【シンガポール】次期戦闘機に米ボーイングからF-15購入へ[09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つちのこ φ ★

シンガポール、次期戦闘機に米ボーイングからF15購入へ
--
 【シンガポール=宮内禎一】シンガポール国防省は次期戦闘機として、米ボーイングの
F15T戦闘機を購入する方針を固めた。購入機数などは明らかにしていないが、英字紙
ストレーツ・タイムズによると、8―12機で購入額はミサイルなども含め10億ドル(約1100億円)
以上という。最終選考にはF15Tと仏ダッソーのラファール戦闘機が残っていた。

ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050908AT2M0702P08092005.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:41:03 ID:H5wxlAmP
2げっと
自衛隊アジア最強伝説崩壊か?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:41:29 ID:VW3fbSJI
( ´_ゝ`)フーン マレーシアといいインドネシアといい周辺国対策で大変だな。
        うちもそうだが
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:42:19 ID:oWS2hEqA
シンガポールって、東京23区くらいの大きさしかないのにどうやって戦闘機を運用してるのだろう??

くるくる上空を回っているだけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:43:14 ID:FwXKAUCA
>>2
自衛隊は、らぷらんを導入します
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:43:47 ID:UdDHTriX
これは、最後のF-15生産ラインといわれた、F-15Kのことですかい?
ヤバイんじゃないの?
8-12機。国家規模から言って、韓国の調達予定数って一体。。

それから、シンガポール華僑大杉だよ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:43:50 ID:Efj8Ylib
携帯から4げと位?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:44:04 ID:f/9fSs3c
もうF-15もステイタス下がったな〜
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:45:24 ID:wocBl7yk
>マレーシアといいインドネシアといい周辺国対策で大変だな。

シンガポーの建国の歴史知ってたら、そんなこともいえないと思うが。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:45:49 ID:LQKEYOOT
なぁアジアの小国連中って通常兵器持つ意味あるの?
日本初め韓国とかシンガポールとかマレーシアとか
中国に核一発落とされたら一貫の終わりだと思うんだが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:46:29 ID:oWS2hEqA
>>6
というか、マレーシアから華僑が分離独立したのがシンガポールだからね。
マレーシアから見ればむかつく存在だよな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:46:42 ID:tGoCQq0s
もう引退する戦闘機を今から買うなんて・・・
しかも10機ぽっち。
税金の無駄だろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:47:04 ID:UdDHTriX
>>10
なら、中国は通常兵器の更新にあんなに必死にならなくてもよさげなもんで。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:47:32 ID:wocBl7yk
>>10
アジアの小国連中に入ってるのか?日本は?
大国だから、お前らのようなゴミ三国人でも寄生できてんだろ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:47:37 ID:2Ysx9iHg
中国に全部調べさせる為に買うんだろ。

もしくはシンガポールのF−15と中国で演習をやって
沖縄の日米のF−15を墜とす訓練。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:48:43 ID:oWS2hEqA
>>12
F-15を明確に凌駕するのはF/A-22のみだからね。

F/A-22は輸出するかどうかし、中国を刺激するからとかで日本にも売ってくれないかもしれない。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:48:47 ID:wocBl7yk
>>15
なるほどね、そういうことが
シナとシンガポーって、共同訓練とかしてるのかな??
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:49:47 ID:LQKEYOOT
>>13
中国は核持ってるし国土もデカイから戦争する体力もあるんと
思うんで、通常兵器の更新にもなっとくできるんだけど
日本とか非核保有国で国土や資源のない小国ではいくら
軍備揃えても仕方ないように思えるんだけど、素人考えなのかなぁ
>>14
でもさ、経済以外はショボイでしょ日本は
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:50:23 ID:U3CJwTan
A-4の退役の代替機
F-15Eのシンガポール型でF-15T
でし
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:50:56 ID:CHXzGAa/
>>6
韓国のF15Kの調達数は40機
ただし、追加調達の可能性も指摘されているからもう少し増えるかも知れない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:51:05 ID:U2VqDneq
>>4
その通り、あの狭い国内をガッツンガッツン飛び回ってる。
陸の上も結構やってるが、海の方向が多い様に思う。
マレーシア国境ギリギリで戻ってくるというのも結構ある。

凄いのは、それほど仲悪いわけでも無いマレーシアとの関係。
マレーシアの政府が一寸シンガポールに強行な意見を言ったくらいで、テレビ
に召集アナウンスマークが流れて招兵するからすごい。
そして戦闘機飛ばすらしいからな。

日本も対3馬鹿に対してその位してもいいんじゃないかと思う。
しかし、相手が馬鹿じゃないからできるのかもしれん。
22やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/09(金) 00:51:14 ID:guuuPJ01 BE:313329986-
F15Tかあ。
ハイフン無いと、NECの液晶モニターかと思ったw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:51:50 ID:VDcM7AeB
>>18
おまえ明確な馬鹿だな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:52:11 ID:t/8gV8ND
>>18 屑は死ねwww
25( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 00:52:31 ID:h2+jebZ+
>>16
FA22はもう日米政府間では内定ずみでしょ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:53:16 ID:U2VqDneq
ちなみにシンガポールには米軍基地有り(港だったっけな)
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:53:25 ID:t/8gV8ND
F15は型落ち認定ということなんだろうなぁ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:54:03 ID:CHXzGAa/
>>16
機体性能に限ればSu27・33シリーズの方が上だ
ダッソーラファールもF15と同等以上の性能があるだろう。
いくら世界最強の戦闘機でも開発から三十年も経てばさすがに能力は陳腐化するさ
ただし、機体はともかくミサイルなどの搭載装備や電子機器などは絶えず最新型のものに更新されているわけでね。
そうした装備の差でF15が、いまだにもっとも有力な戦闘機であるのは間違いない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:54:06 ID:btZ6LT7h
>>21
マレーシアが水止めたら、シンガポールは日干しになるわけが。。
30ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 00:54:26 ID:cq9WxL91
>>18
うん。

素人考え。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:54:27 ID:ASfxCV+Y
>>16
しかしドッグファイトではSu-27には敵わないワケで。
まあSu-27は打倒F-14&F-15を目指して作られたから当然だが。

だが米軍は既にドッグファイトすることは考えてない罠。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:54:41 ID:Y344KWfE
いまからだとF-15「K」だよね。某国用の。
バラされてもいいように見た目だけ一緒で中身はまるで違う白物なのでは?

即金で払ってくれそうだし、シンガポール優先で売った方がいいのかも。
33( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 00:55:02 ID:h2+jebZ+
>>27
じゃなきゃ韓国なぞに絶対売らない。

売ってもどうってことないと思っている証拠だからね。

だいたい、単にF15だけ持っててもほとんど意味ないし。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:55:35 ID:LQKEYOOT
核って日本本土に届くらしいし、3発くらい落とされたらその時点で終わりなのに
飛行機飛ばして反撃する時間あるの??

アメリカが本土の基地から、軍隊出動して中国倒してくれるんだろうけど
日本はもうその時点で滅亡してるんじゃないですか??
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:55:59 ID:D5eDEWEl
>>10
元シンガポール元首が戦車部隊導入したらマレーシアが震え上がったとか自慢してたな。

話半分でも小国と言えど軍備を怠らなければ第一次大戦中のベルギーのように援軍や支援が期待できる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:56:32 ID:UdDHTriX
次期戦闘機選定に大きい影響がでるだろね。

ついでに、アメリカはイラク戦役とカトリーナ、年金改革の遅れ確定。などで
財政に余裕が無くなったから、現状のままF-22を配備するには財源不足だろうね。
調達価格を抑えようと思えば、方法はただ一つ。
37ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 00:56:38 ID:cq9WxL91
>>34
核って戦争でバカスカ撃つために持ってるわけじゃないだが。
38( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 00:57:47 ID:h2+jebZ+
>>34
あんた、グアムに米原潜の艦隊が配置されたの知らんの?

そしてそれ以前から西太平洋には米原潜が常時うろうろ
していることも。

こいつらがなんのためにうろうろしていると思ってんの?w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:58:18 ID:LQKEYOOT
>>37
でも中国なら打ちそうじゃないですか
アメリカも前大戦で2発も打ってきたし、今の核は原子爆弾の比ではないんでしょう?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:58:34 ID:HKbqXsKn
ちょっと見ない間に ラプター スレ何処行ったの?
もうホットじゃないの?

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:58:48 ID:5eSWWMhu
>>34
全くその通りだな、
中国は日本を滅亡させようと思ったら明日にでも出来る。

日本が核武装しない限りは。
42ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 00:59:00 ID:cq9WxL91
>>39
当時、アメリカ以外核弾頭を実用化させてたっけ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:59:14 ID:UdDHTriX
>>39
じゃ、日本核武装賛成?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:59:15 ID:J5Es9TMq
>>18
日本は核爆弾からの回復することができる世界有数の「神いわゆるゴッド」の土地だが、
中国に核爆弾落としたら、放射性降下物を洗い流せずに、国土はなかなか回復せんぞ。

日米中で核戦争やったら、日本も沢山の死者が出るだろうけど、
支那の被害は最終的に日本の100倍になるやもしれん。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 00:59:59 ID:LQKEYOOT
>>38
だからアメリカの兵器に依存すればいいじゃないですか
日本やその他アジアの小国が武器揃えても意味ないんじゃ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:00:36 ID:U2VqDneq
>>29
いや、確か今はインドネシア(バタム)辺りからもパイプで引いていたはず。
後、日本製の海水淡水化プラントもあり。
おまけに、水道水は確か2年位前から工業用水と同じものだったはず。

45歳位までの男子は徴兵有り。

しかし、あそこはマレーシアとの橋・チャンギ空港・港を押さえられたら御仕舞い
だと思う。
47ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:00:46 ID:cq9WxL91
>>45
あのさ・・・。

アメリカ軍は日本を防衛してくれるために軍を駐留させているわけじゃないんだけどー。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:01:00 ID:t/8gV8ND
>>34
つまり支那人を核テロ抑止のために皆殺しにしろといいたいわけか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:01:05 ID:UpODEwB4
>>34
心配スンナ。
歴代シナ王朝と違って、日本はそう簡単にはホロンびないから。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:01:42 ID:U6Kv8kZj
>>32
サウジとイスラエルにそれぞれ微妙に異なる劣化版を売ったみたいなもんだな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:03:02 ID:CHXzGAa/
シンガポールがF15を購入しても、あんな小さい島国が機体を十分に活用出来るわけが無い
幾ら東南アジアで唯一の先進国であっても、それは一人当たりの国民所得とか生活水準の問題であって、国力としてみれば微々たるもんだ
本格的な修理などはアメリカ頼みだろうな。ことによったら近いから日本に頼るかも知れない。
それにシンガポールはF16を発注中のものを含めて69機保有している。
加えてF15Tが八から十二機か。すでに保有しているF5の46機を加えれば、作戦機の総数は百機を越える。日本や韓国と比較すれば少ないが
マレーシアやインドネシアなどの周辺諸国の空軍力を考慮すれば過剰なほどの戦力だよ
第四世代戦闘機を八十も保有するのだからな。
隣国マレーシアとにらみ合っていると言っても、度が過ぎるような気がするけどね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:03:29 ID:LQKEYOOT
チマチマと通常兵器揃えても追い詰められた中国が核を乱射したら世界は終わりなのに
なんで、中国を止めることのできそうのない、小国が軍備を揃えるのかが、単順に分からないんです

アメリカに軍事費渡して、その最新兵器でアジア諸国守ってもらったら駄目なんですか?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:03:44 ID:UdDHTriX
F-15も、AMRAAM無し、AWACSの支援無しで、って環境なら、
Su-27系列とパリティ、、マイナスじゃねーの?
54ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:04:45 ID:cq9WxL91
>>52
ダメ。

他国の為に命を張る軍隊なんぞいない。
55プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:05:13 ID:c/VvOgBt
F-15って21世紀のF-4ファントムになるのかねえ。

と、知識のないことをのたまってみたりする。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:06:18 ID:QjHg9JtQ
たしか、シンガポールってどこかの国で訓練場を借りていなかったったけ?
57ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:06:33 ID:cq9WxL91
>>55
まだ現役の国もあるのでは?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:06:50 ID:LQKEYOOT
結局核を打たれたら、犠牲になるのは日本やその他アジアの小国なんですね…
いつだって犠牲になるのは弱い国なんですねぇ・・・嫌になる
59ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:07:03 ID:cq9WxL91
ごめん、>>57はF-4のことね;
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:07:04 ID:VDcM7AeB
>>52
本当のお馬鹿さんですねあなたは
アメリカを全面的に信用できるとおもいますか?
最低限の軍備は自分でしておかないといけませんよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:07:31 ID:QjHg9JtQ
>>52

傭兵に頼った国家は、滅亡するとマキャベリが言っている。
62ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:07:38 ID:cq9WxL91
>>58
じゃぁアメリカに住んだら?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:07:54 ID:CHXzGAa/
>>53
ロシアは世界的なIT革命の時代に経済破綻を起こしたからね
だからロシアの電子機器の技術は欧米や日本と比較しても遅れているのだよ
Su27シスターズがF15を凌ぐ戦闘機と言っても、それは機動性などの機体性能に限っての話であって
内部に搭載されたレーダーやミサイルの技術は、やはりアメリカのものが一枚も二枚も上手だ。
F15なら十分にSu27を抑えることが出来るよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:08:16 ID:ZTW7W/sJ
アジアにF15が氾濫してるな。持ってない国はどこだ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:08:24 ID:VDcM7AeB
>>58
核を打たれる前に中国人を皆殺しにするのが一番安全
でもそういうわけには行きませんから仕方ないのです
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:08:51 ID:LQKEYOOT
>>60
最低限の軍備ってなんなんですか!?
性能のいい戦闘機や戦車を買っても核の一撃で日本列島がチリになるんじゃないですか!

