【アメリカ】 米中関係が最重要 ヒラリー氏、外交政策発表 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
【ワシントン15日共同】
次期米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員は
外交専門誌フォーリン・アフェアーズ最新号に包括的な外交政策を発表、
「中国との関係は今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」として、
積極的な対中外交を推進する考えを表明した。また北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、
北東アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。

民主党候補指名争いで最有力のクリントン氏が、外交政策の全般的な方向性を示したのは初めて。
同誌を発行する外交問題評議会が15日、内容を事前公表した。

日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで協力を深める必要性を示したが、
日米関係への言及はなかった。

ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101601000107.html
2愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/10/16(火) 11:53:01 ID:H9D5kOZu

黙れビッチ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:53:10 ID:DTZsitkR
ニップ涙目www
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:53:57 ID:vgmabLJD
die, bitch!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:54:10 ID:6/hzrtxb
献金問題はどうなったんだ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:54:36 ID:a0lO7sDe
>>5
ひらりーとかわした
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:54:58 ID:b2nh/z7+
支那からかなりの金を受け取ってるようだが
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:55:30 ID:+UO4miVp
>>6
9愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/10/16(火) 11:55:33 ID:H9D5kOZu

この腐れだけは本当に馬鹿だな。

せいぜい民主支持母体の労組を怒らせて置けば良い。 挟まれてつぶれろビッチ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:55:59 ID:a0lO7sDe
>>7
シナにしなだれかかったのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:56:56 ID:GsAM9WGf
>>1
そもそも大統領になれんだろ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:57:00 ID:b2nh/z7+
>>6
>>10
審議なんかしないんだからね!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:57:23 ID:S49QLEn9
米の民主党のシンボルは鎌と金槌がお似合い。プ
14愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/10/16(火) 11:57:56 ID:H9D5kOZu
クリントン氏「米中関係、今世紀で最も重要」・外交論文

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071016AT2M1600T16102007.html

イラン政策では核問題を巡り2国間対話を拒否するブッシュ政権を批判。ただ、イランの核兵器開発停止への見返りにはテロ支援の放棄や中東和平の後押

支持母体のイスラエルから労組全てに攻撃している馬鹿ビッチ。

即座に●●されなければ良いがw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:58:40 ID:7E3iWmdU
>>1
>「中国との関係は今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」
チャイナロビーから金が入るから?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:59:23 ID:RSQgsExb
ヒラリーは馬鹿だが、対抗馬も目糞鼻糞の件
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 11:59:47 ID:mSJw2EEs
このスレも親日反日云々するバカが湧く

【国際】 「米国と中国との関係、今世紀で最も重要」 次期大統領候補のヒラリー・クリントン氏…日米関係には言及せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192497702/l50
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:00:10 ID:JvF1m79t
中国とともに破滅への道を歩むがよい
このビッチが
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:00:09 ID:aGYRlKGW
まあ米中で組まれるくらいなら日中で組んでアジアブロック化したほうがよくないか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:00:25 ID:u3Jtz7o9
ぶっちゃけ日本なんかほっといても国益になり続けるんだし、
中韓見ててなお日本に友好的な態度取ろうとする連中こそ、
実は腹の中で何考えてるかワカンネ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:01:27 ID:xgYpqIqP
夫婦そろって池沼だな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:01:33 ID:fxOcPy1S
まあ、日本は日本で核武装など独立独歩でやらせていただくということで。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:03:19 ID:GsAM9WGf
>>19
冗談じゃない。
日本に全然メリットないじゃん。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:03:35 ID:6HOM7bFA
一方のジュリアーニ氏は2chの過去ログによると
>アジア政策では、日米同盟を「アジア安定の要石」と重視したのに対し、
>中国との関係は「複雑」と評し、「米政府は、中国の人権侵害に口を閉ざすべきではない」など
>厳しい対処方針を打ち出した。
とか
>NATOを地球規模に拡大すべきだとしたうえで、新たな加盟候補国について「わたしが
>考えているのは、インド、オーストラリア、シンガポール、イスラエル、そしてもちろん日本だ」
などの政策を掲げていますね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:03:56 ID:RSQgsExb
親日反日論に及ぶ馬鹿は、孤立恐怖症の典型的な日本人だな
日本はもう駄目とか言う悲観論者は不安の裏返しでしかなく、内心は反論に救いを求めてるw
戦後日本人は絶望的なくらい精神薄弱すぎだね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:04:16 ID:YK/ZK8xV
>>1
中日新聞の湧きあがる喜びが見て取れる記事だw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:04:19 ID:daZzLcWK
民主党=日本壊滅フラグ




個人的には共和党よりマシ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:05:52 ID:5QiW6Wqv
で、こいつが大統領になったらイラクとかどうするつもりなんだろ?
適当な所で兵を引き上げるのか?またやりっぱなしかよ・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:06:00 ID:5yTtZI3/





 米国大統領には白人男性しかなれません




30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:06:11 ID:K1D0dYiW
アメリカにとって中国がそれほど魅力ある国だとは思えないんだが
なぜかアメリカっちゅう国は中国に過剰な幻想を抱きたがる癖があるみたいね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:06:18 ID:GsAM9WGf
>>27
依然とは状況が違う。
それと日米安保強化はクリントン政権からなんだぜ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:07:06 ID:UlBy3x9k
米国務省が米中関係重視にシフトしていることは事実。
日本は本気で核武装を考えるべき時期に来ている。
太平洋戦争の愚を繰り返すな。米国は信用できない。
安倍前総理の最大のミスは、最初に米国訪問をしないで中国韓国詣でをしてしまったこと。
米国との関係より国内世論に配慮した。バカすぎ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:07:21 ID:jmPW/mQd
中国人に生まれ変わりたい

もう日本の政策の乏しさに嫌気がする
全く魅力を感じ無い
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:08:40 ID:GsAM9WGf
>>33
ハイハイ、日本から出て行ってくださいw
誰も止めやしないからw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:09:16 ID:FPeJScRe
>>29
有力な白人男性立候補者って誰かいたっけ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:09:30 ID:ImCSqAx4
今の中国って昔ほど旨みがあるとは思えないがなぁ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:10:18 ID:T2F4ne+7
つーことは、残念ながらビルダーバーグ会議で決まっているんだな。
落胆せずに日本は対応策を考えることだ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:10:24 ID:ceGU5RcS
では、日本は台湾国交樹立の方向で
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:11:57 ID:gGsob3e8
>>33
 
さようなら。
 
早く日本から出て行ってシナ獄人になりな!止めないよwwwwwww
てか、元から日本人じゃねーべwwwwwwwwwwwwwwwww
40ヒラリー:2007/10/16(火) 12:12:38 ID:nGz6perD
日本?
そこ、何処?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:12:39 ID:qwKIt+/M
日米ともに民主党は反日だってことは当たり前の知識だよね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:14:03 ID:bsaTuBhc
もう日本駄目だな。経済も全く成長してないから、このままいけば10年以内に抜かれる
欧米の一般人なんかは日本なんかニンジャサムライの国だと思ってるし、
東南アジアアフリカも中国のことで頭いっぱい
まともに日本を相手してくれてるのが世界で韓国だけだという現実
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:14:45 ID:UNbIeVBM
米中関係がどのような意味で重要なのか中身の問題だよな。
中国13億人が資源を使い始める、資源の奪い合いは避けられないだろう。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:15:16 ID:daZzLcWK
中国\(^о^)/ハジマタ

民主党は共和党以上にややこしいからなwww

まぁ、民主党の方がより合理的にアメリカを動かしていけるに決まってるのだが。
共和党の支持基盤なんて南部のカウボーイ共とキチガイカルトだけなんでしょ?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:15:20 ID:4SYaCtXn
( `ハ´)ヒラリーに支援を惜しまないアル
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:15:49 ID:GMExrrEd
みなさんもうアメリカドル覇権崩壊後のことを考えましょう
ttp://blogs.yahoo.co.jp/giantchee2/folder/1391397.html
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:16:45 ID:GsAM9WGf
>>41
国際政治はメリット・デメリットで考える。
好き嫌いじゃない。
議会が米民主党が多数議席を獲得したことで中国バッシングが顕在化してるだろ。
米民主支持者がチャイナバッシングしてる現実を今後中国がどうするのか楽しみだw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:17:39 ID:mSJw2EEs
糞東亜板は朝鮮スレ杉
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:18:27 ID:nJ0qvBJi
>>42
いやマジ勘弁w
つか日本は成長率低くても儲かってるからw
あんたら今バブルのウチに追いつかんと一生日本に追いつけんよ?
これからは統一やら環境やらでヤバいでしょ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:19:47 ID:KdwiJj1m
グッバイ、ジャパン。全世界は、中華人民共和国に恋い焦がれています(^ー^)ノ~~ByeBye
2011年、中華人民共和国と日本との国力は逆転します。
つまり、アメリカからの視点では日本は用済みのゴミ。
これからは、世界二分の計が始まります。
中華人民共和国、アメリカ合衆国、ロシア連邦が今後の世界を動かします。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:20:14 ID:qwKIt+/M
そういや詐欺師から献金貰った件はアメリカでどんな報道されているんだろう?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:21:30 ID:GsAM9WGf
>>50
好きにしろってw
日本は別に何も困らんよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:21:40 ID:y/UcEXll
ホロンの書き込みって、半島を見捨てないでって、読めるなw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:23:04 ID:CA1fXsc1
旦那の時代から解放軍系企業から献金されてます、以上
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:24:09 ID:GHkpcHb7
>>50
それ三分…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:24:13 ID:dzBG3HTu
いい加減現実を直視しろ。
お前ら見たいな役立たずの無駄飯食いを抱えて、どうやって日本が国力を維持できるんだ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:24:52 ID:EDyUwgvb
>>35
共和党候補は白人男性目白押しじゃなかった?
http://www.weblio.jp/content/2008%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99#.E5.85.B1.E5.92.8C.E5.85.9A.E5.80.99.E8.A3.9C

ジュリアーニさん(元NY市長)24%(イタリア系)
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B
マケインさん(米海軍出身ベトナム戦争にもいった)16%
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3

民主党候補は
ヒラリーさんが35%(女性)
オバマさんが20%(黒人)

で、マケインさんは自ら拘束経験もあり、北朝鮮拉致事件にも強い関心がある
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:25:32 ID:KdwiJj1m
>>52の涙目発言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
哀れやね、捨てられたバカウヨくんはさm9(^Д^)プギャー
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:25:42 ID:8YY1pzFJ
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:26:19 ID:tAKPJbHY
>>42
同感、よくも悪くも毎日、新聞で日本関連記事を見掛けるのは韓国くらいだし
去年まで欧米・中国に滞在経験してたけど、日本について書いてある、新聞はほとんど見なかったてか無かった、

二十年位前まではちがかったらしいけど
今は欧米も中国・アジアも日本なんか眼中に無いよ、飽きずに反日してくれる韓国ぐらいしか日本に興味ないよ
悲しいことに
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:27:10 ID:9ExxR9BA
まあ、日本人が思い込んでいるほどにはアメリカなんて賢くも強くもない。

日本が国防をアメリカ任せにしている愚行から目を覚ますだけで、アメリカは確実に再起不能の最貧国に転落する。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:28:17 ID:nJ0qvBJi
>>56
いや中国の方がその比率は異常に大きいワケで・・・
中国がどうやって国力を維持すんのだろうか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:28:46 ID:g7WT3U6p
江沢民の反日教育がなければいまごろ
日本はとっくに親中国にはなっていたがな

