【国際政治】日本の生存条件である「米中のはざまで上手に生き抜く」に嫌米嫌中は有害…立花隆[9/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄武φ ★

■第45回 対日戦争勝利記念式典に思う日本と中国、その原点と未来
立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」

(長大な前振り略)

2001年には、北京大学で「日本解読」という連続講義をしたことがあるが、そのとき、中国は
間もなく経済的に大発展して、5年以内にドイツを追い抜き、世界有数の経済大国になると予
言したが、それを信じる聴衆はあまりいないようだった。

しかし、それからの中国の躍進は私の予想以上で、いまや、中国の経済力がさまざまな側
面で日本を追い抜きつつあることは、大方の知る通りだ。

これからしばらくの間、世界は経済においても、政治においても、いやでも米国と中国が世界
の二大中心として動いていく時代を迎えることになるのだと思う。とにかくこの二つの国の潜
在的国力の大きさは、圧倒的だ。

日本人は最近、妙にナショナリスティックになりつつあり、嫌米派、嫌中派の日本人がふえつ
つあることは、由々しきことだと思う。

これからの日本は、宿命的にこの二つの超大国のはざまで上手に生き抜いていかねばなら
ないのである。

日本は二つの超大国に圧迫されつづけてきたので、嫌米派、嫌中派になりたくなる気持ちも
わかるが、嫌米派、嫌中派をこれ以上ふやしていったら、日本の宿命的生存条件である、
「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」ができなくなる。

http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050905_nittyu/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:59:13 ID:OW7xPe9W
もういいよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:59:16 ID:+anp0s9D
コヴァのこと?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 17:59:52 ID:Rl3ehQtU
嫌韓は無視ですかそうですか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:02 ID:Dtu84Yw4
予言
このスレには「痴の巨人」というフレーズが
少なくとも10回は書き込まれるでしょう。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:13 ID:kylRJx02
中国はそろそろホロン部だろ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:30 ID:mzO6Hyj9
中国留学してる韓国人の非常識さ
http://makimo.to/2ch/academy_china/1000/1000221720.html
私は中国に来て3年になるし、年齢も比較的高めの方なので、
よく留学生からトラブルの相談を受けます。その中で圧倒的に多いのが
韓国人とのトラブルです。
例1
数人の日本人グループが旅行に行く相談をしていると、無理矢理、
自分たちも一緒に行くと言い出す。(断られると逆ギレして、教室内で大暴れ)
例2
好きな日本人の女の子を監禁して、ハングル語学習を強制する
韓国人男子学生の存在。(他の韓国人は誰もとめなかったらしい)
その後私は彼と話し合い、決着はついたものの、後から知人に聞いた
話によれば、その男は私をナイフで刺そうと、しばらく狙い続けていたらしい。
例3
寮内の日本人女子学生へのレイプ、暴力事件の多発。
例4
中国に留学にきているのに、中国をバカにして全く勉強する気配が
無く、さらには授業を妨害して回る。
例5
漢語進修生のクラスでは、日本人向けに日本語で解説したテキスト
を配布しているが、韓国語のものはない。これに切れて、「差別だ!」
と、集団で留学生センターに殴り込む。
例6
韓国人学生の横暴に対して、日本人学生の間で苦情が殺到。
留学生センター側で、日本人と韓国人のクラスを分けようという話が
出たときは、なぜか強行に反対。(放火未遂にまで発展)
例7
日本人が多いカラオケや喫茶店をあざとく見つけて、集団で寄りつくよう
になる。(結果日本人が来なくなると、彼らも来なくなる)
例8
ある大学で、彼らが「日本人を監視・教育する会」というグループを
結成したと聞いたときは、もうなんつ〜か、、がっくり力が抜けました(笑
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:33 ID:O6QGPe1y
GDP世界第二の超大国・日本を半島扱いかよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:39 ID:kwtjXKXK
>>4
嫌うまでも無い。
どうでもいい。
ってこと
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:00:59 ID:vkUfAHwh
両方から距離をとったら孤立・自滅ですが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:01:00 ID:4hmk2WlC
>嫌韓は無視ですかそうですか。

全く何の問題もない
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:01:15 ID:0hKID43F
はぁ、今時中国脅威論かよ・・・w
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:01:17 ID:ZyA9dZG5
嫌われるだけのことをしてきたんだから仕方がない。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:01:34 ID:VAbba7Nh
いつから「嫌米」だの「嫌中」だのって言葉になったんだ?
普通は反米、反中だろ。
それに反米な奴はいるけど、嫌米な奴は珍しいと思うぞ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:02:22 ID:P8yrdoM4
でも、嫌いなものはしょうがないじゃん。
俺、中国も韓国も、北朝鮮も嫌い。
これは人に言われてどうこうするモンじゃない。
根っから好きになれなんだよ、悪いけど。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:02:54 ID:Dt8zneB2
嫌米が増えているなんて初めて聞いた
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:03:07 ID:xb+uGQR4
嫌中・嫌韓の間違いだろ?
日本人は冷静だし、過去の恨みに目がくらんで反米になれば、
生き抜けない事ぐらい大半がわかってるよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:03:21 ID:1xDRlsnH
日本のGDP抜くより
国家の崩壊の方が速いに10元
19:2005/09/05(月) 18:03:22 ID:hYz/FXzu
犯罪を起こす中国人と未だに反日教育を続ける共産党は大嫌いだが、
中国が国力を物凄く上げてきているのは事実。
うまい事付きあわなアカンな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:03:35 ID:3/lP6pGy
嫌われるような事をするから嫌われているだけだろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:03:57 ID:EzHF0gsz
角栄に専念しろ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/05(月) 18:04:11 ID:o8f/74+t
日本が経済・軍事において大国になればいいだけの話じゃん。
それを阻害するのは立花隆のような連中だわな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:04:32 ID:iCQSojcx
いつドイツを抜いたんですか??
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:05:08 ID:xb+uGQR4
反日反日に盛り上がる中国に、親中してる方が危険だよ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:05:09 ID:4hmk2WlC
嫌米が増えてるってのは聞いたことが無いけど、
昔からいっぱいいるだろ。
イラク派兵反対とか沖縄とか安保で暴れまわったのはそういう連中だし
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:05:16 ID:VAbba7Nh
>>19
私は、うまい事内部崩壊させなアカンと思てますけどねw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:05:45 ID:Fs+82thV
>超大国のはざまで上手に生き抜く
コイツ歴史知らんだろ。どっちつかずの国が長生きした事実はない。
勝ち馬に乗らないと国が滅びる。これ常識。ただしイタ公は除く。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:06:44 ID:siSfmu5g
立花が言いたいのは
「嫌米を粛正してアメリカに事大しろ」ってこと?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:07:49 ID:bKaXZVqu
>>28
違うだろ。嫌中を批判したくて、嫌米を便宜的に持ち出しただけw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:07:50 ID:YU5t5x6t
もうさ、資源国家と旨くやればいいじゃん
白人国花も中華歯槽も信用できね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:07:58 ID:oQgzMSSt
日本は日本で独立したキラリと光る国になるべきだよ。







あれっ、昔こんなこと言ってる政治家いたなあ・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:08:21 ID:eB6xdkWa
>中国の経済力がさまざまな側面で日本を追い抜きつつあることは、大方の知る通りだ。

経済を知らない人にはそう見えるらしい
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:08:50 ID:bm87kM4J
>>28
いや、アジアのバランサーになるニダ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:09:00 ID:HzqTxaPY
海老以下のミジンコでごめんなさい。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:09:11 ID:IDFYCime
あーでもない、こーでもないとどっちつかずの発言をしておいて
あとになってから、ほら私の言うとおりでしたでしょ。って言うのが
この人の仕事。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:09:19 ID:d8WXeDHa
嫌米派ってなんだ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:09:40 ID:lQ/6dykv
立花隆は勘違いしてるな。

日本の生存に必要な石油や食料などの資源を押さえてるのはアメリカであって中国ではない。

したがって、アメリカとの関係悪化は直ちに日本の生存にかかわるが、中国と対立しても何の

問題もない。中国は食料も石油も輸入していて、石油の供給ルートもアメリカに押さえられて

るからな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:10:07 ID:Dt8zneB2
日本の中の知識人と言われている人って売国奴が多いよな。
なんでだろ・・。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:10:31 ID:TBht/qVE
>これからの日本は、宿命的にこの二つの超大国のはざまで上手に生き抜いていかねばなら
>ないのである。

と、決め付けてるが、日本が第3の大国になる、という選択肢は無いのか?
少なくとも、目標としては、持っていてもいいだろうに。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:10:59 ID:uEjgfvgA
子供の頃から散々アメリカの悪口は聞いてきて飽きちゃった。
中国の悪口を聞きたいな。まずマスコミから。
41恥丘市民:2005/09/05(月) 18:11:00 ID:zFKdM2gq
おじさんと言うよりもおばさんに近い男
42うーん:2005/09/05(月) 18:11:34 ID:ArOHqrlh
なんだ、この立花って、『嫌う』と『対決する』の違いが分からない馬鹿か。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:11:44 ID:HzqTxaPY
嫌米派、嫌中派でバランス取れてて良いじゃん。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:11:48 ID:AZqZ6kGq
また馬鹿を言ってるなあ、立花は。
何も知らないのに発言する悪癖はどうにかならんのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:12:08 ID:3/lP6pGy
シナが日本を敵視しているわけだが
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:12:40 ID:aZMOQZEu
百歩譲って韓国は無関係
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:13:01 ID:siSfmu5g
>>44
立花は馬鹿だからな
しかたないよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:13:17 ID:C5EIA1sC
立花の眼も節穴だったということか。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:13:20 ID:x5qh321g
何言ってんだ、こいつは。
こんな奴らさえ居なければ、日本が世界をリードするようになる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:13:21 ID:3AGFun53 BE:189933247-##
最近トンデモ扱いされてる立花ですね

さすが、痴の巨人
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:13:28 ID:ikh0oENW
日経はまだ中国かよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:14:01 ID:HzqTxaPY
>>46
これからは韓国と連携する必要性が増すよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:14:09 ID:XLMQwQo7
前提がファンタジーで、結論が我が民族は隷従せよかよorz
男根の世代はみんな氏んじゃえ
54恥丘市民:2005/09/05(月) 18:14:42 ID:zFKdM2gq
そう言やあ15年ほど前、プロレスは八百長だって
得意満面語ってたよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:14:50 ID:SGL7qJXy
てゆうか
日本が超大国に成ればいいんじゃないの。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:15:47 ID:IoNAgqrA
これは阿り続けてお零れを貰おうという自立心の無い文化人が達した結論ではない。
親米の末に米中戦争の矢面にたっていいのか?と妄想平和に耽った日本世論に対して脅しをかける
脅迫染みた中国擁護言論の亜種に過ぎない。
頭のいい文化人は変化球投手が多いよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:18:19 ID:rIxL7G4H
嫌米嫌中なんてやっているときではない。
中国を叩いてアジア及び世界に冠たる日本を築き、アメリカと対等に話ができるようにするべき。
そのためにもEUは仲間に引き入れよう。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:18:45 ID:VXMlYWSa
この人、ほんとに「痴の巨人」になっちゃったんだな。ちょっとカワイソス

【選挙】「今どきナンセンスな公職選挙法。ネットは解禁でなく義務化せよ」立花隆氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125664499/
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:18:54 ID:A9oBe0gU
シナの提灯持ち、立花隆。チャイナリスクには何故触れない?
10億以上の餓えた民を抱え、オイルだけでなく飲み水にさえ供給できない、
パンパンにふくれあがった矛盾だらけのシナがこれ以上発展できるとも?
シナ大陸に統一国家があったのは、秦、漢、元、清など、パッチワークで支配民族も入れ替わり。
近い将来、いくつかの小国に分裂は必至。内ゲバし続けるのが彼らの定命なのだ。
末期同士の米と中の対決させて、日本は高見の見物しているのがいい。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:18:58 ID:sF7le+c2
小学生が書いたファンタジー作文?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:19:13 ID:tVg0TgU0
>>52
北の傀儡国家と連携する必要なし

中国は限りが見えてるだろ、ひと時のスランプってやつ。共産党が
スカ−トの先踏むつけてるんだからな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:19:56 ID:IoNAgqrA
角栄のおかげで舞い上がったすでに賞味期限切れの男が何を言うのかと思えば
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:20:29 ID:Z7NAn7oy
中国の軍事的覇権は徹底的に排除しなければ
今のバランスが崩れて東西冷戦の突入は必至ですが?
ただでさえ日本近辺を無断でウロチョロしていると言うのに・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:21:10 ID:ZRiablJ2
嫌中、嫌韓、反米の間違いだな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:22:00 ID:ZRiablJ2
日本が大国である為には軍事力増強しかない
66うーん:2005/09/05(月) 18:22:24 ID:ArOHqrlh
そもそも、何でこいつが『知の巨人』となっているのか解らん。好奇心旺盛なのは認めるけど、素人臭いまとめしかできない、サイバラみたいなのかと思っていたが(サイバラに謝ろう)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:23:00 ID:XYZjbY8J
牛丼屋の紙コップの色の塗り分け方に神経尖らす国が「超大国」ってか?w
あいかわらずこのオサーンは笑わせるのう。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:23:13 ID:3/lP6pGy
>>52
法則と逆法則を使いこなす必要はあるな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:23:25 ID:u7gdyTEy
臆病者は臆病者のモノサシでの見方しかできないからな。
立花もこの手。
しかしこの手の輩は中国に加担すればするほど「戦争」になるっていうことが分からんのかな?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:24:28 ID:O+kU7uH5
中国に警戒感を持たないのは無能の象徴。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:25:47 ID:Yt9IMfrH
バランサー理論か!
おまえはノンピョンか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:25:59 ID:hfLfZCbZ
日本は米中の狭間で上手に生き抜いてるじゃないですか
米国に対しては属国、中国に対しては奴隷
これ以上、日本に何をしろと?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:26:46 ID:HzqTxaPY
>>59
まさに多民族の人工国家で国内に問題を抱えながらも爆走するアメリカ。
同様に歪みを温存しながら中国も間違いなく軍事経済両面で超大国化する。
中国の勢いを妬んでる場合じゃない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:27:02 ID:zlII4MLl
お前が有害じゃ
75めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/09/05(月) 18:27:41 ID:WWq87f0L
アメリカと組んで支那抹殺は既に決定事項だw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:27:57 ID:wfPrO4qA
立花氏の洞察力は凄い。朝日の記事を完全に何の疑いもなく信じきっているw
まさか朝日が取材メモを捏造して、実際に見聞きしたかのようなリアリティ
のある創作落語を書くイカサマ新聞社だとは思ってなかったんだろう
捏造メモ事件発覚前に書いちゃったんで、立花氏は後に引けませんw


第34回 NHK番組改変の取材メモ流出で問われる報道の使命と政治介入

- nikkeibp.jp - 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 2005年8月5日
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050805_syuzaimemo/
しかし、朝日新聞側は、一向にひるむ様子を見せず、自分たちの報道はあくまでも
事実に基づいてなされたものだとの主張をくずさなかった。その姿勢は、報道機関
としての面子上そういう主張を貫かなければならないからそうしていたという以上に、
そう主張できるだけの何らかの客観的根拠があることをうかがわせた。

「月刊現代」にテープ(記録)を流したのは朝日新聞の内部者にちがいあるまい
ということで、今後、自民党役員は朝日新聞の取材を拒否するということを、
役員会で機関決定したのだという。

これはもう唖然とする対応という以外ない。このような恥ずべき事態(公共放送へ
の自民党中枢幹部の圧力の日常性)がバレたら、まずは、形ばかりではあっても、
申し訳ないという表情をしてみせるのが当然なのに、居丈高に今後の朝日新聞に
対する取材拒否を叫ぶとは何事だろう。本末転倒というしかない。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:28:01 ID:eKMGfe0C
軍拡が遅れると、確かに日本の未来は暗いね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/05(月) 18:28:39 ID:kwRRY4PS
独裁国家・支那への嫌中(感情)は、有益だよ。
嫌米は有害かもしれないけどね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:29:35 ID:zBz72CMM
今のままならそのとおりだよ。
80窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/09/05(月) 18:30:08 ID:mRAZOEu0
>>76
すげえ本末転倒だなw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:30:33 ID:01W15jTn
バランスを取ろうとしたら、アジアのバランサーを自称するかの国になっちゃうじゃん
超大国の間だからこそ、強いほうに付くべきじゃないの
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:31:03 ID:rQ0S50Jr
親中共が有害。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:31:18 ID:eKMGfe0C
実際の日本の軍事力ってどうなんだろう・・・。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:31:38 ID:95Me7p9O
>>1
かなりしたたかに生きてると思うがね
教科書、靖国がらみの反日デモで極東三国一本釣りはあっぱれ
85女子高ロッカー ◆Hbcjv6.6ZE :2005/09/05(月) 18:32:25 ID:u4xNem23
>>76
これが、知識層か…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:33:49 ID:+Al//N6Y
>>85
×知識層

◎痴識層
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:34:50 ID:Z93dJ+7v
アホクサ。
支那経済なんぞ元々外資ドーピングな青瓢箪で、息も絶え絶えじゃねぇかよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:34:59 ID:uzLum6nr
中国と結び付くには中共をつぶすしかない。
でなければ中華主義に飲み込まれる。
89めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/09/05(月) 18:35:21 ID:WWq87f0L
支那シンパは皆スパイとその手先だw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:36:11 ID:E2X3yepO
米中の決定的な違いは教育。
中国は教員向けの指導教本に「子供達に日本への敵意を植え込め」と明記
している。つまり国としての本音は日本は敵国扱いなのだ。

中国はいくら口先で友好といっても後ろ手にナイフを忍ばせている国である。
それと中国は恥知らずなデタラメも恥もなく平気で言う。

日本は即刻こんな国への経済援助は全廃すべきである。
経済援助は日本に照準を合わせた核ミサイルの開発に使用されている。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:36:32 ID:NmwjUxoB
とりあえず憲法九条を改正しようか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:36:41 ID:sUyyRotc
団塊の世代の悪癖は
日本が大国になれば良いという考えを持てないことだ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:37:03 ID:e3RkZjLq
>>85
自称ナントカって、大方の場合信じるに能わざるって感じだけど、典型例だと思わん?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:37:18 ID:CreM6Aae
嫌中は有り。
共産主義(本当に共産主義?)国家。
反日主義・・・国家統一と共産党正統性擁護の為なんとしても日本憎し。
これが破綻したらシナ共産党はボロボロ。

立花?田中角栄で終了!、とっくに終わってんだジャーナリスト人生が。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:38:46 ID:eKMGfe0C
>>91
それが一番の急務だと思うが、グダグダしてる間に手遅れにならなきゃいいんだが。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:39:47 ID:3/lP6pGy
>>88
実は二重包囲
中華もいずれ呑み込まれる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:40:53 ID:tBYoXS5R
シナが近いうち日本を抜き
アメリカに対抗する強大国になるのはまちがいない。
ただ抜かれたとしても日本の国力は
シナに事大しなきゃならんほど差をつけられるのか??
冷静にみても日本の経済、軍事力は凄いもんだとおもうが・・
おまけにアメリカと固い同盟で結ばれ
いざというときにはアメリカ軍もこっちの味方。
チョンじゃあるまいし日本を舐めすぎだとおもうが・・
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:41:20 ID:22BzRkSm
立花が言いたいのは嫌中はダメってことだろ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:41:30 ID:fJLeSO6E
環境汚染、民族対立、政治腐敗、エイズ、拡大し続ける貧富の格差に
資源不足おまけに日本を上回るスピードで進んでいる少子高齢化。
立花のオッサンは馬鹿ですね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:41:51 ID:E8MQh/3n
立花は韓国様を見習って日本も「アジアのバランサー」にしたいようだなw
そんなことをやっても米中の両方から恨まれるだけだと思うが…
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:41:59 ID:Z93dJ+7v
自称知識人の殆どが、一般人以下の分析能力しか持ち合わせていないって、
良くわかるな。
勝手に持った選民意識から一般人をバカにして、幼稚な世論誘導が通用すると
思い込んでいるあたり、凄い滑稽だよなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:42:36 ID:vI3qBFsm
団塊が支持した自虐ブームはもう終わってる。
よって団塊に支持されただけの立花も終わってることにまだ気が付かないのかね?

