【ASEM】 EUが人権問題でミャンマー、中国を非難 [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■ASEM会議:ミャンマー、中国を非難 EUが人権問題で

 【ヘルシンキ福原直樹】
 欧州連合(EU)とアジア諸国の対話の場であるアジア欧州会議(ASEM)が10日、
ヘルシンキで開幕し、EUがミャンマーを「民主化が全く進んでいない」と強い調子で
批判した。EUは中国との首脳会談でも最近の中国当局による報道規制を批判する
など、人権外交を展開した。

 EU議長国フィンランドのバンハネン首相によると、ミャンマー軍事政権は新憲法草案
を審議する国民会議の再開など、ここ数年の同国の「民主化」を強調した。だが、EU側
は「2年前のASEMで民主化を求めて以来、状況は進展していない」と主張、軟禁中の
民主化運動指導者アウンサンスーチー氏の解放などを強く求めた。

 EUは9日、中国との首脳会談で外国報道機関に対する規制を強める中国政府の
対応を非難し、11日に中国の報道規制問題を再度討議したいとの意向を示した。
これに対して、中国は人権問題の改善に向け「今後も努力する」姿勢を示した。

 EUは会議の中で、気候変動枠組み条約へのアジア諸国の積極的な参加を要求した。
アジア側はインド、パキスタン、モンゴルの加盟を求めることを決めた。会議は11日、
欧州とアジアの対話促進を求めるヘルシンキ宣言を採択し、閉幕する。

ソース:毎日新聞 2006年9月11日 10時44分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060911k0000e030032000c.html

関連:
【EU/中国】 EU、中国と首脳会議 EU側、対中武器輸出禁輸を維持の考えを伝える [09/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157823426/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:01:39 ID:BeC3pFlV

      ,──,
       | 2  |
    、 ,, '‐y─'
   〃 △ヾ ☆     . *:
  ノリ*^ヮ)リ/ ゚' *。.: +゚ ' 
   (ui:i'っ'
   く/_lj〉
    )ノ
  〜´
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:01:59 ID:C5GGmud6
2ゲトゥ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:02:29 ID:Pp5OLNrT
じゃ、さくっと、非難決議行きましょ。
議長国さん、頑張って取りまとめてくださいな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:02:36 ID:+Ux2iJkt
ぬるぼ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:05:40 ID:bRu4b1uG
日本はこーゆーこと言えないよな〜。

小泉さん、言っちゃいなよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:06:39 ID:BeC3pFlV
      ,───,
       | >>5  |
      '‐O──'
    、 ,, o
   〃 △ヾ ?
  ノリ*^ヮ)リ
   (ui:i'っ[ぽ]
   く/_lj〉
    )ノ
  〜´
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:07:55 ID:/HNOba0y
>EUは9日、中国との首脳会談で外国報道機関に対する規制を強める中国政府の
>対応を非難し、11日に中国の報道規制問題を再度討議したいとの意向を示した。
>これに対して、中国は人権問題の改善に向け「今後も努力する」姿勢を示した。

話が噛み合ってませんな。
まあ報道規制を緩めようなどとは全く思ってないからだろうけど。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:11:36 ID:zxnQqdbb
ミャンマーは許してやれと思わないでもない
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:15:37 ID:Jwqsn7Rd
EUGJ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:18:34 ID:3Mq+j205
めるぽ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:20:50 ID:QvLBjUvG
外国報道機関に対する規制を「今後も努力する」姿勢を示した。
       __
       .|__|
  ∧_∧ /
  ( ´∀`)/ セーフ 
 と    つ
     .ノ
   イ )  ∧_∧∩
   し'   ( ´∀`)/ >>11
           /
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:22:17 ID:GMJpgScC
小泉君は、中国に「ノー」といった
次期首相は、中国に「ダメポ」と言って欲しいw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:23:59 ID:ccnvwsKu
なにをいまさら
16ニュース速報+:2006/09/11(月) 21:47:31 ID:E14vz5Dt

【マスコミ】"事前審査と許可を義務づけ" 中国政府、外国通信社のニュース配信に規制
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157924935/

【社会】 中国人非常勤講師、「一太郎」複製をネット販売→逮捕…広島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157954661/

