「日露」を「日ロ」と書く売国メディアの魂胆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マスゴミの救い難い現実
以下の記事を読んでいただきたい。

【歴史】日露戦争は「無益な戦争」=ロ報道官が100周年談話
ロシア外務省のヤコベンコ情報局長は6日、日露戦争(1904〜05年)の開戦100周年に際して談話を発表、
「日露戦争」は長年にわたって、2国間関係の発展に否定的な基調をもたらした」と述べ、20世紀を通じた
日ソ・日ロ関係停滞の背景に、日露戦争の影響があるとの認識を明らかにした。同局長は、日露戦争が
「日本軍による旅順港への奇襲攻撃で開始された」ことを指摘した上で、「双方に大量の人命と物質的損害
を招いた。ロシアは戦争の結果、南サハリンを奪われた」などと述べ、日露戦争は日ロ双方にとって無益
だったと分析した。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000487-jij-int

この文章を読んで不思議に思わない人間は間違いなく頭がいかれているだろう。
自らの南下拡張政策が招いた(日本人にとっての“民族存亡の戦争”)「日露戦争」を“無益”だったと表現しているところ
にロシア要人の馬脚が現れてるということはさておき、「日ロ関係停滞の背景に、日露戦争の影響がある」だってさ。
おかしいだろ?「日露関係停滞・・・日露戦争の・・・」とするのが普通のはず。意識的に帝政ロシアと今のロシアとを区別
して、“日ロ”関係から日露戦争が連想されることがないようにしようとする、薄気味悪い魂胆がメディア界に垣間見れる。
日本の敗戦後、「征露丸」が「正露丸」と変わったのと同じ背景だ。
政治体制の変化をもって表記を変えるというのなら、ナチスドイツと統一民主ドイツを同じ【独】と表記するのはおかしい
はずだ。現在の日独関係は日ド関係と表記するべきではないか!それが嫌なら直ちに「日露」にしろ!

それにいちいち日露戦争と日ロ関係を変換し直すのは大変だ。w  普通に「にちろ」を一発変換すると、自動的に「日露」
になっちゃうからね。不便なのにわざわざ「日・ロ(ろ=カナ変換)」しなくちゃいけないようだし。
2文責・名無しさん:04/02/13 19:39 ID:BEgbWOdW
普段はその不自然さが見過ごされているのだが、思いがけず“日露”戦争を語った途端、墓穴を掘るのは
無様としか言いようがない。

>韓国から見ると日露戦争は迷惑千万な戦争だった。日ロ両国が勝手に朝鮮半島の権益を巡って争い
・・・日露戦争直前まで、国王を補佐すべき指導層は、親ロ派、親日派、独立派などに分かれ、
・・・内輪げんかを繰り返した。日ロ両国は、・・・閔妃の暗殺も、日本による「親ロ勢力一掃」を狙った
蛮行だった。・・・

*地球回覧「日露戦争100年 内向きの韓国」ソウル支局長・玉置直司 日経04・02・13朝刊
3文責・名無しさん:04/02/13 19:44 ID:BEgbWOdW
大手新聞で【ロ】と書くのは朝日・日経・共同(地方紙に配信)。毎日・産経・読売は【露】と書く。
こうした傾向は、日露と書くと日露戦争以来の国家的・民族的信念としての国防上の主敵=ロシアの記憶を
想起させてしまうから、ソ連時代以来の親ソ容共勢力がソ連崩壊時 にこっそり不自然なカタカナ表記の使用
を広めようとしたためである。NHK『視点』で故江藤淳氏がこれでは“ヒグチ” ではないかと嘆いていた。
かつて読売も日ロだったが、ナベツネの指令で露に変えたそうだ。(北朝鮮という略称単独使用も同時に指示
=『天地有情』より)。

テレビで【ロ】表記なのは記憶が正しければNHK・日テレ・テレ朝・テレ東である。
4文責・名無しさん:04/02/13 19:47 ID:BEgbWOdW
日本のジャーナリストが平気で国を売り飛ばす連中だということはゾルゲ事件の尾崎秀実(朝日新聞記者出身)
が見事に実証済みだ。その売国奴を戦後ヒューマニストとまで称揚して免罪を図ったのには笑ったしまうが。

朝鮮半島での日本民族・朝鮮民族隔てなき、合法的な「徴用」を“強制連行”呼ばわりしておきながら、
ソ連による国際法違反のシベリアへの「拉致連行・強制労働」を「抑留」と表現し、
満州での悪辣な大規模集団強姦作戦を徹底的に隠蔽してきた日本の売国メディアは一体どこまで腐っているのか。

ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【3】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061825798/
【シベリア抑留】ソ連軍による拉致強制労働の実態
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1060569789/
【国際的】リヒャルト・ゾルゲ【スパイ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1023966510/
5文責・名無しさん:04/02/13 19:55 ID:2xCtDiV1
「北方領土の日」を批判=ロシア

 【モスクワ10日時事】ロシアのヤコベンコ外務省情報局長は10日、日本が「北方領土の日」(7日)に領土返還を
要求したことについて、「日本が1981年から設定している北方領土の日は冷戦時代の遺物であり、現在の両国
の善隣友好の精神と合致しない」と批判。領土問題の解決はプロパガンダや政治圧力ではなく、あらゆる分野の
関係発展や信頼強化によって達成すべきだと述べた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000156-jij-int
65の意味すること  ↓ :04/02/13 19:58 ID:2xCtDiV1
日本経団連・奥田会長ら14人 日露賢人会議メンバー

 モスクワ市は10日、小泉純一郎首相とロシアのプーチン大統領が昨年10月のバンコクでの首脳会談で設置
に合意した「日露賢人会議」のメンバーとして、日本側から日本経団連の奥田碩会長ら7人、ロシア側から
国営石油会社ロスネフチのセルゲイ・ボグダンチコフ社長ら7人の計14人を発表した。
 賢人会議は、両国の文化、経済、学界などの有識者が自由に意見交換し、北方領土問題をめぐって行き詰
まっている日露平和条約締結交渉の打開や経済協力などで首脳に直接提言することを目的にしている。
 日本側は奥田氏のほか、森喜朗前首相を代表に、柔道でプーチン大統領と親交のある五輪金メダリストの
山下泰裕氏、法政大の下斗米伸夫教授、東大の田中明彦教授、高垣佑・東京三菱銀行相談役、日本経済新聞
の田勢康弘氏。
 ロシア側はボグダンチコフ氏のほか、モスクワ市のルシコフ市長を代表に、与党「統一ロシア」幹部で下院
副議長のボース氏、核物理学研究施設クルチャトフ研究所のベリホフ所長、ロシア企業家同盟のウォリスキー
会長、モスクワ大のサドーブニチー学長、世界初の女性宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワさん。
 両国政府は川口順子外相のロシア訪問について、今年5月を軸に調整を進めており、外相の訪問前に賢人
会議の第一回会合を開催できるよう準備を進めている。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/040210/kok110.htm
7文責・名無しさん:04/02/13 20:04 ID:2xCtDiV1
3島返還論ロシアで波紋 「日本が検討」の報道で

 【モスクワ5日共同】ロシア有力紙イズベスチヤが北方領土問題について、択捉を除く国後、色丹、歯舞諸島の
三島返還で決着を図る日本人研究者のアイデアを「日本政府が検討している」と報じ、ロシア外務省が4日、
公式声明でこの妥協案の存在を否定するなど波紋を広げている。
 三島返還論に言及したのは、北海道大学スラブ研究センターの岩下明裕教授(ロシア外交)。北方4島の
合計面積の60%を占め、戦略的に最も重要な択捉島以外の三島返還が「双方にとって公平な選択肢」との見解
が、北方4島の地図や写真とともに同紙に掲載された。
 岩下教授は個人的な意見を曲解されたとして同紙に抗議したが、ロシア外務省には問い合わせが殺到。
ヤコベンコ情報局長は「平和条約交渉で日ロの立場には重大な相違がある。双方の原則を変えるような案は交渉
で提示されていない」との声明を発表した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040205/20040205a3540.html
8文責・名無しさん:04/02/13 20:09 ID:WfhAC8Kg
超党派議連が北方領土訪問を検討

 超党派の北方領土返還・四島交流促進議員連盟(小里貞利会長)は5日、メンバーによる北方領土訪問を検討
する方針を決めた。日ロ両政府が合意している「ビザ(査証)なし交流」の枠組みで今春にも現地を視察したい考え。
大規模な議員団の訪問は前例がないためロシアとの交渉に手間取る可能性もある。同議連は自民、公明、民主、
共産、社民各党の議員約70人が参加している。 (20:09)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040206AT1E0500L05022004.html

