【中国】 中国、取りインフルエンザウイルス変異に反論〜「福建型ウイルス」の発生は事実と合致しない [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■鳥インフルエンザ:中国当局、ウイルス突然変異に反論
 【大紀元日本11月9日】
 香港と米国の研究者による共同研究報告書は先週米国の有名学術誌に掲載され、中国でH5N1ウイルスが
突然変異し、流行しているとの研究結果を公表した。それに対し、中国の鳥インフルエンザ専門家は、研究結果
に反論し、国内での変異株「福建型ウイルス」の出現を否定した。米国 VOAが報じた。

▼報告書:中国で「福建型ウイルス」が出現
 中国政府メディア・新華社の6日の報道では、中国の鳥インフルエンザ専門家が、米国「国家科学院誌」が
「事実に反する」研究結果を公表したと反駁した。

 この米国の学術専門誌には、「中国で鳥インフルエンザのH5N1ウイルスの変異株が出現、流行している」と
題する文章は、香港や、米国の数名の研究者が 2005年から始まった研究の結果を書き記している。研究者ら
は2006年4月から6月の間に、中国の福建省や、広東省、広西省、雲南省、貴州省、湖南省など南部地域6ヶ所
の家禽市場で計108個のサンプルを採取し、分析した結果、そのうちの95%を占める103個のサンプルから、
「福建型ウイルス」が確認された。ウイルスの突然変異は、どのように発生したのか、伝播の範囲はどうしてそんな
に広いのかについては、まだ不明であるという。

 この研究報告書には、「中国南部で福建型ウイルスによる鳥インフルエンザの人への感染はすでに5人が確認され、
香港や、ラオス、マレーシア、タイなどの国での新たな感染発生源となっている」と記されている。

▼中国当局の研究者:米国の研究結論は根拠なし
 中国国家鳥インフルエンザ参考実験室の主任・陳化蘭氏は、米国のこの研究結果は、科学的な根拠が欠けている、
中国では福建型ウイルスは発生していないと反論、中国の研究者が南部で発見した鳥インフルエンザウイルスの
遺伝子型は比較的に安定している、抗原は著しく変異していないと説明した。また、同氏は、中国は2005年と2006年に
おいて、南部地域の水鳥から採取した一部のウイルスを国連食糧農業機関(FAO)や、世界動物保健機構などの国際
組織に提出したと主張した。

 そのほかでは、中国疾病予防制御センターのウイルス研究所国家インフルエンザセンター主任・舒躍竜氏は、2005年
10月までに、中国国内で計20人の鳥インフルエンザが確認されたと説明、詳細に分析したが、5人が福建型ウイルスに
感染した事実は確認されていないと反論した。

>>2以降に続く
ソース:大紀元(06/11/09 09:07)
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/11/html/d43311.html

関連:
【WHO】 事務局長選、日本の尾身氏が第1選抜を通過〜トップ通過は中国候補 [11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162832171/
2Mimirφ ★:2006/11/10(金) 22:07:25 ID:???

>>1の続き
▼報告書の作成者:研究結論は同業研究者の審査を受けた
 今回の米国学術誌で公表した研究報告書 作成者の一人、香港大学の伝染病研究室の責任者 、微生物学者の管軼氏
はAP通信の取材で、陳化蘭氏が率いる研究室の関連資料を知らないとし、同氏の説明についてコメントできないと述べた。

 管軼氏は2003年、中国でSARSが大流行する際に、いち早く感染源はハクビシンであることを突き止めた。昨年11月
初めには、米国タイム誌で人類を救った世界英雄18人の1人に選ばれた。管軼は、今回の米国と香港の研究者による
共同研究の結論は、同業研究者の審査を受けたと説明、知名度の高い国際学術誌にも掲載されたことを挙げ、研究
結果の正確性を強調した。

▼中国政府関係者:研究結果は事実と合致しない
 中国農業部は、米国で公表されている中国での鳥インフルエンザの変異株「福建型ウイルス」の発生は、事実と合致
していないとの声明を発表した。

 また、中国外務省の報道官・劉建超氏は、先週の定例記者会見で、「中国で鳥インフルエンザウイルスの変異株が発見
されているとの外国研究者による調査結果は、事実と完全に合致していない」と発言し、「中国は世界の鳥インフルエンザ
予防と制御活動に積極的に参加している」「すべての鳥インフルエンザの感染状況や、ウイルスの関連情報を国際社会と
共有している」とし、国際保健機関(WHO)を含め、国際組織と密接な協力関係を構築したと主張した。

▼世界保健機関(WHO):中国の情報公開の透明度が低いと非難
 一方、WHOは先週、中国当局による鳥インフルエンザの感染情報と予防状況の公開は、透明度が欠けていると指摘、
そのため、専門家が、中国で鳥インフルエンザウイルスが突然変異したかどうか、伝播の状況などを把握するのに、
多大な困難をもたらしていると非難した。