意味のない備えなんて無駄でしょう
67プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:09:01 ID:c/VvOgBt
>>57
あーごめん、俺の説明不足。
ロートル機を改修重ねて20年使い倒す気なのかねって聞くつもりだった。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:09:12 ID:2Sa3mY+X
公園みたいな面積で
空港とか確保できるのか?
そこやられたら戦闘機が使い物にならないのでは?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:09:35 ID:Y3ZVt9Dt
>>55
日本では時代遅れのイメージのあるファントムだが世界規模で見れば充分一線で通用しますよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:09:36 ID:CHXzGAa/
シンガポールの価値は工業国としてのインフラと、マラッカ海峡を臨むその地政学的な位置づけだからな
あの国に何かあればアメリカは黙ってはいないだろうし
そんなに心配はいらないのでないの
71( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 01:10:10 ID:h2+jebZ+
>>55
日本の今までの配備の仕方からしたらそうだろうね。

改造次第でまだまだ使えるようだし。良い戦闘機だよな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:10:42 ID:pB6SIgc7
>>54
っ[朝鮮戦争]
っ[ベトナム戦争]
73ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:10:56 ID:cq9WxL91
>>66
あのー。

どうして連中は尖閣諸島を欲しがっているのに、いまだかつて「核攻撃」をしてこないのでしょう?

答えは「打てないから」だっての。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:11:09 ID:CHXzGAa/
>>69
まあ、それよりも性能が劣るF5を使っている国も多いからね。
先進国でもF4を使っている国もあるし。
アメリカ以外ではまだ第一線の戦闘機だろうな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:11:46 ID:Y3ZVt9Dt
>>66
北欧の小国フィンランドは大国ソビエトの猛攻を耐えきったんだが
自前の軍隊を持っていたおかげでね
76プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:12:02 ID:c/VvOgBt
>>69
べつにファントムけなしてるわけじゃないんだ。
俺が物心ついた頃からいる戦闘機だし、俺はアレ未だに五指にはいるくらい好きだし。

ただ、世論的には世代交代の瀬戸際にいる機体だからちょっと気になったのさ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:12:37 ID:U3CJwTan
>>63
イスラエルがいらんことしてそうだ
あと英仏独からもいろいろ入っているようだが
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:12:39 ID:U6Kv8kZj
>>55
F-4ファントムは配備している国が比較的裕福な国なんで

F-4→F-15→F/A22

って感じかな?

ラプター配備出来る国はそうはないけど。

普通の国は

F-5→F-16→F-35

になりそう。
79ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:12:58 ID:cq9WxL91
さっきから「素人」の人は「核をバカスカ撃てるもの」って前提で物を言うてないか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:13:22 ID:LQKEYOOT
>>73
だから戦闘機とかバンバン飛ばす本格的な有事になったら中国は打ってくる可能性高いでしょう
追い詰められたら尚更打ってくるんじゃないですか?
指くわえて自国が滅亡するのを待ってる分けないですからね

そうなったら日米が有利に進めてた戦況も核の一撃で引っくり返されるんじゃないですか??
結局日本の滅亡は避けられないってことでしょう・・・・
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:13:27 ID:QjHg9JtQ
>>66

まともな軍隊をもっていなかったチベットは、あっさり侵略されましたが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:13:39 ID:UdDHTriX
>>63
うむ。だから、スパローしか供与されない場合だね。
AMRAAMはアメリカの厳重な管理下にあるからね。
どこか国には、自国空軍のF-16に何時でも積めて、F-15Jなんか相手にもならない。って
吼える馬鹿がいるけれども。
83プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:13:51 ID:c/VvOgBt
>>73
宇宙開発ロケットが地表近くで巴投げするのと、
核ミサイルが巴投げするのではわけが違うよねえw
84ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:14:11 ID:cq9WxL91
>>80
あのー。

日本の自衛隊が「専守防衛」を掲げているのに、どうやって滅ぼすんですかー?
85ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:15:11 ID:cq9WxL91
>>83
さっきまで世界柔道男子100キロ級決勝戦を見ていたのねw

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:15:29 ID:xu8+5X74
なんか、ここにきてF−15はバーゲンセールだなW
シナの影響力の強いシンガポーとかチョンに売るなんて、
もう捨てた機体ってことじゃんW

やっぱこの流れから行くと、アメはラプターを普通に日本に売り込むな。
87プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:15:47 ID:c/VvOgBt
>>85
^^;
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:15:50 ID:oWS2hEqA
>>80
中国の核兵器なんて、アメリカが本気になれば潜水艦だけで潰せるレベルだ。
だから、アメリカの介入の可能性があるかぎりは使わない。

逆に言えば、アメリカの介入が無ければ使うだろうな。
だから、日米安保は日本の生命線と成っているわけだ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:16:14 ID:cRu86nIf
国産戦闘機の開発はしないんですか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:16:16 ID:KOITyA8k
F15も息の長い機種になることはたしかだね、米国もまだまだ使うし
今や新品F15もお買い得だから採用国もまだ増えるだろうし、F15Eまでなら輸出許可簡単におりるしね
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:16:23 ID:LQKEYOOT
>>84
米軍は攻撃するんじゃないですか?
イラクですらあの体たらくなのに中国相手には更に苦戦するんでしょうね…
最終的にはアメリカが勝つでしょうが、最期に中国は核を日本に放ち長年の恨みを晴らすんじゃないですか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:17:27 ID:UdDHTriX
>>91
イラクですらあの????
中国が何故、全軍の現代化を急いでるかわからんのかボケ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:17:45 ID:lzsmwWCN
マレーシアはSu-30MKMを持った
だからシンガポールはF-15T

レーダー性能やエンジン推力ではSu-30系を上回る。
というか、ロシアの現在の技術力では、F-15Tの推力重量比を
Su-30系の戦闘機に上回らせる事はどうやっても出来ない。
乾燥重量17tを超えるフランカーに、片側推力がそれ以上のエンジンを
積むのは容易ではない。
(AL-41エンジンの推力に疑問を持っている)

近距離格闘戦では、機関砲だけでならSu-30MKMが上だろう。
しかしF-15TのJHMCSとAIM-9Xの組み合わせは、ロシア系の機体では
絶対に凌駕する事は出来ない。

シンガポール人は熱帯で頭骨が小さいから、急旋回中に首を廻して
敵機をロックしても首を痛めにくいだろうか。
韓国のF-15KにもJHMCSとAIM-9Xの組み合わせはあるが、
エラや頬骨で重いから多少不安だ。
94ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:18:05 ID:cq9WxL91
>>91
日本を攻撃しても米軍止まりませんけどー。

使えば政治的人道的に悪役まっしぐらの「核弾頭」を使うにしては釣り合わないんだけどー。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:18:35 ID:Y344KWfE
BC兵器って核の代わりになるのかな?
H2とか使ってさ。
日本も核倶楽部の仲間入りとか抑止力としてもつのは反対しないけど、
入手費より維持費がかなり高くつきそうだ。

憲法無視だよなこりゃ。
B/Cから見てもとりあえずはアメリカの傘下に入っておくのが安全か、
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:18:37 ID:WSsa2gOe
>>91
アメリカが核使ったらイラクなんかより圧勝じゃないか。
97( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 01:18:54 ID:h2+jebZ+
>>80
日米と中共が戦争になったとしたら、まず、中共は陸から核
撃つのは難しい。衛星で把握されるから撃つ前にアメリカに
攻撃され、全滅する。

となると可能性があるのは中共の原潜からの攻撃。これに関して
は日本の対潜哨戒能力がものを言うだろう。だけど米原潜が
うようよしていつでも核攻撃できる態勢にあり、しかもその
米原潜を捕捉する能力が中共には皆無な現状で核攻撃など中共
はできんだろうよ。
98プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:18:57 ID:c/VvOgBt
>>91
イラクは米軍除けば陸軍トップクラスの軍隊よ。
99ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:19:44 ID:cq9WxL91
>>98
もともと、アメリカが鍛えた陸軍だしねぇ。。。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:20:28 ID:oWS2hEqA
>>94
中国がもし日本攻撃しても、世界はそれを許すと思うよ。

ただ、同盟国のアメリカがどう動くか解らないから、やらないだけの話で、
もし無ければ核攻撃はいつでもある事態になる。

日本は核攻撃されて当然の野蛮な国である、ってのは世界中のリベラリストが言ってる事だし。
日本人は幾ら殺しても良いとも言っている。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:20:31 ID:xu8+5X74
>>36
そういや、カトリーナ被害で当初1兆円超の予算つけて
まさおとといあたり、追加の5兆円とか予算付けたW

ここは、派手に日本にラプター買ってもらわんとW



102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:20:37 ID:U2VqDneq
>>93
面白すぎ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:20:41 ID:J5Es9TMq

仮に日本に核兵器が打ち込まれて2000万人が死んだところで、
日本の国土は残る。国民も1億人いる。その生き残りが日本を復活させれば良い。

核兵器を打ち込まれたら終わり? 何寝ぼけてやがる。

打ち込まれない努力。
打ち込まれたときの死者を減らす避難体制。
生き残った者達の務め。
報復の手はず。
復興の為に必要な努力と準備。

核兵器を打ち込まれる前でも考える事は一杯ある。
打ち込まれた後はもっと考えることが増える。
思考停止している暇は無いぞ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:21:07 ID:UdDHTriX
>>98
旧ソ連製防空網を完璧に備えた国家でもあった筈なんだよね。
フランス製もあったし。
湾岸戦争時に。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:21:14 ID:LQKEYOOT
とにかく気になるのが、自衛隊以外の日本国民は死ぬのかと言う事です
中国が全軍事力を駆使したとして、日本本土に直接の被害はないということでしょうか?
106ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:21:15 ID:cq9WxL91
>>100
どのリベラリストよw

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:21:22 ID:2Sa3mY+X
>>91
アメリカがイラクに苦戦したなんて聞いたこともない
チャンコロ相手なら人道的に接する必要も無い

アメリカが手を焼いてるのは
イラクではなく「イスラム社会」であることすら
認識できない

在日工作員はとっとと死んでねw
108ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:21:48 ID:cq9WxL91
>>105
ない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:22:40 ID:m9uQmyAq
「KOはストレートかフックなのになんでジャブなんか打つの?」
という理屈ですね。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:22:44 ID:UpODEwB4
>>98
するとかのアル・ニダー機甲師団は、精兵だったのか・・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:23:05 ID:oWS2hEqA
>>106
広島・長崎への核攻撃が日本の南京での蛮行の結果である、というのが彼らの定説ですよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:23:12 ID:U6Kv8kZj
>>91
中国のICBMは液体燃料なので発射まで半日かかる。
発射準備を始めるだけで簡単に探知できる。

潜水艦の方は核を発射可能なのが一隻しか無く、更に発射自体も安定してない。



・・・って聞いていたが改良された?
113ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:24:27 ID:cq9WxL91
>>111
そうなん?

