【靖国参拝】「参拝スタイルの変更という小泉首相の努力にも注目すべき」…英FT紙社説 [10/24]
1 :
犇@犇φ ★:
■普通の国
先月の総選挙での目覚しい勝利の余韻覚めやらぬ小泉首相が、日本の安保理常任理
事国入りの頓挫に苛立ちを感じたとしても、無理からぬことである。小泉首相は即座に、
日本の国連分担金の削減要求を再び掲げた。<略> 数字で見ると、日本政府の主張は
もっともなものだ。日本の分担金割合の19.5%は、常任理事国5ヵ国中4ヵ国の分担金
割合の合計を超えており、所得で見た日本の世界シェア14%よりも多いという不公平な
状態にある。
しかし、常任理事国進出や分担金軽減といった妥当な主張は、妥当な外交政策の代替
物となるものではない。妥当な外交政策こそ、日本を「普通の」国にしようという小泉首相
の目標を達成するのに必要とされるものなのだが。
小泉首相は先週、戦犯を他の戦没者と合祀している靖国神社に参拝した。戦後60周年
に際して日本の侵略の犠牲者らに対し型にとらわれず謝罪した小泉首相の行動は、外
交的に妥当なものだったが、これも靖国参拝によって台無しとなった。<略>靖国参拝と、
それが含意する反省欠如により、日本は敵に対して、常任理事国入り妨害への完璧な
口実を与えてしまっているのだ。
一方で、日本の常任理事国入りへの反対キャンペーンを続けている中国もまた、緊張の
高まりに対して責任を負うべきである。中国政府は、小泉首相の靖国参拝が中国人宇宙
飛行士の地球帰還に水を注したと不平を述べているが、このような主張は、小泉首相側
の悪知恵というよりむしろ中国側の民族主義者らの怒りっぽさを示すものだ。<略>
注目すべきは---毎年の靖国参拝自体は無用の挑発であるには違いないが---、小泉首
相が今回、参拝の政治的重要性を低めようという努力を見せたことである。たとえば今回
の参拝は私人の立場で行なわれ、記帳に際して「内閣総理大臣」という肩書きを記さなか
った。
このようなジェスチャーは、日本の常任理事国入りを確かなものとしたり国連分担金の軽
減をもたらしたりするものではないが、融和に向けてのある種の小さなステップではある。
こうした努力が、靖国参拝のたびごとに起こる各国の儀式的なポーズの応酬を緩和し、北
東アジアの平和安定を促進することになるかもしれない。
▽ソース:フィナンシャルタイムズ(英語)(2005/10/24 03:00 GST) <Normal nationhood>
http://news.ft.com/cms/s/08398134-442a-11da-b752-00000e2511c8.html ▽関連サイト(FT紙の本件社説に関する共同通信の記事):
<日本は近隣諸国と対話を 靖国参拝で英紙社説>
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005102401001573
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:36:17 ID:TokoTs+2
>>2以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。
私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「11ゲット」だった事もございました。
>>5あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を3年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも
>>2以降の皆様のお陰でございます
それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:38:01 ID:R9xczRrZ
事実捻じ曲げ放題やな、共同。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:38:20 ID:K3qKZfYE
チョンのソースと随分違うなwwwwwwwww
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:38:36 ID:1xve9iGW
漏れの仮説だが、小泉首相の参拝形式は政教分離に対する警戒で、特定アジアに対する配慮は微塵もないジャマイカ?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:39:24 ID:8k1GULcD
共同ソースのスレもあったが、完全に捏造じゃんか共同のwwww
|: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l |、|/|! l!__ヽ」、| i }
ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙' / リ | { -‐_ -‐-、 ! | l
ヽ:. :. :. :,:.ノ、 ヽ / | l/(:.) (:::)`| l ) |
"lハ:〃 " 〉 | l , l .|´ |
/ 、 / | ト、 、 .ノ | |_ {
/、 <_ ー゙‐´ |.|l |l 、7.T´ | | ゝ、ヽ
/ ヽ. l ヽ ,-,-,.、. リヽjヽ/ ll |/l ll 〃,ヽ
´ | |, \ _/ ノ゙ ー- __ / !ヾ==='"./ l }
,ノ  ̄_ l、 \ _. - ´ ,. -‐/ ` ー- L_ _,.{ |l!