 WHO駐北京事務局の幹部ホール氏はメディアの取材で、WHOは、中国における鳥インフルエンザの感染種類を把握
できていないと指摘、「中国当局(農業部)がWHOに提出した情報は非常に限られている上、WHOが求めているウイルス
サンプルの提出にも応じないからだ」と説明した。

ソース:大紀元(06/11/09 09:07)
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/11/html/d43311.html

関連:
【WHO】 事務局長選、日本の尾身氏が第1選抜を通過〜トップ通過は中国候補 [11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162832171/
取り
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:08:00 ID:G07COKa6
取り
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:08:42 ID:Repm38XZ
嘘つき
6Mimirφ ★:2006/11/10(金) 22:08:43 ID:???
すまん。思いっきりスレタイミスった。

取り、けずってねん
7B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/11/10(金) 22:08:53 ID:iYsa5bbK
取り

>>1
壁|`∀´>ニダニダ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:08:56 ID:Lk2wan2B
日本は韓国取り弱い
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:08:57 ID:3uIMcfXA
take
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:09:14 ID:Wuz6Pnz8
取り
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:09:20 ID:4yOr9TKz
だーれも信じませんよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:09:23 ID:MVphOsi4
取ったど〜〜〜〜
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:09:42 ID:8xs35ANF
耳又 り
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:11:58 ID:WZQhI8bS
取り                             プッ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:15:22 ID:SHUWcgBQ
取りフル
16ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2006/11/10(金) 22:16:39 ID:cMMplBsI
中国政府が反論したということは・・・

流行しているということだな

取りが
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:19:17 ID:DT20LeT4
スペイン風邪の再来か。
北京五輪前に支那が崩壊フラグ発生かもしれませんな。
モスバーガーさえも鳥は中国産と表示されていたから外食は控えよう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:19:34 ID:L7j36XbH
中共が否定する懸案は、事実である。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:19:45 ID:qcy+7PNA
>>16
ヒトからヒトへと感染する劇症型H5N1が中国で発生しているらすぃ
日本のニュースで放送される位情報漏れるんだから、
結構な数の人間が死んでるか、村ごと殺処分されてたりするんだろうなぁ・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:19:59 ID:1KYFCwkY
だったらWHOの調査入れさせろよ
21拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/11/10(金) 22:20:06 ID:M6I3j9g5
>>1
(゚Д゚)ハァ?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:21:15 ID:67MnuU9k
信頼性から言って香港米国の言い分を信頼する。
23ガチムチ熊先生:2006/11/10(金) 22:23:51 ID:ZsOiKp+E
こんなときに次期WHO総長に中国人(香港だけど)が選ばれそうって何考えてるんだ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:24:06 ID:dLbidDj0
>>17
熱通してれば大丈夫じゃないの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:24:32 ID:QMiz9A2t
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:26:04 ID:9rZ8CApn
反論したって、発生源が消える訳じゃない。
中国人は本当に愚か者だ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:28:59 ID:kK6mvEw4
28ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2006/11/10(金) 22:32:41 ID:cMMplBsI
中国の周辺国は
軒並み発生してんのに

のん気なこった
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:34:52 ID:9rZ8CApn
まぁしかし、旱魃・大気汚染・七色の川・公害病・奇形児・暴動・伝染病と、
まるで黙示録のラッパが葬送行進曲奏でてますな、中国。
徳の無い民族は人口などあって無きが如し。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:35:14 ID:2KRvTxjN
中国の言うことは全部嘘だから信じない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:36:14 ID:9rZ8CApn
>>30
中国は自分の嘘に殺される運命w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:36:29 ID:hxaIXeTn
この程度の段階で中国政府が「ハイ発生しました」なんていうわけない。
世界中に蔓延してからだったら、ますます認めない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:37:20 ID:9rZ8CApn
>>32
その場合は、中国を核兵器で消毒なんだろうなw
34回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/11/10(金) 22:40:47 ID:N8zQHDct
モヒカンに消毒してもらえよ。汚物として。
漫画みたいに救世主は来ないからな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:41:50 ID:bstoyzuV
中国が反論すると逆に怪しいんだが
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:42:34 ID:UhC4F3fv
両方が嘘をついているという可能性も十分にあるとは思うけど、
断言できるのは、中国側はいつだって相手側が出してる首長の根拠が示されてる
報告書の類を読む前に否定の声明を出してるということと、
初期の段階では中国側は主張の根拠を示さないということだな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:42:41 ID:DT20LeT4
>>24
素人の知識ですが、知り合いのお医者先生曰く
「インフルエンザは急に進化する」
だそうです。
動物のみ確認されたウィルスが人間へ感染するのも珍しくありませんし、
今まで人間に感染した症例がない未知のウィルスでは免疫そのものが
ないので感染して症状が悪化すれば死に至ることもある。

