【台湾】「(台湾の漢字は)繁体字ではなく正体字」 馬・台北市長、台湾MS社で[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
台北市の馬英九・市長は13日、台湾マイクロソフト社を訪問し、「漢字は先祖が数千年前に
発明し、現在まで使われてきた。1956年に中国が簡体字を進めてから繁体字という呼称が
生まれた。繁体字は正式には正体字という。しかし、パソコンでは、多くの業者が繁体字と
いう呼称を使っている。正確な用語を使ってほしい」と要望した。

引用元:な〜るほど・ザ・台湾 004/10/14
http://www.naruhodo.com.tw/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:39:48 ID:CzanysfU
馬は正しい
それは正しい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:40:14 ID:MmX1lhaq
まったくもって、まあ……
5窓爺 ◆45xZXHpXn. :04/10/14 17:44:04 ID:tBDGPMI9
そうだそうだ。坂村健もそう言ってた気がする。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:44:52 ID:AlyLI2cx
この間うちに来たおじさんがそれについて熱く語ってたよ。嘘だけど。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:45:29 ID:mNDMJMf9
まぁ当然だわな。
日本で使ってる字体(略字の類い)はなんていうんだ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:55:19 ID:v77Z+3/z
日体字で良いんじゃないすか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:56:44 ID:dncfg5Dw
近く韓体字説が浮上する悪寒
いや、正に馬市長の仰る通りですね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 17:59:00 ID:2Auq0adM
>>8
「当用漢字字体」って言うんだよ。
>>12
レスサンクス。
海外から見た時の呼称もそれで統一されてるの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:12:01 ID:iJAvTMru
漢字は台湾方式が一番いいだろ。
中国式も日本式も国内でしか通用しないから不便すぎ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:15:20 ID:kGnnunpS
漢字も奥が深い…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:18:13 ID:eUbSfTDE
>>14
賛成だが正字は書くのが面倒すぎ
老眼の敵
ここは酷い臺灣萬歳埜郎ばかりですね。
18( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/14 18:25:18 ID:5J4JtntJ
>>14
日本式と両方使えるようにすべきだ。
全ての正体字に当用漢字体を作れば、漢字制限の必要はなくなる。
あとは使う人間がどちらでも選べばいい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:26:22 ID:c2MURJoJ
つーか、大陸に漢字って変だろ。 
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:26:29 ID:W/JxHXxk
言われてみりゃそのとおりだわな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:41:44 ID:ma9zy2YF
みんな漢字なんて捨てちゃおうニダ!
22 :04/10/14 18:43:30 ID:evS7ichS
>>21
愚民なさい。遠慮しとうございます。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:46:26 ID:3kmk5nWv
チョンは言葉さえ確立していいんだ、英語使えよ
世界中の共通語だよ、日本人に絡むなよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:49:10 ID:4idmusq4
正體字を知らないと漢字は理解できない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:52:28 ID:O7t1EPW5
いや、読む文には旧字体を普及させてもいいと思うぞ。
PCが普及した今なら無理なく活用できないか?

問題は日本で需要があるかどうかだが。
>>16
書くときは相手に通じる限り略字でいいんだよ
簡体字とか当用漢字体はそこから生まれた。
ただ、それらを正式な文字としてしまった行為は誤り。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:55:10 ID:3kmk5nWv
台湾は普通に漢字と英語と北京語でいいんじゃ
そんな教育してるのに。母国語が欲しいのかな
だったら内省人の言葉でいいんじゃ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:56:11 ID:ojWtqDc0

このスレは、言語板や古文板でも立てたほうがいい。
過疎板では珍しく、1000を超えるかもしれない。
29時代は漢字:04/10/14 18:56:25 ID:ByT2TxXz
ほとんどの漢字、トロン使いパソコン表示可能に
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078926772/

「漢字知れば中国・日本市場が見える」 サムスンが漢字に熱
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/13/20041013000080.html
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:57:12 ID:y5TwpGPa
英語にするとなんていうのかな。

今は、
繁体字、簡体字は
complex、simpleでそ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:58:19 ID:3kmk5nWv
台湾の高校は2万人以上の生徒がいるんだが
日本語学科が人気あるそうだ。北京語と英語が
出来ると仕事に困らないと留学生の可愛い
内省人の留学生が言っていたんだが、違うのか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:58:23 ID:ojWtqDc0
(万→萬),(与→與),(両→兩),(並→竝),(乗→乘),
(乱→亂),(亀→龜),(予→豫),(争→爭),(亜→亞),
(仏→佛),(仮→假),(会→會),(伝→傳),(体→體),
(余→餘),(価→價),(倹→儉),(偽→僞),(児→兒),
(党→黨),(円→圓),(写→寫),(処→處),(剣→劍),
(剤→劑),(剰→剩),(励→勵),(労→勞),(効→效),
(勧→勸),(勲→勳),(区→區),(医→醫),(単→單),
(厳→嚴),(参→參),(双→雙),(収→收),(叙→敍),
(台→臺),(号→號),(営→營),(嘱→囑),(団→團),
(囲→圍),(図→圖),(国→國),(圏→圈),(圧→壓),
(堕→墮),(塁→壘),(塩→鹽),(壊→壞),(壌→壤),
(壮→壯),(声→聲),(壱→壹),(売→賣),(変→變),
(奥→奧),(奨→奬),(嬢→孃),(学→學),(宝→寶),
(実→實),(寝→寢),(対→對),(寿→壽),(専→專),
(将→將),(尭→堯),(尽→盡),(届→屆),(属→屬),
(岳→嶽),(峡→峽),(巌→巖),(巻→卷),(帯→帶),
(帰→歸),(庁→廳),(広→廣),(廃→廢),(弁→瓣),
(弁→辨),(弁→辯),(弐→貳),(弥→彌),(弾→彈),
(当→當),(径→徑),(従→從),(応→應),(恋→戀),
(恒→恆),(恵→惠),(悩→惱),(悪→惡),(惨→慘),
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:59:09 ID:ojWtqDc0
(慎→愼),(懐→懷),(戦→戰),(戯→戲),(払→拂),
(抜→拔),(択→擇),(担→擔),(拝→拜),(拠→據),
(拡→擴),(挙→擧),(挟→挾),(挿→插),(捜→搜),
(揺→搖),(摂→攝),(数→數),(斉→齊),(斎→齋),
(断→斷),(旧→舊),(昼→晝),(晋→晉),(暁→曉),
(条→條),(来→來),(枢→樞),(栄→榮),(桜→櫻),
(桟→棧),(検→檢),(楼→樓),(楽→樂),(様→樣),
(槙→槇),(権→權),(欠→缺),(欧→歐),(歓→歡),
(歯→齒),(残→殘),(殴→毆),(殻→殼),(気→氣),
(沢→澤),(浄→淨),(浅→淺),(浜→濱),(済→濟),
(渋→澁),(渓→溪),(湾→灣),(湿→濕),(満→滿),
(滝→瀧),(滞→滯),(潜→潛),(灯→燈),(炉→爐),
(点→點),(為→爲),(焼→燒),(犠→犧),(独→獨),
(狭→狹),(猟→獵),(献→獻),(獣→獸),(瑶→瑤),
(画→畫),(畳→疊),(痴→癡),(発→發),(盗→盜),
(県→縣),(真→眞),(砕→碎),(礼→禮),(禄→祿),
(禅→禪),(秘→祕),(称→稱),(稲→稻),(穂→穗),
(穏→穩),(穣→穰),(窃→竊),(竜→龍),(粋→粹),
(粛→肅),(糸→絲),(経→經),(絵→繪),(継→繼),
(続→續),(総→總),(縄→繩),(縦→縱),(繊→纖),
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 18:59:41 ID:ojWtqDc0
(缶→罐),(聡→聰),(聴→聽),(胆→膽),(脳→腦),
(臓→臟),(艶→艷),(芸→藝),(茎→莖),(荘→莊),
(蔵→藏),(薬→藥),(虫→蟲),(蚕→蠶),(蛍→螢),
(蛮→蠻),(衛→衞),(装→裝),(覚→覺),(覧→覽),
(観→觀),(触→觸),(訳→譯),(証→證),(誉→譽),
(読→讀),(謡→謠),(譲→讓),(豊→豐),(賛→贊),
(践→踐),(転→轉),(軽→輕),(辞→辭),(辺→邊),
(逓→遞),(遅→遲),(遥→遙),(酔→醉),(醸→釀),
(釈→釋),(鉄→鐵),(鉱→鑛),(銭→錢),(鋳→鑄),
(鎮→鎭),(関→關),(闘→鬪),(陥→陷),(険→險),
(随→隨),(隠→隱),(雑→雜),(霊→靈),(静→靜),
(顕→顯),(駅→驛),(駆→驅),(騒→騷),(験→驗),
(髄→髓),(髪→髮),(鶏→鷄),(麦→麥),(黙→默),
(齢→齡),
繁体字→ギリシア文字
簡体字→アルファベット
日本式漢字→ロシアのキリル文字
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:01:21 ID:7QEjvFOK
>>30
繁体字はtraditional だよ。
>>30
中国語IMEのhelpを見る限りでは