っつーわけで規制あけカキコ
103ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/09/05(月) 18:43:00 ID:UT3udZtQ
>>98
でしょうね。。。これも上海で書いた文のよーですし・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:43:30 ID:BGUTd7qQ
立花隆は黙って本読んでろ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:44:21 ID:H+3n/hjF
さすがは立花隆
ぜんぜんわかっていないw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:44:22 ID:2Kg3ZkPO
>>97
最近子ねずみは日米関係をないがしろにしてるって話ですけど。
日米関係がしっかりしてればこそ、中国に対して普通の態度が取れるっていうのに・

しかし、中国ここまで育てたのって日本だろ。
まったく大間抜けだよ。敵国こんな大国にしちゃってさ。
世界中の国々が迷惑してるわな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:45:38 ID:eKMGfe0C
立花みたいな連中が日本を弱体化させるんだよな・・・。
しかし、このバカ世代は多いから始末が悪い。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:45:56 ID:hcYGhbOx
立花は小さい奴
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:45:59 ID:KBimB14+
っていうかドイツぬいてたなんてしらなかった。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:46:48 ID:xSpqiZe9
まあ落ち着けよ。
反米は昔から沢山いるし、嫌中がここ数年で爆発的に増加したのは確かだ。
日本が小国で、中国と米国が大国であること、また地政学的に言って日本
がその二大国に挟まれているのも事実。
二大国の草刈場にされる可能性も高い。だから、日本として戦場になるの
避けるためには領土を拡大して大国になるしかないが、今はそれも無理。
結局、反とか嫌とか言ってても解決にならないから上手に立ち回る必要が
ある、とこのオッサンは言いたいだけだろ。
事実じゃないか。
やっぱ核武装必要だな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:47:00 ID:0VSZwnnv
反米は珍しくもなんともないが、嫌米は相当珍しいような・・・
嫌中は最近富に増えとると思う。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:47:01 ID:TqZ4KyYc
「嫌中」が有害なのは間違いない
しかしもっと有害なのは「媚中」
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:47:05 ID:byF5DxgP
猫目のビルに住んでいるんだよね?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:47:46 ID:BGUTd7qQ
昔は立花隆に尊敬の念を抱いていた。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:50:43 ID:XLMQwQo7
嫌中じゃなくて、反共産主義反独裁ですよ
共産政権と友好国の欧米国はないし日本もそうで中共のイデオロギーは
絶対に受け入れられない
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/05(月) 18:50:55 ID:JvW5K0HN
団塊の世代は、負け組の発想から抜けきれないようだね。
戦争を知らないくせに、日米安保に反対して安保闘争等
カッコつけるが、結局は体制派に負ける。
会社でも上の世代には歯向かえず、今度は盲目的に付いて
いくだけ付いて行き、バブルを生み浮かれバブル崩壊と
共にまた負け組となり、下の世代にツケを押し付ける。
日本企業の南朝鮮企業への技術流出問題でも、団塊世代の
技術陣がお金に釣られて、国益を害することを平気でやる。

なんか、いいことない世代だね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:51:39 ID:eKMGfe0C
いまだに中共に援助しまくって自国を弱体化させてる政府って・・・。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:52:30 ID:lJhWp/50
つまり日本も韓国みたく中国様に事大しろと
そう言いたいんだな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:53:33 ID:xSpqiZe9
しかし、中国とはかかわりたくねーな。
昔の日本人は「中国と結ぶ必要あるが、あの政府は役立たずだ。」と
判断したからあの戦争が始まった訳だ。同じ轍を踏むわけにはいくまい。
「中共さえいなければ中国と連帯しても良い。」とは間違っても考えな
い方が良い。あの国民に期待してはいけない。無視するのが一番で、
ちょっかい出してきたら叩き切れば良い。
千数百年も日本はそうやって生きてきた。先人の知恵を尊ぼうぜ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:54:14 ID:lTccdI+a
>>118
煎じ詰めればそういうことだな(w
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:56:24 ID:LOrwW7sA
>>116
会社では昇進できず上司にこきつかわれ、若い世代に追い抜かれ、
気付けば若い世代の部下になっている。哀れだね。
どうしてあの世代は揃いも揃ってダメなんだ?
もちろん今の惨状がロクに学ばず闘争してたからなんだろうがどうしてみんながみんな意味のないことに情熱注いでバカになってる世代なんだ?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:57:11 ID:Qydgex40
年々頭の中がお花畑になってくな、こいつは。
コウモリは生き残れない。こんなこと誰でも知ってることだ。
123直感サバンナ:2005/09/05(月) 18:58:12 ID:3OR0bBIC
日本式の事大主義がこれだろうな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:58:19 ID:da9RiA21
中国はもうすぐ自滅するから立花の言うようにはならん
下らん論法はやめれ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:59:19 ID:jXv5mD3P
大体、親の金で学生やりながら「闘争」って。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 18:59:45 ID:i2xpVwa6
マスコミは嫌米を必死で増やそうとしてますが・・・
そして嫌中は中国に問題があるだろ
全部日本人が悪いのかよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:00:15 ID:dP8Ci1yz
>日本の宿命的生存条件である「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」ができなくなる
立花氏も中凶を誇大に見過ぎだ
どこが超大国だ?
張り子の虎だったからこそアジアの不安定化をもたらした事実は無視か?
現在においてもそれは変わりないように思うが?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:00:37 ID:xSpqiZe9
俺も団塊の世代には偉い被害を受けたな。
部長、副部長、部長代理、担当部長、と団塊が部内に8人も居る。
おまけにみんな命令隙だ、8人もの人間にバラバラに命令されても
何したいんだかさっぱり分からん。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:01:15 ID:1OZyP9BQ
反米は命取りだろ。
嫌米は昔から結構いるが、
団塊の世代の学生運動で暴れてた連中も大半が定年退職だ。
若いころ現実から遊離したばかげた破壊活動をやっていただけなのに
それ以降の世代より戦争を理解しているかのように振舞う奴も多いな。
平気で三馬鹿に媚売って、反日的な行動とる奴も多いし。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:02:37 ID:OIsV2xce
そろそろご老体には、隠居願いましょうか・・・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:03:00 ID:BDHbCcWI
>>76
知識だけじゃ駄目だな。
メディアリテラシーと哲学的思考がないと。

立花さんより頭が悪くて知識もない俺だが、そう思う。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:03:19 ID:dchwfdnR
嫌米派、嫌中派は有害だが、媚米派、媚中派も有害。
っていうか、大使館襲われてヘラヘラ笑っている奴は異常。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:05:19 ID:hT1xBz1z
立花隆って馬鹿だったんだな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:05:28 ID:w9NJkful
嫌米なんていないだろう?
小林よしのりっていう、反米を助長してる基地外がいるだけで。

サヨク=反米ブタ って定義式で認識すれば、朝日は戦前も戦後も変わってないのが
分かる。
サヨクって言葉を棄てて、反米という単語でヤツラを非難する時が来たかなって思う。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:07:44 ID:z/nWo9jZ
日本自体が大国である、ということが
頭の中からすり抜けているのかな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:08:05 ID://bd44uV
>>131
その知識ないお前にいっておいてやるが、立花はもとから左だから
朝日の情報に騙されていることをしっていても、そういう批判はした。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:09:14 ID:tkdwniQc
ワシはその団塊の世代
表から消えていくのは当然だが
今の30,40代
ワシ等の先輩とかワシ等が甘やかし一方で育てたんで苦労知らず
ワシ等の世代よりもっと観念的かつ発作的な行動に走りはしないかと
心配しちょるんじゃがねえ
頼むよ わかっとるやろね
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:10:23 ID:w+4NxcQv
>>137
十代の俺が率先して頑張るから安心して引退汁
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:10:56 ID:Z7NAn7oy
>>119
国民党と共産党を混同してないか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:12:04 ID://bd44uV
>>137
それ以上にゆとり教育の人間たちが心配でならない。
あいつらは虐殺した方がいいとおもうんだが。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:13:33 ID:IwZiiE+0
立花おまえ自身の考えや思想を他の日本人に
当てはめようと必死だな、こいつの人生そのものが
寄生して人生を送ってきたのだろうな・・
こういう考え方が出来る世代が
今の日本を駄目にしているんだろうな

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:13:37 ID:w9NJkful
立花って言うと、この本の印象しかない。 
中核vs革マル 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061341839/250-3833886-9482611

みなが勘違いしてるが、朝日新聞は戦前と戦後で大転換してるどころか、反米という
イデオロギーを保持し続けてるんだよ。
朝日にとっては反米が何よりのイデオロギーなのだろう。それを、戦前が右、戦後が左
というから、分かり難くなる。

朝日の本質は反米。サヨクという言葉すらまやかしだ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:14:32 ID:VORrm56N
うるせえデブ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:16:35 ID:DYl7i7RB
>>1 中立は国を滅ぼすとのマキャベリの著述を死ぬまで繰り返して嫁w どっちつかずがどうなるかは隣の馬鹿半島見りゃわかるだろ。どうしてオッサンサヨってこう馬鹿なんだ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:18:32 ID:3izjDJZ+
国家経営体制が異なる米中を並べても無意味。またビジネスや人生
経験で米国人より中国人と共有感を持つ日本人は少数派。貧乏、
途上国グループに日本が何故に無理して入る必要があるの。馬鹿。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:20:13 ID:HK2bPbWB
独立させろボケ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:22:13 ID:dchwfdnR
>>137
団塊の馬鹿でも生きてこれたじゃん。
何も心配はいらないよ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:23:22 ID:Xu5wEmq3
中国のどこが超大国なんだ?
近いうちに分裂するでしょ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:23:41 ID:DYl7i7RB
というか、立花は自国の歴史も知らん癖に知識人ぶるなや。東アジアの歴史を見ろや。日中は不倶戴天の敵。やるかやられるかの関係で上手く共存できる間柄じゃねえ。
150河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/05(月) 19:24:31 ID:92I+BlQ5
もっといえば、反米親亜なんだろうね。>戦前と戦後の朝日
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:25:15 ID:dchwfdnR
>>148
分裂しそうなんだが、サヨつながりで団塊が中共政府を助けそうなんだよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:25:19 ID:PkY7IfBR
中国は超大国じゃないがね。超大国って言ったらかつての旧ソ連のほうが
今でも数段上だし。立花もかなりおかしくなってきたな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:25:28 ID:T061v1gz
>>139
同じ穴の狢。まともになったのは民主化以降だよ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:26:49 ID:HK2bPbWB
>>137
団塊の世代の最大の罪は戦中戦後の日本人が築き上げた遺産を全部喰い尽くした事。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:27:44 ID:H+3n/hjF
>>157
まともかなあ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:27:46 ID:lve4/NWH
嫌韓は有益ということか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:28:04 ID:IwZiiE+0
いつから日本はアメとシナのはざまで生き抜くことが
日本の生存条件になったんだ?
こいつは馬鹿か?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:28:06 ID:DYl7i7RB
朝日はアジア主義で一貫してますよ。大陸アジアとの同化という、日本が一番してはいけないおぞましい事を常に夢見る死神でつ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:28:10 ID:RLPijr4q
みんな カッコイイ ^^

消えろ中共
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:29:33 ID:UT+GemB6

好米嫌韓中だが。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:30:50 ID:e6db9yBz
日本が欧州並みに狡猾だったらアメリカと戦争するわけないだろう。
中国みたいな朝貢外交しか要求しない共産国家とうまくいくわけあるまい。
立花隆は役立たずのぼけ老人。もっとましな話をしろ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:31:52 ID:dP8Ci1yz
>>160
それで普通だが
欲を言えばアメリカオンリーから脱却して環太平洋条約機構きぼん
その代わり軍事的な役割増大は避けて通れなくなるがねw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:32:36 ID:TXrIOuU5
昔はすごかったのに、
今じゃすっかり時代錯誤なおっさんに成り下がったな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:33:23 ID:PkY7IfBR
朝日は反米反日親共さ。アジア主義じゃないよ。かつてはソ連一辺倒で日本のプラウダって
称されてたし。古いタイプのコミュニストの最後の吹き溜まり。
165河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/05(月) 19:33:27 ID:92I+BlQ5
朝日新聞などの進歩主義者って、人種的に近いからだとか、隣にあるからだとかで、
共同体を作ろうとしているだろう?
そういった下らない安易な理由で、日本に害ばかりで益のないことを、
しないで頂きたいねえ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:34:42 ID:vksuBQqv
米中冷戦という見方もあるんだけど。
そういう場合もアメリカにつかずバランサーみたいな立場
になれっつうことなんだろね。立ち話は。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:35:10 ID:4no/ZkuQ
地政学的な「大陸国家」「海洋国家」の別と、イデオロギー的な「統制経済」
「自由経済」の別に分けるとこんな感じじゃね?自民党と民主党がもう少し
カラーをはっきりしてくれないと、選択のしようがない。

大陸国家と協調                   海洋国家と協調
統制経済志向                    統制経済志向

    朝日新聞                      読売新聞
    毎日新聞                      民主党小沢派
    民主党左派                    
    共産党
    社民党
    自民党旧橋本派
    新党日本

大陸国家と協調                   海洋国家と協調
自由経済志向                    自由経済志向

    日本経済新聞                   産経新聞
    民主党ジャスコ派                  自民党森派
    新党大地
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:35:33 ID:/gQ7hM0T
嫁は選べても隣人は選べん。しかし、隣でもあってもヤクザはヤクザ。
距離を置くのがカタギの生き方。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:35:56 ID:gEe97IHK
中国っていつ超大国になったのでしょうか?
超大国ってアメリカぐらいやん。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:36:00 ID:e6db9yBz
一番いいのは核武装、軍備増強なんだ。
そうしたらアメリカも一目おくし、くそ中国からの言いがかりは減るだろう。
弱いって事は哀れなんだ。
いざとなれば戦いも辞さない態度に出られれば拉致被害者だって、日本の各地に
いるビジネスマン、留学生だって助けられる可能性がある。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:37:21 ID:DYl7i7RB
>>162 アメリカオンリー脱却なんてアメリカが衰えたら考えればいいこと。アメリカ全盛の今は最重要の同盟国としての立場以上に日本に利益をもたらすものはない。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:37:58 ID:Rzg1P3s2
しかしこのおっさんは馬鹿じゃないのか?
戦後60年の間に中国がやってきたことを知らんわけでもあるまい。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:39:22 ID://bd44uV
まあ、立花の意見もわからんでもない。
中国が仮に日本と戦争することになり、そのとき米国との仲が
悪くなっていたとすれば、中国は日本に好き放題、核をおとしまくるだろうな。
国民にも間違いなく支持されるだろうし・・。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:40:37 ID:PkY7IfBR
冷戦崩壊させたのは西側の力の政策でしかなかったんだけどね。カーターのような
宥和政策取った連中はみんな騙されてる。中国が台頭してるなら、かつてのSS20
危機の時の西ドイツのように核の国内配備積極的に進めないと、逆効果になるんだけどね。
左翼人士って自分達の目で現実に見てきてるのに完全に忘れた振りだな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:41:10 ID:Si8IRWCN
有害なのは親中派というか拝中派です。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:41:12 ID:2Kg3ZkPO
>>76
政治のメディアへの介入を批判するなら
まず中国政府と中国メディアの関係をあばくのが
先だろ?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:41:19 ID:T7vWKUAY
とりあえず、韓国を今後数年間観察すれば良いんじゃないか
米中露を天秤に掛けようとしてるし、事大主義の見本の様なもんだろ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:42:27 ID:DYl7i7RB
>>173 その場合は日本は死ぬほど核兵器作る以外に生存方法はない。支那に妥協したら生き残れると思ったら大間違い。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:43:01 ID:u1eBnExU
立花隆ってもう少しかしこいかと思ってた。
いまの中国とは共存できない。事大したら食い尽くされるよ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:43:28 ID:EU9WS/Zb
ご機嫌を伺いながら、中国にニコニコ、米国にニコニコ・・・
日本が半島化するぅ!?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:44:16 ID:H+3n/hjF
>>178
SLBNを3隻ほど就役させるだけで十分です。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:45:10 ID:j0dJulKN
蝙蝠は韓国だけで充分だ
183パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/09/05(月) 19:45:25 ID:AECfwSJ5 BE:117915072-
立花隆は有害
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:45:29 ID:T061v1gz
>>176
中国メディア?
アレは中国外務部広報課だろ?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:45:47 ID:DYl7i7RB
>>177 なんでそんな悠長なことするの?半島が百年前にしたこと見りゃ、立花の言っていることがどれほど愚策かわかるだろ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:45:54 ID:eKMGfe0C
さっさと9条改正すれば、悩みは減る。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:46:27 ID:Q5NXzUBu
嫌韓は有害ではないのですね
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:46:42 ID:0hKID43F
立花隆か
老害の見本みたいなおっさんやねwww
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:47:03 ID:90iX4ycv
立花は士道不覚悟で切腹しろ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:47:19 ID:VIEinWqn
こういう独立心のない情けない世代が、日本の精神文化を崩壊させたといえる。
しかし考えすぎではないか。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:47:18 ID:MtYDx33N
>>1
>「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」ができなくなる。

だが、心配のしすぎではないか。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:47:35 ID:dP8Ci1yz
>>171
アメリカもそうだが太平洋地域は海洋国家群にとって生命線でもある
それに対して海洋進出を目論むロシアや中凶にとって目の上のタンコブが
日本だわな
その地勢的立場をさらに優位にするには同じ指向をもつ国家群と連携を
深めるのは日本にとってもアメリカにとっても有益だわな
実際アメリカはベトナムやインドなどと連携を深めつつある
日本もその一翼を担う覚悟があるならば憲法を改正し海上兵力を強化し
アジア地域におけるパワーバランスを担うべきだろう
そうすれば自然と日本の立場はさらに強固なものになると思う
国連の常任理事国なぞよりよっぽど有益だと思うがな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:48:09 ID://bd44uV
>>178
妥協しろだなんて一言もいってないが
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:49:14 ID:uxd4mJzT
政治家にしても文化人にしてもだけど、
中国が経済大国化すると言う前提で物を言うんだよね。
「常識を持った民主主義国家になれないのなら中国の経済大国化を妨害する」
といったビジョンを持てないとは情けなすぎる。
195日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/05(月) 19:49:20 ID:r3TXkl72
この人って、ただ読書量が多いだけで、独自の理論とか意見とかを言わないよね。
つまらない。
まだ猪瀬直樹のほうが面白い。
太宰治の自殺未遂は親からカネをせびるための狂言だったとかね。

立花さんはもっと2チャンネルの狂気を学んで欲しいね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:50:04 ID:e6db9yBz
戦後60年。そろそろ日本は防衛においても独立すべきだと思う。
アメリカもそれを望んでいると思う。
自衛隊は軍隊なんだ。それを認めるべきだ。
憲法第9条は廃止だ!ばかばかしい。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:50:36 ID:Z7NAn7oy
>日本は二つの超大国に圧迫されつづけてきた

ハイ、ダウト!
昔、立花氏は北京で中国は米と並ぶ超大国になると予言してたんでしょ?

という事は、中国は超大国じゃなかったと認めている訳だろ?
なのに「日本は二つの超大国に(ずうっと)圧迫されつづけてきた」は無いだろ?
希望的観測で書かないでください。お願いします。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:51:19 ID:hzVDWoT0
>>1
なんで国家間に友情だのなんだの甘っちょろいことは通じないって
当たり前なことが理解できないんだろう。
つか、中国買い被りすぎ、文化的侵略って意味なら脅威だけど。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:51:34 ID:zIfokJyN
むしろ知中派が増えてきてるんジャマイカ?

知れば知るほど嫌いになる、それが三馬鹿クオリティ><
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:53:15 ID:ky5KmFo4
確かに感情的な嫌米、嫌中はよくない。クールな疑米、反中が正しい。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:53:30 ID:8ehPrrJ+
>>米中の狭間で生き抜く

共産主義国家との協調など日本には無理。
結局脱亜入欧しかない。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:53:31 ID:DYl7i7RB
>>193 立花の言っていることがわからんでもないといってんじゃん。立花は米中等距離説なんだから対中妥協になるよ。特に君の設定だと日本に核がないから従属しか選択肢ないし。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:54:34 ID:vksuBQqv
>>202
等距離っつうのはバランサーということニカ?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 19:55:17 ID:T7vWKUAY
まあ、多少落ちぶれても日本は十分大国なんだけどな
無理に友好を築こうとすると返って足元を見られ損をする
戦後60年で痛いほど実感してるのが日本だろ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:00:08 ID:PkY7IfBR
日本はちゃんとソ連米国の2大超大国の時代を生き抜いてきたし。
当時のつうか今でもだけど、核戦力通常戦力でも当時のソ連の
方が比較にならないほど数段上だし。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:00:18 ID:VORrm56N
日本も大国なんですけど・・・。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:01:05 ID:T061v1gz
そもそも中国は未だに発展途上国なんですけど・・・
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:04:42 ID:DYl7i7RB
>>205 今のロシアは通常兵力じゃ日本の敵じゃないよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:05:30 ID:ip+4c4K7
>199
かつて英国のエロい人は言ったもんだ。
アカを知らないものはそれだけでアカの手先であると。
知中派というより嫌アカ派をもっと増やすべきだよねー
210ゾル:2005/09/05(月) 20:06:53 ID:17HMQrTk
>>1
>日本の宿命的生存条件である、「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」ができなくなる。

 あほ。戦後の日本は、はざまにいたんじゃない。明確に、米国の側にいたんだ。米国にくっついていたから、生き抜くことができたんだ。
 はざまで生き抜くといえば聞こえがいいが、このような政策には、「二つの超大国」が同等程度に信用できるという前提条件が必要だ。
 米国とソ連を天秤にかけることなど、これ以上愚かな選択はない。立花隆には、安全保障の見識がないと言わざるを得ない。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:06:58 ID:OObOWYlp
中国とは仲良くやるたいさ
でも中国共産党が反日やっていたら無理
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:07:40 ID:7sAxgEwH
チン毛パーマの極左ジジイ必死だな(藁
嫌米?嫌中?同列に並べるんじゃねーよヴォゲ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:10:16 ID:e6db9yBz
中間にいるのは無理だろうな。
中国ときたら日本にミサイル向けてるし。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:10:24 ID:DYl7i7RB
>>210 実際の日本は大国だから、米中の間に立って等距離なんて選択したら3極になる。これは日本滅亡の可能性が最も高くなる。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:10:56 ID://bd44uV
>>202
中距離がなんで妥協になる?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:11:18 ID:q38yAgAH
これって日本にバランサーやれって言ってるの?
隣の国がリアルに失敗した外交政策なのに?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:14:26 ID:0X3Tf3yA
だいたい嫌う嫌わない以前に敵国だと言う認識が欠けてる。そう思いませんか。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:15:03 ID:DYl7i7RB
>>215 両国に妥協しないと他の2国が組んで潰しにくるのが三国の争いの力学。三国の関係ではいずれかと同盟する以外の良策はない。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:16:43 ID:vYABTno4
「みんなと仲良くしましょう。」って幼稚園の先生も言ってましたっけ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:17:30 ID://bd44uV
>>218
アメリカと同盟組んでいますが、なにか?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:18:30 ID:MtYDx33N
立花隆は有害
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:19:20 ID:7o9ptipa
なにこれ。日本のノムたん?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:20:27 ID:zIfokJyN
>>216
そもそもリアルで相手にされていな(ry
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:20:34 ID:945ItKmA
さすが立花先生。感服いたしました。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:22:29 ID:SawCDCkC
要するに今のうちに支那を滅ぼせということかww
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:22:55 ID:Gb+Bsw+z
>>216
どこをどう読んだらそうなる?
小日本は超大国のご機嫌を伺ってろってことだよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:23:13 ID:u1eBnExU
立花隆は重大なことを見落としている。
日本が嫌中である以前に中国のほうが強烈な嫌日なのだが、これはどのようにして解決するというのか?
日本の嫌中は中国の救い難い嫌日を受けてのものなのだがね。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:24:01 ID:ViZAPvoh
この人、わざと書いてる?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:26:03 ID:RvCIOteS
安保闘争していたころに比べたら、嫌米・反米はむしろ減ったんじゃないのかな。また、アメリカを嫌う人はいても、アメリカと仲たがいしたい日本人なんて増えていないと思う。むしろ共存したい派が多いかと。敵にまわすとアメは怖いしね。
中国については……ねぇ。一党独裁のこの国と、仲たがいしろとは言わんが、言いなりになるのは危険ですよ。仲良くなるのも危険。ある程度以上に距離を置いてつきあってゆかないと、崩壊したときに巻き添え食うよ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:26:38 ID:VTXc6UCX
とにかく立花隆が日本人を嫌いなのは分かった。嫌日派?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:27:01 ID:Rzg1P3s2
日本は今以上にアメリカを巻き込んで中国に対処すべき。
もっというなら、中国包囲網を形成して、中国のすべての分野の成長をおさえこむべき。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:28:09 ID:T7vWKUAY
何にしても自国の国力を過小評価をしすぎるのは問題
方向性がぶれるし選択しを狭くする
しかし、韓国のようにバランサーなんて言い出したら困るが
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:28:19 ID:w9NJkful
>>167
分かりやすいね。サンクス
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:28:44 ID:NB4+H/jl
現実を知った上で嫌うなと言う方が無理。
問題は、個人的感情は置いといて、きっちりビジネス出来るかどうか。

