【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい17【in議論板】
1 :
朝まで名無しさん:
2 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 14:53:28 ID:7JLUd9yb
3 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 14:56:11 ID:7JLUd9yb
4 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 14:56:56 ID:7JLUd9yb
5 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 14:59:15 ID:7JLUd9yb
6 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:00:49 ID:7JLUd9yb
7 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:01:43 ID:7JLUd9yb
8 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:52:24 ID:7JLUd9yb
Watch!:ガザは今 破壊と殺戮、貧困と暴力 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090305ddlk27040376000c.html パレスチナ自治区ガザ地区に対するイスラエル軍の攻撃は、町を破壊しただけでなく、
住民の心に深い「傷」を残している。最大の被害者は子どもたちだ。1330人以上の
死者を生んだ深刻な人道危機。1月18日に「停戦」した後、現地入りした東京の
ジャーナリストと国際協力NGOが2月20、21日、大阪市内で緊急の報告会を開いた。
その報告から「ガザの現実」を見たい。【田辺一城】
◇破壊された町
「イスラエルは情け容赦ない」。ガザ入りしたフリージャーナリストの志葉玲さん(33)は語った。
撮影した写真から破壊と殺戮(さつりく)の惨劇が伝わってくる。銃弾と砲弾の
撃ち込まれたアパートや学校。「無傷の建物を探す方が難しい」。住民は今にも
崩れ落ちそうな家の中で、火をたき、寒さをしのぐ。原形をとどめないほどに破壊された
救急車がそこここに。「(民間人の保護などを定めた戦争法規の)ジュネーブ条約はどこにいったのか」
北部アベドラボは住宅地だったとは信じがたいほどに破壊されていた。血が付いた
教科書があり、付近には頭皮や髪の毛。住民は「生首がつり下がるなど、目を覆う
光景だった」と語ったという。
病院や避難所には、空爆で左足が失われたり、腹部に爆弾の破片が突き刺さったり
した少女が横たわる。6日間何も食べず、夜も眠れず、ぐったりと倒れ込んだ女の子も。
志葉さんが取材していた「停戦」後の1月29日朝にも、南部ハンユニスが攻撃され、
国連の学校近くで子どもたちが負傷した。
(続く)
9 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:53:31 ID:7JLUd9yb
>>8より
◇「非人道」兵器
経済封鎖で物資不足が深刻な中での攻撃。国連の倉庫にあった医薬品や
食糧の援助物資も「白リン弾」攻撃ですべて燃えた。取材時も白リンの残がいが
炎を上げた。皮膚に触れると骨を溶かすほど激しく燃える。体内の肉が焼かれ、
傷口からもうもうと煙を出す被害者から、医師は患部の周囲の肉ごと白リンを取り出したという。
また、攻撃後に左肩が不自然に膨らんだ少年がいた。志葉さんは金属粒を
使った兵器の可能性を示唆。国連や専門家による調査で、これら「非人道」兵器の
使用実態を明らかにするよう求めた。
◇根源的な憎悪
ガザ市南部ザイトゥンには、民家の壁にイスラエル兵の落書きが残されていた。
墓の絵に「ARABS 1948−2009」。48年は、イスラエル建国でパレスチナ人が
故郷を追放された年だ。パレスチナ人をこの攻撃で根絶やしにするとの意識の
表れなのか。他にも「MAKE WAR NOT PEACE」「DIE YOU ALL」……。
パレスチナ人への根源的な「憎悪」が見えた。
志葉さんは「住民にとって『停戦』は最低限。今後、国際社会がどう対応するのか。
私たちの生き方が問われている」と訴えた。
(続く)
10 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:54:32 ID:7JLUd9yb
>>9より
◇子どもが描いた絵に深刻な心の傷、それでも希望を持ち続けて…
日本国際ボランティアセンター(JVC、東京)は、85%以上が貧困ライン以下の
生活を強いられ、子どもの栄養失調が深刻なガザで、ビスケットや牛乳を配給して
改善を支援している。昨年11月以降は多くの支援団体と同じくガザ入りを拒まれたが、
ようやく「停戦」後の1月末と2月の2回入ることができた。
そこで、子どもに深い「心の傷」が残っていることが分かった。支援先のザイトゥンの
幼稚園の子どもが描いた絵は「爆撃される家」だ。空を飛ぶ無数の爆撃機と、
今にも屋根に当たる距離に降ってきた爆弾。イラクなどの過去の戦災と同様、
心に刷り込まれた恐怖が絵で露(あら)わになる。
志葉さんも同じ深刻さを感じた。白旗を掲げたのに砲撃がやまず、50人近く
殺害された一族の取材で、子どもの呆然(ぼうぜん)とした表情や淡々とした受け答えが気になったという。
これまでの攻撃ではJVCの支援先の4歳の少女も殺された。いつも配給を
楽しみにしていたが、頭や首に銃弾を受けたという。いくら支援しても、暴力で「未来」が
奪われ、支援が生きない。それでも、パレスチナ事業担当の藤屋リカさんは「絶望からは
平和は生み出せない。ビスケットを未来のために。寄り添い、希望を持ち続けたい」。
今回の緊急支援で、先天性代謝性疾患の子どもが必要とする特別の治療用ミルクを
受け取った父親は、こう語った。
「ガザで希望を見つけるのは難しいが、私にとっては子どもが希望だ」
==============
■人物略歴
◇志葉玲(しば・れい)
75年、東京生まれ。02年からジャーナリスト活動。イラクでは民間人の空爆被害や
自衛隊の活動などを取材。著書に「たたかう!ジャーナリスト宣言−ボクの観た本当の戦争」(社会批評社)。
11 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:56:03 ID:7JLUd9yb
シリア大統領、イスラエルとの対話再開の用意
ケリー米上院外交委員長語る
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090305-185539.html 【カイロ5日鈴木眞吉】米国のケリー上院外交委員長は4日、アサド・シリア大統領が、
イスラエルとの対話再開を準備している、と語った、ことを明らかにした。同委員長は
先月、シリアを訪問して同大統領と会談している。
なお、同委員長は、シリアは対イスラエル和平交渉に米国が直接参加することを
希望していると語った、とも述べた。
中東歴訪中のクリントン米国務長官も3日、2人の米政府高官をシリアに派遣することを明言していた。
イスラエルとシリアを仲介していたトルコは、イスラエルによるガザ侵攻を非難し、仲介を停止していた。
米国の対シリア対話の開始はイランとの分断を意図しているとの見方があるものの、
オバマ政権が掲げる包括的中東和平を推進するにあたって、イスラエルとの間に
ゴラン高原問題を抱えるシリアは無視できない存在となっている。
2009/3/5 18:55
12 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:56:52 ID:7JLUd9yb
イスラエル軍、イスラム聖戦の幹部を殺害
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090305-190010.html 【エルサレム5日森田陽子】イスラエル軍は4日夜、パレスチナ自治区北部で
車を運転中のパレスチナのイスラム根本主義過激派組織イスラム聖戦の幹部
ハーレド・シャラン氏を空爆により殺害した。同乗していたもう1人は重傷を負い、他の5人が負傷した。
イスラエル紙ハーレツによると、イスラエル軍は、同幹部はイスラエル南部
アシュケロンへのロケット弾発射に関与していたという。イスラム聖戦は報復するとしている。
また、イスラエル軍は4日、パレスチナ自治区ガザから発射されたロケット弾に
対する報復として、エジプトとの境界線に掘られた密輸トンネルを空爆した。
AFP通信によると、少なくとも7発のミサイルが撃ち込まれた。パレスチナの医療関係者によると4人が負傷した。
イスラエル軍によれば、ガザ復興支援国際会議を前にした2月27日から3月1日
までの3日間に、イスラエル南部に撃ち込まれたロケット弾は17発に上っていた。
2009/3/5 19:00
13 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:57:41 ID:7JLUd9yb
イスラエル軍がガザ攻撃、3人死亡 戦闘員の狙撃再開
2009年3月5日19時55分
http://www.asahi.com/international/update/0305/TKY200903050264.html 【エルサレム=吉武祐】イスラエル軍は4、5両日、パレスチナ自治区ガザを攻撃し、
過激派組織・イスラム聖戦の幹部ら3人を殺害した。ほかに重傷1人を含む数人の
負傷者が出たという。イスラエル放送などが伝えた。
ガザを支配するイスラム過激派ハマスとイスラエルが1月18日に「停戦」状態に
入った後も、イスラエルはガザの密輸用トンネルの破壊などは続けてきたが、
戦闘員を狙ったのは初めて。ガザ北部からイスラエル南部へのロケット弾攻撃が
2月末から頻発したことへの報復とみられる。
イスラム聖戦側は声明で3人の死亡を確認し、イスラエル側が停戦を望んで
いないことを示したとして、ロケット弾攻撃を激化させると宣言した。
14 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:58:24 ID:7JLUd9yb
イスラエルがイラン単独攻撃も=成果は疑問視−米報告書
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030500820 【エルサレム5日時事】米国のシンクタンク、ワシントン近東政策研究所(WINEP)は
4日、イランの核開発計画をめぐる報告書を公表し、同国の核兵器保有を阻止するため、
イスラエルが向こう2年以内に対イラン軍事行動に踏み切る可能性があるとの見方を示した。
それによると、イランがロシアの新型対空ミサイルS300の導入計画を進めている
ことについて、イスラエルはこれが配備されれば軍事行動が難しくなると判断して
いるという。(2009/03/05-22:48)
15 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 15:59:18 ID:7JLUd9yb
2009.03.05 Web posted at: 20:54 JST Updated - CNN
ワールド
逮捕状出たスーダン大統領、支持集会で演説 欧米非難
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903050031.html (CNN) 国際刑事裁判所(ICC)が4日、ダルフール紛争に絡む戦争犯罪などの
罪でバシル大統領に逮捕状を出したスーダン情勢で、同国の首都ハルツームで5日、
大統領を支持する大規模集会が開かれ、バシル氏も演説し、米国、西側諸国やイスラエルを非難した。
逮捕状に反発し、同国政府が動員を仕掛け、バシル政権の力の誇示を狙った
集会とみられる。参加人員は不明。同国の国連事務所などによると、スーダン各地
でも同様の集会が開かれた。しかし、大きな混乱はなかった模様。
ハルツームの集会では参加者が、大統領の顔を描いた垂れ幕やスーダン国旗などを
掲げ、バシル氏支持を呼号。逮捕状については、情報相が「白人支配の法廷」とICCを
非難している。スーダン政府は逮捕状が出された後、国内で活動する国際人道支援団体に国外退去を命令している。
16 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 16:00:16 ID:7JLUd9yb
欧米主導の和平に対抗 イランでパレスチナ支援会議
2009年3月5日21時4分
http://www.asahi.com/international/update/0305/TKY200903050286.html 【エルサレム=吉武祐】イランの首都テヘランで4、5の両日、周辺国の国会議員らが
参加して「パレスチナ支援のための国際会議」が開かれ、パレスチナ自治区ガザを
支配するイスラム過激派ハマスへの支持と、ガザを攻撃したイスラエルへの批判を鮮明にした。
欧米諸国などによるガザ復興支援の国際会議が2日にエジプトで開かれた直後で、
欧米主導の中東和平をめぐる動きを牽制(けんせい)し、存在感を示す狙いがあるとみられる。
「パレスチナ支援のための国際会議」は、イスラエルへの抵抗運動を支援するため
イランが組織。3年ぶり4回目の開催で、イスラエル軍のガザ攻撃に戦争犯罪が
あったとして、国際機関で裁く方法などを協議した。
イランの最高指導者ハメネイ師は4日の会議で「(イスラエルの)政治、軍事部門の
トップを裁きにかけよう」と述べ、世界のイスラム教徒に支持を呼びかけた。ジャファリ
革命防衛隊司令官は、イスラエルから攻撃を受けた場合は「イランのミサイルは、
イスラエルの原発を含む全域を攻撃可能だ」とした。
イランの国営メディアによると、会議には約80カ国から国会議員などが集まり、
ハマスも参加。同会議事務局長のモフタシャミプール師は「エジプトでの会議の
参加者はシオニスト政権(イスラエル)のガザでの蛮行を容認したことになる」と述べた。
17 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:27:57 ID:7JLUd9yb
更新2009年03月05日 10:00米国東部時間
「シリアは和平に前向き」 対イスラエルで米議員
http://www.usfl.com/Daily/News/09/03/0305_005.asp?id=68006 米上院外交委員長を務める民主党のケリー議員は4日、ワシントンで講演し、
ブッシュ前政権下で関係が冷え込んだシリアについて「イスラエルとの和平交渉再開に
前向きで、米国の関与を望んでいる」と述べた。
ケリー氏は2月21日、シリアの首都ダマスカスでアサド大統領と会談。講演では、
アサド氏が「交渉再開の用意がある」と語ったと明かし「シリアは米国の直接参加を
求めている。前進に向けてわれわれの役割を果たすべきだ」と強調した。
オバマ政権は対シリア外交の見直しを進めており、中東歴訪中のクリントン国務長官は
3日、イスラエルでの記者会見で、シリアに米高官2人を派遣して「予備的な対話を始める」
との考えを表明している。(共同)
18 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:29:05 ID:7JLUd9yb
ブルドーザーがバスなどに突っ込む、犯人は射殺 イスラエル
* 2009年03月06日 01:39 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2578596/3883664 【3月6日 AFP】イスラエル・エルサレム(Jerusalem)で5日、ブルドーザーがバスと
警察車両に突っ込む事件が起き、イスラエル警察は「テロ」攻撃だとしている。
ブルドーザーを運転していた人物は射殺された。
現地の医療関係者によると、事件が起きたのは、多くの買い物客が訪れる
Malchaショッピングモール近くの大通りで、ブルドーザーは空のバスと警察車両に突っ込んだという。
この事件で2人が軽傷を負ったとされているが、当局はその後、負傷した2人は
警察官だったことを明らかにした。
ブルドーザーを運転していた人物は、近くにいた警察官と通りがかったタクシー
運転手によって射殺された。警察によると、遺体からは身分証明書などは見つかって
おらず、これまでのところ身元は不明だという。(c)AFP/Ron Bousso
19 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:45:05 ID:7JLUd9yb
クリントン米国務長官:中東関与シリアから 「包括的」姿勢示す
http://mainichi.jp/select/world/news/20090306ddm007030028000c.html 【ワシントン草野和彦】中東・欧州歴訪中のクリントン米国務長官は4日までに、
就任後初のイスラエル、パレスチナ自治区訪問を終えた。和平交渉に進展が
見られない中、長官はシリアへの特使派遣を発表。テロ支援国家に指定する
シリアとの関係改善を通じて、中東全体の安定化につなげたいとの考えからだ。
「中東での包括的関与」を掲げるオバマ政権の構想の一端が浮き彫りになった。
「米国とシリアの間には多くの問題がある」。長官は3日、イスラエルのリブニ外相との
共同会見で対シリア関係の現状を説明。その上で「予備的な対話を始めることは
価値があると思う」と特使派遣の意義を語った。
ブッシュ前政権は05年、レバノンのハリリ元首相暗殺にシリアが関与したとみて、
駐シリア大使を召還。またシリアとイランは、レバノンのイスラム教シーア派民兵組織
ヒズボラ、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム原理主義組織ハマスを支援し、
イラクへの武装勢力の流入も許していると非難し、対決姿勢を鮮明にしていた。
シリアとの関係改善は、イランの孤立化を深め「直接対話に向けた圧力になる」
(米紙ニューヨーク・タイムズ)との計算がある。
今週末にも特使として派遣されるのはフェルトマン国務次官補代理(中東担当)ら2人。
シリアのアサド大統領と先月会談したケリー上院外交委員長(民主)は4日、「シリアが
イランとの関係をすぐに絶つというのは早計」としながらも「アサド大統領は、長期的な
利益はスンニ派周辺国や西側諸国との関係にあると理解している」と期待を示した。
20 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:46:02 ID:7JLUd9yb
NATO外相理事会 対ロ関係 再構築へ始動
2009年3月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009030602000106.html 【ブリュッセル=星浩】オバマ米政権が発足後初の北大西洋条約機構(NATO)
外相理事会が五日、ブリュッセルの本部で開かれ、昨年八月のグルジア紛争勃発
(ぼっぱつ)後に中断していた定期協議「NATOロシア理事会」の早期再開で合意した。
NATOはアフガニスタンでの作戦強化やイランの核兵器開発阻止をにらみ、
ロシアとの関係再構築に向け本格的に動きだした。
デホープスヘッフェルNATO事務総長は会合の冒頭、「ロシアとの間には明確な
共通の利益がある。アフガンや対テロ、大量破壊兵器の拡散防止だ」と、NATO
ロシア理事会再開の提案理由を説明した。クリントン米国務長官も「新たなスタートを
探る時だ」と加盟国に同調を要請。四月のNATO首脳会議後に再開することで一致した。
NATOとロシアの関係改善は、米国のアフガン、イラン政策の変化に対応している。
両国は、イスラム過激主義が台頭する南アジア・中東一帯の安定化を図る上で、
地政学的に扇の要に位置する。イスラム過激主義の浸透はチェチェンなどを抱える
ロシアにとっても深刻な脅威になっている。
(続く)
21 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:48:14 ID:7JLUd9yb
>>20より
アフガンをめぐっては、米政権がアフガンの包括戦略を策定中で、軍事作戦強化に必要な
補給ルートの確保でロシアとの協力が進む。米中枢同時テロ直後にもアフガンへの補給協力で
米ロ関係は一時的に「蜜月」を迎えたことがあり、その再現のような状況だ。
イランについては、オバマ政権の外交戦略策定に関与するシュナイダー米国防評議会委員長が
四日、ワシントンでの講演で「ロシアがイランに地対空ミサイルシステムを売却すれば、
イスラエルの空爆を招きかねない」と発言。「イランへのミサイル技術移転を防ぐために、
ロシアとの関係強化が必要だ。しかも早急に行わなければ、成功しない」と、新たな
危機回避のためにも対ロ関係を重視する姿勢を明確にした。
22 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:50:57 ID:7JLUd9yb
23 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:52:02 ID:7JLUd9yb
>>22より
【1】昨年末より3週間にわたってイスラエル軍による攻撃にさらされた、パレスチナ自治区
ガザ地区。国境なき医師団(MSF)のパレスチナ人医療スタッフ、サナ看護師とアブー・アベド医師は
「この戦争で、ガザの住民は1人として例外なく被害を受けました。」と話している。
「若者、年寄り、お金持ち、貧乏人、黒人、白人、イスラム教徒、他の宗教の信者、
すべての人が被害を受けました。非常に多くの人びとが負傷しました。負傷しなかった
人も兄弟や友達を亡くしたり、家が壊されたりしています。」
【2】12月27日の攻撃開始から数時間後、ガザ地区では多数の負傷者が出て
大混乱となった。現地で活動していたMSFチームは、急患の対応に追われる病院を
訪問して医療ニーズの調査を行い、地区内に備蓄していた医薬品や医療物資を
提供した。数日後には術後ケアを提供する診療所を再開したが、戦闘により移動が
ほぼ不可能であったため、医療スタッフが「緊急医療キット」を各自持ち帰り、
自宅周辺地域で患者を治療できる態勢をとった。また救援活動を強化するため、
多国籍のメンバーからなる外科チームを派遣したが、チームはすぐにガザに
入ることができず、エルサレムで10日間にわたり待機を余儀なくされた。
【3】イスラエル軍による攻撃開始から21日後の1月17日、多国籍の外科チームの
ガザ入りがようやく可能になり、その翌日には停戦が発表された。外科チームは、
到着翌日から現地の病院で負傷者の手術にあたるとともに、ガザ市内に空気で
膨らませるテントを用いた仮設病院を開設し、外科処置、皮膚移植、包帯交換、
術後ケアを開始した。2週間のうちに、火傷、傷が感染を起こしている患者、
整形外科手術を必要とする患者など約40人に手術を行った。
(続く)
24 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:52:58 ID:7JLUd9yb
>>23より
【4】とくに激しい被害を受けたガザ北部の町、アル・アタトラ出身のリヤド(19才)は、
この戦争で重傷を負った。彼は1月5日、飛行機や戦車の音がしない、静かな時間を
利用して、近所の店に買い物に行った。ところが、自宅に帰り着く直前に攻撃が始まり、
ロケット弾に撃たれてその場に倒れこんでしまった。家族は、泣き叫びながらも近所の
人の助けを借りてリヤドをトラクターに乗せ、病院までなんとか運んだ。病院で外科手術を
受けたリヤドは、左足の切断を余儀なくされたが、それでも「神様のおかげで、最終的
にはこの程度で済みました。私は落ち込んではいません」と話している。1月下旬からは、
ガザ市内にあるMSFの診療所に通って理学療法を受けている。
【5】戦争中に負傷し、いったん応急の手術を受けたものの、二次手術を必要としている
人も多い。14才のビラル少年は、1月6日、自宅が爆撃を受けて右足に大怪我をし、
全身にやけどを負った。ガザ市内の病院で応急手術を受けたが、退院後も出血が
止まらず、1月末になってから、MSFのテント病院で、壊死したり感染したりした組織を
取り除く手術を受けることができた。病状はすぐに回復すると見られているが、
つきそっている父親は「ビラルはうつ状態のようだ。生きる意欲をなくしてしまっている」と話している。
(続く)
25 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 17:56:13 ID:7JLUd9yb
>>24より
戦争は、ガザ地区に住むすべての人を危険にさらし、身体の傷に加えて心の傷という
問題を残した。被害の大きかった地域や医療施設を訪問し、MSFの病院へ送る必要の
ある患者を見つける作業を行っているサナ看護師は、ある男性の負傷者から長時間
話を聞いたときのことをこう話す。「彼は腕に銃創を負っていました。3人の兄弟とたった
1人の妹さんが亡くなられたそうです。彼はとめどなく話し続け、私はひたすら彼の話に
耳を傾けました。とても辛かったです。」MSFは、今回の戦争以前から心理・社会的支援を
提供していた患者たちとの接触を再開するとともに、救援活動の最前線に立ち、大きな
ストレスを受けたパレスチナ人スタッフへのグループ療法を開始し、心理ケアプログラムを強化している。
MSFのガザにおける活動の詳細はこちらから。
http://www.msf.or.jp/news/2009/01/1566.php (中略)
■命を救うために毎日できることは何だろう
国境なき医師団(MSF)の援助活動は、皆様からのご支援に支えられています。
MSFでは1回ごとに任意の金額をお寄せいただく随時の寄付をお受けしております。
詳細はこちらからご覧ください。
http://www.msf.or.jp/donate/donate2.html 【いただいた寄付金でできること】
○3,000円で、100人の避難民に1カ月間、清潔な水を供給できます。
○5,000円で、5人の栄養失調児に1週間、栄養治療食(RUF)を毎日3食提供できます。
○10,000円で、40人の怪我をした子どもに、抗生物質を用いた治療を行うことができます。
○30,000円で、火傷を負った2人の患者に、手術後の消毒処置を、8日間行うことができます。
(以下略)
26 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:07:18 ID:7JLUd9yb
超巨大な橋の建築によってパレスチナ・イスラエル問題を解決できないか、という提案
http://www.gizmodo.jp/2009/03/post_5188.html 建築を勉強する学生Viktor Ramosさんが、イスラエルとパレスチナの問題を解決する
画期的なアイディアを提案しています。
それは、居住可能な巨大な橋を作り、2つの国が平和的に共存してはどうかというものです。
090303medium_3322027063_e5a9433118_o.jpg
090303medium_3322027139_25c6d30a03_o.jpg
090303medium_3322858928_12c9d29593_o.jpg
090303medium_3322858960_c78c4b6140_o.jpg
現在のこじれにこじれてしまった両者の状況を見ていると、そんなことで解決できるの
だろうか、と思う反面、逆にこれくらいしないと解決できないのでは? とも思ったり。
確かに橋という構築物を使って、同じ領土で2つの国がそれぞれ生活する、というのは
かなり斬新なアイディアなことは確かですね。
(続く)
27 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:08:07 ID:7JLUd9yb
>>26より
以下でさらに詳細と画像をどうぞ。
090303custom_1236002821604_3188595130_dbf0a49630_b.jpg
大変シンプルで天才的なこのアイディア。イスラエルとパレスチナが互いに
領土を主張している土地に、超巨大な建築物を構築して、その上に人が住み、
生活するようなものです。人や動物、商品の行き来も自由にできて、橋の機能も
持っています。地域が孤立してしまうのを防ぐと同時に、人々が相手国を通らずに移動することができます。
090303custom_1236003746646_3186843456_8578085d05_b.jpg
もし技術的に建築可能なら(最近のエンジニアリングのすごさをもってすれば
可能な気がしますが)、両者の要求の多くを満たしつつ、その地理に新しい視点を
切り開くことになります。もちろん問題のすべてをこのプロジェクトで解決できるわけ
ではありませんが、大部分がこれで解決されることも期待できるのではないでしょうか。
[Bldgblog]
Jesus Diaz(MAKI)
28 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:10:37 ID:7JLUd9yb
ガザ問題の専門家サラ・ロイさんが講演
http://www.labornetjp.org/news/2009/1236315668718staff01 森広@アジア記者クラブ(APC)です。
小生が運営委員を兼ねておりますミーダーン(パレスチナ対話のための広場)の
シンポジウムのご案内です。ただ、前日のご案内になり申し訳ありませんが、ガザ問題の
専門家サラ・ロイさんを米国からお招きしましたので、是非ともお越しいただければと
思います。京都での講演は、150名の方が参加されたとのことでした。
ロイさんは明後日、8日は帰国されます。宜しくお願い致します。
(3月6日)
********(ここから・転送歓迎)********
ガザが語る、パレスチナの将来 ―― イスラエルによる占領を読み解く
[講演]サラ・ロイ(ハーバード大学中東研究所上級研究員)
[対談]サラ・ロイ+小田切拓(ジャーナリスト)
「こちらは雨です。テント生活の人は大変でしょう」(ガザで取材中の小田切拓氏より)。
無惨にも焼きつくされ、バラバラにされた1300以上の遺体を残してひとまず
「停戦」となったガザ侵攻は、治療の困難な重い傷や声も出せないほどのショックを
抱えたガザの人々を、さら地とぬかるみの中に置き去りにしました。和平プロセスの
破綻はすでに明らかではあったものの、今回の事態は、この地の混迷をさらに
取り返しのつかない段階へと追いやってしまいました。
(続く)
29 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:11:27 ID:7JLUd9yb
>>28より
しかしこの「混迷」とは、決して原因が名指し出来ない複雑な問題でも、ましてや
長年の憎悪と暴力による応酬の結果などでもなく、1967年以来、40年以上にも
わたるイスラエルの占領政策のなかで着々と積み上げられて来たものです。そして、
その「占領政策」とは、解きほぐせばどれも具体的な事例やプロセスとして指摘され、
被占領地の住民がこうむった具体的な被害や苦しみとして目撃されうるものです。
そしてイスラエルによる占領は、ただ40年という年月を重ねて来たのではなく、
パレスチナ人の抵抗運動が巧みに利用されながら、イスラエルの世界的立場や
政治経済的状況の変化のなかで再定義され続けました。とりわけ「オスロ合意」は、
イスラエルが被占領地を支配し利用する手法を変容させ、被占領地を完全に
自立不能な状態へと陥れた上で吸収する方向にシフトしてゆく重大な転換点でした。
このたび私たちは、ガザに滞在しながら長年フィールドワークを行い、
被占領地の社会経済的構造分析に関して高い業績を上げて来たサラ・ロイ氏を
迎え、講演と対話の機会をもつこととなりました。ロイ氏はまた、ホロコーストの
サバイバーを両親にもち、ユダヤ性を根本的に問う作業を媒介としつつ占領を批判し、
パレスチナ人との共生を訴えて来た人でもあります。ロイ氏の対談相手として、
被占領地やイスラエル、アメリカ等での取材を精力的に行い、とりわけパレスチナ/
イスラエルへの経済援助に関して先鋭な問題提起を行って来た、小田切拓氏を迎えます。
この希有な機会を有意義なものとするために、この地における事態に注目し
続けようとする方々の参加を広く呼びかけます。
(続く)
30 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:12:08 ID:7JLUd9yb
>>29より
--------------------------------
[日付]
2009年3月7日(土)
[タイムテーブル]
開場/受付開始:15時
第一部 サラ・ロイ講演:15時30分〜
第二部 サラ・ロイ&小田切拓対談:18時〜
(20時終了予定)
[場所]
東京麻布台セミナーハウス大会議室
■住所:〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-5
大阪経済法科大学 東京麻布台セミナーハウス
■アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅1番出口から歩5分
■地図:下記URL
http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/access.html [参加費]
1000円
(以下略)
31 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:13:30 ID:7JLUd9yb
兵庫
ペーパークラフト:尼崎の金さん、和平のメッセージ“紙ホーク”に乗せ /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090306ddlk28040414000c.html ◇郵便物で反戦訴え
パレスチナの和平を求め、尼崎市の喫茶店店主、金成日(キムソンイル)さん(57)が、
米国のオバマ大統領に、トマホーク巡航ミサイルの形をしたペーパークラフト
「ピースミサイル・紙ホーク」を送る活動を始めた。金さんは「ガザへの犯罪的な
攻撃をしているイスラエルの背後には、多額の軍事援助している米国の存在がある。
多くの人が和平のメッセージを送ってほしい」としている。
金さんは長年、国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」の会員として、
各国元首らに政治囚への拷問禁止などを求める手紙を書き、改善を求める活動を
してきた。その活動の経験を生かし、米軍のミサイルを風刺した「紙ホーク」を考案。
金さんは、湾岸、イラク戦争の際にも米大統領あてに紙ホークを送り、停戦を呼びかけた。
紙ホークには、英文で「パレスチナに平和と正義を」などと記載。金さんの喫茶店
「どるめん」のホームページ(
http://www.geocities.jp/hanran9/dorumen.htm)から
台紙をダウンロードし、切り取って厚紙に張って送る。台紙にはホワイトハウスの
住所も記載され、20グラムまでなら80円で届く。問い合わせは同店(06・6494・4713)。【樋口岳大】
〔阪神版〕
32 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:18:37 ID:7JLUd9yb
33 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:20:14 ID:7JLUd9yb
2009.03.07 Web posted at: 19:48 JST Updated - CNN
ワールド
パレスチナ自治政府首相が辞任表明、ハマスとの統一政府にらみ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903070021.html (CNN) パレスチナ自治政府のファイヤド首相は7日、大統領に相当するアッバス議長に
辞表を提出した。首相府が明らかにした。自治政府を率いる穏健派ファタハと自治区ガザを
実効支配するパレスチナ強硬派ハマスなどパレスチナ各派が先月26日、カイロで開いた
和解協議で3月末をめどにした統一政府樹立で合意したことを受けた。
退任時期は不明だが、統一政府の発足後になるともみられる。ハマスは統一政府づくりで
同首相の退任を求めており、辞任表明はこれに応じた格好ともなっている。
統一政府は、昨年末から今年1月中旬までのイスラエル軍の空爆、武力侵攻で大きな
被害を受けたガザ地区の再建に協力することになっている。
エジプト政府の仲介で開かれていたカイロ協議では、ファタハとハマスは相互に拘束する
相手構成員の釈放で合意。メディアを通じた中傷合戦の中止、連立内閣の発足へ向け
政治犯、治安、選管創設など5つの委員会設置も決めていた。委員会は3月10日に
始動し、同月中に作業を完了させる予定となっている。
ファタハを率いるアッバス議長は2007年、ハマスによるガザ武力制圧に対抗して
ファイヤド氏を新首相に指名し、ハマス抜きの内閣を発足させていた。
ファイヤド氏は世界銀行の元エコノミストで財政の実務家として欧米の評価が高かった。
34 :
朝まで名無しさん:2009/03/24(火) 18:21:12 ID:7JLUd9yb
2009.03.07 Web posted at: 20:45 JST Updated - CNN
USA
国務次官補代理がシリア入り、外相と会談 4年ぶりの高官接触
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200903070023.html (CNN) シリア政府の報道官は7日、国務省のフェルトマン次官補代理(中東担当)ら
米政府高官2人が同日、シリアに到着し、ムアレム同国外相と会談したと述べた。
アサド大統領との会談が実現するのかは不明。クリントン米国務長官は先に、
両国関係などの協議のためシリアへ米政府高官を近く派遣すると発表していた。
長官は、高官によるシリア訪問では地域情勢など広範な問題も協議するとしていた。
イスラエルとシリアとの関係改善、パレススチナ和平協議やシリアによる核開発や
イラクの武装勢力、パレスチナ自治区ガザやレバノンのイスラム強硬派勢力への
支援問題も取り上げられる可能性がある。また、次官補代理の派遣は、中東で
反米路線を打ち出すイランとシリアの分断を図る狙いもありそうだ。
ブッシュ前政権はシリアをテロ支援国家として敵視し、レバノンで2005年に起きた
ハリリ元首相暗殺事件後は、米国はシリアの関与を疑い、大使も召還していた。
米政府高官のシリア訪問は同年以降、初めてとなる。
オバマ米政権は、中東外交で反米的な国家とも対話を試みる「包括的な関与戦略」
を打ち出している。フェルトマン次官補代理はワシントンで先にシリア大使とも会談、
両国間の外交接触を再開させる下地を整えていた。
35 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 15:54:21 ID:6b8eQfqy
オバマ氏が4月トルコ訪問 イラク撤退で協力要請へ
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030701000896.html 【カイロ7日共同】クリントン米国務長官は7日、トルコの首都アンカラを訪問し、
エルドアン首相ら指導部との会談後、オバマ大統領が4月にもトルコを訪問すると
発表した。オバマ氏はイラクに隣接する地域大国トルコにイラク駐留米軍撤退に
向けた協力などを求めるほか、行き詰まる中東和平問題などについても協議するとみられる。
トルコのみを訪問するのかは不明。オバマ氏にとって就任後初の中東訪問となり、
イラクからの戦闘部隊の来年8月末までの撤退や、イスラエル軍のパレスチナ自治区
ガザ攻撃で行き詰まる中東和平打開など、米国にとって重要な課題が山積する
中東外交重視のメッセージを送る狙いがあるとみられる。
トルコのババジャン外相との共同記者会見で明らかにした。
クリントン長官は、昨年末のガザ攻撃以来、間接和平交渉が凍結されているシリア、
イスラエルの関係改善が中東の安定にもたらす影響は「決して強調し過ぎということはない」
と述べ、米国が積極的に関与している姿勢を示唆。ババジャン外相もシリア、イスラエル
から要請があれば交渉仲介を再開する用意があることを明らかにした。
2009/03/07 23:49 【共同通信】
(続く)
36 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 15:56:05 ID:6b8eQfqy
>>35より
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoomイラク(2003年4月14日)正式名はイラク共和国。アジア南西部に位置し、
古代メソポタミア文明が栄えた地として知られる。面積は日本の約1・2倍。国土の7割が
熱帯砂漠性気候。人口約2360万人。95%以上はイスラム教徒で、シーア派が多数派。
住民の大半はアラブ人だが、北部にはクルド人が多い。首都はバグダッド。公用語は
アラビア語。 1921年8月、ハシム家のファイサルがイラク王国を建国。32年10月、
英国の委任統治領から完全独立した。58年7月、王制が打倒され、共和制に移行。
79年7月、フセイン大統領が就任し、独裁体制を固めた。サ...
