【日露中】日本向け新ルート検討 シベリア油送管でロシア (中国には宇宙開発や兵器生産) [03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1華亨φ ★
日本向け新ルート検討 シベリア油送管でロシア [03/21]

 日本と中国が競合する東シベリア石油パイプライン計画をめぐりロシア政府が
、日本に有利となる極東への新ルートの優先着工を検討していることが21日までに
分かった。複数の関係筋が明らかにした。
 中国へは鉄道輸送の大幅拡大を図る構想で、プーチン政権がこの案を採用すれば、
日本が求める極東ナホトカまでのルートが、中国・大慶までのルートに優先して着工
される方向が固まり、総額100億ドル(約1兆700億円)の巨大事業実現へ向け
て大きく前進する。
 政権内では、日本の大型投資やアジア市場を広く対象とする日本ルートへ傾斜が
強まっている。だが中国も、緊密な関係のロシア軍需産業を通じて圧力を強化。
埋蔵量の確認や事業化調査も今後の課題で「まだ曲折が予想される」(日本政府筋)
という。
 新ルート案は国営パイプライン企業トランスネフチが作成。起点を従来の日本向け
ルートのアンガルスクから北西500キロのタイシェトに移した。未開発油田に近くなり、
最大課題の輸出量確保に寄与するが、中国からは大きく離れる。

 また油流出でバイカル湖汚染が懸念される問題も、湖との距離が従来ルートより
約100キロ広がり、18日に天然資源省の環境審査に正式に合格した。

 中国への供給に関し、プーチン大統領の指示を受けた「ロシア鉄道」社は、中国への
鉄道輸送量が現在の年間250万トンから数年で同1000万−1500万トンに
拡大可能との見解をまとめたが、中国向けパイプラインが想定する年間3000万トンには
及ばない。

宇宙開発や兵器生産での技術供与などを見返りに検討しているという。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/040321/kei041.htm
2getしとく
まじ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 15:41 ID:TTHoJg22
露助としても中共があまりにでかくなるのが困るだろうからな
話の通じやすい日本を選ぶだろ
とりあえず4島返せ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 15:47 ID:88mfDVVX
宇宙開発や兵器生産の技術供与を見返りに考えている って そうなんだ。
F-4改の後継にSU-37導入すれば
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:04/03/21 15:56 ID:Ohu3c+Us
択捉がイノセンスのような街になるのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 16:49 ID:q4g39s+/
宇宙開発をブチ上げてる中国にはその方が都合いいんじゃないの。
「両方くれ」の国だろうけど。
10香ばしい私&rlo;枕き抱:04/03/21 17:24 ID:UspHDIyk


日本には有利ですね
技術供与よりは、資源ラインが一本でも拡充することの方が
資源が少ない国として大事ですからね

中国への兵器生産技術供与はまずいですが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 17:46 ID:FT7DbTFw
ロシアに石油なんか残ってるの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 17:51 ID:nYCE00Kq
ロシアは天然ガスが世界一じゃなかった?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 17:56 ID:SKQlK2Nn

良いニュースだが、基本的にロシアは信用してはいけない。( ´∀`)
>>11
可採埋蔵量は世界2位(天然ガスは1位)。ロシアの他にカザフもあるし
http://www.infoseek.livedoor.net/~informant/toukei/worldoilgas.htm
中国で石油や天然ガスが大量に埋蔵されていることが分かったとかニュースになってたし、
どうも先行きが怪しい中国と、立ち直りつつある日本とじゃ、日本とるよな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 18:08 ID:ow9sxtyR
石油埋蔵量サウジを抜く勢いじゃなかったっけ?日本にとってはありがたいことだな。
ロシアへ接近もありうる。
プーチンは国内のユダヤ資本に頭きてるからこれを奪い返すために資金が必要だ。
資金ほしさに日本との関係をよくするのは向こうにとっても悪くないでしょう。
最近、小泉閣下が向こうがいやなら行く必要はないとシナに強気にでだしたから、
もうかなりロシアとはイイ関係を作っちゃったのかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 18:08 ID:Nu8A8ZzR
>>15
中国の石油は品質が悪いのであまり使い物にならないんだよね。
天然ガスはともかく。だからいくら大量に埋蔵されていても、
それだけで中国経済が賄えるとは考えられないね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 18:19 ID:5yFd9j6C
中国の成長はエネルギー問題がボトルネックになってどこまでも成長出来るという訳ではない。
いかに石油を確保するのかということが中国の脅威を抑制することにもつながる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 18:21 ID:ZULhHnFr
理想郷である我が共和国の宝である乳飲み子の為に乳はある。女人は不要な乳を縛るべし!縛るべし!

