【韓国】現代車の品質信頼度はベンツ・BMWより上=英専門誌[08/07]
1 :
科学屋さんφ ★ :
2005/08/07(日) 19:28:19 ID:???
ごめんなさい!郵便貯金全部使っちゃいました!民営化したらバレるからやめて!
ほとんど日本車が締めてるじゃん。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:29:49 ID:fhmvrWTP
日本の工作機械ってマジですごいんだな。 韓国人ですら簡単にマイスターを越えられる。
> 1位はホンダ、2位はマツダ、3位はトヨタ、4位は日産、 良かった良かった
>>2 ∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) < `´ >
三(⌒), ノ⊃ ( ) てめえ・・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) < `´; >
≡≡三 三ニ⌒) ) ここで会ったが・・
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)`Д;> 百年目!
/  ̄,ノ'' )
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ( ☆; ――― ノ(
( ) /|l // | ヽ 死にさらせヴォケがー─!⌒
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:31:52 ID:rLVzaTGc
またマンセー報道か。
>>上位圏は韓国と日本の企業が占めた。 違うだろ。「上位圏は日本の企業が占めた。」が正解だろ!
9 :
韓台友好 :2005/08/07(日) 19:32:00 ID:XzgtuaCi
もうすぐ追い越しますよっ! 勢いが違うからね><
ヽヽ ヽ ヽ ☃ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍ ヽ ヽ ✈ ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ ✐ ♘ ヽ ✆ ヽ ✍ ✰ ヽ✂ ヽ ヽ ✤ ヽ ヽ ✇ ♟ ☸ ♋ ✹ ∧_∧ ヽ ヽ ヽ <`∀´ > ウリナラマンセーーーーーーーーーーーーーーー! ____)⊃ ⊃❂ ✩ ✄ / ̄(_(_つ / /l⌒l /
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:32:08 ID:XKjIxGxZ
問題だらけの三菱にかろうじて勝っただけかよ
このランクを見て 「上位圏は韓国と日本の企業が占めた」 って言うのは韓国だけだろ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:32:22 ID:597GtpdM
>>5 コラコラ5位のレクサスだって
TOYOTAブランドだぞ
>韓国と日本 ほぼ日本でわずかに韓国だろ
>>1 >上位圏は 韓 国 と日本の企業が占めた。
ん?w
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:33:05 ID:XKjIxGxZ
>>9 しょせんただの勢いだって、認めちゃうのかよw
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:33:09 ID:yM5tOi4Y
信頼度じゃなくて、クレームの数だろ
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:33:24 ID:+WZ70tnz
アハハハハ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:33:40 ID:o3dDhOcS
イギリス人はドイツ嫌いだしな
1.ホンダ 日本 2.マツダ 日本 3.トヨタ 日本 4.日産 日本 5.レクサス 日本 6.現代 韓国 7.三菱自 日本 日本は凄いな
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:34:47 ID:597GtpdM
ウリジナルは所詮ウリジナル どんなにパクッてそこそこのもん作れても パクッてる以上パクリ元は超えられんだろ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:34:56 ID:fcNrHwnl
当然ながら半島新聞の戯言だし・・・。 平均修理費用、平均修理時間とかで決められるものなのか?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:34:58 ID:/WnjkcaL
トヨタシステムを ぱくったのかな
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:35:59 ID:Oe55bhl8
1位はホンダ 2位はマツダ 3位はトヨタ 4位は日産 5位はレクサス 5位はヒョンデ 7位は三菱自 いちいちスレ立てるな! バカ! アホ! ボケ! カス! クズ! クソ!
>上位圏は韓国と日本の企業が占めた。 ここは笑うところだよね。
中央電波日報じゃんw
恥も外見もなく、日本の真似ばっかして、しかも日本の機材使って作ればそこそこいくだろ・・・・・。 それでもなお劣化コピーで、しかも独自性や発展性に欠けているあたりに限界が見える。
__ _________
r | |――┐ r―― ヽ
L.! !__./⌒ヽ Li__ \
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ ドン
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) ↓
>>10 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, ∧__∧
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ
>>9 < >
ヽ _ノ r―――─―――┐ _ノ ∧__∧ ( )
| ____| 三三三三三三三.|__l__ < > / /
| ._|--[_______TOYOTA__] ( )
ノ.| | ===========[___]=======' / /
ヽ_ノ_ノ ドン
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:36:50 ID:ca0ch5WW
>>17 という事はクレームをもみ消してる可能性もあるね
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:36:53 ID:9bAquE+l
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:38:08 ID:XzgtuaCi
実質純国産はホンダとトヨタだけだね。 それに多国籍化も進んでるし別に日本人だけで造ってるわけでもないしね。 国の枠に囚われてるのはどうかと思うよ。いづれにしてもコレでマンセーしてる奴って痛すぎw
上位圏は韓国と日本の企業が占めた。 × 上位圏は日本企業が占めた。韓国は現代のみ ◎ だろ。調子のんな糞チョン
>>31 おまえハンドルネーム消して書き込むな在日
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:40:02 ID:8BStwuq8
上位圏は韓国と 日本の企業が占めた> 6位のみで、ここまで言い切るところが馬韓の強みだなww
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:40:09 ID:e5Ln+wcx
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:40:21 ID:597GtpdM
>>31 それは自国で言ってくれ
言い出してんのはそっちなんだが?
9 :韓台友好:2005/08/07(日) 19:32:00 ID:XzgtuaCi もうすぐ追い越しますよっ! 勢いが違うからね>< 8 :韓台友好:2005/08/07(日) 19:26:20 ID:XzgtuaCi 台湾歓迎韓国!!^^ これからはこの二国関係がアジアにおいて最も重要な関係になるといわれてます。 ID:XzgtuaCi ←死ね
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:41:20 ID:ZME2qFHA
344 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2005/08/02(火) 15:45:47 ID:Azxsf0wW ヒュンダイとホンダは英語だとイントネーションが同じなのでCMなどで聞き間違えやすい。 もっとも、ホンダと間違えて買ってもらえるようにわざとそうしてるってジョークもw 本体のパクリは言うまでも無し。 でもアメリカじゃ日本車はシビックでもクオリティー・カー扱い、ヒュンダイは・・・ 345 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2005/08/02(火) 15:50:07 ID:himY7Hs9 ヒュンダイ自体は財閥の名前だけれど、 エンブレムの酷似ぶりは言い逃れできないね 346 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2005/08/02(火) 15:51:10 ID:BRognopF イントネーションが同じ? 朝鮮人にとっては同じに聞こえるのかしら? よく分からないわ。 347 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2005/08/02(火) 15:53:48 ID:mbmTboSi アメリカのCMなんかではでヒュンダイの発音は 「ホンデー」と聞こえます。 もちろん「ホンダ」と勘違いするようにわざとだとお思いマス いったいどうやったら「HYUNDAI」を「ホンデー」と発音するのか 実に不思議ですね(笑) 映画やアニメでもバカにされてますね。 ホンダと思ったらヒュンダイだったショボーン、とか レンタカー借りたらヒュンダイだったよけちってしょぼーんとか 349 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2005/08/02(火) 15:57:07 ID:/Fd9lFy4 ションダイは漢字で書くと「現代」 韓国語では現代はヒョンデーと読む。 ヒョンデーとホンダはどう聞いても間違わない。 アメリカ等向けに、わざと紛らわしいヒュンダイを使ってると思われ。 することがいちいち姑息。
>>31 >いづれにしてもコレでマンセーしてる奴って痛すぎw
そうだな
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:43:11 ID:q3AL48WQ
時間軸のない信頼度に意味なんてあるのか? 初期不良率だろ?コレ・・・
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:43:33 ID:Tskb8eYr
信頼性調査 5位レクサス 信頼性の低い調査でつね。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:45:28 ID:jTnmz7Qa
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:45:45 ID:lNqZkQyO
エンジンも製造出来ない韓国企業程度が、何いってるんだ。 こんなスレのせるな!
>5 志村ーっ!レクサス!レクサス! 三菱…がんがれよ(つД`) パクリ企業に負けてんじゃねーよ
>9位のシュコダと10位のメルセ ・・・・ ごめん。俺、シュコダってメーカー知らなかった。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:48:07 ID:k0Tw9n0/
スマソ!データ捏造ですた!
いくら金ばら撒いてるんだ?(・∀・;)
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:49:43 ID:XKjIxGxZ
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:50:07 ID:DuLEDsLJ
ディーラーが受け付けたクレームを隠して発表したらどうなるんだろうねw
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:52:22 ID:GOMBN3i7
>>20 クレーム隠しでブランド力どん底状態の三菱に辛うじて買っただけ
しかも三菱から供給受けているということはスルー
ってことは実態は三菱>>>現代でイメージ的に三菱がずり落ちただけってことか
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:52:57 ID:1eBxTbSj
>上位圏は韓国と日本の企業が占めた 何故こういう思いっきり突っ込みたくなるような記事を書くかな 吉本のボケ芸人かよ!