・繁体字―― Traditional Chinese Caracter
・簡体字―― Simplified Chinese Caracter

てな感じ。
>>32-34
どこで調べたの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:04:58 ID:7QEjvFOK
>>25

やっぱり、PC上で旧漢字はチョト無理があるね。
いまのディスプレイの性能じゃ。
>>32-34 ミロ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:06:07 ID:zX2SXbYS
でも、外省人(大陸籍)の馬さんは、こんな方法で中共にゴマをすってるから、信用できんわ。

http://www.sankei.co.jp/asia/at04_1_30.htm
> 台湾ではこれまで「通用ピンイン」と呼ばれる独自の表記方法が取られてきた。
>ところが、台北市は昨年末、MRT(都市交通システム)の駅名表記を中国方式の
>「漢語ピンイン」に変更。台北を南北に走るMRT淡水線「関度」駅の場合、
>従来の「Kuangdu」から「Guangdu」に表記が変えられた=写真。
> 台湾人や日本人観光客などは漢字が先に目に入るため大きな問題にならないが、
>「欧米人にとっては異なる地名とも受け取られる」(在台米国人ジャーナリスト)
>と困惑を隠せないようす。
> ほかにも「新店」駅の場合、「Shindian」から「Xindian」へ、
>「淡水」駅は「Tamshui」から「Danshui」と表記が変わった。
>ただ、駅周辺 などでは「台湾式」が多く残されており、市内の道路標識や地名でも
>混在現象が少なく ない。
> 駅名に「中国式」採用を決めた馬英九・台北市長は、
>「国際的によく知られた漢語ピンインに統一することが、国際都市には欠かせない」
>と主張している。しかし台湾のなかで「中国式」を正式採用したのは台北市のみで、
>それ以外の地域では現在も「台湾 式」。このため「まるで『一国二制度』状態だ」
>(前出ジャーナリスト)との厳しい指摘も出始めている。
>(2004/1/30)
為 台湾、日本
爲 韓国

鎮 台湾、日本
鎭 韓国

顛 台湾、日本
? 韓国

真 台湾、日本
眞 韓国

状 日本
? 台湾、韓国
4225:04/10/14 19:11:13 ID:O7t1EPW5
>39
確かにこれは老眼の敵だわな。

でもさあ。旧字体って廃れさせるの勿体無くない?登記の書面とかだと需要あるわけだし。
せめて読むだけでも学科に組み込めないものかと考えただけ。
漢字って言葉が通じなくても筆談でどうにかなるくらいのパワーがあるし。

書けといったら逃げますが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:15:02 ID:Vdlrv0af
あり?やっぱダメか。
??
>>43
そんなあなたに

●【専用ブラウザ】で【繁体字・簡体字】●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1094527077/
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:18:22 ID:xwAsNS7/
スレ違いながら一言。
日本の漢字は当用漢字ではありません。
昭和56年以来、「常用漢字」と呼ばれています。
当用漢字とは、漢字使用を廃止しようという動きの中、
「当」分は「用」いてもよい「漢字」といった意味で制定されました。
>>44
いや、unicodeで投稿したんだけど、板の設定で駄目みたい。
中国は簡略化しすぎ、台湾はいいんだけど書くの大変すぎ。今の日本ぐらいがちょうどでは。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 19:26:08 ID:7QEjvFOK
喪前ら全員香港映画のDVD見れ!
字幕→繁体字 に設定汁。
イヤでも旧漢字読めるようになる。
簡体字は確かにアレだけど、中にはなかなか良いのもある。
私のお気に入りは馬。
自分用にはあれを使っている。
簡体字も異体字も廃止汁
中国へ行ったら結構旧字体が使われているので驚いた
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 20:01:32 ID:Vdlrv0af
>>49
簡体字 馬
http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/051/051076.gif

この辺りで標準化したら楽しそう
http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/096/096941.gif
大陸の簡体字も、草書風の崩し方から来ているのも多いので
台湾人でも日本人でも書道の心得のある人はそんなに困難なく読めるよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 21:17:20 ID:Glqlj/bi
下関条約(日清戦争)の交渉にあったっては日本も、中国も
すべて、筆談で交渉した、江戸時代には漢文を武士の教養として
藩校や寺子屋で武士の子供たちは慣れ親しんでいたので、
下関条約交渉に非常に有利な交渉が出来たと考えられる。
日露戦争当時の日本陸軍第三軍司令官 野木希典は漢詩の大家。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 21:53:16 ID:7QEjvFOK
漏れはゴンベン(言)とか電 とかノートに書くとき簡体字
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 22:01:39 ID:1hIai01K
>>54 乃木希典ぢゃ。
>>31
台湾板では間違うなよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 22:09:54 ID:Glqlj/bi
>>56
MSのIMEはクソだな
乃木希典←正解
訂正ヨロ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 22:53:36 ID:I1ymtbSw
>>46
確かにここは東アジア板なのに、ハングルも正體字も入力できない。
不便なので設定を變えて欲しい。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 22:56:26 ID:I1ymtbSw

正體字を書きたい人はここを利用するのじゃ

http://www.tsu3.com/iwaman/henkan.htm
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 23:16:04 ID:I1ymtbSw
>>58

マイクロソフト社の漢字關係の製品は韓國人が作るから反日的な辭書になる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/14 23:23:01 ID:cRCmkrIy
面白いスレだね。

>>32-34
の旧字体と略字体?はGHQの占領下に日本が入ってから
始まったってことは、なんらかのアメの影響があったとみていいのかな?
>>62
もともと漢字の簡略化の運動は戦前から国内にあって、一部実行もされていた。
それには兵士の漢字力がイマイチだからという軍部からのたっての要請があった。

戦後GHQは基本的に「悪魔の文字」である漢字を全廃しようとした。
それにやはり戦前からあるローマ字運動やカナモジ運動が呼応した。
(しかしGHQが調べたら識字率が思ったより高かった云々というのはよく聞く通り)

妥協の結果、漢字制限(当用漢字)+新字体で落ち着いた。
>>63 占領軍は難解な漢字が識字率の低下を生み,
よって戦前のような全体主義になってしまった。
民主主義を定着させるためには漢字を廃止して
識字率を上げなければならないと思い込んでいた。
で実際調査したら合衆国よりも識字率が高かった(笑)
漢字はややこしいから撤廃汁!ってのは分からんでもないが
なんで仮名じゃなくてローマ字なんだろう
>>65 そりゃあ,占領軍が仮名を読めないからだよ(笑)
「漢字と日本人」高島俊男 文藝春秋
くらいは読んでいるよな、おまえら
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/15 02:01:16 ID:YbyxAiGc
日本語 国体大仏語
?体字 国体大佛?
繁體字 國體大佛語
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/15 02:08:43 ID:YbyxAiGc
>>59
繁体中文の入力はできたぞ。
簡体中文は中国にしかない簡略文字の部分が化ける。
7062:04/10/15 02:20:09 ID:UTGLGKDK
>>63,64

レスサンクス!
そうか、そうだったんかー。

なんで戦前の感じが大陸の感じと違うのかもよく分かってないんで
>>67の本を読んでみる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/15 02:20:22 ID:+TANqJTD
>>17
意外と読めるもんだな
>>69
ユニコードフォントはインストールしてる?

