◆自治議論★21◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汲み取り式φφ ★
東アジアニュース速報+板の自治を考え、明るくほがらかに議論するスレッドです。
無用な煽り、荒らし、雑談レスはご遠慮ください。

なお、板看板の運用についてもこちらのスレで行なっております。
過去ログ、板看板募集、削除依頼については>>2-4あたり。


略称 東アジアnews+
板名 東アジアニュース速報+
基本 半島+台中+東南+北方領土関係

当該国人がからんだ国内ニュースも含まれる

前スレ:
◆自治議論★20◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130838222/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/23(水) 22:18:04 ID:LPTfWlZC
2getなら蛯原友里と生殖行為して中田氏婚
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/23(水) 22:19:27 ID:DOSly9g+
>>1
ぼみょー

>>2
…まあ、頑張れや。
4;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/23(水) 22:20:30 ID:???
☆雑談
雑談スレッド★39 −晩秋−
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132062381/
☆煽り
【東亜+】誰が最初にヘタレるかPart4【コテ叩き】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1131370358/

東アジアnews+過去ログ倉庫 (外道さん提供)
  http://newsplus.jp/~gedo/bbs/eaplus/

看板について

・職人さんによる看板画像を絶賛募集中です
・現状の募集画像はjpg、gif、pngのみの募集になっています
・投稿方法は、うpロダにうpしてこのスレにURLを貼ってください
 (専用うpロダは http://www.kissui.org/up/kanbanup.cgi です)

・現在の看板置き場は http://kintubo.kakiko.com/touaplus/ です
・現在の看板管理者は◆cq8cKISSUI 氏です


削除依頼
依頼するときはガイドラインに沿った依頼をよろ。
住所・電番等は「重要削除」へ。

news4plus:東アジアnews+[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1126435645/
news4plus:朝鮮半島情勢+[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1054878689/
news4plus:朝鮮半島情勢+[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1062851519/
5;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/23(水) 22:20:54 ID:???
荒らし報告に関しては↓をご参照ください
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
6 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/23(水) 22:22:01 ID:x5Eaiajg
汲み取り式さん、テンプレぐらい貼ってください…

前スレもそうだったけど…
7;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/23(水) 22:22:56 ID:???
前スレを先に消化お願いします
8窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/24(木) 00:27:32 ID:09bxuaLi

前スレであれだけ相手にしてもらったのに
幼虫は何をサボっておるのだ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 02:59:58 ID:rGH8gNhe
>>8
爺さん、焚き付けないない。
追い込みもかけない。

でいきましょ。
ひっこみつかなくなっちゃった経験なんて誰でもあるでしょうに。
漏れも死ぬほどあります。
そこで追い込みかけないのがオトナの優しさじゃないかと思うのです。
でもまあ、議論は大切だと思いますがね。
そこらへんのさじ加減をよろしゅう。
10外道 ◆GEDO/87xso :2005/11/24(木) 07:10:36 ID:zhPwlPhL BE:2137872-##
東アジアnews+過去ログ倉庫( http://newsplus.jp/~gedo/bbs/eaplus/ )更新しました。

補完した前スレ。

◆自治議論★20◆
http://newsplus.jp/~gedo/bbs/test/read.cgi/eaplus/1130838222/
11 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/24(木) 07:30:45 ID:Aj6vIdtN
>>10
乙です
12窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/24(木) 09:41:37 ID:09bxuaLi
>>10
乙ですが981以降が抜けてる希ガス
13窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/24(木) 09:42:53 ID:09bxuaLi
>>12
あら。抜けてなかったスマソ。
14川*’ー’)<バルデスφ ★:2005/11/24(木) 10:16:18 ID:???
くこか?
15从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/24(木) 10:18:49 ID:IZpcSh7x
                  ,、-────-、,
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
             ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
           ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |   ここれす
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /
       l       Y::::::::::::::Y!           !_/
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
/ ヽ Y"⌒ヽ       ヽ__/         /:::l
l ヽ )!、__/ |゙'-、,               ,、-'":::::::::l
\_) ̄(    ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
  ゙'-─ '"'-、,      _,) ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
          ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |
16(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/24(木) 10:35:58 ID:auruA57W
つーか、東洋思想が記者ってのは問題だと思うが。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 10:36:34 ID:volnjTj3
>>16
なんで?
18自治( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/11/24(木) 11:47:57 ID:yvPCRyht BE:223734847-#
>>8
あれ、「バカは放置」って前に言わなかったっけ?
19窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/24(木) 11:53:07 ID:09bxuaLi
>>18
誰が誰に対して「バカは放置」って言ったの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 11:54:35 ID:hvg5aB7P
>>16
何が問題なんだ?
自治スレで問題提起するなら具体的にな。

議論するつもりがないなら、雑談へ池。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 13:29:23 ID:tes1h4c/
>>18
おめーもスルーしる。

発展させたって罵倒にしかならんだろが。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 13:55:55 ID:SGgh3T2S
筆返しφ ★・・・

鳥インフルエンザ、人から人の感染タイなどにも拡大
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112403.html
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 14:12:07 ID:KEi4LXsa
(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAkは書き逃げかよw

鮮人テイストあふれる香具師だな( ゚д゚)、ペッ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 16:15:26 ID:assIav1J
【海外】 鳥インフルエンザ、人から人への感染の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132815730/

こういうのが誤解を生まないスレの立て方。
25;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/24(木) 17:59:29 ID:??? BE:313362094-
>>24
筆返しさんのとたいして違わないと思いますが…

http://user.ftth100.net/reincarn/up/u250.html
サンプル
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 18:21:37 ID:X2ksJnRS
つまり濡衣を着せられたと。
カワイソス
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:03:36 ID:djvriP0U
28窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 00:11:14 ID:eBEHkDv9
>>27
さっさと1000成仏させるための適切な判断かと。
この場合。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:12:56 ID:LEhtLG0+
>>27
削除してくれないから
埋めるしかないんでしょ
★つけて発言してるのは
一人だけじゃないしね
ageて遊んでる香具師も沢山いる
とりあえず次スレは立たないんだし
細かいことに粘着してもしょうがないでしょうに
もう終わったことです。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:13:50 ID:ToZKro8S
>>27
たいした問題でもない。
っていうか、告げ口厨ウザイ。

板を良くしようとかじゃなくて、記者叩きが自己目的化してて気持ち悪い。

どっか行って。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:48:36 ID:L/fJRX2R
それより重複連発を何とかしてほしいよ。どんな検索してるのか?

【韓国】改名、誰でもできる - 最高裁が「個人の意思」重視し初決定[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132702525/
1 つちのこ φ ★ New! 2005/11/23(水) 08:35:25 ID:???
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【韓国】「名前にも幸福追及権」…改名申請不許可の原審を破棄[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132740540/
1 <ヽ´`ω´>φ ★ sage New! 2005/11/23(水) 19:09:00 ID:???


【竹島】NYTに「独島」広告出した韓国人、今度はウォールストリートジャーナルに「東海」広告[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132709789/
1 蚯蚓φ ★ 2005/11/23(水) 10:36:29 ID:???
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【韓国】WSJに自費で「東海は韓国の海」広告出したソ・ギョンドクさん[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132735320/
1 <ヽ´`ω´>φ ★ sage New! 2005/11/23(水) 17:42:00 ID:???
32;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/25(金) 01:00:43 ID:???
33NPT:2005/11/25(金) 01:14:01 ID:6lGFVn51
>>前スレ996

ですね。その原則は繰り返しアナウンスされていますね。>削除対象は

最初は「支局長」が空位でも別に困らないと思っていたけど、いまはチョット困惑
しています。その点は見通しが甘かった。謝らないといけないのねん。

支局長不在で明らかになった問題は、筆返し氏にからんだ騒動を鑑みて、
あまり自治が機能していない(と思われている)ことかな。
氏本人がどうこうではなくて、あれはなんとか板内で終わらせたかったなあ
(まだ終わってないけど)。

支局長不在で問題となるのは、記者募集が機動的にできないこと。かな。
記者さんが増えるときってなんか楽しいもんね。

いまどうしたらいいか判らないけれど、もっと楽しい。かっくいい板にしようよ。

それとは別に板全体がな〜んか沈んでいるので何か楽しいイベントを考えるのさ。
名無しさんの変更?
なんかいい方法がないか考えながら、寝ます。ノシ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:31:26 ID:YHBWK/ZI
>>30
埋め立ては禁止じゃなかった?
35一住民:2005/11/25(金) 01:33:56 ID:tVeHd1nw
>>34
どうでもいいけど、次スレが欲しいんですが…
…やっぱだめ?
36窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 01:44:20 ID:eBEHkDv9
>>33
> いまどうしたらいいか判らないけれど

前板長が帰ってくるのを待つ宙ぶらりん状態をいつまで続けるのか
編集長に期限を切ってもらうのがよろしいかと。

いつまでもズルズルと引き延ばすのはあまりよろしくない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 02:01:16 ID:zQ0qALYm
だが、たもんは来るはずもない返事を年越しまで待つつもりだろう。
38NPT:2005/11/25(金) 02:03:01 ID:/gbSHSK8
デヘヘ じつはまだ寝ていなかった。1周してきたさ。

>>35
だめ。4日ルール。

>>36
漏れの感覚と板の感覚と重なる部分が多ければいいのだけど。
なんかだいぶとズレ始めているのかもしれない。
正直あんな大事になるとは思っていなかったよ。筆返し氏の件。

さておき、
たもん君に編集長を辞めていただくか、暫定でも支局長を立てるか、自治を強化するか。
この3つでどうかな。

たもん君の件は冗談にして、2つ目は世にも恐ろしい【法則】があるし、理想は3つ目かな。

へっくんの言葉が耳に痛い。

ほんとに寝ます。ノシ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 02:10:16 ID:tVeHd1nw
>>38
雑談スレとして存続きb
ま。しょうがないかw
40( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/11/25(金) 03:17:58 ID:SVRv6nTX BE:383544768-#
>>30
あれ?「キャップつけての埋め立て行為は剥奪対象になる重大な禁止行為」って
過去の発言にありますよ?
41( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/11/25(金) 03:29:24 ID:SVRv6nTX BE:31962522-#
今の状態は、支局長制になる前の状態よりは数段マシだと思うのですがね。
そのころは、板全体がもっとひどい荒れようだったのに、ここに持ってくると「ここは看板を決めるスレだ」とか
言われてたんですから。

でも、そのころの東亜+が好きだ、とおっしゃる記者さんも多いようですし。


隔離板隔離板。
42窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 04:09:34 ID:eBEHkDv9
>>40
> >>30
> あれ?「キャップつけての埋め立て行為は剥奪対象になる重大な禁止行為」って
> 過去の発言にありますよ?

ルールってのは目的があって決まってるわけだ。
かつルールってのは必ず有効範囲(数学で言う「定義域」)があるわけだ。

かのニュートンの法則だって当てはまらない事象があるわけで、
ましてや2ちゃんねるの末端ルールなんて例外だらけと考えるのが当然。

いい加減にルール至上主義は引っ込めたら?

あとさ。
オマエのレスに一生懸命応えてる板の仲間をバカ呼ばわりするのはヤメレ。>>18

オマエは>>19 に答えない時点で自治スレ出入り禁止と考えるのが妥当だ。
43窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 04:22:37 ID:eBEHkDv9
>>38
> たもん君に編集長を辞めていただくか、暫定でも支局長を立てるか、自治を強化するか。
> この3つでどうかな。

普通に編集長にタマを投げればいいんじゃないのかな?
「板長が消えましたがどーするつもりですか?」って。

2ちゃんは管理人が主権者だからトップダウンでしか決まらない。
ボトムアップで決まるように見えるのは、
トップダウンルートから「漏舞らで決めれ」の指示があった時のみ。
それなしに我々で先走っても意味がないと思う。

編集長の言質(あまりいい言葉ではないが)を得てから、
二代目板長を決めるなら決める「自治活動」をするのがよろしいかと。

なお、タマを投げる役目は、メーテルと汲み取りの連名しか論理的にあり得ない。
なので、この2人がどう考えているかが極めて重要。
44(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 07:22:06 ID:KNzk6HNE
>>17
遅くなったが
記者が自分のイデオロギーに沿うようにスレ立てして、
スレ内容を誘導してもええんかい?。
誘導レス自体も一貫性が無く、言うことがコロコロかわったしな。

しかも相変わらず質問に質問を返して、スレを荒らしているようだが。
これについては利用者の多くが指摘したが、相変わらずだった。

問題でないのならいいんだけどね。
そういう遊び方も有ると理解させてもらうだけだし。

【日中】中国外務省「遊就館」は軍国主義を美化する『靖国史観』の核心的施設★2[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132670866/l50

↑これの1なんだが、前スレの説明も張ってないから1がみつからねえよ。

>>23
(´д`)名無しで凄むなよ。こわいだろう(w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 08:13:26 ID:nkF3hrXJ
>>44
直接参加していたのは『キャップ付きの記者』でしたか?
ただのコテハンだったなら自治議論で語るべき物ではありません。
議論の運び方については、当人の個性でしょう。記者として強制力を用いたなら問題ですが。

以下私見
釣る方も釣られる方もどこか足りない人なのかな。
なんか間抜けに見えるよ。そろそろ気付いたら?
46;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/25(金) 08:13:58 ID:???
>>28-29,>>42
普 通 に 荒 ら し で す が ?
「【中国】スレをスレッドの趣旨と関係ないAAで、★使用で埋める」って規制議論に持ってけば剥奪かと思いますよ?
今まで誰も(こういう場合)持って行かなかったから剥奪例がないだけで

それと、その「例外」を決めるのはひろゆきかFAX★かroot様であって、窓爺さんではありません。

因みにスレ潰し行為は立派な荒らしです。
#1000取り合戦が荒らしなのと同様、今回のも荒らしかと

GL(法律)ではアウトだが、それを空気(慣習)的に報告(書類送検)してないだけかと

少なくとも★でやるべきことじゃないと*私は*思います

>>36,>>43
板長→たもん君のメールでは、リアル事情で辞めると明記されています。
今の状態は、たもん君が板長の辞意を把握した上でとっている状態です
催促するならその辺り踏まえた上で…

>>44
スレタイ / >1が中立的ならかまわんでしょう。
#どうも、東洋思想さんがイデオロギー的に左だから、無理矢理問題にしてる気がする
コテ時に嫌特亜に誘導してるような記者など腐るほど?いるでしょうに
特亜肯定のニュースを流すのがイデオロギー的だというのは思想弾圧に等しい。特亜的行為。
47 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 08:45:54 ID:??? BE:2749829-##
>>27
<ヽ´`ω´>φ ★さん

いかなる理由があろうとも、AAコピペや保守、埋め立ては荒らしです。スレのテーマに無関係な行為は慎みましょう。
48 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 08:49:07 ID:??? BE:1832843-##
>>36
> 編集長に期限を切ってもらうのがよろしいかと。

前スレにも書きましたが、あらいぐま編集長 ★に10月末に確認したところ、一ヶ月ほど様子見とのこと。
12月になってしばらくは待ちましょう。
49 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 08:56:03 ID:??? BE:4581656-##
>>44
前スレurlの貼り忘れについては、当該記者さんが謝罪されています。故意ではないミスはスルーで。

また、
スレの2以降において、スレ利用者がそれぞれの意見を交わすことに問題はありませんです。
ホロンだろとコロンだろうと、ピラニアだろうとピラルクだろうと、粛々とスレの趣旨に沿ってカキコしていただければと。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 10:28:08 ID:+vmp+QiU
どうでもいいことで騒ぎ立てる小物が多いよな、この板。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 11:12:51 ID:phBpRv/V
>>44
差別語や侮蔑語を浴びせたり
誹謗中傷している連中は問題にせず
記者として何らルール違反もせず
一住民として真面目に応答している者に
思想性が気に食わないから言いがかりをつける
自治板はそういうところじゃないんだよ
君見たいに重複スレを故意にageたりして荒らす者に対して
その是非を住民問うたり判断を仰いだり議論したりする所なんだよ
君のやってることは卑劣で姑息な誹謗中傷行為なのだよ

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 11:13:06 ID:R8zk70hJ
>>50
完璧な人間なんていないからな
この板が色々な意味で良い板になるのなら
いくらでも意見のぶつかり合いでもやればいいさ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 11:28:29 ID:DRjXIp3y
>>47
乙です。
可能であれば<ヽ´`ω´>φ ★さん本人から反省の言葉を聞きたいのですが(確認の意味で)。

それとですね、>>31で指摘されている重複スレッドの件ですが、当該スレでの誘導、削除依頼が
全く行われておりません(それどころかφ ★付きでAA貼って遊んでいます)。

以上の件、よろしくお願いします。




54窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 12:00:03 ID:eBEHkDv9
刑法第百九十九条   【 殺人 】
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは三年以上の懲役に処する。

法律にはこう書いてあるわけだが、このルールにも例外があり、
正当防衛や緊急避難などの場合には違法性が阻却される。

で、【中国】スレの埋め立ては違法性が阻却される要素が大きいと思う。
(メーテルは「阻却されない」との立場だが、このスレでも「阻却できる」派が複数いた)
しかし、あくまでも例外だと自覚してもらわねばならんなあ。

そうそう。幼虫が盛んに問題にしてる外電スレ作りも、
確かに「スレのテーマに無関係な行為」なわけだが、
慣例として違法性の阻却が確立していると考えるのが妥当。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 12:07:33 ID:+vmp+QiU
もう少し柔らかな考え、つーか心持てんのかのぉ…
ただでさえ辞めるヤツ多いのに
56 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 12:10:52 ID:??? BE:916632-##
>>53
基本として、荒らしは放置するとともに、たんたんと規制議論板に報告です。板自治にそぐうことではないような。

それが記者さんであった場合、そうした行為は慎んでいただくようお願いいたします。
そうした荒らしやいきすぎやりすぎ、無茶、ガキなことが繰り返されるようであれば、
支局長判断で、あらいぐま編集長 ★にその処遇をゆだねることもあるでしょう。

重複スレは本スレに誘導、これはお約束です。誘導しないことが続くようだとダメです。停止に至るかもです。
削除依頼については、この板では推奨事項にとどまっています。

東アジアnews+は、速報板としてはスレの寿命が長いので、
なるべく削除依頼したほうが、板利用者の混乱を招きにくいのではないかとは考えますが、
南群 ★さんの中のひとの、昔からのポリシーだったりしますので、強制力は持ち得ないかと。
57 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 12:35:19 ID:??? BE:1833034-##
>>54
荒らしにいいもわるいもないのです。ガイドラインに沿えばよいことです。
そして、荒らしに困っているなら誰でも報告でき、気にしなければ報告しなくてもよい。

そして、「阻却されない阻却する」という判断は、自治であれこれ語る質のことではないです。
削除判断を、記者も板利用者もする必要がないしてはいけないことと同じく、
報告された荒らしに対して規制されるかどうかは、規制に関わるかたたちの領域のことです。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 12:42:48 ID:+vmp+QiU
荒らしって、ぶっちゃけ他人に迷惑かけてるヤツのことだよな、おおまかな意味で。
59(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 12:43:18 ID:KNzk6HNE
>>51
> 一住民として真面目に応答している者に

質問に質問で答える不真面目な態度で、
多くの利用者から反感買ってスレを消費させるのが真面目ねぇ?。

>君のやってることは卑劣で姑息な誹謗中傷行為なのだよ

問題じゃないのか?と質問する事が「誹謗中傷」ねぇ?
なんだか意見を言うとすぐ「差別ニダ」っていうのと似てるねぇ。

住民の空気ぐらい嫁よな名無し君。
まぁこんな自治スレに目を通すってことは、普段コテ使ってるんだろ?。
コテで質問してるんだからさ、おまえもコテでレスしたら?。
それともそんな的はずれなレスだからコテでは書き込めないってか?。

>君見たいに重複スレを故意にageたりして荒らす者に対して

指摘後にはやってませがなにか?
それこそ誹謗中傷だろ? 名・無・し・君?。
60(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 12:46:03 ID:KNzk6HNE
>>49
(○Д○) ノシおっと、忘れていました。
アドバイスありがとう御座いました。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 12:46:11 ID:GFeJ7h3Z
>>56
> そうした荒らしやいきすぎやりすぎ、無茶、ガキなことが繰り返されるようであれば、
> 支局長判断で、あらいぐま編集長 ★にその処遇をゆだねることもあるでしょう。

ガキなこと繰り返してますよ。以下の件があって今回の件ですから

◆自治議論★19◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129823972/

918 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 22:57:17 ID:???
>JbA0tSV4さん
調子にのって実際の記事と関係のない、誤解を招くような写真を貼り付けてしまったのは反省すべき点であり
申し訳ないとしかいいようがありませんです。
(またかよ、とか思われてしまいますが…)


また、>>31の重複スレッドの件ですが、現在も誘導は行われておりません。
φ ★付きでAA貼って遊んでます。
62窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 12:50:48 ID:eBEHkDv9
>>61
> φ ★付きでAA貼って遊んでます。

具体的にどのレス???

ご利用は計画的に
ご告発は具体的に
63(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 12:53:14 ID:KNzk6HNE
>>46
(○Д○) ノシおっと、こちらも見落としていました、すいません。
アドバイス感謝です。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:04:10 ID:+vmp+QiU
ところで、スレ立てなかったら何日ぐらいで剥奪になるんだっけ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:07:32 ID:UHmUx7iz
>>64
一月でなかった?
66白菊φ ★:2005/11/25(金) 13:12:30 ID:???
申し訳ありません・・我慢してましたが・・ちょっと・・(涙)
私の事はスルーしてもらえませんか?
私はルールに違反したスレッドをたてた訳でも有りませんし。
真面目に議論もしているつもりです。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:14:00 ID:GFeJ7h3Z
>>62
【韓国】WSJに自費で「東海は韓国の海」広告出したソ・ギョンドクさん[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132735320/

18 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 17:53:33 ID:???

   ( ⌒ )
    l | /
   ∧_∧
⊂<#´`ω´>  私はヘッドラインなんか壊してません!
  /   ノ∪  多分ね。
  し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y


>>61の「遊んでいる」という表現は間違ってました。
正確には「誘導もせずにφ ★付きでAA貼って遊んでいた(過去形)」ですね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:19:25 ID:UHmUx7iz
>>66
スレ立て頑張ってください。
あなたを応援してる一人です。
69窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 13:21:47 ID:eBEHkDv9
>>57
> 荒らしに困っているなら誰でも報告でき、気にしなければ報告しなくてもよい。
> そして、「阻却されない阻却する」という判断は、自治であれこれ語る質のことではないです。

荒らしである∧気になる∧犯人が一般住人である→自治ではなく規制に行け
荒らしである∧気になる∧犯人が記者である→規制に行ってもいいし自治に行ってもいい
自治スレに記者の荒し報告があった∧自分は気にならないので報告が気に入らん→自治で議論する話ではない

ってこと?
なるほど理屈が通ってるなあ。
さすがメーテル。
70(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 13:27:20 ID:KNzk6HNE
>>66
> 真面目に議論もしているつもりです。

「つもり」でも根拠なしの発言や、根拠を提示しない議論では
真面目な議論とは呼べないですよ。
件のスレで、多くの人によって同じ質問が繰り返されたのは何故かをお考えください。

私も、あなたは本当に議論の出来る数少ない左派と認識していますよ。
是非真面目に議論に応じて頂けると幸いです。
71 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/25(金) 13:32:45 ID:??? BE:1374833-##
>>64-65
先日ちょっと変わった可能性もありますが、おそらくここ東アジアnews+は約一ヶ月(35日?)かと。

>>69
うがちすぎです。
そうではなく、>>56をもう一度読んでいただければ、と。

荒らしの報告がここにあがってきてもかまわないですが(記者さんの場合、お願いが出せますし)、
その荒らし行為の是非を話し合う場ではない、ということです。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:32:51 ID:UHmUx7iz
>>70
ここで何を決めようとするの?
いろんな意見があっていいじゃない。
73窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 13:38:03 ID:eBEHkDv9
>>71
> その荒らし行為の是非を話し合う場ではない、ということです。

了解
74(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 13:40:27 ID:KNzk6HNE
>>72
ここで?、ふつうのスレでの話に決まってるでしょ。
それにいろんな意見を否定してるように読めましたか?。
議論における意見の根拠や、元となる情報の話をお願いしたまでですよ。

ここでちょっと訂正です。
>>59の私の発言で
> まぁこんな自治スレに目を通すってことは、
と有りますが、正しくは
> まぁこんなふうに自治スレに目を通すってことは、
です。舌足らずで須磨祖です。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:43:54 ID:UHmUx7iz
>>74
>私も、あなたは本当に議論の出来る数少ない左派と認識していますよ。

いや、この発言はいかがかと思っただけ。
76白菊φ ★:2005/11/25(金) 13:48:14 ID:???
>>70
申し訳ありませんが、そういう事は私個人にお願いします。

自治議論板で議題として挙げるべき事象とは思えませんし、
私は先程から申し上げているように、
ルール違反を犯していませんし、真面目にスレタテに励んでいるつもりです。
私は大変困惑してます。

たとえば該当スレで私がコテを使わず「名無し」で書き込めば、
私に対する批判など有り得ないはずです。

言わんとすることはご理解頂けますよね。

以後宜しくお願いします。
77(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 13:49:13 ID:KNzk6HNE
>>75
個人の認識です。
それこそ色々な意見が有ってもよろしいのではないかと。

東洋さんとの議論は知的でおもしろいですよ。
だから尚更のこと、正確な根拠に基づいた議論をお願いしたい訳です。

まぁ私も「毎度のこと」という思いから、最近は煽りもしてましたが‥。
その辺りは私も反省します。
78(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/11/25(金) 13:51:28 ID:KNzk6HNE
>>76
了解しました。
以後この場では控えます。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 13:53:07 ID:UHmUx7iz
>>77
了ですw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 14:27:35 ID:bjPxCyoa
ここは、記者いじめ(特に新入の記者に対する)が定例になっているかのごとし
ですね。
>>1 の1行目に書いてあることを、みんなもう一度読んでほしい。
イジメが楽しいという人はアク禁にしてもらいたいとさえ思う。

81 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/25(金) 15:09:30 ID:go48SNqC
外道さんが相手だと窓爺さんはおとなしいですね

いいことです
82窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 15:28:12 ID:eBEHkDv9
>>81
にゃー
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 17:02:30 ID:u86IWVjd
へっくんにも最初はそうだったんだがなぁ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 17:51:28 ID:TlgG0AKz
モマエ等窓爺なんか相手にすんな。
85白菊φ ★:2005/11/25(金) 20:18:28 ID:???
質問です。
朝鮮・支那・中華民国・満州等の
旧呼称が含まれる文章も。
東アジア該当地域として、
スレッドを立てても問題ないのでしょうか?
86たもん君@あらいぐま編集長 ★:2005/11/25(金) 20:47:31 ID:???
■氏はほんまに来なくなってしまったのかすぃら!? (´・ω・`)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 20:52:11 ID:46Ry+5zQ
こなくなっちゃった。
88白菊φ ★:2005/11/25(金) 20:55:38 ID:???
>>86
ザス!編集長
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 20:57:06 ID:46Ry+5zQ
たもん君はこのスレ見てた?
結構たいへんだったのよ。
90にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/11/25(金) 20:57:20 ID:KxbGtByK
>>86
編集長お久しぶりです。
91華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/25(金) 21:08:08 ID:8VS8XgeW
>>85
迷うならやめといた方が良いですよん。
>>85
つ[無問題]
#どんな記事があるのか気になるw
>>86
■さんのメールの内容通り、現れておりますんです…

(´・ω・`)
93自治( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/25(金) 21:08:37 ID:??? BE:335601476-#
>>86
以下の書き込みが最後ですよう( ゚∀゚)ノ

◆自治議論★19◆ (外道さんとこの過去ログ倉庫より)
http://newsplus.jp/~gedo/bbs/test/read.cgi/eaplus/1129823972/508

508 名前:■ φφφ ★[sage] 投稿日:2005/10/27(木) 23:34:04 ID:??? ?###
このれす以降、支局長として私は冬眠というコトになります

華亨φ ★
死にかけ自営業φ ★
つかφ ★
NPTφ ★
;y=-( ゜д゜)・∵.ターンφ ★

逝くにあたり、この5名のかたについて
補佐キャッポの発行を編集長におながいしておきました

削平快 ★氏については、編集長及び本人の回答待ちといった所です

それと、>>479のように「支局長にケツ拭いて貰うんが当たり前」
といった考え方をするようなひとをココに残すのは、「次の支局長」に
とって重荷であり、非常に申し訳ない。。。

というわけで、そういう考え方はやめて頂かないと、この板に戻すコトは出来ません
「支局長にケツ拭いて貰ってすまなんだ」という考えに変わって頂かないと
次の支局長の負担になりますので、、


ということで、引継ぎをおわります
以上おしまい みんなありがとう

94 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/25(金) 21:14:15 ID:go48SNqC
>>85>>91
差別語→気にする必要ないかと(転載だし)
呼称→満州やシナ、蒙古等は一般名詞
朝鮮も一般名詞、中華民国は存続中
#満鉄とかありましたし
>>91
「朝鮮」があるってことはポリティカル・コレクトネスの観点からの疑問かと
95白菊φ ★:2005/11/25(金) 21:14:29 ID:???
>>91
迷ったので事前に聞いてみました^^
立てる前に聞くのが、一番混乱を避けられると思ったので。
「満州」という旧呼称が掲載してある記事だったのですが、
やっぱり立てないほうがいいのでしょうか。
ルール上は明記されているのでしょうか
追求する以前に立てないほうが無難だったりするのでしょうか。
ちょっと迷ってしまいましたぁ

96 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/25(金) 21:16:09 ID:go48SNqC
>>95
満州は地域名ですし、シャベツシャベツ喚く方もいないかと
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 21:18:23 ID:wzH2INpy
>>95
あなたにはいろいろなファンが多いようですので。
少し慎重になった方が良いのかも知れないですね。

気にする事でもないのかもですが。
98白菊φ ★:2005/11/25(金) 21:29:48 ID:???
>>96
確かに地名ではありますね。
>>97
はい。慎重になるべきですね^^v
ですから、事前に聞いてみました。
新人なので、ちょっと分からないこともあって・・
先輩の意見が聞けたらなと思っている次第です。
基本的には迷ったらたてないのが一番無難だと思うのですが。
立ててみたい記事があったので、事前に聞いてみました^^
99華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/25(金) 21:34:49 ID:8VS8XgeW
>>95
(´д`)内容がわからんので答えられないっす。記事を晒して意見を聞いて見ては?
語句や地名が「含まれているだけ」で立てない人も多いですよ。
100華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/25(金) 21:37:04 ID:8VS8XgeW
あと、記者全員が同じ回答(Yes/No)では無いですよ。
以前書きましたが、記事の日付について、おいらは「殆どの場合」48時間未満
じゃないと立てなかったりしますし、重複なのかの判断も皆違います。
101にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/11/25(金) 21:37:29 ID:KxbGtByK
俺も参考に元記事が見てみたいっす。
102白菊φ ★:2005/11/25(金) 21:45:31 ID:???
>>99
そうなんですよね。
私も、語句・地名が含まれているだけでは、
立てなくない派ではあるのですが、
興味があった記事だったので、立てられるのかなと思いまして。
立てた後では物議をかもしてしまいますので、
事前確認をしてみました。

問題の記事は、読売新聞の朝刊面の記事で、
URLで示すことはできないでのすが、24日に「国立追悼施設を考える会」で
読売グループ会長の渡辺氏が、講師として講演及び質疑した文中に、
旧満州の表現が掲載されているので、立てられるのかなと思った次第です。

<該当記事一部>

―戦後、満州の在留邦人を政府が放置した問題をどう考えるか。
「ソ連は(日本が)無条件降伏しているのを知っていて戦争を継続したのだから、
絶対に許せない。日本側がまだ戦争責任をあいまいにしているのだから、強く反論できないのが残念だ」
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 21:47:49 ID:djvriP0U
>>46-47

【韓国】おかあさんの制服パーティー[11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130931730/

224 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 21:39:11 ID:???
>>223


<ヽ´`ω´>  どうぞ。

227 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[] 投稿日:2005/11/13(日) 11:45:00 ID:???
皆さんおはようございます

261 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[] 投稿日:2005/11/15(火) 23:28:20 ID:???
>>259

こ、これは…

272 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 21:00:42 ID:???
ガンプラ買ってくるか…

279 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 20:49:48 ID:???
ガンガレ

287 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 22:34:37 ID:???
   ( ⌒ )
    l | /
   ∧_∧
⊂<#´`ω´>  ブサイクブサイクって!
  /   ノ∪  やってらんないっすよ!
  し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y

293 名前:<ヽ´`ω´>φ ★[] 投稿日:2005/11/23(水) 17:51:48 ID:???
  ∧_∧
 <ヽ´`ω´> みなさん、やきとり焼けましたよ・・・・。
  ( つ O―{}@{}@{}-
  と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
       ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―ωωωω-
       ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}-
       ―@@@- ―@@@- ―@@@- ―@@@-
       ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
       ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-
       ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
       ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-
       ―C:。ミ- ―C:。ミ- ―C:。ミ- ―C:。ミ-
       ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡-
       ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋-
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 21:59:29 ID:+vmp+QiU
>>103

だから蒸し返すなよ…
105たもん君@あらいぐま編集長 ★:2005/11/25(金) 22:01:27 ID:???
>それと、>>479のように「支局長にケツ拭いて貰うんが当たり前」
>といった考え方をするようなひとをココに残すのは、「次の支局長」に
>とって重荷であり、非常に申し訳ない。。。
>
>というわけで、そういう考え方はやめて頂かないと、この板に戻すコトは出来ません
>「支局長にケツ拭いて貰ってすまなんだ」という考えに変わって頂かないと
>次の支局長の負担になりますので、、


ここで指されている人を、どうするかについて。
106白菊φ ★:2005/11/25(金) 22:07:17 ID:???
あっ「迷ったら立てない」方針でいきたいと思います。
編集長どうぞです〜すいません^^v

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 22:08:54 ID:djvriP0U
>>104
蒸し返す?