`| ./〃⌒」| ` 、 ` / / イギリス人 ` ーu_, ,ヽ_ |
. | | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´ / `´~ /
. | | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι /
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:40:00 ID:DvJzmuHd
水を差すようで悪いが参拝スタイルなんてどうでもいい。
総理大臣が参拝するということに意義があるのだ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:40:30 ID:h9zD6JAp
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:40:55 ID:uwMeOJU5
まあ、特定アジア3馬鹿国が騒ぐのが世界的に見て異常なんだしwww
フィナンシャルタイムズもなぜ今更こんな記事を。
ネタ切れかい?
12 :
犇@犇φ ★:2005/10/24(月) 18:42:21 ID:???
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:42:28 ID:gHYqFpF5
共同の奥義、「脳内変換」 しかと見届けたw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:43:11 ID:OVfSdKH2
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:43:26 ID:LHUiEfJs
俺も普通に参拝するよ
日本人のたしなみ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:43:52 ID:6fEvcoF5
>>12 マジひでえな…
共同は…
もうこりゃ捏造といってもいいでしょ。日本にだけ文句言ってるが如くだもんな
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:44:14 ID:yOcrQR6o
FTも記者によって言うことがぜんぜん違うな・・・・・・・・
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:44:33 ID:YxjKGkVW
9>見比べるとなんか背筋が寒くなったよ。
まさしく狂動。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:45:00 ID:yOcrQR6o
ぜんぜん言っていることが違うと思ったら
共同通信フィルターを通したものと通してないものの差か。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:46:17 ID:i1zcIOLw
共同通信より2chの方が正確な内容が伝わるという事実w
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:46:58 ID:7qWHa6wh
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:47:22 ID:xQyYoU0I
∧_∧
ミ ○(#@Д@) < また共同だ!
ヽ ∧_ ○))
ミヘ丿 ∩Д@;) <また共同か!
(ヽ_ノゝ _ノ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:47:42 ID:W/xUDWp4
このスレは共同通信の捏造体質を論じるスレになりました。
>>18 >>7のコピペのどこが面白いのかというと
...と説明しだす痛い俺が出てくるからやめておくれ
とりあえず共同通信社に破防法を適用しる
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:49:14 ID:Gtj+7F0u
共同、必至だな、、、。
参拝形式に対する公私の区別は、特定アジアには意味が無いというのは、誰でも想像できるたはず。
参拝前に小泉が「マスコミが待ってる。」と言ってたらしい事からも、今回の参拝形式の変更は
国内向け、アホなマスゴミ向けだよ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:49:30 ID:uwMeOJU5
朝日、共同、毎日、東京中日、TBS、NHK
こいつらマジ(゚听)イラネ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:49:41 ID:EfDFadB7
しかし、靖国参拝と国連分担金の明らかな不公平に何の関係が有るんだ?
他国も言及されたくない事柄ってあるだろ?
英国とアイルランド
中国とチベット・台湾と
アメリカとイラク
ロシアと旧ソ諸国
日本は他国に干渉しないから不公平な扱いされても仕方ない って言いたいのか?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:51:47 ID:/U5THSNH
さすが共同正犯社
共同背信社 (・∀・)n|n FUCK YOU!!
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:51:50 ID:T5IvGGMC
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:52:35 ID:1/ogDqjC
イギリス人に言われると余計に腹が立つなあ
イギリスの存在は何か世界の役にたっておるのかね?
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:53:23 ID:oGfQ464r
引用の仕方ひとつでこうまで印象が違ってくるものとは、ね。。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:56:10 ID:fP6C8tfC
日本は国連分担金を1/10に減額すべし!!
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:56:24 ID:/U5THSNH
産経の黒田勝弘も元共同なんだが、彼の思想ではこれ以上出世は出来ない
と思って、産経に転身したのかね〜といつも思う。
35 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 18:56:53 ID:/st2UTsR
目立つな。
注目すべきは---毎年の靖国参拝自体は無用の挑発であるには違いないが---、
36 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 18:57:31 ID:/st2UTsR
結局、FTの論理は、倭国がお金で脅迫しているってことだね。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:58:39 ID:zBsomirJ
FTは社の方針が固まるまで黙ってろw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:59:09 ID:1xve9iGW
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:59:09 ID:4Utc13Ll
共同スゴイ捏造具合だなww
FT紙は、まだまともなことを書いてたのね。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 18:59:54 ID:yeq5DoM8
共同の記事はリミックスバージョン
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:00:00 ID:WcQs6akE
>>8 今回のは、いくらなんでも英霊に失礼だと思う。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:01:03 ID:FA+PMTk4
これと共同の新聞を見比べるって授業あっても面白いなw
高校の時、同じ事書いているけど立場の違いでまったく違う
結論になっている新聞を読み比べるって授業あったけど、
衝撃的だったなあ…。
それまでは自分は無条件に朝日新聞を信じていたものだw
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:02:25 ID:i1zcIOLw
>42
いい先生でよかったなあw
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:03:58 ID:0n5io/aF
イギリスの新聞は中韓が普通の国だと思ってんのか?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:04:03 ID:EfDFadB7
言葉にすると揚足とって、なんでもかんでも批判してくるから
他国みたいに黙って滞納(不払い)してみたらどうなんだろ
滞納して巨額な支払いを迫られたら国内世論ももっと怒りに誘導出来ないかな?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:04:39 ID:NxZfEEot
共同がまた切り貼り編集記事をやった事を覚えておきます
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:08:00 ID:HMJnEogO
共同は捏造報道をして、世論をミスリードしようとした
報道免許とりあげろ
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:08:10 ID:quyEB/xM
>>42 ひょっとして「メディア・リテラシー」の授業?
