使う必要すらなくなった時期にね。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:17:10 ID:FltrKKcf
>>250
こんぼんわ
260CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:17:14 ID:yLcz3vKN
>>250

こんばんわ。
氏を裸で待ってる人もいたくらいですよw
しかも正座して。
261〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 22:17:18 ID:q2kSI7y+
そりゃああんな訳の分からない金融政策やってれば、資金は逃げますよ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:17:21 ID:zyuX2YDw
皆全裸で待ってた取締役さん登場。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:17:21 ID:pKjNaiCL
>>250
こんばんわ!
やっぱりあの株の60ヶ月売買い禁止もかなり響いてますかね?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:17:33 ID:KTkRIIPh

誰が全裸??? (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
265八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:17:43 ID:Jea+jH4f
>>246
カザフまで行くとNATOもロシアも黙ってないと思う。
ロシアにとっては、あそこは譲れないところだし。
266トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:17:43 ID:tOjc8HYw
>>250
すいません、お忙しいところお呼び立てしたようで。
で、早速ですが、>>1は以前言っていた中国破綻の可能性が現実のものとなり始めた、ということで?
267みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:17:53 ID:uOS59PlV
>>250
待ってたわね。

全裸でも正座でもないけど。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:17:55 ID:cEjZ08GH
>>256
言わなくて良い事は言ってるけど、何か「やった」っけ?
あの爺さんて。
何もやってない気がするが。
269浦風15号 ◆URA15/24Bc :2008/06/24(火) 22:18:04 ID:P6QeA2+U
とりあえず、今、パンツ脱ぎました。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:18:08 ID:9hYFG3Bo
紳士タイムかよw
>>250
こんばんわです
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:18:25 ID:ndBDLV1m
>>237
意外と北京閥の他にもいろいろネットワークは持ってる。
まぁ参院が参院だから誰がなっても変わらないと思うよ。
272代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:18:32 ID:FgU3K+el BE:538110645-2BP(124)
>>253
ミャンマー経由で、マラッカ海峡、インド洋を通過しないパイプラインを敷設中です。
273m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/06/24(火) 22:18:47 ID:N0HtdXuQ
一つ疑問なんだけど
外資がどうやって中国から逃げ出すことが出来るの?
人民元→ドルの兌換が制限されているし、当局の一存で
売り抜けが禁止できるでしょ。
274みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:19:08 ID:uOS59PlV
>>268
何かやろうという意欲もなければ、行えるだけの能力もないもの。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:19:09 ID:ndsexv7q
>>230
>>235
反論はないです。
ただ仕方がない面が大きいかな、と思うだけです。
安倍さんの路線を国民自らが否定してしまいましたからね。
276代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:19:31 ID:FgU3K+el BE:1506708678-2BP(124)
>>260
ホットマネー問題ですね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:19:42 ID:6c9NDxqD
>>246
南下しか出来ないかと
ロシアは怖すぎる
278エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:19:48 ID:rp7Yc+g/
>>243
強盗の頻度が上がって自滅するということですね。

>>261
まあ、資本社会を理解できていない状態での見切り発車だからね・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:19:48 ID:RVbWmeRj
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:19:59 ID:zyuX2YDw
>273
そんなん制限した瞬間に中国経済は外国人投資家から永遠に総スカンだろ。
281伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/06/24(火) 22:20:02 ID:sgjxv0dt
>>250
> こんばんは
本日の主役が、会場にお着きになられました。
皆様お待たせしました、代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E様の後援会が始まりますので、至急席にお戻りください。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:20:09 ID:9hYFG3Bo
>>275
例のヒステリーがねえ…未だに尾を引いてるよ
283南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:20:13 ID:zZiV5tiA
わくわく
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:20:16 ID:uUs32MfZ
崩壊しないように中共も対策立てるだろうしいざとなれば何でもやるのでは?
死亡するのは外国人投資家の方のような気がする…
285みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:20:38 ID:uOS59PlV
>>272
地続きで行うのが好きね、あの国は。
286南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:21:15 ID:zZiV5tiA
>>276
とりあえずスレタイは可ですか?
287トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:21:20 ID:tOjc8HYw
>>285
寧ろ、有事の際に遮断されないように、では?
288CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:21:22 ID:yLcz3vKN
>>284
中共に対策あらば、アメリカに政策あり…アレ?
289代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:21:22 ID:FgU3K+el BE:1506708487-2BP(124)
中国の場合、ペッグ制を廃止しバスケット制に移行していますが、バスケットの内容は
ドルへの依存度が高く、事実上のドルペッグです。

ペッグ通貨、通貨切り上げに関する解説
ペッグ通貨の場合、自国通貨とドルをリンクさせている訳ですね。

例えば、仮に1ドル=1元 としていると想定しましょう。

通貨の両替レートが固定(固定に近い)為、投資する側には為替リスクが少ないことになります。
この時、両通貨に金利差がある場合、金利差を狙った投機資金が流入します。
さらに通貨切り上げ圧力が強い場合、ここに切り上げによる利益を狙った資金も流入します。

ここで、1ドル=1.1元とレート変更を行った場合、一夜にして巨額の利益が舞い込みます。

同時に、この時点で国内から膨大な資本が流出して、ドル転により外貨準備が失われます。

変動相場制の場合、ドル転圧力が強くなると通貨が安くなり、外貨準備は温存させるのですが、
ペッグの場合、これが一挙に失われることになります。

昨年から、中国と米国の金利差は拡大する一方であり、通貨切り上げ圧力が強まっています
のでそれを狙った膨大な額の短期資金(ホットマネー)が流入しているといわれています。
また、株高時に売却した株式の売却資金の多くも国内に滞留しているといわれており、これが
一気に流出する可能性を含んでいる訳ですね。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:21:25 ID:cEjZ08GH
>>284
主要な大手は殆どがもう逃げ出した後だよ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:21:32 ID:g0E6xwfv
>>284
ま、外国人投資家の中国に関する見方が甘いのは事実だな
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:21:41 ID:DxaLRh4S
新しい五輪のマスコットを作らなければなw
とりあえず五体分の災難は終わったらしいしw
293八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:21:43 ID:Jea+jH4f
>>273
大陸にある外資系企業に融資していますよね>外資
そのあたりが資金を引き揚げ始めたら…
外資系企業(日系も含む)は潰れるのは承知の上で資金を引き揚げ始めたら?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:21:45 ID:N0HtdXuQ
>>280
↓これは?

【中国】5%以上の株式を保有する証券会社の支配株主に対し、購入後最低60カ月の売買を禁止[06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214017565/
295CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:22:09 ID:yLcz3vKN
>>285
やっぱ海戦に自信が無いんじゃ?
人海戦術は使えんし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:22:20 ID:HpA35Bin
>>285
つーか海には日米のコワーイお兄さんが、腕をしごいて待っていますから。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:22:29 ID:ikDTp84o
>>271
そう。完全に国会を空転させるためだけに存在した前回の参院選。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:22:35 ID:sdiAzcTT
>>290
死亡するのは個人投機家ばかり、と。
ま、いつもの事だね。
299みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:22:36 ID:uOS59PlV
>>287
勿論その為だけど、海路を基本的に信用してないんだなと思ったの。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:22:43 ID:5JQwoxK6
とりあえず、外国人投資家にもいろいろなのがいるからなぁ。

欧米の禿さんたちは力がありそうだけど、
半島南半分のニダーさんたちについては
中国から取り立てるのはむずかしそう。

そのへんで生死が分かれるんじゃ?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:22:52 ID:gOna04Oi
>>265
>>277
そうなると侵略ではなく平和裏に資源獲得を目指すかな
、中央アジアに対しては
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:23:17 ID:vMlk0kIt
なに? 早くて年末に内乱勃発ってこと?
303エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:23:30 ID:rp7Yc+g/
>>285
単に船舶が信頼できないからじゃないですか?海賊に襲われる(自国海域内で)可能性と
そのまま海外逃亡する可能性とかも考慮して。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:23:32 ID:pKjNaiCL
>>291
甘い言葉にだまされた日本企業もあんまりいえませんけどねえ・・・・・・・
>>295
というか、海軍とか指揮系統どうなってるんでしょうか?
そういったことが一番重要な空戦、海戦の実力はいったいいかほどのものなのか・・・・
305南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:23:32 ID:zZiV5tiA
>>289
そのホットマネーは支那のどの資産にも向かわず

単純に「元」のキャッシュを持ってるだけという状態というわけですね?
306m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:23:41 ID:N0HtdXuQ
>>293
その融資の引き上げが可能かどうかが聞きたいのだけれど。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:24:33 ID:8o1wslDV
ジムロジャースのおじいさん大丈夫かな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:24:33 ID:cEjZ08GH
>>304
そもそも支那には海戦のノウハウが全く無いもの。
309CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:24:40 ID:yLcz3vKN
>>301
ヘタ打つとインドと国境を接しまくりそうな…
インドに脅威を与えることになるな。
310代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:24:44 ID:FgU3K+el BE:753354274-2BP(124)
>>305
基本的には金利が付く預貯金など換金性資金ですね。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:24:58 ID:zyuX2YDw
>294
なぜコテを外した?

そりゃ中国自滅の第一歩だろ。
外国からの新規投資が止まるぞ。
312陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/06/24(火) 22:25:07 ID:b649+8Cs
>>268
道路関係とガス田は悪いほうに本気出したんじゃない?
少なくとも傀儡ではなかったよ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:25:20 ID:157+7ZMY
すでにバブル崩壊してるのにチャンコロが信じたくないだけ
日本でも同じような連中が傷口を広げた
314エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:25:21 ID:rp7Yc+g/
>>301
平和的解決ができんのが中共なんですよ。
支配するかされるかでしか国を統治できていないんですから。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:25:27 ID:cEjZ08GH
>>305
デイトレーダーが群がってるって事で良いんだろうか?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:25:36 ID:ztqCHKcb
中国は、いまのうちに預金封鎖して外資の資金を没収したほうがいいんじゃない?
そうしないと外資が逃げていくよ。
317南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:25:43 ID:zZiV5tiA
>>310
つまり、いつでも逃げられる資産ということですか…

でも逃げららなかったりしてw
318みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:26:06 ID:uOS59PlV
>>310
転機は何時ぐらいになりそうなの?
319CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:26:12 ID:yLcz3vKN
>>310
まさかと思うが、きゃぴ☆ふら対策に預貯金を5年間据え置きとかしませんよね…
320代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:26:16 ID:FgU3K+el BE:376678027-2BP(124)
>>315
いいえ、こわーい禿さんたちです。
321m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:26:25 ID:N0HtdXuQ
>>311
今の中国はゴネれば得な状態なのに、正直にドルの流出を眺める必要があるの?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:26:25 ID:cEjZ08GH
>>317
こんな事やってるしねぇw

【中国】5%以上の株式を保有する証券会社の支配株主に対し、購入後最低60カ月の売買を禁止[06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214017565/
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:26:29 ID:/KADP8YJ
一番いいのは内戦で間引き合い。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:26:29 ID:pKjNaiCL
>>317
共産国家は自由主義ができないような奇手を平気で撃って来ますからねえ
何も考えてないといえるかもしれませんが
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:26:47 ID:cEjZ08GH
>>320
ああ、なるほどw
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:26:58 ID:a8bSwirr
もうすぐ支那経済の収穫時期になるわけだな
収穫っつーか、ハゲタカとかハイエナとかピラニアの宴に近いだろうけどな
327CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:27:20 ID:yLcz3vKN
>>318

元を切上げた瞬間ではないかと。
328ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:27:26 ID:xOMIwVCv
>>306
出来なかったら中国のドル決算禁止するでしょ。
北朝鮮相手に散々やらかした手口です。
329代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:27:31 ID:FgU3K+el BE:860976184-2BP(124)
>>317
それは中国の国際社会からの離脱を意味します。

同時に、中国は米国の穀物を輸入しなければ国家が維持できません。
330うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:27:40 ID:JgklTDJJ
>>322
自由経済主義でやったらフルボッコだw
331みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:27:42 ID:uOS59PlV
>>320
中国が崩壊したとして、そこから逃げた資金はどこに向かうのかしらね?
自国内?それとも他の有望な新興国?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:27:40 ID:BfcCy2s9
>>189
わかいやすいですねえ。
元のレートが変ること見込んで
投資してる人間が多数と。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:27:53 ID:zyuX2YDw
>321
お前様は流出を政府が押さえつけても、まだ外国人投資家が追加で投資をしてくれると本気で思っているのか?
あくまで投資家は民間人。政治的駆け引きなんて存在しないぞ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:27:59 ID:gOna04Oi
>>309
カシミールや水資源でただでさえ揉めてんのにね、インドと

>>314
上海条約機構も本当に形だけですな
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:28:03 ID:HpA35Bin
>>310
こんばんは

そうなりますと、預金封鎖もありうると?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:28:13 ID:79m7a4ii
>>289
という事は、通貨切り上げが中国の崩壊の引き金(トドメかな)になるんですか?
そうすると、中国は意地でも通貨切り上げに応じそうも無い気がするのですが・・・
337CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:28:15 ID:yLcz3vKN
>>328

あれは対テロ支援国用愛国者法では?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:28:29 ID:cEjZ08GH
>>326
ベルセルクの「蝕」みたいなもんかw
339みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:28:32 ID:uOS59PlV
>>327
それが何時くらいになるのかしらね?
340m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:28:33 ID:N0HtdXuQ
>>326
思うんだけど、何で無条件に中国を信用できるの?
中国には軍事オプションは使えないし、経済制裁も不可能だし
誰が中国に決算を迫ることが出来るの?
341南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:28:35 ID:zZiV5tiA
ホットマネーが銀行の預け入れ資産になり
銀行がそれをもとに不動産等に貸出したところで
ホットマネーが預金を引き出したら

どうなるんでしょうか
342うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:28:48 ID:JgklTDJJ
NTWDも上がってるんだよなあ・・・
あれって何で上がってるんだろ?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:28:48 ID:BfcCy2s9
>>332
あ、うさぎったw

>>332>>289へのレスね。
344m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:29:09 ID:N0HtdXuQ
>>328
それをした瞬間に、ハゲタカは飛んでいきますけど?
345代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:29:12 ID:FgU3K+el BE:269055252-2BP(124)
>>318
周囲の環境次第であるとは思いますが、米国はカードを失うオリンピックを
前を目処に動いているように思われます。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:29:31 ID:pKjNaiCL
>>333
禿の行動原理なんてほぼ金になるかならないかですからねえ
347東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:29:40 ID:wG+TFjNc
>>329

おまけに今年は、
地震と洪水で穀倉地帯が大打撃ということでしたね。
348八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:29:41 ID:Jea+jH4f
>>306
中共の方針として、外資系企業は国内企業との合弁であることが求められて
おりまして、外資系企業の半分は中共(主に荷役、人材、税制を担当)が、
もう片方は外資(主に金の面を担当)が持っています。
で、たとえば工場増床、なんて時は、外資系親会社が資金を調達してくる、と。

ここで、外資系親会社に融資していた銀行が貸しはがしをする場合、支那国内
の事情は全く関係なくなります。
故に、中共の意志とは無関係に資金を引き揚げられる、と。
生産設備は中共に没収されるでしょうが、ま、そりゃ、そんなもんなので。
349南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:29:51 ID:zZiV5tiA
>>345
五輪前に取り付け騒ぎですか…

あなおそろしや
350ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:29:55 ID:xOMIwVCv
>>337
法律の名目はそれですが、実際は北朝鮮の偽ドルマネロン対策だったかと。

法律に違いがあっても、アメリカはやることはやるからなあ。
元じゃ石油の取引できないし。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:29:59 ID:BfcCy2s9
>>345
ここ一連の不安要因もそれに連動してるしね。
352うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:30:00 ID:JgklTDJJ
>>345
それはまた時期が早いですね。
353m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:30:04 ID:N0HtdXuQ
>>333
中国にルールだのモラルだの常識だのを求めるんですか?
354CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:30:09 ID:yLcz3vKN
>>338

なるべくしてなるアレはそういうものだw
355GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 22:30:11 ID:/t4hIaIc
>>335
普通の輸入まで道連れで止まらないかな?
見分けはつかないだろうし。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:30:17 ID:cEjZ08GH
>>347
すでに北部で大干ばつの兆候もありますw
357うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:30:33 ID:JgklTDJJ
>>347
害虫駆除に大量の蟷螂撒いたらしいが・・・
358代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:30:49 ID:FgU3K+el BE:538110645-2BP(124)
>>331
出た利益は、利益は損失補填に廻すでしょうね。

日本のバブル崩壊で潤ったやり方でしょう。
359みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:30:58 ID:uOS59PlV
>>345
夏場には宴が始まるのね…

禿げ鷹と赤い工場の血みどろの宴が…

で、最終的にはどうなるのかしら?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:31:03 ID:zyuX2YDw
>346
です。一国の経済が崩壊しようが儲かればお構いなし。

>347
昨日は食料横領も発覚してましたねえ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:31:21 ID:rlkvP09l
今から元に投機しても間に合うかな?