「本籍を四島に」 問い合わせ次々
上坂冬子さん転籍報道機に

  「『北方領土』上陸記」などの著書がある作家の上坂冬子さん(73)が、1月26日付で本籍を東京都内から
国後島・泊村に移したのを受け、戸籍事務に携わる根室市には、転籍に関する問い合わせが相次いでいる。
これまでは年に数件だったが、4日から3日間で15件あり、市の担当者は「これを機に返還運動が盛り上がって
ほしい」という。一方、元島民らは「パフォーマンスにすぎない」と冷ややかだ。
  市によると、道内からの問い合わせは根室と札幌の各2件で、残り11件は大阪、長野、福島などの道外。
上坂さんの件を新聞報道などで知ったといい、大半が「四島に本籍を移したい」「住所は現状のままで転籍できる
のか」との内容だ。
  「転籍すれば四島に住めるのか」と誤解して尋ねる人には、ロシアに実効支配されている現状などを説明
している。担当者は「領土問題を知らない人がまだ多いと改めて痛感する」と複雑な表情だ。
  これに対して、冷めた見方をする元島民は少なくない。戦後59年を経て、領土交渉や四島の財産補償問題
が前進しないことへのいらだちが背景にある。根室市の男性(69)は「転籍しても問題は何も解決しない。一時的
ブームで行動するより、国や国会議員の弱腰外交を是正させるために声を上げてほしい」。
  戦後途絶えていた北方領土の戸籍事務は、82年施行の北方領土問題特別措置法で再開された。2月1日
現在、道外居住者を中心に28戸68人が四島に本籍を置いているが、元島民は少ない。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6328
9文責・名無しさん:04/02/13 20:21 ID:WfhAC8Kg
日露戦争に学ぶ会発足へ 政界再編にらみ超党派で

 自民党の平沼赳夫前経済産業相、民主党の鳩山由紀夫前代表らが呼び掛け人となり、日本がロシアに宣戦布告
してから100年目に当たる10日、超党派の議員連盟「日露戦争に学ぶ会」(仮称)が発足する。政界再編の必要性
を唱える中曽根康弘元首相も加わり、活動の手始めとして同日、都内の明治神宮に参拝する。
 同会には、自民から亀井派議員を中心に約20人、民主党からは保守系の議員約15人が参加する見通しだ。
 発足の目的について関係者は「明治維新を成し遂げ、帝国主義列強の一角の大国ロシアを破った明治の元勲に
学びながら国の在り方を模索していく」と説明。だが実際は、将来の政界再編をにらんで自民党との連携を深めたい
一部の民主党議員と「ポスト小泉」に向けて求心力を高めたい平沼氏との思惑が一致したとの見方が強い。

(共同通信)  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000229-kyodo-pol
10文責・名無しさん:04/02/13 20:23 ID:WfhAC8Kg
日露戦争・対露宣戦布告100年 日本の暗号を事前解読−公文書発見  2004/02/10 02:30

 【モスクワ9日共同】十日に対露宣戦布告から百周年を迎える日露戦争で、日本が戦争に踏み切る意図を示す
暗号電報をロシアが開戦前に解読しながら、十分な検討を怠り、日本海軍の奇襲を許していたことが、このほど
ロシアで見つかった公文書で分かった。ロシアが日本の暗号を解読したのは、これまで開戦後とみられていた。
 この公文書は、旅順のロシア極東総督府外交部からサンクトペテルブルクのラムスドルフ外相に送った日本の
外交電報の解読文を含む報告書。稲葉千晴・名城大助教授(国際関係論)が、モスクワのロシア帝国外交資料館
で発見した。
 電報は小村寿太郎外相が、ロシア占領下にあった清国領・牛荘の瀬川浅之進領事に一九〇四年一月七日付
で送った。小村外相は「陸軍省が軍事情報の収集のため、牛荘で二人の外国人を雇う。開戦による貴官の召還
を考慮、二人の外国人を雇う必要がある」と英語で伝えている。
 日本は当時、同盟国の英国の暗号コードを使用、外交電報も英語だった。ロシアは開戦前にコード表を入手
していたことになる。
 電報は日本の開戦意図を明確に示しているが、一カ月後の二月八日から九日にかけ、旅順と仁川で日本海軍
が公式の宣戦布告前に仕掛けた奇襲をロシアは防げなかった。
 稲葉助教授は、日露戦争緒戦の日本の勝利に大きく貢献した奇襲の成功は「日本を軽視、電報を解読しても
正しく対処しなかったロシアの油断があったため」とみている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040210&j=0026&k=200402105414
11文責・名無しさん:04/02/13 20:24 ID:gRgiLEj4
中国の人民日報社が発行する国際問題専門紙・環球時報は13日、在日中国人の犯罪に関する論評で
「日本では、故意に中国人の犯罪が誇大に報じられている」と主張し、日本の報道を批判した。