いい学校だな 普通の家庭なら一紙か二紙くらいしか取らないから見比べなんか
しようと思わなければ出来ないしなあ
オサーンの漏れの時代には無かったよ うらやましい。。・゜・(ノД`)・゜・。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:09:18 ID:gBDuDtPE BE:619844999-
日本は敵に対して、常任理事国入り妨害への完璧な口実を与えてしまっているのだ。
国連から出て行くぞ
51 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:09:33 ID:/st2UTsR
>>45 少なくとも倭国が、翼賛体制であることは分かってるかも。 ^^
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:11:51 ID:mZ2jAbEV
まあ朝日なんかとっくに没落してるしな。
本丸は共同通信だよ。
何、また飛ばしか捏造か?w
54 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:12:58 ID:/st2UTsR
>>50 国連から出ても出なくても、倭は敵国だよ。
相変わらず…。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:13:06 ID:jdWk99qu
まぁ
朝日→朝鮮日報
共同→共産主義同盟
ですから
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:14:02 ID:hPY11imB
低 質 は ス ル ー 推 奨
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:14:40 ID:JewiWiIt
>>54 お、居た居た。
敵国にいるのは嫌だろう?
いいから、日本語使うの止めて国に帰れ。な、断絶しようぜ。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:15:06 ID:mZ2jAbEV
このスレは素晴らしいね。
既存マスコミが「便所の落書き」扱いしたくなるワケだ。
でも便所の落書きに証拠出されて嘘バレちゃカッコ悪いよな。
59 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:16:24 ID:/st2UTsR
>>57 俺は倭語をつかってるつもりじゃないよ。
漢字と漢字の略字を適当に配列してるだけさ。 ^^
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:17:07 ID:xVW8ALYs
俺たちも日本人を殺したイギリス兵の追悼施設の年間行事に反対しようぜ
>>58 ってか
今時ネットでソースがいくらでも取れて
英語読めるやつがいくらでもいるのに
なんで捏造するのかね
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:17:22 ID:cUvtOfL3
日本の常任理事国入り要請の真の意味を理解していないバカがまだいたか(w
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:17:28 ID:JewiWiIt
>>59 うんうん、わかった。
いいから、日本語使うの止めて国に帰れ。な、断絶しようぜ。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:17:49 ID:CKmi1RAG
また「笑うべき」が来てるのかw 韓国人が第二次大戦中は日本人だったという
事実を認められない馬鹿。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:18:57 ID:hPY11imB
低 質 は ス ル ー
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:19:02 ID:cUvtOfL3
>>61 まぁ、ネットを見ない人間を騙せればいいぐらいに思ってるんじゃないの?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:19:05 ID:FA+PMTk4
>>49 多分国語だったと思うけど、五年くらい前の話だよ。
クラスメイトの半分に新聞A、半分に新聞Bを渡して、
その新聞の内容についてディスカッションするってやつ。
警察と暴動した若者の記事なんだけど、新聞Aの人は警察の立場で、
新聞Bの人は若者の立場の文章で読んでるからディスカッションでも食い違ってねー。
???って思っていたあとに、新聞を交換してはじめて気づくって言う…。
うちは朝日とってるから、他と読み比べた事なんてなかったし、
それではじめて他の新聞も読もうと思ったんだよ。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:19:11 ID:/RNOSyKs
イギリスは植民地支配の謝罪と賠償でもしてろ。
69 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:19:17 ID:/st2UTsR
倭国はもう世界の敵か。
世界も倭国の動きをちゃんと見てるよね。
国連には、お金で脅迫。
アメリカには、東京裁判不当論で刺激。
アジアからはいじめられ…。
倭国がいく道は、どこかな。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:20:38 ID:mZ2jAbEV
なんというか、自分が説得力ないからって
海外メディアの権威を利用してまで騙すってのは本当にタチが悪いな。
虎の威を借りてまで嘘つくなよ。インチキ狐が。
71 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:20:41 ID:/st2UTsR
72 :
低質サイト2チャンネルの公式:2005/10/24(月) 19:21:42 ID:/st2UTsR
>>70 外電社はこうやって
国内世論を操作していたんだな
ということがよく理解できる例ですな
共同って、どうやれば潰せるんだ?