対ドルでは上昇する一方だし、金利は高いし、
客観的に見れば儲かる要素ばかりだと思うんだけど。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:31:30 ID:ndsexv7q
>>340
そんな状態なら自滅するだけなのでは?
結局、経済成長といっても外資を呼び込んだだけで何も身に
ついてませんから。
363東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:31:32 ID:wG+TFjNc
>>338


        _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ        
        ',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
      r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7
      ヽi  l - ̄/l lヽ、二ノ }j        捧げる・・・
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ
        ゙i   ト‐=‐ァ    /  
        ヽ  { `ニニ´´  ,イ、
         ヽ ヽ__,. // 入        
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:31:48 ID:cEjZ08GH
>>357
あの国は文革の頃から何も変わらないんだな…
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:31:50 ID:BfcCy2s9
>>361
お前なあ、その手のは株でいうところの博打だぞw
366m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:32:06 ID:N0HtdXuQ
>>348
中国より引き上げるというよりも、中国に叩き出されるが正解なのでは?
367うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:32:13 ID:JgklTDJJ
>>361
鉄火場に身を投げても死ぬだけだと思うが。
俄か仕込みで金儲けなんて考えると蓑虫になるぞ?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:32:25 ID:cEjZ08GH
>>363
やばい、ツボったw
369東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:32:26 ID:wG+TFjNc
>>360


( ´∀`)<実に中国さんらしいニュースでしたね。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:32:27 ID:zyuX2YDw
>353
禿は別に求めちゃいないだろ。
ただそんなことやったら一気に引き上げる→中国経済の終焉

なだけで。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:32:33 ID:HpA35Bin
>>361
何時預金封鎖されても構わないならOKでしょう。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:32:37 ID:g0E6xwfv
>>345
Xデーはオリンピック前後てっ事でFA?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:32:41 ID:x8VLFhjV
預金残高以上の貸し付けを禁じたり、5%以上を保有する株主に対して60年間売ること禁止する
国の経済を論じることなんて無駄もいいところw
既に亡霊(キョンシー)経済になってるよw
374八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:32:48 ID:Jea+jH4f
>>359
イベント的には、オリンピック<G8のような気がする。
支那関係では。
375CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:32:49 ID:yLcz3vKN
>>359
アナザーオリンピックだな…
376みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:32:58 ID:uOS59PlV
>>358
ふむふむ、なるほど。
こういう状況下においては、中国を潰すのが一番効率的と。
嫌な奴らね、ホントにw
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:33:05 ID:79m7a4ii
>>361
切り上げと同時に資産の一時凍結とかあったりしてw
378代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:33:06 ID:FgU3K+el BE:430488544-2BP(124)
>>341
銀行がパンクし、中国政府が損失補填することになるでしょう。
379ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:33:07 ID:xOMIwVCv
>>361
対日本円で下がってるから意味無いと思うよ。日本人には。
380エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:33:11 ID:rp7Yc+g/
>>347
でも、中共にとっては些細な問題だとは思いますがね。
国民(党員)は少ないんですから。
381うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:33:13 ID:JgklTDJJ
>>364
害虫も益虫も全部食わせてしまうらしい。
まあ、確実に秋の収穫は絶望だろうな。
受粉できる要素がなくなるから。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:33:33 ID:a8bSwirr
>>340
決済しなきゃその後永遠に世界経済から締め出されるだろう
そして支那は北斗の拳のような世界になるだろうな
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:33:34 ID:Z6D6MuUX
バブルオワタ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:33:46 ID:SZ4SpZc5
>>251
太平洋に進出できるようになるからだろ。
後、日本のシーレーンの確保くらい
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:33:54 ID:zyuX2YDw
>369
久々に和みました。
386八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:34:06 ID:Jea+jH4f
>>366
どのように言い換えようとも、人民元よりも強い通貨を持っているもの勝ち、ということで。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:34:08 ID:Z6D6MuUX
またかまってフッジサーンがいるのか
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:34:15 ID:7BxBp+wK
>>364
文革から変わってないというより、文革以前の時代がまだ続いていると考えるほうが自然ニダ。
>>361
それは投機ではなく逃避というニダ。
389m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:34:32 ID:N0HtdXuQ
>>362
相手がヤクザじゃ無い限り、借りた方が強いのですけど?
ロシアは散々債務を踏み倒してきましたが、今ではG8の一員ですよ?
390うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:34:32 ID:JgklTDJJ
>>380
そこを疎かにするが故に
無痛なのに病巣は全身に広がり
気付いた時には手遅れになってることになるんだけどね。
国力確実におちるし。
391東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:34:34 ID:wG+TFjNc
>>378

まあ、やらなければ都市部の大暴動ですな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:34:32 ID:cEjZ08GH
>>380
食い物は少なくなっても生きていけるが、水は
少なくなったら死ぬしかないわけで。

生きるか死ぬかとなったら、流石に一般人も
行動起こすでしょ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:34:51 ID:a8bSwirr
>>363
簡単にささげれるようなものは却下されるんだが何をささげるんだろうか
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:34:53 ID:BfcCy2s9
>>382
ようするに現状に対処できるだけの手段が今の
中国にはないんだよなあ。でかい北朝鮮として
存在することはできても、欧米や日本みたいな
自由取引経済には絶対に移行できないと。あの、
フランス人の分析当たってるわ。
395うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:35:16 ID:JgklTDJJ
>>391
黄色いバンダナ増産して支那に売りに行くか?w
396みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:35:20 ID:uOS59PlV
>>374
まあ、そうね。
食い潰す奴らが一堂に会するのだから。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:35:24 ID:79m7a4ii
>>391
その時は、地方からも火の手が・・・w
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:35:27 ID:N0HtdXuQ
>>370
だから、ハゲタカが中国相手に売り抜け可能なのかを聞いて居るんだけど?
399CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:35:36 ID:yLcz3vKN
>>384

一応他のどこの国とやりあうよりもアメリカと当たる可能性がもっとも高い対戦ではありますが。
400エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:35:44 ID:rp7Yc+g/
>>388
文革以前というよりは、毛沢東の思想が続いていると言ったほうがいいね。
文革以前の時代はそのまま台湾に行っているわけだし。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:35:45 ID:7BxBp+wK
>>386
つまり金を持っているトコロが一番の勝ち組ニダね?w
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:35:45 ID:zyuX2YDw
大山並の論理の人がおる・・・
403うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:35:57 ID:JgklTDJJ
>>393
わかった。
俺の「貞節」を捧げてみよう。
404八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:36:00 ID:Jea+jH4f
>>389
それは担保次第。
支那に投資する人たちに支那資産を担保にとっても無駄なことはおわかり?
だから、人民元以外で決済できる担保を取っているですよ。
405代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:36:11 ID:FgU3K+el BE:376678027-2BP(124)
>>353
中国への資源が停止しますよ。それが国際社会というものです。

国際社会のプレイヤーになった以上、ローカルルールは通用しません。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:36:29 ID:ndsexv7q
>>372
ん?オリンピックっていつだっけ?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:36:42 ID:zyuX2YDw
>403
貞操・・・!?
408トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:37:02 ID:tOjc8HYw
いや、聞けば聞くほど凄いことになっているのだな、と理解w
禿(下手するとその後ろの政府込み)VS中国……w
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:37:07 ID:cEjZ08GH
>>405
m9('v`)ノ#fujisanは相手にしない方が良いかと…
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:37:09 ID:a8bSwirr
>>403
アッー!!
411みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:37:17 ID:uOS59PlV
>>405
完全自給自足の国ってあるのかしらね?
412代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:37:20 ID:FgU3K+el BE:403582853-2BP(124)
>>346
アメリカのポールソン財務長官はGSの元CEOですからw

413m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:37:21 ID:N0HtdXuQ
>>382
だけど、世界も大混乱に陥ると思うんだけど。
414うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:37:36 ID:JgklTDJJ
>>406
8月8日から8月24日まで。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:37:52 ID:Z6D6MuUX
>>405
8条国なのに、おもいっきり制限したりしてたけどな
最近はかなわなくなって、元のレートが動いちゃってるが
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:37:59 ID:BfcCy2s9
>>411
あるかというか、それが向いてるか、だから近代経済は。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:03 ID:cEjZ08GH
>>408
支那人て商売だけは上手いって印象あったが、
どうも買いかぶりだったようで。
418m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:38:05 ID:N0HtdXuQ
>>386
その金持ちが、せっせと中国に突っ込んで居るんですけど。
419八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:38:10 ID:Jea+jH4f
>>397
知ってた?
支那株で大量に売り買いされている上海A市場は、外資は入り込めないって。

でも、外資の資金が大量に流入しているんだ、これが。
このからくりを考えるだけでおもしろいと思うんだけど。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:24 ID:Z6D6MuUX
>>411
金融危機のときの露助
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:27 ID:6z4lQYdj
>>405
はなはだ失礼ながら  つ【夜郎自大】
422うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:38:27 ID:JgklTDJJ
>>411
途上国になればなるほどそういう傾向じゃない?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:30 ID:pKjNaiCL
>>381
ひょっとしたら共食いで全滅ということもあるかもしれない
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:40 ID:HpA35Bin
>>398
論理的に可能かも知れません。しかし、一歩間違えれば地獄の底にまっさかさま。
いかに禿いえど、中国と心中する気はさらさらないでしょう。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:38:45 ID:g0E6xwfv
>>398
中国政府しだいだろうね、許せば中国経済あぼーん
許さないと世界から総スカン食糧を輸入できなくなって
人民の不満爆発であぼーんと
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:39:02 ID:cEjZ08GH
>>414
15日を挟んでいるから、また支那の一般人が何か
やらかしそうだなw
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:39:09 ID:Z6D6MuUX
>>417
シナ人でも客家系はうまいみただが、それ以外はなぁ
特に朝鮮族はw
428うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:39:12 ID:JgklTDJJ
>>419
馬鹿に分かるように優しく教えてくれ。
429みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:39:12 ID:uOS59PlV
>>416
いや、そんなこととは関係なしにあるのかどうかを疑問に思っただけだわ。
430ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:39:21 ID:xOMIwVCv
>>413
世界が大混乱になるとしたら中国・韓国系移民、不法入国者の排除だろうねえ。
こればっかりは日本もきっちり巻き込まれるから警察と自衛隊を増強せにゃ
いかんのですがなあ。
431CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:39:24 ID:yLcz3vKN
>>417

商売は上手だと思うよ。
だが世界のルールは見えてないようなので。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:39:32 ID:BfcCy2s9
お前らfujisanなんか相手にするなよ。
取締役さんいるんだからさ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:39:49 ID:zyuX2YDw
>425
どういう最期を迎えるかの違いでBADENDなのは変わらないと。
434トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:39:50 ID:tOjc8HYw
>>417
んー、最近の印象は、中国人は詐術に長けている、という印象。
ルールのある場所だと途端に弱い。
435ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:39:52 ID:xOMIwVCv
>>417
所詮朝鮮人の親玉です。
436エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:40:24 ID:rp7Yc+g/
>>405
そこを無理にでも押し通そうとしそうなんですよね。中国って。
まあ、失敗しても昔の中国に戻るだけなんでしょうが・・・
437うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:40:25 ID:JgklTDJJ
>>423
それは繁殖エリアに益虫も害虫もいなくなって
同族しか残らなくなったとき。
蟷螂は受粉には寄与しないから
果物系は完全にアウトになる。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:31 ID:nWMe5bMD
>>260
なんだかおなかの調子が悪くなってきたのでrom。。。。
439みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:40:31 ID:uOS59PlV
>>428
外資が現地人に金を貸して、株を買わせる。
じゃないの?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:35 ID:a8bSwirr
>>413
支那経済が費えても意外と世界経済は回っていく
そんなもんだよ
支那を過大評価しすぎじゃないかね?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:38 ID:BfcCy2s9
>>429
あることはあると思うけどねえ。発展途上国の下位ならたぶん。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:42 ID:Ni8A3Pyp
>>411
北朝鮮?
443CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:40:45 ID:yLcz3vKN
>>434
ルールある場所での強さなら韓国人じゃないかな?
ルール無用でゴネるだけだけど。
444ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:40:55 ID:xOMIwVCv
>>429
インドネシアあたりは比較的自給自足かなあ。
資本はいっぱい入り込んでるけど。
後はオージーとか?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:55 ID:7BxBp+wK
>>405
その「ローカルルール」で思ったんだけど、州同士の経済的流通ってアメリカほど大規模(?)じゃないのニカ?

いずれにせよ、我田引水の牽強付会が通用するのは共産国だけニダ。
…いや、共産国こそ許さないかな?
446m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:40:57 ID:N0HtdXuQ
>>404
担保と言っても、中国共産党の支配下に有るものでは?

>>405
その時のための人権侵害国家とのつきあいでは?
武器と資源のバーター取引にドルは必要ないですよ。
447代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:40:57 ID:FgU3K+el BE:807165465-2BP(124)
>>411
食料と燃料だけなら米国がそれに近いかもしれません。

支配を含めたら完全でしょう。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:40:59 ID:Xkkc+llH
>>417
現物を目の前にして商売するのは上手いんじゃないか?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:41:11 ID:ndsexv7q
>>414
あと2ヶ月もあるのか。
体力持つかな。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:41:11 ID:Z6D6MuUX
>>439
おしいw
451うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:41:20 ID:JgklTDJJ
>>439
外資の現地法人に金を渡して売買?
452〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 22:41:20 ID:q2kSI7y+
>>439
在日が帰化人経由で献金するような物ですかね。
453CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:41:38 ID:yLcz3vKN
>>442

あれは支援されないと生きられない国w
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:41:38 ID:cEjZ08GH
>>437
受粉不能って事は、作物だけでは無く周辺にある
植物全てが壊滅的な被害を受けるような…

食物連鎖のピラミッドが崩壊しますがなw
455みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:41:39 ID:uOS59PlV
>>441
化石燃料も含めてだと厳しいんじゃない?
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:41:43 ID:xfwwzI8v
>>442
人肉食ですか…
457代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:41:55 ID:FgU3K+el BE:1318370077-2BP(124)
>>415
それでも儲かるうちは目をつぶっていたということでしょうね。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:42:03 ID:BfcCy2s9
>>439
それよか間に仲介専門の会社、組織があるんじゃないかなと思う。
459エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:42:31 ID:rp7Yc+g/
>>434
詐術に長けるというより、基本的な部分が国際社会と異なるから起きることでしょうね。
表裏一体、陰陽一体ってのが、中国の基本姿勢らしいですから。
460東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:42:34 ID:wG+TFjNc
>>447

上海株価の下落は、
ホットマネーの流出時にはどう機能するんですか?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:42:35 ID:g0E6xwfv
>>454
北朝鮮化フラグ?
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:42:44 ID:BfcCy2s9
>>455
いっそ使わない国なら……ま、ないだろうなあw
463m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:42:45 ID:N0HtdXuQ
>>424
今米は北朝鮮にも妥協するまで落ちぶれている以上は、中国以外が涙をこらえる結末も有りそうですけど。
464うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:42:57 ID:JgklTDJJ
>>454
長期でみたら植生が狂うのは確かだね。
食物連鎖以上の捕食者をつぎ込むわけだから。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:42:57 ID:ikDTp84o
>>400
> 文革以前の時代はそのまま台湾に行っているわけだし。

行っていない。
蒋介石が持って行ったものはある。元々の住民も大陸から来た民族だし同根ではありますが。
やっぱり汚職は凄いし。宗族社会が残ってるのもあるから、確かに中華圏だと思います。
でも中華文明って、基本的に近代文明に合わないんですよ。
今の台湾の状況は、日本の影響によるものだと思います。
466ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:43:02 ID:xOMIwVCv
>>446
中狂が持ってる海外資産(と言うのも変だが)が担保なら
中狂の一存だけでどうこうできませんな。
中狂が持ってる米国債で相殺する手もあるし。
467みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:43:13 ID:uOS59PlV
>>447
なるほど、帝国は完全ゆえに帝国なのか…

米国が強いわけね。
468南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:43:56 ID:zZiV5tiA
>>378
補填するカネがあるんでしょうか・・・

踏み倒すような気がしてならないんですが
469パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:44:04 ID:11v6lJXw
呼ばれてないのにチョチョチョチョーン♪

おばん(みすみww)です。代表氏が居ると聞いてやってきました。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:44:04 ID:7BxBp+wK
>>429
完全自給自足というのは、極論を言えば一家に1反の菜園、もしくは牧地があるということになるニダ。
もしくは、それだけの生産性を引き出す程度に大規模な農場が必要ニダ。
そう考えると、完全自給自足、かつ人口のコントロールが可能な国はあまり多くは無いニダ。

マンションなんて非生産性の建物は持っての外、1つの建築物には一代のみという江戸時代の生活になるニダよ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:44:17 ID:cEjZ08GH
>>461
北よりもっと悪い。
ただでさえ砂漠化が進んでるのに、そこへ来て
これでは土地の保水力が全く無くなる。

挙句に雨が降れば全て流れて洪水に。
472ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:44:23 ID:xOMIwVCv
>>465
福沢諭吉先生が100年以上前に論破した道のりだからなあ。
<中華文明って、基本的に近代文明に合わないんですよ
473八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:44:25 ID:Jea+jH4f
>>428
支那が貧しい頃、「支那で商売したい外資は支那の企業と手を組め」といわれた。
で、商才のない支那の商売人が重宝されて、とてつもない額の現生が投入されました。
後に、当時の支那の商売人は、労せずして大量の現生を手にすることになります。
富裕層の誕生ですね。
そこから先はわかりやすいと思うんですが…。
474パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:44:27 ID:11v6lJXw
今北産業!!!