>>103は荒らし報告です(正確には>>27の関連情報)。
108;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/25(金) 22:10:51 ID:???
>>102
【国内】読売の渡辺会長、満州在留邦人問題に関して、降伏後に満州で戦闘継続したソ連に強い不満[10/24]
こんな感じにすれば立てるの自体はOKだろうけど、、、
最終判断はご自身でどうぞ


>>105
メールの通り、次期板長が決める、で良いのでは?
109白菊φ ★:2005/11/25(金) 22:12:36 ID:???
>>108
はい^^
ちょっと面白い記事だったんで。
でも無理してたてないことにします^^v
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 22:17:11 ID:djvriP0U
ああ、エロイ人が来てたのですね。空気が嫁ず申し訳ない。

今回はこれまでとします。

今後<ヽ´`ω´>φ ★さんが>>27>>103の行為(重複誘導なしも含む)を繰り返すことのないよう
強く希望する次第です。

スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 22:21:30 ID:6iRA8Vdb
>>105
該当者の釈明を聞いてのち編集長の判断でよろしいかと・・・。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 22:30:09 ID:2QcoAzQ1
まーこれも編集長が何もしない人だから悪いということで
編集長が交代するのが一番よろしいかと
113華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/25(金) 22:32:32 ID:UXItaNMP
自宅に到着

>>109
そのうち立てられるようになるかもです。
それは立てる範囲が広まってでは無く、自分の判断基準が見えてくると
言う感じでしょうか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 22:35:35 ID:2QcoAzQ1
>>113
こんなところで油売ってないで
早くサーバ立てて下さい。
115白菊φ ★:2005/11/25(金) 22:35:44 ID:???
>>113
そうですね^^
事前に確認して良かったです。
やっぱり迷ったら立てないのが一番ですね。
もしかしたらルールがあるのかと思って。
その確認でした。有難うございました。
116華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/25(金) 22:37:05 ID:UXItaNMP
>>114その話はこちらで
はぅぅのサポート
http://newsplus.jp/~gedo/bbs/hauu/

もう立てて、自動巡回・取得中です
117( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/25(金) 22:48:00 ID:??? BE:95886443-#
>>102
それは自分ならそのときやる気があれば立てるかも。

>>105
ファーム調整中の人の話は二軍の殿堂なり愛の説教部屋なりでやってほしいです。
118窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 22:57:04 ID:eBEHkDv9

私個人のことで編集長はじめ皆さんの時間とコストをいただき、恐縮ですが
前板長が「『支局長にケツ拭いて貰うんが当たり前』 といった考え方」と評した
http://newsplus.jp/~gedo/bbs/test/read.cgi/eaplus/1129823972/479
について、一言。

まず、
記者が「支局長にケツ拭いて貰うのが当たり前」という意識でいて良いとは考えていません。

ただし、記者が(それなりに考えて)立てたスレが板のプロトコルに反し、
不幸にして板の価値を下げる結果になることは可能性としてあり得ると考えます。

その不幸な事態において、支局長が動き、当該記者のケツを拭かねばならんことは
可能性としてあり得ると申し上げたかったのです。

ちょうど、ほとんどの国民が警察の厄介になって当たり前と考えているわけではないけど
警察の厄介になる香具師が一定の確率で現れてくるのに似ています。

私の当該レスは、その不幸な事態が現実に起きたときに、
どのように板として判断を出すかという文脈で書いたものです。

不幸な事態をお気軽に、もしくは積極的に起こすよう求めたわけでも
チキンレースを推奨したわけでもありません。

ただ、今読み返すとあっけらかんとし過ぎて誤解を生む表現であったのは事実であり
注意すれば防止できる誤解を生んだことで板の利益を損ねたことは否定できません。
その点は深く反省するものです。
119 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/25(金) 23:02:39 ID:go48SNqC
>>118
なんでへたれさんには最後までそう言わなかったのですか?
120窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/25(金) 23:09:15 ID:eBEHkDv9
>>119
「なんでこの人はいつもワシの書いたことを誤解・曲解するんだ」という
他罰的な姿勢でいたですね。

自分の表現が十分でなかったかもしれないという自省が、正直できていなかった。

もっと根源的には、「板の利益」>「自分の一瞬の快感」という発想があまりに乏しかった。
この板を支えている人たちの善意と努力に対する目配りが不足していたということです。
面目ない。
121たもん君@あらいぐま編集長 ★:2005/11/25(金) 23:12:48 ID:???
キャッポ復活。(´・ω・`)

さて、二代目支局長を決めるか。
先代は「φφφφ★(相談役)」というキャッポになりますた。( ゚д゚)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 23:16:19 ID:2QcoAzQ1
その前に次の編集長を決めろよ
123窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/25(金) 23:17:11 ID:???
>>121
ありがとうございます。
いままでご迷惑をおかけした分、板に貢献して参ります。
少しずつ借金を返していきます。

・・・二軍にも報告してきます。
124( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/25(金) 23:17:19 ID:??? BE:447468678-#
>>121
fem+の副と兼務でいいなら、そのままスライド式に外道さんが良いと思います。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 23:19:07 ID:6iRA8Vdb
>>124
賛成!外道さんなら、窓爺もおとなしくなるだろ・・・。
126汲み取り式φφ ★:2005/11/25(金) 23:20:13 ID:???
まぁ誰が上に立っても大丈夫でしょう
127( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/25(金) 23:21:03 ID:??? BE:95886443-#
>>123
お帰りなさい。

>>120

>もっと根源的には、「板の利益」>「自分の一瞬の快感」という発想があまりに乏しかった。

これ、信じていいんですよね。
あなたが降格される前、何度も自分が言ったことですが(そしてあなたは何が悪いと開き直っておられましたが)、
ようやくご理解いただけたようで嬉しい限りです。
128 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/25(金) 23:24:20 ID:???
>>123
おおー!おめでとう爺さま、これからも宜しく願います
129白菊φ ★:2005/11/25(金) 23:28:18 ID:???
>>123
厳密には違いますが。8期生です。
昇格おめでとう。
ニュー速+もキャップ通りますか?
130窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/25(金) 23:32:56 ID:???
>>121
二代目板長は外道デスク昇格が最善と考えます。
131汲み取り式φφ ★:2005/11/25(金) 23:33:33 ID:???
>>129
俺は二軍の一期だよ
でもいきなり一軍配属だったから、修行はほとんどしてない
132西独逸φ ★:2005/11/25(金) 23:36:18 ID:???
新人記者ですが・・・

外道さんに一票 ノ
133白菊φ ★:2005/11/25(金) 23:36:28 ID:???
>>131
先輩ですね^^
私は伝説の8期生出身です。
同期には西独逸さん、そして窓爺さんがいます。
134;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/25(金) 23:42:05 ID:???
>>121
4つwwwwwwww


fem+副、化学+副の兼務とで大丈夫なら外道さん
無理ぽなら汲み取り式さんに一票


#ところで削平快さんは?
135汲み取り式φφ ★:2005/11/25(金) 23:52:22 ID:???
>>134
行方不明。
136;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/26(土) 00:02:47 ID:???
>>135
いや、それはわかってるんですが、切るか何とかして連絡つけるかとか
137そごうφ ★:2005/11/26(土) 00:05:32 ID:???
>>123
おめでとう
今後のスレ立てに期待しております。
そして私は安心して芸能スレ立てに邁進しますです。

ところで支局長後任問題は、回りの意見はさておくとして、
汲み取りさんと、外道さんのご意向はいかがなものなのでしょう?

推薦するにも本人の見解が無い事には。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 00:19:18 ID:x+ykb4oS
外道さんはこう言うハズ

「φの数に関わらず、これからもお手伝いさせていただきます」(エスパー準2級)
139つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 01:03:10 ID:5HzpAL3I
>>123
おめっとさんです

>>120
>もっと根源的には、「板の利益」>「自分の一瞬の快感」という発想があまりに乏しかった。
>この板を支えている人たちの善意と努力に対する目配りが不足していたということです。
>面目ない。

(*´▽`)

>>121
どうもです。
後は相談役が帰ってくればいいなあ・・・
140つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 01:08:16 ID:5HzpAL3I
今のfem+の動き
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1112715929/
まあ、よそはよそだが、参考までに。

>>138
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1112715929/591
ですね。
141( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 01:22:55 ID:??? BE:383544386-#
あー、fem+でも外道さん待望論なわけですか。

じゃあ「汲み取り魔王うpで禿亨さんを補充」に一票

に変更します。
たしか外道さんが補佐になったのはあっちのほうが先だったから。
142つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 01:29:00 ID:5HzpAL3I
>>141
そです。
fem+でも絶大な信頼を寄せられているっすね。

俺は途中で、姉さんは3つの補佐やってるから、
新たな人を引き上げたら?という雰囲気なレスしました。
何様だと思うかもしれんけど、
姉さんは補佐なほうが板的にうまく回ると思うのですが、
まあ、俺の主観だし。

fem+にも同じ考えの人もいないわけでもない。
143白菊φ ★:2005/11/26(土) 01:32:04 ID:???
投票してるんですかね?
144 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/26(土) 01:40:47 ID:???
>>141
ん?こんなカタチになるのとちゃうの?


■ φφφφ ★(相談役)

外道φφφ ★ or 汲み取り式φφφ ★(支局長)

華亨φφ ★(補佐)
死にかけ自営業φφ ★(補佐)
つかφφ ★(補佐)
NPTφ φ★(補佐)
;y=-( ゜д゜)・∵.ターンφφ ★(補佐)
145 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/26(土) 01:41:31 ID:???
>>144
敬称略ねw
146つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 01:43:53 ID:5HzpAL3I
>>121の「さて決めるか」ってのは
たもん君が決めるのか、それとも俺らが決めるのか、
ちょっと悩ましいところ。

後者のほうでやるならやるで、ぐだぐだにならんうちに。
あと、補佐は新板長が決めればいいと思う。
147( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 01:48:00 ID:??? BE:127848544-#
>>142
なんとなくわかります。「参謀タイプ」というか。
ただ、支局長という立場じたいが参謀的な立場と言えなくもないような気もする、
というかへたれさんはそう思っていたと思う。

>>143
現時点では誰も投票とは言っていないですよ。「一票」と書いたけど、単に象徴的な意味です。
148つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 01:49:15 ID:5HzpAL3I
えーっと余談ですが
へっくんとか今の姉さんがやってるような
「何かあったら、いかなるレベルの話でも、すぐ板長の判断を仰がせようとする」
ていう雰囲気も変える必要があると思う。

まあ、新板長が就任した後に、一発かましてくれればいいんだけどね。
149白菊φ ★:2005/11/26(土) 01:54:16 ID:???
私は黒雲φ ★記者が相応しいと思います。

150( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 01:56:17 ID:??? BE:47943432-#
>>144
補佐を5人に、というのはへたれさんが勝手に言い出したことであって、
決定事項でもなんでもないですよ。それが決定事項なんだったら、
後任は「削平快氏を待つ」ことになるでしょ。

で、その補佐を5人に増やす、というのには反対。
人数が大きくなればなるほど、最小公倍数が大きくなるから。
誰がたまたまいたかによって結論が変わると思います。
たとえばそのへたれさんが挙げた5人の方を、
リベラル度というか記者個人の自由裁量であるべし度と、
GL重視、キツめの処分を望む度合いという観点で左派右派に分けたら

←リベラル                     罰責→
NPTさん つかさん 華さん COQさん 死に掛けさん

てなかんじになると思うけど、この左右の開きは結構大きいと思いますよ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 01:59:11 ID:d0EiYuHu
>>150
それは同意。
船頭多くして船山に登るだよ。
あんまりリーダーが多すぎると、ルール自体が破綻してしまうよ。
152( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 01:59:21 ID:??? BE:119857853-#
>>150 補足。

>人数が大きくなればなるほど、最小公倍数が大きくなるから。
>誰がたまたまいたかによって結論が変わると思います。

↑これ、間がすっ飛んでしまいました(;´Д`)

全員の合議だと決議に時間がかかり、少人数で支局長も補佐もいないときの迅速な判断ができない、
という問題の対策としての補佐増員のメリットをスポイルしてしまうし、かといってその中の数人の判断が
あればよし、みたいな形だと、判断が偏る恐れがある、という感じのことを言いたかったのです。

現行の3人体制なら意識のすり合わせも6人よりは楽でしょうし。
153 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/26(土) 02:06:29 ID:???
>>150
なるへそ
要は編集長の考えしだいってことしょ?

まぁ、補佐5人制つーのも悪くないとおもうけどな
板長の負担軽減つー意味でもさ

ごめん、寝るw
154 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/26(土) 02:09:39 ID:???
>>152
>全員の合議だと決議に時間がかかり、少人数で支局長も補佐もいないときの迅速な判断ができない、
>という問題の対策としての補佐増員のメリットをスポイルしてしまうし、かといってその中の数人の判断が
>あればよし、みたいな形だと、判断が偏る恐れがある、という感じのことを言いたかったのです。

あーなるほど納得。あとは編集長しだいつーことか・・・
155窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/26(土) 02:10:20 ID:???

補佐ってのは板長の負担軽減のために存在するわけだが
職責の設定と人数によってはかえって負担増になる可能性もある。
何やってるかわからんくなる。

まあ、補佐については二代目が決めて編集長に申請すればいい話でしょ。
先代の遺言は基本的には「意見の一つ」に過ぎないと。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 05:24:46 ID:jLQCI6pb
補佐なんて不要。

ある記者に対して問題指摘した場合、それが命令なのか、あるいは先輩記者一人
の個人的見解に過ぎないのか、はっきりしない。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あやふやな圧力がのしかかっているような状態というのは最もストレスを生みやすい
構造になる。殆どルールブックに書かれているようなことならば大したストレスも
起こらないかもしれないが、現実はそうではなく、記者によって見解は大きく異なる
ことがあまりに多い。

つまり、中途半端な、権限があるのかないのかわからない立場の者がやたら多くいる
のは組織論的に極めてまずい。
板長一人を決定することだけにすべきと考える。その他の記者は皆同列。
157華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/26(土) 05:58:14 ID:eHPBPed4

ストレスとか感じるなら辞めたほうがいいべ。
何もスレ立てで飯食ってるわけじゃないんだから(´д`)

・悩むなら立てない

だけでいいべ。自分の判断基準は自分で作る。他人の自分と違う行動は、
自分の判断基準の見直し・再確認でいいと思うよ。
なんでも「くれくれ」ではねぇ…

所で、板長の役割はなんなのさ? 居ないと不味い理由は?
158華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/26(土) 07:56:31 ID:eHPBPed4
もうひとつ。
編集長の役割はなんなのさ? 居ないと不味い理由は?
159;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/26(土) 08:13:29 ID:???
>>147>>157
板長は
・対外的には編集長とのパイプ(記者採用権含む)
・内部では板内記者に関する総覧権、自治主導(≒編集長の参謀)
かな?
>>150
文脈的に
 削平快さんは支局長補佐に
 後任としては■自身は削平快さんを推薦
ってことかと

>>150>>156とか
記者を剥奪したりする権限は板内では板長のみじゃないの?と思いました。
#今は板長がいないので補佐が代行中ですが…
最低限板長の同意無しの(板自治での)処分は無理かと
いうことで、「判断が傾く」というのは多分ないかと(板長の判断が恣意的にならない限り)


人数とかは新板長と編集長の判断で…(補佐ですしね、板長の)に一票
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 10:09:06 ID:GDJYKHMq
>>123
遅レスですが、復帰おめでとうございます!
161つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 12:38:04 ID:5HzpAL3I
>>601 おそレスですが>>563
乙でした〜
162つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 12:38:40 ID:5HzpAL3I
激しく誤爆スマソ_| ̄|○
163 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/26(土) 12:45:31 ID:??? BE:1222324-##
>>123
昇格復活おめでとうございます。

修行を糧として、こんごともよろしくお願いしますです。
164外道 ◆GEDO/87xso :2005/11/26(土) 12:55:08 ID:Mcz6awS0 BE:1527252-##
>>137
>>138さんに代弁していただいたとおりです。

でもって、自分がやれることを出来る限りしているだけですので、負担とかないです。
記者募集とかも始められる体制が求められ、こいつでもいいということであれば辞退するつもりはないです。

# こういう意思表明って書きづらいですね。何様だって感じで。
165NPT:2005/11/26(土) 13:36:22 ID:K5fl0Owx
編集長が来ていたんだ。
なんかタイミングが悪くて、場違いな気もしてきた。(^^;

考えていた板住民自治向上案。
自治の強化といっても、自治の取り扱う範囲は色々あるからすべてを1度には
無理ぽ。1番よく取り上げられる、『記者の立てたスレ』に関するものに絞って。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
立っているスレに対して自治スレで質問や疑問があった場合、なるだけ当該の
スレを立てた記者は説明をする。

なぜ立てたのか。どうしてそのように立てたのか。を。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この提案に賛同する人が多く、そして実行していければ、いまよりも自治が機能
する部分が増えるのではないかと。かっくいい板になるのではないかと。

『説明があった』ということで納得される場合もあるだろうし、『説明ができないよう
なスレ立ては避けよう』という意識ももっと出てくるのではないだろうかと。

この提案の後に、編集長と支局長補佐のところにお願いにあがるつもりでしたよ。
166NPT:2005/11/26(土) 13:46:05 ID:Ekrko7qP
>>43

編集長に弾を投げるにしろ、すぐに投げ返したもらうことを期待するの
なら、受け取れる体勢を整えていた方がいいと思ったのです。

でも昨日からこのスレでいろいろあったみたいなので、もうそのことは
考えなくていいみたいですね。(^^;

>記者復帰
おめっ!
167外道 ◆GEDO/87xso :2005/11/26(土) 13:48:45 ID:Mcz6awS0 BE:2137872-##
>>165
そういう萌えニュース+方式の、説明求められたり疑問があがったとき、当該記者がきちんと話すこと、
オトナのコミュニケーションがとれること、あたりまえみたいなことですが大切かと思うです。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 14:09:15 ID:UAolwSsw
>>157
>所で、板長の役割はなんなのさ? 居ないと不味い理由は?

これって、板長の考え方に左右されると思う。
記者募集と、住民同士で意見が分かれたときの調整役って考えてる人もいるし
板長=板の生きたルールブックって考えてる人もいると思う。

前者はロボやザザコなんかがそうだと思う。
板長だけどスレ立てルールなんかも口挟むのは最小限で、ルール作りは基本的に住民同士の話合いに任せてる。
外道姐は後者だね。
169窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 14:11:09 ID:AgVRvEYx
>>164
> こいつでもいいということであれば辞退するつもりはないです。

どうやら決定したみたいですねw

これからは「メーテル」じゃなくて「二代目」と呼びますか・・・。

にしても「二代目外道」ってなんかオソロシス
170窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 14:34:12 ID:AgVRvEYx
>>165
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 立っているスレに対して自治スレで質問や疑問があった場合、なるだけ当該の
> スレを立てた記者は説明をする。
>
> なぜ立てたのか。どうしてそのように立てたのか。を。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

有資格者による呼び出しではないので強制はできないけれど、
推奨という感じでよろしいのではないでしょうか。

この段階でキチンと説明しておけば
呼び出し以降の正規の「裁判」に至る可能性が低くなり
板および自治スレの司法コストが下がるってことで、確かに望ましい。

賛成します。
171窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 14:35:44 ID:AgVRvEYx

なお、ですます調は疲れるのでヤメ。
とりあえず罵倒しないところから実践w
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 14:39:44 ID:1RvtEO4n
>171
がんがれ
173窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 14:40:17 ID:AgVRvEYx
>>157
>>158
編集長の役割:記者キャップの管理
板長の役割:当該板における編集長の役割の実質代行

いないと何が困るか:+板として機能しなくなる


うーん。華亨がこんなことをわざわざ訊くなんて、何の意図があるんだろ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 15:34:39 ID:Bty6AbTN
外道の良い所は

1.横柄でない(とても丁寧)
2.投げられた質問に的確に答える
3.いつも影から見守っているような気がして安心できる
 (ちゃんと見ているのが分る)
4.それでいて、スルーすべきは的確にスルーできる

支局長として適任かと思います
175つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 15:35:31 ID:F68PPIJt
>>173
華さんは、支局長制度のない時代
(=なくても問題無く板が回っていた時代)
を知っていてるわけです。俺もちょこっと知ってる。

ここからは想像ですが、そのあたりの時期と今とでは
「板とキャップ」に関して大きく変わったところは無いのになー
誰かを担いで、その人が板についていろいろする必要があるのか?
って感じじゃないのかと。

あと、編集長(たもん君個人のことではない、ポストの話)が居て
目が届きにくいってんで支局長を据えるというのなら
そういう仕組みそのものに疑問があるのでわ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 15:43:28 ID:Bty6AbTN
>>175

他所様の考えを想像で述べられても意味は少ないですね

支局長制度に関して言えば、たもんは人の話を聞かないので
支局長を置いて欲しいと思います。
177つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 15:49:38 ID:F68PPIJt
>>176
>他所様

これがよくわからんです。
なくても回っていた時代があったのは事実です。
178つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 16:19:19 ID:F68PPIJt
ただし・・・今年の2−3月ころは
実質実働記者が3、4人/日 てな悲惨な時期があり
板独自募集して大量増員しないとどうにもならなかったのも事実でして。

その前からたもん君は、たもん君独自の二軍+からの募集制度を構築しており
独自募集をするからには、板限定の号令をかけるための目印として
支局長制度を置いた、と思われます。(国際の支局長しかり)
よって、募集をかけるのが本来のメインの役割で
板のいざこざを調整するのはサブだと思います。

あと、たもん君は「目の届きにくい板を云々」と言いましたが
支局長を置くのは、上のような必然性があったからで
たもん君が、早く言えば楽をしようとか、そういうんではないと思います。

それで、へっくんが、本人としては「向いていない」と言いましたが
「・・・おらがやるよ」と手を上げたわけですね。

先程言ったように、支局長がいちいち「こんなスレは○○」と
事細かにどうとか、本当は言わなくてもいいのです。
へっくんが常々言ってたように
「支局長は板の設定を変えるとか、そういう強大な権限は持ってないんだ」
「ただの連絡員なんだ」
と言ってたのは、皆さん知ってのとおりでして。

ただ、募集=キャップ発行における意見取りまとめ+奏上の役割は
必然的に逆の役割(要するにアレ関係)も当然付随するので、
「こういうのは当板によろしくない」と言うのも、
結果的にですが、そういう役割もやらざるを得ないのですね。

そのあたりを、へっくん冬眠を痛い経験として、考えてみるべきと思います。オレモナ
179( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 19:27:56 ID:??? BE:239715465-#
>>178
>そのあたりを、へっくん冬眠を痛い経験として、考えてみるべきと思います。オレモナ

へたれさんが冬眠することになったのは、割と自業自得だと思いますよ。

「立てられたスレに対して説明を求められたときに説明するようにする」というのはどうだろう
、とNPTさんが提案していますが(これには自分も賛成です)、へたれさんはとにかく説明が
下手だったし足りなかったし理解させようという意思もはなからなかったように感じられました。

# というか、彼の考え方が「理解させようとしなければ理解できないような記者は要らない」というものっぽい


ときどきへたれさんは削除ガイドラインの削除人の心得から「お互いに協力しよう」という
項目を引き合いに出したりしていたけれど、そのへたれさん自体が相互理解に努めない態度を
頑なに貫いていましたからね。
たとえば、「わけのわからない独特の言い回しは、誤解を招くしわかりにくいし普通の言葉でしゃべってくれ」と
大勢の人に指摘されてもやめなかった、とか。
(すくなくとも、彼ははるか以前はこのスレで普通の言葉で話していたのだから、できないのではなく
 意図してやっていなかったのでしょう)


自分はへたれさん選出のときに「へたれさんは自分の意見を強く述べるタイプの人だから、
それを封じ込める可能性のある支局長就任には反対」と言っていたけれど、
それとは違う理由で、本人も言っているように「向いていなかった」のでしょうね。
いや、同じなのかな。自分の意見を封じようとしてああなってしまったのかも。同情はしませんが。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 19:55:02 ID:jp7TIQ75
>>179
そのコメントって、今は必要無いと思う。
なんにも足しにならない言葉。前任者を批判しても糧にはならないよ。
反省するので無いならば。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 20:01:37 ID:pas6+0Yw
>>180
正義の味方様を弄るなよ。
増長するだろ。
182NPT:2005/11/26(土) 20:03:49 ID:wZmz1ZqT
>>170

賛成ありがとう。でも、
>この提案の後に、編集長と支局長補佐のところにお願いにあがるつもりでしたよ。
何をお願いしたかったのかまだ云ってなかったですね。

筆返しさんの件も含めてだいたいこんな感じです。(使いまわしですが)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
質問のレスをみて記者さんがどうされるのか。されないのか。
編集長(支局長)が動くのはそれを見届けてからでもいいのではないでしょうか。

どのくらいの期間見守っておくのかは編集長(支局長)の裁量ですが。記者だからと
いってみんなが毎日、2ちゃんを見に来ているものでもないですから、長めに設定して
いただけるとありがたいです。

問題はできるだけ板の住民で処理していきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
奥歯に物の挟まったような云い方ですけどね。(^^;
もちっとがんばって板の自治が機能するようにするから。 。 。と
記者キャップの設定などは結局、編集長や支局長にしてもらうことになるのだけど、
それ以外はなんとか自分たちでやっていきたい。

つまりはあま〜い考えの都合のいいお願いなのさ。

板住民(当然記者を含む)の沢山の賛同を得られたら、その方たちを巻き込んでお願い
に行くつもりでした。それでも賛意を表明してもらえたでしょうか?

多少の混乱があっても、できるだけ板の住民でワイワイガヤガヤしたいのさ。
そのための方法は>170ぐらいしか思いつかないのだけど。

時機を逸したかもしれないですね。
>170の提案は今までも実行してきたつもりです。これからも細々と続けていきたいと思います。
183 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/26(土) 20:14:12 ID:xTxPgLXP
>>180-181
ヒント:朝鮮の革命


なんてネタはおいといて、
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 20:14:47 ID:Bty6AbTN
たとえば、「わけのわからない独特の言い回しは、誤解を招くしわかりにくいし普通の言葉でしゃべってくれ」と
大勢の人に指摘されてもやめなかった、とか。
(すくなくとも、彼ははるか以前はこのスレで普通の言葉で話していたのだから、できないのではなく
 意図してやっていなかったのでしょう)

↑この辺はたもんの悪影響だと思いますが
185;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/26(土) 20:15:07 ID:???
>>182
支局長/編集長の呼び出し権も残すなら私も賛成させていただきます
186 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/26(土) 20:17:26 ID:xTxPgLXP
>>184
というかそもそもへたれさんの文体になっただけで理解できなくなる(そして、わからない部分について聞き返さない)のはどうかと
187つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 20:33:43 ID:DEj7N7CM
>>179
そおかなあ・・・

えっとですね、客観的に見て東亜+は
「支局長がサジを投げて去っていった+板」ということになっているのですよ。
事情を知る知らないは関係ないのです。結果が全てです。
この不名誉の原因は、果たしてへっくん「だけ」の責任でしょうかね・・・?

難解な言葉は確かにありました。
でもそれは、
支局長が1から10まで果たして説明しないといけない内容なのか?
理解不能かもしれないけど、言葉の内容を「理解しようとする気」はあったのか?
問題解決に関するいろいろな事項について、
人任せ(支局長任せ)でなく自分らがどうにかしようという気はあったのか?
ということだと思います。

支局長を決めるにあたって、
やっぱりへっくんのことを考える必要はあると思いますよ。

(ってか、ようさんが記者やるきっかけを与えてくれた(第2回へたれ募集)のは
ちょっとは恩に感じてほしいと思う・・・自業自得ってのはちょっと寂しい)
188NPT:2005/11/26(土) 20:36:35 ID:Cf3Sv/02
>>179

>170の提案をも少し詳しく書きます。

立っているスレに対して質問や疑問があった場合、
質問はなるだけ、まずは当該スレを立てた記者にするようにしよう。
質問があった場合、当該のスレを立てた記者はなるだけ説明をするようにしよう。

です。

質問に『説明があった』こと。
『説明ができないようなスレ立ては避けよう』という意識。

この2点だけで自治機能は向上すると思うのです。
すべてが解決するとは思っていません。また記者以外の人(支局長や編集長など)
に疑問を投げかけることも否定しません。

ただ根っこの部分には、当事者で考えることが必要だと思うのです。
支局長や編集長に頼るかどうかは、当事者の説明があった(なかった)後にでも
考えればいいと思うのです。

つ 【言いだしっぺの法則】
漏れが立てたスレのことで何か質問や疑問があればどうぞ。あまり立ててないけど(^^:
どんなことでもいいですよ。
189NPT:2005/11/26(土) 20:44:58 ID:Cf3Sv/02
>>185

支局長/編集長の呼び出し権も人事権もすべて認めています。
好きなときに呼び出して、好きな理由で人事権を行使できると思っています。

だから、お願い なのです。

ただもうお願いに行くのは諦めかけています。チョット疲れました。(^^:
190;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/26(土) 22:33:32 ID:???
>>187に完全に同意

>>189
なら、是非導入したいですね

一々板長を煩わせるのもアレですし、自治意識も高まりますし



愚痴は最悪板で…
191窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 22:47:09 ID:AgVRvEYx
>>182
あのですね。

ご提案の件はルールというより運用の話だと思う。
なので編集長に持っていっても、「んなこと言われても困る」っつー話になるだけ。

自律的な自治が動けば編集長も板長も楽ができるから大歓迎だよね。
ただし自律的な自治が破綻した時には編集長や板長がケツ拭かないとどうしょうもない。

自治ってのは最後の最後の「ケツ」を拭けないという一点で、
明文化したルールにはなり得ないとワシは思う。

繰り返すけど、自治で完遂する意気でがんがって運用できればそれがベスト。
なのでご提案には賛成。
192つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 22:53:34 ID:DEj7N7CM
>>191
うう〜ん

>ただし自律的な自治が破綻した時には編集長や板長がケツ拭かないとどうしょうもない。

支局長は本来そういう役割じゃないし「権限」もないし・・・
へっくんが何度も言ってたじゃないですか。

自治崩壊という事態になったら、結局ケツ拭くのは残った板住民全体ですよ。
例えば、懲罰鯖送りになったとして、不利益を被るのは自分達ですしね。
そのあたりを一人に背負わすべきでないし、そもそも「できない」。
193窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/26(土) 22:59:00 ID:AgVRvEYx
>>192
懲罰鯖とかそういうつまらんレベルの話をしているのではない。

この板の運営でミスがあり
損害賠償請求を求める裁判が起こり
賠償を命じる判決がおりた場合、

   ここで「自治」とか言ってる香具師がそのカネを払うの?

っつう話。
払えないでしょ? 払えないんなら完全な自治はあり得んでしょ。

結局のところ裁判所に出頭するのは管理人なわけ。
その管理人が任命した編集長、その編集長が任命した板長、
このルートにおいて決定をするしか論理的にあり得ん。
194華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/26(土) 23:21:43 ID:eHPBPed4
>>173 (´д`) …

>>175 疑問ないし… (´д`)

>>193 書いたor立てた奴に払ってもらえば良いと思うけど?
195つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 23:22:25 ID:DEj7N7CM
>>193
いや、そういうレベルの話でもないですよ。
2ちゃんねるの中の一つの板の自治の話が、
リアル裁判へ発展するとは突拍子杉。

そもそも、そんな物凄いヤバいこと(損害賠償請求)になれば
出頭するのは管理人か、当該やらかした人しかないわけで。
その話でいけば、この板の統括責任者の者です、て出頭するの?
そんな権限(統括権限)が持たされてるわけないってわかってるのに、

ねらーの中に、東亜+板って、どこにあるのか知らない人は多いのよ。
世間的にはそういう「ごく小さな範囲」の話でしかないのよね。
板が混乱した状態の責任を負うのは誰か、という話になれば
誰のせいと言えば「皆のせい」しかないじゃん。

それと完全な自治なんてありえないのは当たり前じゃないですかね。
みんな考え方が違うんだし。
ありえないから皆で努力しよう、ってんで。

あと、「ケツ拭く」に関しては
>>93の書かれてるとおりですよ。
196つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 23:24:21 ID:DEj7N7CM
>>194
ないのね・・・_| ̄|○ スマソ
197蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/26(土) 23:28:20 ID:NmZsdTZj
>>187
へっくんが去っていった理由は私にはまるで分からないので、
「不名誉の原因」が誰にあるかも私には分かりません。
このことについて議論しても無意味だと思いますが。

いずれにせよ、私は分かりにくい表現を続ける限り、
へっくんに板長としてもどってきてもらいたくはないです。
むろん、記者としてなら問題はありませんが。
198つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 23:32:06 ID:DEj7N7CM
>>197
誰って、残った俺らにもそれはあるのですよ。
理由は、板長として担いだから。

議論するのではありませぬ。
何故へっくんが去ったのかを「考えてみるべき」と言ったのです。
199華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/26(土) 23:36:44 ID:eHPBPed4
>>196
ないっす。■氏もよく言ってましたが、もうちょっとこの板から離れて見てみるっす。
200( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/26(土) 23:42:29 ID:??? BE:95886443-#
>>187
>この不名誉の原因は、果たしてへっくん「だけ」の責任でしょうかね・・・?