ところで、米国はいままで散々他国干渉する理由に人権侵害があったが
中国はいいのか?
人権侵害のオンパレードだぞ
人権にうるさい米国のことすぐに国内問題化して政権が不安定になりそうだがな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:28:56 ID:M2KV1O5p
中国を過信した後で、
裏切られた! と騒ぐにきまっとる。
勝手にやってくれ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:30:23 ID:3I9Fr56f
アメリカと距離を置くいい機会じゃないか。
あまり親密すぎると、アジアで何か起こった時に、
無条件でアメリカに協力または尻拭いのために
日本の貴重な財源と人材を犠牲にするのは疑問だな。

日米関係を大切にするんじゃなくて、大切にさせる外交を模索して欲しいな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:30:58 ID:cMVr+CUh

「中国からの献金が最重要」だろ?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:31:25 ID:KdwiJj1m
2011年、中華人民共和国は台湾を完全に統合し、日本との国力は逆転し、日本は米国との同盟も失う。
2017年、日本は中華人民共和国に飲み込まれ、米国はこれを黙認。
2020年、日本民族は地球上から消滅。
これはマジですから、日本人は哀れですw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:31:52 ID:NiJuo5JL
>>61
日本は外務省が糞過ぎるよなあ
世界にアメリカしか存在しないような外交してる
だから現実を国民に見せることが出来ない
このままだと日本はもういちど鎖国しそうだよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:32:10 ID:UNbIeVBM
>>50
その勢力インドも入ってくる。
そんな資源を食いつぶすような勢力状態では地球は
10年とは続かないよ。
一時的に日本の陰は薄くなっても省資源で生き残る
能力は日本はたけている。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:34:07 ID:JwAmKNU3
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:34:12 ID:tmGTku3h
>>1
ま、クリントン夫が知事だった時代
日本に来たとき、それほど歓迎されなかったとかで
根に持って反日になったらしいが
どうでもいいね、この反日、中共ロビーにやられている女は。

ところで、鮮人が喜んでいるようだが
昨年、恩知らずNo1とかの発言があったとき
この栗嫁も韓国を酷評したこと忘れているんじゃないのか。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:34:49 ID:ouwzvPh1
ビルクリントンは日本を食い物にして米国負債を一時解消した。
ヒラリークリントンは・・・
73(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/10/16(火) 12:35:29 ID:y9LkCb4y
>>63
江沢民が反日やってなかったらとうに共産中国は滅んでいるよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:36:06 ID:zVvcYNxJ
>>72
自力で、なんともできなかった能なしってことだわな。
でも、今の中国に深入りしすぎたら、逆に雨が食われると思うんだけども。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:36:17 ID:GsAM9WGf
>>58
馬鹿かw
お前の妄想を元に話してしょうがないだろw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:38:38 ID:g8/RyzW9
>>67
私は寂しいレス乞食、今日も中国人や韓国人のフリをして書き込むの


・・・まで読んだ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:38:48 ID:T2F4ne+7
>>60
それはあなたがまともな国際紙を読んでなかったと告白しているようなもの。
昔ほど日本に関する記事は多くはないが、今日だってトヨタのことが記事になっています。
落ちぶれたとはいえ、一応、世界第2位の経済国ですから・・・。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:39:00 ID:qv2LkNI0
>>60
句読点の使い方滅茶苦茶杉。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:39:34 ID:MroWstdJ
ヒラリー御容赦
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:39:36 ID:qwKIt+/M
こういっちゃ何だけど現在のアメリカなんて中国にしてみれば屁のような存在。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:41:14 ID:GsAM9WGf
>>80
中国と関係のない朝鮮人のお前が言っても意味ないだろw
82革命派市民闘士 ◆EU0Nag5LQE :2007/10/16(火) 12:43:05 ID:b7+xPmWX
米中で世界が動く時代だな。日本脇役にもなれない哀れ。だがアジアを重視すれば中国のプレゼンスにのれるぞ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:43:33 ID:gGsob3e8
>>42
 
世界中が相手にせずとも
一番関わりたくないのは馬韓国!!!
こっち見んな!!!
ダニ!たかり!パクリ!ストーカー!
 
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:44:14 ID:MroWstdJ
>>82
「ぬおお(ry 」

まで読んだ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:44:34 ID:fZANrbTQ
日本人は真剣に国防に取り組むべきである。
民衆はそこまで馬鹿じゃないと思ってたがアサヒりにのせられ、
安倍を潰した時、この国はホントにやばいと思った。
中国に飲み込まれるのも時間の問題だよ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:46:39 ID:tAKPJbHY
いつまで世界第二位でいられるやら
隣には世界一の経済大国になろうとしている国があるのに
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:47:00 ID:GfJO/SmP
ビィィッッチィィ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:47:18 ID:xgYpqIqP
他国が日本のことをどう思おうと、重視しようと、軽視しようと、そんなことは気にしなくてもよい。
冷然と無視して我が道を行けばいい。そういう厚かましさの点ではアメリカや中国を見習うべきだな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:47:25 ID:JEhDQyjF
つーか、共和党よりも企業重視の民主党が中国と仲良くできると思えんのだが・・・
ぜったい貿易摩擦を大問題化していろいろ制裁行うんだろし
この女何考えてんだ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:47:49 ID:MroWstdJ
>>86
ああ、となりってアメリカのことか。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:48:12 ID:ZzFb5jRS
そこで、日本が嫌がらせですよ。
アメリカは、日本は米国の言いなりと思ってますから。

( ´,_ゝ`) ウフフ・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:48:46 ID:zVvcYNxJ
いや、ほんと、嫌がらせじゃなくて、はっきりモノ言えと思うね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:50:45 ID:nNHyXUJT
嫌がらせは相手に口実を与えるからな。
言うべきことは言うという当然の事をしてほしい。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:50:50 ID:fZANrbTQ
米国債をチラつかせてやれ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:52:59 ID:eQ/u8cR7
や、それより心神の予算を十倍にすべきだろ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:53:07 ID:tAKPJbHY
>>94
北朝鮮と思考が同じだな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:53:34 ID:ZXPtCkly
ですよねー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:55:10 ID:IVk6QdL2
日本は放っておいても親米以外に選択肢ないしなw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:55:43 ID:4ICWf14R
アメリカは自国に都合がいい国につく。国益を優先
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:55:57 ID:NDB4MUXy

中国との関係を最重要視するのは当然

イギリスにもドイツにもフランスとの同盟関係にも言及してないだろw

もう印象操作で騙せ通せない

ネットを規制したくてしょうがないよねえ

本当に市民の声が伝わるようになったら嫌がるゴミ
101革命派市民闘士 ◆EU0Nag5LQE :2007/10/16(火) 12:56:00 ID:b7+xPmWX
このままいけば数十年後中国のGDPは日本の7,8倍。日本は人口減少でお先真っ暗。日本は中国と手を組み中国市場と統合しないと生きていけないよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:56:07 ID:LonCMJb7
ウヨ脂肪www
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:56:09 ID:Qf5VwqOm
アメリカ民主党の親中反日は戦前からの伝統
日本に真珠湾攻撃させたのも、日本に原爆を落としたのも、貿易摩擦が激しかったのも民主党
ブッシュ共和党が選挙で負けたら日本やばす
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:56:25 ID:0DH7fMW7
中国が調子に乗らないよう頭を押さえる為に日本を利用する。
工作員は、中国が米国に近づいたら日本の存在感はなくなるとか
すぐ極端なことを言う。米民主になったら露骨に日本を
利用しようとするに決まってるだろ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:56:57 ID:nJ0qvBJi
>>86
そりゃ今の中国経済があと20年も続けばそうなるかもね
しかしあと2年でどうなるか分からん世界じゃん
それに中国が発展したら世界の工場が移転しちゃうし中国経済大打撃だろ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:57:53 ID:Qf5VwqOm
>>19
中国は反日だよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 12:59:39 ID:bt44fom4
アメからしたら、日本の防衛策が安定したら、次は敵国である対中国が最重要
なのは分かりきってるからな。
これは当然。むしろいままでチンタラやってやがったな、という印象。

問題は、日本として、どちら側に比重を置くかということ。
中国側に傾くときっついな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:00:55 ID:m1Msa2vq
>>101
なぁに、俺様がおまいの分までバンバン子供をつくるから、心配するな!w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:00:56 ID:HOO+acxc
アメリカって自由や民主主義を強調する国じゃなかった?
中国って 笑
中国って人口が多いのと人件費が激安だから経済が成り立ってるだけで
そろそ限界が来てるんじゃないかな・・・?
ソウルオリンピック前の韓国と同じような状況だと思うがね
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:01:07 ID:f2rQm9Tv
>>67
2017年、日本は中華人民共和国に飲み込まれ、米国はこれを黙認。
2020年、日本民族は地球上から消滅。

虐殺?虐殺なんだな?
やっぱり犯罪国家は一味違う。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:03:03 ID:PG5cBEPg
>>96

>>42で使ったIDもたまには使えよw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:03:07 ID:UlBy3x9k
>>109
> アメリカって自由や民主主義を強調する国じゃなかった?

アメリカにとって利益になるときだけの方便。
そんな国じゃない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:03:18 ID:+G/uQNpF
わはは、同盟なんて所詮この程度の関係よ。
日本は早くアメリカから離れろ。そして完全に自立するべき
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:03:20 ID:9eDLKTGw
重要ってより、今のうちに何とかしないとマズイみたいな感じか。
115革命派市民闘士 ◆EU0Nag5LQE :2007/10/16(火) 13:03:50 ID:b7+xPmWX
>>109
米国は国益を重視する国だが?国益>>>建前の理念。日本を捨て中国と手を組むのも時間の問題。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:04:22 ID:JEhDQyjF
砂漠化や環境破壊がすごすぎるし、高齢化も格差問題も日本の比じゃない
もうじき世界はどうやって中国をつぶすかという選択に迫られる
もうすぐだよ・・・
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:11 ID:PG5cBEPg
>>115

たまにはまともなことも言うんだなw
前半は残念ながらその通りだよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:15 ID:GsAM9WGf
>>115
米国が中国と組むメリットなんてないだろ。
中国が稼ぎ出す対米貿易黒字は米国民の負担になっている。
米民主になったらチャイナバッシングが加速するってw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:21 ID:zVvcYNxJ
中国が南極の内陸に新基地開設へ…将来の資源獲得を視野
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071013i111.htm?from=navr

本当になんとかしないと、地球が破壊されると思う。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:29 ID:nJ0qvBJi
>>116
世界が潰すというか勝手に自重で潰れるっしょ
あとは北みたく人道支援を!人道支援を!って喚くだけかと
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:30 ID:Z2VQt1+y
アメリカは東アジアというよりも太平洋という観点から日中を観てるからねえ。
そこを読み切れなかった日本はアメリカを侵略して太平洋戦争を始めるという失敗を犯した。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:06:43 ID:UuOsk37n
中国が大国になるのはアメリカの国益に反しそうだが
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:07:03 ID:Yg/xyjL1
>【アメリカ】 米中関係が最重要 ヒラリー氏、外交政策発表 [10/16]

今イラクで戦争やってるけど
それより重要って事ならば、
米軍はイラクから撤退するって事だな。
米軍の主力をどこかに向けるってことニカ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:07:55 ID:qwKIt+/M
>>81
失礼な、朝鮮人じゃないよ。

普通に考えたらそうだろ。
人権を無視出来、マスコミも操作できる。
国民は中華帝国という夢さえ見せていれば押さえ込む事も可能。
選挙が無い一党独裁国家だよ。
華僑が世界中に散らばり、それぞれの国で国籍を持っていても中国のためなら行動するだろうし。
最近では中華マネーも米国に侵食している。