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:23:03 ID:JewiWiIt
>>65 ちぇー了解。
しかし、共同の引用とは全然趣が違うね。
マスゴミって怖いなぁ。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:23:58 ID:3v1C52SO
>>1 このスレには全然関係ないけど英語を読めるっていいなあ
ネット上で最も情報が多い英語のサイトを自由に読める。
何が書いてあるのか知りたいあんなサイトやこんなサイトも読み放題だし。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:24:06 ID:iVuW04Cc
>>59 コキブリ支那畜よ、ゴキブリどうしで殺し合うのは大賛成だがチベット・東トルキスタン人の虐殺は絶対許さんよ!
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:24:36 ID:S+NXzlTm
ウ在日チョンカスって、なんだかんだ言って日本が嫌なら、
ドン韓民国や北鮮に帰ればいいのに帰らないよな!!
なんで、帰らないのか?説明しれ!! このっ!、チョンカス野朗が・・
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:25:13 ID:V/qki9au
>>74 「例の偽記事をネット上でバンバンと流す」ということは 絶対するなよ
絶対だよ〜〜〜〜〜んw
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:25:20 ID:CKmi1RAG
>>71 京大で友達はできたかい?マジでそろそろ身元洗っちゃうよw
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:25:38 ID:cUvtOfL3
これFT紙からクレームが付かないのか?
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:25:42 ID:i1zcIOLw
>70
中国や韓国だともう効果が無いから、米国や欧州の新聞を使え!
って思考なんだろうな
ネットがなかったら、漏れはさっくり騙されていたw
反発を強く受ける原因の一つに日本の報道の仕方の稚拙さもあるのでは?
首相の真意が誤解なく伝わるような報道に努めていると言えるだろうか?
首相は平和を愛する人物だということをちゃんと伝えているだろうか?
中国や韓国を煽るような報道をしていないだろうか?
反省してくれ。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:27:16 ID:oIRuMmEG
>>83 朝日新聞がネガティブ・キャンペーンを張るまで
首相の靖国神社公式参拝は
誰も何一つ問題にしていなかった
日本マスコミに反省を求めるなんて小泉に参拝中止を求める以上に暖簾に腕押し
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:28:07 ID:gljyeu8U
>>74 共同と契約してる地方の新聞社とかに今回の件をアピールする。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:28:14 ID:sm4/rIx/
>>1 さすが、犇φ ★ですな。GJ!
FTの原文を読みたいと思っていたところです。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:28:23 ID:CKmi1RAG
>>84 トラップに引っ掛かって晒されたIPが京都大学のものだったんだよ。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:29:01 ID:99W6w/Og
今、総務省のHPでメディアリテラシーの特集してたはずだから、
これ教材に使ってもらうようにメールしよう。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:29:01 ID:fUjF1UEM
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:29:31 ID:mZ2jAbEV
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:31:44 ID:x++tGo2D
共同(チホウシ)まともにみれないよ。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:31:45 ID:cUvtOfL3
>>92 日頃報道の自由がどーとか言ってるやつがこんな協定結ぶのか(w
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:31:49 ID:Jdhex562
アホがいるけどスルーしてねみんな。
イギリスなめてんのか?