【社会】サハリン航空(ロシア)機、新千歳空港で管制指示に従わず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157976723/
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:53:26 ID:eZsxqcwg
植民地支配の尻拭いをほったらかしたくせに今更ミャンマーに口出すEUの厚顔に呆れる。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 21:54:21 ID:YwWF2CZr
ミャンマーは大目に見てやれよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 22:22:19 ID:fI+EmnhR
>>1
スレタイは「EUが中国当局による報道規制を批判」だと思うが

ミャンマー云々は重要じゃない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 22:23:55 ID:mjH7Xy6v
ミャンマーはどっちもどっちだろ。
軍政の政権幹部もアホ揃いだが、
今更スーチーなんて賞味期限がとっくに過ぎてし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:04:31 ID:TaqVpPFV
中国にとって今のミャンマーは北朝鮮と同じく辺境のひとつ。いずれは併合する運命。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:10:13 ID:gr6+cgLJ
>>21
スーチーも野放しにしておくと、ミャンマーを欧州の経済植民地にしようと工作するしな……

ミャンマーも大変だ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:12:22 ID:eZsxqcwg
>>20
民主化すりゃ全てがうまくいくわけじゃない。
軍事政権だからこそ守られる国体もある。
スーチーはイギリスの犬だから放し飼いには出来ん。
華僑が担ぎ上げるからな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:14:25 ID:brEpghmG
ミャンマー民主化=アウンサンスーチー
は、イギリスの影響がでかすぎる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:18:13 ID:l2DXQCrg
>>1
>EUは中国との首脳会談でも最近の中国当局による報道規制を批判するなど、人権外交を展開した。

EUやアメで問題になってる「人権問題」は、チベットや少数民族の生存権がメインだったと思うが、最近は軟化してきてるのかね?

それとも、毎日新聞が配慮して隠蔽してるのかね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:32:46 ID:njgyVIMd
じゃあ、武器を売るなよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/11(月) 23:50:38 ID:78HWv6w0
中国なんて軍事力で押さえつけないと政権が飛ぶもんなぁ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 01:04:12 ID:LOQarhgF
ネパールの少女を性奴隷にしているインド人がよく言うよ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 01:20:32 ID:VFlc32h0
ミャンマーのほうが
キツい非難じゃん

中国の民主化は求めないのかよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 01:28:01 ID:uS5E15yg
ミャンマーは口実の一つに過ぎないでしょ?
問題は報道規制なのであって。
あとインド、パキスタン、モンゴル誘導と言う事は対中包囲網だね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 01:28:59 ID:chXdilIK
>>19
欧米からミャンマーへの度重なる批難が続いているのを認知するのは重要。
ミャンマー軍政と中共が密接に繋がっているのは公然の事実

日本は一方的に欧米に賛同するのも現状認知する事もできない微妙な立ち位置に居る
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:54:32 ID:xMZvGmnn
普遍的な人権問題を武器にミャンマー叩けなきゃ、
中国も北朝鮮にもカードとして使いづらくなるな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 19:55:33 ID:2LBREWC2
ミャンマーのほうがどれだけマシなんだと
むしろあそこはスー・チーの方が胡散臭いですからwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 20:12:12 ID:xMZvGmnn
>32
北朝鮮よりマシだけど中国よりって訳ではない。
ミャンマー軍部は韓国のそれと違って、経済運営がマズー。
スーチーを神輿として担げない限り、国民統合は難しい。
諸悪の根源は朴と出来が違い過ぎた、魔王ネウィンだけどな。利相伴なみ。
反米英なら日本の昭和軍閥もそうだったが、自爆戦争仕掛けて
アメリカに解放してもらい、親米先進国になれた点は評価すべき。
おかげで俺も君も、今ここにいる。

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 20:12:47 ID:xMZvGmnn
悪い、
>33な。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 20:16:46 ID:5lgaDW6N
EUは堂々とシナを非難

日本の首相がシナを非難すると、それを非難するマスゴミやプロ市民
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 21:00:14 ID:BI6J+bzy


朝日の朝刊で、EUが「中韓との連携強化」ってデカ字で目立つような記事が載せてた。
この件に関しては、ごく1行だけしか触れていない。
さすが朝日新聞。



38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/12(火) 21:22:15 ID:y0JEagvv
今朝の読売では、
ミャンマーは晒し者にしたのに、
中国には超弱気と報道されてたぞ。

>>37
中「韓」と強化???
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
僕の名前はミャンマー♪