【中国/宇宙】「嫦娥プロジェクト」首席科学者が日中月探査の特徴を語る[11/13]
ムーンライトマイル
>さらに日本・インド・米国の月探査計画に対して、われわれは各国の智慧と創造性を尊重しなければ >ならない。将来的に人類共通の事業として各国共同で月への探求が深まることが期待されると語った。 ほらほら、旧属国をスルーするとまたファビョるよ?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 09:33:53 ID:HZS6iirC
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 09:36:41 ID:87T+RxB7
>>1 プロジェクトの内容ってのはかぐやの邪魔をする事か
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 09:39:26 ID:gx6D0iRt
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 09:39:39 ID:J4PgT0wD
ああ、100分ほど行方不明のあれか
中国政府発表ばかりで本当に周回軌道にのってるかわからん…
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 10:27:44 ID:4vXJQs80
対抗心むき出しの パクリプロジェクトのくせに よく言うぜ 糞チャンコロw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:00:15 ID:hxfkk6bP
>われわれは各国の智慧と創造性を尊重しなければならない。 『おまえらは(どんなにしょぼかろうと)中国の計画を尊重しなければならない』 ふんぞり返りながら
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:02:49 ID:RsGHLYgj
>>6 ロードするのに時間が掛かるのかな?なかなか絵が出ないね。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:03:48 ID:k/xCB0wg
日中は二人三脚でやっていけばいいと思うよ それが月への近道
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:04:29 ID:FXEJRgTZ
本当に月の周回軌道に向かったのかも 定かでない・・・
嫦娥が嫌韓に見えた
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:08:33 ID:1zNbcMZh
で通信は回復したのか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 11:09:37 ID:JWwvvRnt
各国共同かぁ そいや、つい70年くらい前にも國共合作とかいって相手をうまく利用してたよな。
家出した衛星見つかったの?
うーん、嫦娥の稚拙さを素直にバカに出来ない俺… だって、1つの衛星としてみたら稚拙でも、奴らの月面有人探査への第1歩としてみれば 打ち上げ、軌道確保、周回軌道への投入成功と、ここまでですでに十分な成果を得られてるから あとは嫦娥がどうなろうと知ったこっちゃないっていうレベルじゃねーの?
そいや旧ソ連&ロシアって月には全く関心を示さないけどなぜだ?
>>20 月探査は数年後にやるつもりだで
月にペネトレーター突っ込んで調査するつもりらすぃ
ソ連時代はソユーズL3計画失敗で結局月に人送れなかったからトラウマあったんじゃね
>>21 そのペネトレーター日本が開発してほぼ完成してた奴、何かの原因で使用しなかった
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 19:11:59 ID:dRNkp0IB
嫦娥が嫉妬に見えた
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 19:37:32 ID:KxILXlX6
1週間前に、中国の高官が当初の目標は達成したって…ようなニュアンスのコメント出してた時点でもう制御不能だったんだろ?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 19:44:49 ID:Dopkf78y
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 19:45:24 ID:Dopkf78y
ロシアは旧ソ連時代月に無人探査機送り込んで、月の石持ち帰るのに成功していたような記憶がある。
29 :
109Messer :2007/11/14(水) 23:39:46 ID:rHq08FvF
今日のNHKの放送は、中国の関係者は、きっと見ていただろうな。 中国の衛星の観測高度は200Kmで、かぐや、の倍だから、ここまで精緻な映像 は期待出来ない。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 23:51:51 ID:3X5s4ZNR
日本は何回も技術試験衛星打ち上げて やっと月に辿り着いたのに 中国はぶっつけ本番で滞り無く月へ。 どう見ても中国の方が優秀だよな。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/14(水) 23:56:46 ID:qX3DZ9yk
日本ロケット、日本衛星技術は、欧米中国と比較して打ち上げ数が少なくて、衛星も劣っている どうレベルにある韓国は日本とほぼ同じ水準になる
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 00:03:30 ID:aUIYq0BZ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) :2007/11/15(木) 00:05:31 ID:Wtai9wq2
36 :
109Messer :2007/11/15(木) 00:19:43 ID:jmcve/aU
>>31 韓国人は、悔しそうですね。まあ、日本と仲良くしていると、おこぼれがありますから、
静かにしている事です。
衛星打ち上げ回数、優に70回強。
ロケット技術では、中国はいまだに70年代に留まっており、これから日本を追跡する体制。
中国のロケットもミサイルも全て、今では、ほとんど使われないヒドラジン系を、いまだに使っています。
それ以外の、より大推力のものは、まだ、実用経験がありません。
今回、「じょうが」の打ち上げに使った長征3A型も、ベースは70年代のミサイル用エンジンで、
推力確保のため、4基を束ねたタイプです。
一方、かぐや、打ち上げ用のH2Aは、大推力液体水素エンジン一基で、必要推力をまかなう。
中国は、これから、日本が過去に行ったケロシンエンジンや、液体水素エンジンを開発しなければ
ならない。
韓国は、自分でメインエンジンを開発しておらず、2015年打ち上げ予定のKSLV3でも、ロシアの
ロケットを全面的に使用する。それでもKSLV3のペイロード性能は、現時点でのH2Aには及びません。
韓国が自力で大型ロケットを建造し、他天体に行く衛星を開発出来るのは、
ロシアが手伝っても2020年くらいになります。
>>31 解った??? って、ここまで読んでくれそうにもないね。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 00:23:45 ID:H9V7PD4P
>>30 ちゃんと月に着いたと世界が納得するように
月面の映像とか早く発表しないとなw
39 :
109Messer :2007/11/15(木) 00:29:22 ID:jmcve/aU
>>36 それは、あなた、がやっている。
好きにしなさい。
記載内容で、嘘は、明白。
お前には、俺の真似は出来ない。
お前も、男なら、自分の固定名を使って主張してみろよ。
それだけのパワーは、無いか、、、、、恥ずかしいね
40 :
109Messer :2007/11/15(木) 00:30:38 ID:jmcve/aU
/ \ / ヽ / | l l l \ | | l |_/l__/l____∧ハ___| l | | | l | | ━━━ ━━━ | | l | ⊂⊃ ____ ⊂⊃ l | |\ |/ ヽ, /| | l 、__| |_≧_|___/≦ | | l \l'| | U |i;;;;ー□'一;;;゙| \| | l |ヽ !o フ ̄⌒ー一 ゚ O| | l |_|○__〆 ヨ \ ノ,,,ノヽ l r┬────|\/\_/ |\ l| l } |: : : : : : : : /▽: ヽ: : : : : l: : :\_l|、 l ゝ  ̄|: : : : ▽△: : : : : : : : : : : : : : : :\ ⌒ } l: : : : : : : : : : : : : : ☆♪: : : : : : : | ̄{ 〉l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / 厂 ヽ└〜⌒ー─一ー─-、_,._/ く `ー〜⌒ーヽ∧_,-‐ー^ヽ 厂ヽ/
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 00:37:38 ID:4GXhbH1O
何時の間にか日中共同研究にされてる。 別プロジェクトやん
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 00:44:51 ID:O+K2iExF
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信
2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。
同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。
意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
44 :
109Messer :2007/11/15(木) 01:04:23 ID:jmcve/aU
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:20:33 ID:DahA7oXW
>>36 >韓国人は、悔しそうですね。
>まあ、日本と仲良くしていると、おこぼれがありますから、
>静かにしている事です。
家のポチのように 可愛気 があれば、おこぼれをやってもいいが
奴らと来たら狂犬だからね、おこぼれなんてとんでもない。
糞でいいよ、糞で。
中国=うんこの生産世界一
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:22:39 ID:zI7qWVy1
中国が日本を賛美というか、 中国は今、宇宙ブームなんだろうな。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:24:15 ID:2iBoPErV
中国のショボイかくかく動画まだー
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:27:47 ID:3DwjUfwd
ジョウガはカメラ積んでないよ
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:30:44 ID:8rPIODkm
>将来的に人類共通の事業として各国共同で 技術がないから他国に便乗ですかw
52 :
109Messer :2007/11/15(木) 01:36:54 ID:jmcve/aU
>>47 そうです。日本は、全然、関心が無い。
日本のマスコミが一番冷淡ですね。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:39:35 ID:59QRXS6V
とりあえず、日本の有人飛行まだかなー
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:39:41 ID:Lefi7wfI
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:42:25 ID:Z3MlFMim
>>50 如何見ても空中爆発したとしか思えん壊れ方だ。
切り離され、摩擦熱で燃えた様には見えない。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:44:43 ID:59QRXS6V
↑ゆとり教育の犠牲者
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:47:54 ID:HJUCfvTY
>日本の「かぐや」は >世界で初めて3つの衛星が協力して月観測を行い、 >中国の「嫦娥一号」は世界で初めてマイクロ波 測定器を使った月の表土の厚さと特徴の観測が行われる。月の地形表層構造の観測・月面の岩石等 単独衛星に積んだ機器が月の土壌をサーチするなんてアメが既にやっているよ。 それよりも三衛星が連携してってのは世界初でアメが「ヤベー」となっているのは確かだと思う。 --------------------- さらに日本・インド・米国の月探査計画に対して、われわれは各国の智慧と創造性を尊重しなければ ならない。将来的に人類共通の事業として各国共同で月への探求が深まることが期待されると語った。 ---------------------- この言で、シナの衛星が打ち上げからか軌道調整が出来ずに迷子になったかはわからんが失敗したと言っているのですね。 かぐやの月表面映像を捏造して流すなよ>シナ!!wwww
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:51:52 ID:zI7qWVy1
ところで日本はこのところネーミングセンスよくなったなあ。 ぜひかぐやに求婚した貴族達になぞらえたのも作って 全然違う惑星探査に飛ばしてほしいw
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:53:31 ID:Z3MlFMim
>>53 今更、自国の存在を誇示するだけのパフォーマンスなどに何の価値が有るというのだ?
むしろ日本のODAの無駄遣いに日本国民の怒りが募るだけだろが。
実にクダラン。('A`)
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:53:37 ID:59QRXS6V
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:57:54 ID:zG/HqlUg
英語なんか一般の日本人は話してないから当然だろww逆に日本人全員英語話す方が変
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 01:58:51 ID:Z3MlFMim
>>60 お前の祖国は違うとでもいいたいのか・・・?m9(´・∀・`)
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:00:15 ID:pIk0SEpy
外人も日本語発音できねーじゃん。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:00:30 ID:KBho8Aia
有人飛行はかぐやが12月に機能を始めて資料が揃ってからだな。 でもこれって単に宇宙開発の主導権争いに見えるんだけど。 日本はロボットでいいんじゃない。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:00:55 ID:zG/HqlUg
てか、母国語以外の発音が変だとなんで恥だ?あたりまえ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:01:06 ID:O+K2iExF
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信
2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。
同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。
意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:02:38 ID:zG/HqlUg
有人飛行は必要ないだろ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:03:48 ID:FkTyhLnf
>>67 オレは、あそこに逝きたい。
早く低料金で実現しろ。日本政府。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:03:53 ID:Z3MlFMim
>>66 何度でもコピペたまえ!
我々はキミらみたいに悔しいとは思わない。w
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:04:59 ID:zG/HqlUg
別に日本は治安がよくて娯楽が多くおいしい食べ物がたくさんあればいいよww
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:08:21 ID:zG/HqlUg
つか、日本にはくだらんコピペ必死に貼りまくる異常者はいなんでない?w
どうやら日本よりも、中共の方がマスコミなんかも熱心に報じてるなぁ。。宇宙ブームなんだろうな。 この首席科学者氏も、 > われわれは各国の智慧と創造性を尊重しなければならない。 > 将来的に人類共通の事業として各国共同で月への探求が深まることが期待される と奇麗事をちゃんと言ってるし。 印度は調査機器が欧州製とかだったような希ガス。 米国は、今回の日本の調査と連携してリンクしてる部分があるんだよな。 中共のは技術の誇示と国威の発揚の意味合いが強い気もするが。。 ロシアは数年後にボーリング調査する気らしいな。で、その機材を日本に打診もしてるとか。 まぁ、日本が一番科学的なロマンが強い気がするな。他国から見りゃ、軍事技術として凄いんだろうけど。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 02:29:15 ID:x9mml7BC
ODA不要。
本当に月に逝ってるのかね? まさか今更失敗でしたとは言えない雰囲気だからなw
拝啓 お父様、お母様、わたくし産み、大事に育て、月にまで送ってくれたご恩は決して忘れません。 でも、わたしは疲れました。わたしはわたし、カグヤと比較されることにストレスが溜まり、方角さえも分からないことになってしまいました。 唯一の心残りと言えば、皆様にわたしの歌声を届けることが出来なかったことです。 わたしは宇宙のどこかで、いつでもお父様やお母様や五星紅旗のことを思いながら幸せに飛んでゆきます。ですから、どうか、わたしを探さないでください、ある。 サイツェン♪ 敬具 嫦娥より
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 12:57:44 ID:19pU/m1m
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:00:49 ID:z7AZQged
>>50 の写真を見れば、如何考えても切り離しロケットが
大気圏で燃えたようにはみえない。w
月軌道で日本の妨害にあい探査機を喪失 報道 そろそろ来るよ。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:20:57 ID:KJvZGQCH
>>6 もしかして、かぐやが嫦娥の墜落した残骸を
撮影しちゃったんじゃないか?