(時事) (02/13 17:31)
http://www.asahi.com/international/update/0213/013.html

12文責・名無しさん:04/02/13 20:36 ID:tnKGjPYc
岩波書店は、
溥儀の家庭教師だった英国人が書いた『紫禁城の黄昏』を翻訳出版する上で、
著者が「日本の満州統治は素晴らしかった」etcの、
日本を正当化してる部分の文章を読者に無断で削除してるそうだ。  へぇ〜へぇ〜へぇ〜

渡部昇一がどこかで批判してた。

日本のメディアというのは、本当にどうしようもない連中だね。
目的のためには平気で真実を隠蔽し、道理や筋を曲げることにためらいがない。

ペンによるテロリズムだね。
国家反逆罪で立件して欲しいよ、全く。
13文責・名無しさん:04/02/13 21:07 ID:hLBJa6Vs
朝日新聞が日本の新聞なのに何かと「韓日」の順で書いたり、
意識的なのか、無意識の内にそうなってしまってるのか、
韓国の立場に身を置いたかのような不可思議な表現するのが実に気持ち悪い。

やっぱり朝日は韓国の新聞
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1054388255/
14文責・名無しさん:04/02/13 21:14 ID:kaQqZmUv
歴史教科書の中には日本と露西亜、どっちが勝ったかわからないよう
うやむやの記述をしてるのがあるからね〜。
15文責・名無しさん:04/02/13 23:54 ID:LEgzz98v
「日ド関係」ワロタ。
「ひぐち」もっとワロタ。
16文責・名無しさん:04/02/14 00:45 ID:ACkZmK58
「日ロ」もそうだが、「旧ソ連」ってのもヘンだ。
調べてみたんだが、海外メディアではソビエト連邦と
いう名称をごく稀に公式な呼び名として使うことはあるにせよ、
一般にはロシアとよんでいる。帝政ロシアも、ソビエト政権下のロシアも、
現在のロシアもすべて同じロシアだ。
翻ってわが国の場合は、ソビエト政権下のロシアを強引に旧ソ連と呼び、
ロシアとソ連があたかもまったく別の国家であるようなおかしな報道が、
当然のごとくなされている。ひどいのになると、海外ニュースの
日本語訳が、原文ではロシアと呼んでいるのに、わざわざ
「旧ソ連」とご丁寧に言い換えているのだ。もう不可解としか
いいようがない。
ソビエト政権下のロシアによってなされた数々の国家犯罪が、
ロシアとはまったく別の、ソビエトという国家によって行われた
というような、国民に誤解を与えるような報道が、平然となされている。
北方領土を奪ったのも、戦後日本兵をシベリアに拉致・虐殺
を行ったのも、すべてソビエト連邦であって、ロシアは
無関係だというのか?





17文責・名無しさん:04/02/14 00:54 ID:k2n9Dtqe
>>16
お前考えすぎだと思う。誰もロシアとソ連が無関係とは
思ってないって。強いていえば国として格付けがロシア
になってからは落ちたってことくらいで。
18文責・名無しさん:04/02/14 00:58 ID:AUtwuW7G
>>16
形容詞としては「Russian」を使うことが普通だったが、国を指すときはふつう「USSR」と書いていましたが、何か?
19文責・名無しさん:04/02/14 01:00 ID:RhBWzLoX
確かにこれ、何か気になっていたな。マスコミに「露」を使う組と「ロ」を使う組があること。
帝政ロシアは「露」で統一されてたんだから、また使えばいいのに
頑としてカタカナを使うのには何か含むところがあるんだろうと思ってたが。
20文責・名無しさん:04/02/14 01:32 ID:vxQZ77g2
ソ連時代は「日ソ」だったぞ
21文責・名無しさん:04/02/14 02:07 ID:AUtwuW7G
ドキュソ
22文責・名無しさん:04/02/14 02:11 ID:ynP8e3Ws
>>17
そうでもないよ。マスコミによる歪曲報道のせいで、かなりの割合の
日本人がロシアに対して誤ったイメージを抱いている。さきの世論調査で、
ロシアが脅威であると答えた日本人の割合がなんと僅か2%だったというの
だから驚かされる。
ソ連という悪の帝国が消滅し、新しい民主国家ロシアが誕生したと
マスコミがこぞって書き立てるもんだから、皆本気でそう信じて
いるわけ。本質的に両者はまったく違わないのに。
チェチェンでは相変わらず残虐行為繰り返しているし。先日の
グルジア政変だって、アメリカが睨みをきかせていなかったら、
軍隊を送り、とっくに併合していただろう。
冷戦が終わって世界が平和にった? なにを寝ぼけたこと
いってるのって感じ。相変わらずわれわれには何百発もの
核ミサイルが向けられているし、領空侵犯も日常茶飯事。
北方領土返すどころか逆に新たに領土を要求すらしてきている。
冷戦の終結により、脅威は一段と増したといえよう。
だがこのことをどれだけの日本人が認識しているのか?