http://web.archive.org/web/20000226005028/http://members.xoom.com/dokusonnt/kikuma/kikuma.html

菊間アナ落下パロディ共和国版です。職人さんによる復刻きぼんぬ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 19:35 ID:wphMCaGo
>>17
支那には質の悪い原油を錬成出来る知恵も技術もないしな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 19:40 ID:JwtXXAN/
ただなあ、北方領土問題が解決しないと、ロシアを信用するのは難しいのさ。
パイプラインは中国向けでいいよ。
代金払ってくれるかどうかわからんけど。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 20:19 ID:Nu8A8ZzR
>>18
エネルギー以前に近代化のために不可欠な水が絶対的に足りない
のである程度以上の近代化は不可能だそうだ。だから、幻想も
程々にしないと痛い目にあう。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 20:30 ID:MC3h9Nua
ロシアは、悟ったんだよ ばあさんや


中国には、天然カスがいっぱいだから

日本に天然ガスや石油を売ろうって・・・

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 20:32 ID:hXFIyJ75
島なんて、もういーじゃん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 20:34 ID:xp8EeEUi
石油の一滴は血の一滴だ。最後まで気を抜かずガンガレ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 20:34 ID:MC3h9Nua
>>24

そこで、在日街宣右翼ですよ!!

竹島には目もくれず、北方領土返せですYO!!


ロシアと仲良くしようとすると”売国奴”呼ばわりですよ
で、竹島切手には、沈黙ですよ。


いやぁ、日本人でよかった
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 21:50 ID:JwtXXAN/
マジで、極東に石油なりガスを売りたいなら、きちんと代金を払ってくれる
のは日本だけ。中国も北朝鮮もいざとなったら踏み倒すかもしれんという
不安をロシアは持っている。
エネルギーの供給源は大いにこしたことはないが、今、アメリカ軍が中東に
駐留しているのだから、そんなにあわてることはない。
特に日本はオイルショックの頃に比べると、発電の4割?は原子力なのだし、
相当量の備蓄があるので、ロシアのエサに頭を下げて買う必要はない。
むしろ、ロシアは地理的にも日本以外に売り先がないのだから、領土問題を
解決しないと日本は信用してくれないと思わせるのも吉。
ロシアのエネルギーが日本に売れないと、せっかくの天然資源も無価値。
案外、沿海州やシベリアの各地域が中央のコントロールを離れ、島を日本に
返して、自分たちでエネルギーを売って、地域を発展させようと独立の動き
に向かうだろう。
結局、北方領土を返還しないと困るのはロシア。
>ロシアのエネルギーが日本に売れないと、せっかくの天然資源も無価値。
>案外、沿海州やシベリアの各地域が中央のコントロールを離れ、島を日本に
>返して、自分たちでエネルギーを売って、地域を発展させようと独立の動き
>に向かうだろう。
>結局、北方領土を返還しないと困るのはロシア。

こういう風に考えて国のために働く議員なりキャリアが本来なんだけどな。
害務省には変な厨学校があって売国してるし・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 22:36 ID:aae6KRgX
>>1
てか、早く北方領土を返してくれ。話はそれからだ。
そして、日本は、北方領土周辺と尖閣諸島周辺に埋まっている、
石油、天然ガス、メタンハイドレードを、
採取するからさ。
>>27
ヨーロッパに売ればいいじゃん
>>30
商売なら客は多い方がいいでしょ。
客が2人いて片方に売れたからもう片方は
どうでもいいとはならんでしょ。
(商品の数に限りがあるならともかく)
嘘つき貧乏嘘つき貧乏嘘つき貧乏貧乏貧乏
嘘つき貧乏嘘つき貧乏嘘つき貧乏    
嘘つき貧乏嘘つき     貧乏
犯罪者貧乏
貧乏犯罪者          日本
貴族犯罪者喜び組       
貧乏犯罪者  盗人     日本
犯罪貴族者        日本
貧乏         日韓日本 
         日米