Kyodo Zoomトルコ(2007年7月23日)欧州とアジアにまたがり、面積約78万平方キロ、
人口約7200万人。国民の大半がトルコ人だが、クルド人も推定1千万人以上おり、
人口の99%がイスラム教徒。首都はアンカラ、最大都市は西部のイスタンブール。
13世紀末に建国され20世紀初頭まで続いたオスマン帝国は、最盛期に欧州、中東、
北アフリカを広く支配した。1923年、ムスタファ・ケマル(アタチュルク)将軍を中心に
政教分離を国是とするトルコ共和国を建国。欧州連合(EU)加盟が悲願で、2005年に
加盟交渉が始まった。(共同)
Kyodo Zoom間接和平交渉(1988年4月15日)パキスタン政府がアフガニスタン政権を
ソ連のかいらい政権であるとして直接交渉を拒否。苦肉の策として一九八二年六月、
仲介役のコルドベス国連特使がジュネーブの国連欧州本部のパキスタン、アフガニスタン
両代表の部屋を往復しながら協議するという変則的な形態で交渉が始まった。しかし、
この交渉には戦闘の直接当事者であるソ連もアフガニスタンの反政府ゲリラも参加して
おらず、和平協定がどこまで戦闘活動の終結に効力を発揮するか疑問が残る。(共同)
37 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 15:59:36 ID:6b8eQfqy
【昭和正論座】「一触即発の中東情勢」文芸評論家・村松剛 昭和50年1月23日掲載 (1/5ページ)
2009.3.8 09:55
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090308/mds0903080943000-n1.htm ≪各国の利害が複雑に錯綜≫
次の大戦争が中東でいつ起こるか、ということについて、さまざまの浮説憶測がとびかっている。
アラブ諸国とイスラエルとのあいだで、もし全面戦争がまた起こったら、イスラエルの国防相
シモン・ペレスが昨年のはじめから警告しているように、その凄惨(せいさん)さは従来の戦い
以上のものになるだろう。シリアにはソ連から二百以上の地対地ミサイルがはいっているとの
ことで、イスラエルの都市の大半がその射程距離内にある。シリアがこれをつかえば、
イスラエルも当然、自国産のミサイル(エリコ)で報復するはずである。
(続く)
38 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:03:10 ID:6b8eQfqy
>>37より
戦争が起こっても、石油の輸出を禁止したりすることはないと、イラン政府は言明している。
しかしアラブの石油産出国は、輸出禁止か値上げを、再度行うかもしれない。アメリカ寄りの
サウジアラビアでさえ、その可能性を公言している。
これ以上の値上げや輸出禁止がもたらす混乱には、自由主義世界の経済はもう
耐えられないだろうし、多数の飢餓人口をかかえた後進国はもっとひどいことになる。
日本のうける打撃の深刻さについては、いうまでもないのである。キッシンジャーは、
「ないことはないとはいえない」という式の三重否定語法によってだが、軍事力による
油田の占領もあり得ることを示唆し、大統領フォードはこの発言を支持した。
アメリカがそこまで踏み切るということは、むろんよくよくの場合以外には
考えられない。それにしても中東では、各国の利害があまりに複雑に錯綜(さくそう)
していて、いつ何が起こるかわからない状態であることはたしかである。たとえば、
イラクとイランとの争いは依然としてはげしく、昨年十二月の十四日にはイラクの
軍用機二機がイランのミサイルに撃墜されたと、イラクはいっている。
(続く)
39 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:47:08 ID:6b8eQfqy
>>38より
イランの国王はアラブ諸国を敵にまわすことをおそれて、エジプト、ヨルダン等の
国々を昨年の暮、歴訪した。しかしそのことが、こんどはサウジアラビアの王さまの
警戒心を、刺戟(しげき)したらしい。サウジアラビアはイランと競争するように、軍備拡張に乗出している。
≪テロを封じ込める攻撃も≫
中東で武器を、アメリカからもっとも大量に買い付けている国がイランである
(二位がイスラエル)。イランの武器購入量は、昨年の夏で三十八億ドルに達した。
イランもサウジも反共反ソという点で、立場は同じだが、中東の主導権をにぎることを
ねがうサウジとしては、ペルシャ湾の対岸の国、イランの強大化は面白いことではない。
はなしがついからんだ糸のようなことになったが、じじつ電線がからみあっているのが
この地域であり、どこかがスパークして、やがて大爆発への連鎖反応を起こさないとも
かぎらない。それに昨年の秋から、イスラエルをめぐる情勢は少しずつだが電圧を
たかめている。原因の第一はPLO(パレスチナ解放機構)の政治的進出であり、
二番目はソ連の政策の変化である。
イスラエルはキッシンジャーのつよい説得に応じて、昨年の十月にはヨルダン川西岸の
占領地の大部分を、ヨルダンに返還する準備をととのえていた。イスラエル政府は
そのために、この占領地に入植しようとするユダヤ人を軍隊を出して放逐することまで
していたのである。ヨルダン王は領土返還とひきかえに、不戦宣言を出す予定だった。
(続く)
40 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:48:45 ID:6b8eQfqy
>>39より
ところがこの交渉に手間どっているあいだに、アラブ諸国は同じ土地の代表権を
PLOにあたえてしまった。イスラエル人の眼から見ればPLOはテロリストの集団であり、
マーロット村では小学生までも大勢殺した人殺しであり、イスラエルの存在を
みとめないといっている派である。交渉へのみちはここで断ち切られ、占領地内の
PLO支持派は勢を得てテロ活動をはじめた。テロの根を絶つために、イスラエル軍は
レバノン領内のゲリラ基地に、連続の攻撃をかける。
≪背後にソ連の強硬な姿勢≫
PLOの政治的進出が、イスラエル北部の緊張をたかめる結果を生んだ(レバノンに
たいして、シリアが軍事援助を申し出た)。しかしシリアは、単独でイスラエルと
戦い得るとは思っていないのである。エジプトの援助が必要とされる。そのエジプトは
経済的に苦しく、武器もソ連からこないので、戦える状態にはなかった。
そこで今年になってからのソ連の政策の変化が、重要な意味をもってくる。
ソ連は年頭に、アメリカにたいして通商協定の破棄を宣言した。最恵国待遇とひきかえに、
ソ連領内ユダヤ人のイスラエルへの移住制限を緩和せよというアメリカの申し出を、ソ連は拒否したのである。
このソ連の強硬な姿勢は、日本では不思議に見落されているが、明らかにエジプトを
計算にいれてのことと思われる。ソ連のユダヤ人のイスラエル移住は、イスラエルの国力を
強化するものであって、エジプトはその禁止を望んでいた。
エジプトとソ連との関係は、エジプト親ソ派によるクーデタの未遂事件いらい、冷却した
ままだった。エジプトは一時二万人にも達したソ連の軍人を追放し、ソ連はエジプトに
昨年の戦争いらい武器供与を渋って来た。エジプトの軍備はすべてソ連製だから、
他国の製品で穴を埋めるというわけにゆかないのである。
(続く、中略)
41 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:49:39 ID:6b8eQfqy
>>40より
◇
【視点】第4次中東戦争(1973年10月)後の中東は、シナイ半島でイスラエルと
エジプトの兵力引き離し協定が結ばれるなど、和平への道が開けるかに見えた。
だが、ヨルダン川西岸の領有をめぐり、アラファト議長率いるパレスチナ解放機構(PLO)と
イスラエルが激しく対立し、再び一触即発の危機を迎えた。
村松氏は「イスラエル人の眼から見ればPLOはテロリストの集団」とみなし、PLOの
政治的進出に強い警戒感を示した。ソ連がエジプトへの武器供与を再開したことも指摘し、
米ソのデタント(緊張緩和)は幻想にすぎないとした。世界の力関係の変化をしっかり
見抜く力を日本外交に求めた論文である。(石)
◇
産経新聞「正論」欄の35周年を記念し、当時掲載された珠玉の論稿を再録しています。
42 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:55:47 ID:6b8eQfqy
更新日:2009/03/08(日)
[海外] パレスチナ/「人体が燃える音が聞こえた」
黄燐爆弾、生存者の証言
http://www.jimmin.com/doc/1081.htm 何もかもが燃えていた。爆弾が次々と着地、それとともに白煙が上った。「黄燐だ」と
医者は言っているが、イスラエルは黄燐爆弾使用を否定している。
「本当に恐ろしかった。焼け死ぬかと思った」と語ったのは、カザア地区のファディア・アル・ナジャル(27)。
救急隊員の応急手当を受けている夫のハネム(彼も救急隊員)の傍に立って、一家が過ごした
恐怖の夜のことを話した。夫は、先ほどの空襲の時、「不思議な白煙で何人かの人が倒れた」と
いう連絡を受け、現場に急行、自分も白煙を吸って意識不明の重体となったのだ。
爆弾投下はカザア地区で始まった。「自宅近くに2発落ちて、炎が家の中を走り抜けました。爆風で
割れた窓から真っ白な煙が入ってきました。隣近所の人々の泣き叫ぶ声が聞こえました。風向きが
変わり、火の進路が変わりました。子どもたちを私の実家へ移しました。でも、2時間後、実家にも
爆弾が当たって燃え始め、階上が全焼しました。子どもたちは大怪我をしました」。こうして、
ファディアは、夫と子どもたちの両方の世話で、病室を行ったり来たりしなければならなくなった。
「イスラエルは私たちを生きたまま焼きたかったのでしょう。実家の建物には40人いたのですよ。
まだ人間の焼き焦げる臭いが消えません」。そして彼女は、「自宅も実家も親類の家も焼失しました。
冬の寒い空の下、どこへ行けばよいのでしょう」と途方にくれた顔で語った。
(続く)
43 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:56:48 ID:6b8eQfqy
>>42より
ザカヤ(51)は、ガザ市北西部にあるナセル病院の負傷者でごった返した雑踏の中で、担ぎ込まれた
家族を探していた。彼女はマアン・ニュースの記者に、「午後10時頃カザア地区の何箇所かで爆弾の
音がして、それがだんだん近づいてきました。私たちは国境の壁の付近に住んでいたので、イスラエル軍の
標的になりやすくて、怖くて怖くてたまらなかった。『もう危ない』と思って子どもたちを起こそうとした
その時、2階建ての我が家に爆弾が当たり、家の中は煙で真っ白。その奥から突然炎が噴出してきました」
と、集中治療室に入れられた子どものことを気にしながら語った。「怯えて泣き叫ぶ子どもたちを屋外に
出そうしているところへ、さらに6発落ちてきました」。6発目が落ちてきた時、残った家族を見捨てざるを
得なくなった。炎と煙で救出不可能となったのだ。「煙のまわりが早くて、一寸先が見えなくなりました。
子どもたちや、いとこたちの悲鳴や助けを求める声が聞こえてくるのに、どうにもできませんでした。
うちだけじゃありません。近所の家の中から焼死していく人々の悲鳴が聞こえました」。救急車が到着、
隊員が燃え盛る火の中に飛び込み、何人かを救出したが、やがて家屋は炎に包まれ、ついに崩壊した。
(1月13日 『マアン・ニュース・エージェンシー』より)
44 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:57:43 ID:6b8eQfqy
更新日:2009/03/08(日)
[海外] ガザ/空爆のもたらす子供たちへの深刻な心理的影響
──ガザ保険労働委員会 医師・ユセフ・モーザ
http://www.jimmin.com/doc/1093.htm 日常は戻っても傷は癒えない
23日間のガザ攻撃で1314人の住民が死んだと、パレスチナ保健省の発表した。
しかし休戦後も多くの地域で、瓦礫や家屋の残骸の下から次々と死体が見つかっている。
また国連は、「ガザの住民が攻撃の矢面に立ち、412人の子ども、100人の女性が
死亡、5450人の市民が負傷。空襲で住居を破壊され、数百万人がホームレス状態と
なった」と報告している。
空襲と砲撃が市民生活のインフラを破壊し、今も日々の食糧や燃料の供給、電気・水道・
公衆衛生サービスがストップしたままだ。
まず、パレスチナの子どもたちに関する考察をレポートする。
@子どもはパレスチナ人口の50%以上で、パレスチナ社会の最も貴重な人口層であるが、
爆撃、家屋破壊、その他日々繰り広げられる暴力によって危機的な影響を受けた。
Aイスラエルの攻撃による住居、学校、診療所、水道・電気施設などの大規模損傷はまだ広範に見られる。
B子どもの死亡の45・2%はイスラエル占領軍のミサイルによるものである。
Cパレスチナの子どもの80%までがなんらかの行動に関する問題を抱えている。その
一部は、粗暴化/恐怖感や不安感による不眠/家族や地域への愛着感の変化/
注意集中力低下などの情緒的・認知的諸問題/未来への希望減少だ。
(続く)
45 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:58:48 ID:6b8eQfqy
>>44より
激増した子どもたちの異常行動
「国連・子どもの権利委員会はガザで進行中の軍事交戦が子どもに及ぼす破壊的影響を憂慮する」
と、ジュネーブで開催された子どもの権利委員会が声明を出した。
何百人もの子どもの命が失われ、怪我―それも重傷を、負った。愛する親兄弟を失った
子どもたちも多い。戦闘継続、生活や基本的インフラの破壊のため、人権、とりわけ健康、
教育、家族生活に関する基本的人権が、著しく損なわれている。
紛争、占領、暴力の過去8年間、パレスチナでは心理社会学的ケアの必要性が強く
認識されていた。軍事侵攻、移動制限、ターゲット・キリング(暗殺)、逮捕、屈辱、
テロ行為拡散、経済状況、貧困などが、子どもから老人まで、すべての人々の心に影響を与えてきた。
とりわけ子どもたちに被害が集中している。学校へも行けないし、病気や怪我をしても、
エレッツ検問所を通過できないため病院へ行けない。
ムスリム・エイドの精神科医マヘル・ワハバは、家族や友人を失った子どもたちが
病んでいる心理的トラウマをケアすることが第一の仕事だ、と言っている。「あの子たちは
ひどく病んでいる。多くの病例、多くの心理障害…攻撃的行動に走ったり、悪夢に
うなされたりしているのをたくさん見てきた」と語る。
46 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:00:04 ID:6b8eQfqy
[情報] ロンドン、大学占拠してガザ空爆へ抗議
http://www.jimmin.com/doc/1094.htm ガザ義援金CM拒否したBBCも数時間占拠
白黒格子模様のスカーフを頭や首に巻き、緑と白と黒と赤の旗を打ち振り、アラブ系の人々が叫んだ。
「フリー!フリー!パレスタイン!(パレスチナに自由を!)」
アラブ語ではない。英語だ。場所も中東ではない。英国のロンドンだ。豊かな髭をたくわえた
アラブ系男性が、白黒格子模様のスカーフを巻いた白人の若者と肩を並べてデモ行進した。
ヒジャブ(ヘッドスカーフ)を被ったムスリム女性が蛍光色のベストを着てデモの先頭に立ち、
各種プラカードや組合旗を掲げた人々が長蛇の列となって後に続いた。参加者の多くが若者だった。
試みにインタビューしたお手製のTシャツを来た学生(前面に「パレスチナを解放しろ」の文字。
背中側には「ピース」サイン)はアレックス君、16歳。同じ学校の友人3人と連れ立って参加し、
「これがイスラエルの防衛戦争のわけがない。イスラエルの死者は13人、パレスチナ側の死者は
1300人なんだから」と語ってくれた。
ちょうど2年半前、イスラエルのレバノン侵攻に反対し10万人がロンドン反戦デモに
立ったように(06年8月)、今年1月、イスラエルのガザ攻撃に反対し万余の人々が
波状的に全英で抗議行動に立った。
1月10日の10万人デモを頂点に、何度も何度も「緊急抗議行動」「緊急デモ」が呼びかけられ、
たった一日〜数日の準備で数百、数千の人々が在ロンドンのイスラエル大使館、英国国会、
首相府に押し寄せた。ガザ義援金CM放映を拒否したBBCには1万件以上の抗議が殺到した。
デモの際にはBBC局に靴を投げつける者が続出し、受信領収書(ライセンス)を燃やして
抗議する者も現れ、ロンドンとグラスゴーのBBC局は数時間だが抗議する人々によって占拠された。(小野信彦)
47 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:01:50 ID:6b8eQfqy
更新日:2009/03/08(日)
[海外] イスラエル/暴力・差別の占領政策がは破綻し、自らも「囚人」となる
http://www.jimmin.com/doc/1086.htm 看守国家・イスラエル
「イスラエルはガザを巨大な牢獄にし、国家テロとそれに対抗するレジスタンスの連鎖をいつまでも
長引かせる道を選択している」とイスラエルの学者オーレン・イフタヘルが書いている。
事実、数日前、エリ・イシャル副首相が、「今やガザでは奴等を粉砕し屈服させる機会がある…
何千もの家屋やトンネルや産業を破壊し、出来るだけ多くのテロリストを殺すべきだ」と宣言した。
同じ日にツィピ・リヴニ外相は「ハマス政権転覆」を公約、エフード・オルメルト首相はガザ・エジプト国境の
「蟻も通れぬ密封」を要求した。
多くのイスラエル指導者の発言は、近年ますます顕著になってきた「大量監禁の政治地理学」を
如実に物語る。多数の住民を彼らの意志に反して封じ込め、看守の思うままに扱う政治のことである。
監禁状態が限界になると抵抗が起き、抵抗が頻繁になると残忍な暴力的集団懲罰が行なわれる。
それが次なる抵抗への素地となる。その繰り返しである。ガザ攻撃は正に「残忍な暴力的集団懲罰」である。
イスラエルはパレスチナ人を小さなガザ回廊の中に閉じ込め、逃げ場のない状態の中で巨大な暴力で
叩き、同時に「大量監禁の政治地理学」をいっそう制度的に強化し、それとともに将来の抵抗の
素地も強化したのである。
(続く)
48 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:05:07 ID:6b8eQfqy
>>47より
これは新現象でも、パレスチナ特有の現象でもない。ヨーロッパ植民地主義及びそのコピーである
第3世界の人種差別政権は、この「大量監禁の政治地理学」を広範に使ってきた。
白人は、自由に土地や鉱物資源や労働力を搾取できるように、地元住民を居留地とかバンツースタン
(断片的飛び地)に封じ込めた。今日でも、チェチェン、コソボ、カシミール、ダールフール、
タミール・イーラム(スリランカ)などに見られるように、好ましからざる住民に、地理的束縛と
暴力的「懲罰」で抑圧する人種差別政権が存在している。
この政策の特徴は、抵抗する人々が主権国家を形成することを防ぎ、彼らを(支配)国家の
管理の「内にも外にも」いない曖昧な状態に置くことである。住民の抵抗は、かつての
反植民地運動のような運動とは見なされず、単なる犯罪行為とされる。
重要なことは、支配国家自身もこの政策を最適の選択とは考えていないことだ。
それが用いられるのは、植民地政権が柔軟な方法で支配する能力を失うか、
民族浄化政策が露骨になって反発が強くなった場合である。今日の人種差別政権は、
まさにそういう状況に直面している。(1月12日 Newmatilda.com)
49 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:10:09 ID:6b8eQfqy
アッバス議長、ハマスを含む連合政府の構想
2009-03-08 21:20:03
http://japanese.cri.cn/881/2009/03/08/1s136583.htm パレスチナ自治政府のアッバス議長は8日、「イスラム原理主義組織・ハマスを
含む連合政府を作るつもりだ」と語りました。
これはアッバス議長が8日、ヨルダン川西岸の都市ラマラで述べたものです。
アッバス議長は、「ハマスと多くの意見の食い違いがあるものの、ハマスを含む
連合政府を作るつもりだ。今後、いかなるパレスチナの新政権もイスラエルの生存権や、
パレスチナが同意した義務を果たさなければならない」と強調しました。(03/08 翻訳者:Lin チェッカー:安藤)
50 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:11:02 ID:6b8eQfqy
ローマ法王、イスラエル・パレスチナを5月訪問
2009年3月8日22時57分
http://www.asahi.com/international/update/0308/TKY200903080139.html 【ローマ=南島信也】ローマ法王ベネディクト16世は8日、5月8〜15日にイスラエルと
パレスチナ自治区などを訪問すると発表した。法王が同地域を訪れるのは00年の前法王
ヨハネ・パウロ2世以来。イエス・キリストの死と復活の地とされるエルサレム、キリスト生誕の
地とされる自治区ベツレヘムなどを訪れミサを行うほか、イスラエル、自治政府代表と会談する考えだ。
法王は1月、ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺を疑問視する発言をした司教の破門を
解除し、イスラエル政府などから強い反発を受けた。今回の訪問はユダヤ人社会との和解を進める狙いもある。
51 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:12:04 ID:6b8eQfqy
イランが新型ミサイル試射 ペルシャ湾艦船想定か
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030801000633.html 【テヘラン8日共同】国営イラン放送は8日、イランが新型の長射程ミサイルの
試射を行い、成功したと伝えた。
ファルス通信はイラン軍当局者の話として、ミサイルは航空機搭載型の空対地ミサイルで、
射程110キロと報道。新型レーダーを搭載し、艦船などの目標を破壊できるとしており、
ペルシャ湾の米軍艦船などが攻撃対象として想定されているとみられる。
オバマ米新政権はイランとの直接対話に前向きな姿勢を示し、クリントン国務長官は
アフガニスタン安定化のため開催を提唱している国際会議に、イランの参加を
呼び掛ける方針を表明。イラン側は今回のミサイル開発は「防衛目的」と
しているが、新型兵器の開発公表に対し、米欧が再び懸念を強める可能性もある。
2009/03/08 23:32 【共同通信】
52 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:13:48 ID:6b8eQfqy
がれきの街の子どもたち:パレスチナ・ガザ2009/1(その1)
http://mainichi.jp/select/world/news/20090309ddm001030106000c.html ◇温かい家庭はもうない−−ガザ
◇世界子ども救援キャンペーン
パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市に住むイスラム・サモニちゃん(5)は夕暮れが
近づくと思い出す。農作業を終えた父ラシャッドさん(41)を待ちかまえ、妹の
イスラーちゃん(2)と駆け寄り遊んだあの時。母ラバブさん(37)は夕食の支度を
しながら温かな目で見守っていた。その両親はもういない。
11人家族のうち、両親と兄2人がイスラエル軍による砲撃で死んだ。残された
家族は親類と一緒に暮らす。「お父さんもお母さんもまだ生きていると思うの」。
腕組みをする小さな手にぎゅっと力が入った。
昨年末から22日間にわたり、イスラエル軍の空爆と地上戦にさらされたガザ地区。
死者は1300人を超え、多くの子どもを含む約800人の民間人が犠牲になったとされる。
毎日新聞と毎日新聞社会事業団による「世界子ども救援キャンペーン」は、がれきと
嘆きの街となったガザに生きる子どもたちの悲しみを報告する。【林哲平、写真・長谷川直亮】
(続く)
53 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:15:18 ID:6b8eQfqy
>>52より
<1面からつづく>
◇止まった記憶 「今は忘れているだけ」
大小の破片に砕け散った民家の残骸(ざんがい)や家具の一部らしき木ぎれが散乱し、
なぎ倒されたオレンジの木々の間を戦車の走った跡がくっきりと地面に残る。
イスラム・サモニちゃん(5)の一家が暮らした場所だ。
ガザ市のザイトゥン地区。オレンジの木の下でピタ(パン)を焼いて、母の料理を食べるのが
一家の休日の楽しみだった。その穏やかな家族の営みが戦火にのみこまれた。
この地区に約80人のイスラエル兵が現れたのは1月4日、地上侵攻が始まった
翌日のことだった。兄の大学生、モサラシャッドさん(19)ら複数の住民の話によると、
イスラエル兵は約100人の住民を1軒の民家に集め、戦車で砲撃を加えた。
他の民家への攻撃も含め、死者は約50人にのぼるとみられる。
イスラムちゃんの記憶は断片的だ。背の高いイスラエル兵がいきなり家に来て、
銃をつきつけ「外に出て並べ」と叫んだ。家族で移った別の家で大きな音が響いて
辺りが真っ暗になり、気が付くとそばにお父さんとお母さんが倒れていた。そして、
妹のイスラーちゃん(2)がお母さんの腕の中で泣いていた。記憶はそこまでだ。
あれから2カ月。イスラムちゃんは幼稚園で友達と跳びはねて元気に遊ぶ。
だが、モサラシャッドさんは「今は忘れているだけ。あの日を思い出した時に
どうなってしまうのか」と顔を曇らせる。イスラーちゃんは夜になると「ママ、ママ」
とむずかり、イスラムちゃんも夜中に数回は起きてしまう。
兄妹は家族を悼むポスターをがれきの山に掲げた。ほほえむ父ラシャッドさんと
イスラムの教えで顔を出せない母ラバブさんを示す白いバラの花。そばでボール遊びを
する姉妹の影が長く伸びていた。【林哲平】=つづく
(続く)
54 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:16:05 ID:6b8eQfqy
>>53より
==============
◆イスラエルによるガザ攻撃の経過◆
イスラエルと接するガザ、ヨルダン川西岸の二つのパレスチナ自治区はかつて
パレスチナ解放機構(PLO)最大組織のファタハが主導する自治政府が統治していた。
しかし、ファタハの腐敗でイスラム原理主義組織ハマスが台頭、07年6月には
ハマスがガザを武力制圧し、ファタハが支配する西岸と完全分裂した。ハマスを
嫌うイスラエルは境界封鎖などの制裁を続け、08年12月27日にイスラエル軍が
空爆を開始、翌月には地上戦に突入した。22日間の戦闘を経て、1月18日にそれぞれ停戦した。
==============
◇海外難民救援金を募集
災害や戦争、貧困などで苦しむ人びとを支援する海外難民救援金を募集しています。
郵便振替または現金書留でご送金いただくか、直接ご持参ください。送料はご負担を
お願いいたします。お名前・金額などを紙面に掲載しますので「匿名希望」の方はその旨を
明記してください。〒100−8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞
東京社会事業団「海外難民救援金」係(郵便振替00120・0・76498)
55 :
朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 17:19:11 ID:6b8eQfqy
イラン「新型長距離ミサイル発射」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112338&servcode=A00§code=A00 イランが8日、新型長距離ミサイルを試験発射したとロイター通信がイラン国営放送を引用して報道した。
イラン国営放送はこの日、字幕のテロップを通じて「イランが新型長距離ミサイルを
試験発射した」と伝えた。
2007年2月、イランの核危機が高まって以来、イランが新型長距離ミサイルを
発射したと公開したのは今回が初めてだ。
イランはすでに射程距離2000キロの「シャハーブ3」ミサイルを保有しており、現在
「シャハーブ4」と「シャハーブ5」ミサイルを開発している。
この日の発射に先立って4日、イランのモハマド・アリ・ジャファリ革命守備隊総司令官は
「イスラエルの全核施設は、イランミサイルの射程距離の中にある」と明らかにした。
「イランは射程距離2000キロのミサイルを保有している。イスラエルの核施設は
もちろんイスラエル全域がイランの射程内にある」と主張した。
中央日報 Joins.com
2009.03.09 10:05:57
奥志賀 グランフェニックス
皇太子スキー静養
株式会社フェニックス
役 員
代表取締役社長 孫 建軍
取締役 陳 義紅
取締役 秦 大中
監査役 王 志強
草花関係でOWDにキックバックあり・・・ではないか?
57 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:01:04 ID:PKxZXwwS
村上春樹さんがエルサレムに行った理由 誌上で告白
2009年3月9日12時29分
http://www.asahi.com/culture/update/0308/TKY200903080140.html 2月15日に開かれたエルサレム賞授賞式のスピーチで、イスラエルのガザ攻撃を
批判して話題になった作家村上春樹さん(60)のインタビュー「僕はなぜエルサレムに
行ったのか」が、受賞スピーチ「壁と卵」(全文)とともに、10日発売の「文芸春秋」
4月号に掲載される。昨年11月の授賞の打診、発表前のガザ攻撃で悩んだ経過や
ペレス大統領の表情、スピーチで明かした昨年90歳で亡くなった父親の戦争体験などを率直に話している。
村上さんは、国ではなくブックフェアの賞であることや、過去の受賞者のパレスチナ政策
批判スピーチも内容が公開されていることから、授賞式で話すという「ポジティブなメッセージ」を選んだ。
授賞式にはペレス大統領も出席。式の前に「僕は14年前に『ノルウェイの森』を読んだ」
と言われた。しかし、「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の表情がこわばって
きました」。終わると、多くの人が立って拍手したが、大統領はしばらく席を立たなかったという。
一方、エルサレム市長は「あなたの意見は小説家として実に誠実なものだ」と、積極的に
握手を求めた。村上さんはイスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、そういう人に
会えたのが「大きな収穫」としている。
ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが、パレスチナで起きていることへ関心を
集めた点で「有意義」な問題提起だったと見る。他方、「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
58 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:11:38 ID:PKxZXwwS
パレスチナ:ファタハとハマスの和解、実現困難
2009-03-09 15:07:13
http://japanese.cri.cn/881/2009/03/09/1s136646.htm パレスチナ自治政府を主導するパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハと、
対立関係にあるイスラム原理主義組織ハマスの和解実現のため、ここ数日、
パレスチナ自治政府のアッバス議長は積極的な態度を取ってきましたが、その
目標の実現はたくさんの困難に直面しています。
アッバス議長は8日ヨルダン川西岸都市ラマラでメディアに、「ファタハとハマスの
間には大きな意見の食い違いがあるものの、ハマスを含む連立政権を設立する」と
述べました。それに先立ち、パレスチナ自治政府のファイヤード首相は7日、辞表を
提出しました。これは新しい政府の設立の準備をしていると見られています。
一方、エジプトの斡旋で、ファタハは10日カイロでハマスと和解協議を再開することに
なります。2007年6月にハマスが武力で一方的にガザを支配して以来、「ハマスが
ガザを、ファタハがヨルダン川西岸を支配する」という局面となっています。その後、
双方は各自の勢力範囲で互いのメンバーを逮捕する一連の行動をとりました。
その結果、双方の対立がエスカレートしました。
(続く)
59 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:12:21 ID:PKxZXwwS
>>58より
2007年下半期、ファタハはブッシュ政権の提唱に応じて、アナポリス中東和平国際会議で、
イスラエルのオルメルト首相と和平交渉を再開しました。それと同時に、イスラエルは
ガザへの封鎖を強化し、ハマスもイスラエルを敵視する立場を緩めず、中東問題関係四者が
達した和平三原則を断りました。
2008年末アナポリス和平協議が崩れ、年末から09年初めごろまで22日間に渡ったイスラエルの
軍事行動により、ファタハとハマスの政治理念の食い違いが更に拡大されています。ハマスは
ファタハ所属のパレスチナ安全部隊がガザ検問所をコントロールすることに不安を感じています。
一方、ファタハにとって、相互の逮捕行動を防ぐため、政治安全問題を考えなければなりません。
互いに警戒している中、ハマスとファタハはどうやって連立政権を設立するのか、ヨルダン川
西岸とガザ地区の関係、政府の構成、PLO の改革、安全部隊の再建などの問題は解決
されなければなりません。これらの問題はこの前の連立政権で解決されなかったため、
連立政権が最終的に解散することにつながりました。
(続く)
60 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:13:30 ID:PKxZXwwS
>>59より
アッバス議長は8日、全力を挙げてハマスと和解すると表明し、「新政権は、イスラエルを
承認するなどパレスチナが約束した義務を果たすべきだ」と強調しました。2007年3月に
連立政権が成立する前、イスラエル側は、パレスチナ新政府の政治綱領が和平三原則に
背くことを理由に、連立政権を承認しませんでした。アッバス議長はこのようなことを防ぐため
だと見られています。しかし、パレスチナ人に人気のハマスにとって、この要求は受けられないだろうとの見方があります。
専門家は、「アッバス議長にとって、今後右翼のイスラエル政府に対する新しい情勢の
下で、ハマスと和解し連立政権を築くことは、アメリカ新政府が支持するパレスチナ・
イスラエル和平交渉にとっても、ガザ問題の解決にとっても、理想的な選択肢だ。しかし、
和解の道のりは困難に満ちている」としています。(翻訳:ooeiei)
61 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:15:32 ID:PKxZXwwS
教皇、5月にイスラエルとパレスチナ自治区など訪問
2009年03月09日
http://www.christiantoday.co.jp/main/international-news-2128.html 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は8日、5月8〜15日にヨルダン、イスラエルと
パレスチナ自治区などを訪問すると発表した。バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ広場に
集まった巡礼や観光客を前に恒例の日曜接見で語った。訪問は、公式にはヨルダン国王、
イスラエル大統領、パレスチナ自治政府大統領、聖地のカトリック教会の招待によるもの。
教皇が同地域を訪れるのは00年の前教皇ヨハネ・パウロ二世以来。教皇は、ヨルダンでは
首都アンマンを、イスラエルでエルサレムとナザレを、パレスチナ自治区ベツレヘムなどを
訪れミサを行うほか、イスラエル、自治政府代表と会談する。
ヨルダン・カトリック教会筋は、教皇が首都アンマン南方のネボ山を訪問、イエスがバプテスマの
ヨハネから洗礼を受けたとされるヨルダン川畔に立つ教会の献堂式典を行う、と語った。
(続く)
62 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:16:12 ID:PKxZXwwS
>>61より
エルサレムでは、ホロコースト(ユダヤ人虐殺)被害者記念施設『ヤドバシェム』を訪問する。
ヨハネ・パウロ二世も2000年に訪問した。ただホロコースト記念博物館には立ち寄らない
予定。同博物館にはピオ十二世の写真が飾られているが、それには「ユダヤ人絶滅を
非難する連合国の宣言に署名することを控え」「戦争中、不偏の立場を採り続けた」と
説明が付いており、バチカンは「好ましくない」との態度を表明していた。カトリックとユダヤ教学者が、
ピオ十二世の果たした役割について検討を進めているが、教皇訪問までにこの説明問題が決着する見込みはない。
教皇は1月、ルフェーブル派『聖ピオ十世会』の司教4人の破門を解除した際、その中に
ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺を疑問視する発言をしたリチャード・ウィリアムソン司教が
含まれていたことで、イスラエル政府などから強い反発を受けていた。今回の訪問は
ユダヤ人社会との和解を進める狙いも感じられる。
教皇は中東訪問に先立ち3月17日から23日までカメルーン、アンゴラなどアフリカを
訪問するが、そのための祈りを接見参加者に求めた。
63 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:17:34 ID:PKxZXwwS
がれきの街の子どもたち:パレスチナ・ガザ2009/2 「白リン弾」続く苦しみ
http://mainichi.jp/select/world/news/20090310ddm041030027000c.html ◇一歩一歩、笑顔戻り
白いフリルのついたストライプのシャツ。2月26日朝、ガザ地区北部ジャバリヤに暮らす
ニマ・フレージさん(11)は50日ぶりに小学校の制服に袖を通しながら期待と不安に
包まれていた。「友達はこの足を見てどう思うだろうか」
ニマさんは1月5日、家の近所におつかいに出た直後、路地でイスラエルの攻撃に
あった。「足が水でパンパンに膨らんだような感じになった」。嫌なにおいと白煙が
辺りを包む。自由の利かない足をひきずって必死に逃げる途中で意識を失った。
右足の肉がえぐれ、両足には大小無数のやけどを負った。医師は空気と反応して
発火する白リン弾を受けた可能性が高いと診断。皮膚に付くと骨まで溶かすほど
激しく燃える「非人道的兵器」だ。
境界封鎖が続くガザから人道的配慮でイスラエルが出国を認め、ニマさんは
サウジアラビアで皮膚移植手術を受けた。
「まだ足があるって本当?」。ガザで祈り続けた母イテダルさん(43)は手術の
成功を伝える電話に涙をこらえられなかった。
久しぶりの学校。ニマさんは友達と校内を歩き回った。「走るのは難しいけど、
みんなが助けてくれるから」。いつもの笑顔が戻っていた。
ガザ市最大のシファ病院で白リン弾の被害で治療を受けたのは約500〜700人。
うち約300人が子どもだという。
(続く)
64 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:18:36 ID:PKxZXwwS
>>63より
白リン弾被害は治療が難しく、長期化に苦しむ患者は多い。アリ・アブハレマちゃん(3)
一家は自宅に砲弾が直撃。父(46)と14歳、11歳、8歳、1歳の4人の兄弟が
死亡し、アリちゃんは後頭部と背中に、母サバさん(43)も右足に重度のやけどを負った。
「夫、家、畑。すべて失った。どう生きていけばいいのか」
言葉を失った母の涙が、懐ですやすやと眠るアリちゃんの顔にこぼれた。【林哲平】=つづく
==============
◇海外難民救援金を募集
災害や戦争、貧困などで苦しむ人びとを支援する海外難民救援金を募集しています。
郵便振替または現金書留でご送金いただくか、直接ご持参ください。送料はご負担を
お願いいたします。なお、お名前・金額などを紙面に掲載しますので、「匿名希望」の
方はその旨を明記してください。
〒100−8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団
「海外難民救援金」係(郵便振替00120・0・76498)
65 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:20:49 ID:PKxZXwwS
いま選挙ならアッバス議長敗北 パレスチナ世論調査
2009.3.10 11:21
このニュースのトピックス:世論調査・アンケート
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090310/mds0903101121003-n1.htm ヨルダン川西岸ラマラにあるパレスチナ政策調査研究センターは9日、パレスチナ自治政府の
議長選をいま行った場合、イスラム原理主義組織ハマス幹部のハニヤ氏が47%を得票し、
アッバス議長の45%を抑えて勝利するとの世論調査結果を発表した。
昨年12月の前回調査ではアッバス議長が48%で、ハニヤ氏の38%を大きく上回っていた。
同センターは逆転の理由として、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ攻撃にアッバス議長が
有効な手段をとれなかったことを指摘した。
政党支持率では、同議長の支持基盤である穏健派ファタハが40%で、ハマスの33%を上回った。(共同)
66 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 17:23:46 ID:PKxZXwwS
ヨルダン川西岸での採石は国際法違反 イスラエル人権団体
2009.3.10 11:34
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090310/mds0903101134004-n1.htm イスラエルの人権団体イェシュディンは9日、イスラエルが自国企業に占領地
ヨルダン川西岸での採石を許可し、大半がイスラエル国内で販売されているのは
経済的搾取で国際法に違反するとして、最高裁に採石中止を命じるよう求める訴えを起こした。
西岸では11のイスラエル企業が政府から採掘権を与えられるなどして採石を行い、
産出される砂利の74%は西岸でなくイスラエルで販売されている。人権団体は
「占領地における野蛮な経済的搾取。略奪と定義されるような事例もある」としている。(共同)
67 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:41:22 ID:uN/ylfdz
エジプトとシリアの大統領がサウジ訪問
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090310-202048.html アラブサミット前に、3者首脳会談へ
【カイロ10日鈴木眞吉】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラが10日報じたところによると、
エジプトのムバラク大統領とシリアのアサド大統領は11日、サウジアラビアの首都リヤドを訪問し、
アブドラ・サウジアラビア国王を交えた3者首脳会談を開催する。
今月29日と30日、カタールの首都ドーハで開催予定のアラブ首脳会議(アラブサミット)を前に、
昨年末から、今年1月中旬にかけて行われた、イスラエルとパレスチナの
イスラム根本主義過激派組織ハマスとの戦闘に対する対応で、アラブ世界が事実上2分されて
対立した問題で、関係修復を図るのが目的とみられる。
エジプトやサウジアラビアが、ハマスを批判して、アッバス・パレスチナ自治政府議長率いる
PLO(パレスチナ解放機構)主流派ファタハを支持したのに対し、シリアやカタールはハマスを
支持、対応が割れていた。
一方、サウジアラビアは、2005年発生のレバノンのハリリ元首相暗殺事件に、シリア当局が
関与していたとして、以来、両国の関係が悪化していたが、サウド・サウジアラビア外相が先週、
シリアを訪問し、関係改善に向けた動きを加速させていた。
なお、3者の首脳に加え、ヨルダンとカタールの首脳が会談に参加する可能性がある。
2009/3/10 20:20
68 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:42:51 ID:uN/ylfdz
シリア大統領、米オバマ政権と協調姿勢 本社単独会見(1/2ページ)
2009年3月10日23時59分
http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY200903100351.html 【ダマスカス=平田篤央】シリアのバシャール・アサド大統領は10日、ダマスカスの大統領府で
朝日新聞記者と単独会見し、イスラエルとの和平交渉について「現在の間接交渉から直接交渉に
移る際には、同国に影響力のある米国が裁定人として必要だ」と述べ、米オバマ政権の関与を求めた。反米強硬派とされてきたシリアだが、対話路線を打ち出した米新政権と協調する姿勢を強調、停滞する中東和平の打開に意欲を見せた。
今年1月のオバマ政権発足後、アサド大統領が日本メディアと会見したのは初めて。
大統領は、オバマ氏が来年8月までにイラク駐留部隊の戦闘任務を終えると発表したことに
ついて「イラクの安定にとって大変重要だ」と評価した。
シリアの封じ込め策をとっていたブッシュ前政権については、「自分の利益しか話さず、アフガニスタン、
イラクでの二つの戦争は混乱をもたらした」と批判。一方で、オバマ政権が発足直後から
上院外交委員長らを相次ぎシリアに送ったことを「まず対話を始めて互いに問題解決に
かかわることが大切だ」と歓迎した。
シリアは対イスラエル闘争を続けるパレスチナのイスラム過激派ハマス、レバノンのイスラム教
シーア派組織ヒズボラを支援し、欧米から「テロ支援国家」と名指しされている。また、国際社会の
圧力に抗して核開発をすすめるイランとは友好関係にある。
(続く)
69 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:45:34 ID:uN/ylfdz
>>68より
中東和平については、「すべての当事者がプレーヤーになる必要がある。シリアの役割は
ハマス、ヒズボラを和平プロセスに組み込むことだ」と説明。ハマスと穏健派ファタハに分裂した
パレスチナの和解協議で「ハマスに統一政府の樹立を促してきた」と述べ、具体的な影響力を
行使していることも明らかにした。
イランの核開発をめぐっては「核不拡散条約(NPT)加盟国のイランには、核の平和的開発の
権利がある」と擁護。一方、オバマ政権が30年にわたり断交しているイランとの対話の可能性を
示したことに関して、両者の関係改善を橋渡しする可能性には「ノーとは言わないが、明快な
枠組みと現実的な目的がないなら意味がない」と述べた。
07年9月にイスラエルが空爆したシリア東部の施設について、米国が北朝鮮の支援で開発中の
原子炉だったと指摘したことについては「米が問題を取り上げたのは攻撃の8カ月後だ。
核施設の攻撃なら放射能漏れや死者が出ていてもおかしくない。米やイスラエルの策略だ」と断言。
日本については「シリアの経済開発に重要な役割を果たした」としつつ、米の政策転換に
対応して「中東の平和にも大きな関心を持って欲しい」と呼びかけた。(11日付け朝刊に解説や
会見要旨など掲載)
◇
バシャール・アサド氏 65年生まれ。故ハフェズ・アサド前大統領の次男。シリア国内少数派の
世俗的なイスラム教アラウィ派。大学卒業後、公立病院で眼科医として勤務。父親の後継者と
目されていた兄の事故死を受け、94年に留学先の英国から急きょ帰国。事実上の独裁者として
約30年間君臨した父親の死去を受け、00年に大統領就任。現在2期目。
70 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:46:51 ID:uN/ylfdz
アラブサミット前にサウジがミニサミット招集
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090310-215630.html 【カイロ10日鈴木眞吉】AP通信が、匿名のアラブ筋からの情報として報じたところによると、
サウジアラビアは首都リヤドで今週、今月29日と30日にカタールの首都ドーハで開催予定の
アラブ首脳会議(アラブサミット)を前に、同国とエジプト、シリア、ヨルダン、カタールによるミニサミットを開催する。
これが事実とすれば、昨年末から、今年1月中旬にかけて行われたイスラエルとパレスチナの
イスラム根本主義過激派組織ハマスとの戦闘に対する対応で、アラブ世界が事実上二分されて
対立してきた問題で、同ミニサミットはアラブサミットを前に関係改善を模索するのが目的とみられる。
エジプトやサウジアラビアがハマスを批判し、アッバス・パレスチナ自治政府議長率いるPLO
(パレスチナ解放機構)主流派ファタハを支持したのに対し、シリアやカタールはハマスを
支持して、対応が割れていた。
一方、サウジアラビアはレバノンのハリリ元首相暗殺事件にシリア当局が関与していたとして、
2005以来、両国の関係が悪化していたが、サウド・サウジアラビア外相が先週、シリアを訪問、
関係改善に向けた動きを加速させていた。
2009/3/10 21:56
71 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:49:00 ID:uN/ylfdz
イランへのミサイル引き渡し延期も=ロシア、対米配慮か
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031001062 【モスクワ10日時事】インタファクス通信は10日、ロシア消息筋の話として、同国の最新鋭
対空ミサイルのイランへの引き渡しが無期限に延期される可能性があると伝えた。米国やイスラエルは
イランへの同ミサイル売却に懸念を示している。
このミサイルは、多数の標的を迎撃する能力を持つとされるS300。2005年に売却契約が
締結されたが、同筋は「(引き渡しは)延期される可能性がある。問題は商取引の域を超えて
おり、政治レベルで決定されるだろう」と述べた。
核開発を進めるイランに対し、米国やイスラエルによる攻撃の可能性が取りざたされているが、
S300が配備されれば、空爆被害を最小限に抑えられるため、核開発中止に向けた圧力が
利かなくなると懸念が出ていた。
ロシアのラブロフ外相は先週末、クリントン米国務長官とジュネーブで会談した後の記者会見で、
ロシアがイランに引き渡すのは地域情勢を不安定化させないような防衛兵器に限られると指摘、
米国などの懸念に配慮する姿勢を示唆していた。(2009/03/10-23:16)
72 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:50:17 ID:uN/ylfdz
若き青年将校誕生に、自衛隊の人事戦略を見た
吉田鈴香 【プロフィール】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090309/188541/ 「防衛大臣政務官殿に敬礼!」
水色のベレー帽を目深にかぶり、同色のマフラーを迷彩服の首元に覗かせた、すらりとした
青年将校が、よく通る声で号令をかけた。後ろに居並ぶ青年たちが、すぐさま足をそろえ胸を
張った。ベレー帽の水色を白く抜いた国連のマークが横一列に並び、頭上から降り注ぐシャンデリアの光を照り返した。
ここは、埼玉県に近い朝霞駐屯地内にある中央即応集団司令部。災害や紛争で被害に遭った
住民の支援活動を、国内外で専門に行う司令部だ。号令をかけた青年将校の名は、高木真一氏。
35歳の陸上自衛隊3等陸佐(英語ではMajor)である。2月に行われた「UNDOF(アンドフ=
国連兵力引き離し監視隊)ゴラン高原派遣輸送隊第27次要員第1波出国」壮行会での1シーンである。
前回まで農業をテーマに話をしてきたが、久しぶりに軍事の話に戻ろう。全く関係のないように
見えるこの2つのテーマだが、筆者の中では深い相関関係がある。これまで国際協力の現場を
多く見てきて、国力を強くするためのポイントは農業と軍であると考えているからだ。
(続く)