頼む!
475みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:44:32 ID:uOS59PlV
>>450
違うのか…

>>451-452
違うらしいわ。
476m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:44:34 ID:N0HtdXuQ
>>430
馬鹿な邦銀が、ハゲタカ経由でつぎ込んできたものが消えて無くなるのですけど?
そんな時に、悠長に外国人排斥なんてやる余裕がありますかね?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:44:54 ID:Z6D6MuUX
>>468
そんなのは見込んでるでしょ
ハゲが欲しいのは、外貨準備高だから
478八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:45:14 ID:Jea+jH4f
>>469
おぉ、そのコテはオジーですか?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:45:26 ID:g0E6xwfv
>>469
>呼ばれてないのにチョチョチョチョーン♪

それ系のネタがお好きですねぇw
480うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:45:30 ID:JgklTDJJ
>>473
分からないことが何かも分からない経済音痴なんでもう少し頼む。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:45:34 ID:Ni8A3Pyp
>>474
エガオが全裸で正座。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:45:44 ID:HpA35Bin
>>468
国内は預金封鎖で踏み倒しだと思います。
問題は対外債務をどーするか?ではないかと。
483東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:45:49 ID:wG+TFjNc
>>468

人民に泣き寝入りをさせることが可能かどうかという判断ですが、
最終的には派閥闘争で結論をだすような・・・
484代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:46:00 ID:FgU3K+el BE:430489128-2BP(124)
>>436
以前と違い食糧自給率等国内がぐらついていますから、なかなか強権発動は
できないでしょう。
485パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:46:10 ID:11v6lJXw
>>478
たいぞうさんに付けられましたので、使用してます。w

コテって、めんどいね。w
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:46:11 ID:YxOF4NJk
マモノが頑張ってる様子
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:46:17 ID:ikDTp84o
>>472
欧米流の法律が機能しない国には、それ以上の発展を求めても無理だと思います。
488南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:46:21 ID:zZiV5tiA
>>482
日本が債権者だったら踏み倒しそうですね
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:46:43 ID:BfcCy2s9
>>480
<丶`∀´><ウリは経済が得意なんで任せるニダ!

ってことじゃないか?w まあ、AAはイメージだけど。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:46:56 ID:7BxBp+wK
>>474
経済崩壊wktk
取締氏の降臨wktk
>>481wktk
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:46:58 ID:NCe9C+4K
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。

コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。

こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。

神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。


「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」


これは吉井和哉と仲間による書き込みです。

(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。

492m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:46:59 ID:N0HtdXuQ
>>466
所有権がバラバラなのに、中国という理由だけで接収は無理でしょ。
配分方法でも死ぬほど揉めるし、およそ現実的ではないですけど?
493CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:47:20 ID:yLcz3vKN
>>488

縁が切れて結構結構。
494南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:47:22 ID:zZiV5tiA
>>484
それは西側先進国の発想で
支那の発想ではないような…
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:47:40 ID:cEjZ08GH
>>480
横レス
ユダヤ人ってのは、金を貸す時返済を目的に
貸すんじゃないらしい。

その金は「あげるつもり」で貸しておいて、貸した
相手を使ってどう貸した以上の額を儲けるかを
考えるとか。
496みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:47:45 ID:uOS59PlV
>>473
富裕層に渡した資金を元手に資金の一部が市場で動き、それを外資が回収する。
ということ?
497パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:47:45 ID:11v6lJXw
>>479
”ガンちゃんのおっしゃるとおりでおじゃる。”w

世代ですからね。

>>436
強権とは、国内に対してのお話ですか!?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:47:47 ID:LPwp7kIL
まあ、買え買えに売るな政策を発表するぐらいだし、経済っつうものを舐めてるよ。これが株価下落対策で通る訳がないのになW

それに、投資マネーが集まってる段階で中身のある開発や発明、独自技術の発展が出来なかった中国人の愚かさでもある。ただの風船は膨らんで膨らんでただ割れるのみ。それが今の中国ですな(藁)
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:47:50 ID:Z6D6MuUX
>>475
そう間違いではないけど、実際にはドルを担保にして元を借りて投資
500ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:47:59 ID:xOMIwVCv
>>476
消えて無くならないって。禿の資金はきっちり回収するよ日本。
直接投資は驚くほど少ないし。禿が中国の資産を担保に
日本から金借りてるならソース出してくれる?

どのみち、混乱してるなら混乱してるからこそ不安定要因は排除しないと。
中狂と一緒に沈むことを選択する馬鹿が日本には・・・。居そうだなあ。マスゴミとか。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:48:03 ID:HpA35Bin
>>484
しかし、払うものがなければ貿易は止まるはずです。
そうなるとやっぱり内戦ですか?
502東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:48:10 ID:wG+TFjNc
>>493


そういう状況で朝日と日経が何言うか聞いてみたい気もしますがw
503うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:48:12 ID:JgklTDJJ
>>489
ごめん、ぜんっぜんわかんねえil||li_|\○_il||li
504パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:48:25 ID:11v6lJXw
>>490
サンクス!w

最近、おんま嬢が怖いのは変わってないですね。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:48:31 ID:KTkRIIPh
中国、資金フローに関する監視を強化へ=国家外為管理局局長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32402520080624

マジで資金流出を止めるらしい('A`)
506トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:48:47 ID:tOjc8HYw
>>480
んと、とりあえず、中国国内の閉鎖市場で取引をするのは所謂「富裕層」。
で、彼らは結局のところ、中国内部でだけ生きているわけではなく、開放市場或いは国外市場……ぶっちゃけた話、禿の影響下にある。
そうすると、決して海外の動向や開放市場の動向とは決して無縁ではいられない。
結果として、国外や開放市場が混乱すると、閉鎖市場もまた混乱する……という感じ?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:49:05 ID:SsIGKDQG
6/25 明日です
おまいらも手伝ってください(´・ω・`)

東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/
↓↓↓↓↓
東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている現状
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/599817

508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:49:34 ID:BfcCy2s9
>>503
いや、つまりそういう「請負人(企業)」みたいなのがいて、
そいつが金集めて外貨を元にして参加してるってことじゃないかとw
509m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:49:34 ID:N0HtdXuQ
>>483
人民を泣かす位なら外資を泣かすのでは?
外資がいくら頑張ろうが共産党は倒せないけど、人民の不満を放置すれば
各地で共産革命が勃発するのは火を見るよりも明らかでしょ。

510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:49:41 ID:79m7a4ii
>>419
へーそれはしらなんだ。
なんかそのカラクリとってもやばそうな雰囲気がするよ
511パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:49:56 ID:11v6lJXw
>>500
日本の邦銀は、中韓に結構、突っ込んでますよ。

それも、赤・青・緑・官製赤も・・・
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:49:57 ID:g0E6xwfv
>>484
( `ハ´)<十三億の二脚羊がいるから大丈夫アル!
513CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:50:21 ID:yLcz3vKN
>>502
日本が悪い。
それ以外あるか?
514代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:50:30 ID:FgU3K+el BE:1506708678-2BP(124)
>>460
HSBCから撤退命令が出ていましたから、外国勢(禿)の多くはすでに
売り抜けているのでは?
故人向けのファンドが残っているぐらいかもしれませんよ。

禿は資金をドル転しないで、国内に滞留させているのだと思います。
515うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:50:31 ID:JgklTDJJ
>>506
水槽がパイプで繋がってりゃ少なからず
隣の水槽の波がこっちに伝播するってこと?
516陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/06/24(火) 22:50:58 ID:anPcZbZX
>>484
しかし、すべての責任を胡錦濤に押し付けて第二の江沢民が出てくる可能性も。
それはそれで迷惑極まりない。
わが国はどうもそういうシナリオの回避は考えていても、いざというときの対処は考えてもいなさそうな。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:50:59 ID:7BxBp+wK
しっかし、今までの一連の流れを見ていると、計画経済というか

( `ハ´) < これは自由主義経済をコントロールする方法を模索するための壮大な実験アルね

とか言い出しそうな気がするんだけど、実際のところ中国は(中国式)自由市場をコントロールしたがってるのかな?
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:51:00 ID:HpA35Bin
>>512
汚染で食えなくなっています。どーしますか?
519m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:51:17 ID:N0HtdXuQ
>>500
ハゲタカは担保なんて取らないでしょ。
邦銀も短期の貸し出しで担保を取るとは思わないけど。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:51:37 ID:cEjZ08GH
>>514
>故人向けのファンド

何か意味深過ぎるw
521ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:51:41 ID:xOMIwVCv
>>509
外資泣かすと世界との取引が一切出来なくなりますが?
物々交換で不安定なところと武器-資源の交換やろうにも
海上ルートからまず締め出しくらいまっせ?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:51:43 ID:a8bSwirr
>>509
中共が人民をそんなに大切にすると思ってるのか?w
523うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:51:45 ID:JgklTDJJ
>>514
これも支那、朝鮮向けの発言?
http://www.asahi.com/business/update/0621/TKY200806210039.html
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:51:46 ID:BfcCy2s9
>>515
<丶`∀´><アイゴー! みんな投資してくれなくなったニダ! 参加できないニダ〜

ってことになるかもなw
525パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:52:04 ID:11v6lJXw
>>506
横レスですいません。

実際、中国は未だに世界経済に寄りかかりつつも、世界の成長エンジンのメインです。
そこに資金を投入していなかった国・銀行など殆ど無いのが実情。

国内だけの混乱に収まるとは思えません。残念ながら。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:52:05 ID:MfxzeS3u
その前に元切り上げしろ、中共!
オリンピック終ったら、皆出てっちゃうぞw
527代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:52:13 ID:FgU3K+el BE:484299836-2BP(124)
>>468
元は刷れますから、

しかし、刷った金のドル転が起こると外貨準備が失われると、、、
528みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:52:16 ID:uOS59PlV
>>514
なるほど、後は扉を開けるのを相応しい時を待つばかりと…

なかなか悪党揃いですことw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:52:22 ID:Z6D6MuUX
>>514
ドル転はペンギン効果で、始まれば一気だろうね
通貨危機のときとまったく一緒だ
530m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:52:23 ID:N0HtdXuQ
>>514
結局、それが永遠に人民元で終わりそうなんだけど。
531うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:52:29 ID:JgklTDJJ
>>522
10億の屍の上に3億残るとか平気で言うしなあ・・・
532エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:52:43 ID:rp7Yc+g/
>>484
斜め上の発想の親玉ですので強権を駆使する可能性もあると思うんですよ。
天安門の再来とかやらかしたりしてもおかしくはありません。

>>497
国内外含めて行使すると見ています。
533トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:52:45 ID:tOjc8HYw
>>515
私はそう考えてます。
禿が逃げる→開放市場の中国投資家がダメージを受ける→閉鎖市場の投資家とも同一なので、結果として閉鎖市場にもダメージが行く→中国市場全体が混乱……。
という流れで考えてます。間違ってたら御免なさいです(土下座)
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:52:47 ID:6z4lQYdj
>>518
( `ハ´) <左わき抉り出すように 喰うアル 喰うアル 喰うアル
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:52:52 ID:Ni8A3Pyp
>>511
ちっとも学んで無いのな…。
何のために合併したんだろ?
536東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/06/24(火) 22:52:54 ID:wG+TFjNc
>>514

なるほどです。
537〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 22:53:07 ID:q2kSI7y+
>>522
問題がこの件だけなら人民を踏みつけるだろうけど、
ここまで革命フラグが立っている現状を見るとねぇ・・・
これで都市住民から総スカン食らったら終わりでしょう。
538八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:53:10 ID:Jea+jH4f
>>511
ODAは踏み倒されて当たり前、というのが前提でしょ。
帰ってきたら儲けモン、と。

邦銀は、現地企業に直接融資ではなく、現地企業に融資している日系企業に融資、
が多いと思います。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:53:12 ID:7BxBp+wK
>>522
すべて――
  平等に――
    ――――価値がない!!
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:53:28 ID:ikDTp84o
>>505
中国は何する気なんでしょうね。。。
541南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:53:33 ID:zZiV5tiA
>>527
信用と外貨(ドル)のどっちを大事にするかと言えば
西側なら信用ですけど

支那はどうなんでしょうね
542m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:53:53 ID:N0HtdXuQ
>>521
しばらくはため込んだドルで決算できますよ。
中国からの輸出がストップするわけではないし、資源の強制的な配分を行えば
ほとぼりが冷めるまでは自転車出来そうですけど。
543CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:53:54 ID:yLcz3vKN
>>537

> 問題がこの件だけなら人民を踏みつけるだろうけど、
> ここまで革命フラグが立っている現状を見るとねぇ・・・

フラグが見えていないのでは?
見えているようには思えない。
544ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:54:16 ID:xOMIwVCv
>>511
orz。

あー。そっちがきっついなあ。馬鹿どもが・・・。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:54:16 ID:BfcCy2s9
>>537
ただどの道対処のしようはないよ。
都市部で株に投資してる中国人が多すぎる。
で、どうやっても外資ともめて流動型
経済を維持するのは無理。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:54:26 ID:7BxBp+wK
>>541
そこで中国伝統の

   体   面

ですよ。
547みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:54:32 ID:uOS59PlV
>>537
なに、六十年しか持たなかった王朝が歴史に新たに加わるだけだわ。
何の問題もないわね。
548トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:54:34 ID:tOjc8HYw
>>525
混乱するんじゃないですか?
そこまでは私も否定していませんし。
防ぎたくとも、中国当局の出方次第ですから。
549GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 22:54:41 ID:/t4hIaIc
>>530
自分のカネじゃないんだし、それは無いよ。でないと首を吊る事になるw
550CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 22:54:45 ID:yLcz3vKN
>>542
ためこんだj?外貨準備金?
残っているのかな?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:55:00 ID:4uogTPNo
>>414
北京の17日
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:55:11 ID:Ni8A3Pyp
>>541
信用の無さが支那人の誇りだろ?
553うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:55:21 ID:JgklTDJJ
もうこれでいいよ('A`)


    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   支那朝鮮は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:55:29 ID:5JQwoxK6
>>476
禿鷹経由してる時点で、金主に金をまわせなくなったら禿鷹の信用にかかわるからそこは禿さん必死になるさ。

日本が直接貸してたら確実踏み倒しモードだろうけどな。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:55:52 ID:7BxBp+wK
>>550
なんか中国のことだからスイスに口座を持っている気がしないでもない。
556うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:55:58 ID:JgklTDJJ
>>551
ん?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:56:02 ID:SsIGKDQG
6/25 明日です
おまいらも手伝ってください(´・ω・`)

