【国内】 小沢代表 テロ法より中国、ですか 信濃毎日新聞社説 [12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
臨時国会の会期末が15日に迫る中で、新テロ対策特別措置法案をめぐる論議が一向に深まらない。
原因の一つは、民主党が対案を出し渋っていることにある。党内の意見がまとまらないためである。

民主党が検討してきた対案は、民生支援に限って自衛隊をアフガニスタンに派遣することなどを柱にしている。
米軍艦船などへの給油継続を柱とする政府案に比べ、耳を傾けるべき中身を持っている。
国会に出せば、成立は無理でも議論を深める効果があるだろう。

民主党が対案を示さないままでは、会期を延長しても時間ばかりが過ぎる結果になりかねない。
小沢一郎代表の姿勢が問われる。

小沢代表がシーファー駐日米大使と会ったのは8月初めだった。
給油を続けるためのテロ対策特措法延長に反対する考えを伝えている。

以来、給油問題やアフガン支援に民主党がどんな対応を示すかが注目されてきた。

民主党は先月、対テロ新法の対案骨子を決めている。
▽アフガンの停戦合意を支援する
▽民生支援のために自衛隊を派遣する−などがその内容である。

ところがこの骨子に党内から異論が噴出、法案化の作業がストップしたまま今に至っている。

小沢執行部が法案化を進めないのは、法案への与党の質問で答弁に窮するのを心配しているのではないか−。
そんな声も聞こえてくる。

野党の法案作りは、関係する省庁の支援を得られにくい現実がある。
法案が粗削りになるのはある程度仕方ない。
衆院は与党が多数を占めており、法案を国会に出したとしても成立が難しいのも事実だ。

だからといって、法案提出が無意味なことにはならない。
政府案と民主党案を対比させながら議論することで、政府案の抱える問題がよりはっきりと見えてくるからだ。

衆参ねじれの中で、与野党が粘り強く合意の道を探らないことには審議は深まらない。
民主党にそれができるか、国民は見ている。

小沢代表はいま中国を訪ねている。
国家議員を含め約450人を引き連れての訪中だ。7日には胡錦濤国家主席との会談も行われた。

野党党首が外国の首脳と意見を交わす意味は大きい。小沢代表が意欲的に臨むのは当然である。

ただし、国会審議が大詰めのこの時期に、
多数の国会議員を伴って外国を訪ねることが適切かどうかは別問題だ。

民主党はそうでなくても、額賀福志郎財務相の証人喚問問題でつまずいた。
本来は小沢代表が国会にとどまり、陣頭指揮すべき場面である。

信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20071208/KT071207ETI090003000022.htm
2愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 09:44:01 ID:9CyE/1hM

( ’д’) れきしをかえるいちげきだ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:44:10 ID:LZreiWfC
>>2は朝鮮人
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:44:23 ID:CSztdwFQ
いやっほーう
2get!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:44:30 ID:/ZS0tEVv
どうした信濃毎日?

国内トップを争う電波新聞の名が泣くぞ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:45:04 ID:CSztdwFQ
orz
7愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 09:45:35 ID:9CyE/1hM
>>3
( ’д’) しゃーーっすぞ

メディアの総攻撃準備は整ったのかね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:46:06 ID:mEQLFbS+
あの信毎がこんなことを!?
まともな記者もいるってことか。すこしだけみなおした。
が、小沢に期待してる部分がやっぱりゴミか。

民主支持だが中国によりすぎはもうすこしばれないようにしろってことだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:47:12 ID:qbc8dvu5
>>1
毎日は、たま〜にまともな記者が顔をだすなw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:47:55 ID:E7nABub2
>>1の記事書いたの、ねらーだろw
11朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/12/08(土) 09:49:23 ID:stLKBZQK
  ○v゙⌒`\   
    (二二二)   >>1
  i[》《]ノノノヽ)) 可決しない法案の審議よりも
  (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  未来の新・宗主国様への
    (⌒o) o)つ    あいさつの方が重要でしょ!
   ( / oヽ      くだらない事を書いてるとよ
   ヽ_~じJ゙~     購読するのをやめるわ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:49:24 ID:eKA3jW+o
>>9
民主シンパの記者でもフォローする気力の起きない事件の場合は
まともな記者が代筆するようになってるんじゃね?w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:49:27 ID:QBazbIWj
>>1
社風を理解してない新人が書いたの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:50:10 ID:7fXiodO6
毎日新聞は、福田首相の兄が会長をやってるから、バイアスかかりまくりw

発行部数も、死にかけの新聞だしな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:50:12 ID:SooY6VUV
>>11
あれ?朝日新聞じゃなかったの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:51:30 ID:kC7cSUMI
アホ政党……どうせ成立しないんだから適当に対案をだしました。

【共謀罪 なぜ作る??】アホ政党……どうせ成立しないんだから適当に対案をだしました。

2000年 国連総会、国際組織犯罪防止条約…署名、119カ国が批准、締結
テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

★民主:共謀罪を成立させないため、さんざんゴネる。
★自民:時間切れになるので、そのまま民主党案で良いですよ。
★民主:えっ?
★自民:さあ、採決しましょう。
★民主:民主党案を認めるわけにはいかない!

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
17朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/12/08(土) 09:51:59 ID:stLKBZQK
  ○v゙⌒`\   
    (二二二)   >>15
  i[》《]ノノノヽ)) 朝日・日経・毎日・東京・報知の
  (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  5紙ね
    (⌒o) o)つ    
   ( / oヽ     
   ヽ_~じJ゙~   
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:52:41 ID:kC7cSUMI
アホ政党……どうせ成立しないんだから適当に対案をだしました。

■「政治の現場…教育基本法改正案」2007年2月8日読売新聞

――――地方の日教組幹部
「民主党案も悪いぞ」「政府案も民主党案もどっちもだめだ」

――――日教組…中村譲書記長
「国会情勢から見て民主党案が成立することはありえない」
「政府案を破棄するために民主党案を出しただけなので了承して欲しい」

                   だとさ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:53:33 ID:T+SOjvb8
>>17
(´-`).。oO(こないだ新聞読んでないって言ってなかったか?)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:54:03 ID:SooY6VUV
>>17
そこまでやるなら、地方紙も取ったら?
それとネタとして産経、読売も購読したら?
ちり紙交換でトイレットペーパは購入しなくてすみそうだな?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:54:08 ID:fxfT5VbD
>>あさひっ子姫

轢き逃げスレでの発言、忘れてないからな。
連休だし用事も無いから、遊びに行ってやるから居場所ゲロしな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:56:29 ID:RfsQneNL
こんな時に中国ツアーなんかしていてどうするミンスは
遊んでる分の歳費を返納しろクズ議員
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:56:31 ID:Lp/xqA1C
>>17
信濃毎日って、全国紙の毎日とは別新聞なんじゃねぇの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:57:19 ID:RkIys6f+
え、これ信毎?信じられん・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:57:54 ID:uGgB8JgB
>約450人を引き連れての訪中

(‐人‐) 全員、ぶっ殺されますように
26朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/12/08(土) 09:58:34 ID:stLKBZQK
  ○v゙⌒`\   
    (二二二)   >>19
  i[》《]ノノノヽ)) 朝日・日経・東京・報知は父用で
  (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  いつも家にないけど
    (⌒o) o)つ   毎日は母が愛読しているし
   ( / oヽ     家にも置いてあるから 私も読むわよ
   ヽ_~じJ゙~    ついでに朝日はasahi.comが中心ね
>>23
フーン、そうなの?田舎の新聞だからよくわからないわ・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 09:59:42 ID:7TTmGKq4
なんでシンマイがまともなこと書いてるの?
こりゃ暖冬だな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:00:22 ID:pQpvDDI5
>>11
おまえ購読してないだろ、自称10代
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:01:19 ID:Lp/xqA1C
>>26
姉さん、購読してる新聞かどうかの区別もつかないのかよ・・・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:01:26 ID:PgAK4WfS
時には国会より大切なこともあると思うんだが
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:02:27 ID:osLde8CZ
こんな政党が実権を握ったら日本が無くなってしまいそう…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:02:34 ID:nRFEzVv1
>>1

無様でお馬鹿な日本人(笑)。

日本の支配者である中国様が朝貢の為に来いと言っているんだから、
率先して出かけるのは当たり前ww。

お前ら愚民どもは、中国に媚びうる政治家さまの為に貢いどけばいい(笑)。
この前の選挙でそういった奴等(国会中に中国に朝貢へ行く議員達etc・・・)
を選択したんだから従うべき(笑)

いやぁ〜本当に無様だな、お馬鹿で無能で単純な日本人はwww。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:03:30 ID:P1s6YGtD

朝日の偽装請負を許すな!!!!!

わたしたちは朝日新聞社による不当解雇、不当労働行為とたたかっています!!!!!!!!!!!!



このホームページでは朝日新聞社による不当解雇と裁判闘争でたたかう
「ヘラルド朝日労働組合」の3名の活動を紹介すると共に
不当な非正規雇用に反対するみなさんの支援をお願いしています。



ヘラルド朝日労働組合(IHT/Asahi Employees Union)
http://www.iht-asahiunion.com/


「ヘラルド朝日労組 VS 朝日新聞社」裁判闘争の経緯
http://www.iht-asahiunion.com/history.html

YouTube - 朝日新聞による偽装請負
http://jp.youtube.com/watch?v=kR95cUoYmxs


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 組合員が告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188480505/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:04:13 ID:w2xQgqUm
最近、電波新聞に「どうしたんだよ!?」
って感じの社説載ること多いよな
少しづつ内部変革が起こっていると信じたいものだ
35朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/12/08(土) 10:04:27 ID:stLKBZQK
  ○v゙⌒`\      >>21
    (二二二)  なっ・なんなのこいつ?!
  i[》《]ノノノヽ)) ストーカー発言かしら?
  (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  変なこと言うとピーポくんに通報するわよ!
    (⌒o) o)つ    
   ( / oヽ     まぁーでも私のファンなら遊びに来てもいいかも?
   ヽ_~じJ゙~    私の住所は大阪の西成ね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:04:42 ID:T+SOjvb8
>>30
30分の拝謁…確かに売国奴には国会より大切なことかもしれんなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:04:55 ID:7TTmGKq4
毎日新聞と信濃毎日とは資本関係はありません
別会社です
電波度は信濃の方が高め
正月に終戦特集とかやってる
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:06:00 ID:7P6bLqe7
中共の幹部に歓待されることが何を意味するのか小沢は分かってないのかな。
日本を攻略するために中共は民主党を応援しているだけなのに。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:06:01 ID:UBJl1x23
>>1

信濃毎日は基本お花畑だが、身内フォローの習慣はない。
反日教室の空気よめないまじめな優等生みたいなもん。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:07:15 ID:T+SOjvb8
>>35
三角公園の前あたりかw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:07:36 ID:qtXVF/DP
民主党が政権をとったら日本は確実に支那様の属国化になってしまう。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:09:57 ID:kYtXIKjm
あれ?デムパ新聞の信濃毎日がまともなこと言ってる…
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:10:10 ID:qtXVF/DP
14> 読売の記者3人が集まるとスクープの話になる
    朝日の記者3人が集まると転勤の話になる。
    毎日の記者3人が集まると給料の話になる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:10:16 ID:z6EXhBpq
中国共産党  「日本解放第二期工作要綱」

三 招待旅行
 右の接触線設置工作と並行して、議員及び秘書を対象とする、我が国への招待旅行を左の如く行う。

A 各党別の旅行団。団体の人数は固定せず、実情に応じて定める。但し、団体構成の基準を、「党内派閥」
 「序列」「年齢」「地域別」「その他」そのいずれかにおくかは慎重に検討を加え、エ作員の主導のもとに、我が
 方に有利になる方法をとらしむるよう、工作せねばならない。

B 党派を超えた議員旅行団。議員の戦果、当選回数、選挙区、選挙基盤団体、出身校を子細に考慮し、多種
 多様の旅行団を組織せしめる。

C 駐日大使館開設後一年以内に、全議員を最低一回、我が国へ旅行せしめねばならない。自民党議員中の反
 動極右分子で招待旅行への参加を拒む者に対しては、費用自弁の個人旅行、議員旅行団以外の各種団体旅
 行への参加等、形式の如何を問わず、我が国ヘー度旅行せしめるよう工作せねばならない。

D 旅行で人国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で「C・H・工作」を秘密裏に行う。

                         ↑
    何故国会議員を訪中させるかって?そりゃあ「C・H・工作」が目的なのさ
45朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/12/08(土) 10:10:53 ID:stLKBZQK
  ○v゙⌒`\   
    (二二二)   >>40
  i[》《]ノノノヽ)) 危ない奴はみんな
  (ノl !_゚ ヮ゚ノl!  大阪に隔離するのが一番ね
    (⌒o) o)つ    あそこでの少々犯罪を犯しても
   ( / oヽ     全然大したことないでしょ クスw
   ヽ_~じJ゙~   
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:11:35 ID:NPe5yl3E
>>32
つまり民主は終わって
自民政権が続くということか
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:11:56 ID:AjXqYlFs
毎日は年に数回くらいまともな記事書くな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:12:38 ID:2i8d/oHn
信濃毎日が狂った。
ねじれが360度に達して正論を吐いてる。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:14:51 ID:wcsgetEE
こういう、記者の人は広い目を持ってると思う。
上司には嫌われると思うが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:17:04 ID:GVi3+Oxr
先生!信濃毎日がおかしいんです!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:17:25 ID:8zLQOBZh
シナ人の民度の低さで中国は滅びようとしているのにねwww
シナもチョンも明るい未来なんて無いよ、、、まってるのは地獄だろう?
同じ人類として日本が助けるしかない、、、嫌だけどね〜!
その前に数億人死ねよ!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:20:29 ID:F7rcyFAx
毎日は概ね売国に振れているが
たまーに憂国に振れる記事を書くな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:21:38 ID:axWhtPDY
  _, ._
( ゚ Д゚)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:22:16 ID:gdWUUrAy
>>2
轢死を返る一劇
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:29:05 ID:igO5j6+I
中国からはいくらお金貰っても女貰ってもマスコミは取り上げないから気楽だな

中国からはいくらお金貰っても女貰ってもマスコミは取り上げないから気楽だな

中国からはいくらお金貰っても女貰ってもマスコミは取り上げないから気楽だな
\(^o^)/
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:31:57 ID:pRHcxur6
ハハー、拝謁を賜り恐悦至極にござりまするぅー。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:43:22 ID:yAgnRjnC
コレみて今信毎開いたんだが・・・


大文字は
小沢氏とコキントウ主席会談
両党の関係強化確認
対中外交で存在感
中国も厚遇課題は衆院選

誉め讃える内容が2ページ目にあって相変わらずの電波で安心したw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:45:29 ID:9oW5dIYK
毎日が毎日じゃなくなったな。
59´◇`)<はぅぅ。 ◆YAUCHInowA :2007/12/08(土) 10:46:09 ID:0itrXSP9
一方その頃、河北新報は。
日中は政治決断で解決を/東シナ海ガス田開発
ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/12/20071208s01.htm
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:46:25 ID:/ZS0tEVv
がっかりだ

北海道新聞に並ぶ電波新聞だと思ってたのに
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:59:14 ID:96H3nBwt
>>45
>危ない奴はみんな
>大阪に隔離するのが一番ね