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:53:46 ID:EA8vJzb7
脳内ランキングは? 戦後全く自動車生産のノウハウが無かった患国が全て自分達だけでが作り上げた と思ってる。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:54:23 ID:9bAquE+l
しかし、本当に嫌韓流の通りの韓国の展開だな 民度が低い
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:55:08 ID:L2bhR3ms
こないだベンツと事故ったけど、ベンツ無傷だったお
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:56:07 ID:AmMFFVps
修理の時間とか総合でやってるし、普通にありえるんじゃないの? 買った後の対応は日本以外だと結構ひどいし。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:56:39 ID:k9xlOaRi
日本と韓国をSETにしてるニュース、萎える
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 19:57:23 ID:FKp6NG6S
久しぶりにワロタ。 日本の製品はヤッパリいいんダねぇ。 白丁が使っても上位に入る。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:01:59 ID:cK7roy2u
5年落ちの車体で調査したらどうなるかな。 その先乗り続けるられるかどうか。 保有年数の長い欧州では重要だけど、
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:02:12 ID:I6uo20Lf
今からでもいいから、全部自力でやってみてください。 日本から工作機械を輸入するのを止めてみてw
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:04:24 ID:qxmZRlz6
>>47 チェコのメーカー。
WRCにも出てる。遅いけど。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:05:24 ID:0FutGJQV
>「WHAT CAR?」側は1〜6位に最高等級(5つ星)を与えた。 はあ? 上位は日本独占じゃねえか。w あれだな、スパム発信国調査の「日本+韓国」地域と一緒だな。w
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:05:26 ID:XCt8X4k2
>英自動車専門雑誌「WHAT CAR?」によると、保証サービス提供業者「ワラ >ンティーダイレクト」とともに実施した信頼度調査 そもそもこれがおかしいという意見はないのか。 保証サービス提供業者が本当にベンツより三菱に高信頼度を与えるか?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:06:34 ID:GmTnDWwf
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:07:36 ID:3FU/j6Yb
日本の工作機械で設計も日本車似だ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:08:17 ID:jTnmz7Qa
>>57 ベンツは装甲に関しては定評がある。日本車はダメぽ。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:09:24 ID:jTnmz7Qa
現代車は 品質問題発生件数が100台当たり16.2件(6位)、<<まあまあだね 平均修理費用が135ポンド(1位)、<安さ勝負! 平均修理時間が1.2時間(1位)となり、<ケンチャナヨ 総合6位を記録した。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:09:46 ID:3FU/j6Yb
英自動車専門雑誌「WHAT CAR」まで買収してるニダ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:09:49 ID:lm7x/x1r
こういうの、もう出た? <丶`∀´><イギリス人も認めたニダ。 誇らしいですね、ホルホルホル
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:09:55 ID:I6uo20Lf
李承晩ライン(李ライン) 1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。 同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、 すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、A32 結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。 李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数 抑留者数:3929人 拿捕された船の数:328隻 死傷者数:44人 抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。 その年月、最大13年。 日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を 仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。 竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。 人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、 韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:12:01 ID:iRZQ77Rr
以下、はいはいワロスワロス禁止 ↓
ホルホルにうすチェックシート ■日本と比較して ■世界第○位 ■日本を追い越し ■先進国 □反省 □10年後には □極右勢力 □ネチズン □歴史歪曲 □韓流を知らしめる □謝罪と賠償 □韓国起源 そこそこホルホル度が高いですねw
>英自動車専門雑誌「WHAT CAR?」 「何この車?」って本なの?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:13:39 ID:yM5tOi4Y
斜めに飛んでいくんだろ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:13:48 ID:EQBaVhMf
すべてが日本からのパクリ。 日本は経済安全保障の観点から、パクリ国への 部品、エンジンの輸出を今すぐ禁止すべき。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:15:30 ID:qisUPT9v
せいぜい ヒュンダイの精度=タミヤ模型の精度 ぐらいだろ
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:15:44 ID:+fXwFy+4
まぁ金持ちの在日がベンツやBMWよりも現代に乗ってるという事実がない限り信憑性に欠ける結果であるわけではあるが。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:16:03 ID:jTnmz7Qa
>>74 壊れる事で衝撃を吸収..というのは判る。
だが、ちょっと(10k/h程)追突したくらいでボンネットが見事に曲がるのはいただけない。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:17:17 ID:0u70Y18b
>>83 こんな早い段階で、結論言っちゃ駄目だ〜w
なんだこのジョークは!
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:18:01 ID:e5Ln+wcx
>>84 日本車は基本的に軽いから、重たい車とやっちゃうと、一方的にダメージを喰らいやすいのと、
歩行者衝突を考えるとそこまで堅いボンネットに出来ないし。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:19:15 ID:9j6/V+mV
この記事書いた記者に幾ら賄賂を渡した?
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:19:37 ID:isa/HLh1
誇らしいニダ ウェーハッハッハ
5位内にも入ってないのに上位とはw
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:21:27 ID:aNoSROvp
これがコリアンジョークか。いやjerkかwww
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:22:52 ID:f+92BGC1
高級車がないから、平均修理費用、平均修理時間で1位ってこと?
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:25:03 ID:e5Ln+wcx
>>92 あり得るね。
トヨタ>レクサスって、ちょっとおかしい。
レクサスはトヨタのノーマル検査・品質+α基準で造っている訳で、どの調査でも世界一に成る化け物だから。
現代が6位で三菱が7位ってのは納得行かないな・・・ 現代の中身なんて、数年前の三菱だろう?
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:25:16 ID:7Q9rNx3d
はいはい法則法則
一九九四年に壱岐芦辺町の安国寺から国の重要文化財「高麗版大般若経」が 盗まれた事件は、二十三日午前零時で七年の時効が成立した。 酷似した経典三巻が九五年に韓国で国宝に指定されたことが判明。外務省が 韓国側に調査協力を要請したが、同一物か確認できないまま終結となった。 盗難が発覚したのは九四年七月二十三日。十一世紀初頭に高麗で彫られた 版木から刷った初彫本と、写本の計四百九十三巻が宝財殿からなくなって いた。南京錠を切断して侵入し、経典だけを持ち去ったとみられ、 被害額は数億円。 大浦宏道住職は「経過を全く知らせてもらえず、ちゃんと調べたのか 疑いたくなる。時効は身を切られる思い」と話している。
チェコのシュコダがランクインして、親会社のVWが出てこないのが笑える。 ところで、スバルはどこいっちまったんだ?
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:27:07 ID:wniu9m1b
虚人の応援歌みたい。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:27:18 ID:UpbKWJow
久しぶりに爆笑田中の んな訳ねーだろ!のAAが乱発する悪寒。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:27:27 ID:e5Ln+wcx
>>94 ヒュンダイはカネ持ってるから、三菱以上に検査に人手を掛けられる。
6000億円以上キャッシュで持ってるんだってね、通貨安って裏山鹿
>>97 スズキもね
俺のジムニー、10年、14万キロでも走りに関しては一切不調はないんだが・・・
(シートがへたって来た所為で、3時間も乗るとお尻が割れそうに痛くなるが・・・)
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:29:00 ID:1msiLKew
>3位はトヨタ、4位は日産、5位はレクサス レクサスはトヨタとは別モンて位置づけなの?
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:29:02 ID:ikFYctqb
チョン代に乗るならベンツだろ。阿呆臭っ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:29:31 ID:jTnmz7Qa
>>100 本来研究開発に回すべきカネなんだが、パクればいいと思ってるからなw
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:30:31 ID:gufY8Pby
小泉政権とネットウヨこ崩壊まで あと 16時間と30分
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:31:01 ID:bAKzL301
>>100 6000億円以上キャッシュで持ってる企業ってバカとしか言いようがない。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:31:29 ID:qnWDTUWN
でも日本国内じゃ奸国車みないよね・・・。 むかし冷やかしで店にを観に行ったけど、日本車とそっくりで バッタメーカーじゃんwwwwって思ったことはあるが
>>103 なんか、欧米での調査では良く別物として計算されてるな、ホンダとアキュアも
なんか、そういうトリックを利用して、ウリナラチラシが「ホンダに勝った!」と大喜びで記事を書いてたこともあったような希ガス
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:34:32 ID:0anBh6fE
イギリスの消費者向けカー雑誌『WhatCar?』誌が発表した自動車の信頼性調査では、 故障の少ないクルマと多いクルマのデータも公表された。さて、あなたのクルマは……。 ■100台あたりの修理件数が少ない10車種 1:ホンダ『アコード』(99−03)2件 2:ホンダ『シビック』(96−01)7件 3:ローバー『25』(99−05)11件 4:ボルボ『V40』(96−04)12件 5:ボルボ『S40』(96−04)13件 6:日産『マイクラ』(98−02)13件 7:日産『プリメーラ』(96−99)15件 8:メルセデスベンツ『CLK』(97−02)15件 9:アウディ『A4』(00−05)16件 10:フォード『Ka』(96−)17件 ■100台あたりの修理件数が多かった10車種 1:ルノー『エスパス』(97−02)69件 2:アウディ『TT』(99−)59件 3:サーブ『9000』(91−97)58件 4:BMW『7シリーズ』(94−02)57件 5:ランドローバー『フリーランダー』(97−00)55件 6:サーブ『9-5』(97−01)53件 7:ルノー『ラグーナ』(00−)50件 8:フィアット『クーペ』(95−01)49件 9:ジャガー『XK8』(96−)48件 10:フィアット『プント』(94−99)48件
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:34:48 ID:W6054KbY
信頼性、ホンダなど日本勢が上位独占…英誌調査
http://response.jp/issue/2005/0802/article73077_1.html 2005年8月2日
イギリスの消費者向けカー雑誌『What Car?』誌が、毎年認定している、自動車の信頼性調査では、
ホンダなど日本勢が上位5位までを独占。ベストテンも、日本勢と韓国勢が8位までを占めるという
結果になった。
この調査は、『What Car?』誌が毎年実施しているもので、今年で5回目となる。平均修理費、
平均修理時間、100台あたり修理件数などのデータから、ランクづけを行っている。昨年までの
4年間は、マツダが首位を占めていたが、今年は100台につき9.9件しか故障が発生しなかった
ホンダに栄冠が輝いた。
順位:社名/平均修理費/平均修理時間/100台あたり修理件数/レイティング
1:ホンダ 325ポンド 2.4時間 9.9件 ★★★★★
2:マツダ 226ポンド 1.7時間 10.7件 ★★★★★
3:トヨタ 437ポンド 3.2時間 12.9件 ★★★★★
4:日産 227ポンド 1.8時間 13.3件 ★★★★★
5:レクサス 251ポンド 3.8時間 15.1件 ★★★★★
6:ヒュンダイ 135ポンド 1.2時間 16.2件 ★★★★★
7:三菱 603ポンド 3.2時間 17.0件 ★★★★★
8:デーウ(シボレー) 278ポンド 2.1時間 21.9件 ★★★★
9:シュコダ 168ポンド 2.5時間 25.2件 ★★★
10:メルセデスベンツ 411ポンド 2.6時間 25.6件 ★★★
トヨタとレクサスは販売店が違う 本田とアキュラも
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:36:56 ID:0anBh6fE
こんな感じでチョンダイ&ダイウの一台すらでてないのと イギリスでの韓国車はかなり地位が低く車として認められてないんだけどな おそらくこれらの記事中の結果を元に勝手にデータ作成したのかね? そうすりゃ車種少ない&乗ってる人間少ないメーカーが非常に有利とw
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:36:56 ID:e5Ln+wcx
>>109 俺は走っていて、異様にサスの沈み込んだ車を見たので、壊れているのか?どこの車だ?と思って、
見るとヒュンダイXGだったよ。
あのサスは何なんだ?20年くらい昔の日本車のフニャサスをまんま朴李やってるのか?