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:32:24 ID:OHkVYqBg
アカヒと(全)共闘(思想)通信がなくなればマスゴミもちったぁ浄化されるのに。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:33:21 ID:JewiWiIt
>>89 あの時の笑うべきは比較的話せる奴だったよ。
低質とは違う奴だと思う。
京大のIP出たときの動揺は面白かった。正しいことしてるなら堂々としてればいいのにね。
☆★☆★☆★☆★注意☆★☆★☆★☆★
共同おとくいの" 捏 造 記 事 "です。
☆★☆★☆★☆★注意☆★☆★☆★☆★
引用元のFT紙は共同の記事のような事はまったく言ってません。
これは引用元の信頼を貶める 深 刻 な 捏 造 です。
ファイナンシャルタイムズ ご意見ボックス
https://www.financialtimes.net/index_contactus.html 左翼マスコミの実態を海外に伝える良いチャンスです。
海外の新聞で引用される朝日の記事が、
日本人の総意ではない事を伝えましょう。
メールは中学生レベルの英語でOK。
単語の羅列だけでも意志は伝わります。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:44:08 ID:+bQtJF5S
中国の怒りっぽい国民性とか日本が普通の国じゃないとか
儀礼的なパフオーマンスとかよく見てるんだな、イギリスは。
でも、隣国は敵であるということを忘れているし、
日本は安保入りより中韓と断交した方が利益が大きいということに気付かないのは
中韓を隣国にもたないイギリスの幸せさによるものだろうか
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:46:07 ID:WFIlGA+G
朝日の不買運動とかできないの?
>>99 イギリスの対岸にロシアがあれば、日本の立場が良く判ると思うよ。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 19:49:16 ID:C8nT6G+H
共同から工作員を一掃するにはどうすればよいのだろう?
本当に深刻な問題だぜ
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 20:32:47 ID:19gya2gm
もういいから。
せっかく中韓が理解しそうなんだから、よけいな希望をもたすようなことするな
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 20:53:04 ID:wJXVSR+m
>104
悪くないが
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 20:55:59 ID:SEn7RNlj
これ読んだ後に共同の記事を読むとどうしても共同は最後を批判で
締めくくって印象操作してるようにしか感じないなぁ。
あいかわらずせこい通信社だ。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:17:28 ID:Yw4ILZkN
しかしまぁ 中国が日本の常任理事国入りに賛成するなら
今度は全力でアメリカが常任理事国入りを阻止するだろなぁ…。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:18:46 ID:cUvtOfL3
>>108 分担金軽減が目的なのに賛成されても困る(w
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:30:22 ID:Yw4ILZkN
いや…すまん
そう言う意味じゃ無くて
支那が賛成するような国だったらって意味ね
携帯からチラシの裏スマソ
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:32:28 ID:tzhKwFqF
FTってどういうスタンスなんだろな。
外資規制でやたら韓国を批判してたりするし。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:33:01 ID:ElmTCZbg BE:17661233-#
靖国神社は、日本が近代国家となって以降、国家・国民を護るために殉職した護国の英霊を鎮魂し
続けて既に百数十年の歴史がある。百年前と言えば、日本は、ロシアによる朝鮮半島侵略を防ぐこ
とを目的に日露戦争を戦っていた。1905年5月27日は日本海海鮮が戦われた日である。
韓国は、日本の敗戦により棚ボタの独立をしてわずか50余年であり、そんな韓国が我が国鎮魂の
靖国に対して内政干渉する資格はない。韓国が言う「侵略」とは「自国防衛が出来なかった弱小国
の当然の帰結」のことを別の言葉にしているだけである。
帝国主義列強による自国生存線拡張が世界の標準パラダイムであった時代に、自国防衛が出来ずに
ロシアに侵食されるがままの状態の半島韓国は、日本のとっては、自国生命線へロシアが急接近し
てくるという危機に対して、何もできない弱小国であった。
当時の韓国がロシアの侵略にちゃんと対処していれば、日露戦争は起こらなかったのである。
現在の盧大統領による親北政策は、核を弄ぶ非人道的独裁国家である北朝鮮を「同じ民族」という
大統領の個人的情緒的な朝鮮民族至上主義だけで判断しており、21世紀の世界標準パラダイムで
ある自由と人権擁護に反しているが、百年前も同じ構造だった。
閔妃が世界情勢など理解できず個人の利己的心情で大局を見誤り、ロシアに事大し、極東にロシア
