【科学】これで日本もエネルギー大国? 日本人が“常温核融合(Cold Fusion)”に立て続けに成功か…大手マスコミは報道せず沈黙★6
952 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:01:52 ID:aGuWPzwv0
>937
まあ、植物持ち出さなくても、石炭でもいいんだよ。
今はコストの関係から石油が原料だってだけで、
もともと合成繊維は石炭から作ってたんだし、
液化にかかるエネルギーがタダなら、石油いらなくなるかも。
>913
釣りですか?
954 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:02:34 ID:K4HCXc8z0
>>947 空中元素固定装置ってのは、もうちょっと凄まじい技術。
955 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:03:34 ID:lJKzACQG0
「常温核融合はありえない」
という論理は、「これまでの科学の論理」であって、
物質というものが全て解き明かされているわけじゃないからありうる。
その際はエネルギー源どうこうではなく、なんらかの新理論ということになる。
化学反応という電磁気力的な域と、核融合という核力の域はまったく無関係じゃない、
低温低圧でも、電子のふるまいを上手にコントロールすると核融合を起こせるという
ようなことだよ。
エネルギー源として有望でなくても物理学としての発見になる。
むしろこっちの意義の方が大きいと思う。
俺が予想するにおそらくエネルギー源にはならない。
956 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:03:47 ID:wC4fhF620
>>913 確かに俺の車のエンジンはベルヌーイの法則不要だがねw。
957 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:04:35 ID:aGuWPzwv0
空中窒素固定のマメ科植物はハニーにせまるな。
>>814 左側のケーブル延びてるのQ-massだと思うが?
960 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:04:57 ID:wIQsfqH00
ユダヤ金融屋達はアメリカ日本世界食いつぶした
金で広大な土地買占めブドウ畑やオリ〜ブ畑
お城建てて白馬にまたがり闊歩して王様気分に
なっておるワニよ
音速超えるくらいなら非圧縮性になるんじゃね?
962 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:05:31 ID:PeDScpJa0
>>918 何個か遡ったけど、とりあえず、ベルヌーイで飛行機説明しようとしてたヤツが
居た事は分かった。で、なんでその後ベルヌーイで二人して乳繰り合ってたかはワカランかった
>>942 背面飛行って水平だと思ってる?落ちるよ?
仰角上に向けてあの翼のクリンって感じなのを上にすると湾曲の後部が翼っぽくなる
長時間だとキャビテーションでぶっ壊れそうな気もするが
963 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:05:40 ID:p7VCkOTF0
>>805 まあ水野氏のこれまでのペーパーいくつか目を通せ。
それほど粗忽な人ではないことがわかるはず。
この技術は死んでも守れよ。
売国政治家がタダでばらまかないようにブラックボックス化するんだ。
>>943 荒田とか言うのとは関係なくねw
核融合(超高温での)はその頻度を高めるために原子核むき出し状態にして超高速で
ぶつけ合うという事を力技でやってるということに他ならない。
常温核融合自体は自然界でごく稀ではあるが起きているという事実があるわけだから
その頻度を高めるためのあらゆる研究は方法の数を力技でやってることと同じ。
どっちもどっちとも思えるなw
966 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:06:40 ID:K4HCXc8z0
>>955 今の理論でも、常温核融合はあるだろ・・・・・レアすぎてエネルギーが取り出せないだけで。
完全実用化前に表に出ちゃったら研究者とか危険なんじゃないの・・・
原子風呂はまだかね?
スパイダーマン2の科学者を想像した
970 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:07:33 ID:wIQsfqH00
この前海外のエロサイト回遊しておって
偶然イラクだかの戦争動画見つけたワニがなんと恐ろしい!!
12才に満たぬような美少年兵がナイフで
敵兵の生首生きたまま切り落として殺害しておる!!
微動だにせず血しぶきあげるの粛々と切って殺してるワニ!!