親中なだけの人間は毟られてるだけで、全然国益に叶っていない。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:32:53 ID:Gb+Bsw+z
>>232
中国の国力を過小評価をしすぎるのが問題
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:33:30 ID:DYl7i7RB
>>232 韓国がバランサーとか言っても冷笑の対象にすぎんが、日本がそんなこといったら動乱の始まりになる。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:35:57 ID:tCDkmoxN
米中のハザマではなく、アメリカに組み込まれている現実をどう思うのかきいてみたいね
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:38:20 ID:Gb+Bsw+z
日本人は韓国や中国を甘く見すぎだと思う。
政治問題や経済的な防護策もあって日本市場は韓国・中国製品がほとんど流通しないから
あまり気付かないけど、車・携帯・半導体産業・IT関連等いろいろな分野の米国市場では
韓国製品が伸びてきてる。最近の韓国は反米で調子にのりすぎだとは思うが、
中国の韓国ブームは日本の韓国ブームとは比にならないほどらしいし、このままいくと
日本はいくつかのヨーロッパ諸国みたいに過去の栄光にすがってるだけの国になりそう… 
共存しか道は残ってないのに日本政府と日本の報道は対応が遅すぎた感じもする。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:39:02 ID:e6db9yBz
中国は日本を滅ぼす事しか考えてないのにバランサーもくそもあるかよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:40:02 ID:vx7cs6iE
>>226
いや、それこそまさに韓国のバランサー外交だが。

>>227
要するに、彼は「リベラリスト」なんだよ。
リベラリストにとっては中国は平和的で偉大な国なんだから、日本が平和的に接しないのが悪いと
考えて居るんだ。
中国は絶対善で、日本は絶対悪な世界観の住民なんでしょ。

って、そもそも嫌米という言葉は90年代前半にそういうリベラリストがマスゴミで流行らせた言葉だよね。
今となっては「ネチズン」という言葉並みに埋もれた言葉と化しているがね。
中国人の殆どが日本人を敵視してナチスに取ってのユダヤ人並に憎まれていることは2chでは常識だけど、
団塊の世代はネットやらないで朝日新聞と良心的TVニュースしか見ないから、中国を平和国家と
考えているんだな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:40:45 ID:XwH8tOka
エネルギー問題で頭打ちの中国が
どうやって成長を続けていけるんだろ

物理的に無理があるんジャマイカ?
経済の事はよく解らないけど
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:41:26 ID:ecIUPG6V
>>238
すがる栄光のない国がとなりにありますな。
243エラ通信:2005/09/05(月) 20:41:29 ID:LPnQltJP
問題は中国が明確に侵略意思を明確にしているわけで、日本がなすべきことは、

対抗できる武力(核を含む)と今まで日本のメディアと教育界に巣食ってきた反日教徒をパージして、
精神汚染を防ぎ抹消する努力が必要なんだが。

南京大虐殺はなかったし、関東大震災における朝鮮人の暴動死者は200人程度と明確に言い切れる人間以外は
メディアからも教育機関からも追放しなくちゃならない。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:41:50 ID:mo6k/7K2
>>238
日本は全然甘く見てませんよ。
韓国は、日本の鵜にしっかり育ってくれて大変うれしく思います。
中国も同様。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:42:09 ID:RvCIOteS
中国が日本を嫌いな理由は、日本が中国をさしおいて大国だからだよ。
つまり中国は、日本が大国である限り永久に日本のことが嫌い。
そう、島国日本は、自分たちが思う以上に大国なのです。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:44:01 ID:uO8Byd91
孤立は、日本の常態だと思う
孤立が悪いという価値観はおかしい
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:44:18 ID:Z7NAn7oy
反日王「ちくしてつや」に為れなかった「たちばな」
何が違ったんだろうね?
www

朝日ジャーナルの編集長やったら違いがわかるかもよ?www
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:44:43 ID:e6db9yBz
歴史も日本があるかぎり自国の情けない内容が知れわたってしまう。
だから民族を根絶やしにしてまでいつか滅ぼしたいんだろうな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:45:03 ID:RxHeDPOM
こういう人を見る度、今まで知識人とされてきた人のどうしようもなさ
を思い知らされる。
それを今になるまで気付かなかった自分の馬鹿さ加減も含めて腹立たしい。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:45:18 ID:vx7cs6iE
>>245
軍事力を簡単に使える世界なら、速攻核兵器打ち込んでいただろうね。
今はそれができないのが中国にとって悔しいところだが、それができる条件を着々と整えているね。

中国がもし日本を核で滅ぼしても世界はそれを受け入れるだろう。
そうならないのはアメリカがどう動くか分からないというリスクを中国が負っているからだな。
アメリカがなければ即実行だよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:45:49 ID:XwH8tOka
>>243
民放一社が系列局ひっくるめてこちらに落ちればあとは簡単なんだけどなあ。
NHKが転がってくれば大喜びだが。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:46:30 ID:GtlsNFln
>>242
栄光だらけですが何か?


すべて捏造ですが本人たちは信じてます
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:47:16 ID:PkY7IfBR
ま、韓国程度の国を日本と同じ大国だとしか見られない連中からすれば
中国が超大国に見えても不思議は無いな。実際は現実認知に障害があるだけなんだけど。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:47:47 ID:vx7cs6iE
>>249
ネットが無かった時代と違って、「ブンカジン、チシキジンってこんなに馬鹿だったのか」と慄然としてるよね。
こんな連中が世間を動かしていたなんて、いったい80年代、90年代は愚かだったと。

日本のブンカジンやチシキジンと言われる人だけなのかな、それとも世界的jに実はこうだったのか??
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:48:49 ID:q38yAgAH
将来的に米中はあらゆる局面で争う可能性は高いと思う。
その中で”世界のお財布”である日本を自陣営に取り込めるのかは世界戦略において重要項目になるはず。

しかしながら中国は自陣営に取り込むと言うよりも、
自分の属国にするという政策を全面的に押し出している感がある。
かつ色々な場面で右往左往しながらも、日米同盟が今日の日米の世界的地位を築いたわけやし、
これだけ一心同体になった以上、アメリカから中国に乗り換えるなんてどだい無理!

>>236
確かに動乱のはじまりになるやろうね。
でも双方核を持ってる以上、直接対決はしないと思うよ。
九州以南を中国圏、本州以北をアメリカ圏、露がいっちょ噛んで北海道以北をよこせって言ってくるんじゃないかな!?

日本のバランサー宣言は世界動乱のはじまりであり、
日本分割のはじまりでもあるでしょう....たぶん....。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:49:33 ID:RvCIOteS
>>250
そう。だからこそ中国を味方にしたり、中国の機嫌をうかがったりする努力以上にしなきゃいけないのは、中国を孤立させること。
中国の相手は適度に適当にしておくべし。
中国と真正面から向き合いすぎなんだよ。そんな無駄なことをする労力があるなら、他の国々を味方にすべし。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:50:12 ID:sE4dfQsq
立花隆

とっくに賞味切れの文化人だね
マスコミって良いなあ 30年前の製品がいまだに売れるんだから

by 車屋
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:51:13 ID:Rzg1P3s2
>>255
それと日本が中国に媚びた態度をとると、東南アジアの小国は
中国の言うなりになるしかなくなる。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:51:32 ID:t2M/J7c7
この人には地球儀を見せて、地球は丸いということから説明しなければいけませんね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:53:13 ID:PkY7IfBR
やっぱりここも冷戦時代のことを全く知らないんだなぁ。ま、東西2正面とは言っても
主力は欧州正面だったからしょうがないか。しかし、サミットがなぜ始まったのかも
しらなさそうだな。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:54:03 ID:vx7cs6iE
>>256
中国の目的は日本を壊滅させ、世界を支配することだから、味方にしたり機嫌を伺うという考え自体が誤りだな。
何を言っても何をやっても相手は敵だというのを忘れないで接することなんだろうね。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:54:04 ID:N9pJJH8z BE:206615939-
「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」









無理だよ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:54:07 ID:hN0f33qw BE:260991656-
>>254
まともな文化人知識人なんてどこの国でもわずかしかいないよ。
福沢諭吉とか、夏目漱石の文は今読んでも全く古さを感じさせないほどだが
そういう一部の例外を除けば後は一般大衆相手のハッタリだけだろう。

ネットですぐに元ネタ(外国の原文)にアクセスできる時代にはもはやそのハッタリも利かない
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:55:20 ID:OObOWYlp
中国も日本と上手くやらないと国潰れるけどな
経済的に日本に依存しているからな
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 20:56:13 ID:PkY7IfBR
旧ソ連は欧州・中央アジア・極東と3正面だったからな。中国の脅威何つっても
中央アジア動揺させればもう東に出てくる余裕すらない。米国がいま着々と手を
打ってる戦略だな。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:00:56 ID:vx7cs6iE
>>263
だよな、昔は「海外の有名メディアのXXが日本を批判しています」って記事は効果あったけど、
今じゃ、簡単に原文みれるので、そんな記事は恣意的な抜き出しだったり、酷いときはねつ造だったりするのが、
速攻バレルからな。

海外有名アナリストのコピペだなってのも今じゃ速攻で判るようになったし。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:01:05 ID:sE4dfQsq
>「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」

両方とも崩壊寸前じゃん

英がこね
米が撞きし天下餅
すわりしままに食うは日ノ本
268 ◆cq8cKISSUI :2005/09/05(月) 21:01:35 ID:k3SX8zuG
>>258
ヒント:未来志向
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:03:53 ID:xEhvFy5b
中国が今のまま巨大になると?
ないないw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:05:14 ID:9GiC8D6S
ていうか国力は中国より日本のほうが上だろ?
271河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/05(月) 21:05:15 ID:92I+BlQ5
そういえば、ウズベキスタン・カザフスタンには、まだアメリカ軍を置いているんだっけ?
だったら、中国にとっては驚異だろうな。
背中にナイフを突きつけられているようなものだからな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:05:56 ID:xIL0ktle
つまり親米嫌中になればいいって事だろ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:06:43 ID:Z7NAn7oy
朝日はイラク戦争の戦後処理で自衛隊派遣を叩いているが
戦後特別裁判でフセインを裁こうとしている現実を淡々と
報道する姿には違和感を覚えるよな。
サヨク思想の反権力を掲げるなら、キッチリ反論しろよ。
今回の中東裁判と、昔の極東裁判は構造は同じだぞ。
極東裁判を非難する為に中東裁判の批判を抑えているのか?
少しは世界を見ようよ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:08:16 ID:P05/8OqM
>>270
それが上じゃなくなってきてるから問題がでてきてる
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:10:19 ID:PkY7IfBR
中国が日本に追いつくのは今のペースで行っても20年近く懸かるんだけど。。。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:12:10 ID:ufnjjKJU
中国が成長し続けるには日本を併合でもしないと無理だろ
277ゾル:2005/09/05(月) 21:13:10 ID:17HMQrTk
立花は、安保論から撤退しろ。見苦しいだけだ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:14:15 ID:EePEo1hg
嫌米なんて別に増えてないでしょ。
中国だって思ったより成長してないし。
むしろ、1のオッサンが言う5年前の方が、
中国は成長する、大国になるって騒いでたじゃん。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:14:58 ID:sE4dfQsq
>ていうか国力は中国より日本のほうが上だろ?

サルと人間ぐらい基礎工業力に違いがあります
中国は単なる安い奴隷の提供国
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:16:10 ID:P05/8OqM
>>275
国が上とか下とかいうのを図るのに何を指標にするのかが難しくって、たとえば
ソ連が存在した当時、日本の方が経済では上だったけど、実際はソ連
の方が軍事面・重工業面・宇宙開発技術、などで遥か上だったわけで
あって。

経済面からの切り口ひとつとっても重工業なのか精密機械産業なのか
宇宙航空技術からなのかとか、色々ある。

現在の日本が第二位の経済大国なのは、世界中の人々が欲している
車産業や電子産業の成功が大きいわな。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:16:13 ID:euvoW3WZ
だけど、本当にインターネットの掲示板ってスゲエよな

マスコミで持ち上げられている言論人・知識人の話よりも
はるかに詳しく説得力のある話がすぐに出てくるんだから。

逆を返せば、今まで以下にマスコミが中身のない奴らを売り込んで
一般人を騙していたかってことだな
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:17:21 ID:vx7cs6iE
>>278
別に立花だけじゃなく、世界中のリベラリストが90年代初めから延々繰り返してきたこと。
クリントン時代なんて、アメリカ民主党筋はそんな事ばかり逝っていたよね。
283エラ通信:2005/09/05(月) 21:18:12 ID:LPnQltJP
>>263
 桜井よしこ女史のオピニヨンはかなり出来がいいが、

 ただし彼女を『知識人』というと、非常に彼女を侮辱したものになりそう。
 なにしろ『知識人』とか『進歩的知識人』というのは『反日売国奴』とほぼ同義になってしまっているから。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:18:39 ID:/gQ7hM0T
>>254
スイスが平和的な中立国家だとか(実際は、国民皆兵の世界有数の軍事武装国家)、
ドイツは侵略戦争について謝罪したとか(ナチスの政治犯罪について謝罪した
だけで、戦争そのものはチャラ)、調べもしないで平然とウソを
垂れ流していたブンカジン、チシキジン。
恐らく無知な愚民を啓蒙してやろうという感覚であり、マスコミも同様だが、
今は、大衆の方がむしろ賢くなっていて、ブンカジン、チシキジンは自分たちが、
馬鹿にされ嘲笑されていることに気づいていない。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:18:48 ID:XYZjbY8J
>>281
まあ人間の中身というより洗練される度合いだろうな。
ネットではヤワな論は残れない。
今までこいつらは批判されなさすぎたんだよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:19:34 ID:MYP5asy2
>>167
思考実験としての分類は面白いけど、左下は実現不可能だろ。(w
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:20:29 ID:5wVC/kjW BE:123625679-#
中国人にとっての日中関係とは「日本がいつも中国の言うことを全面的に認め、平伏すこと」
という主従関係であり、国際常識である対等関係・相互主義という概念はない。

こんな中国と仲良くすることは「ゆっくりとした自殺」をするに等しい。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:20:49 ID:z6yeBA9a
電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:21:40 ID:Rzg1P3s2
>>283
やっぱり彼女には 「国士」 がふさわしいね。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:22:30 ID:vx7cs6iE
>>280
日本の苦手な所は大抵アメリカが強いし、逆も又しかりだからね。
経済だけではなく技術的には補完関係にあるのが日米だと思う。

ソ連はこの日米という2つの大国同士の民間競争によって高度化した社会と技術に
着いてこれなかったってのも冷戦に敗れた原因の一つなんだろうな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:23:04 ID:kqlh0crY
これ最後の 4 まで読まないと(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーん。

スレタイみたいな内容を主張してるんじゃねぇぞ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:23:18 ID:Z93dJ+7v
>>266
しかもその「海外有名アナリスト」の政治的、経済的なポジションまでバレてる時代だからねぇ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:25:12 ID:PkY7IfBR
またまたぁ。当時のソ連は冷戦中期まで世界第2位の経済大国でもあったことを隠しちまって。
日本は西側第2位ね。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:25:51 ID:P05/8OqM
まあ、アメリカの後ろをついていくことを日本人全員が覚悟してるようなw
ところがあるから大丈夫でしょ。

イギリス アメリカ  オーストラリア ニュージーランド  日本 のシーレーンさえ
守れれば日本は生きていけるから。もう心中覚悟でw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:28:09 ID:ecIUPG6V
>>293
ソ連が冷戦中期まで世界第2位の経済大国?(゚д゚)ハァ?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:29:51 ID:vx7cs6iE
>>295
1960年代まではね、あの頃まではソ連は右肩上がりだったんで、共産主義が世界を制すると
思われた時期があったんだ、ちょうどスプートニクショックやらその頃だ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:29:51 ID:PkY7IfBR
おや、本当に知らない人もいるんだね。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:31:03 ID:/gQ7hM0T
俺は、アメリカは好きではないし、どちらかというと嫌いだか
世渡りのために嫌な相手とも握手しなくてはならないということだろう。
明治時代、朝鮮や清に近代化してもらい、連合して欧米列強に
対抗しようとしたけど、あまりにも愚鈍すぎて日本の思惑もパー。
ビジネスと同じで、利益になる相手と取引すればいいということだ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:33:14 ID:P05/8OqM
アメリカを嫌いな日本人なんて、100人中10人もいないでしょ。100人中2人ぐらいじゃないの。
後はアメリカ大好きっ子ばっかりだって。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:35:21 ID:vx7cs6iE
>>298
信長の下にいた家康のようなもので、「今のところ」他に選択肢が無いからね。

いずれ時が来たときに立ち上がれるかどうかが問題なんだよね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:36:12 ID:MYP5asy2
>>290
日本人が、世界にブッチギリで得意な産業が二つある。

娯楽産業と、セックス産業。(w
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:36:54 ID:EYK1bzWb
日本はなめたことをされても、なにもしないからな
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:39:32 ID:yLlLaLRK
中国に圧迫されたことってあるっけ?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:40:04 ID:MYP5asy2
>>303
元寇・今
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:40:41 ID:sE4dfQsq
>>298
信長の下にいた家康のようなもので、「今のところ」他に選択肢が無いからね。

いまは秀吉が呆けて秀頼だけを考えてる時期じゃないの???
かとりーぬみてるとアメリカも落ちたなあって思う
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:41:30 ID:uO8Byd91
うまく立ち回るなんて方法は無い
どちらか一方に肩入れするだけ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:42:14 ID:P05/8OqM
俺はアメリカ万歳でいく。みんなもそうしょう?な。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:42:26 ID:q38yAgAH
>>299
嫌米と反米は違うと思うよ。

嫌米はとにかくアメリカが嫌いってやつ。
反米は一つ一つの事象においてアメリカの方針に反対する事。

ちなみに俺は日米同盟は大賛成やけど、BSE牛肉をアメが推し進めるなかで再開するのは反対やし、
捕鯨問題に関してはアラスカを抱えるアメのダブルスタンダードには反米といえる。
309Gyu(/ ̄▽)C<;`Д´> ◆GyUUlmH78A :2005/09/05(月) 21:43:40 ID:bYKFefEd
立花隆の「臨死体験」を読んだけど、
情報収集力と集約力は凄いと思ったよ。
でも、熟成された深みと洞察力は感じなかったな。

だから、インスタントな感じがした。それがチト残念。


>>9>嫌うまでも
「嫌うま」と読んでしまったw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:43:57 ID:Z93dJ+7v
>>271
近々、トルクメニスタンにもアメ基地出来ますよw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:44:22 ID:1TGmlwxY
露・中・韓よりましだ>アメリカ
少なくともアメリカとは、意見の交換・お互い譲歩しあうことが可能性
としてある。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:44:46 ID:DYl7i7RB
>>303 唐、日清戦争前。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:45:33 ID:vEjrwpTE
>>309

要は立花は、物事の表面だけ理解して分かったつもりになっていると。












その通りだな。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:46:49 ID:PAbNouef
立花先生、昔取った杵柄で 神秘主義 での解釈もお願いします。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:47:55 ID:Rzg1P3s2
>>303
領海侵犯
東シナ海資源盗掘
沖縄は日本領ではないと主張 など
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:49:54 ID:YewkZi4P
アメリカが好きというのは正確じゃないな。
アメリカが一番マシな国ってとこか。
アメリカの酷い部分は多々あるが、中国の犬になるよりマシだな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:52:42 ID:BSeQ4hFk
>>309
「臨死体験」?
どんな内容かは知らないけど、怪しそうなタイトルだな。
>>314の言うように神秘主義なのか?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:54:53 ID:hN0f33qw BE:182693873-
>>317
証言を徹底して集めたという感じだな。

一時期のテレビでの臨死体験ブームはすごかったよ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 21:56:10 ID:GlIlRNQt
アメリカは中国と共倒れしそう。

所詮外人は外人。
幻想は禁物。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:00:31 ID:P05/8OqM
日本もアメリカの州になればほとんどすべての問題が解決なんだが。
ジャメリカ州。憲法9条の問題も大リーグの問題も国防の問題も北朝
鮮の拉致問題も一挙に解決。

理想的

でもアメリカがいれてくれないんだよな。だからさ、結局アメリカの州にしてくれ
ないから中国との間で日本は迷うんだよ。惚れた相手がこっちをふりむいて
くれないって心境に近いのが日本。

アメリカがアメリカの州にしてくれない。だから俺は思った、ブラジルの州になれば
良いんだと。広大な国土。豊かな天然資源。働き者で尊敬される日本人。多分、
アメリカの州になる次ぐらいに理想的な展開だと思うな。
321安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/05(月) 22:01:07 ID:uZvkx7TE




          シナはいつから大国になったんだ?