>>35
>私の住所は大阪の西成ね
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 10:59:56 ID:xbGsIeYS
>民主党が検討してきた対案は、民生支援に限って自衛隊をアフガニスタンに派遣することなどを柱にしている。
>米軍艦船などへの給油継続を柱とする政府案に比べ、耳を傾けるべき中身を持っている。
>国会に出せば、成立は無理でも議論を深める効果があるだろう。


これ言ってるくらいだからまだまだ信毎らしさはでてるだろ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:04:10 ID:s7wnAXRi
こういう新聞て全国紙なの?地方紙なの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:13:54 ID:s2HmxSBy
また低レベルないちゃんか
もう中国訪問は今年1月から決まっていたことなのだよ
自民党がKYアベの辞任で総裁選したり、会期延長するからだろ
これを言うと自民豚は何も言えなくなっちゃうんだよなあ
ほんとおもしろい家畜どもだわ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:16:18 ID:lzCSvspE
縦読み難しス
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:18:47 ID:QMOibDXM
>>5
信濃毎日のオーナーは 自民党の小阪憲二
6766:2007/12/08(土) 11:20:44 ID:QMOibDXM
字を間違えた orz 正しくは小坂憲次 http://www.kenjikosaka.com/
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:25:07 ID:DiZPSG3g
テロとの戦いなんて欧米キリスト教白人どものワガママなんかにつきあう必要はない
アジア外交が一番大事

特に中国との関係が損なわれることは国際孤立と同義なんだよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:25:24 ID:tlfLb8Nx
仮に解散総選挙になった場合、
民主党の勝敗ラインはどこだろう。

1)自民が議席を減らす
2)野党で過半数
3)社民と民主で過半数
4)民主で過半数

2は可能だろうけど
4は今の情勢のままだと無理だろう。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:25:53 ID:8RaIFcOh
ピーポくんって大阪にもいるのか!?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:27:13 ID:7fXiodO6
中国は政権交代を見越してるようだし、自民党が税金を横流ししてくれなくなったら
困る人たちにとっては気が気でないだろうな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:28:43 ID:7fXiodO6
>>69
おそらく民主が衆議院第一党になればOKでしょ
自民が割れて民主に合流するから
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:31:12 ID:ci1X8rti
>68
つまんね〜釣りやめれ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:31:22 ID:wqpefzKx
信濃毎日もこんなこと書ける奴がいるのか。
75エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/08(土) 11:31:58 ID:6C5LHo6X
>>66-67

日ごろは『支那の毎日』って揶揄されるぐらい左巻きだけど。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152280522/l50
【信濃毎日新聞社説】社説=韓国海流調査 共存の海にできないか【2006/07/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162973690/l50
言論弾圧者の主張【信濃毎日新聞】麻生・中川両氏の更迭も視野に入れてもいい 首相の姿勢が問われる−核保有議論は許されない [06 11/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192326659/l50
信濃毎日新聞【長野】金剛山歌劇団の公演 県と3市が後援を見送り 松本塩尻須坂小諸等は後援続け
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:35:44 ID:klUXH0HO
>64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:13:54 ID:s2HmxSBy
>また低レベルないちゃんか
>もう中国訪問は今年1月から決まっていたことなのだよ
>自民党がKYアベの辞任で総裁選したり、会期延長するからだろ
>これを言うと自民豚は何も言えなくなっちゃうんだよなあ
>ほんとおもしろい家畜どもだわ


>もう中国訪問は今年1月から決まっていたことなのだよ
これマスコミでも民主擁護のパターンだよね。

でも国会議員の第一義的職責は「国会で審議を行うこと」なのだと思うが。

>会期延長するからだろ
>これを言うと自民豚は何も言えなくなっちゃうんだよなあ
会期延長自体は、至極合法的に国会のルールに従って決まったことだと、
それって「自民党」に対するカウンターではあっても、国民に対する言い
訳としては通用しないな。


まあ、普通の感覚なら訪中延期とか、訪中には代表ではなく代表代理を立てるとかするはずなんだが。
小沢にとっては、中国への朝貢の方が、日本国民や国会より優先度が高いことだけは判った。


小沢の歪んで腐臭を放つ権勢欲は、「連立がダメなら、中国を後ろ盾に権力を握る」という実に判りやすいものですな。

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:36:48 ID:wf83TT7m
お好きなのをどうぞ
全是小日本天皇的狗日猪  小鬼子是一个色狼民族.家仇国恨.

日本人是猪、是狗了!!!  猪脳子呀?  炮撃日本猪足矣

殺絶小日本!  殺光日本猪  打哭小日本  千掉小日本

小日本狗日的全部滅絶了 天下就太平了

中日、在今後二十年、終会有一戦!!!

永遠的世仇!不共戴天!!! 強,消滅小日本鬼子
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:39:11 ID:klUXH0HO
>68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/12/08(土) 11:25:07 ID:DiZPSG3g
>テロとの戦いなんて欧米キリスト教白人どものワガママなんかにつきあう必要はない
>アジア外交が一番大事
>
>特に中国との関係が損なわれることは国際孤立と同義なんだよ


中東の資源が日本に海を変えてやってくるシーレーンの安全確保という意味で、対米協力やあの海域での
日本の自衛隊のプレゼンスには大きな意味があるわけで、それを「白人のワガママ」とごまかすのは感心しない。

むしろ軽快すべきは中国の資源エゴな訳で。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:40:31 ID:tlfLb8Nx
>>78
もっと重く扱え>中国の資源エゴ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:40:47 ID:8SvGFaBh
>>1
この新聞、言っていることは至極真っ当だが、何故素直に『職務怠慢ってどうなの?』とストレートに書かないのかなぁ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:42:35 ID:DiZPSG3g
自民党だって総理大臣がいきなりアベしちゃってスケジュールズタズタにしたんだから
民主党のこと批判できないだろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:44:13 ID:NF4dqnLS
民主党はマジでやばいな。
各紙の社説がどんどん民主党に厳しくなってるのに、
そんなのおかまいなしだもんな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:45:30 ID:DiZPSG3g
アベ政権の時に比べたら厳しくないじゃん
まあ自民党なんかよりはまともだっていうこと
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:45:55 ID:8SvGFaBh
>>81
仕事がスムーズに行かないことと、仕事を放棄して外遊するのは全く別次元だろ。
・・・業務上、不毛な派閥争いで会議が長引くことは普通に有るけど、会議を放棄して別の会社に遊びに行く重役はいないだろ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:46:38 ID:E7nABub2
>>81 安倍は病気という不可抗力による辞任だが、小沢は....w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:48:07 ID:DiZPSG3g
アベは仮病だろ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:49:26 ID:klUXH0HO
>>81

だから、その歪曲が仮に事実としても、せいぜい


         自民  VS  民主


の対立の中での話しであって、日本国民の立場からは、「中国様のご機嫌のほうが日本国民よりも大事」という
小沢民主党の立場は唾棄すべきものでしかないよ。

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:49:26 ID:+n77g0Nd
おいおい、どうした信毎・・・いつもの電波はどうした
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 11:50:34 ID:E7nABub2
>>86 そんなわかりやすい事をやったら、それこそ袋叩きにあうw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:05:33 ID:1j+9PoMc

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146525

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146417

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146299

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146253

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146328

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146356

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146391

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146488

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:08:54 ID:IsWTasl9
おや? 信毎のようすが・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:13:15 ID:lGkrMCxi
こめでもネオコン粛清へ転換したそうですよ、悪いチェイニーに何時まで乗るん
ですか潮岬に沈められますよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:23:37 ID:lAs6t8+F
テロ法の対案も出せない民主党。政権を任せても、日本の舵取りは無理のようだ。
おまけに職場を放り出して、中国の偉い人のご機嫌取りに行くとは何事だ!!
今は、テロ法の議論をするべきじゃないのか?
国民が投票したのは、おまえらが国会で議論して日本の国の運営を
考えるためであって、中国の御用聞きに行かせるためではない!!
即刻戻ってきて、国会で議論せよ。テロ法がどうのこうのより、国会議員が
まじめに仕事をせずに国会開催中に外国政府の言いなりになって職場放棄
しているのは国家的大問題。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:33:38 ID:3futNghj
この時期にいくのはあれだ
年末のな
道路工事と一緒だよ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:35:04 ID:fPM/+xLX

今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ ■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞
                新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)、朝日新聞(#@Д@)
何か             :愛媛新聞
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 東京新聞、中日新聞、高知新聞 New
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ        : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:37:12 ID:4WumyQ3j
あれ?
毎日新聞なのに…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:38:11 ID:3CanmB95
「30カ月未満」で諮問の意向=米国産牛肉問題で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000097-jij-pol

まあこういうシナ媚びはまだ外部の問題だからな

現実に深刻すぎる自民の露骨なアメ従属よりはマシだな
この国の国富を吸い取り、国力を落とし、奴隷の位置を抜け出せないように
日本の手足を縛ってるのはアメリカだからな

安倍みたいに、アメリカにどやしつけられて
テロ特ソ法に政治生命をかけるなんて言っちゃって
否決されたらベッドに駆け込んでアメリカの叱責から逃げる総理なんて最低だわな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:40:42 ID:klUXH0HO
>>92

だからといって中国にのっても、未来はないかも。コキントウが上海派の巻き返しや
太子党に失脚させられて、中国の政治地図が変わる可能性もあるし。

それに上海万博以降の中国はかなりやばいでしょう。

小沢の読みはいつも外れるからね。だから今も権力外にいるわけで。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:43:29 ID:Sqo0MMe7
勝谷が
支那の舞いに恥新聞
とか当て字使っててウケた。
100愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 12:46:09 ID:9CyE/1hM
>>99
あのホモ豚。

青山に先に勝谷が前から言ってた対中利権構造を暴露されて何を思うのやら。

そしてその対中利権構造に乗りかかりに出向いた小沢に対して。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:47:50 ID:klUXH0HO
>>97

うまい、逸らしだね。でもバランスを欠いている。

というか中国産の有害ウナギの輸入規制が長い間マトモに出来なかったということもあるわけで。
一般に「アメリカ追随」についてはマスコミに報じられるけど「対中国配慮」(笑い)の方は日本のマスコミは
隠すからね。

日本のマスコミで中国産食品の危険性を報じるのは正式に解禁になったのは、アメリカで問題が表面化した後だった
し。自力で日本のマスコミは中国批判は出来ないし(参照 「日中記者協定」)。


というか日本を一定の枠に嵌めておくという意味ではアメリカと中国とは
利害が共通しているし、時に強調することもあるし。

アメリカVS中国という図式だけで割りきるのは危険。

ただ、それで小沢のズブズブの中国朝貢は正当化できない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:51:12 ID:JGwNJFgt
信濃毎日は 唯一帝国陸軍に反抗した新聞

この時期小沢を叩くとは、偉い事だ


103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:55:47 ID:YhcotTnn
自民党だって大勢連れて訪中するし、会期延長も自民の都合でされてること。
今のところテロ特に反対で民主党の訪中を見慣れた俺としては、べつにどーだっていい出来事だ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 12:56:19 ID:7fXiodO6
>各紙の社説がどんどん民主党に厳しくなってるのに、

日本の新聞はどれも政府の犬だから、金を払う値打ちがない
特に、讀賣・産経は捏造が酷いw
105エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/08(土) 13:01:41 ID:6C5LHo6X
産経はまだマトモだが、読売と日経には価値はない。

今日の日経春秋も朝日の天声人語みたいな内容だった。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:02:14 ID:klUXH0HO
>>103

>自民党だって大勢連れて訪中するし、
田中真紀子が自民党員だったことでわかるように、自民党にも中国利権に乗っかったり
中国の日本国内への内政干渉に積極的に手を貸す人はいるでしょう。第一あの加藤紘一や山拓だって
自民党員だし。

しかし、そんなことは自民党VS民主党という構図の中でしか意味を持たず、民主党が「日本国民より
中国の指導者にお目通りすることを大切に考えている」ということ自体はまったく揺らぎません。 

党代表を含め党ぐるみで国会審議から逃亡というのは少し度が過ぎませんか?


>会期延長も自民の都合でされてること。
で、その延長は国会のルールに従ってなされたのではないですか?

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:05:30 ID:bd5xKrfl
福田は、国会期間中に米詣で 中国詣で 東南アジア詣でとは、誰も言わないな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:09:53 ID:22n8vvDW
いや、小沢は前から国会ほったらかしにして地方外遊してたじゃん。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:13:09 ID:m7hvMKjG
程度問題でいったら自民が実際の大半の中国利権を保持してる分
はるかに対中媚びによる被害が深刻だし

叩いてる連中は結局のところ、何があろうと自民支持を変えない自民原理主義たちなんで
民主がなにかすれば徹底的に叩き
自民が売国なら大臣など政府に近いレベルの人間でも
あくまでその政治家単独の問題にし
自分のひいきにしてる右翼政治家は徹底的に擁護するか、スルーするのが明白だから

俺みたいに客観的に両政党を見ている人間からすれば
おまえらなんて自民嫌いが強すぎて真実すら捻じ曲げてしまう
どこかの新聞とまるで変わらないように見える

まあ結局、日本人の愚かしい本性なんてウヨもサヨも大して変わらんつーことだな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:14:16 ID:W0gmA66T
>>108
心臓が悪いから国会には出られないのです。
111闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/12/08(土) 13:15:39 ID:4Ka84k7w
>>108
選挙以外興味ないからだろうね
112エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/08(土) 13:16:12 ID:6C5LHo6X
最近、【自民党】は支持してないよ。

個別議員を支持している。
古賀と二階が自民党の中枢にいる限り、絶対【自民党】という党を無条件で支持しはしない。


113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:16:46 ID:klUXH0HO
>107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:05:30 ID:bd5xKrfl
>福田は、国会期間中に米詣で 中国詣で 東南アジア詣でとは、誰も言わないな。

福田は、衆議院議員であると同時に、行政の長たる内閣総理大臣でもあるわけで、内国総理大臣の公務として
の外遊であれば、筋はとおっている。(実際の外遊の必要性の有無は別問題として)


しかし、小沢を初めとする民主党国会議員の「公務」は国会で審議を行うこと。



屁理屈にしても下手すぎ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:17:28 ID:7fXiodO6
>>109
>叩いてる連中は結局のところ、何があろうと自民支持を変えない自民原理主義たちなんで

自民党にくっついて、税金をネコババしてる連中でしょ
毎年、数兆円が官僚と自民の支持者にバラまかれてるから
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:17:45 ID:Ujjy1tRf
>>110
国会には出られませんが中国旅行へならいけます、ってかw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:22:06 ID:klUXH0HO
>109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/12/08(土) 13:13:09 ID:m7hvMKjG
>程度問題でいったら自民が実際の大半の中国利権を保持してる分
>はるかに対中媚びによる被害が深刻だし

半分ホントで、半分はごまかし。党の代表ぐるみでの露骨な対中朝貢団をやるような党が
政権に就いたら自民党よりも媚中になることは自然だろう。

>叩いてる連中は結局のところ、何があろうと自民支持を変えない自民原理主義たちなんで
これは、どうなんだろうね。加藤紘一を自民党であるがゆえに支持できるか?ときかれればノーだろう。