つか、リベラリストって南京信じてるのかw;
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:24:29 ID:WSsa2gOe
>>111
彼らって?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:24:47 ID:LQKEYOOT
>>103
そんな状況考えたくもないよ
>>108
そうですか。それを聞いて安心しました
いやー中国なんて対したことないんですね。安心しました
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:14 ID:VDcM7AeB
>>111
どの彼らよw
中共をリベラリストとでもいうのか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:22 ID:oWS2hEqA
>>112
中国の戦略核潜水艦の問題は、潜水艦基地から出た時点で既に米軍の攻撃型潜水艦にストーキングされているところだ。
ICBMはクリントン時代に多弾頭化技術などがアメリカから流出したので、かなり強化されている。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:24 ID:/iAta9W7
>>103
避難避難って、日本に核シェルターなんてありませんよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:34 ID:WSsa2gOe
>>115
中国がすごかったら中華民国(台湾)は今頃無い
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:47 ID:m9uQmyAq
現実には、F15を配備するというのは、
まだ十分に周辺国への示威行為として通用するだろうね。
シンガポールの国情を考えれば、大枚はたく意味はある。

気違いが拳銃持ってるからって「警戒を緩める」馬鹿がどこにいる。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:25:55 ID:2Sa3mY+X
世界のリベラリスト達?
がそうおっしゃってるんなら

抑止力として
日本が核兵器を持っても反対することはできんわな
なんせ日本は現在進行形で核の脅威にさらされてんだから
122$ファンクラブ:2005/09/09(金) 01:26:05 ID:8nPtg3eu
>>91
>>最終的にはアメリカが勝つでしょうが、最期に中国は核を日本に放ち長年の恨みを晴らすんじゃないですか

降伏の直前に核使うの?そして降伏??『阿呆ですね』
123プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:26:16 ID:c/VvOgBt
核が危ない怖いとか言ってるけど
核爆弾の一番のキモは爆発させること(核分裂を起こすこと)
これがまた難しい。ちょっとやそっとじゃ核分裂ってのは起きないわけだ。
で、信管が爆薬叩く前の状態を迎撃できれば理論上ダーティボムになるから
被害は最小限になるという理屈。
中国は某朝鮮と違って自分の身の丈ってのを実は認識してる。
自分のところのミサイルの信頼性がどれほどかも知ってる。
撃って自爆するおそれのある物をほいほい撃つ馬鹿はいない。
撃つよ?撃つよ?と脅しをかけるために存在してると言ってもいい。
まあホットモックみたいな物だ(実働するけどな)。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:26:19 ID:U2VqDneq
勉強になるな〜

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:26:30 ID:QjHg9JtQ
>>100

世界=3馬鹿ね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:26:36 ID:Y3ZVt9Dt
>>113
世界中のリベラリストはどうか知らんが
少なくとも支那では日本に原爆落としたのは中共ってことになってるらすぃ
127ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:26:53 ID:cq9WxL91
>>115
で、お前さんの次の論調はこうだ。
「中国軍は対したことがないわけですから、装備を新調する必要はないのでは?」
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:26:56 ID:2Sa3mY+X
俺にはシンガポールがいまだに
国家として存在してる意味がわからん
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:27:20 ID:KOITyA8k
なんかラファールっていつもF15の値引き額引出しの為だけの競合機種みたい

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:28:34 ID:U6Kv8kZj
>>117
二次報復の手段は封印出来ているんだ。
ICBMの改良はイヤだな。
稼働可能なのは10基未満と聞いていたが増えてるのかな?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:28:46 ID:oWS2hEqA
>>113
というか、リベラリストが熱心に「レイプオブナンキン」を広めたんですよ。
ヒラリークリントンはその著者のアイリスチャンをホワイトハウスに呼んで持てなしたほど、評価していた。
朝日新聞・NYタイムズ・ルモンド、南ドイツ新聞などがお仲間。

欧米リベラリストの典型的な中国観−−−中国が展開する非対称外交 (ル・モンド紙より)−−−
http://www.diplo.jp/articles05/0508.html

 実のところ、中国政府の意図は、自国が第一級の地位を、ただしトップではなく中心を占めるような
多極世界の構築に参画することにある。
中国は、支配ではなく影響力の行使を目指している。両者の微妙な違いは字面だけのことではない。
この国が栄華を極めた11世紀から17世紀にかけて、世界最大の艦隊を保有し、高い経済力と技術力を
備えていたにもかかわらず、 ヨーロッパ人と違い、ひとつの民族も文明も滅ぼすことはなかったことを
思い出されたい。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:28:53 ID:LQKEYOOT
>>127
そんなことないです
日本国民の生命を脅かす国家は滅んで欲しいです。

素人の僕が居ては、皆さんのお邪魔なのでこのへんで失礼します。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:29:07 ID:J5Es9TMq
>>128
社会主義独裁党だしな。
国民主権の民主主義国家の概念では語れないよ。

基本的に国民の為の国じゃなくて、官僚機構の為の国なのよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:29:49 ID:UpODEwB4
>>126

バカな、無理がありすぎでは。
どうやって落したと言うとるんだ。
135プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:29:50 ID:c/VvOgBt
>>132
まあまあいじめるつもりはないからゆっくりしてけやw
136ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:30:15 ID:cq9WxL91
>>132
あのー。

先程からお前さん「極論」しか言うてないわけで。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:30:29 ID:J5Es9TMq
>>132
おまえ、つまらないよ。
もっと勉強してから来い。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:30:56 ID:xu8+5X74
>>128
だな、飲料水も他国に依存している間抜け国家。
それに反発してか、下水を処理して飲用水にしようとしてやんのW
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:31:04 ID:UdDHTriX
日本は幸い山岳によって分断されている。降雨量も多い。
各都道府県庁所在地に、メガトン級核でも落とせば、
問答無用で日本民族を抹殺できようが、、、
キロトン級数発とかだとほとんどが生き残るねー。
広島、長崎は、『まさか、そんな被害が出るとは思わなかった』が言い訳になる。
日本、ドイツで戦略攻撃とゆー、民間人虐殺を行っていたことでもあるし。
結果を知りながら、虐殺を行って、、中国が得るものは何?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:32:17 ID:xu8+5X74
そういや、日本が戦争に巻き込まれる夢を見た
そんで、戦争後は、核武装しようってことになってたW
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:32:59 ID:lzsmwWCN
生きのこれば復活できる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:33:17 ID:oWS2hEqA
>>139
アジア覇権、そして、アメリカに対する直接的示威

日本がなければ、アジアの覇権、そして、世界の海洋覇権は一気に中国に傾く。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:33:18 ID:NLvyU+VE
F15保有国って、アメリカ、日本、サウジ、イスラエルだけだよね?
ティンコポールも買うのか、中国の衛星国家なのに・・・
米も金に相当困ってるんだろうな
144ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:34:18 ID:cq9WxL91
>>142
それはナイとオモ。

中国にそこまでの経済的余裕ってあるのかいな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:35:24 ID:U22q30GV
中国に海水を濾過して飲料水に変える機械がなかったかな?
たしか無償ODAで日本が援助したはず

つくづく馬鹿な国だよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:35:42 ID:oWS2hEqA
>>144
外貨準備高は日本を超える世界一になったし。
間抜けな援助をしてるのは日本だけ。

軍事費は日本の2倍、宇宙開発予算は日本の5倍以上だからね。
事実上、戦略的国力は世界2位だよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:35:55 ID:xu8+5X74
生きのこ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:36:06 ID:UdDHTriX
>>142
日本がその昔。アメリカ太平洋艦隊に比肩する艦隊を揃え、
アジア覇権を目指したことがありましたね。
原油をほぼ全てアメリカに頼り、鉄鋼原料はアメリカの屑鉄でした。

中国は、世界の工場ですが、その売り先はアメリカで、その工場で
動く機械は日本製です。
149ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:36:24 ID:cq9WxL91
>>146
軍閥に寄る分裂の可能性などは?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:36:58 ID:ZEakgpz9
そういえばスウェーデンから中古潜水艦も買ってたな>シンガポール
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:37:06 ID:J5Es9TMq
>>138
抹殺って言っても、1000万人程度でしょ。
東京・名古屋・大阪・北九州にメガトン級のミサイルぶっこんでも
人は沢山死ぬけど、全滅はさせられない。軍も残る。
そんな事をしたら、日本人のブチキレは限界を超えるでしょ。

そんな事したら、こんどは中国が核・経済封鎖・内戦のコンボで本当に消滅する。
被害の差は1000万人対10億人ぐらいになると思うよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:38:52 ID:U6Kv8kZj
>>143
米国っていうか、米軍事産業が困ってるんじゃね?
米軍自体は冷戦時代のようにバカスカ買ってくれないしさ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:39:17 ID:oWS2hEqA
>>148
でも、あの当時の日本よりも中国は遙かに有利だよ。
アメリカの工学系の大学の研究者は中国人が独占状態だし、中国国内で資源は有る程度調達できる。
核兵器も持ってるし、世界中に味方が多い(リベラリストや東南アジア華僑)

ここ10年は兎も角、30年となるとアメリカの技術力は中国人無しでは回らなくなるだろう。
その頃に軍事技術でアメリカと対等以上になる可能性は大きい
アーミテージによればアメリカが1位を守れるのは2020年頃までだという。
154プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:39:24 ID:c/VvOgBt
>>146
宇宙開発に5倍金かけて事故率日本より多いってどんな研究してるんだろう・・・
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:40:36 ID:U2VqDneq
今後中国が台湾に攻め入るという可能性はあるのでしょうか?

先日、中国出張先で中国人ビジネスマンの間で「近々、一戦交えることになるだろう」
というのを良く聞きました。

ありえるのでしょうか?
(すれ違いで申し訳有りませんが)
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:41:15 ID:xu8+5X74
>ここ10年は兎も角、30年となるとアメリカの技術力は中国人無しでは回らなくなるだろう。

なんか、極端だな
で、中国人が発明した技術とかって何?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:41:35 ID:WSsa2gOe
>>153
最近リベラリストとやらが選挙で負けまくって
保守派が与党の国が増えてるんだけど、西欧で。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:41:48 ID:oWS2hEqA
>>151
工業地帯を焼き払って、貿易も無くなったら、後は食糧自給率の低い日本はそのまま滅亡だろ。
何なら穀倉地帯も焼き払ってダーティボムで食料生産も出来無くすればいい。

それでも世界は容認するだろうね、チベットの状況を見ればな。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:41:54 ID:Y3ZVt9Dt
>>156
人間大砲とか水上ムシロ渡りとか
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:42:04 ID:QjHg9JtQ
>>146

まあ、其の反面国民の大半は貧困で、字も読めない、小学校にもいけないのが
億単位もいるわけで。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:42:18 ID:UdDHTriX
>>153
そうですね。次期5ヵ年計画も年率9%ですしねw
1.09の5乗で1.5倍ほどですか。
資源消費の増大率も変わらなければ、どうなるでしょうね。

で?30年後ですか?
笑うとこですか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:42:37 ID:UpODEwB4
>>156
か・・・火薬。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:43:01 ID:dC0p2j/u
何かの代替機なのかな?
攻撃機として使うんだよねF-15Tって
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:43:06 ID:xu8+5X74
シナは、最近経済でカンチガイしまくって増長しとるし
まともに戦争に勝ったことが無い、というコンプレックスも強いんで
相当軍事に傾倒していって、危険領域に近づきつつあるよね。
ちょっとくらいリスク犯しても、台湾は狙ってくるでしょ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:43:10 ID:QjHg9JtQ
>>153

其の前に30年後があるかどうか。2010年にエイズ感染者1000万人。
これがネズミ算式に増えたら・・・
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:43:39 ID:hD3XPSw5
167プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:43:39 ID:c/VvOgBt
基礎特許→アメリカ多数、次点日本
基礎特許に対する付加特許→日本ぶっちぎり

つまり何かを始めるときの大元はアメリカ。
それを研究開発して小型化、高性能化するのは日本。
劣化させるのが中国、朝鮮
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:43:55 ID:oWS2hEqA
>>155
中国国内では1年以内に日本と軍事衝突するという話が流布してるらしいぞ。

今の中国はとにかく押せ押せムードで、アメリカ、日本何する者ぞ、我々は世界最強国家だという、
そういう空気らしい。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:44:32 ID:xu8+5X74
>>158
容認しないしない、そんなことやったら日本発の世界恐慌起こるよ。
あんたさっきから凄い極論言ってんな、まあ生暖かく見ているが。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:44:59 ID:U6Kv8kZj
>>163
劣化ストライクイーグルだよ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:45:06 ID:J5Es9TMq
中華帝国は軍閥の寄り合い国家だから、軍閥が外国勢力と戦って死者が増えると、
帝国内の軍事バランスが崩れて、皇帝の権威が失墜→国が滅びる。
共産党の軍閥軍隊なんてモロいものです。口だけ無敵を誇って、パレードと虐殺専用。
核兵器は持っているが、歴代の禁軍で最弱を誇る。

中越戦争の時もベトナム相手に4週間しか戦えなかったけど、仮に長期戦になっていたら、
ケ小平一派は粛正されていたと思う。今回の小泉攻撃でも、日本がすこしからかったら、
コキント政府は江沢民一派から突き上げ喰らって、江沢民が復権しつつあり、既に
第2派閥になったという噂もある。もうじきコキントの首に手が掛かるぜ。