ユニコードフォント:arialb32.exe
http://prdownloads.sourceforge.net/corefonts/arialb32.exe?download
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/15 10:50:58 ID:HQDFJubN
>>72

そういう問題ではなくて、東亜N+板自体の CGI の設定がユニコードを
受け付けない設定になっているのでフォントでは解決しない。

言語板やハングル板は、正しくユニコードの数値表現を受け付けるので、
ハングルやアラビア語も含めて多種多様な投稿がある。

板によって設定が違うのだが、N速系の板はどうも文字表現に
制約が多いようだ。
正字体も正式採用して当用漢字体とは分けて教えればすむことなのでは?
小学3年生ぐらいの時に日本語の漢字には2種類あるよってことと簡単な例だけ教えて
あとは個人で参照できるようなサイトや書籍だけ残しておく。で、普段は当用字体しか使わない。
興味のあるやつだけ正字体で書くってかんじで。
>>74

>>45を見て
繁体字に統一汁
>>1
あっ、そうだなぁ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/16 01:50:43 ID:r+sHM9YJ
>>72
フォントは入れたことはない。入れないと駄目なのか・・・。
>>73
入力はGBとBIG5で行った。サイト側で一部の文字のユニコードへの変換が
できないって事?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/16 01:54:20 ID:CbmBrICQ
>漢字は先祖が数千年前に発明し、現在まで使われてきた。

朝鮮人じゃない人が言うとマトモに聞こえる不思議・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/16 04:27:58 ID:5DnINCA5
つーかスペースキーを押したら変換候補を当用漢字と繁体字と簡体字すべてから
選べるようにできないの。
>>1
その通り
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/16 16:17:01 ID:E0au9vuQ
【論評】「中華民国」との決別宣言

610号(10月15日号)「時局コメンタリー」より転載

「中華民国」消滅と国号「台湾」 李登輝前総統が自ら会長を務める
「群策会」主催のシンポジウムが10月11日台北で開催された。当
日は800人余りの参加者が集まり、台湾マスメディアが当大会に注
目し、この問題を大きく取り上げた。「日台の安保と憲法制定会議」
と題するもので弊会も当大会を共催し、企画の一部を担当した。その
前日10日の双十節(建国記念日)で陳水扁総統は「台湾こそが中華
民国だ」と現状容認の演説をしたのである。李登輝氏は翌日のシンポ
ジウムで「台湾は台湾、台湾は中華民国ではない」と反論し、「台湾
が『中華民国』の領土だったことはない」と言い切った。さらに「台
湾は新憲法制定に加え、国号を『台湾』に改変すべきだ」と強く呼び
かけた。

時局心話會

 URL   http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/
83只今、在日朝鮮人参政権法案審議中!:04/10/16 21:56:32 ID:Yg1Krf6L
漏れは、繁体字の使用を心掛けてるけどね。
相手は読めないけど。w

漢字本来の美しさを実感できるし。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/10/16 22:06:08 ID:K5U6EZPY
漢字廃止運動ってどういう叔母かさんがやってたのかね。
85( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/16 22:06:19 ID:TGi0ztMU
>>74
その案に賛成。これなら無理なく実用化できる。
あと全ての漢字に当用漢字体を作るべきだ。
86( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/16 22:08:51 ID:TGi0ztMU
>>84
今でもやってる奴がいる。黒木書店に本が置いてあった。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/16 22:09:04 ID:TZBNwC60
>>74
俺もその餡賛成。
繁体字に統一汁!
★★★★舊字、舊假名遣ひで話すスレッド 四箇目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1092597931/l50
次のATOKあたりで、「正字/繁体字モード」っての搭載してくれないかな。
方言までサポートしてくれるんだから、頼めば目がありそうな気もするが。
常用漢字体=こども字
正体字=大人字
として教育すればいいね。大人になったらこども字は卒業しませう。
いまはこども字で勉強しませうね。と小学校で教える。
中学校から大人字に転換させていく。
高等教育機関では,すべて大人字で授業を行う。
新聞/法令はこども字で記述。標識は大人字こども字併記。
民間出版物は選択自由だが公的機関の出版物はこども字。
最終的に大人字なら最初から大人字で教育汁
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 10:35:24 ID:6VSCjHGM
BBS_UNICODE=change 文字参照不許可

BBS_UNICODE=pass 文字参照許可
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 10:46:55 ID:mhtO+gjC
日本の漢字は大昔の支那書体を使っているからね。古文書の「漢字」の
方が日本人には読みやすかったりするほど。
96( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 10:51:25 ID:Hns1lxLR
>>91
>中学校から大人字に転換させていく。
>高等教育機関では,すべて大人字で授業を行う。
これはやりすぎだと思うぞ。

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 10:58:54 ID:SW9Vm2hO
正字体、賛成。
簡体字は、お子ちゃま字体
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 11:00:23 ID:31ZVuBXw
正直、漢字なんて不要だろ。
99女体力学 ◆fjIRruWKoA :04/10/17 11:01:45 ID:urUJxzof
>>98
使ってるやん
>>98-99 (^^)
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 11:07:56 ID:31ZVuBXw
>>99
To tell the truth, a Chinese character is unnecessary.

In addition
A Chinese character has much number of letters,
and it is inconvenient to shorthand.

A Chinese character is used for 2 grade languages
unsuitable for modern civilization.
102( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 11:20:16 ID:Hns1lxLR
 俺は漢字の絶対的使用量を増やすべきだと思うので正字体の復権には賛成。
 筆記速度の点や現代かなづかいとのバランスもあるから全面的な正字体化には反対だ。
 高等教育の全面正字体化はすべきでないと思う。両方教授するというなら賛成するが。
 教科書や標識は当用漢字体で書くべき。正字体の全面採用は機密文書ぐらいでよいのでは。
 むしろ全ての漢字に当用漢字体を作り、正字体と対比して教えるべきだ。
 そのほうが漢字使用の増加に繋がるし、正字体理解者も最終的には多くなると思う。
 みんなはどう思う?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 11:23:53 ID:E8t5Yqkn
大陸中国は、間違っている
>>102
>高等教育の全面正字体化はすべきでないと思う。両方教授するというなら賛成するが。
理由は?

>教科書や標識は当用漢字体で書くべき。正字体の全面採用は機密文書ぐらいでよいのでは。
前段は常用漢字使用なら賛成。当用漢字をあえて使う理由は? 後段は賛成。

>むしろ全ての漢字に当用漢字体を作り、正字体と対比して教えるべきだ。
中等教育で行うのは賛成。初等教育では常用漢字のみが混乱がなくてよい。
高学年になったら参考として正体字を紹介し,中等教育課程で教えると予告でよい。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 11:45:01 ID:v4hHnv+H
日本 円
韓国 ウォン
中国 元
台湾 園

これ全部元の字は一緒なんだってね。
円と園くらいは分かるけど。
106( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 11:59:09 ID:Hns1lxLR
>>104
>高等教育の全面正字体化はすべきでないと思う。両方教授するというなら賛成するが。
>理由は?
これは俺も逆に訊きたい。俺の側の理由としては、画数が多かったり多数の細かな部分から
なる文字が多く(連隊の聯とかね)筆記に時間がかかるとか悪筆の者が書いた場合特に形成
文字は二文字に分かれてしまうなどの弊害があると思うからなのだが。
あとカタカナ語とのバランスもある。

>教科書や標識は当用漢字体で書くべき。正字体の全面採用は機密文書ぐらいでよいのでは。
>前段は常用漢字使用なら賛成。当用漢字をあえて使う理由は? 後段は賛成。
常用漢字=当用漢字ではないのね。
そのへんは俺に誤解があった。常用漢字で書くべき、といいたかったんだ。