べつに現状でも不名誉だとも運用が立ち行かなくなる状態になっているとも思わないですし……。
前にもちょこっと書きましたが、記者のスレ立てだけ見たら、いまは before へたれ な頃より
だいぶ秩序立っていると思いますよ。 >>2以降のスレの中身はともかくとしてね。


> ってか、ようさんが記者やるきっかけを与えてくれた(第2回へたれ募集)のはちょっとは恩に感じてほしいと思う

え? なんで?
スレ立てキャップって、発行した個人に恩義を感じなきゃならんような
性質のものなのですか? 自分は「へたれチルドレン」に応募したわけじゃないんですけどねえ。

>>198
ならば、つかさんんは最後まで反対していた唯一の存在だった自分が言ってることに
何の文句があるのです?(スレ違いだ、というならそれを「考えてみるべき」と言い出したつかさんに原因があると思います)

へたれさんの意向はすでにある程度ぎまちゃんが汲んでるし、そういう必要があるなら、
その判断もぎまちゃんがするであろうのに、なぜここで議論してるわれわれがさいしょから
へたれチルドレンたるバイアスをかけられた状態でこの板の今後について話し合わなければ
ならないのか、自分には皆目理解できません。そういう提案が出てくること自体がおかしいと思います。
この板は「へたれ板」じゃないのだし、彼が去っていったのは彼の意思です。

だいたい「見捨ててサジを投げた」と思っているのなら、そんな人の意向を気にしてもしょうがないでしょ。
201つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/26(土) 23:58:17 ID:DEj7N7CM
俺の言ってることが別の解釈に取られてしまうのは何故なのだろう・・・

あのですね、別に■回顧録を始めようってんじゃないですよ。
へっくんマンセーというわけでもない。
やり方に疑問を感じたことも多々あるし
放り投げた形で去ったのは遺憾です。

ただ俺は「支局長はただの奏上員」だと言いたいのです。
板のあれもこれも決めたりどうにかできる存在じゃないのです。
それはへっくんが何度も言ってたことだから
何度も言ってたと言うことは、
「俺も含めてそのことが皆わかってなかった」
ということなのです。

そのことを考えることは、
次期支局長を決めるにあたって、何の関係もないと言えるのですか?

あと、サジを投げたように見える、というのは、
それについて「違う、単にへたれが逃げただけ」とか言うほうが無意味であり
へっくんという仲間が去ったのは事実です。
他所の板から見て変なの、と思われるという「不名誉」は事実です。
開き直るべきではありません。
202そごうφ ★:2005/11/27(日) 00:00:24 ID:???
【国内】麻生外相が中韓をけん制「靖国批判は中韓だけ」「どうでもいいことは気にしなくていい」★3[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133015137/l50
このスレ、祭りマーク出ちゃったね。鯖負荷とか大丈夫かな?
http://www.2nn.jp/
203犇 ◆WVWG3em.dA :2005/11/27(日) 00:06:28 ID:QhT9APve
>>202

これ1本程度であれば何てことないようですよ。

★ 東アジアニュース速報+ 11/26 23:25 583res 平均投稿時速:1114res/h 対板瞬間投稿率:74.9%
【国内】麻生外相が中韓をけん制「靖国批判は中韓だけ」「どうでもいいことは気にしなくていい」★3

204( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/27(日) 00:06:47 ID:??? BE:287658566-#
>>201
>ただ俺は「支局長はただの奏上員」だと言いたいのです。

実質上人事権を握っていて、その判断を下す以上ただの奏上員である、というのは
エクスキューズに過ぎないというのはつかさんも最初のレスで書いてるじゃないですか。

で、それを言いたいのならば、「へたれさんが去ったこと」を「なぜなのか」考えてみるべき、とするのではなく、
「支局長制とは何なのか」を考えてみるべき、と感傷抜きになるように書けばよろしかったのではないかと
思います。
終わり。


>>202
そんなに負荷は高まってませんね。
http://ch2.ath.cx/load/
http://ch2.ath.cx/load/news18.html
205そごうφ ★:2005/11/27(日) 00:07:56 ID:???
>>203
>>204
ああ、サンクス
206つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 00:11:52 ID:1JAAR+iD
>>204
了解

終わり。
207蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/27(日) 00:13:01 ID:OJTNaN9f
>>201
議論は無意味と言った手前、>>197発言だけでやめるつもりでしたが、
1つ教えてください。

>>他所の板から見て変なの、と思われるという「不名誉」は事実です。

これが事実なら、どこの板で「変なの」「不名誉だ」といっているのでしょうか。
私はこことハングル板にしか行かないので、その板を教えてください。
208白菊φ ★:2005/11/27(日) 00:25:19 ID:???
>>202
たぶんすぐに次スレが必要になると思います。
読書してたら眠くなったので寝ます。
もし起きてる記者の方いらっしゃいましたら、
住民の皆さんの為にスレたて宜しくお願いします。
209つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 00:28:56 ID:1JAAR+iD
>>207
正解は、「俺の主観」 
ただ、本当に見たことはある。どことは言いません。

まあ蚯蚓さんが非常に気分を害した事件以来
良くない感情を持っているのは、こないだの外道さんへのレスでよくわかったし
あえてそれにどうこう言うつもりもありません。
(へっくんには、この時俺は「アホかこいつは」とさえ思った)

言いたいのは(いつも言葉足らずのようですみません)
リアルが忙しくなって続けることができなくなったわけでなく、
支局長がもうこの役は嫌だからやめますと言って出て行った。
「そんな板ってどんな板よ?変なの」と
客観的に見る眼っていうのも必要じゃないのですかね。

嫌いだから、無能だったから、
上にいて欲しくないから居なくなってせいせいしたと思うのは勝手だけど
そういう思惑とは別のところに「去っていった結果」があると。
だから事実、不名誉とあえて言ったのです。

不名誉を挽回しようとか、そういうんじゃないのです。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 00:39:09 ID:3/xlqapy
今のfem+も似たようなもんか

板違いスマソ
211NPT:2005/11/27(日) 00:39:19 ID:g+wB1A0p
>>190
ありがと。
ただ、そういうルールを作りたいわけではない。この点は判っていただけるでしょうか。

>>191
>ご提案の件はルールというより運用の話だと思う。
説明しなければならない、そんな『ルール』を作る気は全くないです。
『なるだけ』と何度も書いています。

ただ楽しく板を利用するためには、出来るだけのことはしたいのです。
漏れが思いつくことができて、実行することができるのはせいぜい
>170>188の提案内容のことぐらいです。
今までしてきたつもりですし、これからも実行していきたいと思います。


自治で扱う話題の一部の、更にその一部が解決するだけだろうとは思います。
それでも、やってみようと思った方はやってみてください。 >ALL

もう寝ます。日付は過ぎたけど午眠なさい。
212NPT:2005/11/27(日) 00:41:26 ID:g+wB1A0p
×それでも、やってみようと思った方はやってみてください。 >ALL
○それでも、やってみようと思った方は一緒にやってみましょう。 >ALL

スマソ
213蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/27(日) 00:57:35 ID:OJTNaN9f
>>209
お答えありがとうございました。

「事実」とは、ある程度客観的なもので「俺の主観」を事実というべきでは
ないと思います。「俺の主観」は「客観的に見る目」でもないでしょう。

私の主観では、2ちゃんねるで誰かがいなくなって、それを変だと思う人は
いない、と思っています。「もうこの役は嫌だからやめます」と言ったと
してもです。これも客観的ではないかもしれませんが、私の2ちゃんねるの
6年間でもそういう人を、(このスレ以外で)見たことがありません。

さて、以上です。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 01:02:31 ID:bHXkTnHF
「明るくほがらかな議論」とは程遠い話の連続するスレ。それがこのスレの現実。
とにかく、辛気臭い。暗い。陰湿さが漂う。長文で屁理屈のやりとり。
客観的にそう見える現実を認識して、取りあえず、ここへのカキコは最大で5行とか
をやってみたら?

215;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/27(日) 01:14:11 ID:???
>>193

具体的にどのような訴訟を想定なさっておられますか?

板自治が直に訴訟の対象になる例は思い浮かびません。
以下自治のライン内で立てたスレが訴訟沙汰になった場合

編集長も支局長も支局長補佐も他より少し権限があるだけでボランティア、
ボランティア★の1つ削除人の例ですが、全ての責任はひろゆきがとるという決まりです。ケツを拭くのはひろゆき。削除人の管理をしてる某最上級削除人には責任はない。
記者φ★でも同じでは?(全ての任命に関する責任はひろゆきがとる)

そして我々記者にかかる投稿時の法的責任は、cookie確認画面のアレで、個々人が(ある程度)負わされています

てことで、自治のライン内で訴訟沙汰になった場合の責任はひろゆきと記者個人にかかるのであって、板長とか編集長とか自治とかは関係ないのでは?

ひろゆきが責任をとらされた上で板なり中間管理ボランティアなりにどうあたるかは知ったこっちゃないと。

要は自治してようがしてまいが、その自治で決まったことがどうだろうが、ひろゆきの意思の上意下達が行われるっつーだけの話であって、中間管理ボランティアはストローにしかすぎない。
(続く)
216;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/27(日) 01:16:01 ID:???
(続き)
しかも他のケースは置いといて、窓爺さんの場合は、問題になった内容は訴訟とは縁がありませんし



負荷の件について、勢いよりも鯖負荷の方が問題かと

IEとかでread.cgi叩いてみて人大杉が出たらアレ、って判断で良いのでは?
217つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 01:59:24 ID:1JAAR+iD
>>214
もっとキモい自治スレはたくさんあるんだが。煽り合いの醜いやつとかね。
ま、よそはいいとして、長文が('A`)な人がいるなら配意しましょう。
218つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 02:00:06 ID:1JAAR+iD
↑俺限定ね
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 04:11:57 ID:XWxmrK/E
過疎ってるよりかは良いんじゃね。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 09:03:32 ID:CMmraukH
>>219
過疎ってるほうが全然いいに決まってんだろ。
自治スレが過疎ってるのは、住人や記者に不満がない証拠。


ところで、この板の自治スレは、どうしてこう屁理屈こねるヤシが多いんだろうな。
自分の意見を通すためだけに長文費やすことの空しさに気づくヤシはいないんだろうな。
外道も含めて。
221窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 10:35:44 ID:???
>>195, 215
どんな場合に訴訟になるかって??
そりゃ>>1 にプライバシー全開の名誉毀損ネタを立てたら訴訟になるでしょ。

そんな場合でも法廷に行かなければならないのは管理人だとワシは理解している。
(違うのかな?)
ワシらは重複とか【中国】とかそのレベルのミスをしてもゴメンチャイで済むけど
リアル裁判のリスクがあるものはマジで回避せんといかん。

本筋から外れるかも試練が、
その意味で、「誰が採用した記者か」ってのは実は重要だったりする。

>>201
> ただ俺は「支局長はただの奏上員」だと言いたいのです。
> 板のあれもこれも決めたりどうにかできる存在じゃないのです。

人事権を行使する人間は、「どういう場合に行使する」とあらかじめ言っておくのが
社会の慣例なわけだ。(その方が全体の管理コストが下がると経験的に知ってるから)

で、そのあらかじめ言っておくことが「ルール」として機能するし、
そのルールが板の形を決めていく。

人事権ってのは、いろんなものが付随するもんなんよ。
会社とかの普通の組織では予算執行権も相当の権限だけど
こういうボラ組織では人事権の占める部分が突出して大きくなる。

結論として、板長は単なる「奏上員」ではありえない。

(アク禁中に付、キャッポ付きで発言)
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 11:35:18 ID:316M1EFS
>>219
他はともかくこのスレだけは過疎ってる方がいいよお。
>>220ていう理由のほかに、このスレは記者全員が【読まなければならない】スレ。
つまらない事どうでも良い事について、やたら長文でだらだらと垂れ流したものを
いちいちチェックするのははっきり言って苦痛でしょう?
そんな暇あったら記事探しした方がよっぽどマシ。
223華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 11:37:23 ID:QtD1cCRa
>>221
> どんな場合に訴訟になるかって??
> そりゃ>>1 にプライバシー全開の名誉毀損ネタを立てたら訴訟になるでしょ。
> そんな場合でも法廷に行かなければならないのは管理人だとワシは理解している。

編集長や板長の事を聞いてるのに…
そういう時の処置は相手次第じゃ?φ ★だからといって名無しと変わるわけじゃないし。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 12:01:19 ID:HMbA+zP9
>>223
コテはある意味目印にしかすぎないのですよね。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 12:06:41 ID:Rtz0wXPv
コテだのキャップだのなんて飾りですよ 自治厨にはそれがわからんのですよ。
226窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 12:22:29 ID:???
>>223
管理人が善管注意義務を果たしてるか果たしてないかの議論に関係する。

たとえば総会屋サイトのソースでスレ立てた記者を即刻クビにできないような状況で
被害が拡大したら、裁判に負ける可能性大。

その意味で編集長の役割は重要。
板長の役割も重要。
「上奏員に過ぎない」ってわけにはいかない。

なお、単なるレスとφ ★の立てたスレで法的リスクが同じだと華亨が思ってるとしたら
ワシとは見解が異なる。
227窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 12:30:59 ID:???

まー色々言ってるけど、基本的には管理人がどう考えるかだから
ワシらが過剰に慮ってあれこれ言ってもしゃあない部分はある。
なので、もうこの議論はこれ以上あまりたぶんきっともしかしたらしない。

ただし、これだけ遊ばせてもらってるのに
なーーーんも慮らないって態度もいかがなものかと思う。

その意味で、まあこの板の自治スレはかなり健全なのではないかとホルホルしてみる。
228窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 12:42:29 ID:???
>>216
> (続き)
> しかも他のケースは置いといて、窓爺さんの場合は、問題になった内容は訴訟とは縁がありませんし

そうそう。これだけはレスをしておかなければ・・・。

ワシがやった行為(Wikiでのスレ立て)はまさに訴訟リスクを増大させるものであり
一発剥奪が正解。
これは前板長と編集長の正しい判断であると、後で(;´Д`)理解した。

ワシがWikiの性格を知らなかったってのは言い訳にならない。
理解していないソースでスレを立てること自体がアウトなのだから。

この文脈で、犇や蚯蚓が翻訳したスレの継続スレを、
朝鮮語を理解しないワシみたいのが立ててはいけないってのは、その通り。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 12:42:31 ID:XyuwTpco
ひろゆきは法廷マニア
最近飽きてきたかもしれないが
230華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 12:47:57 ID:QtD1cCRa
>>226
>記者を即刻クビにできないような状況

どういう状況なのさ。てか、もうちょっと離れて2chを見た方がいいんジャマイカ?
おいらはソース無しの妄想スレッドを想定してるのかと思ってたよw
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 12:53:12 ID:316M1EFS
あれだ。+系の板でしかスレ建てたことないのかな?
わざわざここで議論する事?
232窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 12:56:54 ID:???

即刻っつってもWeb鯖じゃあるまいし二週間とかその程度のタイムスパンね。
要するに「ノーズロじゃありませんでした」と法廷で説明できればそれで十分だったりはする。

あとは現実的なマージンをどこまで見るかって話だろうけど、
このへんは正直よーワカラン。

なおワシの知識は前世紀のNifty掲示板名誉毀損訴訟あたりから大して進歩してないので
今は状況が変わってるのかも試練。
233( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/27(日) 12:58:08 ID:???
玄武さんは根本的に勘違いしているというか、自分の思い込みを前提に論を組み立てていますね。

これは前にも書いたと思うけど、そもそも、いままでの2ちゃんねるがらみ裁判で
「スレが立った」こと、「書き込みがあった」ことを理由として『管理人が責任を問われた』
ことは一度もないですよ。
ひろゆきが出廷してるのはすべて「削除要請があったのに消さなかった」とかそんなの。

で、それ以外は実際にそのレスなりスレなりをPOSTした個人が責任を問われます。
具体的には殺人予告とかでのタイーホとか。


これは2chに限らず善管義務系すべてに言えることです。
個人のWeb上で名誉毀損している人がいたからといって、ISPが「即座に」それを消さなかったから
即座にISPがその責任を問われる、ということはないのと同様です。

むしろ、「明らかな違法性」がないのにISPが削除してしまったことにより
問題化したケースのほうが多いです(プロバイダー責任法のおかげで、
ISPがそう判断したら消しても検閲扱いにならずに消せるようになった、というのはあります)。
234華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 13:01:25 ID:QtD1cCRa
>>231
いや、いちおう聞いてみようと…スンマセン。

まぁウダウダ書いてもアレなんでアレするか
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 13:05:03 ID:316M1EFS
>>234
あ、いや別にそういう意味ではないけど…
しかしなんでこんなに長文カキコしたがる奴が多いんだ。
少しはVIPPER見習え。
236( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/27(日) 13:08:25 ID:??? BE:215743493-#
>>235
長きゃいいというものではないというのはそのとおりですが、短いからえらいというわけでもないですよ。
ちゃんと必要な内容が書かれているかどうか、でしょう。
無理に短くしたために、それをより多くの回数のレスのやり取りが発生するようなら本末転倒なわけですし。
(VIPは、目的がコミュニケーションそのものにあるからそれはむしろ歓迎すべきだろうけど)
237窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 13:13:04 ID:???
>>233
> ひろゆきが出廷してるのはすべて「削除要請があったのに消さなかった」とかそんなの。

もちろん承知。
てかさ、ワシも最近気がついて「へぇ」と思ったんだけどさ。

削除しないことでリアルな法的責任を問われかねない管理人がだよ。
削除人に対して削除義務を負わせてないってのは、一瞬不思議に思うよね。

でもここがひろゆき氏の最大の「腹をくくったポイント」であり
2ちゃんねるビジネスモデルの肝じゃまいかと気付いたわけ。

「義務はありませんよ。気がついたらよろしく〜」という態度でありながら
現実的に削除系が機能し、
+板における削除系部分代行機能であるスレ立て副交感神経系が機能する。
このなんちゅーか不思議な生態系。

ひろゆき氏はこれを狙って数々のルール及び人事を発動しているのではないか。(仮説)
この生態系を破壊する行為に対しては、何らかの免疫が働くようにできている。(仮説)
編集長はT細胞であり板長はB細胞である。(仮説)

まあだんだんどーでもよくなってきた。
ひろゆき氏とリアルで飲むようなことがあったら聞いてみよw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 13:17:11 ID:316M1EFS
>>236
>ちゃんと必要な内容が書かれているかどうか

その「必要な」の部分が君の場合あまりにも広すぎ。ここは小中学校じゃないんだから。
俺からしてみりゃ236のレス自体当たり前で、ありふれた反論なのに4行も使う事かい?
うしろ2行なんてわざわざ書く必要もない。1から10まで書くのは必要な事じゃないよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 13:18:19 ID:HMbA+zP9
>>237
俺俺、あっち宜しく
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 13:23:43 ID:ebT+sKbJ
>>238
おまえもな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 13:26:56 ID:316M1EFS
>>240
スマソ。
242窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 13:38:58 ID:???
>>233
いけね。幼虫の疑問からだいぶズレた。

>>237 で言いたかったのは、
2ちゃんってのは「完全なセーフ」を最初から放棄した場だってこと。
なので、
「問題スレを削除する」と「問題スレが立たないように事前防止する」は
意味合いとして等価になる。

スレ&レス削除系と記者キャップ制御系は意味合いとして等価って琴。

うまく伝わるかどうか不安だが
伝わって欲しい。
243華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 13:45:10 ID:QtD1cCRa
>>242
> スレ&レス削除系と記者キャップ制御系は意味合いとして等価って琴。

記者キャップ制御系とやらが無いと何も出来ないってことなんだね
244窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 13:48:21 ID:???
>>243
ないと削除系に負担がかかる。

それでえーやんというならそれもあり。
ただし、せっかく削除系のコスト低減のためにキャップ制御系を作ったのに
削除系の負担が同じゃ意味ないやん・・・とワシが管理人の立場だったら思う鴨。
245窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 13:51:11 ID:???

そもそも+板においては削除人のモティベーションは劇的に下がるわけで
一般板並みの削除精度は期待できないってのはある。
246華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 13:58:37 ID:QtD1cCRa
>>244
そこまで解ってて、なんでキャプ制御系に負担かけてφ ★削除されたのさ?
また、★やφ ★によってなんら待遇が名無しと変わらないってのも解るでしょ。
てか+系以外の板で自治に参加したり立てたり・削除依頼したりしたことあるんかいな?
247( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/27(日) 14:01:50 ID:??? BE:95886926-#
>>242
>「問題スレを削除する」と「問題スレが立たないように事前防止する」は意味合いとして等価になる。

ならないと思いますよ。削除しなければならない問題スレが減る、というだけの話です。
インフルエンザを治療する、という行為と、予防接種を行う、という行為は等価ではありません。
両者の『目的が近いだけ』です。


>>228 を読み返して思ったのですけれど、玄武さんは自身について
「『特定アジア』スレに訴訟リスクがあったから一発剥奪になった」
と思っておられるのですか?

自分はあれは「ニュース速報ではもないものをニュースとしてこの板に立てた」ことが、
スレ立て人としての資質にもとるものであった、という、外部との訴訟云々とは無関係に、
速報+としてのこの板のローカルな決まりに触れている、ということが原因であり、
また、降格に至ったのは、それまでも玄武さんは似た様な「速報+系板で立ててはいけないと
されているもの」を立てることを繰り返していたからであって、「一発剥奪」でもなかったと思いますよ。

自分が降格になった原因、および、なぜ「剥奪」ではなく「二軍での再修業」だったのかを
理解されていないのであれば、また同じことを繰り返すことになってしまうかもしれませんよ。
ご注意のほどを。
248華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 14:21:50 ID:QtD1cCRa
>>246
× そこまで解ってて
○ そう考えていて

てか爺さんが答えてくれているから書いてるけど、爺さんだけに
言ってるわけじゃないからね。過去に編集長や板長に呼び出された
人も考えて欲しいのさ>編集長や板長が必要な理由を。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 14:49:54 ID:7u7rnCR+
>>236
>長きゃいいというものではないというのはそのとおりですが、短いからえらいというわけでもないですよ。

相手に自分の考えを分かってもらったり、相手を納得させたりするには
ワンフレーズで言い切る方が有利。
分かりやすいからこそ、心に残る。

長文だと、なかなか相手の頭に入らないから、
結局、説明してないのと同じことになる。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 15:11:51 ID:bHXkTnHF
>>249

ヾ(・ω・)ノ ソノトーリッ!
 / /
ノω>
‖‖
251窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 15:47:58 ID:???
>>246
2ヶ月前のワシと今のワシはある意味別人なのである。


てかさ。
こんなことより新板長についての板の意思を取りまとめる方向に動いてみるのが
華亨のような古参が今行うべきことではあるまいか。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 15:57:04 ID:9dTcN/P5
>>華氏
爺さんは>>246の質問に答えてないので、+系以外の板ではないようであるが
とりあえず>>251

「てかさ。
 こんなことより新板長についての板の意思を取りまとめる方向に動いてみるのが
 華亨のような古参が今行うべきことではあるまいか。」

が今の最重要課題と思われる。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 16:01:37 ID:9dTcN/P5
>>252
× 「+系以外の板ではない」
○ 「+系以外の板で自治に参加したり立てたり・削除依頼したりしたことがない。」ようである。
254窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 16:13:45 ID:???
>>247
> >>242
> >「問題スレを削除する」と「問題スレが立たないように事前防止する」は意味合いとして等価になる。
>
> ならないと思いますよ。削除しなければならない問題スレが減る、というだけの話です。

あーやっぱ理解してないね。
最初から無理だと思ったが、仕方あるまい。
気が向いたら議論の最初から追ってみてくれ。
向かなきゃそのまま放置で構わん。
255華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 16:49:30 ID:QtD1cCRa
んじゃ無駄かもしれんが立候補しようか?>いたちょうに
256窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 16:54:49 ID:???
おおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 17:10:50 ID:I0CTPQHW
板自治なのだから、皆の目に付くようにageろよ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 17:23:05 ID:9dTcN/P5
>>255
よう氏の>>150にも真ん中にある華氏が適任かと思う。
激しく推薦したい!
259死にかけ自営業φ ★:2005/11/27(日) 17:41:32 ID:???
>>255
よろしうに。
260窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 17:49:15 ID:???
>>255
> んじゃ無駄かもしれんが立候補しようか?>いたちょうに

>>199 からの心境の変化を開陳してもらえると有難い。

ワシも華亨はメーテルに次いで適任だと思ってたので
あの発言は気になた。
261死にかけ自営業φ ★:2005/11/27(日) 17:53:52 ID:???
>>260
鳥瞰

見てみるっす=見てみる様にしてみるです

レンジを遠く広く取れ と。
262 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/27(日) 20:13:39 ID:ClH31bth
>>226
> なお、単なるレスとφ ★の立てたスレで法的リスクが同じだと華亨が思ってるとしたら
> ワシとは見解が異なる。
同じです

少なくとも、FAQにもGLにもcookie確認画面にも有権解釈にも、立てるやつの立場で法的リスクが変わるという記述はありませんでした。
>>237
>>233を読んだ上でのレスなら論理破綻してますよ?
#削除人の削除を義務化したら、「消しすぎ」理由の削除人処分が難しくなるでしょ?

>>238
1から10まで書かないとわからない人がいる限りは非難できない

>>245
PCカテゴリは削除人が1月こないなんてザラ
レン鯖板はほぼcyan様頼りだし…
>>251
勝利宣言→逃走…?


要は、窓爺さんは立場にこだわり持ちすぎなんですよ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 20:31:07 ID:Y3EK369v
グダグダだな。
ケースバイケースって言ってやりゃ済む問題
264汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:08:34 ID:???
つーか他に板長なりたい人います?

いなかったら外道か華亨が就任ってことになりそうですが。
265つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 21:20:04 ID:6v3kvQYT
姉さんは「板長をやってほしいと言われたら辞退はしません」と言い
華さんは「板長に立候補します」と言った

決まり?
266窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:21:21 ID:???
>>262
なんかお話にならないなキミ。

自分が民事訴訟の原告側弁護士だとして、
単なるレスとφ ★の立てたスレを等価に見るか?
社会経験が浅すぎるんじゃないの?

あと、何だよ勝利宣言→逃走ってのは。
無礼にも程がある。
267汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:21:27 ID:???
>>265
そこのニュアンスの「違い」を再確認する必要があったから、>>264を書いた。
268窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:25:39 ID:???
>>265
> 姉さんは「板長をやってほしいと言われたら辞退はしません」と言い
> 華さんは「板長に立候補します」と言った

正確には華亨は「板長に立候補しようか?」と言った。
269華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 21:28:34 ID:QtD1cCRa
うんじゃ立候補します

所で、編集長はくるのかしらん?(´д`)
270窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:32:05 ID:???
>>262
> 少なくとも、FAQにもGLにもcookie確認画面にも有権解釈にも、立てるやつの立場で法的リスクが変わるという記述はありませんでした。

従って法的リスクは同じであると・・・・。
もしかしてキミにとって2ちゃんは社会のすべてなのかもね。

> >>237
> >>233を読んだ上でのレスなら論理破綻してますよ?
> #削除人の削除を義務化したら、「消しすぎ」理由の削除人処分が難しくなるでしょ?

そんな話をしてるんじゃないんだけどなあ。

> 要は、窓爺さんは立場にこだわり持ちすぎなんですよ

要するに最初から曇りガラスで人を見てるから妙な解釈になるんだと思うよ。
ほんと。
271つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 21:32:13 ID:6v3kvQYT
爺さんとcoqさんは、
その「板長と編集長の役割について刑事訴訟法的に語る」
については、続きは最悪板でやったらどうかなーと思ったり。

俺もようさんへの長文爆撃が迷惑だと言われ移動しますた。
272窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:32:50 ID:???
>>269
> うんじゃ立候補します

よし!!
それでこそ男華亨だ。
273汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:39:11 ID:???
んで、板長問題はまずこれで 「保留」。
次の「補佐」の問題についてですね。

274窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:40:49 ID:???
>>273
補佐は二代目が(職責も人選も)決めればいいというので決着してなかったっけ?
275つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 21:42:45 ID:6v3kvQYT
>>273
板長が決めればええと思うです。
手伝ってほしい人が補佐。
276つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 21:47:45 ID:6v3kvQYT
ただ、今補佐やってる汲み取りさんと外道さんは、
引き続き補佐(華さんが板長の場合)続けてほしいなあ、と。
277汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:48:11 ID:???
>>274-275
んじゃ、板長選出後に、その選出された人間が指名するということでいいですね。



278窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:49:05 ID:???

板長にしろ補佐にしろ
決めるのは最終リスクのケツ拭き人(別名管理人)の名代である編集長なわけだから
ワシらがなすべきことは

  ワシらそれぞれが脳内に勝手に思っている板の利益と
  ワシらそれぞれが脳内に勝手に思ってる編集長の利益が

なるべく一致するような材料をこのスレに並べることだ。
たとえば全会一致で板長が決定すれば編集長的には極めて楽なわけだし。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 21:50:11 ID:fJkd4AVr
>>265

ちょっとそーゆー不用意な発言は控えて下さい。
立候補した人から選ぶというコンセンサスも出来ていないのに
意思表示をしたからといって、決まるわけがないじゃないですか
日本人というのは、俺が私がと前に出ないことを美徳とする人もいるのです。

まず、支局長要不要論又は、支局長とはなんぞや論は今は止めましょう
なんとなく 他の+にも存在する支局長と同じ役割という程度にしておきましょう
話が前に進みません。

その上で、たもんはいつもの調子なので支局長を我々で選任しよと思うのですが
如何でしょうか

で、その方法について議論しようじゃありませんか
立候補した人の中から選ぶのか、推薦した人が多い人を選ぶのか(これは
固定トリップ付きの人しかカウントできなかったり、捨てコテの問題もありますが)

それで決められなかったら、たもんに相談すれば良いんじゃないでしょうか

先ずは、どのように支局長を選任するかその方法論を話し合いましょう。
んで、それは古参コテの人がリードしてくれると助かります
できれば、自分は支局長にはならないと決意している人がフェアでよろしいかと思います。
280窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:51:18 ID:???
>>276
> ただ、今補佐やってる汲み取りさんと外道さんは、
> 引き続き補佐(華さんが板長の場合)続けてほしいなあ、と。

それも前板長の遺言も白紙で二代目に委任するのがよろしいかと。
281窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:53:03 ID:???
>>279
> 先ずは、どのように支局長を選任するかその方法論を話し合いましょう。

賛成。
議長役は汲み取りを推薦。

(汲み取りが立候補するなら別だけど)
282汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:54:08 ID:???
>>281
私は「頭」に立つのは向いてないですから、議長役でもいいですよ
283窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:54:50 ID:???

汲み取り議長に異議のある香具師はいる????
284窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:56:19 ID:???

ちなみに議長の最大の役目は

編集長に対して「二代目の人選が決まりました」と伝えることである。

OK?<汲み取り議長
285汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 21:56:39 ID:???
>>284
あいあいさー
286窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 21:58:38 ID:???

編集長に対して「二代目の人選が決まりました」と伝える役目=議長に

汲み取りが就任することに異議のある香具師はいる?????
287つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 22:04:48 ID:6v3kvQYT
>>279
よその板の話を出しますと、今まさにあなたが提案したとおりのことをしていて
停滞、つまり煮詰まっている感じです。

やりますと言う人と、もしやるというなら厭いませんと言う人がいました。
それ以外、自薦他薦、この土日に他にいませんでした。
汲み取り補佐さんが他にいませんか?と言いました。が、いませんでした。
決まり?と言ったのはそういうことです。

もっと自薦他薦期間を延ばせ、というのなら賛成ですが、
投票までしてきめることかなあと思うです。
288窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:05:16 ID:???

「人選が決まりました」じゃないな・・・
「板としての希望が決まりました」だな。

難しいねこれ。
公職選挙法もなんもないところで決めるのって。

\\憲法\地方自治法・公職選挙法\選挙結果\首長人事
みたいなわけにはいかん
289窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:06:50 ID:???
>>287
> >>279
> よその板の話を出しますと、今まさにあなたが提案したとおりのことをしていて
> 停滞、つまり煮詰まっている感じです。

停滞、煮詰まり状態になったときに非難を一身に浴びる役目を
汲み取りが受けてくれたんだぜ。

これは一歩前進だ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:12:24 ID:fJkd4AVr
>>287

言葉の意味は理解できました。

恐らく <<287を書いている間に汲み取り議長の件が進んだものと
想像しますが、汲み取り議長に意義はないと解釈してよろしいですね
291窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:13:46 ID:???
議長を決めないことには話にならない

320レスまでに汲み取り議長に異存が出なければ汲み取り議長で決定。
これでいいか???<All
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:17:24 ID:fJkd4AVr
>>290
×意義
○異議

この誤字は意味が全く違ってしまいますね。すみません。

>>291
妥当な線引きかと
293つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/27(日) 22:17:26 ID:6v3kvQYT
非難を浴びるほどでもないと思うけど。
議長は汲み取りさんでいいです。
ってか補佐なので相応しいと思います。

>汲み取りさん
ということで、自薦他薦期間はもう終了しますか?
それとももっと伸ばしますか?(いつまで?)
複数人いるので、候補選出方法についての議論ですかね。

>>290
ちょっと熱くなりました。すみませんでした。
でも、こういう時、やりたくても口に出さない人は、いらないと思うのね。
294窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:17:52 ID:???
なお320レスを待たずに編集長がOKすれば汲み取り議長でOK

320レスを待たずに前板長がOKすれば汲み取り議長でOK

320レスを待たずにメーテルと華亨の双方がOKすれば汲み取り議長でOK

これでいいね?
295華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/27(日) 22:20:44 ID:QtD1cCRa
板長も議長(?)も補佐も記者も み〜んな立候補で
296窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:21:23 ID:???
>>295
それは普通にカオスになる。
297窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:23:31 ID:???

  総選挙→天皇が特別会召集→衆院議長互選→首班指名→閣僚指名

これが筋道。
よーく考えて作ってあるぞ。華亨。
298窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:27:18 ID:???

ちなみに商法ではこうなってる

  株主総会→取締役決定→取締役会→代表取締役決定→執行上の人事決定

世の中の仕組みは大差ない。
299窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:29:33 ID:???
>>294 に「異議なーし」と言ってくらはい。

話が前に進みません。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:32:07 ID:kJu1wIyF
爺さん、脱線してるよ。
リアル蘊蓄は後で別板で。
301窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:32:28 ID:???