中国はアメリカとは比べ物にならないくらいに『無茶』が出来る。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:10:03 ID:nJ0qvBJi
>>124
その「無茶」でもう一度文革起こしてくんないかなw
もちろん自国民の中でね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:10:51 ID:vTdZupnh
>>118
ヒラリーが一人で暴走しているだけだしな、民主党でも。
旦那、モニカだけじゃなくチャイナ娘にもしゃぶってもらってたんじゃねえの?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:12:00 ID:HOO+acxc
油が無いところにアメはしゃしゃり出ないよw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:14:00 ID:GsAM9WGf
>>124
台湾すらコントロールできんのに現在の米国の敵ではないって。
米中パワーバランスは圧倒的に米国が勝ってるのが現実だ。
米国がさまざまな点で容易に中国との交渉を妥協したりしない。
また、経済的に中国は以前と違って米国なしでは立ち行かなくなってきている。
中国はゆっくりと米国に絡めとられていると思うね。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:14:22 ID:+BQhWIaY
この人、もう少し頭がいいと思ってたんだけどなぁ。
完全にアメリカ版田中真紀子じゃないか。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:14:42 ID:M42JtT9O
さすが、中国マフィアから金貰ってるだけあるな。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:15:23 ID:hgkk3+mJ
イギリス・オーストラリア涙目w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:16:29 ID:lawYhhXH
これは中国工作員の仕業に違いない
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:16:48 ID:GsAM9WGf
>>129
原文のフォーリンアフェアーズを見て評価してあげんといけんよな。
一応、共同ソースだからね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:16:56 ID:oSL/HffB
いいんじゃない?*
日本が主体性を持つキッカケになればいい
アメリカに寄生しすぎてたんだよ今まで。
だからニートみたいに腑抜けになっちまった
135侵略派コテ一代 ◆6kiwkkpy42 :2007/10/16(火) 13:17:12 ID:bI1wiLeT BE:1404950887-2BP(112)
このバカ以前米国債を日本と支那が保有してるから米経済が人質に取られてるって言ってなかったか?
まぁどうでもいいけどね。まず大統領になりなさいよ。話はそれからだ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:17:34 ID:sB6bl5yX
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1989年 天安門事件
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない(`・ω・´)。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:19:00 ID:CTvrM6Ew
日米同盟が終了するのは既定路線なのであり
アメリカという大きな後ろ盾を失った日本はまな板の上の魚も同然
日本は中華に服従を誓い、可愛がられるように努力した方が良い
中華を怒らせてはいけない
二人の兄である共和国とコリアにも挨拶するのを忘れてはいけない
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:19:01 ID:lawYhhXH
はい日米離間、日米離間と
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:19:14 ID:peQp44w5
中国様と仲良くしないと、お金くれないからね。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:20:08 ID:GsAM9WGf
>>137
基地外wwww
141革命派市民闘士 ◆EU0Nag5LQE :2007/10/16(火) 13:20:39 ID:b7+xPmWX
>>138
そんなこと言ってるから珍米ポチはだめなのよ。米国は、自らの国益のために中国シフトしている。この流れは変えようがないぞ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:21:05 ID:FPz1gO0H
米韓同盟が終了するのは既定路線なのであり
アメリカという大きな後ろ盾を失った韓国はまな板の上の魚も同然
韓国は中華に服従を誓い、可愛がられるように努力した方が良い
中華を怒らせてはいけない
兄である共和国にも挨拶するのを忘れてはいけない

まで読んだ。


143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:21:25 ID:sB6bl5yX
今はシナがサイフなんじゃねーの?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:21:26 ID:aV4A/2RG
ヒラリーじゃなくても、今は日本含め世界各国が中国外交重視せざるを得ないでしょ。
いい意味だけじゃなくてね。
んま、米国民主党は環境問題、人権問題で中国とぶつかるでしょうな。
戦争にならないように祈るばかり。
145闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/10/16(火) 13:22:22 ID:aJ3FJcIl
へえ、そうですかとしか言えないのだね。>>1
また60年前の愚を犯したいなら勝手にどうぞ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:23:00 ID:ezH9x0+h
所詮支那はアメリカの使い捨て。
今はまだ利用価値があるからこういうふうに言うんだよ。
ちょっと前までは安い労働力だけが魅力と言われていたが
最近は人件費が高騰し製品も毒入り危険で世界中から遠慮されてるからねえ。
当然アメリカは先のことまで計算していつ捨てても良いように準備しているだろうから
それまでの繋ぎだよw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:23:37 ID:NiJuo5JL
アメリカはいつまでも一番でいたいから中国と組むんだよ
もうアメリカだけでは一番でイルの無理だから
148侵略派コテ一代 ◆6kiwkkpy42 :2007/10/16(火) 13:23:41 ID:bI1wiLeT BE:702475474-2BP(112)
>>144
どこの国でも自称リベラルは支那には甘いのなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:24:12 ID:qwKIt+/M
>>128
そうか?
台湾は微妙だろ。
中国は反米独裁国家やアフリカ諸国に手を出してるし。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:24:20 ID:1mxxOoNU
>>145
過ちを犯したのは日本のほうだろwww
中華と米帝という当時の二大巨頭を敵にまわし勝利できるわけないのに(´・ω・`)
無謀なり
151.:2007/10/16(火) 13:24:41 ID:jjVcMR2+
日本の産業界の意向はこれまでではっきりしている。
欧米との経済摩擦にさらされるよりも、シナの経済化に協力するということだ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:25:23 ID:zVvcYNxJ
>>151
よかったね。
153闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/10/16(火) 13:25:53 ID:aJ3FJcIl
>>150
時系列少しは考慮して考えて欲しいものだね。
日本がその手の事で判断を誤ったのは70年前だよ。
154侵略派コテ一代 ◆6kiwkkpy42 :2007/10/16(火) 13:26:07 ID:bI1wiLeT BE:401414944-2BP(112)
>>150
中華って・・・
おいおい、支那戦線では中華民国軍は連戦連敗だったぞw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:26:19 ID:N+HkhLtN
>>150
当時の中華はただのウンコじゃん
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:26:55 ID:NiJuo5JL
日本はロシアと関係が当面深まるかなあ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:27:18 ID:GsAM9WGf
>>149
今まではそれを許していたんだが国際的に無視できない状況になってきているだろ。
中国が手痛いしっぺ返しを喰らうのはこれからだ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:28:09 ID:aV4A/2RG
つうか
現在の先進国の中で、最も中国との関係が深いのは、結果的に日本だしよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:28:21 ID:vTdZupnh
>>150
アメリカが日本に東アジア利権渡したく無いから、イギリス巻き込んで援助してて、
日本もむやみやたらに戦線拡大したくないから、重慶手前でにらみ合いになってただけの話し。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:28:36 ID:nJ0qvBJi
>>141
米の国益って支那には莫大な対中貿易赤字がかかってるワケだが?
それを解消しようとしたら中国大損害になるし
それで良いんか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:29:15 ID:1mxxOoNU
>>155
その認識は誤り
結局8年以上戦っても決着つかなかったではないか
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:30:29 ID:lawYhhXH
今も中華は途上国。アメリカは対抗国がいないとダメなだけだろ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:30:39 ID:8T/Z+0Mc
>>161
いや、うんこだろ 当時は
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:31:29 ID:q9ldzHsH
ヒラリーさんはアメリカの大統領選挙で、共和党ブッシュ兄弟から
民主党候補の指名を受けたよね。
アメリカじゃ取引はよくある事だよ。別に驚く事じゃない。

ちょっと前まえでアメリカで中国製品のリコールが報道されてたけど
今は商品名だけのリコールの報道になってるんだって。
アメリカが中国に配慮しているみたいだよ。

ヒラリーさん、ちょっと前まで中国製品は買わないって言ってたけど
アメリカのアジア戦略を優先したんじゃないのかな?

日本だって、アメリカ以外の同盟国を考えればいいんじゃない?
アメリカだってそうしてる。どの国でも国の利益を一番考えるでしょ?
日本は違うの?義理堅いね。そんな義理人情は時代遅れっぽい。


165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:32:01 ID:Z2VQt1+y
>また60年前の愚を犯したいなら勝手にどうぞ。

そりゃ日本人に都合の良い妄想だよ。
60年前にアメリカは日本と戦う事によって覇権を確定したんだから。
第二次大戦で最大の利益を得たのはアメリカだよ。
君みたいな人の方がよほど60年前の愚を再び犯して日本を破滅させそうで不安だね。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:32:12 ID:+BQhWIaY
>>123
ペロシがグアムと沖縄に振り向けろって言ってたね。
167.:2007/10/16(火) 13:32:59 ID:jjVcMR2+
日本の盾は2枚用意されている。
1枚は鵜飼貿易用の組み立てチョン。
もう一枚は現地生産用のシナ。
これ、無くしたら日本が以前のように表にさらされることになる。
だから、なかなか手放せないんだろうね。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:34:18 ID:lawYhhXH
アメリカにしたら、対抗国にしたてるのに都合がいいのは中国しかいないしww
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:35:14 ID:nJ0qvBJi
>>161
決着ってw8年ボコボコにされて8年反撃できず、って結局ダメじゃん中華w
それに日本にそのまま占領されてりゃインフラ設備、教育、医療、など優れた国になったかもしれんのに
米も中国舐めて良いようにできると思ったら勘違いしたわがまま国家にしてしまった
米が手を出したのは失敗だと思うよwま、日本も中華と組んでたら相当苦労しただろうから結果万々歳だけどw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:35:32 ID:qwKIt+/M
>>157
チベットはどうだ?
国際的に無視され続けている。
事実上、中国の自治区になってしまった。
171闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/10/16(火) 13:35:56 ID:aJ3FJcIl
>>165
朝鮮戦争前に支那を共産化させて敵に回した挙句、朝鮮戦争で被害受けたのは
アメの愚ではなかったのだね。あれも作戦だったのか、なるほど。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:36:00 ID:u3Jtz7o9
24でもラスボス中国だったしな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:36:23 ID:NDB4MUXy

<@Д@> 「君…アメリカの要人が対外施策を述べるときには、必ず
      ”日本に言及せず”っていつも書けといってるじゃないか、馬鹿者!」

< ゚д゚> 「いや、それが日本に言及しているんです。対テロや環境問題など」

<@Д@> 「あのなあ…何から何まで日本のことをしゃべってるわけじゃないだろう
      たとえば日米同盟はどうなんだ」

< ゚д゚> 「それには触れていません」

<@Д@> 「だったら、”日米同盟について言及しなかった”って書くんだよ、まったく…基本中の基本だぞ
      同盟に触れていたら、また別に触れられていないものを探して、アメリカが日本を見捨てるような印象を持たせるんだ」

< ゚д゚> 「すみません」

<@Д@> 「これは自民党についても同じだ。たとえば首相が内政の話をすれば、社会保障問題について触れていない、
      年金問題に触れていない、年金問題の詳細に触れていない、解決策を打ち出さない、
      具体的な解決策を打ち出さない…etc どんどん掘り下げて、やってないことを見つけてマイナスイメージを植えつけるんだ」
      