>むしろ全ての漢字に当用漢字体を作り、正字体と対比して教えるべきだ。
中等教育で行うのは賛成。初等教育では常用漢字のみが混乱がなくてよい。
高学年になったら参考として正体字を紹介し,中等教育課程で教えると予告でよい。

それがいいね。全ての漢字に常用漢字体を作り、教える文字数も増やす。
それこそ学力工場の秘訣だ。
>>106
>これは俺も逆に訊きたい。俺の側の理由としては、画数が多かったり多数の細かな部分から
>なる文字が多く(連隊の聯とかね)筆記に時間がかかるとか悪筆の者が書いた場合特に形成
>文字は二文字に分かれてしまうなどの弊害があると思うからなのだが。
>あとカタカナ語とのバランスもある。

なるほど。筆記使用時の問題があったね。
常用漢字体を採用したのもそういうこと合ったろうね。
教科書などの印刷物は正体字で,黒板等の筆記時は常用漢字体でというなら賛成。
試験文は印刷物だから問題は正体字で,被験者の回答は常用漢字体でよいと。

 残りは納得しました。2点は同意です。

>それがいいね。全ての漢字に常用漢字体を作り、教える文字数も増やす。
>それこそ学力工場の秘訣だ。

 これも大賛成。檸檬なんて読むだけで憂鬱だ。(わしも手書きは無理(笑))
108( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 12:34:48 ID:Hns1lxLR
>>107
印刷物にも正字体か。俺は常用漢字体でいいと思うが、使うべき所には正字体を使うべきだな。
あと一部のチュノムや即天文字も導入・復活すべきだ。
略字の正字化反対
書くのが面倒なら手書きだけ略せばいい
110( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 12:49:11 ID:Hns1lxLR
>>109
逆だ、正字の略字を作って覚える字数を増やそうというんだ。
それから上級教養として正字を覚える。正字だけでやってけんことぐらい当に分かっている。

スレ違い承知で提案だが、国語の古文から幕末〜戦後すぐの文書を読むための「近代文」の分野を作れんものかな。
俺は作るべきだと思う。昔の文書を読めればいろいろと資料も当たれるし、書き下し文にする訓練を積めば理解も促進されるだろう。
意見を聞きたい。
>正字だけでやってけんことぐらい当に分かっている。
ソース
>>108
ただねぇ。
聯合を連合と書くと微妙に意味が異なって受け取るんですよね。
こういう置き換え用法は即廃止すべきですよ。
聯の常用漢字体を創作するか,仮名で書くべきです。

國ー>国 もいけませんね。
これは政体からいっても”玉”があるのは時代錯誤。
むしろ正体字のほうがふさわしい。
この程度の字画なら国を廃止して國に戻すべきです。

この他にも不具合な置き換えや誤用があると思いますね。
113( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 13:01:34 ID:Hns1lxLR
>>111
その部分については経験に起因する個人的見解なのでソースはご容赦願いたい。
詭弁の法則に抵触する言辞を弄してしまったことは悪かった。
すまん。

>>112
連合は聯合とどう意味が変わるのか?仮名書きは絶対に反対。
玉、が入っているのがなぜ時代錯誤なのかが分からない。
不具合な置き換えがあるのは分かるが、ある程度は俗字として容認してもよかろう。
>>113
>連合は聯合とどう意味が変わるのか?仮名書きは絶対に反対。

聯=ひとつにして,例:聯盟,聯合
連=つらなる,ならんでいる 例:連山,連絡

聯合国=複数の國があわさって一つの勢力に(意思をもって集まった)
連合国=國がつらなって集合している。(ただ近くに並んでいるだけ)

>玉、が入っているのがなぜ時代錯誤なのかが分からない。

え〜現代は男女平等ですし”玉ぬき”のお方もおられますので,(笑)

>不具合な置き換えがあるのは分かるが、ある程度は俗字として容認してもよかろう。

俗字なら賛成ですが,学校で正しい字を教えるんですから,絞り込みは必要ですね。
115( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 13:23:33 ID:Hns1lxLR
>>113
聯と連は分かった。これを含め俗字は当分は慣用例として使うにしろ、新しい字を制定すべきだろうな。
文字と男女平等は関係ないと思うぞ。男女は平等ではあっても同権ではない。できることに違いがありすぎる。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 13:24:33 ID:irWIF7vA
漢字反対論について

明治のころから
「日本が発展しないのは漢字なんか使ってるからだ」
という意見が幅をきかせるようになってきた。

こういう人達は漢字を全廃することを最終目標とし、教育の場で漢字の使用制限を行なったりすることにより
最終的にはすべての日本語をかなかローマ字で表現するのが理想だと思っていた。
そして、日本からの漢字排除に向け運動を始めたのだが、一般庶民からは見向きもされないのが
実情だった。

しかし、同じ漢字文化をもつ韓国。
韓国では1948年10月9日に「ハングル専用に関する法律」が公布され、北朝鮮では1947年から進められた漢字廃止運動が、
1948年のまには事実上完成した。

漢字廃止運動が成功した韓国と、見向きもされなかった日本
この違いはなんなのだろう。


117( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 13:26:54 ID:Hns1lxLR
>>116
結果予測能力の違いだろう。あとは連続の文化と断絶の文化の違いというのもある。
>>115
>聯と連は分かった。これを含め俗字は当分は慣用例として使うにしろ、新しい字を制定すべきだろうな。

わしも仮名は無理だと思っています。中共ではこさえてましたね。

>文字と男女平等は関係ないと思うぞ。男女は平等ではあっても同権ではない。できることに違いがありすぎる。

”(笑)”付きですから。気にしないでください。
本当の理由は,くにがまえの中に玉というのが気に喰わないのです。
やはり陛下のいます国体を考えますと,玉ではなく天と入れたいとこですが,
これではちと野暮。ですから正体字に戻すのがよいかなと思っています。

大陸の中国人は蘭亭序とか読めるのかね?
120( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 13:41:36 ID:Hns1lxLR
>>118
まあ国は両用が正解だろうな。で、近代文の件はどう思う?意見を聞かせてくれ。
>>120
>近代文の件はどう思う?意見を聞かせてくれ。

古文は近世江戸まででしたね。明治になってしばらくは文語体でしたが,
口語体が出てきます。口語体については黎明期から完成期にかけて
優秀な作品が多々出てきますが,確立後については現代文でいいですね。

この場合,明治文語体を古文から分離して”近代文”という類を創設すると
いうなら賛成です。
歴史的文書を学ばせるというなら総括的に歴史文という類がよいかと。
古文教授の進捗に合わせて歴史授業の一環として東アジア史の中で
取り上げていくのがよいかと。
純粋漢文も同様に教授するのがいいかなと思います。
歴史的文書は背景にある歴史を学びつつ学習すると興味がましますからね。
>>32-34を見る限り当用漢字の正字体に対するトレーサビリティは大したものだと思う。
まあ、日本人ならまず当用漢字はしっかりマスターしなさいってこった。
123( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 14:28:18 ID:Hns1lxLR
>>121
そう、明治文語だ。戦後すぐまで使われてたやつ。
あれを読めないと旧軍資料や官報がまともに読めん。
漢文歴史文は社会科と連携しつつやるべきじゃないか?
>>123
>漢文歴史文は社会科と連携しつつやるべきじゃないか?
同意。東アジア史の中でいいと思います。史料の読み方という類かな。
文化物の鑑賞という類でもよいかな。
とにかくそこでは漢文教授の時間を設けることが肝要で,独立した漢文
授業は必要ないと思いますね。興味がある人は独習でいいし,さらなる
高等教育機関でやればよいと思います。
日本人の創作漢文については追々の日本史にからめて行うと言うことで。
125( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/17 15:10:17 ID:Hns1lxLR
>>124
このことはもっときちんとしたことをまとめて、国にも提案したいものだ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 15:13:52 ID:4UmHlO7f
漢字はいいもんだと思う。
その漢字一文字一文字に意味があるし。わかりやすいし
書くのは少ししんどいものもあるが。

