【中国】上海の地下鉄、氷を使ったクーラー車両が登場(写真)[060731]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇上海の地下鉄、氷を使ったクーラー車両が登場

[上海 31日 ロイター] 最高気温が連日30度を超える
暑さとなっている中国の上海では、大きな氷をクーラーとして
使う地下鉄車両がお目見えした。

氷を入れた四角い大型容器を車両内に持ち込み、
周囲の気温を下げることが狙いだという。

ソース(goo ロイター)http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20060731/JAPAN-223089.html

▽写真
http://news.goo.ne.jp/news/picture/reuters/20060731/JAPAN-223089.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:50:42 ID:aeLJ0XS2
氷ってwwwwwwwwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:51:00 ID:DszIhKN7
>>1
吹いたwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:52:12 ID:ZSc7CJSm
これ何時代の乗り物?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:52:36 ID:fS3pZbLq
さすがは中華パワーだな。
他では真似できん。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:52:59 ID:5u8gbY5W
氷で頭冷やせ!チャンコロ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:53:08 ID:Wmp3J9+6 BE:213112229-BRZ(1111)
( ´゜д゜`)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:53:17 ID:hD4TwF3u
これ何時の時代?
9 ◆yamatoM7/o :2006/07/31(月) 20:53:57 ID:uclB7WKP
氷柱を置くと気分的にも涼しそう・・・と思ったんですが、
全然風流な氷柱ではありませんね。。。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:54:08 ID:dkvMA9nC
エコアイス?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:54:27 ID:MonDsx+M
意味ねぇ・・・・

最新鋭の氷蓄熱エアコンを、鉄道に導入できたといえばハイテクニュースだが・・・・
上海市の電力不足は、もうここまで進行しちまったということか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:54:31 ID:iMlOjYT4
氷を作るエネルギーが無駄
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:54:39 ID:d1loGjqI
オレがガキのころは首振り扇風機の車両もあったな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:55:10 ID:CePat6RY
北京オリンピックでもこの技術を採用するアル
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:56:17 ID:Ze+ChPIf
つーか、同時に湿度上がるとじゃないか、
と思ったが、湿度の低い地域だからこれでも通用すんのかな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:56:46 ID:stAhY8VG
>>1

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:57:15 ID:PwpQXrAK
超ローテク w 大爆笑w 昭和初期の冷蔵庫かよw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:57:25 ID:IlDmOTHY
何だこれw
釣りか?釣りなのか?w
70年代の日本人でもやろうとすら思わないでしょう
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:57:27 ID:vyulz+1/
夜間氷蓄熱式のようなもんか。中国も、なかなかやるなあ!

と思って見てみたら…Σ(´ロ`ノ)ノ アラビックリ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:59:10 ID:I6zjZ1cZ
せめて中に景品でもいれて、溶かして遊ぶとかしてやってくれ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 20:59:21 ID:dhhtCavU
凄いな。昔の冷蔵庫だ。
溶けた水滴で乗客の身体を冷やせば、更に快適。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:00:26 ID:Mn0niM5R
氷ってw
どれくらいもつのかな、交換を考えると氷を作る電力無駄だろw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:01:07 ID:sWJsvOlo
未だにエアコンのない通勤電車があるなんて。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:01:10 ID:fOF3bBUV
なつかし
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:01:20 ID:M7vqBvjs
俺の部屋クーラー無くて、気休め程度に
ペットボトルに水入れて凍らせたものを置いたりしてるが

マジ気休め、人ごみの電車内でこんなもん意味あるかw
26東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/07/31(月) 21:02:12 ID:14d9t0yb
>>16

(  ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
(  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
     \/    /


(  ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
(  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
     \/    /


( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/    /
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:02:15 ID:dkvMA9nC
冬にはデブを使用
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:03:18 ID:Mn0niM5R
わかった!熱中症になりかけたら
この器に抱きついてクールダウンするんだww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:04:02 ID:DszIhKN7
>>26
こっち見んなー
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:04:45 ID:Kvryw+Fr
上海って中国一の大都会だろw

何だコリャwwwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:05:15 ID:jNCGod9j
えええええええええええええええええええ?w
これは度肝を抜かれたわ
さすがは中国w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:05:57 ID:PwpQXrAK
氷が溶けて 水が滴って 蒸れて 
女が汗かいて白のブラウスが透けてブラジャーの紐が見えるの期待してるんじゃねえ?www
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:07:42 ID:aR6xA1J2
スレタイ見て、中国が風流を理解したか!?と思った

写真見て、所詮支那か・・・と思った
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:08:26 ID:stAhY8VG
>>27
山本か?山本なんだな!?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:10:54 ID:aK6Ck/21
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww

車内に氷置いてるだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:11:25 ID:uQ2NQyq3
>>25
それは置いとく物じゃなくて抱く物だ。
ヒャッこいぞー。
これと扇風機が有れば夏なんて大した事無い。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:11:48 ID:twrd6cZO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ローテク!ローテク!ローテク!
 ⊂彡
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:13:08 ID:z8RaSYD5
>>1 意味ねぇ.つーか邪魔
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:14:31 ID:bLm3D/zF
動物園の白熊に板氷プレゼントするのと同レベルだな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:15:03 ID:FyX4blQt
なんか屋根とかに氷をセッティングして
冷気を室内に送るシステムなのかなとか・・・
そんな事考えてスレ開いたら、なんじゃこりゃ!?
気休めにしかならんような・・・^^;
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:16:15 ID:N3cDQZRj
温度調節や湿度調節はどうする……
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:17:03 ID:aki4BTj2
究極のエコロジーニダ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/31(月) 21:19:03 ID:tr//ZbEE
戦後間もない頃日本で氷で冷やす冷蔵庫があったらしいが
それを思い出した
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:19:30 ID:jNCGod9j
氷室だな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:21:37 ID:wQc/InM4
>>43
今でも料亭とかすし屋とかあるべ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:21:46 ID:BSYnh22R
中国なんだから地下鉄でも窓全開で大丈夫だろ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:22:16 ID:tq7IbENX
意味ない気が・・・
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:24:47 ID:is2Nk3zP
>>45
ネタが乾燥しないんで氷の方がいいらしい
49食堂人@カノッサ機関 ◆OSTuQtbmco :2006/07/31(月) 21:26:29 ID:GrSV5bsr
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡      ,. ‐- 、-─''ー- 、     ≡       ≡
      ≡ : 選 ≡    /: : : : : : : ヽ: : : : : : ヽ    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : 択 ≡   /: :_: . . . : : : : : )、: : : : : : :ヽ   ≡ 界  れ ≡
      ≡ ! か ≡  l: : :\ヽ,.久-‐'"  ヽ: : : : : : :l   ≡ の  が ≡
      ≡      ≡ l: : : :/゙丶、\_   ,,.゙ ヽ: : : l   ≡       ≡
      /| | | | | | |\ l,.. ''"//゙ヽ、_ ゙\'"_゙ L:_:/   /| | | | | | | | |\
              / -‐'/-ィテ、-ヽ   ゙丶 、`)ヘ)
             /   lヘ `‐''" ,. -)     ゙丶/
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐'ヽ ̄ ,.==-、   | /ヽ-へ \
         / )  _/   ヽ、  'ヘ--‐'   / | \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、     / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /   |    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  /    l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ ___ l_  _       i
    | \ -‐¨◎   ゙i ̄)  | |   l _ --‐‐ ̄i  | |  |  ヽ|  |      ヽ
    ヽ -\゚   ピッ `´\_ | |__|    ,.   ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
    l __r--‐=フ     | ) |   レ-‐''"/   <    i-‐¨ ,.  ┌┘┌┘└‐┐
    .l / `i-'"    /Y.| |      / ∧  ゝ.   └'二フ /l.  |    フノ|. | ̄
    l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | |     ∠ - ' `´       レ'  L_」   ´ L.l
     ',  '" ヽ\ヽ‐‐-'''i .| |
     \    ヽ     | .| |
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:29:12 ID:iIDhtN/V
エコアイスみたいなものを想像していたが・・・・・・・