このような歪な精神孕む世界をユダヤ金融屋が
利益の為に作り出しておるワニ
>>955 化学結合を担う電子のエネルギー ≒1eV
原子核結合を担う核力と電磁気力のエネルギー ≒1000000eV
ちょっと電子をコントロールする程度じゃ原子核同士が反応するところまでいかない。
973 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:08:52 ID:wC4fhF620
>>963 >He4の検出
ってところが凄い。やっぱりコペルニクス的珍事だ。
>>962 いや高度が下がる事を単に落ちるとか言うなよ
理屈で言えばまっ逆さまになって落ちてくだろw
昔の受験化学の参考書には常温核融合など有り得ない的な記述があったなぁ。
976 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:09:52 ID:U7tWypQs0
>>972 でも、自然界でも超極微量は核融合というか核変換が起きているようだがw
>>976 それは宇宙線とかの外部からの高エネルギー現象に付随した反応。
大気中の窒素が炭素に変わる反応が有名。
978 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:11:38 ID:wIQsfqH00
>>975
大学など全てユダヤ金融屋推奨の洗脳する場所ワニよ
彼らに都合のよい、計算、暗記、喋れない英語など詰め込み
レ〜ニンとかマルクスとか彼らユダ屋経が創った
奴隷思想観念を教えておるワニ
979 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:12:06 ID:wDduSGmN0
誰も追試には成功してないんだよ。できるわけもないが。ww
下らんネタだ。
>>966 レアが、ミディアムレアになればOK(・∀・)
>>790 スレを読む前に言っておくッ!
おれは今リア厨の低脳さをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『科学の基本は再現性だと指摘したら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 公開実験なんだから信用できると反論された』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 相対性理論の否定だとかサイ科学だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>972 ちょっと考えたのは、化学エネルギーで原子核同士の距離を一定に保つこと
ができることに利点があるのかどうかということはあるのかもな。
プラズマ状態で高速でぶつけるのは確率的には高いけど確率論でしかないわけで
これがうまくいかない原因なのかもとかw
983 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:13:08 ID:wC4fhF620
>>975 ありえないことを肯定していって科学ってものは進歩するんだよ。
ありえないことはありえないんだと言うのは、高校までのレベル。
まあ本物なら、石油メジャーがゴルゴに暗殺依頼するんだろうけどな.....。
そういう気配はミジンコもないな。
985 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:14:18 ID:RdtkUkdE0
986 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:25 ID:4tbIZDUP0
電子が金属物質の中を流れるのも一種の常温核融合とは言えないかな?
987 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:41 ID:3Y34X4CG0
988 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:15:53 ID:wIQsfqH00
世界の大学でもオックスフォ〜ドやハ〜バ〜ドなど
本物のユダヤ末裔金持ち達が逝く大学でのみ
ユダヤ学”を教えておるワニ、その他の日本の大学で
世界支配するユダヤ学教えてないワニよ
選ばれた世界支配末裔達が真実を伝えられる仕組みワニ
で、本当なの、嘘なの どっちだよ
990 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:16:24 ID:SFS9J2MJ0
>>984 大手マスコミが一切報じないってのはそういう気配なんじゃないか?
>>985 実際この程度の実験設備だったら世界中で何万人も実証実験できるだろうからな。
きちんとしたデータ出したらすぐにわかるだろうがなw まあ彼には研究費用の方が
急務なんだろうからなぁw
992 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:17:01 ID:K4HCXc8z0
>>986 周りの電子がどう動こうが、原子核にとってはどうでもいい話なんだろうねぇ・・・・
993 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:17:30 ID:wC4fhF620
>>989 実験してみないと何も分かりませんよ、ってレベルじゃね。
>>992 まぁ電子は何処にいるか判らない、気まぐれな奴だから(´・ω・)
995 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:19:23 ID:wIQsfqH00
もはや日本の政治や国の利権者は日本国の日本人の為の
政治政策をしておらず皆売国奴になっておるワニ
いまさらどのような発明してもすでに手遅れかも分からんワニよ
996 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:19:33 ID:p7VCkOTF0
>>981 今回の水野氏の実験は30回やってすべてで再現されたと言うのだから、
文句ないだろ。
997 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:20:05 ID:oJSM64Mi0
ロックフェラーとロスチャイルド涙目ww
エクソンモービル無価値論キタコレw
時価総額1位もあとわずかかw
999 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:20:57 ID:4tbIZDUP0
石油の時代が絶頂を極めたときに奇跡は起きるんだな!
0.1
1001 :
1001: