【米国】 ロバート・ゲーツ次期米国防長官「外交的解決が最善」〜北朝鮮核問題について見解 [12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■北朝鮮核問題:次期米国防長官「外交的解決が最善」

 米上院の軍事委員会は5日、次期米国防長官に指名されたロバート・ゲーツ元米中央情報局(CIA)長官に
対する聴聞会を開き、24対0の満場一致で長官就任を承認した。このままいけば、今週中に行われる上院全体
会議の採決でも、承認は確実な見通しだ。また、ゲーツ氏は北朝鮮の核問題に関し、「外交的解決が最善」
との見解を示した。

◆韓半島(朝鮮半島)政策に変化はない模様

 ゲーツは、かつて(1994年)北朝鮮の核施設攻撃論を主張していたことに関する質問を受け、
「現在は外交的解決が最も望ましい道だと信じている」との見解を示し、北朝鮮の核問題は抑止力と
外交を通じて解決すべきだと強調した。

 しかしゲーツ氏は、北朝鮮が核兵器の開発を引き続き追求するのは、韓米同盟や北東アジア地域、
そして国際社会の安全保障に対する挑戦だとも述べた。これは、北朝鮮が現在の水準にとどまらず、
核兵器やその製造技術、核物質などを拡散する可能性は、米国が直接対処すべき主要懸案事項であり、
脅威になるとの見解を示したものと見られる。

 また、在韓米軍の再配置、戦時作戦統制権の移譲問題など、韓米両国間の軍事的懸案についてはそのまま
引き継ぐ意向を示した。これにより、国防長官の交代が韓半島軍事政策の急激な変化につながる可能性は
ほとんどないものと見られる。ただし、戦時作戦統制権の移譲時期(米国側主張2009年、韓国側主張2012年)
などに関しては、「細かい調整は可能だ」というのがワシントンの専門家らの見方だ。

◆「イラン・シリア攻撃は不可能」

 ゲーツ氏はイラク問題に関し、「イラク問題をどのように扱うかについては、あらゆる案を検討する」と述べた。
ゲーツ氏は特に、米国が今後1、2年の間にイラク問題で誤った選択をした場合、テロリストらによる米国本土
攻撃などの惨事が起きるだろうと警告した。

 また、ゲーツ氏は「イランとシリアに対する軍事攻撃は不可能」との見解を示し、対話論者であるとの姿勢を強調した。
ゲーツ氏はイランに対する攻撃の可能性に関する質問に、「戦争が始まれば結果を予測することは不可能なため、
イランに対する軍事攻撃は最後の手段」と答えた。しかし一方では、万が一台湾が中国から攻撃を受けた場合は
即時反撃を行うと述べ、中国から激しい抗議を受けた。

◆率直な発言で一貫

 聴聞会は全体としてこれといった争点もなく、つつがなく進行した。しかし、ゲーツ氏はイラクの状況について、
「勝利しているわけでも、失敗しているわけでもない」と答え、ホワイトハウスを緊張させた。ホワイトハウスは
ゲーツ氏の発言直後、「われわれはイラクで失敗しているのではない。大統領の認識とは異なる」と発表した。
これに対し、ゲーツ氏は「大統領にわたしの率直な考えを報告するつもりだ。ただ遊びに来たわけではない」と強調した。

 一方、民主党の議員らは、ゲーツ氏のこの発言に対し、現実をしっかりと直視していると評価した。例えば、
1991年にゲーツ氏が米中央情報局(CIA)長官に就任した際、上院の聴聞会で反対票を投じたことがある
民主党のカール・レビン議員は「ゲーツ氏が率直に語る様子を見て、承認に賛成することにした」と語った。

ワシントン=チェ・ウソク特派員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS 記事入力 : 2006/12/07 19:01
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/07/20061207000069.html

関連:
【米台中】「中国が台湾を攻撃すれば、米国は軍事反撃の準備をすべき」…米次期国防長官、見解を示す[12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165272125/
2伊達藤次郎政宗:2006/12/07(木) 23:18:58 ID:BU/j1QK+
ほほう
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:19:23 ID:zpGitPYB
日本としては、さっさと中東から手を引いてもらいたいんだよな?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:20:40 ID:nea7evYI
>>3
完全かつ恒久的にアメリカが中東を支配できるならそれはそれでいい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:21:01 ID:rnaYvv0z
核がベネズエラに渡る前に何とかせんといけんのだろうけど、イラクもあるから大変だあね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:21:15 ID:nfFy9d+/
【米国】 ロバート・ゲーツ次期米国防長官「外交的解決が最善、先制攻撃が
次善の策」〜北朝鮮核問題について見解 [12/07]
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:21:43 ID:xepGLS3B

えぇ、マジ?

コエェぇぜ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:21:45 ID:ilK3tUpL
日本も核兵器を持ちます
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:24:10 ID:3mWPzRQR
このオッサンなんか怖いな。
プーチンと同じ臭いがする。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:24:42 ID:8fSJ0r8+
ラムズフェルドの後任だしな、そう言わざるをえない罠
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:25:48 ID:zpGitPYB
>>4
それは無理でしょ。必要もないし。
イラクでアメリカが苦しめば苦しむほど、極東が手薄になるのでは。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:27:32 ID:dRJHXH7u
またまたまたまた。
やる気マンマンなくせにー。

この人、イラクを早期にケリつけるため、マズ増派するかもしれん。
なんとなくそんな香りが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:30:32 ID:bebQfseV
やる気がないな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:32:01 ID:DnS+fK9C
ゲーツ・キャパ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/07(木) 23:36:26 ID:OoJCl9jA
>>9
CIAだからな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/08(金) 00:59:56 ID:pV2p6Jig
カウボーイ野郎は相手に先に抜かせるまで
延々キレイ事を並べやがる。
笑顔で煽って締め上げながら。

頼もしいっちゃあ頼もしいかもしれんが
アメリカのやりかたは好かん。

とっととやっちまえ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/08(金) 10:15:52 ID:AZr/bv0j
これは、中国に対しておまえの責任でちゃんとやらなきゃだめだ、と脅しているのです。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/08(金) 10:21:46 ID:74rWFzBF
何気に怖いこと言ってるぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/08(金) 10:26:48 ID:ba/EDYVS
二ダリ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
さて、これで戦争もないし、北朝鮮の核保有も緩やかに認められることになる。

日本の核武装がついに現実の物となるね。