23文責・名無しさん:04/02/14 02:26 ID:nBfc/kv7
>>22
それと「日露/ロ」とどう結びつくのかと。その論で
いけばむしろ旧ソ連と書くべきちゃんか。俺はむしろ
日炉を提唱する。ハァハァ
24文責・名無しさん:04/02/14 09:19 ID:BK95Nu5c
【ロ】使用の先陣を切ったに違いないであろう、親ソ/露勢力の首魁・朝日新聞の本質を示す社説。

■日露戦争――「坂の上の雲」の先に 02月08日付 社説
http://www.asahi.com/paper/editorial20040208.html
・・・
 だが、歴史を未来に生かすには、そのできごとの全体を正確にとらえる必要がある。日露戦争は多面的で
複雑な性格を持っていた。そうした見方が、最近の研究の成果をみても深まっている。
 たとえば、日露戦争が朝鮮や満州(現中国東北部)の支配をめぐる帝国主義戦争の性格を持つことは、
定着した評価となっている。戦争で朝鮮の支配権を得た日本は、併合による植民地化へと進み、中国侵略
へと行き着いた。こうした対外進出路線の火種となったロシアの東アジア進出の脅威は、実際にはそれほど
強くなかったとする研究がロシアにもある。
 逆に、中朝国境にロシアが軍事施設を造ったという情報が、十分に確認されないまま日本の軍部から政府
にあげられ、開戦論の有力な根拠となったことを示す研究が現れている。イラク戦争での大量破壊兵器の
脅威を思わせるような話である。
・・・
25文責・名無しさん:04/02/15 21:16 ID:+jPABeur


朝日社説:日露戦争は侵略戦争?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1076221610/


26文責・名無しさん:04/02/15 21:49 ID:gfcbhfM/
387 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/13 20:37 ID:IjrMz12h
マスコミ使用の国名表記については、80年代までに
「見出し等で外国名を略記する場合、米、英、仏、伊、独、加、豪、印、比、越は使用可」
というルールができあがっていました(もちろん別項で中・韓・朝・台あたりは使用可だった)。
※ただし加はカリフォルニア州の加州と間違われやすいので
 80年代頃から使用は控えられるのが暗黙のルールでした。

で、冷戦終わってソ連が崩壊したとき、ロシアの略称がどうなるか問題に。
基本的に米英仏独伊以外の漢字略記はどんどん廃止されていった末のルールだったので、
新たに「露」表記を復活させるのは好ましくないという意見が大勢だったものの、
「くち」との誤読の恐れも現場では少なからずありました。

結局、共同では「使用可、ただし可能な限り「ロ」と表記すること」という運用で
決着がつき、以降地方紙や雑誌ではほぼすべて「ロ」になったんだけど、
五大紙をはじめとする各社の細かい運用はまちまちですね。

例外的に露表記で足並みが揃うのは、「プーチン露大統領」くらいじゃないかな。
2002年のワールドカップでは、「日ロ戦」は全く使われず、「日本−ロシア戦」表記でしたね。

校正を20年近くやっていると、外国人名・地名やサッカーチームの呼び方などのほうが
よっぽど頭が痛い問題です(笑) コロコロ変えるんじゃねえよー。

「北方領土の日」を批判=ロシア
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076431336/
27文責・名無しさん:04/02/19 19:03 ID:K2rufWs8
メキシコを【メ】ではなく【墨】と書いておきながら、ロシアは【露】ではなく【ロ】かよ。