< ゚д゚> 「わかりました」

<@Д@> 「日本は孤立している、世界から嫌われている、自民党は無能で国民いじめをしている
       どんなときも、こういう視点で記事を書くことを忘れてはいかん」
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:36:45 ID:eIeYF/WP
金の持ってるほうとなかよくしたい
アメはどっち選ぶか
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:36:58 ID:+BQhWIaY
>>133
そうでしたね。
この人、日本が米国債一杯持ってるのがけしからんと喚いて墓穴掘ってたのを思い出して、いかにも言いそうな気がしたもので。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:37:44 ID:bmKDAi7A
ヒラリーって中国から金もらってたよな?
正直、どうなのこいつ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:38:53 ID:UCailLoy
当選したら米国経済最優先しますねwww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:39:14 ID:dC16OdDT
このさいアメリカには特アと思いっきり近づいてもらって
現実を身体で理解すればいいと思う。

つか、アメリカって日本とガチで戦ってその後うまくいってるだけに
日本をベースにしてアジアを見てる気がする。
全く別の生き物だと思ってないね。近づけ、そして思い知れ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:42:04 ID:NiJuo5JL
中国の大国化は避けられない
日本が考えるべきことは長期的にアメリカを東アジアから追い出すことだろう
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:42:34 ID:lawYhhXH
これはきっと日米離婚間工作に違いないw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:44:34 ID:3YvmXWcJ
なんにせよ、アメリカも中国も日本に迷惑かけないようにしろよ
不法滞在者は全部引き揚げろ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:46:05 ID:3YbcDfGR
>>179

中国は今も昔も張子の虎っぽいけどね。
183在LA:2007/10/16(火) 13:46:41 ID:BHqvb3hm
一通りテレビニュースを観てみたがこのネタは全く無い。普段ヒラリー女史は
中国の民主化に並々ならぬ意欲を見せている姿が米国内では有名だから
この論文の本意はその辺にあるのかなとも思うが。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:47:44 ID:+BQhWIaY
原文見つけました。
出だしで頭がくらくらして後は読めなかった。長いし…

http://www.foreignaffairs.org/20071101faessay86601/hillary-rodham-clinton/security-and-opportunity-for-the-twenty-first-century.html
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:48:24 ID:bCmw3AiF
>>167
今インドとベトナムを一生懸命何とかしようとしている最中なので、もう少し待ってくれヽ(´Д`;)ノ
とりあえずメキシコとのFTA締結には成功したから、米の膝元でガチャガチャできるので当面は
北米経済圏での優位は保てると思いたい。。。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:49:18 ID:aV4A/2RG
>>183
おお、遠くからありがと。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:52:06 ID:VGFvuIvo
中国はライバルでもあり友達でもある
日本はただ金だけ搾れるガキ扱い
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:52:18 ID:4MfF4kuO
イラク問題をヒラリーはどのように処理しようと言うのか。
共和党のしたことは民主には関係ないとでも言うのか。
アメリカ一国で戦えるのか。
同盟国の信頼を得る事が出来ないアメリカは自国の経済
問題に政策をシフトし内にこもるとでも言うのか。
アメリカの衰退は同盟国内の諸問題の対立を表面化し、争い
が増えていくであろう。
経済的潜在的能力がある中国に興味があるようであるが、
その短絡てき帰結は自ら負わなければならない。
カーターの時のあのアメリカの対応が今の混乱に拍車
をかけた。
同じ民主であるヒラリーも、歴史に名を残す愚作を行いそうである。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:53:22 ID:bCmw3AiF
>>178
朝鮮戦争で、日本が北東アジアで何をしてきたかを学び、
ベトナムで実践しようとして、失敗したと聞いています。。。
米型統治での成功例って、日本しか無いのかな?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:55:18 ID:bocikSXo
今度も共和党が勝つようならアメリカも信頼できるけど。
それにしてもココ、工作員大量発生してるね。
ここにはその程度でぶれる住民はいないから、もっと必死な姿を見せて笑わせてよ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:55:21 ID:0FEse0Qg
>>187
中国人はそう思いたいんだろうよ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:58:39 ID:NDB4MUXy
>>187
中国は日本を20年後(2027年前後ではない)に消すことを目標にしてます
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 13:58:42 ID:JEhDQyjF
日本がアメリカの言いなりだからこそ、アメリカは日本を重視しないんだよね
日本が独立国としてちゃんと機能してれば、アメリカも日本をないがしろにできないのに
なんで日本の政治家ってこうもアレなのかね・・
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:03:21 ID:sB6bl5yX
シナが崩壊したら狂産党員は指名手配されるんだろうか?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:06:24 ID:JEhDQyjF
アメリカあたりに逃げそうだよな、もしくは分裂したところでまた独裁政権でもつくるんじゃないの
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:10:55 ID:VGFvuIvo
>>192
中国は日本なんかは攻めません。自然に自分で寄ってくるからな。日本人が叶えなかった大東亜共栄圏の夢は中国が実現してやる!!!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:10:57 ID:9fuSCF0X
>>191
中国人でなくともそう思うだろ。
日本を徹底的に利用しまくってるのがアメリカって国なんだよ。
表面上敵対している中国とは、裏ではがっちり握手している。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:12:20 ID:nJ0qvBJi
>>193
そりゃ日本は選挙あるし企業、メディアや国民からの圧力とか怖いし
中国の政治家は一党独裁で企業丸め込んでるから怖くないでしょ、国民なんざ無視できるしロビー活動とか当たり前だし
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:12:48 ID:uHs0sU9E
中国にずっぽり漬かった栗キントン家の奥方としては真っ当なコメントだな。
国の関係云々より、選挙のスポンサーとかパトロンの旦那として重要な相手なんだろうw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:14:15 ID:nJ0qvBJi
>>192
台湾でゴタゴタやってるウチは無理だろ
むしろ内部分裂しないよう気をつけておけ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:14:27 ID:TTSyJvOl
日本のマスコミと同じで、アメリカのマスコミも民主の
献金問題はスルーのようです。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:15:45 ID:U2jjnYzF
ヒラリに恩知らずっていわれた国があったっけなあ?
何処の国だったか忘れてしまったよ、誰か教えてくれないかw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:16:04 ID:0FEse0Qg
>>197
日本を利用してるのなら米は中国も利用してる、
という考えにならんのがわからん。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:16:07 ID:KobEIguE
そろそろ日本も自立の道を考えても良い頃じゃない?

今みたいに米一辺倒で、ベッタリのままの方が不安だ…。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:16:12 ID:NNzRxgfa
でも何だかんだ言っても、こいつが大統領になるのが一番確立高いんだろー?
206.:2007/10/16(火) 14:16:21 ID:jjVcMR2+
>>196

それは戦後も続いていたのだよ。大々的に言うことは無かったにしても。
そしてそれは既に達成されているよ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:17:41 ID:0FEse0Qg
>>204
9条改正もできない状況じゃとてもとても・・・
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:19:13 ID:m1Msa2vq
>>205
また選挙が、グダグダになりそうな予感。
209.:2007/10/16(火) 14:20:00 ID:jjVcMR2+
だいたいシナが文化大革命とかやってる時に、アジア経済を
如何にして引っ張っていくかというのが日本のテーマとしてよくのぼったよ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:20:28 ID:VGFvuIvo
>>206
や、まだまだですよ
言葉まで北京語で統一しないとヾ(*'-'*)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:22:18 ID:NiJuo5JL
日本ももっと国土面積でかければなあ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:22:24 ID:2jvGrtBN
社民のババァが大統領になるようなもん
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:22:59 ID:dC16OdDT
>>207
お花畑の洗脳が国民に行き渡ってしまってるからなぁ
こないだも爆笑問題の太田が「テロとは戦いません」とかいう
寝言言ってて、それに白痴芸人が賛同しててワイワイやってたな。
気分悪くなってすぐチャンネル変えたけど。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:23:25 ID:EmkgpN9m
>>184
中国の今のあり方をチベットとか含めて変えていくつもりみたい
ではある。
ただ、中国の環境汚染をなんとかするために、日本から省エネ技術
をただで搾り取る気満々だね。飴と支那と日本で省エネ技術を開発
してとか言ってるけど、もうすでに日本に技術があるんだから、た
だで吐き出させるつもりだわ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:24:36 ID:gDZkJanq
ヒラリーとマケインの文章が realclearpolitics.com で読めるよ
マケインは「自由と繁栄の弧」、日本の「価値観外交」、豪印日米の安全保障連携を
支持し、北朝鮮の弾道ミサイルと日本人拉致について協議しなければ米朝の長期的
合意はあり得ない、と言ってる
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:25:00 ID:4MfF4kuO
>>184
少し読んでみたけれど、ブシュ政策批判とアメリカのこれからの
リーダーシップの再現と、中東問題や中国の国際的基準化について
述べている。中国には、つまり早く国際化しなさい、といつているだけ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:25:14 ID:qSajWT1j
手の内見せちゃ駄目じゃん
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:25:55 ID:57Eawmh1
アメリカに見捨てられそうなポチウヨ哀れwwww

日本の核武装?無理無理、アメリカの圧力があるから絶対にできないwwww
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:29:54 ID:6PgeivDm
頑張って欲しいね。
今後中国が抱えている問題がどんどん浮き彫りになって、悲惨な事になるだろうから
頑張って支えてあげてください。

こっち見んなよ?w
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:31:01 ID:NiJuo5JL
>>213
国家ごとのテロとの戦いへの賛否はこれからもアメリカの傘下で行きますって言う国が
テロとの戦いに参加するのであってそうでない国は例えばロシアとか中国とかは参加してない
のは自国がアメリカの傘下ではないということをあらわしてるんだよ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:32:25 ID:tuh5FA+d
>>214
中国の環境は既に手遅れだと思うけどなあ
日本の最先端の技術をもってしても改善は見込めないと思うよ
それに中国人の意識変革をしなければ、省エネ技術を伝授しても意味ないよ
彼らは全てにおいて拝金主義であり
毒物を売りつけても良心が痛まない人種だからなあ
環境に金をかけるなんて考え自体が理解できないだろう
222愛)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/10/16(火) 14:36:16 ID:H9D5kOZu
>>221
いや、廃液で重金属に汚染された畑からバナナとって来て

目の前で食べながら安心だからお前も買えと言う姿を見たんで

奴ら毒という認識すらない。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:38:14 ID:0FEse0Qg
>>220
テロ支援国家だろそれ。(w
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:39:09 ID:iKOVGrEV
>>222
毒物で死んだ魚を喜び勇んでとり漁るしなぁ・・・。
そもそも環境破壊とか砂漠とか全く理解できないんじゃない?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:40:16 ID:hX8m3aFw
日本も核物質溜めこんどいてよかったよw
いつでも転用できるからな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:41:28 ID:aZSe78AD
>>1
真性キチガイ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:42:15 ID:+BQhWIaY
>>215
thx
後で探してみます。
>>1の元ソースのsummaryだけでめまいしたので、口直しになればいいな…
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:50:10 ID:aZSe78AD
>>50
もう抜かれてるだろ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:54:16 ID:HWq+yVKs
日本は、北欧かヨーロッパの平和な小国みたいにして
暮らせない? 別に大国じゃなくてもいいや。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:55:45 ID:aZSe78AD
>>85
ネット世代が権力を握るまでのあと20年くらいになればと思うが
そのときには遅いんだろうね
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 14:56:27 ID:Dhj3nBK9
>>184
元ネタ全部読んだけど、なんか中日新聞の「積極的な対中外交を推進する考えを表明した」
という記述は誤解を招くな。確かに「中国との関係は今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」
とは述べられているが、貿易問題、人権問題、宗教の自由、労働基準、そしてチベット問題など
解決されなければならない問題が提起され、それらの問題の方が強調されているような感じがする。
あと、中日の記事にもあるように日米豪印の同盟を強化することも普通に提起されている。
むしろ、問題視されている北と一言も言及されていない南が哀れ。
232在LA:2007/10/16(火) 15:00:02 ID:BHqvb3hm
勿論米国は中国と伍して行かなければならないが問題はある様だ。
今FOXニュースを見終えたけど最近の調査でも61%の米国人が中国製品に否定的
な結果を報道していた。他にもイラク撤収について28%が今直ぐ撤収、31%が今年中
に撤収で残りの30%がミッションが終わるまでいるべきだった。こう言う結果が
大統領選に大きく影響する訳で単純にリベラル人気が上がったり下がったりでは無い。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:00:06 ID:nJ0qvBJi
>>229
そういうのもアリだと思うけど周りが中国、ロシア、アメリカに囲まれてなければねorz
日米も今は経済や技術などで強固だけど日本の国力が下がりそれこそヨーロッパの小国並みになったら
ヤバいことになりそう、中国の覇権主義に飲み込まれるやもしれん
そうならないために国の財源として税金が大きくなると思うよ、所得税50%とか消費税20%とか
ヨーロッパの小国ってそんな感じだし
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:01:53 ID:QbpUhC5M
少しまじめに書くど・・・・