322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:01:36 ID:sjZkZGW3
どっちつかずが一番ヤバいんじゃないのか?
323歴史認識が貧弱:2005/09/05(月) 22:01:43 ID:0M+hWC01
立花の歴史認識・現状認識が非常に甘い。
日本で増えているのは嫌中であって、嫌米ではない。
米国がスーパーパワーなのは軍事面だ。経済面ではただの国になりつつある
のだ。経済が駄目になれば、軍事もいずれ駄目になる。
中国は人口が多いだけで、まだまだ弱小国だ。大体この国が米国並みの大国
になどなれない。中共独裁ではなりようが無い。近い将来、国が大混乱する
可能性の方が高いのだ。
現状では米国7割、中国3割のスタンスで両国と付き合えば良いのだ。
分かったような口を叩く評論家の意見に騙されないことだ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:02:00 ID:0X3Tf3yA
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:03:10 ID:sjZkZGW3
>>320
おお、斬新な意見。ブラジルねえ・・・

ま、中共の経済植民地になるなら、アメリカの州の末席になったほうが・・・
326安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/09/05(月) 22:04:18 ID:uZvkx7TE
>>322
シナなど問題外。
深く関われば第2の通州事件で、きやつらの奸計にはまることになる。
327Gyu(/ ̄▽)C<;`Д´> ◆GyUUlmH78A :2005/09/05(月) 22:05:17 ID:bYKFefEd
>>317
おもに取材のレポートとそれに関わる解釈を読みやすくまとめあげた感じ。

不思議体験の代表的なものを国ごとに比較して、
文化的な側面と照らし合わせたり、
脳内で解釈できる部分を沢山挙げていたのは面白かったよ。

ただ、上下巻使った結論→ 「実のところ、よくわかりません」 でしたw。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:05:19 ID:BSeQ4hFk
>>318
宗教臭くなくて、脳生理学的検知からの分析等があればまともな本だと言えるな。
死後の世界だのを信じている人から見れば、面白くないかもしれないが、
臨死体験も結局は極限状態に陥った脳が見せてるだけだから。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:05:44 ID:sjZkZGW3
>>326
だよなあ・・・
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:07:41 ID:3/tWm2vl
>>325
心配しなくても、日本がアメリカの州に加わるなんて有り得ない。
メリケンさんが、日本人一億二千万人に国籍や参政権を与えるわけがない。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:08:06 ID:BSeQ4hFk
>>327
ありがとう。
結構面白そうだね。

すれ違いだからこの辺で。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:08:20 ID:sF7le+c2
おれはアメリカを日本の県にしたい これですべて解決 アメリカ県だ ちょっとデカイけど
333河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/05(月) 22:09:14 ID:92I+BlQ5
マキャベリだっけ?
中立になることの愚を説いたのって。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:09:22 ID:iNjBuKGL
どっかの本で、位負け外交とか書いていたな。
害務省や政治家なんか、最初から日本じゃ無理と諦める。
カスのような国を超大国と仰ぎ見るとは馬鹿馬鹿しい。
日本は、その気になれば、米日と二大超大国にさえなれるのに。
中共なんぞは、分裂して、貧相な小国群になる可能性も十分あるのに。
って、いうか、日本が経済奉仕を止めれば、中共経済なんぞ崩壊だろうに。
旧ソ連と比べても何もかも劣る(多いのは人口だけ)癖に、超大国とは片腹痛い。
媚中派が多いよな。これも、マスゴミの中国マンセー報道の影響か。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:11:47 ID:P05/8OqM
だいたいどんな偉大な政治家かでようが、その国の方向性を決めるのは結局は
「民度」が決めるわけで、なんやかんや言ってキリスト教の愛の精神をもつ国と
毛沢東語録を未だに信じている国だったら、キリスト教の博愛精神を持つ国と
付き合った方が遥かにましだよ。

中国人なんて何千年立とうが結局は孫文が指摘したような「砂」でしかない。砂の上に
何かを建てるのを砂上の楼閣といい、どんな関係を重ねようが結局はもとの中華主義
に戻る。中国は。

>>332
なかなか斬新な意見。目を開かれたよ。
336Gyu(/ ̄▽)C<;`Д´> ◆GyUUlmH78A :2005/09/05(月) 22:14:55 ID:bYKFefEd
>>333
たしか、マキャベリ。
中立の愚は孫子でも触れてた気がする。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:15:00 ID:q38yAgAH
>>333
マキャベリの「君主論」は保守系を目指す政治家には必読ですね。
ちょっと極論的な部分はあるけど.....
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:17:05 ID:/gQ7hM0T
未だに非武装中立なんて、アホなことを言っている連中がいるからな。、
こいつらも、いわゆるブンカジンだけど。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:19:09 ID:2xGm5oUz
本多勝一の奇行記の再来みたいな作文だな。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:20:23 ID:hI3QporJ
日本は百年前にも似たような状況に置かれていたんだがな。
露・英が世界の二強で、その狭間で生き残りを図っていた。
英と結んで露と対峙することで、生き残っただけでなく
世界の強国の一つに数えられるまでになったことを
立花は忘れているのか、それとも知らんふりをしているのか?

あの時代に
「日本人は最近、妙にナショナリスティックになりつつあり、
嫌英派、嫌露派の日本人がふえつつあることは、由々しきことだと思う。」
などと言って、説得力を持てたのか?

歴史に学ばない知識人などゴミでしかない。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:21:15 ID:h/McRMWf
立花先生・・・・
また、とち狂っているのか・・・
342暴支膺懲 ◆Qz0e4gvs0s :2005/09/05(月) 22:23:12 ID:CwktPWBM
嫌韓は有益と。これだけはガチ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:23:59 ID:MYP5asy2
>>336
中立の外交政策で、なんとかなるのは、第二次大戦前のアメリカぐらい圧倒的な
国力がある場合だけだよね。

まあ、そうやって引きこもっていたから、第二次大戦が起こってしまったという
憾みもある訳だが。

結局、中立政策ってのは、両者にとって先が見えないから、攪乱・動乱の原因に
しかならんのだよな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:26:14 ID:luFqcnAP
今売れてる例のマンガ本で、隣国では2002年で
B型肝炎感染者が6億人を超えていると書いて
あった。エイズは1000万人超だ。
米も韓も中も、身の毛がよだつような国だ。
ニューオリンズ見たかい? あれ、米のどこの
都市で起こってもああなるんだぜ。
我が国の事はそっとしておいてくれまいか.....
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:26:15 ID:C5j0FJ7H
アメリカは嫌いだが仲良くしなければ仕方ないって感じだろう。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:27:29 ID:Wl3/demM
>>334
>>日本は、その気になれば、米日と二大超大国にさえなれるのに。

核兵器も持てない。対地ミサイルも持てない。
原潜も空母も持てない、常任理事国にもなれない。

でかいのは経済だけ。それもアメリカ無しじゃ維持できない。
で、日本が超大国?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:29:10 ID:luFqcnAP
>>339
本田も筑紫も立花もみな犯盗人。
おれら皆、だまされてきたのだ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:29:16 ID:Rzg1P3s2
>>346
注:その気になれば
349パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg :2005/09/05(月) 22:32:21 ID:AECfwSJ5 BE:117916027-
>>346
まある意味当たってるな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:33:46 ID:ELW6V3Dt
有史以来、選挙をした事のない国をあっさり信じちゃっていいんですか
巨大さが禍する事もあるでしょうにw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:33:47 ID:vx7cs6iE
>>344
> ニューオリンズ見たかい? あれ、米のどこの
> 都市で起こってもああなるんだぜ。

ニューオリンズは元々黒人奴隷の搬入港で、特殊だと思うよ。
地域コミュニティが無い都市とそうじゃない所を比べても仕方がないかと。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:38:07 ID:haZRZhYC
嫌韓は有害じゃないわけだな

わかってるじゃないか隆もw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:44:18 ID:P05/8OqM
まあ、米中のはざまで生きていくしかないから、米国べったりでこれからも行くよ。日本は。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:45:00 ID:acg4Uds8
この人の本読むと論理展開がおろそしく雑であきれる。これもその類かと。
資料収集だけの人。
355権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/05(月) 22:45:28 ID:f30CwKvJ
嫌韓はOK?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:48:37 ID:BDLN1rW7
親中共が犯罪的なのは真実
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:52:49 ID:N0Cta+Gj
>>320
オーストラリアかシベリア手に入れればいいんじゃね?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:56:47 ID:CWQ+fzmm
こんな馬鹿を持ち上げる、文芸春秋っていったい。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 22:58:41 ID:X3eHtK5/
つかこういう蝙蝠外交をやった末の良いお手本がお隣さんにあるがな(´・ω・`)

俺は米中どちらかの属国にならなければならない、と問われたら
アメを選択する。

正味なとこだと日本はそろそろ独自路線を思案しなきゃならないでしょ、三国除くアジアのリーダーとして。
今までアメにぶら下がり過ぎだ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:10:29 ID:luFqcnAP
>>351
う〜ん....そうかねぇ。
住んでたニューヨークでも停電の度に、店いっぱいやられてたし....
今のスレでのやりとりとあまり関係ない内容で心苦しいけど、
カナダならともかく規模の大小はあるだろうけど、アメリカでなら
どこであのような自然災害が起こっても暴動は起こり得ると思う。
おれ、ニュージャージーのまともなとこに住んでたけど、Yellow
piece of shit! とか言われて、白人のガキどもに、クルマに石
ぶつけられたことがある。あいつら、白も黒も暴力的すぎ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:12:42 ID:WHkaeMLW
>>360
戦うことが好きな民族
それが白人です
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:13:33 ID:KEUWHPjw
日英同盟は米国のつぶしで消え去ったが、米国との同盟に
茶々を入れる国は今のところない
のであれば、安定した対外関係をわざわざ変えんでも良い

中華は、列強と奪い合った市場だよ 圧迫なんて
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:13:39 ID:C/hZk9Uu
野蛮なアメ公と野蛮な中国人。ロクでもない「はざま」だな。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:14:31 ID:n5SXRGTG
>>359
ぶら下がりやおんぶじゃなくて、しばらくは二人三脚ぐらいかな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:15:21 ID:N0Cta+Gj
>>360
撃ち殺しちまえばよかったのに。あの国では法に触れないんでしょ?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:15:38 ID:GhEKVUrf
ようは感情的になるなって事だろ、恨の精神とか
言ってるアホみたいな連中みたいに一時の感情で
行動をしてはいけないと言うことだろうが

ただ上手く生きるって事は何を意味するかがわからんな
自分を捨ててまで実を取るか否かは各自の嗜好だし
その選択を合理的な方へと迫られるのは政治家の仕事だからな
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:17:12 ID:PkY7IfBR
会田雄二のアーロン収容所って本に面白いことが書いてあるんだよね。日本人が外敵向かう
時の姿勢。馬と一所で相手に背中を向けると。だから日本人の母親は子供を守ろうとすると
抱え込んで相手に背中を向ける。結果道ずれで死ぬ危険性が高いって。日本人以外は
守る時子供を背中にして両手広げて敵に正対する方が多いそうな。米国の今見てると
この説明が一番しっくり来る。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:23:45 ID:geC1R3dm
痴の巨人
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:25:00 ID:C/hZk9Uu
結局は、国家理念=価値観がどちらに近いか、という問題だな。
あまりに価値観が違う者と接近しても喧嘩になるだけだし。

現状、日本は自由主義国家であり、かつ民主主義国家である以上、
アメに接近するのは日米中三国にとって幸福な選択と言えよう。

問題は、中国共産党が潰れて、中国に自由主義と民主主義を
標榜する政権が誕生したときだな。

まあ、仲良くやってもらいたいものだ > アメと新生中国
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:37:42 ID:Y4uPujJA
サル学よみました。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:49:32 ID:luFqcnAP
日米中(韓もいれてやるか)の問題の根源は
教育ではなかろうか。どの国もでたらめな
教育やってる。
そのような教育しか与えられなくなった根本
問題はなんだろう。
広島に教科書博物館というのがあるらしい。
戦前のものもタクサン残っているとか。
死ぬまでに一度は行って、今の教科書と比べて
みたい。
とにかく、三カ国とも、今の教育のままでは
ろくな関係築けないだろな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:52:24 ID:uO8Byd91
Y-CUBEは在日系企業だろ?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:52:43 ID:1v8mIZSF
日本が嫌いで中国が好きなやつは中国に帰化しろ。<立花
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:53:26 ID:q38yAgAH
”広島の教科書博物館”ってところにすっごい眉唾を感じてしまう...
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:54:49 ID:h/McRMWf
>>374
看板を架け替えれば、そのまま
韓国の独立記念館とか、中国の抗日記念館ですかね
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:57:32 ID:+1qKedIR
どんな国だって永遠に存在するわけではない。特に中国は先が短いと思われるが、
この爺さんは永久にあると思ってんのか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:59:02 ID:qX+Ojn4K
ひとつ聞きたいのだが支那はいつから「超大国」になったんだ?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/05(月) 23:59:45 ID:YgxH7Byp
>>376
お前は「中国がない」としてこれからの戦略を考えるのか?おめでたい頭だな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:00:42 ID:C/hZk9Uu
>>377
人口と面積だけは無駄に大きい。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:00:42 ID:+1qKedIR
>>378
いや、どうやって無くそうかと考えている。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:15:11 ID:nZNhkPbv
立花までノムヒョニズムがw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:25:54 ID:YCGl31Wg
>>1
立花隆は、もうすでに彼の役割を終えたと言って良い。
もう、筆を絶つのが、田中角栄研究の業績を汚さないことだと思う。


さよなら。永久に。
383ノラ親父:2005/09/06(火) 00:34:04 ID:01doYyC4
>>1 反論

日本の中国に対する警戒感の弱さの背後にあるのは、日本がアジアの一員なのか、
太平洋の一員なのか、という認識の混迷状態でしょう。
漠然と「どちらともうまくやりたい」ではなく、基本図式をはっきりすべきです。

日本は民主主義・自由主義を基本的価値とする太平洋の西端の島嶼であるという
アイディンティティを明確にし、日米同盟によるアメリカの核抑止力により中国
の核戦力とバランスさせる。
そのような姿勢を明確にしたときはじめて中国は日本に敬意を払うようになり、
友好的で大切なアジアの隣人として付合えることになるでしょう。

                     JR東海会長・葛西敬之
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:43:51 ID:RhOwRCeg
日本は、地理的には、小国だが、文化的には、一国でひとつの文明圏を
構成するほどの巨大国家。日本から発生する、先端技術、経済の新潮流、独特の伝統文化の融合
最近では、安全保障(軍事)面でも、米や国連に対する発言力の増進で、
バランスのとれた超大国への変貌を遂げつつあるともいえる。(憲法改正、安全保障で、
米と協調しつつ、独自性を高めれば、十分、超大国になる。)
防衛産業、航空宇宙産業、先端科学技術産業は、もっと育成、市場を広げなければならない。
立花隆には、日本は、小国、商人国家というトラウマがつきまとってる。
(団塊世代は、安保闘争のような、体制反発運動の挫折が、長いものには巻かれろ、という
処世術になってる。痴識人と呼ばれる人でもそれが抜け切らない。立花、堺屋、田原、筑紫
らは、そうした人々。評論家だが、日本の舵取り役には、なれない。)
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:45:03 ID:BSSUfYY6
立花の業績は、田中角栄研究だけ。

後は、カス。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:52:03 ID:lq3/iabT
谷沢永一さんが、「ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167330083/250-8605151-8744216
のことを、まさしくこれは、こんな風に本を読んではいけないという見本のような
警戒の書であると言ってた。
387<:2005/09/06(火) 00:53:20 ID:C3qQKLF1
立花は調べて書くのはまあまあだが、ものを考える力はだめだね。
深い思考力はない。

大江に似たところがある。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:56:52 ID:1qNvSvTZ
禿同!
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:57:15 ID:QSdod3we
中国がこの調子でいくとはおもえん。商売上手なだけで技術力なし。もう頭打ち来てるし・・
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:57:47 ID:4X57JjLA
色んなものが色褪せて行くなぁ。
実に長かった。そして短かった。
911の一票ですべてが変わる。

聡明なご老人には今後もご指導いただく。
たが、こいつみたいな単なる老害は退去してもらう。
その代わり、名誉だけなら幾らでも欲しいだけやる。

遂に待ち望んだ時代の転換期がやってきたんだ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 00:59:21 ID:ivdtxoKX
日本人に嫌米や嫌中が出てきているって言ってもね。
そんなに問題になるほどではなかろう。
中国人を殺してしまえとか叫ぶやつらはいないしね
ある程度、日本人としての自我を保つためには中国やアメリカと自分達は別のもんだって意識をもつ必要もあるし
その意味で現在の嫌米や嫌中は良識ある傾向だと思うよ
392闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/09/06(火) 01:02:58 ID:X/lTGnez
パラダイムの変化に気付かぬ哀れな人間だな、立花隆。
かつて持ち上げたネット世代の成長の凄まじさに臆したか?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:06:08 ID:riTO3mR5
またまたオカルトジジイが妄言ほざいておるか。
こいつに科学や経済をかたらせちゃあかんよ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:11:33 ID:TAIRNhWV
所詮文系という見本のような人
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:17:55 ID:ZUMD1CXV
この世代の連中は、教養で結論が出るという考え方がある
とにかく頭に教養を詰め込めば、良い結論が出るという西欧合理主義に対するルサンチマンがある
明治の偉人達がやったような欧米人の思考をなぞることを諦め、ひたすら書物を読んで、それを教養と称して
その量において結論の正当性を確保しようと言う敗北主義
そして、その正体を隠すために東洋思想を被せる欺瞞
それがこの世代の特徴だ
筑紫とか、大江とか、立花とか
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:18:20 ID:GOrs8H6S
本で得た知識ですべてをわかったようになるなんて・・・
397ノラ親父:2005/09/06(火) 01:18:30 ID:01doYyC4
中共崩壊の要因

●対外依存率70%(改革解放前は4%)
●世界最大の石油輸入国(備蓄ゼロ・侵略採算度外視のエネルギー政策の破綻)
●国連に世界最貧国として申請の3500万人分食料支援期限の25年が来年切れる
 (食料備蓄は4ケ月分・中国の食料輸入で世界的不足になり価格高騰)
●外国対中過剰投資は近年実質600億ドルだが、共産党高級幹部らによる国外持出
 資本もそれと同額。(すでに資本過剰で外資が資本逃走の穴埋めに使われている)
●対中ODA援助の廃止
●中国国内の水資源不足問題
●農業の低生産性・農村の荒廃・農民の貧困(現在人口の1%の人間が、国富の50
 %を手にし、8億の農民が1日1ドル以下の生活をしている)
●官僚汚職がGDPの25%を占めている(汚職は中国文化の一部・解決は困難)
●共産党一党独裁体制があと10年続く(しかし長続きはせずに内部崩壊する)
●大赤字の国営企業の受け皿無く自然崩壊=金融崩壊
●強大な人民解放軍に対抗出来る団体は法輪講(共産党に匹敵する信者数がある)
●不動産・株価暴落による外資撤退・金融崩壊
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:18:31 ID:7KtNKrDb
確かに中国の潜在的国力は凄かろうが所詮は砂上の楼閣という気がしてならない。
でもあそこは軍事力で政権維持できるお国柄だし…むぅ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:27:15 ID:0G4PlYWV
俺は基本的に中国・韓国・アメリカと仲良くやっていく意見に賛成。
っていうかみんなも同意見だと思う。
しかし今、一時的に日本が譲歩して中国・韓国などの言いなりにやって
友好関係を再び作っても彼らは再び反日を叫び、繰り返しになる。
だからこの機会に本当の友好関係を結ぶために真実をはっきりとさせ
将来に遺恨を残さないようにすべきだ。彼らが間違っていることは
間違っているとはっきりと言い、日本人の考えを理解させるよい
機会がきている。なんでも言いなりにするのは問題の先送りにすぎない。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:31:02 ID:NXEn0ydR
>>399
甘いっすよそれ。
中韓の友好は隷属の意味ですから。
連中、支配/被支配 の関係しか理解出来ないのよ。
国家レベルではね。

個人レベルでは対等って関係が成り立つ事があっても。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:32:56 ID:NXEn0ydR
つかさ、「みんなも同意見だと思う」なんて事言い出すのってキモチ悪い。
サイレントマジョリティ妄想持ちっすか?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:35:13 ID:ZUMD1CXV
たかが首脳会議で、呼ぶ呼ばないにこだわるのが中国
江沢民やケ小平が日本に来たのは、連中にとっては屈辱なんだよな
その屈辱に耐えたのがケ小平、堪えられなかったのが江沢民
どっちも中国人の器なんだけど、ケ小平の方が上
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:51:21 ID:M6Rn4XX2
魔鬼子と意気投合してしまったりして
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:57:06 ID:zpSRDqyy
>>403
ああ、親父がやった事を、思いっきり曲解した
劣性遺伝のDQNオバサンね。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:57:15 ID:HzyUUk7k BE:42588724-###
どこを嫌ってもいいけど嫌米だけは駄目だ。
腐ってもアメリカ。アジアの外にこそ友がいないと
日本はおしまいだ。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 01:59:02 ID:S7rGpR2y
>つかさ、「みんなも同意見だと思う」なんて事言い出すのってキモチ悪い。
>サイレントマジョリティ妄想持ちっすか?

