【6カ国協議】25日から6カ国協議開催 北朝鮮が公式報道[02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■φ ★
【北京3日共同】朝鮮中央通信は3日、北朝鮮の核問題を協議する次回6カ国協議が
25日から行われると発表した。開催場所は明らかにしていないが、北京とみられる。
 
北朝鮮が6カ国協議に応じたことで、米国が求める「後戻りができない完全な核放棄」に
どこまで応じるのかが焦点となる。北朝鮮は米国に対し、敵視政策の転換やエネルギー
支援などを求めており、協議が開かれてもどの程度の合意ができるかは不透明だ。
 
同通信は6カ国協議に関して「わが方と米国、そして主催国の中国と何度にもわたる協議を
経て、2月25日から会談を開催することにした」とし、「これについて関係諸国とも協議が
行われた」と伝えた。
 
6カ国協議は、北朝鮮の核問題を日本、米国、韓国、中国、ロシアと北朝鮮が話し合う多国間
協議で、昨年8月27−29日に北京で第1回が開かれ、今回が2回目。
 
日米韓は昨年、北朝鮮の「核放棄」宣言と引き換えに「安全の保証」文書化を言明する
共同声明案をまとめたが、北朝鮮は経済支援などを盛り込むよう要求。中国が修正案を提示
したが、核放棄の「国際的検証」が明記されていなかったため米側が拒否していた。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020301001330
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:06 ID:IFZT2spd
2get
3■φ ★:04/02/03 15:08 ID:???
4● ◆HETAREzfq. :04/02/03 15:22 ID:MlxZYZn2
5(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/02/03 15:39 ID:M5dGmJkj
日本は蚊帳の外〜。
6靴下 ◆kQXMwEWDCA :04/02/03 15:43 ID:uRtZ15VR
食料と燃料がかなりヤバイんでないかい? 人食いはまだ起こっていない様子だが。
90年代の飢饉時には中国様が助けてくれたけど、もうだめかもしれんねえ。
7  :04/02/03 15:45 ID:ikfikVGn
↓で、このニュースにタモリが一言
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:51 ID:dfmV65i4
>>6
人食いはもう起こってるんじゃないのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:52 ID:UO6ZOs4i
どこまで強硬に出てくるか注目したい。
そして北に1曲プレゼント
「強がりはよせよ」
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:01 ID:gXwns8qP
今回のはあくまで北側の提案であって正式に決まったわけでないことに注意。

中国としては、3月20日の台湾総統選挙が相当気がかりな様子。
ここで住民投票をめぐって海峡の政治緊張が高まると、
米国に足元を見られかねない。
台湾に影響力をかけてもらうために中国が米国に譲歩して、
北に何らかの圧力をかけた可能性はある。
北としても中国の「仲介能力」が落ちるのは困る。
台湾と北朝鮮を交換条件に米中間で裏取引が行われるのでは、
と金正日は疑心暗鬼になっていることだろう。
よって北としては、総統選挙前に何らかのアクションを起こさざるを
得ないのであるが、問題は米国が「6カ国協議」を受け入れるかだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:05 ID:plHIRVN4
ほっといたらいいんだよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:13 ID:eeIEVWEK


_| ̄|○ 協議させてください。 と言ってくるまで放置推奨。( ´ー`) y-~~
13● ◆HETAREzfq. :04/02/03 16:19 ID:MlxZYZn2
>>10
これでアメ有利、とゆーわけかー。