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:30:35 ID:oaaBuAFF
もし中国のが本当に成功していたら、自分たちのプロジェクトが一番だと 大々的に騒いでいるはず。 こんなに謙虚だというのは、中国の奴は失敗したな。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:33:12 ID:xii+FLSU
>>76 > 同空港に就航している日本航空、全日空の整備士が調べたが、
> いずれも「粗雑な造りで航空機の部品ではない」と否定した。
ほぼ100%確実に、中国の衛星だな。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:34:02 ID:oaaBuAFF
>>79 それはないだろう。
そんな発表をしたら、猛烈な反日暴動が起きる。
今の中国にとっては、反日暴動も起きては絶対に困るのだ。
かといって、自国のせいで失敗したとも絶対に発表できない。
とにかくごまかしに走るだろうな。
日本の次の月探査衛星の名前は、是非「はごろも」か「おりひめ」でお願いしたいな。 諸君のご意見は如何?
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:42:06 ID:VQCNnjpn
かぐやのハイビジョン撮影は綺麗だわなぁ〜 で、チャイナのは映像とかねえの? データとか公開しないんじゃ、国際協力だとかほざくんじゃねえって〜の ミサイルで衛星破壊してゴミ散らかしすような連中を信用できるかお
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:42:38 ID:LQRa6vbv
本当に月軌道に乗ったかすら怪しいもんだな 織姫って何か衛星無かったっけ?昔
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:44:32 ID:uGJLH8MD
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:45:26 ID:c83usg/+
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:45:38 ID:xii+FLSU
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:47:58 ID:uGJLH8MD
「うさぎ」だと、フォボスとかダイモスにでも間違って飛んでってしまいそうだしなw やっぱツクヨミかねえ?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:49:15 ID:c83usg/+
>>90 「つくよみ「様」」までを名前にしたほうが萌えるw
>>84 「つくよみ」か・・・・月読尊(つくよみのみこと)ですね。
天照の弟でスサノオの兄、これに決まりですな。漏れ、賛成です。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:52:45 ID:XLmmlbx8
>欧陽自遠 この前見た新華社?だかどっかでも この人「だから日中協力しましょうよ〜」って言ってて 調子いいな〜。 って思った。
つまり「失敗」したと。 素直に発表しろ。行方不明です。と。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 13:54:45 ID:++ONwEfz
中国のは将来の為の資源探査を目的としてるみたいね かぐやはどちらかというと学術探査が主目的みたいだけど
つくよみに一票
「はずき」はダメでつか?
U☆SA☆GIで。どっか別の天体に行きそうだけどw
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 14:08:42 ID:e8G85FBJ
>日本の「かぐや」は >世界で初めて3つの衛星が協力して月観測を行い、 これ初めて知った。 そういえば、JAXAって昔から宇宙空間で複数の衛星を 制御したり自動でドッキングさせたり、って技術実証 してたよなぁ、と感心。
【宇宙】かぐや、月面に墜落の嫦娥1号を撮影 ↑このスレまだ
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 14:17:05 ID:xii+FLSU
・三位一体アタック ・ジェットストリーム・アタック 日本のお家芸だからな。
>>100 解像度から無理かもしれません。
それが出来るとアポロのムグゥ・・・
>>76 某国が衛星破壊で作った大量のデブリに当たって散った嫦娥の欠片と思われる
>>84 主衛星は「みなみ」で、ストーカ・・・いやリレー衛星は「ほくと」でw
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 14:28:36 ID:zG/HqlUg
日本と中国は同時期に月探査衛星を飛ばした。一方そのころ韓国は欧州議会でオモニの芸を見せていたww
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 14:29:05 ID:xii+FLSU
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 14:36:02 ID:oijnuCTh
かぐやからおきなとおうなを切り離す発想と技術が凄い
108 :
電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2007/11/15(木) 14:42:06 ID:Ri4sAxEd
>>100 >>102 JAXAサイトに「かぐやのカメラでアポロの着陸船は撮影できるか否か?」の記事がありますが
解像度が足りなくて識別はムリだとの事。
それから類推すると、件の中華衛星が落っこちてても、カメラで捉えることはムリなんじゃないかな。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:02:23 ID:oaaBuAFF
>>109 落ちた瞬間には、それなりの爆発というか、それに近いものが起きるはずだから
落ちたときにたまたま上空をかぐやが飛んでいれば検知できるかも。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:13:58 ID:5vCOdHn7
>>72 >どうやら日本よりも、中共の方がマスコミなんかも熱心に報じてるなぁ。。宇宙ブームなんだろうな。
今日発売の サンデー毎日 上村幸治のエッセイでも言ってた
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:17:43 ID:oCivWfME
>将来的に人類共通の事業として各国共同で ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ イ ヤ ダ ! ! つーか、嫦娥、どっかに逝ってしまって見失ったんだろ? 中凶、涙目で捜してんだろ?
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:21:22 ID:zI7qWVy1
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:27:25 ID:oaaBuAFF
・高空から落ちてきたものでなければ、あんな小さな部品で屋根を突き破れるはずがない。 ・飛行機の部品でないというのが本当なら、人工衛星しかない。 ・中国以外の国の人工衛星であれば、落ちてくる前にちゃんと各国に通知される。 ・よって、論理的帰結から、中国の衛星しか考えられない。
116 :
さざなみ :2007/11/15(木) 15:36:42 ID:LqBDmGjB
117 :
さざなみ :2007/11/15(木) 15:38:14 ID:LqBDmGjB
嫦娥からの写真マダ〜〜〜? 写真が一枚も無いってのは、ホントは上手くいってないんじゃないの?嫦娥プロジェクト。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:39:55 ID:oCivWfME
>>82 フジのNEWSでもやってたな
もし、本当に嫦娥の部品だったら、久々の場外ホームラン級
のネタになりそーだ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:44:18 ID:c83usg/+
>>118 マジレスすれば、ロケットか航空機かは知らんが、
そのあたりの整備工具が事故で落下したもの。
普通に考えて、あんな糞重そうで弱そうな部品は
飛翔体にはくっつけない。
月のお宝発掘衛星「ももたろう」 月の衛星軌道上から3つの装置を切り離す 「いぬ」・・・月面に着陸後、鉱物探査を行なう 「さる」・・・「いぬ」が見つけた鉱物を採集する 「きじ」・・・「さる」が集めた鉱物を「ももたろう」まで運ぶ 「ももたろう」は日本の領海内に向けて採集した鉱物をカプセルに入れて射出する
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 15:46:51 ID:oaaBuAFF
もともとの計画では1枚目の写真は11/20前後。月の局部写真。 11/18か11/19に搭載した音楽が送られてくる。 これはネットでダウンロードできるみたい。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 16:05:48 ID:xii+FLSU
>>119 その「整備工具」が衛星にくっついたまま発射→落下。
あれは日本の工具ではない。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 16:08:28 ID:xii+FLSU
【未確認速報】 なんか、香港と韓国のメディアが「中国衛星」の失敗を正式に報じたらしい〜 ついに、シナも隠し通せなくなったか・・・・・・笑
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 16:16:51 ID:xii+FLSU
かぐやが地球の入りを撮影中に、嫦娥が火を噴きながら落下していく決定的瞬間の写真マダー?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 16:30:29 ID:zI7qWVy1
>>120 金太郎はじめ四天王搭載の
頼光(ソーラーセイリング)とか
夢が広がるなあ。
ウリナラの意見 中国の月探査衛星が失敗. がグヤは捏造写真 中国側がもっと良心がある〜 ぷっ〜 なるほど、そういうモノの見方があるのか・・・・・・・笑
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 20:08:18 ID:pJc+nfJX
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 20:55:41 ID:VrniiEEv
>>130 記者は北京の宇宙飛行から飛行して中心の獲得する最新ニュースを制御して、
“嫦娥の1番の衛星”は引き続き月の200キロメートルの働く軌道まで上で全
面的な系統的な検査を受け入れて、各種の科学的な器具が開けたことを待っ
た後に科学的な測定を行います。計画しますによって、“嫦娥の1番”の上
で積載する各種の有効負荷(科学的な器具)は18日(号)の後で続々と仕事を
始めます
134 :
109Messer :2007/11/15(木) 20:59:02 ID:az1Ihm8B
今回は、NHKとタイアップした事は、広報戦略の点から大変、良い着眼でしたね。 中国のメディアが大々的に報道してくれている。 JAXAのエンブレムまで、コピーして載せてくれておりますね。 日本のメディアとは、報道姿勢が大変違う。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 21:12:27 ID:pJc+nfJX
>>133 あんがとー。
依然システムチェック中てか。
おお、おおおおおおおおお
全世界にJAXAの文字がくっきりと!
天国の糸川センセ、日本はココまで来たよ。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/15(木) 21:18:01 ID:C5ZcsZ4N
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 04:09:59 ID:5s65Wd+5
>>139 2 中国 11,606,336 <- 自称 発展途上国!w
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 08:35:25 ID:wydxpdd1
ところで、その後の「嫦娥」の情報が無いんですけど・・・・・どうなったんよ?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 09:17:19 ID:17BeIXDT
>142 軍事ミッションを遂行中と思われます
>>84 「はごろも」も「おりひめ」も使用済みです。
はごろも:
1990年に、「ひてん」とともに打ち上げられた、旧ISASの実験衛星。
「はごろも」は「ひてん」の子衛星。
「はごろも」は打ち上げから約2ヶ月後に「ひてん」と分離し、月の
周回軌道に入る。「ひてん」はその後、月や地球のスイングバイを
利用し、宇宙空間を縦横無尽に飛び回った。1994年の月衝突ミッションで
終了。
おりひめ:
1997年打ち上げ。技術試験衛星VII型「きく7号(ETS-VII)」の片方。
相方の「ひこぼし」と、自動ランデブー、自動ドッキングの試験を繰り返す。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 11:34:21 ID:n3E4cGm/
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 14:08:47 ID:xktY5MI1
>>144 では、次は「じゅうごや」というのはどうだ。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 14:22:05 ID:PuFvWYe1
>>55 >>78 どの国のロケットも1段目は大気圏で燃え尽きたりはしません。
成功しても、分解しつつ、ある程度原形をとどめたまま海面や地面に落ちてきます
思えば、月に行くのに、なんでアポロ計画だったんだろう?