まず汲み取り本人が異議なーしといってほすぃ今日この頃
302汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 22:35:49 ID:???
異議なーし・・・



これでいいんか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:36:15 ID:kJu1wIyF
補佐が話を切りだしたのだから、その人が話を進めても
異論を挟む人はいないと思われ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:36:22 ID:ebT+sKbJ
>>299
そんなに急がないでもいいんじゃね?
記者を呼び出す時だって何日かは猶予を持たせてる訳だし。
305窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:36:22 ID:???
>>300
華亨から「とっとと320まで埋めれ」と暗黙のメッセージがあったのでw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:36:57 ID:fJkd4AVr
>>294
たもんは旅行中で

前板長は失踪中で

そんな訳で異議無し
307窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:37:30 ID:???
>>304
議長は勢いで決めるべし

次期板長はじっくり決めるべし

>>302
ありがとー
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:38:52 ID:fJkd4AVr
>>307
そうですね
グダグダやってると話が明後日の方に行ってしまうことが良くある
309窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:38:58 ID:???
>>306
> >>294
> たもんは旅行中で
>
> 前板長は失踪中で

なんだ。だったら310当たりで切っておけばよかった
310窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:40:02 ID:???

ねえねえ。
そこのお兄さんもここで「異議なーし」いかがっすか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:41:48 ID:kJu1wIyF
次行こうよ次。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:42:36 ID:fJkd4AVr
>>293

>ちょっと熱くなりました。すみませんでした。
>でも、こういう時、やりたくても口に出さない人は、いらないと思うのね。

そう思う人もいることは不思議ではありませんが
私は古い人間なので沈黙も花かと
313窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:43:11 ID:???

かなり浮いてるな<ワシ

しかし、そんなことにめげている局面ではなぁぁい。

早く320に逝って汲み取りにすべてを押し付けて退散するためには
喜んでピエロになろう。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:43:55 ID:fJkd4AVr
汲み取り議長
お名前がカッコいいから好きです。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:44:34 ID:fJkd4AVr
>>313
同意
316窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:44:41 ID:???

で、汲み取りさん
もし議長になったらどのように議論を進めていくつもりですか?
317汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 22:45:40 ID:???
>>316
とりあえず決めなきゃいけないことって

・二代目支局長の選出

あとは?
318窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:46:18 ID:???
>>317
その選出方法を聞いているんですぅ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:46:53 ID:fJkd4AVr
>>317
それでよろしいかと
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:49:10 ID:fJkd4AVr
では、汲み取り議長よろしくお願い致します。
321窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:49:46 ID:???
>>320
> では、汲み取り議長よろしくお願い致します。

やたーーーw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:50:39 ID:kJu1wIyF
議長さんがやると言った方法でいきましょう。
323窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:51:07 ID:???
>>322
もちろん
324窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 22:53:20 ID:???
えがったえがった

ワシはひとスレたててくる

議長、よろしくお願いします。
板のために一肌脱いでください。
325汲み取り式φφ ★:2005/11/27(日) 22:54:04 ID:???
とりあえず立候補制で進めますが、推薦という形も認めます。
推薦の場合は、その推薦理由も述べてください。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 22:57:39 ID:kJu1wIyF
じゃあ改めて華亨さん。
理由は自分から立候補した男らしさ。あと知識と経験から。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 23:01:46 ID:fJkd4AVr
すみません。
会社からなので、既にそーとーやばいので今日は離脱いたします。
328窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 23:21:40 ID:???

三スレ立てたら一重複した_| ̄|○

今日はもう打ち止め。

Hauu復活きぼんw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/27(日) 23:25:46 ID:Y3EK369v
たもんが来て爺さん任命して消えるに一票。
330窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/27(日) 23:56:05 ID:???

メーテルにするか華亨にするかなんて、

こんな贅沢な判断ができるのはここくらいじゃないの?

いずれにしろ、両候補者及び議長には「ありがとう」と申し上げる。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 00:02:10 ID:p9senKvZ
>>330

一つ聞きたい。
あんたは立候補しないのか?

復帰後の自治スレ読む限りでは、板に対する愛情は人一倍ある、と感じる。
むしろ、立候補者は今の補佐の立場で一番機能的だと感じる。
332窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 00:07:21 ID:???
>>331
> 一つ聞きたい。
> あんたは立候補しないのか?

しない。
333紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/11/28(月) 00:15:23 ID:dpX5fxBX
本人がやる気でいるのだから、華亨氏で良いかと。
汲み取り氏と外道氏を補佐役という体制で。。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 00:22:09 ID:R78o8vwE
何でもかんでも、板長板長ってならないなら華亨さんでいいかと思います。
335OCNアク禁中@そごうφ ★:2005/11/28(月) 00:24:21 ID:???
外道さんもやると言っているし、
投票でええんでないかい。

336めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/11/28(月) 00:30:10 ID:ogy9p86P
んじゃ漏れは華亨タソにwスレ殺陣のお礼ですおw
337剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/28(月) 00:30:18 ID:16uqjkSZ
やる気が一番。
立候補した華亨氏にすべきと思います。
338神楽坂ユナ ◆YUNALIN92c :2005/11/28(月) 00:34:10 ID:daPee/7h
本人小野やる気があり能力もある華亨さんが良いと思います。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 00:36:07 ID:0atrFrcS
名無しでの書き込みで申し訳ないのですが、私は華亨氏に票を投じたいと思います。

理由は、本人の意思&いままでの実績から考えて適任なのではということです。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 00:36:51 ID:p9senKvZ
>>332
そうか。
どうやら、議長が推薦を認めるらしいので、俺はあんたを推薦する。

>>325
私は、玄武記者を推薦します。
以下理由。

前板長のへたれ氏は、その独特な言い回しや言葉足らずな面があり
また、このスレの登場頻度も少なめな感がありました。

対して、玄武記者の登場頻度、質問者へのレスなど
法律を引用等、少々難解な点もありますが、そこから記者間の議論も発展しております。



華亨氏、外道氏両名とも、現在の補佐的立場でアドバイスされるのが一番いいと私は感じ取ってます。
341窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 00:37:06 ID:???
議長。
こんな贅沢な選択はありえないと思いつつ

1.外道デスクが積極的な意思表明をした場合→外道デスクに一票
2.そうでない場合→華亨記者に一票

といたします。
342香箱 ◆Matsuri.gk :2005/11/28(月) 00:37:36 ID:auTLGo+H
華亨さんに1票。
343NPT:2005/11/28(月) 00:41:14 ID:9mtIscpP
>>214



御業
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 00:43:21 ID:dD1F4bHz
爺さんが色々画策してるんだけどいいの?
345Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/11/28(月) 00:46:01 ID:t/RouZGO
そごうさんに一票です^^
346NPT:2005/11/28(月) 00:54:04 ID:9mtIscpP
>>269>>295
あらま。勇気ありますね。漏れにはその勇気はないです。
その意味では漏れはへっくんの云う+の民なのでしょう。すごいなあと思います。
>>293
それでいいと思います。2ちゃんで書いていないカキコを忖度するのは難しいです。
カキコする機会(時間)をある程度とれば、あとは一気呵成に。     あ、6行だ!
347ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/28(月) 00:54:18 ID:3uKVjDCa
華亨さんに1票。
348雛 ◆GfAe.ZR69c :2005/11/28(月) 00:56:54 ID:Qp+SW8zj
やる気がある華亨さんが良いと思います。
きっとあの方なら東亜板をよりよい場所にして下さると思いますよ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 01:00:11 ID:uydHYzKI
幼虫に一票
350エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/11/28(月) 01:00:14 ID:kX0IHyqd
まだこちらに来て浅いので、どなたかに投票とか出来ないのですが、決定事項を支持させていただきます
白票投票ですみません
351プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/11/28(月) 01:01:01 ID:FjLkPrxO BE:346185375-
えーとりあえずコテの意思表明を窓爺に要求されたので
華亨に一票。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 01:01:15 ID:f/l9nIjB
新板長に期待すること。
1.度量が大きいこと。重箱の隅をつつくような問題(スレ)提起は華麗にスルーする。
2.屁理屈論議には参加しない。屁理屈厨もまた華麗にスルー(無視)がよし。
3.遊び心を適宜発揮してもらいたい。(これ、重要)
4.何らかの処分や判断が不可欠という限界点に達した時には英断を下す。

くだらないことや些細なことにもいちいち対応すればするほど、却って窮屈さが増す
ばかりで、北や中国のような相互監視の閉鎖的圧力社会と似た空間が出来上がる。
353Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI :2005/11/28(月) 01:01:23 ID:sE/x1mxy
無効だろうがネタと言われようが
オレは窓爺を推薦したい
板に対する情熱は計り知れないモノがある
この先の東亜にはこの位のエネルギーが必要な希ガス
354プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/11/28(月) 01:01:46 ID:FjLkPrxO BE:79128724-
あああ、敬称略してしまったごめんなさい<(_"_)>
355;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/28(月) 01:02:52 ID:???
窓爺さんは個人的に信頼に足りない(関係ない法律持ち出すとか、GL無視とか)上、火種となる要素が多すぎる
華亭さんは人格、経験的には理想的なのですが、板自治に関しては外道さんの方がカリスマがあるように*私は*思います


ということで私の推薦対象は外道さんのまま変化ありません



#窓爺さんへ
#社会経験が云々とか2chしか社会経験がないとかも十分失礼でしょう(私は気にしない性質ですので、言ってくださっても問題ないのですが、こちらだけダブスタは気分悪いので)
#あとは最悪板で
356明後日の視点 ◆48p/6N20I. :2005/11/28(月) 01:07:50 ID:5AA1LG89
やる気が一番ある華亨さんに一票。
357窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 01:09:27 ID:???
>>355
> #窓爺さんへ
> #社会経験が云々とか2chしか社会経験がないとかも十分失礼でしょう

最初に無礼を働いたのはどっちか考えるんだな青年。
2秒で分かる。

> (私は気にしない性質ですので

ゲラゲラ
358 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/28(月) 01:09:52 ID:RRKbVcit
つーか外道さん不在だけどいいの?
359窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 01:13:32 ID:???
>>358
> つーか外道さん不在だけどいいの?

議長が心配する話だね
てか、議長はおそらくその点を一番心配してると思料ス。
360いの字'' φ ★:2005/11/28(月) 01:32:02 ID:???
個人的に上に立つという人はあくが強かろうが、独特だろうが、とげとげしていない人が良いです。
それでいて、積極的にやろうとしている、華亨さんに私はやってほしいです。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 01:33:29 ID:EUI9P1tc
>>359
爺は少し口出しすぎなんじゃないか?
少々自重すべきと思われる。
362呆観者Le ◆BnNJsMYZJo :2005/11/28(月) 01:37:37 ID:6Pia+5X3
取り敢えず、中間集計で名前の上がった人が、できると言わなければ
華亨さんへ。立候補男らすい。

不在はちょいと^^;

363窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 01:43:31 ID:???
>>361
なにかにつけて「議長」という単語を書いてる意味が
漏舞にはワカランのだろうな・・・。

まあ、ここまで来ればそろそろいいかな感はあるけどね。
364蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/28(月) 01:58:14 ID:eg4vq0Nv
板長に立候補されたということで、以下のご自分の問いかけに対する、
華亭さんのお答えをお示しいただけないでしょうか。
>>157
>>所で、板長の役割はなんなのさ? 居ないと不味い理由は?
365蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/28(月) 02:01:41 ID:eg4vq0Nv
それと、あまり急いであれこれ決めないで欲しい。
私も、次にここを読むのは今晩遅くだ。
またーりたのむ。
では、おやすみ。
366( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 02:30:52 ID:??? BE:143828892-#
>>291
なんだこれ、たった数時間このスレを見てないあなたの「提案」を読まないうちに
>>320なんて過ぎ去ってましたよ。異議ありとかなしとかそういうレベルじゃないな。

今進みかけてるの、全部白紙撤回希望。冗談じゃない。
367( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 02:32:18 ID:??? BE:287658566-#
>>366
日本語がおかしくなっちゃった。

>たった数時間このスレを見てないあなたの「提案」を読まないうちに

たった数時間、このスレを見ていない間に(当然あなたの「提案」も読まないうちに)

という感じかな。


いずれにせよ、このまま突き進んだのなら自分はその決定を「東亜+の総意」とは決して認めません。
368つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 02:39:29 ID:cR8rSuqA
ちょっと席を離れてたらどばーっと進んでますね。

華さんがいいです。
「外から東亜+を見る」発言より。
369つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 02:45:48 ID:cR8rSuqA
ようさん、ご立腹はわかるが
白紙に戻したとして、現時点の状態
「議長・汲み取りさん」→「自薦他薦せよ」
以外の違うもっといいやり方がある?
そして「今の状態」(自薦他薦受付中)が「よくないこと」なの?
370( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 02:52:36 ID:??? BE:95886443-#
>>369
内容の問題ではありません。

まず「周知期間をおかなかった」時点で、どんな決定をしてもその決定は「議論をして決めた」とは
呼べないことになります。
ある青写真が魅力的に見え、それに向かって突き進んでも反論などないと予想されようとも、
一時的なものではなく、今後ある程度以上の期間その体制で行きたいと考えているならば、
ちゃんと「議論を尽くした」と客観的に見られる手続きを踏むべきだと思います。

たとえば、一般的なライフスタイル(週単位くらいで自由に使える時間が回る)から一週間くらいの
周知期間をおくとするなら、たった7日間を待ちきれずにあとで突っ込みどころになりえる決め方をしたために、
この先の支局長制度下での運営に瑕疵を残し、将来残念な結果になる、なんていうのは愚の骨頂です。
371つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 03:04:21 ID:cR8rSuqA
ううーん
でも「議長」でしょ?爺さんがワシが仕切るっていうなら別だったけど。
それでその議長が今のところ「自薦他薦期間」は期限を区切ってない。
これはその以前の状態とほぼ変わりない。

「内容がどうこうでない」ってのは「俺」のいない間に話しを進めるな感があって
じゃあようさんがいないと話を進めちゃいけないのかってことになるよ。
372窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:08:08 ID:???
>>371
んだな
373外道 ◆GEDO/87xso :2005/11/28(月) 03:08:40 ID:S4KTeR7q BE:1833034-##
>>358
いや、ずっと読ませていただいてるです。
名前が挙がってる状態で、なんかカキコするのはバイアスかけそうなので読んでるだけでした。

ということで、板長は立候補された華亨φ ★さんに一票。
わたしは、みなさんがよいというのであれば、このままでかわらずお手伝いさせていただこうかと思うです。
374窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:12:44 ID:???

どうやら決まったみたいだけど、議長、どうでしょう?
375( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 03:12:48 ID:??? BE:167800673-#
>>371
「自分がいなかったから」ではなく(自分は、内容的には汲み取りさんが取りまとめること
自体には別に異存はないです)、「板の総意」とみなすためには決定的に
周知期間が欠けすぎ、と言っているのです。だから、それが既定のものと前提をすえられるなら
反対しますし、「総意」とは認めません。


だいたい、最悪板でも書かれていましたが、「日曜の深夜」にネットにつないでる人なんて
ごく一部ですよ?

# あ、汲み取りさんが議長ってのに異存はない、と書いたけど、
# 汲み取りさん自身が新板長候補から外れる、ということには不満はあります。
# でもそれは本人の意思だからしょうがない。

一部の人だけで閉鎖的に東亜+の運営をしたいなら好きなだけおやりなさい。
『急いでいるので一部の人間で勝手に決めました』と認めるならば、止めはしません。


でも、それは「東亜+は閉鎖的だ」という批判について反論できなくなる、ということを
よく自覚されたほうがいいかと。

そんなこともわからないから「閉鎖的」とか「古参の空気」でまわっている、ということに
無自覚なのではないか、と思いますけどね。
376( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 03:17:02 ID:??? BE:199763055-#
あと、全然関係ないんですが、

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132062381/617

「別に記者としてのレスじゃないのに、アク禁を免れるためにキャップを使う」ってのは
スレたてキャップの濫用として禁止行為じゃありませんでしたっけ?
復帰早々なにやってんですか>玄武さん
377窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:25:36 ID:???
>>373
ワシ、何と言っていいか分からん。
メーテルは板の利益を最上位に考えて一貫して行動してきたし、今回もそうした。

頭が下がる。
ありがとう。
378アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 03:28:41 ID:???
>>375
えっとね、場面場面で物事を捉えましょう。緩急軽重です。
編集長がここに来たのは金曜日です。
早急に「議長」を決めなければならない事態で、俺とかがうだうだ関係のないことをしてました。
それを見かねて汲み取りさんと名無しさんが「話を進めよう」という書き込みをしました。
名の挙がっていない、しかも補佐(板長代理状態)である汲み取りさんが来たのです。
それで爺さんがほぼ「汲み取りさんが議長でやってくれ」と言ったのです。

重きを置くべきは「板長をどうやって決めるか」であり
議長そのものの選出を、同じレベルで考えていいものかと思います。
379( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 03:32:08 ID:??? BE:191772364-#
>>378
繰り返します。

一部の人だけで閉鎖的に東亜+の運営をしたいなら好きなだけおやりなさい。
『急いでいるので一部の人間で勝手に決めました』と認めるならば、止めはしません。

以上、あとは勝手にやってください。警告はしました。非常に残念です。
380窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:33:58 ID:???
あとは華亨が蚯蚓の>>364 に答えるかスルーするかが個人的には興味ある。
381アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 03:40:35 ID:???
>>379
人選に不満がない、その人が出した方策に不満がない、そして現状に不満がない
のであれば、後に残るのは「俺がいない時にやった」という不満だけです。

何なら、明日のこの時間帯まで、ようさんの言ってること「白紙で一から再スタート」
というのに同意する人が何人いるか、見てみましょう。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 03:48:38 ID:9Yd4zCsG
白紙リスタートでもいいよ
383窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:49:01 ID:???

ことここに至ってから
汲み取り議長の正統性にケチをつけるのは板の利益に反するとしか思えんけどね・・・。

何がしたいんだろうね。あのしと。

住人迷惑、同僚記者迷惑、候補者迷惑、編集長迷惑。
誰が得をするのか教えて欲しいところ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 03:52:28 ID:x21UXb+u
いつまでもぐたぐたやってないでさっさと話し進めた方がいいよ
てなわけで華亨さんに1票、本人は後悔してるかも知れんけどw
385アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 03:54:15 ID:???
あげないとフェアじゃないか。あげー

お題
「汲み取り議長」の選出方法が問題がある、もっと議論を尽くせという人は
何か書き込んで下さい。
386窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 03:55:52 ID:???
>>385
可能なら代案つきでよろ
387アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 03:57:25 ID:???
ちなみに自治スレの今の状態

1 汲み取り支局長補佐が、次期支局長選出のための議論を進めるための
  「議長」となりました。

2 同議長が、期間を区切らず
  「自薦でも他薦でもこの人がいいという人があれば挙げてください」
  と言いました。

3 次のステップについては発言はありません。
388アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 04:08:20 ID:???
わいわいすべき所

・私と窓爺さんと名無しさんが1時間程度で「汲み取り議長」を決めたことは
 果たして「よくない」ことなのでしょうか。

・たもん編集長が降臨して「板長決めないといけないな」と言ったのは金曜日です。

・現状>>387と↑と>>366 >>369-370-371 >>375 >>378-379参照のこと。

・支局長候補について>>325 も随時受付中
389アク禁だよ・・・@つかφ ★:2005/11/28(月) 04:15:33 ID:???
ちなみに私の意見は>>371 >>381
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 04:26:32 ID:49o1KQy2
華のオサーンに一票ぢゃ。
板長というのは長年東亜+に貢献した記者への【名誉】と位置づけるべし。
建てたスレの数で自動的に決めても良いくらいだ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 06:23:14 ID:YEwEdP0g
>>171
>>357
爺さんもうちと考えれ。つか沸点をだな。
やってるかどうかわからんが、書き込むまえにスレ全部読み直せ。

つかおまいらに裁定権がない以上、これ以上グダグダやっても仕方ないでそ。
たもんに

・前板長消息不明後、板を臨時に取り仕切っていた外道氏の手腕は万人の納得するところである。
・が、対一であるがために個人にかかる負担が重く、これは前板長が消息を絶ったことに対する対策にはなっていない。
・板長候補に関しては、華亨氏が立候補しており、ある一定の支持を得ているようだ。
・若干だが玄武氏を擁立する声も上がっているが本人が辞退しており、また復帰直後ということでも妥当性は薄い。
・人選よりもまず、責任と負担を個人に集めないようにするシステムの確立が必要なのではないか。

とか報告しとけばいいんじゃないの?
議長とか意味不明。ワケワカンネ
392;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/28(月) 07:46:22 ID:???
外道さんが見ているのなら、支局長補佐2人の同意があり、なおかつ論理的な反対意見がなければ、汲み取り議長で良い気がします。

板長決定よりは重要じゃないですし
393304:2005/11/28(月) 07:46:38 ID:YOLafqoJ
>>388
結論から言えば良くないでしょうな。
人選するに当たって重視すべきなのは、いかに関係者を納得させるかってこと。
ボトムアップで進めるんだったら
より多くの人間を議論に参加させるのと、無言の同意を確認する意味で
2、3日程度の周知期間を設けるのは必要かと。

幸いなことに、汲み取り議長に対する異議が今のところ出てないんだから
周知期間を設けたって恐らく結論は変わらないと思うし、それで後の議論が
スムーズにいくならそんな楽なことはないと思うんだけどなぁ。
急いで決めるほどの切迫度、あるいはメリットがあるんか逆に聞きたい。
394 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/28(月) 07:46:43 ID:RRKbVcit
#窓爺さん…罵倒のしあいは最悪板でって誘導かけてるんですが…
395エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/11/28(月) 07:58:31 ID:kX0IHyqd
よう厨氏の意見も、もっともかと思います
板長決定後に、知らなかった人が居ない方が望ましいですから
議長をおかれる汲み取り氏も期限を切られておられませんし、白紙リスタートではなく、現行態勢で次日曜までの公示にしては如何でしょうか?
一週間の期間を設ければ、立候補・推薦された方々の意見を聞く機会もとれるかと思うのですが…
のちに異論が出るのは、選出される新板長にとっても失礼な話になりますし
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 08:38:07 ID:To366uUD
ぶっちゃけ、華亨氏や汲み取り氏に反感をもっている人間など誰もいないと思う。
ただ両氏の決意を笠にきて天狗になっている誰かさんの態度が鼻持ちならないから異議を唱える人間が出てくるだけだと思う。
むしろ、多くの参加者に両氏を受け入れていただくためにも、両氏を推す人はより慎重になるべきでしょう。
397R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/28(月) 09:33:34 ID:ehTJOHjl

議長選出ー>立候補・推薦募集までは賛成。
後は>>395が妥当。
支局長選出は慎重にいくべきで期限内に別意見がでれば
再度検討の余地を残すことも重要であり、異論がなければ
決定でいいんじゃないか。

398窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 09:59:41 ID:???

汲み取り議長選任について不平を言ってる人は
編集長が「板長を決めるか」と言ってから今まで、
何かしたんでしょうかね。

自分はなーーんもしないで、
誰かが汗をかいて事態を前進させようとするとケチをつけるってのは
いかがなものかと思うよホント。

板長選任に関してはそもそもルールがないんだから
誰がどうやってもどこかで「エイヤ」にならざるを得ない。

せっかく「板長選任までの責任をかぶってやろう」と手をあげてくれた汲み取り議長を
板のみんなで支えるのが筋じゃないの?

こんなんじゃ汲み取りが「アホらし。なら議長やめた」と言うんじゃないかと冷や冷やしてる。
そうなったら誰が責任取るんだ?

これから決まる板長に対しても、こんなこっちゃダメだと思うね。
議長や板長ってのは、無給でそれなりの責任を負う立場なんだからさ。
協力と配慮をお願いするよ。
399華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/28(月) 10:36:16 ID:YLq51WUY

てか、先に■氏引退セレモニーを開かないといけないんじゃ?
400窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 10:38:58 ID:???
>>399
二代目の最初の仕事にしたら?
401ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 10:42:19 ID:h/wUImf8
>>370
私も、禍根を残さぬ為に敢えて昨日の流れを裂いて、
「先ず、選出の方法論を決める」と、提案したのですが、

議長が議長権との名のあるのか無いのか分らない強権を発動し
立候補+推薦方式になったようですが、
もう宜しいのではないでしょうか
ある程度民主的な方法を取っているのですし、民主主義とは
満場一致、万人が満足することはむしろレアケースです。

「納期を決める」とうのは至極賛成です。
402R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/28(月) 10:46:00 ID:ehTJOHjl

汲み取り氏が議長のことについては、議論の余地無く妥当と思われる。
汲み取り氏は立場的にも、皆の意見をまとめるべきと考える。


もう一つ、「単なるレスとφ ★の立てたスレを等価に見ない」
を前提とするならば、これは無理なことかも知れないが例として
「全φ ★の○%以上の賛同が必要」とかの形にすれば良いのでは?

今のままではよう氏の言う通り、「1部の人達が勝手に決めたこと」
になり、支局長の権威が薄くなると思う。

以上は議長の判断でお願いします。
403ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 10:56:55 ID:h/wUImf8
>>402
そうですね。
私もキャップによる投票とか、その際にはここでやると
今のように「流れ」が出来てしまうので、メールでの投票とか
提案しようかと思いましたが
やはり、顕名性が高い(他の理由もあるのですが)ので
キャップにる何がしかを期待します。

(投票が良いと言っているのでありません。一つの方法を提示したに過ぎません)
404豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 11:23:09 ID:BI/6bL9U
板長選任運動については賛成です。
現時点では「きっかけ」を作ったに過ぎませんから、取り敢えず意見を集約する「汲み取り」氏、広報(祭り?)役の「窓爺」氏が
住人に説明していただければokかと思います。

あとは、周知期間、選任方法を取りまとめるだけですから、その時点で賛否両論の議論をすれば良いでしょう。

というわけで「 華亨」氏に一票。
405 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/28(月) 11:25:23 ID:???

壁|-`).。oO(>>373の意見もふまえて禿亨さんに一票)

壁|彡 サッ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 11:37:23 ID:f/l9nIjB
いろいろ騒いでいるけど、私が人事権を握っている立場だと仮定して言うならば、
これまでのレスで参考にするのは2点のみ。
・華亨氏が立候補したこと
・外道氏は立候補はしていないが、指名されれば受ける気持ちはある
これだけ。

一部の常連がどうのこうのと言っているが、稼動記者のうちのほんの一部の者
の意見に過ぎない。稼動記者の1割にも満たないと思われる数人の意見など、
最大に尊重するとしても、参考にするかどうか迷うほどで、たいした意味はない。

現状では、たもんくんは上記2点の情報だけを持っている。以降、新たな情報が
なければ、それで決断することになる。それだけのこと。
407窓爺 ◆MadoG1Tnks @玄武φ ★:2005/11/28(月) 11:47:12 ID:???

ワシが人事権を持ってる立場だったら
民主的に選ばれたような雰囲気を大切にするけどね。

それが結局は板の自治機能の強化になり
自分の利益(要するに楽ができる)につながる。

まあ、このへんは>>278 「それぞれが脳内に勝手に思ってる編集長の利益」
によるんだけどね。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 11:48:17 ID:XP49oKB7
>>406
議論に参加する意思のあるものの意見こそ、最大限に尊重されるべきジャマイカ?

>>398 窓爺さん
全くもって同意。
だけど、あんたが微妙に煽ると、変に絡んで来るやつもいるわけなんだな。
それなりの配慮キボン。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 11:58:06 ID:kajGQXro
>>391
>>406

同意。結局多門が決めること。
それならヤツが判断しやすいようするのが道理。

おまえらのやってることはゴッコ遊び。
410汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 11:58:36 ID:???
あぁ、また言わないと駄目なのか。
「暗いと不満を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう」


あと48時間は意見募集中。
411窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 12:22:50 ID:nM0l72xg

議長カコイイ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 12:23:23 ID:tHvDoeAA
窓爺が、隔離の雑談にまで自分の意見を、押し付けてる現場を見てるからなー…
結局はやる気のある人がやればいいんだけど、
そんな実際の選挙の裏取引みたいのがあるから…
結果は同じでも、不正というかいい気分はしない…
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 12:30:39 ID:q72P5VWK
>>411
こういう馴れ合いレスを指摘する人もいなくなったな
2ちゃんねるじゃないみたいだ
時代が変わったって事か・・
414窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 12:34:18 ID:nM0l72xg
>>408
> だけど、あんたが微妙に煽ると、変に絡んで来るやつもいるわけなんだな。
> それなりの配慮キボン。

妙に絡んでくるほうに言ってくれよ。ホント。
靖国参拝すると中韓がファビョるから配慮しろって議論と同じだぞそれ。
415 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/28(月) 12:47:31 ID:RRKbVcit
>>413
窓爺支援の半分は、ピラニアでできています。
416;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/28(月) 12:48:02 ID:???
>>402
> もう一つ、「単なるレスとφ ★の立てたスレを等価に見ない」
> を前提とするならば、これは無理なことかも知れないが例として
> 「全φ ★の○%以上の賛同が必要」とかの形にすれば良いのでは?
前提がおかしいのでは?
結論はともかく。

>>406
稼働記者(キャップが有効)約50人

あれ?1/10は5ですよ?
417自治( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 12:49:57 ID:??? BE:191773038-#
>>401
>ある程度民主的な方法を取っているのですし

日曜深夜に「言い訳的にこっそりと」やっておいて本当にそう思います?

しかも>>294-320 とくに>>305 とか >>310 >>313 辺りのように、「早く埋めろ」という意識丸出しで
無意味なレスでどんどん埋めるとか、明らかに形式的にやったまでで
実際は意見をみんなに阿る気など皆無であったにもかかわらず、ですか?



まあ、いいや。
自分自身の個人的なことを言えば、誰が支局長になろうとも、
するころも態度も変わらず、GLとLRを典拠に活動するだけですからね。

「誰が板長になるか」にすごく関心のある人たちだけでやっててください。
もとより東亜+は閉鎖的なのですからね。
418窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 12:56:34 ID:nM0l72xg
>>415
> >>413
> 窓爺支援の半分は、ピラニアでできています。

よーわからんけど板長選びの真っ最中の自治スレにそんなレス書いていいの?
そもそもチミが溺愛して止まない2ちゃんねるGL↓に違反しないの?

お約束・最低限のルールって? △ ▽  ▲ ▼

 他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。

 必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。
 固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 12:57:56 ID:kajGQXro
>自分自身の個人的なことを言えば、誰が支局長になろうとも、
>するころも態度も変わらず、GLとLRを典拠に活動するだけですからね。

>「誰が板長になるか」にすごく関心のある人たちだけでやっててください。

正しい。だが自己矛盾。だが正しい。
420窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 13:02:38 ID:nM0l72xg

関心がなければ書かなきゃいいのにね( ゚Д゚)y−~~
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 13:03:50 ID:p9senKvZ
ここでピラニア遊びしてどうするw

幼虫の言いたいことは、「板長を選出するなら、まずはそれを住人なり記者なりに知らせろ」
これに尽きると思うが、

ここらで仕切りなおしでも良いんじゃないか?


そして、sageて書かずにageろw

今回くらいは大目にみて、皆(興味ある香具師等)で議論すれば良いだろ?
見られて困るものでも梨になw
422窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 13:05:10 ID:nM0l72xg
>>421
> ここでピラニア遊びしてどうするw
>
> 幼虫の言いたいことは、「板長を選出するなら、まずはそれを住人なり記者なりに知らせろ」
> これに尽きると思うが、

自分で知らせたら?
423R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/28(月) 13:06:43 ID:ehTJOHjl
>>416
>>402の意見は窓爺さんの展開を急ぐ姿勢(ピラニアを総動員した)
に対しての牽制の意味も含めて、あえて窓爺さんの「単なるレスとφ ★
の立てたスレを等価に見ない」 を前提とすることで、爺さんに縛り
を入れたかったのです。

個人的に爺さんには「自治」より、スレ立てで活躍してもらいので・・・。
424R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/28(月) 13:10:06 ID:ehTJOHjl
>>423
×スレ立てで活躍してもらいので・・・。
○スレ立てで活躍してもらいたいので・・・。
                   でした。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 13:10:41 ID:j7R6JpUq
純粋な質問。
よう厨氏は、どこまで話を戻すことを希望されておるのか?
426窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 13:11:10 ID:nM0l72xg

他人に文句ばかり言って自分で動かない香具師はハッキリ言って邪魔。迷惑。
2ちゃんでもリアル社会でも同じ。

汲み取り議長を支えるか
さもなければ汲み取り議長以上のパフォーマンスを示せってことだ。

どっちもできなければ黙ってろ。
427窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 13:13:51 ID:nM0l72xg
>>426
・・・なんてことを内心で思っていても口には出さないニュー窓爺w
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 13:16:37 ID:q72P5VWK
文句言ってる人は二通りいると思うんだが
ひとつは確かに自分で動けと言う理屈が当てはまるが、もうひとつは自治そのものを
否定している意見だと思うのだが
管理人自体が混沌を肯定しているのに、それからかけ離れていくような自治そのものが
必要ないと感じている人は少なくないのではないだろうか
ルールでがんじがらめや、訴訟がどうのと言うのならば他の掲示板でどうぞと
そう言う異見があるように感じられた
429ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 14:49:12 ID:h/wUImf8
まー
どんなご意見もご自由ですが

>>428
それは事実認識が誤っていますね

>ルールでがんじがらめや
などとは誰も言っていませんよね。
最低限のルールを守ってくれと2chネットは言っています。

混沌だけでは+制度は成立しませんし、不必要ということになります。
+制度は2chネットで厳然と存在しています。
430川*’ー’)<バルデスφ ★:2005/11/28(月) 14:54:50 ID:???
[[MT28-5n9BUXtK-BZ]]

鼻が「やる」って言ったなら「やれ」に一票

                  ◆芸スポ+◆東亞+
431自治( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 15:59:37 ID:??? BE:95886926-#
>>422
「知る間もなく決まっていた、という人が発生するような状況は問題だ」

といっているのであって、「知らせたら?」は知った時点ですでに決まっていたのだから無意味ですねえ。

>>425

>>291の状態まで、です。「>>320まで」を、「2005/12/4(日) 22:13:46まで」に変更するなら、
自分としては全く文句はありません。

# 2週間単位で勤務体系が変わってその間全く参加できない、とかいう人には
# 申し訳ないですが、それは極めてレアなケースだと思いますし。
432窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 16:09:24 ID:nM0l72xg
>>431
好きにしたら?