★中川経産相:対墨FTAは一括合意にこだわらず−3月末決着も視野

 2月17日(ブルームバーグ):中川昭一経済産業相は17日、ブルームバーグ・ニュースの
単独インタビューに応じ、日本とメキシコの自由貿易協定(FTA)交渉について、
「何も最初から最後まで全部を細かいところまで約束するというのではなくて、少し
時間を置いてという選択も十分あり得る」と述べ、全品目の一括合意にこだわらず、
一部品目の交渉継続などの方式も排除せずに早期決着を目指す考えを示した。
(以下略
ブルームバーグ http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000004&sid=avV3JcUOhcVY&refer=top_mof
28文責・名無しさん:04/02/20 00:11 ID:88Xqfq++
「日ロ」と表記するマスコミがいくつもあるということは、
露助のために暗躍するアカの裏ネットワークがマスコミ界に存在するということだ。
29文責・名無しさん:04/02/21 02:38 ID:9x8oVmvm
アカといえば不幸にも一括洗脳されてしまった団塊など
をはじめとしてあらゆる業種・世代にまたがる巨大なネットワークを構築しているよね。
いまひとつ解せないのは、彼らの偽らざる願望の内訳なのね。
結局の所、最終目的は何で、それはただの大同団結の約束事に過ぎないのか、
それとも各構成員が細部まで全く同じ目的を共有しているのか。
要は彼らの願いが独善的な恐怖政治を敷いて権力をふりかざし、
「偉大なる指導者○○同志」などと銅像を拝されたいだけなのか、
それとも生きるために働くのか働くために生きるのか区別のつかんような、
「人間性」だけが存在する時間の止まったような世界をつくりたいのか、
あるいは文学や音楽など人文系アカデミズムが支配し、幼児の書いたクレヨン画
を立体化したような原色ずくめのしやわせそうな様子の人々が「イマジソ」を延々歌い続けるような
イーハトーブもどきの「知価社会」とやらをつくりたいのか、
そうした具体的な希望が見えないのよね。必死さが伝わってくるだけで。
ただマルクスを吸引してラリり、依存症になったというだけであそこまで必死になれるものかな?
30文責・名無しさん:04/02/21 23:13 ID:S1pTBuvw
政府間協定に変更要求 北方領土コンブ漁でロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000108-kyodo-pol
 【モスクワ21日共同】
北方領土・歯舞諸島の貝殻島周辺のコンブ漁をめぐる日本とロシアの
協定について、ロシア側がこれまでの民間協定から政府間協定に変更
するよう日本側に求めていることが21日までに分かった。複数の日ロ
関係筋が明らかにした。
日本側は、貝殻島でのロシアの主権を事実上認めることになるとして
ロシア側の要求を拒否。双方の主張は平行線。しかしロシア側は昨年
秋以降、領海の資源に関する取り決めを国家間協定に限るとした領海
法などを根拠に、民間ではなく日本政府が調印するよう要請。協定を打
ち切ることができる条項も盛り込むよう求めている。
(共同通信)[2月21日16時37分更新]
31文責・名無しさん:04/02/21 23:39 ID:CO3stpbX
ニュー速から来たんだが、お前らいっつもこんなキモイことやってんの?
32文責・名無しさん:04/02/28 04:56 ID:UIkSd1Wu
露・ロの使い分けでなんとなく政治的な立場まで振り分けできているように見えるから面白いな。
個人的には「越南」萌え。
33文責・名無しさん:04/02/28 21:24 ID:OTl/p/yk
なぜか左系と言われてるところほど「ロ」を使ってるように感じる。
34文責・名無しさん:04/03/06 23:47 ID:kHMuC8aL
 ロシアの次期駐日大使に任命されたロシュコフ外務次官は5日、日本が米国と共同研究を
進めている弾道ミサイル防衛について、「ミサイル防衛によって一種の『ブロック』を構築
すべきではない」と批判した。インタファクス通信に語った。 

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040305234742X298&genre=int
35文責・名無しさん:04/03/07 00:09 ID:gScp81IG
3月6日の日経最終文化面に、文化部の田村広済という馬鹿記者が
「開戦100年 相次ぎ新説  ―日露戦争は避けられた?  両国の史料見直し進む」
というヨタ文章のせてやがる。

大江志乃夫茨城大名誉教授が
「満州・朝鮮の権益争いで日ロ(←日露戦争と見出しに出してるのに“日ロ”を使用)の衝突は
必然だったという通説に対し、真っ向から異論を展開している。」とし、
クロパトキン・ロシア陸相の「回想記」を論拠として、
「ロシアは1903年春、満州からの撤退、旅順と大連の清国への返還、朝鮮半島を日本の
勢力圏と認める―という政府方針を決定していた」
「ロシアはドイツに対抗するため、極東に国力を割く余裕がなかった。」
「日本はロシアの脅威を過大に感じ、政治的な錯誤から戦争に突っ走った。日本は戦わず
して満州・朝鮮の権益を確保でき、ロシアも国力を温存できたはず」