支那が日本にちょっかいだして、へぼ軍艦10隻も撃沈されたら、中国共産党は終わる。確実に。
ソ連型社会主義に比べて、毛沢東主義のなんとひ弱な事よ。

毛沢東が共産革命後に、中国を鎖国状態に持ち込んだのは有る意味で正しかった。
中国の弱点を知っていたと考えられる。

>>155
そう評論するビジネスマンは多い。
中国が台湾と戦争すれば、中国の内需は爆発的に拡大し、
その内需目当てで、外国の資金が大量に投資されるそうだ。

……ここまでキチガイであり得ない論調が平然と語られている。
いまの中国は魯迅の阿Q正伝並のアホしかおらん。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:45:38 ID:U2VqDneq
>>168
それは初めて聞きました。来週、又中国なので聞いてみます。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:45:47 ID:U22q30GV
>>168
まじで 好戦的だな
戦前の日本とは大違いだ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:45:49 ID:UdDHTriX
>>168
上層部は醒めて、蒼白なんだろうね。。
でも、貧困層を押さえ込み、富裕層に餌を与えつづけ、成長しているフリを続けなければならない。。
175地球移民虫 ◆CyDF2bTcGM :2005/09/09(金) 01:46:20 ID:xUatvt+h
>>168
やっぱり鉄槌だな。
思い知らすしかないか。

      -‐- 、
  ., '     ヽ                ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
l⌒i彡イノノノ)))〉                 .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
 乙!(| | -‐ - | l おっしゃる意味が  |!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
   | !.ト'' lフ/|| 支離滅裂ですわ  |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
   || ! |^ 、ヽ、i|               |     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
   <','l |⌒8^) il                |               |
   |i/ l !〉   ! il、\             |               |
   / /|リ   l リ `<^ 、,_.     .     |               |
._/^>l li^ヽ /| ===== 、 ,ミ゙==!!!!!!!!lllllllliii|               |
` つノ /   |          .!!!!lllllllliiiii|               |
     /     !                 |               |
   /     l !.                 |               |
   /     | | !              .|               |
  / /  ! ! | |                  |      ガッ       |
 ァ /   ! l  | |                  ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
 `‐L_L|_」┘                 ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
     |_i 、⌒)⌒)                /.// ・l|∵ ヽ\>>中国共産党
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:46:40 ID:t/8gV8ND
>>100
世界中wwwwwwwワロスwwwww脳内世界wwwwwwwwwww

きちがいワールドwwwwwwwwwwwwww
177プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:47:04 ID:c/VvOgBt
>>158は中共か朝鮮だろうけど
日本攻撃するとねあんたらの食い扶持である家電製品作れなくなるの
作れるかもしれないけど家電製品の歴史が下手すると10年遡るの。
今更ペンティアムMMX266MHzのPCとか触りたいわけ?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:47:22 ID:Y3ZVt9Dt
>>174
一歩間違ったらクーデターだから中共の中の人も大変だな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:48:03 ID:hD3XPSw5
欧米左翼はなぜか日本人を人間とは思っていない
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:48:50 ID:d/ODn+kC
凄い馬鹿な質問だけど

例えばミリタリーマニアの大富豪が F/15売ってくれと言ったら売ってくれるのかな?
ミサイルとかの装備はすべて取り外した状態で。 ただ音速で飛ぶのみの機体。
自家用飛行機で
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:49:05 ID:xu8+5X74
ID:oWS2hEqA
ID:LQKEYOOT
182プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:49:29 ID:c/VvOgBt
まあ日本の置かれてる立場はメルキドだからなあ。
滅びたらそれまでよ。
俺は太平洋アジアに逃げるけどなw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:49:43 ID:t/8gV8ND
>>181

できの悪い釣り師だwwwwwwwwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:50:01 ID:U6Kv8kZj
>>180
多分無理。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:50:14 ID:NLvyU+VE
>>152
いやいや、米の軍事産業と米国は一体だからさ
軍事産業なんてどこの国も国家戦略と切り離せない
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:50:34 ID:d/ODn+kC
凄い馬鹿な質問だけど

例えばミリタリーマニアの大富豪が F/15売ってくれと言ったら売ってくれるのかな?
ミサイルとかの装備はすべて取り外した状態で。 ただ音速で飛ぶのみの機体。
自家用飛行機で
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:51:05 ID:xu8+5X74
>>182
今のうちに偉大な祖国に帰ってくれ、ゴミはいらん。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:51:33 ID:J5Es9TMq
>>179
そのとおり。というか、日本は64年前に欧米列強の植民地型資本主義をぶっ壊して、現在の世界を作った功労者だし。

この体制は西欧列強が植民地を使って150年〜65年前まで基本としてきた経済体制。
そして、この奴隷制とでもいうべき体制をぶっ壊したのが、当時の大日本帝国。

日本はアジア解放を通じて、世界の経済体制すら大変革しちまったからな。
それが歴史の事実。

よって、植民地からの利益を得つつ、欧州型共産国家を夢見た白人にはすこぶる評判が悪い。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:51:48 ID:QjHg9JtQ
>>180

F15がクラッシクカー並になったら売ってくれると思う。
実際、どっかの富豪が博物館入りくらいの戦闘機を買ったそうだ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:51:56 ID:hD3XPSw5
>>181
>>183
釣りでもないと思うよ

実際シナが日本核攻撃して「復讐だ」なんて言ったら許されるだろう
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:51:59 ID:Y3ZVt9Dt
>>180
武装もだけど、軍用機は中身が命なので無理かと
中身はただのセスナで外観だけF-15ってのなら特注でいけるかも
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:52:44 ID:xu8+5X74
>>186
難しいかもしれんな
コルセアあたりだったら売ってくれんじゃねーの?
中古だけどW
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:52:45 ID:U22q30GV
>>179
オランダ→インドネシア独立 資源が無くなる 奴隷が居なくなり労働力落ちる
     大幅な国力低下 昭和点の大葬の儀の時オランダ女王行きたくないと発言

ユダヤ人→東南アジア、東アジアの利権消失
欧米  →アジアに置いての植民地の殆どを消滅
ロシア →日露戦争に負けて同じ欧米から馬鹿にされる 屈辱に思う 日本憎い

それで左翼だと論調が極端に・・・
194プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:52:47 ID:c/VvOgBt
>>187
あふぉか、鮮人認定ですか?おめでてーな。
トリップ検索して俺の発言全て見てこいよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:53:02 ID:Uohg2N91
俺が金持ちなら戦艦大和のレプリカが欲しいな とスレ違いなこと言ってみる
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:53:14 ID:QjHg9JtQ
>>188

俺が思うに、白人は日本人を永遠に許さないと思う。東京裁判は、
日露戦争で白人神話を破った報復も含んでいると思う。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:53:27 ID:xu8+5X74
ID:oWS2hEqA
ID:LQKEYOOT
ID:hD3XPSw5
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:53:55 ID:doFy7F00
>>158
つか逆なことをしても世界は容認するのかい?w
それならいいんじゃない?日本刀で100人を殺す
日本兵が大陸わたったら大変だよw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:53:59 ID:gC6+3e9m
おまいらさ
イージスの横に巨大な大和の画像を合成して並べた画像持ってないか?
無くしたんだ
頼むよ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:05 ID:UpODEwB4
>>190
そもそも何の復讐なんだ。
え、60年前の戦争?
バカジャネーノ

が世界の大方の反応では。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:24 ID:U6Kv8kZj
>>185
一体だけど、特に戦闘機メーカーは経営が苦しいでしょ?
統廃合して生き残るしかない。
F-15がボーイングになってるしね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:27 ID:U22q30GV
>>196
いや言わなくても分か(ry
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:33 ID:doFy7F00
>>180
エンジンとアビオニクス自体が既に機密です。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:33 ID:UdDHTriX
いや、F-14のドンガラ買って国道をトレーラーに載せて引っ張ってく馬鹿親父の
画像をどこかでみたよーな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:54:54 ID:hD3XPSw5
>>197
日本も核武装してやられないようにしないとね

相手は真性のキチガイだから
206プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:55:29 ID:c/VvOgBt
>>204
ドンガラ買ってバルキリー(ry
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:55:57 ID:T6bgD0U8
軍事のことはよく分からんが、同じF-15でも型番によって全然性能が違うようだな。
とりあえずF-15Kはキムチ仕様だということはおさえた。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:56:00 ID:xu8+5X74
>>194
落ち着けチョン、俺は偉大な祖国、としか言ってないW
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:56:05 ID:doFy7F00
>>194
つかあの発言が馬鹿なだけ。過去なんぞ関係ない。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:56:27 ID:l9QOSNyP
遅浩田氏 中国中央軍事委員会副委員長 スピーチ原稿 (2005年4月23日)
  ( `ハ´) < 日米を核で叩き潰す。10年以内に必ず大戦がアル!(本当に書いてある)

(とても長いので適当に抜粋)
「平和と発展が現代社会の主題である」という言い方は、
完全に間違っている(せいぜい一時的な謀略である)。
中国の発展が日本などの国に対して脅威であるという事実に置くべきである。
中国のような大国で、もし、2010年に石油の輸入量が1億トンまで達し、
2020年にさらにその輸入量が2億トンまで達したら、列強はこれを容認するだろうか。
中国は、発展の権利を獲得するために
(中国人が永遠に貧困を納得し、発展の権利さえも放棄したら別にして)、
戦争を覚悟しなければならない。
中国にとって、20年来の平和と発展の政策は、すでに終りに達した。
中国が自国の発展権利を守りたければ、戦争の用意をしなければならない。
戦争の手段しか発展に必要な空間と時間を獲得できない。
20年来の平和なマドリガル式の牧歌的な発展はすでに終わり、
次に上演する番組は、軍事力保護下の現代化しか残っていない。
我々はもちろんより多くの予算を科学、教育、文化、保健に使いたい。
しかし、列強がこれを許すだろうか?
台湾海峡での戦争は、国家統一の戦いというだけではなく、
深層には日米が中国の発展権利を剥奪し、
再度中国の近代化過程を断ち切るという目的がある。
 台湾海峡での戦争の勃発を阻止するため、或いは遅らせるためには、
我々の戦略基点を「対等の戦略決戦」の水準に上げなければいけない。
つまり、共倒れの戦争プログラムである。
もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることができなければ、
その結果は、甲午戦争(日清戦争)よりもさらに惨めになる。
それを避けるには、戦争が起きたら、日本を全面壊滅させ、
米国を機能麻痺させなければならない。
この目的を達成するためには、核を使うしかない。
台湾問題は10年も引き伸ばすことはできない。10年以内に必ず大戦がある!
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:56:29 ID:U22q30GV
>>199
もってるよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:56:39 ID:J5Es9TMq
>>196
それもまた極論だけどな。

でも、日本人は褌一丁で世界中で仕事をしている。
許さないのと、付き合わないのは別なんだよ。
213ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 01:56:56 ID:cq9WxL91
>>208
補足しとくけど朝鮮民族ではないべ。
214180:2005/09/09(金) 01:57:09 ID:d/ODn+kC
スホーイなら売ってくれるのかな。
でも整備とかでかなり困りそう。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:57:43 ID:gC6+3e9m
でも核武装するとなると大変だな。
世論の反対を押さえ込んで多数派となって
アメリカに核保有認めさせるほど仲良い状況なんて
アメリカが中東にかかりきりの状況で
中韓朝が完全に共産党下に置かれてアジアの安定と覇権を日本に求めるような
そんな幸せな事態が現実になるかね?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:58:13 ID:U6Kv8kZj
>>207
Iがイスラエル
Sがサウジアラビア
Tがシンガポール
Jが日本。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:58:24 ID:gC6+3e9m
>>211
どこかUPしてくれよぉ(;゚∀゚)=3
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:58:57 ID:U22q30GV
219プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 01:59:04 ID:c/VvOgBt
>>208
朝鮮憎みすぎて視界狭くするのもほどほどにな。
お前みたいなのが外で日本の中道化に歯止めをかけるからな。
せっかく左から真ん中に戻ってるんだから水差さないでくれ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:59:28 ID:QjHg9JtQ
>>207

国情に合わせて、色々改造したりしているから。F4も改造したし、
F15も改造中。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 01:59:59 ID:hD3XPSw5
>>215
いちいち宣言する必要ない。
黙って持てばいい。

それと核シェルターを作っておかないとね。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:00:03 ID:UdDHTriX
>>214
スポーツ用とか銘打って売ってくれそう。
でも、日本じゃ無理だな。
で、購入金額の十倍近いカネ用意しとかないと、
操縦訓練、燃料その他、スペアエンジン、、、と幾らでもカネいるな。
ロシアはボッタクリ上手だから。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:00:11 ID:J5Es9TMq
>>215
アホ?
3発目の核攻撃で日本人に100万人の死者と被爆者が出れば世論も変る。
それが君の言うシアワセな事態ならそうだ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:00:28 ID:xu8+5X74
>>215
なんで世論が反対すると思うんだよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:00:46 ID:gC6+3e9m
>>218
おおおおお(゚д゚)
有難うございました
間違えてごっそり消してしまってさ泣いてたんだ(*^ー゚)b
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:01:09 ID:UpODEwB4
>>210
ワロタ。
道理で極論野郎が多いと思った。
本当に言ってるヤツがいたのな。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:01:41 ID:xu8+5X74
>>222
そういや、ロシアで戦闘機操縦免許取れるコースがあったな
なんぼかかるかしらんが、まあ、億の額だろうな。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:02:59 ID:d/ODn+kC
f-4が古くなったから順次代替でF-22というのは判るけど
F-15が退役するのはいつ頃かな? 日本は