そーいえば台湾といえば
中国訪問のアーミテージのコメントも、中国側報道は台湾叩きだったけど
ロイターだと住民投票検討中、てな含みを持たせるモノになってたし。

参照
http://www.reuters.co.jp/printerfriendly.jhtml?StoryID=4254072
[02/01]【中台】「アメリカは台湾独立を支持しない」-米国務副長官
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075617146/
14 :04/02/03 16:31 ID:03LCDMZ7
北が示した日程を他の5カ国がのむのは時間の問題です。
北が6カ国協議に送る使者は協議事前協議の成果次第でしょう。
日米韓が核凍結案を認めるなら、次官級を、
認める見込みが立たないなら、局長級またはそれ以下の課長級を
送るでしょう。日米韓が認めないのは自明ですから送るのは
局長級またはそれ以下の課長級でしょう。
北にとって6カ国協議は、米の武力攻撃をかわして亡国寸前の北の
当局者の亡命準備のための時間を稼ぐものでしかありません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:36 ID:a3ZNd1e4
中国が北京開催発表 次回6カ国協議
http://www.sankei.co.jp/news/040203/kok073.htm
16 :04/02/03 16:38 ID:03LCDMZ7
なお6カ国協議が開かれても、
合意文書ができる見込みはいっさい立っておりません。
この協議は決裂に終わるでしょう。
米に北に妥協する意思がいっさいないからです。
北も米に妥協することはありえません。
開かれる前から結果がわかる極東諸国間協議はこの協議
しかないでしょう。
17靴下 ◆kQXMwEWDCA :04/02/03 17:17 ID:uRtZ15VR
>>8
いいや、確か97年の情報。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:01 ID:ZqFpaSIp
韓国には盟友の金大中やノムヒョンがいるが反感が根強い
日本には親しい政治家や宗教家がいる
中国とロシアは地続きの全体主義国家で映画と女を愛するボクちゃんには肌が合わない
アメリカとは交渉が出来るがポアされる可能性がある

ということで、僕ちゃんは アメリカの庇護の下
大好きな日本に亡命します   
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:42 ID:UPS/ATKT
>>17
Nステで子供が子供喰ってたの見た脱北者出てたね。
じゃんけんで7歳の子が負けて。。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:01 ID:f3x3QLEe
<6カ国協議>具体的進展に否定的 米国務副長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000069-mai-int
 来日中のアーミテージ米国務副長官は3日、公明党の神崎武法代表と米大使公邸で会談し、
25日に開催される北朝鮮の核問題を巡る次回6カ国協議について「進展はなかなか難しい。
開かれるだけで進歩と見ていいのではないか」と、具体的進展に否定的な見方を示した。神崎
氏が日本人拉致問題を協議で取り上げるよう求めたのに対し、副長官は「前回、米国がこの
問題を持ち出したら、北朝鮮が怒ったという経緯があるが、解決に向けて努力していきたい」
と述べた。
 これに先立ち、副長官は自民党の安倍晋三幹事長とも会談。安倍氏が日本単独で送金停止、
輸出入禁止などの経済制裁を可能にする外為法改正案が今国会で成立する見通しであると説明
したところ、副長官は「日本の政策が北朝鮮に大きな影響を与えている」と指摘。拉致問題に
ついては「すべての日本人の安否が分かるまで、米国は日本を完全に支持する」と述べた。
(毎日新聞)[2月3日20時17分更新]
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:04 ID:f3x3QLEe
北朝鮮が国際社会に迎え入れられるステップに=6者協議で小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000976-reu-int
 [東京 3日 ロイター] 小泉首相は、今月末に北京で、半年ぶりに6者協議が
開かれる見通しになったことについて聞かれ、「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
が国際情勢を見極め、国際的孤立はだめだという認識を早くもってもらいたい」
と答えた。
 そのうえで、「北朝鮮が、国際社会に迎え入れられるための一つの大きなステップ
にしてほしい」との考えを示した。
 また、拉致問題解決にどうつなげるのか、と聞かれ、「それが前提だ。核の問題
だけではない」としている。さらに解決するためには、「基本的には日朝間だが、
そういう場(6者協議)も活用していくことも考えなければと思う」と述べた。
(ロイター)[2月3日19時54分更新]
22中・韓に謝罪の必要なし
あ〜あ、54億円が中国から北朝鮮に渡るのか。やだな。