問題は、現在の小沢民主党の中国に媚び尽くすことによって政権を狙う動きが余りに露骨で、日本国民の利害より
中国受けを狙っているという意味で、従来の自民党媚中派を超えるものだということだね。

117愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 13:22:32 ID:9CyE/1hM
>>109
ホモ勝乙。

>程度問題でいったら自民が実際の大半の中国利権を保持してる分
>はるかに対中媚びによる被害が深刻だし

其れを潰そうとしてた中川に安倍を応援してたんだが。
福田叩きが行われてるのは目に入らんのかな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:25:33 ID:7fXiodO6
>>116
ガス田で中国の言いなりになった福田以上の、媚中・売国奴はいない
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:25:59 ID:8SvGFaBh
>>103
お前の価値観はわかった
『職務放棄する奴よりも、自分と意見が違う遅いの方が嫌い』と言うことだな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:26:16 ID:jIvPdQHG
おいおい長野に雪降るんじゃないか?
スキー行かなきゃ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:29:04 ID:klUXH0HO
>>118

大丈夫だ、政権さえ握れば小沢は福田を越えられる。

大体、テロ特措法に「国連」をもってくるあたり、中国の拒否権との絡みで
中国に忠誠を尽くしている証だし。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:30:02 ID:7fXiodO6
>>119
安倍の職場放棄はどうよ
参議院選挙の後、1ヶ月の国会を開くのを嫌がり、
漸く開いたと思ったら突然の辞任、総裁選で一ヶ月の国会空転

自民党は、合計2ヶ月職場放棄してたわけだがw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:32:31 ID:E7nABub2
>>122 安倍は病気による辞任とさっき書いたが、おまいはその時と同じ人か?w
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:33:04 ID:pT2FYjCL
>122
国会に全くと言っていいほど来てない小沢は
職場放棄累計で何年ほどあるんだっけ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:34:24 ID:klUXH0HO
>>122

だから、それは自民党に向かってしかいえないセリフ。

民主党が日本国民や国会の審議より、中国の指導者に気に入られることを
優先させているという事態はまったく変わらない。


非自民等支持者。

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:39:08 ID:pT2FYjCL
まあ小沢が必死に中国へ朝貢に行きたくなる気持ちも
わからんでもないけどな。
今中国では胡錦濤(北京閥)が江沢民(上海閥)を絶賛粛清中。
で小沢やマスゴミが太いパイプを持ってるのは上海閥。
一方福田は北京閥とパイプを持ってると言われてる。
なんとかご主人様の乗り換えに成功しないとまずいことに
なるからねぇ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:41:05 ID:8SvGFaBh
>>122
安倍さんの『病身のため』は覚えていても
小沢さんの『部下が言うことを聞いてくれないから』騒動は覚えていないようだ。

・・・2ヶ月は長く見積もりすぐじゃねぇ?
大体、参院選挙から国会は決まったスケジュール通りだし。

なんで民主党は、小沢さん案を飲んで外務・防衛・法務の椅子をとりに行かなかったんだ?
そうしていれば、こんな無責任な行動はとらなかっただろうに。

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:41:56 ID:7fXiodO6
別に俺は安倍が原因で国会が空転しても何とも思ってないよw
国会が空転したところで高々一日3億円が飛ぶだけでしょ

自民党がネコババしてる毎年数兆円の税金に比べれば可愛いもんだ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:44:05 ID:8SvGFaBh
>>128
そんな金が有るならば、民主党は中国に行く前に自民党を委員会で追求するべきだろ。
・・・大臣張って独法改革とか推進した方が、よっぽど国民に対する説得力あるのに。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:45:29 ID:7fXiodO6
油をどこから買ってるかさえ隠すんだぜ、自民党ってw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:48:27 ID:8SvGFaBh
>>130
だから防衛大臣の椅子取ればよかったんだよ、民主。
厚生労働大臣以外は、どれでもねらい目だったろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:51:21 ID:7fXiodO6
防衛装備品2兆円なんて半値で済みそうだ
沖縄の基地移転でも変な金が流れてる
独立行政法人には4兆円近い補助金が流れてる

これらは自民党が率先してやるべき問題
できないなら政権交代するしかないでしょ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:54:02 ID:Ts2jv/xJ
中国テレビドラマの美女

殷代
「封神榜(封神演義)」
http://www.youtube.com/watch?v=2xyUFW-hZMg

春秋代
「臥薪嘗胆」
http://tw.youtube.com/watch?v=oKQ4m4rH53o&feature=related

漢代
「大漢風(項羽と劉邦)」
http://www.youtube.com/watch?v=t8nQOcueTzY
「漢武大帝」
http://www.youtube.com/watch?v=K--7Xdisy9s
「王昭君」
http://www.youtube.com/watch?v=2H5MTQMbsAo
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 13:55:12 ID:8SvGFaBh
>>132
政権交代したとして、責任から逃げているばかりの中二病反抗期の民主党には無理だろ。
実績を示していればなぁ、いや、能力や気概だけでも・・・ちょっとは見る目が変わったかもしれないけど。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:30:17 ID:Xc79ziEp
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:32:20 ID:yH/4TjoB
左派にも叩かれ始めたのか?
137愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 14:33:18 ID:9CyE/1hM
一々ID切り替えてご苦労なこったwww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:33:43 ID:aydK/ktJ
ま、小沢としては実際は中国にしか動きようがないのが事実。
テロ特措法関連の間抜けなタワゴトを連発した関係上、現在
アメリカに擦り寄る事は不可能。
だからってロシアや韓国じゃ色々と無意味だったり問題があったりする。
で、中国に接近する動きを示すしかない。

挙句民主内の馬鹿軍団とバランスを取ってもやはり中国しかない。

が、こんな動きをすれば、無論、言われてるよーに
今、そんな事をしてる場合か、馬鹿!と言われるだけ。
本当に薄ら寒い、判断力の欠如した党。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:37:36 ID:klUXH0HO
>128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/12/08(土) 13:41:56 ID:7fXiodO6
>別に俺は安倍が原因で国会が空転しても何とも思ってないよw
>国会が空転したところで高々一日3億円が飛ぶだけでしょ
>
>自民党がネコババしてる毎年数兆円の税金に比べれば可愛いもんだ

高々一日3億円だか、それを年換算すると一兆円は超える金額なわけだが。
なんだかとてもダブルスタンダード。


金権体質というえば自民党の金丸の子分で金まみれだった小沢もそうとうな物だし
政権に就けば、中国利権で物凄く腐敗してくれると思う。というか野党でいてさえ
「霞ヶ関の不動産」屋といわれる人物。

要は小沢民主党というのは「自民党田中派と旧社会党の劣化コピー」。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:40:01 ID:40Hrp26D
>>134
政権交代したら、
能力がないから官僚に丸投げ。
何も変化がないどころか、急変時には硬直して動かない。
村山政権の足跡を辿るだろうな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:41:38 ID:xMF5Ung8
ミンスシナ旅行団はPKO派遣の頃の小沢イメージを払拭したつもりで笑える
142筑紫は京畿道 ◆qOFF6PQNus :2007/12/08(土) 14:43:51 ID:YcRKAP8l
今頃信毎のトップが中国大使館と電通に呼び出しくらって大目玉食らってるのかな?
まともな記事書く日本のマスゴミがあるのが驚き。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:49:22 ID:aTH2Dhwi
小沢の3億6千万円の不動産取得の問題はどうなんたんだ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:50:13 ID:km0J/mdx
NHKニュース:
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/08/v20071207000205_mh.html


小沢代表 胡錦涛主席と会談

「先例のないサービスをしていただいて本当に感謝しております」


       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
  * |::::::::::ヽ  ........    ...... |:| +
     |::::::::/    、  ,   ||
    i⌒ヽ;;|   fエ:エi.  fエエ) |
    |.(    'ー-‐'  ヽ ー'│   先例のないサービスは、心底、気持ち良かったです。
    ヽ.    ~~/(_,、_,)ヽ~~│
*   ._|    /       │
  _/:|ヽ.     !ー―‐r   │
  :::::::::::::ヽヽ    `ー--'  /    +
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 14:58:06 ID:riLRW4C8
スレタイ読んでびっくりした人は挙手
ノシ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/12/08(土) 15:07:16 ID:0Rk9T2FA
ノシ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:08:50 ID:eJ/BUjBl
>>1
民主党が検討してきた対案は、民生支援に限って自衛隊をアフガニスタンに派遣することなどを柱にしている。
米軍艦船などへの給油継続を柱とする政府案に比べ、耳を傾けるべき中身を持っている。



・・・武器も持たずに派遣しろと言っているのかな、これは
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:09:32 ID:NFNyEFQd
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:11:02 ID:blAg6guT
そういえばアメリカによるアフガンの確保は中国包囲網の一環だね。
民主さすがだな。日米同盟などゆるさないということだな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:11:43 ID:sHyiTVIM
>>144
その前に、小沢はコキントウに
「握手していただきありがとうございます。」
と言ってたわ。

もうね、バカじゃなかろうかと。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:14:07 ID:klUXH0HO
>>149

というか日本とアメリカ共同でのシーレーンの防衛を許さないという中国の決意に
小沢が力いっぱい協力してるんでしょ。

反面中国はいまシーレーンの確保に躍起でビルマ沖に基地作ったりしてるし。

石油が日本に来るためには中国の許可がいる時代を小沢は作りたいんだろうね。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:18:59 ID:xr8c90bl
>>145
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:28:52 ID:kjhWnBUl
反対はする。対案は出さない。国会はさぼる。中国には遊びに行く。

マスコミはもっともっと問題だと騒いでください。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:35:14 ID:xx8gI7cr
米中首脳が電話協議 非核化実現へ意見交換
12月7日19時26分配信 毎日新聞

【北京・浦松丈二】中国外務省によると、胡錦濤国家主席は6日夜、ブッシ
ュ米大統領と電話協議をし、北朝鮮の核問題について「(核施設の無能力化
作業など)第2段階措置は順調にスタートしており、対話を続け、段階的に
非核化を実現すべきだ」と訴えた。ブッシュ大統領は議長国・中国の役割を
評価した上で「関係国との共同努力でプロセスを進めたい」と応じた。両首
脳は6カ国協議の首席代表会合など協議プロセスが停滞していることを受け
、意見交換したとみられる。

胡主席はまた、イランの核問題でも対話を通じた外交解決を主張。ブッシュ
大統領は「国連がイランへの働きかけを続け、ウラン濃縮の停止を促すこと
を希望する」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000106-mai-cn
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:42:06 ID:klUXH0HO
>>154

そういえば冷戦時代もソ連とアメリカの電話会談は結構ありましたな。
お互い腹の中では殺してやりたいくらいに思っていたわけだけど。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:43:46 ID:AQzHiAoP
>>155
それだけ力をつけてきたってことかな。
米中露EUの4極に割り込めたらいいけど、今の日本じゃ無理かな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:45:01 ID:BrrW6LEd
どうした!?
信濃毎日!?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:48:27 ID:klUXH0HO
>>156

毎年二桁で軍拡すれば軍事力はつくでしょう。中国軍の一割程度が近代化して
そこそこ戦える軍隊になれば日本も相当危ないわけだよ。

じゃあ、中国の属国になればいいという小沢路線が正解かというとそうでもない。
中国自体が資源を馬鹿食いしていて、属国に資源をまわす余力がない。

そこが嘗てのソ連(衛星国に石油を激安で売ってやってた)や、なんだかんだと言って
子分の面倒を見る余力(今のところは)のあるアメリカとの違い。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:51:52 ID:xiY7vq1A
>>1
どう縦読みすればいいんだ?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:53:44 ID:AQzHiAoP
>>158
属国じゃなくて対等でしょ。
今のうちに対等になっておこうとい寸断だと思うよ。20年後には日本と並ぶかあるいは超える国だし
手を打つなら早い方がいい。

今、中国に反米感情がないのも、中国が弱小国だったころからうまくやってきたからだし

台頭したあとで、仲良くしようね、なんて無理
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:55:43 ID:h7c2o958
>>160
> 中国に反米感情がない

                             ./⌒ヽ、_ノ)
                       ∧    .F_コミ、_ノ    、ミ川川川彡
                       |Y|   r|├、       ミ       彡
                       || |  / .∨::::\    .三  ギ  そ  三
               .,-‐──--、  || |  |ニニニ|U┌=====.三.  ャ  れ  三
             /       、__|| |__ |┬┬|::::::|| 人  三  グ  は  三
            ./  (・) (・)  U :::::Eョ工十‐┬‐‐'||.(゚∀゚;) 三  で      三
           /  ヽ_‐---‐_ク  ::::::甘  ∧ィ‐‐くヽ\ ̄/三   言  ひ .三
        .ri _,,j'ヽ____ ̄ ̄___  :::::::::ノ / /、  \\`´ 三   っ  ょ .三
      ,r‐' ゙'ー-、,_._ノ _/ ∧ l ̄ヽ ̄./  くヽノ ̄  \ヽ  三  て  .っ 三
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ(  (/ /l .l ∧  i/    `'    ○ ̄ヽ三  る  と .三
   〉     / /゙ヽ.) l l 〉' 人ヽ./ (・)(・)      ∩::::::::|.三  の  し 三
  / ;r=‐-、.,_  ゙::::::゙し'l  V 入 V |     ,-, U   ノ ノ::::::::l.三  .か て .三
  !,ノ゙(・) (・) `゙ヽ,::::::'ーL_/ / )l  l  (`-‐''ノ     ヽ':::::::::/.三   !?    三
  (  t==ノ U ::::::゙L,,ブ´  し'  L|  l\   ̄      ,,:::::::::/ 彡        ミ
  ゙'ー―――――'゙        .ヽ、_) .`ー─────‐''"    彡川川川ミ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:57:15 ID:AQzHiAoP
>>161
反米感情があるというのは聞いたことがないな
対抗意識じゃなくて反米感情があるのか?もし、そうなら俺の勘違いだった。すまん
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 15:59:21 ID:bxhEYQuj
これは釣り?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:00:01 ID:4AcJJrPW
この記者は出世できない
165死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/12/08(土) 16:03:51 ID:h7c2o958
>>162
     △   …っと失礼。
    ( ゚Д゚)  抗美援朝義勇軍なんてものに始まり、
    (  )  ついこないだも3回ほど米海軍の寄港を拒否したばっかりじゃないですか。
     )ノ   
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:04:05 ID:40Hrp26D
>>164
>>57の話だと、いつも通りの記事の中に一部あるだけらしいね。
どうしてそこだけ抜き出してスレ立てしたんだろう?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:05:50 ID:klUXH0HO
>>160

>今のうちに対等になっておこうとい寸断だと思うよ。20年後には日本と並ぶかあるいは超える国だし
>手を打つなら早い方がいい。

日本人は一応近代民主主義国家の国民なので「対等」に実感が有る程度あるけど
中国の場合、華夷秩序しか国際関係を理解するモデルを持っていないからね。
中国人が知っていて実感がある国際関係というのは真ん中にどかんと清朝の帝国があって、周辺に
朝貢国があるというモデルだし、いまの中国共産党の路線も清朝の継承にしか過
ぎない。