動物園のホッキョクグマと同じレベルじゃないのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:31:06 ID:XqDjydov
昔、長野のどっかの駅で生花の入った大きな氷が
コンコースだとかに置いてあったな
見た目にとても涼しげだったけど、これは・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:33:18 ID:GEPBBAJp
北海道開発局よりは、ましだな。
53伊201潜 ◆ya2bEmg3BI :2006/07/31(月) 21:34:22 ID:8bDgiJfe
要するに、電力不足が深刻って話では・・・。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:35:01 ID:BnozPhLa
ドライアイスならもっと冷えるぞ!さあやれ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:36:56 ID:wAAbyldW
これが中国の節エネ意識っつの
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:38:08 ID:vyulz+1/
てか、これって天井に氷置いて、溶けでた水を車外に流すようにしたほうが涼しいじゃない?

>>54
ドライアイスなら完璧だなw

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:38:28 ID:oJcS1l+0
>>54 (  `ハ´) < 全目的採用!!
さすが日本人アル。もっと技術を提供するアル。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:40:35 ID:P+tSpeAS
いっそ、氷をくり抜いて客車にしちゃえ!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:46:30 ID:fOF3bBUV
この氷きっと盗まれるね
60<ヽ`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/31(月) 21:49:05 ID:LhRdFLLU
トロッコ列車を思い出した
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:52:37 ID:ZC45QyyV
日本も北海道から氷持ってきてビルを冷やす実験してなかったか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:52:49 ID:i3/lt60+
バケツ状の四角い筒に入れてるだけですか…
解けにくいかもしれないが、冷気はさしてこぼれそうにも無いし、
どれほどの効果があるのやら…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:53:39 ID:gD/LLGvp
エコアイスじゃないのか。
64野人 ◆SG9/v8pEwQ :2006/07/31(月) 21:54:29 ID:ogbHQZ/X
これだったら扇風機の方がマシ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:56:26 ID:aF0yIeU7
中国は知らないが

台北の地下鉄は車両もそうだが地下自体を冷やし過ぎで身体によくないとオモタ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 21:57:20 ID:+76lE+9s
も少し工夫があってもいいだろうに、なんだかなー
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:01:26 ID:LGJFObil
これがいわゆる「現物支給」ってやつか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:03:19 ID:acJLyBpr
>>1

・・・・・・言葉が見つからない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:04:28 ID:cnO6oYBB
白鳥の形に彫ったら涼しいのに。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:05:59 ID:J9O/fhhX
クーラーって言うから、エコ・アイス的な物かと思ったら、
氷を容器に入れて、ドーンと置いてあるだけなのね。
ある意味すごい。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:06:54 ID:vyulz+1/
>>65
数年前の香港はもっとすごかった。
外気温・30℃軽く超え、湿度・限りなく100%に近い。ほとんど蒸し風呂かサウナ状態。
これが屋内・車内に入ったとたん、18℃↓に急降下。
なんでも、エアコンを激しくつければつけるほど空気がキレイになると信じているらしい<香港人
中国人てみんなそうなんかなー。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:07:01 ID:0Z8bB+GJ
シュールすぎるwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:09:36 ID:UY9d8+bD
座席を氷にした方が効率良く冷えそう
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:10:31 ID:W5X9VnOO
何というか、こんなのを見せられたら今の中国は昔の中国より偉大さがまったく
ないなという感想。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:11:07 ID:WY0DabBL
氷を使ったっていうから
氷蓄熱式かと思ったが・・・
76ヽ( 0w0)ノ ウェイ:2006/07/31(月) 22:11:52 ID:HRHAbWq7
タイトル見て ↓感じの氷だと思った。
http://mari.cocolog-nifty.com/mari/images/001_4_thumb.jpg
http://mari.cocolog-nifty.com/mari/images/002_3_thumb.jpg
http://mari.cocolog-nifty.com/mari/images/003_3_thumb.jpg