社民党と同じような心理なんじゃね?
社民党はオムライスー、みんな大好きオムライスー。。。。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 02:00:32 ID:+Ao2AEVI
立花さんも最近ボケてきてるからなぁ・・。
量子論をほとんど知らず相対論の理解もいい加減だと
元京大教授に批判されてたけど。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 02:02:15 ID:+EyuUZG4
>>405
かつての日英同盟もあるし
三馬鹿+伊以外なら鞍替え可能。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 02:06:22 ID:0+1DqugT
>>399
うまくやっていくことが「出来るなら」うまくやったほうがいいのは当たり前。
しかし、現状では中韓とうまくやっていくことは不可能としか思えない。
ならば、うまくやっていく必要など無い。



410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:04:05 ID:Arz7gNQN
>上海、実は、正式に来るのははじめてである。
角栄研究の頃の立花なら、遅くとも4月末にはスタッフと共に上海に飛んで
聞き込みをしてから靖国ネタを書いてたんじゃないかな。

>いま中国は、先端技術の分野でも、基礎科学の分野でも、
>世界のトップ集団の中にいる。
↓次ページ
>そのため、中国の先端科学技術の研究は、ほとんどあらゆる分野で
>いま急速に世界のトップグループに追いつきつつある。
(;゚д゚)中にいるんじゃなかったのかよ…

>そもそも人間の能力などというものは、人種によって基本的に差はないから
日本人と黒人…

>科学技術分野で中国に抜かれたら、経済上の日本の優位性もすぐに消えます(by中国人)
つ[ノウハウ] 凄い幸せ回路だな(;゚д゚)

で、最後のページが一番ヒドイ。ていうかマジでコレは凄過ぎる。強すぎますドカーンて感じ。
皆自分の目で確かめてくれ。そりゃスローガンはそうだけどさぁ。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050905_nittyu/index3.html

…謹んで「ジャーナリスト界の栗本薫」の二つ名を贈らせて頂きます。
いや元からという話もあるけど。
411検閲って何?:2005/09/06(火) 03:08:48 ID:Arz7gNQN
あ、ヒドイのはもちろん前段もね>最後のページ。自然な感情て。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:16:54 ID:aokrZNvM
この人はなぜ中国に外国chが数えるほどしかないのか知らないんだね。
中国に当たり障りのない番組しか放送させないためだよ。
CNNやBBCももちろん検閲済み。
スカパーで見るBBCワールドの反日偏向ぶりには驚くべきものがあるよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:40:52 ID:uOPkMRsW
米、支那、朝鮮に影響されない強い国を作ることが、日本の未来の為だろ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:41:19 ID:NaMh5y8E
中国を過大評価しすぎだな
いくら貰ったんだろ?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:43:07 ID:aokrZNvM
>>414
この人真性です
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:45:22 ID:CBemn7kW
電波ブログ、ブログ主が主婦だと判明。
いろいろ論破されてもふてくされて開き直る始末w

テーマ『今回の選挙は小泉政治の是非を問う選挙』
http://ameblo.jp/otona2005/entry-10004000190.html
テーマ『テレビ討論』
http://ameblo.jp/otona2005/entry-10004018283.html

の二つで説教中w
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:49:27 ID:14SR/PPv
>>413
チョソンには日本に影響を与える程の力はないよ。あとは、そのとおり。
今は日本人が言い分を聞いて、あーげーてーるーだーけーー
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:50:26 ID:M//4e8NE
東西冷戦時には、狭間で生き抜くなんてしませんでしたが?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 03:57:44 ID:Arz7gNQN
>>410
あ、これ
>科学技術分野で中国に抜かれたら、経済上の日本の優位性もすぐに消えます
中国人かどうか解んないや。訂正して御大に御詫び申し上げます。
420orz:2005/09/06(火) 04:01:04 ID:Arz7gNQN
×解んない
○判んない
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 04:39:53 ID:BP3aH5pA
「中国と米国のはざまで上手に生き抜くには」、日本の外交も
戦略的な意図で以って臨むべきだ、のような意見かと思いきや、
そうではなく、「現代中国という国家」は、「日本と戦争をする中で
確立していった」のであり、ましてその戦争たるや、「日本は、
あわよくば中国全土を征服して、中国に天皇制を押し付け、大日本帝国の
一部にしようとしていたのである」から、「反日デモが爆発した」のは、
「反日教育のせいだの、官製デモだのといったこと」ではなく
「中国人にとって自然な感情の発露なのだ」ということを、日本人は
知らなければならないし、今後「世界は経済においても、政治においても、
いやでも米国と中国が世界の二大中心として動いていく時代を迎える
ことになるのだ」から日本の一般人はその嫌中感情を見直せ、
のような意見だった。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 04:42:05 ID:tUPFTrm8
嫌米は確かにヤバいが嫌中は構わんと思うがどうか
っていうか米と中が何で同レベルで語られてんの?頭おかしいんじゃないか?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 05:09:14 ID:6BeblgaF
それにしても「嫌中派」か増えてるのは言うに及ばずだが、
「嫌米派」が増えてるというのはいかなる根拠があって言ってる
のだろうか。ただ単に講演で聴衆の中国人に配慮して事実を
曲げてるのだったら、こいつに言論人としての資格はない。

中共の走狗はさっさと死ね。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 05:12:15 ID:FLmpc1hh
今より前、親ソ・親中でなんかいいことあったか?
どうなの、そういう勢力の人。
とくに社共、組合。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 05:13:35 ID:mAipiDmr
<丶`∀´> ウリと一緒にバランサーになるニダ
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 05:13:59 ID:u0VE6v5h
単純な話
全体主義ファシズム国家とは仲良くできませんよ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 05:26:48 ID:iGlHwR+P
>>421 馬鹿すぎて開いた口がふさがらんw 立花は東大のレベルが下がったとかほざいてたが、立花以下の人間も稀だろw所詮受験もゲームの一種。難易度の高い受験ゲームをクリアしても賢いとは限らんってことだな。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 07:22:42 ID:oPu5C3ib
ばかだなー、こいつ。
アジア髄一の大国は中共じゃなくて日本だぞ。
アジア全体からの信頼では中共なんて日本の足下にも遠く及ばない。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 07:25:20 ID:RSRAsYus
     世論調査は「民主党」!
 世論調査では「民主党」に清き一票を!!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    マスコミを変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   世論調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     世論調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこを支持しても世論調査は「民主党」!
      || _______ .||   世論調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
◇◇◇◇◇◇自民でも民主でもなく「マスコミにNO!」◇◇◇◇◇◇
◇◇◇「世論調査は民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!◇◇◇
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 07:29:24 ID:N/gmjFBe
>>421
その程度じゃ釣れないぞ。
431河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/06(火) 07:52:55 ID:IoDJJFJ8
>>428
だからこそ、日本は中共に迎合してはならないんだよね。
日本が中共に迎合してしまっては、東南アジアが中共の傘下に入らざるを得ないから。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 08:23:55 ID:Oy+yizid
>>1
こんな抽象的な意見はまるで意味がないよ
なにをもって嫌米、嫌中、ナショナリズムといってるのかサッパリわからない
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 08:43:49 ID:ghLxvsqj
ブッシュのおかげで嫌米が増え
江沢民のおかげで嫌中が増えた
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:06:37 ID:KYTROwHZ
ひとつの先例として、中国との付き合いをやめても困ることがなかった歴史が、

ある。遣唐使を止めた菅原道真もまた、嫌中派の走りかも知れんね。

当時は、「唐」が、長い時間をかけて没落の一途をたどっていたという事情もあるが

得るものが何もないと判断したんだよ。今もある意味、中国から得るものは何もないんだよ。

犯罪国家を相手にしてもいいことはひとつもないよ。

435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:10:40 ID:sp56O0sq
上手に生き抜くってのは、

適 度 な 距 離 を 置 く

って意味だよな。特に中国に対しては。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:13:05 ID:fXxH93TE
立花こいつバカ丸出し
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:21:33 ID:eIaapvzq
>日本は二つの超大国に圧迫されつづけてきた

この言葉に象徴されるようにこの人えらい自虐的だな。
日本はアメリカとほとんど対等に話の出来る数少ない国のひとつなのに。
イラクみたいな小国はほとんど主張を聞いてもらえず、いきなり攻め込まれるんだぞ。
それに、日本人が中国を意識しだしたのはつい最近でしょうが。
経済発展する前は「パンダの国」というくらいの認識しかない人がほとんど。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:23:00 ID:I+fV7bOO
>米中のはざまで上手に生き抜く

日本はシナにも劣る小国という認識なんか?このおっさんw
土地のデカさで、その国の国力を比較してんじゃあるまいな、このおっさんw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:27:00 ID:EEXaGxmz
立花が支那に関して無知なことは分かった。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:31:14 ID:Ua/EyMBY
>>1
>これからの日本は、宿命的にこの二つの超大国のはざまで上手に生き抜いていかねばなら
>ないのである。

中国が超大国なのか?って疑問はともかく、
米中冷戦時代の到来は確定ですか、そうですか。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:34:37 ID:kJtQeweW
立花隆の本当の傑作は
  「 日 本 共 産 党 の 研 究 」講談社文庫
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:37:32 ID:tRsuLOsC
>>1
ボケ老人が死に花咲かそうと必死w
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:43:47 ID:kkrQLCUw
立花先生、昔は凄かったけど今や「日本は二つの超大国に圧迫されつづけてきた」なんてな
発言をするようじゃ、歴史を建直して作る韓国人並みの電波拡声器に落魄れたな。w

えらく支那に肩入れしてるが、支那から圧迫を受けたのは数少ない。ほとんど文化果てる
化外の地という事で支那に無視されてきた日本が圧迫されたのは、漢の楽浪郡設置、唐と
新羅が同盟した七世紀の後半、蒙古の来襲、20世紀の末から21世紀の初頭の核。逆に
日本が圧迫したのが明朝の時の朝鮮征伐、室町時代から始まった倭寇、明治維新からの
日清日露満州事変支那事変日中戦争でメリケンがいなければ毛沢東の墓は、パミル高原の
彼方だったろう。w
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:45:17 ID:EyBuUzY2
日本が東西冷戦の中を親米&嫌ソで生き抜いてきた事実は無視ですか?

日本の3分の1のGDPしかない中国のどこが超大国ですか?
国民一人当たりのGDPが30分の1しかない後進国のどこが怖いのですか?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:46:18 ID:E51f79LQ



日本はフェザーンを目指すのか
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:47:44 ID:OV6zP5YN

朝鮮人的発想だな
なんだ、この立花って馬鹿は
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:48:38 ID:qFWt8J4l
立花隆って燃えるゴミ?燃えないゴミ?
448立花ちゃん:2005/09/06(火) 09:53:22 ID:RABtmWEP
立花は頭おかしいな むかしから分裂症気味だったが・・・世界が多極化構造となることは明白。その中心のひとつが日本であることに変わりはない。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:54:26 ID:q0HMiLbC
おまけに中国の輸出の半分は外資で成り立ってるしねえ。。

450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 09:59:21 ID:pSpgSyTG
>>447
燃えてるゴミ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:00:52 ID:eIaapvzq
>>443
>日清日露満州事変支那事変日中戦争でメリケンがいなければ毛沢東の墓は、パミル高原の
彼方だったろう。

これは、日本にとっても悪夢だよね。今考えれば恐ろしいけど敗戦直後は日本国内に朝鮮人が200万人
もいたんだよね。もし敗戦していなかったら日本は、もっと大量の朝鮮人・中国人が流入してきて都市にはスラムが広がり、
治安が悪く、朝鮮人・中国人の民族独立を求めるテロが相次ぐ国になっていたかも。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:02:11 ID:qIUqCkl7
過去の歴史を思う時、確かに米国に対しては複雑な気持ちが湧いて来るが、現状では
日米同盟以上に我が国にとって大切な繋がりは無い。シナが我が国にとって驚異的な
存在である事には違いは無いが、近年来のシナ側に由来する様々な形での摩擦を思う
時、決して対等な見地に立脚して価値観を共有できる様な相手ではない事だけは確か。
政治や外交のみならず、軍事や知的財産、更には文化的な面に於いてすらも我が国の
主権や権益がシナ側によって侵されている。その様な国に対して、何ゆえ上手に生き
抜く手立てを模索しなければならないのか、その発想事態が理解に苦しむ。
453立花ちゃん:2005/09/06(火) 10:07:10 ID:RABtmWEP
韓さん、中さん、イラクに行けよ。韓さんの土地は日本のもの。中さんの土地はモンゴルのもの。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:07:23 ID:uxxdFiCk
資源の消費量と環境の汚染度は間違いなく超大国
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:07:53 ID:RABtmWEP
ピンポーン
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:11:44 ID:eqX82SYX
中国のようなファシズム国家を好きになれとは・・・・
頭大丈夫か?
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:12:15 ID:3Ee3NfdR
スゲー馬鹿もいたもんだな。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:18:54 ID:WFeAxH5E
こいつよく筑紫と対談やってる不気味な笑い方する奴だろ?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:21:39 ID:NWWKZspQ
>>452
胴衣、最も日本の生存権にとって脅威となる中国と、どうして協調しなければいけないんだろ
日中友好とかいっている人は、まず友好ありきという観点だから話がおかしくなる
好き嫌いではなく、各国間の利害関係を考えた上で自国の国益を確保するのが外交だろう
日米関係の強化は国益に合致するし、中国は存在そのものが国益に反する
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:28:20 ID:DJpMuw+l
反米ってのは昔からあるが、反中反韓ってのはここ数年だろ。
中韓の情報を操作してきたマスコミの嘘がバレ始めてからヨ。
つまりやっと健全な見方ができるようになったんだよ。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:30:33 ID:SdWYWRls
日本も十分大国なんだからアメリカにも中国にも追従しない
一カ国だけで、ヨーロッパ、アジアに匹敵する国になれないだろうか?
っていうかもうなっているか?
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:31:27 ID:xvpBpP8a
>>461
経済的にはな。でも、借金まみれだしな〜
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:31:44 ID:sKF8v82e
反日の中国と友好などありえないし
旅行にも行かない
これ日本国民の総意だよ
464立花ちゃん:2005/09/06(火) 10:32:38 ID:RABtmWEP
とにかく自立せいや秘本国 たまらんぜよ 犬に糞尿かけられっぱなしは
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:35:38 ID:LzedNGGZ
他国から援助を受けている経済大国って...
なら、日本からの援助は全て終了すれば良いじゃないか.
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:36:26 ID:X/PDZWfc
>>452

取り合えず、選択肢がないしね。日英同盟にしても、お互いに
好意があったから、結んだわけじゃない。双方の利害関係一致したという
冷徹な計算の結果。
国が生き残るためには、親の仇とでも握手しなければならない
状況も出てくるさ。
「隣国だから、仲良くしましょう」などというお遊戯的発想では、
世渡りは不可能だ。
確実にいえることは、中国と結んでも日本にメリットはないということだ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:38:00 ID:qIUqCkl7
そもそも、日中友好という言葉や概念自体に政治的作為の臭いがする。(日中)
両国の国交が回復されて以来、人や文化の交流は国レベルから草の根のレベルに
至るまで行われて来たが、それが形ばかりのデラシネ的な交流に過ぎなかったと
いう事は、ここ十年来に於けるシナの反日政策や教育の実情を見れば子供でも分
かりそうな事だ。これは嫌中とか反中とかいう様な問題ではなく、紛れも無い現
実の問題。昭和18年生まれの俺の親父は20年の6月まで広島の爆心地の近くに住ん
でいた。もう少し遅ければ俺の親父は米の原爆攻撃により吹き飛んでいたし、そう
なればこの俺もこの世に生まれてはいなかったであろう。そう考えれば米に対して
は正直切実な意味で反感を持ってしまわないでもないが、自分の事だけではなくこ
の国の主権や権益を思う時、やはり戦後の日米関係は過去の歴史を補完して余りあ
るものがあると思ってしまう。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:39:18 ID:Nh4kZhsM
>462
国内の借金だから子が親から借りてるようなもんだ。うまくやれば
減っていくよ。・・改革を進めていけばね。官僚に利権を与えられ
なくすれば良い。韓国の国債とかすこしづつ売っておいたほうが
統一をやらかしそうだからいいんじゃないかい。
飯島酋長は経済より左翼理念だからやっちゃうとおもうぞ。
統一したら混乱してくるので日本攻撃をするだろ。
日本にも被害があるが、基本的には瞬殺カウンタですぐ休戦。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:44:38 ID:I+fV7bOO
>>462
チョン、もっと経済のこと勉強したほうがいいな。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:46:12 ID:I+fV7bOO
>>451
まあな、日本の神が怒ったのかもしれんな
不浄なものを併合したりして、日本と同一化しようとしたことに。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:48:17 ID:LzedNGGZ
>>451
教育の仕方で人はいくらでも変わる.
と言うのは俺の幻想だろうか...
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 10:58:23 ID:+/Ushxc+
>>1
この手の発言する先生たちの見識に欠けている(というわざと無視している?)ことに、
地球上には中国を支えるだけのエネルギーと食料がなく、中国が‘本当’に発展したら
全人類の餓死&地球規模での環境破壊が発生するという現実を踏まえずに発言していること。

人類と地球の未来のためには、中印を発展させずに崩壊に導く以外に選択肢がないんだが
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:15:34 ID:ipq1DFLu
立花はもう終ってるでしょ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:18:35 ID:/gUr2Wxg
>>1
>日本は二つの超大国に圧迫されつづけてきたので、

いや、現実問題として、日本は世界第二位の経済大国なわけだが。
潜在的な、とか形容詞つける必要もないぐらいの大国だから。

>「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」ができなくなる。

独裁国家が独裁国家のまま超大国になるなんてあり得ない。
自由主義、民主主義の日本が独裁国家相手に積極的に友好関係を築く
必要もないし、逆にそんなことしちゃいけない。それは独裁国家の圧政に
苦しむシナ大陸の民衆を見捨てることになる。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:41:59 ID:aGVqudzW
立花もレペル落ちたな
中凶の実態調べているんかい
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:43:53 ID:1JnIs3ZM
>>471
戦前の朝鮮人は、日本人と同じ教科書で、机を並べて勉強したんだぜ。
土人に対し、これほどの徳と礼を以て接した先進国は、今だ歴史上これっきりだ。
その朝鮮人に日本人は1945/8/15に大虐殺された。

殺された日本人個人には明確な理由なんて無い。
日本人と言うだけで、朝鮮人の一瞬の快楽と、下卑た欲望の為に沢山の国民が遭難したんだよ。
忘れたワケではあるまい。

在日は帰化どころか、生きている事自体が犯罪。
日本人の受けた被害への怒りなんだから、神の正義はこちらにある。
日本にたかったり謝罪を要求する奴は皆殺しにしちゃえ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:45:34 ID:rPDpF41t
>>471

幻想だろうね。
先天的遺伝子の問題がかなりウエート占めてると思う。
在日見てても分かると思うが、朝鮮人の極一部の人間だけが
他教育によって変われる(救われる)だけかと・・

478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:45:41 ID:r8tDxNgY
一言自称知識人に言っておく。
「上手に生き抜く」ということはペコペコ相手のいいなりになることではない。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:46:26 ID:1JnIs3ZM
海洋生存圏思想
大陸民族は領土にこだわり、帝政ロシア、ヒットラーのドイツ、ナポレオンのフランスなどが、
領土を拡大してきたが、ここで懸念されるのは、中国が中華世界の安全のために周辺に国境を
拡大してきた歴史であり、現在もチベットを軍事占領下に置くなど、大陸国家の特性から領土に
対する執着が極めて強いことである。また、さらに中国の領土観が、ヒットラーがポーランドや
オーストリアの併合を正当化した根拠とした「国家は生きた組織体であり、必要なエネルギーを
与え続けなければ死滅する。国家が生存発展に必要な資源を支配下に入れるのは、成長する国家の
正当な権利である(18)」とぃぅ、ハウスフォハーの生存圏思想に極めて類似した理論を展開し、
それに従って海軍力を整備し、運用していることである。すなわち、1987年4月3日の『解放軍報』に、
徐光裕(Xu Gung-Yu)の「合理的な3次元的戦略国境を追求する(19)」という論文が掲載されたが、
この論文の問題点は国境は力関係によって変動すると、ヒトラーの生存圏思想に極めて類似している
ことである。

中国がナチス化したら、立花のアホは日本はチェコかポーランドになれとでもいうのか?
売国奴は腹を切って死ねよ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:47:37 ID:d8NHE6Vs

 なにこの日本バランサー理論。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:48:19 ID:k6mAMexw
嫌中と嫌米では割合が全然違うから一緒にするのはおかしいだろ。立花はつまり中国が大好きって事だ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:52:11 ID:NsTRXO3Y
前の朝鮮人は、日本人と同じ教科書で、机を並べて勉強したんだぜ。
土人に対し、これほどの徳と礼を以て接した先進国は、今だ歴史上これっきりだ

極論だが植民地化政策及び他国においての支配政策の経験の無さが
仇になったともいえるわな
欧米などは冷徹にも同列に扱うなぞそんな馬鹿な事はしなかった
言語、風習など現地のそういったものには放置し、なんら干渉しないが
国内統制や支配者は誰かは冷酷なほど徹底する
欧米の長年に置ける他民族支配経験の知恵だったのだろう

483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:57:06 ID:nlgAkLLM
立花、言いたいことはよくわかったからさ
さっさと超大国中国に帰化したらどうなんだ?
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:01:34 ID:HW1kvifi
ていうかいつ中国が超大国に?
図体ばっかでかくて様々な持病持ちの末期患者にしか見えんが。
虚言癖やら含めてそれらが全て治るならまだしも。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:03:01 ID:bQkHt1hb
民間の軍隊を作るしかないな。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:29:24 ID:eVggJPBM
日本は伝統的に中国と関り合いにならない方が何事も上手く行くんだが・・・
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:26:13 ID:SdWYWRls
>>462
文化的にも充分だろ?
着物空手柔道剣道フジヤマ寿司
最近じゃ日本の漫画アニメが大人気だ
日本一カ国だけでヨーロッパ全ての国々の文化力
に匹敵するよ冗談抜きで
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:31:08 ID:hxrqO+3/
嫌韓は、OKだね。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:34:16 ID:gqiISTod
>>1
また、立花隆か!
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:35:55 ID:gqiISTod
>日本人は最近、妙にナショナリスティックになりつつあり

だが心配のしすぎではないか?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:37:19 ID:1KUOAeMj
>>1
俺と同意見だ。
このままなら米にたかられ放題、生き血を吸われてポイされるだけ。
日中対立を煽ってるのも米の傀儡鮮人小泉とユダヤ資本だし。
冷戦時代のようにうまく世渡りし無くちゃならん。
出来れば憲法改正、常任理事国入り、核武装して自立。
これがベストだが中々難しい。
いずれにしてもどちらか一方に偏るのは危険。
つうか嫌悪の感情と外交は全く別。
無理に好きになる必要なんて無い。
嫌いでも付き合わなきゃならん事はみんな分ってるんだから。
492( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 16:39:03 ID:vKlPfLgW
>>1
>日本人は最近、妙にナショナリスティックになりつつあり、
>嫌米派、嫌中派の日本人がふえつつあることは、
>由々しきことだと思う。

ここに戦後馬鹿左翼知識人の愚劣さが如実に現れてますな。

全て日本が悪いというところから出発してますからな。

本気で言っているなら馬鹿すぎて話にならん。知識を売り物
にして生きていくのをすぐに止めるべき。資質がゼロだからw

なにごとも承知の上で言っているのなら悪質な売国奴だ。
直ちに死ぬか、日本から出ていくべきだろ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:41:35 ID:00UfATu6
仲良く付き合っていくなら民主主義の国が良いよ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:43:57 ID:YbiAIoAP
>>1
大方同意。
ここで中国死ねとか言ってる俺も
本心は>>1にある。これが現実なんだよな
中国を怒らせたら日本の未来はない。こんな感じか

495めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/09/06(火) 16:44:55 ID:j783opJG
支那が滅ぼうが構わん。さっさと滅べw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:44:55 ID:cRAxOCoL
>>492
ブンカジン、チシキジンってのは世界中でそうみたいだよ、中国に対して凄まじいまでの幻想を抱いている。
とにかく中国は善良な国で、日本は野蛮な国だという見方が彼らの常識のようだ。

最近よく見るコピペだけど↓

リベラリストの典型的な中国観−−−中国が展開する非対称外交 (ル・モンド紙より)−−−
http://www.diplo.jp/articles05/0508.html

 実のところ、中国政府の意図は、自国が第一級の地位を、ただしトップではなく中心を占めるような
多極世界の構築に参画することにある。
中国は、支配ではなく影響力の行使を目指している。両者の微妙な違いは字面だけのことではない。
この国が栄華を極めた11世紀から17世紀にかけて、世界最大の艦隊を保有し、高い経済力と技術力を
備えていたにもかかわらず、 ヨーロッパ人と違い、ひとつの民族も文明も滅ぼすことはなかったことを
思い出されたい。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:47:25 ID:NWWKZspQ
隣に犯罪者が住んでいたとしよう
お隣さんだからといって仲良くする必要があるのか?
もちろん犯罪者とは三馬鹿のことだ
アメリカは・・・ジャイアンだな
カツアゲされたりパシリをやらされるけど、チンピラからは守ってくれるし
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:49:36 ID:IxeUaNB8
>496
こんな妄想抱いてるのがリベラリストなわけ?????