アメの選挙だが、民主党が勝つのは必至。理由は
@イラクのゴタゴタに普通のアメリカ市民はうんざりしている。戦死者もバクダッドが陥落
 してからの方がはるかに多い、こんなおバカなことがあっていいものかと思っている。
A国内経済もサブプライムで味噌をつけ、2兆ドルも過剰流動を膨らませインフレは確実と
 見られている。

さて、問題のヒラリーだがよほどのことが無い限り大統領になる確立が高い、。
問題はヒラリーがあまり利口でないという点だ。まあ、ノムヒョン並みのお頭しか持って
いないことだ。
民主党の支持基盤はこれまでだと労組と東部リベラルであり、支那の政策とは真っ向から
対立するはず。が、黒人やスパニッシュなど急激に増えているニュー貧困層を取り込むの
で、彼らの声をヒラリーは聞かねばならなくなる。
問題はこのニュー貧困層。彼らにはお金もパワーは無いが声だけはでかい、彼らの望みは
医療や保険といった社会福祉。これは金がかかる。これを日本から引っぱろうとするのが、
ヒラリー政権の対日外交の基本となるのでは・・・・。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:01:54 ID:/TwMPODe
>>9
米国最大の産業潰しを公言して、軍需産業に喧嘩を売ってるヒラリーだ。
今更労使がどうのこうの言っても意味無し
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:02:02 ID:aO9iNxRw
米国で民主ヒラリー政権が誕生して日本でも民主小沢政権が誕生したらどうなるの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:06:44 ID:NiJuo5JL
>>236
アメリカと日本の関係はますます遠くなる
自民党はアメリカが援助してた政党だから
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:06:50 ID:/TwMPODe
>>236
ヒラリーは無茶苦茶な要求をするが、小沢は一切無視して何の効果も出さない。

仮にヒラリーが大統領になっても就任当日に殺されて、一日で政権終了。
ヒラリーは国外より国内に敵が多過ぎる。
国外最大の敵としてイスラエルを抱えてるが、それ以上に米国内の軍需産業や軍人に喧嘩を売りまくっているのがヤバイ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:09:13 ID:dC16OdDT
>>238
そして中国の、アメよりひどい無茶苦茶な要求には嬉々として応える小沢
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:14:02 ID:Qr2YG0oK
30年前ならヤリたいが、今は何の価値もないただのババアだな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:14:25 ID:lawYhhXH
中国の要求なんかないだろwwせいぜい靖国くらいか?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:21:45 ID:lawYhhXH
日米は同じ資本主義で同盟国だからアメリカが傲慢な要求してきたわけで、同盟国でもない中国が日本に何も要求することないだろ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:23:48 ID:aFLMKyLd
日本はゴミです
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:27:48 ID:Qb3F55Ba
日本の親米保守派も減っただろうな。
245在LA:2007/10/16(火) 15:29:24 ID:BHqvb3hm
>>234
貧困層と社会福祉と言う時、昔から地下鉄の第三軌道から取ったThird Rail Politicsと
言う表現を使う評論家などが米国にいる。その心は「触れた瞬間に死ぬ。」だそうだ。
ブッシュも健康保険改正に財政面から難色を示しているがマスコミは決してそう取らない
からね。w その点ヒラリー女史は可否を別に必ずやると言い切れるからそれは強い。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:30:18 ID:HE+o9c4R
米中は資源問題で確実にやりあうことになる
距離とって潰しあってくれるのを傍観するのが一番いい
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:31:24 ID:0su++xYW
おっしゃー!きたぞ!
日本が真に独立する時が!

でもあれが首相じゃむりかねw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:31:44 ID:GplC636C
世界の嫌われ者ニッポンw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:32:57 ID:jwirRw9c
>>248
嫌われてても別にいいよ
韓国とかから好かれるよりは余程いい
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:33:11 ID:lawYhhXH
中国がアメリカの相手になるわけないだろ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:33:13 ID:Qb3F55Ba
>>248
統計データによりそれはない。
252ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/10/16(火) 15:35:06 ID:lr8I7RYr
ついに来たか……
韓日同盟を結んで米中に対抗すべき時が……
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:36:38 ID:+UO4miVp
>>252
あなたばか?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:37:23 ID:lawYhhXH
中国て核兵器を持ってるてだけでww最先端技術もない古くさい軍事力の無駄に人口が多いだけの国
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:38:37 ID:cSqcB+gQ

東シナウンコ半島自治区の国と同盟を結んで米中に対抗?w
256ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/10/16(火) 15:40:52 ID:lr8I7RYr
>>253
現実味のあるハナシだと思いますよ……
技術立国同士ですし、価値観も同じ、地政学的にも理にかなっておりますし、なにより元夫婦ですから……
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:41:04 ID:lawYhhXH
韓国は北朝鮮に貢げww
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:42:52 ID:J0/q29Ti
>>218
核武装しない核武装って考えられるよ。核の餡子を入れない精巧な模擬
核爆弾を造る。一方で純度の高いU235を作って置く。 これでOK。
核が爆発するか否かは神のみぞ知るだけど、充分な核抑止力にはなる。

>>225
原発用のプルトニウムは核爆弾には使えない。強いて使えば、北朝鮮の
核のような爆発になる。 まあ、あれでも脅し程度にはなるかもね。
259ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/10/16(火) 15:43:09 ID:lr8I7RYr
今こそ米中に韓日熱愛同盟というクサビを打ち込むべき時機なのです┓( ̄∇ ̄;)┏
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:44:22 ID:9fvRhYRt
中国が最重要ってことは、中国に気をつかって北朝鮮に何もしないだろうし、
オマケに日本軽視じゃ最悪じゃん。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:45:15 ID:nJ0qvBJi
>>256
いやそんなことやったら韓国の現夫婦の北朝鮮がマジ怒るだろw
日本に手出す前にお前ら朝鮮夫婦はさっさと一緒になれよw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:45:18 ID:jwirRw9c
アメリカにとっても日本にとっても
韓国と北朝鮮は別に必要ないからなあ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:46:38 ID:iKOVGrEV
>>262
どっちかつーと、アレをいかに他国に押し付けられるかが重要。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:46:40 ID:p4pungaD
予想の範囲内だな
国防総省がどう動くか、問題
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:46:49 ID:lawYhhXH
別にアメリカは稼がしてくれればどうでもいいww
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:47:16 ID:jwirRw9c
>>260
ヒラリーは空気読めてないだけだと思うよ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:49:25 ID:KJ8L3him
>>259
いまでも準同盟国みたいなもんだし連携強化は必須かもな
好き嫌いで同盟国を選ぶのは南鮮スだよなぁ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:49:33 ID:9fvRhYRt
ライスといいヒラリーといい、所詮女はバカだな。
269小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/10/16(火) 15:49:40 ID:QqbrdRVX
中国は宇宙の癌細胞
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:50:26 ID:J0/q29Ti
>>261
構うな、構うな! あいつらは日本に相手にされないのが一番堪える。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:51:35 ID:mYIwngRj
>>267
嫌韓人には感情論でしか外交語れないからな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:53:47 ID:NDB4MUXy
>>271
経済、産業、外交、文化などで実害が出てますから
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 15:54:00 ID:iKOVGrEV
ちょwwwいきなり沸きすぎだろwww
274時を駆けるブルーボーズ ◆TimeZ4pKDM :2007/10/16(火) 15:54:01 ID:tOUGBInd
>>260
ヒラリーって割と対北朝鮮では強硬派だったんじゃ?
逆に小浜が宥和派だったような気が
275(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/10/16(火) 15:56:05 ID:4L751q+o
スカートヒラリーひるがえし〜♪
276ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2007/10/16(火) 15:56:23 ID:lr8I7RYr
>>267
まったくそのとおりだ、とりあえず韓日同盟結んでから考えれば済むハナシでそ
277<丶`∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/10/16(火) 16:00:23 ID:THVDsM74
>>275
【審議拒否】


  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:00:33 ID:N1RRegcH
いよいよ民主党の本音が出たな。トルコへの仕打ちも含めて後悔するぞ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:00:55 ID:lawYhhXH
北朝鮮にむしりとられる国がなんかいってますな
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:02:10 ID:khQ8GT7h
これで憲法改正への道筋ができたな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:02:14 ID:jvdeROdZ
これって嬉しいのはヒラリーだけで、米国民結構大変だと思うんだけど(´・ω・`)
282Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/10/16(火) 16:02:25 ID:9syJWFCy BE:373745838-2BP(1024)
>>275
臭い。
吉本のギャグかw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:04:58 ID:mSJw2EEs
日本も日中関係が最重要ですが
中国の時代
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:05:25 ID:jwirRw9c
中国からの輸入を減らしつつある現状で
アメリカ国民がどうでるかだね
アメリカ人にとって輸入問題は戦争より身近な問題だろうに
285(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/10/16(火) 16:06:14 ID:4L751q+o
米中関係はいいけど、
どっちもボス猿でないと気が済まない同士で、うまくいくのかね。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:06:57 ID:B4DihL2B
合衆国大統領って女じゃなれないだろ。
ヨーロッパじゃあるまいし。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:09:01 ID:W9afQG//
これからは外交に力をいれるべき。        縁故じゃなく、渉外にたけた人材をとれ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:10:24 ID:jwirRw9c
>>286
女性というより黒人の大統領の方が先かと思ってたが
世の中そうそう変わらないものだね
日本も馬鹿な女性議員が早く減る事を望むよ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:11:17 ID:mYIwngRj
>>287
そのとおりだね
日本は韓国との縁の深い在日の方々を
もっと外務省に入部させるべきだな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:14:06 ID:bVFC2Mqf
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:14:17 ID:0FEse0Qg
>>289
珍しい学校だな、外務省部があるとは。
光画部より稀少だ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:14:58 ID:jwirRw9c
>>289
その為には在日の通名禁止と
全員外国人としての指紋提出と日本滞在許可証が必要だね
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:15:33 ID:jvdeROdZ
>>291
やぁ、とさかさんではありませんか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:16:07 ID:TckuF/VM
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:16:31 ID:raBh9+O9
やっぱ中国相手にアメリカは当てにならないな
日本も早く核武装したいね。今の首相じゃ無理そうだけど
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:20:11 ID:bSNw6inO
民主党議員の中には中国から多額の献金を受け取っている議員がたくさんいる。
実際クリントンも大統領に就任する直前に中国系の団体から数億円と言われる献金を受け取っていて、
中国を訪れて、共産党の幹部と会談を繰り返していた。
ヒラリーも同じである。
中国がこの機をみすみす逃すわけがない。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:22:24 ID:mSJw2EEs
米ソ冷戦 → アメリカ圧勝 → 中国の台頭 → アメリカ涙目じゃん
298ウォニャス@あ。令汰様10) :2007/10/16(火) 16:23:32 ID:vAHNtbrb
>>293
あれ?
ここは春風高校?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:23:50 ID:0FEse0Qg
>>297
アメリカ圧勝のあとに日本潰しがあるぞい。
前の大戦で日本潰して共産主義の台頭を許したのとおんなじ。
300 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/16(火) 16:24:20 ID:+ZnS+cY3
>>297
ヒント:死の商人
301回路 ◆llG8dm8Aew :2007/10/16(火) 16:27:02 ID:0Ji5zg8E
まあ、いいんじゃない?
立場相応にしか金ださなければいいだけ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:27:17 ID:usdCCAWy
別にいいんじゃないの。すでにアメリカはかつてのような超大国ではなくなってるし。