あ、わかった!ヒュンダイ買う人って車両保険かけてなかったり??
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:38:49 ID:vDy5mDzI
チョン死ね
現代ってブレーキパイプが直行しててスピン防止装置が左右逆についた、 異次元コーナリングシステム搭載車を作ってたメーカだよね。イギリスでは その辺が高く評価されてるのかな?
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:43:49 ID:Ejw3pxUi
日本メーカーの技術提供が止まった時点で韓国産業界の発展終了。
それよかベンツの凋落ぶりが気になる。 元々駄目だったのか、何か原因があって駄目になったのか。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:47:41 ID:y5wKUhKU
沖縄は多いんよ、ヒュンダイレンタカー。特に空港周辺は多発地帯。 青い海を見ながら死にたいのかと。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:47:55 ID:MQeNk5FC
7位の三菱を基準に考えなきゃな。 その前後の順位の車なんていつ爆発しても文句は言えんぞ。
>>121 車に負担のかかる停車と発進を繰り返す頻度が
本土に比べて少ないんかね?
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:52:41 ID:e5Ln+wcx
>>121 どうせ海風ですぐボロくなるから、安いので良いって発想なんだろ。
まぁ、アカが多くて反日的な風土の影響もあるかも知れないけどね。
>>120 法律でマイスター制度を維持しなくていいようになったみたいだね。
EUになったせいで、労働環境の変化?職場に職人がいなくなってしまった。
自動車業界だけじゃないらしいよ。全ての製造業で深刻な問題になってるそうだ。
あと、クライスラーと合併した時になんかあったのかな?
品質よりも価格競争・収益重視になったみたいで、評判が悪くなったね。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:53:24 ID:cGCaemaq
>>69 遅レスだけど、日本車はわざとつぶれるように出来てるんだよ。
お互いにつぶれることで衝撃を吸収するのだ。
以前事故ったとき、見事に前がつぶれたんだよなあ。
フロントガラスから後ろはまったく大丈夫だった。車はおシャカだけど。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:53:57 ID:WFFhfXKC
へー。欧州ではそれなりに認知されてるんだ。 でも関東で生まれ育って二十数年、韓国系の車なんて見た事無いな。 W杯の時の「ヒュンダイを知らないのは日本人だけ・・・」とかいうCM見て驚いたわ。 知らないっつーか、わざわざチョン車を選ぶ必要が無いからだと思うけど。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:54:31 ID:GRpWxnyq
おまいら、HYUNDAYは実質 三菱なんだよ。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:56:34 ID:FAiomgy2
>上位圏は韓国と日本の企業が占めた。1位はホンダ、2位はマツダ、3位はトヨタ、 4位は日産、5位はレクサス、7位は三菱自だった。 「上位圏は日本の企業が占めた。 」でよくないか?
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 20:59:08 ID:+mLBfspy
チョンダイの新車乗るくらいなら、10年落ちのベンツ乗るわ。
131 :
< :2005/08/07(日) 20:59:36 ID:q7kD7y+5
>>101 スズキはインドで絶好調。
現地国営企業との合弁会社が、インド市場の5割という驚異的なシェアを保っている。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:00:18 ID:LSo4SwNX
>>128 三菱自慢の自然発火装置とノンストップ機能はヒュンダイでも標準ですか?
>>131 へぇ〜凄いね、ジムニーとかエスクードなんだろうか?道が悪そうなイメージがあるから、普通の車だとすぐに壊れそう
134 :
120 :2005/08/07(日) 21:01:44 ID:DdI7xwtX
>>125 なるほど。レス有り難う。
製造業の伝統って大事だな。
日本の職人の技とこだわりは受け継いでいって欲しいもんだ。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:03:27 ID:q7kD7y+5
>>127 欧州にも低所得者層はそれなりにいるからな。旧植民地からの移民も多い。
日本は大金持ちが少ない代わりに貧乏人も本当に少ない珍しい国。
低価格が売りのウォルマートも日本市場では苦戦中。
137 :
okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/08/07(日) 21:06:07 ID:uToHmJ2C
>>130 10年落ちのベンツも貧乏人にはつらいよ・・・orz
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:07:14 ID:0u70Y18b
>>131 台数だけ見ると、国内2番目の売り上げを誇るのがスズキ!!
トヲタもダイハツをとおして、仕掛けてるがなかなかスズキやるぜ!!
こう言うのが国産メーカーの力なんだろうね。
>>134 (*^ー゚)ノシ
日本車も品質はある程度満足いくレベルになったから、次はデザインを なんとかしてくれ。マトモに世界に通用するのがマツダだけじゃ悲しい。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:12:34 ID:0u70Y18b
三菱の問題は、各メーカーなら結構どこでもやってることだよ。 三菱の不正疑惑が報じられて、株価が下がってから外資が大量購入って パターンが繰り返されたから、外資の戦略に馬鹿マスゴミが乗せられただけ。 たしかに、三菱も悪いが・・・潰れて倒産して良いというような 会社じゃない、日本国の資産だよ、技術的にも素晴らしいし・・・・
>7位は三菱自だった >7位は三菱自だった >7位は三菱自だった >7位は三菱自だった
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:13:09 ID:e5Ln+wcx
>>139 日産もゴーン以降はずっと良くなったと思うけどね。
それに釣られて他の日本メーカーも良くなったと思う。
家電と比較して、車はまだ良い方だと思うよ。
>>139 ダサいデザインで高性能、って言うのが日本製品の良さだと思ってるが・・・
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:15:26 ID:jTnmz7Qa
三菱の車両はテンプラ油でも走れるとか。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:17:08 ID:+fXwFy+4
ジャガーってそんなにヤバイのか?
>>140 車が燃えるって言うのも、割と良くある事故らしいね
エンジンルームにネズミが雑巾(らしきもの)を引っ張り込んで、それに火が着くとか・・・
後、アホみたいにガソリンを入れて、ガソリンが逆流して・・・って事もあるらしい(セルフで入れる奴らに多いんだって)
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:17:53 ID:lHCnEnkQ
猫車にしては修理時間かけすぎだろ
149 :
okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/08/07(日) 21:21:41 ID:uToHmJ2C
>>146 電装系は日本メーカーを採用したおかげで大分良くなったらしいけど、ゴム部品なんかが
弱いと聞いた。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:24:36 ID:O8GdrXw4
なんでKTXがイギリスで採用されないんでつか?(w
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:25:25 ID:7DlhTibV
連中はエンジンを自社開発できたのか? ミシオカがトヨタ超えたとかありえんだろ…w
なんで嫉妬するんでしょうかね・・・。 相手の技術の高さを認めることが相互のためになるので。 言っておきますけど日本の技術者のほとんどが親韓です。 ぶっちゃけ日本の役に立たないニートやフリーター、学生共が有能な人材の築いてきた信頼関係を壊そうとしているのは腹がたつ
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:26:03 ID:0u70Y18b
>>147 禿どう!!
だってこの専門誌で7位なんだから悪いはずない・・・
アメリカの消費者テストでも悪くなかったと思う。
外車(特にイ○車)に乗ってた人に言わせると、「日本車は素晴らしい」そうです。
だって、漏電しないし、ガソリン漏れないし、火災起こさないし、故障しないしw
三菱の事言うなら、これらのメーカーはどうなのかと・・・・小一時間・・・・
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:26:52 ID:FAiomgy2
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:27:16 ID:jTnmz7Qa
>>152 何所の技術者だよw
松下幸之助が嫌韓なのは有名な話。
156 :
< :2005/08/07(日) 21:27:54 ID:q7kD7y+5
>>154 放っておけよ。
妄想の中でしか生きられないチョンもいるんだよ。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:28:00 ID:DGwTMXCX
>1位はホンダ、2位はマツダ、3位はトヨタ、4位は日産、5位 >はレクサス、7位は三菱自 日本スゴスwww
》19 はいはい、永遠の十年後ね。で、その十年後というのは日本でいう何年後?