信じられないくらい無知そのものだな。
表面でしか大陸をみていない愚か者の集まりだということが
よくわかったわ。
499こういうバランスでは?:2005/09/06(火) 16:50:05 ID:DpKuqB5n
日本の狂ったまでの中国への援助、技術供与、媚びへつらいで
中国のプライドを満足させ、その思い上がった野望をあおり、アメリカ
に敵対するほどの国を育てあげ
日本の代わりにアメリカと戦わせる。
要するに日本の代理戦争(笑
逆にアメリカにべったりくっついてしまうと間違いなく日本は核を持ち軍拡に進まされるだろう。
アメリカは中国との直接対決は絶対に避けるだろうから
日本をそう軍拡化させ中国との代理戦争

日本の最悪の状態は
日本が中国またはアメリカに破壊尽くされ
日本そのものが世界史の中で消滅してしまうこと。

逆に最終的にもっとも良いのは
中国VSアメリカ
で日本は傍観者
・・・・・だけど、そういうわけにはいかない。

だから現実的には
日本が中国を増長させアメリカの脅威にさせ
アメリカの手で日本の各種足かせを外させつつ
アメリカ側につき、中国にクーデター内戦を起こさせ崩壊に導く
軍拡激しい中国の武器を他外国向けに使うのではなく
自国攻撃鎮圧に使わせる。

で、国連?および多国籍軍?で中国鎮圧。
先進国で領土分配(笑
さらに空いた常任理事国の座を日本が頂戴する。
がベストではないかと・・・
500足枷とは?こうでは?:2005/09/06(火) 16:50:33 ID:DpKuqB5n
日本国憲法。
日本の教育。
中韓の狂った反日政策
日本の反日マスコミ
人権、平和とう甘言を装った反日組織
総連、民団の工作員養成組織。
在日韓国、朝鮮人の超特権。
創価学会、統一協会はじめ、韓国朝鮮人主導の宗教団体。
パチンコなどの賭博事業。
考えればきりがないほどの日本における
これら足枷の本当の黒幕はアメリカだろ。

元々本国半島でやっていけない人々および犯罪者が
なんで外国である日本でこうも巧妙に中枢に入り込だりして
とんでもない力を持てるのか?
そんな知恵があったら、とうに本国でやってる。
いくら敗戦したからって、非合法組織簡単につぶせるって
半島人と日本人。どのくらい人口比があったと思う?
アメリカ、ロシア、中国と戦争をやってきた国なんだぜ。
戦争に負けてボロボロになっていたとしても潰せないわけ無いっ!

民団、総連、朝鮮学校、半島人が教祖の各種宗教団体等・・後年憂いの元、争い、火種の元をなんで残すのか?
マイノリティーを守るためには保護するんじゃなくて
戦前やってきたように通常は同化政策だろ。
日本人はバカじゃないそんなことは百も承知だったともうが・・・
民度の低い連中に力を持たせ足を引っ張らせる。
一種のディバイド アンド ルール (Divide and Rule) だろな。
つまり「分断して統治せよ」という欧米近代植民地政策の根本理念だろ
要するに、アメリカが民度の低い半島人に知恵を与え
日本政府に圧力をかけさせこれを育てさせた。

今日本が主権に目覚め、これら足枷を弱体化
・・・外しつつあるがやっぱり
これは、アメリカの意向だろう。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:50:52 ID:d8NHE6Vs
“いかに支那を太らせて、どの頃合いに殺して喰うか”を考えるのが知性だろ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/06(火) 16:51:29 ID:cLr22Zks
「もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることができなければ,その結果は、
甲午(日清)戦争よりもさらに惨めになる。
それを避けるには、戦争が起きたら、日本を全面壊滅させ、米国を機能麻痺
させなければならない。この目的を達成するためには、核を使うしかない。」

遅浩田(元中国国防長官、中国中央軍事委員会副委員長)

「我々は地球上での覇権を得るため先制核攻撃により中国以外の人口を
減らすと共に自国の人口を温存させる事に力を注ぐべきで、この核戦争後に
我々が未来永劫に地球を支配するようになるだろう。」

中国軍部高官・朱成虎少将の国防大学でのスピーチ(2005年7月6日)

中国は「核戦争を決意」ー六ケ国協議はまやかし。

中国の軍関係週刊誌「軍事博覧報」によると、中国軍関係者の話として、中国が台湾統一に
向けて軍事行動を起こす際、米国が介入することを勘案して、「核戦争」も含むあらゆる
局面を想定して準備を進めていると報じている。

また、米国軍に日本が後方支援した場合、即「対中宣戦布告」と見なして、日本を攻撃対象
とすることも明らかにした。

また、米国軍が、いったん台湾の問題で軍事的に介入した場合、中国は、セルビア、モンテ
ネグロ、イラン、リビア、キューバ、北朝鮮などと同盟を結び、これら諸国に中国の核技術を
提供し、ロシアを含めて世界的な反米軍事攻撃体制を築くとしている。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:52:31 ID:YbiAIoAP
>>497
中国嫌い!友好反対!じゃ日本は世界から孤立するぞ
その間に中国は色んな国と仲良くなってアメリカに匹敵する大国になるだろう

日本は世界に置いてけぼりくらはないように、感情抑えてでも仲良くやってくべきだと思うぞ
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:52:37 ID:IS0fm9Zf BE:78279146-#
あのう…日本も十分「大国」のような気がしますが…
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:53:32 ID:cRAxOCoL
>>498
そう、これが世界の言論を牛耳る「リベラリスト」だよ。

こんな連中が仕切る世界だから、中国が大きな顔してるわけだよ、そりゃ、中国が何をやっても
擁護してくれるわけだからね。

中国の地雷はアフリカに売られまくりだけど、批判されるのはまだ使っても売っても居ない日本の地雷だけ。
いつもいつも彼らに批判され侮蔑されるのは日本だけ、中国はいつも褒められ称賛される立場だ。

立花もそういう「リベラリスト」の一員なんだよ。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:53:37 ID:TsCjDImG
嫌中と嫌米な漏れは、コイツの理論では「氏ね」ってことかw

中国によりそってなんか得あった?? アメリカも同感なんだ
けどさ。武力がないだけでこれだけ各国からバカにされている
ことに気づけよwwww

三国人は37564www  アメリカは三国人が駆逐された
あとで軍備を増強すれば切り離しできる。
507( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 16:53:49 ID:vKlPfLgW
なんか、痛々しい工作員が紛れ込んでいるなw

まあ、日米離間に成功しないと先がないからな、必死なのも
わからんでもないww
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:55:26 ID:VMpzo57Z
親米クサヨの成れの果てか・・・


スペースシャトルは大失敗でしたね、立花センセ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:55:43 ID:EKoWSxTP
今日の日経1面では、日本企業の中国からベトナムへの逃避がドンドン加速して止まらないとでてたな
ただ理由をごまかしてあった。

日経の主張
人件費の高騰
通貨レート問題

大藁
本当の理由は反日暴動によるカントリーリスクなのに
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:56:28 ID:1KUOAeMj
つうか小泉が完全に米の金融植民地になる選択をした時点で負けは決定したよ。
70年代、80年代の再現はあり得なくなった。
冷戦後の米の国是は一貫して日本経済の弱体化と植民地化。
ケケ中は80年代米でその研究に明け暮れてたんだよ。
85年のプラザ合意以来、米の外圧に屈して来た結果だよ。
英と一緒で完全属国になっちまった。
当時の英と違うのは競争力があるのに圧力に屈して自らのクビを締めて来た事だな。
BIS規制や減損会計導入なんてのはその最たるもの。
メガバンクはリテール事業=サラ金でしか生きれ無くなった。
もう終った国になっちまった。貧困率も世界5位。デフレは今年度も続く。
名目成長率は0かマイナスが続くだろう。
そうなれば財政赤字が重くのしかかる。
庶民に対する増税がますます経済を縮小させるだろう。
ユダヤ資本やブッシュ兄弟は中国とは極親密。終わり、終わり。
戦後半世紀眠って来た代償だ罠。
独自に国益を追求しようとすれば角栄やムネオのように葬られる。
ユダヤー半島系カルトに政界、マスゴミを抑えられちゃったらもうお終い。

ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/90560802?page=1#90560802
年次改革要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8669505-7170629
たかられる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/250-1996594-1682650
乗っ取られる大国日本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661120X/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F1/250-1996594-1682650
なぜ日本経済は殺されたか ヴェルナー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062118688/qid%3D1076569198/250-1996594-1682650
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:58:13 ID:d8NHE6Vs
このまま支那が発展したら、既に言われている経済格差がさらに問題になる。
貧乏人は不公平に腹を立てて暴動起すし、
金持ちは海外旅行に出かけて支那政府の嘘に気づく。
そして、金持ちにも貧乏人にも中国共産党は邪魔な存在になる。
中国共産党はいずれ崩壊する。

しかし、ヤツらの民度ではその後民主主義にも移行できず、
結局は内乱が起きて戦国時代に逆戻り。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:58:37 ID:cRAxOCoL
>>510
また反小泉コピペ始まった、君のスレはこっち。
スレ違い。

【衆院選】「亀井陣営は正統派路線で戦う」 菅原文太・野中広務・森田実・紺屋典子らの応援が?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125815940/l50
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 16:59:49 ID:fXxH93TE
中国必要性ゼロ!
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:00:09 ID:WFeAxH5E
立花隆って人の書いた本読んで喋ってるだけだろ
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:00:10 ID:fOCvXzc2
中国、韓国によってつくりだされた
嫌中、嫌韓
彼等に与えるものはもうない
日本は打つ手がない。
516( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:01:02 ID:vKlPfLgW
>>511
このまま経済発展したらあなたの言うような破局が待っている。

経済発展が頓挫しても、どうやって資源もない国で15億も食わ
せていくかという問題はやはり残る。まあ無理なんだけどw


どう考えても支那に先はないよw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:03:38 ID:WFeAxH5E
支那はアメリカ乗っ取るつもりなんだろう本気で
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:04:41 ID:cRAxOCoL
>>514
こういう読書量、碩学を売りにするタイプのブンカジンは、誰もが膨大な「データーベース」である、
インターネットWebサイト(元々、WWWはデータ検索システムとして開発された)にアクセスして情報をハンドリング出来る
時代に果たしてこの先、生き残れるのか?って気もするよね。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:04:59 ID:sMSZrNWq
南京の20万大虐殺も
中国の16億の先進国入りも
物理的に不可能
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:05:04 ID:t+nnT6vI
中国がどこまで発展するか見物だな
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:05:50 ID:r8tDxNgY
中国の発展を考えれば、今まで日本への経済摩擦なり環境摩擦なりの風当たりを
中国の経済発展のせいにして中国を罵倒していったほうが上手くいく。
中国を壁にして日本は陰でホクホクしてれば安泰。俺が考えるに、
今の日本人に必要なのは他国に対するずぶとさ。
522河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/06(火) 17:06:01 ID:IoDJJFJ8
まぁ、日米離間が中国にとって、唯一の生きる道だからな。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:07:45 ID:L4ULDdl1

中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

こことか見ると、今が頂点でこれからダメになる一方だと思うんだけどな。
立花先生はこの川で泳いでほしい。
524( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:08:34 ID:vKlPfLgW
>>521
まあ、実はここ5年程日本企業はそれで大儲け
してんだけどねw

ただ、この間の反日暴動で、それにしてもリスクが
大きすぎると悟っていつのまにはら一気に引いている。

日本企業はずる賢いよw

まあ日経に騙される馬鹿企業ももちろん沢山あるけど、
馬鹿はどの世界にもいるものだからしょうがないだろうw
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:10:25 ID:wE6lTln1
>>514
本を読んでるだけでも、日本の評論家としては良心的な方なんだよw
他の評論家は本もロクに読んでない。
日本では、大学の文系学者は、外国学者の本を読んで受け売りを喋るだけの奴が九割以上だ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:10:37 ID:fjEF93Gk
立花君には日本が米中を従えて生きる事が想像出来んのかな
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:11:26 ID:MS77rrAZ
橘先生は 次々と打ち出される
反日宣伝には目をつむれと?
中朝韓から しかけられたワナを
甘受せよと? いままでの政府と同じ
事なかれ主義じゃん。 いつまでもアタマ
押さえこまれて。 カネみつがされて。 
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:12:26 ID:X/PDZWfc
>>524

ずる賢いというより、商売とはそういうものでしょ。儲けるとは
しっかり儲けて、駄目ならさっさと引き上げればいい。
引き際が肝心。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:12:47 ID:cRAxOCoL
>>527
彼らの論理では、日本人が悪いから、相手があれこれやってくるんだよって事なんだろう。

日本が平和的に接すれば、相手も解ってくれる、といういつものパターンだよ。

530( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:13:16 ID:vKlPfLgW
>>525
浅井とか福岡とか、テレビに出てくる大学教授はごく一部の
例外を除いて痛々しいよなw

2chに出没したら瞬時に論破されて泣いていなくなる程度の
知識しかない。それで飯が食えるんだから日本の文系学者って
のは酷いもんだよ。まあこれからはそんなんじゃ食っていけ
ないだろうけどさ。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:13:38 ID:WFeAxH5E
でもあれだけ本読んでる割には、物事を限られた方向からしか見てない気がするが
532( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:15:00 ID:vKlPfLgW
>>528
まさにそうだね。「ずる賢い」というのは商売人にとっては
最大の褒め言葉さ。

まあ嘘をつかない限りずる賢い者が商売の勝者だ。嘘は
その場は良いが長い目で見て信用を失うから愚策だよね。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:16:25 ID:cRAxOCoL
>>530
基本的にマルクスマンセー、反日反米運動やってれば飯喰える身分だし。
多くの大学では未だマルクス経済学が通用して、その応用みたいなのばっかりやってる連中だし。

>>531
文系学問の世界的標準である「リベラリズム」から見てるからだろ。
世界中でああいう物の見方が溢れかえっているよ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:17:52 ID:t+nnT6vI
日本と中国が仲良かったら
日本企業は中国で馬鹿儲けできただろうな

中国となかようしたいんだけど
向こうがあんな態度だもんなぁ
日本となかようしとけばいいのに、ホントあの馬鹿国家は。どうしようもないな
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:18:24 ID:pQoOEj3b
自称・進歩的知識人が、30年くらい進歩していない件について。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:20:58 ID:MS77rrAZ
ふたつの超大国のはざまで生き抜く?
あなた、日本は世界の大国ですよ。 もっと自信を
もったらどうですか、立花センセイ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:21:52 ID:qTIh/QC5
>>1
また、抱き合わせか?
嫌中はあっても、嫌米はない。
華夷秩序の押し付けに勝るものなし。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:22:41 ID:sDi8fgx+
>>534
まぁ、外に敵作りたいって言ったら、ここまで適してる国もないだろ。
何も言わないどころか、適当に言ってることを聞いてくれる。謝ったり、金払ってくれる。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:27:00 ID:cRAxOCoL
>>537
正確には「嫌米」は、「あった」だけどね。

ネチズンという言葉が今は聞かないように、マスメディアが90年代前半に流行らせた言葉。
当時はパパブッシュ政権の辺りで、アメリカの傲慢さが連日取り上げられていた。

アメリカとしても中国の脅威が現実化する前で、経済も不調だったので、日本叩きが盛んだった頃だ。
日本も宮沢内閣辺りで、よく解らない対応をやって泥沼化していた。
そういう空気の中で出てきたのが、あの日本を徹底的に叩いたクリントン政権だった。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:27:14 ID:t+nnT6vI
>>536
日本が大国ならアメリカは超大国だな
アメリカのGDPは日本の2倍以上。凄いよ
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:34:16 ID:Ejx6IwKZ
「日本は経済大国だ」ってところだけが脳にインプットされてる奴が多くて萎えるな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:34:45 ID:VMpzo57Z
立花センセの撒き散らしたスペースシャトル幻想で
宇宙関連で一生棒に振った人多数・・・

厭味の一つぐらいレスさせてよ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:37:42 ID:cRAxOCoL
>>541
大阪市の生活保護だけで年間2000億、世界最強戦闘機F/A-22が12機も買える額だよ。
本来はカネがないから軍備出来ませんってのはあり得ない言い訳。

それを言い訳にして、日本を中国の属国にしたいのが>>1の様なブンカジン様なんですね。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/06(火) 17:42:26 ID:NWQJHfjH
中国の経済発展っていつまで続くのかな?

某大学で商法教えてて中国と行ったり来たりしている教授が、中国の経済発展
は2010年の上海万博までで、それ以降は落ち目みたいなこと言ってたけど
、本当?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:43:00 ID:MS77rrAZ
>>541
万年インポは何に対しても、悲観的、消極的
保守的なんだよ。 つまり不当圧力にたいして
反撃力がないいんだよ。
546( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:45:54 ID:vKlPfLgW
>>544
もうバブル崩壊始めているからね。そこまでもたんだろ。

ただ、中共政府が粉飾でそこまで誤魔化すということになる
だろうね。

さすが商法の先生だね。法律を知っているだけに、文系の
中でも判断がまともだ。
547犬極旗はためく:2005/09/06(火) 17:49:02 ID:tRvP2yLh
シナがこの先発展するのは物理的に無理
そんなに石油は余っていない。
現に奴らが石油を買い出してからの高値は
とどまりそうに無い
しかも自国で売るガソリンが無いなんて
大国とは呼べない。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:50:48 ID:r8tDxNgY
>>544
中国は貧民が多数いてこそ魅力的な市場。いわば半経済植民地。奴隷の元締めが他国か
自国かの違い。多分2010年には南下してベトナムとかインドに世界は向かうよ。
経済発展の雲行きが怪しくなって、中国が(政治的にも)情勢不安になれば落ち目になると思うよ。
549河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/09/06(火) 17:51:30 ID:IoDJJFJ8
石油の価格高騰は、エネルギー効率が悪く人口の多い中国にとっては、
キツいだろうなぁwww
苦しめ、もっと苦しめwww
550( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 17:51:39 ID:vKlPfLgW
>>547
あと決定的なのが水だね。

飲料水にことかくようでは膨大な水を要する工業発展
など限界ありまくり。

どう考えても今以上の発展は無理だよなww
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 17:59:35 ID:d7wgj3yV
>>549

(  `ハ´ ) < 日本のように石油製品に高い税金をかければ価格は安定するアル!増えた税収は軍拡に使うアル!
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:07:46 ID:R99r5uG1
嫌米は今の日本は無理だろうが嫌中と嫌韓はやれよ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:17:38 ID:zlACG+pf
>>525
昔々の作品は忘れたが…なにをやってもダメな旦那が「俺はなんの取り柄も無い」
と嘆くと、奥さんが「ではあなた、評論家におなりなさい」というのがあったな。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:33:54 ID:6vUfZuOr
まぁ立花センセも、歴史に残るような大事件のオウムの時、
トンチンカンな「公安のデッチ上げ」論を大声でホザいて呆れられたからな。
社会時評を看板にしている人間としては、あんな千載一遇の機会に致命的な過ちを犯した。
その他でどんな業績を上げようと、あのミスで軽く帳消しだよ。
実際、今の評論も的外れなのが多い。
例の森&小泉の「缶ビール・チーズ」小芝居でも、
「小泉は森を切った!もはや修復不可能だ!」なんて喚いてた。
勉強熱心なのは認めるが、元々地頭が悪いような気がする。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:35:20 ID:WFeAxH5E
ハンバーガー食ってリーバイス履いてヒップポップ聞いてる俺たちに嫌米は無理だろ
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:35:24 ID:15Wdb0iA
俺こいつの講義受けたことあったけど馬鹿丸出しだったよ

品が無く自覚していない類の馬鹿
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:37:23 ID:MS77rrAZ
中国は今後絶対的な水不足になる。
南部は別として、北部(北京)をふくめて
砂漠化がさしせまっているのに、何の手も
打っていない。 地下水もかれてきている。
長江のダムのおかげで下流地域は水が来ず、水質は極端にわるい。
シナは反日ばかりせずにまともな政治をしたらどうか。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:38:57 ID:t+nnT6vI
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/030.html
>アジア研究では、世界的に有名な米国のハドソン研究所は、2010年には2004
>年の中国のGDP1兆6493億ドルが10兆5000億ドルに成長すると予測しています。

>科学技術の世界最先端博士号取得者も、2010年には日本が1万2504人、米
>国が2万3308人、中国が2万4718人と中国が科学技術でも世界最大の科学技
>術国家となると予測しています。

油断ならんとですよ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:38:58 ID:WFeAxH5E
支那は適度に人口が減って丁度良い位しか考えてないんじゃないか?
560( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 18:41:33 ID:vKlPfLgW
>>554
そういえば、西側(アメリカだと思った)の有名な情報分析官は、
東側発行の「機関誌だけ」を資料に見事に東側の内情分析をした
らしい。絶対にスパイ情報には頼らなかったとか。つまり公式
情報のみによってであってもポイントを掴める能力があれば情勢
を正確に把握できるということだね。

無能な人間程情報の差別化が出来ず博覧強記に走るんでないかな。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:45:36 ID:WFeAxH5E
身体で物事を考えないからああなる
結局は頭でっかちなただの脳内図書館なんだよ
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:46:01 ID:cRAxOCoL
>>554
当時の「良心的」マスコミの間では、そういうのが流行っていた。

そういう人の間では、大韓航空機撃墜事件はアメリカの陰謀だし、日航機墜落も米軍・自衛隊の陰謀で、
日本人拉致も「右翼のでっちあげ」と言われていたんだよね。

とにかく政府が悪いって言ってれば批判されることの無い業界なんだろ。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:47:51 ID:WFeAxH5E
陰謀が好きなのは立花がオカルト好きだから
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:51:13 ID:/EUJFfg4
>>555
酢豚とレッサーパンダと三国志がとっても大好きな俺は24時間中国氏ねだが
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 18:52:08 ID:fKdos5A7
相変わらず立花サンにも困ったもんだな
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 19:00:41 ID:v2byJ+uD
中国大陸にある国家というのは
歴史的には統一してはくずれというのを
繰り返してきた。
日本列島にある国家が政権担当者がかわっても
国家自体は常に天皇をトップとする
「日本」であることにくらべ
国家自体がころころ変わってる。
国土が大きすぎる事、人口が多すぎることが
主な原因だね。
移動手段が比較し得ないほど発達した
現在と比べるのはおかしいかもしれないけど
歴史は繰り返すのが必然だし
いずれまた国家が変わると思うよ。
共産主義の独裁という体制が時代遅れなのは
明白だし、中国がこのまま順調に
世界のトップになることはできないと思う。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 19:10:53 ID:Ty10dT2B
>>1

 そんな、地獄のような逝き方はイヤだ。



      まっぴらだ。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:13:23 ID:lq3/iabT
著者は気化刃だからこんな事考えるんだろうが、発表の場が
肉桂BPというのが異常、異常、異常、異常、異常。
肉桂BPはチョウニチ新聞に引けを取らない異常木々用。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:15:36 ID:xqs3yejD
朝鮮と一緒にすんな、ボケッ!!
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:16:31 ID:cRAxOCoL
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050905_nittyu/index3.html

若い人のためにいっておけば、あの時代の日本は、あわよくば中国全土を征服して、
中国に天皇制を押し付け、大日本帝国の一部にしようとしていたのである。
「元」だって「清」だって、異民族支配の帝国だったではないか。
今度は日本が中国を支配して新帝国を築いたっていいではないかと考えていたのである。

この人、頭おかしいよ、あの当時の朝日新聞ですらそんな事言ってないよ。
幾ら中国マンセーっていえども、中国人の妄想すら同じにする必要はないだろww
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:19:18 ID:FOnNhm/K
こういう媚中インテリは後世でどう評価されんのかな?