そういう国と「対等」の関係というのはありえない。単に相手の力を凌駕して相手を支配できる
時期を待つために下手に出ている時期にしか過ぎん。

>今、中国に反米感情がないのも、中国が弱小国だったころからうまくやってきたからだし
911テロのとき中国国内で大喜びだったというニュースは聞いたことがあるけど。


168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:05:59 ID:AQzHiAoP
>>165
それは米国に対抗してるという話でしょ。
反米感情があるのかと訊いてるの。
ライバルとしてみているのか、憎しみを持っているのかで微妙に差異があるからね
169死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/12/08(土) 16:07:18 ID:h7c2o958
>>168
     △   
    (;゚Д゚)  どうも、貴方の線引きが良く分からないので、答えようがないです。
    (  )  何を以て「対抗心」と「反米感情」の区別を付けてるのかが分からないと、
     )ノ   案の出しようがない。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:08:39 ID:v6SBwhIz
でも、ちゃんと昨日の新聞では、特攻隊映画をクサしてたから、新米の「中国大好き、日米市ね」は健在である
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:09:08 ID:klUXH0HO
>>168


>反米感情があるのかと訊いてるの。
真面目に答えると、反米感情はあるけど、いま中国の指導部が
「第二次大戦をともに日本軍国主義と戦った仲間」みたいなスタンスで
アメリカを見るように国民レベルで工作をしているのは事実だろうね。


江沢民がアメリカに行くときはハワイの真珠湾にいって祈りを捧げる
パフォーマンスをやる路線だね。そういう動きは政治判断としてあ
るだろう。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:09:19 ID:e+xnOJ2f
>>157
胡錦濤と30分会談した小沢への嫉妬と、保守勢力に隙を突かれかねない民主党の言動に対する焦りかな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:10:49 ID:AQzHiAoP
>>169
対抗心は進むべき道がぶつかった時に起こるもので、
反米は例え米国が弱小国になってもなくならないもの。

と俺は思っています。

>>167
でも、ドイツはそういう国からすぐに方向転換したよね。
中国は明らかにアメリカより下だと自覚しているよね
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:12:44 ID:+U0Rh7NM
>>1
まぁ、どこともパイプが無いよりは、
中国とでもパイプがしっかりあるほうが
マシと言えばマシだが…。
同じくらい米国にもパイプを作ってくれれば安心できるのだがなぁ…。
175死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/12/08(土) 16:12:54 ID:h7c2o958
>>173
     △   ???
    (;゚Д゚)  まだ良く分からない。そもそも、その2つは背反ではないですし、
    (  )  仮にアメリカではなく日本だったとして、
     )ノ   日本が無視出来る程度に小さくなったとしても、中国や韓国が反日を止めますかね?
         それと同じ程度に、「反米」の定義が極めて分かりにくいものに感じますが?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:15:45 ID:AQzHiAoP
>>175
だから、日本が弱小国になっても日本への攻撃はやまないだろうから、それは反日であり
対抗心から来ているものではないと言っているの。

反米ではないからアメリカが障害にならなくなれば対抗しなくなるだろう
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:17:51 ID:klUXH0HO
>>173


>でも、ドイツはそういう国からすぐに方向転換したよね。
ドイツって歴史上ヨーロッパの中心なった時期はないので、中国との比較は無意味。
ヨーロッパというのはローマ帝国以後、帝国と周辺国みたいなことになったことはないでしょう。
どんぐりの背比べ的なヨーロッパのアナロジーは中国には適用できません。


>中国は明らかにアメリカより下だと自覚しているよね
それは「単に相手の力を凌駕して相手を支配できる時期を待
つために下手に出ている時期にしか過ぎん。」ということだ
と思うよ。事実21世紀後半にはアメリカを超えて世界一の
超大国に中国はなるといってる中国人はいるわけで。
178ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/12/08(土) 16:19:10 ID:UmrObLWM
支持者にまでメタメタに批判されて・・・
汚沢って、ホントに救いが無いわね。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:21:08 ID:eqjsrNM3
しかしコキントーと会談の時の小澤のツラ、ミットもねぇ〜。
コキントーが「ケツの穴を舐めろ」って命令したら、本当に舐めかねないツラだ。
あんなクソに、首相なんて務まりっこネぇよ。
さっさと氏ね。
さっさと死ぬことが、国民にとってもオザワにとっても一番いいことだ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:21:08 ID:bxhEYQuj
ま、アメリカの民主党には、てんで相手にされなかったからなー。
181死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/12/08(土) 16:21:20 ID:h7c2o958
>>176
     △   ああ、失礼。読み違いをしていたようです。
    ( ゚Д゚)  ん、ん、ん。何となくは分かったんですが…。
    (  )  どうにも腑に落ちませんねぇ。
     )ノ   向こう20年を見据えた時、アメリカと中国の利益が衝突しないか、或いは
         どちらかが相手にとって取るに足らない存在になるラインが見えないというか。
         そういう条件下で、反米感情とアメリカに対する対抗心は
         ほぼ等価になってしまうんじゃないですか?
         利害衝突と、相手に対する反発は、極めて近い関係にあるでしょう。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:21:49 ID:AQzHiAoP
>>177
確かにヨーロッパの最強国でいたのはほんの十数年しかなく、ドイツ中心のシステムもできていなかったね。

もし、あなたの言う通りならどうしようもないね。
多分、米中戦争でもおこして自滅するでしょう。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:22:49 ID:bxhEYQuj
>>182
中国がアメリカの経済に依存してる限り、中国からは戦争おこさんだろ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:23:34 ID:klUXH0HO
>>176

>だから、日本が弱小国になっても日本への攻撃はやまないだろうから、それは反日であり
というか、民主党の好きな「東アジア共同体」が出来て、中国の人口のごく一部の
数千万人程度が日本に移民してきて、選挙権を持った時点で、日本は「海のチベット」で
まさにゲームオーバーになりますからね。

現在の中国の反日は、共産党の支配の根拠(共産党が主導した「抗日戦争」という虚構)、
あるいは海軍でアメリカと競り合うには日本列島がジャマという地理的事実、歴史ネタで
日本から金を引っ張ると美味しい等々の理由によります。

もちろん無知な中国人大衆の漠然たる中華思想的大国意識も無関係ではないですが。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:26:18 ID:AQzHiAoP
>>181
うん。
反米感情を持っていないというのはプラスにはならない。
中国がアメリカを圧倒している時には、それはプラスになるだろうけど、それは今後100年あり得ない
だけど、日本は今後20年、30年で抜かれる可能性があるわけだ。
だから、反日はあまり好ましくないなってだけの話。

ごめん。ちょっとわかりにくかったね
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:30:24 ID:klUXH0HO
>>183

えっと、実際に戦争をする必要はさらさらないわけで、軍事力その他を
背景に相手をじわじわと追いつけてゆけばよいわけです。ただ「必要と
あればいつでも軍事力に訴えることが出来ますよ」という部分が交渉に
おいてどれだけ大きなウエイトを持つかというのは、たぶん我々の想像
を超えている。

まあ、短期中期的には中国は「アジア人」意識を振り回して、北東アジアや
東南アジアから極力アメリカの影響力を排除になかるででしょう。
187死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/12/08(土) 16:32:16 ID:h7c2o958
>>185
     △   ああ、そういう事ですか。
    ( ゚Д゚)  まぁ、そうですね。わざわざ中国とやり合う理由はないです。
    (  )  向こう20年において、日本が中国と付き合って行かなきゃならないのは
     )ノ   間違いないわけですから。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:33:13 ID:wOhc/FUD
▽アフガンの停戦合意を支援する
▽民生支援のために自衛隊を派遣する
現実無視のアホな対案だなw
停戦支援ってどうやって?
両陣営にどんな影響力を持ってんだミンスは?まさかペシャワール?w
給油を止めて民生支援ねぇ
民生支援ということは陸も派遣するしかないよなぁ
どういった部隊、装備、警備体制にすんだろね?はっきり言ってアフガンはイラクより危険だぞ
しかも他国の積極的な支援は期待できませんよ
各国が日本に期待している支援では無いし他国軍のとの関係も薄い、民生支援は各自で責任を持ってやるもの
まさか民生支援の支援なんて斜め上に行かないよな?
NGOの人の話を聞けば分るが民生支援だって不正の温床になってんのに悪化させるだけだよ
大口たたいてこの程度の対案しか示せないミンスw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:33:32 ID:c5/fT9bd
支那の毎日新聞どうしたんだ?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:35:57 ID:bxhEYQuj
>>186
今の時代に政治的なイデオロギー振りかざしても、うまくいかない。
そんなことは、冷戦が証明してる。
中国が石油と市場を独占できるか?無理だろ。
やるには中国が外洋海軍を本気で整備しないとダメだし、
そんな金、どっからひねり出すんだ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:36:15 ID:/ZBwltoZ
>>189
今日は信濃毎日新聞です。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:38:05 ID:klUXH0HO
>>185

>だけど、日本は今後20年、30年で抜かれる可能性があるわけだ。
なんか凄く甘い見通しに見える。中国が2010年以降のオリンピック、万博以降の
リセッションを上手く乗り切れば10年とか10数年のスパンで起きる事だと思うけど。
(反面破綻する可能性も極めて大きい)

問題は、地球はインド人と中国人が実効に比例して資源をがぶ飲みしても
耐えられるほど強靭ではないので、大変な世界になりそうな気はしますが。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:39:22 ID:q8udpQsa
民主党に票を入れた人!

首を括るなら今だよ〜
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:41:48 ID:bxhEYQuj
>>185
あと20〜30年も、今の調子で成長できるわけないじゃん。
中国政府もそれはわかってるみたいで、調和の取れた社会を目指すとかいってたけど、
うまくいってないでしょ?
今は成長とともに歪みもえらい勢いで成長してるんだよ。
それを矯正できるとは、俺は思えないが。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:43:23 ID:klUXH0HO
>>190

>今の時代に政治的なイデオロギー振りかざしても、うまくいかない。
イデオロギーが向こうだからこそ民族主義やその系である「アジア」意識
が一定程度有効だと思うのですがね。別にこれは僕の独創でもなんでもない。

>中国が石油と市場を独占できるか?無理だろ。
独占は出来なくても、現状でも資源事情逼迫の原因が中国の経済成長にあるのは
事実ですが。日本国内でドブ川の側溝の鉄格子がくず鉄として大量に盗まれて
中国へ行くなんて時代を、少し前には想像も出来ませんでしたな。


>やるには中国が外洋海軍を本気で整備しないとダメだし、
>そんな金、どっからひねり出すんだ。
金自体は、アメリカの大手の投資ファンドを楽に丸ごとけるくらい
中国は持ってますが。それに非民主主義国の強みであまり国民の
福祉を考える必要もないし。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:45:22 ID:AQzHiAoP
>>194
あと20年も今の調子で成長つづけたら余裕でアメリカ抜ける。
>>193
かもしれないけど、まあ40年後でも50年後でもありえなくはないでしょ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:50:18 ID:tPJONS/Q
>>194>>192
調和の取れた発展が無理なら、貧困層の不満を逸らすためのお題目が必要だな。
台湾併合と反日活動がそのお題目になりそうだ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:52:09 ID:bxhEYQuj
>>195
周辺国に兵を出しまくった中国がいっても説得力なかろうが。
南の大国、インドは常に警戒しとるし、ASEANもなびくとは、思えないな。
よけいに警戒感をあおるだけだろw

>金自体は、アメリカの大手の投資ファンドを楽に丸ごとけるくらい中国は持ってますが。
それは外貨準備の事か?
それは使えない金だし、意味無いね。
ソ連なんかよりも、よっぽど歪んでるだろ、今の中国は。
すでに大きなアドバンテージをもってるアメリカに対抗するには、ちと無理があるな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:52:47 ID:8piWXHhH
>>1
へえ、あの小坂の会社がめずらしくまともだねえw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:53:44 ID:DIwwG/Zw
毎日どうしたww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:54:11 ID:AQzHiAoP
アメリカに勝つためにはEUの経済力とロシアの軍事力と日本の技術と中国の労働力があればいい
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:55:10 ID:bxhEYQuj
>>196
外需に頼ってる限り、アメを超えることはできんだろ。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:55:37 ID:DIwwG/Zw
>>201
なるほど!
日本国内の軍備増強と労働環境を改善して、特亜にも欧米にも屈しない
強い国を目指せと言うわけですな!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:56:03 ID:AQzHiAoP
>>202
俺は今後100年はアメリカを抜けないだろうと言ってるよ?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:56:37 ID:bxhEYQuj
>>204
ごめん。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 16:57:02 ID:wOhc/FUD
>>195
中共がアメリカ以上の外洋海軍構築するのは不可能
インフラ、経験、技術、錬度が段違いだし世界展開に必要な重要拠点はアメリカが押さえてる
207大日本包茎連合:2007/12/08(土) 16:58:59 ID:EOuZCZI+
>>1
一時の火病で民主党に投票したことを心から悔いています。
208愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 17:01:09 ID:9CyE/1hM
>>207
 エデン法24条により拘束する

  ↓連行しろ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:01:52 ID:nr+vbnxe
国会延長を悪いことのようにいう小沢信者はどうしたものか・・・
365日国会開いていたって本来文句はいえんはず。
「国会議員」の仕事ってなによ。
急に仕事を入れられて家族旅行のスケジュールが狂うのは許せんてか。
どんな小市民だよ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:03:47 ID:od+4BDgr
>>208

留置所でもカップヌードルは自由に食えるんだろ?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:05:12 ID:klUXH0HO
>>206

>中共がアメリカ以上の外洋海軍構築するのは不可能
>インフラ、経験、技術、錬度が段違いだし世界展開に必要な重要拠点はアメリカが押さえてる

別に「アメリカ以上」である必要はないんじゃないですか?アメリカも中国だけを相手にしてるわけじゃなし。
西太平洋から徐々にアメリカの影響力を排除できればそれでいい訳で、当面は。
あるいはアメリカの西海岸をいつでも叩けるよ、でも構わないし。
全ての面でアメリカを凌駕するというハードルを掲げる必要はないでしょう。

>世界展開に必要な重要拠点はアメリカが押さえてる
とりあえず中国はヨーロッパには展開は考えてないでしょうね。
ただディエゴガルシアあたりの米軍基地の近くに中国が拠点を作ろうとしたり
インド洋でビルマを足場に拠点作りを急いでいる現実があります。

そういう文脈の中で小沢民主党の「テロ特措法」反対を眺めると中国の意思の反映としか
思えません。


212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:08:27 ID:bxhEYQuj
>>211
隣のインドを忘れないでください。
西太平洋にはオーストリアもいますが。日本と同じくアメリカの同盟国の。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:10:05 ID:klUXH0HO
>>201

別に「アメリカに勝つ」必要はさらさらないでしょう。
ほおって置いてもアメリカはある意味で萎縮してゆくでしょう。それがどの範囲まで萎縮するかは
議論の余地はありますが。

問題は「権力は真空を嫌う」という性質があるので、アメリカの後退で出来た隙間を誰がどんな
形で埋めるかというだけでしょう。まあ、大抵の日本人なら、東アジアでのアメリカの後退の隙
間をまるごと中国に埋められたら後悔するでしょう。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:13:37 ID:wOhc/FUD
>>211
日米同盟と沖縄が有る限り西太平洋はアメリカの勢力下であり中共の壁になるな
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:14:25 ID:klUXH0HO
>>212

いや、あの地域で中国もゲームに参加し始めているという事実のインパクトは
大きいです。航路の通商破壊なら別に全ての面で中国海軍がアメリカ海軍より上
という状態でなくても可能な気がしますし。その真偽はミリオタでない私には
判りませんが、ただし一定程度の脅威であることは間違いないでしょう。

だいいちインパール作戦じゃあるまいし、インドがどれほど日本やアメリカの
思惑にそって動くかは長期的には未知数です。

>西太平洋にはオーストリアもいますが。
ああ、最近中国語に堪能な首相が当選した国ですか?