を引き入れ、日本が自国防衛に立ち上がらざるを得ない状況を作り出すという大失態を演じたので
ある。閔妃の無知が半島情勢を不安定にし、安定化のために日本が半島に来たことを「侵略」など
と称しているが、原因をつくったのは無知な半島統治者であるのが事実なのだ。
今般の発言も無知に基づく事実誤認があり、半島情勢の不安定化が心配である。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:35:46 ID:fMJ81MA8
FT死ね
紙面の半分以上が広告だった時期もある低脳新聞のクセしやがって
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 21:44:03 ID:mDAbtCP7
どっかで
>>1を読んだ事あるなーって思ったら共同のネタ元かw
・・・共同必死だなwww
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 22:29:20 ID:AdFvtv7T
>>112 「お兄ちゃん、今日は、だ、駄・・・」まで読んだ。
116 :
ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/10/24(月) 22:33:18 ID:fjDUnbHh
>>112 「わしゃ、確かに見たんじゃ、裏山の方にオレンジ色の物体が飛んでいくのを、お前さん、ありゃUFOじゃよ」まで読んだ
>>112 「名倉が満里奈のアソコに野菜スティックを」まで読んだ。
>>112 「名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 」まで読んだ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/24(月) 23:37:06 ID:U3JxiOt7 BE:133050637-
共同の捏造は半島レベルだなw
121 :
名無しの赤:2005/10/25(火) 00:02:29 ID:XkpYyAgU
日本共産思想党からのお知らせ
今回のロシアはモスクワ、赤の広場におけるレーニンの遺体永久保存について、
我々は断固その撤去に反対し、これに対する抗議デモを下記の通り決行いたします。
開催期日:11月6日(日)正午(あの歴史的な10月革命前夜)
集合場所:市谷駅(赤い鎖で包囲殲滅。)
目標地点:九段下(15時より赤色進出。途中、左手、過去の好敵手に敬礼。)
持ちもの:赤い旗、赤い服、赤い帽子、赤い靴等。
長く並んだ方には党よりパンが配給されますので、皆さんこぞって参加してください。
(間違って紅い方が参加なされた場合は、退場して頂くので予めご了承下さい。)
レーニン埋葬めぐりロシア政界緊張
2005年10月18日 (火) 18:50
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20051018/20051018i511-yol.html 【モスクワ=古本朗】特殊保存処理を施され、モスクワの赤の広場の廟内で
約80年にわたり公開されている旧ソ連建国の父レーニンの遺体を墓地へ
埋葬するか否かを巡り、露政界で緊張が高まっている。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 00:27:13 ID:d8CVhuHd
インターネットの時代では、こんな捏造記事はいとも簡単にばれてしまうなー。
朝日や共同には、自分達の思うようにならない嫌な時代の到来
そして国民には、誰が今までミスリードしてきたのかが白日の下に晒される良い時代の到来。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 03:44:00 ID:mVvVs2Zi
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね共同氏ね
まあ高裁レベルで違憲という傍論がついたから
それに配慮して、ごく普通の参拝スタイルにしたんだろうけれどね。
靖国神社で祈願している心の内が
「心ならずも命を落とされた方への哀悼の意」と
「今日の日本があるのはあなた方のおかげですと言う感謝の気持ち」と
「もう二度と戦争を繰り返さないという不戦の決意」という
三点だということだとか、参拝スタイルが燕尾服・羽織はかまという正装か
普通のスーツかといった形式だとかは全く関係ないんだろうね。
靖国に参拝したかどうかしか分からないんだろう。
結局、この靖国参拝がどういうことかといった内実は
全く知られておらず、中韓の無知な者たちが
勝手に騒いでいるだけなんだよな。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 10:09:10 ID:zaag/S35
こっちのスレとあっちのスレを読むと、原文に当たらずに日本のメディアに釣られて
脊髄反射でイギリスを非難している人が愚かに見えるねえ。
こういう人が、天一書房のレジの脇に置いてある300円のイカリングの箱に書かれた
「放っておけない世界の貧しさ」というコピーに脊髄反射して、使用目的も調べずに
300円払ってイカリングを買ってしまうんだろうね。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 10:17:20 ID:zaag/S35
それにしても、共同通信が配信して日本中の新聞社がそのまま掲載した「共同版の翻訳」よりも
「匿名掲示板の
>>1の翻訳」のほうがはるかに原文に忠実でソースとして引用するに足るというのは
実に面白い。
インターネットの時代が来たというべきか、新聞の時代が終わったというべきか。
共同通信はこんなことばかりしているし、朝日新聞は靖国の世論調査を巡って社内乱闘で警察沙汰