ようは現状が正確に把握できないとヤジヤバイってことです。
空気感染なので爆発的に広まったら大変なことになります。
細部は間違いがあるかもしれませんが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:50:16 ID:qcy+7PNA
>>34
モヒカンと言われて、レザーをつけるとすぐ立ちやがるモヒカンを思い出した俺は、もうだめかもわからんね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:50:49 ID:aHBvuOVj
WHOのトップを本気で取らねばなw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:52:40 ID:9rZ8CApn
こんな中国人みたいなのがいる限り、宇宙時代なんてやってこないね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:56:44 ID:oa9a8huj
チベットとか中国外延で“急に”流行りだしたりしてな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 22:58:17 ID:74DVbgVk
>「事実に反する」研究結果を公表したと反駁した

と言うことは事実なんですね>支那畜w
43拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/11/10(金) 22:59:27 ID:M6I3j9g5
>>41
えっと、この前のWHOの調査で

中国SARSの時点で鳥フルの人体感染+初の死者→福建が人体感染鳥フルのニッチ

ってのが発表されたんで、必死に反論してるっぽ>1
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 23:00:43 ID:grS0Yp4V
中国が反論するってことは、ズバリ!真実だということ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 23:04:45 ID:dLbidDj0
>>37
じゃモスバーガー云々は関係ないですね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 23:06:51 ID:/b1W2SG3
エボラウイルス以外のえげつないのはほぼ中国原産じゃないの。
理由は不潔だから。
もう一度いう。
不潔だから。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/10(金) 23:13:33 ID:IjDonB1g
>>19
>村ごと殺処分されてたりするんだろうなぁ・・・

村の人は村な事は知らない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:13:31 ID:lthi2tdn
チベットの祟りで、漢民族大量死か。(((((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:37:55 ID:D7fwLYZA
たとえば来年あたり、爆発的に鳥インフルが中国で流行したりしたら、
北京オリッピックはどうなるの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:41:17 ID:/t2p+as5
>>45
それがモスでは鳥肉が中国産らしいの。
たしか豚エボラも出たらしいから極論ですが
中国産は食べないことです。
農薬漬けの毒菜といい中国産は信用できません。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:41:52 ID:SVkMUD1q
中国のほうが信用できねえ・・・・
こんな大嘘つくメリットが米にあるとでも?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:48:37 ID:KwVWbu/e
つか中国っていつもくだらんことに反発するけど反発して何か意味あんの?
プライドだけは異様に高いんだから困るよなぁ
いい加減1人じゃ何もできないただのガキってことを理解しろよ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 00:58:01 ID:Upb5NHZX
中国は、流行病の発生地です。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 01:16:12 ID:f/fVuPEJ
>>52
プライドというより必死なだけ。
愚民向けのパフォーマンスです。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 01:17:31 ID:6qlcJ0st


    「取り」  


56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 01:56:44 ID:dM/2sXPt
反論したってこたぁ発生してるってことじゃねぇか!
最悪な国だな!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 01:58:28 ID:60GqPS9R
また、大流行の悪寒…
58ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/11/11(土) 01:58:32 ID:+Xn/Dwps BE:484659577-2BP(111)
そりゃ六本足の蛙が生まれる国だもの。
インフルエンザがワクチン耐性持ったって別段驚かない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 01:59:39 ID:o8xsGcOz
成分のうーすーいパチ者ワクチンでも使ったのだろう?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 10:17:06 ID:Nb9hobeP
中国はワクチンを開発済みだったりして
インフルエンザを兵器にするのか商売にするために…
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 11:25:16 ID:jPB3DK2M
WHOの総長が変わったら世界の人口が半減するな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 11:25:57 ID:shVh//8f
取りw
63はるしお ◆8E5UA0MqMw :2006/11/11(土) 11:26:45 ID:XtVasiN0 BE:385617964-2BP(7)
hS7Gヲ3Fgインフルエンザか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 11:28:01 ID:Hdv1IPoh
>>61
台湾の扱いが特にやばいよねぇ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 11:46:24 ID:lcSWK1oZ
WHOに台湾の参加を認めない中国史ね。

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 12:52:45 ID:8nxM4u+O
モスバーガー食いてえな。けどシナ産かよ。
国連といい、問題あるとこばっかトップになってるな。
突き上げくらえばいいのに。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 18:41:08 ID:34uCbYt4
感染拡大確実やなあ。
あいかわらずの隠蔽体質は変わらんなあ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 22:19:08 ID:fqI948YS
JALの中国
便が増えたのが
リスクあるよなあ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 22:23:41 ID:0Jyk1lSj
早速はじまったな、中国
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/11(土) 22:57:06 ID:Tl9G8XYP
中国南部だけで、香港からは見つかってないのか。また隠される予感。
WHOは早く動いたほうがよさそう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
既に、チベット産の新種の鳥インフルが、鉄道伝って北京にfgくbんせお;ぐぅあp: