【中国】 ロボットコックが調理する中華料理店オープン〜中華料理の約80%の調理法をマスター [08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
世界初? ロボットコックが調理する中華料理店
2007/08/30(木) 22:14:02更新
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0830&f=national_0830_003.shtml

  広東省深セン市でロボットが調理を行う中華料理店がオープンした。
関係者によると世界初の快挙だという。29日付で英字紙シャンハイデーリーが伝えた。

  ロボットは冷蔵庫のような形をしており、中華料理の約80%の調理法をマスターしているとされる。
材料を投入してボタンを押すだけで数分後には料理が完成する。
しかし料理を運ぶのはロボットではなく、人間の仕事だという。(編集担当:菅原大輔)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:59:20 ID:hHNTEMpy
段ボールシュレッダー搭載
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 01:59:21 ID:acvXTYGY
2ラレバ炒め
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:00:04 ID:yiRKi3vw
豚の餌の調理ならこれで十分
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:00:31 ID:HTHhhtim
普通の中国人はおいしい料理を作れないが運べる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:01:22 ID:hHNTEMpy
国民自体が当局のロボットのよなもんだしな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:02:27 ID:JiTzawwC
バイブ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:03:09 ID:xCQLlQUU
>中華料理の約80%の調理法
焼く・煮る・蒸す・炒める・揚げるのどれが出来ないんだ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:03:26 ID:V78TJ7bs
(* `ハ´) <我は機械化帝国の皇帝アルよ。銀河鉄道も我の経営アル
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:04:00 ID:v09UcOo9
>材料を投入してボタンを押すだけで数分後には料理が完成する。

レトルトじゃねぇか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/08/31(金) 02:06:22 ID:G/+12xhA
途中からオーバーヒートして、はちゃめちゃな料理を作り出して
爆発してあぼーん!

てのを、想像してしまったw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:06:37 ID:20sotnit
以下、先行者→侍魂→バーチャルネットアイドルの流れ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:09:50 ID:K+e+QuFI
実はただの多機能電子レンジというオチ   チーン
14めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/08/31(金) 02:11:47 ID:9FUB36sa
ダンボールを調理するロボットか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:13:55 ID:exYoGlLX
中国人より役に立つ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:17:09 ID:Hqd9/we0
>>8
これは、人間が調理した時と比べて、おいしさが80%と言う意味かもしれんなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:17:13 ID:hHNTEMpy
ロボコックってやつか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:18:07 ID:JopHL9xI
これは何て電子レンジ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:20:13 ID:1gVEtHq+
1台で80%
2台で96%
3台で99.2%
4台で99.84%
5台で99.968%
6台で99.9936

中国はすごいな
ろぼでいいじゃん
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/08/31(金) 02:20:29 ID:G/+12xhA
中に人が入っている事で、分かっていますw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:21:45 ID:V78TJ7bs
(* `ハ´) <事の本質はロボトコクでないアルよ。ガラスのウェイトレスさんが料理を
         運んでくることにアル
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:26:52 ID:mvoOqWh7
一方、日本には25年前からうどん踏みロボットがいた

うどん踏みロボット「ふみちゃん」は働き続けていた!!
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091106822426.html

http://pds.exblog.jp/pds/1/200501/31/47/b0004247_10271880.jpg
23屑野郎:2007/08/31(金) 02:30:12 ID:0SzCR6SL
胎児鍋も作れますか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:30:49 ID:OJPco8al
ロボコックvsメカプッシー
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:51:09 ID:s8lUx7vt

問題なのは、手段じゃなくて、材料の安全性なんだがなぁ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 02:53:35 ID:UV2+wPV4
クカカカカカカカカーッ!
料理は経験の蓄積だバカめ!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 03:09:42 ID:Do+pU1oK
30年後の中国では単純作業はロボット化が進んで貧民は貧民のままだったとさ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 03:46:37 ID:cHvWTVau
自称オーナーシェフの店なんだが、自演のあげく料理出来ないことを自分でばらしてる。
おもしろいからのぞいてみ。 452からのレス。


【神戸】南京町の美味しい店【中華街】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1084661971/l50

452 :食いだおれさん :2007/03/22(木) 17:47:45
南京町なら劉家荘がおいしいよ
焼鶏っていうローストチキンみたなのがウマイ
その他の一般料理も結構イケル