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:28:37 ID:Hu17zIbg
信頼性を高めるのに一番良いのは使い込んだ設計、部品で作ること。 案外外側だけ変えて中身は変わってないんじゃないの? その辺が燃費の悪いのにもつながっているような気がする。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:29:20 ID:bTO0uYUm
ばかばかしい。
まあ、それでもBMは売れ続けるわけで・・・ ベンツは知らんがな。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:29:38 ID:vDy5mDzI
同列に扱うな、、チョン死ね
>>154 +155
まあ親韓ではないにしても嫉妬していいことにはならない筈。
技術者たちは韓国の技術を認め自身の能力を深めようと努力をしている。
このスレは嫉妬だらけで気持ちが悪い
夏のバカンスシーズン 欧州では各地で渋滞が起きる。 渋滞が始まると、路肩に駐車してボンネット開けて立ち往生している車が多発する。 新車のメルセデス、ベンベですら例外ではない。 当然フェラーリなどは、そういう庶民と一緒に走ってはいけない車のひとつである。
スマソ、レス番違った。》9だった。》19番勘弁してくださいね
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:32:20 ID:jTnmz7Qa
>>149 欧州車は電送系弱いイメージあるな。特にBMW。都内で走ってると
テールランプが片方点かないBMWをよく見かける。
個体数からみた故障率は高そう。日本の環境に合ってないのかな。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:34:26 ID:0u70Y18b
∧_∧ ID:eecAMNmZ <丶`∀´> <このスレは嫉妬だらけで気持ちが悪い ( っ¶っ¶ (ニ二二二ニ) )=========( | || | () (||) | ( ( ヽ || / ) ) /ヽ二ニ====/、 ( ( |/ / /、 /、 | ) ) |_/ | ̄ |/ | | | | | | プラプラ | )) 〇_〇 J ( ・(ェ)・)ジー /J ▽J し―-J
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:35:25 ID:jTnmz7Qa
アメリカのように、給油所が何?「も先に行かないと無いような国では、ぽんこつ車に 乗っていると命に関わる。ヒュンダイなんぞに乗るのは自殺行為に等しい。
>>167 片方のテールランプが切れた車は良く見るよ、1日、ずーっと車に乗ってたら4−5台は見る
単純にガソリン料金が上がって、1円でも安い所で・・・と思って、セルフに行く奴が増えた所為じゃないの?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:36:08 ID:+wYC67Fm
>>152 日本の技術者のほとんどと知り合いだとでも言いたいみたいだな。
てか整備不良で罰金じゃ?
>「WHAT CAR?」側は1〜6位に最高等級(5つ星)を与えた。 上位圏は韓国と >日本の企業が占めた。 正確な日本語で言うと、日本が上位を独占し、かろうじて韓国も入り込むことが出来た。 だろう
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:38:25 ID:0u70Y18b
>>167 バッテリーで世界一を誇るユアサが数年前に英国に進出した時、
どうしても現地生産では、国産の6割の性能しか出なかったそうです。
ベンツSクラスのパワーウインドウのモーターはトヨタのカローラより
耐久性がないというデータもありました。
ハイブリッドを見るまでもなく、電装系は強いですもんね。
一寸待って 相手が何処の国だとしても技術者としては他者の能力を認知する筈 ってゆうかこのスレ、リアル技術者いなくないですか
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:39:48 ID:zA+enSYs
>>175 技術者に会いたかったら然るべき場所に行け。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:40:29 ID:bTO0uYUm
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <;`Д⊂ヽ <嘘ついてたニダ | ( ノ \____________ / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:40:41 ID:GKAbHzNp
韓国がエンジン自製出来ないってよく見るけど本当なの? だとしたら、韓国車のエンジンって輸入してるのかな、まさか日本から? たしか造船もやってたよね、さすがに船のエンジンは作れるんだよなぁ・・・
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:42:03 ID:4nClKqU9
上位は日本車が占めているが韓国もどうにか 入賞に食い込んだというところ?
また模造ウリナラマンセーですかw ついでに日本車の起源は韓国車ですか?
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:43:40 ID:JvwVQ5XX
お金の力。ちょっと足りなかったね。6位じゃ。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:44:17 ID:+pLUg1h+
車のメンテ ('A`)マンドクセ な漏れ様にとっては 現代もベンシもBMWも同格。日本車マンセー。 BMWは警告灯がしきりに点いたし、ベンシはエ ンジンかからなくなるし。ディーラー曰く安 いモデルは新車でもそんなものとか。在日が 乗るレベルのベンツとかは日本側で手を入れて 日本車並みにしてるとか。
>>1 あ、っそ。
でも買わないけどな。ヽ(´ー`)ノ
上位権を日本車と韓国車が占めたって・・・・・ 韓国一社しかないがな・・・・・ まぁまちごうては無いが・・・・・・
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:45:44 ID:4nClKqU9
ゴール・・・・ すれ違いスマン
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:46:03 ID:k1yjfsML
さて、日本の3軍が、たった今韓国の1軍相手にゴールをきめたわけだがw
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:46:16 ID:vDy5mDzI
>>183 おれも聞いたことあるな、、、
日本にベンツの工場があるのはそのためらしい、、、
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:47:26 ID:DRl4d8JL
>>174 昔、ベンツの前席でホットコーヒーを2杯飲むと、
窓が開かなくなるという噂があったね。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:48:05 ID:k1yjfsML
>>178 多分船舶エンジンも輸入してると思うよ
日本でさえ、船舶エンジンに関しては、ボルボからかなり輸入してるはず。
海保の船って、結構ボルボエンジンだし
>>189 何で?パッキンか何かが熱で変形するとか?
まあ確かにヒュンダイじゃ擦ってもぶつけても修理屋で保険で修理しようとは思わないからな。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:49:30 ID:GKAbHzNp
>>181 なるほどライセンス生産ですか、しかしライセンス生産でもそれなりの技術力が必要でなかったっけ。
しかし、韓国は独自開発とかしないのかねぇ・・・
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:50:37 ID:4nClKqU9
>>193 機械は日本から輸入してるんじゃないの?
>>191 -20℃でベンツのドアが閉まりませんでしたなあ、レンタカーだけど。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:53:27 ID:vDy5mDzI
>>190 残念ながら日本メーカーは大型エンジンに弱い、、、、
なぜか、、、昔から、、、、
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:53:36 ID:0u70Y18b
>>189 ・
>>195 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
日本車マンセー!! 漏れはどんな外車より三菱を信じます。
三菱には乗ってないけど・・・乗り換えるとしたらです・・・
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:55:49 ID:e5Ln+wcx
>>183 高級車欧州車は壊れるってのは常識で、そこに挑んで「壊れない高級車」をレクサスが実現したから、
バカ売れして、世界三大高級車の一角に食い込む事になったわけだが。
まぁ、250kmでの安定性よりも壊れなくて静かでいた方が良いって人は少なくともアメリカでは多かった。
欧州ではさすがに高速安定性重視な人が多いのと、なんと言っても地元意識があるから余り売れていないけどね。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 21:58:33 ID:k1yjfsML
>>196 私見なんですが
船舶エンジンってトラックエンジンからの流用が多いわけで、つまり日本のトラックエンジンは
比較的非力なのよね。
その理由は、世界一環境基準が厳しい日本においてその基準をクリアするために、出力よりも
クリーン度、そして燃費重視に特化してしまったきらいがある。
よって出力重視の船舶エンジンに流用した際にその弊害がでるのでは?
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:00:02 ID:FAiomgy2
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:02:14 ID:vDy5mDzI
>>199 99式戦車のエンジンも外国製のライセンス生産とうわさを聞いたことがある
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:03:57 ID:9aezfzgq
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:05:23 ID:4XMxopEA
>>201 い、何時の間に後継機を!!!!???
これは軍靴の音が聞こえますYO!!
>>31 はてっきり韓国のことを言っているものとばかり思って同意しそうになっちゃったよ・・・
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:06:48 ID:vDy5mDzI
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:06:57 ID:k1yjfsML
>>201 韓国のパルパル(88)戦車なら、たしかアメリカ製エンジンですが?
その癖に「100パーセント国産ニダ」とウソを吐くチョソw
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:07:20 ID:e5Ln+wcx
>>201 いや、それは無い。
戦車用ディーゼルエンジンで1500馬力出せるのは日本とドイツとフランスしかないよ。
アメリカは造れなかったのでガスタービンだし。
90式のは船舶用ディーゼルからの転用だけどね。
>>198 アメリカでは壊れなくて静かなのがいいから欧州車は売れなかった。
欧州では地元意識があるから余り売れなかった。
てことは売れてないの?
シャーシは高速安定性はさすがだと思うが、東名でいきなりヘッドランプが
フッと片目になったりするBMWは高速安全性軽視だ。
2月の深夜、雪がぱらつくなかでセキュリティ誤動作でエンジンがかからな
くなるベンツは人を凍死させる車だ。
他、細かいトラブルが多いから今は日本車でつ。('A`)マンセー
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:07:23 ID:xsAuADZ4
三菱の船舶用エンジンは世界第三位だぞ。 上位二社がシェアの80%を持っていて、三菱はシェア10%だけど。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:08:40 ID:qrQNOZEn
日本車も500馬力で1000万くらいの車だせば売れそうなのに。 ホンダあたりが出さないかな。 1000万じゃ無理か。
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:11:07 ID:FAiomgy2
ところで頑丈さならやっぱベンツが硬いの? ベンツのケツ掘ったら掘った側のフロントが凹んだと聞いたが これは日本車の安全設計思想が衝撃を吸収する所にあるから?