アルファベットのaでは何の妄想もできないが漢字の陰・淫では
ものすごくいろんな想像ができるシナ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 16:18:02 ID:g0V7fXMT
中国のうんこ漢字覚えるよか、台湾の難解そうな文字の方がカコイイよな。
不安定な略字より確立された正字
>>128 うまい比喩ですね。来年がやばそうですね略字使いの方は。
130チョンノマ500エン:04/10/17 17:03:17 ID:G5QiNTgd
>>105
日本 中国 台湾 韓国 共に圓です   園ではない
日本は略字の円 中国のお札は圓で表記してある
圓は元と発音が同じなので圓の簡体字が元 発音はユエン
中国の圓の口語体はは塊(土夬 ツチヘン)クアイと発音
日本は元をゲンと発音しているだけ
韓国は漢字を廃止したから圓の朝鮮語発音ウオン
日本はローマ字でなぜENでなくYENと書くのか
明治維新に通貨単位を圓にするとき清国のユエンを参考にしたから
ENでなくYEN
>来年がやばそうですね
詳細きぼん
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/17 18:07:56 ID:dite7/Ta
>>126
a ← 昆虫

aaaaaa
aa@aaa
aaaaaa
蜂の大群が!
>>131 スレ違い。一つ支那には石油備蓄がない。買う金もない。
何で反中の人は漢字を使い続けてるの?
漢字は敵対国である中国の時だよ。
日本も真に独立するには国字を新たに制定しなければならない。
文字が従属しているのに精神が独立するモノか。
>>134
そういう屁みたいな理屈は半島だけでしてくれるか。
漢字文化圏は繁体字に統一汁!
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 01:55:13 ID:+JsiTUY6
( ´台`)v(´▽` )ノ750◇とID:rdQvT+ARの会話が迚も良かった。
138( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/18 02:03:14 ID:y9awVHxA
>>134
便利なものは何でも使う。これ日本人の最大の長所ね。
>>137
ありがとう。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:32:51 ID:hPQApnNI
>>90
日本では異体字と言わないか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:35:13 ID:hPQApnNI
>>97
簡体字はもともと民間で使用していた略字を採用したケースもあるぞ。
書くのが面倒だから省略して書いていたもの。生活の中から生まれた側面もある。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:37:18 ID:SooW05G9
>>134反日が日本人だからだよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:38:46 ID:rgajXJFZ
>>134
漢字を否定するお前は日本人ではない。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:47:47 ID:hPQApnNI
>>105
台湾はニュー台湾ドルじゃなかったか?それから日本では圓は円の旧字体で同じで、
中国では圓と元は同じだぞ。一元紙幣には壱圓と書いてある。
まぁ圓の員は簡体字で簡略化されてはいるが。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:50:19 ID:hPQApnNI
ニュー台湾ドルの単位は中国と同じで元(圓)なのね。
>>119
一昔前は共産政府が厳格に簡体字を強制させてたが
大陸人もやっぱり繁体字の方が伝統格式を感じるのか
最近は店の看板などで復活するケースが出てきたらしい
>>95
大昔の漢文では使われてたのに今は現地で死語化してる語彙が
結構、日本語には残っているからね
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 02:56:22 ID:hPQApnNI
そういえば昔中国で漢字を簡略化する時に、日本にも話があったそうだが、
当時日本側がくだらんとかでつっぱねたそうだな。三木内閣の時とか。
それから日中独自で簡略化する様になったとか。
日本もDTP普及してから、紙媒体でもウソ字が氾濫してるよな……。
「掴む」なんてもう直さない傾向になっているし、「巷」なんかも初校では
ほとんど正字が入ってこないし、プロの校正者でも拾えない人も増えている。
InDesignとかはフォントによっては正字対応しているらしいが…。
>>118
むかーし地球の歩き方の台湾編かなんかで
見た記憶があるんだが國って中を構成してる
戈が武器で、口が人でみたいな意味があると。

それ読んでから昔の字の方がいいんじゃないかって
思うようになった。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 06:06:48 ID:7mP7b/xI
>>130
>圓は元と発音が同じなので圓の簡体字が元

ハァ?
蒙古元帝国と言うのは、蒙古圓帝國が正しいのかえ?
うわ〜頭悪
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 08:19:49 ID:0TFjHtax
一の正字体って壱?

多分違うな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 08:26:49 ID:7mP7b/xI
>>150
う゛ぉけ!だからちゃんと説明しろと言ってんじゃい。

圓の俗字に「口」に「元」を入れた字があり、それを更に略したのが通貨用の「元」じゃい。アフォ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 09:01:14 ID:QAijwfCu
昔の人だって、書く時は略字を用いていた。
よく時代劇で出てくる流麗な字も、略字でしょ。

現在、学校では楷書をトメ、ハネはしっかり書かなければならない
教育を受けている。漢字テストでは、その点が厳しく問われ、
活字通りに書くことが正しいという認識が植え付けられる。

活字としては、一部の複雑な字を除いて、正字体(旧字体)の方
が良いと思う。

>>152
最初からそう言えばいいのに

>>153
手書きは崩しても良いと教えりゃいいだけなのになぜ字を増やそうとする?
>>151
それは大字(だいじ)。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 13:58:46 ID:/tAnIV/f
>>154

ある資料によれば、糸偏、言偏、貝偏、金偏だけを略字にしただけで、
180字も略字にできるそうだ。これは、現在、存在している略字350字の
半分を超える数だ。だから、無闇に、略字にするのではなく、
使用頻度の高い部首だけを手書きのみ略字にすれば、
手書きにも適応し、なおかつ正字の体系も温存できたんだけどね。
檸檬 薔薇 巴里 麦酒 和蘭 基督教 なんて文字をならべると
なんとなく大正浪漫の時代の雰囲気に浸れるな。

>>147
漢字をまともに表示しようとすると、ディスプレイの解像度を
今の二、三倍にする必要があって技術的に大変だし
海外ソフトとの互換性がとれなくなってしまうという欠点がある。
漢字は元々韓字といって韓国が発祥。
それが中国に伝わり、漢字として再構成された。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 15:16:48 ID:meZr5suh
同じ中華民族でも大陸と台湾では全然雰囲気が違うよな
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 15:17:58 ID:X2b/7eWj
>>158
いったいいつごろから半島を韓国と呼ぶようになったと思ってんだよ。

と思いっきりつられてみる
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 15:29:20 ID:SooW05G9
台湾人の若者の認識は日本人と変わらないように思える
初任給は10万弱だが、物価が安いので、下手をしたら
日本人より豊かである。中国が台湾を独立国と認めたら
頼もしい国だが如何せん中国から逃げてきた勢力も多い
不安定な状況だ。中国から持ってきた芸術作品を展示した
故宮博物館は一日では周れない規模かあるかな。