涼しげでイイジャン!中国もなかなかやるなと思った。

斜め上だった。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:19:59 ID:5Yz9N1/m
いまどき冷蔵器ですか・・・・
その氷みんなで舐めていたりしていたらちょっとイヤ。
まさかシロップかけてプッカキ氷にしているのかな?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:22:41 ID:jCkZ1WXf
流石BRICs、急速な成長で電力が足りないんだろうな。

って!!
俺はどうやら中国を買いかぶっていたようだ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:22:52 ID:hEzomm5/
今から70年前にして大陸に冷房完備の「あじあ号」を走らせていた日本は神だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:24:10 ID:zrCUE8XG
なんか全然涼しそうじゃないんだがw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:24:20 ID:as4dAZmo

実は効率悪いんじゃないの?これ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:25:37 ID:UpPqrB9H
一方中国は氷を置いた
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:26:29 ID:iv5BdbTF
冬季には石炭か練炭が出そうw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:26:38 ID:acJLyBpr
しかし何も解決しなかった
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:29:39 ID:GlpRxcnr
消防の頃、デパートのおもちゃ売り場にミクロマンの氷漬けがドンと置いて
あって、溶かし出したら貰えるんだけど、一度も手にできなかったな…。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:30:09 ID:Zjd++0cC
クーラーつけたら電力不足で地下鉄が止まるのか(´・ω・)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:31:31 ID:UY9d8+bD
寒いギャグ連発するオヤジを各車両に配置しておけ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:33:54 ID:0IEnIm+2
湿度が上がるのでは。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:34:33 ID:firJgM+9
こういうある種魔改造的なことは中国得意だよね。
バスの上にガス袋のっけて走ったり、バイクにトラックの運転席の
カバー付けたり。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:36:33 ID:Mn0niM5R
普段、中国が言ってる先進都市化してるって話は
ひと皮めくればこの程度のことなのかもなw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:41:12 ID:tIMx45Uf
何かの冗談だよなこれ・・・
92ZAI中国:2006/07/31(月) 22:41:22 ID:DwpRtD4f
この入れ物・・・ゴミ箱なんですけど。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 22:42:50 ID:WS2ZNXHI
>>1
すげえ…ただでさえ狭い車内をより狭くして、尚且つ役に立ってなさs(ry
94夏だからサングラス:2006/07/31(月) 22:46:53 ID:wfq0OJ6g
………………。
95回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/07/31(月) 22:55:17 ID:TBgt81b0
なに、このバ改造。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:13:13 ID:Ze+ChPIf
せめて扇風機をつけないと、
これじゃ仮に冷えても足の辺りに冷気が溜まるだけで、
上半身はちっとも涼しくなかろう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:19:00 ID:XiWRwQLU
関連スレ

【省エネ】北海道の氷で都心冷やそう・開発局が実験作業を公開 [06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152272268/l50