を起こすし。
情報通信白書2005によれば、とうとう今年、国民が新聞を読む時間の平均を、インターネット利用時間
が追い抜いたそうだが、新聞がこんなおかしなことばかりしているという事実は、インターネットでは
知ることができるが、新聞の紙面を読んでいてもわからないからねえ。
もちろん、情報通信白書2005に書かれていた件も、インターネットで知ったよ。新聞はほとんど
黙殺してたから。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 11:15:17 ID:oVxVfNB3
>>67 これいい授業だな。なんといっても、どんな人でも実感できるってのがよい。
メディアリテラシー理解の絶好の題材として、取り上げたいな。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 11:18:50 ID:oC63j3vN
こういうの集めておいて石原閣下に送ると、共同の認可取り消しの理由の一つになるな。
1・2年前確か認可取り消しを口にしたこと在ったし。
共同がいかに信用できないかってことが改めて分かるな。
とっとと取りつぶしてほしいよ。
信用ならない外電なんて、ないほうがまし。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 11:30:15 ID:7ymCAp7k
案の定というか、予想通りというか、「自説に都合の良い部分の切り貼り」だったわけだな、狂導はw
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 11:38:25 ID:+g98SS87
いや、本来中華思想の参拝反対の声に耳を傾けることのほうが
おかしいので、参拝のグレードをダウンさせた事を責めるべき。
>>126 それはちょっと勘違いしている。
「ソースとして信用に足る」かどうかを判断できる人は、FT紙が読める人達。
その人達にとっての情報ソースは「匿名掲示板の翻訳」ではなくFT紙になる。
結局、英語の読めない人にとっては共同と2chのどちらを「信じるか」の差でしかない。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 11:48:34 ID:B3B5sSyW
また一つ、共同の「影の赤紙」の歴史に1項目が増えたわけだ。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 12:00:27 ID:A2bM3opG
共同の偽装ニュースは朝日などに力強く受け継がれております。
ジャーナリズムは日本の新聞にはない。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 12:04:20 ID:PLptQi+2
>1注目すべきは---毎年の靖国参拝自体は無用の挑発であるには違いないが---、小泉首
相が今回、参拝の政治的重要性を低めようという努力を見せたことである。たとえば今回
の参拝は私人の立場で行なわれ、記帳に際して「内閣総理大臣」という肩書きを記さなか
った。
小泉が馬鹿な謝罪をしたものだから、のびのびと引け目なく今まで以上に高所から書いているな。
小泉の外交失点は恐ろしく大きい。
謝罪などしていなし、その程度を外交的失点と考えるなんて、
これまでの小泉の成果と比べたら取るに足らないものだよ。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 15:29:47 ID:IRlskEP0
>>138 >馬鹿には分からんだろうが、これをひっくり返す(つまり事実を表明する)のは本当に大変だよ。
>なにしろ敵国の捏造(東京裁判史観)を濡れ衣を着せられたほうが認めちゃったんだから。
馬鹿には分からんだろうが、戦勝国の言い分でもある東京裁判の捏造を公式な発言で引っくり返す事など無理。
それは大戦の意義と正当性を喪失させる事になるからな。
何でも正しい事が国際的に通ると思っているのなら、歴史を学び直せ。
東京裁判の違法性は当事者達も含めて周知の事だ。
どうして、あれだけ真実が疑わしいナチスのユダヤ人虐殺が公に否定されないのか考えるといい。
ただ、A級戦犯等は知っての通り、罪はあったが許されていると言うのが国際条約と国内議会の経過で示されている。
ちなみに村山の負の遺産がある限り、「国として」約束した事、発言した事はそうそう撤回出来ない。
と言うか、そのような国は当然だが以降信用されない。国の方針や姿勢がころころ変わる事があってはならない。
故に小泉の動きと発言も自ずと制限される。「村山談話と同じ」と言う所がポイント。
しかしまあ、保守派には小泉も嫌われているらしいけどな。
137じゃないが、彼の功績は政治的な面で米国の関係緊密化、極端な親中派の排除、北朝鮮から拉致の自白、
被害者一部奪還、国連での存在感向上、自民党の勢力増大、世論調査から見る中韓への認識変化等か。
まだ重要な事があった気もするが、ひとまずそれくらい。特定アジア嫌いだから、ちと偏向があるが(w
経済は他の人に任せる。
小泉首相に関して絶賛はしないが、切り捨てる必要性はまるで感じないと言うのが、個人的な感想だな。
179 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 18:02:35 ID:OG8GcFia
>>147 原文も読んだし、有志訳とやらは妥当だと思うけれども。
しかし、文章の主題は共同が報じたもので正しいだろ。
むしろこの文章の要約を
「参拝スタイルの変更という小泉首相の努力にも注目すべき」
とする方が捏造。
産経脳を患っていると
>毎年の靖国参拝自体は無用の挑発であるには違いないが
なんて部分は見えなくなるのかね?