まだまだ当分現役だろうけど 全部F-22になると凄い
229台湾問題の新手です:2005/09/09(金) 02:07:37 ID:J5Es9TMq
ナショナリズム熱中症の中国「バブル大学教授」
 ではバブル教授の台湾問題とはなにか。閻学通(清華大学国際問題研究所所長)曰く、「台湾の独立派は、
二〇〇六年には新憲法を制定し、二〇〇七年には独立をめぐる住民投票を行い、二〇〇八年八月の
北京オリンピック開会式に台湾独立宣言を企図している」。 閻学通(清華大学国際問題研究所所長)
 この「台独プログラム阻止」が解放軍タカ派の戦略らしい。ならば、「平和のためのオリンピック」ではなく、
「戦争準備のためのオリンピック」にならざるをえない。閻学通は本末を転倒している。
閻学通はまた「台湾海峡でもし軍事衝突が発生するならば、必ずや巨大な内需拡大がもたらされ、この内需を
目指して国際投資がやってくる」とも書く。
 これはほとんどマンガ的な空想だ。一方で核の恫喝、他方で軍需による内需拡大、そして外資がこれに
群がる白日夢は、妄想でしかない。かくも幼稚な核脅迫論を清華大学教授の閻学通が書き、
これを「中国の知性」を誇る北京大学出版社が出す(『国際形勢与台湾問題予測』)。
 中国の一部知識人はいまナショナリズムに犯されて頭脳は熱中症らしい。愛国者を自称する中国の
「愛国賊」は、疑似市場経済のもとで、原稿料の荒稼ぎ、売れる本なら何でも書こうという魂胆らしい。
 この種の機会主義者の思想と行動には、冷水を浴びせることが必要だ。胡錦濤の治世の基本姿勢がいま
厳しく問われている。
http://www.21ccs.jp/china_watching/DirectorsWatching_YABUKI/Directors_watching_14_1.html
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:08:41 ID:m9uQmyAq
退役までにはAIと20年くらい掛かるんちゃう?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:11:29 ID:3TGI5K6V
東南アジアといえば

タイの航空母艦どうなったんだ?

財政が苦しくてって話もあったがちゃんと運用してる?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:11:36 ID:gC6+3e9m
日本が核武装を必要とする場合は、アメリカと仲が悪くなってからの状況では遅い。
それはアメリカが親日と親中を秤に掛けたときだからだ。
だからといって、日本の核武装をアメリカが認めるほど日米関係が良いときは、
日本国内の世論が核武装の必要性を感じない。
このジレンマを打ち破るには、米中関係が悪化して
なおかつ朝鮮半島が核武装して、反米に向かったときだわな。

>>223
世論の転換点がそこなのか?オマエは阿呆だな
>>221
そんなことやってみろ国債非難浴びるわ
日米関係が悪くなって下手すると米中安保が成立するわ目も当てられん可能性が出てくる

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:11:54 ID:tt0/yo+C
そういえば、日本も3ヶ月あれば核弾頭を「お前空気読めんのか?」ってくらい大量に作れるって聞いたことがあるな
でもって運搬手段は日本お得意のナンチャッテ平和技術のミューロケットで打ち込める・・・と
つまり何かあったら3ヶ月間中国あやしておけば問題ない・・・と
憲法で核武装禁じてないし、持ちやすくする為憲法改正だしな
ただ、恐ろしく放射能汚染引き起こすやつなら3日、カルフォリウム核弾頭見たいにあり得ない位小型、超多弾頭型で万遍無く破壊し尽くしてしまうには半年必要って聞いたような・・・
ソースがないから本当かどうかわからんが
あと、熱吸収剤かなんかばら撒けば威力100分の1以下に出来るってきいたような・・・
ソースなくて申し訳ない
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:12:58 ID:xu8+5X74
そういや、NHKBSで台湾国民党のマーなんとかって奴を
美化報道してたな、糞NHKちゃんW。

香港生まれで、ハーバード大学出で、ルックスも最高で
女性に大人気。
なんて気持ち悪い持ち上げ報道してたW
NHKのシナ共産党汚染、深刻だな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:13:26 ID:U3CJwTan
>>231
津波の時に出動してたな
それ以外のときはドック専用空母だけどなw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:14:07 ID:hD3XPSw5
>>232
だから持ってるか持ってないか分からない状態で持っておくんだよ。
疑いの目を向けられても持ってません、って言えばいい。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:14:11 ID:hq1MCQf7
>>234
受信料払ってないだろうな?
それは売国行為だぞ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:14:21 ID:gC6+3e9m
>>233
生物を皆殺しにするような”汚い”核弾頭なら
翌日の朝には前線配備できると思うよ。
ただ良い子な日本は通常兵器による反撃しか出来なさそう。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:14:45 ID:xu8+5X74
>そんなことやってみろ国債非難浴びるわ

ん?国防のために核武装することで国際非難されるのか?
まあ、非難するとしても元々敵国国家だけだろうに。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:16:12 ID:hq1MCQf7
>>236
それは今の状態その物だな。
日本は世界有数の核物質保有国だ。
しかも数年で核武装可能な技術レベルにある。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:16:31 ID:gC6+3e9m
>>234
ついでに容共主義者で、歴史観は中共と共有していて
訪台日本議員団の歓迎レセプションの挨拶で歴史認識を非難して
その場を冷凍庫にするくらいドン引きさせた男だと紹介しないと不味いよな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:16:45 ID:1NG8z4rl
>227
JTBも体験登場ツアーやってるみたいだけどこっちの方が以前からやっているようだ。
http://www.mercadotour.jp/europe/rossia/rossiamig.htm

フィッシュベッド73万より、フランカー174万より

う〜ん体験搭乗するにはちと高いか?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:16:48 ID:hq1MCQf7
>>239
>国防のために核武装することで国際非難されるのか?
つ「北朝鮮」
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:17:13 ID:xu8+5X74
>>237

マジで凄かったぞ、正確にはおとといのBS今日の世界W
NHKがなんか台湾の政治家を美化報道しとるー、めずらしー
なんて思ってたら、外省人に乗っ取られている国民党の政治家W
あんな、バれバレ報道しなくてもな。
気持ち悪いくらいの持ち上げようだったな。

台湾の女性は、マー候補にメロメロー

なんて、マネーの虎、ばりの報道してたぞW
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:17:51 ID:J5Es9TMq
>>233
六ケ所村のウラン濃縮工場を軍用に転換すると宣言してから、
自然ウランから核兵器級濃縮ウランを作ると、改造期間も入れて、
大体1年ぐらいかな。

原子炉から出た再処理プルトニウムを使えばすぐ出来るが、
民間の核燃料を核兵器に転用するのは好ましいことではない。

日本は世界に核武装を宣言してから、開発に乗り出さないとね。
その権利はあるんだから、隠れてする必要は無い。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:18:13 ID:gC6+3e9m
>>244
いや実際に台湾では凄い人気なんだよソイツ
次期総統は固かろうな('A`)
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:18:22 ID:Uohg2N91
関連するか判らないけど、空自の人でロシアの戦闘機に試乗してなかったっけ?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:18:51 ID:doFy7F00
>>234
それはマジです。彼は女性にとっても人気があります。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:19:46 ID:hq1MCQf7
>>245
国際的コンセンサスが得られるくらいなら、
アメリカからレンタルすれば直ぐ配備できる。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:21:16 ID:J5Es9TMq
>>249
当然そうなるでしょうな。
日本の核開発はアメリカからの核レンタルを行う為のデモンストレーションに過ぎない。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:21:18 ID:xu8+5X74
>>246
まあ、なんぼでも美化報道は出来る
それを真に受けるようじゃ、チミもまだまだだな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:21:43 ID:gC6+3e9m
>>247
俺が知ってるのは映画わだつみの声の撮影を前に
緒方拳の息子が特攻隊員の気持ちを知るために
ロシアへ行って戦闘機に乗せてもらって役作りしたって聞いたな

黙って遊就館行けよ糞が
と当時は思ったものだが
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:23:26 ID:tt0/yo+C
米が親中か・・・
無理だろ、中国がアメリカに挑戦してるのだから
アメリカはローマ並みに敵には苛烈
将来上院で「共産中国は滅びなければならない!」って演説が聴けると思うよ
日本も漫画、小説、ゲーム等で中国に対するなんとはなしの反感や、軽い敵意植えつけてるしな
誰かが笛吹けば、今まで日中友好語ってた人が一瞬で「中国人を殺せ!中国人を殺せ!!中国人をもっと殺せ!!」って叫び出すだろうな
日本人キレルと無茶するからな・・・
なまじ組織力あって計画的だから、敵対した連中にとっては災難そのものだろうな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:23:54 ID:gC6+3e9m
>>251
いやだから台湾では女性票を中心に
支持率一時期8割近く行ってたような騒がれ方でな('A`)

東亜+に居るのにNHKの番組で馬を知るのは遅すぎだよ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:23:59 ID:NKteQs7q
>>235
なるほど。
貴重な情報をありがとう。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:25:17 ID:J5Es9TMq
>>253
既に中国は共産主義を放棄して、奴隷制資本主義に転換した。

この体制は西欧列強が植民地を使って150年〜65年前まで基本としてきた
経済体制。 そして、この体制をぶっ壊したのが、当時の大日本帝国。

日本はアジア解放を通じて、世界の経済体制すら大変革しちまったからな。
それが歴史の事実。

歴史は繰り返すと言うからねぇ…支那の時代遅れの奴隷制資本主義を
ぶっ壊す役目が、再び日本に任される可能性は高い。

無いに越したことはないが、日本人はこのお勤めを覚悟する必要があるぜ。


あうあう…(それだけは御免だ)
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:26:31 ID:gC6+3e9m
>>253
太平洋戦争は親日から親ソに切り替わったアメリカが
日本に侵略してきた戦争だという事を忘れてはいけません
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:26:34 ID:xu8+5X74
>東亜+に居るのにNHKの番組で馬を知るのは遅すぎだよ

いや、正確にはチャンネル桜

4日の開放でーのときに、誰だったかどっかの教授が
そいつに会いに行ったんだが、待たされたあげくに、登場前にアナウンスがあり
皆で拍手で迎えましょー、なんて流れて、馬鹿馬鹿しくて会わないで帰ってきた。
あのやり方は、シナ共産党丸出しだ。
なんて怒ってたな、もう台湾ダメかもわからんね。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:27:14 ID:doFy7F00
>>251
現実を認められないガキはこんな刺激が強いところに来
ちゃいけないよw偏った人間になっちまうからなー。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:28:34 ID:gC6+3e9m
>>258
いやだからな
>>241なんか2年前の事件なんだよ('A`)
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:28:36 ID:doFy7F00
>>258
自民党だって、民主党だって党首が現れるなら拍手で迎えるだろうw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:28:50 ID:xu8+5X74
>>259
まあ、落ち着けチョン。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:29:46 ID:doFy7F00
>>262
おちつけw
現実をみれないのは朝鮮民族の特徴だからなw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:30:03 ID:xu8+5X74
>自民党だって、民主党だって党首が現れるなら拍手で迎えるだろうw

そんな風習あったっけ?
まあ、シナ共産党の連中は、歩きながら拍手する変な風習があるが。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:30:06 ID:t/8gV8ND
まあ、支那人はほっとけば自滅すると思うが、
アジアの憲兵たる日本人に支那人を退治してくれと
世界の良識人から求められるかもしれない。

支那人皆殺しwwwwワロスw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:30:15 ID:gC6+3e9m
>>262
明らかにお前が無知なわけだが
余裕のない奴だな('A`)
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:30:52 ID:doFy7F00
>>264
支持者が集まっている演説会の風景を見たこと無い?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:30:58 ID:xu8+5X74
>>263
だから落ち着けって三国人
ったく。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:31:15 ID:h3kr1BPV
つーか、いよいよF-15が過去の物になりつつあるんだな。
なんか寂しいぜ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:32:12 ID:doFy7F00
>>268
普通に拍手でお迎えしましょうって司会が言ってる光景見たこと無い?w
お前日本人じゃ無いだろう。糞半島に帰りな。
271ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 02:32:30 ID:cq9WxL91
>>269
メジャーになりつつあるってことよw

まぁ、最初の型は何十年前だっけ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:32:35 ID:xu8+5X74
ID:doFy7F00
ID:gC6+3e9m

寄生虫シナ人か??