多くの経済学者の予想でも遅くともあと10年以内にはドルは基軸通貨としての価値を失う

だろうというのが大勢だ。なまじアメリカ一辺倒で追随するよりも今のうちにEUやインド、

オーストラリアなどとの多極的関係を構築したほうがずっと安全だ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:31:26 ID:jmPW/mQd
中国人に生まれ変わりたい

もう日本には魅力を感じ無い
全く成長が見込め無いし、小子高齢化だからね
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:32:08 ID:MrZt8eQg
>>303
中国に帰化すれ
305<丶`∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/10/16(火) 16:33:46 ID:THVDsM74
>>303
もともと日本人じゃないだろ、テメエは。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:33:54 ID:jmPW/mQd
中国人に生まれ変わりたい

もう日本には魅力を感じ無い
全く成長が見込め無いし、小子高齢化だからね
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:34:02 ID:TODm1LQ2

しかし、おまえらの望む方向、予想とはことごとく逆に世の中進むんで面白い
東亜民の法則ってのは実に強力だ

日本で最もねちっこく嫌らしい朝鮮人的な資質をを持った嫌われ者集団に好かれた
日本国は法則でどんどん負の方向に追いやられてるようだな

おまえらが日本に関心もたんことが一番の愛国的行動かもしれん
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:34:05 ID:hemVa1Xw
>日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで
>協力を深める必要性を示したが、日米関係への言及はなかった。
解らん...これも日米関係の話じゃないのだろうか...
米国主導のテロ対策に乗っかるには、日米関係が良好じゃないと無理だろ.
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:34:50 ID:0FEse0Qg
>>307
おまいが原文を全く読んでないことだけはわかった。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:35:18 ID:mJZS3jiu
>>306
中国に帰化するだけだ。早く帰化申請して来い。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:35:58 ID:mSJw2EEs
>>303
早く自殺しろ
中国人に生まれ変わる確率6分の1
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:37:24 ID:jmPW/mQd
>>310
中国って簡単に帰化が出来るの?
日本でも難しいのに
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:38:47 ID:Nb5Wf1Vz
…何か凄い勢いで虫が湧いているな。
取りあえずサンドイッチの具は黙ってろ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:39:46 ID:MrZt8eQg
>>312
中国人と結婚すればすぐにでも。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:42:05 ID:jmPW/mQd
>>314
中国人と結婚は簡単に出来るの?
日本人でも難しいのに
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:42:11 ID:S+IxJCiG
>>314
一族郎党を引き連れて日本にやってくるから
止めた方が良いだろ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:44:58 ID:MrZt8eQg
>>316
中国人になりたいって言う奴だからいいんじゃないの。

>>315
まあ日本人と結婚できないお前では無理かも知れないな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:46:04 ID:jvdeROdZ
親戚の人が中国人の嫁さん貰ってたな(´・ω・`)
親御さんにあったけどスゲーいい人たちだったw
個人個人だとあんまり悪い人もいないんだろうけどな。
今年の夏は家に家族総出で遊びに来てたんだが、さすがに料理はうまいな
家のお袋の料理がいかに酷いかってのを思い知ったぜorz
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:48:05 ID:8h6hnQ6f

「国を捨てるような奴は、何処の国も欲しがらない。」

これだけは確かだな。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:49:30 ID:lawYhhXH
日本とテロて゛協力?なら北朝鮮の件よろしくなアメリカさんよ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:52:09 ID:nJ0qvBJi
>>315
日本人と結婚率が一番高い外国人が中国人だ
あ、朝鮮人のお前には当てはまらない話だったな、スマンスマン
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 16:54:18 ID:D39y4k5u
ついに本性現したな
腐れマンコは氏ね!
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:03:59 ID:XQHRO44H
ブッシュに勝るとも劣らない馬鹿を続けて大統領にしちゃうのかねぇ。
いよいよアメリカは終わりだろうねぇ。

ま、短期米国債をガンガン買ってくれるのは馬鹿な中国だけだもんなぁ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:08:01 ID:TODm1LQ2
中国人は個人のレベルだと情が深いし、いい人多いよな
あと何より家族を大切にする姿勢がいい
日本人もよりかかっていた国家が信用できないものになってくるにつれ
こうした中国人の先見性をを認識してくると思う

あと堅苦しい日本人はあの中国人のいい意味でのいいかげんさ、自己主張を多少学ぶべき
日本は島国型A型であるA3型比率が多いというのもあるが
集団的すぎて、これからの時代に対応できない自主性、自己主張のない人間が多すぎる

改善のためにはO型国家の中国人との混血化を推進し
血液型比率を三種均等なものにして
今のようなB型国家韓国、O型国家中国にいじられる
優柔不断、引きこもり型A型国家日本という図式を変えていかないと駄目

スタイルのいい中国人(東北部)と混血することにより
東アジア1体型のよくない日本人の改良も進む

つーことでアメリカから中国寄りにしていくべきだな
日本がよりアメリカへの従属化を進めた結果、余計に軽視されるなら
中国よりの姿勢を見せたほうが、よりアメリカからの愛情wを得られるだろう
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:08:34 ID:kAPqYgsN
知り合いが中国嫁もらって速攻で別れたな。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/10/16(火) 17:09:32 ID:q32KqgOt
細木のメリケン版か
占いで政策を決めるなよ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:12:30 ID:XQHRO44H
>>324
ご苦労さん。
まあアメ公がどんなに馬鹿になってもチョーセンジンやチューゴクジンの
頭の悪さには及んでないから日本も困ってるんだけどねぇ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:14:11 ID:iKOVGrEV
>>324
で?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:17:57 ID:D39y4k5u
>>324
ギョウーザとシューマイ、ウマーまで読んだ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:19:32 ID:Gn0GROxb
最終的に日本がシナをハンドリングするようにもって行けばいいだけ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:20:47 ID:iKOVGrEV
しかし、感情で外交云々言うくせに
自分らが外交語るときは個人感想とか感情が基本なのはなんでだろうな。

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:21:27 ID:2YVGCkls
国内ががんじがらめで動きが取れない日本

このままでは・・・
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:26:24 ID:eyEZjOEy
>>331
本音では中国なんてどーでもいいんだよ。そいつらは。

「反国家的だから」「右翼が嫌がるから」
だけが理由。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:29:36 ID:v4M4WrfO
チベットやビルマ(ミャンマーと呼ぶのは中国系。BBCでもビルマって言ってる)の人権問題も、
一切見て見ぬ振りをしますよ宣言か。

ダブルを超えるマルチスタンダード国家だわな。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:29:56 ID:iKOVGrEV
>>333
あとは本格的にお花畑かか・・・。
人生楽しそうだな、ほかに何も考えなくて良いだろうし。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:37:35 ID:jmPW/mQd
そもそも日本みたいな小国が、世界第2位の経済大国なのは身分不相応なんだよな
たかが一億人の国がそんなに支配してるのがおかしい
しかも移民を受け付け無い非道な国だからな
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:44:01 ID:iKOVGrEV
日本てどっか支配してたっけ?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:47:20 ID:J0/q29Ti
>>336
朝鮮人が200万人も不法密入国して来て、大迷惑したんだぞ。しかも、その
経緯が忘れ去られた頃になって、俺達強制連行されて来たニダ! と騒ぎ
永住権や生活保護優遇など数々の特権が与えられた。

これだけ、不法移民を受け入れた国は世界にも無いだろう。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:51:37 ID:pVjYmFd+
中国の発展は外貨無しでは起こりえない
中国は草刈り場となる
アメリカは露骨に食い散らかすつもりだ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:54:22 ID:jmPW/mQd
>>338
今回の沖縄集団自決問題でも解った事だが、日本政府が不都合な歴史を歪曲するのは明らかな事実だからな
強制連行も従軍慰安婦も無かった事にしようと必死に歪曲しようとしてるんだろうね
自国民の歴史まで変えようとする非道な国なんだよ
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:55:14 ID:r2M0NCFJ
アメリカ人一般は、恐ろしいほどに海外のことをしらない。

自分たちが世界の中心であるから、知る必要がないくらいにしか思ってない。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:56:57 ID:iKOVGrEV
ID:jmPW/mQd はレス乞食か。

>>341
んーつか、何処の国でも海外知ってる人って多くは無いと思う。
陸地が多いと特に。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 17:58:49 ID:S15IUqE+

中国は実はヒラリーの民主党には勝って欲しくないのが本音だよ。

民主党は完全なる保護貿易主義、中国製品を締め出しかねないからね。

今でもいろいろ法案を出してるけど、ブッシュの共和党が阻止してる。

来年民主党政権になったら、マジで中国はヤバイ・・・・・。
344金学之徒:2007/10/16(火) 18:00:52 ID:t/X5BvHa
336
何処の国のひとなのかしらんが
小国に負けてることを反省して
足引っ張ることじゃなく抜きさる事考えないから
何時までたっても日本が二位なんだよ
自省しろ自省
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:00:58 ID:+MWJXeD+
>>340
で、強制連行と従軍慰安婦の物証は?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:01:59 ID:5ISTE1ei
今世紀の世界で最も重要ってまだ90年以上もあるぞ、婆あは氏んでんじゃん
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:03:40 ID:b1Qvo+0z
いい意味でも悪い意味でも重要ってことだろ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:03:50 ID:nJ0qvBJi
>>342
となりの半島は陸地も狭いのに世界のことも、いやそれ以前に自国のことすら何も知りませんが何か?w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:04:12 ID:lck45cPL
>>342
アメリカっても、内陸部はひたすら陸の海の地域もあるからな
そんなだから、ああいういい加減な下院が出来上がる
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:04:56 ID:zPnzUsuK
ついに冷戦期のソ連扱いになるんだな
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:08:49 ID:jmPW/mQd
>>345
物証は山ほどあるのにも関わらず、日本政府が隠蔽するから意味が無いんだよ
自分達に不都合な歴史は歪曲してしまうからな
今回の沖縄集団自決問題で解っただろ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:13:12 ID:3I8nUFXH
日本も言ってやれ!
今世紀最重要国は、ヨーロッパとインドとブラジルだって
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:16:51 ID:Eyl7t+8L
>>336
文盲か?在日を受け入れてやっておるではないか?