という所論を「世界史としての日露戦争」(01年)に詳述し、
最近刊行の論文・コラム集「日露戦争スタディーズ」(小森陽一・成田龍一編著)に要旨を掲載してるそうだ。

小森陽一というのが鍵だね。もうその辺からして意図がわかるというものだ。
>>24 の朝日社説と同じで、近年高まりつつある日本のナショナリズムの原点ともいうべき
日露戦争の価値を無効にしようという策謀だろう。政治的立場がそのまま歴史的立場になってる。

だいたいロシアは日本なんて大した国だと思ってなかったし、暗号だって解読できてたが、
そのまま攻撃されるにまかせてた。旅順なんてまさに東洋の要塞なのであって、
明け渡す必然性がない。ドイツとの対立だって第二次大戦前も同じだったが、
ノモンハンで日本と激しく戦闘してたし、大戦直前、北樺太の割譲すら拒否してたんだぞ。
やすやすと満州の権益を放棄するわけがない。

ほんとに学会・ジャーナリズム界に潜んでる怪しげな連中の策略には反吐が出る。
36文責・名無しさん:04/03/07 01:04 ID:MoTw0Ip5
>>24
>ロシアの東アジア進出の脅威は、実際にはそれほど強くなかったとする研究がロシアにもある。

まあ何というか、珊瑚事件とかと並んで、終生語り継いでもいいような一文だよなあ…
37文責・名無しさん:04/03/13 13:16 ID:hbHkkqzN
        , -.―――--.、
       ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
      .i;}'       "ミ;;;;:}
      |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
      |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
      |  ー' | ` -     ト'{
     .「|   イ_i _ >、     }〉} 
     `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' <ロシアの東アジア進出の脅威は、
       |    ='"     |
        i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' { 
      丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
   ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
       ヽ、oヽ/ \  /o/  |  
(-@∀@)<実際にはそれほど強くなかったとする研究がロシアにもある。
38 :04/03/14 19:25 ID:cScH/L6C
test age
39文責・名無しさん:04/03/18 18:32 ID:FDOm1Rou
脅威でなかったって、何が根拠なのだろう。
40文責・名無しさん:04/03/19 21:08 ID:s63ZSvPL
モスクワで「シベリア抑留写真展」 ロシア学生が企画

 【モスクワ=内藤泰朗】「多くの日本人が命を落としたシベリア抑留とは何か」−。知られざる自国の歴史の一ページ
を学んで未来に役立てようと、日本を学ぶロシアの学生たちが中心となって企画した「シベリア抑留写真展」が16日、
モスクワで始まった。ロシア側が自国史の暗部であるこの問題の展示を主催するのは初めて。若者たちは、相互理解
を深め、日露関係の発展につなげてほしいと願っている。
 写真展は同日、モスクワ中心部にある国立東洋学研究所図書館の閲覧室で始まった。会場の壁には、シベリアの
原野や極東の森林に放置されて荒れ果てた日本人墓地を整備し、「友よ安らかに眠れ」と書かれた慰霊碑を前に手を
合わせる日本の遺族や友人たちの姿や、元抑留者の画家、故吉田勇さんが描いた強制収容所(ラーゲリ)での厳しい
暮らしぶりの絵画を写したものなど、写真48点がロシア語の解説付きで展示されている。
 その多くは、第2次大戦で対日参戦した旧ソ連が投降した日本軍兵士らを連行し強制労働させたシベリア抑留に
関係する写真だが、100年前の日露戦争で捕虜として日本で死んだロシア人将兵たちの墓の写真もあった。
4140:04/03/19 21:09 ID:s63ZSvPL
 「ロシアではシベリア抑留という悲劇の存在すら知らない人が多い。一方、日本側がかつて敵だったロシア将兵たち
をいかに手厚く葬り、尊敬の念をもって扱っているかもほとんど知られていない。半世紀以上の時を経た記憶を風化
させないために、さらに日露の信頼関係が高まることを願ってこの企画を考えた」
 研究所の建物内にある東洋大のロシア人女子学生は写真展を主催した理由を、こう説明した。
 シベリアに抑留された日本人約60万人のうち約5万3000人もが死亡したといわれるが、うち約1万3000人の死
はいまだに確認されていない。
 展示写真は、シベリア抑留など日露間の問題を扱う露民間団体、「相互理解協会」(アレクセイ・キリチェンコ会長)
の協力で集めたという。
 研究所内での展示は1週間だけだが、場所を移して継続する方針だ。インターネット上で写真を閲覧し、シベリア
抑留の歴史を知ることができるホームページ(www.rikai.narod.ru)も開設。将来は抑留者の子孫など日本の若い世代
との交流や意見交換なども考えたいと夢をふくらませている。(03/18 09:15)
http://www.sankei.co.jp/news/040318/kok027.htm
42名無しさん:04/03/21 16:09 ID:u4k8XXCG
そういや、北方海域でロシア軍に銃撃・拿捕・連行されて、いまだ
行方不明になっいる北海道の漁民が少なくとも30人はいるんだってね。
北朝鮮による拉致同様に深刻な事態だと思うが、日本政府も
マスコミもなぜ沈黙をまもっているのだろうか?
43自己反省なき強姦民族:04/03/22 01:45 ID:xNv9FvK5
「日露関係前進しない」 パノフ前大使、日本側の姿勢批判