オマエが仕切って住人がそれに従うんならそれはそれでOKだ。
成功したら誉めてやるよ。
433自治( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 16:16:28 ID:??? BE:511392588-#
>>432
別に、仕切りたいわけだったり、自分の思うとおりじゃなきゃイヤだ、というわけじゃないのですよ。
単に >>379 なわけですよ。

東亜+が、非民主的かつ閉鎖的な道を歩みたいなら、べつにそれを止めようとは思いません。
ただ、その自覚がなくやっているひともいるんじゃないかなーと思うから、あなた方がやっているのは
こういうことですよ、と言っているだけです。

繰り返しますが、閉鎖的だから「悪い」と言っているわけではありません。
ただ、今まで「閉鎖的じゃないよ」と言っていた人達までもがなんだかあせって
踊り狂っているのは、自覚していないからなのかな、と思ったから警告しているまでです。
実際は単に『閉鎖的ではない』というのは建前であってウソだった、ということが露呈しただけでしたね。
434窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 16:18:23 ID:nM0l72xg
>>433
> >>432
> 別に、自分の思うとおりじゃなきゃイヤだ、というわけじゃないのですよ。

そうとしか聞こえんのだがな。
435窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 16:20:38 ID:nM0l72xg
>>433
オマエの理想の東亜板を作りたいんなら
オマエが動け。
オマエが合意形成に汗をかけ。

以上だ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 16:44:02 ID:kajGQXro
>>435
レスをふたつに分ける必要があるのかね。
もうちょっと吟味してから書き込みなされ。
437豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 16:47:24 ID:hKY3Q8ln
>>433
編集長が板長を立てると意思表示したから、窓爺氏が板長推薦の場を設けた訳でしょ?
議論の場は早く作られたほうが良いと思いますよ。
その場の中で板に沿った板長を、住人で推薦する議論を深める方がよくありませんか?

ありえ無さそうだけど、編集長がトンデモな方を板長に決めるかもしれない。
その前に、「われわれは、この方が板長にした方が良いと思います。」という合意形成をするべきかと思います。
438つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 17:06:45 ID:yXU/n+3g
378でもうどうでもいいやと苦し紛れの突っ込みどころ満載のレスをしました。
それで(379)です。
>繰り返します。以下
繰り返すのはそこじゃねーだろぉぉぉぉと。

もうヤケです。
381以下で俺のやり方は「よくない」ことですか?と提議しました。
それは非常に俺(と爺さんと2,3の名無しさん)の不利にできてます。
「抜き打ちで議長を決めた」というのは、突かれると結構辛い。よって

 誰 が 見 て も よ う さ ん の 指 摘 は 正 し い

となります。いいですね?
上のように問いかけると、誰でも
せめて明日1日くらい待ったほうがいい、という人が多いでしょう。
実際いくつかレスがありましたね。
負け惜しみじゃありません。むしろそういう意見があって当然。
国際+で「はよ決めろや」と苦情が出たくらい慎重に名無し決議した
俺が言うのだから間違いない。

でもさ、こういうのって
「ようさんがやるべきこと」じゃないのかなぁ?
私の意見は間違ってますか?と、問いかければ100%皆は同意するのにね。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 17:07:39 ID:kajGQXro
>>437
そんなこと>>391>>406でさんざ書かれてるのにこいつらスルーしてるのさ。
誰がどうしたとか体面にこだわり過ぎなんだよ。全員名無しで書きやがれ。
440つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 17:07:47 ID:yXU/n+3g
うっは、誤爆しました。
大変失礼しました_| ̄|○

↓↓ 以下、何事もなく議論してください ↓↓
441白菊φ ★:2005/11/28(月) 17:10:31 ID:???
民主的に決められたらいいですね。
442ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 17:10:42 ID:h/wUImf8
>>433

貴方の主張はこれで完結したと認識しましたが、これ以上
何か仰りたいのであれば、単なる議論好きな方なのだとしか思えません。

> まあ、いいや。
> 自分自身の個人的なことを言えば、誰が支局長になろうとも、
> するころも態度も変わらず、GLとLRを典拠に活動するだけですからね。
> 「誰が板長になるか」にすごく関心のある人たちだけでやっててください。
> もとより東亜+は閉鎖的なのですからね。
443豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 17:13:54 ID:hKY3Q8ln
>>439
んじゃ、誰を板長として推薦する場があることは「異論なし」ってことで良いのかな?
444窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 17:15:33 ID:nM0l72xg
>>442
その前にこんなことも言ってる。

>>379
> 以上、あとは勝手にやってください。警告はしました。非常に残念です。

これだけの捨て台詞を吐いてから臆面もなく何度も登場するってのは
さすが幼虫おそるべし。
445ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 17:17:26 ID:h/wUImf8
>>438
板長を決めたのならば、理解できますが
補佐が議長をやることに、それ程喧喧諤諤の議論をする必要があるのか
甚だ疑問です。

周知の時間を問題にするだけではなく、対案をキッチリ出してください。
例えば誰を議長にするのがふさわしいのか。
更に言えば つか や 黒雲が議長をやりますか?
他の人の意見は知りませんが、私はそれでも良いと思いますが
議長はおおよそフェアな人ならば誰でも良いじゃないですか

そこまで後ろ向きの話をする必要は無いと思いますがね。

もう一度言いますが、議長を選任しただけですよ。板長を決める為の
議論を整理する人ですよ。
446OCNアク禁終了@そごうφ ★:2005/11/28(月) 17:17:52 ID:???
ん?やけにスレが伸びてるな。
微細な議論はようわからんが、
>>373で結論出てるやん。
華さん板長、外道さん&汲み取りさんは補佐というのが、
ご本人方の意向でしょ。
別に民主的である必要は無いし、
今後、自分が中心になるって人が出てこなければ、
このシフトでよろしいのでは。
まあ、よろしいっていうか、人材的にはこれ以上無い最強の布陣でしょう。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 17:20:00 ID:kajGQXro
>>443
悪い。なに言ってるかさっぱりわからん。
448つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/28(月) 17:24:02 ID:yXU/n+3g
>>445
コテ批判だから最悪板向けの誤爆なのよ・・・

ごめんなさい。
449豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 17:29:48 ID:hKY3Q8ln
>>447
スマン書き方が悪かったようです。

「誰を板長として推薦する場」→「板住人が、板長に誰を推薦するかワイワイ議論する場所」
450窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 17:33:08 ID:nM0l72xg

ちょっとグダグダになってるので確認します。
今現在、汲み取り式φφ ★ 氏が

  1.二代目板長選出の板内議論をとりまとめ
  2.それを編集長に報告する

「議長」のポストにあると考えている方は挙手(ノ)下さい。
そうでないと考えている方は×印で書き込んでください。

議論の整理のためです。
よろしくご協力ください。
451OCNアク禁中@そごうφ ★:2005/11/28(月) 17:34:01 ID:???
>>450
ノシ
452ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 17:35:09 ID:h/wUImf8
一応挙手しておきますが、

一週間手を上げっぱなしでないと駄目ですかね(笑
453豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 17:35:58 ID:hKY3Q8ln
454死にかけ自営業φ ★:2005/11/28(月) 17:36:00 ID:???
ノ))
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 17:39:56 ID:f/l9nIjB
朝鮮民主主義共和国

民主主義と言おうと思えば言える。将軍様の側近や幹部らが人事評価や人事情報を
将軍様に奏上して、それを参考にして人事が決まる面があるから民主主義なのだと。

今、民主的に云々を言っているのは、これと同レベル。

逆に、立候補を募り、本人の意思だけをもとにして人事を決定するのもまた民主的である。
むしろ、そのほうが、より民主的と言える側面もある。
推薦したり意見を募ったりしても、要するに「好き嫌い」や「自分にとっての都合のよさ」
などで行われることが実は多いのだ。
人事はトップダウンが最良の方法。
456ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/28(月) 17:44:30 ID:Z5VmD/Sd
457香箱 ◆Matsuri.gk :2005/11/28(月) 17:45:50 ID:13w8nlRz
>>450
458プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/11/28(月) 17:46:00 ID:SyA4hCiT BE:712152689-
┃電柱┃_・)ノ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 17:50:44 ID:To366uUD
>450
最初からそういう謙虚な姿勢で望めば、ここまでグダグダに荒れない罠。
460ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/11/28(月) 17:51:40 ID:0gcYcik7
>>450
(゚Д゚)ノ ァィ
461Joe ◆Mrs.NANoi. :2005/11/28(月) 17:53:31 ID:t/RouZGO
>>450
(・∀・)ノ
462R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/28(月) 17:54:11 ID:ehTJOHjl
>>450

463同じく、井坂十蔵:2005/11/28(月) 17:54:38 ID:R78o8vwE
>>450
ノシ
464窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:01:27 ID:nM0l72xg

ご協力ありがとうございました。

ここまでで挙手12(私を含め)、否認ゼロです。
NHKが当確を打つレベルと思われるので

  議長の正統性(その選任過程も含む)の議論は終結したとみなし、
  以降、その議論が出てもスルーでよろしくお願いします。

汲み取り議長を支え、二代目板長の選任を
東亜板らしくビューティフルに仕上げましょう。
465汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 18:03:21 ID:???

>>464
最低でも>>480までは待って。

あとは、立候補受付期間・告示時間・投票期間を取り決めましょう。
では浮上させます。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 18:04:40 ID:zp9RAzYQ
450から464まで30分ぐらいしか経ってないのに締め切りてw
たもんは木曜まで留守なんだよ?
なんでそんなに急ぐ必要があるわけ?
467汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 18:06:02 ID:???
>>466
とりあえず最終的に一週間くらいかけて二代目板長を選ぼうかと。
468窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:07:32 ID:nM0l72xg
>>466
8−4とかだと早過ぎだけど
12−0だから早過ぎではないと思うよ。
コールドゲームでしょこれ。

まあ本人が>>465 と言ってるので、あとはすべて議長に任せる。
469古き者:2005/11/28(月) 18:09:14 ID:yZ+p1b+q
>>450
ノシ
470豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 18:10:42 ID:hKY3Q8ln
>>466
板内での意見取りまとめが、三日でも少ないですよ。
まともにやると、一週間でギリギリじゃないかな?
471304:2005/11/28(月) 18:12:55 ID:YOLafqoJ
>>470
たもんが留守の間に決めないといけない事情でもあるの?
だったら手を挙げるが。
472窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:15:10 ID:nM0l72xg
>>465
> あとは、立候補受付期間・告示時間・投票期間を取り決めましょう。

議長、ワシここまでの筋道作りでそれなりに働いたから
ここから先の実務は他の人にお願いしてください。

よろしく。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 18:17:28 ID:zp9RAzYQ
夕方のたった30分で決めるのはまずいっしょ。
結果が同じだとしても、もっと人がいる(と思われる)時間帯じゃないと、
後から不平不満が出てくる素になると思うんだけどなぁ。
474豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 18:19:24 ID:hKY3Q8ln
>>471
次に編集長が来るまでに、板内で「こういう動き」があることを表明するだけでも必要でしょう。
「自分たちはどういう板長になってもらいたいか、話し合い中です。」
ということでも良いと思われ・・・。
最終的にはトップダウン人事ですが、ボトムの考え方を無視するような編集長とは思いません。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 18:21:49 ID:p9senKvZ
立候補者受付・適任者と思われる推薦は、西暦2005年11月30日(水)

〜この間を、告示期間とする〜

西暦2005年12月3日(土)を投票日として

発表は、西暦2005年12月4日(日)夕方頃とする。
一人一日一票、実況なし


こんな感じか?
476死にかけ自営業φ ★:2005/11/28(月) 18:22:18 ID:???
1000オーバー表示採決でももう少し時間を取ったよ。

合意を取るためも勿論ながら、後から聞いてないと暴れる事が目的で荒らす人間を排除する為でもあるんだな。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 18:23:21 ID:p9senKvZ
>>475
訂正

×一人一日一票

○一人一票
478窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:25:00 ID:nM0l72xg
うーん

じゃあ
>>450 は現在も進行中!!!!

早く手を離したいんだけど、ここまで来たら仕方ない。

で、どこまでやればいいの?
479死にかけ自営業φ ★:2005/11/28(月) 18:25:14 ID:???
しかし、決めるための取り纏め役を決めると言う入り口も入り口の採決だから
半日程度で良い様な気もするが。
480汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 18:27:33 ID:???

>>478
とりあえずまた何かあったらよろしくってことでw
お疲れ様でした。


>>475
じゃぁ暫定的ですがそれで進めてみましょうか。

【二代目】東亜+板長選出選挙
立候補者受付・適任者と思われる推薦は、西暦2005年11月30日(水)

〜この間を、告示期間とする〜

西暦2005年12月3日(土)を投票日として

発表は、西暦2005年12月4日(日)夕方頃とする。
481窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:27:52 ID:nM0l72xg

ワシ明日リアルが早いんだよな。
死に掛け引き継いでくれる?<議長の正統性確認作業
482ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 18:30:10 ID:h/wUImf8
この際ぶっちゃけますが、
幾つかのキーレスでもはや結果はアレ系だと個人的には思っているので
如何に建設的に、民主的に板長を決めたかを(後々の禍根を少なくする為に)見せ付ける
ことに注力すべきと考えます。つまり、期間は長めがよろしいかと。
(たもんは2chネットに民主主義は無いと言っていますけどね)

投票にするのならば、上の方で言った通り、キャップのみで行うことを提案します。
理由は
1.顕名性が高いこと
2.板長は記者により深く関与すること。
3.名無しでは無限に投票可能ですので実務上名無しをカウントすることは不可能
483死にかけ自営業φ ★:2005/11/28(月) 18:30:16 ID:???
>>481
店舗改装中で二日程消えてた。また消える恐れあり。ちと難儀。
484ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 18:31:59 ID:h/wUImf8
あ、書いている間に
>>480
があったので、それに異議を述べた訳ではありません。タイムラグです。
485窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/28(月) 18:32:55 ID:nM0l72xg

一時締め切り以降は承認一票で13−0。

選挙ならとっくに達磨に目が入ってバンザイしてる罠。
486 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/28(月) 18:34:23 ID:??? BE:4887348-##
お願い

スレタイに日付を入れることは、東アジアnews+のLRといってよいお約束です。
うっかり忘れることもあるかとは思いますが、
スレ立てボタンを押す前に、もう一度スレタイなどの見直しをしていただけると幸いです。
487豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 18:35:47 ID:hKY3Q8ln
>>482
コテハンの効力なんて無いかもしれないが・・・・賛成です。
記者以外は、コテハンであっても板の住人でしかありません。
投票を受け付けたとしても、参考資料程度で良いと思います。
488にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2005/11/28(月) 18:36:17 ID:???
遅くなった。

 挙手!ノシ
489ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 18:41:40 ID:h/wUImf8
>>487
名無しや記者以外の固定をないがしろにしろと言う意味では
ないことはご理解下さい。
他の板で投票をやったことがあるのですが、固定を固定と認定すること自体が
至難の業。なので、どうしても実務上線引きをしないと成立しないということです。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 18:42:17 ID:p9senKvZ
>>480
私の提案しました>>475ですが、それに>>482氏の意見を付け加えてください。

>>482
投票にするのならば、上の方で言った通り、キャップのみで行うことを提案します。
理由は
1.顕名性が高いこと
2.板長は記者により深く関与すること。
3.名無しでは無限に投票可能ですので実務上名無しをカウントすることは不可能
491玄武φ ★:2005/11/28(月) 18:44:26 ID:???
>>488
ホイホイ。

汲み取り議長承認投票。現在14−0

詳しくは>>450

まだの人はお早めに。
(なお、投票はキャッポ付きだどーだと言ってるのは板長選の話ね)
492豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/11/28(月) 18:56:14 ID:hKY3Q8ln
>>489
ちょっと言葉不足でした。
コテハン、名無しの投票まで組み込むと投票自体の信頼性が著しく落ちる恐れがある、ということです。
だから、有効投票は記者の分だけで良いですよ。
493玄武φ ★:2005/11/28(月) 18:56:32 ID:???

メーテルと華亨も改めて意思表示してくれると有難い<汲み取り議長承認>>450
494 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/11/28(月) 18:59:04 ID:??? BE:3054454-##
>>450
ノシ
495呆観者Le ◆BnNJsMYZJo :2005/11/28(月) 19:28:27 ID:Z1ntjTEB
>>450 ノシ
496富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/11/28(月) 19:52:39 ID:nFWNjGct
>>450
ノシ
497 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/11/28(月) 20:27:24 ID:???
>>450
ヽ(´ー`)ノシ
498紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/11/28(月) 20:41:29 ID:Gz3sVUWk
>>450
( ´∀`)ノシ
499華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/28(月) 20:42:39 ID:YLq51WUY
ほいほい (´д`)ノ >>450
500名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :2005/11/28(月) 20:44:06 ID:S/yHxXuK
从*´ ヮ`)ノ>>450
501神楽坂ユナ ◆YUNALIN92c :2005/11/28(月) 20:55:21 ID:XF7EXZmi
>>450
∧_∧
( ´∀` )ノシ
502汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 20:56:15 ID:???
>>500
オサーン、そっちの名前でいいんか?

【二代目】東亜+板長選出選挙
立候補者受付・適任者と思われる推薦は、西暦2005年11月30日(水)

〜この間を、告示期間とする〜

西暦2005年12月3日(土)を投票日として

発表は、西暦2005年12月4日(日)夕方頃とする。

>>482を参照。
とゆーか記者以外の人間に投票権を認めるか、意見をください。
503玄武φ ★:2005/11/28(月) 21:00:10 ID:???

汲み取り議長承認確認。>>450
結果 22−0

圧倒的な信任であり、これにて延長集計を終了します。
意見表明してくださった方、ありがとうございます。
意見表明できなかった方、表明ウインドウが短くて済みません。
(どーせ承認でしょ?w)

よって>>464 → >>480 → >>502 となります。
皆様ご協力ありがとうございました。

なお、これにて東亜板のボトムアップ系における二代目板長選びの正統性は
汲み取り氏個人に属することになります。(要するに白紙委任となってます)
つまり、選定の方法論、各種パラメーターは汲み取り氏が最終決定し、
他のいかなる板住人、記者、候補者はこれを変更することはできません。

(自治スレでギャーギャー言っても議長がスルーしたらそれで終わりです)

ただし、ご存知の通り、2ちゃんはトップダウン系が優越しますので
ボトムアップ系の方法論、結論を編集長が受け入れるかどうかは別の話となります。

以上の前提において、公正で実りのある板長選びを進めて参りましょう。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 21:01:43 ID:ZdNdOpJI
>>502

俺は名無しだが>>482に完全同意。
505おめっ! ◆OMEMON8E8E :2005/11/28(月) 21:06:42 ID:RZARh0JE
>>399
新支局長決定直前にスレを立てるつもりだったけど、他に何かいいアイデアある?

>>450
ノシ
汲み取り式さんよろしくお願いします。
506 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/28(月) 21:31:48 ID:RRKbVcit
よう厨はスルーか
507ジュウザφ ★:2005/11/28(月) 21:32:47 ID:???
>>450
今北産業…ヾ(;´▽`A``アセアセ

ノシ
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 21:35:15 ID:GvjxWEks
>>506
他にもスルーの記者いるでしょ
509白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/11/28(月) 21:48:53 ID:oFhcwoOs
コテ記憶し忘れた。
>>508は私
510白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/11/28(月) 21:49:23 ID:oFhcwoOs
>>509
sage
511 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/28(月) 22:29:58 ID:RRKbVcit
>>508
最初から参加してない記者はカウント外で


この投票自体、よう厨さんの意見が発端ですし

つーか4時間空いただけで終わってる…時代についていけないw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 22:38:18 ID:/DnHLa7e
何このスレw
513汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 22:41:43 ID:???
俺は投票権は行使できないし、行使する気もないからね?
514汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 23:04:10 ID:???
おっと・・おれ自身が投票しちゃったら中立性なんてないだろーってことで。
515( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 23:14:27 ID:???
>>502
つまり、土曜にアクセスできない人は投票権もないわけですね。
よくわかりました。支持します。この板にふさわしい。
516汲み取り式φφ ★:2005/11/28(月) 23:17:29 ID:???
>>515
だったら代案くれー
517( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/28(月) 23:41:26 ID:??? BE:215743493-#
>>516
ふむ、自分は「支持します」といっているのに。
ほかの案がいいなら、ふつうに投票期間を一週間とか取ればいいのでは?

自演での多数派工作とかを心配してるんだろうけど、1日に限定したってつなぎ替えとか串とか
使ってできるわけだし、メール認証とかBeによる特定を必須にしたって、「手順が面倒くさくなる」
だけで結局同じことなわけで。
そこまでの情熱を持ったフォロワーがいるなら好きにやらせればいいじゃないかな、と思いますよ。

それでもどうしても自演や多数派工作がいやなんだったら、しょうがないからどなたかが言っているように
キャップもち限定にでもすればいいだけの話でしょう。
518剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/28(月) 23:45:58 ID:16uqjkSZ
よう厨氏独りを納得させるために‘民主主義的’な作業をする、か。

(´ε`)ムーン
519ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/28(月) 23:46:21 ID:0ZhO3teD
>450
遅くなった。
( ・ω・)ノシ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 23:52:57 ID:/DnHLa7e
>>518
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
521ID:fJkd4AVr:2005/11/28(月) 23:53:13 ID:h/wUImf8
>>518

誰が、どのような方法で板長に就任したにせよ、将来的にワイワイガヤガヤ言う人が
出てくると予想されます。
今、論を尽くしておけば多少のリスクヘッジになるものと考えます。
522華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/28(月) 23:55:54 ID:kKMW3gRd

 なんか…こう

   (´д`) 幸先がよいって感じですか〜ぁ? はぅはぅ
523いの字'' φ ★:2005/11/28(月) 23:56:39 ID:???
>>450
遅くなりましたが( ̄ー ̄)ノ
524いの字'' φ ★:2005/11/28(月) 23:57:32 ID:???
>>522
おいらの幸先はいつも不幸。
あー、今日も残業。明日も残業、明後日も…

って、意味違うw
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/28(月) 23:58:21 ID:AS57mZIu
>>517
真の投票するなら
選挙機関中には立候補者に選挙演説もやってもらいたいね
ルールに対する考え方とか諸々
そのほうが民主主義っぽくていいよなきがする
526そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/11/28(月) 23:58:59 ID:5zyWDcwD
ま、大筋で皆さんそれほど反対は無いという事ですな。

めでたしめでたし。
527( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 00:02:56 ID:??? BE:167800673-#
>>525
>選挙機関中には立候補者に選挙演説もやってもらいたいね

賛成です。というかそれ提案しようと思ってたのに忘れてた。
まあどうでもいいや。
528川*’ー’)<バルデスφ ★:2005/11/29(火) 00:18:32 ID:???
議長一任でいいのれす
議長が勝手に板長を決めてくれてもいいれすよ(本人承諾すればね)
最終判断は編集長ですから、ある程度手順を踏んで持っていけばいいれす。
529剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/29(火) 00:33:01 ID:d66BIMR5
>>521
それはそうですね。

様々な論議を尽くしてからってのも重々理解は出来るんですが、せっかくの華亨氏の‘やる気’が失せてしまうのではないかと。
一番最初に手を挙げた男気は何物にも代えがたい物だと漏れ個人は思っているので。
530( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 01:24:17 ID:??? BE:215743493-#
>>529
華さんはそんな無責任な人じゃないよ。それは断言する。

むしろhauu.ccの件とか、もっと周囲に甘えてほしいくらいだと思います。
531ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 01:47:53 ID:gDTTru3e
>>529
気持は分りますが やる気が失せたら・・・
これは2chネット風に言えば貴方が心配する話ではないと思います。
本人が立候補しているのですから。
やる気が無いならその時点で本人に意思表明してもらえば宜しいかと。
前板長がそーしたのと同様ですね。
532ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 02:10:09 ID:gDTTru3e
んで、今は立候補+推薦の受付期間だと認識しております
私は 外道 を支局長に推薦いたします。

理由
科+で実質的な支局長であること
fe+で校長であること
以上は+とも−とも言えるのですが、実績は申し分ない

>>373にて本人が意思表明されていますので、尊重すべきと思いましたが、
逆にその姿勢に惹かれました。惹かれたというのは単に親近感を覚えた
という意味です。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 02:17:21 ID:h4t2jRe9
漏れは、いち名無しだけど、華亨には反対。
理由は、はぅぅをやっているから。
負荷やリスクは、極力分散すべき。
リスクというのは、例えば自治がうまくいかなくなったとき、はぅぅへの
モチベーションも少なからず下がると思う。
そうなると、はぅぅは東亜だけのものではないから、他板から妙なクレーム等
も入りかねん。
できれば、華亨ははぅぅに集中して欲しい。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 02:21:26 ID:qTK6MyyM
>>517
>>ふつうに投票期間を一週間とか取ればいいのでは?

個人的には、これに賛成したいと思う。
しかし、様々な理由で困難あるいは不適切である、というのであれば、
土曜日のみを投票日とする案に、反対するものではない。
535ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 02:35:36 ID:gDTTru3e
私も他ならぬ名無しですが、名無しも遠慮躊躇することなく
ご意見をガシガシいって貰いたいです。

議長が投票日を1日だけという暫定案を出したのも発案の呼び水だと
解釈しています。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 04:02:50 ID:fyERPzzV
>>502
一名無しの漏れ的には、記者投票権は記者だけでいい。
ただただ、享受しているだけの漏れのような名無しにその様な権利はいらん。

>>517
こんなグダグダを一週間も伸ばすのかよ
初めの提案どおり投票期日は土曜一日で良いでしょ。24時間もあれば充分だ。
実際の選挙も期日前投票があるとはいえ一日だし、アクセスできなければそれまでよ。
今時、ネットなんて何処からでも繋げられるのだし、そこまで忙しい香具師は投票せんでいい。


んで、周知するのになぜ皆ageねーの?
閉鎖的だとか愚痴ってる幼虫もageねーし。お前は閉鎖的だといいたいだけじゃないのかと小一時間(ry
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 04:16:14 ID:OhmeW5pv
無投票でいいんじゃないの?
住人の大半にとっては板長が誰かなんて関係ないし。
記者の話し合いで決めればいいとオモ。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 04:21:06 ID:eqvVkqH1
>>527
どうでもいいなら書くなよう( ゚∀゚)ノ
禿しく邪魔だよう( ゚∀゚)ノ

>>379 で勝利宣言してるんだからさっさと消えてくれ。うざ杉。

>>536
> 閉鎖的だとか愚痴ってる幼虫もageねーし。お前は閉鎖的だといいたいだけじゃないのかと小一時間(ry

ワロス
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 07:34:22 ID:WuOoDsKU
>>538
名無しで幼虫批判してるヤシって、ほぼ同じ考え方だなww

言ってることはごく真っ当なことだと思うけど。
何がウザいんだ?窓爺
540剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/29(火) 08:28:18 ID:d66BIMR5
皆さん、おはようございます。

>>531
確かにそうですね。却って華亨氏に失礼な発言だったのかも知れないですね。

541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 08:31:40 ID:X8ELa6Wb
>>533
はううは別に2CHのものではなくて、華さんのものだよ
他人の善意が得られなくなるかもしれないから、ダメというのは虫が良すぎでは?
542華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/29(火) 09:23:03 ID:tTYryCbl
うっかり忘れる所だった

>>364
>板長に立候補されたということで、以下のご自分の問いかけに対する、
>華亭さんのお答えをお示しいただけないでしょうか。
投票/演説?の有無なり、板長の合否が出てからでいいっすか?
今書くとさらに流れが変になりそうなんで。

>>533 いや、あんま関係ないよ。自動だしw おいらがリアルに死んでももう一人の
管理者が何とかしてくれるべ。

>>541 「はぅぅ」だっつーってだろ! (´д`)はぅぅ
543 ◆OOOOOkCOQc :2005/11/29(火) 09:28:16 ID:HEb9nurh
だが、少し待ってほしい。住民の大多数である名無しさんを投票から排除するのは早計ではないか。

名無しさんでの単発投票とかが気になるのだったら、投票所からコード発行機を借りるなど、可能な事はあるのではないか。

#汲み取り式さんの決定には従いますが
544从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 09:41:04 ID:cGkKX7Qy
記者の纏め役の選出なんて記者だけの投票でいいべ
545ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 12:50:24 ID:gDTTru3e
>>543
板住人の名無しの意見を反映させていという気持は宜しいのですが、
現実的には不可能です。
なぜなら、名無しはこの住人に限らず、
他のニュースカテは元より
お祭好きの流れの速い板の人や、
理論的には2chネットに書込みできる全世界の人が投票可能です。
私がコテを張って立候補をして板長になることも可能となります。

結果を見てからやり直しはできません。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 12:53:56 ID:YaDlbZSf
投票は記者だけでいいと思うが、名無しを排除するなら手順を踏んだ方が揉めないでしょ
板長選出を急いでいるのは窓爺だけなんだからゆっくりしろよ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 13:01:52 ID:xmUkpWRJ
>板長選出を急いでいるのは窓爺だけ

スレの流れ読んでみるとたしかにそう見えるよな。
かつての汚名を返上する機会とばかり、先走ってる感じがするよ。
言葉は悪いが、煽り厨が仕切り厨に突如変身したというか。
ま、悪いことじゃないので、空気読みながら進行してってほしいが。
548ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 13:08:19 ID:gDTTru3e
>>546
排除という単語は相応しくありません。

急いでなんか居ませんよ。私は私が考え得る最善の方法と
その論拠を指し示しているだけです。
549( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 13:13:11 ID:??? BE:383544768-#
>>545
>私がコテを張って立候補をして板長になることも可能となります

一瞬、記者じゃない方なのであればそれはあり得ないんじゃないか、と思いましたが、
そういえば、国際+の支局長は現在は記者ではありませんでしたね。
550ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 13:22:29 ID:gDTTru3e
>>549
えぇぇぇーー!!
そんなに頭が悪く見えますか?

稲荷なら発言の都度過去のリンクを沢山張るでしょう(笑
551ジュウザφ ★:2005/11/29(火) 14:37:21 ID:???
先に書いておきます。

【韓国】gt;韓国の少子化深刻、先進国と最高8倍の格差 [11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133242436/

gt;って入力した覚えもないのですが、これは自分のミスと思います。すみません・・・ペコリ(o_ _)o))
552|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro @そごうφ ★:2005/11/29(火) 14:41:47 ID:???
>>551
ケンチャナヨ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 14:48:21 ID:LdYwaK2N
>>550
前例があると言いたいだけでしょ。>記者でない支局長

一名無しの意見だけど、俺も記者だけの投票でいいと思うよ。
何も、何十人何百人の意見が必要な程、板長選任が重要って訳じゃないだろ?
しかもすでに立候補者がいるんだし。

それと、告知(或いは投票期間)を長くしても自治に興味のない奴は
この先も興味持たないだろうし、
決まってから文句をいう*だけ*の奴らは何処にでもいるし。
今集まっている人達だけでもそれなりに事は運べているのだから
(今までのグダグダに比べたら)
長期化するくらいならズバっと決めちゃった方が断然いい。

自治って何処もそうだけど、ある程度誰かが強引に進めないと
決まるものも決まらないだろ。
それを「閉鎖的」とは言わないだろ。
人が沢山いる板だって、気が付けばLRが変わっていたなんてザラじゃん。

後は、議長の判断に委ねたい。

554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 15:14:46 ID:kmQocD7Q
>>551
このスレにまで来て謝る必要なんてないだろうに。
まぁ、この板は、ちょっとしたことでも文句を言う記者が多いから気を遣うんだろうが。
新しく板長になる人が、おおらかな性格なら、この板も少しはマシになると思うが。

因みに、推測だけど、>などの記号を使うとそういう現象が起きるんではないかな。
555( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 15:14:54 ID:???
>>553
>前例があると言いたいだけでしょ。

です。

>何も、何十人何百人の意見が必要な程、板長選任が重要って訳じゃないだろ?

そうですかね。
記者の代わりはいくらでもいます。でも、東亜+の代わりは2chには他にありませんよ。
556从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 15:26:24 ID:cGkKX7Qy
東亞+が無くなれば、極東板が本来の形になるかなー クスクス
557汲み取り式φφ ★:2005/11/29(火) 15:30:53 ID:???
何でへっくんが俺みたいな隔離板出身者を評価してくれたか、やっと理解出来た…



板長っつーのは、記者を取り纏める役に過ぎないですよ。
少なくても板長が全ての東亜の道を決められるわけではないよ。
558从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 15:32:23 ID:cGkKX7Qy
>>557
はよ板長選出の具体的方針示せ
559汲み取り式φφ ★:2005/11/29(火) 15:45:37 ID:???
あー オッチャンは俺をすぐコゾウ扱いするからー(苦笑

まず原則として、投票権の行使は、記者のみ。
しかし、名無しの方の民意も配慮し、投票日(土曜)までの間、推薦理由を添えて、「板長にふさわしい」と思う方を推薦する。

そして、板長候補者の方には、お手数ですが、投票日前日までに将来のビジョンを語ってもらい、それを参考とし、板長を選出する。


こんな感じで考えた。どうでしょ?
560( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 15:47:15 ID:??? BE:287658566-#
>>557
このスレを「人事権」で検索してよく読みかえしてみることをお勧めします。
意見が対立している者たちの間でさえ、記者の取りまとめ=人事権を握るということが
及ぼすのは単純な『まとめ役』以上のものを持っていることについて共通して認識していますよ。

むしろ、その自覚がないのであれば、銃を突きつけながら「お前には選択の自由がある」と
真剣に信じているというのに等しいでしょう。
561从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 15:52:14 ID:cGkKX7Qy
>>559
立候補は受け付けないわけか?
562汲み取り式φφ ★:2005/11/29(火) 15:53:41 ID:???
>>560
お前、最高権限者が板長だと勘違いしてるだろ?
「生殺与奪」なんて最終的にたもんの判断なんだよ
563ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/29(火) 15:56:17 ID:mpCk/SRg
自薦なし?
564汲み取り式φφ ★:2005/11/29(火) 15:57:05 ID:???
>>561
いや立候補も認めるよ。

「自薦他薦問わず」です。
565ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/11/29(火) 16:02:07 ID:mpCk/SRg
告知の意味でいろいろ意見がでてたけど
板長が、決まるまでだけでも名無しのとこにでも載せられないンかな?
他の板でやってるとこもあるよね。

土曜日深夜までだからいじるの面倒かな?
566从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 16:03:40 ID:cGkKX7Qy
>>議長
急ぐ必要はないと庵も思っていたが、おまいの決めた投票が今週の土曜というスケジュールなら
もっと具体的にだな、
○日までに△のスレで自薦・他薦募集・○日までに決意表明、○日の〜時から〜時までにどこどこのスレで投票
   ↑
こういうものを期待しとるわけよ
一回超具体的なテンプレ作ったら?
567( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 16:09:18 ID:??? BE:575316498-#
>>559
>まず原則として、投票権の行使は、記者のみ。

反対。
「記者はスレを立てられるということ以外については他の利用者と同じ権限しかもっていない」
という原則に反すると思います。


>>562
>お前、最高権限者が板長だと勘違いしてるだろ?