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:14:27 ID:QJ1cfEm/
東海?…伊勢?…北国かな?良い論評をして…


`∧_∧
(;´Д`) ガシャ
( つ O _
と_)_) (_()、.o:。
      ゚*・:.。

し、し、信濃毎日新聞の頭が変になった

明日は核の雨が降るかも知れないぞ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:14:35 ID:bxhEYQuj
>>213

アメリカから経済的に自立してない中国は、アメリカの委縮とともに同じく萎縮する。
これはアメの経済に依存してる欧州や日本も同じ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:16:24 ID:34HsBh2X
にっけ・・・・えええええええええええええ????

流石にハニトラ老人会には業を煮やしたかw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:16:40 ID:bxhEYQuj
>>215
それだけで同盟切って、中国につくわけないだろww
それにある国が大きくなれば、それに対抗して徒党を組むのは、いつの時代も同じ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:17:05 ID:klUXH0HO
>>214

だからこそ、沖縄では「集団自決」を持ち出してくるし、民主党は
沖縄の一国二制度を唱えるし、テロ特措法に反対する訳です。


221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:19:35 ID:klUXH0HO
>>217

まあそれもドルという通貨を何時まで世界通貨にして置けるかという
話しなんですけどね。

あと、誤解があるようですけど、僕は基本的には親米ですよ。
The world is not enough to afford Chineというのは基本的な認識ですし。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:19:36 ID:ctbhcWoU
>>185

アヘン戦争以来の中国の反欧米感情はすさまじいものがあるよ。

 近現代の中国が、日米欧を中心とする世界各国に蔑まれていることに対し、中国人のもつ劣等感は半端なものではない。
世界の多極化傾向が強まるなら、彼らが戦略的に西側を弱体化させようとするのは間違いない。西側への中国人の感情も、国策にそれなりに影響するんじゃないか。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:21:58 ID:klUXH0HO
>>219

>それにある国が大きくなれば、それに対抗して徒党を組むのは、いつの時代も同じ。
中国名物の合従連衡ですな。遠交近攻ですか(笑い)
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:22:29 ID:wOhc/FUD
>>213
米軍再編成を勘違いし過ぎ
効率化や機動力重視であって後退では無い
むしろ中共への影響力は戦力を不安定の弧へ集中させるために確実に上がる
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:23:38 ID:AQzHiAoP
>>213
根本的なこと聞くけど、今の時代に覇権握ってどんなメリットがあるの?
通商航路を破壊できるわけでもなし、戦争の時に有利、軍事的脅威くらいしかおもいつかない

>>217
EUはユーロもあるし、これから自律していくんじゃないか?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:25:09 ID:bxhEYQuj
>>223
ま、現実そうだからな。
保守勢力が一定以上ある国では、中国の必要以上の膨張は許容できん。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:26:52 ID:mOK34isT
あれ〜、信濃毎日ってアカピーの系列じゃなかったっけ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:27:46 ID:bxhEYQuj
>>225
石油は基本的にドルだし、無理。少なくとも今は。
新たなエネルギーが生まれれば、別かもしれないが・・・
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:30:19 ID:AQzHiAoP
>>228
イラクはユーロ決算しようとしたよ。潰されたけど
イランも円決算始めようとしてるし、これからユーロ決算も増えてくるはず
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:30:32 ID:klUXH0HO
>>225

>通商航路を破壊できるわけでもなし、戦争の時に有利、軍事的脅威くらいしかおもいつかない
「いつでもあなたの資源供給の生命線をたつことが出来ますよ」という状態が
平時の交渉においてどれほど有利なことか想像が出来ませせんか?

>根本的なこと聞くけど、今の時代に覇権握ってどんなメリットがあるの?
例えば中東の覇権を握れば、自国に気に入らない国への資源供給をいつでも断てるという
交渉上非常に有利な立場にたてるとおもいますが。気に入らない国の石油会社をいろいろな
難癖をつけて締め出すことも出来る。


とりあえず、地球に中国とインドを合わせた人口にアメリカ並みの生活を保障してあげられるだけの
資源がない以上、近未来での資源環境の逼迫は目に見えているわけで、「覇権」というのはあればあったで、
物凄くありがたい物ではないでしょうか?

それと、我々近代人と中国人では覇権に対する熱意も違うのではないでしょうか。

231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:31:38 ID:PatVdtTi
>>1
まさか本気で民主党に何かを期待していた訳ではあるまいが、
もしそうならジャーナリストとして恥ずかしいなw

あんな泡沫議員の掃き溜めにいったい何ができるんだよ。
自民の当て馬以外に使い道がないだろう。
選挙公約の年金問題だって、その後音沙汰無しだろうが。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:32:34 ID:lZ3N9gjR
小沢を逮捕させましょうよ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:32:36 ID:klUXH0HO
>>228

>石油は基本的にドルだし、無理。少なくとも今は。
それが順番が逆。石油がドルオンリーで取引されてドルが世界通貨である
状態を何時まで続けられるのか?というのは今の問題です。

少なくとも僕はその問にForeverと答える勇気はない。

まあ、偶然ですけどロシアは一大産油国ですな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:35:03 ID:yUXNkCVN
アカい地方紙はたまに系列本社から飛ばされたマトモな記者がいるから面白いな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:35:30 ID:HCmi0SyJ
「殷墟」並み、21世紀最大の発見か?5000年前の「良渚」古代都市、高度な文
明物語る―中国

2007年11月29日、浙江省杭州市良渚文化区で、約5000年前の古代の都市の遺跡
が発見された。その規模は290万平方キロメートルを超えると見られ、「殷墟
」に匹敵する大発見だと見られている。チャイナフォトプレスが伝えた。

良渚文化は5000―4000年前に長江下流域で栄えていたとされる中国の古代文明
。黒陶を主とした陶器をはじめ、玉器・銅器・シルクなどさまざまな文物が発
見されており、高い文化を築いていたと推測される。

今回発見された遺跡は良渚文化の古代都市としては最大のもの。都市は1500か
ら1900mの正方形を象っており、街は南北の軸に平行になるよう建設されてい
る。発見された城壁の下部には幅40mにわたり石が敷き詰められていた。当時
はその上に黄土を突き固め、高さ4m程度の城壁にしていたと見られる。関係者
はこの大規模な遺跡の発見は良渚文明の文明の高さを証明するものになると話
し、20世紀の「殷墟」発見に匹敵する考古学界の一大ニュースだとコメントし
た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000005-rcdc-cn

写真
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707829.jpg
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707826.jpg
http://www.recordchina.co.jp/show.php?img=cfp390707823.jpg
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:38:35 ID:bxhEYQuj
>>233
少なくとも今回の件で、世界通貨からドロップアウトするとは思ないがね、おれは。

それに同じ理由で、中国よりも、ロシアじゃねーかと思うけどな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:42:04 ID:klUXH0HO
>>236

今回の件というのが何を意味するのか判りませんが、一回こっきりの事件として
ドルが世界通貨の座から転げ落ちるかどうかはわかりません。

当面、世界通貨で居続ける可能性も極小ですがあるでしょう。

でも実際にありそうなのは、10年ぐらいのスパンで徐々に没落してゆくのではないでしょうか。
もちろんその中に時には「あのときが分水嶺だったんだね」と後から振り返るとおもう
出来事もあるでしょうが。

まあ、具体的なコースについてはWho knows?でしょうか。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:43:25 ID:S/yw0u4I
これだからなぁミンス
239イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2 :2007/12/08(土) 17:43:31 ID:uL3/4uC6
戦争を支援する国にしちゃいかんよ。
文民統制がされてないし、職権で強行採決か呆れます。
国会がコントロールできない法案は危険すぎ。
これは米国戦争追認法だということを国民は重く受け止めなきゃ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:46:30 ID:AQzHiAoP
>>230
うーん。
問題は採算が取れるかという事だね。
軍事費は馬鹿にならないだろうし、確実に周辺国に嫌われる。
やはり、米軍の後方支援という形で支えて、中国が入る隙間を与えないのが一番かな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:47:41 ID:9pQYzo6m
沖縄について
去年計数ヶ月おりました。松山のクラブには毎晩行きました。
一本一万の例の「白」をどの位飲んだか?
もう若き女性を連れ出すパワーにかけてますが、若い沖縄女性に
生きた沖縄をストレート(過ぎる)に話してもらうのが目的でした。
姫ゆりの塔近辺は、風の感じなど一番好きな場所ですが、「沖縄人
は、住みたくないの!お化けが怖い。」これが最初のレッスンでした。
松山では、沖縄女が少なく、ナイチャー女が多く、関東の女がどっと
出てきて、東京男としては、面白くなくなりました。
沖縄戦があった場所と、なかった場所で気質が違います。
あった場所の人々が、親ナイチャーです。
ナイチャーと沖縄人の間に、チョンがおります。
こいつらが、とんでも無い事をいいふらすのです。
TVで内地ー沖縄 討論会でもすれば、効果抜群ですが、TVはチョン
におさえられているので、無理です。
オーバーと思われるでしょうけど、チョンがすべてを滅茶苦茶に
するのです、信じられないとおもいますが。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:48:33 ID:Yu/4QQey
俺はこの記者を応援したい。
地獄で仏を見た気分だ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:53:00 ID:CrAvharm
<豪首相>中国・温首相と初の電話協議 気候変動で協力表明

【ジャカルタ井田純】オーストラリアのラッド首相は5日、中国の温家宝首
相と電話で協議、地球温暖化問題で、「豪州が中国と先進国との橋渡し役に
なる」との意向を伝えた。豪紙オーストラリアンなどが6日報じた。ラッド
首相が他国の首脳と話すのは、3日の政権発足以来初めて。

 報道によると、会談は約20分間にわたって中国語で行われ、温首相が豪
州の京都議定書批准を歓迎したうえで、今後の気候変動問題における協力を
求めた。これに対しラッド首相は、インドネシア・バリ島で開かれている気
候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)に関連し、「中国を含
む途上国と先進国との橋渡しとして、主導的な役割を果たしたい」との意向
を伝えたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000132-mai-cn
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:53:07 ID:wOhc/FUD
>>237
米軍再編成による極東の戦力の空白は有得ません
というよりも米軍後退は世界大戦や各国に内乱や紛争を招きかねないので世界が阻止するでしょうね
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:57:03 ID:CtOawfPB
民主 バカすぎ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:58:21 ID:bxhEYQuj
>>237
ああ、サブプライムの事ね。今回の件て。

しかしアメリカの力が弱まれば、1960年代の東アジアや東欧と同じことが世界で起きる可能性があるからな。
少なくとも、西側諸国はそれを防ぐとおもうけどな。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:58:35 ID:AQzHiAoP
>>242
チョンかどうかは分からないが基地外がいるのは事実だと俺は思う。
大学の生徒会なんて左翼なんてレベルじゃない、工作員レベル
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:59:21 ID:bxhEYQuj
>>247
あんなキチガイ共、相手にしてる奴なんかいねー
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 17:59:37 ID:kR+JJDJ3
信濃毎日は小坂と創価の批判はしません。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:01:48 ID:3pnm+1vb
あれ・・・信毎どうしたの?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:04:26 ID:klUXH0HO
>>244

>米軍再編成による極東の戦力の空白は有得ません
通貨の話しにアンカーつけて「米軍再編成による極東の戦力の空白は有得ません」と
あなたの信念をかたられても「ハァー、そ、そうですか?」というほかはありませんが。

しかし、所詮米軍はアメリカの国益を守るべく設計された軍隊ですから、日本との国益の
一致はどんなに長期に渉ろうが論理的には「一時的かつ部分的一致」にすぎません。

仮にロサンジェルスと東京に核ミサイルが一発ずつ飛んで、米軍にどちらか一発だけを打ち落とす
能力しかなければ、成功確率が同じであれば米軍は一ナノセカンドも迷わず東京を犠牲にして
ロサンジェルスへ飛来するミサイルを迎撃するでしょう。


まあ、かつてベトナムはサイゴンあたりに住まわれていた南ベトナム人の皆様も
当時はアレはアレで「米軍は絶対にベトナムから撤退しない」とおもっていらした
信念の人もいたと思います。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:05:19 ID:glKKfAdx
おいおい記者、スレタイ間違ってるぞ
どう見ても東海新p・・・ぇええええ!??
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:06:50 ID:aydK/ktJ
>>251
で。結局貴方は何を主張したいのかね?

ちなみにあんたが一々ツッコミ入れてるレベルで同じ様にやれば
ロシアも全然アテにならない国だと言えるけどね。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:09:35 ID:klUXH0HO
>>247

これは昔NHKで見たのだけど、国民党政権下の台湾が「沖縄独立」を
1970年代の沖縄返還のころに企てて、実際に工作員を送り込んだこと
があるそうです。

じっさい、中国人は沖縄は日本の領土とは思っていないでしょう。


大体「沖縄集団自決」というのも、言い出した人の意図は知りませんが
ここまで大きな運動になったのは「本土と沖縄の一体感」を損なういい
材料だからでしょう。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:13:11 ID:klUXH0HO
>>253

>で。結局貴方は何を主張したいのかね?
あなたは先ず自分の読解力を疑う事からはじめたらどうでしょう。

僕には244氏の
>米軍再編成による極東の戦力の空白は有得ません
というのが、個人の信念にしか見えませんというだけの話しです。
特に具体的に展開されているわけでもないので、具体的に反論することも
疑問を提起することも出来ないですし。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:14:23 ID:aydK/ktJ
>>255
はいはい。
でグダグダなんだか沢山発言されているが、何を言いたいのかね?
知識のひけらかしだけしてるのかね?

例えばロシアの内政状況とかの把握はズタボロみたいだが。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:16:46 ID:wOhc/FUD
>>251
うんにゃ
君が米軍再編成を勘違いしてる書込みを前レスで書き、そっちにアンカーをつけたが見事にスルーしたから
こっちに書いたわけね
だから君にそういう批判される筋は無いな

>仮に…
うん本当に仮の話だね
100%有得ない

しかも信念とかw
確かに君は軍事に関しては疎いかもしれんが精神論に持って行くとは
それに君自身が国益とか言ってるだろ
それを鑑みて有得ませんと言ったのだがね
冷戦中のナムの状況と極東空白を比べるのもナンセンス
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:16:59 ID:klUXH0HO
>>253

いや、あなたに
>ロシアも全然アテにならない国だと言えるけどね。
とかいわれても痛くも痒くもありません。だって「ロシアを信じなさい」なんて
思ってないし。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:18:36 ID:aydK/ktJ
>>258
痛くないのはあんたが自分でした発言をよく理解してないからだね。
誰も永遠にドルが続くなんて発言してないのに勝手に永遠なんて
単語を持ち出すとか、自分自身が欺瞞に満ちた発言形式を取ってるのに
自覚が無いって事は 馬鹿 って事を意味するからね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:20:26 ID:klUXH0HO
>>257

いやスルーしたのではなく、単なる信念の吐露であって、まあ
あなたがそう考えているという以上の具体性がなかったから放置しました。


>冷戦中のナムの状況と極東空白を比べるのもナンセンス
軍事に詳しいのであればなぜナンセンスかを語るべきでしょうね。

もっといえば米軍の再編ついても具体的に語っていただければ
反論なり賛同なり出来ますが。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:21:47 ID:aydK/ktJ
>>260
だから、そこにも誤魔化しがあるだろ?