ああ、自分達の感覚では「移民」じゃなくて、破壊工作員だから、
気づかんのか。
語るに落ちたな、鮮人め。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:17:17 ID:nJ0qvBJi
>>351
なら立証できないしどうしようもないな
誠に残念ながら一生喚いて生きてくらはい
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:17:29 ID:YTOpRnBj
ジュリアーニが、もっとも米国にとっても日本にとっても世界にとっても
ふさわしい大統領になると思う。
ヒラリーは、斜めからみた目線の発想が多く、大国の大統領としては、
極端なことが多い。国際外交ではショーウーマン的行動をするだろうが、何年かして
気が付くと、米国も世界もとんでもないことを見過ごしたまま、外交を
続けていたということになるだろう。クリントンの北朝鮮外交がそうであった。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:19:41 ID:qwKIt+/M
>>351
物証は日本政府以外は持ってないの?
隠蔽?
マスコミが日本政府に協力しているってことか。

スゴイ、スゴイ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:21:07 ID:G1NRASdz
>>355
でも選ぶのは米国人だからね
相変わらず、みんすマンセーキャンペーンが続いてるみたいだし
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:23:00 ID:zvBjLAFE
冷戦中も対ソ関係が最重要だったモンなぁ。

冷戦での険悪な関係は言うまでもなく、穀物輸出では一番のお得意先だった。>旧ソ連
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:26:02 ID:viVUvsJh
民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及<10/16 17:06>
http://www.news24.jp/95319.html
民主党・石井一議員は、16日の参議院予算委員会で、公明党と創価学会の関係について追及した。
審議が数回にわたって中断するなど、緊迫したやり取りとなった。
 石井議員は、公明党の国会議員が「創価学会」池田名誉会長に献金をしているなどと指摘して「政教一致だ」と批判した。
しかし、公明党・冬柴国交相はこの献金を否定した。


最近の民主はすごいな 経団連会長証人喚問しようとしたりw
特別会計削減に言及したり、アメリカに対する態度にしても従属的ではない

やっぱ長年野党でやってきた分、自民のように利権でがんじがらめにされ
身動き取れないということがないのだろうか
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:30:40 ID:viVUvsJh
>>355
8年共和党政権続いてきて、この政治を身をもって体験してきた米国人が
引き続き、共和から大統領を選ぶ可能性は極めて低い
ジュリアーニもそれなりにリベラルだから
大票田のライフル協会、キリスト教保守層から強い支持を取り付けられない
東亜が支持すると(ryの法則もあるし、今回は普通にヒラリーだろう
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:31:51 ID:uQiARV34




沖 縄 県 民 の み な さ ん 、

「 琉 球 新 報 」 と 「 沖 縄 タ イ ム ズ 」 は 、

幹 部 が 尽 く 中 国 共 産 党 に 買 収 さ れ て い ま す 。

た だ ち に 解 約 し て く だ さ い 。

彼 ら は 本 気 で 沖 縄 を 潰 す つ も り で す 。





362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:33:03 ID:Gn0GROxb
平李がなったらなったでいいかも。日本もそろそろ幼年期を終えんとな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:33:10 ID:6ipULrUV
>>357
キリスト教が難色しめしているからね。

宗教右派、第3党模索も ジュリアーニ氏を忌避
ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/10/1002_010.asp?id=55472
364フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/16(火) 18:33:53 ID:RWOO70z5
>>359
その公明と民主が沖縄の教科書問題では
仲良く見直し撤回をもとめてる件についてw

で、東亜が支持すると〜の法則って何?w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:35:18 ID:TTSyJvOl
しかし今の米民主党では、イスラエルと敵対し、トルコともぶつかり、
日本とも同盟を破棄して、台湾もさよならで、中国と結びつくって
ロシアになるのかアメリカは。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:37:46 ID:0wGzpx7E
この世界の覇権をかけて戦うことになるだろう
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:38:47 ID:NiJuo5JL
>>359
もうアメリカの日本支配終わりつつあるからなあ
368フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/16(火) 18:41:02 ID:RWOO70z5
>>366>>367
あんたらどこの並行世界に生きてるのよw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:42:53 ID:I1bai9nK
今でさえチョンに振り回されてキムチ臭い状態なのに。
シナのケツ舐めるようになったらアメはオワリだな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:48:06 ID:g7WT3U6p
いいじゃないか、
米国版女ノム・ヒョンとして米国史上に名を残すであろう。
371赤ずきゅん:2007/10/16(火) 18:48:50 ID:ZXQZ0brM
>367
    日本への圧力に国民が動じ無くなった事が大きいぉ。

          アメであれ特亜であれ、

    日本ほどの大国は孤立などせず、外と利害も対立するのは当然

    政権が代わっても、我が国が最低限 成すべき事柄は決まって居る


          覇権国の衰退は自明  日本は、自らの王道をつき進めば宵ぉ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:49:29 ID:g7WT3U6p
米が重要なパートナーというときは

潜在的な敵を懐柔したいときにつかうな

まさに日本がそう
いいようにだまされて米の奴隷状態

373河野洋平:2007/10/16(火) 18:50:29 ID:5sG7/tKw
沖縄(琉球)は元々独立国家であり
日本じゃないからなw
お前らの侵略によって合弁されただけw
なので偉そうなこと言うじゃねぇよボケ倭人め
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:51:56 ID://WMCPmb
そうかアメ公は支那とともに逝くのか
375ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/10/16(火) 18:52:54 ID:A7UUdY7Z
ソラあんだけ献金受けてりゃな
376赤ずきゅん:2007/10/16(火) 18:54:42 ID:ZXQZ0brM
>373

          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\   /      また湧いたにゃ
   /      |   ●|     |   ● |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | \    きちがいキムチ〜♪
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 18:59:10 ID:NiJuo5JL
>>368
お前かなり頭悪いなあ
日本はまだ独立国じゃないんだよ
378フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/16(火) 18:59:39 ID:RWOO70z5
>>377
ふーんw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:04:54 ID:wXT5fqUb
>>373
何でもいいけど、さっさと祖国に帰れ寄生虫。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:06:15 ID:XQHRO44H
>>377
ボクは乞食で寄生虫。だって朝鮮民族だもの。

まで読んだ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:15:56 ID:wMG9w3ZJ
米帝に見捨てられ発狂する日本www
取り合えず朝鮮と互助同盟でも組んで置けよwwwww
382ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/10/16(火) 19:19:33 ID:A7UUdY7Z
 ∧∧
<`∀´>
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:22:19 ID:YbPaV2OT
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:26:07 ID:O6x0t7uW
日本もアメリカも、お互いにメリットがあるから妥協もするんだよ。
別に一番重要視されようがされまいが、メリットがある限り付き合いは続く。
面子が第一の特亜は、常に一番扱いされないと不安でたまらんのだろう。
だからチョッと大国扱いしてやると、のぼせ上がって大喜び。
日本は何番目だろうと、必要な時だけ付き合えばいいんだよ。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:27:48 ID:RbQPNJNN
2007年10月07日
NHKスペ/支那人資本家が、チベット人民を搾取する
http://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/NSP_1007.wmv

ひでー話だ。なんたる搾取。
こんなことやってて日本を非難するなんて、どういうことだ?
世界的に見てもこんなに酷い搾取をしているのは
支那人だけだと思う。何度も何度も涙が出た。
こんな支那を許しておいてよいのだろうか?
神というものはいないのだろうか?
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:37:33 ID:KsF/206K
>>381それならオーストリラリアでいいじゃないw
朝鮮とかと組んだら陸戦に引っ張り出されるじゃないか
かえれよ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 19:42:11 ID:viVUvsJh
>>385
やっぱなんだかんだでNHKとかの左翼系のマスコミのほうが
やる時はやってくれるな
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:06:54 ID:UQr3dYGu
>>378
関東の航空管制区分みてみ。
日本が独立国じゃないのがよくわかるから。
首都圏の空を外国軍が支配してる国ってそうないだろう。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:21:28 ID:5raC8HHs
ヒラリータンのうんちが食べたい。

便器にされたい。ハアハア
390フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/10/16(火) 20:40:08 ID:RWOO70z5
>>>388
日本には「空軍」なんてないものw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 20:40:35 ID:+8/sindL
>>387
NHK内には大きく分けて2つの派閥があってね、
片方は特定アジアの傀儡、もう1つがそれに反発しているという構図。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 21:10:27 ID:l9jUGLif
>373 ヒラリ−は韓国人が好きだから喜べ。
米人は皆おまいら韓国人が好きだから安心しろ。
キムチの臭いがタマランとよ。
仲良く砂漠に消えろ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 21:37:52 ID:B2qS1cLF
>>392
そうか?
ヒラリーは黄色人種が嫌いなんだと思うぞ。
支那というより金が大好きなだけで金にならないと分かった途端に
支那にも冷淡になる希がす。
それでも常任理事国であって核保有国の支那には日本に対する程舐めた態度は
取らんのかも知れんが。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 22:16:27 ID:5BMtUlVV
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 22:31:29 ID:o91db8ry
>>1
元ソースの全文ってどっかにないの?
396居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/16(火) 22:35:31 ID:PmzIIdpi
>>1
ヒラリー ヒラリ〜ララ〜♪
聞き分けの無い 女です〜♪
397ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/10/16(火) 22:45:15 ID:GF4eQ8xu
来年の米大統領選に出馬したヒラリー・クリントン上院議員(民主)は米外交
専門誌フォーリン・アフェアーズ最新号に寄稿した外交公約で中国との関係に
関し「今世紀で最も重要な2国間関係になる」として、人権や通商で対立して
も協力を強化すると表明した。北朝鮮の核問題でも中国の役割が重要だと指摘し、
6カ国協議を発展させる形で北東アジア安保の枠組みを構築すべきだと訴えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    とまあ、こうして見切られてゆく日本なんだが。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   クダラン マインド ナンタラ ヘイキ デ カミキドリ ニナッテ シマッタ カラナ。 
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いい加減、支配階級は子供じみた
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  幼稚で短絡的な考えを改めないとね。(・∀・ )

07.10.16 日経「クリントン氏『米中関係、今世紀で最も重要』・外交論文」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20071016D2M1600T16.html
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 22:54:04 ID:IFDY71im

このオバサンは「レイプ・オブ南京」の作者
アイリス・チャンをホワイトハウスに招いて歓待した過去がある。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 22:57:13 ID:IFDY71im
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 23:00:33 ID:qQNIQzK6
このニュースで注目すべき点はここだ!
>北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、
>北東アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。

この集団安全保障体制「のようなもの」が、日米安保にどういう影響を及ぼすのかということだろう。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/16(火) 23:02:15 ID:XSk7yC0U
>>1
ヒラリー(笑
シナ(笑
中日(笑

・・・なんだこの揃い踏みはw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 00:10:17 ID:l6ghENAP
>>1
まあ、別にいいんじゃねえの。
日本は、それに対応した動きをするだけだし。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 00:25:55 ID:Ht0Iv01+
「私は、中国製の劣悪な食品は食べない!」 ヒラリー・クリントン議員が宣言→喝采浴びる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186550047/0

“ヒラリー夫人もファン” 「風雲!たけし城」、全米で大人気…「スタートレック」並
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179834337/


ヒラリーの一言一言に一喜一憂
おまえらもたいへんだな
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 02:08:51 ID:/n0EY6cs
日本がアメと戦争してまだ70年も経っていない、今世紀中に米中戦争だって有り得る
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 02:14:05 ID:OqiB0XJe
ヒラリーに献金してた
中国系の犯罪男が捕まったから
新しい資金源の開拓でもする気ですか?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 02:21:47 ID:C1X9FptB
>>355

マケインさんはだめかな?本人もベトナム戦争で
勾留された体験を持つので、
北の拉致問題については、関心がとても高いのよ。

ジュリアーニさんかマケインさんがいいんだけどなぁ

最悪はヒラリーだけどね
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 02:26:53 ID:ct2EYmy0
>>397
>来年の米大統領選に出馬したヒラリー・クリントン上院議員(民主)