    台湾
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 23:45 ID:2azJmW1b
ロシアって、シベリア鉄道建設資金をフランスから借りたのに、
革命政権が「帝政政府の債務は継承しない」と宣言して踏み倒したんだろ。
採算が取れないナホトカルートに巨額融資しても踏み倒されるのがオチ。
「ダモイ(帰国)、ダモイ」の声に騙されてシベリア奥地に誘い込まれた抑留日本兵
の轍を踏むな!
>>32
おもろい
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/21 23:50 ID:KEc7VJRz
国として最も信頼できないのはロシア。
もう昔から変わらない。
嘘つく、騙す、裏切るは当たり前。
中国朝鮮が可愛くみえるほど。
>>32
笑ったよ。
せめて北方領土を返してからだな。

ロシアも少しは考えてモノを言え。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 00:01 ID:AmQ7oQgW
ロシアには関わらないのが一番。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 00:04 ID:L3dUOdDU
金だけ取られて終わりか
40誇り高き乞食:04/03/22 00:05 ID:IhE11OB0
サハリン1、2の進み具合を見ると、もう北方領土が返ってくる望みなんて無いと思うなあ。
>>40
つまり恒久的に敵。
それはそれで良し。
42誇り高き乞食:04/03/22 01:23 ID:IhE11OB0
>>41
平和条約を結ばないと投資しないとなれば、返還も考えるだろうけど、
売国商社の投資によって、生産開始直前状態になっちゃった今、
領土返還する理由ないんだよね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 01:25 ID:HTaAgsuk
日本の問題点はそこだよ。
統率するには売国奴を徹底的に取り締まらないと
いつまで経っても自律的な政治ができない。
>>42
アチャー
千島南樺太を日本にきちんと返還してからできる話だね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 01:30 ID:t9kCJLhI
>42
やはり核武装しか無い訳だな
アメリカの企業がサハリンに手を出してなかったっけ?
48誇り高き乞食:04/03/22 01:38 ID:IhE11OB0
サハリンプロジェクトの進捗および売国奴たちです。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-tksai/russia/r-spro/project/outline/outline-1.htm

石油公団・・・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 01:41 ID:H8ao3+9u
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【3】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061825798/
▼ソ連兵の乱暴狼藉は新京だけではなく、ソ連軍のいる所は皆同じ状況であった。
 25日、朝鮮との国境に近い敦化郊外にあった日満パルプ工場にソ連軍が進駐した。独身
寮にいた男性は拉致され、約170人の女性と子供を幾つかの部屋に監禁して強姦したが、
ソ連軍幹部は止めようともしなかった。
 26日早朝、酒に酔い欲望に狂ったソ連兵が、数人づつの集団となって、自動小銃で威嚇
しながら力ずくで女性を部屋から引きずり出して強姦の限りを尽くした。その日の深夜にも
同じ事が繰り返された。ソ連兵が去った後、ある部屋の女達23人は死を決意し、課長夫人
が青酸カリを隠し持っていたので躊躇無く決行された。
▼北鮮にはいってきたソ連軍は、満州におけると同様、略奪、放火、殺人、暴行、強姦をほし
いままにし、在留日本人は一瞬にして奈落の底に投じられることになった。白昼、妻は夫の
前で犯され、泣き叫ぶセーラー服の女学生はソ連軍のトラックで集団的にら致された。
反抗したもの、暴行を阻止しようとしたものは容赦なく射殺された。

【シベリア抑留】ソ連軍による拉致強制労働の実態
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1060569789/
「チェルニフチ市のウィポブィ氏の証言」
2〜3日後、同じ所に20〜25人の日本人捕虜が輸送されてきた。日本人を見たのはこれが
初めてだった。彼らはほとんど皆、金歯があった。この日からものすごい苦痛の叫び声を毎晩
聞くようになった。ソ連兵たちが日本人を殴りつけた上、金に換えるために金歯を折って取り
出していたのだということが後になって分かった。この行為は暗闇の中で行われた。金歯を
抜き取った後にソ連兵は電気を点灯した。赤い共産党サディストの拷問を受けた血だらけの
日本人が私たちの目に入った。そこから私たちは貨車でドゥディンカ経由ノリリスク収容所へ
連行された。その時日本人は一緒に連行されなかった。 