ロシアのパノフ前駐日大使は二十日、同国の旧都、サンクトペテルブルク
で行われた日露戦争百周年に関する国際会議で講演し、「日露関係はこ
のままでは前進できない」との厳しい見方を示した。
 前大使は「日露関係が進展しない最大の原因は日本側のロシアへの不信
感にある」とした上で、「経済的に相互に頼り頼られる関係にならない限り
平和条約は締結できないだろう」と述べた。
さらに、北方領土返還交渉についても、「妥協を許さない日本の姿勢では
交渉にならない」と、日本側の姿勢を批判。「日本には領土問題の解決を
望まない勢力がいる」と語り、平和条約の締結には時間がかかるという見通し
を示した。
また、日露関係が次の段階に進むためには両国経済界が政治に圧力をかけ
て問題を解決していくことが不可欠だと述べた。前大使は現在、七年間の駐日
大使時代の経験を執筆中で、夏には本として出版される見通しだ。四月下旬に
ノルウェー大使に転出するという。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040321/NAIS-0321-03-02-45.html
44文責・名無しさん:04/03/22 05:30 ID:yaIRJ6uV
>>43
露助はムカツク事しか言わんのか?
45名無しさん:04/03/24 01:28 ID:sp0RWaPH
>妥協を許さない日本の姿勢では交渉にならない

これまでさんざん妥協・譲歩を重ねてきたんだけどな。
南樺太も、北千島も、平和条約を結ぶまではロシア領として
いっさい認めないとしてきたのを方針転換し、南樺太を北と
合わせ「ロシア領サハリン」と呼び、領事館まで設置し、
本来なら交渉の取引材料であるものを自ら放棄して、事実上
ロシアの領有権を認めてしまった。経済交流もなし崩し的に
進んでいる。
まあ日本の馬鹿な一部の政治家や外務省官僚はそうやって
日本側が誠意を示しているんだからロシアも折れてくれると
思ったんだろうな。おめでたいことよ。
江戸後期から、一歩譲れば図に乗って二歩も三歩も食いついて
くる、ということがロシアによってさんざん繰り返されてきた
わけだが、いつになったらこのことが理解されるのだろう?
少しは学習しろといいたいね。

46文責・名無しさん:04/03/24 01:32 ID:aIR1EMsO
露西亜(ソ連)の悪口書こうもんなら、
ふた昔前ならサヨが超ド級ファビョーンだったんだが。
最近静かだな
47文責・名無しさん:04/03/24 16:21 ID:EBqicsTI
日露戦争と書いた直後に日ロ。確信犯的だな。
http://www.sankei.co.jp/news/040210/prime.htm
48文責・名無しさん
自民党の森前総理大臣は、日本とロシアの有識者が話し合う「賢人会議」の日本側の
座長として、今月13日からモスクワを訪れることになりました。プーチン大統領と北方
領土問題などについて意見を交わしたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/06/k20040406000018.html

インタファクス通信によると、北方領土を管轄するロシア極東サハリン州のマラホフ知事
は7日の会見で、「われわれにとって領土問題は存在しない。クリール(千島)諸島はサ
ハリン州の一部として存在する」と述べ、事故死したファルフトジノフ前知事同様、領土問
題で強硬姿勢を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000178-jij-int