俺が南京町で行くのはその店くらいかな
大体トアウェストに行くね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 04:10:53 ID:Y7ROAKBV
先行者バージョンアップ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 07:39:31 ID:CZ2tgRGs
確か日本のベンチャー企業が自動中華調理機を作って販売していた筈
パクリではないか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:09:00 ID:yivC/4gA
>>24
そっちですかw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:15:12 ID:I8oHSy8c
ロボットにやらす方が安全かも、だって調理人が調理の過程でつばなんか吐いたりしないから。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:27:20 ID:xIIqismG
用済みとなったコック達はどうなってしまうのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:29:03 ID:2GSCgzgJ
ロボットも食材もダンボールです
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:31:02 ID:R0o7sSCv
ロボットの大きさってどれくらい?
デカかったら、絶対中にコックさん入っているはず。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:40:38 ID:KsvUhEfo
中の人はピーターウェラー
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:41:54 ID:Kog51+jr
愛称は
「麻痺(マーフィー)」
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:42:27 ID:4L8TL8pY
トウゼンデス アルゴリズムガチガイマス
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:46:11 ID:KuZ/wYeg
ロボットごときに8割マスターされる中国料理って恥かしいな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:50:49 ID:wD0JIEFP
中華料理はおおざっぱだからなw
本場中国に行くと激しく不味いのは中国人のいいかげんさにあるんだし
日本の中華料理とは別物だよなあれ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:52:07 ID:Jz3RyQNT
ロボコックは、やはり3まで公開予定か。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:52:50 ID:U2LaZpPp
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 08:53:05 ID:G3vcvjN9
強力な火力で食材と合わせ調味料を炒めればいいアルヨ (`ハ´  )
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:01:15 ID:EB1GpBTA
姫井ゆみ子 に 投票よろ〜 現在27位
http://www.tameikegoro.jp/cgi-bin/vote/p_vote.cgi
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:01:38 ID:9hfRNZ4c
先行者の新モデルか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:01:57 ID:V8I8V8cM
これのことだな、ロボットしてないから面白くないや
http://www.youtube.com/watch?v=-S--wwu4S-w
やはり中国のロボットと言えばこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=6hop387b2nw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:02:58 ID:3AkMIOWE
…味っ子?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:05:33 ID:kw5Lc8gS
ロボットコックよりもロボット農夫の方が必要だろうに
いや、それよりロボット議長(政府)の方が先か
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:09:02 ID:vmD2TRxJ
>>40
欧米じゃ化学調味料漬けのジャンクって認識だからな。
ありがたがって食ってるのは日本人ぐらいだよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:11:21 ID:Jz3RyQNT
アップルカッター!
三枚おろしチョップ!
炒飯ジャイアントスイング!
焼肉定食八宝菜烏龍茶斬り!
裏返しいらずの炭火焼ファイヤー!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:18:08 ID:EjTraLGx
オレの開発したロボットはインスタントカップ麺の96%を調理できるぜ!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:20:03 ID:I8dlgyQG
ルネッサンス情熱
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:26:51 ID:25URLJbK
普通の中国料理は、繊細さがないから割合簡単なのでは?
食材の味ではなく、餡とかをかければ出来上がり。食えれば何でも良いのが
中華料理。
ガンボールを細切れにし、餡かけをすれば出来上がり。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:28:00 ID:DXDsX9/e
王将に配置される日も近い
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:28:49 ID:DXDsX9/e
出来れば俺の性欲を処理するロボットを
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:32:43 ID:HZ7+kWNE
>>1
蛾やゴキブリが混入してもかまわず料理しちまうロボットなんだぜだろ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:33:41 ID:Jz3RyQNT
            /
     ∬   / ̄ ̄×     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _ | ̄|コ _ |二コ   |   <  コーヒーデキタゾ ノミヤガレ!
    ̄ ̄ ̄⊃==)  |    \_______________
         |     .|
         \__/
          ‖ ‖
58USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2007/08/31(金) 09:35:47 ID:pU1BKusp
>>57
ツンデレ喫茶でつか?( ・ω・)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:41:20 ID:N3zdMuC1
なぜか「ブラジル」という映画を重いだした。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:42:42 ID:DXDsX9/e
>>57
キテレツ大百科か
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 09:55:56 ID:ZU1EAmQS
>>59
あのYES/NO診断機が欲しい
62USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2007/08/31(金) 09:57:48 ID:pU1BKusp
>>61
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/ 
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,> 
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
63屑野郎:2007/08/31(金) 10:21:08 ID:K+CFEnLA
ベクシル 中国鎖国