いいえ?
「ほとんどの場合は支局長の報告どおりになる」とぎまちゃんが言ってるし、
実際の運用でもそうだったことを踏まえているだけですよ。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 16:37:00 ID:1DAVoF0b
議長はしっかりしろよ
期日を切っているが、選挙の方法は思い付きで決めるな
例外を認めるルールなら、声のデカイ奴がルールを勝手に変更するよ
569R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/29(火) 17:15:56 ID:yUECU+hu
>>567
あなたの反対の意見はわかりました。
それでは、迅速かつ平等にできる板長選出の具体的な案を示してください。
よろしくお願いします。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 17:35:42 ID:nyBrDg8d
>>569
つ 窓爺の決めたウリルール
571( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 17:35:49 ID:??? BE:167800673-#
>>569
>迅速かつ

どうして迅速でなければならないのでしょう?
ぎまちゃんは別に「早く決めろ」とは言っていないですよね。
(ついでに言えば「決めるか。」と言っただけで自治スレで決めろとも言ってはいませんが)


それはともかく、自分は「連投や自演、他板からの組織的な多数派工作があってもいいじゃん」
という考えです。それも含めて2chだと思いますし、そもそも強制力を持った議長を設定するなら、
立候補や推薦、所見表明書き込みの時点であまりにふざけているものを議長権限で排除すれば
いいだけなのですから。


現実的には、この前NPTさんがとりまとめて板の紹介文を決めたときのように
「1人1日1票」でいいかもしれません。実績があるわけですから。
(この方法は、複数投票に対して一定の防御壁は用意してはいますが、不可能ではないところがポイントです)


でも、速やかに決めたいなら、形式的に民主的に決めたフリなんてしないで、汲み取りさんが華さんを
指名して終了、でいいじゃないですか。すでに出来レースなんですから。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 17:51:11 ID:Ej1OPJUP
>すでに出来レースなんですから。
同意
573R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/29(火) 17:58:33 ID:yUECU+hu
>>571
こちらの質問が悪かったでしょうか?
>>515>>517で議長の>>502に対して支持を表明していたので
「>まず原則として、投票権の行使は、記者のみ。」に反対した
とみなし、土曜までの期限に合うように迅速としたのです。

すべてに反対ならば、期限の件も含めてもっと具体的な案を議長に
進言し意見を求めたらいいのではないのでしょうか?
574从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/29(火) 18:01:22 ID:cGkKX7Qy
もう別に議長以外の人の案なんていらないっしょ
575R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/29(火) 18:01:58 ID:yUECU+hu
>>573補足
このままだと、ただごねてるだけですよ・・・。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:02:04 ID:Ej1OPJUP
別によう厨の弁護したい訳じゃないが
>>573
>>571をもう一度読み直せ?それなりに提案してるだろが。

577R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/11/29(火) 18:15:32 ID:yUECU+hu
>>576
提案はしているのかもしれないが、「議長こうしてください!」
と言うわけではなく、1コテの俺に応えてるだけ、完全に議長に
むけて意思表示したのは>>567の反対だけではないでしょうか?

本気で成し遂げたければ議長に進言するべき、でなければただのボヤキ。

なのであやふやな態度をとらないでほしい。

578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:18:49 ID:Ej1OPJUP
>>577
ま、まあ、うん。がんがれ(ぉ

579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:24:41 ID:9ERuk1A1
こんなデキレースで、本気で成し遂げたい奴などいるか?
公正を装って選挙などするな
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:26:49 ID:Ej1OPJUP
じゃ、イチ名無しの意見でも書き逃げすっかな。

漏れは現時点では外道氏を推す。
短い期間に臨時として板長をしていたが
発言・対応共に理にかなっており、適任だと判断したから。
この点、華亨氏には実績が無いので判断できない。

で、この不公平さを是正するために、
仮想で(または実地で)板長をやって貰っては如何か。
選挙演説なんかよりよっぽど説得力あるんじゃないかな。

チャンスを平等に与えるのも民主主義の本分でしょ。

ちなみに、状況、時間さえ叶えば
このテストを汲み取り氏にもよう厨氏にも窓爺氏にもやって頂きたいと思うのだが。
つか...NPTやつかはやる気あらんのん?


つかね、やっぱある程度ルール決めた方がいいよ。
このままでは板長の負担が大きすぎる。
窓爺氏とか、その都度話し合って決めて〜って言ってたけど
それはそれでかなりメリットあるけど
それを最終的に判断する板長の労力は?心労は?こゆ言い方は卑怯だが、
貴様の愛するメーテルに労苦をかけるのは本意でなかろう?

問題があったらその都度ワイワイすて、
ルールなりなんなり決める指針にしたらよかろう。
その都度呼び出して査問なんざ...ぶっちゃけ総括にしか見えなかったぞ。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:27:19 ID:2DJynV7m
出来レースほざいてる連中ってのは、
仮にキャップ持ちが密室で全て決定したとしたら、
それはそれでウダウダ文句言うんだろう。

馬鹿は放っておいて、早く決めちゃえよ。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:34:35 ID:vm0uuYR4
外道で良いと思うよ・・・ちゃんと仕切ってたし
真面目な質問にはきちんと答えてるし
バランス感覚もあると思うから
583帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/11/29(火) 18:49:24 ID:w0EVVwAu
もう僕が板長やることにしたからみんな帰っていいよ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:51:24 ID:X8ELa6Wb
出来レースと騒ぐ奴は良い。だけど、
「まあいいけどさ、勝手にどうぞ」
みたいな事をいった奴は金輪際ここの話し合いにくるな。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:52:38 ID:vm0uuYR4
>>584
誰でも自由に書き込みできるのが2チャンネルだと思うけど?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 18:58:42 ID:msxQJiIJ
>>583
それだけは絶対に無いから
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 19:01:29 ID:X8ELa6Wb
>>585
悪口を言おうが、人をけなそうがそれは別に良い。
だけど捨てぜりふをして、好きにすればといったなら、好きにさせるべきでは?
588;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/29(火) 19:08:45 ID:???
>>565について

賛成の方、挙手




>>551
<と>は使えないのですよ
589ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/11/29(火) 20:11:02 ID:Q8TG/4Hg
申し訳ない ↓マルチの馬鹿は如何すべきですかね?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=ID%3Aw0oLXbDj
590( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 20:24:03 ID:??? BE:223734274-#
>>589

>>5 のwikiをご覧下さい。
591ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/11/29(火) 20:25:32 ID:Q8TG/4Hg
>>590
お手数をおかけしますた
592蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/11/29(火) 20:57:16 ID:EzViFEL3
>>542
お答えありがとうございました。

もちろん、合否が出てからでかまいませんが、合否の前後で意味合いは変わると
思いますよ。前だと公約、後だと施政方針声明という感じで。
流れが変になるようでしたら、しかたないですが。
593華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/11/29(火) 21:06:32 ID:tTYryCbl
>>592
合否はいきなり編集長が決めちゃった場合の事ですよん。(=否)
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 21:29:00 ID:kmQocD7Q
なんだ、そもそも誰がこんなことを言い出したんだ?東亜の記者たちで板長を
誰にするか絞るなんてこと。
たもん編集長は、そんなこと指示も何もしていないそうじゃないか。
ログを遡って読む気もないので調べるつもりはないが、だいたい想像はつくな。
595( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 22:28:40 ID:??? BE:255696184-#
>>594
とりあえず、経緯をまとめてみました。

>>121 ぎまちゃんの発言「さて、二代目支局長を決めるか。」

それ以降、誰がふさわしいとかわいわい話してる中、

外道さんが>>164
「記者募集とかも始められる体制が求められ、こいつでもいいということであれば辞退するつもりはないです。」

華亨さんが>>255 >>269
「んじゃ無駄かもしれんが立候補しようか?>いたちょうに」「うんじゃ立候補します」

との表明。

で、はっきり立候補しますと言っている華さんで決まりかな、という空気でしたが、
>>279 さんのレスで急展開。

その後玄武さん、汲み取りさんの >>281-286,288,291 で話がどんどん進み、

>>325 で汲み取りさんが自薦他薦しろと宣言。

といった感じですかね。

# 玄武さんがよく言う「権限の委譲の連鎖」は途切れてるんですよね。
# 今の決め方というのは、別に公式なものと権威付けはなされていず、
# 「とりあえずわいわいして決めよう。後から編集長が認めるだろう」
# と見越したものになっています。
596( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/29(火) 22:31:14 ID:??? BE:191773038-#
まとめてみて思いましたが、>>406 さんのご指摘から一歩も状況が進んでいないのですねえ。

しいて言えば、>>373 で外道さん自身は華亨さんを推薦し、自身は「みんながよいといえば」補佐に留まる、
ということを示唆している、ということくらいですかね。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 23:04:34 ID:Jiu+r5Jm
華亨氏にも汲み取り氏にも恨みはない。
ただ、住人の相互監視態勢を築くような裁判制度だけはやめてくらはい。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 23:15:02 ID:kmQocD7Q
>>597
まさにそうだね。
なんかね、ここんところのやりとりを読んでいると北や中国の体制を連想してしまう
ような変な気分になってくる。
しきりに「民主的に」とかの言葉が飛び交ったりしているけど、欺瞞に満ちていること
に気がついてほしい。

こういうのは、象徴的に表現すれば、編集長が鶴の一声で1分で決めて、それで終わる
ような話。
599つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/29(火) 23:15:08 ID:TN0MBX+n
>>580
>つか...NPTやつかはやる気あらんのん?

板長をするやる気?それとも板長選出議論へのやる気?

前者なら「ねーよ(ワラ」です。国際+補佐でいっぱいいっぱい。
後者は・・・そうだな・・・今することないっていうか。


汲み取り補佐兼議長の最近の発言まとめ
>>502 >>559 >>564

その他 >>557
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 23:26:11 ID:Ej1OPJUP
>>595
>>597
>>598
同意。
とくに>>594から>>598までの流れはダイジだ。
熱病に侵されたやうに飛び回っていた記者連中は理解すべし。
ま、漏れも>>580で熱病に。

>>599
前者。あ、でも忙しいなら仕方ないか。
それぞれ大変だろうけどがんがってくだされ。
601ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 23:28:40 ID:gDTTru3e
なんかアレですね
時間が無いので各論に一つ一つ答えられないですが

明らかに流れが不自然ですね
本当に知らないのですが 黒雲は独りコンボを組んだりする人ですか?
602つか ◆us4ym.Sc1. :2005/11/29(火) 23:31:45 ID:TN0MBX+n
>>601
ようさんはそういう人じゃねーよ
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/29(火) 23:33:27 ID:Ej1OPJUP
>>601
テメーなんだヴォケ。文章もよめねーのか?
604ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 23:37:50 ID:gDTTru3e
>>602
そうですか、貴方が言うのならば間違いないでしょう
605ID:fJkd4AVr:2005/11/29(火) 23:58:55 ID:gDTTru3e
まーでもこーなると、
私が名無しであるが故の限界を感じざるを得ません。

>>595にて
>で、はっきり立候補しますと言っている華さんで決まりかな、という空気でしたが、
>>279 さんのレスで急展開。

こう書かれてしまうと、名無しの発言の重みの無さを思い知らされます。
同じことを言ったとしても私がネームバリューのある固定であったならばと考えると
言い知れない無力感に襲われます。

古参固定と伍して論を交えることはやはり困難ですね。




汲み取り議長へ

是非fe+の自治スレに目を通しておいてください。
参考になると思います。

以上
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 00:12:30 ID:GnnYG4wC
グダグダ感が漂っているのですが、議長はやる気あるの?
607;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/30(水) 07:29:47 ID:???
>>588について…(´・ω・`)




>>597-598
今は板長がいないから支局長補佐のおふたりを中心にがやがややってる訳で、板長が決まったら、他の記者がどうわめこうとも、板長が決めることでしょう
(わいわいがやがや自体は無くならないと思いますが)

ただ、編集長/板長が全てのスレに目を通している訳ではなさそうなので、告発(スレを記載)はあっても良い気がします。
608窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 08:49:32 ID:7u/sbzMI

ざっと読んだが意味のあるレスは>>566 ほかごく少数だな。

議長はボトムアップ系における絶対権力者なんだから
とっとと決めればいいんだよね。

形式論理的には、板長選の方法に関する合意形成なんて必要ない。
極論を言えば議長が独断で板長を指名したっていい。
(編集長がその結果を認めるかどうかは別の話だが)

あとさ。捨て台詞を吐いた香具師とかが性懲りもなく粘着してるけど
自分の言葉に責任を持てない香具師が何言っても無意味だろ。
全部が無責任発言なんだから。
609( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 10:23:18 ID:???
>>605
>>>>279 さんのレスで急展開。
>こう書かれてしまうと、名無しの発言の重みの無さを思い知らされます。

うーん、よくわかりません。あなたのレスは今の話にものすごく重大な影響を与えたじゃないですか。
むしろ、名無しさんのレスでも等しく価値があることを自ら証明していませんか?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 10:24:49 ID:bS83NwvV
> 議長はボトムアップ系における絶対権力者なんだから
ブ
611;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/30(水) 12:46:01 ID:???
自分が天に吐いた唾が自分にかかっても、文句は言わないようにしましょう

相手に包丁をわたして自分が刺されたら、相手を信頼した自分が馬鹿だったと思いましょう
612窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 15:21:44 ID:7u/sbzMI

議長。>>559 の線でいいので、
あとは具体的なパラメーターを決めるのがよいかと。

かつ現状、>>559 は打診モードなので
決定モードにすれば板長選のベルトコンベアは動き出すと考えます。
613窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 15:54:19 ID:7u/sbzMI
>>598
> なんかね、ここんところのやりとりを読んでいると北や中国の体制を連想してしまう
> ような変な気分になってくる。
> しきりに「民主的に」とかの言葉が飛び交ったりしているけど、欺瞞に満ちていること
> に気がついてほしい。
>
> こういうのは、象徴的に表現すれば、編集長が鶴の一声で1分で決めて、それで終わる
> ような話。

そんな話はとっくに終わってるんだけどね。
たとえば>>287 >>407
議長の正式承認のレス>>503 にも再度書いてあるじゃない。

そもそも議長の役目は編集長に案を持っていくことと明確に記述して
みんなの承認を得たわけだし>>450

堂々巡りで話をループさせたがる厨は基本的にスルーだが
こうまで数が多いと整理せんといかん鴨。

記者キャップでループに貢献してる香具師もいる。
何をやろうとしても文句文句。
かつ自分では何一つ建設的なことをしない。
東亜板内の社民党みたいなもんだと見て生温かく接するしかないのかな。
614窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 15:56:25 ID:7u/sbzMI
>>613
> たとえば>>287 >>407

まちがえた。
>>278
>>407 嫁だ。

すまそ
615( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 16:35:24 ID:??? BE:143829263-#
何で「権限の連鎖」の話をすっ飛ばして、「議長はボトムアップ系における絶対権力者なんだから」
になるのかなあ。たった二スレ前で自身が否定していることなのに。

◆自治議論★19◆
http://newsplus.jp/~gedo/bbs/test/read.cgi/eaplus/1129823972/541
541 名前:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2005/10/28(金) 00:55:05 ID:p3PMN5EW

要するに2ちゃんの正当性の根源はひろゆきなんだから
そこからの権限委譲の糸が正式ルートでつながってないと危なっかしくてやってられんだろ

ここの住人がメーテルを板長だと認めたって、そんなのは屁のつっぱりにもならん
616窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 16:43:27 ID:7u/sbzMI
>>615
だから>>278を嫁と
617窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 16:49:24 ID:7u/sbzMI
>>615
あと、引用するなら前後の文脈も分かるように引用しろと。


539 窓爺 ◆45xZXHpXn. sage 2005/10/28(金) 00:52:48 ID:p3PMN5EW
>>537
> >>530
> 外道さんも汲み取りさんもいるし、自分は普通に「なるようになる」と思うよ。

オマエは外道や汲み取りの立場になって考えれ。

こんな中途半端な状態だったらリスクを取って板運営なんてできん。


541 窓爺 ◆45xZXHpXn. sage 2005/10/28(金) 00:55:05 ID:p3PMN5EW

要するに2ちゃんの正当性の根源はひろゆきなんだから
そこからの権限委譲の糸が正式ルートでつながってないと危なっかしくてやってられんだろ

ここの住人がメーテルを板長だと認めたって、そんなのは屁のつっぱりにもならん
618窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 17:03:11 ID:7u/sbzMI

実際はメーテルは板長冬眠という中途半端な状態で
緊急避難的にリスクを負って板長業務を代行してくれたんだけどね・・・。

ホントに有難いことだと思うよマジで。

ただ、編集長はこのような状態が長く続くのはよろしくないと判断したから
>>121 発言があるわけで・・・。
619( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 17:06:36 ID:??? BE:287658094-#
>>616
その割には変に権威付けしようとされているように見えますよ。
そういうつもりはない、というのであれば、あなたはそういういいかたしか出来ない人なので
黙っていることをお勧めします。
620窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 17:10:14 ID:7u/sbzMI
>>619
> >>616
> その割には変に権威付けしようとされているように見えますよ。

目の手術をお薦めする
621窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 17:12:20 ID:7u/sbzMI

私があなたを誤解するのはあなたのせいであって私のせいではないよう( ゚∀゚)ノ
あなたが行動をなおしなさいよう( ゚∀゚)ノ


・・・こんなこと言ってくるのは特定アジア三国だけかと思ってた。
622窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 17:14:34 ID:7u/sbzMI

そもそも幼虫は「人を見ずレスの内容を見る」が信条だったはずだよな。確か。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 17:19:25 ID:jzZS4gBk
あのな。


一々、一言レスして無駄に消費してどうすんのよ
言いたいことあったら、一度で書けれないのか?

ぼやくならココへ書きなよ。

【東亜+】誰が最初にヘタレるかPart4【コテ叩き】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1131370358/l50

624帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/11/30(水) 17:29:09 ID:PtbvRQJy
この流れは板長になれる流れだな
625窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 17:34:26 ID:7u/sbzMI
>>619
> あなたはそういういいかたしか出来ない人なので
> 黙っていることをお勧めします。

こんなこと書いてたねキミ。

  >>379
  > 以上、あとは勝手にやってください。警告はしました。非常に残念です。

黙るべきはキミなんじゃないの?

>>588 が「挙手」とか言ってスルーされてるのを見ても分かると思うけどさ。
汲み取り議長の圧倒的な信任ってのはメチャメチャ重いんだぜ。
キミが終わった話を蒸し返して汲み取り議長の正統性を弱めるのは
板の利益に反するとワシは思うね。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 17:37:19 ID:ZdXVG4My
>>623
つ火病
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 17:56:24 ID:HLTyeYew
たもんの直轄統治(=板長イラネ)を望む人間は、たもんを推薦する形にすりゃ良いのか?
628窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 18:13:28 ID:7u/sbzMI
>>627
議長がプロトコルを決定した後に質問する話かと
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 18:23:58 ID:KHRS7knF
告知するなら sage 進行はダメ
議長が不在だが、このまま投票日まで放置プレイか?
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 18:43:12 ID:5aHkNJLY
異常に此処を仕切りたい人がいるけどその人と取り巻きじゃなければ
誰が板長になっても良いと思う(`・ω・´)
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 18:51:39 ID:Gy94GLlW
窓爺とその取り巻きには、青帯氏との件で悪いイメージが付きまとっているので、できれば黙っていてもらいたい。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 18:53:09 ID:87rJ3VPh
>>631
あんたの独り言は最悪板にでも書き込んでおいてくれ
633ID:fJkd4AVr:2005/11/30(水) 19:42:49 ID:8p3QIS0y
すみません。訂正しないとなので恥じ承知で出てまいりました。
fe+の自治スレではなく↓です。申し訳ありません。
つまり、たもんは途中で、得意の意味不明発言を一言二言差し挟まないと
気が済まないのじゃないかと

【femalenews+】★第一回 記者募集のお知らせでごわす★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1112715929/

728 名前:編集長代理φφφφ ★[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 22:52:21 ID:???
こんばんは( ゚д゚)ノおまたせしますた。
編集長のご意向を伝えに参りました。

・今回は支局長の件は見送るということ
・記者募集に関してはいよかんよかんφ ★さんにお手伝いして頂くこと
・外道さんはこれからも校長として新人記者さん達などに板の方向性を教えたり
 スレッドを立てる際のアドバイスなどをしていただきたいこと
・板で何か決断する時には編集長代理(私)がまとめるということ

以上でごわす。よろすくおながいしますでごわす。

634( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 19:48:47 ID:??? BE:359572695-#
「権限委譲の糸が正式ルートでつながって」いない場合正当性はない、と自分で言っているのに、

>議長はボトムアップ系における絶対権力者
>議長の正式承認
>みんなの承認を得た
>汲み取り議長の圧倒的な信任ってのはメチャメチャ重いんだぜ。

これで「権威付けしていない」つもりだってのはすごいなあ。
635;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/30(水) 20:07:11 ID:??? BE:69636724-
まとめ
 ・ボトムアップ系の選出においては汲み取り議長は(一部異論あるものの、多分)適切
 ・この選出は、たもん君が板内部での決定を尊重してくれるだろうという予測の元に成り立っている。
   └>たもん君がそのままOKくれれば、板内での「ボトムアップ」の決定が正当なものとなる。

 ・実際どうなるかは、ひろゆきから権限を預かってるたもん君次第。
   └>「ボトムアップ系」で選ばれたのがそのまま通る保証はない。

要は、「所詮チラシの裏だけど、他人に見られるなら、せめて見やすいチラシの裏にするために、
       みんなで好き勝手に書くんじゃなくて、誰がチラシの裏を書く(議長する)かを決めましょう」ってだけの話かと。

ってことでボトムアップ系の正当性と、上からの権威の糸の正当性は(最終的にはたもん君しだいだけど)成立するかもしれない

#ツッコミ入れるならどうぞ
636窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 20:12:18 ID:7u/sbzMI

Road To 新板長決定

1.編集長が新板長選びを開始すると宣言

2.議長を決めて議長のもとに板の意思を決め編集長に報告するという大筋の方法論が決定

3.具体的な議長の人選が決定

4.議長が板推薦板長の人選方法を決定

5.上記選任方法に従って立候補、推薦、所信表明、質疑応答エトセトラを実施

6.上記選任方法に従って板推薦板長を選任

7.議長が選任結果を編集長に報告

8.編集長が議長の報告どおりに二代目を任命(たぶん)


現段階は4.の途中。
完全な選挙制度がないのと同様、完全な選任方法なんてあり得ないのだから
ここは議長が4.を決めてしまって(>>566)
5.の段階に早く入るのが得策と思われます<汲み取り議長
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 20:24:39 ID:PHlj3DTC
議長は職場放棄か、早く仕事しろ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 20:27:19 ID:ZSj+V1Wo
>>636
だから、そういうのは議長のやることだろ?
どうしておまいは、議長でもないのに議長の仕事したがるんだ?
仕切り厨うざいから、少し黙れよ。

単なるおまいの脳内スケジュールを、オーソライズされたものとして扱ってんなよ。
639;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/30(水) 20:30:02 ID:??? BE:261135656-
>>4
640窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 20:37:52 ID:7u/sbzMI
>>634
ワシがわざわざ「ボトムアップ系における」と限定してる理由が分からんのかねこの人は。

>>635
キミは634の人より多少理解が深いようだ。
641NPT:2005/11/30(水) 21:03:13 ID:yStMAdcf
>>583>>624

ちょ、おまwwwっうぇえええwwwwww

kwsk
642NPT:2005/11/30(水) 21:19:32 ID:sWVCARkQ
>>580

立候補するのは勇気がいるものだと思うのねん。前回の件では反省するところも多いです。
何かいい方法が無いものか、いま一所懸命考えているところなのさ。

その間に何か物事が決まっても、漏れにとっては仕方が無い、実際に動いている人にとっては
当然のことかと思うのさ。
643( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 21:51:31 ID:??? BE:191772364-#
>>635
結局それって>>595の最後の4行で自分が書いてることとまったく同じですよね。
644从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/30(水) 21:55:12 ID:kb4brPjd
>>牛
そろそろタイムスケジュールぐらいださないと、本当に俺様のおまいに対する判定は

    「コゾウ」 だぞ
645( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/11/30(水) 22:16:41 ID:??? BE:287658094-#
他人の都合は無視して採決、自分の都合は最優先。
それが議長クオリティ。

隔離板たるこの板に実にふさわしいのです。
646从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/11/30(水) 22:19:20 ID:kb4brPjd
隔離板という言葉に酔ってるうちは楽しいやね。
647窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 22:22:13 ID:7u/sbzMI
本人は決め台詞と思ってるんだろうな・・・
648死にかけ自営業φ ★:2005/11/30(水) 22:28:57 ID:???
ポコペン。

黙ってたけど一言だけ。

全員へ。

「住人」「利用者」が最優先で「運営が」「タラコが」は二の次三の次なんですよ。

たもんさんも其れを判断基準にして動いてる筈ですよ。努々忘れたら駄目ですよ。

運営が、責任が、タラコが と上申しても全てパーンと弾かれるのですよと。

んだば。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 22:38:31 ID:ZdXVG4My
>>647
おまえさぁ、議長にも板長にも立候補もせんで
権力者がいないことをいいことに暴れ回るな。無責任すぎ。
言質に正当性を待たせたければそれなりの責任を背負え。
これはおまえさんがいつも言ってる事だぞ。
650;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/11/30(水) 22:49:17 ID:??? BE:130567853-
今の板長候補(自推他推問わず、敬称、キャップ略)
・外道
・華亭
・帝都SS隊
以下辞退
・玄武

>>643
だから、それをはっきりと明文化しちゃいました、と。

燻製たまごむいちゃいました、みたいな感じ

>>645
採決に関する結論はまだ出ていない気がする

>>649
彼の今の発言はコテ名義だから、単なるコテとして扱ってさしあげるのが正当かと
キャップ付きで暴走したらそのときはそのときだし、キャップを付けていない場合は単なるコテとしての発言である

と私は解釈します。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 22:58:18 ID:uUXYoUKB
652汲み取り式φφ ★:2005/11/30(水) 23:16:50 ID:???
何かここ二日間忙しくて…
とりあえず板長の選出日程は帰宅次第落としますよ
653窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/11/30(水) 23:22:57 ID:7u/sbzMI
>>652
まあ3日選挙という日程が窮屈そうなら延期することを含め
議長の好きにするのがよろしいかと。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/30(水) 23:38:41 ID:veCnFS0N
粘着して記者さん叩きする人うざいです。
>>651とかも。
おじゃましました。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 00:10:47 ID:SirNMVKf
656窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 01:15:41 ID:EgdfpTok

議長おせーな。
帰りの電車で寝過ごしたか???

待ちきれないのでワシは寝る。
657汲み取り式φφ ★:2005/12/01(木) 01:25:13 ID:???
>>656
ちょいまち
推敲中。
658汲み取り式φφ ★:2005/12/01(木) 01:43:17 ID:???
【公示】

東亜+二代目板長選出選挙

【日程】
候補者受付期間 12/3 0:00:00〜12/8 23:59:59 

所信表明演説 12/9 0:00:00〜23:59:59

投票日12/10 0:00:00〜25:59:00まで

【場所】
立候補受付ならびに投票は当該スレで行うものとする。
(専用スレでの投票)

【資格】
被選挙資格 東亜+板利用者であること
記者キャップの有無を問わず、東亜+の「板長」にふさわしいヒトなら誰でも立候補可とする。
他薦の場合は他薦を受けた本人の同意が必要。他薦うけた方はこのスレに出馬表明を行って下さい。
(トリップ又はキャップ付きで)
無き場合は無効とします。

投票資格
記者キャップを有するものに限る。
659豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/12/01(木) 02:17:28 ID:M2GmoUhK
>>658
12/02までは変更の可能性ありってことですね。

このまま、すんなり進んでくれると良いけどなー。
660窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 02:39:08 ID:EgdfpTok
>>658
お疲れ様w
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 02:43:22 ID:prxJCJ+M
>>658
候補受け付期間に猶予が有りすぎじゃないかな。
有権者の意思確認が最も重要なんだから。
日数を均等にするか。
投票期間に猶予を持たしたほうがいいと思うよ。
不在者投票も認めるとかね。
662窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 02:44:13 ID:EgdfpTok
>>661
もう決まったことだから議論しても無意味
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 02:46:35 ID:prxJCJ+M
>>662
そういう議長を選びたかったんだね。
じゃあ何もいいません。
664窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 02:50:46 ID:EgdfpTok
>>663
変更したかったら25票集めて汲み取り議長を解任してくださいってこと。

ハッキリ言って決め方を議論するより誰が板長にふさわしいかを議論するべきかと。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 03:00:54 ID:prxJCJ+M
>>664
なぜ急いでるの?
まだ受付期間まで猶予はあるはずですよ。
議論してもよいはずです。
666窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 03:07:37 ID:EgdfpTok
>>665
議論したければ議論してもいいよ。
ワシ自身、所信表明に対する質疑応答の時間が短いかなとか思わんでもない。
ただ、んなもんは大した問題ではない。

漏舞が議論したければここに書き込むのは自由だが、おそらく議長は99%スルー。
>>658 のプロトコルは変わらん。
無駄だ。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 03:15:25 ID:prxJCJ+M
>>666
スルーするかどうは議長が判断することですからね。
「議長はスルーだ」
「言うだけ無駄だ」
それはあなたの希望でしょう。
668窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 03:20:03 ID:EgdfpTok
>>667
五月蝿いなー全く。
さっき「何も言いません」と言ったんだろ?>>663

自分の言葉を守れない香具師が何言っても無意味なんだよ。
( ゚∀゚)ノ系の香具師が大杉。
669すばる ◆M45/ZGNqd6 :2005/12/01(木) 04:01:13 ID:Z3rjJCq2
>>658
ここまできたっすか。
同数だった場合の対処も念のため決めておいた方が
いいかもしれないっすね。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:00:28 ID:m/FiNVoK
>>658
藻疲れage
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:14:32 ID:Va+BOa9r
672ID:fJkd4AVr:2005/12/01(木) 05:49:18 ID:FOQT21PR
>>658

まー危惧に及ばないかもしれませんが、投票が見れると駆け引きが発生しますけどね
リミットギリギリまで投票しないとか
まーその辺は記者の良心にディペンドですかね

先の話で恐縮ですが、
投票フォームと有効無効の扱いは明示しないとですね。
やっぱりコッチにしますとか、間違えましたとか言い出すと混乱しますね。
誰でも良いとか、議長に一任とか、何だとか出てきます。

有効候補者に先着順に番号を付与し
投票のサブジェクトは番号のみとか考えられます。



名前欄= 任意(或いは投票とか)    メール欄= キャップパス

サブジェクト= 候補者番号のみ
673从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/12/01(木) 09:21:06 ID:Hk11CLuP
>>658
議長了解しました。住民であれば誰でも自薦・他薦できるわけですね?
674( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 10:24:10 ID:??? BE:503402279-#
>投票資格
>記者キャップを有するものに限る。

あっはっはっは。

東亜+では記者キャップは「特別なもの」になりますた。残念ですね、華さん。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:10:02 ID:Met9Gyyi
こういう風にして「派閥」というものが出来上がっていくというお手本のような流れ。

自民党の派閥の形成過程とその後、小泉総裁が現れるまでの派閥がどういうもので
あったかを想起すれば、まさにいまここでやっているようなことであった。

編集長から何の権限も与えられていない者が、記者仲間の間ではなんらかの「権力者」
となり、その発言・意見は記者仲間内で力をもつことになる。議長を派閥の会長と置き
換えて考えればソックリだ。
議長が誰それの立てたスレが問題だと言えば右にならえで「そうだそうだ」となりやすい
(もちろん板長が登場すれば板長の判断が上位ではあるが、議長の意見を無視できない)
そして、人事に関しても誰それを板長に、とか補佐にとかの人事権にも係わってくる。

派閥の長が閣僚人事に口出しして、かつての首相はそれをかなりの割合で受け入れざるを
得なかった構図と同じだ。派閥間でしばしば反目し合うようになるのは必然。
こうして板(集団・組織)の統制は難しく不透明なものになっていく。

因みに、汲み取り式さんには何の悪感情もない。担ぎ出されて一生懸命やろうとしている
だけだから。悪いのは、こういうことをやろうと言い出してこの流れを作った者。
かつての古い、悪しき日本人の体質がここで露見した。
人事は小泉方式がベストである。
676そごうφ ★:2005/12/01(木) 11:13:27 ID:???
>>658
お疲れさん。
677帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/01(木) 11:48:33 ID:XOuBvqo7
>>658
>投票資格
>記者キャップを有するものに限る。

ちょwwwwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これじゃ普段雑談や馴れ合いやってる記者同士で仲良しな奴が有利じゃん。
高確率で外道とか華亭になるじゃん。
俺が板長になれる確立が半分に減る。ずるいよ。
678|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 11:51:03 ID:20o+2n5X
>>677
普段の言動も実力のうちですな。

帝都さんも立候補するならば、所信表明演説で怒涛の巻き返しを図るのが良いかと。
679窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 11:51:18 ID:EgdfpTok
>>677
> 俺が板長になれる確立が半分に減る。

それは正しい。
しかし、確率が倍になったとも言える。
680 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/12/01(木) 11:56:24 ID:???
>>677
マジだったのか?w

所信表明演説がんがれー(o^-')b
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:02:30 ID:0tMZbCGt
>俺が板長になれる確立が半分に減る

安心しろ最初からゼロだ
682( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 12:19:44 ID:???
>>678

>>677 に対してその返しは、「東亜+は閉鎖的だ」というのをより裏付けるだけな気がしますけど……。


今回の話で東亜+が得るものと失ったもの:

得るもの
・新支局長を早期に得られるかもしれない意見集約
・合意を得たとするためには概ねスレの1/5位を自分のレスで埋め尽くせばよいという前例

失ったもの
・そもそも支局長制とは何なのか議論する機会(その提案はあったのだけれど)
・「東亜+は閉鎖的ではない」という立場
・「記者キャップはスレ立てができるだけで他の利用者と立場は同じ」という根拠
683帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/01(木) 12:27:26 ID:XOuBvqo7
>>678 >>680
仲良しクラブに入っていない限りどうかんがえても無理です。
だいたい所信表明演説とがあること自体が不利です。

>>679
意味がわかりません。

>>681
よく考えたらもうゼロだな。

>>682
このスレは長文多いから、ほとんどみてなくて意味不明だったけど
出来レースとか、派閥とかの意味がやっとわかった。こういうことだったんだね。
684窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 12:28:40 ID:EgdfpTok
>>683
> >>679
> 意味がわかりません。

(・∀・)つ【二元連立一次方程式】
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:29:31 ID:gxp2FoKS
記者が他の利用者と立場が同じだなんて考えてる奴居るのか?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:32:56 ID:wozXgkQu
ふだんよう厨嫌いだけど、今回ばかりはよう厨に同意だなー。
窓爺はなんで早く進めようとしたのかわからん。
記者に復活して、はしゃぎすぎてるに1000ウォン
687( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 12:36:51 ID:??? BE:191772083-#
>>685
自分は「この板にスレを立てられる以外は何一つ他の利用者と権限も立場も変わらない」と考えています。
利益に働く面でも、不利益に働く面でも、です。

「より目立つ存在である」ことは否定しませんが、露出の多いコテハンさんの方が
マイナーな記者よりも目立っていることは実際大いに発生していると思います。
688|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 12:38:33 ID:20o+2n5X
>>682
閉鎖的っつう議論がまずようわからんのですが。
板長の選出により直接的な利益、不利益、或いは制限を受ける可能性があるのは、
記者だけでしょ。
689窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 12:39:19 ID:EgdfpTok
>>682
幼虫が目指す理想の東亜板を作りたかったら
自分で設計して合意形成を取って具体的に進めればいいじゃん

合意形成を進めること自体には、誰も邪魔しないと思うよ。
その内容に賛成するか反対するかは別問題だけど。

キミら社民党コンビは何もやらずに文句ばかり言ってるから
みんなが離れているわけでさ。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:39:36 ID:neJy81EG
相変わらず不毛なスレだなぁ…
手段が目的化してることに誰も気づかないのかね。
691( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 12:42:06 ID:??? BE:191773038-#
>>688
どういう記者やその考え方がありでなしか、ということを制御する、ということは、
まさに記者の唯一の権限、「この板にスレを立てられる」という部分を制御することなわけで、
それは「この板にどういうスレが立つか」も自動的に制御されることになり、
ひいては利用者が「どういうスレを利用できるか」ということを制御されるわけですよ。
692|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 12:42:17 ID:20o+2n5X
>>683
最初から無理と諦めていては何も成し遂げられません。
感動的な演説を行えば私も貴殿を支持するかもしれません。
頑張って下さい。
693|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 12:44:55 ID:20o+2n5X
>>691
ま、それも一つの見識だとは思うけどね。

だが、例えば、企業の商品開発にユーザーの声は反映されるかもしれん。
参考意見としてね。
けど、企業の人事にユーザーの声は反映されないでしょ。
それとおんなじじゃね?
694( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 14:39:41 ID:??? BE:119857853-#
>>693
つまり、あなたの意識では記者と利用者の間には大メーカーと消費者並の隔絶した溝があるということですか?