俺は台湾人の友人が多いけど面白い国だよ。埃っぽい国だけど
>>161
漢字の話だと思い込んでたから二行目でビビッた
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 17:18:30 ID:mEKJTwWL
>>161
ハゲ銅。
台灣はいい国だ。
一日も「台灣」として早く独立して我が国も国交を結ばねばな。
願わくば、台灣を承認する最初の国であってほしいものだ。
164( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/18 17:19:41 ID:mOAqFmeu
>>163
全くだね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 17:33:52 ID:bpyLLZvP
>>163
台湾を承認してる国なら
リベリアだのパラグアイだのソロモン諸島だの
(中共に乗り換えた国もあるかも知れない)10数ヶ国有るだよ。
最初では無いだす
166163じゃないが:04/10/18 17:35:15 ID:CAKwMfd9
>>165
それは「中華民国として」、でしょ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 17:36:14 ID:mEKJTwWL
ワープロが発明されるまでは「漢字は何れ消えゆく文字」と思っていた。
韓国はその思いを先取りしてハングル一色にしたんだろうな。
日本も昭和三十年代の始め頃はカナモジカイ等が盛んに啓蒙活動をやってたな。
でもその運動は失敗して良かった。
ジャストシステムの専務(今もまだそうかな?)の努力でかな漢字変換システム
が発明されて、漢字追放論者は雲散霧消した。今思えば危機一髪だったな。
おかげで韓国のような過去の歴史を全く知らぬ夜郎自大な国にならないで済んだ。
もう漢字を筆記する必要はほとんど無くなっただから、略字は止めよう。
もちろん漢字制限も止めよう。
子供達も苦労なく古典に親しめることが望ましい。
また、ルビも復活しよう。私達は子供の頃、ルビで読んでいるうちに
自然に難しい字も覚えたものだ。
子供は書くことは後でも、読むだけは早く覚えるものです。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 17:37:25 ID:uEZzf8+P
>>161
台北三越の地下にあるフードコートなんて日本人からすればめちゃ安だもんね。
カツ丼なんか日本の蕎麦屋で800円するやつの1.5倍くらい量があってしかも
110NT≒363円だもの。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 18:04:10 ID:Qbj8VE0u
台湾の印刷物や広告は、繁体字なのに加えて楷書体が多用されてて美しい。
ゴシック体は好かん
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 18:15:15 ID:mEKJTwWL
>>165
>>166さんが書いているように、それは「中華民国」として承認されている。
もう少数派になったけどね。
いま、台灣が目指しているのは「中国」ではない別の国「台灣」です。
李登輝さんも先日語っていた。
実際「中華人民共和国」は「台灣」を一度も支配したことはないのです。
いわば国民政府が自分を亡命政権ではない根拠として「台灣は大陸の一部だ」
と主張していただけなのです。
中華人民共和国は「大清帝国の版図は自分の版図」と勝手に主張しているが
その清は台灣の統治権を自ら放棄していたのです。台灣のなかが乱れていて
寄港する諸外国の船乗り達に危害が加えられても清国は何も処置しないから
日本はやむを得ず台灣征伐をしました。そして日清戦争の後で形式上日本に
割譲されたのです。
そんな清国にも、その跡取りを自称する中国にも今更自国のものと要求する
権利なんか無いですよ。
今や台灣は自分の足で立っています。
一人前として扱ってあげようではありませんか。
参考:
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20040912000007
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000049253
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 18:17:04 ID:Zec/MIyU
台湾が「僕達は台湾です」って言わない限り
承認しようもないからなー。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 18:52:54 ID:MzObe7Iv
>>163
つ〜か、アジアである程度発展し、国民がまともな国というのが
日本以外には台湾くらいしかないんだよなあ。
実のところ、以前台湾人と仕事して、かなり呑気なのにやや
いらいらさせられたが、まだ許容範囲なんだよな。

>>168
台北でカツ丼売ってるのか。
なんか親近感湧くね。
漢字の話題からずれるているようだが,ずれついでに
中華民国が滅亡しないかぎり支那事変は終わりません。
台湾住民はどうぞ独立してください。待ってますよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 19:38:29 ID:N4klFXyW
>>134
欧州の国で反イタリアの人間は
ラテン文字使うなといいたいんですか?w
>>174
ギリシア文字、キリル文字、アルメニア文字といくらでも代替は
あるぞ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/18 19:51:20 ID:MzObe7Iv
>>174
朝鮮って、本当に>>134みたいなことを考えて
漢字を廃止したのかねえ。
>>174 同意。漢字を発明した当時の支那は滅びました。
漢字にライセンスはありませんので,世界中の人が自由に利用出来ます。
ディズニーのような心配はいりません。
支那はライセンス料よこせって言うかな。
危ないヒント出しちゃった?
>>177
ならば、日本で発明?された「国字」や単語(人民とか共和国とか)の使用料を、
使っている国から取らなきゃ。
179147:04/10/18 23:09:36 ID:RMt+V8Lk
>>157
いや、ディスプレイ上での話ではなくて、書籍・雑誌等の紙媒体の話なのだが。
何か勘違いさせちゃったかな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/19 08:35:57 ID:pMb7ZkUy
**********************************************************************
台湾正名運動 - 私たちの国籍は「台湾」です
http://taioan.hp.infoseek.co.jp/

在日台湾人が所持する外国人登録証の国籍欄には、
中国ではなく「台湾」と記載させるよう、協力しましょう!

諸外国の例  日本以外の国での台湾人の身分証明証国籍記載は以下の通りです。

米国   「 Taiwan 」
カナダ  「 Taiwan 」
イギリス 「 Taiwan-ROC 」(中国人はChina- PRC)
シンガポール 「 Taiwan 」
韓国  「 タイワン 」(発音表記)
ドイツ 「 Taiwan 」
南アフリカ  「 Taiwan 」
ニュージーランド  「 Taiwan」
フランス  「 Taiwan 」
ベルギー  Republic of Taiwan (住民票国籍欄)
タイ  Taiwan(ROC)

在日台湾人国籍正名運動オンライン署名設置:御協力願います!
http://taj.taiwan.ne.jp/shomei

※台湾関連のスレにコピペして下さい。※
**********************************************************************
>>172
そもそもトンカツの起源はウリナラニダが
日本は何でもパーク李しますね
>>172
何か台湾では屋台でも稲荷ずしとか
豆腐の味噌汁うってますよ。
ちゃんと出汁もきいてるし
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/19 09:20:44 ID:SAPttA8U
>>182
う〜ん、やはり日本に一番(文化的に)近い国だ。
184チョンノマ500エン:04/10/19 18:17:02 ID:guU1LEvX
台北で記念写真撮った
背景は 養老の滝 と 洋服の青山
台湾に行ってきたのはウソだと言われた
早朝公園を散歩していて おじさんに オハヨウゴザイマス
と言ったら 日本のどちらから 台湾の料理はお口に合いますかね
おばあさんに オハヨウゴザイマスと言ったら おやまあ早くからごくろうさんね
と言われた ファーストフードの前にいた女子中学生が おじさんウマイわよ
と言ったので チョチョとーなんで日本語知ってるの と聞いたら
だって家ではオジイサンもオバアサンもトウサンカアサンモ日本語使うよ
だから私も日本語勉強中です だって 泣けちゃった

>>180 中華民国から独立してから言えや。阿呆。
支那事変はまだ終わっていない。シネ,中華民国。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/20 00:31:38 ID:HysXU0R6
>>152
簡体字で園は囗の中に元と書くが?
圓じゃないのか?
>簡体字で園は囗の中に元と書くが?
そうだね

>圓じゃないのか?
何が?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/20 00:56:10 ID:1Yr8JpuH
>>186
モルァ!好きなだけ眺めろや、この中共の狗がっ


http://140.111.1.40/yitia/fra/fra00736.htm

http://140.111.1.40/yitia/fra/fra00738.htm

http://140.111.1.40/yitia/fra/fra00737.htm


中華民國教育部國語推行委員會 編輯

      教育部

     異體字字典

     〔歡迎光臨〕
   http://140.111.1.40/

簡体字だぁ?何じゃそりゃ?
便利かどうかはともあれ、日本は中国の文字的植民地で
あることは確かなわけで。
誇りある日本民族のプライドを保つためには、いずれは漢字を
廃止しなければならないことは、誰もが感じているんだよな。
問題はその方法。
漢字文化圏は繁体字に統一汁!
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 01:56:57 ID:etqORlAE
>>189
ローマ字(や他の欧州・アラビア系文字すべて)はエジプトのヒエログリフが起源だが、
「イギリスはエジプトの文字的植民地」だとは誰も言いませんが何か。
ローマ字を発明したローマの子孫であるイタリアとの間で
「イギリスはイタリアの文字的植民地」だとは誰も言いませんが何か。