572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:32:08 ID:Tyoiqgqm
>>384
>>日本は、地理的には、小国だが、文化的には、一国でひとつの文明圏を
>>構成するほどの巨大国家。日本から発生する、先端技術、経済の新潮流、独特の伝統文化の融合
>>最近では、安全保障(軍事)面でも、米や国連に対する発言力の増進で、
>>バランスのとれた超大国への変貌を遂げつつあるともいえる。

日本は米中のような独立した超大国にはなれないよ。
米国に追随してこそ大国の地位を保てる。
その日本が分不相応なことをしてアメリカに怒られたのが常任理事国問題。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:44:48 ID:lq3/iabT
>>573
民間人に発砲するような国連軍はおかしい。
国連はおかしい。非力でゆがんでいる。
国連という訳がおかしい。正確には「連合国」。
そして戦勝国。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:47:06 ID:q42/+hKi
>>572
とりあえず中国が崩壊しても世界は変わらず動き続けるが、日本が独自に動き出したら世界は激変するよ。
中国なんて大国ですらないだろ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 22:47:08 ID:HuODONa4
こいつは馬鹿なのかw
嫌中派なんて江戸時代から居るじゃないかw
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:06:19 ID:+n1Xz5Nw
>>574
>>とりあえず中国が崩壊しても世界は変わらず動き続けるが、日本が独自に動き出したら世界は激変するよ。
>>中国なんて大国ですらないだろ

日本だろうと中国だろうと、崩壊すりゃ世界は変わるだろ。
崩壊しない範囲でおながいします。
常任理事国問題でも、日本と中国の世界への影響力は格段に違うだろ。
日本は米国があって初めて大国としてなりたつ。
本国への投票権の無い植民地といっても過言じゃない。
経済大国といっても、政策はすべて米国の意向に従っている。
牛肉輸入を阻止したぐらいでいばられても困るがな。
米国がいてこそ日本は経済大国になれる(経済大国ってのも、無理やり大国を自認するための方便だが)。
米国がいなければ日本は中国の軍門に下るしかない。
そんな国が常任理事国?超大国?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:07:24 ID:A1KOxE0C
>>572
現在の世界システムの下では、地球上の覇権国家は1つだけ。
中国も「独立した超大国」になることはアメリカが許さない。
冷戦時代の旧ソ連のように敵対して
支配圏丸ごと閉じてしまえば可能かもしれないが、
そんなことを今更始めたら中国は
経済も政治も即時崩壊することは自明だ。


>>384の指摘はある意味正しいよ。
立花あたりの「日本の典型的自称リベラル」は
日本の地位を過小評価どころか「ゼロとして」考えることこそ
自らの政治的考察の優秀さの証と勘違いしている節がある。
卑下がかっこいいと勘違いしているんだが、
自分の図体の大きさを正確に認識していない論考はバカなだけ。
「自分の車の小ささを卑下するあまり、
車体感覚を無視して周りに迷惑をかけるバカドライバー」と同じw
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:12:24 ID:+n1Xz5Nw
>>577
超大国気分に浸りたいようだが、日本の世界への影響力はよくて韓国並。
中国になんか及ばない。東南アジアさえ、中国の顔色を伺っている。

>>現在の世界システムの下では、地球上の覇権国家は1つだけ。

別に1つに限定されているわけじゃない。

>>中国も「独立した超大国」になることはアメリカが許さない。

許さないって、どうするの?核攻撃?経済制裁?
米国は日本が政治大国になるのは許さない。
米国は日本を制御下においているからできる。
しかし、中国は独立している。


>>経済も政治も即時崩壊することは自明だ。
「自明だ」とごまかしてるだけだろ。


579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:14:54 ID:+n1Xz5Nw
世界をよくみろ。
米国の顔色をうかがっている国は沢山ある(日本もその1国)
米国ほどじゃないが中国の顔色をうかがっている国はある。

日本の顔色をうかがっている国はあるか?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:17:15 ID:+n1Xz5Nw
日本は米国と中国の間で上手に生きていくことが必要。
なのに、米中と同レベルの超大国と勘違いすると、米国から見捨てられるぞ。
米国に見捨てられた日本に明日はあるか?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:18:47 ID:iumffLWf
関係ねェ!
日本が生き残ることは最優先だが、その為に他国の犠牲は必要ない。
日本国建国以前から日本人は平和主義で、かつ自然擁護を真っ当。
日本人は金輪際正しいし、否定する民族が居れば地球の為に戦わなきゃいかん。
極東3馬鹿が癌ですな。殺し合いをやりたくなければ詐欺捏造を認めて
土下座しろ。でなければ半島と大陸が悲惨になるぞ。警告する。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:21:52 ID:q42/+hKi
>>579
隣に三匹ほどいますが?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:23:31 ID:fcGSp8rq
>>576
小国にすら無視される国連の常任理事国?
あんなの外務省の点稼ぎだろ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:23:46 ID:cRAxOCoL
>>576
そうだね、日本はアメリカに食料とエネルギーを依存しているからね。

中国は今の高度経済成長路線に必要な食料とエネルギーをアフリカや南米まで出向いて、
自己調達しようとしてる。
石油は確かに十分とは言えないが、産出するし大量の石炭、レアメタルを産出する。

フランスはアフリカ利権持ってるし、エネルギーは原発で自給し、余分な電力を欧州周辺国に
供給しており、大きな政治力の源泉となっているし、それにフランスは食料自給率100%超えるの国だ
英国も農業国で食料を自給できるし、エネルギーも北海油田を持ってるし、旧英連邦のネットワークも馬鹿に出来ない。

日本はとにかく大国としては掛けている物が多すぎる。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:24:07 ID:A1KOxE0C
>>578>>579
よほど自己卑下に快感を覚えるマゾヒストなのか、
シナーの手先かシナーの中の人か。

日本の顔色を伺っている国はどこだと思う?



実は中国なんだけどね。
江沢民訪日の時、宮中晩餐会で倣岸さとDQNっぷりを曝け出したため
その後5年ほどで日本国内の「日中友好世論」は壊滅した。
日本世論は温厚だが、一旦転回すると回復はまず不可能だ。
橋本派壊滅の小泉政権の手法に世論は暗黙の賛成をした。
テレビ朝日でさえ、今年4月の反日ではほどほどの沈静化を狙う
古均等政権の意図に反して反日をネタとして日本国内に報道し続けた。
北京の中の人は21世紀に入る頃から対日外交に異様な力を入れているが、
(外相や外交担当者の顔ぶれの変化を見ればすぐ分かる)
全然効果が上がっていないw
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:24:44 ID:PSIZehmD
>>579
> 日本の顔色をうかがっている国はあるか?

中国、韓国、北朝鮮は日本のことが気になって気になって
しかたない見たいですよ
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:26:41 ID:DWzow0So
>554
地頭はすさまじく良いと思うが、ぼちぼち年かもしれん。
日本が中米にはさまれるのも事実だわな。
中米にはさまれるのは困りものだけど、それだからこそ日本の戦略的価値が出てくるってのも皮肉な話。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:27:13 ID:q42/+hKi
>>580
米国に見捨てられたら未だに社会主義にしがみついてる馬鹿政治家共も目が覚めるだろ。
軍事力も政治力も経済力がなければ貼りこの虎。

今こそ自衛隊を国防軍に昇格するべきではないのか><
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:27:55 ID:63gIP4Pg
>>580
どの道米には見捨てられるよ日本は。少子化問題もあるしな

それよりもアメリカに見捨てられた時の対策を今のうちに考えておこうぜ




中国に取り入るって対策は無しでお願いします。恐らく奴隷扱いされるだけだろうので
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:28:46 ID:uMUx8Z3S
>>588
いや 日本軍で良いでしょ。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:29:16 ID:+n1Xz5Nw
>>585
卑下するのと分をわきまえるのは違う。
日本は米国があってこそ大国の地位を保てる。
米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。
だから、植民地といわれようと米国についていくしかない。
米国と同じ超大国だなんておこがましいし、米国の衛星国以上の評価は望むべきじゃない。


592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:30:17 ID:cRAxOCoL
>>585
>日本の顔色を伺っている国はどこだと思う?

そりゃ、中国に取って日本は最優先撃滅目標だから、見てるに決まっている。
だからと言って日本が中国に圧力を与えられる訳じゃない。

中国にとって日本を落とせるかどうかはアメリカを押さえて世界の覇者に成るための絶対条件だからね。
日本が落ちればアジア全土が中国の庭になる。
そして、アメリカとの直接戦争は時間の問題となるだろう。

50年というスパンで見れば、今の科学技術分野を中国人とインド人が独占している状況を見るに付け、
アメリカといえども盤石ではないのだ。
軍事技術で中国がアメリカを抜いたときが第三次世界大戦の始まりだろう。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:30:41 ID:65TlRFUa
>日本はとにかく大国としては掛けている物が多すぎる。

一番欠けているのは「大国としての自信と自覚」だろうね。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:31:30 ID:+n1Xz5Nw
>>585
>>実は中国なんだけどね。
>>江沢民訪日の時、宮中晩餐会で倣岸さとDQNっぷりを曝け出したため・・・


それが顔色をうかがっている事ならば、日本は中国に土下座し、米国の靴をなめている状態だな。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:32:18 ID:PSIZehmD
>>591
> 米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。

敗北主義者は去れ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:32:21 ID:fcGSp8rq
>>584
食料やエネルギーは幾らでも技術力や貿易でカバーできるし、米国すら自給政策は棄ててる。
それにフランスのエネルギー輸出は原発が多すぎて稼働率を維持するためのモノだって話しだし、周辺国の輸入はエネルギー政策の失敗が原因。
英国の食糧自給も第一次大戦で懲りに懲りた所為。

いい加減、自作農政策は捨て去って欲しいんだが・・・
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:33:25 ID:+n1Xz5Nw
>>595
>>> 米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。
>>敗北主義者は去れ

じゃ、日本は米国がいなくても中国に張り合えるとでも?
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:34:25 ID:q42/+hKi
>>592
本国は科学技術関係の手柄話が一個もないんだけどな
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:34:44 ID:63gIP4Pg
>>591
下るわけにはいかん
だから米の犬どころかネズミになるってか?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:35:47 ID:q42/+hKi
>>597
むしろ何で出来ないと思ってんだ?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:36:15 ID:uMUx8Z3S
日本は負けたから絶対アメリカから離れる事はできない
と言うか離さない。経済も軍事も食料も政治も外交もすべて

と言うことは転じて日本がアメリカに捨てられた時
そのときが本当の独立国家日本と言うのができる
その時に防衛庁のままだと明らかに日本は攻撃されるし
日本国憲法と言う憲法自体が日本を押さえつけてる
アメリカの憲法が日本に会う訳が無いそれに60年前の古い憲法だ(製作に一週間と言う欠陥憲法でもある)
融通が利かない。 植民地憲法だ 
日本は大日本帝国憲法を参考にすべきだ(もう古いけど)必ず日本にしか合わない所がある
そこを取り組めばいい そうではないだろうか?


俺は大東亜共栄圏は素晴らしい考えだと思ってる
もう無理っぽいけどねw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:36:27 ID:63gIP4Pg
>>598
あちらさんはロケット打ち上げ成功してますが?
日本は失敗しまくりですけど
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:37:08 ID:sASAJ/gZ
そりゃ失敗しても隠すからな中国は
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:37:14 ID:+n1Xz5Nw
>>599
ネズミになる必要はないが、犬以上を自認して主人を怒らすのもまずかろう。
役に立つ忠犬であることを見せる必要がある。

それを見て「立派な犬だ」といわれることはあっても「主人に匹敵する犬だ」とはいわれない。

605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:37:28 ID:cRAxOCoL
>>596
順序が逆だね、「米国すら自給政策は棄ててる」から、圧倒的軍事力で世界中の資源にアクセスできるように
しましょうという事になってるんじゃないの??

日本はそのシステムに乗っかってエネルギーと食料を得ているから、アメリカに逆らえないんだよ。
もし、日本が大国になるということはこのシステムを自前で持つと言うことだ。
ちゃんと欧州の大国はそれを持っているというんだ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:37:31 ID:u0VE6v5h
>>601
ベッタリ従属するか捨てられるかの選択肢しか考えられないのか?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:37:52 ID:W5OeYV3A
>>597
張り合えるようにもって行くんだろ
最初からそんな負け犬根性もってるようでは日本に敵はいらんぜ
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:38:06 ID:AFm7duSB
>>597
お前賢いから今の内に中国人になっちゃえよ。
そしたら中国とガチンコで張り合わなくてもいいよ。

その代わり俺に殺されるかも知れんけどなwww
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:38:34 ID:+n1Xz5Nw
>>601
>>と言うことは転じて日本がアメリカに捨てられた時

経済大国の座を捨てることになる。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:38:40 ID:uMUx8Z3S
>>601
自己レスだけど
日本国憲法は英文だから悪しからず
日本人が見ている憲法は訳しているに過ぎない
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:38:50 ID:fcGSp8rq
>>602
日本も成功していますが?
予算とミサイル技術の不足、役所の専横がなくなれば更に発展できると確信してる
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:39:53 ID:PSIZehmD
>>602
中国は失敗を隠すからねw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:40:28 ID:sASAJ/gZ
>>602
ちなみにこれね。

Was rocket crash deadlier than reported?
ttp://www.cnn.com/WORLD/9603/china_rocket/
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:40:57 ID:A1KOxE0C
>>591
アメリカの同盟国の地位をキープすることは俺も異論はないけどな。
(同盟国というのは古代ローマの「同盟市」と同じでそこには非対等性がある)
中国マンセーだと気付かないかも試練が、
現状では「中国はアメリカの同盟国にすらなれない」んだよ。
改革解放で世界経済に引きずり込まれた(自ら飛び込んだ)わけだが、
経済構造が極端に歪であり、全く自由・民主がない完全な専制国家なのだから、
いずれ中国は
1世界経済にとりこまれ、「世界の下請け」として北京買弁政府とワシントンが手を結ぶ
2独立した「地域専制大国」への道を歩み、自由主義側の覇権国に撃滅される
この2つの選択を迫られることになる。
江沢民は明らかに1を選択した。自ら喜んで買弁となった。古均等は微妙な立場にいる。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:40:59 ID:X/PDZWfc
>>602

ロシアとイスラエルの支援を受けてね。しかも、イスラエルの技術は、
アメリカの技術でもある。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:41:12 ID:63gIP4Pg
>>603
なんでもかんでも捏造捏造失敗失敗言ってても仕方ないだろ
そんなんじゃあちらさんのヒトモドキと民度が一緒だぞ
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:41:21 ID:AFm7duSB
>>602
中国なんざ勝った時だけ自慢しに来るパチンコ中毒のアホババアみたいなもんだろw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:42:17 ID:fcGSp8rq
>>605
欧州もアメリカのシステムに乗っかってるのは同じだと思うし、資源に関していえば戦争にならない限りは幾らでも手に入る
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:42:32 ID:PSIZehmD
アメリカは日本を捨てられないよ。
相互依存は抜き差しならないほどになってしまっている。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:42:58 ID:sASAJ/gZ
>>616
>>613見た?英語読める?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:43:11 ID:+n1Xz5Nw
>>607
>>張り合えるようにもって行くんだろ
>>最初からそんな負け犬根性もってるようでは日本に敵はいらんぜ

米国に捨てたれたら日本は経済大国を維持できんよ。


>>608

「じゃ、日本は米国がいなくても中国に張り合えるとでも?」
>からどうして
「お前賢いから今の内に中国人になっちゃえよ。」
になるのかわからん。
俺は、超大国だなんて夢みてないで米国に尽くすべしと言っているんだよ。


>>その代わり俺に殺されるかも知れんけどなwww

なにもできないヘタレが何いってんだか
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:43:26 ID:q42/+hKi
>>609
アメリカも超大国の座を賭ける事になるがな
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:45:27 ID:63gIP4Pg
>>615
つまり、アメリカの技術を曲がりなりにも吸収してるわけだ
吸収してるって事はそれだけ技術がアメリカに近付いてるって事だよな?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:45:44 ID:AFm7duSB
>>621
アメリカが居なきゃ中国様の軍門に下るヘタレ野郎だからだろ。
なぜ闘おうとしないのか?
お前は日本人の精神なんてないようだな。
緒戦2chにたむろする冴えないヲタ野郎ってところか?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:46:17 ID:cRAxOCoL
>>622
そう、日本を落とされる=中国に中東までの制海権を取られるって事だからね。
アメリカのエネルギー供給システムの終焉だ。

それにカルフォルニア沖に中国の核兵器を積んだ戦略原潜が来ることになるわけで、
覇権国家としての座の終焉と言うことになる。
これはアメリカとしては避けたい悪夢だろう。

だから、米中が対立してる限りは日本はむしろ安全で、一番ヤバイのはクリントン時代みたいに
米中共同で日本叩きに成る場合だな。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:48:23 ID:DpKuqB5n


幕末後あれほど、欧米諸国に軍事、経済面で劣っていたのに
あっという間に近代化し肩を並べ、有色人種で唯一白人超大国ロシアに勝ち
黄色いサルなのに生意気だと欧米諸国に袋だたきになるまで急成長し
戦後、日本全国焦土化し、憲法も教育も政治もろもろアメリカに
首根っこを捕まれ押さえ込まれていたのにもかかわらず
あっという間に経済大国で世界を席巻。
こんなじゃ普通どんな国でも立ち直れないぜ
で、経済をも押さえ込まれると
今度はゲーム、漫画、アニメ(あんまり誇れるものではないが)で世界を席巻。
まるで、不死鳥のごとくよみがえる日本。
ああだこうだ言っているけど
正直、日本が日本人が本気になれば不可能なことはないよ。

627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:48:53 ID:+n1Xz5Nw
>>624
>>アメリカが居なきゃ中国様の軍門に下るヘタレ野郎だからだろ。
>>なぜ闘おうとしないのか?

お前のいっているのはおとなりのバランサー理論と同じだ。
経済大国の座から滑り降りて、どうやって対抗しろと?

>>お前は日本人の精神なんてないようだな。
>>緒戦2chにたむろする冴えないヲタ野郎ってところか?

コヴァの言うように、米国からも独立して、貧しくとも自主路線を進む手もあるが、
そんな北朝鮮みたいな生活がお前にできるか?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:49:02 ID:q42/+hKi
>>625
その時こそGNP1%制約の封印を解く時だな。

ちょwマジで何が起きるか恐ろしいんだがw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:50:28 ID:haqaIStK
>>625
ブッシュが馬鹿だから次は共和党勝てそうも無いな。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:50:34 ID:cRAxOCoL
>>624
っていうか、アメリカも日本には今の三倍の軍事費を使うべきだと言っている。
確かにその通りだろう、長期的に言えば、対中国はアメリカにとっても単独では辛い物がある。

>>623
それにアメリカの大学の工学・理学系の所の学生は殆どが中国・インド系で占められていて、白人は
あまり居ない罠、だから、長期的に見ればアメリカの科学技術的なアドバンテージが危機に瀕しているのは、
最近は欧米でも語られるようになってきた。
アメリカ白人の理系離れは日本の比じゃない。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:50:35 ID:A1KOxE0C
>>594
おまえは日本語ネイティブじゃないのかな?
宮中晩餐会での江沢民の行動は、その後の日本世論硬化のきっかけだ。
98年の時点では中国はそれほど日本の顔色を伺っていなかった。
周恩来以来の「日中友好工作」に自信wwがあったからね。
30年近い蓄積を江沢民がたった3時間でぶち壊したってことさ。
その後の日本世論の不可逆かつ確実な対中硬化は、
1年ほどしてようやく中南海の中の人の耳に達したらしいんだが、
それから中国外交部の必死の「対日重視」がようやく始まる。
外相や外交担当者に日本専門家を貼り付けているわけだが
あの「靖国参拝は止めなさい!」発言にみられるように裏目裏目に出まくり
全然効果を発揮していない。
北京の側から見た「日本の顔色伺い」はかなり必死なんだけどな。

格好をつけて「国際的視点」といいながら
実は全然相手の側からの視点で見られないのも「自称日本リベラル」の特徴の一つ。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:51:12 ID:AFm7duSB
>>627
何でお前の話は「誰かに頼らないと日本が北朝鮮の様な惨めな国になる」って前提なんだ?
お前、日本がアメリカの影響の無いところでどれだけ商談に競り勝ったり、協定結んでると思ってるの?
お前日本人舐めすぎだろ。
いい加減にしろよヘタレ野郎が。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:51:24 ID:fcGSp8rq
>>627
なんかお前の前提ってかなり究極の事態ジャマイカ?
単に政府予算内の国防費の割合を増やして外務省の粛清をすればいい話だろうが。

むしろ貿易大黒字の再来でアメリカが更に困るんじゃないかと思うんだが
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:51:48 ID:63gIP4Pg
>>626
涙の数だけ強くなれる
>>620
よくわからんが、中国から発射されたロケットがぶっ壊れたって事?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:51:51 ID:+n1Xz5Nw
>>626
>>幕末後あれほど、欧米諸国に軍事、経済面で劣っていたのに
>>あっという間に近代化し肩を並べ、有色人種で唯一白人超大国ロシアに勝ち
>>黄色いサルなのに生意気だと欧米諸国に袋だたきになるまで急成長し

覇権国家としての日本はここで終わった。

>>あっという間に経済大国で世界を席巻。

米国の政治的、軍事的な庇護の元でな。

>>今度はゲーム、漫画、アニメ(あんまり誇れるものではないが)で世界を席巻。

席巻はさすがにしてない。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:54:53 ID:+n1Xz5Nw
>>632
>>お前、日本がアメリカの影響の無いところでどれだけ商談に競り勝ったり、
「アメリカの影響の無いところで」な。
それに、商談に競り勝ったら超大国か?