そういう例えにするなら、せいぜい「ご近所の商店」くらいの関係だと思うんですけどねえ。
ご近所の商店のひとも、ふつうに他の店に買い物に行く時は買い物客なわけですし。

--

それに、その例えだとしても、企業の人事にユーザーの動向は反映されますよ。
売上が芳しくなかったり問題行動があったりすれば左遷されたり給料が下がったり
するわけで。
大企業、大メーカーでそれが個人商店と違って連続していないように見えるのは、
たんに規模が大きいからマクロの視点で見るしかないからです。
というわけでその例えは東亜+の記者制度と支局長制度にはそぐわないものではないかと思います。
695汲み取り式φφ ★:2005/12/01(木) 14:46:58 ID:???
>>673
はいー。


>>672
うーん。。俺が不在者投票受け付けようか悩んでるとこも、そこらへんが理由なんですよ。。

とりあえず投票日前日までに、フォーマットは作りますねー。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:48:32 ID:1bW/xOw5
>>694
幼虫、投票所作れるか?
それ作って、1IP1票で集計とってみたら?
記者だけの投票で出した結論と、投票所で出た結論があんまり違うなら
議長も考えると思うぞ。

とにかく、この板で意見通したいなら動くことだよ。
697|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 14:51:02 ID:20o+2n5X
>>694
>隔絶した溝

大げさな言い方だと思うが、立場は明確に違いますな。
だけど、記者募集という形で門戸を開放しているのだから、
名無しの人でも、意欲さえあれば、こちらに来れるわけです。

また近所の商店だろうと、大企業だろうと同じ理屈です。
客はあくまで客であり、直接的な経営には参加できないのです。
責任が無い代わりに権限も無いわけです。
698( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 14:51:46 ID:??? BE:319620285-#
もう一点。
「企業の人事にユーザーの声は直接的には反映されない」 かわりに、企業は企業としての
アウトプットの結果、そのフィードバックは「企業全体」というかたちで受けます。
(その結果>>>694 で述べたように人事に影響があることもある)

が、東亜+では、東亜+の記者のアウトプットのフィードバックは記者自身が受け、
記者全体でそれを共有するわけではありませんよね。
自分は「記者として他の記者がやったことの責任を取れ」といわれるのは
嫌ですが、「内側の人事に口を挟むな」とシャットアウトしてしまった場合、
その責任を免れ得なくなってしまいます。

つまり、記者にスレ立て以外の権利が発生してしまうと同時に、
責任と義務が発生してしまうのです。
それを東亜+の一部の記者の独断で決めてしまっていいのでしょうか?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:52:57 ID:RPC8h8BK
無理無理。奴は文句を言いたいだけの社民党野郎。
700( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 14:54:16 ID:??? BE:279668257-#
>>697
おっと、>>698で述べたこととおなじことを言っておられますね……。
つまりそごうさんは記者の権限拡大に肯定的ってことなのか……。
そりゃ食い違うわけだ。

自分は記者がスレ立て以外のいかなる権限をもつことにも、
それ以外のまたいかなる責任を負わされることにも反対します。
そもそもそういう約束で記者になってるわけですし。
701窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 14:54:40 ID:EgdfpTok
>>698
> が、東亜+では、東亜+の記者のアウトプットのフィードバックは記者自身が受け、
> 記者全体でそれを共有するわけではありませんよね。

一部の記者がバカやって
それが原因で板全体が懲罰鯖送りになったら
全体で責任を共有せざるを得ない罠( ゚Д゚)y−~~
702汲み取り式:2005/12/01(木) 14:55:19 ID:HvCFYCKV
分かってない奴ががいるから、もう一回だ


  「暗いと不満を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう」
703窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 14:58:25 ID:EgdfpTok
>>700
> 自分は記者がスレ立て以外のいかなる権限をもつことにも、
> それ以外のまたいかなる責任を負わされることにも反対します。
> そもそもそういう約束で記者になってるわけですし。

議長が決定したスキームで板長選挙をするなら記者を辞める宣言と受け取れるがOK?
704( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 15:15:40 ID:??? BE:95886443-#
>>696
作ること自体は簡単に出来ますよ。ためしに置いてみましょうか。ありものでいいなら一瞬です。
これを使った結果と記者による投票が開いたからそれが何を意味するのか、とかは別問題ですけど。
(相互に影響もあると思いますし)

>>703
辞めて欲しいんですか?(ニヤリ
705窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 15:16:58 ID:EgdfpTok
>>704
オマエが辞めると淋しいからなあ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:26:03 ID:4mhfs6II
>>704
たわしからも是非。
707窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 15:40:10 ID:EgdfpTok

社民党系の香具師って「権限」という言葉に過剰反応を示すよな。

ただ、権限が嫌いかっていうとそうでもない。
「聖断を!!」とか言って板長をストーキングしたりもする。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:27:40 ID:yD8sQJfJ
>>707
「論=青帯」のソースまだー?

709|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 17:07:36 ID:T/MugTj9
>>700
まあ、大筋でそういう事。
権限拡大といってもそう大層な問題じゃない。
スレ立ての枠に関する議論は記者同士でって事で。
要望なり消費者の意向なりは依頼スレなどでも垣間見えてくる。
リサーチはそこから吸い上げればいい。
板がつまんなくなれば人がいなくなるだけの話だし。
何らかの危機的状況が訪れればその都度話し合えばいいだけだし。
単純な話よ。
それともその程度の責任を引き受けるのもイヤなのかい?
だとすれば記者を辞める自由も君にはあるよ。

何故+系板が記者制か、もう一度よく考えてみるとよろしいアル。


710窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 17:18:07 ID:EgdfpTok

記者キャップがない世界が理想郷ならいくらでもあるのに
どうして+板に居ついて粘着するのがよーワカラン。
711( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 19:51:58 ID:??? BE:159810645-#
>>696
>>706

投票所って、こんなイメージですか? futomi's CGI Cafe ( http://www.futomi.com/ )さんの
「清き一票!」というのをためしに放置中のよう( ゚∀゚)ノ道STATIONに設置してみました。

http://you.xrea.jp/vote/

一応、CookieとIPアドレスによる多重投票防止機能がついていて、
かつCookieを受け容れないと投票できないようになっています。
(Cookieを削除してIPアドレスを変更すればできる、ということでもある)
投票期限を切ることもできる模様です。

>>709
>それともその程度の責任を引き受けるのもイヤなのかい?

+板の記者の権限ってのは、記者自身が勝手に拡大していい性質のものではないと思うんですよね。
仮に本当にそのように拡大したいのなら、ちゃんとひろゆきまで到達する形で手続きを踏まなきゃダメでしょう。

>何故+系板が記者制か、もう一度よく考えてみるとよろしいアル。

これを考えているからこそ、ですよ。
常日頃から、自分は
「+板が記者制なのは、単に人力重複/板違いチェッカを装備している、と言う意味であって、それ以上の特別な意味はない」
と言っていますよね。

>>710
他の板は「人力重複/板違いチェッカ」を装備していないのですよ。
712窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 19:57:49 ID:EgdfpTok
>>711
投票所GJ

> 「+板が記者制なのは、単に人力重複/板違いチェッカを装備している、と言う意味であって、それ以上の特別な意味はない」
> と言っていますよね。

それはオマエの個人的な意見であって
GLでもLRでも自治スレの空気レベルでもオーソライズも何もされてないって
ワシは何度も指摘してるはずだが。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 20:32:10 ID:WIrg82tE
こんな奴のIPホイホイに誰か逝くの?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 21:00:06 ID:Va+BOa9r
どこで他薦すればいいの?
よう厨推薦したいんだけど。
715( ゚Д゚)牛さん ◆ODA7WdIm6U :2005/12/01(木) 21:16:20 ID:HvCFYCKV
>>714
あと三時間まって
716窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 21:18:44 ID:EgdfpTok
>>715
27時間じゃないの?
717汲み取り式φφ ★:2005/12/01(木) 21:21:04 ID:???
あぁそうだ
日付を間違えてた
718|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro @そごうφ ★:2005/12/01(木) 21:24:25 ID:???
>>711

>+板の記者の権限ってのは、記者自身が勝手に拡大していい性質のものではないと思うんですよね。
>仮に本当にそのように拡大したいのなら、ちゃんとひろゆきまで到達する形で手続きを踏まなきゃダメでしょう。

どうも君の言いたい事はようわからんな。今回の板長選出にしてみても、あくまで内輪の事であり、
たもんに奏上する前段階に過ぎないわけだよ。選挙で誰かが選出されても、
たもんがひっくり返せはそれでおしまいなわけ。
たもんがどのような腹でいるかはわからないけど、とりあえずこういう合意が内々で出来ている、
と示す事に何の問題があるのか?
+系に限らず他の板のローカルルール制定とて、同じ流れでしょ。
まず議論スレ作って、コンセンサスを得た上でこういう方向で改正お願いしますって運営板に提出するわけで。

「記者同士の話し合いで決まったから、明日から新ルールね。記者が思いのままにルール運用できるぞ」
なんて誰も言ってないでしょ?

人が言ってもいない事をつきつける君のクセは非常に悪いクセだ。猛省した上で改める事を希望する。

さて、君の書き込みをもとにもう一度整理してみようか。

>・そもそも支局長制とは何なのか議論する機会(その提案はあったのだけれど)

既に板長制度がたもん指揮の下に確立しており、二代目選出の今となってこれを持ち出す根拠がようわからんが。
たもんの目の届かない板に於ける代理であり、またキャップ剥奪や新規募集などの人事の奏上役であり、
スレ立てに於いてあえて明確にされていないグレーゾーンの是非についての議論の取りまとめ役であると
私は認識してますがね。これまでの流れから言うと。
これに何の問題があるの?

・「東亜+は閉鎖的ではない」という立場

閉鎖的というか、敢えて縛りを儲けている板でしょ、+系板というのは。
縛りを儲ける事でその日の「速報ざっと読み」という利便性を高めているわけで。

・「記者キャップはスレ立てができるだけで他の利用者と立場は同じ」という根拠

私は立場は明確に違うという認識の持ち主ですな。
それは697で既に書いたね。

719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 21:57:48 ID:yYwmeIvP
>>718 のようなピントのずれたレスが返って来てグダグダになるのは
今まで何度見たことやら。
とりあえず幼虫は文章力を上げないといつまでたっても浮かばれないぞ。
720|`∀´>そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/12/01(木) 22:03:15 ID:T/MugTj9
>>718
訂正

縛りを儲けている板
   ↓
縛りを設けている板
721白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/01(木) 22:21:38 ID:RSLEwKKO
中途半端。
実際、民主的にやるといって、
民主的ではない。
722;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/12/01(木) 22:25:12 ID:??? BE:243726274-
なんかグダグダやってるけど、結局この板で決めたことは編集長の参考にしかならない。

議長が行う投票とは別に名無しさんを入れてよう厨さんが投票を開催するのを止める権限も文句を言う権限も誰にもない。

ただ、それが反映されるかは編集長次第な訳でして。

逆もまた然り。汲み取り議長が、「正当」だとしても、その意見を取るかは編集長次第

>そごうさんへ、記者の権限に関して
東亜+は、記者だけの為の板ではありません。
板長は、必然的に自治に関わります。
自治で扱う対象は記者だけではありません。

それでもそうお思いですか?

また、キャップ全体について言える事ですが、★はボランティアであることを証明する手段にすぎません。

以下2chFAQより
>必要以上に作業用ハンドルを使いすぎるのはだめです。。。
「スレッドを立て、記者としての任務をこなす」のが作業用ハンドル(φ★)の目的であって、
「自治スレを仕切る」はもともと記者だけの特権ではない*
従って、φ★を濫用して「名無しとは意見の重さが違う」というのは、「必要以上」の行為ではないのですか?
#「純粋に記者としての立場表明」ならアリでしょうが、それで他人を排斥してはいけないでしょう
もっとも、この論理は、そごうさんが*部を認めるという前提の下に成り立っているものなので、もしそごうさんが自治スレを仕切るのは記者の特権だと考えているのなら、そごうさんには通用しませんが。

>>701
名無しさんsの暴走で懲罰鯖送りもありうる。それだけ。

>>713
誰が設置しても同じ結果かと
#投票所を使う手もありますが

>>721
貴族民主主義とかいうものもあるのですよ。
私は反対ですが
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:27:40 ID:4mhfs6II
3歩進んで2歩下がる♪
ワンツーパンチですなぁ。
724白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/01(木) 22:31:56 ID:RSLEwKKO
>>722
貴族民主主義?ですか。
725( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 22:32:37 ID:??? BE:279668257-#
>>718
そういう問題じゃないんだけどなあ。
ちゃんと手続きを「とりあえずこういう合意が内々で出来ている」とみなす根拠足りえてないといっているのだけれど。

>+系に限らず他の板のローカルルール制定とて、同じ流れでしょ。

いや、他の板のローカルルール(この板の過去の、たとえば板の紹介文やデフォ名無しさん投票でもいいけど)は
「投票権はどれそれの条件を満たした人のみ」なんてしてるのは見たことないですよ。

>>・そもそも支局長制とは何なのか議論する機会(その提案はあったのだけれど)
>既に板長制度がたもん指揮の下に確立しており、二代目選出の今となってこれを持ち出す根拠がようわからんが。

つかさんや華亨さんに「これを持ち出す根拠」はきいてください。
少なくとも「本当に必要なのか?」ということすら含む問題提起があったのに、
あなたの言葉を借りるならコンセンサスを得ないうちから突っ走ってるわけですよね。

今ある制度を見直すにはいい機会でもあると思うのですが、まあそれは私見なのでおいておくとしても。

で、別にあなた個人の見解を尋ねているわけではありませんから以下数行はスルーします。

>閉鎖的というか、敢えて縛りを儲けている板でしょ、+系板というのは。

その他の板と違ってあえて設けてある「縛り」というのは、
単純に「キャップを持っていなければスレが立てられない」だけですよ。

ほかのそれに伴わないこまごましたもの、たとえば、速報性とかニュースじゃないとダメとか
東・東南アジア限定、とかは、『板違いはダメ』という2ch全体のルールに則っているだけであって、
+系独自の縛りじゃないでしょう。あとは『重複はダメ』くらいかな。大まかに言えば。

よその板も見てると、むしろ東亜+はローカルールのある板の中では、少ないほうであると思いますよ。

>>722
>議長が行う投票とは別に名無しさんを入れてよう厨さんが投票を開催するのを止める権限も文句を言う権限も誰にもない。

自分はそんなのを「開催」しようとは思っていませんが……。
「場所を提供する」ということ、板でなんとなくわいわいと参考に利用してもらうことには
なんの妨げもありませんが、別に自治スレに反旗を翻したいわけではないのです。

726;y=-( ゜д゜)・∵.ターン φ ★:2005/12/01(木) 22:39:28 ID:??? BE:208909038-
>>725
あ、言い方が悪いですね

議長に認められなければ「正式」なものではなないというだけです。
727華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/01(木) 22:57:32 ID:qMQ2Av8f
>>722

( ´д`)y-~~ φ ★使ってかかんでも

>>725
> つかさんや華亨さんに「これを持ち出す根拠」はきいてください。

( ´д`)y-~~ なんでおまいさんのしりふきしなあかんねん
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 23:01:40 ID:4mhfs6II
>>724
昔の日本はある一定額以上の納税をしなきゃ選挙権がなかったんでやんす・・・。

という意味ですよね?
729白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/01(木) 23:02:21 ID:RSLEwKKO
>>717
いつ?12月2日?3日?
730つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/01(木) 23:04:30 ID:o0Go6CCL
何か呼ばれたので来ますた。

えー「お題:支局長制度とは何なのか」については
議長にお任せする、と某板某スレに書いたのです。
で、そもそもその意見というのは、何もないところからそれについてわいわいするのではなく
あくまで「新板長を決める」というたもん君の発言からスタートしたものなので
新板長が決まる前でも決まった後でも、議長がやろうというならやりましょう、ということですね。

まあ現実的には、新板長が所信表明演説をするので、それからっていうことになると思うけど。
731白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/01(木) 23:23:48 ID:RSLEwKKO
「どういう決め方がしたいのか」全く不明。
732窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 23:29:26 ID:EgdfpTok
お。東亜板社民党の2トップそろい踏みかw

>>722
> なんかグダグダやってるけど、結局この板で決めたことは編集長の参考にしかならない。

最初からその前提でやってますけど何か?

> 従って、φ★を濫用して「名無しとは意見の重さが違う」というのは、「必要以上」の行為ではないのですか?

で、自分がφ★を使うのは「濫用」ではないと。

>>725
> >>718
> そういう問題じゃないんだけどなあ。
> ちゃんと手続きを「とりあえずこういう合意が内々で出来ている」とみなす根拠足りえてないといっているのだけれど。

根拠足りえるか足りえないかは編集長が判断することなんだけど、
そこまで自信をもって断言できる根拠を是非聞かせて欲しい。
733窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 23:32:29 ID:EgdfpTok
>>729
> >>717
> いつ?12月2日?3日?

そうだ。>>658 を読もう。

>>731
> 「どういう決め方がしたいのか」全く不明。

そうだ。>>658 を読もう。
734つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/01(木) 23:34:49 ID:o0Go6CCL
>>733
爺さん、そゆことは誰かがやるし
誰もつっこまなかったら俺がやるから
大人しくしてなさい。
735窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 23:37:18 ID:EgdfpTok
>>734
アイゴー 言論統制ニダ
そんなこと言うなら社民党に入るニダ

ってことであとよろしくw
736( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 23:43:52 ID:???
>>727
だって、自分はあなたが >>157 とか >>158 とかをどんなつもりで書いたのか知りませんもの。
737華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/01(木) 23:44:02 ID:qMQ2Av8f
>>734-735

そういうのはしない方が良いよ。そのうち自分と相手が見えなくなる。
738華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/01(木) 23:44:49 ID:qMQ2Av8f
>>736
んじゃ、それを引用するな。
739 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/12/01(木) 23:47:36 ID:???
汲み取り式議長が>>658で示した手順を粛々と進めればそれでいーじゃろうよ
740( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 23:47:47 ID:??? BE:647231099-#
>>732
むしろ、あなたが何をもって「合意はある」とみなしているのか教えていただきたいのですが……。

ちゃんと一週間とか取ってやればいいのに、変にあせって30分で打ち切ろうとしたり、
正直あなたはその「合意」に正当性をわざと持たせないようにしているのかとかんぐってしまうような
ことばかりしていますよね。
あなたが余計なことを言い出さなければ、多分普通に華さんが新板長候補としてぎまちゃんに
あがっていく流れでしたよ。>>279 以前を読み返してごらんなさいな。
741つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/01(木) 23:48:54 ID:o0Go6CCL
>>737
むー
露出控えなさいと暗に言ったのね。

またROMに戻りますです。
742同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/01(木) 23:49:08 ID:3K07txmD
なんか面白そうなことをやっていると聞いてきてみますた。
743窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/01(木) 23:55:34 ID:EgdfpTok
>>740
> >>732
> むしろ、あなたが何をもって「合意はある」とみなしている

みなしてない。全部「たぶん」ベース。>>636
オマエさ。人が言ってないことを勝手に「言ってる」と断定する癖を直せよ。

> あなたが余計なことを言い出さなければ、多分普通に華さんが新板長候補としてぎまちゃんに
> あがっていく流れでしたよ。

それだけ根拠のない断定ができるってのは、ホント感心する。
744汲み取り式 ◆JPN.sjk4fE :2005/12/01(木) 23:56:57 ID:HvCFYCKV
>>742
って、何であんたがここにいるーw


とりあえず板長決めて、新人採用できるだけの体裁は整えようよ。
745華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/01(木) 23:57:26 ID:qMQ2Av8f
>>741
んとねー
つか氏から見れば、相手は窓爺氏でもありここを読んでいる人でもある訳ですよ。
逆も同じね。

>>742

(´д`)まだ前菜っす
746( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/01(木) 23:58:13 ID:??? BE:167801437-#
>>738
はあ、そうですか(じゃあ何で書いたんだろ)。
とりあえずそういうことらしいので >>725 からは華さんの名前は削除して読み替えてください。

>>730
なるほど。

新しい支局長が決まった直後に「やっぱ支局長いらなくね?」ってのは普通ないだろうから、
今がそれについて話すある意味(次に支局長交代があるまでは)最後の機会だと
思ったんですけどね。まあ、多分みんな支局長はいたほうが良いと考えているのでしょうけれど。
747同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:00:18 ID:3K07txmD
>>744
自治スレは心の故郷やねーだから。

>>745
選挙結果→メインディッシュ
次期板長の動き→デザート

ってとこですか?
748窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:03:41 ID:EgdfpTok
>>746
> >>738
> はあ、そうですか(じゃあ何で書いたんだろ)。

易々と引き下がるなよw

この点は突っ込めば華亨から何か引き出せるぞ。
てか突っ込め。
てかワシが代わりに突っ込む。
749窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:04:48 ID:EgdfpTok
極東さんってのはエロイ人なの?
750華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 00:06:01 ID:WpU4qh8q
>>746
(´д`) ゴメン チョット ワラタ

>>747

  メインディッシュは ■氏の引退セレモニー ですぞ?(´д`)
751R-2D-SU- ◆3aecareUw. :2005/12/02(金) 00:11:08 ID:6G4pAWjg
>>746
編集長が>>121で言っていることは「決める」と言っていると思うが
今更支局長の必要・不要の議論が必要なのかな?
752窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:11:14 ID:pToMuxKv
いけね。極東板の同期の桜さんね・・・
753同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:12:03 ID:KaMzM5Ti
>>749
極東で自称自治厨しておりまする。
以後お見知りおきをw
754( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:13:02 ID:???
>>743
>> むしろ、あなたが何をもって「合意はある」とみなしている
>みなしてない。

では、あなたは>>725のその部分にレスをすべきではありませんでしたね。
自分のそれは>>718のそごうさんが「たもんがどのような腹でいるかはわからないけど、
とりあえずこういう合意が内々で出来ている、と示す事に何の問題があるのか?」
と言ったことについて、「合意はできてないじゃないか」といっているのですよ。

その自分の

>ちゃんと手続きを「とりあえずこういう合意が内々で出来ている」とみなす根拠
>足りえてないといっているのだけれど。

に対して

>根拠足りえるか足りえないかは編集長が判断することなんだけど、
>そこまで自信をもって断言できる根拠を是非聞かせて欲しい。

ということは、「合意はできている」と言っているに等しいじゃないですか。
ここで言っている「根拠」は『「とりあえずこういう合意が内々で出来ている」とみなす根拠』
なのであり、自分がそごうさんに反対しているのは、『すべては編集長が判断することだ』という
部分じゃないのですから。
あなたが>>743のとおり「合意はできているという立場じゃない」なら、>>732 は意味不明です。
755つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 00:14:36 ID:UbL6IqEw
ROMと言いつつこれだけは書いとくか。
>>746
俺の思ってる「支局長制度とは何か」とようさんの思ってるのとは
違うものかもね。
俺は前にも言ったように>>148 >>178 >>198なので
支局長制度があるという前提で、新板長になった時
板長が何をする人なのか?を各人よく考えて行動せよと言いたいだけです。
なので「支局長が存在しないとどうなるか」というテーマは基本的に、ない。
756窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:14:51 ID:pToMuxKv
>>753
こちらこそ。

東亜板でピラニア軍団総帥をしております窓爺と申します。
以後お見知りおきを。
757( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:18:00 ID:??? BE:111868027-#
>>755

そもそも反対だったのに、あとで >>198 みたく「担いだから」とか言われるのは嫌だなあ。
それと同じことが今また起きている。

>>749 >>753 >>756
雑談・馴れ合いの類は雑談スレでお願いします。「自治厨」を自称されるならなおさらです。

雑談スレッド★39 −晩秋−
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132062381/
758そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:18:05 ID:2nzxKdR5
>>722
何か誤解されているかもしれんが、私は「キャップ持ち以外が自治をやるな!」などと言ってるわけでは無いんよ。
むしろ「住民側の自治」はどんどんやってくれと思っているし、過去にもそうした呼びかけをした事があります。
住民側の自治とは具体的にはメインは荒らし対策だよね。

ただ今回の案件は記者側の自治であると私は認識してるわけですよ。
人事に関する事、スレ立ての枠に関する議論は記者サイドで行うべきと主張しているわけで、
その他あらゆる案件に於いてキャップ持ちが自治スレを仕切れなどとは一言も言っておりません。

そして記者になる門戸もまた開かれています。記者サイドの自治をしたければ、
こちらに来ればいいだけの話です。

選択可能な範囲の住み分けであり、これが「排除」や「キャップの濫用」該当するとは
私には思えません。

付け加えるならホストの論理とゲストの論理とは別なものかと思います。
このボーダーを曖昧にする事はいたずらに議論を混乱させるという弊害を生むと思われますが。
759窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:18:19 ID:pToMuxKv
>>754
> >根拠足りえるか足りえないかは編集長が判断することなんだけど、
> >そこまで自信をもって断言できる根拠を是非聞かせて欲しい。
>
> ということは、「合意はできている」と言っているに等しいじゃないですか。

等しくないよ。
どうしてそう脳内飛躍するの?

わからない、グレーなのが前提なのに、明確に白だ黒だ決め付けるオマエを見て
口あんぐり状態なだけ。
760( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:20:01 ID:??? BE:335601667-#
>>758
>人事に関する事、スレ立ての枠に関する議論は記者サイドで行うべきと主張しているわけで、

それもおかしくないですか?
つまりそれは、たとえば、記者になる前の自分がこのスレでスレ立てについてあれこれ
ガイドラインなどに照らして問題提起していたような行動 みたいなものをあなたは全否定なさるわけですか?
761そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:21:17 ID:2nzxKdR5
>>760
「ご意見・ご要望」としてはうかがいましょう、という事です。
762( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:24:34 ID:??? BE:431487869-#
>>759
では、>>725

>そういう問題じゃないんだけどなあ。
>ちゃんと手続きを「とりあえずこういう合意が内々で出来ている」とみなす根拠足りえてないといっているのだけれど。

で自分が言っていることは、要するに「合意はできていないでしょ?」であって「ぎまちゃんが判断する」ことを
否定してはいませんので、それと、あなたの>>743での「合意があるとはみなしていない」という立場を踏まえて、
>>732 後半を再度わかりやすく書いてみてください。
763汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:24:50 ID:???