東トルキスタン世界同日開催オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212774986/

【中国】「男が多すぎ!」男女比、世界1偏った国に[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213337369/
↓↓↓↓↓
東トルキスタンの若い女性がチャイナに何万と連れ去られている現状
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/599817

558〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 22:56:03 ID:q2kSI7y+
>>547
まぁ20年ちょっとしか持たなかった秦や隋も歴史には残っているから、歴史に名を残したという意味で彼らは満足でしょうw
559南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 22:56:12 ID:zZiV5tiA
ロシアのサハリン2なんか見てても
途上国って、キャッシュのためなら信用なんてどーでもいいという
アホな行動するじゃないですか…

支那もアホな途上国なので
「預かったカネは俺のもの」とか言いそうで
560ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:56:15 ID:xOMIwVCv
>>542
外資泣かせてダメージ与えたらいくらドル持ってても
「ドル取引停止」する方が確実だと思いますが。
コルレス口座止められて、全てニコニコ現金決算?
どこがやるのさ?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:56:20 ID:HpA35Bin
>>550
北朝鮮に発注した?
冗談ですよ冗談
562八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:56:29 ID:Jea+jH4f
>>525
各国、特にG8諸国は、その「成長エンジン」のできの悪さに気づき始めたわけですが…。
563みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:56:47 ID:uOS59PlV
極東の地図の色がまた変わるわね。
今度は六十年ぶりか、短かったわね。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:56:50 ID:GJpm+Fce
>>556
北京の55日つー映画があってねえ・・・
565m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:57:02 ID:N0HtdXuQ
>>550
自由に人民元がドルに兌換できる訳じゃないんですけど?
中国でバブルが起きているだけ、中国のがドルを保有してきたのですが?
中国が外貨不足に陥っていると話があるのですか?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:57:07 ID:cEjZ08GH
>>560
韓国なら煽ればやりそうではあるw
567パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:57:22 ID:11v6lJXw
>>538
ODAの話ではないですよ。

現地工場を建てる際の主管銀行となって、固定資産・製造機器として突っ込んでいる
のが非常に多いんですよ。

特に、大企業は逃げられる手を打っていても、中小、特に部品・中間部材を製造している
中規模の企業に対する保障やらで、偉い事になってます。

以前、代表さんとスレでやり取りした際、30兆を越える損害が出ると話した事もあったと・・・
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:57:24 ID:xfwwzI8v
>>525
うむ。サブプラ以上の大混乱になるだろうね。
でもしかたない。それが悪魔と取引するということなのだから。
569エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 22:57:40 ID:rp7Yc+g/
>>533
正直・・・・全世界の投資家が涙目になる可能性も否定できない。
サブプライムクラスの問題かもしれませんね。

>>537
都市住民総スカン×
党員総スカン○
まあ、そうなると頭の挿げ替えだけで終わりそうですが・・・
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:57:44 ID:Z6D6MuUX
>>563
色塗りが三色に増えますよ
三国志みたく、青赤緑かな?www
571八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 22:57:47 ID:Jea+jH4f
>>559
ロシアは、「圧倒的な軍事力の使い方」というのがカードにできる国だから…
それを知らない国が、まねしちゃだめだって。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:57:53 ID:g0E6xwfv
>>562
おまけにそのエンジンは大食いときておる・・
どうするかのぉ?
573ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:58:07 ID:xOMIwVCv
>>563
日帝の、満州&半島支配もそんな物でしたし、
激変するときは全て激変するよ。
激動のアジアの戦争が再開するだけさ。経済戦争だけど。
574みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 22:58:23 ID:uOS59PlV
>>558
いくつに別れるのかしらね?
あんまり多すぎると、未来の受験生から恨まれるわねw
575パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 22:58:35 ID:11v6lJXw
>>562
えぇ、日本も含め、切捨てる方向に動きつつありますが、撤退戦を無傷で切り抜ける
には時間が少なすぎると・・・・
576うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:58:37 ID:JgklTDJJ
>>573
あ〜俺ら歴史の中にいるんだなあ・・・
577トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 22:59:00 ID:tOjc8HYw
>>569
疫病「大不況」第二幕、ですかねー。
ここまで異常事態となると、もう他人事みたいにしか見えない。
578うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 22:59:02 ID:JgklTDJJ
>>574
新五胡十六国で。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:59:11 ID:Ni8A3Pyp
>>570
半島も混ぜようぜ。
580m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 22:59:10 ID:N0HtdXuQ
>>554
ハゲタカは破綻すれば終わりなんですけど?

>>560
ドル取引を停止すれば、世界が中国から引き揚げ不可能になるんですけど
それでもやるの?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:59:13 ID:pKjNaiCL
>>572
出す排気ガスも他を圧倒していますしねえ
582代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 22:59:25 ID:FgU3K+el BE:484298892-2BP(124)
>>541
ペッグ通貨の信用=ドルとの両替能力なんですね。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:59:33 ID:ikDTp84o
>>567
はあ・・・
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:59:34 ID:7BxBp+wK
>>525
思ったんだけど、中国共産党の悪辣な行為などを鑑みればとても「世界の成長エンジンのメイン」になれそうな気がしないんだが…

それとも近代になって「反省してきたんだな、それじゃあエンジンにしてやろう」って合意(?)でもあったの?
585ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 22:59:41 ID:xOMIwVCv
>>575
無傷は無理でも、中国の出す悪意に日本が耐えきれるかどうか。だろうねえ。
そっちの方が心配だよ。マスゴミのアホどもという重りがあるからねえ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 22:59:43 ID:a8bSwirr
分裂するなら3〜5ぐらいになるんかな
587八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:00:01 ID:Jea+jH4f
>>567
日系大企業は「そのまま置いてきても損失はない」あたりまで精算がすんでいるようです。

中途半端に進出した企業は逃げるに逃げられなくなって(商売的にはドル安で
うはうはなので)、どつぼにはまっていますね。

ま、そんなモンでしょ。うちの会社もそうなんですが…w
588パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:00:06 ID:11v6lJXw
>>576
日本と韓国の間も、かなりきな臭くなってきましたし、中国も相当、傾いてますしね。

これで酷い事にならないと良いんですが。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:00:09 ID:HpA35Bin
>>576
後世の歴史家から見たら、うらやましい限りだろう、ですか?
当事者にとっては洒落じゃないのですが。
590エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:00:21 ID:rp7Yc+g/
>>574
分かれる可能性ですか・・・正直軍事力を持って無理矢理一つにまとめるって思ったんですが・・・
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:00:25 ID:ikDTp84o
>>584
金儲けと力だけじゃね?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:00:39 ID:7BxBp+wK
>>570
黄色が足りないな。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:00:51 ID:VrANIwce
そんなところに、まるで呼び寄せるように明日から台風が。
決壊したダムは、いつ崩壊が始まるかわからないのに観光地にしてるし。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:00:55 ID:Ni8A3Pyp
>>584
っ天皇訪中。
595CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:00:56 ID:yLcz3vKN
>>587

> ま、そんなモンでしょ。うちの会社もそうなんですが…w

ちょっ…
596m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:00:58 ID:N0HtdXuQ
で、以前から中国の崩壊は織り込み済み。
日本は全くダメージを受けないとか言っていた馬鹿はどこ?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:01:04 ID:Z6D6MuUX
>>592
層化大歓喜だなw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:01:08 ID:aqXk0/u9
それにつけても、バフェットは逃げるの上手かったなあ。
流石世界一のばくち打ち。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:01:08 ID:BfcCy2s9
>>584
どっちかっていうと儲かりそうだから
使ってみようか、だろうなあ。G8も
あの国の正確は織り込み済みだと思うよ。
600ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:01:15 ID:xOMIwVCv
>>580
中国が外資を泣かす=無傷での引き上げ不可能な状況ってのは
そっちが言い出したんだが?
ちょっと自分の発言を読み直してきたら?おいおい。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:01:23 ID:76zyjmAk
>>585
今のうちに朝日潰しておきたいな。
602〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 23:01:37 ID:q2kSI7y+
>>570
それKOEIの色分けでしょw
603代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:01:43 ID:FgU3K+el BE:403583235-2BP(124)
>>567
日本の場合、設備投資等の実体経済投資ですね。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:01:57 ID:gOna04Oi
>>568
それが、サブプラ爆弾抱えてる欧米経済と相まって、物凄い世界経済恐慌
が起きかねない状況ですな
605うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:02:02 ID:JgklTDJJ
>>596
大手はリスク分散させてるが?
606ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:02:06 ID:xOMIwVCv
>>596
曲解しすぎ。100%ダメージを受けるとか言ってたのはそちらじゃなかった?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:02:19 ID:ndsexv7q
>>586
5個に分裂しても人口が致命的に多い国がいくつかできそうだ。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:02:23 ID:5JQwoxK6
>>580
うん。だけど、破綻しないかぎりは金主への義務は履行する。
中国のみに投資してるリスク管理できてない禿がどれだけいるって?

で、もちろん、禿を泣かせばさんざん既出だが、まともな外国との取引はできなくなる。

武器直接決済? まあ、売り先探すのはかまわんが、それでどれだけの資源と食料を確保できるのさ?
609CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:02:24 ID:yLcz3vKN
>>601

とりあえずは毎日かな?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:02:35 ID:BfcCy2s9
>>603
現地の工場とか企業資産は絶望的でしょうねえ。
611うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:02:36 ID:JgklTDJJ
>>602
殿、今年は飢饉でござる!
612m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:02:37 ID:N0HtdXuQ
>>600
資金移動の時限的な停止や、移動に対す過度な課税なんかで
中国にはいくらでも手があるのですけど?

もしや、最初から全面停止するとでも?
613トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:02:35 ID:tOjc8HYw
一番の問題は……中国の起爆スイッチが何処に、幾つあるか見当がつかないことじゃないかな、と思うんだけどな。
下手すると韓国方面からの爆破もあるし、洪水だのの規模によっては……。
614パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:02:48 ID:11v6lJXw
>>584
暗黙の合意があったんですよね、きっと。

さもないと、万博にオリンピックに・・・
中国を大人の国にするため、大人の扱いをしてやったら、大人のフリをして悪逆な行動を
加速させている感もありますねぇ。

怖い怖い・・・
615南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:03:05 ID:zZiV5tiA
>>582
ということは支那の銀行に預けている預金は大丈夫なんですかねーー


私は戸締りさんより経済は疎いですけど
たぶん東亜歴は長いです

その私の「常識」で考えると
あいつらは、キャッシュのドルが減ることより
信用が毀損する方を選ぶような気がしてならないんですよ…

それが非合理的な判断だとしてもです
616みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:03:22 ID:uOS59PlV
>>590
軍人に地方の有力者はそれぞれの利益があるもの。
一つに纏まる意味がなかったら、違う話になるわね。
617〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 23:03:23 ID:q2kSI7y+
>>606
というか、中国が破綻すると日本滅亡確実、そのためには資金援助しかないとかいってた馬鹿に反論でしただけですよねw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:03:30 ID:HpA35Bin
>>604
今度のG8でその辺りのことが議題になるのでしょう。

シナチョンの爆風を、いかによけるか?
619うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:03:33 ID:JgklTDJJ
>>612
国際社会でそんなこと道理が通らないのもわからんの?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:03:39 ID:ikDTp84o
>>605
私の知ってる中小企業は中国依存を加速させてますが。
まあ、私は被害を受けないが社員は可哀想だな。
621CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:03:47 ID:yLcz3vKN
>>608

それこそテロ支援国家指定になりそうだな。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:03:48 ID:u7x2KRLx
>>574
分裂するなら静かに進んでほしいなあ
内戦でもやり始めたら、日本も大迷惑だな

既に連邦国家のような状態だから分裂は
あるかな。 
623愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:03:47 ID:gcwtKEG3
ええっと、素朴な疑問です

中国の株式市場が崩壊したら、余波はもちろん日本やアメリカ、EUなどの市場にも影響が出るということは普通に想像できます

で、なのですが、アフリカやら南米はどのくらい影響うけることになるでしょう
というか、日本などの先進国と比べて、何倍くらい経済的ダメージくらうことになるんでしょうか……

中国って、南米やらアフリカの小国やらに援助(という名の経済侵略)しようとしまくってるから、
そこらへんでの方が被害ひどくなるとは思うんですが、どのくらいひどくなるのかがイマイチ想像つかないんですよね……
624エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:04:17 ID:rp7Yc+g/
>>577
大変なのは企業と投資家で一般人レベルになると他人事にしか見えませんよね。

>>587
安物買いに注意しろという意味では学べれたことかと思います。・・・頑張れ。
625m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:04:24 ID:N0HtdXuQ
>>605
日本も世界も簡単に切れないくらいまでは中国に突っ込んでいますけどね。
東亜+の国士様に言わせると、世界は折り込み済みらしいです。
中国相手の利益確定で、笑いが止まらないみたいですよ。
626パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:04:31 ID:11v6lJXw
>>587
トヨタ・ホンダが市場に涎がタラタラですが、いつでも切れるようにしてるみたいですね。

ウリの知り合いの会社も、結構、突っ込んでて逃げられそうも無いと言ってました。
撤退戦を露骨に出すと、国家単位で差し押さえを始める国だし・・・って。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:04:36 ID:7BxBp+wK
>>607
というか、中国人が例の砂漠に住むと思うかね?

…そう考えると(そして砂漠化が進行すると考えると)マジで人口過多に思えてきた。
ただでさえ一人っ子政策で男女比が狂っているのに…
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:04:41 ID:5JQwoxK6
そもそも武器決済というのは普通に武器を買えないとこにやるから意味がある。
普通に武器を買えないというのはそれなりの理由がある。

そこに武器を流せば「軍事的に」米国を敵に回すとかな
629トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:04:49 ID:tOjc8HYw
>>623
投資がかなりある、と聞きますし……ジンバブエ量産とか……いやそんなまさか。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:04:51 ID:Z6D6MuUX
>>603
まぁ以前とは違って社運をかけてシナへ進出とか、減ったからそれほどでもないとは思うけどね
プラントなんか最近はメキシコとかの中南米の方が多いし
631うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:04:52 ID:JgklTDJJ
>>620
そりゃ自己責任だべ。
ワンアンドオンリー持ってる中小だったらただの売国行為だけど。
632パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:05:12 ID:11v6lJXw
>>603
ですね。
あと、技術投資も回収できそうにありませんし・・・
633CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:05:16 ID:yLcz3vKN
>>612

> 資金移動の時限的な停止や、移動に対す過度な課税なんかで
> 中国にはいくらでも手があるのですけど?