文章の結論部分を見ても、「参拝スタイルの変更」を「ある種の小さな
ステップ」としか評価してない以上、そのステップの先の「妥当な外交政策」を
本来は目指すべきだと言っているわけ。
普通の脳があれば、それが「靖国参拝を止めろ」ってことだと分かるんだがな。
小泉も左からは当然のごとく嫌われ、右の一部からも嫌われ大変だな。
じゃあ、Wall Street Journalから引用して見るか。The Economistと迷ったが。
> 大手紙のWall Street Journalも、19日付の「小泉首相は自分に誠実のまま」と題する社説で
> 「小泉氏が選挙の大勝利の結果、本来の自分らしくない行動をとるだろうとの予測は間違いであることが判明した」
> として、「小泉首相は再び決意を示し、靖国神社に参拝したからだ」と論評した。
> 同社説は、首相がA級戦犯の合祀されている神社に参拝することには道義的な問題が提起されるかもしれない
> としながらも、中国などの要求に屈しないで参拝を実行することに対し、
> 「小泉氏は歴史を克服し、対外的に屈辱的であることをやめるべきだ」とか、
> 「日本が国際的に普通になることへの彼の努力は同情に値する」と論評し、参拝にも前向きな姿勢を示した。
もっとも、靖国参拝に関しては海外のメディアも本来は気にする必要ないんだけどな。
国内から政教分離に反するとか強引に騒がれる方がまだ分かる。
TheEconomistは米国の経済を中心としてドライに論評するから面白い。
日本の小泉首相は内政と外交の評価で概ね歓迎されているが、まあ中国が異質すぎるからだろう。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 22:21:57 ID:ec2OeqOe
>>543 >>544 有志訳を段落ごとに簡単にまとめると、
1パラ・・日本の常任理事国進出や分担金軽減の主張は妥当なものである。
2パラ・・だが、普通の国になる為に必要なのは、妥当な外交政策だ。
3パラ・・靖国参拝によって謝罪(妥当な外交政策)が台無しになり、敵に口実を与えた。
4パラ・・中国も緊張の高まりに対して、責任を負うべきだ。
5パラ・・小泉は、靖国参拝の政治的重要性を下げようと努力した。
6パラ・・分担金削減等につながりはしないが、融和に向けての小さなステップではある。
一部だけの引用とかいってるけど、5,6にふれてないだけだろ。
文全体からすれば、1,2,3,4の比重の方が大きい。
それに、有志訳こそ、5パラを、「注目すべきは」から書き出して、ここが全体のポイントで
あるかのように印象操作してるけど、その前に「日本人は、過去をこれ以上償うべきかに
ついて意見が割れたままであり」という文が入る。
こんな短い文章なら、略す必要ないだろ。有志訳だと、4パラの最後に<略> とあり、
中国への批判が続くのかと思わせておいて、実は略されてるのは4パラではなく、
この5パラの短い一文。こっちの方が卑怯だと思うがね。
144は誤爆。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 22:37:48 ID:1mcI2z7G
近隣諸国に台湾やモンゴルも入れようぜ!
>144
何処から引用してきたのか知らんが、原文読めば共同が正しいかどうかなんて一目瞭然だぞ。
まあ、共同自体が朝日並の信頼度になっているから今更だが……
>145
特定アジアはアジア安定の為とか言いつつ、他の国の意見聞こうとしないからな(w
何となくだが、中国が真っ先に日本叩きを止めそうな気がする。あそこは歪んでも外交知ってるからな。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/25(火) 23:09:16 ID:TGJvKIqv
>>144 的外れな批判をありがとう、と思ったら誤爆ですか。
どこに貼るつもりだったのか気になりますな。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/26(水) 00:13:48 ID:51r7WBIJ
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/26(水) 00:17:00 ID:51r7WBIJ
ややこしいんだが、
>>144 が貼りたかったのは
>>150にリンクを貼ったマスコミ板の
「朝日の社説Ver.63」のスレで、そこで引用されている「有志の全文訳」というのは
このスレの
>>1のことだったりする。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/26(水) 00:19:10 ID:+Q1ylwrk
共同、相変わらず意図的に記事を変えたか
こんな捏造・改変が未だに通用すると思っているのかね?
共同の記事の意図的な歪曲がわかるのも、ネット社会の恩恵だな。
10年前だったら、全然気づかなかったよ。
正直、それは強く実感するな。ネットがここまで活躍するとは思わなかった。
Nifty等のBBS時代とは訳が違うな。
昔、民主党に投票してしまった事は俺の黒歴史だが……orz