そんなことは下らないことなんだよ。
日本は明治時代に、日本人自らが漢字を造語ネタとして使って
近代社会に不可欠な単語の、英語などからの翻訳語を大量に作り出し、
それが東アジアスタンダードに発展した段階で
日本と中国の関係は逆転している。
「現代中国語が日本製漢字語の植民地状態」が正しい。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 02:13:20 ID:cL9iwv0E
>>188
オマエ必死すぎ。ただの文字だろ?別に知っていても問題はあるまい。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 02:17:35 ID:GQVyHNug
そういや最近は筆記で漢字を書く機会が以前に比べると少なくなってきたな
紙に字を書く習慣がないと忘れちまいそうだ、日記書いたほうがいいかも
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 04:55:41 ID:UyB9Tv2N
洋書を読んでいると、外人はたった26文字しか使っていない紙を眺めていて
ウンザリしないのだろうかと感じる。紙面が殺風景なんだよな。
円周率を延々と書き連ねた紙と大して変わらないように思われる。
俺にとっては外国語だからそう感じるのかもしれなけど。
難しいことがすばらしいことだと思っている奴は滅びろ。

今の日本の常用漢字は簡体と繁体の間を取ったいいバランスだと思うぞ。
いまさら(自己満足のためだけに)いたずらに繁体に戻そうとするのは非効率だ。
簡体化しろというのも同様。

左傾化はまずいが、度を越えた振り戻しもダメだ。それは愛国心ではなくただの執着だから。
196( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/21 06:15:28 ID:zXBJ1WbG
>>195
私は繁体字を難しいとは思うが、だから捨てろというのには賛成できない。
全ての繁体に常用漢字体を作り使用する漢字の字数を増やすべきだと思う。
全く常用漢字体を捨て去るのは確かに非効率であるから。
>>194
でも外人は、日本人は平仮名・カタカナ・漢字(常用漢字でも1000字以上)を覚えなきゃだから大変だなぁ、とか考えてそうだw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 06:39:46 ID:ixj5wyMT
>>196
どうすべきかはともかくとして、漢字圏でも繁体字・簡体字・日本字に
分かれてしまったので、漢字の扱いは非常に面倒になったな。
どの国も日常的に漢字を使用しているから、おいそれと変えるわけには行かない。

>>197
英語圏で日本語について紹介しているサイトを見ると、
「日本語の話し言葉の習得はあまり難しくない。
 しかし書き言葉は、漢字・カタカナ・ひらがな・英字という4つの文字を複雑な
 組み合わせで使用しているため、極度に習得が難しい」と書いてある。
>>196
俺も繁体字を「捨てろ」とは思わないよ。使いたい奴は勝手に使えばいいと思っている。
それを「公式のものとして、常用漢字を捨てろ」と主張している、馬鹿がこのスレに
複数名いたから書いただけ。

国を愛するがゆえに行動した結果右に傾いているように見えるのなら問題はない。
右に傾いているから愛国を謳う、というのは間違っている。
と俺は思う。右左を逆にしても同じね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 07:12:38 ID:UgUUU0UD
戀→恋、灣→湾、蠻→蛮、
廣→広、擴→拡、鑛→鉱、
擇→択、澤→沢、譯→訳、釋→釈、驛→駅、
續→続、讀→読、賣→売、
區→区、樞→枢、歐→欧、毆→殴、驅→駆、
劑→剤、濟→済、齊→斉、齋→斎、
勸→勧、權→権、歡→歓、觀→観、
儉→倹、劍→剣、檢→検、險→険、驗→験、
勞→労、榮→栄、營→営、螢→蛍、
壤→壌、孃→嬢、讓→譲、釀→醸、
碎→砕、粹→粋、醉→酔、雜→雑、
單→単、嚴→厳、彈→弾、戰→戦、獸→獣、
201( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/21 09:15:25 ID:zXBJ1WbG
>>199
なるほど。確かにそうだね。
言いたいことは分かったよ。ありがとう。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 09:27:41 ID:ctam5Fz0
正字は教養として参考として少しは教えるべき。
書けなくても構わないが、読めた方が良い。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 09:48:27 ID:EZfJsMe5
>>172
台湾では吉野家の牛丼が50元(約165円)。
ちなみに吉野家は「よしのや」と大和読みするらしい。
今年はミスタードーナツ初上陸!
台北ウォーカーで「日本人気甘甘圏登台」と紹介されてました。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/21 09:51:35 ID:EZfJsMe5
ミスドのドーナツ1コ25元(約83円)。
屋台で肉饅10元で食べてる台北っ子にしてみれば、割高かもな〜。
「甜甜圏」の値段が30元だろうと何だろうと買うヤツは買う。
(知り合いは3時間近く行列して両手に大きな袋を抱えて喜んでおった)
スタバで120元のコーヒー買って飲んでるんだもの。没関係。

話を戻すけど、漢字には異体字も多いし過去にも新しく作られて用いられて来た訳だから、
全部飲み込んでしまえばよい。
いくつもの國と地域で文字を使い分けていると考えれば。
但し各國間で情報のやりとり&Unicodeでもいいから全部コード化はして欲しい。
異体字は排除汁
新しい字は追加汁
207チョンノマ500エン:04/10/22 12:22:27 ID:m7t8g96z
オレNHKテレビとラジオで中国語10年ほどやっているが
簡体字はオレにとっては便利だ
日記もメモも簡体字しか使わねーんだ
認識は 言人 言只 言べんは草書体からのZの上に点のような字
Z人 Z只 みてーの書けば 認識 だ
レン シー
晴は陽から?日 曇りは ?月 俺だけ判れば良いので
他人にとやかく言われない テメーだけで便利がってるだけだよ






    レン シー
208チョンノマ500エン:04/10/22 12:25:07 ID:m7t8g96z
207 失礼した?はコザトヘン
そうそう。昔の人はメモ用に草書体を読めたし書けた。
それが出来ない今の俺らにとって簡体字は重宝。
「書」とか「楽(樂)」とかいちいち書いてらんねえよ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/23 02:53:33 ID:6l1VMPNn
>>209
しかしなぁ日本語には平仮名もあるしな。
211( ´台`)v(´▽` )ノ750◇:04/10/23 02:59:21 ID:6fDBh2Gt
難しいからといってやたらと簡略化するのはよくない。
チョンみたいになるぞ。
多少の難しいことなら慣れて簡単にできるようになるべきだ。
それをやってきたからこそ今がある。
>>209
簡体字の「書」って、草書体がもとじゃないの?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/23 03:09:31 ID:14ZTAlsl
>>61
<丶`∀´> < 「檀君」は一発変換できるようにしといたニダ
        チョッパリは泣いて感謝汁!
>>212
>>209にその質問を投げかける意図がわからん
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/23 12:32:53 ID:6l1VMPNn
>>212
あとオマイラ、中国人は漢字の国だから皆漢字を書くのが上手いと思っているだろ?
逆だ。日本人より下手くそで何を書いているか読めない。
それは楷書で書く習慣がなく適当に行書草書で書く癖がついているからだ。
もともと簡体字ってのは庶民が書いていた文字にしてしまったのもある。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/10/23 12:40:02 ID:bASRgiAX
いま世界中で一番漢字文化を守ってるのは台湾かもしれないね。
交通標識など日本と殆ど変わらないし。社会集団として正体字
を守ってるのは台湾と香港と澳門くらいだね。

韓国が情けない。あそこまで漢字を追放して文語が退廃してる。
ベトナムはラテン文字
218平埔族:04/10/23 14:12:00 ID:aejD6bbY
>>8
私たち普通はそれを「日本漢字」と呼びます。
学術的な呼称はよく知りません。
>>218 以下より抜粋掲載
ttp://www.taishukan.co.jp/kanji/kanji_yogo.html

新字体(しんじたい)

第2次世界大戦後の国語改革によって当用漢字が定められた際、
「当用漢字字体表」で採用された、筆画を減らした簡略な字体のことを言います。
たとえば「龍」の新字体は「竜」、「國」の新字体は「国」となりました。
これらの字体の中には、それ以前から略字として使用されていた字体が数多く含まれています。
現在の日本では、漢字表記にはこの新字体を使うのが普通ですが、
人名や地名などの固有名詞などの中には、当用漢字制定以前の旧字体を使う場合もあります。
でもそれじゃ日本の漢字ってことが伝わらないじゃん
>>220 日本政府が新字体のライセンスをもっている訳でもないからね。
諸外国での使用は自由なんじゃないの?