【エネルギー】凍らせた雪でオフィス冷房、実証実験がスタート[060707]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1152569341/l50
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:20:29 ID:aclJMdkz
中国人がみんなクーラーのきいた電車に乗るようになったら地球規模の環境問題になるだろうな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:21:11 ID:Ek4O4AqK
車幅狭過ぎ。あんな近くで向き合うの嫌だなぁ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:24:52 ID:oR0qSiB+
これは「ロハス」だよ。この分野では日本より先に行ってる
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:30:37 ID:h66U+kPe
>>15
上海は蒸し暑いよ・・・曇りばっかだし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:36:14 ID:Zck1h+2S
こおりゃまいった。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:39:32 ID:OerkSJzp
スタイル無視の中華独特の悪趣味ビルをあれだけおったてる金あったら、エアコン買えよw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:42:18 ID:ip1Vf3DE
笑った。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:45:29 ID:DD+wYth9
えーっと、氷置くだけじゃほとんど効果ないぞ
ストーブじゃないんだから
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/31(月) 23:48:49 ID:Zck1h+2S
椅子がプラスチックなんだな。ケツ痛そうだ。
しかも狭くないか?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 00:11:36 ID:9v0Bc7aJ
>>71
東南アジアじゃ冷房の設定温度は22℃以下が普通。
26℃設定の日本から行くと寒すぎる。香港は地下鉄もバスも冷しすぎではある。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 00:16:18 ID:EUSDRD8k
>>106
香港の地下鉄の椅子は金属(アルミかな?)だったな ツルツル滑るし冷たいw 夏はいいな
たぶん車体幅は、...................大江戸線並みかな?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 00:50:02 ID:6I2+XT6T
ガリガリ君食べたくなった・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 00:50:58 ID:xCh3h28M
氷を置くのはともかく、周りをプラスチックで覆ってたら冷機が籠もって無意味ジャンw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 01:05:23 ID:JothsoZX
>>25
室内に冷蔵庫があってそこで製氷してるなら無意味だな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 02:33:15 ID:YW9h6xts
ほのぼのするニュースだな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 02:53:58 ID:MY6gXoQR
いっそ車両を氷製にしろよ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 02:57:08 ID:KkAkjLTJ
>>1
正直ビックリw
地下鉄でこんな事やるなwwwwwww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 03:20:40 ID:+3/9Cutr
この氷には中国特産の重金属は含まれているのですか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 03:39:11 ID:/hq+6XRg
わろた
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 03:43:38 ID:GkFnJQpu
見ているだけで涼しいなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 04:04:11 ID:/FoVNTsO
幹部が金を溜め込んだり、軍備拡張続けたりしてる場合じゃないな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 06:11:24 ID:XqLs59ix
最近ヤフーに写真出てたけど、氷の中に果物入れといてサル山状態にすればよかったのにw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 09:52:57 ID:EUSDRD8k
張り紙しとかなきゃ支那人は食っちゃうぞ

 不能吃毒危險
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 11:36:52 ID:7aotJUI4
前に東京駅のホームで
氷柱を見たが、これは車内だしなぁ・・・
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:45:40 ID:E40MTmXl
http://www.e-signal.jp/tokusyu_200504_yakou/tanemura5.html

日本の列車にエアコンが付きだしたときもトラブル続出で
氷柱持ち込むのは割と基本だった。が、これはちょっと…。

東京の地下鉄は車両も駅も冷房化率100%なわけだが
世界的には珍しいらしい。

地下鉄発祥の地、ロンドンでもこんな感じ
http://ch.kitaguni.tv/u/917/london_basic_info/0000375103.html

ニューヨークは駅が暑いらしい
http://offoffny.livedoor.biz/archives/50458436.html
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:52:15 ID:3qr+1SJm
いや、何とも風流ですな。戦前を思い出す。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:55:55 ID:EalMgEHQ
月曜日は最高気温37.9度だった。(上海市)あまりの蒸し暑さに倒れそう。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:57:02 ID:ydNyENMK
湿気ですごいことに
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 05:46:37 ID:D/RfaNp/
パリは地下鉄どころか、住宅の冷房化率が異常に低い。
だから、最近熱中症で老人がバタバタ死んでいる。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 05:48:30 ID:83LhsrlM
デパートに氷柱ってあったのしってる?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 06:47:17 ID:12euP9HQ
重要なのは効果だろうな。実際に涼しく感じられればいいのかもしれない。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 08:54:06 ID:xvfYMB7D
まあ日本でも地下鉄に冷房車が出たのは最近で、特に東京は営団がトンネルの温度上昇を嫌って
冷房車は導入せず、トンネルと駅を冷房化してその冷気を車内に取り込む方針だった。
地下鉄の冷房車は大阪・神戸が昭和50年代、名古屋や横浜・福岡が昭和60年代、営団は平成に入ってからの導入のはず。
ちなみに仙台の地下鉄は今でも冷房車はナシ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 08:56:29 ID:F0BYaD4A
貧乏国はしょうがないな。湿気をとらないと快適にはならないんだが。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 10:34:38 ID:Hjr44mxD
ニュー速+にスレが立ってた。
ドイツから輸入した初期の編成はエアコンの効きがマズーなので応急処置で対策をとったらしい。
まぁ、日本だったら冷房機器増設するところだが。
新車で納入した時の空調能力が足りず、後で機器を増設するケースはある。
小田急のちょっと古いロマンスカーとか、今九州で走ってる電車特急とか。
(天井や床下に設置するスペースが無くて、車内に冷房機器設置した車両もある)