まだ大統領選には出馬してねえだろw
408在LA:2007/10/17(水) 02:27:59 ID:myPVT5qp
米民主党系の大統領が誕生となると日本だけでは無く世界中が政策変更を余儀なくされて
大騒ぎするが過去の経緯を見ると民主党優勢だった議会が共和党優勢に入れ替わったりとか
必ず均衡を取る動きが現れる。米国民がブッシュにうんざりは間違い無い。しかし
それが民主党に絶対賛成と言うものでも無い。この板の住人が馬鹿にする米下院も
次期大統領が極端な政策を強行すれば少しづつ抵抗を始める。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:12:25 ID:zhapZ3Y0
最終的に民主党の候補は、

大統領候補  :ヒラリー
副大統領候補:オバマ

で、統一されるんでしょ?
今はそれに向けてデキレースやってるようにしか見えない・・・

今の共和党で、このペア(初の女性&初の黒人)に勝てそうな候補はいるかい?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:30:54 ID:pHxenwmr
このババア地球を滅ぼす気か?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:46:43 ID:4xbWtQyv
ヒラリーと中国、ある意味最適の組み合わせ






アジアの平和が!破壊されそう!
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:47:18 ID:qNPfI9Q6
>>60
欧州某大国の新聞を毎日ウオッチしている者ですけど、
中国のことについては悪いことしか書いてないのはどうして?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:49:34 ID:vyNduFFq
>>409
ゴアがしゃしゃりでてきかねない。
ま、副大統領は下手するとゴア。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 03:57:18 ID:IlTDZAb0
>>400
>北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、
>北東アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。

北東アジアの大事なことは米を含む2国間で話し合って、それに必要な
金は、日本に出させようと言うことですね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 04:06:59 ID:1oh7c471
>>409
英雄ジュリアーニはどうなの?
416山本五十六:2007/10/17(水) 04:18:31 ID:sEzUvYnH
さて、やはり米中接近は不可避だった
日本は制海権を自ら確保する手段を持つ必要がでてきた

チョンなんか相手にできんわな
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 04:22:11 ID:keGoB6us
>>413ゴアがしゃしゃりでてきかねない

出てくるでしょうね。ヒラリーはスピーチはともかく本音は
有色人種大嫌いですから。ゴアのきれいごとを徹底的に利用しつくす
腹積もりなんじゃないでしょうか。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 04:38:14 ID:bDRSCw9q
なんだ中日新聞か
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 05:21:52 ID:ujFbHCkl
豪、来月24日総選挙 与党劣勢 労働党が政権奪還か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000067-san-int
ラッド党首はオーストラリア国立大で中国語を学び、中国語を不自由なく操る“親中派”の政治家として知られる。
豪州では、最大の貿易相手国である中国の存在感が年々増しており、ラッド政権が誕生した場合、米国重視の外交路線に変化はないにしても、対アジア外交の中心が日本から中国に移行する−との見方も少なくない。
ラッド党首は以前、軍艦船を動員してでも日本の調査捕鯨を阻止すると表明したこともある。

「アジア外交は中国基軸」クリントン候補が外交政策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000212-yom-int
次期米大統領選で民主党の最有力候補と目されるヒラリー・クリントン上院議員(59)は15日、外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に、大統領に当選した場合の外交政策を発表し、この中で、アジア外交では中国を基軸とする方針を打ち出した。


もう日本駄目だな、対中包囲網とか
ああいうこと先導したせいで中国の日本孤立化工作が余計に活発化
親中政権も増えるし、更に日本の立場が不利なものになりそうだな

常任理事国入りの投票前に靖国行った小泉といい
日本にとって最悪のタイミングで自爆するのはネオコン半島カルト
パシリ政治家ゆえのマッチポンプ的行動とみていいのだろうか
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 08:24:19 ID:QSGp6Q6k
>>416
>>チョンなんか相手にできんわな

そうやって、中国から目線をそらして韓国ばかり見ているようじゃ、いつまでたっても日本は韓国と同レベル。
米中の狭間で漂うしかない。

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 08:46:42 ID:C6c4BzYB
中国のハニートラップは、女性を対象にしたほうが成果を上げてるな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 09:53:53 ID:QtCWskvs
>>408
そうは言われてますけどね。アメリカも結構愚民度高そうなので、心配ですね。
完全な直接選挙ではないのが緩衝なのでしょうか。

でも、アメも日本人にだけは言われたくないだろうな…
流石にあっちではマスコミも日本よりまともだし、小沢クラスが上にはこないだろうから。羨ましい。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:08:30 ID:VokBJtMw
13,307人と、先般告知しましたが、数字が間違っておりました。お詫びし、訂正させて頂きます。

正しくは、13,037人でした。

さて、小沢民主党代表は、この数字をご存知なのでしょうか?

また小沢代表が打倒を目指す与党議員、またその頂点にある福田首相は、そのことをご存知なのでしょうか?
ttp://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display2.cgi?thread_id=200710-001&kiji_id=00120
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:14:53 ID:mqc1+Fd+
日本としてはジュリアーニに頑張って欲しいところだけど・・
実際どうなん?民主党候補は女と黒人の二者選択だが、
そのどちらかをアメ国民は受け入れられるのかどうか・・
実態はまだまだ保守的な国だからさ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:16:51 ID:Ozh7A3Oz
>>424
厳しいと思うぞ。大統領選になったらヒラリーは不利だよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:27:59 ID:cRMEUma+

     / ̄ ̄ ̄ \     
   / ―   ― \   あ、なーるほど。
  /   (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |  そりゃ、媚中のヒラリーが、
  \   mj |⌒´     /   必死で米中関係をアピールするわけだ。
     〈__ノ
    ノ   ノ )) ホジホジ

【米中】 中国「粗暴な内政干渉だ」、米大統領を強く批判〜ブッシュ大統領とダライ・ラマ14世との会談で関係悪化も [10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192538726/l50


     / ̄ ̄ ̄ \  
   / ―   ― \    そーいや、マテル社の中国製玩具に
  /   (●)  (●)  \  鉛が混じっていたことで
  |     (__人__)      |  ヒラリーが珍しく空気を読んで中国批判したら、
  \   mj |⌒´     /  いきなり中国サイドからヒラリーとのカネ問題が
     〈__ノ          リークされて、ヒラリーは焦ってたな。
    ノ   ノ )) ホジホジ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:29:07 ID:g+ASBlSo
民主党の候補としては、ヒラリーが最有力だね。
大統領選挙になっても、共和党疲れみたいなのが米国にはあるから、民主党が勝つかも。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:30:02 ID:mqc1+Fd+
>>425
だよねえ・・
次回大統領選挙は民主党がかなり有利とか言われてるけど、
ホワイトハウスに女or黒人が入る図って、とても想像できんのよ・・
それをアメリカ人が受け入れるとは思えないと言うか。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:31:28 ID:TFm0wTZG
ただ、この人米国人に好かれる女性像とは程遠い所にいるんだよね…
というより、嫌われるタイプに近い。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:40:04 ID:KqknCYgV
ジュリアーニもなあ、離婚歴の多さとか
なんか人格的な誠実さをあまり期待できないかんじが、、
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:48:05 ID:/n0EY6cs
>>419
まだ英国とイスラエルが残ってる、支那が資源外交を全面的に出してその裏付けに
武力をちらつかせれば必ずヤツ等は黙っていない
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 10:56:24 ID:IlUq9ZJS
アメリカはともかく、中国は近く何か大きなヘマをやらかす気がする。
それは政治か経済かはわからない。
これまで放置してきた矛盾にシステムが耐えられなくなり、
大きなクラッシュを引き起こす危険が大きい。
当然国家規模が大きいからその影響は少なくともアジア全域に及ぶ。
そうなった時に、アジアの不安定を好まないアメリカは、
どうしても日本に協力を求めてくる。

その時に、日米が蜜月状態だったらどうだろう。
無条件にその協力要請を飲まざるを得なくなり、
日本は財政を始め、多方面で国民が犠牲を強いられるだろう。
そして、不安定が収まった後の手柄は当然アメリカ独り占めだ。
日本には相変わらずの反日特亜三国だけが今まで通り残されることになる。

反米になる必要はないが、そろそろ声が届きにくい位置まで離れてもいいのではないか。
共和でも民主でも関係なく。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 11:07:21 ID:oSjqvYeF
ここはひとつ、非米国出身者も大統領になれるよう法改正してノムたんを。。。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 11:13:37 ID:H46AWfGZ
>>433
世界一の核大国で軍事大国である米国の国家の有り様を、
そのスタイルを維持したまま面白くしてしまうという、
あなたのその無軌道で危険な思想は同意できない。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 12:26:29 ID:qq6gevl5
ヒラリーは、中国とアメリカの間には貿易問題や人権問題など
大きな隔たりのある価値観や政治的システムがあると述べた。
また、朝鮮問題の核の無能力化の中国の役割と、北東アジア
の6カ国協議を経た、新たな安全強力体制の枠組み作りについて
言及し。更に、中国の急激な経済の発展が環境や周りに与える影響
について述べた。
日本については、核エネルギーの開発に強力していくよう延べ、それが
アメリカにも石油問題に大きな影響があると述べた。
このような諸問題が解決されねば、アメリカは中国との関係が危険なものと
なるであろうが、乗り越えていかねばならぬと述べた。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 13:14:16 ID:f9q8lEQp
http://i48.photobucket.com/albums/f203/halfcent1/world.jpg
アメリカ人の世界観

<;丶`Д´> <ウ、ウリは?ウリナラは何処逝ったニダ?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 13:55:58 ID:qq6gevl5
Although the United States must stand ready to challenge Chaina
When its conduct is at odds with U.S. vital interest, we should
work for a coopertive future.

at odds with.. ..と不和で cooperative.. 協同の  vital.. 致命的な
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 14:14:16 ID:TtlkpHcb
ブッシュが最高のパートナーとかほざいたときも
日本は利用されるだけだったからな
日本にとってのメリットは何もなかった

かえって勝手に中国と仲良くやってくれた方が自由にやれるのとちゃうか?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 14:35:04 ID:9OLyDsNe
>>438
>かえって勝手に中国と仲良くやってくれた方が自由にやれるのとちゃうか?

もっと酷いことになるに決まってんだろうが
440《白》 ◆mddPKFWIbs :2007/10/17(水) 14:44:44 ID:6LsS3J/3
日本なんて二の次です。ココにいる皆さんは
自分たちが如何に小さい存在か分かりましたか?

もっとオトナになって下さいね
日本は小人で自分の力を誇大評価しています。

孤立しないためにも中国や韓国の意見をきちんと聞きましょう
それが日本の再興の近道の可能性があります
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 15:06:01 ID:QtCWskvs
なんか最近とみに露とか中とかと同盟結べとか言う変なのが沸きまくるな…
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 17:18:21 ID:iAXXDwUZ
支那畜や鮮塵のレスが多いな
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 17:20:17 ID:QtCWskvs
>>442
民主党への献金があげられたりで、アメリカでの反日離反工作がうまくいってないんですかね?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 17:23:25 ID:iAXXDwUZ
福田のジジイが政権取ったから、今が好機とばかりに攻勢を強めてるのかもしれんな・・・
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/17(水) 17:27:39 ID:Ysy4cwxC
>>1
この場合の関係て=諸問題なんじゃね?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>441
佐藤やムネヲのせいで媚露厨増えたよなあ
奴等の言う通りなら、何で極東が最初のpakfa配備地で爆撃機で伊豆まで偵察とかするんだろうね
プーチンは金豚なんぞより遥かに危険な相手だと言うのに