73 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:51:39 ID:uN/ylfdz
>>72より
牛若丸のような青年将校が隊長に
UNDOFとは、イスラエルとシリアの国境線で双方の兵力を引き離す国連の監視団である。
日本は14年前から自衛官を送り、UNDOFの活動に必要な物資の輸送と保管、道路の補修や
重機材の整備などの後方支援を行っている。今回は27次の派遣で、高木将校は42人の隊員を
率いて任務に就く、27人目の日本隊の隊長だ。
高木氏の姿は、香気あふれる牛若丸とでも言おうか。挑戦、武勇、責任感、高貴さ…。
そうした言葉がふさわしい。
高木氏は2003年、第1次イラク復興支援群警備中隊運用訓練幹部として、中隊長の補佐を
した。あのイラクで警備担当、しかも初代の派遣隊だったのだ。第1次隊は現地の事情を
手探りで把握し、支援の枠組みなどを決める段階であったから、非常な重責を負っていたことだろう。
ちなみにこの時の群長は、番匠幸一郎一佐(当時。現・陸将補)である。高木氏にとっては、
番匠氏をはじめ良い手本を間近に見ながらの任務だったに違いない(番匠氏については、
こちら
http://blog.5012.jp/nikkeiwoman/essay2/archives/2007/12/post_22.htmlの記事も参照してほしい)。
高木氏に、イラク派遣当時の心境や今回の隊長任命についての思いを聞いてみた。
「イラクでは、なんとか命令を完遂でき、無事に帰国させてもらったことに、本当に感謝しています。
しかし帰国後、運用訓練幹部として本当に中隊長を補佐することができたのか、という疑念が
わき上がってきたのです。中隊長の企図をしっかり汲み取り、きちんと隊員に伝えることが
できたのか? …自問自答する日々が続きました」
イラク派遣時、ただ上司からの指示を待つだけでなく、もっと自分からアクションを起こすべきでは
なかったか、と後になって思い始めたというのだ。
(続く)
74 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:55:53 ID:uN/ylfdz
>>73より
「(イラクから)5年がたち、今回派遣隊長として国際貢献活動に参加する機会を頂きました。
今度の派遣を通じて、隊長としての苦労などを数多く経験し、イラク派遣当時の警備中隊長の
気持ちを少しでも理解できたら幸いです。また、派遣されるすべての隊員に、現地で堂々と
任務を遂行させたい。そして前回私がそうしていただいたように、今回私が統率する42人を
無事帰国させられるよう、努力したいと思います」
高木氏はまた、中東の文化、歴史に直接触れて積極的に吸収したいこと、日本隊の隊長と
して、他国軍隊と任務を遂行する中で隊員を統率する方法について、自分なりの解答を出したい、と抱負を語った。
そうはいっても、日本に残していく妻子のことはやはり心配だと言う高木氏。「2人の子供と
一緒に自分の帰宅を待つ妻の労を、帰国後ねぎらってやりたい」と語る。
(続く)
75 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:57:16 ID:uN/ylfdz
>>74より
自衛隊の人事関係者によれば、高木氏は入隊以来、逸材として高い評価を受けていたそうだ。
現在彼が所属する第5旅団(司令部・帯広)が主となってゴラン高原に隊員派遣される計画が
浮上した時から、高木氏は隊長候補に挙がっていた。理由は、彼の積極性、優れたチャレンジ精神にあるという。
UNDOFに赴任する日本隊の隊長は現地では中隊長の位置づけになり、Major(3佐)が相応と
されている。高木氏は約4000人いる第5旅団の中から、人物、階級、職種の面でふさわしいと
判断され、30歳までに必須課程である「指揮幕僚課程」を修了していることも考慮されて、今回隊長に選ばれた。
ちなみに高木氏の職種は普通科レンジャーであるが、隊員たちは戦車、工兵、衛生、会計、
輸送、警務、炊事など多種の職種を専門としており、海上自衛隊員も航空自衛隊員も含まれて
いる。高木氏はこれから半年間、彼ら日本隊のトップとして、ゴラン高原では国際社会の顔になる。
(続く)
76 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 20:57:58 ID:uN/ylfdz
>>75より
過酷な任務に耐えられるかが評価ポイント
自衛隊幹部は、大学卒業後すぐに入学する幹部候補生学校の在籍から退役まで、あらゆる
上司から人事評価を受け続け、それによって昇進を左右される。
自衛隊の人事評価のポイントは「過酷な任務に耐えられるか」にあり、そのための人間性、
責任感、企画力、統率力、判断力が重要だという。軍は有言実行の世界であるから、実技の
出来ももちろん加味される。
人間性に関しては、評価者によって意見が異なりそうなものだが、人事関係者によれば
「本当にいい人材は、誰が見てもいい人材」で、評価が高いそうだ。評価が分かれるのは
「中くらいの人材」であり、こうした人材には「隊長」の肩書は与えられない。そして陸上自衛隊は、
「誰が見てもいい人材」と評価された者には、実力を発揮する場を与える。
国際協力(自衛隊では「国際貢献」と言う)が本来任務に加わった2007年からは、国際貢献と
災害救援を志望動機にして、入隊を希望する若者が一段と増えた。若者たちは物心ついた
頃から、自衛隊員が地元民を直接支援する活動をテレビで目にし、親しみを持ってきたのだろう。
国際貢献と災害派遣は、青年将校らの晴れの舞台なのである。
ちなみに軍には「OJT」という概念はない。実戦は、訓練ではないからだ。隊員の力を実地で
発揮させ、反省させ、また挑戦させる。それを繰り返させて人材を磨いていく。
(続く、中略)
77 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:00:35 ID:uN/ylfdz
>>76より
かの牛若丸は不遇な少年期を過ごしたが、その後人と交わりながら世の安寧を願う気持ちを
育てていった。武人の存在自体がメッセージになるということは、高木氏が生きる現代の
紛争地でも同じなのである。
高木氏たちが行う仕事は、国連の活動に必要な物資を運ぶこと。停戦監視ラインに沿って
宿営地と飛行場などを往復する、いわゆるロジスティック(兵站)業務だ。物資が滞れば文民
(非軍人)も各国の軍人も生活できなくなる。
(続く)
78 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:01:19 ID:uN/ylfdz
>>77より
自衛隊がUNDOFで担う輸送派遣の意味
国連の車両には「UN」の文字が大きく書かれている。UN車両が停戦ラインを走る姿を見る
ことで、現地の人々は「本日モ無事ナリ」のサインを読み取る。隣接するガザ地区で空爆が
あれば、車両は走らない。イスラエルが通行止めをするようなことがあれば、何らかの軍事行動を
起こす予兆かもしれないのだ。UN 車両の往来は、現地住民のその日の安全の約束なのだ。
今回ゴラン高原に派遣される輸送隊は43人だが、現地に入れば皆ばらばらに別れ、他国の
軍人とコンビを組んで活動をする。そこには日本語はない。
派遣される要員の中には、輸送隊のほかに、多国籍の将校らで構成するUNDOF司令部で
働くスタッフも3人含まれる。司令部は、文字通りすべての活動の指令を司る部署であるから、
ここで情報を入手したり、日本の意見を反映させたりすることは、日本の存在を海外に知らしめるうえで役立つ。
1992年に自衛隊がPKO活動に参加し始めた頃は、司令部に入ることすら「戦闘行為に加担
すること」と見なす意見が世論にあった。それを思えば、隔世の感がする。現代の「牛若丸隊長」は、
鞘を抜かずに戦う近代史が生んだ人材なのかもしれない。
79 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:05:10 ID:uN/ylfdz
イラン:バーレーン属国視、モロッコと断交…周辺国と摩擦 覇権拡大模索で対立
http://mainichi.jp/select/world/news/20090311ddm007030176000c.html 【テヘラン春日孝之】中東の非アラブ国家イランが、親米アラブ諸国との間で摩擦を深めている。
イラン要人が隣国バーレーンを領土だったかのような発言をしてアラブ諸国の反発を受け、
今月6日には北アフリカのアラブ国家モロッコとの外交関係が断絶した。背景には、イスラム教
シーア派国家イランと、スンニ派主導のアラブ諸国の歴史的対立が、イランの覇権拡大とともに
顕在化してきたことに加え、イランが米国との関係修復の動きを進めていることへの親米
アラブ諸国の警戒感もある。
イラン最高指導者ハメネイ師の顧問、ナテクヌーリ元国会議長は先月10日、ペルシャ湾岸の
バーレーンを「イランの14番目の州だった」と発言。バーレーンは「歴史的事実のわい曲だ」と
反発、イランと交渉中の天然ガス輸入計画の停止を発表した。
バーレーンなどアラブ6カ国が加盟する湾岸協力会議(GCC)も「イランは領土拡張という夢想が
頭から離れないのだ」(アティーヤ事務局長)と非難した。GCCは元来、イランが79年の
イスラム革命後に推し進めたシーア派「革命輸出」に対抗する形で結成された地域機構だ。
バーレーンは、王家をはじめ指導部はスンニ派だが、国民の8割はシーア派で、イランの影響力
浸透を警戒している。
一方、アラブの盟主サウジアラビアは今月3日、アラブ諸国に「我々はイランの挑戦に対し
共通の戦略を取る必要がある」(ファイサル外相)と呼び掛けた。6日にはイスラム教国で
スンニ派主体のモロッコがイランとの関係を断絶、「イランがモロッコでシーア派を広げ、我々の
宗教的土台を覆そうとしている」(外務省)との談話を出した。
イランは先のイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ攻撃を巡り、サウジやエジプトなどを
「シオニスト政権(イスラエル)に対し沈黙するな」と非難、関係が険悪化した。サウジのファイサル外相は
今回、イランを念頭に「パレスチナなどアラブの問題に介入するな」と反撃した。
80 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:06:39 ID:uN/ylfdz
がれきの街の子どもたち:パレスチナ・ガザ2009/3 密輸トンネル掘る日々
http://mainichi.jp/select/world/news/20090311ddm041030037000c.html ◇「生きて帰れるか」
地下約5メートルにある高さ1メートル、幅1メートル60センチの横穴がムハンマド・アブイーダさん
(16)の仕事場だ。屈強な男らに交じり、ドリルで土を掘ってはかき出す作業の繰り返し。1日
6時間を過ごす暗くて暑い穴の中で彼は時々考える。「今日も生きて帰れるだろうか」
イスラエルが境界封鎖を続けるガザ地区では、生活物資の不足が深刻化。ガザ南部の町
ラファからエジプトに掘ったトンネルでの密輸が命綱だ。衣服や家電製品などがトンネルを通り、
数百メートル離れたラファ中心部の市場で売られている。
ムハンマドさんが密輸トンネル掘削の仕事に就いたのは1年前。セメント職人の父は封鎖の
影響で仕事を失った。失業率が「65%を超える」(ガザ労働当局)ガザで、高給のトンネル掘り
は魅力的だった。6人兄弟の長男。「自分が稼ぐしかない」。自ら決めた。
有刺鉄線を張り巡らした約3メートルの壁がそびえるエジプト国境から約300メートル。数十もの
テントの中で毎日トンネルが掘られている。武器密輸を疑うイスラエルが停戦後も毎日のように
トンネルの空爆を続け、死者が絶えない。取材で訪れた3日、作業員らは「昨日も空爆で
5人が生き埋めになった」と話した。
(続く)
81 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:07:32 ID:uN/ylfdz
>>80より
1日の稼ぎ200シェケル(約4700円)はほぼそっくり両親に渡す。父親は「もっと安全な仕事に
就いてくれ」と心配するが「ガザのどこに安全で稼げる仕事があるんだ」とムハンマドさん。
「本当は建設のビジネスマンになりたい。復興で仕事がたくさんできるだろ」と目を輝かせた。
次の瞬間。青空に黒い三つの影が走り、轟音(ごうおん)が辺りに響く。イスラエルのF16戦闘機の警告らしい。
「逃げろ」
寝転んでのんびりとくつろいでいた男たちが一斉に走り出す。ムハンマドさんの姿も
いつの間にか消えていた。【林哲平】=つづく
==============
◇海外難民救援金を募集
災害や戦争、貧困などで苦しむ人びとを支援する海外難民救援金を募集しています。郵便振替
または現金書留でご送金いただくか、直接ご持参ください。送料はご負担をお願いいたします。
なお、お名前・金額などを紙面に掲載しますので、「匿名希望」の方はその旨を明記してください。
〒100−8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「海外難民救援金」係
(郵便振替00120・0・76498)
82 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:07:33 ID:uN/ylfdz
パレスチナ各派、協議再開
10日間内での決着を目指す
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090311-191429.html 【カイロ11日鈴木眞吉】パレスチナ各派は10日、エジプトの首都カイロで、パレスチナの
統一政府樹立に向けた協議を再開した。
各派は先月26日、カイロで、統一政府樹立や治安、選挙、和解、PLO(パレスチナ解放機構)
再建の5種類の委員会の設置で合意、3月8日をめどに協議開始を決めていたが、それを実行に
移したもの。期間は当面10日間とされ、今月末、カタールの首都ドーハで開催予定の
アラブ首脳会議(アラブサミット)前の決着を目指す。
同協議は、エジプトの仲介で進められ、アラブ連盟(21カ国1機構加盟:本部カイロ)が後押しする。
仲介役を担ってきたエジプトのスレイマン国家情報相長官は同日の開会の挨拶の中で、妥協困難な
問題は先送りしてでも、妥協可能な内容から始めるべきだ、と語り、統一政府樹立を最優先に
協議を進めるべきだ、と、注文を付けた。
ムーサ・アラブ連盟事務局長は、2国家共存を否定するイスラエルを前に最も重要なことは
パレスチナ側の統一だ、と指摘、パレスチナ各派の和解はアラブ全体の利益にもかなう、
として、各派の和解を呼び掛けた。
アブルゲイト・エジプト外相は、「パレスチナ国家創建の利益は、誤解や非合意を上回る」と
述べ、統一政府樹立を優先すべきだ、と説いた。
仲介側の期待に応じ、期限内に各派の合意がなされるかどうかは未知数で、互いの囚人の
解放や治安権限の一本化、PLO再建など、難問が山積している中、各派がどこまで妥協できるか、
協議の行方が注目されている。
2009/3/11 19:14
83 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:08:46 ID:uN/ylfdz
がれきの街の子どもたち:パレスチナ・ガザ2009/4 癒やされぬ心の傷
http://mainichi.jp/select/world/news/20090312ddm041030032000c.html ◇「血と闇」絵にも
息が詰まるような沈黙が20秒ほど続き、うつむくファシーア・モーサさん(18)の口から言葉がこぼれた。
「なぜ家が狙われたの……。お母さんを助けようとしたけど……」
小さく揺れる左肩に、横で耳を傾けていた臨床心理家のエンシャラ・ザカウトさんが手を置いた。
「今は異常な状況。頭の中が変になるのは当たり前なのよ」
1月14日、1発のミサイルがガザ市のファシーアさん一家12人を襲った。父イーゼルさん
(55)、母サメラさん(53)と兄2人、弟、妹の家族6人が命を落とした。3週間前、姉サブリーンさん
(19)の婚約パーティーで笑い声があふれていた家の庭が血で染まった。
一人になると、あの日の記憶が次々に浮かぶ。母は「子どもたちはどこ」と叫び、目を見開いた
まま救急車に乗せられ、そのまま帰ってこなかった。
30分後、初めて家族以外に体験を話した安心感からか、ファシーアさんの表情がわずかに
和らいだ。だが、ザカウトさんは「まだ治療とは呼べない段階。いつまでかかるか誰にもわからない」。
(続く)
84 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:09:46 ID:uN/ylfdz
>>83より
ガザのNGO(非政府組織)「ガザ・コミュニティー・メンタルヘルス・プログラム」にはイスラエルの
攻撃後、子どもの変調に戸惑う教師からの相談が殺到している。不眠、夜泣き、周囲への暴力。心の傷は癒えない。
2月22日、雨上がりでぬかるむガザ地区北部のアベドラボ難民キャンプ。空襲で家や家族を失った
約100人の子どもたちが、心理ケアのボランティアと地面に広げた模造紙に塗り絵をした。
住民を撃つ兵士を黄色に、倒壊するビルを黒一色に塗りつぶす子どもたち。オマール・アサリア君
(13)はイスラエルの国の形をかたどった絵を青で染め、左隅を赤く塗った。「ここはガザ。たくさん
死んだから」。声を失う周囲の大人をまっすぐ見つめた。【林哲平】=つづく
(以下略、既出の募金案内)
85 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:11:31 ID:uN/ylfdz
日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長 田中浩一郎
2009/3/12
http://www.business-i.jp/news/special-page/ronfu/200903120004o.nwc □対イラク交易ルート イランの潜在能力
■「自由貿易特区に拠点」も一考
2月末にイランの対イラク国境に位置するフーゼスターン州を訪れた。1980年代のイラン・イラク戦争
当時、激戦地となったこの辺境の地には、現在、イラン政府が精力的に開発を進める自由貿易特区
「アルヴァンド・フリーゾーン」がある。
この区域の最大の売りは、イラク南部最大の都市であるバスラとの近接である。30キロ余りの
目と鼻の先に存在する。対イラク国境地点であるシャラムチェを活性化し、復興特需に沸くイラク市場への
参入を果たそうというのがイランの狙いだ。
(続く)
86 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:12:21 ID:uN/ylfdz
>>85より
◆高いポテンシャル再確認
アルヴァンドでは、イラクに接続する鉄道支線の敷設、油田および港湾の開発、産業ゾーンでの
製造プラント建設などが着々と進められており、停滞する計画が多い中、ある意味で新鮮な
驚きを覚えた。開発計画には日本が権益の一部を保有するアザデガン油田から産出する重質油の
精製を目的とする、新たな製油所の建設も含まれている。完成間近の複合火力方式による
発電所からイラクへ送電する計画も用意されている。
シャラムチェの国境地点は昨年、イラク側の事情によって10カ月間機能を停止していたというが、
視察時には大挙して国境を越えてきたイラクのトラックがありとあらゆるイラン製品を大量に
イラク南部に運び込んでいる様を目の当たりにした。孤立イメージが強い中、地域大国イランの
ポテンシャルの高さを再確認することができたことは収穫だった。
情勢が不安定な国であるイラク、そしてアフガニスタンに取り組む上で、イランを活用するに
際して大きな障害となるのがイランと米国との対立である。米国とのこじれた関係が、オバマ大統領の
下で肯定的に変化することに期待する関係者は多い。政権発足時からこれまでのところ、
クリントン国務長官をはじめとする政権幹部は、直接対話を掲げたオバマ大統領の路線から
逸脱しないように慎重な物言いに徹している。
(続く)
87 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:13:04 ID:uN/ylfdz
>>86より
◆米特別顧問人事には懸念
オバマ政権の外交・安全保障チームが「チーム・オブ・ライバルズ」と称されることはもとより、
かつてのクリントン政権時代の人材に偏っていることは明白である。だが、対イラン政策に
発言権を有する国務長官の特別顧問としてデニス・ロス氏を抜擢(ばってき)した人事には
懸念を覚える。親イスラエル姿勢が顕著であるワシントン近東政策研究所の創設に関わった
ことからも明らかなように、ロス氏はあまりに色が付いており、手垢(てあか)に塗(まみ)れて
いる。案の定、イランからはロス氏を任命したオバマ大統領の真意を疑う声が上がっている。
ロス氏の「特使」登用は早い段階から噂(うわさ)されていたが、ここまで発表が遅れ、また
顧問的な立場に終わったことに関しては、オバマ政権内にそれなりの抵抗が存在したものと
捉(とら)えるべきであろう。それでも、イランの反応を見れば、イメージに与える損傷が少なく
ないことは確かで、対話に向けての環境整備は早くも難しい局面を迎えようとしている。
(続く)
88 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:13:52 ID:uN/ylfdz
>>87より
◆市場の魅力も侮れない
一方、わが国ではイランの隣国イラクへの関心が高まりつつあり、石油上流及び下流部門への
進出を表明する企業群も少なくない。中長期的視野に立った日本のエネルギー安定供給
(安全保障)を考えれば、対イラク投資は当然の帰結で、そのアクセスルートをイランに求める
ことも真剣に検討してしかるべきである。
また、イラン自体の市場としての魅力も侮れない。ドバイなどに代表されるペルシャ湾岸諸国の
大規模インフラ開発には後れを取るが、イランの消費市場も堅調に成長している。日本企業が
アルヴァンド・フリーゾーンにおける拠点作りから始めることも一考の余地があるだろう。
大事なことは、油井から燃え上がるフレアガスのように、眼前に広がる機会を無駄にしないことである。
89 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:14:55 ID:uN/ylfdz
アラブ4首脳、亀裂修復を強調 会談後、声明発表
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031201000265.html 【カイロ12日共同】シリアのアサド大統領は11日、サウジアラビアの首都リヤドでアブドラ国王や
エジプトのムバラク大統領、クウェートのサバハ首長と首脳会談した。4首脳は会談後「アラブの
問題に協力して対処していく」との声明を発表、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ攻撃
などをめぐり深めてきた亀裂修復を強調した。
サウジやエジプトなど親米のイスラム教スンニ派アラブ諸国は、シーア派で非アラブ国家で
あるイランの影響力拡大を警戒。イランと連携してイスラム原理主義のパレスチナ強硬派
ハマスやレバノンのシーア派組織ヒズボラへの支援を続けるシリアとは、互いをけん制する関係にあった。
「アラブ諸国間の和解」を演出できたことで、今回の首脳会談を呼び掛けたサウジ、さらに
サウジとともにアラブの大国を自任するエジプトは、今月末カタールの首都ドーハで開催予定の
アラブ連盟首脳会議を前に威信を高めた格好。
シリアと穏健アラブ諸国の和解に向けた動きは、パレスチナ分裂をもたらしているハマスと
穏健派ファタハの対立解消にも好影響をもたらす可能性がある。
2009/03/12 10:48 【共同通信】
90 :
朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 23:15:38 ID:uN/ylfdz
ローマ法王、自ら過ち認める 虐殺否定司教の破門解除で
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031201000301.html 【ローマ12日共同】ローマ法王ベネディクト16世がナチス・ドイツによるホロコースト
(ユダヤ人大量虐殺)の存在を否定する発言をした司教らの破門を解除した問題で、法王は
否定発言を知らないまま解除したのは「間違い」だったと、自らの過ちを認めた。イタリア紙
レプブリカ(電子版)などが11日、伝えた。
世界のカトリック教徒約10億人の頂点に立つ法王が、自身の過失を認めるのは異例。
ユダヤ人団体などが猛反発した上、法王庁(バチカン)の身内とも言えるドイツやスイスの
カトリック教会からも批判の声が相次いでおり、事態沈静化のため事実上の謝罪に追い込まれた。
法王は世界の司教に送った書簡の中で過ちを認め、破門を解除したのは事前に否定発言を
知らなかったためと説明。発言情報はインターネット上にあったのに「チェックしなかった」ことが問題と述べた。
また、破門解除後、世界で「激しい論争を引き起こした」にもかかわらず、解除の経緯を
十分に説明しなかったことも間違いだったとした。
法王は1月下旬、バチカンの命令に従わなかったとして約20年前に破門された教会内超保守派の
司教4人の破門を解除。しかし、うち1人が「ナチスのガス室はなかった」と発言していたことが判明した。
2009/03/12 10:57 【共同通信】
91 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 16:45:13 ID:z0thwa0Y
ナチス強制収容所の元看守に逮捕状、ユダヤ人大量殺害に関与の疑い
* 2009年03月12日 17:44 発信地:ベルリン、ワシントンD.C./その他
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2581245/3907475 【3月12日 AFP】ドイツ・ミュンヘン(Munich)の裁判所は11日、第2次世界大戦中にナチス(Nazi)の
強制収容所で看守をしていたJohn Demjanjuk氏(88)に対し、ユダヤ人数万人の殺害に
関与した疑いで逮捕状を発行したと発表した。
ウクライナ出身で1952年から米国に在住するDemjanjuk容疑者は、すでにイスラエルで
戦争犯罪に問われて裁判にかけられ死刑判決を受けたが、その後、同国最高裁が
証拠不十分として判決を覆している。
ミュンヘンの裁判所は声明で「容疑者は現在、米国に在住しているが、ドイツに
到着次第、尋問し、起訴することになる」と発表した。
ドイツの検察当局の発表によると、「イワン雷帝」とあだ名されていたDemjanjuk容疑者は、
1943年3-9月の間、現在のポーランドにあるソビブル(Sobibor)絶滅収容所で看守を務め、
少なくとも2万9000人のユダヤ人殺害に関与した疑いがあるという。
今回のドイツ政府による追跡調査は、ナチスの戦争犯罪を調査するドイツの団体
Fahndungsstelle fuer NS-Verbrechenが担当している。
米司法省は同日、ドイツ政府によるDemjanjuk容疑者の訴追を支持する意向を示した。
同省の報道官はAFPに対し、「米政府はこの件について、ドイツ司法当局と緊密に
連携しており、今後も協力を続ける」と述べた。
ただし、Demjanjuk容疑者の身柄をドイツに引き渡すかについては明らかにしなかった。(c)AFP
92 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 16:49:53 ID:z0thwa0Y
がれきの街の子どもたち:パレスチナ・ガザ2009/5止 母「ここで産ませて」
http://mainichi.jp/select/world/news/20090313ddm041030017000c.html ◇戦火の中、産声
砲弾の飛ぶ音が断続的に続いていた。1月16日夜、大量の破水に見舞われた
ザリーファ・ゼイティさん(34)は顔をゆがめた。「ほとんど羊水がなくなっている。危険だ」
と医師の顔が曇る。「戦闘地域には行けない」と出動を拒む救急隊に夫アブドラさん
(40)が怒鳴り声を上げながら交渉を続ける。ザリーファさんは息絶え絶えの声で伝えた。
「ここで産ませて。子どもたちを置いていけない」
ガザ地区北部ジャバリヤで国連が運営するアルファホラ小学校。戦火を避け、一家8人で
避難していた。同じ教室に6家族50人が暮らし、食事は1日1回。「国連施設なら安全」
と逃げ込んだが、イスラエル軍の攻撃は容赦なかった。
攻撃が終わり、破水から約半日が過ぎて病院に運ばれたザリーファさんは緊急手術で
2500グラムのレジークちゃんを出産。「妻か息子、どちらかはだめだろうと覚悟していた」。
アブドラさんはほっと胸をなで下ろした。
(続く)
93 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 16:50:39 ID:z0thwa0Y
>>92より
ガザ保健当局によると約3週間の攻撃中にガザ地区内で生まれた赤ちゃんは約3800人。
その一方で1カ月78件と例年の10倍にのぼる流産が発生した。当局報道担当者は
「妊婦が攻撃で精神的なストレスを感じたため」と説明する。
レジークちゃんが生まれて数時間後、イスラエルは「停戦」を宣言した。だが、
今も上空を飛ぶ無人偵察機。その「ブーン」という低い音を聞くたび、穏やかな日々は
なお遠いことを思い知らされる。ザリーファさんは出産時のショックから母乳が出ず、
腎臓病を抱えるレジークちゃんの治療費のあてもない。
「それでも」と、アブドラさんは力を込める。「この子には必要なものをすべて用意して
やりたい」。父のまなざしの先には、アラビア語で「人々を助ける者」と名付けられた
小さな命が穏やかな寝息を立てていた。【林哲平】=おわり
(以下略、既出の募金案内)
94 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 16:52:03 ID:z0thwa0Y
ガザ軍事作戦の犠牲者1434人=3分の2は民間人−パレスチナ人権団体
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031300118 【エルサレム13日時事】パレスチナ自治区の人権団体「パレスチナ人権センター」は
12日、イスラエル軍が昨年12月27日から3週間余にわたりガザで展開した
大規模軍事作戦によるパレスチナ側の死者について、最終的に1434人に達したとする報告書を出した。
このうち約3分の2に当たる960人は民間人で、288人が子ども、121人が女性と
いう。同センターは近く、死者の身元に関する完全なリストを公表する方針。(2009/03/13-08:09)
95 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 16:53:28 ID:z0thwa0Y
ゴラン高原での任務ねぎらう 陸自第6師団で輸送隊帰国報告会
2009年03月13日 21:22
http://yamagata-np.jp/news/200903/13/kj_2009031300218.php 出迎えを受けるゴラン高原派遣輸送隊の隊員たち=東根市・神町駐屯地
陸上自衛隊第6師団(司令部・東根市神町駐屯地)を中心に編成された第26次
ゴラン高原派遣輸送隊の帰国行事が13日、同駐屯地で行われた。イスラエルと
シリアの停戦状況を監視する国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)の後方支援に
当たった輸送隊員が約半年間の任務を終えて帰還し、同駐屯地の隊員ら約 520人から出迎えを受けた。
輸送隊は第6師団の隊員32人に海上・航空自衛隊員らを加えた計43人で構成。
2陣に分かれ、昨年8月21日と9月5日にそれぞれ日本を出国し、現地ではUNDOFの
活動に必要な物資の輸送や重機の整備などを行った。同師団の隊員が派遣されるのは、
日本がUNDOFの活動に参加を始めた1996年が最初で、今回は2003年に続き4回目。
この日、輸送隊の隊長で第6師団司令部所属の藤田宗徳3等陸佐(36)が
角南俊彦師団長に帰国報告。角南師団長は「厳しい状況の中、任務を見事に果たした」と
ねぎらった。14日は、帰国した輸送隊員とその家族らとの会食などが行われる。
96 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:11:40 ID:z0thwa0Y
ガザへの武器搬入阻止へ、9カ国が合意
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090314-205249.html 【エルサレム14日森田陽子】米国やカナダなど欧米諸国9カ国が13日、ロンドンで
行われた専門家会議で、パレスチナ自治区ガザへの武器搬入阻止に向けた計画で
合意した。ロイター通信が同日、報じた。会議参加国は、米国とカナダの他に、
英、仏、独、伊、デンマーク、オランダ、ノルウエーの九カ国。報道によると、
英国の外交官は、合意には合同の軍事行動や海軍の派遣などは含まれていないと語った。
9カ国には、ガザを実効支配するイスラム根本主義ハマスへの武器搬入がイスラエルの
反発を招き、イスラエルとパレスチナの2国家共存を推し進める上で障害になるとの共通認識がある。
2009/3/14 20:52
97 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:13:06 ID:z0thwa0Y
ビンラディン、アラブ諸国の指導者を非難 中東テレビ局が音声テープ放送
* 2009年03月15日 09:29 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2582285/3917269 【3月15日 AFP】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラ(Al-Jazeera)は14日、
国際テロ組織アルイカイダ(Al-Qaeda)の指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)
容疑者の音声とされるテープを放送した。
この中でビンラディン容疑者は、アラブ諸国の指導者の中にイスラエルや欧米諸国と
「共謀して」イスラム教徒に敵対した者がいるとして非難し、パレスチナ解放のための聖戦を呼び掛けた。
聖戦ではヨルダンからヨルダン川西岸地区に攻め込み、さらに周辺地域を攻撃すべき
だと述べ、「敵を利する活動を行っている」人物のリストを作成していることも示唆した。
前年12月から今年1月18日まで22日間続き、パレスチナ人1300以上が死亡した
イスラエルによるガザ(Gaza)攻撃にも言及し、この攻撃を「ホロコースト」と呼んで非難した。
ビンラディン容疑者のものとされるテープが公開されたのは、ガザ攻撃はジョージ・W・ブッシュ
(George W. Bush)前米大統領退任直前のタイミングを狙った虐殺だとしてイスラエルに
報復するよう世界のイスラム教徒に呼び掛けた1月14日以来2か月ぶり。
テープが本物かどうかは確認されていない。米国のあるテロ対策当局者は、アルカイダが
繰り返し言ってきたことばかりで新しい情報は含まれていないとして放送されたテープを
重視しない姿勢を示した。(c)AFP/Ola Galal
98 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:14:07 ID:z0thwa0Y
講演会:紛争被害は子どもにも パレスチナ・ガザ地区の現状学ぶ−−近江八幡 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090315ddlk25040317000c.html ◇講師招き−−島小の児童ら
近江八幡市島町の島小6年生児童が、イスラエル軍の攻撃を受けたパレスチナ自治区
ガザ地区の現状を知ろうと、支援活動を続けているNGOの日本国際民間協力会(NICCO)の
スタッフ、池田祥規さん(28)=京都市=を講師に招き、同校で12日、「ガザ地区の今は」を
テーマに「子どもが開く講演会」を開いた。講演会には4年生以上の児童70人と保護者も参加した。
講師を招いた6年生児童は、イスラエルが今年1月にガザ地区を空爆したとき、総合学習の
時間で同地区の歴史を勉強していた。分からないことが多いことからインターネットで検索。
NICCOのスタッフが現地で支援活動をしているのを知り、講師を依頼。ガザ地区には
行っていないがミャンマーやスリランカへ支援活動に行った池田さんが講師役を引き受け実現した。
池田さんは、NICCOスタッフがガザ地区で撮ったスライドを使いながら、イスラエルと
パレスチナの歴史をたどったり、紛争で被害を受けた子どもたちの様子を語った。毛布や
食料を援助された子どもたちは顔で笑っているが心では泣いていると聞かされると、児童も
しんみり。講演後、児童は池田さんに「どれぐらい人が亡くなっているの」「学校が壊されたら
子どもたちはどうするの」などと質問した。最後に、池田さんの薦めでガザ地区の子どもたちに
平和の祈りを込めて全員で折り鶴を折り、同会のスタッフに託した。【斎藤和夫】
99 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:15:50 ID:z0thwa0Y
ビンラディン、ヨルダン拠点にパレスチナ解放を
アラブ指導者らを偽善者と批判
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2009-03-15T144828Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-369895-1.html 3月14日、ビンラディン容疑者の音声とみられる声明がイスラム系ウェブサイトに掲載された。
写真は2007年7月、インターネット上に掲載された同容疑者の画像(2009年 ロイター) [拡大]
【カイロ14日鈴木眞吉】カタールの衛星テレビ局アルジャジーラは14日、国際テロ組織
アルカイダの指導者ビンラディンのものとみられる男の音声声明を放送、男はその中で、
何人かのアラブ指導者らは、ガザ攻撃中、シオニスト(イスラエルを指す)と十字軍(米国などを指す)
連合の「共犯者」だったと指摘、また「エルサエムの解放には、正直なアラブ指導者が必要だ」
と強調して、穏健派と称される指導者らを、「偽善者」と決めつけた。
一方、男は、イラクでのイスラム戦士への支持を呼びかけるとともに、「(彼の)戦闘員らは、
ヨルダンに入り、パレスチナ解放に向かう」と語り、ヨルダンからイスラエル側に攻め込む意図を明示した。
ビンラディンのものと思われる声明は、昨年末からのイスラエルのガザ攻撃後では、
一月十四日以来で二度目。先回の声明では、世界中のイスラム教徒に対し、イスラエルに
対する復讐行動に出るよう訴えている。
2009/03/15 14:48
100 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:16:57 ID:z0thwa0Y
イスラエル軍進攻の傷跡残るガザ地区、仮設教室に通う生徒たち
* 2009年03月15日 21:17 発信地:ベイトラヒヤ/パレスチナ自治区
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2582409/3916003 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部ベイトラヒヤ(Beit Lahia)で、仮設教室の
窓から顔をのぞかせるパレスチナの子どもたち(2009年3月14日撮影)。(c)AFP/MAHMUD HAMS
【3月15日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部ベイトラヒヤ(Beit Lahia)で
14日、イスラエル軍の22日間に及んだ攻撃で校舎を破壊された生徒らが、仮設教室で
授業を受けた。仮設教室は、アラブ首長国連邦のドバイ(Dubai)に拠点を置く
「ドバイケアーズ(Dubai Cares)」が寄贈したもの。
イスラエル軍によると、13日夜から14日未明にかけて、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が
実効支配するガザ地区からイスラエル南部に向けてロケット弾が発射された。ロケット弾は
市外に着弾し、負傷者や被害は出ていない。
1月の停戦以降、エジプトはハマスとイスラエルの間の長期的な停戦や、イスラエル軍兵士の
人質交換の交渉を進めている。(c)AFP
101 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:18:47 ID:z0thwa0Y
まず極右政党と連立 組閣向け右派リクード イスラエル
2009年3月16日11時50分
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY200903160102.html 【エルサレム=井上道夫】先月10日のイスラエル総選挙(定数120)で右派諸政党が
65議席を獲得したことを受け、組閣を要請された右派政党リクードのネタニヤフ党首は
16日未明までに、極右政党「イスラエル我が家」と連立を組むことに合意した。イスラエル放送などが伝えた。
ただ、第2、第3党となった両党の議席数(27と15)を合わせても、政権発足に必要な
過半数に達しないため、16日以降もユダヤ教諸政党などとの交渉を続ける。
現地メディアは、第1党でパレスチナとの「2国家共存」を目指す中道政党カディマ
(28議席)とリクードの両党幹部による水面下の大連立交渉が続いていると伝えており、
右派だけの連立になるのか、カディマを加えた大連立になるのかは依然流動的だ。
カディマのリブニ党首は先月27日のネタニヤフ氏との会談で連立に加わらない方針を
示している。だが、政権基盤の安定をはかりたいネタニヤフ氏は、右派にカディマを加えた
大連立をあきらめていない模様だ。
102 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:19:38 ID:z0thwa0Y
講演:深いつめ跡…ガザは今 ジャーナリストの藤原さんと小田切さん現地報告 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090316ddlk40040175000c.html パレスチナ問題を10年以上取材し、2月もガザ地区に入っていたジャーナリスト、
藤原亮司さん(41)と小田切拓さん(40)が現地の状況などを解説する講演会が15日、
福岡市内で開かれた。ガザにパレスチナ人の夫ら家族が暮らす、早良区の藤永香織さん(38)が企画した。
藤原さんは、「非人道兵器」と人権団体や国際機関が非難する、白リン弾による
攻撃のつめ跡など、イスラエル軍の攻撃で破壊されたガザの様子を写真を交えて説明。
「イスラエルは軍事見本市のような意味のない破壊を繰り返した。ガザの人は親が
殺されても日常が進み、悲しんでいる暇がない」と訴えた。
小田切さんは、イスラエル軍がガザに侵攻した背景を、これまでのパレスチナ問題を
巡る経過や国際政治情勢を交えて解説。イスラエルによる一連の侵攻には、パレスチナ自治区に
対する支配強化を図る目的があったのではないかと話した。【斎藤良太】
〔福岡都市圏版〕
103 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:20:46 ID:z0thwa0Y
104 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:22:45 ID:z0thwa0Y
映画:「シリアの花嫁」 苦しみ終わらせねば イスラエル人監督、紛争下の暮らし描く
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20090316dde007030060000c.html イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区侵攻が「終結」してから約2カ月。
パレスチナ側に多大な被害を出したが、イスラエル側にも「暴力の停止と共存」を
呼びかける人々はいる。その一人、映画監督のエラン・リクリス氏(54)は「皆が
目を覚まし、双方の苦しみを終わらせなければ」と訴える。【和田浩明】
リクリス監督は「シリアの花嫁」(04年、東京・岩波ホールなどで上映中)で、
イスラエル占領下のシリア・ゴラン高原から、二度と家族の元に戻れないことを知りながら、
イスラエルと国交のないシリア側に嫁ぐイスラム教ドゥルーズ派の女性を主人公に据えた。
「レモンの木」(08年)では、イスラエルと自治区ヨルダン川西岸の境界近くに
所有するレモン果樹園が、治安上の理由でイスラエル当局に破壊されそうになった
パレスチナ人女性の抵抗を描いた。いずれも押し付けられた「境界線」に翻弄(ほんろう)
されながら、自らの人生を選び取ろうともがく人々の姿が活写されている。
自己正当化や相互非難が支配しがちな中東紛争の言説空間。リクリス氏は「多くの人が
共感できる普通の人々を描き、判断を押しつけない作品作りに努めている」と語る。
外交官の父に伴われ海外で育った。ブラジルで通ったアメリカンスクールで、女性教師から
「耳を傾けること」の重要性を学び、ベトナム戦争に苦しむ超大国の姿に戦いの不毛さを
感じ取った。第4次中東戦争では兵役に就き、高校時代の級友の多くを失った。
母国をめぐる戦いはいまだやまない。「このままの状態では生き続けることはできない」。
リクリス氏は暴力を超えた対話の可能性に希望をつなぐ。中東和平の将来は不透明だが、
「もっと酷い状況を克服した国々もある。子供たちのために、関係を改善しなければ」と呼びかける。
「シリアの花嫁」上映情報は
http://www.bitters.co.jp/hanayome/
105 :
朝まで名無しさん:2009/03/27(金) 17:24:07 ID:z0thwa0Y
イスラエル警官2人射殺される、ヨルダン川西岸で
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090316-180840.html 【エルサレム16日森田陽子】ヨルダン川西岸パレスチナ自治区北方のヨルダン渓谷
沿いにあるモシャブ・マスアの入植地を巡回中の2人のイスラエル警官が15日夕、
何者かに銃撃され、死亡した。イスラエル紙ハーレツなどが17日、報じた。
銃撃された警官が乗っていたパトロールカーは、90号線上で、衝突、炎上していた。
国営ラジオは16日、匿名の人物がAFP通信に対し、「イマド・ムグニヤ・グループ」が
16日早朝、犯行声明を出したと述べた、と伝えた。
「イマド・ムグニヤ・グループ」はレバノンのイラン系イスラム教シーア派武装過激派組織
ヒズボラの指揮官イマド・ムグニヤ氏が2008年2月、シリアの首都ダマスカスで車爆弾で
殺害された後、同氏の名前が命名された組織。
イスラエル軍と警察は、逃亡した犯人の行方を追っている。
2009/3/16 18:08
106 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:24:46 ID:TZx/xWdM
差別撤廃会議の欠席を警告 EUが運営方針に異議
2009.3.17 09:27
このニュースのトピックス:国連
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090317/erp0903170928002-n1.htm 欧州連合(EU)の外相理事会が16日、ブリュッセルで開かれ、加盟27カ国は4月に
ジュネーブで開かれる国連の世界人種差別撤廃会議の再検討会議に関し、「イスラエルを
非難する場になるなら参加しない」との見解で一致、会議の運営方針を見直すよう警告した。
差別撤廃会議は2001年に南アフリカのダーバンで開かれ、アラブ諸国がユダヤ人国家建設運動の
「シオニズム」を人種差別と結び付けようとしたとして紛糾した。イスラエルや米国はすでに
再検討会議を欠席する方針を表明している。
ドイツのシュタインマイヤー外相は記者会見で、「(再検討会議の)声明草案が欧米の
パレスチナ紛争への対応を非難する方向で書かれている」と述べ、国連側に書き換えを
要求することを明らかにした。(共同)
107 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:27:23 ID:TZx/xWdM
国際法律家連盟による「テロとの戦い」の検証
浅田明2009/03/17
http://www.news.janjan.jp/world/0903/0903169498/1.php 国際法律家連盟は「テロとの戦い」が各国の人権や法の支配に与えた影響を検証し、このほど、
その報告書「衝動的な行動による損失の評価」を発表した。まず、「テロとの戦い」で国際法、
特に人権法が侵害された事、および権力の集中が起こったことを警告し、続いて司法と
法律家の役割、特に人権擁護の役割を再確認している。この報告書を読むと法律家の使命は
法秩序の維持と共に人権の擁護であることが国際的な常識らしい。これが日本でも常識になって欲しい。
「テロとの戦い」は世界各国の政治経済だけでなく人権や法による支配にも大きな影響をあたえた。
既に2004年、ジュネーブに本部を置く、ICJ(国際法律家連盟)は
「テロとの戦いでの人権の擁護に関するベルリン宣言」を発表して 国家や国民の安全を理由として
人権が犯される情況を警告したが、さらに2005年、南アフリカのアーサー・チャスカルソンを
委員長とし、地域バランスを考慮して、エジプト、アメリカ、パキスタン、タイ、アイルランド、
スイス、アルジェンチンから選出された高級法律家委員会を作って、「テロとの戦い」が各国の
人権や法の支配に与えた影響を検証し、このほど、その報告書「衝動的な行動による損失の
評価」を発表した。報告書は約220ページにのぼるが、ASSESSING DAMAGE,URGING ACTION(pdf)
http://www.icj.org/IMG/EJP-report.pdfからフリーでダウンロードできる。
(続く)
108 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:28:55 ID:TZx/xWdM
>>107より
報告書の精神は、最初に「テロリズムはテロを産み、多くの国はテロリストの罠に落ちた。
多くの国は歴史の教訓を無視し第2次大戦以後注意深く発展してきた法の精神と多くの価値を
過小評価し、憎悪の回答に駆け込んだ一連の法を導入した。これらの法の結果、拷問や
不法拘束など多くの人権侵害が行われ、これらの法の乱用の説明や裁判は殆ど行われなかった」
と書かれていることから解る。
是は単なる思い込みや独り善がりではない。高級法律家委員会はその委員である
アイルランドのメアリー・ロビンソンを委員長とする委員会を作って、報告書作成のため各地、
特に70年代ー80年代に反政府テロ(およびチリやペルーのような国家による白色テロ)に
苦しんだ地域で現地の法律家団体と協力して聞き取り調査を行っている。
聞き取りのテーマは「テロ対策のための特別法の有無および、そのテロとの戦いでの効果と
国内の人権への影響」で、聞き取りを行った地域はコロンビア、東アフリカ(ケニア、タンザニア、
ウガンダ)、オーストラリア、北アイルランド、イギリス、北アフリカ(モロッコ、チュニジア、
アルジェリア)、アメリカ、南米(アルジェンチン、ブラジル、チリ、ウルグァイ、パラグァイ)、南東アジア
(インドネシア、マレーシア、タイ、フィリッピン)、ロシア、南アジア(バングラディシュ、インド、
スリランカ、ネパール)、パキスタン、カナダ、中東(エジプト、ヨルダン、シリア、イェメン)イスラエルと
占領下のパレスチナ およびEUである。
なおこの委員会の副委員長はインドのラジェーフ・ターバンとオーストラリアのジョン・ダウド。
常任委員はセルビア、ボツアナ、コロンビア、スウェーデン、アメリカ、ヴェネズエラ、カナダ、
パレスチナ、カナダから選出されている。それ以外に日本の横田洋三、国連大学特別顧問の
ほかイスラエル、フランス、ドイツ、ロシアなどからの委員もいる。
(続く)
109 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:29:49 ID:TZx/xWdM
>>108より
報告書は最初にテロの定義について、明確な定義は難しいが、2004年の安保理決議1566に
従うと述べ、その後、聞き取り調査や委員会での討論の結果を
第1章 人権対安全? (人権は「テロとの戦い」の邪魔になるか?)