今回の場合、出荷先の環境のリサーチが甘かったドイツにも責任がありそう。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 10:52:21 ID:PEOWUl1x
要は「涼しい地下トンネルを走る」前提で車両を設計してたのに、
その後の路線延伸で地上区間も走るようになり、冷房能力が
不足するようになった、と。
ということで、ドイツは悪くなく中国側の見積りが甘かったんでそ。

本来、地下鉄は陽が当たらず地下水等でトンネルが冷やされ、
地上に比べたら涼しいはず(これは長野電鉄の地下線に行けば
実地体験できるよ)。世界的にも、これを根拠として車両冷房は
必要ないという考えが主流だった。
で、日本ではS50年代に大阪市交通局が冷房車を導入した際、
営団は「大阪は強制換気(換気扇でトンネル換気を行う)だが、
東京は自然換気(換気穴があるだけ)なので熱がこもる」として
トンネル&駅冷房を推進、国鉄や私鉄線との相互乗り入れで
営団線に入ってきた冷房車も、冷房機を止めて運転してた。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 10:57:57 ID:fjENEI9Z
冬になったら車内で焚き火か
イモ焼けるな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 10:59:53 ID:y7JgKE93

┌─────────────────────
│え? 氷を作る電気代の方がクーラーの電気代より・・
└──v──────────────────
               ∧∧
   ∧_∧        /中 \
   (; ´Д`)       (`八´ ) 
  ( ∪ ∪       と  ∞ )
  と__)__)       (=つ=)
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/03(木) 14:23:35 ID:UNq+n9FY
http://tokyo.qq.topzj.com/
え? 氷を作る電気代の方がクーラーの電気代より・・
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/03(木) 14:26:13 ID:UNq+n9FY
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/03(木) 14:27:38 ID:UNq+n9FY
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/03(木) 14:31:23 ID:UNq+n9FY
日本人,你们不想活了....
敢说我们中国人的地铁NO.1
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/03(木) 14:37:11 ID:UNq+n9FY
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 14:38:32 ID:/PjCrwJA
氷柱でいいやん
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 14:44:29 ID:UAz+9ifO
体感温度は気温よりむしろ湿度に影響される件
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 14:51:26 ID:D6XDELeX
笑えるがクラーより体には良さそうだな。
143hammer:2006/08/03(木) 15:11:08 ID:pFixZI4/
喂,要不是你们日本的侵略,我们上海早就是世界最大的都市了!
144hammer:2006/08/03(木) 15:13:32 ID:pFixZI4/
你们日本的发达,掩饰不了小国的本质!
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 15:13:55 ID:Yuedd9dq
元々エアコンの設備が付いてないのか上海の地下鉄は
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 15:16:20 ID:EMlNGtQ8
>>1
写真を見て絶句。おいおい、流石にローテク杉
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 15:21:58 ID:EE0xLGVa
北京土豚支那豚
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 15:23:56 ID:EE0xLGVa
ちゃんころきもっ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 16:23:42 ID:PIh/irul
上海は世界一、小日本と言う処に劣等感が出てる
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 23:50:03 ID:g0HPNt5P
>>134
夜間の余った電力なら仮に割高でもおkとマジレス
しかしこれは意味ないなw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 23:50:15 ID:EFXTVbdE

学生の頃、コンプレッサータイプの冷風扇を使っていた。
要はエアコンの室内機と室外機が一体化したような代物である。

前面は涼しいが後ろからは熱気が。

たまたま来た宅急便のあんちゃんが一言。

「外の方が涼しいですよ。」

愚かにも漏れは窓を締め切って使っていたのだ。

湿度は低くなるので体感温度はそうでもなかったような気がする。
152A:2006/08/05(土) 23:43:37 ID:BMNfzP9y
那部分执迷不悟的日本人啊,你们除了丢日本的脸,还能做什么?
The sleepy part of Japanese,what else can you do besides making Japan lose face?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
流石、中国四千年!w