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:11:21 ID:e5Ln+wcx
>>208 レクサスはアメリカでは超絶賛されて、「高級という意味」の代名詞として使われるほどの存在感がある。
(lexus laneというと、渋滞時に貧乏人を横目に快適に走れる金持ちが使う有料道路という意味)
でも、地元志向の強い欧州では余り売れていない。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:16:09 ID:e5Ln+wcx
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:18:21 ID:CBXvp5xk
へー 関係ないけど最近新しいセルシオとベンツが後ろからの区別が全くつかなくなった。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:18:25 ID:L2bhR3ms
>>211 ベンツにアルトで横から当たったが、こっちが潰れてベンツは引っ掻き傷のみだったお
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:18:28 ID:0151w+9A
記事広告がソースか?
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:18:58 ID:/cMN1daS
ディーラーがファビョるのでクレームを出せないに3万ウォン
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:20:11 ID:FAiomgy2
>>211 たしか、衝突時にボディを変形させて衝撃を吸収させる
という考えは、ベンツが最初だと思った。
ボディが異常に硬いというか頑丈なのは、70年代のアメ車
とかじゃないかな
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:25:35 ID:0u70Y18b
もうみんな、チョン代に全く関心がない件について・・・・w
ベンツは確かに頑丈だな 嫁が車庫入れ失敗してブロック塀に突っ込んだが ブロック塀は崩壊して車体はわずかな凹みだけだった
スレタイに準じて もっと現代車の話をしてあげようよ。・゜・(ノД`)・゜・。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:27:45 ID:jTnmz7Qa
>>211 あまり車体が柔らかすぎると、大事故の時の生残性が疑問視されるのでは?
これは新幹線に関しても同様。
>>222 でも、何げに面白いスレになった気がするのは何でだろうw
昔のってたスカイラインバン 軽自動車に突っ込まれたが ドアがちょこっとへ込んだだけで 軽自動車はフロント全壊だったけどな
トヨタはヨーロッパで売れないからF1やり始めたワケで。 だからドライバーは絶対にヨーロッパ人じゃないとダメ。 日の丸背負う?サムライ?ゲラゲラゲラ
今の車はフロントぶっ壊してでもキャビンを守るって設計なんでしょ?
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:33:12 ID:L2bhR3ms
まあ、日本じゃトヨタ・ホンダ・三菱・日産・スバル・マツダ・スズキ・ダイハツ達を差し置いて ヘンダイが売れるなんて事は無いしな
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:33:43 ID:0u70Y18b
>>211 ボディ剛性と言う点では、世界一は・・・・スバルらしいよ、マジ。
>>226 まぁF1ってのは本業のための布石だからな
勝てなければ 他の戦法を考えるだけだわな
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:34:06 ID:e5Ln+wcx
>>223 >>221 単に事故しても「自分が」安全になりたいなら、重くて鉄板の厚い車を作ればいい。
自動車事故ってのは重たい方が勝つのは物理法則通りだからね。
ボルボやベンツみたいに大きくて重ければ重いほど安全だ。
でも重い車ってのは、燃費悪いし、コストもかさむ。
だから、高級車ならそれで良いのだけど、普通の大衆車では使えない。
そこで、潰れる所と守るべき所を区別して、造るってのはセオリーでしょ。
前の部分は潰れるが、キャビン堅くして守るってのが今の主流になってる作り方。
>>225 俺も軽四だけど
はっきり言って安全性はバイクより下だと思ってる
荷物が積める+雨の日に濡れないから
スクータにしないだけで
>>229 相変わらず中島飛行機は変態だな
だが、それがいい
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:38:13 ID:FAiomgy2
>>231 な〜る。イスラエルのMBTメルカバと同じようなものか。
エンジンが前方なのもそのためなのかな・・?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:38:34 ID:2efharCZ
>>231 外車は少々の事故でも自走可能で、修理すれば乗れるけど
国産だとちょっとした事故で自走不可で廃車になっちゃうんだよね。
>>232 軽四なんて所詮660ccだからねぇ・・・
まともな剛性を持つ車体にしようと思ったら、走れなくなって当然
妹の車にもたれたら、ぺこっと軽く凹んじゃった事はトップシークレットである
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:40:43 ID:0u70Y18b
>>232 5年以上前になるかな?
「プロドライブ」のチューナー集団が、BMWをベースにWRCに参戦してたんだけど、
どうしてもターボエンジンをつくってくれないから、ターボつきのインプレッサに乗り換えた。
BMWは剛性不足から、補強をしてたそうだけど、
インプレッサは、車体を切って駄肉を削ったんだそうだよ。
素晴らしい車体だって絶賛してた・・・・中島スゴス!!!
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:42:23 ID:x2sFxnvi
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:42:26 ID:e5Ln+wcx
>>233 メルカバはコンセプトが他国と違って、市街戦などの対歩兵戦闘を重視してるから特殊。
エンジンが前にあるということは、それだけ分重心が前に逝くわけで、前面装甲は薄くなり、
前面の防御力は一般に言われているのと逆で弱くなってしまう。
(エンジン部分が装甲になるってのは現在の徹甲弾の技術水準ではあり得ない)
前面装甲はそこそこで歩兵に狙われやすい側面や後ろの装甲を重視して、歩兵を収容できるスペースを
確保できるためのフロントエンジンだから。
239 :
WRC :2005/08/07(日) 22:42:44 ID:vR1dfHfR
世界ラリー選手権では1勝もできなかった現代www もう撤退したかな?
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:44:25 ID:e5Ln+wcx
>>234 交通事故では単に重い方が勝ちなんだよ。
多くの場合、外車って大きくて重たいでしょ。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:44:35 ID:0u70Y18b
>>237 AAが他にもあったような・・・w
∧_∧
_ < `∀´> __
/ ( ( つ┳つノ \
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \ / \
< \ H >
\ \ \__/ / ホルホルホル
\ \/ /
〜〜〜〜 ◎――――――――◎
>>235 うちの軽四は
「郷土に関係ない部分は全てプラスティック」(ディーラー談)
って言っていたw
>>236 インプレッサなんて、要するに「カローラII」なんだけどなあ
なんか違うんだよなあw
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:47:36 ID:FAiomgy2
>>238 大変為になります。車から中島飛行機、果てはMBTの話まで出来る人がいる。
2ちゃんねる東亜n+の底力テラスゴスギス!
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:48:40 ID:jTnmz7Qa
>>242 FRPかよw。ヒーローメカじゃないんだから。
246 :
WRC :2005/08/07(日) 22:50:32 ID:vR1dfHfR
>>242 カローラU?全然違うと思うけど…
ボクサーエンジンじゃないしさ
>>242 軽四の規格が10年位前にちょっと大きくなったでしょ?
アレでもう、軽四のボディはヨワヨワになったよ
会社で、軽箱バンを買った時なんか、ディーラーに
「今までの奴と同じつもりで扱ったら、ドアがへこむからね」って言われたよ
(スライドドアーの後ん所を蹴っ飛ばして閉めるような事をしてる俺らも俺らだが・・・)
248 :
okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/08/07(日) 22:57:11 ID:uToHmJ2C
>>247 あれは衝突安全性確保のためにボディ拡大したもんだから大幅に重くなって
燃費が悪化するもんだから鉄板やら内装やらをとことん軽量化したんだよな。
249 :
WRC :2005/08/07(日) 22:57:31 ID:vR1dfHfR
>>243 ミツビシの3軍って?
まったく関係無いはずだけど。
ラリーアートと現代のマシン制作はイギリスの…忘れた
提携は聞いたこと無いなぁ間違ってたらスマソ
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 22:58:55 ID:435v+XYW
>>236 プロドライブとスバルの関係はもう10年以上も前からで、
インプレッサでは無くレガシィからでと思うが・・・
で、ここは現代自動車のスレなのでは?
品質信頼度?100%壊れるってトコは信頼できるわな
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:01:33 ID:KyB50vBc
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねぇだろ! /| /\ \__________
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:07:00 ID:xQPGi51x
ぶっちゃけ、ドイツ車が上位を取ってない評価なんて信用できない。
ヒュンダイというのは日本では知名度が低いが、日産やホンダより上なんだがな。 GM、フォード、ダイムラークライスラー、トヨタ、ヒュンダイが世界の5大メーカー。 VW、日産、ルノー、ホンダは単独では生き残れないといわれている。
日本はおかしい。 インプとかランエボみてーなギンギンがクルマが300万円代で買えるなんて。 100ぅんじゅう馬力のバイクが100万円チョイで買えるなんて。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:13:01 ID:sAKNGLUI
>>253 20年近く前のドイツ車のってるが、
未だに250km/hオーバー巡航を
平気でこなすぞ。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:14:00 ID:zA+enSYs
>GM、フォード、ダイムラークライスラー、トヨタ、ヒュンダイ ヒュンダイいじめにしか見えないのは気のせい?
インプもランエボもシャシはコンパクトクラスだしエンジンも普通の2リッターターボ。 300万はむしろ高いんだが。
ん?動物並みの属国旗がいるのか?w
>>254 ダイムラークライスラーと資本提携してるのに?(w
ウチの側にいる在日社長がXGに乗る日は何時でしょうか?