第2章 過去の学ぶ (主に70年代80年代の経験から)
第3章 合法性と「テロとの戦い」の帰結
第4章 情報 (Intelligence)の役割 反テロ情報?
第5章 防衛手段 (移民対策など)
第6章 テロと「テロとの戦い」の刑法への影響
としてまとめ、最後の7章でまとめとして国際法と法による支配、特に刑法の重要性を改めて
強調すると共に「テロとの戦い」で国際法、特に人権法が侵害された事、および権力の集中が
起こったことを警告し、最後に司法と法律家の役割を、特に人権擁護の役割を再確認している。
また、上記の章だてからもわかるように単に人権を主張しているのではなく、70年代、80年代の
経験からテロに対抗する為の特別な法は効果が無い事を検証し、その上で「テロとの戦い」
での人権侵害を批判しているので説得力がある。
内容的に誰にでも薦められるものではないが、政治家や司法法律関係者は読んで欲しい。
また、この報告書を読むと法律家の使命は法秩序の維持と共に人権の擁護であることが
国際的な常識らしい。これが日本でも常識になって欲しい。
110 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:30:58 ID:TZx/xWdM
ドキュメンタリー映画:「パレスチナ1948」、あすから福島で3日間上映 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090317ddlk07200279000c.html ◇福島大・ゼミ学生が企画
ドキュメンタリー映画「パレスチナ1948・NAKBA」(広河隆一監督、08年)が18〜20日、
福島市の映画館「フォーラム」で上映される。福島大で国際政治経済を学ぶゼミの学生が企画し、
同大2年、片桐千恵さん(20)は「少しでも多くの人にパレスチナの現状を知ってほしい」と
呼びかけている。上映は県内初めて。
NAKBA(ナクバ)はアラビア語で大惨事の意味で、イスラエル建国で約70万人のパレスチナ人が
難民となった出来事を指す。フォトジャーナリストの広河氏が約40年間、パレスチナで取材した
数万枚の写真と1000時間以上の映像を基に、映画が製作された。
映画は、82年のレバノン侵攻時などに撮影した写真のスライドショーや、住民へのインタビュー
映像で構成。地面に横たわる子供の死体やがれきになった街の写真、娘が軍に連れ去られたと
泣きながら話す母親、「誰も弱い者を救ってくれない」と嘆く難民の老人のインタビューが盛り込まれている。
上映は計5回。18、19日は13時半からと18時半から、20日は13時半から。一般1500円
(前売り1000円)、学生以下1000円(同800円)。問い合わせはフォーラム(024・533・1717)。【今村茜】
111 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:31:56 ID:TZx/xWdM
ガザ向けの追加援助物資、エジプトに到着
http://map-japan.jp/032009/15032009gaza_morocco_aid.html (アル・アリシュ−エジプト)ガザへの14トンの人道援助物資を積んだモロッコの軍用機が、
14日、エジプトのアル・アリシュ空港に到着した。
援助物資は、モロッコ国民が寄付をした医療物資で、軍用機はラバトの北40キロのところに
あるケニトラ軍事空港から離陸した。
イスラエルによるガザ地区への攻撃の第一目から、ムハンマド六世国王陛下の指示により、
モロッコとエジプトの間で援助物資輸送のための空路が確保された。
モロッコのガザの人々への連帯は、モロッコ中央銀行であるバンク・アル・マグリブに設置
された「パレスチナ救済口座」開設や、ガザへの医療団の派遣、モロッコでの治療のために
負傷したパレスチナ人の受け入れなどに示されている。
(2009年3月15日掲載)
112 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:33:04 ID:TZx/xWdM
スーダン経由でハマスへ武器密輸―米研究所
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090317-234412.html 【ロサンゼルス16日宮城武文】米ワシントン研究所がこのほど作成した「ハマスの武器密輸―
エジプトの挑戦」と題する報告書によると、パレスチナ過激派ハマスへのイランからのロケット
などの武器の密輸は、アジアとアフリカを経由してエジプトのシナイ半島に運ばれ、そこか
らガザ地区のハマスへ地下トンネルを通じて渡されていることが分った。
イスラエル情報機関の情報を元にしたもの。報告書によると、イランからの武器密輸は
「イスラム革命防衛隊」によって指示され、エリトリア、エチオピア、南アフリカなどを経由し、
スーダンに集められ、そこからエジプトのシナイ半島の砂漠に移動、フィラデルフィア回廊と
呼ばれるガザ地区とエジプトの国境を結ぶ地下トンネルを通じて密輸されている。全体の動きは
シリアのダマスカスにあるハマスの本部によって監督されているという。
ハマスは密輸したロケットでイスラエル南部への攻撃を行い、イスラエル軍は空爆などの
報復措置を行っているが、ガザ地区の軍事占拠という手段までは講じていない。このため
地下トンネルを通じた武器密輸は絶たれておらず、紛争の長期化の原因となっている。
2009/3/17 23:44
113 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:35:38 ID:TZx/xWdM
イスラエル:大連立へ溝埋まらず リクードとカディマ、中東和平で対立
http://mainichi.jp/select/world/news/20090318ddm007030109000c.html 【エルサレム前田英司】イスラエルの第2党で右派リクード党首のネタニヤフ元首相による
組閣作業が、20日の期限を前に大詰めを迎えている。国会議席の過半数を大きく下回る
リクードにとって、政権の安定化には第1党の中道カディマとの「大連立」が欠かせないが、
中東和平を巡る方針の違いから双方の溝は埋まらないままだ。和平に消極的な右派・
宗教勢力の少数政権か、基本方針を曲げての大連立の追求か、ギリギリの調整が続いている。
最大紙イディオト・アハロノトによると、ネタニヤフ氏は16日夜、ペレス大統領を訪ね、カディマ
との大連立に向けた「口ぞえ」を要請した。リクードとカディマは水面下で折衝を続けていると
されるが、事実上、行き詰まっており、カディマ出身の大統領に助力を頼んだ格好だ。
組閣期限は20日だが、さらなる連立工作が必要となれば2週間延長できる。
リクードは15日、極右政党わが家イスラエルと最初の連立合意を交わした。同党のリーバーマン
党首に外相ポストを約束したが、「広範な政権樹立が望ましい」としてカディマの参加に余地を残している。
ネタニヤフ氏が「大連立」をあきらめない背景には、首相在任時の96〜99年、中東和平への
消極姿勢から、当時のクリントン米政権との関係が悪化した苦い経験がある。
ネタニヤフ氏はパレスチナ国家の実現は時期尚早として、パレスチナの自治制度を維持する
代わりに、自治区の経済・社会基盤を改善する考え。パレスチナ国家の実現に意欲を見せる
オバマ米政権と摩擦が生じかねない状況にある。このため、和平に積極的なリブニ外相率いる
カディマを政権に加えることで、外圧からの「緩衝材」にする考えだ。
(続く)
114 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 00:37:16 ID:TZx/xWdM
>>113より
これに対しリブニ氏は、パレスチナ国家樹立によるイスラエルとの「2国共存」方針を新政権が
採用するよう求めて譲らない。ネタニヤフ氏は現在、わが家イスラエルに続き、宗教政党シャス
との連立交渉を詰めているが、同党は「2国共存」に不可欠な聖都エルサレムの分割を
完全拒否している。リクードとシャスが合意すれば、カディマの連立入りはさらに困難になる。
2月10日実施のイスラエル総選挙(定数120)の結果は、カディマ28議席▽リクード27議席
▽わが家イスラエル15議席▽中道左派・労働党13議席▽シャス11議席−−など。カディマが
第1党を維持したものの、全体では右派・宗教勢力が過半数を占めたため、ペレス大統領は
ネタニヤフ氏に組閣を要請した。
==============
■ことば
◇中東和平交渉
イスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)は93年、「オスロ合意」に調印、自治政府が発足した。
和平機運は失速したが、03年に米国などが新中東和平案「ロードマップ」を提示。イスラエル、
パレスチナとも「2国平和共存」の理念を受諾した。だが、イスラエルの存在を認めない
イスラム原理主義組織ハマスが07年から自治区ガザ地区を実効支配しており、イスラエルと
自治政府の和平交渉は停滞している。
115 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 01:26:33 ID:TZx/xWdM
イスラエル ガザ侵攻と均衡性原則 あいまい国際法 文民危害に言い訳
2009/3/18
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200903180008o.nwc イスラエル軍のミサイル砲攻撃を受けるパレスチナ自治区ガザ地区=1月10日、ガザ市(ブルームバーグ)
昨年12月末から今年1月中旬まで続いた、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への
軍事侵攻で1300人以上のパレスチナ人が死亡した。この中にはイスラム原理主義組織ハマス
の戦闘員が多数いただろうが、子供を含む罪のない市民も多く犠牲になった。イスラエルは、
パレスチナ人や国際社会の一部から、戦争の「均衡性」原則という国際法に違反したと非難を
受けた。しかし、同原則はあいまいなため、論争を引き起こしている。
◇
≪分析≫
均衡性原則は国際法を通して武力による戦闘を規制するうえで極めて重要な役割を果たして
いる。同原則は「正戦」に関する道徳理論の礎石であり、20世紀の武力紛争を律する国際法の
基礎となった。均衡性の問題は、最近のガザ侵攻や、1999年のNATO(北大西洋条約機構)
によるコソボ空爆作戦で、国際的な見解の不一致の中心を占めた。
(続く)
116 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 11:52:14 ID:thTYmN87
>>115より
◆目的達成へ拡大解釈
均衡性原則には2つの基礎がある。一つは、「二重効果」という倫理原則で、
行為の結果が予見できても、そうする意図がなかった場合、行為者はその行動の
結果について負う道義的責任が小さいという議論だ。キリスト教思想やギリシャ・ローマ
の軍規範から生まれた「正戦理論」は、意図しない文民への危害は、非難は
免れないが、均衡性という条件の下で正当化され得る。
もう一つは、国際慣習法の原則で、国際人道法という実定法の一部となっている。
ジュネーブ条約第1追加議定書の第51条には、「予期される具体的かつ直接的な
軍事的利益との比較において…(中略)…過度」とみなされる文民や文民の財産に危害を加える攻撃を禁じている。
しかし、均衡性原則を律する国際法はあいまいであるため、この原則に従うのは困難だ。
第1に、戦争中に特定の攻撃の「付随的被害(意図しない文民への被害)」の予測は
多くの困難を伴う。均衡性原理によって、軍司令官は、文民の保護と軍事的勝利の
達成という潜在的に矛盾する目的の間でバランスをとることが求められる。
しかし、国際法も正戦論も、人命と軍事的利益という2つの価値をどのように
比較考量すべきか、明確に述べていない。
第2に、攻撃を免れるべき文民の定義が不明確であることだ。例えば、テロリストを
乗せた運転者は敵対行為に直接かかわり、攻撃対象になるかは論争の余地がある。
第3に、「軍事的利益」がどのように測られるか明確に規定されていない。
第4に、付随的被害の評価法についても論争がある。文民の死と軍事行動との間に
どの程度の結びつきが必要なのだろうか。例えば、水処理施設の攻撃で文民が死亡した
場合、責められるのは施設を攻撃した側か、施設の修繕を怠った攻撃された側か自明ではない。
(続く)
117 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 11:53:20 ID:thTYmN87
>>116より
均衡性原則をイスラエルのガザ侵攻に適用したときも、激しい国際的論争が起きた。
イスラエルの主張によれば、ハマスは軍事目標と民間インフラを区別する予防措置をとらなかった。
ハマスは軍事目標の盾として文民を利用したため、文民の被害が拡大した。空爆の
目的はイスラエルに対してロケット弾攻撃するハマスの能力を奪うことだった。この
目的を達成する唯一の方法は、ハマスを壊滅させることだった。
この準拠枠を用いて、文民統治構造の大規模破壊は均衡のとれた武力行使であると、
イスラエルは考えた。非戦闘員に危害を加えないとの原則に対するイスラエルの立場は、
ハマス追放という究極目標によって決定された。したがって、警察学校の卒業生は
文民ではなく戦闘員とみなされた。
(続く)
118 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 11:54:08 ID:thTYmN87
>>117より
◆正当性の判断困難
メディアに登場した評論家は、折に触れて、イスラエルのガザ地区への軍事作戦は、
ハマスのロケット弾攻撃がイスラエルにもたらす脅威と比べて不均衡だと論じた。
パレスチナ人の被害と、ハマスのロケット弾攻撃のイスラエル側の被害とが繰り返し対比された。
しかし、こうした主張は、イスラエルの開戦決定に関する均衡性と、武力行使の均衡性とを混同するものだ。
これは、交戦国が「軍事的利益」を正当化する際に、戦争の全体的な政治目標か、
狭義の戦術的前進のどちらをとるべきか判断が難しいのと同様に、世論にとって
戦争の法的正当性と戦闘行為の正当性との区別が困難であることを例証している。
ジュネーブ条約第1追加議定書の第85条は、文民や文民の財産に過度な損害を
引き起こすことを知りながら行われる無差別攻撃を戦争犯罪としている。
しかし、均衡性原理はあいまいであり、第三者に過度な印象を与える付随的被害も、
意図または予期できなかったと言い抜けることができる。
(続く)
119 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 11:54:48 ID:thTYmN87
>>118より
◇
≪結論≫
戦争で文民を保護するためには均衡性原則は不可欠だ。しかし、国際法で
「不均衡な武力行使」はごくあいまいで、非実際的にしか定義されていない。交戦国が
同原理を持ち出すときは、文民の被害への批判をかわすために用いられることが多いが、
無罪の証明となるほど明確な基準を提供してくれるわけではない。同原則が交戦国の
行為を律する効力を持つためには、より透明性が高く、軍事的に適用可能な
原則にする操作が必要だろう。
120 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 11:59:40 ID:thTYmN87
イスラエルの兵士解放交渉不調 ハマスとの本格停戦困難に
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031801000171.html 【エルサレム18日共同】イスラエルのオルメルト首相は17日夜、国民向けの
テレビ声明で、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマス
などが約3年前に拉致したイスラエル兵の解放に向けた「捕虜交換」交渉が
不調に終わったと発表した。
兵士解放は、ガザの境界封鎖解除や本格停戦、復興再建の前提とみられてきた。
オルメルト政権は近く退陣し、ハマスに対しより強硬な政策を掲げるネタニヤフ政権に
交代する見通しのため、捕虜交換や本格停戦の合意は当面、期待できない状況となった。
ハマスは2006年6月、他の武装組織と連携してガザからの越境攻撃で兵士を
拉致。解放の条件として、自爆テロを含むイスラエル人殺傷などにかかわった罪で
長期収監中の450人をはじめ、計1000人以上のパレスチナ人釈放を要求していた。
しかし、イスラエルは「釈放すれば再びテロを行う恐れがある」として爆弾製造の
専門家ら約130人の釈放を拒否、ハマスも譲歩しなかった。
2009/03/18 09:52 【共同通信】
121 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:04:00 ID:thTYmN87
特集ワイド:ガザを診た日本人医師 孤立感から過激行動に 自分は逃げたくない
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090318dde012040003000c.html 「屋根のない強制収容所」といわれるパレスチナ自治区のガザ地区。イスラエル軍が
昨年12月に侵攻し、1300人以上の死者が出た。国際ボランティア活動を20年続け、
1月中旬、空爆下のラファ(ガザ南部)で救援活動をした精神科医の桑山紀彦さん(46)に聞いた。【國枝すみれ】
◇死ぬと思ってようやく安心できるという、奇妙な感覚を初めて経験した
−−どうやって入ったのか。
◆エジプト国境を越えて入国した。「私は医師で、6年間ラファで支援活動してきた。
仲間が待っている」と言ったら、エジプト兵が「分かった。行け」。国境地帯は雨あられの
ような空爆で、ターミナルの窓がびりびり震えている。「やっぱり無理だ」と、ラファに
いる友人のダルウィッシュ(45)に電話したら、「町は比較的落ち着いている。来るなら
待っている」と言う。ここで引き下がったら一生後悔すると思った。
−−ラファでは何を。
◆病院で救急医療についた。1日50〜60人が運ばれてくる。16日に無人偵察機に
頭を撃ち抜かれた13歳の男の子が運ばれてきた。即死だった。ガザはガスボンベが
なくなり、まきで煮炊きをする。彼は母親を助けようと、朝からまきを拾っていた。枯れ枝を
抱える姿はロケット弾を撃ち込むように見える。大人は狙われると分かるが、子どもは状況が読めない。
−−そんなにひどいのですか。
◆停電が多く、人々は雨水を飲み、飼っていたヒツジやヤギを殺して食べていた。銀行が止まって
貨幣経済はストップ。ダルウィッシュは「物心ついてから今まで、こんなひどい目にあったことはない」と言う。
(続く)
122 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:04:47 ID:thTYmN87
>>121より
−−空爆の頻度は。
◆昼間は間断なくあった。1ブロック先で爆撃された家が燃え、次は自分の番だと
思う。パイロットに「おまえは死んでもいい人間だ」と思われたと感じる屈辱感。空爆は
人間の尊厳を吹き飛ばす。
夜も2時間おきに襲われる。F16戦闘機のエンジン音が聞こえ、爆弾が風を切る
ヒューという音、ドーンという着弾音。音が近づくと全身がこわばり、脂汗をかく。着弾音が
するとほっとする。そして「人の上に爆弾が落ちているのに、自分でなくてよかった、
と思うのはおかしいのではないか」と考える。その惨めさといったら……。
そのうち自分が直撃を受けて、がれきの下で死体となって転がっている姿が
想像できるようになる。見てきた死体に我が身を重ね、「僕もああいうふうに死ぬんだ」と
思って耐える。死ぬと思ってようやく安心できるという、奇妙な感覚を初めて経験した。
(続く)
123 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:06:30 ID:thTYmN87
>>122より
□
−−戦争は子どもの心にどんな影響を与えるのか。
◆5日しかガザにいなかった僕でさえ、こんなに心の傷になっているのだから、
子どもたちの傷は計り知れない。
危篤の女児を救急車で別の病院に搬送したことがある。運転手のアボーマル(50)は
狙撃を避けるため140キロで飛ばす。自分の命を懸けて人の命を運んでいるこの人が
もし殺されたら、僕は憤死するだろうなと思った。体に爆弾を巻いてイスラエル軍に
突撃してもおかしくない。僕でさえそう感じたのだ。
大人が「どんなにつらく悔しい思いをしたのか、語ってくれ」と言い続けなければ、
子どもたちはストレスに耐えられずに兵士になり、パレスチナ紛争は終わらない。
(続く)
124 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:08:19 ID:thTYmN87
>>123より
−−言語化することで救われるのか。
◆専門家が聞き出せば効果がある。集団でつらい経験を話し、体験を分け合って
薄めていく。NPO法人「地球のステージ」は03年6月から歌、演劇、サッカーなどを
通じてラファの子どもたちの心のケアをしてきた。
例えば、子どもたちにシナリオを書かせて演じさせる。銃撃戦の場面でイスラエル兵を
演じる子は「おまえなんか死んじまえ」とののしる。パレスチナ人役は「お母さんは
何もしていないのに」と叫ぶ。そこに飛んできたハトが両者を天国に連れていき、
双方の言い分を聞いた後、「そんなこと言っても死ぬばかりだ。ここでみんなで手をつないで暮らそう」と提案する。
パレスチナ人役の少女がふと漏らす。「でもここは天国でしょ? 私は父さんや母さんが
いる現実の世界で暮らして、平和や幸せを感じたい」。ハトは我に返って、こう言う。
「分かった。ここで確認した気持ちを持って、あの世界に降りていこう」
13〜15歳の子どもたちは演じながら泣く。でも15歳を過ぎると、「こんなことやったって
イスラエル兵は撃つんだよ」と言うようになる。
−−手応えはありますか。
◆ワークショップを終えて心理テストをすると不安感やイライラ感が減っている。
でも広い意味での結果はまだ出ていない。報復しても意味がないことを分かってほしい。
(続く)
125 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:09:48 ID:thTYmN87
>>124より
□
−−なぜ国際ボランティア活動に取り組むようになったのか。
◆小さいころから跳び箱も跳べず、成績も悪く、兄に「人と同じことができん惨めな
やっちゃ。おまえは頭の歯車が一つ足りんのや」と言われ、自分の頭を直すため
精神科医になろうと決めた。医学部に入ったがコンプレックスと人嫌いを抱えていた。
6年間、バイトで金をためては世界を放浪して自分探しをしていた。
フィリピンで結膜炎のうみがほおまで垂れていたホームレスのおばあちゃんを
治療したら、涙を出して喜んでくれた。ほんの一つの行動で人助けができると思った。
でも「おまえの出る幕じゃない」と銃を向けられたり、治療をした子どもが死んで
落ち込んだりするなかで、「自分のため」でいいんだと思った。自分の弱さを知り、
それを乗り越えるための国際協力ボランティアがあってもいいと思えるようになった。
今回のガザも人のためというより、自分が逃げたくないという気持ちで入った。
−−ガザの未来は。
◆僕もパレスチナ人もオバマ米大統領に期待している。イスラエルの暴走を
戒めてほしい。また、イスラエル人もパレスチナ人も孤立感を感じているから
過激な行動にでる。それが紛争の一番の火種なんだ。世界がユダヤ人の歴史や
ガザが置かれた状況にもっと興味を持てば、孤立感は和らぐ。それは僕らにもできることだと思う。
(続く)
126 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:11:30 ID:thTYmN87
>>125より
==============
■人物略歴
◇くわやま・のりひこ
NPO法人「地球のステージ(電話023・625・1182)」代表理事。山形大医学部卒業。
ノルウェーに留学し、難民の心理ケアを学ぶ。ソマリア内戦(94年)、パキスタン地震
(05年)などで救援活動。11月、東北国際協力クリニック(宮城県)を開設予定。
==============
◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を
[email protected] ファクス03・3212・0279
英訳
毎日新聞 2009年3月18日 東京夕刊
127 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:13:35 ID:thTYmN87
米、トルコと関係緊密化 イラク撤退ルートや中東和平に役割期待
2009年3月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009031902000076.html 写真
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2009031902100021_size0.jpg 【ワシントン=嶋田昭浩】オバマ米大統領が来月の訪欧に続く中東イスラム圏で
最初の訪問先としてトルコを選ぶなど、米国がトルコとの関係緊密化に動いている。
先月末に打ち出した二〇一一年末までのイラク駐留米軍の完全撤退が、難航しそうな
事情を抱え、隣国トルコの協力が欠かせないからだ。米政権のトルコ重視の姿勢は
中東でのトルコの発言力を強め、地域政治の力関係を塗りかえる可能性もある。
トルコの有力メディアによると、ババジャン同国外相は十六日、イラク駐留米軍撤退への
協力について、米国から打診を受けたことを明らかにした。
現在十四万人を超えるイラク駐留米軍は、装備・資材の大半をイラクの東南の
クウェートから運び込んだ。だが、米政府監査院は先月、それらを短期間にクウェート経由で
搬出しようとすれば、同国内の関係施設の収容能力が問題になる−と報告。米軍は、
イラクの西隣のヨルダンや、北隣のトルコを経由した撤収ルートを検討している。
中東諸国との関係で米国はこれまで、パレスチナ問題などへの対応をめぐり、
イスラエルと国交のあるアラブの地域大国エジプトを重要視してきた。
一方、トルコは、〇三年のイラク戦争で米軍駐留を拒否した経緯がある。しかし、
イスラエルとの関係は良好で、シリアとイスラエルとの間接和平交渉を仲介する立場。
オバマ大統領は、イラク駐留米軍撤退と中東和平の双方を重視して、トルコを最初の訪問国に選んだとみられる。
128 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:18:13 ID:thTYmN87
eye:ガザ がれきの中の幼稚園 戦車のわだち深く
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090319dde012040038000c.html バレーボールコート半分くらいの教室に元気な声が響いていた。
「はい、この言葉の意味はわかりますか」
黒板に書かれた文字を先生が指さすと、約25人の子どもたちが一斉に手を挙げる。
アハマッド・アブゾールちゃん(5)の大好きなアラビア語の授業だ。ごくありふれた
幼稚園の風景。だが、教室の外に目をやると、かつて民家だった建物はがれきとなり、
地面には戦車のわだちが深く刻まれていた。
パレスチナ自治区ガザ市ザイトゥン地区。「オリーブ」を意味する農村地帯を1月4日、
イスラエル軍が突如襲った。住民の話によると、民家に約100人が集められ、
砲撃を受けた。2歳の子どもを含む約50人が死亡。民家は数軒を残して徹底的に
破壊された。「戦車の基地を造るため」とも言われるが、真相は「調査中」(イスラエル軍)だ。
(続く)
129 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 12:18:56 ID:thTYmN87
>>128より
地域の子どもたちが通っていたタウヒード幼稚園が入るモスク(イスラム礼拝所)も
破壊された。住民は攻撃が終わった1月18日以降、がれきの山から遊具などを掘り出し、
残った民家の1階、農機具倉庫に仮設の幼稚園を復活させた。3〜5歳の子どもたちが
午前中の約4時間、授業を受けたり絵を描いたりして過ごす。
「なぜナサールは幼稚園に来ないの」
子どもたちは砲撃で死んだナサール・サモニちゃん(5)がいないのが不思議で、
何度もナリマン・ラーイ先生(21)に質問を繰り返す。
「家族や家を失った子どもたちは人知れず傷ついている。彼らの明るい未来が
来ると祈りたいけれど……」
まだ見たことがない海に行ってみたい。アハマッドちゃんの小さな夢だ。<写真・長谷川直亮/文・林哲平>
(以下略、既出の募金募集)
130 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:25:40 ID:thTYmN87
イスラエル前大統領を強姦罪で起訴
2009.3.19 23:45
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090319/mds0903192346003-n1.htm イスラエル検察は19日、カツァブ前大統領(63)を部下の女性に対する強姦(ごうかん)罪
などで起訴したと発表した。同国で国家元首経験者が凶悪犯罪に問われるのは初めて。
カツァブ被告は同事件を理由に2007年6月に辞任している。
検察の発表やイスラエルのメディアによると、カツァブ被告は観光相だった1990年代
後半、事務所やホテルで部下の女性に乱暴した。また、大統領だった2000年から
07年にかけ、大統領公邸で女性職員2人を無理やり抱き締めるなどしたとされる。
検察は07年、カツァブ被告を強姦罪で起訴する方針を発表したが、証拠が不十分との
判断から、強制わいせつ罪で起訴して同被告も罪を認めるという司法取引で合意。
しかし、同被告は08年に司法取引を破棄し、検察が証拠の有効性を再検討していた。
カツァブ被告は今月12日、記者会見を開いて「無実」を主張した。
131 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:28:53 ID:thTYmN87
イスラエル:ガザ攻撃で「無抵抗の市民射殺」 イスラエル兵が証言−−現地紙報道
http://mainichi.jp/select/world/news/20090320ddm007030162000c.html 【エルサレム前田英司】19日付のイスラエル紙ハーレツは、先のパレスチナ自治区
ガザ地区攻撃に参加したイスラエル兵の証言を掲載した。兵士間の連絡不徹底などで
無抵抗の市民が射殺されたり、意図的に家屋が破壊されたりしていた事態が報じられた。
軍当局はこれまで兵士の行動が倫理的だったと主張しているが、同紙は「証言内容は
軍の説明と相反する」と批判している。
兵士が地元メディアに戦闘現場の具体的な状況を証言するのは異例。軍当局は
特定の軍事関連報道を検閲しているが、ハーレツは「初の無検閲の証言」としている。
歩兵分隊長の証言によると、パレスチナ人民家を占拠した際、住人に「家を出て
右側へ進め」と退去を命じたところ、誤って左側に行った母子3人が屋上にいた
狙撃兵に射殺された。狙撃兵は母子の姿を確認していたが、住人退去の連絡を
受けていなかった。誰も近づけるなと指示されていた距離に母子が近づいたため、命令に従って射殺したという。
分隊長は「狙撃兵は指示通り動いただけ。(現場の)雰囲気はパレスチナ人の命は
イスラエル兵の命よりずっと軽い、という感じだった」と話した。
軍当局は、現時点で証言を確認できる証拠はないとしつつも、調査するという。
【関連記事】
132 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:30:16 ID:thTYmN87
パレスチナ:現状を知り、何をするべきか 岡・京都大准教授が京都橘高で授業 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090320ddlk26040574000c.html ◇歴史的背景など
同じ人間としてパレスチナ人の現状を知ることから始めてほしい−−。パレスチナ問題に
詳しい岡真理・京都大准教授が伏見区の京都橘高で13日、パレスチナ自治区ガザの
悲惨な現状や歴史的背景について語った。「コミュニケーションスキル」の授業の一環で、
2年生22人に加えて卒業生や教員らも参加し「今私たちは何をするべきか」を考えた。
岡准教授はまず「ユダヤ人は迫害されてきたと言われるが、ヨーロッパでの話。
アラブ世界ではさまざまな宗教の人が共存し、全く異なるユダヤ人の歴史があった」と
解説。「約60年前の民族浄化から今日のガザ地区完全封鎖に至るまで、無視し
続けてきたのは誰なのか。同じ地球市民として何をしなければならないのか考えて」と訴えた。
その後、生徒らはグループになって議論。「国同士では難しいことでも、草の根なら
利害に関係なく援助できる」「イスラエル人が変わらなければガザの状況は変わらない。
イスラエルにこそ現状を伝えるべきだ」などと意見を交わした。
辻あずささん(17)は「日本人も日米同盟でパレスチナ人の弾圧に加担していると
知ってショックだった。まずはパレスチナのことをもっと勉強したい」、望月大輝さん(17)は
「パレスチナの現状を知らない人は多いはず。まずは伝える活動からはじめたい」と話した。【谷田朋美】
133 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:31:20 ID:thTYmN87
講演:ガザで今、何が ハーバード大上級研究員のサラ・ロイさん−−京大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090320ddlk26040578000c.html ◇イスラエルの爆撃は領土を譲らないとのメッセージ
◇主要援助国の「共謀」を批判「まず占領を終わらせること」
イスラエルの占領地経済、とりわけガザの研究で知られるハーバード大中東研究所
上級研究員、サラ・ロイさん(54)がこのほど、左京区の京都大で講演した。
京都大大学院人間・環境学研究科の岡真理研究室が主催し、約150人が参加。
恒常化した占領がパレスチナ社会を弱体化させた経緯や実態について聴き、考えた。【太田裕之】
ロイさんはまず、昨年末からのガザ爆撃を議論する前に、イスラエルによるパレスチナ
(ヨルダン川西岸とガザ地区)占領の歴史的文脈を理解する必要性を強調。1967年の
第3次中東戦争での占領開始から経済的にも依存させ、93年のパレスチナ暫定自治合意
(オスロ合意)を経ても維持・強化されてきたと指摘した。
西岸ではパレスチナ人の所有資産を押収してイスラエル人の入植地を拡大し、分離障壁を
建設した経緯を述べて「38%の土地にパレスチナ人は入れない。59%とも言われる」と強調。
パレスチナ人の土地は細分化され、有人検問所93、道路閉鎖などの無人障壁537の
計630カ所で分断。パレスチナ人集住地域への72の主要道路の45本が閉鎖されるか、
軍隊の検問が置かれているとのデータを示し、「パレスチナ人の領土的連続性、国家独立を妨げる」と述べた。
(続く)
134 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:32:11 ID:thTYmN87
>>133より
ロイさんによると、西岸でのイスラエル人入植地は07年5月まで149カ所計約42万人だったが、
08年前半に前年同時期の倍の速度で拡大し、国連の特別報告では200カ所で計48万〜55万人分の
住居を提供しているという。ロイさんは「イスラエルの考えが、占領継続から、西岸を
イスラエルの延長にしてしまうことに変わった」との見方を示した。
一方、西岸と違って占領への抵抗が続くガザでは、05年にイスラエルが一方的に
撤退し、強硬派組織ハマスが支持を得て06年1月の選挙で勝利したものの、
これを嫌うイスラエルによる境界封鎖で疲弊。ロイさんは▽イスラエル最高裁は
07年11月に燃料輸入禁止を許可し、08年1月に電力供給遮断を許可
▽国連機関によると、今回の爆撃前の時点で人口140万人中110万人以上が
食料援助に頼っていた▽爆撃前にはハマスもイスラエルとの話し合いに応じる
姿勢を見せ、イスラエルもそれを把握していた−−と指摘した。
(続く)
135 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:33:01 ID:thTYmN87
>>134より
そのような状況を踏まえ、今回のガザ爆撃を「西岸のパレスチナ人に対し、イスラエルは
入植地を撤退せず、領土を譲らないとの明確なメッセージだった」と分析。イスラエル側は
「ハマスのロケット弾攻撃への対抗」を口実にしているが、ロイさんは06年のガザから
イスラエルへのロケット弾は1786発で、イスラエルからガザへの砲撃は1万4100発との
国連データなどを挙げて否定した。
「本来は政治的・経済的な議論が(国際社会が食料などを援助する)人道問題に
おとしめられた」。ロイさんはパレスチナの現状をそう形容し、主要援助国を「占領維持
への共謀」と批判。「占領下で変化や発展を計画するのは無意味。まず占領を
終わらせなくてはならない」と訴えた。
会場からは「その見通しはあるのか」との質問が出され、ロイさんは「国際法の
枠組みの中で可能性はある。それには米国やEUの強い意思が必要で、その第一歩は
ガザで何が起こっているのかを明らかにすること」と答えた。
ロイさんは米国生まれだが、両親は東欧でナチスのホロコーストから生き残った
ユダヤ人。「ホロコーストの犠牲者のユダヤ人がなぜパレスチナ人に同じようなことをするのか」
との問いもあり、ロイさんは「実際にイスラエルの外で何が行われているのかを知りたくない、
責任を負いたくないと考える人が少なくない」と述べた。
136 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:39:19 ID:thTYmN87
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032001000476.html イランが北朝鮮に資金協力 シリア核施設で元独高官
【ジュネーブ20日共同】元ドイツ国防省高官は19日付のスイス紙
ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥングに、北朝鮮の支援でシリアが進めていたとされる
核開発に関連し、イランが北朝鮮に資金協力していたとする記事を寄稿した。
シリアが北朝鮮の支援で原子炉を建設していたとの見方は強かったが、
背後にイランの資金協力があったことは米国の情報関係者の間でも全く知られて
いなかったという。情報はイラン革命防衛隊の退役幹部から西側にもたらされたとしている。
記事によると、イスラエル当局はイランがこの計画のために10億ドル(約946億円)
−20億ドルの資金を北朝鮮に提供したとみている。
2009/03/20 16:42 【共同通信】
137 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:40:36 ID:thTYmN87
オバマ米大統領、イラン指導部と国民に歴史的メッセージ 誠実な関係構築求める
* 2009年03月20日 17:12 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2584105/3937601 【3月20日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は20日、イラン国民に
直接訴えかける歴史的なビデオメッセージを公開し、両国間のさまざまな相違点の
解消と「誠実な」関係の構築を求めた。
就任からわずか2か月のオバマ大統領が発表した、最も明確な外交政策の1つと
なったが、大統領はイランとの「建設的関係」の構築に向け米政府は積極的に
努力していくと訴え、テロ行為をやめて平和を受け入れるならイランは国際社会で
「正当な立場」を得ることができると強調した。
米国とイランは1980年以降、外交関係がなく、オバマ大統領は今回のメッセージで、
数十年間にわたる不信と敵意に満ちた関係からの転換を模索している。
(続く)
138 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 13:42:10 ID:thTYmN87
>>137より
オバマ大統領は、同日から始まるイラン暦の新年「ノールーズ(Nowruz)」を記念して
メッセージを発表したが、新年の祝いを「新たな始まり」と呼び、誠実さと相互尊重に
基づいた関係を築く新時代の必要性をイラン指導部に明確に伝えたいと強調した。
一方で、米国が非難しているイランのテロ国家支援や核開発については特に
言及せず、「米国はイランが国際社会で正当な立場を得ることを望んでいる」と述べた。
オバマ大統領のメッセージは、イラク、北朝鮮とともに、イランを「悪の枢軸」と呼んだ
ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前大統領の強硬路線からの大転換となった。
メッセージはさらに、イラクからの全面撤退、アフガニスタンでの旧支配勢力である
イスラム原理主義組織タリバン(Taliban)の掃討作戦、中東地域でのイスラエルと
周辺国の和平交渉など、米国が抱えるいくつもの難題において、イランが主要な
役割を果たすことを暗に認めたことになる。(c)AFP/Laurent Lozano
139 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:06:05 ID:thTYmN87
ガザ攻撃の死者は1417人 人権団体が全氏名公表
2009.3.20 20:42
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090320/mds0903202043002-n1.htm パレスチナ自治区のガザ市にある人権団体、パレスチナ人権センターは19日、
イスラエルが昨年12月から今年1月まで22日間行ったガザ地区への大規模攻撃による
死者が計1417人だったとの調査結果を発表、全氏名を公表した。
同センターは今月13日に死者数を1434人と発表していたが、病院の記録や
遺族からの聞き取り結果などをさらに精査し、修正した。
926人が一般住民で、うち313人が18歳未満の子ども、116人が女性。
一般住民以外は戦闘員が236人、警察官が255人だった。
同期間のイスラエル人死者は一般住民3人を含む13人だった。(共同)
140 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:38:27 ID:thTYmN87
イスラエル:組閣期限を2週間延長
http://mainichi.jp/select/world/news/20090321k0000m030099000c.html 【エルサレム前田英司】イスラエル新政権の樹立を目指すネタニヤフ元首相(右派リクード党首)
は20日、エルサレムでペレス大統領と会談し、同日までだった組閣期限を2週間
延長するよう要請して許可された。
ネタニヤフ氏は、先の総選挙で国会定数(120議席)の過半数を占めた右派・宗教勢力の
支持を基に、組閣作業に着手した。しかし、政権基盤の安定化を図るには中道政党カディマ
などの参加が必要との認識で、引き続き連立工作に当たる方針を決めた。
ネタニヤフ氏はこれまでに、極右政党「わが家イスラエル」との連立で合意した。
カディマとの折衝は膠着(こうちゃく)したままだが、ネタニヤフ氏は最近、総選挙で惨敗して
「下野」を宣言していた中道左派・労働党との連立工作を強化。連立に反対する議員と
個別に接触して説得を図っているという。これを受け、労働党は24日に連立参加の是非を判断する。
141 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:40:23 ID:thTYmN87
無抵抗のガザ市民殺害 イスラエル兵証言次々、軍調査へ
2009年3月20日22時7分
http://www.asahi.com/international/update/0320/TKY200903200236.html 【エルサレム=井上道夫】イスラエル軍が昨年12月から約3週間にわたって
パレスチナ自治区ガザを攻撃した際に、無抵抗の市民を殺害したとする兵士の
証言が相次ぎ、国内で波紋が広がっている。軍は19日、軍警察に「作戦上や
道徳上の問題」について調べるよう命じたと発表した。
地元紙によると、ガザから帰還した複数の兵士が2月、同僚らによる民間人殺害の
実態を、入隊前に通っていた教育施設で証言。事態を重く見た施設の責任者が、
軍上層部に「告発」したという。民間人殺害については、これまでもメディアや
人権団体が住民の声として伝えてきたが、イスラエル兵の証言で明らかになるのは極めてまれだ。
19日付ハアレツ紙は、ガザ攻撃に加わった歩兵分隊長の証言を掲載。小隊が
パレスチナ人家族を家の外に出す際、「右側へ進め」と指示したが母子3人は
理解せず左側に進んだため、狙撃兵に射殺された。小隊は、この母子の移動が
「問題ない」ものであることを狙撃兵に伝えることを忘れていたという。
(続く)
142 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:42:19 ID:thTYmN87
>>141より
分隊長は「パレスチナ人の命はイスラエル兵の命に比べ、非常に軽視されていたと感じた」と話した。
イスラエルのオルメルト暫定首相は、停戦を決めた1月17日の国民向けのテレビ演説で、
「罪のない市民を傷つけることにつながる疑いが少しでもあれば、我々は行動を控えた」と説明していた。
一方で、イスラエル軍はガザ攻撃にかかわった部隊司令官の名前などがわかる報道を
禁止。政府も1月下旬、外国で軍幹部や兵士が戦争犯罪などで訴追された場合には、
全面的な支援を保証する方針を閣議決定している。
ガザの「パレスチナ人権センター」が19日に発表した調査結果では、イスラエル軍による
ガザ攻撃で1417人が死亡。そのうち18歳未満の子ども313人を含む926人が
一般住民だった。国連関連施設や避難所になっていた学校も攻撃を受け、国連は
独自の調査委員会を設置すると発表している。
143 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:44:52 ID:thTYmN87
アラブの分裂回避で一致 シリア・ヨルダン首脳会談
2009.3.21 08:41
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090321/mds0903210843002-n1.htm シリアのアサド大統領は20日、2005年以来初めてヨルダンを訪問、首都アンマンで
アブドラ国王と会談した。王室によると、両首脳はアラブ諸国の分裂を回避し、中東地域の
課題に統一して対応することで一致したという。
アサド大統領の訪問は、パレスチナ情勢をめぐり深まっていた亀裂修復を、今月末の
アラブ連盟首脳会議を前に図るのが目的。
サウジアラビアやエジプトなど親米アラブ諸国は、パレスチナのイスラム原理主義組織
ハマスを支援するシリアなどと対立。ヨルダンもエジプトなどに近い姿勢をとっていた。(共同)
144 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:45:45 ID:thTYmN87
2009年3月21日(土)「しんぶん赤旗」
ガザ攻撃は戦争犯罪
国連人権理報告官が指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-21/2009032107_02_0.html 【カイロ=松本眞志】国連人権理事会のリチャード・フォーク特別報告官は十九日、
スイスのジュネーブで同理事会に年間報告を提出し、イスラエル軍が昨年十二月から
今年一月にかけてパレスチナのガザ地区で行った人口密集地に対する軍事攻撃全体に
ついて、「重大な戦争犯罪だった」と結論づけました。
フォーク氏は、攻撃で市民九百六十人を含む千四百三十四人が死亡したとし、
「(ガザ攻撃は)都市部の人口密集地に対する大規模攻撃だった」と判断。戦時国際法で
あるジュネーブ協定が軍事目標と一般市民の区別の必要を定めているとしたうえで、
「もし区別できずに攻撃したのであれば違法であり、国際法のもとでは重大な戦争犯罪を構成する」と強調しました。
同氏はまた、ガザ地区の全検問所を封鎖した状態で学校やモスク(イスラム教礼拝所)、
救急車が攻撃されたとし、「住民の非戦闘地帯に避難する権利が侵害された」と告発。
白リン弾など残虐兵器の使用を含め、イスラエル軍が人道に反する罪を犯したと訴えました。
同氏は、イスラム武装抵抗組織ハマスによるイスラエル南部に対する無差別のロケット砲
攻撃も戦争犯罪に値するとの認識を示し、住民の証言聞き取りやイスラエル軍やハマスの
軍事組織の指導者から事情聴取を行うべきだと主張しました。
145 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:46:50 ID:thTYmN87
対話呼び掛けに応ぜず=米は行動で変化立証を−今後には含み・イラン最高指導者
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009032100240 【カイロ21日時事】イランの最高指導者ハメネイ師は21日、同国暦の新年に当たる
ノールーズに際して北東部の都市マシャドで演説し、オバマ米大統領が20日行った
対話呼び掛けについて、「(同大統領は)変革を口にしてはいるが、実際には何らの変化も
見受けられない」と述べ、直接対話に即座には応じられないとの考えを示唆した。
1979年のイラン・イスラム革命後に米国はイランと断交、敵対してきたが、オバマ大統領は
同国との関係改善を模索している。しかし、同師は米側の具体的な行動の変化を
求める意向を示しており、直接対話実現にはなお時間を要する可能性がある。
ハメネイ師は演説で「米国の歴代政権はイランを虐待し、国民を侮辱してきた」と
強く批判。イラン資産の凍結や80〜88年のイラン・イラク戦争でのイラク支援、
イスラエル無条件支持などを例に米国の歴史的なイラン敵視政策を糾弾した。
さらに同師は「一体どこに変化があるのか。何が変化なのか。変化したということを
立証せよ」と強調し、現状では口先にとどまっていると述べた。ただ、「あなたが変わるなら、
われわれの行動も変わる」と語り、今後の対話には含みも持たせた。(2009/03/21-17:40)
146 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:48:57 ID:thTYmN87
2009/03/21 - 15:25
15年後に深刻な水不足
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10478654&cKey=1237559909000&ty=st 世界中で起こっている紛争は、多くの場合水の奪い合いから引き起こされている。
またこの紛争の可能性は人口増加と地球温暖化によってさらに高まっている
「第5回世界水フォーラム」開催前にスイスで行なわれたシンポジウム「水は公的な財産」に
参加した120人の専門家は、水問題のさまざまな側面に光を当てた。
スイスは水過多
「過去60年間の37の紛争において、水は重要な要因だった。今後2025年までに
世界の人口の3分の2が水不足に苦しむことになる。従って21世紀の紛争原因は
世界のあちこちで起こる水不足に関係することになるだろう」
と、アムネスティ・インターナショナルのブルーノ・リーゼン氏は語った。
一方スイスでは、2003年の干ばつを除いて、むしろ多量の水が引き起こす洪水が問題になっている。
「200年来スイスでは川の至る所に堤防を築き、それは生態系を破壊し安全性も
脅かすようになった。増水を防ぐには川幅を広げるべきだが農民は反対するだろう」
とチューリヒ連邦工科大学 ( ETHZ/EPFZ ) の水化学科の教授ベルンハルト・ベーリ氏はスイスの問題を提示した。
しかし、 国際的な観点からは、水が充分にあるスイスの役割を、
「スイスは隣国に対して責任があり、 ( 隣国を助ける ) 将来のヴィジョンを構築する必要がある」
とリーゼン氏は提言した。また、こうした政策決定がしばしば連邦制のせいで
進まないとも指摘した。これに対し連邦外務省( EDA/DFAE )の代表は、世界の平和を
推進するスイスは水を重要な政治的テーマの1つに考えていると強調した。
(中略、続く)
147 :
朝まで名無しさん:2009/03/28(土) 14:50:07 ID:thTYmN87
>>146より
中東の水問題
エルサレムのNGO ( 非政府組織 )「ダンチャーチ・エイド ( DanChurchAid ) 」の
代表ファディア・ダイベス・ムラッド氏も、中東での水問題がいかに深刻かを訴える
ため、シンポジウムに参加した。
「イスラエルが1967年にヨルダンの一部とガザ地区などを占領して以来、パレスチナ人は
さまざまな地域に分散させられ、水への自由なアクセスがまったく不可能になり、
制限付きのわずかなアクセスしか残されていない」
と、このパレスチナの専門家は訴えた。
解決への政治的意志が欠けている現状では、問題はひどくなるばかりだという。
オスロ合意にはパレスチナ人の水へのアクセス権は認められているが、現実には
イスラエルにコントロールされている。
「イスラエルは水路を変える、または水の輸送などを提案しているが、膨大な費用がかかる」
とムラッド氏は言う。最良の方法は、水問題に対する共通のヴィジョンを持つために、
または現在ある方法に代わる方法を探るために、イスラエルとパレスチナ両者間話し合いの
プラットフォームを成立させることだとムラッド氏は考える。
(中略)
swissinfo、イザベル・アイシェンベルジェー 里信邦子 ( さとのぶ くにこ ) 訳
148 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:10:05 ID:M0nwJd7f
米の対イラン対話は現実的な選択 背景に核開発の予想外の進捗 (1/2ページ)
2009.3.22 19:10
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090322/amr0903221911000-n1.htm 【ワシントン=古森義久】米国のオバマ大統領によるイランへの外交対話の呼びかけは、
米新政権の柔軟なアプローチとして注目されたが、その一方で、イランの核兵器開発の一層の
進展やイスラエルの強硬姿勢という厳しい現実への対処の期限に迫られる米国の難しい立場を反映した。
オバマ大統領のイランの正月を祝うメッセージは米国政府が初めてイランの国民だけでなく
現政権に外交的な関与を提唱した点などで新しい動きとなった。イランの政府に「イラン・イスラム共和国」
という正式呼称を使い、内容も柔軟で友好的な表現が多い点でもブッシュ前政権とは一線を画した。
オバマ大統領のこのイランへの取り組みは、ブッシュ政権とは異なる「話し合い外交」の実行という
意図だけでなく、イランの今年6月の大統領選を踏まえてイラン側の各政治勢力や候補に米国への
対抗や敵対をあおることを抑える計算も大きいとみられている。
(続く)
149 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:10:49 ID:M0nwJd7f
>>148より
イランの核兵器開発とみられる動きが、予想以上に前進していることが国際原子力機関(IAEA)
の新たな報告で明らかにされた事実も、オバマ政権の積極的な対話姿勢を促した。IAEAは
3月上旬、イランが(1)核爆弾1個を製造できる低濃縮ウラン1000キロ以上を確保した
(2)このウランの量はこれまでの推定より200キロほど多かった(3)軍事転用可能なプルトニウムを
生産する重水炉を2011年に完成させる見通しが高い−ことなどを報告していた。
イランの核武装に最も強硬なイスラエルがオバマ政権の対イラン新アプローチに複雑に
からんでいることも軽視できない。オバマ大統領がイランへの呼びかけを発した20日、イスラエルの
ペレス大統領も同様にイランの新年を祝うメッセージを送った。
しかもイスラエルは、イランの核兵器保有には実力で阻止する方針を示し、米国にも同調を
求めている。オバマ大統領の呼びかけがイスラエルの大統領メッセージと同時に発信されたことで、
イラン側が米新政権の対話姿勢にもなお警戒を緩めないだろうとの見方も浮上している。
イスラエル筋は、イランが今年末までには核兵器を保有するとの展望を明確に示している。米国
にも、今年末が各種の交渉の重要な期限となっている。米国内では、オバマ政権の直接対話の
呼びかけは効果がないとして制裁の強化などを提唱する動きもある。オバマ政権のアプローチに
対するイラン側の反応が注目されている。
150 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:12:20 ID:M0nwJd7f
2009年3月23日(月)「しんぶん赤旗」
広がる懸念
イスラエル、イランに強硬姿勢
野党“核廃棄こそ”
米国は対話姿勢に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-23/2009032307_02_0.html 【カイロ=松本眞志】米国の民間研究機関や英国のメディアが最近、イスラエルが
イランに対する「秘密戦争」をエスカレートさせ、核施設への軍事攻撃を検討していると相次いで報じています。
「軍事攻撃検討」
米国の「戦略国際研究センター」は十四日、イスラエルがイランに地対地弾道ミサイルを使用する
可能性があると指摘。ワシントン近東政策研究所も今月に入り、「イスラエルはイランに対する
軍事攻撃を検討している」との報告をまとめました。英紙デーリー・テレグラフは二月十六日、
イスラエルが核開発阻止のために、同国の情報部員が暗殺や破壊活動などの「秘密戦争」を
イラン国内でエスカレートさせると報じています。
これらは、オバマ米政権がイランとの対話に踏み出すなかで、イスラエルが単独で武力による
イランの核開発阻止の可能性をさぐっているとしています。
イランのアハマディネジャド大統領がナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人虐殺)の事実を
疑問視する発言を繰り返していることはイランに対するイスラエルの不信を強めているとみられます。
イスラエルの政府系調査機関「エルサレム公共問題センター」が出した宣伝誌『イラン、ヒズボラ、
ハマスと世界聖戦』は、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラやパレスチナのイスラム武装抵抗組織
ハマスが勢力を増し、イスラエルの安全の脅威になっていると指摘。「地域覇権の野望を阻止する
西側世界の努力を無力化するために、イランは独自の核兵器を開発させる危険を冒そうとしている」と述べています。
米国の親イスラエル圧力団体「米国ユダヤ人委員会」も『イランの核願望を阻止する』と題する
パンフレットで、「イランは結局、イスラエルのない世界を要求している」と結論づけています。
(続く)
151 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:13:17 ID:M0nwJd7f
>>150より
交渉で解決せよ
これに対し、米国のデニス・ブレア国家情報長官は十日、米上院軍事委員会で、イランは核開発を
核兵器生産と結びつける結論を下していないと発言。最近のミサイル実験も核弾頭搭載を想定した
ものとはいえないと述べ、イスラエルをけん制しました。
イスラエル国内でも、イランの脅威をあおる政府や米国のイスラエル・ロビーの動きに不安や
警戒の声があがっています。
野党ハダシュ(平和と平等のための民主統一戦線)のバラケ書記長は、イランの核兵器保有に
反対すると同時に、イスラエルが保有する核兵器の廃棄を訴え、中東非核地帯創設を呼びかけました。
ヘブライ大学のゼエブ・スターンヘル政治学教授は本紙の問いに対し、「イランの核問題は
武力によらず、交渉によって解決するべきだ」と訴えました。
152 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:14:14 ID:M0nwJd7f
ドキュメンタリー映画「沈黙を破る」が完成、28日に披露上映会
http://www.labornetjp.org/news/2009/1237778167398staff01 土井敏邦です。
ドキュメンタリー映画「沈黙を破る」がやっと完成し、今週土曜日(3月28日)に
その完成披露上映会を以下のように行います。
同時に、今年1、2月の私のガザ取材の報告も行います。1300人の死者5000人を超える
負傷者を出したガザ攻撃の実態を映像で報告し、さらに94%のユダヤ人市民が支持した背景は
何だったのか、「沈黙を破る」の元イスラエル軍将兵やイスラエルの有識者たちの証言などを
元に解説します。
ぜひご参加ください。
以下は、映画「沈黙を破る」を製作・配給する「シグロ」の宣伝担当者の方が作成してくれた案内文です。
周囲の方々にも転送していただけば幸いです。
3月23日 土井敏邦
(続く)
153 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:15:13 ID:M0nwJd7f
>>152より
◇転送歓迎!!