どっちにしても死亡フラグのような…
自由主義経済は中国では無理という証明をしてしまうな。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:05:18 ID:o2jYtHYe
わおおおお〜〜弾けるのか
こんな記事出ちまえば加速するだけじゃないのか
635GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 23:05:55 ID:/t4hIaIc
>>626
韓国企業を見習って、儲けるだけ儲けておいて 夜 逃 げ なんてどうかな?w
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:06:17 ID:gOna04Oi
>>618
ムズいなあ、途上国切り捨てはやるだろうけど、
自発的に打つ手無しに見える。
637みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:06:24 ID:uOS59PlV
>>623
それよりも受けた被害はどこかでカバーしなくてはならないことを考えてみたら?
その対象にアフリカや南米がないとは言えないんじゃないの?
638パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:06:37 ID:11v6lJXw
>>613
韓国市場が壊れれば、投資もとの国として、きっと資金を相当引き上げるでしょうね。

2〜4階建ての資金ですから、影響は大きいはず。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:06:57 ID:HpA35Bin
>>634
つーか何時墜落か、空中分解か、その規模と影響は
というレベルだと考えます。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:06:57 ID:7al7tcSR
>>627
水源に近いところに引きこもって、
沿岸は無人の廃墟が広がりそう・・・
641うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:06:59 ID:JgklTDJJ
>>635
撤収するとか言い出したら
輸出規制があるから工作機械も金型も引き上げは許さないって言う国なんだけどね。
642m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:07:06 ID:N0HtdXuQ
>>606
100%ダメージを受けると思いますが?
むしろ、ダメージを被らない理由を教えていただきたい。

>>608
中国の購買力も織り込み済みですか?
中国がドル決算しなくなれば、オイルも食料も資源も大暴落しますよ。
それこそハゲタカが泣くのでは?
643代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:07:16 ID:FgU3K+el BE:1210747695-2BP(124)
>>615
確かに 斜め上がない とは言い切れないでしょうね。
644パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:07:24 ID:11v6lJXw
>>615
金の亡者たる漢族ですよ・・・、相手は。ww
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:07:25 ID:ndsexv7q
>>627
分裂して内戦とかなったら留学生とかはどうなるんだろ?
646八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:07:30 ID:Jea+jH4f
>>629
株式市場の崩壊だけなら、なんてことないでしょ。
日経平均が8000円になっても、そんなモンだと思うし。
647大特亜帝国  ◆ASIA.9hlKc :2008/06/24(火) 23:07:30 ID:sHuD7Tla
キャピタルフライトきたこれ。
648パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:07:54 ID:11v6lJXw
>>619
でも、やりそうですよ。
649トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:08:11 ID:tOjc8HYw
>>638
複数の起爆スイッチが同時爆発(中国市場から一斉資金流出+韓国破綻)とか無いとも限りませんしね。
650CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:08:18 ID:yLcz3vKN
>>618

そこで半島を盾代わりに使えんかな。
日清戦争から大陸勢力には半島で対抗するのが基本戦略…嫌だけど。
651うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:08:20 ID:JgklTDJJ
>>645
留まりたがるに決まってる。
まあ中華街とか在日華僑に逃げ込むんだろうね。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:08:43 ID:BfcCy2s9
>>648
やったら経済制裁までいく可能性もあるけどね。
アメと英国はやりそうな気がするな。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:08:51 ID:7BxBp+wK
>>634
( `ハ´) < 国内の情報網は既に統制済みアル。
>>629
いやぁ、ヨハネスブルグ量産くらいで済むのではないでしょうか。
…というか、ガイドラインがあるくらいヨハネスの治安はヤバいって言われるけど、
ヨハネスはジンバブウェのように経済は崩壊してないのかな?
654うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:09:00 ID:JgklTDJJ
>>648
やったら外貨の流入止まるだろ。
655みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:09:10 ID:uOS59PlV
>>645
後継政府が決まるまでは、無国籍の滞在者として扱われるわね。
656エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:09:16 ID:rp7Yc+g/
>>613
起爆スイッチは、経済に手を出した時点から幾つかあったんでしょう。
もう既に押されていてカウントダウンが始まっているのでは?

>>623
政治・経済的なことはわかりかねるが、中国人による犯罪が増加すると見ています。
657トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:09:21 ID:tOjc8HYw
>>646
いえ、日本はダメージが少ないとしても、アフリカとかの中国資本を受けていた国はどうなるかな、と。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:09:25 ID:5JQwoxK6
てか、中国がぶっとんで世界的に影響が出たとしても
日本はその場合、世界中の資金が一気に集まるんじゃなかったっけ?

日本国内ではその資金の取り扱いをどう管理するかがめんどそうなくらいだと思うんだが。
659パパだも〜ん ◆kblnjN9OL2 :2008/06/24(火) 23:09:35 ID:11v6lJXw
>>649
ありそうで怖い。その際、ロシアも復讐に走るでしょうから、半島はぺんぺん草も生えない
荒地になるでしょうね。
660うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:09:47 ID:JgklTDJJ
>>653
ジンバブエとかって良くも悪くも怠惰だし・・・
661m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:09:47 ID:N0HtdXuQ
>>617
は?

>>628
中国には武器以外にも輸出できる工業製品が沢山あるんですけど?

>>633
中国は共産主義な国家ですけどね。
まともにルールを守らずに、でも損はしない道を選択しそうですけど。
嫌なら人民を虐殺すれば良いだけですし。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:10:02 ID:Z6D6MuUX
>>648
そういうのをデフォルトという
そもそも、ドル自体は帳簿上のものだから
フッジサーンはドルがシナの金庫に山積みになってると勘違いしてるようだが
663八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:10:03 ID:Jea+jH4f
>>650
法則に則って「盾代わりにしようと試みた陣営から先に崩壊する」
ってことをねらうんですね。よくわかります。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:10:05 ID:7al7tcSR
>>642

>中国の購買力も織り込み済みですか?
>中国がドル決算しなくなれば、オイルも食料も資源も大暴落しますよ。

まさに一番の狙いがここなのでは?
665ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:10:17 ID:xOMIwVCv
>>612
>資金移動の時限的な停止や、移動に対す過度な課税なんかで
>中国にはいくらでも手があるのですけど?
それを計画しただけで資金逃亡しますが何か?

お前さん、自分の妄想で観念固定化してるよ。
666CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:10:30 ID:yLcz3vKN
>>658

ヘタをするとインフレまたはバブルですかね。
667愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:10:33 ID:gcwtKEG3
>>637
日本・EU・アメリカが受ける被害については、それらの国が南米、東南アジア、アラブ諸国、アフリカに押し付けにいこうという流れに移行するのは軽く想像がつきます
で、アラブ諸国はまだしも、他の地域が現状よりさらに酷いことになるのもわりと想像はつきます
が、「どのくらい」ってのが怖すぎて想像できないんですよね……
668m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:10:36 ID:N0HtdXuQ
>>647
そのフライとをするために、中華帝国の防空陣地を突破する必要があるのですが。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:10:50 ID:HpA35Bin
>>650
逆に半島を爆破させて、中国を連鎖爆発させる。
半島の爆風で中国の爆風を抑える。という案はどうでしょうか?

特亜も滅亡して一石二鳥。
670代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:10:47 ID:FgU3K+el BE:860976184-2BP(124)
>>657
先日日本で行われたアフリカ支援会議の裏の意味ですね。
671エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:10:59 ID:rp7Yc+g/
>>641
むしろ刑事事件に発展させて財産没収を起こすのではなかろうか・・・
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:11:00 ID:xfwwzI8v
>>651
突然民主運動家や法輪功信者に変身するんだろうな…。
673ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:11:24 ID:xOMIwVCv
>>623
んーっと、中狂経由で資金供与されてた所は国が崩壊するかもね。
元々人権的にヤバイのを指摘されてたし。
674うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:11:31 ID:JgklTDJJ
>>670
あ〜そこに繋がるのかぁ・・・
連鎖崩壊阻止の保険なのか。
675八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:11:41 ID:Jea+jH4f
>>657
株式市場の崩壊と、中共の援助資金は関係ないと思う…
つか、ますます援助額を増やして植民地化を加速すると思うなぁ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:11:56 ID:g0E6xwfv
>>670
そうした事態も織り込み済みで動いていたと?
677南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:11:57 ID:zZiV5tiA
今度のG8は

  グローバリズムって、結局、途上国に有利なだけやん
  やめようぜ

という話になるのではないかと
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:12:10 ID:mzpBnH3M
ジャスコ涙目
679トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:12:19 ID:tOjc8HYw
>>670
え、あれってつまり、中国資本の代わりに日本資本投下の相談?
ああ、でもそうでないと日本でやる意味無いですよね……。
680みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:12:33 ID:uOS59PlV
>>667
潰しはしないし、破滅的な影響も出ない。
一層の植民地化が進むだけで…

だと思うけどね。
681m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:12:44 ID:N0HtdXuQ
>>662
マレーシアも似たようなことをしましたけどね。
ま、あっちは食料とエネルギーは自給自足できますけど。
でも、デフォルトなんてなりませんでしたし、帳簿上wの
ダラーも消えませんでしたよ。

ソロスとはタイマン勝負しましたけど。
682CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:12:53 ID:yLcz3vKN
>>670
あーそういえば…そんなこともしてたね。
アフリカへの支援強化。
683ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:13:07 ID:xOMIwVCv
>>658
その集まるはずの資金にサブプライムとヨーロッパバブル崩壊と
中狂崩壊で帰ってこない分の損失が入ります。
100%貸してる金が帰ってくることはないだろうからねえ。担保でどれだけ損失取り戻せるか。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:13:10 ID:Z6D6MuUX
>>667
ブロック経済再び?
またチョンが接近してくるのはやだなぁ
685代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:13:08 ID:FgU3K+el BE:1318370077-2BP(124)
>>676
南米投資に関して調べても面白いですよ。
686m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:13:30 ID:N0HtdXuQ
>>665
中国は、やろうと思えば明日にだって出来ちゃう国なんですけど?
中国がまともな国だと信じられる根拠でもあるんですか?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:13:41 ID:sdiAzcTT
>>677
とても有利なんて言えない。
梯子を無理矢理登らせて、高い所まで行ったら外す様な事をやっているから。
世界の工場、なんて言われていたけど、結局世界の工場地でしかいられない。
人件費がある程度高くなってきた途端に見捨てられる……
688南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:13:54 ID:zZiV5tiA
アフリカなんて支那以上に土人の国ですからねー

家族主義、部族主義の文化に資本主義は根付きません
マックス・ウェーバーがずいぶん前に言ったとおりです
689八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:13:59 ID:Jea+jH4f
>>679
国家を維持するためには、どういう資金が必要なのか、よく考えてみましょうね

ってことを日本に集めて説いたんですよね。
日本らしい戦略だと思います。それでも去るならそれは追わず、と。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:14:00 ID:cEjZ08GH
>>679
日本がアフリカに援助するなら、何よりまず学校と病院を
なんとかしないとなぁ。
インフラや工場整備してもまともに扱えないんでは
どうにもならん。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:14:16 ID:HpA35Bin
>>679
つまり世界は中国崩壊の時点を、読みきっているのでは?
最後の引き金は、一斉にオリンピックボイコットかも?
692ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:14:30 ID:xOMIwVCv
>>679
本来はヨーロッパの仕事でしょ。

日本が開場に選ばれたのはトヨタカップと一緒の理由じゃないかなあ?
(南米にも欧州にも中立でテロの不安が少ない)
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:14:32 ID:5JQwoxK6
>>661
<輸出できる工業製品が沢山ある
まともにルールを守らない国が「普通の品」をどうやって取引するの?
武器などの「普通じゃない品」を「なかなか手にいれられない相手」に流すしかないわけだが、
武器以外になにがあるのさ?

まともにルールを守らないということはそういうことだぜ。
694みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:14:37 ID:uOS59PlV
>>685
最近では南米にも投資が行われていると自動車関連で聞いた覚えがあるけど、
それは大規模な流れになっているのかしら?
695トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:14:40 ID:tOjc8HYw
>>686
ようするにさ、貴方は中国が何をしても投資家は泣き寝入り、その後も投資を続ける、と言ってるように聞こえるけど、それで構いません?
696愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:15:06 ID:gcwtKEG3
>>670
え、あれってそういうのも込みだったんですか!


697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:16 ID:BfcCy2s9
>>688
いや、むしろ可能性はあるよ。
欧米に長いこと支配されてた反面で、
欧米流の価値観には慣れてる。
ウェーバーもなんだかんだいってもあちらの人だしw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:20 ID:7BxBp+wK
>>687
まあ、グローバリズムと聞こえはいいけど、要は生産工場の機器を旧型から新型にするようなものだったんですねえ。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:25 ID:ndsexv7q
>>670
なんだかんだでやることやってるんだ。
民主政治はどうころんでもいいように選択の幅を広く持たないとなぁ。
700南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:15:30 ID:zZiV5tiA
>>691
ボイコットなんてしないですよ
オリンピックをやらせることが最高の支那イジメという状況ですから
701CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:15:37 ID:yLcz3vKN
>>686

はいはい。つまり中国は海外との繋がりを切るという結論ですね。
確かに中国ならすぐにでもするだろうし、外資もすぐに中国を切るでしょうよ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:39 ID:GJpm+Fce
>>690
今から考えても
ゾマホンって凄いよなあ・・・・
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:40 ID:hEAglFtq
>>688
いいかげんアフリカは見捨てるべきだろうと思う
人類にとってマイナスでしかない
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:15:46 ID:6z4lQYdj
>>638
具体的には その2〜4階建て(ウリは6階建まで聞いたニダ)が、崩壊するとどうなるんでせうか?
多分類例がない分 ガタブルな ウリもいるのですが
705トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:15:46 ID:tOjc8HYw
>>689
なるほど、不安定な中国資本より、安定性のある日本資本はいかが、と。
途上国の人には美味しい話なんだろうな、それなりに。
706うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:15:53 ID:JgklTDJJ
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:05 ID:Ni8A3Pyp
>>694
南米は農業を中心とした投資じゃないか?
708CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:16:13 ID:yLcz3vKN
>>689
来なかった国が何カ国かあったw
709源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:16:15 ID:ziLF92DX
>>686
経済と資本無視していないか?
何というか、全てお花畑だよな。お前の言っている内容って
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:19 ID:YL0auGmN
661 特技発動ですね!わかります。そんな事になったら分裂だろうな。
711トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:16:25 ID:tOjc8HYw
>>692
んー、それとあと、アフリカだと欧米に遺恨を持つという一面もあったような。
712南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:16:27 ID:zZiV5tiA
>>703
アフリカに少し行ったことのある人間として
完全同意ですね
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:31 ID:9hYFG3Bo
ROMってたが…シナは想像以上の状況なんだな…
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:38 ID:g0E6xwfv
>>694
日本の資本が世界のセーフティネットになってる感じしますな
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:38 ID:a8bSwirr
>>677
グローバリズムでは無くカニバリズムです
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:16:41 ID:VrANIwce
>>690
もう海外援助なんて、まともに考えない方がよいと思うよ。
どこにでも朝鮮人が入ってきて、結局タカリの道具にする。
日本の子供達や若い世代を救うことを考えてやって欲しいと思う。
717CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:16:48 ID:yLcz3vKN
>>692

EU諸国には余裕がなさそうな。
718代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:16:48 ID:FgU3K+el BE:672638055-2BP(124)
>>692
欧州は自分のところのバブル崩壊と東欧で手一杯ですからね。
719ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:16:55 ID:xOMIwVCv
というか、冷戦のさなかですらあの露助に第二次世界大戦時の
援助の代金を払わせ続けたアメリカを嘗めきってないか?
指さしお馬鹿君は。
720みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:16:56 ID:uOS59PlV
>>698
仕事を他国に押し付けて、上がりだけを吸い取っていく。
昔からの手法じゃない。
721八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:16:59 ID:Jea+jH4f
>>687
いや、ジンバブエの惨状を目の当たりにした以上、そうとばかりは言えない国も
多いのでは?
722m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:16:59 ID:N0HtdXuQ
>>693
普通の国がオイルと工業製品でバーター取引しますか?
経済制裁で、資源は有っても外貨が無い国なんて沢山ありますけど?
さらにいうと、中国製品が売れなくなるわけではないので、中国には
ドルが入ってきますよ。

後はスポット市場で現金決済すれば問題ないですよ?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:17:05 ID:sdiAzcTT
>>698
まぁ、今後禁止されるか自粛される可能性は高いですがね。
これって様するに焼畑農業と同じなんですよ。
こんな事を繰り返していれば市場が細ります。
724トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:17:09 ID:tOjc8HYw
>>691
読みきっているかはともかく、それを前提に動いている節はあるような。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:17:22 ID:eD+dBP2c
中国は崩壊するとか言われ続けてるけど結局崩壊しないよな。
中国が崩壊するとか、1999年に人類は滅亡すると言ってたノストラダムスの予言並みに胡散臭い。
まあ、中国に何かあっても親中派の外務省や日本政府が援助してくれるから大丈夫なんですけどね^^
726代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:17:34 ID:FgU3K+el BE:161433432-2BP(124)
>>694
食と資源投資、産業投資も活発化してきています。
727ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:17:59 ID:xOMIwVCv
>>707
資源の投資もあるんじゃない?
産油国も多いし鉄鉱石、レアメタルも手つかずなのが結構あったかと。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:18:00 ID:jseSEvI8
>>715
カニがバリバリ共食いをするから
カニバリズムって言うんだぜ
729うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:18:02 ID:JgklTDJJ
まあODAを支那経由でアフリカに渡されるよりは
日本が直接ODA渡した方が利は多いよな。
730m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:18:07 ID:N0HtdXuQ
>>695
最終的には、そういう流れになるのでは?
中国に金を突っ込んだものの定めでしょ。
巻き込まれる他人としては、非常に不愉快で腹ただしいですけどね。
731エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:18:37 ID:rp7Yc+g/
>>688
逆に言っちゃえば、資本主義が侵食してるということになりますが・・・

>>706
これこそ中華圏って感じですなぁ〜。
732みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:18:47 ID:uOS59PlV
>>707
工業でもそういう流れがあると思ったのだけど、違うのかしら?