環境を良くするロボットを開発したのと同時に中国が鎖国を始めて10年・・・
潜入した諜報員は驚く光景を目の当たりにする。

中国人が一人もいなくなって環境が改善されてたってオチw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:30:46 ID:tVYiy30F
>>51
残り4%はカップやきそばだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:35:32 ID:QWeRDvIC
中国人が直接作るより清潔なんじゃね?と思ったが、
使用後にろくに面手も清掃もされずに使われるから、
結局不潔な料理が出来上がってくることに気づいてしまった、夏の終わり。。。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:54:53 ID:3GsL3Z68
とろみをつける水溶き片栗粉(のような物)は股間のキャノンから出されるんだよな?

スクワットして大地のパワーを吸収しながらその上下運動を炒飯の調理に無駄無く生かすんだよな?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:55:23 ID:RCTJlOOB
じつは、中に人が入ってたというスクープ報道がされて、
後にその報道は捏造だったと政府が発表するに100元
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:56:10 ID:EDqZzaOB
>>22
美人だな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 10:58:42 ID:T2YLJ78I
中国料理はおおざっぱで出来が悪いからなぁ
日本の中華料理とかは別物だし
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:02:55 ID:uVg7YxZn
大雑把と思ってるのは、大雑把に作る人の料理しか食ってないからじゃね?
作るとわかるけど、大雑把じゃ味が悪い。どんなやり方でも料理は料理だから、結局繊細な材料投入が必要。

むしろ、味がどぎつい中華の方が、味を安定させるのが難しい。舌が麻痺する。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:03:57 ID:REH6qNMt
ラーメンライス頼むわ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:13:05 ID:vrkBzbUx
中華の調理法の80%って「炒める」だけでそれくらいになるんじゃね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:15:43 ID:vHoTeKv8
何故だろう、中国製と聞くと、ロボコップよりライバルのよく壊れるでかいのを想像してしまう…。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:26:31 ID:4UcXV/0/
http://www.youtube.com/watch?v=l7no2Uh3qSg
00:50〜ロボコック登場
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:28:33 ID:w9xZ7jYP
> ロボットは冷蔵庫のような形をしており、

ちなみに、これがロボットコックな。
ロボットっていうか、全自動調理器なんだけど。
http://www.people.ne.jp/2006/10/25/1025songben-4.jpg

ソース:人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/10/25/jp20061025_64283.html
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:32:23 ID:QWeRDvIC
>>75
絶望した、ヒューマノイドタイプじゃないことに絶望した
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:43:10 ID:3GsL3Z68
きっとヒューマノイドにトランスフォームするんだよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 11:44:43 ID:nfAQCjdn
中の人も大変だな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:12:12 ID:IJ+II5yv
>>1
数だけはGのようにいる有害な中華土民の代わりに
この箱があれば良いって事だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:12:26 ID:nk76Ipnu
>>1

もちろんダンボール肉まんの作り方もマスターしてるんだろうな?
今1番有名な中華料理なんだから
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:15:44 ID:Rg9WIhh0
>>75
中の人はどこから入るの?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:16:09 ID:+oWtokTd
マーボー豆腐や八宝菜作る時は口からゲェッて出てきます
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:17:29 ID:6YX4rvAf
中華料理店の8割をリストラできるわけですね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:22:35 ID:yO9MCqYB
味っ子ネタが真っ先に浮かんだが、他にも知っている人がいて安心した
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 12:29:58 ID:kV8td9ve
>>57
コブラとはまた懐かしいな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 13:34:01 ID:Rh4CkFYx
>>81
中には入れないよ
でも裏から操作します
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 13:36:02 ID:xlAb9xz7
ロボットコックってバイブレータのこと?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 14:02:50 ID:Vuuc9W3o
料理運びは回転寿司のようにして・・・
会計も要らなくしたいから前払いの食券方式に・・・


自動販売機で良くね?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 14:26:47 ID:BTAA6F1E
一体だけロボセガールを紛れ込ませたい
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 14:31:54 ID:jHLB+YqB
このロボコックは、爆裂中央特快を跳ね返せますか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 14:32:42 ID:w9xZ7jYP
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/31(金) 14:58:48 ID:HQeG5dZh
懐かしいなあロボコック
あとグルメサイエンティスト俵のお料理マシーン、
アレックスのことも思い出してあげてください。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>76
厨房に設置するのだから箱型の方が都合が良いだろ。
中の人を入れる余裕も必要だし。