================================
映画『沈黙を破る』完成披露上映会&土井監督による「ガザ」最新報告
================================
パレスチナ・イスラエル問題をジャーナリストとして20数年にわたり取材を続けてきた
土井敏邦さんの監督作品『沈黙を破る』がついに完成しました。数百時間に及ぶ映像を、
長編ドキュメンタリー映画として完成させた本作では、イスラエル軍がパレスチナ人住民に
もたらした被害の実態と共に、"占領という構造的な暴力"の構図を、人びとの生活を通して
描き出しています。時に絶望的に見える抑圧をしたたかに生き抜くパレスチナの人びと、
そして、「祖国への裏切り」という非難に耐えながらも発言を続ける元イスラエル軍兵士の
若者たちの肉声は「パレスチナ・イスラエル問題」という枠を越え、人間の普遍的なテーマに
重層的に迫ります。
映画『沈黙を破る』の劇場公開を前に、完成披露上映会を3月28日(土)に行うことに
なりました。当日は映画の上映だけでなく、土井監督による「ガザ」の最新報告もございます。
皆さまのご来場をお待ちしています。
※ イベント詳細、チケット申込みページはこちら
http://www.cine.co.jp/php/detail.php?siglo_info_seq=112 また、本作は5月2日(土)よりポレポレ東中野での劇場公開が決定して
おります。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
(以下略)
154 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:17:31 ID:M0nwJd7f
ユダヤ人のキリスト教観は複雑、イスラエル研究所が調査
2009年03月23日
http://www.christiantoday.co.jp/main/international-news-2161.html 【エルサレム=ENI・CJC】エルサレムのイスラエル研究所(JIIS)の調査では、信仰にあまり
関心のない「世俗的な」市民の方が、キリスト教に寛容なことが分かった。同研究所のアムノン・ラモン氏
は、矛盾の多い複雑な状況にあることを調査が示した、と3月16日語った。「信仰深いか否かが、
回答を大きく支配する」と言う。
調査は市民500人が、キリスト教信者への対応について電話質問に回答する形で行われた。
調査では、若者層のキリスト者への寛容度が30歳以上に比べて低いことが分かった。
教育レベルが高く、高収入で、アシュケナジー系であるとか、西欧の背景を持っている人の方が
キリスト者への寛容度が高い。
「調査は、全てのキリスト者がユダヤ人の敵ではないことを若者層に納得させるため、さらに
努める必要があることを示している」とメルキト典礼カトリック教会のエリアス・シャクール大主教は語った。
回答者の約52%がイスラエル国内外にキリスト者の友人がいない、と言う。イスラエルにはキリスト者
15万人が居住しており、その内12万人はアラブ系市民だ。
「世俗的な」市民の91%が、十字架を身に着けている人を見ても気にならない、と答えているが、
宗教的とか超正統派と自認している人では6割が不快だと言う。
前者の8割は、ユダヤ教徒が教会堂に入ることは許されていると考え、国外では実際に教会を訪れて
いるが、後者の83%は、教会を訪れることは禁止、と信じている。
(続く)
155 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:18:29 ID:M0nwJd7f
>>154より
キリスト教は「偶像礼拝」だと宗教的なユダヤ人では78%が信じているが、世俗的な人の66%は、そう考えていない。
ラモン氏は、調査からは全体に前向きな姿勢が見られる、と言う。回答者の74%は、キリスト者は
皆ユダヤ人への伝道者、ということには同意しないし、十字架を身に着けた人を見ても不愉快とは
感じていない。さらに「世俗的なユダヤ人」の56%は、イスラエル国防軍に従軍しているキリスト者
兵士が誓約する際に新約聖書を用いることが許されるべきだ、と考えているが、宗教的なユダヤ人の
62%は「トーラー」だけを用いるべきだ、としている。
キリスト教に関する教育については、「世俗的ユダヤ人」の68%が学校で教えるべきだとし、
新約聖書も教えるべきとする人も52%いる。ただ正統派の73%、超正統派では9割が、どんな
形であれ、学校でキリスト教を教えることには反対だ。
キリスト教団体が新会堂建設のためエルサレムで土地を購入することを国家は阻止すべきだ、
という意見は世俗派で64%、宗教的とする人では95%に達している。またエルサレムがキリスト教に
とっても中心だということに同意する人は全回答者の半数だけだった。
「今回の調査で前向きと評価できるところは、エルサレムの重要性で反目を招いたにもかかわらず、
イスラエル人に寛容が見られたことだ。ただほとんどのユダヤ人にとって、エルサレムを他の人々と
分かち合うことが困難なことは分かった」とラモン氏は指摘している。
156 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:19:21 ID:M0nwJd7f
ハイファで爆発物発見、背後にヒズボラか―イスラエル
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090323-210908.html 【エルサレム23日森田陽子】イスラエル警察は21日夜、同国北部都市ハイファのショッピングセンター
付近に駐車中の車両の中から爆発物を発見し、爆破装置を外した。AFP通信などが22日、報じた。
イスラエル・メディアは、パレスチナの過激派組織「ガリラヤ解放者」が犯行声明を出した、と報じている。
オルメルト首相は、「爆発物の発見が大災害を防いだ」、と語り、もし爆発していれば多大な
被害を生んだとの見方を示した。
過激派組織「ガリラヤ解放者」は犯行声明の中で、イスラエルによる、エルサレムのパレスチナ人
家屋破壊や先般のガザ攻撃に対する報復だ、としている。
(続く)
157 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 00:20:17 ID:M0nwJd7f
>>156より
イスラエル警察報道官は、(失敗したとみられる)小さな爆発音が警戒中の警察官の注意を
喚起し、爆発物の発見に至らせた、と語った。
イスラエル紙ハーレツは23日、パレスチナ自治政府高官が同紙に対し、「(レバノンのイラン系
イスラム教シーア派過激組織)ヒズボラか 他のイランとの関係を持つ組織が爆発を試みた」、と語った、と報じた。
同高官によると、ヒズボラは、パレスチナのアッバス自治政府議長率いるファタハやハマス、
イスラム聖戦などのメンバーをリクルート、イスラエルに対する攻撃を促している、という。
先週、2人のイスラエル人警官が、ヨルダン渓谷で殺害された事件での犯行声明は、2008年
2月に、殺害されたヒズボラの幹部イマド・ムグニヤ氏の名前を付した組織が出している。ムグニヤ氏
殺害事件について、ヒズボラはイスラエルの犯行と非難したが、イスラエル側は否定している。
2009/3/23 21:09
158 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:10:18 ID:M0nwJd7f
記事入力 : 2009/03/24 10:57:12
中国のブランド認証ロゴ、ナチス親衛隊を連想
http://www.chosunonline.com/news/20090324000035 中国政府が優秀な国産品を認証する「中国名牌(中国優秀ブランド)」のロゴにイスラエルが
不満を表明している。
23日付香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、品質検査機関の中国国家質量監督検験検疫総局が
管轄する「中国名牌」認証のロゴがナチス親衛隊(SS)のマークに似ているとして、北京の
イスラエル大使館は近く、中国政府に抗議を行う構えだという。
イスラエル大使館の広報担当者は「われわれはこのマークが何を連想させ、どれだけデリケートな
事案かを知っているため、早急に中国側に問題を提起する」と述べた。
問題のロゴは赤い円の中に青い「SS」という文字が描かれている。ナチスはドイツ語の「Schutzstaffel
(親衛隊)」の略字を図案化し「SS」というマークを用いていた。中国名牌のロゴは、実際には
経済発展指標を示す四つの矢印を示しているという。
香港のユダヤ人団体の律法学者は「西洋人はあのマークを見ればすぐにナチス親衛隊を
連想する。あのマークが付いた製品が中国国内だけで流通するならば問題はないが、世界に
出荷されれば直ちに反感を引き起こすことになる」と警告した。
香港=李恒洙(イ・ハンス)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
159 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:11:38 ID:M0nwJd7f
イスラエル、パレスチナの少年を「盾」に利用
2009年3月24日11時13分
http://www.asahi.com/international/update/0324/TKY200903240107.html 【エルサレム=井上道夫】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をめぐり、
人権問題などを調査していた国連事務総長特別代表のラディカ・クマラスワミ氏が23日、
ジュネーブで開催中の国連人権理事会で、イスラエル軍がパレスチナ人の少年を「人間の盾」
として利用したと報告した。ロイター通信などが伝えた。
クマラスワミ氏は2月にガザで現地調査を実施。その結果、イスラエル軍がガザ市南部に
侵攻した1月15日、11歳のパレスチナ人少年に軍の前方を歩くよう命じ、建物にも先に
入らせるなど「盾」として利用した事例があったとした。爆発物の有無などを調べるため、複数の
パレスチナ人のカバンを少年に開けさせたりもしたという。
また、母子が残る家屋をブルドーザーで破壊したり、住民を建物に移動させた後に砲撃を
加えたりした事例もあるとし、「イスラエル軍の『違反』があまりに多すぎる」と述べた。
同氏は一方で、ガザを支配するイスラム過激派ハマスも人口密集地からイスラエル軍を攻撃したと
述べ、ハマスが民間人を危険にさらした実態を指摘した。
これに対し、イスラエルの代表は「報告はイスラエルが直面しているテロリストからの脅威を
意図的に無視している」と反論した。
160 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:14:02 ID:M0nwJd7f
イスラエル兵の背に「妊婦撃てば1発で2人殺害」
2009年3月24日11時15分
http://www.asahi.com/international/update/0324/TKY200903240128.html 【エルサレム=井上道夫】イスラエル軍の兵士が、アラブ人の妊婦に銃の照準を合わせた絵に
「1発で2人殺害」と書き添えた図柄などのTシャツを作り、着用していたことが分かった。イスラエル紙
ハアレツなどが報じた。
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃が国際的な批判を浴びる中で、アラブ人の
命を軽視するようなTシャツの着用は非難の的になりそうだ。
Tシャツの図柄は妊婦のほか、少年に照準を合わせ「小さいほど難しい」と書かれたもの、モスク
(イスラム教礼拝所)を爆破するもの、日本刀を持った男が立ち「私たちの熱は冷めない。
殺したことを確認するまでは」と書かれたものもある。
図柄は兵士が考えて業者に発注。部隊単位で着用することが多いが、家の周りをジョギングする
際に着る兵士もいるという。兵士の一人はハアレツ紙に「一種の冗談」と釈明した。軍は「兵士が
私的に作ったものだが、軍の価値観にそぐわない」として関係者の処分を検討する方針。
161 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:15:20 ID:M0nwJd7f
図柄に「妊婦撃てば2人殺害」 イスラエル兵Tシャツ
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032401000065.html 【エルサレム24日共同】アラブ人妊婦に銃の照準を合わせた絵に「1発で2人殺害」の文字−。
イスラエル軍兵士が部隊の仲間内で、パレスチナ人の生命を軽視するような図柄のオリジナル
Tシャツを作って着用していることが24日までに、イスラエル紙ハーレツの報道で分かった。
照準の中に少年の絵を描き「小さいほど難しい」と書かれたTシャツもあり、兵士の1人は
「子どもを撃つのは道徳的に問題で、また標的として小さい(から難しい)」という意味だと
解説した。シャツを町中で着れば非難されるため、軍務時に着用しているという。
兵士や士官はこうした絵柄について「本当に殺そうと考えているわけでなく、内輪の冗談」
などと説明。同紙は一方で「2000年のパレスチナとの大規模衝突以降、イスラエル世論が
右傾化し、兵士の間でパレスチナ人の人権を無視する傾向がみられる」とする社会学者の話も伝えた。
軍報道官は同紙に対し「兵士が私的に作ったものだが、軍の価値観と相いれない」として、
かかわった者の処分を検討する方針を示した。イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザへの
大規模攻撃で一般住民を巻き込む無差別的な攻撃を行ったと批判されている。
http://img.47news.jp/PN/200903/PN2009032401000113.-.-.CI0003.jpg イスラエルのテルアビブで、パレスチナ人の生命を軽視するような図柄のTシャツを着たモデル=16日(AP=共同)
2009/03/24 07:56 【共同通信】
162 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:19:13 ID:M0nwJd7f
平成21年3月25日
「冷たい和平」続く−イスラエル・エジプト国交30年
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/090325-6.html 【エルサレム24日時事】イスラエルとエジプトが一九七九年三月に対立の歴史の転換点と
なる国交を樹立してから二十六日で三十年。中東和平は関係正常化を皮切りに進展が期待
されたが、いまだ問題解決の道筋が見えない状況だ。両国の間での相互不信も根強く、
「冷たい和平」が解消される見通しは立っていない。
◇相手に厳しい両国世論
ムバラク・エジプト大統領は八一年の就任後、一度もイスラエルを公式訪問しておらず、両国の
首脳会談はイスラエル側がエジプトに足を運ぶ形で行われている。反イスラエル感情が強い
エジプトの国民感情などを踏まえたものだが、イスラエル人の間ではこの事実を「エジプトの
和平構築の意思が口先だけである表れ」として受け止める向きもある。
「話をしたいなら来るべきだ。さもなくば地獄行きだ」――。イスラエル世論の機微をとらえて
台頭を続ける極右政党「わが家イスラエル」のリーバーマン党首は昨年十月、国会で同大統領を
糾弾してみせた。
イスラエルでは近く、右派政党リクードのネタニヤフ党首が率いる連立政権の発足が
見込まれ、リーバーマン氏の外相就任が有力視されている。エジプトのアブルゲイト外相は
「もし政権のメンバーが最近の発言に沿った行動を取れば、状況は深刻化し、窮地に陥るだろう」
と強い懸念を示した。
(続く)
163 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:20:17 ID:M0nwJd7f
>>162より
◇対ガザでは利害一致
一方、最近イスラエルとエジプトを結び付ける要素となっているのが、パレスチナ自治区ガザを
実効支配するイスラム根本主義組織ハマスの勢力拡大だ。両国ともハマスの影響を受けた
敵対勢力が国内や周辺地域で伸長する事態を懸念。エジプト政府は事実上、ガザ封鎖で
イスラエルに協力する姿勢を取っている。
両国関係に詳しいイスラエルの政治評論家、マーク・ヘレル氏は「ガザでの両国の対応は
協調や連携というより、利害関係が一致した結果にすぎない。中東和平問題が解決されない
限り、冷たい関係は続く」と指摘する。
ヘレル氏はその上で、「イスラエルは相手に対する発言で気を使う必要があるし、エジプト側も
反イスラエル感情をあおるメディアに自制を促す必要がある」と述べ、三十年たった現段階で
なお国民間の信頼醸成が不可欠との考えを示した。
164 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:23:13 ID:M0nwJd7f
イスラエル、労働党がネタニヤフ政権に連立参加へ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903250004.html エルサレム(CNN) イスラエルの中道左派・労働党は24日、中央委員会でネタニヤフ政権に
連立参加する方針を賛成多数で可決した。右派リクード党を率いるネタニヤフ政権に労働党が
加わることで、強硬な対パレスチナ政策が和らぐ可能性がある。
イスラエル報道によると、労働党中央委員会での賛成は674で、反対は530と、圧倒多数の
賛成ではなく、右派主導政権への参加に難色を示す党員も多いと見られる。
しかし、労働党のバラク党首は「この国が必要なのは統一だ。極右政権はイスラエルの現状に
とって好ましくない」と述べ、政権内での地位確保を目指す私的な理由による連立参加では
ないかという、党内からの批判をかわした。
イスラエルでは今年2月に総選挙を実施。国会定数120議席のうち、最大与党である中道右派
カディマが28議席を獲得した。
しかし、1議席差でネタニヤフ党首のリクードが27議席を獲得。ペレス大統領から組閣を命じられた
ネタニヤフ元首相は、カディマと連立政権交渉が決裂したものの、極右政党イスラエル我が家
(15議席)とユダヤ教超正統派のシャス(11議席)との連立政権で合意。労働党(13議席)が
加わることで、過半数を超える66議席を与党が占めることになる。
165 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:05 ID:M0nwJd7f
労働党、連立参加を決定―イスラエル
ネタニヤフ次期政権、過半数確保
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090325-182338.html 【エルサレム25日森田陽子】イスラエルの中道左派、労働党(党首:バラク国防相、元首相)
は24日、党中央委員会を開催し、右派リクードのネタニヤフ党首が組閣を進める連立政権に
参加することを、賛成680、反対507で可決した。イスラエル紙エルサレムポストが同日、報じた。
これにより、先に連立参加を決めていた極右「わが家イスラエル」とユダヤ教超正統派政党
「シャス」と合わせ、議席数では国会定数120の過半数を超える66となり、ネタニヤフ氏は
新政権発足に必要な議席数を確保した。
ただ、労働党内議員13人のうち、半数を超える7人が反対に回ったとされ、反対派議員らは、
今後の投票行動では連立与党の決定に左右されないとの姿勢を示しているとされることから、
ネタニヤフ氏は政権安定化のため、ユダヤ諸政党との連立交渉を続ける構えだ。組閣交渉期限は4月3日。
(続く)
166 :
朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:50 ID:M0nwJd7f
>>165より
2月の総選挙で、議席数を減らした労働党を率いるバラク党首は当初、野党の立場で再出発
する意向を見せていたが、大連立を目指すネタニヤフ氏に閣僚ポストの提示を受け、姿勢を
転換、更に、ネタニヤフ氏との23日のマラソン会談で、新政権が中東地域の包括和平に
取組み、パレスチナ問題では「2国家共存」を目指すとの姿勢を確認したことを条件に、
連立参加に合意した、とされる。
イスラエル紙ハーレツによると、ネタニヤフ氏は24日、労働党中央委員会閉会後直ちに
バラク氏に祝意を伝え、「連立政権は安定度を増し、国家にとって正しい方向だ」と語り、
「イスラエル国民にとっての大きな勝利」、との見方を示した。
組閣が成功すれば、労働党は、国防相ポストを含む5閣僚のポストを得る見込み。
2009/3/25 18:23
167 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 01:57:53 ID:XgQRtjHX
IAEA:きょう、事務局長選 候補の天野之弥大使に聞く 「NPT信頼性守る」
http://mainichi.jp/select/world/news/20090326ddm002030148000c.html 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長を選ぶ特別理事会(35カ国)
が26日、ウィーンで始まる。これを前に、立候補している日本の天野之弥(ゆきや)ウィーン
国際機関代表部大使(61)が毎日新聞と会見した。大使は、イランの核開発問題について
「その言い分も聞きながら工夫すれば、方策はきっとある」と当選後の解決へ意欲を見せ、
「核拡散防止条約(NPT)の信頼性を守る」と核不拡散への決意を語った。
大使は「事務局長になれば特定グループの利益代表でなく、公平に対処する」としたうえで
イランに触れ、「誇り高いイランは国際社会に『不当に扱われた』と受け止めている」と指摘。
「国連安保理決議を無視して核開発を進めるイランを放置できないが、粘り強く対話する。私に
任せてほしい」と話した。
(続く)
168 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 02:01:43 ID:XgQRtjHX
>>167より
また「安全保障を脅かすのは(その国の)隣国の核だ。インドとパキスタンは競い合って核を
持った。日本は北朝鮮を警戒し、中東(のアラブ諸国やイラン)はイスラエル(の核疑惑)に
敏感だ」とアジアや中東の現状を分析。「核で不安定化する地域を増やしてはならない」と述べた。
NPTについては安保理常任理事国だけに核兵器保有を認めている点に触れ、「不平等条約
と指摘されながらもNPTは支持され、世界の安全保障に役立っている」との認識を示し、「NPTの
信頼性を守るため力を尽くしたい」と訴えた。
事務局長選には南アフリカのアブドゥル・ミンティIAEA担当大使(69)も出馬。有効票数の
3分の2の支持で当選が決まる。
169 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:09:59 ID:XgQRtjHX
エジプトとイスラエル、平和条約30年 残る相互不信
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090326AT2M2502L25032009.html 【カイロ=安部健太郎】エジプトとイスラエルが平和条約を結んで26日で30年。4度の中東戦争で
戦火を交えた両国の歴史的和解は、紛争の多い中東で地域情勢の一段の悪化を防いだ。
だが2国間関係は今も「冷たい平和」と言われ、根強い相互不信が続く。
「我々は占領地(シナイ半島)を取り戻したが、シリアはゴラン高原が返ってこないままだ」。
エジプトのアルアハラム政治戦略研究所のアブドルモネム・サイド所長は言う。中東戦争を
ともに戦ったシリアは昨年、8年ぶりにイスラエルとの和平交渉を再開したが、交渉は停滞している。(07:00)
170 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:13:38 ID:XgQRtjHX
右派ネタニヤフ政権 月内にも発足 労働党参加も和平遠く
2009年3月26日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009032602000084.html 【カイロ=内田康】イスラエルの新政権樹立に向けた連立協議で、右派リクード党首の
元首相ネタニヤフ氏率いる新政権が三月末にも発足する見通しになった。中道左派労働党が
二十四日夜に連立参加を決めたことで中東和平に消極的な右派政党のみの連立は回避
された。ただ、極右党首の外相起用が有力視されるなど、パレスチナ和平推進に期待を寄せる向きは少ない。
リクードは極右わが家イスラエル、宗教政党シャス、労働党との連立合意にこぎつけ、国会
(百二十議席)の半数を超える六十六議席を確保した。
労働党(十三議席)の約半数は政権入りに反対で、新政権を承認する国会の投票で造反する
可能性がある。だが、右派ユダヤの家(三議席)も政権入りが有力視され、国会の過半数確保
はほぼ確実とみられる。
(続く)
171 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:15:03 ID:XgQRtjHX
>>170より
ネタニヤフ氏は、パレスチナ国家樹立を目指す現行の和平案に消極的とされる。右派による
政権ではオバマ政権との衝突も予想されたが、和平交渉重視の労働党を取り込んだことで、
強硬な印象を和らげることができる。
ただ、党首のリーバーマン氏の外相就任が濃厚なわが家イスラエルは、オルメルト現首相
率いる連立政権にも参加した際に、首相らが本格的なパレスチナ和平交渉を始めたことに
反対し、連立を離脱した経緯がある。
さらにイスラエルメディアの一部は、ネタニヤフ氏とリーバーマン氏が、エルサレム近くで
ユダヤ人入植地を拡大することで秘密合意したと報じている。
パレスチナ自治政府はネタニヤフ氏の組閣を静観しているが、ヨルダン川西岸のハティブ・ベルゼイト大
教授は「ネタニヤフ政権発足は和平崩壊への最後の一歩。リーバーマン氏が外相なら、和平
への過去の努力は忘れ去られる」と話した。
172 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:15:45 ID:XgQRtjHX
白リン弾を無差別使用 人権団体がイスラエル非難
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/2009032601000446.htm 【エルサレム26日共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部・米ニューヨーク)は
26日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザへの大規模攻撃で、激しい燃焼力がある白リン弾
を一般住民らに無差別に使用したのを現地調査で確認したとして、戦争犯罪で軍幹部の
訴追を求める報告書を発表した。
報告書は、野原などで煙幕を発生させるための白リン弾使用は違法でないとした上で、
ガザ攻撃では人口密集地で繰り返し使用され一般住民に多くの死傷者を出し、住宅、学校、
市場、病院、国連施設などに被害を与えたとして、戦時国際法に違反すると指摘した。
軍は「無差別使用という主張に根拠はない」などと報告書に反論する声明を出した。
2009年03月26日木曜日
173 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:17:21 ID:XgQRtjHX
シリア大統領、イスラエルとの間接的交渉の失敗を発表
2009-03-26 14:20:58
http://japanese.cri.cn/881/2009/03/26/1s137590.htm シリアのアサド大統領は25日、「イスラエルとの間接な交渉は一部地域の画定問題で
食い違いがあるため失敗した」と発表しました。
アサド大統領はこの日、レバノンの新聞「アッ・サフィール」の記者に、シリアとイスラエルの
交渉は重要な進展を収めたとい報道をを否定し、「双方の交渉は失敗した。食い違いは、
主に、1967年6月4日の境界線問題に集中している。シリア側はヨルダン川や北部の一部地域
を画定すると主張している。これにイスラエル側は原則的に同意したが、双方は関連文書を
討議した際、イスラエル側がはっきりしない文書を提出したことにより、交渉は物別れに
なってしまった」と述べました。(翻訳:玉華)
174 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:18:10 ID:XgQRtjHX
スーダンで武器車列空爆か 1月にイスラエル軍と報道
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032601001153.html 【エルサレム26日共同】イスラエル主要メディアは26日、米CBSテレビなどの報道を引用し、
イスラエル空軍機が1月にスーダン北部でパレスチナ自治区ガザに向けて武器を輸送して
いた車列を空爆していたと報じた。トラック17台を破壊し39人が死亡したという。
イスラエル政府は報道に対するコメントを拒否している。フランス公共ラジオによると、
スーダン政府高官は26日、「1月中旬にエジプト国境近くで違法な武器を積んだ車列が爆撃
され、数人が死亡した」と述べた。
CBSによると、イスラエルは武器がスーダンからエジプトを経由してガザに密輸されるとの
情報を得て空爆したという。イスラエルによるガザ大規模攻撃の最中に実施されたか、1月18日
の停戦後かは不明。
イスラエル治安当局は、イスラム原理主義組織ハマスを支援するイランがスーダンなどを
経由してガザに武器密輸を図っているとみている。
【共同通信】
(続く)
175 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:19:33 ID:XgQRtjHX
>>174より
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoomスーダン(1989年7月4日)アフリカ大陸北東部にある共和国。人口約二千三百五十万人。
一九五六年独立。六九年五月、無血クーデターでヌメイリ中佐を議長とする革命評議会が
全権を握り、中佐は七一年大統領就任。七六年二月、マハディ元首相によるクーデター未遂
事件が発生。ヌメイリ政権は八五年四月、軍事クーデターにより打倒され、ダハブ暫定軍事政権
が誕生した。 その後成立した第二次マハディ内閣は八八年四月、野党イスラム原理主義政党
「民族イスラム戦線」(NIF)を取り込んだ挙国一致内閣をつくるため辞職したが、同月、
第三次マハディ内閣が実現した...
176 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:20:32 ID:XgQRtjHX
イスラエル、1月にスーダン空爆か=イランからガザへの武器密輸阻止
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009032601118 【エルサレム26日時事】米CBSテレビ(電子版)は26日までに、イスラエル軍が今年1月に
スーダンで、密輸武器を搭載したトラック17台の車列に空爆を加え、スーダン人やエチオピア人ら
39人が死亡したと伝えた。
車列はイランからスーダンへ海路で運び込まれた大量の武器を積載し、同国からエジプト
経由でパレスチナ自治区ガザのイスラム原理主義組織ハマスに届けられる計画だったという。
空爆で武器は破壊された。(2009/03/26-23:58)
177 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 03:39:40 ID:XgQRtjHX
2009.03.27 Web posted at: 15:44 JST Updated - CNN
ワールド
イスラエル批判の風刺漫画にユダヤ人団体が抗議
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903270018.html (CNN) イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を批判した風刺漫画が25日、
複数の新聞やウェブサイトに掲載され、ユダヤ人団体が相次いで抗議声明を出した。
問題の漫画は、政治漫画家として知られるパット・オリファント氏が執筆。米紙ニューヨークタイムズや
ワシントンポストのウェブサイトなどを通して公開された。子どもを抱いた「ガザ」という名の
女性が小さく描かれ、そちらへ向かって頭部のない、革長靴をはいた兵士のような人物が、
ナチス式の足取りで行進する。この人物は片手で剣を掲げ、もう一方の手で、ユダヤ教の
象徴である「ダビデの星」を押して歩いている。
これに対し、米ユダヤ人団体のユダヤ名誉毀損防止連盟(ADL)は同日、「ダビデの星と
ナチスを連想させる人物像が並べて描かれ、極度に反ユダヤ的だ」とする声明を発表。
ユダヤ系人権団体のサイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)も「ナチスやソ連時代の
宣伝工作のようだ」と非難した。
オリファント氏はオーストラリア出身で、1967年にピュリッツァー賞を受賞。作品の内容をめぐり、
アラブ系、アジア系の団体から抗議を受けたこともある。
178 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 04:34:06 ID:XgQRtjHX
179 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:03:27 ID:5RShVJ2g
スーダン:車列空爆 ガザ地区へ武器運搬、米紙「イスラエル機」−−1月
http://mainichi.jp/select/world/news/20090328ddm007030165000c.html 【カイロ和田浩明、エルサレム前田英司】スーダンのサレム運輸相は26日、
同国北東部で1月、パレスチナ自治区ガザ地区に密輸する武器を運搬していた
車列が外国軍機の攻撃を受け、死者が出ていたと明らかにした。AFP通信が伝えた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は米当局者の話として、武器密輸の阻止を
図るイスラエル軍の空爆だったと伝えた。
イスラエルは攻撃を否定も肯定もしていない。スーダンは米国の関与を指摘したが、米側も否定している。
報道を総合すると、攻撃があったのは紅海沿岸のスーダン北東部ポートスーダン
周辺。車列は16〜17台のトラックで、自動小銃のような軽火器とアフリカ諸国からの
移民を乗せていたという。約40人が死亡したとされる。
(続く)
180 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:04:34 ID:5RShVJ2g
>>179より
ニューヨーク・タイムズは米当局者がイスラエル軍による空爆を確認したと報道。
さらに、武器密輸の背後にイランの関与があると伝えた。一方、ロイター通信は
生存者の証言を聞いたスーダン政治家の話として、「2機の国籍不明機が車列の
上空を通過後、戻ってきて攻撃した」と報じた。中東の衛星テレビ・アルジャジーラは
「攻撃を受けたトラックの残骸(ざんがい)」の映像を放映した。2回目の空爆が2月にあったとの情報もある。
イスラエルのオルメルト首相は26日、攻撃には直接言及しなかったものの、
「テロ基盤を攻撃できるなら、どこでも行動する」と発言した。
これに対し、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの幹部は、
車列がガザへ密輸武器を運搬していたとの見方を「誤報」と否定した。
ポートスーダン周辺は以前からエジプト・シナイ半島を経由してガザに武器を
密輸する経路との指摘がある。
181 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:14:06 ID:5RShVJ2g
2009.03.27 Web posted at: 20:20 JST Updated - CNN
ワールド
ロケット弾迎撃のミサイル・システム開発、成功と、イスラエル
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903270033.html エルサレム(CNN) イスラエル国防省は27日、隣国レバノンや境界を接する
パレスチナ自治区ガザから撃ち込まれる短距離ロケット弾や砲弾を阻止する
迎撃ミサイル・システムの開発に成功したと述べた。
「アイアン・ドーム」と呼ばれるシステムで、短距離ロケット弾を使った実験にも
成功したとしている。バラク国防相は、システムの開発成功で飛来するロケット弾の
多数の着弾を防ぐことが出来ると強調した。
同システムは、移動式で、全天候条件下、距離約70キロまで対応。開発元の
地元企業、Rafael Advanced Defense Systemsによると、空中の標的を数秒内に破壊可能としている。
ガザを実効支配するイスラム強硬派ハマスや他のパレスチナ武装組織は短距離
ロケット弾をイスラエル領内に撃ち込み、同国は発射拠点掃討などを名目に昨年12月末
から今年1月にかけガザを空爆、武力侵攻している。ハマスなどに同調するレバノン南部の
パレスチナ武装勢力もロケット弾などをイスラエルに発射していた。
182 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:15:07 ID:5RShVJ2g
ハマスのイスラエル兵殺害、イランに24億円賠償命令…米地裁
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090328-OYT1T00565.htm 【ワシントン=本間圭一】ワシントンの米連邦地裁は27日、イラン政府に対し、
パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスが約15年前に誘拐、殺害したイスラエル
兵士(当時19歳)の家族に総額2500万ドル(約24億5000万円)の損害賠償などを支払うよう命じた。
ハマスのメンバーがイランで訓練を受けていたと判断、裁判所がハマスとイランの
協力関係を認定した形だ。
報道などによると、ハマスのメンバー4人は1994年10月、イスラエル中部ロッドで
米市民権を持つ同兵士を拉致し、拘束中のハマス幹部の釈放を要求したが、実現せず
兵士を射殺した。兵士の母親らが2006年、イランがハマスを支援していたとして、
イラン政府を相手取り訴訟を起こした。イランからは反応がなく、実際に賠償が
支払われるかどうかは不明だ。
(2009年3月28日12時50分 読売新聞)
183 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:18:27 ID:5RShVJ2g
184 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:22:56 ID:5RShVJ2g
イスラエル:あす新政権 5党連立体制で発足
http://mainichi.jp/select/world/news/20090330ddm007030102000c.html 【エルサレム前田英司】イスラエル新政権の組閣を進める右派リクード党首、
ネタニヤフ元首相の報道官は28日、連立交渉がほぼ終了し、31日にペレス大統領に
報告して新政権が発足するとの見通しを示した。ロイター通信が伝えた。
ネタニヤフ氏は右派・宗教勢力に加え、中道左派・労働党からも政権入りの
確約を得て、5党連立の新政権を樹立する。イスラエル国会の定数は120。
新政権はリクード(27議席)のほか、極右政党わが家イスラエル(15議席)
▽労働党(13議席)▽ユダヤ教超正統派シャス(11議席)▽諸派ユダヤの家(3議席)
−−の計69議席で構成される見込み。
185 :
朝まで名無しさん:2009/03/30(月) 17:23:52 ID:5RShVJ2g
「土地の日」パレスチナ連帯集会が開催される
http://www.labornetjp.org/news/2009/1238363933643staff01 3・30「土地の日」に先駆けて!