>>256 なんて車だ?
俺のは7年前だが、250km巡航はこの頃にならないと無理。
>>253 禿同
BMW320iの15年式ヘッド乗せ換え1回、ECU修正はもう5回以上
楽しい車だけど、トラブルの多さはたまらんわ
>>263 ドイツ車は以外にエンジンが弱い。
昔190E2.3・16Vでブローさせたことがある。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:20:05 ID:FAiomgy2
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:21:03 ID:RCu9ldpc
馬鹿チョンってこのランキングを手放しでホルホルしてるの? してるだろうな〜チョンだもんw
韓国と日本は相互の車が殆ど走っていないからな。 ヒュンダイについて知らない奴がいるのも仕方ない面もある。
FDマンセー
>>267 ホルホルして、脳内お花畑のトリップ状態
朝鮮ヒトモドキは何に関しても上下で区別(同列・平等という感覚が無い)し、
それで順位で下の物を見下してアンディンディティや自己を保ったりしている
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:25:51 ID:X2pExODd
>>269 ロータリーエンジンってヴァンケル・NSUのアイデアをマツダが盗んだものなんだが。
>>268 はぁ?韓国じゃ日本の中古車が一大市場を作ってるだろうが
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:28:35 ID:/Pkbyb0Z
品質も良くて値段も安いのに何故売れないんだ。 この調査がかなりいい加減なものかわかるな。
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:29:44 ID:FAiomgy2
おいおいお前ら! 本題に戻って車体の安全設計思想について語ろうぜ!
>>273 バカも休み休み言え。
どこかの途上国と間違えてるんじゃない。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:30:15 ID:swjJ8BNJ
なんだ(プッ 日本メーカーの下じゃん(w
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:31:08 ID:zA+enSYs
>>277 韓国は途上国じゃなかったのか?
いやー、勉強になるわ。
>>274 いや、欧米ではそこそこ売れてるらしいよ
あっちは軽四って言う規格がないから、安くて乗り潰せるセカンドカーとか、貧乏人(あっちは日本みたいに激烈貧乏も居なければ、激烈大金持ちもあまり居ないって言う国じゃない。泣けてくるような貧乏人が層を成して居る)向けにそこそこ売れてる
売り上げはホンダ(アキュアを除く)と同レベルだが、利益はホンダの半分以下って言う、悲しすぎる会社
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:32:24 ID:RCu9ldpc
構想から製品化までの苦労がわからないらしいwさすが朝鮮人ww さすがウリナラGDI猿人の国ですね
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:32:43 ID:ffr7yBDh
o__________ / 旗国麗高 属国清大 / ' / /// ̄ ̄\\\ / / / / ̄`| / / |\_/ / / / \\\__/// / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / <丶`Д´> / ( |フ | | | 〈_フ__フ
283 韓国のGDPって人口の多いロシアやインドより上なんだが。 で、ロシアはG8の一員だろが。
>>285 インドは立派な発展途上国、ロシアは沈みかけた元大国
韓国は発展しない国、だね(w
>>272 マツダは最初から莫大な契約金とロイヤリティを払って
ロータリーエンジンの基本特許を”購入”していて”盗んで”はいませんが何か?
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:39:09 ID:5+7fVyWN
>>285 韓国は、日本の文化産業・著作物・技術をパクっただけなんで、基礎的な国力が無い、能力なしだからダメ。
>>272 マツダはNSUからロータリー技術を買い取るつもりだったんだが、
その実は共同開発と言う名目で未完成のエンジンの開発と高いロイヤリティー、
開発で生まれた特許をNSUの物とすると言う。負債を負わされたんだよ。
車好きなら誰でも知ってることだろ?
>>289 知ってるよ、韓国が永久に入れない物の事でしょ?(w
>>287 じゃあ韓国をパクリ大国と言うのヤメロ。
韓国から日本に莫大な特許料が支払われているんだぞ。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:43:56 ID:FAiomgy2
対極旗は貯めく2よ・・。 こんなとこに書き込んでる暇があるなら数多くの日本追い抜き予定の 分野を現実に変える努力でもしたら?
>>292 払わずにパクってるものも大量にあるだろう?
>>292 じゃ、「ウリが〜の起源ニダ!!」みたいな事言うなよwww
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:46:40 ID:L2bhR3ms
>>292 日本の特許使ってるならウリナラで開発したとか言うなよ
GDIとか…
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:47:08 ID:n99xSCxW
日本の部品を使えば当然でしょ。 韓国のウリジナルとはパクリ文化のみ。
最大限謙遜した言葉が「ヒュンダイの車は10年前のトヨタ並」だからねぇ・・・ お前ら、10年前のトヨタがどんな車作ってたか、しらねーのか?バブルで客がいくらでも金を払うもんだから、金に飽かした車を作ってた頃のトヨタを(w
>>285 そういうことは、途上国特権を返上してからいえよ。
外国工業製品にかかる教育税とか、途上国でなきゃ大問題だぞ。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:51:50 ID:FAiomgy2
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:55:38 ID:k1yjfsML
>>299 そっかあ?
俺はその頃日産ローレルに乗ってたが、冷蔵庫ついてましたが?w
あれこそバブルw
タダでもヒィンダイの車などいらない。 それなら昔の3輪車に乗っている方がまっしだ。w
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/07(日) 23:59:13 ID:lieznJsc
プジョー乗っとるが、趣味性を車に見出すなら日本車は今ひとつではある。カローラ なんて本当に退屈な車だ。 が、工業製品としての完成度を見るなら外車は日本車の足元にも及ばん。今乗ってる 車マイナートラブル多いし燃費今ひとつだし。 ヒュンダイはそれ以前の問題だ罠。
>>298 ほう、天井が上方展開して頭部空間を確保するのね・・・・
で、その前に後頭部までがダッシュパネルに入ってるように見えるんだが?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:07:57 ID:Y4fInIS3
地震ですよ喪舞ら@東京。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:11:35 ID:00wQOU3E
香ばしいチョウチェンチンがいますね。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:16:34 ID:UBcatH6q
外車に工業製品としての完成度を求める人は1000万以上の車買わないと無理じゃないか それでも車種によってはどうかって感じだけど 日本車の製品としての出来はすばらしいと思う 欠点は色々あるけどね
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:24:26 ID:8qCeur+m
>上位圏は韓国と日本の企業が占めた ここが笑うところだなwww ほとんど日本車じゃねーか
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:25:52 ID:7oAGPzWz
>>309 何が何でも話題に日本をからめたがるよな
Kの国は
>>298 の写真見ると某メーカーの車だけカメラが異様に近いな
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:30:20 ID:MwbKRWA4
つーか未だにベンツやBMWをありがたがってるのは DQNか自動車評論家かチョーセンジンぐらいなモンだろ。 ベンツやBMWは支那に工場移してからおかしくなった。 信頼性ガタ落ち。 BMWの一部車種ではATが5000kmで故障したりしてるワケだが。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:33:42 ID:U88CdTyM
車雑誌なんてのはさ、出版元に金さえ握らせさえすりゃ、どんな提灯記事だろうと載せるのさ、当たり前なんだよ商業誌なら尚更w
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 00:38:14 ID:XRiN+Ot4
>>298 の写真、ソナタだけアップというのはひしゃげて潰れた足元とか
隠すためなんかな?
現代の評価があがるよりベンツやBMWの評価がガタ落ちした
/''⌒ヽ ノ7ヽ`∀´> ちょっと通りますよ ..∧_∧ ('''-o 》》o ∧ ∧ <ヽ`∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´> 〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ.◎ , ヽ Y || , ヽ Y ..レ'〈_フ . . .◎ .レ'〈_フ
>>314 記録写真だとすると、潰れない車は潰れてないよ〜って所を写すために引いて移す
潰れた車は、ここが潰れたよ〜って事で、潰れた部分を写す・・・じゃないの?
318 :
紅のニダ ◆e4SDrDENPA :2005/08/08(月) 01:09:09 ID:DLec1jox BE:52683252-#
>>314 さあ?IIHSに聞いてくれ。
>>298 の写真にはないが、三菱の数年前のモデルも酷いな。
>>246 200万以下クラスの大衆車って言いたかった
でも、インプレッサ買う大衆なんていないなw
>>280 ヨーロッパでは
黒人・アラブ人・支那人が鮮車を買ってるな
ヒュンダイよりも起亜の方が多い印象
>>298 一つだけ明らかに屋根までひしゃげてる車があるなw
321 :
WRC :2005/08/08(月) 01:53:01 ID:ogqzYMu+
>>272 マツダはパクってないですが?
ちゃんとお金払って開発しました。
パクリは韓国のお家芸。
K・I・A?聞きたくないね。そういう言葉
>>319 イラク米軍
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 09:24:15 ID:WXQd3BJv
>上位圏は韓国と日本の企業が占めた。 >1位はホンダ、2位はマツダ、3位はトヨタ、4位は日産、5位 >はレクサス、7位は三菱自だった。 ヨーロッパ車は9位のシュコダと10位のメルセ >デス・ベンツのみ。 上位は日本車が独占だろ??チョン公は数も数えられないのか夢見がちなのか。。。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 09:31:25 ID:Nwd+Pdwz
小林よしのりが、国産車メーカーを売国呼ばわりして メルセデスSLKを購入したが、メルセデスの位置づけなど車好きには中の下 日本車のような「壊れないのが当たり前」の品質で量産は、日本人以外には不可能。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 10:02:46 ID:d1MqPKuP
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 10:15:24 ID:jHtaOIje
>>298 激しくワロタwwww
チョン車に乗るのは自殺行為だなw
やれやれ。 「ひゅんで」って何? 車なんか作ってたの?あっはっは。 そゆころ。
記事読んで吉本新喜劇の「今日はこれくらいで勘弁しといたるわ」思い出した。
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 10:22:35 ID:TNVhkX5r
>>298 の写真に通常なら有り得ない痕跡が。
エアバッグ付いてるのにフロントガラスにヒビ入ってるのは・・・ダミーヘッドが衝突した?