>>714
そこまで親切でもないわね、利益を見越してるのだから。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:18:51 ID:jCK7mzLo
>>730
損切りって発想はないの?
734m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:18:57 ID:N0HtdXuQ
>>701
で、世界が何事もなく中国と縁が切れるの?
さっきから、俺は何度も聞いて居るんだけど?
735うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:19:01 ID:JgklTDJJ
>>730
なんで他所の家の財政難を不愉快に思うんだよ。
736大特亜帝国  ◆ASIA.9hlKc :2008/06/24(火) 23:19:05 ID:sHuD7Tla
>>705
アフリカの暴君は支那につくんだろうなw
一緒につぶれろw
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:19:19 ID:hEAglFtq
>>729
ODAって大きな無駄遣い以外の何者でも無いのでは?
738八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:19:25 ID:Jea+jH4f
>>704
韓国と支那では外資の入り方が違いますからねぇ…
韓国の多くの投資家は、外資系の銀行から(間接的なのも含めて)かなりの
金を借りてるんじゃ?
踏み倒すことはできないと思いますよ?
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:19:34 ID:rlkvP09l
>>716
人道的理由もあるだろうけど、レアメタルが目的なんじゃないの?
740ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:19:34 ID:xOMIwVCv
>>717-718
アメリカにとっての南米と一緒で、日本の資金投下嫌ってたくせに。
裏庭論持ち出して。
お願いだから自分たちがまき散らした負の責任くらい自分たちで取れや。毛唐ども。と
愚痴の一つも言いたくなりますな。
741愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:19:43 ID:gcwtKEG3
>>692
宗教の面でも日本ほどフリーダムなところはないですし、その辺も理由だったのかな?

あと、大抵の民族語についても和訳辞書やら専門家がいる点とかも強みだったのかなぁ……
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:19:50 ID:cEjZ08GH
>>724
つーかね、もう何年も前から書いているけど、奇跡的に
経済をなんとかできたとしても、水不足と砂漠化という
「物理的にどうにもならない」状況があるので、どっちにしろ
支那には未来が無いんですよ。

支那に投資してる連中は、それくらい十分解ってるかと。
743m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:20:04 ID:N0HtdXuQ
>>733
で、恐慌を起こすの?
744トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:20:13 ID:tOjc8HYw
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteUの方の話の結論は出たようですし、別に絡まなくてもいいのでは?
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:20:17 ID:Ni8A3Pyp
>>727
南米には日系人が居るからアフリカより話がスムーズに行くらしいな。
746みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:20:28 ID:uOS59PlV
>>726
金の流れが南米に向かっているだけなのね、
アジアの世紀は夢物語で終わったわけなんだw
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:20:41 ID:PGKs3krs
「なぜ上がるか?」
って考えたときに、「下がる理由が無い」とか、「上がるに決まってる」って理由しかない
株価上昇って、バブルだよな。
オリンピック景気ってのは、確実に存在するけど、それに見合う上がり方か?
って疑問を持ったときに、挙がる理由に「下がる理由が見つからない」ってことじゃ
ある時期を過ぎると、下がるしか理由が無くなる。
748CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:21:08 ID:yLcz3vKN
>>734
あなたの理論だといつまでも損失を拡大していくしかないですよ。
損切りに動かないと言い切れるの?

ジリ貧よりはいいと思うけど?
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:21:25 ID:jCK7mzLo
>>743
それ起きたらどうだって言うのよ?
禿の懐は痛まないよ。
750愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:21:28 ID:gcwtKEG3
>>730
泣きを見た後でも投資家が資金を投入し続けてくれると思ってる、あなたのそのお花畑な脳みそは、どんな論理回路をもっていらっしゃるのですか?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:21:25 ID:HpA35Bin
>>743
起きない。起きても小規模。
世界はシナ経済を切り離そうとしています。
752ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:21:32 ID:xOMIwVCv
>>722
おーい。中国の工業製品はデフレ起こして国内ですら供給過多になってるんだが?
それに毒餃子を見るまでもなく、中国製品ボイコットは世界中で起きてるぞ。
なんか一時期の韓国製品擁護してたホロン部みたいだなお前。

なんで中国が好き勝手出来て、欧米がその反撃をやれないって結論で凝り固まってるんだよ。
指さしお馬鹿。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:21:33 ID:7BxBp+wK
>>738
もし返済額が、日本で言うところの「支払い能力を超えている」場合ってどうなるんでしょ?

ほら、最大の資本である土地が砂漠と水銀まみれだし…人的資源もアレだし。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:21:36 ID:BfcCy2s9
>>746
しょうがないでしょ東南アジアはまだ未成熟だし、
中国は西欧型経済には向かない、韓国も同じ、
日本はほぼ成長が終ってる。となると、次は南米。
755GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 23:21:40 ID:/t4hIaIc
>>744
彼の場合、絡むこと自体が目的だからw
756うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:21:43 ID:JgklTDJJ
>>734
食料輸入国に転じてる支那に何を望むわけ?
大食漢に飯食わして利益ちこっとなら利益の出る国に食料売ると思うが?
757南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:21:44 ID:zZiV5tiA
>>734
どっちにしろ損するけど
早く切った方が損が少ないというだけの話でしょ
758m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:21:45 ID:N0HtdXuQ
>>735
日本がただで済むと思っているわけ?

>>742
解っているのに、なんで突っ込むの?
ババ抜きをしているつもりが、手札が全部ババになっている状態なのに。
759代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:21:54 ID:FgU3K+el BE:1318370077-2BP(124)
>>740
アメリカはすでに余裕がありません。欧州も同様ですよ。

米SEC:新たな規定を25日提案へ、格付けの重要度低下も−WSJ紙
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ad8anPhU8O1M&refer=jp_bonds

年金、基金、公社債投信、MMFなど安全性を重視する商品は投資的各級の
債権しか保有できない仕組みとなっております。

保有債権が投資不適格にしていされた場合、一定期間内に売却する規定があり
これが適用されることで投げ売りの必要に迫られます。

先日、モノライン各社が格下げされました。現在、モノライン各社が保証する証券
の総額は最大1兆2800億ドル(約138兆円)です。

モノラインの保証対象の50%近くは地方債などであり、安全な投資先として
MMFや公社債等の投資対象となっております。
今回のモノラインの格下げで、このような債権が順次格下げ対象となると思われ、
その一部は投資不適格となることが予想されます。
この場合、膨大な額の債権投げ売りが発生して市場が崩壊する恐れがあります。

今回の処置は、この防止処置であると思われます。

参考情報
加CIBC、5―7月期に多額の評価損計上の見通し=アナリスト
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32398120080624
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:22:07 ID:sdiAzcTT
>>750
元が取れるまで頑張る。
典型的な破綻する投機家の理論ですね。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:22:11 ID:Z6D6MuUX
>>754
FTAも結べたシナ
正直、アレは奇跡としか言いようがない
762ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:22:28 ID:mgdfq9AZ
オリンピックまで持ちませんでしたか。
ま・・・前々から、そういう雰囲気が漂ってたけど。
763南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:22:31 ID:zZiV5tiA
>>759
欧州がそこまで痛んでるとはしらなんだ
764うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:22:33 ID:JgklTDJJ
>>737
超長期政策の一端だよ。
アフリカに恩を売っておけば
地下資源利権の端緒にはなる。
765代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:22:38 ID:FgU3K+el BE:565016437-2BP(124)
>>746
水がない
766ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:22:39 ID:xOMIwVCv
>>734
何事もなく。なんて言ってねえぞ。
ただ切り捨てても許容範囲内のうちに切るってだけで。
見えない物が見えてるってデンパ?
767m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:22:42 ID:N0HtdXuQ
>>748
だから損切りできるの?
俺の一番知りたいのは、その一つに尽きるんだけど。
768愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:22:43 ID:gcwtKEG3
>>744
あぁ、了解です
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:22:43 ID:q22DMzeI
なんか今からだとスレの流れに乗れない雰囲気ですね

帰ります・・・
770トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:22:50 ID:tOjc8HYw
>>759
で、それなら比較的余裕のあるところにやらせよう、と。
日本も資源確保が出来るなら損はしないし、と。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:09 ID:5JQwoxK6
>>722
普通の国は普通の国とならオイルと工業製品をバーターすることは否定しとらん。
借金を平気で踏み倒す国とバーターする国がどれだけあるって?

そして、経済制裁真っ最中の国とやるのは可能だろうが、その経済制裁発動国の意向は考えてないんだね。

なによりも、「中国製品が売れなくなるわけでは」・・・ルール破りの国とドル決済で取引する国がどれだけあるって?

「投資家はめちゃくちゃな取扱いするアルが、輸出の買い手さんは大事にするアルよ」

誰が信じるんだ、そんなこと。
772南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:23:11 ID:zZiV5tiA
>>767
できるでしょ

たいした損じゃなない
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:29 ID:HpA35Bin
>>759
まったくもう。
フォートノックスの準備金を切り崩してもらいたいですね。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:33 ID:gOna04Oi
>>722
だだ中国製品は今後世界では売れなくなるだろうな
工業製品のデフレと、海外の需要の減はひどい
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:54 ID:PR8YIg6Y
これがいわゆるバブル崩壊ってやつですか?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:54 ID:jCK7mzLo
>>767
損切りしないと自分が破産するんだけど、損切りしない馬鹿どこにいるのよ?
儲からないって分かったらとっとと資金引き上げて、他行くだろ。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:23:57 ID:xfwwzI8v
そういえばカルパースの役員が辞任しまくって逃げまくりって話もあったな。
778m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:23:59 ID:N0HtdXuQ
>>750
経済的に一蓮托生モードに入っていると思うんだけど。
そんななかで、急に切っちゃっても大丈夫なものなの?

>>752
一つ聞くけど、欧米が反撃できるの?
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:24:00 ID:9hYFG3Bo
>>762
俺は無理やりやらせる可能性もあると思ってる
780トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:24:05 ID:tOjc8HYw
>>765
中国がひたすら水を枯渇させていった、とも言えますがw
インドはまだマシな方なんでしょうかね、水不足とかはあんまり聞きませんし。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:24:08 ID:u7x2KRLx
>>752
>なんで中国が好き勝手出来て、欧米がその反撃をやれないって結論で凝り固まってるんだよ

チベット暴動に対して欧米が強硬な態度に出なかったのは、中国の経済意的影響力が
大きくなりすぎているからだと思ったものだが。
782八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:24:08 ID:Jea+jH4f
>>753
返済能力を超えると考えるなら「無償援助」を申し出ればOK。
つか、援助したインフラで富を生み出して、その一部を使って返済してね、
ってのが、日本のODAの特徴な訳で。
783〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 23:24:14 ID:q2kSI7y+
>>767
できるでしょ。
君がダメージ=恐慌・死亡と幻想を見ているだけですw
784エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:24:15 ID:rp7Yc+g/
>>738
以前、韓国政府が無理矢理踏み倒させようとしませんでしたっけ?

>>758
早く手を切らないと、サブプライム問題の再発にならないか?
損はするけど、大損するよりかは幾分かはマシだとは思うが。
785うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:24:15 ID:JgklTDJJ
今1000億の損を出すか
この後10兆の損を出すかの選択なだけだろ?
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:24:24 ID:7GR0riTk
株価半分
大地震
でも中国は混乱していない
この強さは本物かもしれない
787みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:24:31 ID:uOS59PlV
>>754
楽しんでいるだけよw

>>759
あらあら、欧米様はルールを支配していたんじゃなかったっけw
馬鹿らしい話になってきたわねw
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:24:45 ID:cEjZ08GH
>>774
ある意味、良い時期に餃子問題があったといえるかも。
789m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:24:48 ID:N0HtdXuQ
>>756
人民を物理的に口減らし可能な国なんですけど?
790南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:25:00 ID:zZiV5tiA
>>786
> 株価半分
> 大地震
> でも中国は混乱していない
> この強さは

虚勢かもしれな
791大特亜帝国  ◆ASIA.9hlKc :2008/06/24(火) 23:25:04 ID:sHuD7Tla
>>737
意外と国内に還流してたりもする。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:25:13 ID:ndsexv7q
>>745
南米で日本のODAでつくられた農場を中国が自国の食糧の拠点にしようと
動いてるってどっかのスレで見たな。
793ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:25:13 ID:mgdfq9AZ
>>760
ノンノン。それは投機家じゃなくって賭博中毒者。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:25:15 ID:rlkvP09l
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
 ↑
ひとりだけ中国と一蓮托生w
795ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:25:19 ID:xOMIwVCv
>>759
まあ、そういうところでだけ期待されるのね。
財布だけ期待されるのもどうかと思いますが。
せめて自分たちのウンコくらい掃除して欲しいなあ。
朝鮮人じゃあるまいし。

>>770
利益確保がちゃんと出来れば文句は言いませんけどねえ。
民主党のアホどもとかなあ。
796トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:25:31 ID:tOjc8HYw
>>791
ODA資金を使った開発に、日本企業が参入したり、ですね。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:25:32 ID:g0E6xwfv
>>759
・・・アメリカの金融機関大丈夫ですかね、金融危機が起こるんじゃ
798CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:25:35 ID:yLcz3vKN
>>767
はいはい。できる。これで満足かい?
799南洲 ◆ITGRFICbOU :2008/06/24(火) 23:25:36 ID:zZiV5tiA
>>789
やってもらいましょうか
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:25:46 ID:7BxBp+wK
>>767
損切りできなかったら、各国がこれほど中国に冷淡なわけがないでしょう?

と言うか、損失が出た時点で切り離せないとか世界経済的には失格でしょ?
それとも「損が出ても体面があるから心中するまで」とか思ってるの?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:25:51 ID:hEAglFtq
>>781
チベットに欧米が手を貸してどれだけの利益があるのかを考えたからじゃないの
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:26:00 ID:HpA35Bin
>>764
欧米資本が掘り出すでしょう。
あいつら、政権交代、クーデターまでやりますから。
803みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:26:07 ID:uOS59PlV
>>765
工業化が一度に進めば、水不足にそりゃなるわねw
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:26:21 ID:Z6D6MuUX
>>797
どう見ても起きる
エンロンのときの比じゃない
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:26:43 ID:PGKs3krs
すまん、斜め読みしてるだけだから、間違って把握してるかもしれないけど
今の状況見て、損切りしにくいとか何とか言ってる人いるようですが
損切りしにくいから損切りしなかったら、目も当てられない状況になるだけじゃないの?
普通に考えて、損失確定する損切りが簡単にできないのにするからこそ、損切りって言葉が
投資において重要視されるんじゃないのか?
と、よくわかってないながらも、書かせてもらう。
どうせレスのひとつも付かないだろうけど。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:26:43 ID:gOna04Oi
>>788
農産物はもう暫くは駄目だな
人命冒してまで安い飯食いたい訳ない
807八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:26:45 ID:Jea+jH4f
>>780
下水処理まで金が回らなくて、「少量の劣悪な水」が「たくさんの良質な水」を
汚染した、ってところでしょう。
まさに悪貨は良貨を駆逐する、ですな。
808代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:26:47 ID:FgU3K+el BE:430487982-2BP(124)
>>770
すでにサムライ債頼みなんですね。
809ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:26:51 ID:xOMIwVCv
>>780
インドもインドでやばいんだけど、あそこはまだ海の方が面積広いから。
ヒマラヤの水利権絡みで中狂と小競り合いしてるはず。
810CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:26:52 ID:yLcz3vKN
>>789

是非ともやってください。
811愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:26:56 ID:gcwtKEG3
>>780
ですが恐ろしい話が……
中国が枯れ果てた自分とこの川に水を引くために、中国とインド両国にまたがって流れてた川を、
一方的に自分とこのその枯れかけた川の方に向けて流れを変えようとしたニュースが先月あったのです……
上流の方が中国なので、それやられるとインドの北東部が水不足になるというのに……
812うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:27:07 ID:JgklTDJJ
>>802
唾つけておいても30が1になることはある。
唾つけてなかったらそもそも0。
この差は大きい。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:27:09 ID:GJpm+Fce
>>780
インドの穀倉地帯はアメの
穀倉地帯と同じ病気にかかってる。
水が無くなりかけて
平気で100m近くの井戸掘ってたりしてる
814m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:27:11 ID:N0HtdXuQ
>>766
だから、突っ込んだ金が許容範囲とは言えないだろ。
中国が潰れた瞬間に、オイルも食料も資源も大暴落するぞ。

>>772
>>776
>>783
出来るなら問題ないけどね。
でも、サブプライムも絡めて、欧米と日本に余裕があるの?
815エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:27:30 ID:rp7Yc+g/
>>796
ってか、ODA資金で日本企業を海外へ送って工事させてるんじゃないの?
いわゆる公共事業(裏金作り)って感じで。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:27:32 ID:UTG3H/vP
>>780
ヒマラヤの氷河が融けて、水量一時的に増えてその後以前より減るかもと言われてますから……。
817代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:27:52 ID:FgU3K+el BE:1291464386-2BP(124)
>>780
水だけでいえばインドの方がましでしょうね。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:27:53 ID:Ni8A3Pyp
>>792
だが、その前に支那人が追い出されてるとw
信用の無さが響いてる。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:27:53 ID:sdiAzcTT
>>804
起きると言うか、起きてる。
日本の影響は本当に小さい方。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:27:56 ID:5JQwoxK6
損切りを防止するのは「いつかはプラスになるかも」という希望的幻想だ。
それがあるなら、新たな金をつぎ込んで新たな損失を生む。

・・・で、国家レベルで投資家を踏みにじること前提の話のどこにその希望的幻想が存在できるんだ?