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 15:02:08 ID:PuFvWYe1
>>148 アメリカの宇宙計画やロケットの命名にあまり基準性を期待するな
月ロケットだってサターンだしな。
有人計画
・マーキュリー計画 ・・・・ 科学と旅人の守り神メルクリウスから。 初の有人飛行を実施
・ジェミニ計画 ・・・・・・・・ 航海の守り神であり、冒険旅行をした双子座の兄弟から。 2人乗りの宇宙船ともかけた。
・アポロ計画 ・・・・・・・・・ 初期は地球軌道有人計画の後継だったが、ケネディ演説から威信をかけた有人月着陸計画に。
月の女神アルテミスの双子の兄だが、アポロ自身は音楽や太陽、医療の神とされる。
美しい女神ダフネに恋をして愛を求めるも逃げられ、嫌がるダフネは月桂樹に姿を変える。
その葉で作った月桂冠は勝利と栄光の象徴であり、宿敵ソ連との宇宙戦争に勝利を収めるも、
ダフネを得られなかったアポロ同様、折りしも苦境に立つベトナム戦争の泥沼の中で寂しい終結を迎えた時代のあだ花か。
ちなみに、新たな月・火星有人基地計画は「コンステレーション(星座)計画」で、
宇宙船は「オリオン」、ロケットは「アレス」だ。 まぁ火星までは行くぞ、って名前のロケットだな
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 15:05:30 ID:n3E4cGm/
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 15:33:37 ID:NtlB3HwM
この人もそのうち行方不明になるな。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/16(金) 16:05:28 ID:1v6IZBGg
嫌韓プロジェクト、だと思った
>>11 全世界からアクセス集中して鯖落ち気味だった。
155 :
109Messer :2007/11/17(土) 00:51:16 ID:H6iL7fDo
156 :
109Messer :2007/11/17(土) 00:59:58 ID:H6iL7fDo
>>155 補足、です。
御存知の様に、かぐや2、は、ランディング・ミッションです。
同じ時期に、同じ様な事をやろうと計画している中国と、共同でやったら良い、
という話が、持ち上がっている。
そそらく、中国には、まだ、この様なミッションを行う事は、無理なのだ。
中国自身も、それを十分に知っている。
じょうが、は、おそらく、失敗、だろう。
打ち上げ自身が失敗している可能性がある。
しかし、そんな事は、計算の中に入っている。
本当の狙いは、宇宙開発における、共同次事業という名目での、技術支援に他ならない。
中国の狙い、は、大変、見事、と言う他は無い。
日本は、、、勝てない。
行間あけるな
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 01:46:36 ID:H0+JopHl
>>156 たんなるコスト削減だろ!中国のロケット使えば安上がりだからな
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 01:50:15 ID:H0+JopHl
日本のロケット打ち上げ技術は確立されてるから、多少間あいても影響ないから、コスト削減するだけ
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 01:53:52 ID:1L0DlT9/
>>156 打ち上げはともかく、追跡・誘導はどうするの?
今回、中国の月周回衛星は、この面で全然お話にならないことが
露呈したのに…
>>160 SELENE2の打ち上げが中国なんてのは109Messerの妄想だから。
実際はH-IIA 202の予定。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 02:00:25 ID:1L0DlT9/
>>148 >思えば、月に行くのに、なんでアポロ計画だったんだろう?
若い人にはわからないだろうねぇ。
アポロ計画に使われた司令船の設計が、当時大人気だったアポロチョコと
そっくりだったから、NASAの偉い人が気をきかして命名した。
日本でも大人気だったんだがなぁ。
なんで「援助」というとホイホイやっちゃうのかね。 相手は世界最大の外貨準備を持つ金持ち国ですよ? こっちは借金で首が回らないのに、何でタダで売らなあかんねん。
164 :
109Messer :2007/11/17(土) 02:12:41 ID:H6iL7fDo
>>161 妄想と言われましたよw
国際共同化が構想されているのは事実ですよ。
H2Aで十分やれるのに何でわざわざ、他国と共同しなければならないの?との不満は出ています。
それが中国かどうかは、俺の考えですが、ありうる選択です。
コストも低いし、なんと言っても、いろいろ弱みを握られている中国だし。
>俺の考えですが、ありうる選択です。 オマイの妄想って事ジャンかよw
ESA,ロシアと共同になる可能性はあっても、日本/中国の可能性は 極めて低い。逆に中国が2012なのでそれまでに上げようという 話が出ているくらいだ。 あげるロケットならSELENE2の心配をする前にはやぶさ2の心配をすべき。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 02:37:02 ID:TJzfpf5T
>>164 >それが中国かどうかは、俺の考えですが、ありうる選択です。
あり得ない。
敵国に探査船を打ち上げてもらう国などない。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 02:41:40 ID:U6V5y927
中国はロシアと組むことになってるじゃん? まあ、今回のことで中国がすり寄ってくるのはありえるかもね。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 03:07:47 ID:vQ9cSTK5
アメリカ人は、「コンヤク」と「コンニャク」が聞き分けられない。 アメリカ行ったこともないのか?キムチ野郎は、家で屁でもこいてろ、バーカ
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 13:25:57 ID:vjk/0GS3
正直、「地球の出」「地球の入り」より 「地出(ちので)」「地落(ちのおち)」のほうがセンスがいいと思った。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 14:32:45 ID:adRGliP0
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 14:45:18 ID:zOeUCqI0
いっぺんでいいから、種子島行って ロケット打ち上げを生で見たい。 そーゆーツアーとか無いんかな?
>>172 みなさん、自分で行ってますよ。
ぐぐったらどうやっていけばいいか出てくる。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 16:06:27 ID:xwvqEx3v
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国
2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。【 その他の写真 】
また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-rcdc-cn
>>172 ウリは毎日見てるニダ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○ 種
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
H2Aの打ち上げコストより20〜30%安いとなったらその分観測装置とかにまわしたいなんて考えるのは普通にありえること。 後は政治判断
かぐや 嫦娥1号 9/14 打ち上げ 10/24 打ち上げ 9/14 太陽電池パドル展開 CAM-H1 1枚 11/5 月周回軌道へ投入 9/14 ハイゲインアンテナ展開 CAM-H2 1枚 11/7 月周回円軌道(200km?)へ投入 10/1 HDTV画像公開 地球から11万km (撮影9/29) 11/18〜 本格観測開始?(予定) 10/4 月周回軌道投入マヌーバ(LOI1) 月周回軌道(近月点101km、遠月点11,741km)への投入 10/5 月周回軌道 高度1500km CAM-H2 1枚 10/5 月周回軌道 高度1200km CAM-H2 1枚 10/5 月周回軌道 高度800km CAM-H2 1枚 10/9 リレー衛星(おきな)分離 前、後 CAM-H3 2枚 10/11 月周回軌道 高度700km CAM-H3 1枚 10/11 月周回軌道 高度218.5km CAM-H2 1枚 10/11 月周回軌道 高度657.2km CAM-H3 1枚 10/12 VRAD衛星(おうな)分離 前、後 高度700km CAM-H3 2枚 10/14 月周回軌道 高度360km CAM-H2 1枚 10/14 月周回軌道 高度374km CAM-H2 1枚 10/15 月周回軌道 高度460km CAM-H3 1枚 10/15 月周回軌道 高度500km CAM-H3 1枚 10/18 月周回軌道 高度120km CAM-H2 1枚 10/19 月周回軌道 高度98km CAM-H2 1枚 10/19 月周回軌道 高度94km CAM-H1、CAM-H2 6枚 10/19 月周回軌道 高度約100km ミッション機器の展開・伸展 CAM-H1、CAM-H2 3枚 ・月磁場観測装置(LMAG)、・月レーダサウンダー(LRS)、・プラズマ観測装置(UPI) 11/7 月周回軌道 高度約100km HDTV動画公開 11/12 月周回軌道 高度約100km 月の裏側の重力場の直接観測 11/13 月周回軌道 高度約100km 「地球の出・入り」 HDTV動画公開 (撮影11/7) 11/16 地形カメラ(TC)およびマルチバンドイメージャ(MI)の観測結果公開 (観測開始 11/3〜) モニターカメラ(32万画素、656*488 CCDカメラ) 機器確認用 CAM-H1 − 太陽電池パドル撮影用 CAM-H2 − ハイゲインアンテナ撮影用 CAM-H3 − 子衛星撮影用 CAM-H4 − プラズマ観測装置(UPI)
★かぐや搭載の撮影機器 − 8台 機器動作確認用モニターカメラ(32万画素、656×488 CCDカメラ) − 3台 CAM-H1 − 太陽電池パドル撮影用 CAM-H2 − ハイゲインアンテナ撮影用 CAM-H3 − 子衛星撮影用 プラズマ観測用モニターカメラ(32万画素、656*488 CCDカメラ) − 1台 CAM-H4 地形カメラ(TC) − 2台 可視域波長帯で衛星の真下に対してやや斜め前方・後方を撮影 空間分解能10m データより月面三次元地形画像の作成が可能 ハイビジョンカメラ(HDTV) − 2台 207万画素、1920×1080 CCDカメラ 進行方向前方に広角 後方に望遠カメラを搭載 ★写真・動画・観測結果の公開件数 かぐや − 写真 28件、動画 3件、観測結果 2件 嫦娥1号 − 公開なし
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 19:31:53 ID:NtN3oezY
嫦娥1号戻ってきたん?
太陽と探査機の方向が一緒だから通信しにくといっていたが、 じゃあなんで、かぐやはハイビジョン動画を送ってこれるんだ?
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 20:20:22 ID:j3Lsb8oo
>>180 そういう質問をした奴は解体されるんだろうな。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 20:28:28 ID:OvkK9Eib
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 21:13:08 ID:NtN3oezY
さすが次代の宇宙大国韓国だな、うん。
>>183 専ブラ舐めんなよ。
飛ばなくても板名丸見えだ
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 21:44:46 ID:PPzcxA+8
まあ、人工衛星いろいろってとこかな。 心残り?ないって言ったら、そんなの嘘になるって決まってる。 私もまだまだ若いし、探査だってしてみたいし、 きれいな画像だってもっとたくさん、色んな物撮影したいじゃない? そりゃあね…そりゃあ、素敵なサンプル・リターンだってね、 そういうのできれば、ほんと最高なんだけど… そう、ほんと最高……。 …だけどなんだかね…ほんと、「あぃや〜」って感じ。 …ほんと… 「あぃや〜…」。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 21:51:37 ID:PPzcxA+8
気になる人? ……いた。うん、過去形。 いまさら、脱出させておけばよかったなんて考えてる自分に、 ちょっと自己嫌悪。 もう、どうしようもないのにね。 もしまた今度生まれてくることができたなら― 今度はもっと器用な有人衛星に生まれてきたいな。 もう、どうしようもないのにね。 なんだか自爆命令…。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/17(土) 22:08:10 ID:kSD6f+Ni
>>176 1昨年のデータではCZ-3C 91M$,H2A 109M$だが、
H2Aのコストは急速に下がってきているよ、今殆ど同価格のはずだが?
H2A F12が2024で112億円だから、202では98億円でドルに直すと約82M$だぞ。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 01:08:49 ID:WPBqBd74
で18日だよ。なんかおしらせないの?中国
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 01:09:52 ID:9cWMvIh2
日本は関係ないでしょ。 ジョウガだけで語りなさい中国人。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 02:05:08 ID:WOFA0z3X
嫦娥一号って観測軌道投入後一週間足らずで、機器のチェックアウトが完了してしまうんだね。 本格的な観測開始はかぐやより早いんだね。 明日(19日)以降は続々とデータが送られてくるんだよね、予定通りなら。 そうなりゃ、嫦娥が取得したデータをかぐやのデータで検証できる訳だ。 かぐやの本格的な観測開始は12月中旬以降だから、中国は先に観測結果を公表してね。 国威発揚の為にも、日本より先に成果を示さないとね、中国様。 間違っても期待を裏切らないでね。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 05:31:22 ID:HHhSzdNM
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フラン
ス
11月14日16時7分配信
2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・
スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国
ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインし
た。
同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル
・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの
6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリ
カを挙げた。
意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フラ
ンスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者
が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。
(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 05:34:16 ID:l4HGZoGv
>>193 一枚でもいいから、さっさとジョガの撮った月の写真出せ
出しやがれ、
>>193 エコノミストのブログから
ttp://www.economist.com/blogs/freeexchange/2007/11/a_small_setback.cfm 20:32 GMT +00:00 A small setback
Posted by: Free Exchange | Washington, DC
(フリーエクスチェンジ・ブログ)中国の経済規模は考えられていたより40%小さい?
・・the Asian Development Bank presented official survey results indicating China's
economy is smaller and poorer than established estimates say. The announcement
cited the first authoritative measure of China's size using purchasing power parity
methods. The results tell us that when the World Bank announces its expected PPP
data revisions later this year, China's economy will turn out to be 40 per cent
smaller than previously stated.