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 10:23:53 ID:saZim5HJ
修理費は格安、修理期間は一時間ニダよ! __ __________/ V ころころ〜 /''⌒ヽ ノ7ヽ`∀´> ∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧ <ヽ`∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´> 〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ , ヽ Y || , ヽ Y し'(_) ◎ し'(_)
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 10:38:24 ID:GYevWQFa
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 11:07:52 ID:KamaEZ7v
三菱自はヒュンダイに技術供与してる側なのにヒュンダイ以下なのか。
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 11:21:56 ID:/8F3x5vu
高級車は修理費用が高いので、ランク入りできないだけでは?
>>333 10年保障とかって言う無茶な経営をやってるからじゃないの?<ヒュンダイ
どんなに壊れた所で「保障中」なら、無料で修理するわけだから、メンテコストは安くなるじゃない
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 11:36:45 ID:kM0pE/Gx
>>298 こうやって見てみると、韓国車が一番、安全性が高いと思う
ちゃんと、クラッシャブルボディーの意味が判っている
ソナタヤバ過ぎwwwww
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 12:08:03 ID:6/xQ9yRa
韓国製品なんか、スチームローラーでつぶしちまえよ。 ファビョニストのキムチくせー製品見てると(ry
しかし、こんなゴミネタをよく拾うな。 幸せ回路、全快だな。 六位に入ったのは修理代だろ、、、ウルトラ・ぷゲラ
340 :
okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/08/08(月) 12:30:25 ID:YIyzMtv9
>>330 そうなの?漫画を見たときはCクラスだとオモタ(瓢箪ライト)。どちらにせよ
アメリカ市場なくして存続しえない自動車メーカーなんだけどw。プジョー
かシトロエンでも買えばいいのに。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 12:32:02 ID:eomTMhB3
カネ積んで捏造記事書かせたorザッパニーズ製のホンディニダと言って洗脳しているに、1マソペリカ。
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 13:41:04 ID:Fi4Uy8gf
富士重工がない・・・
韓流再び日本へ「地獄へのソナタ」好評虐殺中!
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 22:41:35 ID:r4+YAnhY
>>336 衝突エネルギーを乗務員を含めた車全体で吸収してるもんな。
今までになかった斬新な設計だなw
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/08(月) 22:57:47 ID:Px/a6P2/
ベンツが1位に決まってんだろー チョン車は、問題外
平均修理時間w
>>336 たぶんダミーの足もクッラッシュしているだろう
画期的だ!!
>クラッシャブルボディー ん〜〜たしかにボディが逝かれてそうだ
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 00:09:49 ID:XMXyBS9o
つかソナタの国内販売がそろそろ始まるな。 まあ人知れず消えるだけだろうけど
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 00:33:08 ID:c2DMhIk6
て言うか、単に点検を丁寧にやってないとか、適当に修理してるだけとかじゃ・・・ 前者の副次的効果で、故障が見つからず初期不良率が減ると・・・
昔から、この手の調査で、マツダの評価がトヨタよりも、 高いのも気になるな。いや、実際マツダ乗りなんですが。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 00:39:40 ID:c2DMhIk6
ちょっとした異常で修理もってく金がある層が買うか、騙し騙し乗る層が買うかって違いかも。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 00:43:39 ID:JGUOejcr
日本車の評価が高いのは品質だろうが、ヒュンダイはもともと期待してなかったから 失望もしなかっただけなんじゃないの?
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 00:48:49 ID:grQh/9/f
チョンの捏造ってすごいな。 世界中誰も思ってないよ。 ジャガーのV8はレクサスのコピーと自ら言ってるし、 ベンツもBMWもその他もレクサスの工作精度を基準にしてるしな。 チョンと違うレベルで世界は戦ってるんだよ。 ベンツもBMWも今一見落ち目のアメリカ軍も最高技術を競ってるぞ。 ドイツはシーメンスしか無いくせに日本に勝とうとハイテクで勝負してる。 アメリカは特許で勝負しようとしたが実用化できず苦戦してる。しかし、 本命のポテンシャルはあるな。 今思えば、日本の車ジャーナリストが舶来かぶれだったことは価値があったな。
355 :
反朝反韓活動家 :2005/08/09(火) 00:54:40 ID:0fS0JmnH
韓国人の作るものは全て劣悪品。 韓国人は駄目民族。
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 07:42:52 ID:STRjdsIK
>>354 >日本の車ジャーナリストが舶来かぶれだったことは価値があった
禿同。日本車が最高! なんて言ってる様じゃ何の進歩もない。
外車の良いところを無理やりでも見つけて、自虐的なくらい日本車を
こき下ろすから日本車の品質は向上するし、顧客の目も自然と肥えてくる。
ウリナラマンセーしか知らないチョソには考えられない価値観だろう。
それでも、チョン車の良いところなんてどう下駄を履かせても発見する
のが不可能 _| ̄|○
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 07:49:55 ID:M+mmX7x3
イギリス人に聞いてんだろ?そりゃあ、ドイツ人嫌いだからだろ? 絶対くされ朝鮮くるまなんかにのらねー!命がもったいないから!まじで!
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 07:53:04 ID:1lfasTGW
車の信頼性を、故障有無でしか考えられない哀れな民族。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 08:20:39 ID:oTF2969M
衝突安全性の比較写真でチョソ車の惨さがあきらかに なってるサイトがどこかにあったような・・
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 08:27:51 ID:nzu1dHe8
一昔前のドイツ車のボディの作りにはどう考えても日本車は勝てないと思ったものだが、 最近のメルセデスを見ていると日本車のボディの方が作りが良く感じる。 メルセデスが劣化したのか、それとも日本車が良くなったのかは分からないが・・・ 小型車ではオペルが高水準を保っているね、あの作りは日本のメーカーには真似できない。 日本車には高級車だけではなく小型車でもあの水準に近づいて欲しいな。 韓国車は・・・・・・・まず運転席が潰れない車を作りましょう。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 09:17:17 ID:PPvYcMiS
ヒュンダイXG買う値段で、R32GT-Rと初代セルシオ買ったほうが良さそうだな
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 09:23:10 ID:LrACbKFl
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 12:44:39 ID:4Htj7Y6H
135ポンド、1.2時間って大丈夫なのか?
364 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/08/09(火) 12:46:58 ID:6gvC0DGp
>>1 さすがにそれは絶対に無い。
・・・・・イケネ、脊髄反射しちゃったYOw
これは、いわゆる「日本方式」を真似した韓国系の自動車会社のレベルが上がっている
ってだけなのか、それとも欧州系のメーカーのレベルが低下しているのか。。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 13:27:05 ID:nzu1dHe8
>>361 R32いいですね、私も安いうちに探そうと思っていましたが早くも値段が上がってきました。
5年後にはとても買えない値段になるでしょう。
韓国車はせめてあの当時の日本車のレベルになれば競争力も上がるのですけどね。
R34に比べるとあのR32でさえ曲がらない、止まらない車ですから。
そう考えると日本車のレベル向上が異常に早いのかもしれない・・
10年前サムソンを馬鹿にしていた日本電器メーカーサムソンの軍門に下った 自動車でも同じ事が起きる 既に先進的な欧米のエンジニアやジャーナリストの間ではヒュンダイがマツダ、 スズキを抜き日産、ホンダの水準にあるという評価だ
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 13:36:46 ID:nzu1dHe8
>>366 >>既に先進的な欧米のエンジニアやジャーナリストの間ではヒュンダイがマツダ、
>>スズキを抜き日産、ホンダの水準にあるという評価だ
これのソースは?
あとどういう意味での「水準」ですか?まさか開発技術でマツダより優れてるって訳じゃないですよね?
あの世界で唯一ロータリーエンジンを市販車に乗せてるマツダより・・・
368 :
:2005/08/09(火) 13:49:41 ID:IhVlnAEO
>>366 今でも技術は日本の方が遙かに上ですよ。
サムスンは安物を途上国に売りまくってシェアを延ばしているだけで。
日本製と外国製の品質って使ってみると違うよな。 韓国でプレスしたDVDは劣化が早いし、自動車ひとつとってみても日本車の滑らかな操作が外車にどーしてできないのか不思議だ。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 14:24:45 ID:r13ymrX3
ワーゲン傘下のシュコダが入っててワーゲングループのの高級ブランドaudiが入ってないとか意味わからん。 てか現代がBMW、ベンツaudiより上なわけねえw
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 14:44:42 ID:+PhTTXpQ
でも欧米車って電気系統が心配じゃね? 電気系統は現代の方が信頼できるって、俺はアマチュアかな?