まあ落ち着け三国人
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:33:25 ID:xu8+5X74
>普通に拍手でお迎えしましょうって司会が言ってる光景見たこと無い?w

ディナーショーじゃねーんだからW
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:33:39 ID:tt0/yo+C
太平洋戦争って米の中国市場進出と、対ドイツ参戦用の口実作りじゃなかったっけ?
結局、中国市場とり損ねたけど・・・
あの国は徹底的に損得計算でしか動かんぞ
日本も結局自分の都合でうごいてるしな
まあ、イギリスがアメリカの味方してる間はアメリカにくっついておいたほうがいいと思う
なんせイギリスは400年勝馬券買い続けてる最強のゲームプレーヤーだからな
下手が競馬勝つにはうまい人の買う馬券買っておくのが一番無難
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:34:02 ID:doFy7F00
>>272
おーい糞チョソ落ち着けよw
頭悪いところが既にチョソの証明だよな。

つか反論もできないで落ち着けしか言えないの?
ファビョルなよw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:34:07 ID:U6Kv8kZj
この時間になるとチョン認定したがる人が沸くね。
コテハンを避けるのかな?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:34:25 ID:gC6+3e9m
>>270
どうも>>272
ホロン部相手にするだけの余裕しか無い御子様だと思うので
適当に無視されては?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:34:56 ID:CHXzGAa/
>>186
F107だったかな?
F4の前の世代戦闘機。アレを看板として置いてある店もあるし。
あと十何年もしたらアメリカのF15はみんな退役するから売ってくれるだろう
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:35:02 ID:doFy7F00
>>277
チョト遊んでるだけw
たいがいにしとくね。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:35:08 ID:xu8+5X74
しかしキモかったな、NHKBS

マーさんは、台湾で大人気、女性もメロメローだもんな
なるほどね、国民党の人間か。
そりゃ共産党汚染がすすんでいるNHKはそんなプロパガンダ流すわな。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:36:04 ID:J5Es9TMq
>>277
君の日本語も意味不明瞭だよ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:36:07 ID:xu8+5X74
ID:doFy7F00
ID:gC6+3e9m

三国人、あんたら仲いいな
まあよくあるパターンだが。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:36:16 ID:gC6+3e9m
あーでも無知を指摘されると火病になるのは
あの連中には有り勝ち杉ス(;´Д`)
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:37:27 ID:xu8+5X74
よほど気に障ったのかな??

そんなにマーが好きなの??W

マーは最高アルー、ってかW
285ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2005/09/09(金) 02:38:08 ID:cq9WxL91
>>278
地元のトンカツ屋は数年前までセイバーを看板においてた。。。

ずいぶん前に太刀洗の資料館だったかに移譲したような。。。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:38:14 ID:U6Kv8kZj
>>278
機密が機密で無くなったら、すぐにでも売ってくれるよ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:38:45 ID:h3kr1BPV
マーマー言うなお前ら!
ジャイアントロボか!
ここは神聖なF-15スレですwww
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:38:57 ID:xu8+5X74
マーを知らないとは無知アルねー
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:39:37 ID:doFy7F00
>>287
スマソ。無知な厨房が無知を自慢していたからからかっただけだw
もう放置するよ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:39:38 ID:h3kr1BPV
やっぱF-22が圧倒的って事なんだろうな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:40:13 ID:xu8+5X74
馬と書いてマーあるー
そんなことも知らないのはチョンだけアルー
ってか、シナ人もチョンもどっちもゴミなんだが。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:41:47 ID:xu8+5X74
マーマーちゃんを知ってるだけで、玄人気取りか
どんなシナガキって話だ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:42:30 ID:h3kr1BPV
いずれ日本の空からもF-15が消える時が来るのか・・・・・
ドンガラだけでも民間に払い下げてどこかに展示して欲しいね。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:42:42 ID:xu8+5X74
>マーマー言うなお前ら!
>ジャイアントロボか!

ジャイアントロボって何?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:43:05 ID:CHXzGAa/
マレーシアとシンガポールの空軍力

マレーシア SU30 18機(発注中)、ミグ29 17機、F/A18D 8機、ホーク200 14機

シンガポール F16 49機 、F16 20機(発注中)、F5S/T 46機
これに新たにF15Tが8から12機加わるわけだ

はっきり言ってシンガポール空軍の方がかなり優勢だな。
296プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 02:44:34 ID:c/VvOgBt
さっきからID:xu8+5X74がチョン認定うざったいなあ。
そんなに認定したければコテ名乗れや。
名無しであれこれ言っても説得力など無い。
297プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 02:45:15 ID:c/VvOgBt
ジャイアントロボは正確にいうと
「ま゛っ」
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:45:34 ID:xu8+5X74
>>296
まあそうムキなるなよ、マジでチョンみたいだぞ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:45:36 ID:U6Kv8kZj
>>290
F/A-22よりF-35まで待てないってことじゃない?
今やF-15は戦闘爆撃機だしさ。F-16もblock60以降は高価だし。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:45:56 ID:O8jngTHs
>20 15Kの追加調達したいって韓国が言ってるだけだろ・・
まだ金もちゃんと払えて無いもんだから、年末納入は無いし、
納入されるのかもワカランし・・
40機から機数削減せんと契約も締予できないと囁かれてるが、
削減したら契約違反だし・・八方塞がりの状態なんだが..
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:46:26 ID:h3kr1BPV
>>294
フラッシュ・ゴードンの愛機

>>295
つうか、マレーシアって何でそんなに各国の航空機使ってるんだろうね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:47:52 ID:xu8+5X74
マーちゃん大好きアルー
チョン認定ウザイあるー
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:48:07 ID:3pbD6TOE
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:48:26 ID:CHXzGAa/
>>301
歴史的な関係でそうなる国もある
マレーシアももともとは欧州の植民地だし
宗主国の影響下が強い時代もあったからな
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:50:17 ID:ZAyYoyE5
中国Vs台湾ってありえるんだよね?
今まで意識してなかったけど、朝鮮半島、2つの中国問題とあるし
日本は火薬庫の隣に住んでるんだなー
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:51:11 ID:xu8+5X74
マーちゃんしらないとは無知アルねー
ってか、この寄生虫シナ公が
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:51:40 ID:CHXzGAa/
>>299
周辺諸国がSu33やF15Eなどの第四世代戦闘機を用いだしている。
そんな中で航空戦力の優勢を確保するためにはF/A22のような第五世代戦闘機しかない
F35は搭載量が低いし、スーパークルーズとステルス以外には見るものはないからな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:52:35 ID:h3kr1BPV
>>299
F-35ってどうなんだろうね。
見た感じ強さは感じられないデザインなんだけど。
まあ性能には関係ないけどww

>>304
なるほど。
空軍の暦代の使用機種並べたら凄い事になりそうw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:53:42 ID:xu8+5X74
F35ってスーパークルーズ出来たっけ?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:53:46 ID:CHXzGAa/
>>305
知らなかったのは日本人だけでないか
朝鮮半島問題に台湾海峡問題に南沙諸島問題と、数々の戦争の火種がある
世界中探してもこれだけキナ臭い地域は中東と極東だけだよ
311プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 02:54:25 ID:c/VvOgBt
>>307
VTOL機能も一部の機種についてなかったっけ?
海自のヘリコ代わりにならんだろうか?
着弾観測機とか・・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:55:45 ID:U6Kv8kZj
>>307
F/A-22を配備出来そうな国って日本ぐらいじゃね?
経済的にも政治的にもさ。
日本でさえラ国は難しそうだし。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:56:11 ID:xu8+5X74
スーパークルーズ出来るのは、ラプターとタイフーンだろ。
あんな不恰好なF−35にそんな芸当できるかっての。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:56:56 ID:CHXzGAa/
>>311
海兵隊型にはVTOL機能がついているけど、自衛隊にはそれを運用できる艦艇はないよ
耐熱コンクリートでもない艦橋に離着陸したら、着陸時の衝撃に耐えられても熱で一回でヘロヘロになる
16DDHは改修次第で運用が可能との説もあるけど、真偽は不明
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:57:47 ID:h3kr1BPV
>>310
よく知らんけど昔はよく小競り合いしてたらしいね。
ハチロクとミグ、マルヨンとミグみたいな。

>>311
F-35Bだっけ?
CATVで見たけど垂直離着陸やってた。
ハリアーに比べると相当安定してたよ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:57:57 ID:ZAyYoyE5
>>310
他の地域はよくわからないけど、やっぱり多いんだね
私もそうだけど、ホント平和になれちゃったんだなー
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:58:16 ID:xu8+5X74
>>311
なに言ってんだこのバカは。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:58:59 ID:gC6+3e9m
>>305
と言うか中国の周辺で火種にならない所は無いかと思うが?

満州・内モンゴル・ウイグル・チベット・東カシミールに飽き足らず
台湾・尖閣・沖縄・朝鮮半島はもとより
ロシア極東部の沿海州・樺太、
モンゴル・ロシア領の外モンゴル、
カザフスタン・キルギス領の西トルキスタン、
ベトナム・ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー・マレーシア・シンガポールなど東南アジア全域
インド・バングラデシュ・ブータン・ネパール領の旧イギリス領インドシナ。
これら全部が本来は中国が回復すべき領土だからな。
これを回復してさらに版図を広げることこそ中国共産党の存在意義だし('A`)
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:59:47 ID:CHXzGAa/
>>312
もともとドイツと日本くらいしか配備が可能な財力の国はないだろうといわれていたが
ドイツとの関係もおかしくなってきたし、日本に押し付ける可能性が高いのは確かだな
なんと言っても、アメリカもイラク戦争で懐が苦しくなってきたし

>>313
F35も出来ると聞いていたけどね。
記憶違いかどうかはわからん
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 02:59:58 ID:Uohg2N91
>>311
F-35AがCTOL(通常離着陸)
F-35BがSTOVL
F-35CがCV(艦載機)
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:00:11 ID:U6Kv8kZj
>>309 >>311
確かスーパークルーズは無いんじゃないかな?
エンジンはラプターと同じものだけど1基だし。
STOVLはあるけど開発に未だに手間取ってる。
322プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 03:00:49 ID:c/VvOgBt
>>313
お前さ、日本人でも朝鮮人でも辺り構わず毒吐くのやめない?
見てて見苦しいんだけど。
誰彼構わず牙剥きたいだけならどこぞにブログでも作って
一人でやってください。
人の意見聞かない、自分の意見は押し通すじゃジャイアンも真っ青だよ。
323プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 03:01:47 ID:c/VvOgBt
>>314
解説thx
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:02:12 ID:NB7AFDsQ
タイフーンのスーパークルーズは、かなり怪しいけどな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:03:21 ID:xu8+5X74
>>322
だってお前、あんまりにもバカ丸出しなんだもん
F−35をヘリのかわりとか。
326プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 03:08:15 ID:c/VvOgBt
>>325
着弾観測、ひいては偵察任務までこなせる可能性あって
パイロットの生還率上がるならヘリコよりVTOL選びたいのは人情だろうが?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:08:32 ID:U6Kv8kZj
>>324
怪しいねw
まあラファルも出た当時はスーパークルーズ可能なんて言ってたし、
戦闘機のセールストークって考えたほうが良いかも。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:10:30 ID:t/8gV8ND
>>314
石綿でも敷くかwwwwwww
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:13:47 ID:U6Kv8kZj
>>326
横レスですまないが、
F-35Bをヘリ代わりに使うのは流石に無理かな?
ヘリが必要な任務には燃費の悪いジェットは向いてないからさ。
V-22オスプレイならヘリの代わりになるね。
F-35はヘリの護衛任務になると思う。
330プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 03:16:23 ID:c/VvOgBt
>>329
うん、燃費の悪さは分かってる。
ただ、有事の際に鈍足ってのも問題あるかと思ってね。
コストってのはかけるべきところにかけて
絞るべきところは絞るのがセオリーだと思うんだ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:19:38 ID:CHXzGAa/
>>326
ヘリのメリットは低空でも安定したその機動力です。
速力は固定翼機のプロペラ機にも劣るし、
もともと哨戒や対地攻撃に活用されるものだから、速力はそれほど必要ない
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:20:09 ID:Ic087EWg
ダッソーのラファールて人気ないんですね。
フランス以外で使ってる国いるのかね。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:24:00 ID:xu8+5X74
ヘリのような機動が出来て、スーパークルーズもできるような
戦闘機つくってくだちゃーい
334P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 03:24:17 ID:rLGyOjhx
>>331
そこでティルトローター機だ。
335P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 03:25:08 ID:rLGyOjhx
>>333
NASAのXウイング機ってのもある。音速は出ないけど。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:26:53 ID:U6Kv8kZj
>>330
>>326で言っているみたいに着弾観測、偵察任務に絞るなら
F-35でも可能だとは思うよ。
けど海上でヘリに要求されるのは他にも海難救助や対潜探査、対潜攻撃・・・etc
ヘリは汎用性も求められる訳で専用機を認められるほど軍に甘い国はないかな。
まあ着弾観測や偵察任務なら無人機を使うようになるだろうけどね。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:27:48 ID:xu8+5X74
>>335
さすがにヘリのような機動はできんでしょー
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:29:01 ID:3pbD6TOE
そろそろレーザー兵器とか作って欲しいね
339P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 03:29:25 ID:rLGyOjhx
>>337
低速の場合はX翼が回転翼として回って揚力を得るから、ヘリっぽい機動いけるんじゃないかな。
高速飛行時は回転翼が停止してジェット推進だとさ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:29:39 ID:yKvB8e9n
支那属国にBoeing
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:39:04 ID:xu8+5X74
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g039_2.html