アジア開発銀行が(今年夏に)行なった調査結果によれば、中国の経済規模は一般に考えら
れているよりも小さいという。中国経済の規模は購買力平価(ppp)を加味して計算されるが
世界銀行がpppの更新を今年発表する。新しい(更新される)pppで計算すると中国経済の規模
が従来考えられていたよりも、40%小さくなるという(ry
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 10:31:47 ID:m57zyPq3
>>194 かぐやの「単なるテスト送信データ」見た後で、しょーもない白黒写真出す
勇気があるだろうか...
かたや地球までハイビジョン画像データ送信、なのに地球まで届かない国歌のラジオ放送
やるのもどーかと思うしw
197 :
109Messer :2007/11/18(日) 11:06:19 ID:2vpF9Wr9
>>195 それは、アジア開発銀行の利益に沿った評価結果でもある。、、かもね。
「中国の経済規模は、中国支援反対論者が言うほど大きなものではなく、
実際は、その半分くらいです。従って、中国にとってアジア開発銀行の融資(=支援)は、まだ、必要。」
と言うところかも知れません。
どなたか、金融関係の方に解説して貰いたいところです。
しかし、不思議です。
普通の銀行だったら、顧客の売り上げ規模が今の40%に縮小したら、投資規模を40%に下げよう
とするでしょう。
何故なら、顧客の経済規模以上に融資しても、顧客がそれを返済出来ないから。
返済して貰う必要が無い投資なら、あるいは、それもあるかも知れません。
今は、返済は無理だろうが、今、これだけこの人に投資しておけば、きっと将来
別の形で利益が還ってくるだろう、という期待だけ。
しかし、それだけの期待で、くれてやれる金額ではありません。
198 :
109Messer :2007/11/18(日) 11:17:08 ID:2vpF9Wr9
>>197 続き
小泉首相は、ODAを激減させ、今日のODA終了の基盤を作った人です。
中国の反日暴動は、ODA縮小・終了を阻止するための中国政府の企画だったと
言う話があります。実際にはODAだけではなく、経済支援の凍結、
田中真紀子、野中広務、中曽根康弘など中国ロビーの粛清、安倍前首相や
麻生などの反中ロビーの起用などを進めていたので、それに恐れをなした
中国が一大反日キャンペーンを敷き、それに同調する日本の反保守マスメディアに
日本世論に圧力をかけさせ、小泉政権を落としてしまおうと画策したものと思います。
安倍前首相は、経済支援で中国の要求を受け入れ、中国が最も反対しそうな安保面での
成果を優先したと思います。
まあ、見方によれば、中国の圧力に屈した、とも見えなくもないが、おかげで、
防衛省の安倍評価は今でも絶大です。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 11:19:49 ID:kC5jn9/P
>>195 あぁ、あの途上国補正がようやく直されるのか。遅きに失してる感があるが
200 :
109Messer :2007/11/18(日) 11:20:52 ID:2vpF9Wr9
>>198 一部 訂正します。
× まあ、見方によれば、中国の圧力に屈した、とも見えなくもないが、おかげで、
防衛省の安倍評価は今でも絶大です。
○ 安倍前総理は、見方によれば経済面で中国の圧力に屈したとも見えなくもないが、
安全保障面での大きな成果を出したおかげで、 防衛省の安倍評価は今でも絶大です。
>>196 あの「テスト映像」は共産党幹部に、想像を絶する衝撃を与えたのかもしれない・・・
これが後に「かぐやショック」と言われる(ry
>>191 月軌道に到達したのもありえんほど早かったぞ、時間的に地球の周回軌道載せないで一撃で月に打ち込んでたとしても怪しいほどの速度
>>202 そんなにスゴいスピードで月軌道に到着したら・・・
減速、どうやったんだろうねぇ・・・
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 12:42:56 ID:m57zyPq3
>>201 >>202 総合すると、共産党が嘘発表用に使おうとしていた捏造白黒月(っぽい)写真が、
かぐやのデータ見た後じゃ恥ずかしくてとても使えない。でもあのレベルの画像は
共産党の方で捏造できるレベルじゃない。今からハリウッドに外注しても19日に
間に合うかどうか分からない!しかも外国の業者に出すと捏造がバレるアルヨ!
という感じかな、今w
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 12:46:39 ID:nFZIxAsq
>>202 嫦娥は10月24日打ち上げ、
31日に月遷移軌道へ、
11月5日に月へ到達、
7日にほぼ円軌道へ投入。
月周辺で3回の軌道修正マニューバを行った。
かぐやは9月14日打ち上げ、
10月18日ごろに円軌道へ投入。
かぐやは月遷移軌道に投入する前に、
超長楕円軌道に入れており、
遠地点は40万kmと、月よりも遠いところを回って地球へ戻ってきたりしてた。
かぐやは2機の子衛星をそれぞれの軌道に投入するので、
特別に時間がかかった。
それぞれの計画・ロケットや衛星の性質、時期などを考慮し、
全ての探査機は異なったタイミングで月へ行く。
アポロ11号なんか、生命維持があるから大急ぎ、
打ち上げから3日で月へ着いた。
冥王星探査機の「ニュー・ホライズン」なんて、打ち上げから9時間で月を通過してる。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 12:49:12 ID:HHhSzdNM
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国
2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。【 その他の写真 】
また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-rcdc-cn
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 12:49:28 ID:Yp/+Y9ca
嫦娥の目指す成果は世界初、月からのチャンコロ歌謡放送なんだから 画像とかないから 残念
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:00:44 ID:nFZIxAsq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000006-rcdc-cn >衛星内部で32曲もの楽曲を放送するというもの。
>中国国民はラジオ・テレビ・インターネット経由で宇宙から流れる
>中華民族の名曲を聴くことが出来る。
>搭載される曲は国防科学工作委員会月探査プロジェクトセンターが用意した
>候補曲150曲の中から30曲にまで絞り込まれた。
>さらに国歌と「東方紅」が特別推薦で付け加えられている。
>選ばれた楽曲は「我、中華を愛す」「我が祖国」「私の中国心」など
>愛国心を歌ったものや「青海チベット高原」「長江の歌」「梁山泊と祝英台」など
>中国の自然・文化を伝えるものが選ばれている。
嫦娥の演奏データは中国などの深宇宙パラボラアンテナでキャッチされ、
それが、「宇宙から届きますた」 としてTVやラジオやネットに流されるのだ。
直接ラジオで聴けるわけでは無さそう・・
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:03:54 ID:gATFtD/9
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:05:59 ID:3dMRcBX5
>>200 世銀の調査での経済規模の大幅評価減は、
世銀の総裁がパンダホルダーで有名なゼーリックであることを考えれば、
まだまだ開発投資が必要なんだと思わせたいってこともあるかもね。
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:06:58 ID:l4HGZoGv
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:07:40 ID:HHhSzdNM
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:09:40 ID:nFZIxAsq
>>211 どの国のロケットも、1段目は大気圏で燃え尽きたりはしない。
日米欧などは海に向かって打ち上げるので、海面に落下。
中露は陸上へ打ち上げるため、地面に落ちてくる
別に故障では無い。
中国は自国内に落下するが、
ロシアのは隣国カザフスタン共和国に落ちる。
実に迷惑極まりない
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:11:59 ID:l4HGZoGv
チン ☆チンチン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)<嫦娥の撮った月面写真まだー? チン \_/⊂ ⊂_)_ \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:12:31 ID:p02puLCh
チャンコロは本来ならば4月に嫦娥を打ち上げたかったんだけど 原因不明の技術的問題で延期されて 「小日本」に「アジア初」の月に衛星を打ち上げた国の称号をとられたから 相当頭にきてるんじゃね?
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 13:25:11 ID:nFZIxAsq
ちなみに中国側の認識では、飛天(MUSES-A)は月面に落下し、 失敗という認識らしい・・ まぁ飛天は厳密に言えば、月の観測というほどのものでは無く、 スイングバイの練習衛星だがね。 中国は1970年にも、2ヶ月遅れというタッチの差で日本に 「アジア初の人工衛星」の座を 奪われている。 今回、アジア初の本格的月面探査の称号も奪われ、あまつさえリアルな映像を見せ付けられ、 まぁ愉快であろうはずは無いな・・
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:21:15 ID:OyAZXJbN
>>ちなみに中国側の認識では、飛天(MUSES-A)は月面に落下し、 失敗という認識らしい・・ 常識的に考えて、いくらなんでもそれは無いだろう。
実際に中国の新聞には 「ひてんは月面に墜落し大破、計画は失敗に終わった」と書いてある。 前、俺が別スレに訳付きで書いたはず。 実際は計画的に落下させたのに。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:26:42 ID:UmRlHYgm
ところで、ショーガ一号は機能のリカバリーに成功したのか? 今北産業なもんだから、さっぱり状況が見えてこない……。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:31:53 ID:HHhSzdNM
1990年 中国1兆6000億ドル 1400ドル 日本2兆3400億ドル 19000ドル 2010年 中国16兆5900億ドル 12200ドル 日本4兆6600億ドル 36700ドル 2020年 中国46兆8600億ドル 33000ドル 日本6兆6100億ドル 53000ドル
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:38:01 ID:dH8ufEYz
行方不明ってか 打ち上げ失敗だろあのゴミは
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:42:21 ID:OyAZXJbN
>219 事実なら、JAXAや文部省は抗議すべきだ。
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:52:30 ID:BRGs7kap
折りを見て東京に落っことす気じゃねーか?
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 14:56:27 ID:FvfNboGc
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 15:00:08 ID:KJ+wG7hp
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 15:03:09 ID:HHhSzdNM
中国の資源獲得外交が成功、年100万ガロンの原油輸入に合意―ベネズエラ
11月17日12時1分配信 Record China
2007年11月16日、ベネズエラは中国とのエネルギー領域の共同計画協議に合
意した。計画では2010年に年50万ガロン、2012年には100万ガロンの原油を
中国に輸出するという。
ベネズエラの石油相・石油公社総裁のラファエル・ラミレス氏によると、
中国とベネズエラは合資により運輸企業を設立、仲介業者を通さずに原油
を直接中国にまで輸送する計画だという。また、中国がベネズエラに石油
精製工場を建設する計画も持ち上がっている。【 その他の写真 】
今回の協議では原油輸出以外に、中国石油集団(ペドロチャイナ)とベネ
ズエラ企業の合資による石油開発企業の設立、採掘技術の供与も合意され
た。また、両国は共同で60億ドル(約6660億円)規模のファンドを設立、
ベネズエラ国内への投資を実施するという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000004-rcdc-cn
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 15:17:18 ID:GdKq3muF
>>217 本来日本よりはるかに遅れているのに、ただ有人打ち上げに成功しただけで
日本を抜いたなどと大威張りするから、こういうときに恥をかくんたよな。
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 15:21:14 ID:CaDTDKWf
フランスのフィガロがダイブ報道してるような
>>228 その有人飛行も本当にあったのかどうか・・・
着陸したカプセルの写真を見るとぁゃιぃふんいきが・・・
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 16:01:30 ID:XJFLCZiZ
嫦娥はもう月の周回軌道に入った筈だからJAXAでも補足を始めたんじゃないかな。 人工衛星の電波は自然界に存在するものとは異なるから電波天文台で識別ができる。 どの辺を周回してますよくらい広報してくれれば良いのに。
JAXAはそんなにヒマじゃないだろ
>>231 電波天文台は月を追跡する必要は無いから
端からそんなことしてないと思うよ
この探査機が打ち上げ後どうなったかは、追跡しているヨーロッパはもちろん アメリカもJAXAも知っているはず。黙っているだけで。 中国としては、「探査機に故障発生」→「回復に必死の努力」→「残念ながら通信途絶」 という発表スケジュールなのかな。 「音楽を受信しました」ぐらいはやりそうだけど。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 16:22:03 ID:H4Uk/JFe
>>230 カプセル下部のアブレーターは着地直前に離脱させるみたいだから、
カプセル底部は焦げてなくても不自然じゃないんだが、
カプセルの横が妙に焦げてないもんな。
おまけに、6号は、記者会見の時に組まれた足場が、
カプセルと同じように焦げてるしな。
>>12 まぁ、中国が領土的野望を捨て、共産党支配をやめ、民主国家になるんだったら、
考えても良いんじゃないかな。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 16:29:04 ID:H4Uk/JFe
無線が回復すると、 探査機から音楽ではなくこの世の物とは思えぬ悲鳴が聞こえ、 直後に無線が途絶・・・
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 16:49:35 ID:2avb2BfE
>>219 月にさらに衛星を永遠にのせるって難しいらしい。
いつかは落ちてしまう。
だからいっそ計画的に狙って、撮影させながら地表に落とす。
これはアメリカとかもやってなかったかな。
だからかぐやもそのうち落とす。
中国では失敗したと報道されるんでしょうかね?