3月28日に、東京・文京区民センターで『3・30「土地の日」パレスチナ連帯集会』が
開催された。ここで云う「土地の日」とは、1948年から今も続くイスラエルの土地収奪に
対して、76年の3月30日にパレスチナ住民によるゼネストが行なわれ、占領へ抗議する
意思表示として大抵抗の日なのだ。毎年この日になると、世界各地で様々な形態で
パレスチナ関連のイベントが開催される日でもある。
今回、「土地の日」集会では、2004年製作の映画『檻(Cage)』が上映された。
この映画は、パレスチナ西岸地区が分離壁の建設によって、住民の生活そのものが
分断される様子を描く。「オスロ合意・和平のロードマップ」なるものは、パレスチナ住民
から真の自治の芽を摘み取るための更なる土地と自由の収奪でしかなかった。
そして、講演は藤田進氏による 『占領という根本問題』
パレスチナ・イスラエル間に存在する問題は、単に「暴力の連鎖」等々を観るだけでは
なく、底に流れる占領を日本の我々民衆がどのように捉え返していくのかを課題に語られていた。
主催:JAPAC 公式サイト
http://www.ne.jp/asahi/japac/tky/ ※一部講演の様子を動画で報告しているので御覧ください。
YoiTubeVideo【#01 講演:藤田 進さん「占領という根本問題」】
http://www.youtube.com/watch?v=WzrlyEUZcEE (情報提供=ワッタン)
http://ameblo.jp/watan0/ Created bystaff01. Last modified on 2009-03-30 07:02:28
186 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:30:46 ID:4YD/h7xp
ネタニヤフ政権31日に発足 イスラエル、中東和平停滞へ
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033001000758.html 【エルサレム30日共同】イスラエルで2月の選挙後に首相候補となった右派リクードの
ネタニヤフ党首は30日、右派主導の連立政権を31日に国会承認を経て発足させる
意向をペレス大統領に伝えた。ネタニヤフ氏は約10年ぶりの首相返り咲きとなる。
対アラブ強硬派のネタニヤフ氏はパレスチナ国家樹立を目標とする和平交渉に
反対しており、退陣するオルメルト政権が7年ぶりに再開した和平プロセスは停滞が
必至となった。核開発を進めるイランに対しては武力行使を辞さない構えを示しており、
中東情勢に新たな緊張要因となりそうだ。
外相には、与党第2党の極右政党「わが家イスラエル」のリーバーマン党首を起用。
同党首はイスラエルに建国前から住むアラブ系住民の排斥につながる主張で知られ、
外相就任にはアラブ諸国などから警戒の声が出ている。
連立政権には和平推進派の中道左派の労働党も参加し、ネタニヤフ氏は「中東和平を
目指して交渉する」と表明している。しかし、パレスチナ側や和平仲介役の米国が
求める「パレスチナ国家樹立による2国家共存」の原則は拒否しており、実質的な
交渉進展は望めない状況だ。
連立政権はユダヤ教超正統派のシャス、極右の「ユダヤの家」など計5党で構成。
これら5党で国会定数120のうち69議席を占めている。
ネタニヤフ氏は1996年から99年まで首相を務め、93年のオスロ合意に基づく
和平プロセスの停滞を招いた。
2009/03/30 19:58 【共同通信】
187 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:32:45 ID:4YD/h7xp
バシル氏支持の宣言採択 アラブ連盟首脳会議が閉幕
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000061.html 【ドーハ31日共同】カタールの首都ドーハで30日開幕したアラブ連盟首脳会議は、
ダルフール紛争での戦争犯罪で国際刑事裁判所(ICC)が逮捕状を出したスーダンの
バシル大統領支持を盛り込んだドーハ宣言を採択した。会議は2日間の日程を
繰り上げ、パレスチナ自治区ガザ情勢などをめぐる亀裂修復、協調を演出し同夜閉幕した。
宣言は「スーダンへの連帯とICCの決定(逮捕状)に対する拒否を確認」するとともに、
バシル大統領に対する逮捕状は「スーダンの主権と安定、領土の一体性を傷つけるものだ」と強く非難した。
アラブ連盟加盟21カ国、1機構の中で、ICCに加盟しているのはヨルダン、ジブチ、
コモロの3カ国のみ。バシル氏支持での結束は、イランの支援を受けるパレスチナ強硬派
ハマスが実効支配するガザ地区への支援などをめぐる亀裂修復より比較的容易で、
露呈したアラブ結束のほころびを繕う格好の材料となった。
2009/03/31 06:54 【共同通信】
(続く)
188 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:33:45 ID:4YD/h7xp
>>187より
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoomスーダン(1989年7月4日)アフリカ大陸北東部にある共和国。人口
約二千三百五十万人。一九五六年独立。六九年五月、無血クーデターでヌメイリ中佐を
議長とする革命評議会が全権を握り、中佐は七一年大統領就任。七六年二月、
マハディ元首相によるクーデター未遂事件が発生。ヌメイリ政権は八五年四月、
軍事クーデターにより打倒され、ダハブ暫定軍事政権が誕生した。 その後成立した
第二次マハディ内閣は八八年四月、野党イスラム原理主義政党「民族イスラム戦線」
(NIF)を取り込んだ挙国一致内閣をつくるため辞職したが、同月、第三次マハディ内閣が実現した...
Kyodo Zoomドーハ(2000年11月12日)サウジアラビアとアラブ首長国連邦に国境を
接する、ペルシャ湾に突き出した半島国カタールの首都。人口約40万人。1993年
10月に日本が出場権を逃し「ドーハの悲劇」と呼ばれたワールドカップ(W杯)
サッカー米国大会アジア最終予選を開いた。ことし10月には陸上の国際グランプリ・ファイナルを
開催しているが、主要な国際総合競技大会を開催した実績はない。カタールは
天然ガスと石油を輸出資源とし、日本が最大の貿易相手国。(共同)
189 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:35:54 ID:4YD/h7xp
Inquiry and Analysis Series No 498 Mar/6/2009
レジスタンス再考―アラブリベラル派の批判と意見
ダニエル・ラヴ*
http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA49809 本論文はジハード・テロリズム脅威モニタープロジェクト(JTTM)掲載記事。
今後JTTMを見る場合は、次のサイトで登録が必要。
http://subscriptions.memri.org/content/en/member_registr_jttm.htm はじめに
近現代におけるアラブの政治思想では、抵抗(muqawama)のイデオロギーが
中心的地位を占めていた。しかるに近年になって、抵抗の概念、特にこの数年の
実行方法がアラブのリベラル派から批判されるようになった。本論は、この批判の
概要とそれが依ってきたる状況を扱う。
アラブのリベラリズムは、20世紀後半の中東では微々たる力しかなく、その主張に
重みがましてきたのは、つい最近になってからである。それにはいくつかのファクターが
作用している。第一はグローバルな左翼勢力が全体的に衰退したことである。
特にアラブの左翼勢力については、かつてのアラブマルキストがリベラルな思想を
抱くようになった。例えばレバノンのAl-Hayat紙政治部長サギーエー(Hazem Saghieh)、
チュニジアの知識人ラフダル(Lafif Lakhdar)、シリアの知識人タラビシ(Georges Tarabishi)が
そうである※1。西側では例えばフランスの歴史学者フュレ(Francois Furet)のような
欧米の著名知識人がマルクス主義陣営からリベラリズムに転向したが、アラブ側は、
(数テンポ遅れて)その現象を示したのである。特定の知識人が転向したことは、
確かに注目すべきである。しかし、それよりも重要な現象が、ロシア及び東欧における
マルクス主義の失墜と第三世界の民主化傾向が、リベラル化に拍車をかけた点である。
アラブ社会の近代化に関心を抱くアラブの思想家達は、相対立する二つの近代化モデルの選択に迷うことがなくなった ※2。
(続く)
190 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:37:15 ID:4YD/h7xp
>>189より
リベラル派の蘇生に寄与したファクターのひとつが、9.11事件である。この時の
衝撃が、アラブ世界特にサウジと湾岸諸国の知識人を刺激し、現代アラブ社会の
基盤を再検討する機会を与えたのである。サウジのリベラル派のひとりは、この
分水嶺的事件を「ビンラーディンよ有難う。君がいなければ、我々は 1990年代の
世界に低迷し、イブン・タイミヤ(Ibn Taymiyya)の教室に坐り、イブン・カシール(Ibn Kathir)と
食卓を?にし、イブン・アルカイム(Ibn Al-Qayyim)の診療所で病人の列に加わり、
文明の危機に対する解決策をイブン・ハンバル(Ibn Hanbal)にうけ給わる状態に
おかれていたであろう」と総括している※3。
知識人の新しい動向は、アラブメディアの構造的変化が後押しする形になった。
湾岸諸国は、スンニの過激化とイランの再登場によって国内の安定に問題が
生じたことを認識し、メディアに多少のリベラルな論評を許すようになった。クウェートの
Al-Siyassa、Awan、サウジのAl- Watanといった新聞が特に然りである。更に注目すべきは、
この発展がアラブ世界における電子メディアの成長と時節的に重なる点。Elaph※4、
Middle East Transparent※5、Aafaq※6、Al-Awan※7等のように、はっきりとリベラルな
性格を持ったウェブサイトが登場したのである。表現の自由に新しい次元をもたらし、
各国の評論家の間にネットワークが形成されるのを助け、アラブリベラル派の文芸共和国≠生みだした。
この評論家達は、イラク国内の戦争、ハマスの選挙勝利と武力クーデター、ヒズボラの
ベイルート乗っ取りなど最近発生した一連の事件で、イスラミストの抵抗問題に
注目するようになった。この一連の事件に対するアラブリベラル派の反応は、一部には
イスラミスト集団の行動に向けられるのであるが、多くは更に一歩進んでアラブ社会の抵抗♀T念の総括、批判に向かった。
(続く)
191 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:38:37 ID:4YD/h7xp
>>190より
左翼抵抗思想の遺物
1967年のアラブ・イスラエル戦争は、アラブ社会の転換点であった。1948年の敗北が
アラブ民族主義の第1世代の信用を傷つけたように、1967年の敗北は、世俗派の
マルクス主義者と対立関係にある進歩的#トアラブ主義政権の名誉を傷つけた。
この敗北に対するアラブ左翼の反応が、戦略転換の呼びかけである。通常戦から
人民抵抗戦略へ切り換えよと主張したのである。
このアプローチの推進派のひとりが、シリアの哲学者アズム(Sadik Jalal Al-'Azm)である。
初期の著書「敗北後の自己批判」、「宗教思想批判」は、1967年の敗北に伴なって
生じたアラブ左翼の懸念を総括した内容である。最初の本は、出版後すぐ評判になったが、
数ヶ国で発禁処分をうけた。アラブの敗北という現実を前にして、アラブの政治・宗教文化に
痛烈な批判を加えている。アズムは、進歩的$ュ権の生ぬるい政策が敗北因であるとし、
その政権が革命的社会主義、伝統的社会とその価値観のいずれでもない第3の道を
模索した点に問題があるとした。アズムは、このやり方が失敗であり、ベトコン方式が
モデルであると繰り返し主張、イスラエルに対してゲリラ戦術を使い、人民解放戦争≠
遂行すべきで、アラブ諸国は総動員体制で支援すべきである、と主張した。
(続く)
192 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:43:14 ID:4YD/h7xp
>>191より
この時点でアズムはリベラル派とは考えられていないし、自分をリベラルとも考えて
いなかった。著書「敗北後の自己批判」で、彼は次のように書いている。
「モダンなアラブ社会の建設を求めるリベラル派は、アラブの後進性克服を呼びかける。
アラブの土地に対する拡張主義シオニストのプレゼンス撃退、即ち人民解放戦争の
手っとり早い代案である。しかし、この二つの目的は現実には補完性を有し、矛盾しない。
社会主義人民は伝統的な社会構造の根絶と国家近代化のため、このような戦争を
不可抗力的に使う。抵抗(muqawama)と人民戦争に個々人が直接間接にかかわる
ことが、必然的にその人の地平を拡大する。人民は、部族と家族の単なる一員ではなく
自分が国家(watan)と共同体(umma)を有することを認識する…」※8。
つまりアズムは、武力抵抗と近代化は共同歩調をとると考える。しかし、1980年代に
なってこの考え方は説得力を失なってしまう。イスラミストが左翼と民族主義者を
押しのけて、対イスラエル、対西側武力紛争の正面に登場したからである。
革命的民族主義とは違い、アズムが語った地平の拡大は、ポリティカルイスラムの
唱える領土と歴史の範囲になってしまった。
(続く)
193 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:45:32 ID:4YD/h7xp
>>192より
イスラミストの登場、そして左からリベラリズムへの転換
アズムの2番目の著書「宗教思想批判」は、第1作「敗北後の自己批判」の延長線上に
ある。アズムは敗北因のひとつとして宗教々義をとりあげ、広く流布している宗教イデオロギーに
ついて、これまで誰も組織的批判を展開した者がいないとし、自論を紹介した。
宗教イデオロギーは反動の主要武器であるのみならず、1967年以降革新派≠フ
一部が純粋な信念か政治的野心のためかのいずれかであろうが、次第に宗教へ回帰している、と指摘した。
アズムの分析は、イスラミストの登場を予想したといえるだろうが、その潮流を押し返す
ことにはならなかった。80年代から90年代にかけて、左翼過激主義とアラブ民族主義は、
次第にイスラミズムに押しのけられていった。レバノンでは、PLOが支配していた
南レバノンに、まずアマル、その次にヒズボラが進出して拠点を築いた。パレスチナの
領域では、自前の抵抗℃闌`を持ったハマスが登場し、PLOがオスロー合意を
受入れたため、抵抗の立場をいよいよ強めるに至った。イスラム抵抗運動の勃興は、
革命派イランの登場、アフガンジハードの活動、広汎な宗教リバイバル現象によって
支えられ、力をつけた。イスラミストの運動は大半が、目的とするアラブの政権打倒に
失敗しているが、それでも抵抗≠フ看板はしっかり手にした。
(続く)
194 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:46:59 ID:4YD/h7xp
>>193より
(中略)
抵抗の世界観
抵抗(muqawama)に関する近代アラブの概念は、西側植民地主義とイスラエルに
対する戦いから生まれた。具体的目的を持つ具体的な戦争で形成されたのである。
しかるに時間がたつうちに、抵抗の概念は、生命力や男らしさ或いは復活といった
テーマを含む形而上的概念に形態変化を遂げてしまった。2008年7月16日、イスラエルとの
捕虜交換の祝賀演説で、ヒズボラのナスララ書記長は抵抗を中東人民の純正な
共通認識と呼び、次のように語った。
「強調しておきたいが、この地域の住民と不動の信念の持主が抱く共通認識とは、
抵抗の共通認識、抵抗の意思、抵抗の文化、占領者の手にかかる不名誉と屈辱を拒否する気概である」※10。
抵抗がひとつの特殊な世界観とする考え方は、ヒズボラ副書記長カシム(Sheikh Na'im Qasim)も
最近表明している。最近「抵抗社会―殉教願望と勝利の創造」と題する本をだし、
その出版サイン会で、「抵抗とは、単に一辺の土地の解放を願う武力集団のことでは
ないし、目的を達成した段階で役割を終えるその場限りの手段でもない。抵抗は、
単なる軍事的対応ではなく、ビジョンであり計画である」と言った※11。
(続く)
195 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 14:48:32 ID:4YD/h7xp
>>194より
(中略)
リベラル派の批判
この抵抗の世界観に対して、Al-Hayat紙の政治部長でアラブのリベラル派評論家の
重鎮サギーエー(Hazem Saghieh)が簡潔な言葉で批判を加えている。即ち、抵抗運動の
中心的欠陥が次にあるとする。1)二元的世界観、2)ニヒリズムと暴力の賛美、
3)抵抗自体を究極の目的とする見解、4)勝利後も残る抵抗メンタリティ。次に、
この論文をもとに、抵抗運動に関するアラブリベラル派の立場を検討してみよう。
1) 二元論
サギーエーは、まず合法性の形態の違いを指摘する。市民が選んだ文民政府の
合法性と抵抗運動の合法性の違いである。前者は、人民の総意の原則、それを
体現する政府組織をベースとする。これに対し後者は、暴力の中で生まれそのような
基盤を欠く状態であり、合法性をイデオロギー上の(或いは想定としてのイデオロギー)
基準に求める。正と邪、我々の陣営対反我々陣営%凵Xである。なかでも抵抗運動は
負の自己規定を進んでおこなう。つまり、外部の敵との対立における自身の
アイデンティティ規定である※13。
同じような点を指摘するのが、ソルボンヌ大に学んだアレッポ出身の哲学者エイド
('Abd Al-Razzaq 'Eid)である。数年前民主的変革を求めるダマスカス宣言がだされた。
すべての反体派集団を傘下にする上部機構がこの宣言にもとづいて、つくられることに
なった。エイドはその署名人のひとりである。彼は反体制派として政権と野党双方に
反対する、と自己を規定する。治安機関にいやがらせを受けたこともある ※14。
(続く)
196 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 15:04:42 ID:4YD/h7xp
>>195より
エイドは、仲間のひとりが逮捕された後2007年12月31日付でリベラル派のウェブサイト
Middle East Transparentに記事を掲載し、シリア政権のイデオロギーとその民族主義モデルを
批判した。彼によると、それは構築した独裁政権≠ニ同じように古臭くなった
無駄話の一種≠ナある(シリアは、抵抗を今だに政権イデオロギーの中核にしている
アラブ唯一の国家である)。エイドの見解によると、シリア政権の民族主義は、空虚である。
真の民の思想、公民権、契約をベースとする社会構造を欠くからである。その代りに、
仮想現実でしかない国内の統一を擁護することに汲々としている。その統一のなかでは、
部分は全体に従属し、統一そのものが外部の敵である西側及びイスラエルと対立する。
これが、サギーエーのいう抵抗≠フ二元論である。
エイドからみると、政権は「出発点として、調和と親和の原則に立脚する社会概念を持つ。
その調和と親和の純潔を破るのは只一つ。外部の植民地帝国主義シオニスト」である。
しかし、この共通認識としての仮想的統一は、現実には有機的なものではない。外部の敵と
対立する形で構築されたのである。エイドはパレスチナの経験を、全体的なアラブの経験の
プロトタイプとして提示する。彼の見解によると、パレスチナ人は自分の敵を、生身の
歴史的敵と認識せず、絶対的他者≠ニ見るため、敵の長所から学び得ず、或いは学ぶ用意がない。
(続く)
197 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 15:13:39 ID:4YD/h7xp
>>196より
(中略)
2)暴力の賛美とニヒリズム
サギーエーの見解によると、武力抵抗は、例えば外国軍の侵略、占領といった古典的事例の
ように、時期によって必要である。しかしその場合でも。抵抗が楽しみであってはならない。
暴力に対して暴力を以て対応するのは、不幸な選択肢であり、絶対境としてあがめるものではない。
もっともサギーエーは、普通現実場面は逆であることを認め、「闘争イデオロギーの伝統に
おいて、暴力は遺憾な手段、或いはなるべく早く手放さなければならない一過性の手段とは
みなされない。むしろそれは、人間の内なる生命力と政治エネルギーの表出とみなされ、
美化され、リリカルな活動に変容される」と論じている※19。
デンマーク在住のイラク人詩人アンサル(Basim Al-Ansar)は、「抵抗の死」と題する記事で
この問題に触れた。これは2008年8月5日付でElaph e-journalに掲載されたが、抵抗運動の
暴力賛美とニヒリズムを加虐被虐愛(サドマゾヒズム)と規定し、次のように述べている。
「武力抵抗のレキシコンでは、暴力はサディステックなものを持つ。それは絶対無視できない
ものである。この(サディズム)は、敵を拷問にかけ命を奪うことに喜びを感じるところにある。
それと同時に、それには、はっきりとしたマゾ的側面もある。仲間によってはその死に
喜びを感じ、殉教と犠牲に陶酔する…」※20。
(続く)
198 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 15:14:52 ID:4YD/h7xp
>>197より
(中略)
4)勝利後の抵抗メンタリティの持続、そして内戦の実体を隠すマスク機能
サギーエーは、勝利後の抵抗メンタリティの持続を、抵抗に内在する二元論に起因すると考え、
次のように主張する。
「抵抗は、負の自己規定を広げる原動力である。その自己規定は、対立するものとしての
他者規定を伴っている。ナチズムに対する抵抗のように、極端な事例の場合は正当化できるが、
政治の合理主義に裂け目を作る。そして、解放なった後抵抗勢力は権力にしがみつき、その
裂け目に圧政的な便宣主義とめくら撃ちの暴力が入りこんでくる」※28。
同様に、アンサルも論文「抵抗の死」で、次のように書いている。
「勝利は、抵抗のレキシコンからすれば、破壊的側面を有し、それが敵或いは占領者が駆逐された
後でも持続する。それを信ずる者の性格の一部となり、集団のために戦ってきた筈であるのに、
今度はその者は集団の成員にそれを適用する」※29。
抵抗に内包される二元論的世界観が、抵抗の正当な役割終焉後でも、抵抗メンタリティを持続せしめるのである。
この批判の線が急速に広がった歴史的背景が、ガザ、レバノンそして2007年のイラクにおける
出来事である。この一連の事象をきっかけとして、多数の批評家達が、抵抗は現実には外国の
敵との戦いではない、少なくとも主たる戦いではない、派閥間闘争になっていると論じるように
なった。2006 年(第2次レバノン戦争)の場合ですら、リベラル派の批評家のなかには、
ヒズボラの対イスラエル戦を別の角度から観察している者がいた。イスラエルが南レバノンから
撤収して6年。名目上は捕虜奪還の看板を掲げながら境界の外にいるイスラエルと戦ったのは、
実際にはムッソリーニのローマ進軍よろしくベイルート進軍が果せるために、運動に
民族主義的イスラミストの後光≠ニいう箔をつけるためと論じた※30。
(続く)
199 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 15:15:59 ID:4YD/h7xp
>>198より
(中略)*文中「メディァ」を「メディア」と修正
まとめ
抵抗の文化は、20世紀のアラブ政治文化のイデオロギー上一主流を成すが、これに関する
リベラル派アラブの批判が広範囲にひろがっている。それは粘着性を持ち、決してばらばらな
ものではない。いくつかのファクターが融合してうみだしたのである。地政学レベルでは、
冷戦の終焉と第三世界派左翼の衰退によって、進歩的アラブ知識人は、西側を悪の根源ではなく
学ぶべき点が多々あるところ、と考えるようになった。これと平行してアラブ世界に
イスラミズムが抬頭した。抵抗の大義名分をカバーとした登場であったが、この抵抗諸派は
モダニストにとって魅力に欠けた。9/11攻撃とイラクにおけるアルカーイダの活動が、
疎遠な関係を一段と強め、更に2007年と2008年にはガザとレバノンで内部抗争が激発した。
イラク諸派同様ハマスとヒズボラも、この戦闘を抵抗≠ニ称した。この一連のファクターの
合体から生まれた批判が、新しく出現したアラブリベラル派の電子メディアのネットワークで
広く流布され、一握りではあるが、リベラル傾向紙でも扱われるようになった。
(続く)
200 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 15:17:45 ID:4YD/h7xp
>>199より
それでは、この批判はどの位影響力を持つのであろうか。近年確かにリベラル派知識人が
アラブメディアで地歩を占めるに至ったが、リベラリズムが努力してアラブ世界で重要な
政治勢力に成長するには、時間がかかる(クウェートのリベラル派政党のさえない行動はその一例)。
一方、湾岸諸国とエジプトは、イスラエルや西側よりもイスラミストの挑戦(イラン、
アルカーイダ、ムスリム同胞団)をもっと恐れており、リベラル派の批判は、国益と緊密につなぎ合う。
結論をいえば、この批判が存在し、広がりつつあるという点が、今のところ重要である。
数十年前と比べれば、アラブ社会に多元論的考え方が成長しつつあり、アラブのリベラル運動が
然るべき地位を徐々に築き始めている。
(以下略)
201 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:17:27 ID:4YD/h7xp
Special Dispatch Series No 2239 Feb/18/2009
アラブ・ムスリム世界は非ムスリムが加害者の時にしか人権侵害を非難しない
―アラブリベラル派の意見―
http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP223909 アラブ・ムスリム世界は、ガザにおけるイスラエルの行動に対して、一斉に非難し、
戦争犯罪の廉で裁判にかけよと要求した。これについて、アラブのリベラル派は
アラブ人とムスリムを偽善者であると批判。リベラル派のウェブサイトwww.elaph.com が、
2本の批判記事を掲載した。ひとつはエジプトのリベラル派ゴーブリアル(Kamal Ghobrial)、
あとひとつがクウェートのリベラル派スルタン(Fahker Al-Sultan)の意見である。
アラブ・ムスリム世界は、アラブ人やムスリムが非ムスリムによって被害をうけると、
途端に人権侵害とか残虐行為だと騒ぎだし、一斉に非難する。ところが、被害者が
非ムスリムであったり、或いはムスリムが同胞のムスリムを攻撃した場合、見て見ぬふりを
する。サッダム時代のイラク、今日ではスーダンのダルフールが、その例である、
と2人は主張する。この2人の評論家は、このダブルスタンダードが他者特にユダヤ人に
対する憎悪に起源を発する、と論じる。スルタンは、他者を拒否する硬直した姿勢と
反ユダヤ的態度を指摘し、この姿勢なり態度なりを煽りたてるうえで、伝統的な
イスラムのメンタリティと、そのメンタリティを利用するポリティカルイスラムの果す役割を
強調している。以下2人の論文内容である。
(続く)
202 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:22:55 ID:4YD/h7xp
>>201より*「Uター」を「Uターン」に訂正
バシルやサッダム・フセインの悪行に沈黙する選択的良心
「特にムスリムの血が流れる時には、熱烈果敢に人権(擁護)云々を口にする(英雄達が)いる。
この勇敢なるジハーディストによると、(ムスリムの)血だけが尊い。他者の血は何の
価値もなく、その血が流れても良心の呵責は感じない。それだけではない。ムスリムが
血を流すのは、供犠の一種で、これを通して天国へ行けるのである。
この人達に言いたい。(スーダンのバシル大統領Omar Al-Bashirは)、自分と同じ
スンニムスリム人民の血を流したことで非難されている。大統領時代無辜の人民多数に
対し犯した罪により、遂に正義の手がのびて、逮捕された。この犯罪行為に全世界が
怒った。例外は勿論アラブ人である。批判しなかった。アラブ人は、特定の条件下の
もと、意図的煽動に反応する形でしか怒らない。
ムスリム及びアラブの首都或いは都市で、反バシルのデモがあるだろうか。人民が
街頭にくりだし、バシルを国際法廷に引きずり出し、犯した罪にふさわしい罪を与えよ、
と要求する声があるだろうか。
ガザの子供を初め同胞の血が流れ、これに対して我々は感情的反応を示した。
この気持のたかぶりが収まる頃、我々は今年2度目の(イデオロギー的)Uターンを
目撃することになろう。テロリズムを支持する(アラブのテレビネットの)復讐の天使が
Uターンして、人権擁護のスローガンを放り投げ、被告(バシル)の弁護運動を始めるに
違いない。いやそれどころではない。バシルの犯罪は言いがかりで、アラブとムスリムに
対する世界陰謀の一環と主張するだろう。
(続く)
203 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:24:15 ID:4YD/h7xp
>>202より
外部の世界が時折り目撃するアラブとムスリムの怒りは、本当に人権意識と
パレスチナ人との連帯に端を発するものであろうか。答がイエスというのであれば、
ダルフールの悲劇に対して同じ反応がなければならない…。しかしながら、残虐行為に
対するアラブの反応は選択的であることが判る。つまり加害者が誰かによって違ってくる。
パレスチナ人はシオニストそして敵アメリカから被害をこうむっている…一方ダルフールの
人民は、人民の指導者(スンニムスリムである)から被害をこうむっている。同じムスリムの
被害であるのに、前者には非難の嵐、後者の対しては何とも言わない。つまり、前者に
対する支持は、パレスチナ人に対する同情からではなく、他者即ちシオニストやキリスト教徒に対する憎悪に由来する。
イラクのクルド族とシーア派住民を虐殺し、侵攻したクウェートでも住民を殺戮した虐殺犯
即ちサッダム・フセインが…アラブの英雄、盟主とみなされた頃、我々は彼の犯罪を無視して
いたのである。そして誰か(非ムスリムが)我々を死の牙から救い出す段になって、初めて目を覚ますのである…。
もうひとつの例がムスリム同胞団である。今日、同胞団はエジプト各市で数百数千の
住民を募り、ガザ住民のために金を集めている…ところが、彼等やイスラム集団(Gama'a Al-Islamiyya)
或いはイスラム聖戦は、バシルとサッダムの犯罪には、眉ひとつ動かさなかった。
それどころではない。かれらは、エジプトでテロを教唆煽動し、住民、兵隊、治安要員を殺す。
特にコプト派と外国人を目の敵にして殺すのである…」※1。
(続く)
204 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:36:10 ID:4YD/h7xp
>>203より
アラブ・イスラム世界の人権蹂躙を無視しパレスチナだけにこだわる理由
論文の中でスルタンは、伝統的なポリティカルイスラムとその指導者を他者特に
ユダヤ人に対する憎悪煽動の廉で非難する。そして、アラブ・ムスリム世界が
人権侵害を非難するのか、それとも無視(或いは教唆煽動)するのかどうかを
決めるのは、加害者の帰属にかかわる問題と論じ、次のように主張した。
「アラブとムスリムの間にみられるポピュラーな宗教的世界観の本質は何か。
つまり、非ムスリムを拒否する宗教原則によって是認される傾向の本質は何か。
それを調べる格好の例が、レバノンで起きた2006年夏のイスラエル・ヒズボラ戦争
である。この傾向は、イスラムの宗派を問わない。共通する伝統であり、ポリティカルイスラム
(のイデオロギー)に顕在し、ヒズボラの政策と行動に端的に表出している…。
(2006年に)ヒズボラが大々的な支持を得たのは、自然で率直な反応であったのか。
それとも敵がイスラエル即ちユダヤ人種主義宗教国家≠ナあることに起因するのか。
恐らくこれは、ポリティカルイスラムの伝統的世界観と関係がある。つまり、
ポリティカルイスラムが他の宗教特にイスラエルのユダヤ人を見る目と関係があるのではないか。
(続く)
205 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:38:03 ID:4YD/h7xp
>>204より
実際問題として…ムスリムとアラブは何故レバノン人とパレスチナ人の命運だけを
問題にするのであろうか。イラク人、スーダン人、アフガン人、ソマリ人等々ほかの
アラブ、ムスリム人民が、比較にならない程ひどい迫害にさらされ、テロや戦争に
苦しんでいるのに、その命運には左程関心を示さないのは、何故か。
宗教上の伝統的世界観は、いつも政治(勢力)に操作されているが、ユダヤ人や
イスラエルを向うにまわした闘争なら何でも例外なく宗教上からの合法性をひそかに
是認してきた。それはまたアラブとムスリムを独善性で汚してしまうのである。そのため
自己の後進性や人殺しも(自動的に)他者、即ち外国人、非ムスリム特にユダヤ人のせいにしてしまうのだ。
アラブ諸国は、レバノン社会とパレスチナ社会を除けば、敵<Cスラエルと
対決してはいない。彼等が戦っている相手は国内の敵である。従って、パレスチナ人の
命運に対する彼等の関心は本当のところゼロに近い…。
1990年、クウェートを侵略し、同国を破壊した時、サッダム・フセインは自己の行為を
意図的にパレスチナ・イスラエル紛争に結びつけ、エルサレム解放の道はクウェートを
経由すると言った。ムスリムのポピュラーな考え方は、伝統的歴史的宗教的世界観に根ざし、
ユダヤ人やイスラエルに対する敵意を増幅する要素が含まれている。サッダムはこれを
知っていたから、上記のような手を使ったのである。
このやり方でイラクの暴君は…アラブとムスリム人民の支持をとりつけた。特にこの
伝統的宗教的世界観を信奉するスンニ派の心に訴えた。しかしながら同時に、サッダムは、
うっかりして、政治的に操作された信心とこの世界観の内容する欺瞞と荒唐無稽性を露呈して
しまったのである。つまりサッダムは、君達の兄弟を支持せよ。兄弟が侵略者か侵略された
者かの如何を問わない。特に敵がイスラエルの場合は、とにかく兄弟を支持せよ
という原則を口にしたのである。
(続く)
206 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:38:56 ID:4YD/h7xp
>>205より
ここで我々は自問しなければならない。自家栽培の迫害、侵略、テロリズム、暴政そして
過激主義の犠牲になっている、ムスリム人民の命運はどうなのかと。このムスリム人民は
己の抑圧的独裁政権にくいものにされているのに、何故(レバノン人やパレスチナ人のように)支援をうけられないのか。
ポピュリストの名に恥じぬイスラミスト達は、パレスチナ人やレバノン人の人権を侵害して
いるとして、アメリカとイスラエルの政策や行動を攻撃する。ところが、アラブ・イスラム諸国に
おける人権蹂躙には口をつぐんでしまう。例えばほとんどすべての刑務所で日常茶飯事に
おこなわれている拷問や残虐行為に対して、沈黙する。女性や子供の権利、外国人労働者の
権利、個人としての政治及び社会的権利を含め、ありとあらゆる人種侵害があるのに、沈黙するのは何故か。
(続く)
207 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:43:42 ID:4YD/h7xp
>>206より
加害者がアラブ、ムスリムの時は沈黙
アラブとムスリムの個人としての尊厳が同じ兄弟によって侵害されているのに、
加害者≠ェイスラエルの時だけ何故声高になるのだろう。人権擁護と称して
何故人種差別をするのか。迫害の結果は同じであるのに、迫害する敵を区別して
一方を非難し、片一方には何故沈黙するのか。
これは、伝統的な宗教世界観とポリティカルイスラムの欠陥に由来する。この種
世界観を捧持し解釈するイスラム法学者の責任は重い。この差別的アプローチは、
非人間的人種主義としか言いようがない。このアプローチの推進者は、迫害者と
さまざまな迫害行為に声をあげるのではなく、ユダヤ人の行為のみに反対する。
それが宗教的世界観にぴたりあてはまり、ポピュリストとしての政治目的にかなうからである。
このアプローチを守り育てるには、反イスラエル闘争が恰好の場である。この場の
なかで権威主義的宗教スローガンが大いに鼓吹される。すべての危機が、宗教的真理を
欠くものと絶対的宗教的真理をもつものとの闘争として位置づけられる。シャリーアに
よれば、この真理は、たとい国家や社会の利益に反し無辜の人民の命を多数犠牲に
しても、死守すべきものである。
(続く)
208 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:46:54 ID:4YD/h7xp
>>207より
二者択一の世界観
イスラエルのかかわる紛争があれば、必ず政治的に操作された伝統的宗教的メンタリティが
顔をだす。そしてそれは、アッラーの代表たる信仰の人々と、サタンの代表たる裏切り者、
手先、無信仰の人間、多神教者との二者対決の形を必ずとる。つまり、真理の勢力と
偽りの勢力の戦いとして認識し、宗教上の言葉を鞭としてこの認識を強要する。
ユダヤ人とムスリムの決定的宗教対決として持ちだし、出るべき批判も押さえてしまうのである…。
宗教スローガンと神秘的な幻想にコントロールされたアラブ諸国とアラブの社会では、
この種の伝統的宗教的世界観が幅をきかせ、それを推進する者共が、非ムスリム特に
ユダヤ人との対決に大いに利用する。そして真理の担い手であるムスリムにつくか、
偽りの代表側につくかの二者択一をせまる。そこには中間の立場を許す余裕はない。別種の選択肢もない。
彼等の意見によれば、個々人は二つに色分けされる。シオニストとその手先そして
裏切り者か、アッラーを信じ政治的路線を引いたイスラムの道に従い、アッラーがムスリムに
勝利を与え、ユダヤ人とその国家の抹殺を確信する者かのどちらかである…。
(続く)
209 :
朝まで名無しさん:2009/03/31(火) 16:51:27 ID:4YD/h7xp
>>208より
2006年夏ヒズボラが2名のイスラエル兵を拉致し、(今回は)ハマスが御粗末な
ロケットを(イスラエルへ)撃ちこみ続けて、戦争のきっかけをつくった。この二つの
行為は、まっとうで客観的な批判の対象にならないのであろうか。
更に我々は、この二つの運動と指導者そしてそのイデオロギーを批判の対象に
してはならないのであろうか。この宗教集団の政治行動には目をつぶり、イスラエル側
だけを口汚くののしり非難するのが、正しい道なのであろうか。
(この二つの集団は)、自分達の政策と行動が、高遠なる信念にもとづくと唱える。
そしてそれは、真にして根源的な神の言葉に由来するから、批判の対象にならないと主張するのである」※2。
※1 2009年1月13日付www.elaph.com
※2 2009年1月12日付同上
210 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 13:42:21 ID:QkYLGlqI
スーダン大統領支持とイスラエル批判のドーハ宣言採択
アラブサミットが閉幕
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090331-173919.html 【ドーハ(カタール)31日鈴木眞吉】アラブ連盟(21カ国1機構加盟:本部カイロ)の
第21回首脳会議(アラブサミット)が30日、カタールの首都ドーハで開催され、
国際刑事裁判所(ICC:本部オランダ・ハーグ)から逮捕要請の出ているバシル・
スーダン大統領への支持とイスラエル批判を主内容とする声明を同日夜、採択して閉幕した。
昨年末から今年1月中旬まで行われたイスラエルとパレスチナのイスラム根本主義過激派組織
ハマスとの戦闘に対する対応をめぐってアラブ世界が二分されたことが尾を引き、
参加首脳や日程、声明内容などで二転三転したが、バシル・スーダン大統領支持と
対イスラエル批判で共通点を見出し、ドーハ宣言の採択にこぎつけた。
採択された声明文は、同日夜、ムーサ・アラブ連盟事務局長により発表された。
その主な内容は、@ICCから逮捕要請の出ていたバシル・スーダン大統領について、
逮捕はスーダン情勢をさらに悪化させるとの理由で拒否、ICCの対応を批判
Aイスラエル軍によるガザ侵攻は犯罪行為と非難、容疑者訴追委員会の設置で合意
B国際社会に対し中東地域での核兵器拡散防止を要請する(イランとイスラエルに
対する警告の意)Cガザ再建とパレスチナ各派和解を支援するD次期2010年サミットは
リビアで開催(順序としてはイラクだが、治安問題で2011年に)D統一イラクを支持
Eアラブ・イスラエル紛争解決のため、イスラエルはパレスチナ、シリアのゴラン高原、
レバノンの一部から撤退すべきFソマリア暫定政府支持Gアラブ首長国連邦(UAE)と
イランの三島をめぐる領有権問題解決を願うHいかなる形のテロも批判I原子力の
平和利用の権利を有する――など。
(続く)
211 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 13:44:45 ID:QkYLGlqI
>>210より
アラブ世界を二分したイランおよび、同国の支援を受けるレバノンのイスラム教
シーア派根本主義武装過激派組織ヒズボラ、パレスチナのイスラム根本主義過激派組織
ハマスに対する対応をめぐる抜本的な問題の解決・和解は見送られ、今後に課題を残すことになった。
ただ、過去6年間対立していたサウジアラビアのアブドラ国王とリビアの最高指導者
カダフィ大佐が同日、ハマド・カタール首長を交え会談するなど、アラブ諸国内融和が進んだ側面もある。
なお、サレハ・イエメン大統領は30日、会議の場での発言が許されなかったとの
理由で、最終セッションを含む2セッションへの参加をボイコットした。
2009/3/31 17:39