これか
こんな凄いものがあったのか、でもちょっと微妙だね。

俺はこの技術を使って、微妙なコントロールできる飛行機を作るべきだと思う
http://www.ifsa.jp/kiji-rayzersuisin0410.htm

光ファイバーを張り巡らし、微妙な機動をそのレーザーの絶妙なコントロールで
容易に可能だと思うね、あまりに突拍子もないが、これくらいのものをこれからは
作らないと。
342P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 03:40:33 ID:rLGyOjhx
>>341
レーザー推進はバッテリー問題を解決しないと厳しい希ガス。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:43:52 ID:xu8+5X74
>>342
バッテリー^が解決出来ないならジェットエンジンで発電か、
超電導バッテリーが出来たら、それを載せるって方法がある。
まあ、未来の話だな。
344プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 03:44:11 ID:c/VvOgBt
トンボ飛行機って誰か研究してなかったっけ?
345P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 03:45:27 ID:rLGyOjhx
>>344
超小型偵察機として研究してるって聞いたことがある希ガス。
346 :2005/09/09(金) 03:46:17 ID:6MMy6nYd
核兵器なんか今の世に打ち込んだら、
今後200年は言われ続ける。世界征服するなら知らんがね。
アメリカが仮にキタチョンという世界でも屈指の悪者相手に限定的なミニ核兵器つかっても、
今後100年はいわれるだろうな。
アメリカがベトナムで核を使わなかったのは効果の面もあるが使うデメリットを考えてだ。

シナはアホだから撃つかもしれんが、撃った時点で、世界の同情は完全に日本にあつまる。
シナはナチ以上にアホな勢力として200年くらい言われつづける。200年ですむかな?
政権は崩壊し、日本への多額の賠償を払わされる。その額はどうだろうな?
例え、広島一個を壊滅させたとかでも、200兆くらいになるんじゃないか?
悪いが、東京を壊滅させたら、シナはチンタオから、上海まで占領されるよ。
いや、更に日本に核をうってぜんめつさせるなら知らんが、それでも、日本在住の外国人もふくめて、
日本を壊滅なんかさせてみ?とんでもないことになる。

また、MDで迎撃された最悪。
撃った事実は残る上に、相手を屈服できないって馬鹿丸出し。
MDは、100パーセント対応できるわけじゃないが、迎撃されたら悪名だけ残ってしまう。
その意味でMDに意味があるんだ。
100発うてばいいじゃん?とかいう話もあるがね。
まぁ、オレがシナなら、東京にいきなりうったりせず、
硫黄島とか、沖ノ鳥島あたりに核うって脅すね。それで一時的には日本は屈服するが、その後が問題だな。
真の臥薪嘗胆が始まるよ。

通常戦力で負けるから核を撃つほど、シナはまだ落ちぶれてはいない。
核を何時でも撃てるなら、シナは核兵器だけ開発してりゃいいじゃんか。それができないから軍の近代化を進めてる。
ところが、軍の近代化がどうにもならないから核開発を進めてる馬鹿な国が近所にある。
あの国はアホの国だ。あれだけはどーしようもない。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 03:52:47 ID:xu8+5X74
>>346
急にどうした?
348 :2005/09/09(金) 03:56:28 ID:6MMy6nYd
>>347

ごめん。スレの最初の方読んでて、書きたい衝動を抑えきれなくなった。


さて戦闘機の話しようか!



シンガポールはF-35をいずれ買うんだし、ええやんかな?
シンガポーリアンは文句言ってるみたいだが。
あそこはマラッカ海峡があるから、他の国が侵略したらみんな助けにいくって。
しかし10機とか12機とか導入する意味ってあるのかな?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:13:12 ID:Vb0EpZDT
F-15のキルレシオから言えば、10機のF-15は1,000機のMig21に匹敵する。
350P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 04:16:21 ID:rLGyOjhx
>>349
つーかその組み合わせだと、事故か味方の同士撃ちくらいしか撃墜される原因が見つからんな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:16:48 ID:KXBiJIH9
F15の陳腐化を早めて、日本からラプターで暴利を取ろうとしているのではないかと。
アジアを兵器市場にしつつ、長期的にはアジアでの覇権をあきらめて、撤退していく。
そんなアメリカの陰謀。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:20:19 ID:xu8+5X74
アメリカにとって、兵器は主要な輸出品ですからなー
農作物、旅客機、兵器

この三本柱。
旅客機は世界的にはエアバスにシェア奪われてる。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:22:40 ID:3pbD6TOE
エアバスとボーイング両方に部品を供給して儲ける日本が勝ち。

F15ってどれくらい日本製部品使ってるの?
354プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 04:25:08 ID:c/VvOgBt
>>351
従来機よりランニングコストは安いと聞きましたが?
10年20年と使うんだから、トータルコストで考えるべきでは?

いくら安くても露製戦闘機はランニングコストが馬鹿にならん。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:30:21 ID:RPp/ZEO1
日本はF/A-22あたり導入しないの?
まぁ予算の問題もあると思うけど
356P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/09(金) 04:30:25 ID:rLGyOjhx
>>354
自己診断機能があるからコンソール繋げて診断するらすぃ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:32:36 ID:U3CJwTan
長期的にはアジアでの覇権をあきらめて、撤退

ありえん
そういうことを考えるなら中央アジアに唾つけたりしない
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:36:14 ID:q2bOjOxb
>>355
【自衛隊】次期主力戦闘機 F15E/FA18/ラプターなど米次世代機軸に検討/中国の空軍力増強に対抗★3[9/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126007637/
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 04:45:20 ID:T6bgD0U8
>>352
農産物は結構ヤバめらしいな。
近年中国からの輸入が激増したために純輸入国に転落するかしないかギリギリのところだ。
アメが元上げにこだわる一番の理由はこの農産物収支なんじゃないかと思う。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 05:34:15 ID:3juFh8yW
日本のF15は改造でこねくり回しているうちに
日「なんか知らんうちにスゴイのができますた」
米「ゴルァ!勝手に改造…あ、それ漏れにも頂戴。他に売ったるし」
てな感じになりますか?日本人ってそんな改造が好きそうだし…
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 06:12:47 ID:CHXzGAa/
>>359
中国が食料輸入国に転落した背景は、沿岸部の経済発展で肉の消費が飛躍的に伸びたことが主な原因だ。
肉類。特に牛肉は一人前の生産のために六人分の穀物を消費するほど効率の悪い食料ですからね。
世界には飢餓人口が一億人ほどいるから、アメリカ人が牛肉の消費を2.3割も減らしてその分余った牛肉をアフリカ諸国に回せばそれだけで世界から飢餓人口が消えるだろうな
おかげでアメリカの飼料業者なんぞ、中国製に圧されていた穀物相場が逆に中国がお得意さんになってしまい、飼料の価格が跳ね上がった。
しかしそのしわ寄せは必ずどっかに行くはずだから、最貧国はさらに貧しく餓死者が増えているはずだ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 06:32:23 ID:ql03DiqI
>>348
防空はF-16のお仕事で今回導入されるF-15Tはどっちかって言うと先制攻撃用
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 06:39:05 ID:WSsa2gOe
>>341
レーザー推進はディスカバリーチャンネルで見たことあるけど
何かしょぼいよ、レーザーの向いてる1方向にしか推進できないし
打ち上げるやつも、ワイヤーで誘導するか
高速回転させて無いとまっすぐ飛んでいかないし
実用性があるのかどうかさっぱりわからない
NASAでも地上から宇宙に荷物を持って行くための
低コストのエレベーター代わりに出来ないかどうか研究していた。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 08:11:07 ID:ZE2zWT2J
>>346
宣伝次第でしょ。
だから今韓国と協力して、一生懸命「日本悪」説を広めてるじゃん。
365( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 08:16:41 ID:h2+jebZ+
>>346
>硫黄島とか、沖ノ鳥島あたりに核うって脅すね。
>それで一時的には日本は屈服するが、

逆だよ。んなことしたら、日本の世論は激高するし、
アメリカも黙ってねえ。中共は終わるよ。

どうせ撃つなら一気に日米を全滅させるような撃ち方を
しなくちゃダメだ。だけどそんなことは不可能だよ。

だからあの粗暴な中共は核攻撃に踏み切らんのだよ。

中共はやって大丈夫ならどんな粗暴なことでも平気で
するよ。歴史が証明している。その中共が核攻撃に踏み
切らないのはやっても逆効果だからだよ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 08:31:54 ID:q2VOpxA9
大陸間弾道ミサイルっちゅうのはねぇ、宇宙空間までミサイル飛ばして、いろんな場所に届けるからねぇ
うってすぐに落下地点がわかるわけじゃないんだよねぇ
なので弾道ミサイルが打たれた瞬間にアメリカは打ち返すはずなんだ。
場所がわかってからうったって意味がないからね。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 08:32:12 ID:bIMCVE7t
>>363

低コストで安全な有人宇宙船は、実はロシアのソユーズ。

日本は、ロシアを見習え。スペース・シャトルなんて、危険で高いぞ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 08:34:19 ID:wNRDzuJR
>>367
あほ。露助のセールスマンかお前は?
ゴムひも売りは カ・エ・レ
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 08:44:12 ID:xu8+5X74
>>363
まあ、最初はなんでもショボイもんだ。
これから未来永劫、航空機はジェット燃料積まないと飛べない。
なんてのは、あまりに不自由だし、未来的じゃないしね。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 09:05:21 ID:2wfB1Lzv
かつては、空飛ぶロールスロイスと言われたのに・・・
あんま安売りすんなよ。まあ南鮮が買ってから味噌がついたが。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 09:05:45 ID:WmMEEpLO
残念ながら日本の先例と慣習を重んじるアホ官僚が許さないよそんな最先端の技術
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 09:05:47 ID:Sc9xVX5X
>>369
最初のジェット戦闘機がどれほど酷いものだったかを考えれば、
出来立ての技術なんてそんなもんだと諦めもつく。

物になるのは何十年後かねぇ。
373( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 09:08:42 ID:h2+jebZ+
>>370
もうロールスロイスじゃないから安売りして在庫一掃セールに
出してるんだろ。

それに今は機体そのものの性能よりもシステムが重要な時代だ
しね。

まあFA22くらいの機体の性能になればまた別だけどw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 09:10:48 ID:CHXzGAa/
>>370
安売りってさ。どこが安売りなんだ。
8から12機で1100億円だよ。
一機あたりの値段は10機と見て110億円
確か韓国へのF15Kの売却価格も100億円ほど、これも新型ミサイルをオプションでつけてだったかな。
この世代の戦闘機としては妥当な価格だと思うよ
375( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 09:13:55 ID:h2+jebZ+
>>374
>>370の言う「安売り」って値段のことじゃないだろ。

相手を選別しない売り方を言っているんだろ。

F15が最新だった時代は日本、イスラエル、サウジ
というアメリカの最重要同盟国にしか売らなかった
んだから。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 09:14:25 ID:CHXzGAa/
日本のF15Jも115億円ほどだったかな。
ライセンス国産でライセンス料金込みの価格であることを考えれば、F15の輸出型より十億円ほど高いだけか
もっともF15JはF15Cの日本仕様で、F15k/TはF15Eの輸出仕様だから比べる方が間違っているかな
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 11:38:11 ID:lzsmwWCN
>>370見て、ロールスロイス社の自動車で無く
ロールスロイスのエンジンを先に連想してしまい
「F-15にロールスロイス社製のエンジン搭載」とか
訳分からん想像をしてしまった

タイフーンのエンジンの発展型で、F-15に使って十分な
性能を発揮できるものがあるらしい
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:03:07 ID:d/ODn+kC
f-15をあっちこっちに売る今

日本にはf-22を買ってもらうってことだな。
それにしてもF-4の40機?のみなのか
F-15もいずれF-22に変えてくのかな?