637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:55:48 ID:fcGSp8rq
>>635
覇権国ほど割に合わんものはないぞ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:56:14 ID:AFm7duSB
>>636
意味わかってんのかこのボケはwww

なんで超大国が出てくんだよ。
ただの釣り師かもしかして?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:57:36 ID:+n1Xz5Nw
>>638
>>ただの釣り師かもしかして?
つまり、反論できなくなった、と。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:57:43 ID:fcGSp8rq
>>636
まぁ、まずはもちつけ
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:57:51 ID:DpKuqB5n

>>米国の政治的、軍事的な庇護の元でな。
その前までアジアの雄だったんだから
日本が政治的、軍事的に自由にやれたら大変なことになっていただろ(w

>>席巻はさすがにしてない。
え?そうなの?
任天堂やPS、ピかチューなどはローカル??

642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:58:46 ID:PmHy7jtm
そもそも日本軍はしなに負けたことがない。
しなを支配しようとしたことは一度もない。
今や立花は妄想狂。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:58:46 ID:fcGSp8rq
>>635
統計見ると席巻してるようにしか見えんのだが・・・?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:58:54 ID:RkalQr14
>>591
目上のモノに盾突くなんざおこがますぃですか...
これって正にチョソンと同じ儒教的考えに他ならないのですが?
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:59:10 ID:+n1Xz5Nw
日本は米国につきしがい、忠義を尽くすことによって未来が開かれる。
「超大国」を夢見るのはやめたほうがいい。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:59:42 ID:DpKuqB5n


>>643
そうか・・・
無知でスマン
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 23:59:57 ID:cRAxOCoL
>>637
まぁ、アメリカ人が欧州や日本人の2倍もエネルギー使っていられるのはアメリカが覇権国家だからだな。

今の浪費まみれの生活を維持するには覇権を握り続ける必要がある。
その暮らしを維持できなくなったら、アメリカ崩壊だからね。
だから、中国とはエネルギー問題が致命的な対立命題なんだよね・・・・2011年に石油産出量が最大になり、
その後は少なくなる一方だと言われているからな。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:00:17 ID:A1KOxE0C
>>635
第一次大戦までの世界システムは、覇権国は1つ(ローマ式)ではなく
複数の「列強」が並立競争するシステム(ギリシア式)だった。
だから明治の日本はその「列強」への参入を目標にしてほぼ達成した。
戦間期は過渡期だが、
第二次大戦後はアメリカだけが自由主義圏の覇権国となった。
敗戦国ドイツはもちろん、旧列強のイギリスもフランスも、
覇権国アメリカの「同盟国」(フランスは軍事同盟からは離れたが)に「転落」した。
戦前と戦後を同列に並べる思考は愚かそのものだ。世界のシステムが全然違う。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:00:33 ID:fcGSp8rq
>>645
超大国ってのは好き勝手できるってわけでもないんだがな
650646:2005/09/07(水) 00:00:35 ID:DpKuqB5n
>>643
あっ逆の意味で取ってしまった。
スマソ
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:00:48 ID:+n1Xz5Nw
分をわきまえないで恥をさらしたのが常任理事国入り問題。
米国や東南アジアにまで反対されてしまった。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:01:30 ID:DTR/TB24
立花はバランサー論者なのか?
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:01:57 ID:dEGF5/g9
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050805_monday/

小泉首相は、解散総選挙になったら、自分が勝利すると思っているらしいが(前に述べたように、その上、
大勝利したあげく自分が自民党総裁任期を延長できると思っているらしいが)、あらゆる指標が示すところ、
その可能性はほとんどない。
小泉首相は郵政法案で討ち死にという結果に終わる可能性のほうがはるかに大である。

----------------------------------------------

立花先生の大予想です。


654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:02:10 ID:AFm7duSB
>>636
日本はアメリカに頼らないと中国の軍門に下るしかない。

↓(闘えばいいじゃねえのかヘタレ野郎)

お前の理論はバランサーといっしょ。誰かに頼らないと北朝鮮みたいな惨めな国に。

↓(アメリカに頼らずに商談で競り勝ったりしてやってる事があるから、どこにも頼らずに日本単独でやりゃいいじゃん

商談で競り勝ったら超大国か?

意味わかんネエってのwwww
話がどんどんずれていってんだよ。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:03:14 ID:n8ma69iO
>>580
>米国に見捨てられた日本に明日はあるか?
極東の拠点で大市場かつ国債持ちの日本を「捨てる」訳ないだろ…アホか?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:03:39 ID:fcGSp8rq
アニメ:世界でのテレビ放送の五割強を確保(もちアニメに限定してだが)

漫画:世界数十カ国で販売、その影響力はハリウッドすら動かすほど

ゲーム:ゲーム機ではマイクロソフト以外は敵ナシ。PCゲームはやや不利(此処はPCの普及率とか使用状況とかがある)
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:04:00 ID:TBzUJwYR
http://polls.yahoo.co.jp/public/oldarchives/topics
Yahoo!投票 衆院選、あなたにとって一番の争点は?

郵政事業民営化 28% 11981 票
年金問題 27% 11539 票

自民信者のせいで郵政が1位だ!
諸君、年金に一票を投じようじゃないか!
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:04:15 ID:cRAxOCoL
>>652
中国盲従リベラリストだろ、世界的には多いよ。

>>645
だから、「当面」はそうするしかないってだけのことだよ。
信長配下にいた頃の家康みたいな物だ。

今はまだ敵が沢山いるのだから。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:04:54 ID:PEuH/JEO
>>651
アメリカが反対したのはインドや独逸。日本はむしろ歓迎してたよ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:05:46 ID:Q1GrFdAL
>>655
>>極東の拠点で大市場かつ国債持ち

これは中国にもあてはまる。
日本は米国の許可なく保有する米国債を処理できないが、中国はできる。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:05:57 ID:PEuH/JEO
>>657
安保・外交が争点の漏れは如何すれば・・・
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:07:30 ID:GGuNjN2r
>>660
別に米国債売却は自分の判断で出来るよ。
単に今の通貨秩序が崩壊して欲しくないから仕方なく買ってるだけだし
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:09:38 ID:8iLIPuky
>>655
将来的に見て、だよ
少子化で人が少なくなったら見捨てられるに決まってる
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:10:13 ID:23rNuNd8
>>660
逆に言えば、日本がなければ中国に米国債を握られてやばいことに成っているわけだ。
中国が放出しても日本が買い支えるから放出しないというのもあるだろうし。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:10:21 ID:PEuH/JEO
昔、ポマードがうっかり口を滑らせてたな
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:16:40 ID:23rNuNd8
ただし、中国はとにかく工作が上手いから、アメリカも籠絡されてクリントン政権みたいなのが、
また出来かねないからね。

三国志の時代と彼らの中身は全く変わってないのが強みなんだろうね。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:17:34 ID:8xnKUXRW
>>660
中国のどこに米軍基地があるんだよ…(;´Д`)
見捨てられたら許可はいらないっつうの。ま売る相手がいないっぽいけど。
つかアメリカが日本から「傘」を取り除いたら世界経済も新冷戦構造も激震。
その上日本が中国に付いたらwどうすんのさw。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:20:12 ID:8xnKUXRW
あらID変わっちゃった>>655>>667
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 00:24:53 ID:mzRHUDv2
>>1
嫌韓はありだが嫌米、嫌中ってのあったのか、はじめて知った。この立花っての
普段から嫌韓を強烈に意識してて、反米、が思わず嫌米になったのだな。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 01:03:43 ID:dihwgH9O
思い込みの激しい電波だから系統的に分析することは無駄。
こいつの評論からは、インスパイアーされること皆無!
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 02:34:16 ID:X4NYyNdi
まぁアメリカの後ろ盾がありアジア一の経済大国の日本、中国は格下
と見ている半島人となんら変わらない事大主義的メンタリティを持ち続けてる限り
アメや中国の間で右往左往するのは確実だな。いや、今でも実際そうなってるか(苦笑
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 02:51:28 ID:I4wpIinL
立花隆ほど頭が良くて、たくさん本を読んでても、
生まれた時代(全共闘世代)の制約は乗り越えられないんだな。
まさに三つ子の魂なんとやらだ。

立花隆が、今、20代、30代だったら、同じだけの読書をしても、
これと全く違う意見になるだろうに。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 02:55:41 ID:NK+qhaXU
中国から撤退する企業が出始めている件について。

>>671
>>アメや中国の間で右往左往するのは確実だな。いや、今でも実際そうなってるか

 それは在日マスコミのせい
 扇動しなければ官僚も思いきった判断するが・・・(以下略
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 03:08:36 ID:lv+rPcRf
>>1
チョソと同じになれってか?馬鹿じゃないの。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 03:11:23 ID:JmbIA29W
>>672
彼って馬鹿じゃん、
中国の工作で親日国だった米国が反日に転換して戦争になったいう基礎事項すら知らないんじゃないの?
676吉兵衛:2005/09/07(水) 03:17:22 ID:KCF4Rp5g
 日本の国家戦略は、世界一の軍事経済大国とほぼ同等の関係を結びながら、世界に加工した

製品を輸出することだと思う。

 日本文明の基本は、文明間に存在する狭間の文明だと言う事。何処とも違うが、

何処とも似ている。世界で一番良いとこ取りに抵抗が無いのが売りでっせ!
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 03:20:51 ID:Eig45cRn
>>676
その「良いとこ」を国益も考えず横流しする媚中・媚韓が有害って話の流れだと思うけど。
678(`ω´):2005/09/07(水) 03:33:05 ID:8WKJzDP7
「上手に生き抜く」の定義によるよな。どうすべきかは
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 03:41:23 ID:0wSuvr5v
「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」
これにピッタリ当てはまる国が北朝鮮
でどうなったか?コウモリは誰にも相手にされなくなった
立花は絵本でも読んで勉強した方が良いかと。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 03:50:59 ID:i83JwzYe
生き抜くも何もそこまで不安定な国じゃないけどな
金を持ってる国は全部が内政が不安定に違いないと言う
コンプレックス剥き出しでガッカリするよな
681( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 05:39:33 ID:05geD5xU
>>672
あの世代は下手に高等教育を受けていない人の方が賢いよw

まあ如何に酷い教育を受けていても本当に賢い人はああは
ならんけどな。でもこうした本当に賢い人のために教育は
あるわけではないからね。普通の人、悪く言えば中途半端
な能力の人間を高い能力の人間へと仕立て上げるのが教育
の役割だから。

そしてその教育が戦後教育みたいに愚劣なものであった(
まあ占領軍は日本が二度と自分等に牙を向けないようにあえ
て愚劣な教育を施したのだが)結果立花の世代から団塊
あたりにかけての日本人で中途半端な能力の人間で高等
教育を受けた連中は軒並み愚劣な人間になってしまった。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 05:43:38 ID:MHlVhcJ+
安定してるほうにくっついてたほうが安全に決まってる。

なんだかんだ言って日米安保を崩して日本を孤立させよう(あわよくば自陣営に)
って中国の戦略にほいほい乗るんだよな「進歩的文化人」はさ。
冷戦時と結局ソ連に利するだけの中立論をかざしてたのとまったく同じ。
なんの進歩もない。
683吉兵衛:2005/09/07(水) 06:09:03 ID:KCF4Rp5g
北朝鮮は上手く生き抜いてはいないでしょう?

アジアでこれほど先行きの不透明な国も無いと思いますが?

北朝鮮指導部が、次の世代に継承できるかは微妙ですし。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 08:40:31 ID:UvVvfpbZ
要するに今のような過度のアメリカべったりはやめろってことだろ
それに、中国が一番恐れているのは日米安保という「ビンのふた」が外れることだしな
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 08:58:32 ID:fX0t0fzr
嫌いなヤツと上手く折り合いつけてやっていくのが大人。それが社会。
嫌いなヤツを作ってはいけないだの、好きになる努力をしろだのと言うのは小学校。
こいつ、耄碌したねぇ。最早、賞味期限切れてんな。大前研一と同じ臭いがするわ。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:02:39 ID:UFtZb1Mf
>>681
結局、薄っぺらい知識だけ詰め込んで、それで賢くなったような気でいるようなのが
たちわるいよね。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:04:03 ID:5Tyhz0U/
こいつと一緒にしたら、大前研一が可哀想だ。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:04:07 ID:UFtZb1Mf
>>653
立花、なんで小泉を責めるかな
立花と小泉チョン一郎の思想は近いだろW
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:06:33 ID:UFtZb1Mf
しかし、左翼は風貌に気を使わない奴が多い気がする
こいつの、ボサボサ頭とか。

白髪を染めないで、これ見よがしに放置とか、白髪を強調とかなW
インテリ気取りの奴らに、そのての傾向が多い

ほら、小泉チョン一郎もW

690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:09:44 ID:vf81Fdav
立花とかいう親父、状況分析力ないんじゃないの
今の中国は個人消費は低迷、辛うじて北京五輪と上海万博による投資効果
バブルとも言うが、それで経済が持ってるだけ
人件費の高騰や電力不足で外資も中国離れが目立つ
アメリカも先のハリケーンによる被害で経済の牽引役である個人消費や住宅販売が懸念されている
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 09:22:57 ID:MHlVhcJ+
立花隆が学生時代にやったのはメーヌ・ド・ビラン(フランスの神秘主義哲学者)。
その後出版社に行ってから大学に戻ってやった研究対象がベルグソン(創造的進化論など)。
その後イスラム教神秘学を研究対象にして中東を放浪したとか。

彼は結局神秘主義とか疑似科学とかオカルトめいた思考の人。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 14:26:23 ID:1JWGhfPo
アメリカと中国の間で右往左往しなければいけないのは事実だ。それに日本が小国
なのも事実だ。

国が小さいんだからしょうがない。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 15:02:08 ID:Uog9BS3j
>>1
生活水準がどんなに低くてもGDPさえ大きければ
経済大国ですか。
それなら1980年ごろの中国も世界有数の経済大国ですね。
694やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/07(水) 15:29:17 ID:F6f9MLoX
この、
両方の間で生き抜く様を、幇間と変わらないヘタレな生き方だと思うのはわたしだけ?
695( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 19:18:34 ID:05geD5xU
>>692
はあ?

日本が核武装したら中共なんてとても比較にならん大国に
なりますけど。そしてそれは技術的にはいつでも可能な
お話で。

中共は核の力だけで日本に優位してんでしょ。露助と大差
ない。

それを一番良くわかっているのが中共だから、ことあるごと
に日本の軍事大国化を批判し、日本にいる工作分子を通じて
日本の核武装化を必死になって防いでいるんでしょ。6ヶ国
協議に必死なのもアメリカに日本の核武装化容認を示唆され
て脅されたのも一因だからね。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:07:06 ID:OVcV8VFa
>>695
チョンやチャンは相手にするなよ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:13:19 ID:8iLIPuky
とりあえず核武装と軍隊ですよ
それさえあれば中国は迂闊に攻め込めない
というか誰も日本に手を出せない
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:57:04 ID:XPV5p9sF
>>584
>中国は今の高度経済成長路線に必要な食料とエネルギーを
>アフリカや南米まで出向いて、自己調達しようとしてる。

日本以上に脆弱そうですね。

>石油は確かに十分とは言えないが、産出するし大量の石炭、レアメタルを産出する。

日本はいざとなったら、海水からウラン、レアメタルを捕集すればいい。
http://www.jaeri.go.jp/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html

>英国も農業国で食料を自給できるし、エネルギーも北海油田を持ってるし、

まあ、イギリスも少し前まで自給率が低かったのですが、
日本も休耕田とかいっぱいありますよ。外から買ったほうが安いから
そうしてるだけで。
ちなみに北海油田はそろそろ枯渇の心配が。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:43:32 ID:hDew1tBa
>>695
核武装してどうすんだよw それだけで大国かw
もう笑える書き込みが多すぎるよ、この板って。

資本主義経済を維持できる人口規模を調べてから日本が大国になれるか
どうか妄想しろよ。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:50:50 ID:wfIMjnH/
>>699
日本人の安全と誇りが守れるなら核武装すべきだ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:57:26 ID:hDew1tBa
>>700
核武装しようがなにしようが、日本は中国とアメリカの間で右往左往しなければ
いけない小国であるのは事実だよ。

資本主義経済とはそういうものなんだ。それが嫌ならもう一度アメリカと中国相手に戦争
でもするのかって話しだよ。経済というものをまったく理解してない馬鹿書き込みが多
すぎる。
702( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 21:57:33 ID:05geD5xU
>>699
隣に核で日本に照準を合わせている基地外国がある以上、核武装
するのが軍事的には普通だけど?そんなに日本の核武装が困るの
かい?w

人口?資源の割に多すぎるどこかの国は資本主義なんてとても
無理だよな。水にもことかくようじゃ工業の発展も頭打ちだぞ。
それどころか食料の調達もままならんようになるぞ。というか
もうなっているから各地で暴動が頻発してんじゃんw
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:59:01 ID:hDew1tBa
>>702
はあ?俺がどこに「日本の核武装反対」なんて書き込みしてんだ?妄想膨らますよな。

日本はアメリカと中国の間を右往左往する小国であるのは事実だ。としか書き込んで
ないんだがな。馬鹿には見えないものが見えるらしいなw
704( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 21:59:53 ID:05geD5xU
>>703
日本が小国?奈留程。

となると大国はアメリカしかなくなるなw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:02:35 ID:t2ObcGQt
>資本主義経済を維持できる人口規模を調べてから日本が大国になれるか
>どうか妄想しろよ。

中国は自重で潰れるけどな。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:03:58 ID:6EDNHb48
ハァ???
707( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 22:04:27 ID:05geD5xU
>>705
バングラデシュとかパキスタンとかインドネシアとかインドとか、
日本に優る資本主義国にならなきゃおかしいよな。ああ、露助と
か支那もそうだな。

あれ?これらの国で日本以上の経済規模の国ってあったっけ?
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:19:01 ID:ouIdeOP5
現在の日本経済は確かに中国市場に依存している。それにより景気が上向いて来た事も
確かだと思う。しかし中国での商売は知的所有権の侵害や反日デモによる官製の破壊活
動など頗る危険性を伴っており、その点においては日米貿易摩擦の比ではないと思う。
少なくとも日本製の車や電化製品がハンマーで打ち壊される程度の話ではないのだから。
現在の日中両国における経熱の状態など一過性のものだと素人ながら信じたいが、戦後
の日米関係における様々な面での積み重ねを思うと、経済以外は多角的な面で衝突を起
こしている日中関係が日米関係を凌駕するようなものには成り得ないと思われる。
709( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 22:31:38 ID:05geD5xU
>>708
日本は中国を安い人件費の組立工場として利用はしているけど、
「中国市場に依存」などしてませんよ?中国は日本の技術と資本
に依存してますけどね。だいたい、中国人は日本の完成品を買え
る程金もってませんよw

安い組み立て工場は世界にいくらでもあります。だからこの間
の反日暴動を機に日本企業は一気に中国以外の国にシフトして
ますよ。日本が中国市場に依存しているなら、こんなことおこ
りえません。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:48:07 ID:hDew1tBa
15兆円に上る輸出先相手に依存はしてないって、馬鹿か?
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:53:51 ID:hDew1tBa
>>709
お前みたいなニダーそっくりの愛国無罪の妄想アホはここでも読んどけ。


◎ 中国がアメリカを抜き日本の最大の貿易相手国に――影響は経済だけにとどまらず
http://www.fpcj.jp/j/mres/japanbrief/jb_23.html
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 23:08:15 ID:P5lfLQ6c
立花氏の洞察力は凄い。朝日の記事を完全に何の疑いもなく信じきっているw
まさか朝日が取材メモを捏造して、実際に見聞きしたかのようなリアリティ
のある創作落語を書くイカサマ新聞社だとは思ってなかったんだろう
捏造メモ事件発覚前に書いちゃったんで、立花氏は後に引けませんw


第34回 NHK番組改変の取材メモ流出で問われる報道の使命と政治介入

- nikkeibp.jp - 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 2005年8月5日
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050805_syuzaimemo/
しかし、朝日新聞側は、一向にひるむ様子を見せず、自分たちの報道はあくまでも
事実に基づいてなされたものだとの主張をくずさなかった。その姿勢は、報道機関
としての面子上そういう主張を貫かなければならないからそうしていたという以上に、
そう主張できるだけの何らかの客観的根拠があることをうかがわせた。

「月刊現代」にテープ(記録)を流したのは朝日新聞の内部者にちがいあるまい
ということで、今後、自民党役員は朝日新聞の取材を拒否するということを、
役員会で機関決定したのだという。

これはもう唖然とする対応という以外ない。このような恥ずべき事態(公共放送へ
の自民党中枢幹部の圧力の日常性)がバレたら、まずは、形ばかりではあっても、
申し訳ないという表情をしてみせるのが当然なのに、居丈高に今後の朝日新聞に
対する取材拒否を叫ぶとは何事だろう。本末転倒というしかない。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 23:10:02 ID:LMHloHyR
あとは韓国さえ擁護してくれれば、大江の二の舞にできるのに>立花
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 23:14:13 ID:L1OLrQbR
立花さん。
政治と経済と歴史と文化と宗教以外を語ってください。
715( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/07(水) 23:26:51 ID:05geD5xU
>>710>>711
馬鹿?

その輸出品ってなんだと思ってんの?w
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 23:57:41 ID:soYo4zx9
シナをなんでこんなに過大評価するのかね
しょせん二千年眠り続けてる豚みたいなもんだろ?
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 18:16:44 ID:DvkLz2p+
>>716
シナの最盛期は春秋戦国時代前後まで、それ以降は完全に斜陽の残りカス
みたいなもんでしょ。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:06 ID:sJyVflm+
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050905_nittyu/

俺にはどうしてもわからないことがある。なぜ知の巨人は、中国の覇権国家としての政策に閉口するのだろう。
知の巨人なんだから当然、今の中国がどういう国家意識を持ち、どういう体質で、どういう政策を取り、
どういう対日関係を作ろうとしているのか知らないはずがないからである。ところが立花の口からはそれらがまったく語られない。
不思議である。それでいて「日本の歴史認識の欠如」ということを堂々と書き連ねている。俺には理解できない。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:10 ID:QMjlnLTK
俺はなんで立花なんてのが「知の巨人」なんだかが分からない。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 00:13:09 ID:nZh2FC/O
知のジャイアンツってことじゃない?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 03:15:09 ID:xpCMvdRc
病だれが付く
「痴の巨人」
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 03:17:46 ID:mQxma9Bj
「知の堀内巨人」
723高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg
痴の虚人