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 15:43:25 ID:6WVOu6Up
ウリナラ企業の海外評価ランキングに異常に敏感な朝鮮人。 よせばいいのに新聞ネタまで的をえず、朝鮮人って速攻で幸せ回路マンセー状態にトランス しちゃうんだろう、やはり苦痛の後に脳内なんちゃらを分泌しる唐辛子カプサイシンのせい なのかしらん。
李承晩ライン(李ライン) 1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。 同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、 すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、 結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。 李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数 抑留者数:3929人 拿捕された船の数:328隻 死傷者数:44人 抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。 その年月、最大13年。 日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を 仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。 竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。 人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、 韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 16:55:06 ID:564X8HLa
>>372 欧米でもデンソーやアイシンといった日本製の自動車部品を使っているところが多いよ。
案外トヨタは、自動車部品の世界でトップを目指しているのかも。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 17:22:28 ID:rbmJx9TQ
漏れは買う気がないのでどうでもいいでつね
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 17:30:43 ID:nxzBLFwA
>>360 >メルセデスが劣化したのか、それとも日本車が良くなったのかは分からないが・・・
メルセデスが車作りのポリシーを変えたから。
絶対性能重視からコストパフォーマンス重視へ転換した。
>>365 何と言うかなんちゃってFRスポーツすら無いのが現実ですから…
ヒュンダイクーペがスポーツタイプの最高峰じゃあねぇ。
それとも他に有るのかな?
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 18:05:58 ID:hNhyvVft
>>378 打倒インテRくらい、吹かしてみろってな。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 18:18:14 ID:YvNK3MX3
本田車にずーと乗ってるけど 電気系のトラブルがでるよ 10年で4台すべて 今度はトヨタ車に変えてみようと思ってるよ
381 :
◆cq8cKISSUI :2005/08/09(火) 18:57:24 ID:IMA6QIkt
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/09(火) 19:02:26 ID:YvNK3MX3
383 :
◆cq8cKISSUI :2005/08/09(火) 19:09:06 ID:IMA6QIkt
>>382 結構リコールとか無償交換やってるよ。
車種にも拠るけどね。
つーかある程度は故障と付き合うぐらいの気持ちでないと、
車なんて乗ってらんねーってのが俺の持論。
欧州メーカーは部品を中国とか韓国に展開して駄目になちゃったね。 とくにボロクソバーゲンとか
>>380 トゥディに妹が乗ってたけど、10年で故障らしい故障は1回もなかったけどな・・・
俺のジムニーは8年目でミッションが逝っちゃったけど・・・
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/10(水) 15:00:40 ID:1jEbSQhy
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/10(水) 17:22:15 ID:9aJI5PRo
>>386 俺のジムニーも通勤仕様だが6年目でミッションいかれたよ。
普段のメンテ全くしなかったのが原因だとは思うけどね。
ジムニー最高!!
修理代がベンツ並みと言う事じゃんか,阿呆かと... 本体価格いくらやねん。 よくまぁ、ここまで数字で楽しめるんだなぁ?
>>386 クロカンはした事ないんだけどなぁ〜
ジムニーは割りとミッション周りがすぐに壊れるらしいよ
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/11(木) 12:46:48 ID:CP3bENzC
発売から半年以内の車は相当の確率(50%以上で)不具合が発生すると思われ。 トヨタだろうがどこだろうが。 でも、ディラーの対応が大違い。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/11(木) 12:49:59 ID:SXNziiql
BMWは電気系統が弱かったなぁ。今どうだか知らんけど ベンツは快適だった
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/14(日) 01:48:11 ID:TZ3HTI1n
安いから、消費者も相応に諦めてるんだろ。 =クレームが少ない
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/14(日) 03:02:09 ID:aN+GkkK/
みんな冷静に イギリスでヒュンダイが知名度あるとは思えないが?
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/14(日) 03:06:32 ID:9VspV4Ku
そもそも英国にまともな自動車メーカーって残ってるの?
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/14(日) 03:14:15 ID:C8260aXq
上位圏は韓国と 日本の企業が占めた。1位はホンダ、2位はマツダ、3位はトヨタ、4位は日産、5位 はレクサス、7位は三菱自だった。 って 混ぜないでくれる?
普段日本を激烈に差別的に扱っておいて、姑息に日本を利用すんなよ。 セコイやつら・・・・・・
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 01:44:30 ID:zqnFvcd2
知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国 聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国 恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 14:37:04 ID:MLZXnm7Y
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 15:11:57 ID:qCEICw5l
んーこれって安くすぐ直せるところがよく壊れるって事?
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 15:12:53 ID:qCEICw5l
>399 TVRはスポーツカーメーカーだから却下。 エンジン自社製は偉いけどね。
402 :
お前も悪よのう、いえいえお代官さまほどでは :2005/08/15(月) 15:15:40 ID:4MOVkcJB
レクサスってトヨタの車種とちゃう? GMとかフォードはゼロ?
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 15:21:08 ID:pDx+emik
今の時代にイギリスに評価されても嬉しくない・・・
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 15:50:38 ID:v6Hwq0Cu
英専門誌はいくら貰ったんだ 韓国は政府上げての攻撃的な宣伝が売りだから信用できないよな パクチソンも同様。 素の自分で勝負出来ないのが韓国です
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 17:42:29 ID:lLpFaB36
>>380 EGシビックに12年乗っている
おいらが来ました。
電気系のトラブル?
12年乗っていてそんなトラブルは、無かったな。
今年になってエアコンのガス漏れとパワーウインドウのトラブルが出たけど。
いま教習所通ってて、どんな車に乗りたいかよく雑談してるけど、 韓国車は一台も候補にあがってこないな。 かくいう俺は、慣れるまではワゴンR乗ろうかと思ってます。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/15(月) 20:35:34 ID:Y7RBFg/+
知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国 聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国 恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮
408 :
菅は姦で韓であらず、最後は棺 :2005/08/15(月) 20:45:36 ID:EMNu20h6
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/16(火) 13:19:10 ID:QH5CVT3H
>>406 日本においては、候補にあげるのは、よほどの物好き。
日本車SUGEEEEEEEEEE!!!
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん :2005/08/16(火) 13:21:12 ID:1oXPqdqV
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/16(火) 13:24:42 ID:weF7QdgN
>>412 ・・・知り合い(って言うか取引先)にパチ屋の社長が居るけど、乗ってる車はベンツとトヨタだよ
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/16(火) 15:20:42 ID:QH5CVT3H
鮮人は見え張りだから、やはり押し出しの効くベンツやセルシオを好むのであろう。
鮮車に乗るくらいならワゴンRに乗ってやる!
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/17(水) 14:38:39 ID:6FbuCc6l
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/17(水) 14:43:19 ID:IRzoxJQn
鮮車に乗るくらいなら『中古の』ワゴンRに乗ってやる!
ワゴンRはソナタにくらべて幾分非力なんだよね。 欠点はそのくらいか?
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/17(水) 14:49:28 ID:6FbuCc6l
ソナタは鮮車っていう重大な欠点があるしね
>>上位圏は韓国と日本の企業が占めた この表現がまた香ばしいな。 「上位圏は日本の企業が占めた」か「上位圏は日本と韓国の企業が占めた」と言うべきじゃないか。客観的に見て。
421 :
ピラニアm9(^Д^)プギャーッ モード :2005/08/17(水) 14:59:23 ID:DMXmYEum
ウハー!!スンゲェーオナニーwww 流石じい様が公衆便所に駆け込んでオナニーする国だけの事はある。 脳内コンプレックス解消オナニーm9(^Д^)プギャー その内ベンツの起源もウリナラケテーイだなwww期待してるぞアヒャヒャww
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/18(木) 12:00:48 ID:zSz3B2v5
398が良いこと言った。
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/18(木) 12:16:18 ID:+GqSAHPF
>>1 アハハハハハハハハハハハハハハハ
バカ丸出し
>>418 23区内の平坦地乗り回すくらいなので、ワゴンRで十分です。
むしろ燃費が最重要項目なので、現代車という選択肢は絶対にありません。
珍しい車ってそれだけで魅力あるけど、キムチの車は乗りたくないなぁ。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/20(土) 22:24:55 ID:ZbKkEeWO
この前XG高速でみたけど、並んで走っていたADバンとドッコイの走りっぷりだったな(w ヒュンダイのフラッグシップカー=ADバン テラワロス
今日のナイスジョークスレはここですか?www
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/20(土) 22:39:22 ID:nhoyftBd
>>1 日本をまだまだパクリたいって事だけはわかる。
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/08/20(土) 23:03:28 ID:C4Zi4B/p
自動車の品質は修理代とか手直し時間が短いなどでは比較にならないぞ!日本で韓国車は見たことない 本当にいい物は日本人にも好まれるが!韓国(現代)の生産ラインは三菱重工の技術(船含む)鉄鋼は 新日鉄その他の技術も日本から殆ど無償で援助したものである。しかし、日本企業も馬鹿じゃないから重要な品質 管理面と最新技術は流していない。日本の最新技術は韓国労働者では扱えないのが現実である。見た目は同じように見えるが 中身(規格、精度)が中国、韓国は落ちるのである。これは欧米も同様で大事なところは教えないのである。
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :
2005/08/20(土) 23:14:47 ID:C4Zi4B/p 韓国キムチ工場でツバを入れるとあるが、焼肉食べる時にはよく見て焼く事、又 生ものは見えるところで料理できる店を選ばないと危険である。魚なんか泳いで いるところを料理してくれる店が良い。一番気を付けるのはなべ料理であり運が悪かったら うんこ汁食べるようなもの。プサン空港で日本人女性が腹痛で泣いているので聞いたら魚の生を 食べたそうである。火の透ったものなら何とか乗り切れるでしょう?