あえていうなら”日本版新字体”というのかな。
中国人って奇麗な字書く人多くない?
223:( ´台`)v(´▽` )ノ750外国人参政権反対!:04/10/25 04:30:41 ID:zKeH2F6T
>>222
それが事実とすれば、我々も負けてはいられないな。
事実でないとしたら、我々はさらに連中を引き離す。
それだけだ。
>>222
それは一般論として間違ってるんじゃないか?
取引先の中国人らの漢字メモを見たりすると結構きたなく書いてるよ。
漢字は面倒だからどうしてもラフになってしまうようだ。
225チョンノマ500エン:04/10/27 21:26:36 ID:JwtgBqQq
韓国は大学を出てから習っていない漢字で
中国といざショウバイしようと思っても
これから漢字を覚えないとダメ 手遅れだ
日本は漢字国だから繁体字でも簡体字でも不自由しない
すぐに慣れる 日本の勝ち
 韓国よとこしえにハングル教育続けろ 世界一の国だからな
やっぱ二日もレス無いとそうなるわな
>>224
それはメモだから適当にかいてるんじゃないの?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/07 15:50:59 ID:FXn9ZN6f
保守させて
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/07 16:40:26 ID:ItgA413L
>>194 激しく同意。アルファベットって吐き気をもよおす。
あれじゃ海外の識字率が低くて当然。
もろ、記号って感じで、まさに認識する為だけの記号だよな。
**********************************************************************
台湾正名運動 - 私たちの国籍は「台湾」です
http://taioan.hp.infoseek.co.jp/

在日台湾人が所持する外国人登録証の国籍欄には、
中国ではなく「台湾」と記載させるよう、協力しましょう!

諸外国の例  日本以外の国での台湾人の身分証明証国籍記載は以下の通りです。

米国   「 Taiwan 」
カナダ  「 Taiwan 」
イギリス 「 Taiwan-ROC 」(中国人はChina- PRC)
シンガポール 「 Taiwan 」
韓国  「 タイワン 」(発音表記)
ドイツ 「 Taiwan 」
南アフリカ  「 Taiwan 」
ニュージーランド  「 Taiwan」
フランス  「 Taiwan 」
ベルギー  Republic of Taiwan (住民票国籍欄)
タイ  Taiwan(ROC)

在日台湾人国籍正名運動オンライン署名設置:御協力願います!
http://taj.taiwan.ne.jp/shomei

※台湾関連のスレにコピペして下さい。※
**********************************************************************
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/13 12:50:05 ID:dcmFlGnq
漢字字体の混乱の最大の原因は
活字(明朝体)と手書き(楷書体)を一致させようとすることだと思う。

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/13 20:35:51 ID:9anBHU3m
アルファベットだけの本は読むのに時間がかかる。
文庫本ぱらぱらと一冊1時間で読めるのは漢字だからだと思う。

8ビットCPUと64CPUの処理速度ぐらい差があるんじゃないか。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/13 21:27:07 ID:edBLFRCN
>>194には同意だけど>>229は単に英語嫌いなだけじゃないかと。
もろ記号って思ってるんじゃ、あんま語彙が頭に入ってなさそう。。。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/13 21:46:03 ID:83yda0L3
>>52
ああ、馬良い!馬良いよ!
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/14 01:18:37 ID:znw3gbP+
漢字以外にメジャーで且つ現役で使われてる表意文字ってないよね?
どっこも味気のない表音文字だ
漢字最強〜漢字を世界共通文字にしよう〜
東南アジアとかにももっと広まればよかったのに
中華圏と日本のみって悲しい(韓国はもう漢字通じないやね)
漢字の造語能力はすごいからねえ。

嫌韓、愛韓、笑韓
中坊、
支那畜

しかも、たいした説明もなしに受け入れられたりしているのが、さらに凄い。
漢字・仮名併用の傑出した利点は
センテンスを目視してから内容を把握するまでの時間が英文などの表音文字のみで構成されたものよりも圧倒的に早いこと
これ重要
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/14 02:25:26 ID:znw3gbP+
>>236
初見の単語の意味を字面で理解できるのが良いね。
聞いた事のない学術用語でも、外来語を訳した新語でも、辞書を引かずとも理解できる。
類推がきくので、単語力がなくて読解できない、とかいう事態は中々起こらないと思われる。
中国の簡体字は気色悪いぞ。左翼の立て看板を連想する。
早く正体字に戻せ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/14 02:49:23 ID:v0C4GTct
>>229
オエッ
気持ち悪い、とっとと死ねよ。
お前みたいな奴は絵を描いて意思疎通してろw
文革の副産物の中でも最悪なものの一つが簡体字
書き文字は保守的であるほうがいいのに、日本じゃ当用漢字とかで
変な省略しちゃったのは残念だね。
ワープロがでてきて簡略化のメリットもなくなっちゃったし。
台湾に正字が残っていたのは、結果論とはいえ幸福なことだな。
しかし戦前の書物も、読むだけなら普通によめるね。ワープロあれば
正字の復活も可能かもね。

それとスレと話題ずれるが、戦時中の国防に関する本よんだら
「マリーン」「コンボイ」「モーター化」とか現代以上にカタカナ語
使って書いてるね。
戦時中は英語禁止だったとかいうのは何の話しなんだろう。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/14 04:04:43 ID:TmVE23ir
つらつら考えてみるに漢字を使った書き言葉というのは漢字それ自体に
意味を持つものだけに言葉で語るよりも理解しやすいところはあるわなぁ。
日本人が2chという匿名掲示板にハマルのも無理はなかんべぇなぁ。
>>242
違う意味をもつはずの 瓣・辯・辧 が 弁 に統一されたのが痛いね。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/14 22:57:37 ID:VAnsc6cJ
>>244
海外で日本を紹介したサイトにあったんだが、
「日本人の読書に対する意欲は異常に高い。日本人の80%は新聞をちゃんと読んでいる」
とか書いてあったぞ。
>>243
>戦時中は英語禁止だったとかいうのは何の話しなんだろう。

マスゴミによる国威効用のプロモーション
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/15 00:05:29 ID:gKtaX3fn
なぜ略字に拘るの?今のままでいいじゃん
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/15 00:06:45 ID:zI9xrvTn
書くのがめんどくせーんじゃねぇのか?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/15 00:07:46 ID:zVypcZt5
>>244
AAの発展具合を見ているとなんかもうそれ以上のところに来ている気もする。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/15 01:25:21 ID:knssofnq
>>250
AAを最初に始めたのは日本ではないが、日本は芸術と呼べるレベルにまで
AAを高めた。
これは現代における、折り紙や綾取りに相当するものだと思う。
紙を折ったり紐で遊ぶくらいのことはどこの国もするだろう。
だが、日本はそれを芸術の域にまで高めてしまう。
AAも同じだ。
自然と文化・芸術が沸きいずる国、それが日本だ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/15 01:48:04 ID:uAxbm/Dn
>>185

日本は中華民国と講和条約結んでるからシナ事変は終わってるよね。
南京大虐殺を一番最初に言い出したのは、国民党で、その残党が作った政府が台湾なんだが・・・
2chの台湾マンセーな人は忘れちゃったんだろうか?
>>253
台湾マンセーの人は外省人をマンセーしているわけではないので無問題。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/11/25 04:16:22 ID:160sSx5P
台湾的文字
manko
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/03 15:51:14 ID:FB8pUfRf
>>10
【日韓】漢字の共通化実現を 九州・韓国の学者らがシンポ 北九州市で4日に12/02
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102056377/
まさか、ね。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/05 14:16:21 ID:Ms6qRSQE
>>257
漢字の字体に関してだけは
韓国に合わせてもいいと思う。
ハングル文字はいらないケド
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/12/05 14:19:24 ID:7c8IshIO
>>258
そんなに統一したければ、韓国が日本語を使えばいいだけの事。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
戦前までの日本語表記はビジュアル的にも美しいね。
英語表記がかっこよくみえて、オランダ語表記がださく見えるのも
後者が発音そのままの表記だから。