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 16:51:27 ID:nFZIxAsq
http://china.ynet.com/view.jsp?oid=25459994 意訳
嫦娥1号の状態は完全に安定しており、20日ごろに機器のチェックが完了します。
月面の映像は26日ごろに公開できるでしょう。
嫦娥が行方不明となったなどとするネットでの邪推に対し、
中国宇宙技術研究院の研究者は、「全く根拠の無いこと」 と否定しました。
現在、嫦娥は周期127分で月面を周回しており、
軌道面が地球の側を向いている間は通信が可能ですが、
衛星が月の向こう側(死角)に隠れるとき、わずかに通信ができない時間帯が現れます。
その時間は、どんなに長くとも1時間に及ぶことはありません。
これは設計上の計画通りの現象であり、何ら心配は要らないのです。
機器のチェックに10日以上かかっているのは、時間をかけて信頼性を確かめているのであり、
保険をかける意味で、このような時間がかかっても不思議ではないのです、
と述べた。
>>238 中国は自国の衛星の衝突は「着陸成功」と言い、
他国の計画的衝突は「墜落」と表現する。
>>239 あれー?
18日観測開始って言ってた気が・・・
赤方偏移で遠ざかってないか
>>238 月の重力分布異常ってのは、アラスカだかの斜めに立つ家並に凄いらしい。
130%の偏重楕円軌道が2週間で円軌道に補正されちゃう(かぐや)位だそうだし。
かぐやの1年っていう観測寿命も、この重力異常によって軌道が落ちることを補正する
スラスターの燃料搭載量によるものだそうです。
>>239 かぐやと同じ周期で月軌道を周回しているのはおかしくないかな
>>243 高度が200kmなら周期は127分になるよ。別に間違ってない。
かぐやの軌道が徐々に落ちていくなら、最後は月の地表すれすれを飛ぶことになるのかな。 そしたら、アポロ着陸船の残骸をハイビジョンカメラで撮影できるかも。
>>243 かぐや
2007年10月19日 予定軌道投入確認
かぐや本体が月の両極をまわる高度約100kmの月周回観測軌道へ投入されたことを確認
投入された軌道は、遠月点高度123km、近月点高度80km、周期1時間58分。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
やや楕円だが、JAXAによると月の重力のひずみの影響で次第に円軌道へ近づくという。
軌道の許容誤差は100km±30km。
嫦娥1号
周期127分で月面を周回しており、 (高度 約200km)
~~~~~~~~~~~~
ヽ(´ー`)ノ やれやれ ネラーにさえバレちゃうミエミエの嘘ですか 支那航天局には、バカしかいね〜のかww
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 18:39:50 ID:auWof7lI
>>247 いや、高度100kmくらいの差は、周期10分くらいの差にしかならないのよ。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 18:55:33 ID:HHhSzdNM
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:11:45 ID:l4HGZoGv
結局今日もジョガの撮った月面写真は出ずじまい 失踪疑惑判明は明日へ持ち越しか・・・
月の直径は約3476km (3476+100+100)*3.14=11543 /118=97.82Km/分 (3476+200+200)*3.14=12171 /127=95.83Km/分 コレはちゃんと楕円で計算してねえから、差は10分程度なのねん。 ふーん。
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:18:06 ID:l4HGZoGv
>>252 面積で計算して同じになるなら
そうだろうね
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:21:06 ID:qV7cFyBs
今は10分程度の差があるからいいけど、 高度が同程度になったら、電波ジャックされて、 「かぐや」と「嫦娥1号」が摩り替えられる! 月は密室も同然だから、完全犯罪は容易、トリックを見破るのは難しい!
>>252 中国の科学者もそんなレベルで計算したんだろうか
>>253 むっ速度で考えちゃいかんのか。
メドイ
高度が違うから、衛星の速度は同じにはならないぞ?
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:31:55 ID:2avb2BfE
嫦娥一号は19日から探査機器を一つ一つ起動
国家航天局の最新の情報では、11月18日14時までに、嫦娥一号は月周回を135周した。
各項目のテスト結果から、現在衛星は正常に仕事しており、状態も良好という。
11月7日、嫦娥一号は3回目の月付近での逆噴射を行い、平均高度200km、周期127分、傾斜角90度の円軌道に入った。
国家航天文局の裴照宇スポークスマンは18日、新華社通信の記者のインタビューで、
11月7日に月周回軌道に入ってから今まで、嫦娥一号は周回軌道でスターセンサーの使用、紫外線センサーの使用、
指向性アンテナを自動的に地球へむけての追跡、日凌現象期間中通信局での影響の追跡などのテストを行ったと語った。
また各テストの結果から、衛星の状態は良好で、エネルギー供給は安定しており、
温度コントロールと通信もそれぞれ正常であることがわかった。
嫦娥一号は19日夜三次元姿勢制御を行った後、探査機器を一つ一つ起動し、
軌道上でテストを行う予定だ。11月下旬には最初の写真が送られてくる。
http://news.sohu.com/20071118/n253321420.shtml
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:33:32 ID:l4HGZoGv
>>256 ケプラーの第二法則になるんだが・・・
5771.5*97.82 = 564568.13
6085.5*95.83 = 583173.465
・・・・あれ?
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:35:49 ID:2avb2BfE
かぐやの方が速くないとおかしいんじゃ
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 19:53:46 ID:BSpPELvY
中国では今「26日から公開するアル」といっているけれど。 打ち上げ直後に失敗 月に行く途中の上海停電で失敗 の疑念が大きくなってくるのです。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 20:34:32 ID:l4HGZoGv
(123+1738)*(80+1738)*π/118 = 90075.7978 (200+1738)*(200+1738)*π/127 = 92908.1253 ・・・う〜む・・・むむむ (170+1738)*(170+1738)*π/127 = 90 053.976 (200+1738)*(200+1738)*π/131 = 90 071.236 なんか計算間違ってる臭いんで、止め! ・・・それにしても支那航天局は 今日も「寝逃げでリセット」かい 月の写真一枚出すだけなんだが・・・・
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 21:44:16 ID:bU10Z6GE
>>258 インチキで行くぞと決めたんだね。党との協議にちょっと時間がかかったけど。
退屈しているので、
>>244 のソースを書き込んでみる。
万有引力定数を G 、
月の質量を M 、
探査機の質量を m 、
月の中心から探査機までの距離を r 、
探査機の速さを v とする。
探査機にかかる月の引力は F = G*M*m/r^2 。
探査機にかかる遠心力は F = m*v^2/r 。
この両者が釣り合うので
G*M*m/r^2 = m*v^2/r 、
つまり、探査機の速さは
v = √(G*M/r)
となる。また、探査機が月を一周するのにかかる時間 T は
T = 2*π*r/v = 2*π*√(r^3/(G*M)) …(1)
となる。
G と M の値をそれぞれ
G = 6.6726*10^(-11) m^3 / s^2 kg
M = 7.3477*10^22 kg
とする。嫦娥が月面上空 200km を飛ぶとき、(月の半径を 1.7374*10^6 m として)
r = 1.9374*10^6 m となるから、これらを(1)に代入して、
T = 7652.2秒 = 127分32秒
を得る。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 21:50:13 ID:Yp/+Y9ca
まぁ仮に蛾1号が無事でも今となっては月面画像なんて出す価値0だろ? 高度が家具屋の倍の高さで、フツーのカメラでの撮影なんだから しかも子衛星なしで映像が1時間も途切れるもんだから連続性もなし ほとんど羞恥プレイの世界だ
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 21:57:53 ID:HHhSzdNM
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国
2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。【 その他の写真 】
また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-rcdc-cn
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:03:07 ID:2avb2BfE
>>266 いや、映像は、かぐやも記憶しといてチミチミ送ってるんじゃね?
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:03:09 ID:1kE+jRzv
>>267 馬鹿か!
俺は自然科学の研究者だが、中国の論文はまとものものがほと んどない。欧米の焼き直しをオリジナルと称して中国語で発表す る。こんな国に未来はないね。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:05:43 ID:n5rVmwaR
>>1 支那のフォトショ職人の中の人も大変だなw
休暇届け出しちゃった人も中にはいるんじゃないか?
中国人留学生 演習問題と同じ小テスト全て満点。 パラメーター変えたとたん0点。 暗記は得意みたいです。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:09:41 ID:GVy/8M1v
269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/18(日) 22:03:09 ID:1kE+jRzv
>>267 馬鹿か!
俺は自然科学の研究者だが、中国の論文はまとものものがほと んどない。欧米の焼き直しをオリジナルと称して中国語で発表す る。こんな国に未来はないね。
↑
こいつが科学者なら日本は終わると思ったのは俺だけ?
三流私大ならともかくして、あっちこっちの理系の論文を読みこなす
には東大あたりじゃないとな。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:11:41 ID:GVy/8M1v
>>271 パラメータを変えたのか、変数を変えたのかはっきりしろよw
パラメータはほとんど解答には残らないはずだがwwwwww
274 :
109Messer :2007/11/18(日) 22:12:23 ID:iMV9D1cP
>>267 中国は、ずーっと昔に、世界一位の論文発表件数を記録しています。
件数は一位、です。その二位の記録は、最近の記録でしょう?
昔は世界一だったのですよ。
進歩したから、世界一から世界二位になりました。
少しは、数で競うのは意味が無い、という考えが進展して来たのですよ。
しかし、今でもロケット技術は、世界から遅れているという認識は、持っておくべきです。
中国が、今、取り組んでいるロケットは、
ケロシン燃料ロケットと水素燃料ロケット。
アメリカも日本も、2−30年前にやっていた事を、中国はこれからやります。
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:13:11 ID:GVy/8M1v
だってwwwパラメータは媒介変数だよ?wwww 解答にどんな文字を使ったって、解答合ってれば、ほとんど関係ないし、 tがパラメータで、解答でpを使って解答したって、変数の定義がないだけで 0点にはならないかとwwwwwwww
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:14:09 ID:Yp/+Y9ca
暗記が得意なのはインド人 チャンコロはご主人さまに蹴っ飛ばされながらじゃないと 何も憶えないのがデフォ
277 :
109Messer :2007/11/18(日) 22:14:30 ID:iMV9D1cP
ところで
>>267 、ここの日本人の書き込み、結構、レベル高いでしょう?
話に付いて来れていますか?
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:16:09 ID:GVy/8M1v
>>274 日本って、ケロシン燃料エンジンの開発ってやったっけ?
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:17:09 ID:GVy/8M1v
>>277 高いと思ってるのはお前さんだけwwwwwwwww自分の基準できめつけんなwww
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:18:29 ID:GVy/8M1v
,,-‐、______,-''三ヽ 俺 ( ミ,,-――――――-- 、丿 ら /::/ U `ヽ の /:/ (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ 会 /:/ U i||| - l - lli i 話 |;| 、__丿 U i レ || U ,ニ,ニ、 i. ベ |::| U | |  ̄ | | U <三三 ル 三三> U l iエエ,i 人 高!!! |:::::::::ヽ、______ー___,,-''::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:19:33 ID:GVy/8M1v
数学オリンピックで日本は韓国にも負けてるほどだおwww 1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ハンガリー 1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス 1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ 1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾 1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア 2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム 2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国 2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム 2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア 2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア 2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国 2006年:1位-中国、2位-ロシア、3位-韓国、4位-ドイツ、5位-アメリカ 2007年:1位-ロシア、2位-中国、3位-ベトナム、韓国、5位-アメリカ
今日18日だよね? 何らかの発表があるんでは.................... 引き伸ばし戦術ですかねw 今度は26日? これも都合で延びるんだな 年末になり、年明けになり 忘れられるのを待つ その間 何を聞かれても シカト 都合が悪い事態が発生した時の常套手段でつ
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:21:48 ID:nFZIxAsq
>>277 毎日同じ文面をコピペするのみ。
自国の衛星が初めて月に行ったというのに、
何一つ情報を提供するわけでも無し、
感想を書き込むわけでも無い。
実際、何か中国人の視点・立場からの有意義な書き込みがあればなぁ
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:22:23 ID:h8B7wiak
>>282 オリンピックの順位はあまり意味がないのか。
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:23:04 ID:l4HGZoGv
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:23:29 ID:GVy/8M1v
数学オリンピックは頭脳プレイwww暗記マシーンのインド人は日本人にも負けてるwwww
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:23:32 ID:Yp/+Y9ca
白黒画像なら笑えるんだが
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:25:31 ID:nFZIxAsq
>>285 ブルガリアとベトナム、イラン SUGEEEEEEEEEEEEE!