あんたが米軍再編成に対しての把握が間違ってると指摘されたら
それは無視して、相手の攻撃できる部分 だ け 攻撃するなんて
劣等な腐れ知性のやらかす事だよ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:22:38 ID:AQzHiAoP
俺もアメリカの最大の脅威はロシアだと思うよ。
ロシアの最大の脅威は中国だと思うよ。
中国の最大の脅威はアメリカだと思うよ。

日本が米露の仲介をして、日米露3国会議ができたら日本は政治大国になれるよ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:25:00 ID:klUXH0HO
>>259


>誰も永遠にドルが続くなんて発言してないのに勝手に永遠なんて
>単語を持ち出すとか

別に「誰々が永遠といった」と言っているわけではないのですが。

僕個人としては
「ドルの覇権」が何時まで続くか?という問に。>>233
>少なくとも僕はその問にForeverと答える勇気はない。
と発言しただけで。あと論旨全体は>>233を読み直してくだ
さい。後の判断はご自由に。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:26:10 ID:wOhc/FUD
>>260
はぁつまり前スレを読み返す気も無いと?
もしくは読んでも本当に理解できないくらい軍事オンチなのか?
それなのに今まで軍事を無視して散々したり顔で語ってきたの?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:27:12 ID:ieAjt22R
キチガイの誉れ高い信毎にも、わずかながら良心が
266264:2007/12/08(土) 18:27:18 ID:wOhc/FUD
>>264
前スレじゃなくて前レスね
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:28:04 ID:klUXH0HO
>>261

>あんたが米軍再編成に対しての把握が間違ってると指摘されたら
だから「間違ってる」と256回連呼しても間違っている証明にはならないので
なたが

>米軍再編成による極東の戦力の空白は有得ません

といった根拠を示していただければ、納得の行く話しであれば納得するし
納得できなければ納得しないだけの話しですが。


268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:32:20 ID:klUXH0HO
>>264

>はぁつまり前スレを読み返す気も無いと?
むしろ僕は「前スレ」というあいまいな言い方は極力避けて
過去のレスにはなるべきアンカーをつけるようにしてるんですが。
まあ、全部出来てるかというとそうでもないですが。

>もしくは読んでも本当に理解できないくらい軍事オンチなのか?
もし、ご自分が軍事には見識があるとおおもいなら、それなりの
風格のなる具体論をしていただけると、門外漢の僕としては蒙を啓かれ
る思いです。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:32:54 ID:ELKr3HAl
>>1
信濃毎日がまともなこと言ってる...
どうしたんだ?

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:35:08 ID:9pQYzo6m
沖縄について
若狭の美人ママの店で、左翼系沖縄青年に米の軍事産業について、レッスンを
うけました。
米は絶対に出ていかないよ。というと、ムッとしましたので、
8000人帰ってもらうのに、3兆円、一人4億円。
こんなにいい商売はないんだよ、と説明しました。
すると青年は、どこかの国にいた、なんとか部隊が沖縄に来たんだ、
と叫んでおりました。
左翼、琉球民族系右翼、本土系右翼、キョクリュウ会、先島系、そこで
チョンが生意気にも親分面して知ったようなことを話すのです。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:38:30 ID:7qjxKJEU
俺の地元紙がお騒がせしておりますorz
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:43:55 ID:eJ/BUjBl
>>262
日本はアジアのバランサー国家になるんですね!

・・・あれ?
273ハングリータイガー:2007/12/08(土) 18:47:52 ID:vGIhuop7
小沢は民主党のためだけに動いている。
そう考えれば分からない行動ではない。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 18:50:56 ID:wOhc/FUD
>>267
普通に示したがね
君の読解力が無いだけでねぇ?
米軍の再編成は見た目は戦力の縮小に見えるが、それは硬化した大規模編成を止めて
機動力重視と効率化等に重きを置いたの
そして脅威の選別を行い不安定の弧へと戦力を集中出来る様にしたわけ
うんでもって日本は米軍再編成により戦略上の重要拠点であり最前線化したの
これにより中共への抑止力が上がったわけ
アメリカの国益わ鑑みても何処に空白が生まれる理由があるわけよ?
第一世界の軍事バランスを保ってるのは分かりにくいがアメリカであり
それが消えればダムが決壊するように世界中で内乱や紛争が生まれ最悪世界大戦まで起こる
中東の石油産出国の権力者はおしなべてイスラム過激派の脅威にさらされてる
これらを鑑みてもアメリカが世界から後退するのはアメリカの国益以上に世界が阻止するわけ
そしてナムと比べるのがナンセンスなのは何もかもが違い過ぎるから
冷戦の代理戦争でありイデオロギーの衝突、反戦運動や左翼運動等の流行、アメリカの国益の損失が桁違いという事
それらの違いを踏まえずナムと比べるなんて馬鹿げてるからナンセンスって言ったんだよ
これぐらい常識
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:00:17 ID:AQzHiAoP
>>272
そうだ。
日本は世界のバランサーとなるのだよ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:02:50 ID:C6limKXj
小沢は、アメリカには逆らえるが、シナにはごますりか。
なにしに行ったんだ。
277ハングリータイガー:2007/12/08(土) 19:03:47 ID:vGIhuop7
アメリカに逆らっているとは言えないな・・・
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:06:27 ID:+Zwwwrlh
小沢も早く新党作れよ。
民主嫌いの小沢大好き人間だったが、もう小沢に用はない。
さりとて、福田はもっと中華寄りw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:09:50 ID:mfq2PE0a
信濃毎日新聞は支那の毎日新聞ではなかったわけだ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:11:22 ID:klUXH0HO
>>274
とりあえず、以前の繰り返しで折込すみの点も多いけど、ある程度具体論を出してくれてありがとう。

>米軍の再編成は見た目は戦力の縮小に見えるが、それは硬化した大規模編成を止めて
>機動力重視と効率化等に重きを置いたの

ああ、そんなんですか「米軍の再編成は見た目は戦力の縮小に見える」なるほどそういう
見方があるんですか?僕の見方とは微妙に違いますが。まあ、面白いですね。

>それは硬化した大規模編成止めて
というのは例えばの話し「師団の下に連隊をおかず直接大隊を置く」とか、旅団の様な師団つくるとか
そんな話しでしょうか?良く判りませんが。

>機動力重視と効率化等に重きを置いたの
このあたりは”アエボーン”というかその辺を強化するということでしょうか?

まあ僕の的はづれな解釈もアると思いますが、お話しは興味ぶかいですね。


ただ、私の言いたかったのは米軍のスリム化効率化での話しではないんですよ。
繰り返しになりますが、中国軍の近代化によって、”相対的な”軍事力の格差が
アメリカとの間でチジマルのではないかという話しです。「永遠」というと怒られますが
予見できる未来の全期間においてアメリカが、常にアメリカが現在の相対的優位をどうやって
保つのかという話しです。


>中東の石油産出国の権力者はおしなべてイスラム過激派の脅威にさらされてる
>これらを鑑みてもアメリカが世界から後退するのはアメリカの国益以上に世界が阻止するわけ
中東の場合も僕はそれほど楽観的ではありませんが、僕は日本人として東北アジアでのアメリカと
中国の勢力の線引きに即した話しを伺いたかったのですが。

>冷戦の代理戦争でありイデオロギーの衝突、反戦運動や左翼運動等の流行、アメリカの国益の損失が桁違いという事
>それらの違いを踏まえずナムと比べるなんて馬鹿げてるからナンセンスって言ったんだよ
アメリカが「守る」と言った国から、アメリカ自身の損得勘定をして「撤退」するということは
過去にもあったし、形をかえてこれからも起きないという保証はないと言う意味で僕はベトナムを
例に出しました。実際アメリカの「文明の衝突」で名前の売れたサミュエル・ハンチントンは東北アジアから
アメリカが引いてしまう可能性に言及しています。もちろんハンチントンがどう言おうが
その通りに現実が動く義理はないですが、アメリカにもそういう意見があるのは事実です。


281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:22:15 ID:2aYig3qy
>>279
つーか今回はあからさま過ぎるからねえ。
ヘタに擁護できないでしょう。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:35:18 ID:wOhc/FUD
>>280
>僕の見方
…これ俺の解釈では無く米軍の公式見解なのだが

はぁ…何処から突っ込むべきか
>予見出来る…
未来の完全予知は不可能だが今の所出ている計画で中共が米軍とのバランスを崩すのは不可能です

>東北アジアでの…
中共の軍事力は高まっているが相対的に抑止力も高まっている
極東においてバランスが米国<中共になるのは現状有得ません

あとはナムの話か
えっとね現状アメリカが日本を失うって事は世界展開能力を失うって事と同義なのよ
現実から考えてアメリカが退くと思うの君?
これでもナムと同じ?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:36:26 ID:TJrimN2j
中国は親密な日米関係にクサビをうちこむのがねらい。
民主党はこれにうまく乗った感じだな。 だが、それでいいのか?
もし、アメが機嫌をそこねたら、前の日米戦争の二の舞になるよう
うまーくワナにかけられるぞ。 アメを甘くみるなよ、民主党よ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:50:10 ID:PrwbNHHd
776 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:36:05 ID:LaQkv3mZ0
>>707

すごいな。さすが、西村幸祐!!!

◎総特集1 アサヒる報道を許すな
◎総特集2 偏向する新聞の恐怖
◎総特集3 見えてきたTVの正体

◎特集 報道テロによって潰された安倍政権
◎特集 汚染と劣化の地方新聞大研究
◎特集 反日マスコミへの逆襲
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775511122

書き手や登場人物がすごい!!

西尾幹二/西部邁/平沼赳夫/高山正之/花田紀凱

特別座談会
西尾幹二、西部邁、富岡幸一郎、西村幸祐

石 平/平松茂雄/富岡幸一郎/花岡信昭/藤岡信勝/山際澄夫/藤井厳喜/
島田洋一/高森明勅/大月隆寛/野村旗守/水間正憲/林 建良/恵隆之介/
中宮崇/乙骨正生/安東幹/桜井誠/五十嵐らん/岩田温/但馬オサム/博士の独り言 他

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:53:04 ID:W01v6ZGG
>>1
スレタイ見て珍しくまともな意見か?
と思ったらな〜んだ、結局は「民主党さん、がんばって!!」じゃねーか。
286イマジン@本物 ◆rGLvMK2fa2 :2007/12/08(土) 19:53:55 ID:uL3/4uC6
日本に基地を作ってるんだから、勝手にアメリカ人が給油でも何でもすればいいじゃないか。
自衛隊はアメリカの戦争を追認し補給なんかしないんだよ。
イラク特措法の議論をないがしろにして、国会承認も伴わない新テロ法(米国戦争追認法)は
廃案にしなければならない。

それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよ
そしたらさ・・・賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww

せっかくK-1見ながら食おうと思ってたのに・・・・
まぁいいわwww今日のK−1は絶対見ろよ。注目カードが盛りだくさんだ。

バダハリ×レミー
アーツ×沢屋敷
シュルト×グラウベ
バンナ×ホンマン

ホンマンがリベンジできるかな
超楽しみ!!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:56:47 ID:klUXH0HO
>>282

>>>280
>>僕の見方
>…これ俺の解釈では無く米軍の公式見解なのだが
とういか、その程度の素人の僕でもわかる話なのかとおもっただけで。


>>東北アジアでの…
>中共の軍事力は高まっているが相対的に抑止力も高まっている
「相対的に抑止力も高まっている」と言うのは主語はアメリカでしょうか。
しかし、「格差が縮まらないのか?」に対する答えとして「スリム化」だけでは
不十分だと思いますが。そこは信念の違いでしょうか?

>極東においてバランスが米国<中共になるのは現状有得ません
繰り返しになりますが、完全に勢力が逆転して「米国<中共」となる
様な事態を想定しなくても、格差が縮んで、アメリカの行動に制約が増える、
ひいては力関係に変化がおきるという事態はありえるのですが。

>これでもナムと同じ?
ベトナムの事例は、アメリカが「守る」といった国を見捨てたことがある
という事例としてあげたと何度繰り返せば判るのでしょうか。

>えっとね現状アメリカが日本を失うって事は世界展開能力を失うって事と同義なのよ
>現実から考えてアメリカが退くと思うの君?
僕ではなく前述のサミュエル・ハンチントンは「退く可能性はある」と考えているようなきがします。
まあ、別に僕は彼に全面賛成でもなく、批判もありますが、有力な見方の一つとはいえるでしょう。

>えっとね現状アメリカが日本を失うって事は世界展開能力を失うって事と同義なのよ
失うかどうかは良くわかりません。現状の米軍の世界展開の要に沖縄や日本の基地があると
いうのは事実だとおもいますが情勢の変化によっては、米軍なりの何らかの代替や再編成を
考えるのではないでしょうか?



また蛇足ですが、事情が違うと言われるかも知れませんが、アメリカはフィリピンの米海軍スービック基地でしたって
あそこからも退いたことがありますよね?

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:57:26 ID:FyYl8cxJ
>>1
毎日は時々ひょこっとバランスのとれた社説や記事が載る。
289ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/12/08(土) 19:58:26 ID:kAyqrxqQ
>>287
RMAも理解できない馬鹿が軍事を騙るな。以上。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:58:33 ID:PrwbNHHd
>>284
これは凄い!!

近日発売!!西村幸祐編集「反日マスコミの真実2」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4775511122/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

こんなビジュアル考えるのは、西村幸祐さんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
表紙のデザインを見てくれ、おまえら!

超wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 19:59:04 ID:klUXH0HO
>>289

いまだに軍事革命すか?
292ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/12/08(土) 19:59:17 ID:kAyqrxqQ
>>288
そうか?「小沢案=提出する価値もない糞」と理解してないから
小沢に同情的な記事だと思うがなあ。
293ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/12/08(土) 20:01:34 ID:kAyqrxqQ
>>291
軍事革命っておいおい。
多数の基地に軍事力張り付けて無駄な金使うよりも
高速展開能力を付けて兵力を削減しつつ効率的な運用をって
だけの話でどこに革命なんて要素が入ってくるよ。ただのスリム化だ。
先進国は軍事だけに金を使うわけにはいかないんだから。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:01:46 ID:2aYig3qy
>>286
>時すでにお寿司ってなwwwwww

スレ終了までこれのコピペで埋めてやろうかw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:04:22 ID:klUXH0HO
>>293

>軍事革命っておいおい。

RMA = 軍事革命 (Revolution in Military Affairs)

いや訳が悪かったかもしれないが、中公新書もこの訳だし。
296ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/12/08(土) 20:04:37 ID:kAyqrxqQ
>>286
朝鮮人経営の店でなんちゃって寿司なんて買うから。
297ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/12/08(土) 20:07:55 ID:kAyqrxqQ
>>295
ああ。そりゃ悪かった。
でも、それを理解してる割には言ってることがお粗末だと思うんだが。
知識があっても応用する知恵がないとか?