投資額すべて国家レベルで一気に奪われてどうにもならなくなったらそのまま撤退で損切り。

いつかもっと得をするかもと金をつぎ込むドアホはいないわな。
821源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:28:09 ID:ziLF92DX
ぶっちゃけ、今の中国の役割は韓国が行っていることを、
規模を広げて行うだけで成長がない。

インドとかブラジルに経済のシフトが行われているのは、
中国にメリットがないからだよ。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:28:19 ID:RoX9q08C
>>789
どうやって人口を減らすんだ?内戦?それとも南侵でもするのか?
それこそ中国の止め刺しになるぞ
823CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:28:23 ID:yLcz3vKN
>>814

中国を買い続けるよりはマシ。
断言しないと気がすまないのだったかな?

余裕がある。
これでおkか?
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:28:28 ID:cEjZ08GH
おまいらm9('v`)ノ#fujisanはばっちいから触っちゃダメ!
825ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:28:30 ID:xOMIwVCv
>>781
それは相手の国内問題だからでしょ。
ダライ・ラマ含めて中狂のチベット実効支配そのものは
欧米も実は認めてるんだし。人権問題はあるけどさ。

まあ、あの時点で撤退すると損が大きかったのもあるんだろうけど。
逆にあれで見放されたと思ってるんだがなあ。
826トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:28:30 ID:tOjc8HYw
>>808
日本の潜在的影響力だけ上がっていく、という感じですね(苦笑)。
それをきちんと生かせる国にならないと、欧米の使い走りで終わりそうな感じですけど。
827ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:28:42 ID:mgdfq9AZ
>>746
東南アジアも、また危機の兆しが見えているらしいですの。
前回のアジア通貨危機では、間接投資を規制していたシナは大きな被害を受けなかったけど、
今度の危機はシナが震源となる、プレート型地震の如き激烈な物になりそうですの。
>>764
日本の場合、対中韓の比率が大きいという、無題以外の何者でもない使い方してたけど…
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:28:48 ID:W5pCk4TI
>>814
…現状、エネルギー資源と穀物暴落は望む所じゃないのかえ?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:28:49 ID:my9LX7lT
中国経済が日本を追い越すとか言ってたやつ出て来いよw
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:07 ID:sdiAzcTT
>>814
余裕が無いから損切りするんだ。
自分の所より悪そうな所と一蓮托生なんてやっている余裕なんてない。
831CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:29:15 ID:yLcz3vKN
>>826
だけど大部分の日本人が気づいていないような…
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:20 ID:VrANIwce
韓国が経済破綻しても助けてもらったので、中国も不安に思ってないかもね。
2度目の破綻間近でも、韓国は毎日デモで国のこと考えてないし。
833八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:29:24 ID:Jea+jH4f
>>784
何度もやってるし、つい先日もやってみたところ。
今のところ、外資系クレジット会社は政府のいうことを聞いているけど、
「やだよーん」と言い始めるとアレですなw

834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:25 ID:m6BAYetF
ID:N0HtdXuQって人の話にツッコミはしても自分の意見は言わないのな。

ホロン部というか難癖つける奴が良くやる話し方だ。藁。
835うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:29:26 ID:JgklTDJJ
>>826
○月×日一斉に貸した金回収に伺います。
かしこ
                   日本銀行
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:26 ID:7BxBp+wK
>>805
きっと「世界人類皆連帯保証人」とか思ってるんじゃないの?
と書きっ放しでレスを返しづらいウリがレス。
>>811
【インド/中国】 両国が「水めぐって」軍事衝突の危機〜中国、プラマプトラ川を堰き止め東北部への引き込み計画[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210863859/

…このスレでは「とうとうカーリーの怒りまで手をつけようというのか」という論調が多かったw
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:37 ID:9hYFG3Bo
>>829
追い越してるぜw











悪い方面で
838みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:29:48 ID:uOS59PlV
>>827
それは知ってるわ。
私は数年前の似非評論家に皮肉を吐いたつもりなのよw
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:48 ID:jCK7mzLo
>>814
何言ってるの?
余裕のあるなしの問題じゃないだろ。
中国じゃ儲からないから手を引く。
それだけだよ。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:50 ID:MEq5UYxt
>>725
株も土地も、価格的には崩壊してね?
841トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:29:50 ID:tOjc8HYw
>>811
ああ、それ聞いたことあります。
本気で戦争やらかす気か、と思ったものですが。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:29:52 ID:cEjZ08GH
>>817
北京は今まで周辺の農村から水を奪っていたらしいけど、
それでも足りなくなって今度は黄河に支流を作って水を
引くらしいですね。
どんだけ資源を食いつぶす気なのかと。
843代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:29:55 ID:FgU3K+el BE:1452897869-2BP(124)
HSBCがUBSを買収なんて噂も出ています。
とりあえずは、国という枠組みを超えて合従連衡が進むのでしょう。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:03 ID:7al7tcSR
>>828
成長を阻害する一番の要因になってるからね。
845CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:30:03 ID:yLcz3vKN
>>834
いくら「できる」といっても「できるの〜」だけだからな。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:04 ID:pKjNaiCL
>>813
塩害フラグ?
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:26 ID:GNfzoPHT
>1
うーん、なんか分析おかしいと思うんだけど。。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:32 ID:rlkvP09l
>>821
中国のとりあえずの目標は、韓国・台湾ぐらいまで
技術レベルを引き上げることじゃないかね。
849m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:30:35 ID:N0HtdXuQ
>>822
並べて端から撃っていけば良いんじゃないの?
簡単にしたいなら、食料の供給を絞ればいい。

>>828
しかし、そこにはハゲタカが多数
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:46 ID:HpA35Bin
>>826
内需主導型の国ですね。
日本は見果てぬ夢に挑戦する時がきたようです。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:30:53 ID:B6iPQ8iy
中途半端な国でオリンピックを開催する事は
その国にとっと、必ずしも良い事だとは言えないんだな
852八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:31:12 ID:Jea+jH4f
>>815
やってる。つか、やってた。
でも最近は「無償技術供与」という項目に計上されている。
853浦風15号 ◆URA15/24Bc :2008/06/24(火) 23:31:12 ID:P6QeA2+U
支那政府の出方を予測すると・・・


中国国内の投資家は、殆どが借金を踏み倒す確信犯と思われ。

そこで、この債権を他の債権とまじぇまじぇして、
どこにこの債権があるかカモフラージュし、ハイリスク・ハイリターン商品
「支那プライム」を開発・販売する。

で、韓国の経済学者にトリプルAを格付けさせれば・・・・
854ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:31:14 ID:xOMIwVCv
>>827
アフリカや南米に金出すとアメリカとヨーロッパが怒る時代だったんだもん。

それに近場が発展すれば日本にも影響が大きいし。
問題は特亜が揃ってクズだっただけで。

東南アジアへのODAはそこそこうまくいってますから。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:31:23 ID:2N6m/1dZ
これからどーなんの、中国は?(マジで)
856トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:31:24 ID:tOjc8HYw
>>831
日本はダメな国、とひたすら刷り込まれてますからね。
変に調子に乗られるのも困る、というのもあるのかもしれませんが。

>>835
それは、世界が滅んでもおかしいとは思わないw
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:31:40 ID:pKjNaiCL
>>849
毛沢東の提唱していた数の論理をその実で体験できそうだな
858m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:31:44 ID:N0HtdXuQ
>>845
そんなときは、お前らお得意のソースを張ればいいじゃん。
で、出来るというソースあるの?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:31:45 ID:GJpm+Fce
>>846
北西部の話

元々小麦地帯に井戸掘って
稲作地帯にしてるもんだから
もうね・・・・・・
860うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:31:48 ID:JgklTDJJ
>>851
そもそも、共産主義国でオリンピックやることが間違い。
同じ糞尿都市ならフランスのほうが億倍マシ。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:31:49 ID:IjF1HCAw
うをw
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:31:58 ID:7BxBp+wK
>>851
むしろ中国はその意味では最悪だった。
面子ばかり気にして、経済も人民も自然環境も形振り構わず名声のために投げ打つんだから…。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:32:05 ID:GNfzoPHT
>>821
大体同意だけど、巨大な韓国が生まれるだけで、すごい市場だ。
864みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:32:09 ID:uOS59PlV
>>843
中には拡大する良い機会と窺っている者達もいるのでしょうね、
それはそれで面白いことになりそうだわ。
865八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:32:32 ID:Jea+jH4f
>>835
明日から利上げします。
かしこ
                   日本銀行

で十分w
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:32:35 ID:RoX9q08C
>>835
何その途上国皆殺しフラグは
867トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:32:36 ID:tOjc8HYw
>>850
日本はまず、エネルギー問題とか自給率の改善を多少なりとも……w
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:32:36 ID:hEAglFtq
>>854
うまくいってるの?
箱物作って終わりとかでしょ?
869CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:32:41 ID:yLcz3vKN
>>856
マスコミが無駄なODAと連発するのが見えるようだ…
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:32:47 ID:2N6m/1dZ
5%以上の株保有者が5年くらい売れないってのは、どう影響するんでしょう?
871源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:32:48 ID:ziLF92DX
>>848
台湾は無理ですね。
あそこは勤勉と狡猾が入り交じっているので、
韓国を追い抜いていますよ。

>>849
ゲームのやり過ぎだ
気違いもほどほどにな
872愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:33:00 ID:gcwtKEG3
>>836
あぁ、そのスレです
ありがとうございます

>>831
いや、外務省以外はわかるんじゃない?
外務省の人間は一生わからないことになりそうだけどw
873ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:33:07 ID:mgdfq9AZ
>>854
最近になって、東南アジアでは結構戦略的なODAの使い方をしてるのが見えてきて、ちょっと日本の外交を
見直したけど…いい加減、特亜のバカどもにヘンな期待を抱くのはやめてほしいわ。
それさえ無ければ、何の問題も無いのに。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:07 ID:xfwwzI8v
>>814
皆が冷静に協力しあって売らなければ全員助かる、ってときこそ危ない。
なぜなら「じゃあ今ここで俺だけ裏切って逃げれば俺は確実に助かる」ってことになるから。
結果、全員が「出口」に殺到する。
875うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:33:08 ID:JgklTDJJ
>>856
駄目な国って思ってるほうがいいと思うけどね。
日本人の特性として
「駄目なら頑張らなきゃ」って盲目的努力の結果が今の日本だし。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:12 ID:jCK7mzLo
>>858
損切り出来ないってどんな市場よ?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:13 ID:HpA35Bin
>>855
経済崩壊後緩やかに国家分裂か内戦ですね。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:22 ID:7BxBp+wK
>>822
( `ハ´) < 我国の核実験をなめちゃいけないアル。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:24 ID:Ni8A3Pyp
>>843
サスーンこええw
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:37 ID:pKjNaiCL
>>859
いくら麦の倍養えるって言っても土地を殺してどうすると・・・・
>>865
世界中で悲鳴が上がるようなw
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:38 ID:5JQwoxK6
ルール破りでまともな取引もできねえ国が確保できる食糧に人数しぼった中国なんて
だだっぴろい毒国土にちらばった北朝鮮と大差ねーな。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:39 ID:sdiAzcTT
>>867
日本の国土で自給率の改善はちとキツいかと。
ってか無理。

エネルギーは……常温核融合に期待するしかね無いのでは?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:47 ID:pm1oXOAJ
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU はマトモではありません お触り禁止
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:47 ID:2N6m/1dZ
>>877
内戦っすかw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:33:48 ID:9hYFG3Bo
>>869
マスゴミの方がはるかに無駄な件w
886うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:33:50 ID:JgklTDJJ
>>866
え?世界を道連れに自殺w
887トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:34:11 ID:tOjc8HYw
>>869
無駄かどうかは、終始決算で一目でわかりますのにね。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:18 ID:7BxBp+wK
>>835
何その赤紙
ふざけてるの?
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:27 ID:u7x2KRLx
>>854
>アフリカや南米に金出すとアメリカとヨーロッパが怒る時代だったんだもん。

そんな時代があったの?
日本の有利子援助がEUの意見で債務援助となり、EUが兵器を売り続けるって
構図は聞いたことがあるけど
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:33 ID:RoX9q08C
>>849
そんな国に誰が投資するだよ
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:36 ID:gOna04Oi
>>843
うへ、英国植民地経営型銀行と裏金疑惑銀行が合併したら
トンでもないメガバンクが出来そう
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:38 ID:g0E6xwfv
>>856
確かに何処とは言わないけどホルホルしか出来ない愚民ばかりは困るもんね
それに比べたら少し自信無さげにしてる方がまだいいかも
893八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:34:39 ID:Jea+jH4f
>>860
共産国で主催したオリンピックで大失敗だったのは、近代では88年の夏期オリンピックくらい?
さかのぼればいろいろあるけど…
894CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:34:39 ID:yLcz3vKN
>>885

それを自覚がない件。
895ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:34:45 ID:xOMIwVCv
>>867
カロリーベースの食糧自給率の罠に陥っちゃ駄目〜。
米だけなら現状でもほぼ100%自給できてますわよ。

後は肉が無くてもお魚があれば良いんだし。
韓国の密漁者を皆殺しにするだけで・・・。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:49 ID:2N6m/1dZ
中国が株のロックアップやったら、どーなるのよ?
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:34:51 ID:bp7oISCn
>>867
そういえばどこぞの会社が国内向けの農業部門を立ち上げましたね。
食の安全(笑)がらみでペイラインに乗せられると踏んでるんでしょうが、逆に考えるとまだまだ食料価格は上がると踏んでいるようにも見えますな…
898みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:35:01 ID:uOS59PlV
>>867
どちらも簡単よ、適正水準まで国民を殺し続ければ。
899源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:35:16 ID:ziLF92DX
>>863
その市場が国内向けで、
外資が入るメリットがないのでうま味がないです。

海外のコピー品が8割ある国ですから、
市場は大きくても実際の顧客は全体の1割ぐらいかと
900エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:35:20 ID:rp7Yc+g/
>>827
正直、利権やらなにやらの見返りもしくは裏金作りの表立った理由だと思いますが(中韓ODA)・・・

>>833
言い始めたらトボケるかゴネルか強請るかのどれかでしょうね。

>>867
そんなことしたら、親元の超大国(米)が許さんでしょうがね・・・
901うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:35:20 ID:JgklTDJJ
>>893
ミュンヘンとかモスクワとか・・・
902トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:35:34 ID:tOjc8HYw
>>882
いや、大幅な改善は無理なのは判ってるんですよ。まあ、それでも今よりマシにと。
常温核融合と発電衛星に期待したい私w
903陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/06/24(火) 23:35:37 ID:anPcZbZX
>>811
本当の危機は油より水というのはあながち嘘というわけでもなさそうだね。
結局食糧生産にしろ工業生産にしろ、水がなければ成り立たない。
水の供給はこれ以上増えるのだろうかと。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:35:40 ID:HpA35Bin
陸上覇権型国家の寿命は一般的に非常に短い。
まるで超巨星のごとく内部維持のために、そのエネルギーを使いまくる。
中国も例外じゃなかったようですね。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:35:44 ID:7BxBp+wK
>>867
それをするには、まず余剰人口、はっきり言えば在日を一掃すれば過剰な需要は抑えられるのでは?
906ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:35:53 ID:mgdfq9AZ
>>868
この間私が読んだ本だけど、ちくま新書の『「海洋国家」日本の戦後史』がおススメ。
内容はタイトル負けしてるけど、インドネシアのスカルノ政権を巡る、日英米中四国の駆け引きという
なかなか興味深い内容を扱ってましたよ。
907〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 23:35:53 ID:q2kSI7y+
>>901
サラエボもですかね。
908代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:35:54 ID:FgU3K+el BE:1695046897-2BP(124)
>>864
残りは ソジェン、ドイツ、メリルリンチ、シティ、リーマン 辺りでしょうか?
909m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:35:57 ID:N0HtdXuQ
>>871
大躍進時代と文化大革命時に、実際にやっていますけど?