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:39:18 ID:qV7cFyBs
嫦娥は死なない。 国に敗れて嫦娥あり・・・
アイヤー
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 22:52:47 ID:WOFA0z3X
>>279 >日本って、ケロシン燃料エンジンの開発ってやったっけ?
日本って、ケロシンはやって無いんじゃないかな?
その代わり、液酸・LNG燃料の二段目のエンジン開発やってたんじゃない?
LNGタンクを炭素繊維と樹脂で作ろうとして、開発が停滞してるんじゃないかな。
やっぱり金属タンクにしないと駄目かな?ってな事になっていたかと思うよ。
LNGの低温に耐えられないらしい。
燃焼も、起動・停止時に異常燃焼が起こる現象を解決するのに手間取っていたかも。
何で、あんな火の付き難い燃料を使うんだ!って書き込みを見た事があるよ。
ケロシンって、灯油に近いらしいよ。同じ炭化水素でも結び付き方や個数が違うのかも?
あと他に何か混ぜるんじゃなかったっけ? 良くは知らないので、話半分 ね。
一段目は、アメリカがロシアのエンジンを改良したやつを使うんじゃなかったっけ?
本体も買うのかもしれない。
>>282 オリンピック用選手を何ヶ月も専門に育成してくるところは強いかもねw
(特に共産圏)
それら上位国の中で、フィールズ賞受賞国を探してみるとまた興味深いw
日本人は過去3名が受賞していたと記憶。。。(中国は1名だったかと)
意外とインドに受賞者がいない不思議。。。(ラ・マンは有名なんだけどね。。。)
>>294 ラ・マンだって。。。愛人かよw
ラマンねw
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:03:12 ID:GdKq3muF
>>293 なんとか、画期的に安いコストで衛星を打ち上げられるようにしたいんだがねえ。
それができれば、宇宙開発が大幅に前進する。
マスドライバーとか、軌道エレベーターなんてのはいまだ夢の段階で
近い将来にはとても実現不可能だし。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:07:56 ID:ru4/wGdX
最大127分の60時間音信不通て、どのような軌道を周回 しているのか・
>>296 有人飛行だと、載せる人数×滞在日数でペイロードが決まっちゃうんだろうけど、
無人なら、「ペイロードを減らせば」、打ち上げコストは安くできるわけで。
そう言う意味では、無人に注力するのは悪いことでは無いと思う。
ちゃんと、遣うべきところに金を遣う、という前提での話だけど。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:10:48 ID:GdKq3muF
>>298 宇宙開発はそもそも何のためにやるのかというのが問題だなあ。
俺は、最終的に、大々的に宇宙に「居住」できるようになって
初めて価値があると思っている。
まあ、それができるのは何世紀も先だろう。
何世紀も先のために、今から継続的に投資し、開発しているわけだ。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:11:39 ID:WOFA0z3X
>>293 ああ、そいつのせいでM-Vが打ち止めになっちまったんですかぁ?
後がま は、打ち上げ能力がだいぶ小さいんでしょう?
それでも、いざとなったら仮想敵にミサイル喰らわせる位の能力持った、
固体燃料ロケットの製造技術を維持できるんでしょうか?
>>297 裏側に行ってる半分は音信不通で別に不思議じゃないのでは?
地球から見て直角に回ってでもいない限り
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:16:45 ID:XBHdfk2j
最後に送信されてきたメッセージが 「あなたたちを相手にすることに疲れました。これから旅に出ますが決して探さないでください。」
>>300 確か、「GXができれば、コストの高いM-Vは無駄」という理由で、M-Vの運用が
中止された経緯があったかと…
ただ、M-Vは量産モノではなく、一品モノなので、今から「作れ」と言われれば、
やってやれなくはないらしい。
GXは、最初はM-Vの二倍以上の能力を持たせるつもりだったが、度重なる設計変更で、
現在の目標はM-V並。ただし、ソレすら実用の目処は立っていないw
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:22:27 ID:qV7cFyBs
それより、スキンタイト宇宙服を開発しろ。 ただし、男の宇宙飛行士は、着用しなくていい。
>>304 女子高生のスカウトも重要項目だ。
誰かヨコハマの名門女子高を当たれw
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:28:13 ID:GdKq3muF
>>300 予定されている固体ロケットのイプシロンだが、もしも能書きどおりに完成すれば
M-VよりICBMに向いた代物になるぞ。
小さくて、軌道投入能力を持つ(よって長距離ICBMに使える)うえ
製造も発射も管制も簡単だそうだから。
こいつをとっとと量産して、いつでもICMBに転用できるようにしておいてくれればなあ。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:34:49 ID:IwDl7jSR
>>282 シナは旧ソ連の影響でそういう数字は1980年代末から上位だよ。
論文数もそのころから世界一,科学者数は80年代末から3500万人以上。
建築竣工面積数世界一など.
およそ"数"でシナにかてる国家は30年前から,ない。
...30年前の当時と差があるとしたら,大本営発表の度合いが香港メディアと組んでエスカレートした点くらい。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:35:12 ID:qV7cFyBs
>>306 環境保護も大切だな。
「あなたには知らなければならないことがあるの。愛するという事を。」
「人や、虫や、他の生き物を愛するという事を……」
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:37:27 ID:h8L8+nmk
有人ロケットを打ち上げて、直接探しに行けばいいよ。
>>306 ICBMにするなら、SRB-Aに慣性誘導装置とジンバルを付けて…
どのくらいのペイロードでどのくらいの射程になるんだろw
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/18(日) 23:43:27 ID:GdKq3muF
>>310 逆にさ、適度な大きさの核を積むのに
どれくらいのペイロードが必要なのかね?
312 :
109Messer :2007/11/18(日) 23:49:17 ID:iMV9D1cP
>>279 H1シリーズ、Nシリーズはケロシン燃焼ロケットですよ。
より、大きなペイロード打ち上げ能力を求めて、更に比推力の高い水素エンジン
を搭載したH2シリーズに移行した。
ずいぶん、前の話ね。
>>312 N1の一段目って、アメリカのライセンス品(MB3-3)でしょ?
N2もH1もそのまま使っていたはずだけど…
ICBMなんて実際に上げるわけないからあっても無駄。
315 :
109Messer :2007/11/19(月) 00:16:41 ID:ek/Yzhzo
>>292 アメリカもソ連も、第二次大戦後、ドイツのミサイル技術を学んで自国の
ロケット開発を進めたので、ヒドラジン系燃料のエンジンからスタートした。
しかし、ドイツ時代から問題視されていた高毒性や事故着火による爆発事故が相次ぎ、
アメリカはヒドラジン系ロケットを止め、ジェット燃料として多用されていたケロシン(灯油)
を使うロケットと固体燃料ロケットに絞った。また、シャトルのメインエンジンの様に
大推力が必要なロケットには、水素エンジンを使った。日本は、この第二段階、ケロシンから
宇宙開発に参入。ソ連は、ミサイル用に有利なヒドラジン(着火が容易)をずーっと使い続けていて、
今でも、主流はヒドラジン。理由は、高性能の固体燃料ロケットを開発出来なかったから。
中国は、ソ連技術の亜流なので同じ状況。
70年代初期に開発された東風5型ミサイルのエンジンから発展したヒドラジン系エンジンYF20B
が、全ての長征シリーズロケットのメインエンジンに使われている。
これはH2AのエンジンLE7の2/3くらいの比推力のエンジンで、「じょうが」を運んだ長征3Aはこれを
4基、集束させて必要推力を確保している。
LNGロケットはGXロケットの候補として目下、研究開発の最中で、スケールダウンした
試験エンジンの開発を進めているのではなかったかな。
韓国も、これをやっていて、JAXAは韓国でのLNGロケットの研究資料の収集を進めています。
316 :
109Messer :2007/11/19(月) 00:18:52 ID:ek/Yzhzo
>>313 はい。ダグラス社のデルタロケットの第一段を使っていました。
もともとは独自開発を行うつもりで、Nシリーズを発展させて来たが、
当時の政府の政治的判断で米国からの導入を行う事となりました。
>>315 「推力」と「比推力」は別物。
LE-7Aの「推力」なんて、長征3Aの一段目エンジンとは比べモノにならない程度ですよ?
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:28:15 ID:BX5vw4ua
要は日本衛星の電波を傍受するスパイ衛星だなwww
>>316 Nシリーズは最初から米国の技術頼りなんじゃないか?
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:36:35 ID:HoJSpdSX
>>297 >・・・どのような軌道を周回しているのか?
嫦娥一号って、軌道傾斜角64度の軌道を回ってるらしいよ。
だからいやおう無く一周回ごとに何分か、通信不能の時間があるんだろうけど
それだけなら、太陽との位置関係なんか持ち出して言い訳しなくてもいいと思うんだが
月の陰になる時間の他に、太陽との位置関係のせいで45分間通信不能だったのかな?
>>301 >地球から見て直角に回ってでもいない限り
そのせい(軌道傾斜角が64度だから)で、
月の極域(64度より高緯度の地域)を直下に望む事は出来ないらしい。
それじゃ観測機器、たとえば立体地形カメラが広角なのかと思えば、そうでも無いらしい。
観測幅は60キロとか書いてあったから、
そうなると衛星本体を振り回して撮像領域を変えるしかないよね。
あんな大きな太陽電池パネルを、両翼におっ広げちまって
もっとも回し難い(慣性モーメントが大きい)軸の周りに、ぶん回す羽目にならないの?航天局。
そんな事してたら、燃料を使い果たすか?姿勢を乱すか?で、あぽ〜ん しそう。
そこへいくと、かぐやの軌道傾斜角は90度だから、
月の全球を直下に望みながら、
すべての領域をすべての機器が30日に一回は、隈なく観測できるよね。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:43:34 ID:HoJSpdSX
>>320 あっ、そうでもないか?
観測機器だけ振り回せるように、ジンバル機構を付けりゃいいのか。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:48:31 ID:sx8i4eSX
なんだかいつのまにか軌道傾斜角90度になってたんだよな…
まぁ中国にしてみれば軌道傾斜角の30度くらい誤差範囲なんだろ。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:55:56 ID:HoJSpdSX
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 00:58:12 ID:uq3OtGBZ
じょうがからの月の映像は無いってことだ。
>>325 燃料がふんだんに余っていれば、軌道傾斜角の変更もできるけど…
確か、土星に行ったアメリカの「ガリレオ」は、ミッション中に軌道傾斜角を
100度以上変換していたかと。
嫦娥はとりあえず、月の孫衛星軌道にのっただけでも大成功と言ってよい。 今後は次々と後継機を送り込むだろうから。 日本がかぐや2号を送り込むころは嫦娥5号くらい平気でいってそうだ。 月探査機にかぎらないが、日本はもっと打ち上げペースを上げて欲しい。 このままでは支那はあっという間に日本を置いていってしまうぞ。
全体主義国家と戦うのは大変だなあ。
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 01:12:00 ID:fVhQBWxh
> 欧陽自遠 「自遠」を「ジオン」と読むと、少しだが、かっこいいな。
332 :
109Messer :2007/11/19(月) 01:23:06 ID:ek/Yzhzo
>>311 アメリカのICBMの代表格であるMXミサイルの例をお知らせします。
MXミサイルは重量300-400KgのRV(核弾頭を搭載した再突入体)を10個搭載
するので、3-4トンの核ペイロードを搭載する能力があります。
ちなみに、各弾頭の威力は300KTON(30万トンのTNT火薬相当)です。
これが10個!総合するとTNT300万トンの破壊力! ひえーーー!