防衛大網変えて 400機までokにならないかな
379( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 12:06:03 ID:h2+jebZ+
>>378
400機も必要ねえだろw

アメリカのFA22調達計画が200機だから、
100機前後じゃねえのかな。FA22が100機
もあれば、日本防衛のための制空機としては
十分だろ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:10:50 ID:n6EvbQRS
ガイシュツだろうけど、シンガポールのような華人国家に売って、中国に軍事機密が漏れるようなことはないのか
381( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/09(金) 12:15:14 ID:h2+jebZ+
>>380
別に漏れてもいいと思ってるから売るんだと思うぞw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:30:14 ID:U6Kv8kZj
>>360
亀ですまんが
勝手に改造って時点で日本人の感性に合わんと思うぞ。
きっちり関係各所に許可をとると思う。勝手に研究はするがな。

そういう魔改造は中国とイスラエルの分野だな。

漏れにも頂戴はF-2の時にやられますたよ。
根こそぎ全部持っていかれますた。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:43:11 ID:d/ODn+kC
F−2の時は何持ってかれたの?

F-22にその技が乗ってるとすれば 売ってもらわないと割合が合わないよね
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:46:02 ID:fv4/PSic
シンガポールに戦闘機って意味ないだろ。
これこそ税金の無駄使いだな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:46:12 ID:5AvBiSOw
さすがシンガポールだな。フィリピンから米海軍追い出されたときも
すぐに、替わりの基地提供したし。これも米国との顔つなぎの一環だろう。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 12:49:45 ID:U6Kv8kZj
>>383
一番でかいのは主翼の一体形成技術かな?
当然、F/A-22にも使われている。

他にも色々あるけど日米の工場でそれぞれ同じものを作っているから
丸ごと持っていかれてるのと同じだね
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 13:09:53 ID:/zdZUmvz
>>383
複合材料の技術とかじゃね?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 13:12:40 ID:fEojQJGD
終戦60年ドラマスペシャル
 
『 零のかなたへ 〜THE WINDS OF GOD〜 』
http://www.asahi.co.jp/winds/ TV朝日系 土曜 21:00〜22:51

【番組内容】
 舞台「THE WINDS OF GOD」の初のドラマ化!
   零のかなたへ〜漫才師の時空を越えた戦争体験〜
 愛する人を守るため命をかけた若者達涙と笑いの感動物語

 漫才コンビがトラック事故をきっかけにタイムスリップ!
 そこは昭和20年の特攻隊基地だった。そこで彼らが見たものは?
 出会った若者たちは?そして彼らはどうなるのか?

【出演者】
 山口智充 森田剛 池内博之 伊崎光則 沢尻エリカ ヒロシ 西村雅彦 伊東四朗 泉ピン子他

テレビドラマ板 零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1126083341/
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 13:24:04 ID:QBUNsLfS
F-2の主翼って片方が日本製でもう片方が米国製なんだっけ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 13:56:08 ID:pQu2IsGz
F-15TはF-15Kを上回る性能になる
KのレーダーがAPG-63(v)1であるのに対して、Tのレーダーは
アクティブフェーズドアレイ方式のAPG-63(v)3
エンジン出力も強化されたF100-PW-232(AB使用時15.4t)
チョンがファビョりそうだな
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:05:32 ID:d/ODn+kC
カーボンファイバー関連をパクられたのか

でももうひとつ何か凄い構想を持ってかれたとかも聞くけど
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:08:34 ID:CHXzGAa/
>>390
F15Tの詳細なスペックは知らないが、そのソースはなんだ?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:12:36 ID:FzUynVLF
ガウォーク変形
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:13:41 ID:pQu2IsGz
>>392
正式発表じゃないけど、ここにはそう載ってた
軍板でも、この件はよく見かけるよ

ttp://strike-eagle.s10.xrea.com/variation.html
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:23:34 ID:eP0wJg6R
つうか旅客機でも日本の企業や政府が技術や材料をストップしたら次世代機や現在使用してる機体にも影響でるからな。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:26:43 ID:PTvzst2N
皆さん、最近国産飛行機の話が多くなってきましたが、
戦後初めての純国産ジェットエンジンを積んだ飛行機はT-1Bです。
忘れないやって下さいまし。

初飛行は橘花のテストパイロットの方でした。

http://www.saitama-subaru.co.jp/t-1/history.html
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/KIKKA/KIKKA.html
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 14:57:25 ID:KjBinc10
反日国家シンガポールがイーグル導入か…
早くラプターを配備しろ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:30:01 ID:JvZYkrxp
天安門事件
http://239pc.bounceme.net/uploader/src/up1301.avi 4.0MB
http://www.64memo.com/video/jap/1-5-6-WEKX-CL-PLA.asf 4.18MB 日本語
http://www.64memo.com/video/CL890608.wmv 22.1MB 23:25


自国民を轢き殺す中凶
テラヤバス
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:46:48 ID:lzsmwWCN
F-15Kの時はチョン大威張りで、ニュース系の板でも
F-15K最高日本も買ってウリたちのも整備させてやるとかあったけど、
F-15Tの登場のお陰で、今回はスペック論争は無くて
「中国以外の国が兵器を買って意味あるの?」とかはぐらかしが多いなあw

F-15KのエンジンF110-GE-129は、追加パーツを購入すると
推力を1t近く増やしたF110-GE-132(14.3t)と同程度になる。これで
力だけならF-15Tにかなり迫れる。

韓国はF-16を導入したとき、F100系エンジンのややストールしやすい点に
悩まされ、F-16そのものがしょっちゅう飛行停止になったり整備不良で
多くが飛べない(今もか?)など不具合が続いたという。
そんな訳で信頼性に定評のあるF110系にしたのだろうか
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:48:22 ID:KjBinc10
>>360
F15
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:52:28 ID:uo+oJoGQ
どうやって戦闘機を持ち込むの?
飛んで?それとも船なの?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:54:32 ID:KjBinc10
間違って送信した。
>>360
F15じゃ無くてF104だけと日本では、演習でF15を落としたり
旧西ドイツでは、戦闘爆撃機に使ったりと色々やっているよ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 15:57:27 ID:GlOgouw4
シンガポールとマレーシアは水代めぐってゴタゴしてるけど。
内心面白くないのは、オーストラリアかもなぁ。これを受けてのF-111の後継が気になるが、まだまだ先か・・・。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 16:01:55 ID:4dudS2WY
>>399
>F-15KのエンジンF110-GE-129は、追加パーツを購入すると
>推力を1t近く増やしたF110-GE-132(14.3t)と同程度になる。これで
>力だけならF-15Tにかなり迫れる。

購入してないし、購入する計画も予定もないですけど。
架空戦記物のネタぐらいにはなるかもしれませんね。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 16:07:25 ID:CHXzGAa/
航空機の能力はF15が開発されたあたりで、すでに頭打ちになっている。
これはF/A22でも例外ではなく、既存の航空機の限界を超えるものではない
理由は簡単、ジェット機の速度も機動力も高めることは可能だが、操縦するのが人間である以上はこれ以上の能力向上にはついていけないのだよ。
だからこそ機体そのものよりも搭載している装備の優劣が航空戦の勝敗を決定する要素になっているのだ。
アメリカが開発を続けている無人ステルス機のような、人の手によらない戦闘機がどれほど進化するかわからんが、少なくともF15やSu27などの新型機も機体の最高性能ではどんぐりの背比べのような状況になるだろう。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 17:18:45 ID:tGoCQq0s
ならば、より実が詰まった美味しいドングリを目指そう
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 17:23:56 ID:15gRWe0G
>人間である以上はこれ以上の能力向上には・・・
この言葉、飛行機関係だけじゃなくていろんな所でけっこう聞くが、
結局、足りないところを補う技術が出来てしまう、技術ってそんなもんだ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 17:34:12 ID:4dudS2WY
>>405
超音速巡航+ステルス性能ってのは、到底どんぐりの背比べとは言えないけどね。

>理由は簡単、ジェット機の速度も機動力も高めることは可能だが、操縦するのが
>人間である以上はこれ以上の能力向上にはついていけないのだよ。

それは至近距離の格闘能力に限ったお話。次世代機は超音速状態での戦術機動が
可能になるなど、さらに進化しているし、これからもその進化は続く。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 17:42:52 ID:+XKxBAUW
空力を利用した機動なら人間の限界に到達してしまったけど、
高出力エンジンを活用したポストストール機動の出現で人間の限界到達がまた遠くになってしまった…

機体強度さえあればその場で後ろ向いて逆加速すれば理論上最速の方向転換。
単純計算で、秒速300mでも5G加速で12秒で完全方向転換できる。限界を8Gとするなら8秒以下…
まだまだ航空機の機動性の進化の余地はあるよ。
そこまで必要かどうかは分からないけどw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 17:45:21 ID:KjBinc10
>>409
そこで無人戦闘機の出番
411プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 17:51:43 ID:c/VvOgBt
>>409
ガウォークに変形して急制動反転・・・
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 18:39:29 ID:U6Kv8kZj
>>411
X-35のデモなんて見てると遠い未来には思えないw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:02:08 ID:XZR040Mu
Gファイターまだー?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:05:17 ID:C7hiUiAm
ボーイング製なの?
415プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 19:12:36 ID:c/VvOgBt
>>409
自己レス
つーか、大気圏内でアレやったら
対ショック機能(コクピット自体をフローティングしてダンパーで吊る)とかしないと
内臓はみ出して即死しそうだな。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:13:04 ID:rkANMRKD
>>414
元はマグダネルダグラスだったけどな
417プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 19:13:16 ID:c/VvOgBt
>>409×
>>411
今日四回目の誤爆_| ̄|○
逝ってくる。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:17:05 ID:U6Kv8kZj
>>417
イ`
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:19:39 ID:CHXzGAa/
>>403
もともとマレーシア領だったシンガポールを、華僑共が独立させたのがいまのシンガポールだよ
当然、マレーシアはいまだに独立は認めておらず。
シンガポールは自国の領土の一部との立場だ。これで両国の間の仲が良いわけはないだろ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:23:36 ID:U6Kv8kZj
>>416
考えてみれば
当時の米軍機で元のメーカーのまま存在しているのって無くなったんだな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 19:32:58 ID:UQ47NE2T
新型ゼロ戦開発するまで待ってくれないか?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 20:12:33 ID:mv4smrzP
マクダネルはいつのまにボーイングに吸収されたんだ? 知らなかったぞ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 21:35:26 ID:+jYrxJzk
>>421
 次のゼロ戦まで、あと30年くらい時間的余裕があります。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 21:44:31 ID:U6Kv8kZj
>>422
正確には身売り。
F-35の入札に敗れて戦闘機メーカーとしての前途が真っ暗になった。
425プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/09(金) 21:47:08 ID:c/VvOgBt
>>423
皇紀2700年?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 21:50:02 ID:8UAkE7fo
いっそ俺の彼女を飛べるように改造したらどうだろう?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 21:50:38 ID:FzxU1T/W
イスラエルと比べてもシンガポールの存在って不思議だよね!?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 21:55:34 ID:U6Kv8kZj
>>427
そこらへんの複雑な事情を作った一因に日本の政策があったりするしな。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 23:09:43 ID:exB6FQ0C
シンガポールはどうみても、マレーシアだろ
水もマレーシアが止めたら、下水処理して飲みまわすて、
あきらかに独立国としてありえない環境。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 23:20:10 ID:0TJ7C1bg
スレのチャンコロ信者はみずぽかみんしゅの党員様だったの?
なんでロシアとアメリカが喧嘩しながらも核の段階的廃棄に合意したのか
わかってねーよなwww

しなが日本を大規模核攻撃→日本壊滅→アメリカ国債がゴミに→アメリカ経済壊滅


世界経済の1位と2位は連鎖しているから、アメさんもシナに核の100発くらいなら
そりゃ平気で打つだろうさw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 23:30:45 ID:oWS2hEqA
>>430
暴落したアメリカ国債を中国が買い占めればいいくらい考えてると思うよ。

今の中国は超楽観強気主義だから。
そりゃ、世界のメディアやブンカジン、チシキジンは中国の味方だからな。
中国研究者の殆どが中国マンセーになっているし。

彼らが増長するのは無理もない。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 23:50:46 ID:fHb62ngZ
シンガポールはマレーシアの方から追い出したんでしょ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/10(土) 02:08:26 ID:4hvaIjSJ
ところで生産工場残っているの?整備は?
434( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/10(土) 03:49:15 ID:NxjsncQw
>>431
まあ、アメリカは絶対支那を潰すだろうね。

http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/03/index.html
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/10(土) 07:48:30 ID:ykJArXbC
飛行機の性能もさることながら、大事なのは錬度と思うが。
A10に撃ちおとされたF15を操縦していた漏れ(ゲームだけど)
436名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>435
 オレなんかタイフーンに乗っていながら後ろにMIG−21につけられて、振り切れずになすすべもなく撃
墜されたぞ。やっぱジョイスティックもなしにパソでフライトシムなんてやるもんじゃないな。