「日露」を「日ロ」と書く売国メディアの魂胆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1076668539/
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 01:49 ID:cVal6n0a
>>48
んーと、要するにメジャーが中心にやろうとしてるわけね。
こんな状況で日本は傍観してはいられないのでは?
国賊とかなんとか言ってると競争に負けちゃう。
51誇り高き乞食:04/03/22 02:00 ID:IhE11OB0
>>50
日本がカモにならなきゃ、メジャーも出て来なかったでしょ。
何度も頓挫してるしね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 03:07 ID:4O8+dfe1
ロシアの石油ってのは、アルことはかなり以前から知られていたし
埋蔵量も馬鹿にならないが、これまで採掘が進まなかったのは、その多くが永久凍土の下にあり
採掘に手間がかかるからだよ。
価格面で中東の石油に太刀打ちできず。そのためこれまで採掘は進まなかった。
アメリカがイラク戦争以降、中東への石油資源の依存を改め。
ロシアとの間でも取引を始めたことで、開発が一気に弾みがついた。
開発が順調に進めば、次第に価格も下がってくるだろうし、日本にパイプラインが来れば中東に過度に依存する必要もなくなるし。
悪い選択ではないのだが、北方四島問題の解決がさらに難しくなる悪循環も抱えている。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 03:30 ID:YEzF5GmG
メタンハイドレードも何とかしないとな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 03:35 ID:t9kCJLhI
結局、自前でエネルギー調達出来れば
外貨も流れず、景気の為にもいいんだけどねー
メタンハイドレートも、商業ベースにのるには
相当な期間必要みたいだけど、やる価値は有るでしょう
あと、50年後には高速増殖炉、100年後には核融合発電
そういうような、ビジョンも有るらしー
55華亨 ◆SUKV4pqPuw :04/03/22 16:14 ID:N557F97j
続報です〜

日本とロシア、東シベリアの石油パイプライン計画で合意

 日本とロシアは、東シベリアからロシアの太平洋岸に位置するナホトカにかけて
大規模な石油パイプラインを建設することで合意した。日本政府の当局者が明らかにした。

 日本と中国はパイプラインの建設ルートをめぐり、ロシアに対しそれぞれ競合する
提案をしていた。パイプライン建設費は50─80億ドルになると予想されている。

 合意に達したルートは、日本が提案したルートに近いものであるが、中国最大の油田地域
である大慶へも分岐して行くルートとなる。

 同当局者はロイター通信に対し「最終地点は設定された。パイプラインは間違いなく
ナホトカを通り、分岐して大慶へも行く」と述べた。

 パイプラインの起点は日本が提案した地点から500キロ離れたタイシェトになる。
また、バイカル湖の北部を通過するルートは、ロシア北東部の経済発展を促すこと
につながる。
 同当局者は、最終的な合意はロシア政府が国内での調整を終えてからになると語ったが、
具体的な日程は明らかにしなかった。

ソース:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000264-reu-bus_all
56(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/22 16:19 ID:r/aAduQA
嫌な妄想。

中国が台湾を締め上げて日本のシーレーンの危機を演出。

で、露助へのナイスアシストかましてる。

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 16:20 ID:BToZh0Jc
ロシア人は好きだけどな。国としてみたらどうでもいいかんじ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 16:23 ID:s2mcmIC5
>>54
核融合は30年で始動するよ。
日本は独走状態に入っている。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 16:27 ID:Q20sbgJA
いっそのこと樺太までパイプライン引けばええのに。
>>55
結局日本が大金を出して大慶へパイプラインを引いてやると
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 18:21 ID:RsvowyFr
日本にも宇宙開発技術を与えよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 18:25 ID:hu4zx0SL
でもこれが完成する頃には、メタンハイドレードがなんとかなってない?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 18:30 ID:n0x9kz2R
>>62
採算が合うようになるまではあと2、30年かかるんじゃない?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:04/03/22 18:32 ID:xveHjpZC
>極東ナホトカ
北の安定が一番の条件になるな。それで駐日露大使はあせっていたのか w
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>60
敷設はナホトカから始める事だね。
大慶http://www.daqing.com/に繋がるシベリア鉄道沿いでなく
バイカル湖西岸を北上するバイカル・アムール鉄道沿いルートなら
大慶・哈尓濱ハルビンルートとは無関係で敷設できる。
>>64
むしろ、北は崩壊に向かって、北東アジアに大量難民発生するほうがいい。 
難民たちがパイプラインを建設して 極東地域は安定する

北朝鮮と国交を回復して、ジョンイルに経済援助するより、
ロシアパイプライン事業に投資した方が国益に適う。