ここで、H2Aと比較します。
今回、かぐや、を運んだH2Aは、搭載能力が4-5トンありますので、
大体、MXミサイルと同じと見なす事が出来ます。
しかし、サイズが違います。
長さは2倍以上、直径は大体2倍、総重量は3倍以上、です。
H2AはMXミサイルと同程度の重量のペイロードを打ち上げるのに、
3倍以上の燃料を要とする、という事です。
これは、宇宙ロケットと比べると比較的低高度まで打ち上げればよいミサイルと、
より高い高度に打ち上げないとならないロケットの違い、から来ています。
つまり、ミサイルは、遠距離を飛行するのに、ほとんどの工程は燃料を要しない
慣性飛行であるから、それほど多量の燃料を搭載する必要がなく、同じ重さのペイロード
を打ち上げるのに、小さいサイズで良いのです。
核武装論者の中には、H2Aをミサイルにすれば良い、という人が居ますが、それは
可能ではありますが、必要以上に大きな機体となてしまい、非常に効率が悪くなります。
燃料は少なくて良いから必要なだけにすれば良い(例えば、MXレベルとするなら1/3)
という案があるが、そんなに軽量な運行が、設計上可能かどうか、という問題があります。
おそらく、その様な、超軽量運転は考えられて設計されていないと思います。
>>332 もう寝るんですけど、昨日気になったことがあって書き逃げします。
>>155-164 の109Messer氏は何者なんでしょうか?
芸風がときどきあらわれるホロンによく似てるんですけど
>>333 判り易い事を判り難く解説する、ちょっと偏屈なおっさん。
>>334 いや、文体が違うし言ってることも違いすぎるので、別人かと思います。
なりすましも多いし、本人確認できるかなーーと。
明日早いので寝ます。ノシ
336 :
109Messer :2007/11/19(月) 02:00:52 ID:ek/Yzhzo
>>317 「推力」と「比推力」は別物。
それくらい、知っています。
LE7は推力で1.25倍、比推力で1.7倍あるのですよ。
これは同じ荷重物を40%大きな加速で、あるいは、40%重い荷重物を同じ加速度で打ち上げる事が出来、
かつ、同じ量の燃料で同じ重さの荷重物を打ち上げた場合、
7割長い時間、飛行出来ると言う事ですよ。
この様に長征のエンジンは非力なので、4基束ねて必要推力を確保しなければならない、という事です。
液体水素&液体酸素を推進剤に使うH-IIAは、 1日24時間、1年365日体制で即時発射可能状態を維持するのには向いていない。 つまり報復用核ミサイル発射用には向いていないって事だ。 H-IIAが能力の割に小型なのは事実だが、たいして意味があるものでもない。 必要な質量を衛星軌道に持って行く能力があるのなら、それで充分だ。 多少ロケットが大型化してもデメリットにはならない。
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 02:27:25 ID:89Mbilrv
H2Aを弾道ミサイルにするなどと言っているのは、何も知らん奴だけだ。 海外の軍事関係のサイトでも、H2Aは「まったく軍事転用の可能性はない」で無視されている。 だが、M-Vはまったく別で、こちらは軍事転用を多いに警戒されている。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 02:29:33 ID:K+rNuxG0
じょーが は仙女の名前らしいが かぐや を意識して(ライバル視)付けたのかな? ちと気になる。
んなことばっか気にしてると思考がアレに似てくるぞ
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 02:57:10 ID:fiF4lWVl
何時、どういう方法で自らの失敗を認めるか!?が楽しみだな・・・。ww
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 03:49:51 ID:fVhQBWxh
こうなったら、ヌルヌル触手マニピュレータを搭載して出直すしかないな。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 04:43:56 ID:nmYjb+zG
みんなそんなに心配しなくても後十日もすれば最初の月からの写真が送られてくる からそれを楽しみに待てばいいじゃない。全中国国民が待ち焦がれる国家的大事業の 成功を祈りましょう。
嫦娥ちゃん カメラ何台積んでるか知らないけど 日本は、ハイビジョン映像でつよ 今更 写真公開しても笑われるだけだと思うけどなw 観測結果も入って来てるし わざわざ赤っ恥かくような事やめたらww
ま〜た村一つ吹っ飛ばしたのか?
BSで流れてたCCTVのニュースによると、今月下旬には最初の映像が送られてくる見込み、 だってさ。
本当に送られて来ても かぐやのハイビジョン映像の後だと かなり見劣りするだろうな
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 11:27:42 ID:WZ2Vrv7C
>>348 見劣りのしない鮮明な画像が配信されるかもしれないが、
ジャギーが気になるかもしれん。
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 11:33:30 ID:89Mbilrv
それよか、JAXAはちゃんと映像に電子透かしを仕込んでおいてくれているかなあ。 中国が発表した映像、解析したらしっかり「JAXA」と電子透かしが入っていて 中国の面目失墜とか。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 11:36:02 ID:zT2k7yzL
糞チャンコロは写真一枚出せないでいやがるわ。 あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 11:38:30 ID:ZAR4xEvj
>>349 中国当局は、今徹夜でCGを作成中(ry
嫦娥一号>月探査衛星が調査を開始、まもなく月面写真を公開―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000008-rcdc-cn 2007年11月18日、国家宇宙局は中国初の月探査衛星・嫦娥一号はすでに
月衛星軌道上で各種機器のテストを順調に終了、19日夜より科学調査作業
を開始することを発表した。新華社が伝えた。
12日には45分間にわたり地球との交信が途絶えるなど、運用状況が
危ぶまれた嫦娥一号だが、現在衛星及び各種搭載機器の状況は極めて
良好だという。
今月26日までに嫦娥一号は月面の写真を撮影、公開される予定となっている。
月探査プロジェクト担当者によると、嫦娥一号には、月面立体映像の撮影・
月面元素分布の調査・月土壌の調査・地球と月との間の宇宙空間の調査という
4つの主要任務が与えられている。
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:14:15 ID:WZ2Vrv7C
>>354 > 運用状況が危ぶまれた嫦娥一号だが、
公式発表としては、初耳だな。
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:29:53 ID:VJX6wzL9
嫦娥1号が、故障するわけ無いでしょ!!
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:30:11 ID:A3OlC6W5
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:38:44 ID:7nQCIJ7Q
かぐや姫の不老長寿の薬を盗んで飲んだ仙女の癖に生意気。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:41:37 ID:WZ2Vrv7C
>>354 公開される「画像」とやらが楽しみですな〜
お手並み、拝見〜・・・・・・笑
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:56:47 ID:WZ2Vrv7C
なぜか、月の表側の写真しか公開されない。
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 13:58:52 ID:PlpyOV5C
中国のペイント技術は世界一だからなW
>>353 よく見ると,CGではなく,
油絵特有の凹凸と,なんと作者サインまでが入っていたりして
>>364 失敬アル〜
卑しくも、中華4000年の誇る「水墨画」には凹凸はでないアル〜・・・笑
たかが月面写真を公開するのに凄い手間取ってるなw
映像が今まで一枚も出ない、というのは理解しがたいのだが。 カメラは観測機器と違って調節なんてしなくても、ボケボケでも、絵は出せるだろ。 CCDカメラ+立体スキャンでも、スキャンなしの平板画像ぐらいすぐ出るはずなのに。
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 16:20:30 ID:UawSMO4W
たぶん月の周りを回ってるらしい…ってぐらいなんじゃないかな。 経験が少ないから今回はそれでも成功じゃないかと思うんだが。 いま中の人が締め切り決められて尻叩かれて 機能調整を必死でやってるのでは。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 16:25:08 ID:DufWyjRk
かぐやの写真、映像の取り扱いが当初中国当局が予測していた以上に 海外で取り上げられ、パクる予定がバクれなくなったというのが実際の話なんじゃないの?
軌道云々言ってた位だから、カメラを月に向けられて無い可能性はあるかも。 さすがに星空だけじゃ公開してもな。
そうだといいんだが。 当初は11/18にも音楽が流れるはずだったし、最初の映像は11/20頃と言ってたし。 ずるずる引き延ばして、様子を訪ねるたびに「調整中」とか言われて、 忘れた頃に聞き直したら、「もう観測は成功裏に終了しました。データは秘密です」 とか言い出しかねないし。あの国は。
結局 引っ張るだけ引っ張って ( `ハ´) トラブルが発生して送信できなくなったアルよ というオチなんじゃねーの?
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 16:45:21 ID:89Mbilrv
とにかく映像が出ているのは、打ち上げ後一分間だけ。 一分で雲層に突っ込んで見えなくなり、その後は何も証拠が出てきていない。
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 16:57:01 ID:8gtlN/y8
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 17:02:17 ID:NWbww+dr
映像はフイルムが帰ってこないと現像できないアル。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 17:12:00 ID:LjEvtyBo
かぐやの映像をトレースするのに手間取ってるとか。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 17:21:39 ID:wZ6KY6sB
支那=パクリ・コピーロケット
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 17:36:16 ID:WZ2Vrv7C
しばらくお待ちください、ただいま長征中です。
(;`ハ´) 衝撃の写真はこの後すぐアルッ!
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 18:41:20 ID:ZAR4xEvj
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞
先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。
中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。
すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。
生体材料分野では「中国が2−3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。
電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野でも両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。
こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92975&servcode=300 §code=300
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 19:00:33 ID:KlM3TBSl
多分、おそらく、きっと・・・・超々楕円の月周回軌道には乗ったものの、 地球にアンテナを向ける事が出来ずに制御不能になっていると思われる。 だから画像どころではなく・・・・・、打ち上げ責任者は青息吐息。ww
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 19:07:12 ID:O39ldl7K
赤方偏移で遠ざかる 11月18日 ↓ 11月20日 ↓ 11月26日 写真公開予定日
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 20:07:49 ID:OTDjK+O3
>月衛星軌道上で各種機器のテストを順調に終了 ならテスト写真の1枚くらいあってもよさそうだが
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 20:10:31 ID:76INl8rF
>>384 明確な赤方偏移だすぐらいの速度で遠ざかったら、
人工物としては、人類史上初の大快挙。
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 20:30:12 ID:8Wd2j65d
「かぐや」は打ち上げ後、翌日には衛星をモニターするカメラの画像が公開されている。 「嫦娥1号」もあれだけの重量があり、重要な国家プロジェクト。 ならば当然、衛星を監視するカメラが用意されていると普通は考えるのだが。 なぜ、其の画像が公開されないのか。 不思議だ。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 20:32:50 ID:d0rTbpjE
中国の月は海の底からツモるんだよな。
26日に突然カメラが不調になる予感
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 21:46:29 ID:Ekn6Q/QJ
で、どうなん、ちゃんと飛んでるの? チャイナは何か証拠になるようなデ−タ公開しないのかね?
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 22:04:56 ID:f8RFOtV6
272 低能のシナ人は早く国に帰れ!
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/19(月) 22:11:08 ID:QI068J0i
只今、捏造中
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 07:53:58 ID:BWrJyl6h
軌道傾斜角が変わってるな。 予定:軌道傾斜角 約64度 最近:軌道傾斜角 90度(極軌道)
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 08:07:02 ID:IWCO1P6o
JAXAにあったイラストのパクリはどうなったんだ?w
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 08:10:40 ID:c1BjaXPI
毒蛾は宇宙のもくずとなった。 宇宙まで汚すな、チャンコロ。
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 08:14:25 ID:wsXm8DVJ
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 09:00:52 ID:o5T0lSWi
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 10:43:50 ID:bCtdGyWB
きっとアレだろ。 かぐやが撮ってきた映像を元に精巧なCG画像を作成中なんだろ。 音楽は延期→延期で忘れてくれるのを待つ、と。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 10:47:01 ID:qYfjJouN
オッサンの写真はいらねーっつーの! 月軌道に乗ってる証拠をだせよw馬鹿
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 10:49:06 ID:qYfjJouN
>>337 多少効率を落として設計した方が、ロケットの安定性という面では有利だけど、
そうすると燃料や酸化剤の積載量が増えて、保安距離も増えるのよね。
日本は狭いからねえ。
もう20日なんだけど・・・ 観測装置のテスト終わったのかな〜〜〜〜?