ナム戦の場合は見捨てたと言うよりもメディア戦略でボロ負けした方が大きいからねえ。
同盟国と言ってもアメリカ軍人が全滅するまで突っ込むわけにはいかないし。
そういう意味では日本も自前の軍事力が欲しいところではあるね。

でも、日本が捨てられるときはどのみち今の世界地図が完全に書き換わるくらいの
大変動だから、そういう兆候があるならちゃんと指摘してくれればましな話になると思うよ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:08:34 ID:iv7i7DtJ
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞

先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。

中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。

すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。

生体材料分野では「中国が2−3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。

電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野で
も両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。

こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92975&servcode=300§code=300
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:13:30 ID:klUXH0HO
>>297

>ナム戦の場合は見捨てたと言うよりもメディア戦略でボロ負けした方が大きいからねえ。
そういう意味でのメディア戦略はすでに慰安婦問題とか南京で発動されていると見るけどね。
江沢民が、アメリカに行くたびにハワイの真珠湾に言って「共に日本軍と戦ったアメリカと中国」という
演出をしたりしたころからそれは始まっていたと思う。

>同盟国と言ってもアメリカ軍人が全滅するまで突っ込むわけにはいかないし。
そこで、中国が一応アメリカの大都市に届きそうな核を持っているわですな。

>そういう意味では日本も自前の軍事力が欲しいところではあるね。
同意です。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:16:10 ID:klUXH0HO
>>297


>でも、日本が捨てられるときはどのみち今の世界地図が完全に書き換わるくらいの
>大変動だから、そういう兆候があるならちゃんと指摘してくれればましな話になると思うよ。

つーか、小沢民主党が政権をとってしまうと以外に簡単に「日米離間」はあるかもしれないよ。
なにしろアメリカ大使に待ちぼうけを食わしながら、中国様には国会をズル休みして出かけてゆく忠勤振りは凄いもん。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:19:03 ID:wOhc/FUD
>>287
>格差が縮んで力関係に変化…
そんな簡単には縮まりませんし多少縮まった程度では変化は起こりません
変化させるには全盛期の旧ソ連以上のプレゼンスを世界に示さないといけない
現状では多少縮まった程度でも今と同じ核保有国としての中共の対応がされるし
軍事予算の不透明さをしてきされ攻撃される
逆にMDが上手くいけば逆に変化する可能性すらあります


>代替や再編成…
不可能です日本列島の代替が無いのは米国自身が明言してます
そういう位置に日本列島は存在してます
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:34:19 ID:klUXH0HO
>>301

>そんな簡単には縮まりませんし多少縮まった程度では変化は起こりません
>変化させるには全盛期の旧ソ連以上のプレゼンスを世界に示さないといけない
>現状では多少縮まった程度でも今と同じ核保有国としての中共の対応がされるし
>軍事予算の不透明さをしてきされ攻撃される

ソ連モデルで考えて妥当な場合は「中国が一足飛びに世界覇権をアメリカと争う」場合でしょう。
そうでない場合はソ連モデルとのアナロジーは不適切だと思います。

「中国が当初は地域覇権を狙う」場合は、アメリカにも「アジアの地域覇権くらいなら大きい
犠牲を払ってまでもは守るべきではない」と主張する層は確実にアメリカに存在します。
「文明の衝突」論などはその典型で、得体の知れないアジアなんかどうでも良くて、アメリカ人(白人)は
アメリカの中でメイフラワー号以来のアメリカ的価値を維持すればいいという本音が透けて見えます。
また、モンロー主義的な自閉というのはアメリカの外交政策に定期的に現れます。


>>代替や再編成…
>不可能です日本列島の代替が無いのは米国自身が明言してます
>そういう位置に日本列島は存在してます

日本列島の重要さは承知しているつもりです。ただ、アメリカ当局者
の発言だけで「代替不可能」とまでは思えません。また、あなたのどうお考えなのか
わかりませんが、僕はアメリカがあらゆるコストを払って防衛するとも確信はもてません。

軍人さんは状況が変化すれば変化したで与えられた状況でベストの
戦力の展開を考えるでしょうし。

>逆にMDが上手くいけば逆に変化する可能性すらあります
技術的に判らないことには何もいえませんが、あまり個人的には
期待していません。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:38:05 ID:Z3PPby+u
>>290
超WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:41:04 ID:giOaJn47

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | これからも偏向報道を楽しんで下さいね〜♪
            \______ ___ ________
                      ∨    ∨
     ∧_∧  /中\      ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー <丶`∀´>(  `ハ´)   =(  ´m`) (-@∀@)
  =〔∪恨 ̄ ̄∪ODA ̄〕―─〔∪●-* ̄∪φ ̄ ̄〕
   =◎――――――◎  =◎――――――◎
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:49:27 ID:km0J/mdx
>>290
まんまじゃないかww
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:49:32 ID:wOhc/FUD
>>302
貴方の言ってる事は明日隕石が地球にぶつかるかもレベルです
旧ソ連を出したのは別に問題ありませんよ
当時ソ連も日本列島を狙ってましたから
その状況下を乗越えた事実がある以上、中共と米国の力関係に変化を与えるにはソ連以上のプレゼンスが必要なだけです

代替不可能とは一人の高官が個人的見解で発している言葉ではありませんよ
貴方は朝鮮、ロシア、中共、インド、東南アジア、西太平洋に直接影響力を発揮でき
米軍の世界展開能力の半分近くを担える場所が他にあると思うんですか?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 20:58:02 ID:wiKAFX7e
>>1
毒キノコでも食べちゃったのか信濃毎日の中の人…
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 21:04:44 ID:klUXH0HO
>>306

>貴方の言ってる事は明日隕石が地球にぶつかるかもレベルです
お言葉ですが、隕石自体はかなりの頻度で飛来していますよ。
日本では10年間に5件程度かと思われますが記憶が定かではないです。
まあ、「ぶつかる」という表現が微妙ですが。

>旧ソ連を出したのは別に問題ありませんよ
>当時ソ連も日本列島を狙ってましたから
問題のあるなしではなく、無効なモデルだと言ったまでです。

冷戦時にあったような西側対東側という結束の中で世界覇権を
ハードな形で日本列島を狙うソ連と我々が目の前にしている中国
とでは話が違いすぎます。中国を巡っては明らかに一枚岩の西側
が対峙するという話ではありません。(まあ、冷戦時の一枚岩も
それ自体完全な物ではありませんでしたが)

ついでですがアメリカの国務省で石を投げたらかなりの確率で親中派にあたるでしょう。

ということで冷戦の勝利体験は貴重ですが
>その状況下を乗越えた事実がある以上、中共と米国の力関係に変化を与えるにはソ連以上のプレゼンスが必要なだけです
問うのはあまりに的外れに思えます。


>代替不可能とは一人の高官が個人的見解で発している言葉ではありませんよ
>貴方は朝鮮、ロシア、中共、インド、東南アジア、西太平洋に直接影響力を発揮でき
>米軍の世界展開能力の半分近くを担える場所が他にあると思うんですか?

だから「軍人さんは状況が変化すれば変化したで与えられた状況でベストの
戦力の展開を考えるでしょう」と申し上げたはずですが。

どのくらいのコストを代替可能に払う意志がアメリカにはあるんでしょうか?
例えば仮定の話しで恐縮ですが、そのために何人の米兵の損害ならしのべるのでしょうか?
あるいは西海岸の主要都市に対する核攻撃のリスクも耐え忍べるのでしょうか?



309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 21:35:45 ID:wOhc/FUD
>>308
あぁ言い方を間違えました
もしかしたら隕石が明日ぶつかって人類が滅びると言うのと同じって事です
いやソレ以上ですね

>無効なモデル…
それは貴方の中だけです
ソ連も中共も日本が邪魔で日本を土台に太平洋への影響力を狙ってますから
これを防がなければ米国は丸裸になる上に国家戦略が瓦解します
これはソ連VS日米が中共VS日米になっただけです

ついでですが国防総省で高官を並べたらかなりの割合で日米同盟絶望堅持派がいるでしょう

というわけで別に的外れじゃ無いんですよ

もう後半に関しては笑うしかありませんよ
自分では分からないので軍人さん頼みですか?
その軍人さんも俺と同じ事を言っとるのに「それは違う」ですか?
しかも自分じゃ何も答えをださず違うとだけ言い、答えは「軍人さんなら何とかする」?
あまりふざけないでください

まぁ中共が今実力で日本を制圧するなら軽く戦争でしょうね
米軍が他国から押され日本から退けば世界秩序及び米国が崩壊しますから
ちなみにアメリカは核戦争の覚悟も持ってますよ
北が以前ミサイルで暴れた前後では、もしもの戦争を見越して核戦争の訓練を軍、民で積極的に行われましたから
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 21:47:54 ID:klUXH0HO
>>309

>>無効なモデル…
>それは貴方の中だけです
>ソ連も中共も日本が邪魔で日本を土台に太平洋への影響力を狙ってますから
>これを防がなければ米国は丸裸になる上に国家戦略が瓦解します
>これはソ連VS日米が中共VS日米になっただけです

二束三文の安物のミリオタじゃあるまいし。戦術論(あるいは精一杯が狭い意味での戦略論でしょうか)だけなんですか?

同じ、日本列島を狙うと言っても冷戦期と中国の場合では方法も政治状況も
まったく違うでしょうと言うお話を>>308でしたわけですが。

あなたの反論を踏まえても、やはりあなたの冷戦期のソ連のアナロジーは無効といわざるを得ません。残念ながら。

>ちなみにアメリカは核戦争の覚悟も持ってますよ

これは僕の

「例えば仮定の話しで恐縮ですが、そのために何人の米兵の損害ならしのべるのでしょうか?
あるいは西海岸の主要都市に対する核攻撃のリスクも耐え忍べるのでしょうか? 」に対する
イエスと言う返事と受け取ってよろしいか?

ちなみに、ついでですが僕は日本の防衛のためにアメリカが西海岸の主要都市を犠牲にできるとは
思いません。


>米軍が他国から押され日本から退けば世界秩序及び米国が崩壊しますから
つでに言うとこれも確定した事実ではないといえます。「一極から多極へ緩やかな移行」と
いう世界秩序を構想する人はアメリカ国内にもいますし。あくまで、沢山ある意見うちの一つ
に過ぎません。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 21:53:57 ID:klUXH0HO
>>309

で、忌憚のないところを言えば、あなたのおっしゃるようなアメリカであれば
どれほど良かったかなと、僕は日本人として思います。だからこそきちんとあ
なたの言うことを信じたいからこそ、あなたの意見の変なところが気になる訳
です。

そういうことをご理解いただけるとありがたいのですが。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 21:57:39 ID:48csKW0e
|д・)ケンカ・・・イクナイ・・・
313愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/12/08(土) 21:58:37 ID:9CyE/1hM
それどコロではない・・・・・
【日中】 二階総務会長、ガス田の共同開発求める…賈氏と会談 [12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197118332/
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:02:14 ID:klUXH0HO
>>313

ソ連より中国の方が日本の政界や実業界への浸透が遥かに上手い気がする。
まあ、単に浸透のパターンが違うだけかもしれんが。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:05:25 ID:Lk4lUdNp
>>1
そういう事です。
とんでもない野郎だ。
国会より中国、自分の心臓です。
糞野郎です。くたばれ、小沢。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:06:41 ID:H8xRsklq
>>314
ソ連はそれなりに現実の合わせて
国内の態度が変るが
中国は毛沢東のころから原則は一貫してるからな
一度も曲げない

あの国がいずれ民主化するとか国民の統制を止めるとか
外国と平和的な関係を望むとか
考える楽観論者はアホすぎるぜ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:34:05 ID:wOhc/FUD
>>310
うん、やっぱり無効は君の中だけだわ
残念ながら
日本防衛に立っているのは今も昔も日米だけです
大きく見れば西側VS東側になりますが、戦力で見ればソ連VS日米であり
全戦力を一ヶ所に投入出来ない点もソ連と中共も同じなんだ
だから軍事関係で見たならコレで良いんだよ
状況が違うだって?
だからこそ日本の価値を揺がせる程のバランスを崩すにはソ連以上のプレゼンスが必要になったんだがw
まぁ日本列島の戦略的価値をどうしても、そこまで認められない君に言っても無駄だけどね

>思えません
どうぞご自由に
こちらは日本列島を防衛する現実なある必然性をのべたのに対し
貴方の反論は具体例も出さず日本は見捨てられるとのべるだけです
そんな宗教と同じで頑に思い込んだ人を、なんとかしようとは私は思いませんので
思いたければ、そう思って頂いて結構です
安全な国にへでも行ってください

>確定した事実…
はぁ…軍事バランスを崩した後の手段も書かず
事実で無いとか意見の一つとか…はぁ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:52:57 ID:klUXH0HO
>>317

>うん、やっぱり無効は君の中だけだわ
>残念ながら
>日本防衛に立っているのは今も昔も日米だけです
>大きく見れば西側VS東側になりますが、戦力で見ればソ連VS日米であり
>全戦力を一ヶ所に投入出来ない点もソ連と中共も同じなんだ
>だから軍事関係で見たならコレで良いんだよ
うーん、やはり架空戦記的な純粋軍事というか、せいぜい戦術論と狭い意味での
戦略論としか思えませんな。

僕は極常識的に「戦争は別の手段でもってする政治の継続」(クラウゼビッツ)と考えており
ますので話しが平行線なんですね。

実際のところ冷戦期のソ連のを相手にしたような「明確な敵」というイメージが肝心のアメリカにも
希薄なわけです。対立も冷戦期と違い「非和解的」に見えない人もいます。
「中国はアメリカのパートナー」とい言う人もアメリカには結構いるわけです。それはもちろん
大きな間違いだとおもいますが、でも無視できない程度にはいます。

そういう困難さを日本は中国と対峙する際かかえています。アメリカとの
同盟は維持するべきであっても、だからこそこの辺の事情は忘れてはなら
ないのです。


>はぁ…軍事バランスを崩した後の手段も書かず
むしろ軍事バランスの不安定化が短期の事象でドラスティクに調整が行われるか
長期に渉り徐々に行われるかを明確にしないあなたの論のほうが杜撰な気がします。


>まぁ日本列島の戦略的価値をどうしても、そこまで認められない君に言っても無駄だけどね
これは捏造に近いですな。価値はあるけし重要だろうけど、どの程度アメリカが
そのためにコストを払う意志があるかと言う問題です。その問を逃げてはいけません。

まあ、あなたは>>309
>ちなみにアメリカは核戦争の覚悟も持ってますよ
とおっしゃるわけですが、たしかにアメリカ本土の防衛のためなら核戦争を決意するであろう
というのはかなりの確からしさでいえると思いますが、僕はアメリカが日本のために核戦争を
決意するかと言うとかなり懐疑的です。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 22:59:17 ID:klUXH0HO
>>317