>>874
人はそれを大恐慌というんだけど、ここの住民は違うみたい。

>>876
損切り出来るの?&中国がさせてくれるの?
910CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:35:58 ID:yLcz3vKN
>>887

あいつら基本的に数字に弱いから。
一部の極端な例を出して無駄無駄ァを繰り返すでしょうね。

さぞかし感情に訴える手法で。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:36:06 ID:sdiAzcTT
>>895
魚も国内だけで賄おうとするのはちと厳しいのでは?
912みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:36:42 ID:uOS59PlV
>>905
六十万人しかいないのに?
913代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:36:47 ID:FgU3K+el BE:376678027-2BP(124)
>>865
中国より先に欧米が終わる。
914トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:36:51 ID:tOjc8HYw
>>895
後はお野菜ですね。
レタスはもうプラント化が可能だとか。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:36:53 ID:cEjZ08GH
>>902
マイクロ波を衛星軌道から地表へ送るのは
なんか怖いぞw
916CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:36:53 ID:yLcz3vKN
>>890

やめとけ。
また「本当に投資を切れるの〜」に続くからエンドレスに。
917うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:37:08 ID:JgklTDJJ
>>903
そこでこれです。

ぱっぱらぱっぱっぱ〜♪
塩水濾過装置ぃ〜(CV大山某
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:37:15 ID:cYmS3Fzj
>>858

できるのが普通なのよ。できるというか「する」「しない」の問題で
「できる」「できない」の問題じゃない。

で、お前さんは「ツッコンだ金が多すぎて無理!」とおかしな事を言ってる
わけで。

何がどう多すぎるんだ?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:37:15 ID:7BxBp+wK
>>909
ねえ、何で「中国が中心にある」考え方なの?
あなたの言っていることは、極論「核で恫喝すれば損切りできない」ってことになるんだけど…
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:37:20 ID:2N6m/1dZ
ここまで来た中国人、50年前の中国に戻れるんだろうか?
921ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:37:28 ID:xOMIwVCv
>>911
大規模養殖とか頑張らないとね。跡は鯨取らせろ(藁

中国人が消えればマグロの高騰もちょっとは抑えられるんだろうかなあ?
922源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:37:34 ID:ziLF92DX
>>897
と言うより、日本の食料価格が異常に安すぎる。
こんなに安いから、農業が衰退して自給率を下げている。
923ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:37:42 ID:mgdfq9AZ
>>855
ここに来て、「元切り上げの利鞘を狙った短期資金」という新たな爆弾が送り込まれてきましたからの。
流石に、共産党政権ごとド派手に大崩壊、なんて形にはならないだろうと思ってましたが、その可能性も見えてきました。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:37:46 ID:pKjNaiCL
>>917
中国の場合必要なろ過装置が大規模になりすぎる気がする
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:37:48 ID:jCK7mzLo
>>909
売買がないと市場自体成り立ちませんが?
仮に損切りできないとしても、それ以上投資を続ける馬鹿がどこにいるのよw
926m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:37:49 ID:N0HtdXuQ
>>890
世界

927うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:37:54 ID:JgklTDJJ
>>915
衛星が姿勢制御を1度崩したら・・・
928八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/24(火) 23:38:04 ID:Jea+jH4f
>>901
個人的には、80年のモスクワよりも88年のアレの方がひどいと思う。
929代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:38:03 ID:FgU3K+el BE:1452897869-2BP(124)
>>879
ロンドン市場 スイス金融大手UBS、英HSBCによる買収の噂
2008/06/24 (火) 17:08
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=12372
930みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:38:11 ID:uOS59PlV
>>908
どこも悪党しかいないわねw
931ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:38:20 ID:xOMIwVCv
>>920
無理。5000年前よりも酷い荒野が広がるだけ。
932トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:38:23 ID:tOjc8HYw
>>915
電子レンジクラスだという話ですが……ちょーっと事故で出力が上がっちゃって、ちょーっと手違いで方向がそれて隣国にw
933〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/06/24(火) 23:38:21 ID:q2kSI7y+
>>920
12億人まではそもそも50年前から変化無しだから、なんとかなるかも知れませんねw
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:27 ID:sdiAzcTT
>>922
食料というか、物価全般。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:35 ID:2N6m/1dZ
>>923
つまり、既にハゲタカどもにロックオンされていると?
936うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:38:37 ID:JgklTDJJ
>>926
金にならないところに投資は無い。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:49 ID:5JQwoxK6
>>909
中国にいままで投資した金すべて諦めて撤退。
このレベルの損切りすらできないとしたら、それは投資家を中国政府が拉致って人質にしてその財産を要求するくらいしか発生しえないな。

そんなことするならこれは間違いなく戦争もんだがね。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:49 ID:jCK7mzLo
>>926
儲からないとこに投資する馬鹿はいない。
939CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:38:52 ID:yLcz3vKN
>>905

まあ、自給率は生産した量を食う量で割るからな。
分母が小さくなれば自給率は上がる。
しかも生産に寄与してないし。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:51 ID:OVGsnKdS
>>911
厳しい。

ていうか、、、極端なんだ。今の嗜好が。
テレビ文化の弊害だけんどな
今じゃ世界の人間が争ってマグロ奪い合い
クジラはほったらかし、、、。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:38:58 ID:9hYFG3Bo
>>928
ソウルですね、よく分かります
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:13 ID:2N6m/1dZ
>>931
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:15 ID:g0E6xwfv
>>932
一度や二度の誤射は事故!w
944m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:39:21 ID:N0HtdXuQ
>>918
判断すべきは、損切り出来るだけの体力があるかでしょ。
破綻が見えているのに損切りする奴は馬鹿だと思うけど?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:22 ID:4TrwsUEQ
チャイナリスクなんてずっと言われ続けてることだし,それにもかかわらず
今回巻き添え死を免れないほどどっぷり浸かるようなマヌケは,
そもそも,日米欧の経済においてそれほど重要な地位は占めないだろうと…
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:30 ID:Ni8A3Pyp
>>921
マグロは陸で養殖する悪寒。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:31 ID:GJpm+Fce
>>911
贅沢いわなけりゃどうにかなるんじゃないかな?
毎日鰺の開きとかになるかもしれないが。
948ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/06/24(火) 23:39:41 ID:xOMIwVCv
>>932
ガンダムXでサテライトキャノンに供給するマイクロウェーブを
湖に照射して水蒸気爆発で火を消す話があってだな。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:39 ID:hEAglFtq
>>915
それを使って適当な国を侵略でもしますか
950源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:39:53 ID:ziLF92DX
>>903
北京の地下水脈が消滅したと聞きました

>>909
今の時代と大躍進時代・文化大革命時代をごっちゃにしていないか?
もう少し勉強しようぜ?気違い君
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:39:53 ID:BfcCy2s9
てか、知らないやつが多いみたいだからいっとくと
fujisanこと m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU  は、人の多いスレに
来て三段論法の二段目までしかいわないでひたすら
人に絡むやつだから相手にするだけ無駄。

今の主張にしても

・中国は投資家を撤退させない
・投資家は損切りできない

って部分だけいって

・だから中国に投資を続けざるをえない

とはいってないだろ。そういうことだよ
952GEEK ◆Geek817pm. :2008/06/24(火) 23:39:55 ID:/t4hIaIc
>>920
それに備えて、50年前の中国を農村部に保存してあるんじゃないか?

意図してやってるなら孔明なみの神算鬼謀だなw
953CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:39:58 ID:yLcz3vKN
>>909

> 損切り出来るの?&中国がさせてくれるの?

ほらね。
エンドレス。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:00 ID:cEjZ08GH
>>932
電子レンジレベルだと、エネルギーの減衰率の
関係上地表に殆ど届かないのでは?
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:05 ID:7BxBp+wK
>>912
人数が問題と言うより、際限なく本国から「アレ」を呼び込むのが問題。
>>934
100円ショップが決定打だったな。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:08 ID:2N6m/1dZ
次スレの用意おながいします
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:23 ID:cYmS3Fzj
>>909

損切りできないとか、中国政府がさせないとかいうなら、もはやそれは
中国がまともな経済活動の場ではなくなった事を意味するだけ。

単に中国経済が世界から切り離されます。
958愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/06/24(火) 23:40:26 ID:gcwtKEG3
>>917
そーいや、ろ過機の市場も日本がダントツ1位なんでしたっけ……
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:36 ID:76zyjmAk
>>916
加藤鷹かと思った。「ねぇ、本当に投資を切れるの〜」
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:37 ID:RoX9q08C
日本が常温核融合で、なんかやちゃったみたいですよ。
【科学】これで日本もエネルギー大国? 日本人が“常温核融合(Cold Fusion)”に立て続けに成功か…大手マスコミは報道せず沈黙★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214312375/l50
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:39 ID:jCK7mzLo
>>944
損切りしたら手元に金は残り、次に行ける。
損切りしなかったら金は残らず、次に行けない。
どっちを選ぶかは明白。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:43 ID:2N6m/1dZ
>>952
すげーw
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:51 ID:u7x2KRLx
>>922
その安い価格よりさらに安いのが中国や米国からの輸入

餃子は買ってあげないから中国が売ってやらないに変わってくるのだろう

原油高もあるので短期的には民主党案のバラマキもありかと
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:52 ID:HpA35Bin
>>946
ついでに鯨も陸で養殖(細胞のみ)するかも?
965トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:40:54 ID:tOjc8HYw
>>948
ああ、見ました。
まあ、本気でやるとロスが凄いことになりそうですけどね……雲とか。
でも雲はとりあえず雲より上に受信施設作ればいいだけですね。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:40:55 ID:OVGsnKdS
>>947

最強の養殖魚>ブラバス
967代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2008/06/24(火) 23:40:55 ID:FgU3K+el BE:807165465-2BP(124)
>>930
まぁ、因果応報 自業自得 ですね。
968エロ員 ◆304omqyZiQ :2008/06/24(火) 23:40:57 ID:rp7Yc+g/
>>922
同時に漁業などもそうですね。
まあ原因は、値上げしない協同組合と小売業者。それと給料を上げない企業のせいだと思いますが。
969うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:41:11 ID:JgklTDJJ
>>958
日本と仲良くしてくれる国にだけ売ってあげるよ〜ぉ
特別価格1000おくえん〜♪
970m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:41:13 ID:N0HtdXuQ
>>925
中国にはモラトリアムで逃げるという手もあるけど、それをやられたら
泣くのは世界でしょ。
ここの住人は脳天気に中国からの回収段階とかいうけど、そんなに
話が簡単なわけないじゃん。
売ればいくらでも買い手が付くとか、ここの住民は馬鹿ですか?
971みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/24(火) 23:41:20 ID:uOS59PlV
>>955
でも、あれを帰還させる位なら一律で住人を殺していく方がまだ効率的だわ。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:41:20 ID:7al7tcSR
>>947
数がそろわなくて、市場で破棄されてるのも
多いから、有効活用すれば多様性は保てるよ。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:41:31 ID:bp7oISCn
>>949
半島はイラネ
中国は面倒くさい
台湾はわざわざ武力で奪取しに行くようなところか?
それ以上遠くだと防衛するのも楽じゃないし。

樺太くらいかw
974ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:41:39 ID:mgdfq9AZ
>>935
アメリカが元切り上げの政治的圧力を掛けている上に、外資による元買いの動きそのものが、強烈な
通貨切り上げ圧力になってますからの。
堪えかねて切り上げてしまえば、その瞬間からキャピタルフライト(資金の一斉逃亡)の始まりです。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:41:53 ID:cYmS3Fzj
>>944

そういう所はもはや損切りしようがするまいが破綻するだけだろうが。

で、損きりできる所は損切りして逃げると。

どのみちまともに機能しなくなった所に金儲けは無い。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:41:54 ID:7BxBp+wK
>>932
シムのように、海上に作れば無問題!
>>920
ぶっちゃけ、10億全員が苔むす屍になったとしても再生できない。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:41:56 ID:mItQ6nEr
>>950
北京の郊外まで砂漠が来てるんでしたっけ?
元々複数の河と池とかあったはずなんですけどね
978うっう〜☆支援機構@アイマス ◆2ChOkEpIcI :2008/06/24(火) 23:42:03 ID:JgklTDJJ
>>966
ああ、琵琶湖にブラックバスバーガーがあるらしいな。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:42:06 ID:5JQwoxK6
>>944
損切りできる体力がなかったら、ただ単純に倒産。
どう考えても、踏みにじられた投資家がさらに中国に投資するという状況にはならんね。

損切りさせない「もうかるかも」幻想を作り出せないことで投資は終わる。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:42:09 ID:jCK7mzLo
>>951
>>695>>730の流れで投資を続けると言ってるぜ。
981m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:42:14 ID:N0HtdXuQ
>>937
中国相手にどこが戦争するの?

>>938
ならば何で中国に投資する奴が居るの?
982源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2008/06/24(火) 23:42:23 ID:ziLF92DX
>>951>>953
自分の妄想を未来の決定事項にしているから、
気違いとしかいえないんだよね
983トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:42:28 ID:tOjc8HYw
>>974
後はチキンレースですねw
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:42:29 ID:2N6m/1dZ
>>976
なにその、海ゆかばw
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:42:39 ID:BfcCy2s9
>>980
そこ聞いても逃げるよ、そいつw
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:42:39 ID:GJpm+Fce
>>966
養殖は餌考えたらちょっと無理。
ほぼ全部輸入

畜産とかもそうなるかも。
987ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:42:46 ID:mgdfq9AZ
>>965
そこで軌道エレベーターですか?00ですか?
988CHINA@FREE TIBET:2008/06/24(火) 23:43:05 ID:yLcz3vKN
>>970



> ここの住人は脳天気に中国からの回収段階とかいうけど、そんなに
> 話が簡単なわけないじゃん。

ソースをよろしく。

> 売ればいくらでも買い手が付くとか、ここの住民は馬鹿ですか?

お前ほどではなかろうよ。
ひょっとしてソースがいる?
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:09 ID:hEAglFtq
>>973
別に隣接してなくてもいいし
エネルギー供与と引き換えに国を乗っ取るとかもありかな
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:14 ID:9hYFG3Bo
>>960
やっぱ日本は変態だわー
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:21 ID:2N6m/1dZ
この事態は、折込済みなんじゃ?>中国政府
992トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/06/24(火) 23:43:33 ID:tOjc8HYw
>>987
ですw
何とか低コストで作れないかなぁ。軌道にとりあえず出れなくていいから、受電だけ出来ればOK。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:35 ID:HpA35Bin
>>977
大丈夫です。中国には緑色のペンキという
必殺の緑化手段がありますから。
994抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2008/06/24(火) 23:43:39 ID:Gxn6+IGk
>>932
そこまで高出力じゃないっすよ。(弄ればどうか知りませんけど)
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:45 ID:CYiBhK2g
さようなら
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:43:45 ID:pm1oXOAJ
>>970
お前はもっと馬鹿だ 話にならん
997m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/24(火) 23:43:56 ID:N0HtdXuQ
>>961
手元に現金残してファンドやっている奴って居るんだ。
びっくり。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:44:02 ID:B6iPQ8iy
>>911
畜産はやっぱり必要だと思うよ
牛はともかく、豚に食わせる穀物(飼料米)は必要
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/24(火) 23:44:03 ID:jCK7mzLo
>>970
確かに買い手がつかなったら、損切りはできんな。
だが、それに以上投資を続けて損失を出す馬鹿がどこにいるのよ?
1000ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/06/24(火) 23:44:05 ID:mgdfq9AZ
>>992
実は静止衛星軌道まで伸ばさないと、構造的に安定しないのよw
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/