だから、とりあえずちゃんと新人の記者を取れる状態に戻そうよ・・


764汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:25:25 ID:???
あ?何だこれ・・・



ちょっと、編集長捕まえてくるから待ってれ
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:25:36 ID:kYKGOC99
ん?
なんか増えてない?
766( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:26:01 ID:??? BE:279667875-#
>>761
そうですか……。ずいぶん傲慢だなあ、としか思えませんねえ。まったく同意できません。
767そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:26:06 ID:2nzxKdR5
>>764
昇進おめでとうございますww
768窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:27:05 ID:pToMuxKv

人事権者が何かを決断したことだけは理解した・・・
769つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 00:27:19 ID:UbL6IqEw
( ゚д゚) ポカーン
770( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:27:24 ID:??? BE:79905825-#
>>763
うはwww

それは賛成です、では早速どうぞ、「支局長」w
771汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:28:01 ID:???
だから・・・何がどうなってんだ・・・



たもんさん・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:28:53 ID:kYKGOC99
念のため記者諸氏はキャップ使って書き込むべしw
773同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:30:00 ID:KaMzM5Ti
>>757
自治スレとはみんなで和気藹々議論を交わしてよりよい板にするための
もんだと思っていたが違うのかねぇ。




緊急動議だけ出して寝よう。

ぎちょーーーーーーーーーーーーーーー!!!
よりよい東亜+板を目指すため、板長選挙が行われ、
東亜+板の明るい未来のために
自治議論が円滑にを進められることを望みまーーーーーーーーーす。

って書いたところで板長決まったの?w
774華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 00:30:03 ID:WpU4qh8q
>>771
良かった良かった (´д`)
ついでに水洗式に格上げを(ry
775汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:31:02 ID:???
210 たもん君@あらいぐま編集長 ★ sage 2005/12/02(金) 00:23:08 ID:???0
>>205
面倒なので


■(初代東亜+ 支局長) φφφφ★
汲み取り式φφφ★


二種類のキャッポを変更してみますた。(´・ω・`)



くっそ・・・やられた!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
776窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:31:38 ID:pToMuxKv
ワシができる解釈は3つ

1.汲み取り板長にケテーイ

2.板長(首長)と議長の地方自治体的運営を東亜板で実施するつもり

3.単なるミス
777そごう ◆4p4LQqr7YM @そごうφ ★:2005/12/02(金) 00:31:53 ID:???
>>771
では、さっそく新人記者募集の件、おながいします、”支局長”殿w
778( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:32:10 ID:??? BE:111868027-#
>>773
>自治スレとはみんなで和気藹々議論を交わしてよりよい板にするための
>もんだと思っていたが違うのかねぇ。

東亜+ではわりとギスギスしています。主に先代の支局長に「自治厨」と称された自分がいますから。
あと、この板は他の+系板によくあるパターンと違って、自治スレが雑談スレを兼ねていないというのもありますね。
779そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:33:51 ID:2nzxKdR5
>>766
おや、ご存知無かったですか?私は傲慢な男根主義者ですよ。
780同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:33:58 ID:KaMzM5Ti
>>778
ギスギスしてたらなんも変わらんよ。
>>1にも書いてありますが明るく朗らかにやりませう。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:34:28 ID:BCpd4vhe
>>775
ぐだぐだの後に、この展開はチョトワロタw
782窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:35:48 ID:pToMuxKv
良く分からんけど
板長選挙は自然消滅?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:36:08 ID:SiiKwHTH
いままで長い時間とエネルギーを費やして何アホなことをやっていたか
よーくわかったヤロ。

人事に下手に介入しようとするから、そういうことになるんだよ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:37:25 ID:6QNP2UuU
>>763
おめでとーw
めでたいからあげちゃうよ
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:39:12 ID:b98ng+DM
( ´,_ゝ`)プッ
786窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:39:15 ID:pToMuxKv
めでたいっちゃーめでたいが
華亨やメーテルの立場はどーなるんだっつー気持ちは残るな・・・
787そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:41:45 ID:2nzxKdR5
外道さんのキャップは現状維持、で、もう一名誰かを補佐に選抜って事なのかな?
まあ、流れから言えば華さんが妥当だと思うけど。
788窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:42:35 ID:pToMuxKv
>>787
汲み取り板長の差配の範囲だと思うけど

その案ならみんなまとまるよね
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:43:47 ID:V+6Wuaj9
今まで適当にROMってたがワロタ

めんどくさがり編集長の一動作で全て決まるwww

想定してた事でしょ
790( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:44:01 ID:??? BE:647231099-#
>>788
華さんが何気にキャップつけたら増えてる、とかは
ぎまちゃんにありがちな展開だなあとは>>774の時点で思いました。
791汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:45:09 ID:???
何か現状把握がいまだに良く理解できてないんですが・・・


とりあえず・・
華さんと外道さんに補佐係に就任して頂きたいんですがいかがでしょう。


本当に俺板長なの?????
792つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 00:45:55 ID:UbL6IqEw
>>791
ってなわけで、次なる段階に進んじゃってください。

1 所信表明演説
2 新規記者募集
3 補佐補充(>>791で終了)
4 その他新板長がやりたいこと
793同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:47:46 ID:KaMzM5Ti
前菜食べてたらいきなり食後のコーヒーが出てきた気分ですわ。
794そごう ◆4p4LQqr7YM @そごうφ ★:2005/12/02(金) 00:47:52 ID:???
>>791
支局長なので、たもんに奏上する権利があるのかな?
汲み取りさんのよろしいように、御差配下さいな。異存はございません。
795 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★:2005/12/02(金) 00:48:27 ID:???
>>775
たもんくんワロスwwwwっうぇええwwっうぇwっうぇww

汲み取り式支局長、これからも宜しくお願いし、しますwww
796窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:49:27 ID:pToMuxKv

やっぱ議長承認の24−0が効いたな
797つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 00:51:22 ID:UbL6IqEw
とはいいつつ、汲み取りさんも忙しい人なので
>>792はボチボチやってくださいな。
798NPT:2005/12/02(金) 00:53:17 ID:9GyWFN0n


産業
799そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 00:53:24 ID:2nzxKdR5
>>796
いや、たぶん違うw

へたれ相談役の推薦した人が来ないので、
かねてより次期板長候補と彼がみなしていた汲み取りさんを、
次善の策として昇進させたという、
規定路線であったかと、今にしてみれはそのように思われます。
800華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 00:53:36 ID:WpU4qh8q
>>791
いかがかなー …

この板の話だと、今は外道さんとはちょっと考え方が違う。
(最終地点は同じと思う)
801汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 00:54:45 ID:???
とりあえずもう今日は寝ます。

面倒なことは明日以降考えましょう。
記者募集とか補佐とか。
802同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2005/12/02(金) 00:54:55 ID:KaMzM5Ti
なにやらめでたい雰囲気なので
巣に引っ込むとするか。

新板長!
就任記念募集よろしくー。
わしは故あって応募できんがな!w
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:55:07 ID:BCpd4vhe
ところで、汲み取り氏が板長となることに、
反対の意思を表される方は、おられるかな?
804窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 00:55:10 ID:pToMuxKv
>>801
お疲れw
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:55:45 ID:DXpD3VQA
思いっきり( ´,_ゝ`)プッ 
806( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 00:55:53 ID:??? BE:431487296-#
>>803
それはまったく無意味なので訊かないのが華です。
807窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 01:00:38 ID:pToMuxKv

備忘録的レス

板長、とりあえず起きたら編集長に確認して
>>658 が有効か無効かを板住人にアナウンスする必要があるかと。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 01:00:47 ID:BCpd4vhe
>>806
念のために確認したほうがよいかと、
こう思ったのだが。

>それはまったく無意味なので訊かないのが華です。

確かにその通りやもw
809紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/12/02(金) 01:07:53 ID:/0l5/aWZ
意味不明の流れに誘われてきますたw
おめでとうございますw
810从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q :2005/12/02(金) 01:38:20 ID:7LctjtZI
>>汲み取り式


::::::\∋oノハヽ
::::::ミゝ从 ´ ヮ`)つ 板長就任おめでとうー
::::::⊂__つノ

 俺様のことは大目に見ろ
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 02:22:21 ID:/PBGAL0z
聖断キターーーーーーー
812豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2005/12/02(金) 02:34:02 ID:lbXaUcde
編集長は一部始終を見ていたのかな?
だとしたら・・・・・・お人が悪いww
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 02:35:03 ID:1xcH8NQ2
なんか知らないけどオメ
東亜板の未来に幸あれ
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 02:37:25 ID:BCpd4vhe
>>812
>編集長は一部始終を見ていたのかな?
>だとしたら・・・・・・お人が悪いww

だとしたら、まさしく…w
815 ◆GEDO/87xso @外道φφ ★:2005/12/02(金) 03:13:32 ID:??? BE:5344875-##
>>791
汲み取り式φφφ ★二代目板長。

わたしでよければ、これまでどおりお手伝いさせていただく気持ちに変わりないです。
二代目と初代板長の考えかたと異なる部分は、もちろんふまえて。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 03:22:20 ID:Thl5f3A1
>>815
(;つД`) ええ子や、あんたええ子や。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 03:24:49 ID:BCpd4vhe
>>815
外道氏。深夜にお疲れであります。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 03:47:23 ID:IlYZwv9Y
よくわかりませんが、板長ケテーイおめでとうございます♪
記者さんたち、これからも頑張ってくださいませ♪
819犇@犇φ ★:2005/12/02(金) 08:25:49 ID:??? BE:221749875-
>>791

経緯がいまひとつ分かりませんが、とりあえずおめでとうございます。
820剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/12/02(金) 10:04:53 ID:TX5fX7oy
汲み取り式氏、板長就任おめでとうございます。
華亨・帝都両氏をはじめとする記者方も大変お疲れさまでした。
821( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 10:17:51 ID:??? BE:95886634-#
>>807
ん? ないんじゃない?
だって、その投票は「ぎまちゃんの参考にするため」だったんでしょ?
822汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 10:24:57 ID:???
投票は「無し」で。
ついでに私の後継者は「指名制」の予定


>>819
大丈夫、俺も良くわかってないから

>>815
ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。



>>810
るっせーw

>>800
まぁ色々あるけどさ、華さんも外道さんも東亜のことをしっかりと考えてくれてる人ということに変わりはないわけで。
大変恐縮ですが、ご協力いただけないでしょうか?
お願いします。
823華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 10:28:46 ID:iSqplepM
>>822
なんか板腸になってキャラがちょっと変わったな(´д`)

OK
824帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/02(金) 10:32:03 ID:lo8eFG81
なんだよこれ
結局、たもんと取り巻きの仲良くクラブでこっそり決定しました。うひひひひって事でしょ。

はいはい出来レース出来レース
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 10:34:10 ID:7EUH6qpL
>>824
       |  (-=・=-  -=・=-  )  |
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 10:35:33 ID:sG3suFfN
>>824
すまん。忘れてた君の事
残念だったね。せっかく立候補したのに
(嫌味じゃなくてマジで)
827汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 10:46:23 ID:???
>>823
キャップ出してるときはこんな感じじゃないかな?


とりあえず・・ありがとうございます。
ついでに説教部屋も行ってきた。
828帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/02(金) 10:47:03 ID:lo8eFG81
>>823
はいは共産主義、共産主義

>>824
はいはい嫌味乙、嫌味乙
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 10:48:15 ID:7EUH6qpL
>>828
自己レスですか オナニーですか
830帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/02(金) 10:48:37 ID:lo8eFG81
まちがえた >>825 >>826
831帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/02(金) 11:04:43 ID:lo8eFG81
さすが東ア+なだけに中共の非民主主義の馴れ合い思想と総連の裏工作体質なキモイ板ってことですね。
いつも連中とかかわってるから、知らないうちに自分がシナチョン体質になっちってるんだろうね。
どうりで筆返しさんとかいなくなっちゃうわけです。
キモスキモスキモキモキモス
832帝都SS隊 ◆qqcnPZRzkE :2005/12/02(金) 11:10:15 ID:lo8eFG81
ここ長文が多すぎ。全部読んでるやつなんていねーよばーか
ていうかさ、おまえらさ2秒できまることダラダラ話してんじゃねーよ
どうせキモコテが馴れ合いしただけなんだろさ。
たもんがかかわってる板はみんなこれだからな
キモイからもうかえろっと。
馴れ合いの邪魔しておじゃましました。


==== 馴れ合い開始 ====
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 11:12:40 ID:sG3suFfN
>>831 >>832


これを ファビョる  という
834死にかけ自営業φ ★:2005/12/02(金) 11:19:19 ID:???
新板長誕生おめでとう御座います。
835窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 12:01:33 ID:pToMuxKv
>>822
やるときはやる人だとオモタ

何にしろめでたい。
板長不在状態解消おめ!!!!<All
836華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 13:04:26 ID:iSqplepM
>>師匠
今度は大丈夫です

東亜+ 24時間以内に立ったスレ
http://hauu.cc/news4plus/index.shtml

新しい物から立っているスレの1を読むなら(容量がでかいのでご注意を)
http://hauu.cc/news4plus/live.shtml

データの保存形式を変えてCPUパワーを3〜4分の1にしたニダ(´д`)
ランキング・記者一覧・日付別一覧(スレッドCalendar)はもうちょっとお待ち下さい
過去ログ注入後じゃないと何度も更新されてマズーなので。。。
837華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 13:05:25 ID:iSqplepM
>>836
スミマセン … 雑談と間違えました (´д`)はぅぅ
838窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 13:32:10 ID:pToMuxKv
>>836
∧_∧
( ・∀・) ワクワク  検索・・検索が欲しいのだ・・・・
( ∪ ∪      あの全文放り込んで終わりのお手軽検索が・・・・
と__)__)
839( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 14:26:06 ID:??? BE:119858235-#
>>838
>あの全文放り込んで終わり

それだけだと違うソースだった時結構重複すると思う
840ID:fJkd4AVr:2005/12/02(金) 14:28:49 ID:0Hauwku/
汲み取り式φφφ ★になったのですね
他の当事者も理解を示しているようなので、良かったです

今までの議論が無意味で、たもんの独裁で決まると捉えている意見が
ありましたが、

1.fe+との結果の差異
2.決断の速さ
3.個人で判断するならば、「決めようか」との呼びかけはしない

以上の点から、彼が今までの議論を見た上で判断したのは間違いないでしょう。
彼が結論が出せたのは、議論を積み重ねたからに他なりません。

編集長が結論を出すことと、独断で決めるのとは全く違います。
極めて有意義な議論であったことを強調します。

意見は違えでも、真摯にご意見を述べられた方々のご苦労に感謝です。

では、引き続きマターリということで。
841窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/02(金) 14:36:20 ID:pToMuxKv
>>839
全文放り込み検索の漏れで重複したことは一度もないよ。

やらかすのは、大抵どっかを端折った時・・。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 15:07:21 ID:nXf7YE/l
この体たらくで何をしようとしたんですかね、帝都SS隊とか言う存在はwww
いつの間に…w

とにかく汲み取り式さん、おめでとうございます。
外道さんと華亨さん、これからもよろしくお願いします。

>>732とか
私は記者≠コテで活動していますので、おかしくありませんよ、と。
「記者としてはこう思います」というだけ。記者だから縛られることとかありますしね。
「コテだったら違った判断を下すケース」ってのもある訳です。

このスレを見ればわかると思いますが、キャップ、トリップ、両方の3つを使い分けています
844 ◆OOOOOkCOQc :2005/12/02(金) 15:17:32 ID:KYKHdDre
>>824
よくできました。満点です。

もともと2chはそういう場所。(たらこ→ぎま→その他)
嫌なら辞めちまえ、ということかと

>>839
窓爺さんはそれがあるかないかで重複確率のケタが変わりますから
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 15:18:16 ID:fH93sn7S
>>845
帝都SS隊タンをイジメるな!w

ヒルズ族なんだからww
846にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2005/12/02(金) 17:14:54 ID:???
遅くなりました。
支局長就任おめでとうございます。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 20:26:56 ID:pTG0DiDp
帝都SS隊の立候補は結構よい投石だったと思うがね。
問題処理能力を問うのではなく人気投票になりつつあったからな。

つーことで帝都SS隊GJ。


そいや華亨氏は昔、ルールの指針みたいなの作ってなかったか?
あれでけたらもっかい貼ってくれ。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 20:36:34 ID:HhiYWg6U
>>847
最後に吐いた暴言で全部台無しだろ?
何がGJなんだ・・
849妄想族 ◆h8AqQULsMs :2005/12/02(金) 20:51:31 ID:VK1RNDjq
【米韓】米韓の海兵隊員が河川横断実演を実施
日付記載抜けました。申し訳ない。
850汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 21:40:40 ID:???
>>849
気をつけれ。 いじょ



LRの制定か。。それもやらんとか。


851つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 21:50:47 ID:h/fWLhXR
>>850
新板長、いつかヒマがあったらでいいんですけど
・支局長業務について(俺はこういう場合これこれの仕事する、とか)
・今後の方針(そのLR制定とか諸々のやりたい、やらないといけないこと)
とか簡単にでもおっしゃって頂ければと。
852汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 22:32:04 ID:???
>>851
うす。

それと記者募集もすっべかねー。
853つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 22:41:51 ID:h/fWLhXR
>>852
どもです。

しようしよう>記者募集
854そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 22:44:57 ID:dIhLcrVz
以前の記者募集で「芸能記者」募集という事で、告知の誤解もあったせいか、
まるで集まらなかったので、今回は特に枠とか設けずにやるべきかと思いますが。
実働記者50以下というのはちと寂しいですな。
855白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 22:45:42 ID:HhiYWg6U
>>852
記者は必要に迫られているんでしょうか。
次期二軍昇格者を待っても十分間に合うかと。
856汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 22:46:59 ID:???
>>855
まぁそのへんの配属者数もたもんさんに相談して決めようかなーと。
とゆーか俺単独で決められるもんでもないですしね。採用。

駄目だったらたもんさんにNGって言われるし。
857つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/02(金) 22:48:12 ID:h/fWLhXR
えー

新人さんが来たら職場に活気が出るのと一緒だと思うよん
858白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 22:49:25 ID:HhiYWg6U
>>856
うん。たもんさんに聞いてみるのがいいでしょうね。
昇格板の申請は二軍記者から受けているんですから。
昇格を見越した上で、不足であるならば。
新規申請を実施してはいかがでしょうか。
859汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 22:49:48 ID:???
>>857
空気は変わるよねー 若手いると。

とりあえず、たもんさんと打ち合わせしてみよっかな
860にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/12/02(金) 22:50:40 ID:YJ4Ec3ZG
そういえば二軍九期に有望なのがいたなあ。
なんか韓国スレばっかり立ててる記者が。
861白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 22:52:11 ID:HhiYWg6U
>>860
いるね。9期に。
完全に東亜志望の記者が。
汲み取りさんもたもんチルドレンのはず。
たもん君に聞くのが一番ですね^^
862そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/02(金) 22:52:56 ID:dIhLcrVz
>>860
そういう濃いキャラが欲しい。
東亜はN+や芸スポに比べると人材が大人しいというか、キチガイがいないので物足りない。
863汲み取り式φφφ ★:2005/12/02(金) 22:53:21 ID:???
>>860
お、そいつ面白そう。誰?

864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 22:54:14 ID:f34dohP2
彼は東亜の固定なんじゃないの?
東洋さんみたいに。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 22:55:59 ID:f34dohP2
>>863
二軍の殿堂スレを < で抽出するとすぐわかると思いますw
866にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/12/02(金) 22:56:31 ID:YJ4Ec3ZG
>>863
こやつめにござる。

パンチラキング(060118)φ ★
867白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 22:57:35 ID:HhiYWg6U
>>863
猛烈にアジアネタ連発しますよ。
100%東亜志望です。
東亜出身者でしょうね。
他にも志望者いるといもいます。

二軍には「徳光の息子」というVIP記者志望の
世界新記録保持者を抜く記者は
今後いないと思いますが。
868汲み取り式 ◆JPN.sjk4fE :2005/12/02(金) 22:59:06 ID:asYJ7Zp/
>>867
そういや昔VIP志望のがいたねw


>>866
とりあえずスレ立ての傾向とか見てみる。
マーク。
869白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 23:03:10 ID:HhiYWg6U
>>868
はい。取りあえず編集長に相談してみてください。
870( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/02(金) 23:09:18 ID:??? BE:287659049-#
>>867
徳光は昇格しなかったじゃんw
871白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 23:16:38 ID:wtXdp3vg
>>870
そそそ。世界新記録保持者なんだけどねw
2ヶ月で2700スレ立てたはずw

二軍8期では伝説の人ですw
872華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 23:17:35 ID:WpU4qh8q
あ、俺のYAHOOスレ立てスクリプト使ってた人ね
873白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 23:17:56 ID:wtXdp3vg
編集長は保留なんで。
もしかしたらVIP記者へ昇格もあるかも。
874華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 23:22:57 ID:WpU4qh8q

(´д`)b ちなみに改行に細工をしてたからわかるのねん。
重複多すぎて駄目ジャン>>871
875白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/02(金) 23:23:28 ID:wtXdp3vg
>>872
YAHOOソースが多かったですね。
とにかく新人記者募集は全く問題ないけど。
たもん君に聞くべしですね。
876にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/12/02(金) 23:24:31 ID:YJ4Ec3ZG
>>872
通りで重複が多いと思ってました。>スクリプト
877華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/02(金) 23:36:34 ID:WpU4qh8q
細工と言うか特有のバグね。
んー… ああいうツールは中毒症状を起こす事があるので…
おいらも昔は中毒だったけどね。。。

今思うとなんか違うんだよね
878富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/12/02(金) 23:50:28 ID:xoNua45Y
遅れましたが二代目支局長おめでとうございます。

>>874-876
おいらはぬ速+育ちで、重複は、重複→スレ削除依頼で育ちました。
で、ある時、「削除されるようなスレを立てたのは剥奪」とか、
えろい人の発言があって、ニダニダ<<<`∀´iil>>>プルプル と思って、
(実際はルール違反のスレ立て→削除されるようなスレ→剥奪、かと)
重複がとても怖くなりました。(^ ^;

で、なんかスパルタ式っぽいなー、と勝手に思ってたのですが、
自分で勝手にスパルタ式と思っていたのが役に立ったのかどうかと
言われれば、自分には役に立ったと思いますが…。

わけわかんないヨパーライのチラシの裏ですんません…。(^ ^;
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 23:52:58 ID:74HbhATT
二軍修業を怠けても、たもんの温情に縋って復活した香具師もいるのに、徳光カワイソス。
880旦~c(・ω・c)))))Booon!! ◆GU33aNQoBo :2005/12/03(土) 00:06:36 ID:mmHwyukf
パンチラキングはネタを見つけて建てるのが早いよ。東亜+より早かったりするし
881白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 00:10:16 ID:n/46mHnb
>>880
すごいですね。
めちゃくちゃ早いですよ。

私なんて2ヶ月で100スレしかたててません。
882にしどいつ ◆jsuaGAIDa2 :2005/12/03(土) 00:13:43 ID:LTqEguR9
パンチラにはアレしてコレしてソレして東亜に来てもらうと。
即戦力として。
八期で目立たなかったわたくしより役に立つかとオモ。
883緑一色 ◆A2nmdR3mJs :2005/12/03(土) 00:18:15 ID:E2CNHfjt
会話の流れを断ち切ってすいまへん。
記者ぼしうがあれば手を上げたいと思うんですが、
記者になる「要件」
ってあるんですか?

すいません。素朴な疑問でして、「半万年自治ROMってろ!」ていわれそうなんですが。

目的は、東亜+の運営に貢献したいと思ってます。
それだけです。
884富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/12/03(土) 00:22:00 ID:gI9LQVjV
>>883
うーん…、その時の募集要項をクリアできれば、
特別難しくないとは思いますが…。(^ ^)
885白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 00:28:20 ID:n/46mHnb
>>883
私も新人記者なんで
大変おこがましいのですが。

東亜募集あれば是非
二軍募集あれば是非

特に二軍お勧めします。
3つキャップが貰えます。
たった2ヶ月頑張ればよいだけです。
昇格は個人次第ですが、
頑張れば加えて2つ1つキャップがもらえます。
886NPT:2005/12/03(土) 00:29:01 ID:EyZwwz+D
>>832
今回は縁が無かった。次回、一緒にがんがろう。

>汲み取り式支局長
就任、おめっ!
887NPT:2005/12/03(土) 00:30:30 ID:EyZwwz+D
>>863
支局長に就任する前の出来ことではありますが、筆返し氏の件、なんとかならんですか。
なんとかとは、この板でケリを付けてやりたいなあと。

>>883
コピー&ペーストができて、チョットした判断力があれば、誰でもできる。
必要なら漏れの知っている『スレの立て方』を自治スレで教えることもできるよん。しょぼいけどw
888窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 00:30:47 ID:W6YjuevK
>>886
もう立候補してるしw
889つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/03(土) 00:34:57 ID:7wTjD3tO
>>883
「やる気と暇と他の人のたてたスレを見る余裕」くらいですかね。
890白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 00:35:51 ID:n/46mHnb
>>887
残念ではありますが、
自ら去ったのであれ仕方がないことかと。
たもんさんが呼び出したのか真意は分かりませんが。
自らに正当性を感じているのならば、弁解すればよかった話ですから。
残念ですが。諦める他ないでしょう。本人の意思なのですから。
891窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 00:39:00 ID:W6YjuevK
>>887
白菊と同じだなあ。
事実関係としてキャッポは今現在も有効なんでしょ?
それを使う使わないは本人の選択だし、
あの程度でキレるってのは、まあそういうことなんでしょう。

復帰してくれれば嬉しいのは嬉しいけどね。
892つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/03(土) 00:40:58 ID:7wTjD3tO
筆返しファンの一人としては、寂しい限りでございます。
893白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 00:45:38 ID:n/46mHnb
>>892
スレタテ数はかなりのシェアを誇っていましたね。
ただ、それは別問題ですからね。
本人の意思が全てでしょう。
感情的にならず、自らの主張を通せば、
現在の状況にはならなかったはずです。
それも残念ですが、本人が導いた「結果」であって
我々がどうこういう論じる問題ではないのではないでしょうか。
894窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 00:48:30 ID:W6YjuevK

筆返しが返って来やすいふいんきを作るのは賛成(*´▽`)

人文字をつくるとか・・・
岩戸の前でストリップするとか・・・

そのくらいのことをするだけの功績を持った先輩記者であることは間違いなさそう。
895白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 00:56:01 ID:n/46mHnb
私は筆返し氏のこれまでの記者活動は
全くもって賛同しませんけどね。
むしろ憤りを感じる記者でした。

が。それは記者の個性であり、
私的評価であって、何の参考たる意見でもありませんが。
とりあえず本人の意思と言動を鑑み、
東亜から退くというならば、我々はとめる理由もないわけです。
とりあえず彼の意思を尊重すべきであり。
それを我々がどうこう誘導すべき問題でもないのです。
896汲み取り式φφφ ★:2005/12/03(土) 00:57:31 ID:???
>>883
条件は緩くする予定ですよ。今回は。
まぁしばしお待ちを。
897NPT:2005/12/03(土) 01:02:06 ID:vW5W1Ud5
>>888
帝都SS隊支局長&NPT秘書
素敵な響きじゃないですか。

>>890-894
「スレを立てない」ことは関係ないです(残念だけど)。「スレを立てる」ように働きかける
こともしないです。いつも云っているように「スレを立てる」義理はまったく無いから。

東アジアnews+板で処理をしたかったなあ、とそれが一番です。
でも前スレで外道さんの言葉も頂いていたことだし、書き込むボタンを押したのは、
やはり未練なのかな。
898そごう ◆4p4LQqr7YM :2005/12/03(土) 01:05:48 ID:JKTg1xoq
ああ、話の流れ遮って申し訳無いですが、
依頼スレに結構宿題たまってるんで、
誰か、気が向いたら見て下さいな。

私は疲れたんで、もう寝ます。
899白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 01:08:25 ID:n/46mHnb
>>897
我々は名無しさんの意見を止める事はできません。
支局長が存在しなかった故の結果かもしれません。
しかしそれは「結果」なのです。

>>898
ずっと監視してましたが。
入り込める隙がなくてごめんなさいw
以後引き受けます。
900じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:13:00 ID:a0+HKMha BE:7146634-###
こんばんわだす
901白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 01:13:41 ID:n/46mHnb
>>900
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>900
あーい  こんばんわー
とりあえずおひさ。
903富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/12/03(土) 01:16:43 ID:gI9LQVjV
お待ちしておりました。(つ∀`゚)
904白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 01:16:47 ID:n/46mHnb
>>900
こんばんわ。お久しぶりです。
ご健在で何より。
905つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/03(土) 01:19:08 ID:7wTjD3tO
>>900
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

おかえんなさい。
906T.O.L.A. ◆MYWAY4076w @科学屋さんφ ★:2005/12/03(土) 01:21:05 ID:???
>>900
おかえりなさいませー。
907T.O.L.A. ◆MYWAY4076w :2005/12/03(土) 01:21:22 ID:T3rUIQhV
ageちゃった・・・・・・orz
908じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:24:23 ID:a0+HKMha BE:16078493-###
出稼ぎは少し延期になりますた
かといっても、あんまり来れませんが、、

引継ぎというか、なんというか、

汲み取り式を買っておったんは、極東板出身であること
ああいった弾圧されておる板の連中は狼しかり、いろいろとようわかっておる人が多い
2ch鯔もそういう板の出身者が多かったりしるでね

そして、暇そうにしておったこと
その2点を買っておりますた

最初は後継として考えておったんだすが、しかしながら、
最近は暇そうにしておらんかったので、削平快氏を指名すたわけで、

補佐に華のヲッサンを指名しなかったんも、忙しいのか補佐を立てる時に
その場におらんかったから ただ、それだけの理由
909白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 01:28:20 ID:n/46mHnb
>>908
へたれさんの指名性であったということですね。
それがベストであり。
ご決断に同意します。
有難う御座いました。
φφφφとして、東亜を見守ってください。
910じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:32:40 ID:a0+HKMha BE:10718892-###
んでもって、にうす板の理想(よい点)というんは

・敷居が低いこと(話題に入りやすい)
・種種雑多なスレ・レスが入り混じること

この2点だと、おらはおもう
スレタテ人ぼしうをしる際はこのへんも念頭においてやってくれるとよいとおもうだす
これな環境が出来てないと隔離板云々などと陰口を叩かれるんだとおらはおもう

おらはそれにたいして「ココは隔離板ではない!」という気概をもってやってただす
でも、そういう気概を持った利用者さんが少のうなってのう、、

それと、>>908の「華のヲッサンを補佐に」の件は、春のおらが板長着任時のことだす
911じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:37:29 ID:a0+HKMha BE:33348678-###
>>909
あんまり来れないけどの、
どうなるかは、たまに見たりしるでよ

最近ezweb携帯も買ったしのう
出稼ぎに逝っても携帯で来れるようになったで、、

あと、対外折衝みたいな奴が出来るcoq氏は補佐にしてあげなされ
彼は運用・規制系に強い

この板でそういう人物はとっても貴重だす
んだで、それなりに遇してあげるとええ
912窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 01:49:11 ID:W6YjuevK

お。前板長だ!!!!
勲章4っつのキャッポを見せて見せてw
913窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 01:50:00 ID:W6YjuevK

× 前板長
○ 初代板長

いかんねこういうとこ間違えるのは。
914じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:51:44 ID:a0+HKMha BE:12505673-###
でわ、このいたに幸あらんことを。。

それと、汲み取り式は自分の負荷が増えないような仕組み・やり方を考えなされ
みんなもな、一緒に考えてあげるとええ

おらは支局長をやっておって疲れたでね
+系支局長とニュー速の議長さんを混同しるような勘違いにも疲れたし、
それと、特に窓爺のチキンレースしたあとの開き直りな煽りレスが、、

爺のそういう繰り返しの対応で疲れたで、
「次の板長が許可しない限りキャッポを出さないでくれ」と
編集長にメルしただすよ そのへんは忘れんでくだされ
チキンをやって逆切れで暴れれば暴れるだけ汲み取り式に負担が来るコトをの、、


でわでわ
915じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 01:53:36 ID:a0+HKMha BE:33348678-###
>>912
もうココでキャッポを使うコトは、たぶんないじゃろう。。

でわの、おとなしゅうしなされよ。。。
汲み取り式に負担をかけずに、逆に助けてあげるコトだす
916白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 01:56:02 ID:n/46mHnb
新人が生意気言って申し訳ない。
すべてにおいて素晴らしき判断だと。
むちゃくちゃな選挙にならなくて本当によかったです。
汲み取りさんをサポしてあげてください。
たまには。顔出してくださいよ。雑談板でもいいので^^
917窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 02:00:29 ID:W6YjuevK
>>914
わかた。
無茶しない。
支える。

だからたまには来てくれ。
来てふがふがピント外れなことをのたまわってくれ。
ファビョリそうになったら勲章4つを懐から出してわめいてくれ。
その時は平身低頭するから。
918つか ◆us4ym.Sc1. :2005/12/03(土) 02:06:04 ID:7wTjD3tO
>>914
でわでわ
また来てなー


ってなわけで、
引継ぎをまとめると結局
>>851-852ですな>新板長
919じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 02:13:51 ID:a0+HKMha BE:33348487-###
>>917
んだ んだ

ああ、最後に
採用・剥奪なんかの権限云々があるから板長がえらいんだとかいう
議論があるけんども、それは断じて違う

採用の際は「これこれこういう方針で」というようなことをスレ上で議論すて
それに基づいて選別し、編集長に「推薦」する

剥奪の際も「これこれこういう理由で自分の手に余るから判断してくれ」
と、編集長に「上奏」する

と、おらはこういうカタチを取っておった
んだからすて、まったくの「連絡員」でしかない、とおらはおもうし
おらが支局長の時はそういう行動しかとっておらなんだ

たぶん、汲み取り式も恐らくそういう行動を取るであろう
んだからすて、汲み取り式を神格化しるような思考・行為は断じてまかりならん

これは書いておきますだす


>>918
でわでわ
920おめっ! ◆OMEMON8E8E :2005/12/03(土) 02:19:44 ID:+rImiTSY
出遅れた orz

>>914
いままでありがとうでした。
気が向けばスレを立ててください。

いつかどこかのスレで会いましょう。
でわでわ
921じじぃ その4 ◆HETAREzfq. :2005/12/03(土) 02:21:06 ID:a0+HKMha BE:7146443-###
さらに云えば「剥奪してくれ」というメルを編集長に送ったコトは一度もない

窓爺二軍落ちの時も
「彼がこれこれこういうコトをしたから編集長、判断してください」
という内容であったで。。

そこの所は念押しではっきりさせておくだす


でわ、しばしさらば。。。
922白菊 ◆D1N85F4MNA :2005/12/03(土) 02:22:32 ID:n/46mHnb
>>919
その言葉が生きていくのでしょう。今後
無用な権力争いに成らずに済みます。有難う。
923窓爺 ◆MadoG1Tnks :2005/12/03(土) 02:25:08 ID:W6YjuevK

なんだチクッてたのか・・・(´Д`)-y~~~








とか言えばまた来てくれるかなw
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 03:50:57 ID:ZKkosRbs
じじいさんが前の(初代の)板長だったのか。知らんかった。
初代がおられた頃は比較的おだやかな板だと思っていたのが、辞任されてからは
何かギスギスした雰囲気の板になってしまった。
ちょっとしたことで糾弾しまくるとか、文句の言い合いとか。(客観的には議論と
は呼べない)

改めて、初代の度量の大きさを感じる。お疲れ様でした。
925すばる ◆M45/ZGNqd6 :2005/12/03(土) 04:09:44 ID:fhOH28W2
>>915
おぉ、お久しぶりでありまつ。
突然の登場ちょっと、びっくりしますた。
色々、ありがとうでした。( `・ω・)つ
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 04:40:09 ID:qpy195o6
>それと、汲み取り式は自分の負荷が増えないような仕組み・やり方を考えなされ
>みんなもな、一緒に考えてあげるとええ

みんな。まずこれをしよう。な。
んでだな、へっくんもな、おまいは数少ない当事者だった訳だ。
その意見は唯一で無二なものであるはずなので
でけたら、時間の許す限りでいいからちょっかい出しに来い。

な、たのむ。



つか漏れは隔離板なんて一回も思ったことないぞ。
927ID:fJkd4AVr:2005/12/03(土) 05:45:25 ID:vP8oWmR0
ここで、グダグダとかいう言葉をよく目にしました

一体何なんだ!この前板長は
今頃出てきて、私が全てたもんに言った通りになりました。
しかもお願いがあります ですか?
ならば、何故もっと早く口を出さなかったのか?

結果を見てからアーだコーだと言って自己顕示をしたい訳ですか
卑劣極まりないですね

口を出すなら もっと早く
出さないのらば、一切出さないで頂きたい
928( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE @黒雲φ ★:2005/12/03(土) 06:07:00 ID:???
>>919 の1レスのなかで見事に自己矛盾してる件について
929華亨 ◆E79HAuuOrg :2005/12/03(土) 07:48:27 ID:TYXhsDLj
>>921
( ‘ ┏┓‘)ノ~~~

>>926
んだ。
930蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :2005/12/03(土) 08:22:14 ID:RlZkvW9h
>>791
汲み取り式さん、遅ればせながら新板長就任おめでとうございます。
できるだけお手を煩わせないようにいたしますが、また、つまらない
質問などするかもしれませんので、その際はよろしくお願い致します。

>>914
じじぃ その4さん、お疲れ様でした。
このスレの上の方で、私がじじぃさんを「無能」と思っているときめつけ
られていますが、私は有能な板長だと思っておりましたので、誤解の
ないように、お願いします。それは細かいことを取り合わない、という点で。
これは、改めて言うのもなんですが、このような板の長にとって、優れた
姿勢だったと思います。

あとは、必要な時に、今回程度の分かりやすさで答えていただければ、
よかったんですが。その点は残念でした。

では、アンニョンヒ カセヨ。
931从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆Biz24shi/Q
>>へたれ
じゃね