>貴方の反論は具体例も出さず日本は見捨てられるとのべるだけです
捏造に近いですな。アメリカが日本を防衛するとしてもおのずと限界点
(人的コストや国内世論そのほかの要因)があって、その限界点に達しないように
日本は努力すべきで、その意味でも小沢民主党の中国詣では許せん、というのが
僕のこのスレでの基本的スタンスです。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:03:53 ID:WrXILhbk
こんな売国政党を、まだ支持出来る奴って、いるの?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:12:51 ID:KrY7Hznm
>>1
スズメバチにでも刺されたか?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:30:55 ID:wOhc/FUD
>>318
>思えません…
えぇ思わなくて良いですよ
君は明確に出されてる米国及び米軍の国家戦略、安全保障よりも自身の考えを信じる人みたいですし
俺は現状軍事的に日本列島を米国家戦略の要だと思ってますし
その戦略的価値から、それが壊されるということは既存の世界秩序崩壊とも考えています
それは政治の延長どころか米国の国家安全保障に大きく関わる事柄です
ですので日本はナムより多少価値がある程度としか認められない貴方と話が交わるわけがありません

>中国はパートナー…
軍事関係では極々少数しかいませんね
それに毎年の様に行われる脅威のアンケートでの上位には中共は必ずいます

>むしろ軍事バランスの…
話をふったのは貴方だし貴方が具体案を示すのが筋
貴方の書込みでは俺のように書かれても仕方無い

>捏造…
問から逃げてるのは貴方ですよ
俺は日本の戦略的価値を書き代替不可能とのべ、現状米国の安全保障に直接関わる為に核戦争もあると書いた
しかし君は納得せず日本の戦略的価値を放棄できる代替案を貴方は軍人ならできると丸投げしています
これを明確に証明出来ない限り貴方に逃げていると言われる筋合いは無い

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:32:20 ID:tqTPI2Uc
なんでマスゴミはもっと民主の売国報道しないのか・・・。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:34:52 ID:wOhc/FUD
>>319
別に貴方のスタンスは否定しませんよ
俺もだいたい貴方と同じですから
ただ貴方のアメリカと日本に対する認識が俺とは違うだけですから
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:38:19 ID:RfsQneNL
ゴミクズの汚沢なんぞ帰ってくるなよ
入国拒否しろクズチョンと同じに
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:39:07 ID:RfsQneNL
>>323
マスコミ自体がゴミクズだからでしょw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:47:03 ID:tuZEjF38
中国の帝国主義は善だ!
中国のミサイルは反動日本人だけを粉砕します!
バスに乗り遅れないように、第二のチベットになりましょう!
(朝日および層化、ミンシュとなべつね)
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:52:10 ID:klUXH0HO
>>322

>君は明確に出されてる米国及び米軍の国家戦略、安全保障よりも自身の考えを信じる人みたいですし
それはあなたの主観です。あなたは明確には「米国及び米軍の国家戦略」を示していません。
「アメリカがこう考えているだろう」というあなたの考えと、それに近い出版物と大差ない意見を
述べているだけです。アメリカの意思決定のプロセスをマトモに理解できているとも考えられません。
どこかの軍事雑誌にでも書いてありそうな意見の一つを述べているに過ぎません。

かりに、実際にあなたの述べていることが現実の現在のアメリカが国家戦略について述べていること
(政治的思惑もあってと公表していること)かなりの部分一致していても、その国家戦略が長期的に
変更されないという保証はありません。パワーゲームにには相手がいるのです。自分の考えた戦略だ
けが修正もなしに通用すると考えるのはいかにも愚かな気がします。


>ですので日本はナムより多少価値がある程度としか認められない貴方と話が交わるわけがありません
もう具体的僕の発言そっちのけで捏造モード全開ですね。ただ、日本のアメリカにとっての価値が無限大ではなく
どこかに限界点があるだろうといった趣旨を述べただけです。それはある意味で主権国家同士の関係ですから、
それで当たり前だと思います。

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:53:54 ID:klUXH0HO
>>322

>俺は日本の戦略的価値を書き代替不可能とのべ、現状米国の安全保障に直接関わる為に核戦争もあると書いた
だから、それについてはあなたの断言でしかなく根拠がないわけです。

僕はそれについては

「まあ、あなたは>>309
>ちなみにアメリカは核戦争の覚悟も持ってますよ
とおっしゃるわけですが、たしかにアメリカ本土の防衛のためなら核戦争を決意するであろう
というのはかなりの確からしさでいえると思いますが、僕はアメリカが日本のために核戦争を
決意するかと言うとかなり懐疑的です。 」(>>318

という感想を述べる以外にありません。


>しかし君は納得せず日本の戦略的価値を放棄できる代替案を貴方は軍人ならできると丸投げしています
物凄い誤解です。民主主義国家では軍人の政治的意思決定に占める役割は絶対的なものではありません。
むしろ政治的に設定された目的を達成するためのテクノクラートと考えた方が適切だと思います。

したがって政治的な決定が下って、アメリカが日本に軍事拠点を置けない状況が来ても、軍人さんは
その状況下でベストの選択をするでしょうというに過ぎません。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/08(土) 23:54:03 ID:qocSdLFe
今日奇しくも、小泉の秘書だった人の講演会があったんだが、この社説について質問した人がいたな。

曰く、「国会期間中でも「国益」にかなうのであれば、留守にするのも良いのでは?」

だそうだ。

もっとも、あの訪中が国益にかなうかははなはだ疑問だけどな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:01:42 ID:ED3paQ8X
>>330
国益と言う建前があればルールを無視しても良い、という考え方は大変危険だと思うのだが。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:04:51 ID:klUXH0HO
>>330

というか閣僚が海外に国会会期中に行くのは、行政府の一員として
アリなんだけど、国会議員は立法府の一員で国会で審議を行うべき
職務がある人なんだが。

したがって閣僚の外遊は国益にかなえば国会の会期中でもいいと思うが。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:10:52 ID:M1Qj5euk
ミンスはゴミクズの集まりw
旧社会党の隠れ蓑だしな
クズしか居らんよ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:21:41 ID:UGogQbkz
>>328
えーと根拠ね
どうせ信じないでしょうがワシントンレポートやミリタリー関係書籍
江畑氏等の本等に出て来る政府高官及び軍上層部の意見ですね
これを否定するのはもう陰謀論にしかなりません
ついでに言うと貴方の意見に近い著作物ってそれは貴方にも言える事でしょ
その中で自身で真贋を見極めるわけで
保障は無いって当たり前なんだがね
俺は今まで書いた根拠から現状と現実にそくした近い未来の推測をのべたまで
それを貴方が納得しないだけ

日本価値が無限大だなんて一言も書いてませんよ
捏造、捏造と言いながら捏造するのは止めてくださいね
まるで米国が日本>米国って思っているみたいじゃないかい
限界が無いとも書いてません
ただアメリカが見捨捨てるとすればソ連以上のプレゼンスを発揮し
米国の国家戦略を根底から覆す、それも米国に代わり世界展開出来るくらいの力が必要です
なぜなら核のドミノが起こる可能性大なわけですから
そしたら西海岸に核ミサイルどころの話じゃなくなりますしね
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:29:03 ID:UGogQbkz
>>329
>物凄い誤解
えーと…まぁそこだけで読んだら誤解になるわな
現状と想定しうる可能な未来においての話をしてるのだがね
336335:2007/12/09(日) 00:30:41 ID:UGogQbkz
>>335
訂正
想定しうる可能な近い未来
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 00:48:57 ID:reLFXUFM
>>334

>日本価値が無限大だなんて一言も書いてませんよ
>捏造、捏造と言いながら捏造するのは止めてくださいね
>まるで米国が日本>米国って思っているみたいじゃないかい
>限界が無いとも書いてません
私が私の責任において「アメリカにとっての日本価値は無限大ではない」と言う趣旨の発言
をしたまです。私はあなたが「日本の価値を無限大」と言ったとは思っていませんし
「限界がない」といったとも思っていません。

強いて言えば、あなたはその点に付いて何かを積極的に言うと言うより「思考停止」していましたような気がします。


>どうせ信じないでしょうがワシントンレポートやミリタリー関係書籍
>江畑氏等の本等に出て来る政府高官及び軍上層部の意見ですね

信じないと言うよりぴったり予想の範囲です。ただ、それを額面通り受け取れないののは
あなたの政治的要因についての考察の音痴さや、私がパワーゲームは相手があり「戦略」
と言えども変更がないとは考えないだけです。

この場合は「相手」と言うのは別に中国だけでなく、アメリカ国内の対立政党や世論かもしれ
ません。私は国家戦略を一旦発表したら日本国の現在の憲法のように不磨の大典として崇める
べき性質のものではなく、自己の計画の進行や状況の変化でしばしば変更されるものと考えて
います。

>俺は今まで書いた根拠から現状と現実にそくした近い未来の推測をのべたまで
>それを貴方が納得しないだけ

単なるあなたの推測なら「ああ、そうですか」とお伺いするだけですし、まあ、ずいぶん狭い意味
での軍事に偏った推測だことという感想を持つだけですし、ただ残念ながら私は納得に到るまでの
根拠もリアリティも感じられないだけです。


>ただアメリカが見捨捨てるとすればソ連以上のプレゼンスを発揮し
>米国の国家戦略を根底から覆す、それも米国に代わり世界展開出来るくらいの力が必要です
繰り返しますが、冷戦時代のソ連モデルように中国がいきなり世界的な覇権をアメリカで競う場合は
その通りでしょう。しかし「現実」は中国は、アジアでの地域覇権を先ず狙っていて、アメリカ
の中には、陰謀論でもなんでもなく、「場合によってはある程度中国にアジアの地域覇権を
くれてやってもいい」と考える人がいます。その具体例として以前、私はサミュエル・ハンチントンを
あげました。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 01:03:56 ID:reLFXUFM
>>334

>ただアメリカが見捨捨てるとすればソ連以上のプレゼンスを発揮し
>米国の国家戦略を根底から覆す、それも米国に代わり世界展開出来るくらいの力が必要です
>なぜなら核のドミノが起こる可能性大なわけですから

繰り返しますが、「ソ連以上のプレゼンス」という冷戦モデルは無効です。
そんなに無理してハードルを上げたケースを一ケースしか想定しないのは愚かです。

中国が急激なアメリカとの対立を望めば別ですが、普通そんなことはなくて
軍事力は実際にはよほどのことがなければ行使せず、じわじわと東北アジアから
政治的あるいは軍事的にアメリカの影響力の排除を図ったらどうでしょう?
というか現在の中国の動きはそうとしか見えませせんし。それらしい中国の
「国家戦略」らしき発言も探せば見つかるでしょう。まあ、これもその思惑通りに
戦略が進行するとは限りませんが。というか進行してほしくないですが。

確かにアメリカの覇権の崩壊は世界の終わり的に思いたいのバイアスというのは
アメリカの一部にはあるでしょうね。

ただ、
>そしたら西海岸に核ミサイルどころの話じゃなくなりますしね
アメリカが具体的に日本の防衛のためにLA、サンフランシスコ、シアトルを初めとする
西海岸の主要都市への核攻撃を許容できるかというと、どう控えめに言っても「断言は出来ない」
となるでしょう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 01:58:26 ID:afmrjsYP
えらくながい自作自演だなw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 02:50:12 ID:e+Ydn6jU
国家議員を含め約450人を引き連れての訪中だ。

そんだけ連れて行く意味があるの?その金どこからでてるんだろうか
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 02:57:33 ID:7Qexn3Ij
>国家議員を含め約450人を引き連れての訪中

まさか税金使ってないよな?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 03:01:02 ID:2f0vXbS9
シナの毎日新聞のくせに、なんと言う記事なんだよ!

   おろろいたお。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 03:47:51 ID:HUFU5PN8
日本分割統治 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【地域経済/政策】自民党、道州制推進本部を設置へ[07/10/21]
自民 道州制推進本部を設置へ NHKニュース10月21日5時6分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192927264/

【政治】民主・鳩山幹事長「政府が検討している“お金をつくる”造幣局の民営化には反対」…機密保持の観点から
民主・鳩山幹事長、造幣局民営化には反対…機密保持などで(読売新聞)-Yahoo!ニュース > 国内 > 政治 10月15日21時34分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192458972/

【政治】外資比率50%超企業の献金解禁案、継続審議へ
asahi.com:外資比率50%超企業の献金解禁案、継続審議へ-政治2006年06月08日22時58分
…自民党は4月…外資…企業も献金できるよう…改正案を衆院に提出…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/

日豪EPA/FTA-Wikipedia 農業・酪農へ予想される被害
…北海道内の損失が約1兆3700億円…。…約8万8000人が失職する。…道財政の破綻…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B1%AAEPA/FTA
 北海道>農政部>農政課>日豪EPA交渉について http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/nouseihp/EPA.htm

兵頭二十八の放送形式 2007年08月 アーカイブ 2007年08月08日 21:43なぜシーファー氏にペルソナノングラタを突きつけられないか
 米国の「五ヵ年計画」は、陸上自衛隊をシナ周辺地域に派兵して、シナ軍にバックアップされた敵勢力と戦闘させること…。 …
 ユーラシア大陸での陸戦は、「歩兵の数×居座り時間」が勝負で…シナ側には核兵器がある。…
したがって、…アメリカ…に応ずることは、日本の必敗であって、国益に反する。…
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2007/08/#a000813
 ↓
農民運動全国連合会 > 新聞「農民」 > 2007年4月 > 2007年4月30日(第778号)アメリカが途方もない圧力
 …「日米同盟に関する報告書」(第二次アーミテージ報告)…は…日米軍事同盟を強化するとともに、…日本農業解体…。 …
食料自給率 40%⇒12% 就業機会の喪失 約375万人が失業 農水省「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)」(07年2月26日)
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm

【政治】高村外相「国連への台湾加盟は支持できない」…背後には日中ガス田開発問題★2
ガス田開発問題、「首相訪中まで」先送り…日中外相会談:政治:YOMIURI ONLINE 2007年12月1日23時34分
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196536824/

【政治】民主党鳩山幹事長、チベットの高度な自治を支持・中国反発も
鳩山幹事長、チベットの高度な自治を支持・中国反発も NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース [共同](13:13)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195804157/

【政治】民主党、福本潤一元参院議員の参考人招致方針きめる…「公明党と創価学会との関係なども国民は知りたい」
民主党 福本元参院議員の参考人招致方針きめる-MSN産経ニュース 政治 2007.12.4 22:29
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196778078/

【核】安倍首相、中国共産党部に「核兵器持たない」と強調[10-16]
「核兵器持たない」と強調 首相、中国共産党部長に -徳島新聞ニュース-10月16日21時13分
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161002502/
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/09(日) 04:23:45 ID:MZdL8men
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
                 |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
                 |:::::::::::|     中共     |:|
                |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
                \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
                 (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
                   ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'
                  |     / ____ ヽ |
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  |         丶-----'   |
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ゝ        ⌒    ノ
    |::::::::::/   小沢民 ヽヽ `┬― ''´,.''"┬ -一 '
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  /    ,、    \
    |::::::::/     )  (.  .|  | ,     \   ヽ
   i⌒ヽ;;|.  -===‐  .‐==-.|  | ー       ヽ ヽ 〕
   .(     'ー-‐'  ヽ. ー' |  .| ⌒      /   ノ
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  .|        ./  /
    |.    /        |  .|     ⊂⌒ /
    |ヽ      ;;ノ^,^──-彡彡  / , , / ヽ
   /ヽヽ   ) uヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ l ))
  /    \ヽヽ   u`~´U   (;;(;;;;)      /
         `ー-- U‐‐' ングッ  |       |
                 ングッ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
信濃毎日新聞は左寄りの新聞だけど戦後、雰囲気で左寄りになった新聞とは違うから
おかしなものはおかしいって書くときもある