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 19:40:19 ID:9cX2ObpS
405 :
未来人 :2007/11/20(火) 21:23:30 ID:VXz2i8Vk
ちょっと未来から来ますた。 未来の世界では中国は、かぐやの画像を少し加工して使用。 パクリの指摘が入るも 「同じ軌道を通過して撮影しているので同じ画像になるのは当然」 と開き直ります。
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 21:38:58 ID:R6yhVRq4
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 21:49:55 ID:R6yhVRq4
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 21:54:01 ID:gIjSM3kw
嫦娥の月の写真って 未だ一枚も公表されてないのかよ! 失敗?
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 22:03:50 ID:cDwTFvoi
地球は撮影しないのん?w
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 22:12:53 ID:luiRkFB4
今、嫦娥のCG見てたんだがあの先行者のアタマみたいな衛星だな
>>408 失敗はしていないが、中国にとっても、初めてのことなので、少々手間取っている印象。。。
まぁ週明けにならんと、状況はわからないモヨリ。。。
日本も、宇宙開発新法反対運動なんてやってるアフォ共が出てきたんで、ここでなんとか
弾みをつけて、予算獲得・倍増にいそしんで欲しいところ。。。
(なんでこんなに金が無いんかね。。。('A`) )
>>411 超低予算がJAXA(NASDAやISAS)を鍛えてきたんだと……ほんのちょっぴり信じたいです。
>>412 予算不足は、どこかでしわ寄せとなって現れます。
計画が巨大になるほど、個人の努力でどうこうできる範囲は狭まりますし。
>>412 演習予算が限られていて、一発必中を要求される自衛隊と境遇が似てるような・・・
>>408 映像自体が最初の1分だけだし、本当におちたんじゃねえのか?
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 23:09:54 ID:BZDN9HJG
>>412 なんだか日本のアニメの発展の経過のようです…
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 23:28:54 ID:R6yhVRq4
誰か、
>>393 の軌道傾斜角が変わった理由を教えて。
素人にはかぐやの映像パクルつもりとしか思えないんで。
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/20(火) 23:51:02 ID:6LpRIeUF
>>411 アカとマスコミをできるだけ叩け。
それが結局は早道だ。
>>418 まったく思いつかないな。
「最初の数値が間違いだった」という可能性以外は。
軌道傾斜角なんて、計画の初期段階、何年も前に決めることだ。
打ち上げ直前や、打ち上げ後に大きな変更なんて絶対にあり得ない。
もっとも、
>>393 のニュースのソースは確かなのか?
ジョウガの姿が”モスラ”みたいなんで、こんなメロディーが浮かんできました・・・ (ザ・ピーナッツが歌っていたモスラの歌) ♪ジョウガや ジョウガ〜〜〜
上空から嫌がらせ 「止めて欲しければデータ寄越せ」 日本側が折れて平和的解決。
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/21(水) 14:50:20 ID:q6wuNGqB
× 首席科学者が日中月探査の特徴を語る ○ 首席科学者が日中月探査の特徴を騙る
嫦娥はどこにありや 全世界が知らんと欲す。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/21(水) 18:24:36 ID:cyAAvLGX
写真撮影がたとえ成功したとしても、日本の衛星の写真 と比べると、あまりにも見劣りするので世間に出せない と言う予感。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/21(水) 18:32:26 ID:QSdlfUoN
>>418 軌道傾斜角を同じにしてもパクれないだろ。
地球と月を同じショットに入れたら、高度の違いで、月の地平線の曲率の
つじつまが合わなくなる。
429 :
TONTON :2007/11/21(水) 21:56:00 ID:SL7Dui1t
嫦娥一号は2段め切り離し時に爆発しました。 アーメン
>>420 なんだこれー
ほんとに打ち上げたんだろか・・・
>>420 1個目の軌道傾斜角31度というのは、地球周回軌道の軌道傾斜角じゃないの?
その後月遷移軌道を経て月周回軌道に入るのだから、地球軌道の軌道傾斜角は
関係ないだろ。
>>431 >
>>420 > 1個目の軌道傾斜角31度というのは、地球周回軌道の軌道傾斜角じゃないの?
最初そう思ったんだけど、記事見てもよくわからなかったので参考までに上げておいた。
誤解を招く書き方だったのは確かだ。
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/22(木) 15:03:47 ID:B6vVTz2F
嫦娥や嫦娥や汝を如何せん
>ならない。将来的に人類共通の事業として各国共同で月への探求が深まることが期待されると語った。 中国がこういうこと言い出したら要注意だなw 油田パターン
そろそろ、何かコメント発表しろよ>中国
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/25(日) 12:34:20 ID:+ng0qru+
月曜日に儀式を行うかもしれなくて 本当かなぁ。
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/25(日) 12:43:11 ID:UaVbyRSB
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/25(日) 13:48:37 ID:X1HCZoQO
ウリは(´・ω・`)
お呼びでない
今からどんな画像を公開するか、ワクテカなんですが…
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 01:43:32 ID:qlkNBM8K
今日何かあるらしいな
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 09:39:07 ID:1xjbna5r
CCTV-4 LIVEでやってるよww
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 09:53:27 ID:xx+RrXOB
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 10:58:49 ID:1xjbna5r
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 11:00:33 ID:ZQr2CVPe
地球から普通に望遠鏡で見える月だなw
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 11:03:31 ID:xx+RrXOB
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 11:06:11 ID:xx+RrXOB
>>446 公表されたのは、たった一枚の白黒写真かよ・・・
>>452 その元の画像は何?
何か中国が発表した写真って、これから切って白黒にしただけって感じじゃね?
>>453 アメリカのクレメンタインっていう衛星が以前撮影した写真。
Googleアースにも提供されてて、月の上も観察できるようになっている。
>>454 どうも気のせいもしれんけど・・・
>>452 の下の画像をフォトショで修正して(平面にして)感じがしないでもない。
な〜んか、クレーターの影のデキ方がそっくりなんだよなぁ。
ま、同じ方向から光が差していれば、当然なのかもしれんが。
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 16:06:15 ID:4yzUwqpf
>>455 確かにそっくりすぎる。
衛星軌道がまったく同じで、まったく同じ時刻に撮影しないと、こうはならんだろ。
誰か検証たのむ。
影はちがうじゃん
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 16:52:11 ID:1xjbna5r
なぜか? フィルターが掛かっているように見える?
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 17:07:44 ID:knpkphfj
大気のフィルターかw 細かい所が飛んでて、わざわざ月面近くで撮影したって感じがしない。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/26(月) 17:25:06 ID:isHpn84P
>>411 結局反対運動の奴等はいつもの面々なんです
中国(というか日本以外の国)のそれに一回でも反対したことあるのかと
民営化しろとはいわないが、アメリカみたいに民間企業が金引っ張ってきて独自でやれればいいんだけどな…
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 00:02:29 ID:mzkggXlu
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 00:18:11 ID:4iWbP54F
>>19 な、中の人などいないアル、「アイヤー」という交信のあと連絡がつかないアルね。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 01:42:45 ID:JxUqDOok
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ
11月22日11時26分配信
2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。
同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。
また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 14:08:48 ID:oKzUhJAh
月全体の立体映像、来年1月に完成・公開へ
月探査衛星「嫦娥一号」によって撮影された最初の月面画像が26日に公開
された。中国科学院宇宙科学・応用研究センターの呉季・主任によると、今
回公開された画像は平面画像で、立体画像の作成にはもうしばらくの処理が
必要だという。「京華時報」が伝えた。
嫦娥一号が立体画像の撮影に使うCCD立体カメラ(研究開発:中国科学院西
安光学精密機械研究所)は3つのレンズを持ち、月面から200キロ離れた軌道
上から、月面の同一地点に対し、3つの角度からの画像を撮ることができる。
撮影された画像データは、データの採取・処理・保存を行う機器(研究開発
:中国科学院宇宙科学応用センター)を経て送信機に転送され、さらにアン
テナを通して地上に送信される。
このほど公開された月面画像は、3つのレンズのうち1つで撮影された19枚
の画像をつなぎ合わせて作製された平面画像。残りの2つのレンズが撮影した
画像データは現在までにほぼ収集を終え、処理の段階に入っている。3つのレ
ンズで撮影されたデータがすべて処理されれば3次元の月画像が完成する。
国防科学技術工業委員会月探査センターのカク希凡・副主任によると、月
の自転周期が1カ月であるため、衛星が月全体の撮影を終えるには1カ月を要
する。さらにつなぎ合わせなどの処理に要する時間を考えると、嫦娥一号の
撮影した月全体の立体画像は、来年1月に完成し公開されると予想される。
(編集MA)
「人民網日本語版」2007年11月27日
http://j.peopledaily.com.cn/2007/11/27/jp20071127_80257.html
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 20:24:06 ID:69uZgemj
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 20:45:21 ID:wc/uW8z/
>>468 とうとう、中国人の手によって月大気が観測されたか。
あれほど月に固執しているのだから、それぐらいの秘密があると
思っていた。この分だと、月植民でも中国に先をこされるのは、
ほとんど確実ですね。
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 20:56:29 ID:sYwL/ZTS
月に墜落してアポロ計画の足跡を潰していないかなと期待
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 21:25:55 ID:jNM0v13u
>>434 尽きたはずの大慶油田、ぞくぞく埋葬量だけが増産中!
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/27(火) 21:29:45 ID:rtMjujkH
>>471 連邦のMrボールが角張ってしまったのかと思いました!
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/28(水) 09:15:13 ID:7V/seUEx
嫦娥1号の撮影した 2278×3810 の JPEG 画像は、 なぜか完全な白黒ではなく、微妙に色が付いている。 元データは白黒画像のはずだが、 お絵かきソフトでビットマップの色を確認してみると、微妙に白黒ではない。 微妙にカラー画像だ。 しかも、エッジを強調すると、色のついた部分は、 ランダムに分布しているわけでもなく、光の強さと関連しているわけでもなく、 なぜか幾何学的な形状を示す。 Google Moon の画像をベースをして、入射光の方向を変えた画像を作ろうとすると、 影や光の位置が変わって、Google Moon では見えない部分が見えるようになるので、 その部分を補完しなければならないが、 おそらく、NASAのカラー写真を利用して補完したのだろう。 Photoshop 職人のミスだな。
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/11/28(水) 20:15:26 ID:Pf8AbVsO
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/02(日) 14:05:34 ID:U7jrl9PM
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/02(日) 18:38:47 ID:K0kBqwQU
>>477 目的の記事は出ないが、エロ画像が一杯でとるよ。(笑)
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/02(日) 21:48:17 ID:7eiFZpzW
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/04(火) 09:45:19 ID:CZgpPjjM
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/04(火) 19:30:40 ID:cYPDl5RA
この首席科学者、新クレーターの件で世界中にアホだと宣伝されちまったな カワイソス
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/04(火) 19:37:48 ID:y3fg/w5z
>>411 何故予算が少ないかって?
役人が天下りできない分野だからだよww
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/04(火) 20:24:32 ID:TphN70Qs
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/04(火) 22:13:57 ID:OqKoaPX1
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/05(水) 10:51:05 ID:8b5w72Yd
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞
先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。
中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。
すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。
生体材料分野では「中国が2−3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。
電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野で
も両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。
こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92975&servcode=300 §code=300
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/05(水) 11:00:36 ID:8b5w72Yd
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/05(水) 11:13:37 ID:duB+Rx1/
スレタイ 嫌韓プロジェクト かと思っちゃった
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/12/05(水) 11:14:27 ID:E/zhS75P
>>482 >ロシア連邦宇宙局は2007年世界各国のロケット打ち上げ回数の統計を発表した。
>以下、EU4回・日本3回・インド3回・イスラエル1回
あれっ?H2AとSシリーズで5回ミッションがあったけど
S-520は数えてS-310は除いたのかな?
2007/1/16 S-310-37号機 下部電離圏の高温度層
2007/1/22 S-310-36号機 アレイアンテナの構成実験
2007/2/24 H2A12号機 情報収集衛星レーダ2号機打ち上げ
2007/9/02 S-520-23号機 気象・海洋現象の多波長撮影
2007/9/14 H2A13号機 かぐや打ち上げ
てs
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :
2007/12/11(火) 21:27:21 ID:pWQZ65a6