212 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 14:24:52 ID:QkYLGlqI
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000816.html ネタニヤフ右派政権発足へ イスラエル、和平停滞か
【エルサレム31日共同】イスラエル国会は31日、2月の総選挙後に首相候補として
連立交渉を進めてきた右派リクードのネタニヤフ党首(59)が提出した閣僚名簿を審議。
同日深夜(日本時間4月1日早朝)にも賛成多数で承認し、同氏を首相とする右派主導の
連立政権が発足する。ネタニヤフ氏は約10年ぶりの首相返り咲き。
ネタニヤフ氏は、中東紛争の解決策として国際的に支持されているパレスチナ国家
樹立に反対しており、和平プロセスの停滞は必至。核開発を進めるイランには武力行使も
辞さない強硬姿勢で、中東情勢の緊張要因となりそうだ。中東和平推進やイランとの
対話を掲げるオバマ米政権は難しい対応を迫られる。
ネタニヤフ氏は31日、内閣承認に先立つ国会演説で「われわれに脅威とならない
権限すべてをパレスチナに与える和平合意が可能だ」と述べたが、パレスチナ国家樹立
には踏み込まなかった。パレスチナ指導部は「2国家共存を目標にしない政権とは
交渉できない」と反発、欧州連合(EU)も2国家共存を支持しなければイスラエルとの
協力関係を見直すことを示唆している。
2009/04/01 00:54 【共同通信】
213 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 14:39:32 ID:QkYLGlqI
パレスチナ・ガザ地区に対して
1000万ドルの緊急人道支援を表明
http://www.apic.or.jp/plaza/news/information/20090218-02.html 2008年12月19日の停戦期限の失効に始まったイスラエル軍とパレスチナ武装勢力の
衝突。09年1月18日までにそれぞれ停戦を表明したが、ガザ地区ではパレスチナ人
1300人以上が死亡、5300人以上が負傷した。
日本は、イスラエルとパレスチナ自治政府に即時停戦を働きかけたほか、ガザ地区に
対して1000万ドルの緊急人道支援を表明した。
この緊急人道支援は、多岐にわたるニーズの中から主に最も緊急性・必要性が高い
食料と子ども・女性向けの医療・給水分野に充てられる。今回の攻撃により、ガザでは
コメや小麦粉、油など基本的な食料の確保が一層困難になった。日本は、
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)を通じ、ガザ在住の難民に対してコメや
小麦、全乳などを含む食料パッケージを、国連世界食糧計画(WFP)を通じ、ガザの
住民に対して豆類や小麦、砂糖などを含む食料パッケージと肉の缶詰を供給。また、
死者・負傷者ともに子ども・女性の割合が高い上、医療施設や上水設備の損壊により
子ども・女性への被害が一層深刻になっていることから、国連児童基金(UNICEF)を
通じて、医療品や栄養補助食品、飲料水、出産・新生児用機材を供与する。
写真
http://www.apic.or.jp/plaza/news/information/pic/20090218_02.jpg ガザ最大のシファー病院に供与された血液遠心分離機
(c)JICA
(続く)
214 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 14:40:53 ID:QkYLGlqI
>>213より
緊急無償資金協力のほかに、日本はガザで人道的な国際救援活動を行うUNRWAに
対して、毛布やビニールシートなど100万ドル相当の物資協力も行っている。これは
多数の住居が被害を受け、避難所生活を余儀なくされており、破壊された住居や
避難所では寝具などが不足しているためだ。
さらに、人道的配慮として行われた3時間の休戦を利用し、1月14日、国際協力機構
(JICA)がガザ最大の医療機関であるシファー病院に血液遠心分離機を供与した。
これまで同病院に対し、医師や技術者の研修などを行ってきたJICA。今回の協力に
より、輸血の効率化や採血時の感染予防などが期待される。
2009.02.18
215 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 14:42:02 ID:QkYLGlqI
佐世保のガザ写真展「残酷すぎる」 施設側が一部撤去要求、主催者「現実直視を」
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090401/04.shtml 佐世保市の市民団体が三浦町のアルカスSASEBOで計画したイスラエル軍による
パレスチナ自治区ガザ攻撃の実態を告発する写真展について、施設側が開催前、
子どもの遺体などをとらえた一部写真は「残酷過ぎる」として展示見送りを求めていた
ことが三十一日、分かった。市民団体は「戦争の現実をベールに隠さず知らせることで
戦争を防げる」として要請には応じず、予定通り同日から展示を始めた。
写真展は「ガザで何が起こったのか?」。平和と人権について活動する「I(あい)女性会議させぼ」
と「市民ネットワークさせぼ」が主催。ガザ住民が撮影し、インターネットを通じ世界に
発信している写真百十一枚をロビーに展示している。爆撃で首までがれきに
埋まった少女や、間近で爆弾がさく裂し逃げ惑う人々などが写され、戦争の
凄惨(せいさん)な現実を示している。
(続く)
216 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 14:45:28 ID:QkYLGlqI
>>215より
市民団体側によると、所定の手続きを経て開催許可を受け、三十日に展示作業を
終えたところ、施設の指定管理者である佐世保地域文化事業財団の常務理事
(一日から理事長)と事務局長代行兼管理部長がそれぞれ対面と電話で「管理責任者と
して、残酷過ぎる写真は外してほしい」「個室に移設できないか」などと要求した。
三十一日、両者による話し合いがあり、市民団体側は「検閲のように感じた。
戦争の悲惨さを市民に知ってもらいたい。ガザ住民の訴えを市民に届けたい」と主張。
事業団側は「写真に衝撃を受け、個人的な感覚で言った。検閲ではない」と釈明し、
展示は主催者の自主的な判断に委ねるとの考えを示したという。
子どもを連れて会場を訪れた市内の主婦(32)は「戦争で犠牲になるのはいつも
子どもなど弱い立場の人。ガザ攻撃は遠くのことと思っていたが、身近に感じた。
戦争の実態を隠さず知らせた方がいい」と話した。
写真展は二日まで。入場無料。
217 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 16:07:43 ID:QkYLGlqI
2009.04.01 Web posted at: 13:33 JST Updated - CNN
ワールド
イスラエル新政権発足 首相がイスラム過激派を批判
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904010005.html エルサレム(CNN) イスラエル国会は3月31日、右派政党リクードのネタニヤフ党首を
首相とする新内閣を、賛成69反対45の賛成多数で承認した。宣誓就任したネタニヤフ
新首相は、「北から南からテロでイスラエルの崩壊を図っている」とイスラム過激派を批判した。
ネタニヤフ新首相は「和平実現には、パレスチナとそのパートナーによるテロとの戦いも
必要だ。イスラエルでは指導者がここ20年間に6回交代し、和平達成に至らなかったが、
それはイスラエルではなくパレスチナ自治政府の指導者の過失だ。本当に求めれば
和平は達成可能だ」と述べた。
新首相はさらに、イスラエル軍がパレスチナ自治区の一部に駐留していることを踏まえ、
「われわれはパレスチナ人の支配を求めているのではない。イスラエルの自衛能力を
脅かしている勢力(過激派)を除き、最終的にはパレスチナ人が自治の全権を持つ」と発言した。
(続く)
218 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 16:08:42 ID:QkYLGlqI
>>217より
パレスチナ自治政府のエレカト和平交渉責任者は直ちに、イスラエルが和平を
望むなら「占領」を終結するべきだと反応。「ネタニヤフ氏が(パレスチナ国家と
イスラエルの)二国家共存や、全ての主要問題をめぐる例外を設けない交渉、
自然増を含めたパレスチナ自治区内の入植中止を公に受け入れるよう望む」と述べ、
イスラエル側がこうした対応を取れば和平のパートナーになれるだろうとコメントした。
イスラエル新政権には、極右政党「わが家イスラエル」や中道左派の労働党が参加。
和平推進派の中道カディマのリブニ党首は、閣僚30人と同国史上最大規模に
膨らんだ新政権の規模に批判的な立場を表明した。
219 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 16:09:32 ID:QkYLGlqI
米、国連人権理事会に初出馬 ブッシュ前政権から政策転換
* 2009年04月01日 13:57 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2588571/3987446 【4月1日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米政権は3月31日、5月の国連人権理事会
(UN Human Rights Council)の理事国選挙に、米国が初めて立候補すると発表した。
ブッシュ前政権は2006年3月に発足した同理事会が、イスラエル批判を繰り返して
信用を失ったとして批判的で、理事国となることを拒否していた。
米国務省によると、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官とスーザン・ライス
(Susan Rice)国連大使は、内側から組織を改革していくため理事国となることを希望した。
ライス国連大使は記者団に対し、人権理事会がイスラエルを悪者扱いする一方で
他の人権侵害を無視しているとの米議会やブッシュ政権の批判に同意を示した上で、
これを変える唯一の道は理事国となることだとの認識を示した。(c)AFP
220 :
朝まで名無しさん:2009/04/01(水) 16:10:24 ID:QkYLGlqI
イスラエル外相の訪問困難=極右閣僚に困惑−エジプト
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040100088 【カイロ31日時事】イスラエル右派が主導するネタニヤフ政権の発足を受け、
外交筋は31日、エジプトが不快感を示す極右政党指導者リーベルマン氏の外相就任で
イスラエル外相によるエジプト訪問は当面困難になる可能性があるとし、外務次官ら
ナンバー2が代理として訪問することになるとの見通しを示した。
エジプトは1979年にイスラエルと国交を樹立し、同国とイスラム原理主義組織ハマスの
停戦やパレスチナ和解交渉を仲介。イスラエル外相が往来するなど政治面での両国関係は
活発だが、リーベルマン氏就任は対アラブ関係に影を落としそうだ。(2009/04/01-06:51)
222 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:27:41 ID:JP1lCFzN
223 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:32:27 ID:JP1lCFzN
イスラエル:ガザ停戦 ジャーナリストの土井さん、5日に現地報告会−−京大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090401ddlk26010692000c.html 昨年末からイスラエル軍に侵攻されたパレスチナ自治区ガザ地区を、今年1月の
停戦後すぐに訪れて取材したジャーナリスト、土井敏邦さんの現地報告会「ガザ 人権の臨界」
が5日午後1時半から、左京区の京都大法経本館1階第4番教室である。
京都大大学院人間・環境学研究科の岡真理研究室の主催。
土井さんは85年からパレスチナとイスラエルを取材し、
「沈黙を破る−−元イスラエル軍将兵が語る“占領”」などの著作がある。監督した
ドキュメンタリー映画「沈黙を破る」が今春公開される。今回は1月23日から3週間に
わたって現地を取材。イスラエルによるガザ攻撃の実相について、映像を交えて報告する。
午後4時までで資料代500円。問い合わせは同科専攻事務室(075・753・6720、
平日午前9時〜午後5時)。【太田裕之】
毎日新聞 2009年4月1日 地方版
224 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:33:23 ID:JP1lCFzN
イスラエル、イランに先制攻撃も=核開発阻止で−米中央軍司令官
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040200031 【ワシントン1日時事】中東地域を管轄するペトレアス米中央軍司令官は1日の
上院軍事委員会に提出した書面で、イランの核兵器開発を阻止するために、イスラエルが
最終的にイランへの先制攻撃に踏み切る可能性を指摘した。
ペトレアス司令官は、「イスラエル政府はイランの核兵器がもたらす脅威のため、
その開発を頓挫させるか、遅らせるため、最終的に先制攻撃を行うかもしれない」とした。(2009/04/02-01:21)
225 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:34:08 ID:JP1lCFzN
226 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:35:12 ID:JP1lCFzN
キーパーソン:ベンヤミン・ネタニヤフ氏=イスラエル首相に就任した
http://mainichi.jp/select/world/news/20090402ddm007030048000c.html ◇負の要素背負い再登板−−ベンヤミン・ネタニヤフ氏(59)
米国で教べんを執った著名な歴史家の父に従い、高校時代を米国で過ごした。
イスラエルでの兵役後、再び渡米。名門マサチューセッツ工科大(MIT)、ハーバード大で
建築学や経営学、政治学を学んだ「秀才」だ。
96年、46歳でイスラエル史上最年少の首相に就任。99年までの1期目は、
中東和平の進展を目指す当時のクリントン米政権との間で摩擦が生じた。和平に
消極的な主張を押し通す姿勢に、米外交官は「その不遜(ふそん)さには圧倒された」
とため息をつき、クリントン大統領も「まるでイスラエルが超大国であるかのような振る舞いだ」
と不満を漏らしたと言われる。
流ちょうな英語を話し、外国受けやテレビ映えする一方、時に「自信過剰」などと皮肉られる。
76年にウガンダ・エンテベ空港で行われた対テロ工作で、指揮官の長兄が命を
落とした。自らもかつてエリート部隊に所属。テロの専門家を自任する一方、財務相時代
(03〜05年)には徹底した経済改革を推進してビジネス界の称賛を得た。
不安定なパレスチナ情勢やイランの核開発、米国発の世界的金融危機などイスラエルを
覆う「負」の要素が、治安と経済に「強いリーダー」の10年ぶりの首相返り咲きを後押しした。
少年時代の愛称「ビビ」で今も親しまれる。妻と息子2人、ほかに前妻との間に長女がいる。【エルサレム前田英司】
227 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:36:21 ID:JP1lCFzN
イスラエル:ネタニヤフ政権発足 アラブ諸国が和平停滞警戒 新政権に不信感
http://mainichi.jp/select/world/news/20090402ddm007030057000c.html 【カイロ和田浩明】イスラエルで3月31日に正式発足した右派主導のネタニヤフ新政権に
ついて、アラブ諸国は中東和平交渉が一層停滞する可能性が強いとみて警戒感を強めている。
パレスチナ国家の樹立に消極的なネタニヤフ首相だけでなく、政権の主要閣僚に強い
不信感を抱いているためだ。
「イスラエル新政権は(交渉の)パートナーではない」。シリアのアサド大統領は3月30日、
アラブ連盟首脳会議で明言した。同国は、中東和平への積極関与を掲げるオバマ米政権
への歩み寄りを明確にし、イスラエルのオルメルト前政権との間で和平交渉再開に柔軟姿勢を示していた。
しかし、アサド氏は、対パレスチナ強硬派のネタニヤフ政権を生みだしたイスラエル社会
自体が「和平への準備を整えていない」と批判する。
昨年末にパレスチナ自治区ガザ地区への大規模攻撃に踏み切ったバラク国防相への
批判も強い。同氏は中東和平に積極的な中道左派・労働党の党首。前政権で国防相を務め、
今回の連立政権でも留任した。
さらに、アラブ系住民の事実上の排斥を掲げる極右政党わが家イスラエルのリーベルマン党首の
外相就任も、アラブ側にとって不満材料だ。エジプトの政府系紙アルアハラムは31日付コラムで、
リーベルマン氏を「人種差別主義者」「最悪の悪魔」と口を極めて批判、「犯罪者がイスラエルの
外交を率いることになる」と書いた。
228 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:37:31 ID:JP1lCFzN
イスラエル:ネタニヤフ政権発足 中東和平会議「合意無効」 外相が明言
http://mainichi.jp/select/world/news/20090402ddm007030053000c.html 【エルサレム前田英司】ネタニヤフ・イスラエル政権の外相に就任した極右わが家イスラエルの
リーベルマン党首は1日、外務省職員らを前に演説。前政権とパレスチナ自治政府が
約7年ぶりに和平交渉を再開する根拠となった米アナポリスの中東和平国際会議(07年11月)
での合意について、「既に効力はない」などと発言した。
米国主導で開かれた同会議には約40カ国が参加し、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」
による和平の実現を確認。双方はただちに本格交渉を再開することで合意した経緯がある。
リーベルマン発言は、パレスチナ国家樹立に消極的なネタニヤフ政権の認識を改めて印象付けた形だ。
これに先立ちペレス大統領は新政権発足を祝うセレモニーで、「前政権は国際社会が
認める『2国家共存』方針を受け入れた。新政権はこれを現実のものとして形作らなければ
ならない」と述べ、対パレスチナ強硬派のネタニヤフ首相にクギを刺したばかりだった。
229 :
朝まで名無しさん:2009/04/02(木) 10:38:56 ID:JP1lCFzN
イスラエル右派政権発足 『きっとまた戦争だ』ガザに懸念広がる
2009年4月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009040202000111.html 1日、パレスチナ自治区ガザのジャバリヤ難民キャンプ近くで、イスラエル軍に破壊されたままの状態で残る建物=内田康撮影
写真
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2009040202100022_size0.jpg 【ガザ市(パレスチナ自治区)=内田康】イスラエルの右派連立政権発足で、
パレスチナ自治区では一日、タカ派のネタニヤフ首相への懸念が広がった。イスラエル軍
侵攻の痛手から立ち直れないガザでは「また戦争だ」との声も聞かれた。
「ネタニヤフは総選挙で(ガザのイスラム原理主義組織)ハマスを根こそぎにすると
言っていただろ。きっと攻撃してくるよ。そうすれば、イスラエルでの人気はあがるし」
ガザ市の果実店で働くアフマドさん(27)はあきらめ顔で語った。
ネタニヤフ首相は、米国などが促すパレスチナ国家を樹立して「二国家」の共存を図る
和平案にも消極的。自治区のアッバス議長は地元テレビで「彼は平和を信じていない。
世界は二国家案を受け入れるよう説得すべきだ」と訴えた。
ガザを実効支配するハマスの報道官は「多数の人々を殺した過去の政権と
そう違いはないが、新政権は今の社会を反映している」とイスラエル世論の右傾化を指摘した。
イスラエルによるガザ地区の経済封鎖は今も続いている。建設資材がなく、壊れた家は
そのままで、人々はテントや親せき宅で暮らす。ガソリンや食料の供給も不安定だ。
砲撃で夫も家も失ったサブハさん(65)は「世界の大国はネタニヤフの勝手を
許さないで。封鎖も解くよう圧力をかけて」と訴えた。
230 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 11:45:45 ID:o2IuMgyX
231 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:03:29 ID:o2IuMgyX
イスラエル新外相、07年パレスチナ和平合意を否定 強硬路線示す
* 2009年04月02日 13:22 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/politics/2588903/3990195 ヨルダン川西岸のベツレヘム(Bethlehem)で、イスラエルの土地収奪への抵抗運動を
記念する「土地の日(Land Day)」に、分離壁に抗議の意を込めて落書きする住民(2009年3月30日撮影)。(c)AFP/MUSA AL-SHAER
【4月2日 AFP】イスラエル右派新政権のアビグドル・リーバーマン(Avigdor Lieberman)
外相は1日、外相引き継ぎ式での演説で、パレスチナ和平交渉の本格再開をうたった
2007年の米アナポリス(Annapolis)での合意について「正当性がない」と批判、イスラエルには
履行義務がないと主張した。
ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)新政権がパレスチナ和平交渉に対して
強硬路線を取る方針が改めて示されたかたちで、和平を推進したい国際社会や同盟国の
米国とイスラエルが対立する可能性も出てきた。
(続く)
232 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:05:42 ID:o2IuMgyX
>>231より
イスラエル政府は03年に中東和平4者協議が提示した中東和平案(ロードマップ)の
原則受託を承認。07年にアナポリスで行われた米・パレスチナ・イスラエルの中東和平会議
では、このロードマップを再確認するとともに、パレスチナ国家を08年末までに樹立することを
目指して交渉を再開するとの覚書を発表した。
しかしリーバーマン外相は就任後初の演説で、「イスラエルに履行義務がある文書は
1つきりで、それはアナポリス会議の覚書ではない。ロードマップだけだ。イスラエル政府と
議会は、アナポリスを一度も承認してはいない」と述べた。
この発言に、パレスチナ自治政府側は反発。リーバーマン外相は「和平の障壁」だと非難し、
国際社会に対し、イスラエルに対話路線に戻るように圧力をかけるよう要請した。
ネタニヤフ首相は2国家併存案を支持しておらず、「パレスチナは国家を樹立する前に
経済を発展させる必要がある」と主張している。(c)AFP/Ron Bousso
233 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:08:50 ID:o2IuMgyX
パン事務総長、中東平和プロセス再開をイスラエルに呼びかけ
2009-04-02 15:06:18
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/02/1s138048.htm 国連のパンギムン事務総長は4月1日声明を発表し、イスラエル新政権の樹立に
歓迎の意を表し、中東平和プロセスの再開を新政権側に呼びかけました。
パン事務総長は「パレスチナ・イスラエル地区の和平安全問題をめぐりイスラエル新政権
との協力を期待している。その中には、中東平和プロセスの再開、イスラエルと平和共存
できる独立なパレスチナ国を樹立すること、安保理の関連決議の規定に従い、イスラエルと
アラビア各国との全面的な平和を実現することも含まれる」と語りました。
また、パンギムン事務総長はイスラエル新政権と密接に協力し、対話を強化し、
国連の仕事を共同で推進することを期待していると述べました。
(翻訳:huangjing)
234 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:09:59 ID:o2IuMgyX
アラブ首脳会議、パレスチナの統一を呼びかけ
http://map-japan.jp/032009/31032009doha_palestine.html (ドーハ)ドーハで開催されたアラブ首脳会議は、パレスチナ人の分断を克服し、
パレスチナの諸党派が和解に向けた努力をするよう要請した。
30日に開幕した首脳会議の最後に採択された「ドーハ宣言」では、アラブ諸国の
指導者らは、パレスチナ自治政府とその他のパレスチナの諸機構に対する支持を表明した。
宣言では、植民地化や分離壁建設の即時停止、イスラームとキリスト教の聖地の
保護によって、イスラエルに一方的な政策と既成事実化を狙った諸行動を終結するように呼びかけた。
首脳会議は、イスラエルが和平交渉を引き延ばしていることを非難し、和平プロセスに
対するイスラエルの義務と、国際的な基準、特にアラブ和平イニシアティブに合致した
日程を尊重するよう要請した。
アラブ諸国の指導者らは、アラブの領土に対するイスラエルの占領を終結させ、パレスチナ
難民問題を解決し、エルサレムを首都とした独立パレスチナ国家を樹立することで、
アラブ・イスラエル紛争の公正で永続的な解決を目指すことを強調した。
(2009年3月31日掲載)
235 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:10:59 ID:o2IuMgyX
2009.04.02 Web posted at: 19:46 JST Updated - CNN
ワールド
パレスチナ自治区でユダヤ人年少者襲う、2人死傷 凶器は斧か
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904020024.html エルサレム(CNN) パレスチナ自治区のヨルダン川西岸の治安当局者などによると、
自治区ベツレヘム南部のユダヤ人入植地で年少者2人が鋭利な武器を持った
単独犯に襲われ、13歳児が死亡、7歳児が重傷を負った。
犯行の動機は不明だが、襲ったのはパレスチナ人とみられる。被害者は共に少年との
情報がある。事件を受け、現場では住民に家内にとどまるよう警告が出た。
エルサレム・ポストは、犯人の凶器は斧(おの)だったと報じた。
イスラエルでは最近、パレスチナ和平交渉に消極姿勢を見せる連立右派政権が
誕生している。ヨルダン川西岸では過去には、パレスチナ人がイスラエル人を襲う事件が起きている。
236 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:12:10 ID:o2IuMgyX
モロッコ、アラブとラテンアメリカの文化遺産を最大限活用するよう呼びかけ
http://map-japan.jp/032009/31032009arab_south_america_sm.html (ドーハ)ムハンマド六世国王陛下は、アラブ世界とラテンアメリカ諸国のパートナーシップが
結実するために、双方の文化遺産を最大限活用するよう呼びかけた。
「アラブ世界とラテンアメリカ諸国のパートナーシップ戦略は、双方の豊かで多様で、
由緒ある文化遺産を最大限に活用することなしにはあり得ない。双方の文化遺産に
ついて、双方の国民は大変誇りを感じている」と国王陛下は、31日にカタールの
首都ドーハで始まった第二回アラブ・ラテンアメリカ諸国首脳会議にむけたメッセージで述べた。
この点について、国王陛下はスペイン語とイベリア文化はモロッコの北部と南部に
広がっており、モロッコは多様な文化に対して常に開放的で、隣国であるスペイン王国と
豊かなアンダルス文化を共有している、と述べた。
さらに、これらの遺産のおかげで、「モロッコは互いの国民の相互作用とコミュニケーションの
かけ橋を強化するために大切な役割を果たすことができる」と述べた。
また国王陛下は「文化協力プログラムが我々の将来計画には含まれるが、その一つが
タンジェに設立予定の南アメリカ研究所である」と述べた。
国際的な経済・金融環境は厳しいが、「我々はアラブ・ラテンアメリカ関係を発展させる
ための制度的枠組みをつくるために具体的な努力を払い、双方の経済協力を推進しなければ
ならない」とし、「特にグローバリゼーションや巨大な経済ブロックを一掃することが必要である。
それらのいずれにも脆弱な国家には場所がないからである」と述べた。
(続く)
237 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:13:06 ID:o2IuMgyX
>>236より
また国王陛下は、ラテンアメリカ諸国がアラブの大義、特にパレスチナ問題を支持していることを賞賛した。
この点について、イスラム諸国会議機構のアル・クドゥス(エルサレム)委員会議長である
ムハンマド六世国王陛下は、パレスチナ人の権利を支持するために、国際法規とアラブ和平
イニシアティブに基づいて、平和的努力を続ける固い決意を強調した。
目指すところは、存続可能で国家として十全なで、エルサレムを首都とし、イスラエルと
共存するパレスチナ国家の樹立であると、国王陛下は続けた。
国王陛下は、特にガザ地区へのイスラエルの残忍な攻撃のあと、この非常にデリケートな
地域における和平プロセスを支持するようすべての平和を愛する人々に呼びかけた。
(2009年3月31日掲載)
238 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:13:56 ID:o2IuMgyX
イスラエル新外相、和平交渉を拒否
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098168.html イスラエル新政権のリーベルマン外相が、パレスチナ側との和平交渉について、
「実効性がない」などとして拒否する考えを明らかにしました。
ネタニヤフ首相は、和平問題への具体的な方針をまだ明らかにしていませんが、
外相の発言は、和平交渉の仲介に意欲を示しているアメリカ・オバマ政権との間に摩擦を生むことは必至です。
リーベルマン氏は極右政党の党首で、2月の総選挙での躍進を受け、連立政権の
外相に就任しています。(02日20:15)
239 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:15:06 ID:o2IuMgyX
汚職疑惑で外相を聴取 イスラエル警察
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040201000868.html 【エルサレム2日共同】イスラエル警察は2日、贈収賄やマネーロンダリング(資金洗浄)
などの疑いがあるとして、ネタニヤフ新政権のリーベルマン外相から約7時間にわたって
事情聴取した。警察の報道官が明らかにした。
警察は数年前からリーベルマン氏の捜査を続けているが、事情聴取するのは外相就任後
初めて。同氏は旧ソ連からの移民で、ロシア系、ユダヤ系実業家との関係が深いことで
知られる。1999年に国会に初当選し、これまで国家基盤相、運輸相などを務めた。
ことし2月の総選挙の運動期間中には同氏の娘も事情聴取された。リーベルマン氏は
ネタニヤフ政権で法相就任にも意欲を示したが、捜査対象となっていることから外された。
同氏は疑惑を否定し、左派寄りの司法当局による「政治的捜査」だと批判している。
リーベルマン氏は、極右政党「わが家イスラエル」の党首で、3月31日に発足した
右派連立政権の外相に就任したばかり。
2009/04/03 01:23 【共同通信】
240 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 12:16:27 ID:o2IuMgyX
241 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 15:26:44 ID:o2IuMgyX
2009年4月3日
イスラエル/新政権は「和平」へ意欲示せ
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh090403.htm イスラエルで右派リクードを中心とする連立政権が発足した。ネタニヤフ首相は、
パレスチナ、アラブ諸国との和平の追及を訴えたが、右派政権の誕生に対し、国内の
中道・左派勢力、欧米諸国からは「和平停滞か」との声ばかりが聞こえてくる。
新政権はまず、和平達成に真剣に取り組む意欲を内外に示し、信頼を勝ち取ることが重要だ。
二国家共存に触れず
ネタニヤフ首相は一九九六年から九九年まで首相を務めた。最年少首相として国内
右派勢力からの大きな期待を受けた首相就任だった。しかし、ヨルダン川西岸ヘブロンの
分割に合意するなど、パレスチナへの譲歩から、支持基盤の右派勢力に「うそつき」などと
強い批判を受け、任期を全うせず三年で労働党に政権を譲った。
十年ぶりの再登板となるが、政権の最大の課題になるとみられる安全保障を
めぐる環境は、いっそう複雑化している。
パレスチナでは、イスラム根本主義組織ハマスが勢力を増し、ガザ地区を実効支配
している。「イスラエルの破壊」を訴えるハマスは、イランからの支援を受け、住民からの
支持も依然強い。一方、対イスラエル交渉に積極的な穏健派のアッバス・パレスチナ
自治政府議長は、ハマスによるガザ地区支配を許し、和平交渉も進まないことから支持を失っている。
イスラエルの隣国レバノンのイスラム教シーア派過激組織ヒズボラは、イランの支援を受け
政治的にも軍事的にも影響力を増し、イスラエルににらみを利かせている。イランは、
核開発を進め、核兵器を手にする日は遠くないとみられている。既にイスラエルを射程に
収めるミサイルを持つイランの核武装は、イスラエルにとっては国家の存亡にかかわる脅威だ。
(続く)
242 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 15:27:52 ID:o2IuMgyX
>>241より
連立政権が国会の承認を受けた三月三十一日、ネタニヤフ首相は「全アラブ・
イスラム世界との完全な和平に努める」と穏健アラブ諸国との関係改善に意欲を示した。
だが、パレスチナに関しては「恒久的地位合意に基づく、すべての自治権を持つ」
と語るにとどまり、パレスチナ国家の独立、パレスチナとの二国家共存には触れなかった。
二国家共存は欧米諸国、国連の支持を受けており、パレスチナ独立を認めないことは、
パレスチナばかりか、国際社会からの不信を招こう。アッバス議長は直ちに、「イスラエルの
占領の終結とパレスチナの独立」を訴え、ネタニヤフ首相を非難して警戒心をあらわにした。
三月に中東を訪問したクリントン米国務長官も、パレスチナ独立への支持を表明
したばかりだ。オバマ米政権は中東和平を外交の要の一つとしており、このままでは
ネタニヤフ政権が対米関係で困難に直面するのは明らかである。
具体的行動で信頼を
新政権は中道左派の労働党を取り込むことで、強硬派のイメージを薄められた。だが、
欧米諸国、パレスチナ、アラブ諸国は警戒心を強めている。イスラエルが和平のパートナー
として信頼を得るにはまず、西岸での入植活動の凍結、ガザ地区封鎖の緩和など具体的な
行動に取り掛かることが必要だ。
243 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 15:47:58 ID:o2IuMgyX
ゴランPKO派遣 11旅団に準備指示 今夏にも派遣(04/03 09:22)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/156780.html 中東・ゴラン高原の国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)派遣で、防衛省が陸上自衛隊
第一一旅団(司令部・札幌)に準備指示を出していることが二日までに分かった。
派遣時期は未定だが、三月から九月末まで現地で活動中の第五旅団(同・帯広)と
交代するため、今夏にも派遣されるとみられる。
国連平和維持活動(PKO)協力法に基づく派遣で、道内からは七回目。第一一旅団は
第一一師団時代の一九九七−九八年と、二〇〇六年に続き三回目。隊員は約五十人規模で
半年間、日常生活物資の輸送や道路補修などに当たる。
UNDOFは一九七四年からゴラン高原でイスラエル、シリアの停戦監視活動をしている。
日本は九六年から後方支援隊として、陸自隊員らを派遣しており、現在は第五旅団中心の
第二十七次隊が活動している。
244 :
朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 15:51:02 ID:o2IuMgyX
パレスチナ人が斧でユダヤ人少年を殺害、西岸入植地
* 2009年04月03日 15:00 発信地:バドアイン/パレスチナ自治区
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2589389/3993517 パレスチナ・ヨルダン川西岸(West Bank)のSafaで、西岸入植地の1つバトアイン(Bat Ayin)
で斧を持ったパレスチナ人の男にユダヤ人少年2人が襲われた事件の捜査でイスラエル軍に
拘束された男(2009年4月2日撮影)。(c)AFP/HAZEM BADER
【4月3日 AFP】パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)のユダヤ人入植地バトアイン
(Bat Ayin)で2日昼過ぎ、少年2人が斧(おの)を持ったパレスチナ人の男に襲われ、
13歳の少年が死亡、7歳の児童が負傷した。男は逃走。イスラエル軍が大規模な捜索を
実施し、ラジオやテレビを通じて住民に外に出ないよう呼びかけるなど、町は騒然となった。
バトアインは西岸南部ベツレヘム(Bethlehem)の南西にあり、イスラエル入植地の中でも
急進派が多いことで知られる。負傷した児童の父親は、2002年にエルサレム(Jerusalem)の
パレスチナ人女学校襲撃を企てた罪で、現在服役中。町の人口は1000人ほどで、普段は
パレスチナ人を町中に入れることはないという。
イスラム原理主義組織「イスラム聖戦(Islamic Jihad)」と「イマド・ムグニエ・グループ
(Imad Mughnieh Group)」という組織が、AFPに対し電話で犯行を認め、西岸の各メディアに
向けて声明を発したが、ガザ地区(Gaza Strip)のイスラム聖戦は関連を否定している。
事件に対し、イスラエル右派新政権のベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、
「断固とした政策」で応じると述べ、パレスチナ自治政府にも同様の対応を取るよう求めた。(c)AFP/Menahem Kahana
245 :
朝まで名無しさん:2009/04/04(土) 11:32:31 ID:kBybp3gW
2009.04.03 Web posted at: 16:45 JST Updated - CNN
ワールド
極右党首の外相を聴取、汚職の疑いで イスラエル警察
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904030016.html エルサレム(CNN) イスラエル警察当局者は2日、右派主導のイスラエル連立政権の
外相に就任した極右「イスラエル我が家」のリーベルマン党首を同日、収賄、資金洗浄や
詐欺などの疑いで事情聴取したと発表した。
娘が経営するコンサルタント会社を通じ、収賄した疑いなどが持たれている。娘も
聴取を受けた。外相は無罪を強調、聴取には政治的意図が絡んでいると主張している。
外相の広報担当によると、聴取の対象の疑いは過去13年間くすぶっているもので、
外相は当局の調べに協力していると述べた。
リーベルマン外相は、アラブ人排斥などを唱える強硬右派。今回の聴取で、発足した
ばかりのネタニヤフ政権は大きな不安材料を抱えることになった。
リーベルマン外相は1日、前政権がパレスチナ和平交渉の本格再開の下敷きとした
2007年の米アナポリスでの合意に触れ、拘束性を持つものではないとの見方を
示していた。オバマ米政権はイスラエル、パレスチナ両国家の並存などを盛り込んだ
同合意を今後のパレスチナ和平交渉の基礎にしており、外相の発言は交渉の難航を
予知させるものとなっていた。
246 :
朝まで名無しさん:2009/04/04(土) 15:11:52 ID:kBybp3gW
メールが語る本当のガザ 京大准教授が和訳、本に(1/2ページ)
2009年4月4日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904040065.html イスラエルの攻撃の中、目の前で何が起こったのか、電子メールでガザ地区から
世界に発信し続けているパレスチナ人がいる。メールは和訳され、転送を繰り返し、
多くの市民の反響を呼んで、このほど1冊の本になった。今も戦闘機が飛び交う下で、
不安と抱き合わせの生活を続ける現地の様子を伝えている。(山田理恵)
ガザにあるアル・アズハル大学人文学部英語学科のサイード・アブデルワーヘド教授(57)
はイスラエルの攻撃が始まった昨年12月27日から、ほぼ毎日、世界中にいる知人らに
向けて、英語でメールでの発信を続けた。電気がこないので、自家発電機を回しながら。
息子が立っていたところから50メートルしか離れていないところで、男性2人と
少女2人が即死した! 真っ暗な夜だ(12月27日)
イスラエルが「停戦」を宣言した1月18日以降も、メールは続いた。
すべての病院と血液銀行で Rhマイナスのすべての型の血液が底をついた!
それに加えて、91種類の薬がガザではもはや完全に入手不能だ(2月19日)
(続く)
247 :
朝まで名無しさん:2009/04/04(土) 15:13:49 ID:kBybp3gW
>>246より
教授から直接メールを受け取った一人、京都大学の岡真理・准教授(現代アラブ文学)は、
受け取るたびに和訳して、自分が登録する複数のメーリングリスト(ML)に一斉に送った。
パレスチナ支援など市民活動をしている仲間たちだ。
岡さんには、日本の報道への不満もあった。攻撃は続いているのに、やがて新聞や
テレビは報道しなくなるのではないか。「これは非戦闘員、民間人に対する大量虐殺です」。
自分の思いもメールに添えた。
「世界がどこまで許すのか、イスラエルは様子をうかがいながら攻撃をした。
批判し続けないと国際社会が攻撃を認めたことになる」と岡さんは言う。
(続く)
248 :
朝まで名無しさん:2009/04/04(土) 15:16:53 ID:kBybp3gW
>>247より
岡さんの和訳したメールは転送を重ね、国内でも数百人に広がった。札幌の市民団体
「パレスチナ連帯・札幌」の松元保昭さん(62)の元にも届いた。「イスラエル批判の
メールは多く届いたが、このメールは現地の一次情報で、圧倒的な迫力だった」。松元さんも
すぐに自分が登録するMLに配信した。
出版社「青土社」(東京)の編集者にも届き、計47通をまとめた「ガザ通信」という
本になった。現地で取材し続けてきたフリージャーナリストの志葉玲さん(33)の写真も35枚収められている。
アブデルワーヘド教授は朝日新聞の取材にメールで、回答を寄せた。「食糧も、
電気もすべて不足している。イスラエルの戦闘機は頭上を飛び回り、人々はつねに
不安の中にいる」。そして、付け加えた。「メールが日本で(本として)出版されることを
誇りに思う。日本はガザ占領の問題を冷静に判断できる、世界のリーダー的存在だと信じている」
「ガザ通信」は142ページ、1575円(税込み)。問い合わせは青土社(03・3291・9831)。
249 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:23:17 ID:t98WnDkl
他国上空に発射は極めて異例…ロケット発射の多くは海上へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090404-OYT1T00625.htm 北朝鮮が「人工衛星」と称して発射準備を本格化させている弾道ミサイルは、
軌道が日本の上空を通過するよう設定されているとみられる。
世界の主なロケットなどの発射場は万一に備え、人口が多い陸地を避けており、
他国の上空に発射するケースはほとんどないのと比べると極めて異例だ。
防衛省によると、世界の主要な発射場12か所のうち、8か所ではロケットの
打ち上げ方向を海上に設定している。残る4か所も、自国の領土や極端に人口が少ない
地域の上空を通過するようになっている。
宇宙飛行士の若田光一さん(45)が先月、国際宇宙ステーションに向かった
スペースシャトルは、ケネディ宇宙センターから大西洋に向けて発射され、今年1月23日に
打ち上げに成功した日本の国産ロケットH2Aも、種子島宇宙センターから太平洋に向けて
発射された。宇宙航空研究開発機構の担当者は「万一の事故に備えれば当然のこと」と語る。
地球の自転の影響を受けるロケットは一般に東に向けて発射した方が加速が速く、
効率が良いとされるが、自国の東側がアラブ圏と接しているため、政治的配慮から、
あえて西側の地中海上を打ち上げ区域に設定しているイスラエルのような国もある。
1999年11月に打ち上げに失敗したH2ロケットの事故原因解明に取り組んだ東北大の
上條謙二郎名誉教授(宇宙推進工学)は、「北朝鮮の発射場がある舞水端里(ムスダンリ)
から日本の東北地方に向けて発射することは、性能面や技術面だけを考えれば合理的
かもしれない。しかし国際社会がどう受け止めるか全く考慮していない打ち上げ方法だ」と話している。
(2009年4月4日16時23分 読売新聞)
250 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:24:40 ID:t98WnDkl
米NIC議長 指名辞退 『妨害工作受けた』 明るみに出た イスラエル・ロビー
2009年4月5日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009040502000070.html オバマ米政権にとって、中東問題でブッシュ前政権との違いをいかに打ち出すかは
課題の一つ。オバマ大統領の5日からのトルコ訪問では、トルコが仲立ちしてきたシリアと
イスラエルの間接和平協議の進展などが焦点となる。これに先立ち米国内では、
国家情報会議(NIC)議長に指名されたフリーマン元駐サウジアラビア大使が「イスラエル・ロビー」
の妨害工作を理由に指名を辞退する騒ぎが先月、表面化し、波紋を広げている。 (ワシントン・嶋田昭浩)
NIC議長は、米国の十六の情報機関の分析を総合した国家情報評価をとりまとめ、
大統領に報告する要職。二月にブレア国家情報長官が次期NIC議長にフリーマン氏を
選んだとの情報が流れると、ネット上で、激しい同氏批判が繰り広げられた。
批判は(1)フリーマン氏はサウジアラビアの資金援助を受けた機関の仕事をしている
(2)同氏はイスラエルの占領政策を批判する発言をした−といった内容だった。
それに呼応するように、共和党議員らがブレア長官に指名撤回を要求。フリーマン氏は
三月十日、声明を発表し、イスラエル寄りの政策をとるよう議員らに働きかける
「イスラエル・ロビー」から名誉棄損を受けたとした上で、この状況では情報機関の
円滑な運営を図れないとして指名を辞退した。声明は、こうしたロビーの圧力に関し
「米国の国民や政府は自国の中東政策について議論できない」と現状を嘆いた。
(続く)
251 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:25:24 ID:t98WnDkl
>>250より
米紙ワシントン・ポストは直後に、有力イスラエル・ロビーとされる米イスラエル公共問題委員会の
「この問題でロビー活動はしていない」とのコメントを引用する一方、同会の元ロビイストが
ネット上でフリーマン氏批判を展開していたと報じた。
二〇〇七年に『イスラエル・ロビー』を共著で出版した米ハーバード大のスティーブン・ウォルト教授
(国際関係論)は「ロビー活動が表に出た珍しいケースだ」と指摘。「今回だけの問題でなく、
米政府の要職に就くには百パーセント、イスラエル支持でなければならないということを
人々に思い知らせる形となった」と話している。
252 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:27:06 ID:t98WnDkl
イスラエル警察、武装した少女を射殺
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090405-184614.html 【エルサレム5日森田陽子】イスラエル警察は4日、同国ネゲブ砂漠のベールシバ付近に
ある同国軍基地に入ろうとした、武装した15歳のアラブ系イスラエル人(ロイター通信は
パレスチナ人少女と報道)少女を射殺した。
イスラエル紙ハーレツなどが5日、報じた。
イスラエル当局によると、少女は軍基地で、入場を制止し投降するよう要求した警官に
対しピストルを発射したことから、警官は少女を射殺したという。イスラエル側に死傷者はいない。
射殺された少女は地元の高校の生徒だった。少女はピストルを所持し、爆発物も
所持していた。イスラエル警察は、同少女が自爆するつもりでやってきたとの見方を示している。
一方、イスラエル軍は同日、パレスチナ自治区ガサとの境界フェンス付近で、爆発物を
仕掛けに来たと思われる2人の武装パレスチナ人を殺害した。パレスチナのイスラム聖戦
などが、各々の組織に所属するメンバーであることを確認した。
2009/4/5 18:46
253 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:11 ID:t98WnDkl
アッバス議長による新たな組閣を
エジプトがパレスチナ各派に提案
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090405-203539.html 【カイロ5日鈴木眞吉】エジプト紙が5日、報じたところによると、パレスチナ各派の和解を
仲介していたエジプトのスレイマン国家情報局長官は、2日にカイロで再開された、
各派和解協議会の場で、アッバス自治政府議長による、「国際社会が受け入れ可能な組閣」を、提案した。
各派協議会が2日夜、突然協議を中断、3週間後に協議を再開するとして、各派に
持ち帰った理由は、この提案を検討するためであることが判明した。
アッバス議長が率いるファタハの幹部シャース元外相は3日、次回協議は21日から
26にまでになるとの見通しを示している。
ガザを実効支配するイスラム根本主義過激派組織ハマスは、ハマス主導の組閣を主張、
国際社会が求めるイスラエル承認などを拒否し続けており、エジプトの提案を受け入れるかどうかは疑問だ。
2009/4/5 20:35
254 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:34:46 ID:t98WnDkl
「一歩も二歩も前進」オバマ「核廃絶」演説で被爆者団体
2009年4月5日22時11分
http://www.asahi.com/national/update/0405/OSK200904050069.html 核軍縮への一致した取り組みを始めることで合意した米ロ首脳会談に続き、オバマ大統領が
5日、「核のない世界」の実現に向けた考えをプラハで演説した。「核廃絶」の壁だった核超大国の
トップの訴えに、日本の被爆者や専門家らは注視した。
「一歩も二歩も前進。核廃絶に向けて二度とないチャンスが来ていると感じる」。坪井直・
広島県原爆被害者団体協議会理事長(83)はこう歓迎した。包括的核実験禁止条約(CTBT)
の批准や、核兵器原料の生産を停止する新条約交渉の必要性を明言した点を、「極めて
具体的で期待できる」と指摘した。
長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長(69)も「大歓迎だ」と喜び、
10年の核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けて動きが活発になるのではと見通す。
「オバマ大統領には出来るだけ早く長崎に来て、被爆者の声を聞いてもらいたい」と期待を込める。
(続く)
255 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:36:48 ID:t98WnDkl
>>254より
ただ、課題は山積している。CTBT発効に必要な44カ国のうち、未批准は9カ国で、
その中には北朝鮮、イスラエル、インド、パキスタンなどが含まれる。こうした国が新たな
核実験に固執するのは、核戦略が自国の安全保障につながるという「核抑止論」が
有効だと信じられているからだ。
核軍縮問題に詳しいNPO法人ピースデポの梅林宏道・特別顧問(71)は「核なき
世界に近づくためには、米国が自国の核兵器の削減数値を明示し、さらなる具体的な
行動を国際社会に示さなければならない。今回の演説は、オバマ政権の核廃絶への
長い取り組みの最初の一歩と信じたい」と注文し、核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
共同代表の森滝春子さん(70)は「被爆国・日本はもちろん、各国で市民が国際世論を
もっと盛り上げていく必要がある」と話した。
256 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:40:26 ID:t98WnDkl
257 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:41:21 ID:t98WnDkl
北ミサイル「イランが注視」=核開発助長に危機感−イスラエル
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040600026 【エルサレム5日時事】イスラエルのシャローム副首相は5日、北朝鮮による
「弾道ミサイル」発射について、「イラン政府が国際社会の反応を注視している」と述べ、
ミサイル問題への対処を誤れば、イランの核開発を助長しかねないとの危機感を
表明した。イスラエル放送が伝えた。
同副首相は「北朝鮮やイランのような国にゲームのルールを決めさせてはならない」
として、国際社会に断固たる対応を求めた。(2009/04/06-05:37)
258 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 11:43:24 ID:t98WnDkl
パレスチナ議長、首相の辞任認めず
統一政府樹立まで留まるよう要請
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090404-204534.html 【カイロ4日鈴木眞吉】パレスチナ自治政府のアッバス議長は、先に辞任を表明していた
ファイヤド自治政府首相の辞任を認めず、パレスチナ統一政府樹立まで、首相職に
留まるよう要請した。パレスチナ自治政府のリヤド・マリキ外相が3日、ロイター通信に明らかにした。
ファイヤド首相は3月7日、統一政府樹立を促す目的で辞意を表明していたが、パレスチナ
各派による統一政府樹立協議が難航、当初目的にした3月末までの合意が出来ずじまいでいた。
一方、4月1日から、エジプト政府の仲介でカイロで再開したパレスチナ各派の和解協議は
2日夜、協議を中断、3週間後に再開することで合意した。ファタハ幹部のシャース元外相が
3日「新たな提案について各派に持ち帰り検討するためだ」と、AFP通信に語った。なお
同外相は、協議は4月21日から26日にまでになるとの見通しを示した。
2009/4/4 20:45
259 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 12:59:49 ID:t98WnDkl
260 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:02:31 ID:t98WnDkl
イスラエル軍の銃撃により、パレスチナ人少女が殉教
2009/04/06 Monday 14:46:32 IRDT
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=6745&Itemid=54 Sample Imageシオニスト政権イスラエルの治安部隊の銃撃により、パレスチナ人の
少女1名が殉教しました。
この16歳の少女は、5日日曜、被占領地パレスチナ南部にある警察署に近づこうと
したところ、イスラエルの治安部隊に銃撃され、殉教しました。
シオニスト系筋は、当初、このパレスチナ人の少女が、イスラエル部隊に対し、
自爆的殉教行為を行おうとしたと主張しましたが、1時間後、イスラエルの治安筋は、
この少女の通学用かばんには、教科書しか入っていなかったとしています。これに
関わらず、イスラエルのある裁判所は、この少女の両親や父方のおじの逮捕状を発行しています。
また、別の報道によりますと、シオニスト入植者は、5日夜、ベイトルモガッダス・エルサレムに
あるパレスチナ居住区を攻撃し、これにより、少なくともパレスチナ人3名が負傷し、
住宅数棟にも被害が出ているということです。
イスラエル軍はまた、6日月曜、ヨルダン川西岸でパレスチナ人3名の身柄を拘束、連行しました。
最終更新日 ( 2009/04/06 Monday 15:19:00 IRDT )
261 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:04:39 ID:t98WnDkl
2009年4月6日
アラブサミット−深刻な内部対立を先送り
http://www.worldtimes.co.jp/w/me/me2/kr090404.html 参加首脳や日程、宣言文をめぐり、紆余うよ曲折した長期の事前折衝の末の
三月三十日に、カタールの首都ドーハで開催されたアラブ首脳会議(アラブサミット、
二十一カ国一機構)では、最も深刻だったアラブ諸国内の和解問題は先送りされた。
その結果、対イスラエル和平への強固で統一された姿勢も確立できなかったことから、
バシル・スーダン大統領への支持と、旧態依然たる対イスラエル批判を繰り返すことに
終始、ドーハ・サミットの表面上の成功を繕った。
(カイロ・鈴木眞吉)
ハマス持て余す穏健諸国
背後のイランの影響力が強大に
鍵握るシリアと米オバマ政権
当初は、昨年末から今年一月中旬まで二十二日間にわたり行われたイスラエル軍と
パレスチナのイスラム根本主義過激派組織ハマスとの戦闘への対応をめぐり、割れた
アラブ諸国間の融和を主目的としたが、当時ハマスを支援した主催国カタールとシリアが
サミットを主導することに不快感を持ったエジプトが不参加を宣言。それに引きずられた形で、
ヨルダンやサウジアラビア、モロッコなどが相次いで不参加を表明、一時は「九カ国首脳欠席」
の情報が流れたことから、その主題は先送りされた。
(続く)
262 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:07:00 ID:t98WnDkl
>>261より
カタールが、同サミットに、アハマディネジャド・イラン大統領や、ハマスの最高指導者
メシャル氏を招聘しょうへいするとの疑念も流れるほど、双方の不信が強かったとの見方もある。
ハマスとアッバス議長率いるファタハとの和解に努力を傾けているエジプトにとって、
カタールとシリアは、ハマス側に立って、エジプトの仲介努力を妨害しているという見方もできよう。
アラブ諸国内の決定的分裂を救ったのは、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を発行された
バシル・スーダン大統領だった。アラブ首脳らが、同大統領のサミット参加を、諸手を挙げて
歓迎したのは、同大統領がICCから問われた、多数の虐殺やレイプ、強制移住など、
人道に対する罪五件と戦争犯罪二件を不問に付したのではない。逮捕が引き起こす
「スーダン内の更なる不安定化」を恐れたのだ。何よりも、サミット開始を前に、分裂している
アラブ諸国内を一時的にせよ一体化させる力を持っていたからだ。
アラブ一体化演出のために利用された観のバシル大統領は、首脳らから熱狂的歓迎を
受けた後、サウジアラビアを訪問。これで、逮捕状発行後、外遊した国は六カ国に及ぶ。
(続く)
263 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:08:40 ID:t98WnDkl
>>262より
アラブ諸国内の決定的分裂を救ったもう一つは、イスラエルのガザ侵攻だ。アラブ連盟
(二十一カ国一機構加盟、本部カイロ)は、「イスラエル批判」という“原点”で、その存在意義を
持つ体質が、今回も立証されたと言えよう。
パレスチナ各派和解協議が進展しない現状を前に、エジプトを中心とする親米穏健派
アラブ諸国は現在、ハマスを持て余し始めているようだ。理由は、ハマスが、パレスチナを
主導する立場を得る見通しを持たない限り、決して妥協しない姿勢を貫いているからだ。
このことは、パレスチナ内部の和解を妨げるのみならず、近い将来、ハマスがパレスチナを
主導する日が来る可能性を意味している。そうなれば、アラブ諸国が二〇〇二年の
ベイルートサミットで採択したアラブイニシアチブによる解決(イスラエルが一九六七年の
第三次中東戦争以前の境界線に撤退することを条件に、アラブ世界はイスラエルと
国交正常化する)も、空文化する可能性がある。
対イスラエル急先鋒のシリアはすでにそのことを見越し、アサド同国大統領は
今回のサミットで同イニシアチブの凍結を呼び掛けた。
そのことは、二国家共存はおろか、アラブとイスラエルの共存をも否定しかねない
方向へ向かう可能性を秘めている。イランやヒズボラ、ハマスは、イスラエルの消滅を
意図、シリアとともに中東アラブ諸国への影響力拡大をもくろんでおり、そのことが、
中東和平進展を遠のかせることになる。
(続く)
264 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:09:50 ID:t98WnDkl
>>263より
イスラエルでは三月三十一日、対パレスチナ強硬派の右派リクード党首ネタニヤフ氏を
首班とする政権が成立、このことも、中東和平進展を遠のかせることになる可能性がささやかれている。
現在、イランとヒズボラ、ハマスとの関係が深いシリアの重要性が増していると
みられている。シリアの本音は「ゴラン高原返還」にあり、それさえ実現すれば、
エジプトやサウジ、ヨルダンなどの親欧米派諸国の仲間になり得るとの見方もある。
オバマ政権の対シリア・対イラン対話の進展が、今後の中東情勢にどのような
影響を及ぼすかが注目されている。
(本紙掲載:4月4日)
265 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:11:24 ID:t98WnDkl
イスラム諸国と新関係構築 米大統領、トルコで演説
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040601000725.html 【アンカラ6日共同】トルコ入りしたオバマ米大統領は6日、首都アンカラのトルコ議会で
米・イスラム関係に関する包括的な演説を行い「米国はイスラムと戦争しているわけではない」
と明言、イラクに侵攻したブッシュ前政権下で悪化したイスラム諸国との新たな関係構築を宣言した。
大統領は演説に先立つギュル大統領との会談後の共同記者会見でも、両国はキリスト教と
イスラム教の「新たな協力のモデル」をつくることができると述べ、文明間対話に意欲を表明。
両首脳はアフガニスタンとイラクの安定化に向けた協力強化も確認した。
ブッシュ前大統領は昨年5月にイスラエル国会で演説し、大量のパレスチナ難民を生んだ
イスラエル建国を「選ばれた民の祖国回復」と述べ、アラブ諸国の反発を招いたが、イスラム教徒の
父親を持つオバマ大統領は対照的な演説で、イスラム圏との和解を狙った。
トルコを「欧州歴訪の最後の訪問地」と位置付けるオバマ大統領は演説で「トルコは
欧州の重要な一部」とも明言。トルコの「悲願」である欧州連合(EU)加盟を重ねて支持した。
大統領は「互いの利益と尊敬に基づくイランとの対話」を追求する意向を確認。イスラエルと
パレスチナの「二国家共存」構想を支持した。
2009/04/06 22:50 【共同通信】
(続く)
266 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:12:26 ID:t98WnDkl
>>265より
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoomイラク(2003年4月14日)正式名はイラク共和国。アジア南西部に位置し、
古代メソポタミア文明が栄えた地として知られる。面積は日本の約1・2倍。国土の7割が
熱帯砂漠性気候。人口約2360万人。95%以上はイスラム教徒で、シーア派が多数派。
住民の大半はアラブ人だが、北部にはクルド人が多い。首都はバグダッド。公用語は
アラビア語。 1921年8月、ハシム家のファイサルがイラク王国を建国。32年10月、
英国の委任統治領から完全独立した。58年7月、王制が打倒され、共和制に移行。
79年7月、フセイン大統領が就任し、独裁体制を固めた。サ...
Kyodo Zoomトルコ(2007年7月23日)欧州とアジアにまたがり、面積約78万平方キロ、
人口約7200万人。国民の大半がトルコ人だが、クルド人も推定1千万人以上おり、
人口の99%がイスラム教徒。首都はアンカラ、最大都市は西部のイスタンブール。
13世紀末に建国され20世紀初頭まで続いたオスマン帝国は、最盛期に欧州、中東、
北アフリカを広く支配した。1923年、ムスタファ・ケマル(アタチュルク)将軍を中心に
政教分離を国是とするトルコ共和国を建国。欧州連合(EU)加盟が悲願で、2005年に
加盟交渉が始まった。(共同)
267 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:14:07 ID:t98WnDkl
イスラエル首相がエジプト訪問へ=2国間関係の重要性強調
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009040700064 【エルサレム6日時事】イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は6日、ムバラク・
エジプト大統領と電話で協議した。両首脳は近く、同国の保養地シャルムエルシェイクで
会談する見通しとなった。
ムバラク大統領は、3月末に就任したネタニヤフ首相に祝意を伝えた上で同地に招請。
同首相はこれを歓迎する姿勢を示し、2国間関係の重要性を強調した。(2009/04/07-06:58)
268 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 13:16:19 ID:t98WnDkl
269 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 14:32:26 ID:t98WnDkl
>>268より
1991年の湾岸戦争で、イスラエルはイラクのサダム・フセインから31発(※)もの
スカッド・ミサイルを撃ちこまれた。パトリオット(PAC3の初期型)で迎え撃ったが、
11発(※)ほど外している。迎撃できなかったミサイルはネゲブ砂漠などに落下した。
弾頭には大量破壊兵器は積んでいなかったが、肝を冷やしたイスラエル政府は
これを機に自前のミサイル防衛網(MD)の開発を急いだ。完成したMDは米国製よりも
精度が良く値段も安い。世界の国防当局者、軍事産業関係者の間では有名だ。
日本の防衛省も知っているはずである。
高額で精度も落ちるアメリカ製の方をなぜ買うのか。国民の生命・財産が危険に
さらされ血税が無駄に使われるのだ。民間企業であれば背任の疑いをかけられても仕方がない。
http://www.news.janjan.jp/world/0904/0904060970/img/photo177189.jpg 着弾したロケット弾。これで1ヶ月分
(続く)
270 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 14:35:00 ID:t98WnDkl
>>269より
イスラエルを参考にすべき所がもう一つある。「自分の国は自分たちで防衛する」と
いうことだ。日本のように二言めには「国連安保理」「米韓と協調」などとは口が裂けても言わない。
イスラエル空軍がイラクの「オシラク原子炉」を急襲、破壊した作戦(1981年)は、
米国に知らせたのは直前だった。現在のように精密誘導弾も巡航ミサイルもない時代に、
F16戦闘機のパイロットが「手作業」で核施設を壊滅させたのである。
当時、国際世論はイスラエルの先制攻撃を非難した。だが、イスラエルがイラクの
原子炉を叩いていなかったら、サダム・フセインは「本当に」大量破壊兵器を手にしていたであろう。
それからちょうど10年後に勃発した湾岸戦争でイスラエルに撃ち込まれたスカッドミサイルの
弾頭に核が載っかっていても不思議はない。「自国は自分で守る」の典型的なケースだ。
同盟国と言えども自国の利益が最優先だ。冷戦真っ只中と時代錯誤し、米国が日本を
いつまでも守ってくれると思っていたら、とんだ裏切りに遭うことを肝に命じなければならない。
◇
(※)筆者注 撃ち込まれ、迎撃し損ねたミサイルの数については諸説ある。
271 :
朝まで名無しさん:2009/04/07(火) 14:35:55 ID:t98WnDkl
米特使、13日から中東へ イスラエル政権発足後、初
2009.4.7 11:53
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090407/amr0904071153008-n1.htm 米国務省は6日、中東和平担当のミッチェル特使が13日からイスラエルやパレスチナ自治区を
訪問すると発表した。中東和平に消極的な右派主導のネタニヤフ政権がイスラエルで
発足後、初めての中東訪問となる。オバマ米政権が支持する「パレスチナ国家樹立による
2国家共存」に対するイスラエル側の反応が注目される。
国務省は声明で、ミッチェル特使の訪問の目的を「2国家共存と地域の包括的平和の
目標を促進するため」と説明。パレスチナ国家樹立に向けた和平交渉再開を定めた
2007年11月の米アナポリスでの合意を、ネタニヤフ政権も踏襲するよう求める見通しだ。
イスラエルのリーベルマン外相は1日、アナポリス合意について「正当性がない」とし、
パレスチナ国家樹立交渉に反対する姿勢を示していた。(共同)
272 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:08:44 ID:Q2GUJuWT
273 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:09:28 ID:Q2GUJuWT
274 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:10:42 ID:Q2GUJuWT
暴走テロ犯の自宅破壊 イスラエル軍など
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040701000989.html 【エルサレム7日共同】イスラエル軍と警察は7日、エルサレムで昨年7月にブルドーザーを
暴走させる「テロ攻撃」でイスラエル人3人を死亡させたとして、東エルサレムにあるパレスチナ人の
男の自宅を懲罰のため破壊した。
男は現場で射殺されているが、軍などは家族が住む家屋を破壊することで、今後の
テロを抑止するのが目的としている。軍は懲罰目的のパレスチナ人家屋の破壊を2005年に
中止していたが、今回、イスラエル最高裁が破壊を認めた。人権団体は犯罪行為と
無関係の家族を苦しめる懲罰だと批判している。
2009/04/07 22:33 【共同通信】
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoomエルサレム(1995年5月29日)国連総会は一九四七年、エルサレムを
国際管理下に置く決議をしたが、翌四八年の第一次中東戦争でイスラエル領の
西エルサレムとヨルダン支配下の東エルサレムに分割された。イスラエルは六七年の
第三次中東戦争で東エルサレムを占領し併合、「統一エルサレム」を首都と規定
しているが、国際的には承認されていない。米国を含め大半の国は大使館を商業都市のテルアビブに置いている。
275 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:13:10 ID:Q2GUJuWT
イスラエル首相、エジプト大統領の招待受け、会談へ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090407-230401.html 【エルサレム7日森田陽子】イスラエル首相府が6日夕、発表した声明によると、
ムバラク・エジプト大統領は、ネタニヤフ・イスラエル首相を、近く、エジプト・シナイ半島
最南端のリゾート地シャルムエルシェイクに招待し、首脳会談をしたいとの意向を表明した。
AP通信が7日、報じた。
同声明によると、ムバラク大統領は電話で、3月末に就任したネタニヤフ首相に祝意を
伝え、両首脳は、両国間の友好を強調、更なる関係強化・持続を誓った、という。会談の日程は未定。
ネタニヤフ新政権の外相に、過去、エジプトに対する過激な発言を繰り返した、極右政党
「わが家イスラエル」のリバーマン党首が就任したことに対し、アブルゲイト・エジプト外相が
先週、リバーマン氏が、前言を撤回しない限り、握手をしない、と語るなど、関係悪化が
懸念されており、それらの修復を図る意図もあるものとみられる。
リバーマン氏は過去、エジプトの生命線の一つアスワンダムの攻撃を警告したり、
ムバラク大統領がイスラエルを一度も公式訪問していないことに対し、「地獄行きだ」と発言するなどしていた。
2009/4/7 23:04
276 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:14:25 ID:Q2GUJuWT
中東和平交渉は「行き詰まり」=米大統領発言に不快感−イスラエル外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040800049 【エルサレム7日時事】対アラブ強硬派のリーベルマン・イスラエル外相は7日、
パレスチナ自治政府との和平交渉について「われわれは行き詰まっていることを
認めなければならない」と断言した。その上で、現行の枠組みに代わる新たな方針を
示す意向であることを表明した。
和平を仲介する米国のオバマ大統領は6日、トルコ国会での演説で、交渉継続の
必要性を訴えていた。イスラエル紙ハーレツ(電子版)によると、同外相はこれに対し
「イスラエルは他者の領域に足を踏み入れない。同じことを望む」と述べ、オバマ大統領が
干渉しているとして露骨な不快感を示した。(2009/04 /08-05:53)
277 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:16:25 ID:Q2GUJuWT
イスラエル、連立新内閣 左右共存の不安定 分裂は時間の問題
2009/4/8
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200904080006o.nwc 右派リクードのネタニヤフ党首が率いる連立政権が3月31日、正式に発足した。
新内閣はイスラエルの歴史上、最も規模が大きいだけでなく、クネセト(国会)第一党の
中道政党カディマが下野する一方、左右両派からなる特異な構成となった。与党内には
外交政策だけでなく、経済政策、宗教政策などにも相違を抱え、いつまで政権が
存続するかという疑問が生じている。中東和平への影響や米国との関係も懸念材料だ。
【分析】
ネタニヤフ政権は、昨年7月に始まったリクードによる各党への連立交渉の産物だ。
昨年7月、リクードのネタニヤフ党首はユダヤ教超正統派政党シャスに育児手当の
大幅な増額を約束する見返りに、早期選挙を支持するように説得した。以降、今年2月10日の
総選挙前後にネタニヤフ党首は、カディマ主導の政府から連立パートナーになり得る政党を
引き離すために、各党に内閣のポストと、各党の利益となる財政支出を約束した。
経済危機にともない税収が大幅に落ち込むなか、同国の財政赤字はGDP(国内総生産)の
約6%に達する400億シェケル(約9700億円)に達している。ネタニヤフ新首相の財政出動の
約束でさらに赤字が60億シェケル膨らむことになる。
(続く)
278 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:17:54 ID:Q2GUJuWT
>>277より
◆拘束力なき合意
新政権は、右派リクード、極右「わが家イスラエル」、左派労働党、宗教政党のシャス、
ユダヤ教連合(UTJ)、ユダヤの家−の6党からなり、クネセト120議席中、74議席を
占める。その結果、30人の閣僚(そのうち9人は無任所相)とさらに9人の副大臣を
擁する肥大化した内閣になった。
党派の異なる閣僚を拘束する連立合意は漠然とした表現で書かれており、事実上は
無意味だ。したがって、さまざまな政策課題で閣内が分裂するのはほぼ避けられない。
経済政策では、ネタニヤフ首相とわが家イスラエル党首のリーベルマン外相が
筋金入りの資本主義者なのに対し、バラク国防相が党首を務める労働党は、同党の
もっとも重要な支持団体、左翼「ヒスタルド(イスラエル労働総同盟)」から強い影響を
受けており、意見が対立する。宗教政党のシャス、UTJ、ユダヤの家は無償給付金を
ばらまく以外に経済イデオロギーを持たない大衆政党だ。
◆「鼻つまみ者」の外相
外交面でも対立は深刻だ。イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザ地区との
「恐怖の均衡」に大きな影響を及ぼすとみられるミサイル迎撃システム「アイアン・ドーム」の
開発は、当初計画よりも早く進んでいるとされる。ネタニヤフ首相やリーベルマン外相、
カディマのリブニ党首は、迎撃システムの運用が始まったとき、イスラエルの都市を
守りつつ、ハマス撃破を試みるために同システムを使用する考えだ。これに対しバラク国防相は、
ハマスと長期的な停戦に署名することを目指している。
リーベルマン外相はクネセトの演説で、エジプトのムバラク大統領は「地獄へ行ける」と
暴言を吐いたり、2007年11月、米アナポリスで行われた中東和平国際会議の合意に
新政権は拘束されないと述べるなど、その強硬姿勢からほとんどの西側諸国政府にとって
「鼻つまみ者」。元駐米イスラエル大使のダニエル・アヤロン次官を使って、対外イメージを
和らげようとしているが、外交面における閣内対立の火に油を注ぎかねない。
(続く)
279 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:18:43 ID:Q2GUJuWT
>>278より
宗教政策では、極右で世俗主義の「わが家イスラエル」の選挙綱領が、聖職者に
よらない民事婚と改宗手続きの簡略化を唱えている。これには連立内閣を構成する
ユダヤ教超正統派3党が強く反発している。
その他にも、ネタニヤフ政権を不安定にする要因は多い。与党各党ごとに、内紛や分裂の危険を列挙する。
▽わが家イスラエル リーベルマン外相のワンマン政党で、すべての重要な決定は
彼一人が行う。しかし、現在、リーベルマン外相は、収賄、マネーロンダリング(資金洗浄)、
背信の容疑で警察の取り調べを受けている。リーベルマン外相が起訴されれば、同党は崩壊するかもしれない。
▽リクード 党内には、重要なポストのほとんどを連立政党に奪われたとして、
ネタニヤフ首相に対する怒りが大きい。仮にネタニヤフ首相の権威と世論の支持率に
陰りがみられるようになれば、首相のライバル、シルバン・シャロム氏による党内反乱を容易に招くだろう。
▽労働党 13議席に対して5つの閣僚ポストと2つの副大臣ポストを与えられたにも
かかわらず、連立政権参加問題をめぐって早くも亀裂が生じている。5人の同党議員が
3月31日の新内閣信任投票に欠席し、今後の採決でも棄権を示唆している。
さらに、同党の綱領では選挙に敗北した場合、14カ月以内に予備選挙を行うことと
している。政権参加に反対する造反組は、この予備選挙でバラク国防相を党首から
外す運動を計画している。
(続く)
280 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:19:41 ID:Q2GUJuWT
>>279より
【結論】
左右両派が共存する新内閣の不格好な性格から、ほとんどすべての重要な決定は
有力政党党首からなる少数の話し合いの場で決められ、事後承認のため、閣議に
提出されるかたちになるだろう。崩壊が予想される連立政権だが、各党が次の総選挙の
前に選挙費用の負債から回復する時間を稼ぐためだけに、2年間は存続するかもしれない。
281 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 11:21:16 ID:Q2GUJuWT
観客の妨害行為を調査=FIFA
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009040800225 【ロンドン7日時事】1日にギリシャのイラクリオンで行われた2010年ワールドカップ
(W杯)欧州予選のギリシャ−イスラエル戦で、地元の観客がイスラエルのGKに対し
レーザー光線で妨害行為を働いたことについて、国際サッカー連盟(FIFA)が
調査を開始したことが7日、分かった。ロイター通信が伝えた。
ギリシャは昨年10月にホームで行われたスイス戦でも、同様にファンが相手選手を
妨害する事件が起き、FIFAから警告されている。
イスラエル戦でギリシャは、PKによる決勝点で2−1で勝利した。 (了)
(2009/04/08-10:41)
282 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 12:17:05 ID:Q2GUJuWT
プーチン首相、中東和平プロセスの推進を望む
2009-04-08 12:44:17 cri [A A A]
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/08/1s138308.htm ロシアのプーチン首相は7日、「関連方面が引き続き中東和平プロセスの推進に
力を入れてほしい」と表明しました。
これはプーチン首相がロシアを訪問しているパレスチナ自治政府のアッバス議長と
会談した際述べたものです。この中で、プーチン首相は、「ロシアは中東情勢を密接に
注目しており、イスラエル政権の交代や、パレスチナ内外の政治情勢の変化は
中東和平プロセスに影響を及ぼすべきではない。関連各方面は引き続き中東和平プロセスの
推進に努力してほしい」と語りました。
ロシアとパレスチナの関係について、プーチン首相は「双方は経済、人道主義、
人材育成などの分野で協力を拡大したい」と述べました。これに対し、アッバス議長は、
「ロシアが引き続きパレスチナの治安部隊をトレーニングし、援助を提供することを望んでいる」と述べました。
一方、ロシアのメドベージェフ大統領は6日、アッバス議長と会談した際、「国際金融危機に
直面しているものの、ロシアは引き続き中東和平プロセスの推進やパレスチナ国家の
樹立を支持する」と明らかにしました。(04/08 翻訳者:Lin チェッカー:金井)
283 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 12:17:56 ID:Q2GUJuWT
エジプト、オバマ米大統領のトルコでの演説を歓迎
2009-04-08 14:29:59 cri [A A A]
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/08/1s138316.htm エジプトのアブルゲイト外相は7日声明を発表し、アメリカのオバマ大統領が前日、
トルコで行った演説に歓迎の意を表しました。
アブルゲイト外相は「オバマ大統領の演説は、イスラム世界とアメリカとの緊迫した
情勢を緩和するための第一歩であり、また重要な一歩でもある」と述べました。
また、オバマ大統領がパレスチナとイスラエルの2国共存案を支持することについて、
アブルゲイト外相は、「当面、重要でかつ必要なメッセージだ」と評価しました。
284 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 12:19:01 ID:Q2GUJuWT
2009.04.08 Web posted at: 21:30 JST Updated - CNN
USA
英日独など高く、イランと北朝鮮最悪 米国民の外国「好感度」
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200904080020.html (CNN) オバマ米大統領が先に行った欧州、トルコ歴訪に関連し、米国民の各国に
対する好感度を尋ねる最新世論調査で、英国が首位だったことが7日分かった。CNNと
オピニオン・リサーチ社が共同実施した。
米国民10人のうち9人が英国を好もしく思い、日本とドイツの約7割が続いた。オバマ氏が
先に訪問したフランスとトルコも肯定的な評価を得た。また、イスラエルとインドが約7割の比率を集めた。
麻薬カルテルと治安当局の武装衝突が続き、米国への暴力波及の懸念が高まる
メキシコは52%で、否定的な評価は46%だった。
ロシアと中国に対しては肯定と否定がほぼ半分ずつだった。
好感度が低かったのは、パレスチナ自治政府の71%やパキスタンの76%など。
オバマ政権が送金や親族訪問の規制で一部緩和を計画するキューバは約6割が
否定的な評価だった。人工衛星打ち上げと称し最近、長距離弾道ミサイルを発射したと
みられる北朝鮮と、核開発問題で米国と厳しく対立するイランに対しては約9割が親しみを感じないとした。
今回調査は、米国人の成人1023人を対象に4月3日─5日、電話などで実施した。
285 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 12:21:56 ID:Q2GUJuWT
エジプト警察、武器密輸で40人以上逮捕
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090408-204840.html 【カイロ8日鈴木眞吉】エジプト治安当局者は7日、エジプト警察が、エジプトとパレスチナ自治区
ガザとの境界線にあるラファで、レバノンのイスラム教シーア派武装過激派組織ヒズボラと関わりを
持つ40人以上を、武器密輸の疑いで逮捕・告発した、と発表した。
アラブ首長国連邦(UAE)の衛星テレビ局アルアラビアの電子版やエジプト日刊紙
アル・マスリ・アルヨウムなどが8日、一斉に報じた。
報道によると、レバノン人のサニ・ハニ・シェハブ氏に率いられた密輸人グループは、
エジプト人が大多数だが、数人のパレスチナ人も含まれている。彼らは、数百万ドルを
投じて、ラファに家を買ったり賃貸して居住、武器や密輸品をガザ地区に持ち込んで
いたことを疑われている。アル・マスリ・アルヨウム紙によると、彼らは3週間前に既に
逮捕されていた。ヒズボラと連携していたこと、および、エジプトに本部を設置しようとして
いたことも告発された理由。
2009/4/8 20:48
286 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 12:22:58 ID:Q2GUJuWT
エジプトでヒズボラが攻撃計画 検察発表、観光地も狙いか
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040901000208.html 【カイロ9日共同】エジプト検察当局は8日、レバノンのイスラム教シーア派組織
ヒズボラが、エジプト国内で爆破などの破壊活動を計画していたと発表した。
メンバーは地中海と紅海を結ぶ要衝スエズ運河やシナイ半島の観光地も
狙っていたとみられる。スンニ派が多数を占めるエジプトで、ヒズボラの活動が伝えられるのは異例。
検察当局はヒズボラのメンバーら49人を逮捕した。スエズ運河やシナイ半島の
観光地については、破壊活動に向けた調査とみられる「監視」を試みていたという。
同半島南部のリゾート地、シャルムエルシェイクなどは、日本人ら外国人に人気が
高く、これまでもイスラム過激派がテロを繰り返してきた。
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスと同様、
シーア派の宗教国家イランの支援を受けるヒズボラの指導者ナスララ師は、昨年末から
1カ月近く続いたイスラエル軍のガザ攻撃の際、イスラエルとともにガザ封鎖を続ける
エジプトのムバラク政権を非難していた。
2009/04/09 10:24 【共同通信】
287 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:30:17 ID:ALgmiWul
情報プラザ:講演会「パレスチナ・イスラエルの大地に共生を」 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090409ddlk27040367000c.html ◇講演会「パレスチナ・イスラエルの大地に共生を−ガザ虐殺と占領」
22日(水)18時〜20時半、大阪市天王寺区東上町の大阪城南キリスト教会。イスラエルの
ジェフ・ハーパー博士(家屋破壊に反対するイスラエル委員会コーディネーター)、パレスチナの
ナイム・アティーク司祭(サビール・解放の神学センター代表)の平和活動家2人を招き、中東和平の
展望について考える。パレスチナの平和を考える会など主催。問い合わせは、日本聖公会
大阪教区事務所(06・6621・2179)。
毎日新聞 2009年4月9日 地方版
288 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:32:15 ID:ALgmiWul
289 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:33:16 ID:ALgmiWul
>>288より
解説
2002 年春、イスラエル軍のヨルダン川西岸への侵攻作戦のなかで起こったバラータ難民キャンプ
包囲とジェニン難民キャンプ侵攻。カメラは、2週間にも及ぶイスラエル軍の包囲、破壊と殺戮に
さらされるパレスチナの人びとの生活を記録する。同じ頃、イスラエルの元将兵だった青年たちが
テルアビブで写真展を開く。「沈黙を破る」と名づけられた写真展は、“世界一道徳的”な軍隊
として占領地に送られた元兵士たちが、自らの加害行為を告白するものだった。占領地で
絶対的な権力を手にし、次第に人間性や倫理、道徳心を失い、“怪物”となっていった若者たち。
彼らは、自らの人間性の回復を求めつつ、占領によって病んでいく祖国イスラエルの蘇生へと
考えを深め、声を上げたのだ。監督は、ジャーナリストとして20数年にわたりパレスチナ・
イスラエルを取材してきた土井敏邦。数百時間にも及ぶ映像を、長編ドキュメンタリー映画として
完成させた本作では、イスラエル軍がパレスチナ人住民にもたらした被害の実態と共に、
“占領”という“ 構造的な暴力”の構図を、人びとの生活を通して描き出している。時に絶望的に
見える抑圧をしたたかに生き抜くパレスチナの人びと、そして、「祖国への裏切り」という非難に
耐えながらも発言を続けるユダヤ人の若者たちの肉声は、「パレスチナ・イスラエル問題」という
枠を越え、人間の普遍的なテーマに重層的に迫る。
(続く)
290 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:05 ID:ALgmiWul
>>289より
「沈黙を破る」とは?
占領地に赴いた経験をもつ元イスラエル将兵たちによって作られたNGO。創設者で代表の
ユダ・シャウールをはじめ、20代の青年たちが中心となっている。占領地での、虐待、略奪、
一般住民の殺戮等の加害行為を告白することにより、今まで語られることのなかった占領の
実態にイスラエル社会が向き合うことを願っている。2004年6月、イスラエル最大の都市
テルアビブで、「沈黙を破る――戦闘兵士がヘブロンを語る」と題した写真展を開催。占領地で
撮影した写真や60人の兵士たちの証言ビデオなどが展示され、国内で大きな反響を呼ぶ。
以後、数百人の証言ビデオを収集し、メディアや講演、ウェブサイトを通じて国内外に占領の実態を訴え続けている。
(以下略)
291 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:52 ID:ALgmiWul
北朝鮮外相に損賠求め提訴 ヒズボラ攻撃の負傷者
2009.4.9 13:09
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090409/mds0904091313002-n1.htm 聯合ニュースによると、北朝鮮がレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラによるイスラエル
攻撃を支援したとして、攻撃で負傷した米市民権を持つイスラエルの30人が8日、北朝鮮の
朴宜春外相らを相手に計1億ドル(約100億円)の損害賠償を求める訴訟を米国の裁判所に起こした。
同ニュースによると、原告らは2006年にヒズボラがイスラエル北部を攻撃した際に負傷。
訴状の中で、北朝鮮に関し、ヒズボラが当時、攻撃に利用した地下トンネル建設を支援したり、
ヒズボラ兵士の軍事訓練と装備提供を行うなど、米国のテロ防止関連法に違反したと主張した。(共同)
292 :
朝まで名無しさん:2009/04/09(木) 21:40:11 ID:ALgmiWul
シリア、イスラエルとの交渉再開の用意
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090409-201209.html 【カイロ9日鈴木眞吉】シリアのムアレム外相は8日、同国を訪問中のイタリアのフラティニ外相
との共同記者会見で、イスラエル新政権と間接交渉を再開する用意のあることを明らかにした。
AFP通信が報じた。
ムアリム外相は、イスラエルが1967年に占領したゴラン高原からの撤退を交渉の中心とする
ことを条件に交渉を再開するとした。
フラティニ外相は、シリア訪問中、アサド大統領とも会談。会見で、「イタリアは、イスラエルと
シリアの交渉が速やかに再開されるよう、積極的な役割を演じたい」と仲介への意欲を示した。
2009/4/9 20:12
293 :
朝まで名無しさん:2009/04/10(金) 15:27:06 ID:TDh2+awq
エジプト、ヒズボラの攻撃計画を非難
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090409-214911.html 【カイロ9日鈴木眞吉】エジプト検察庁は八日、レバノンのイスラム教シーア派
根本主義過激派組織ヒズボラが、エジプト国内で攻撃とイスラム教シーア派の拡大を
計画しているとして批難した。AFP通信が9日報じた。
検察庁は、ヒズボラの指導者らが、同組織の幹部に対し、ヒズボラの運動のために
エジプト国内でメンバーを獲得するよう呼びかけているとの情報を内務省から得たとしている。
さらに、ヒズボラの指導者ハッサン・ナスララ師が、そのための活動家を任命した、という。
エジプト警察は約3週間前、パレスチナ自治区ガザ地区との境界線にあるラファで、
ヒズボラとの関連が疑われる49人を逮捕した。数百万ドルを投じて、ラファに家を買ったり
借りたりするなどして居住、武器や密輸品をガザ地区に持ち込んでいたとみられ、取り調べを受けている。
イランなどから運び出された武器が、エリトリアやエチオピアなどの東アフリカ諸国経由で
ガザ境界線の地下密輸トンネルを通じてガザ地区に持ち込まれ、ガザ地区を実効支配する
イスラム根本主義過激派組織ハマスに渡されているとの指摘は、かなり以前からなされていた。
2009/4/9 21:49
294 :
朝まで名無しさん:2009/04/10(金) 15:29:03 ID:TDh2+awq
記者の目:北朝鮮ミサイルで限界見えたMD=布施広
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090410k0000m070135000c.html お花見のにぎわいの中で考えた。北朝鮮には日本をにらむミサイル「ノドン」が
200〜300基もあるという。近い将来ノドンに核弾頭が積まれ、北朝鮮のアナウンサーが
抑揚よろしく「我々はいつでも日本に怒りの雷を落とせる」などと放送したら、日本はどう
反応するだろう。相変わらず平和な日々が続くのか、それとも萎縮(いしゅく)して、核や
拉致問題での北朝鮮批判を控えるようになるのか、逆に日本核武装論などが盛り上がるのか−−。
北朝鮮のミサイル発射は人工衛星搭載の有無が一つの焦点になっている。国連安保理決議
との関連ではやむを得ないが、あくまで重要なのはミサイルの先端部分が米本土に向かって、
より遠くまで飛んだことだ。それに「衛星」論議には既視感がある。
98年8月にテポドン1号が日本を飛び越えた時、私はワシントンに駐在していたが、
北朝鮮との融和を図る米国務省はテポドンが「簡素な衛星」を積んでいたと表明し、国防総省は
「ミサイルであることに変わりはない」と主張するなど温度差があった。翌月、国務省は
北朝鮮への食糧援助を発表して米議会を激怒させたものだ。同盟国・日本を脅かした
北朝鮮に支援とは何事かというわけで、米国もかなり揺れたのである。
(続く)
295 :
朝まで名無しさん:2009/04/10(金) 15:29:53 ID:TDh2+awq
>>294より
それから11年。北朝鮮に振り回され続けた米政府は、しっかり学習したらしく、
今回の発射では、北朝鮮に厳しい姿勢は揺らいでいない。
イスラエルの新聞(衛星版)は、イランが2月に打ち上げた「人工衛星」のように、
北朝鮮も「核弾頭を運べるミサイル」の実験をしたとの見方を報じた。米政府の認識も
同じだろう。衛星を積めば平和利用、積んでいなければ軍事利用。そんな分類には
あまり意味がない。そもそも衛星技術は軍事転用も可能だ。
日本は騒ぎすぎとも言われたが、一連の動きの中でミサイル防衛(MD)の限界が
見えてきたのはいいことだと思う。迎撃態勢は取ったものの、鴻池祥肇(よしただ)
官房副長官は「ピストルの弾同士が当たるのは、なかなか難しい」と弱気の発言
だった。他方、07年には久間章生(きゅうまふみお)防衛相(当時)が、北朝鮮などの
ミサイルは、MDで「99%は排除できる」との認識を示している。
高いお金で米国から購入したMDなのに、これほど政府高官の見解が混乱しては
納税者の立場がない。だが、私はMD無用論を唱えるのではない。このシステムに
大きな信頼を寄せるのは危険だ、と言いたいのだ。
たとえば1基のミサイルなら現行システムで迎撃可能かもしれないが、5基の
ミサイルに同時に対応できるか。1基のミサイルでも複数の弾頭を放出するタイプ
(多弾頭型)ならどうか。近く北朝鮮が多弾頭の核ミサイルを持つとは思えないが、
米国の多くのノーベル賞科学者が昔から言うように、MDでミサイルを無力化できるわけではない。
(続く)
296 :
朝まで名無しさん:2009/04/10(金) 15:30:57 ID:TDh2+awq
>>295より
結局は外交なのである。その当たり前のことを多くの人々が再認識したとすれば、
今回のミサイル騒ぎには意味があった。MDがあれば日本は安全だという誤った
思い込みのもとで外交が思考停止になっては困る。そして、私たちが向き合うべき
なのは、いかにして北朝鮮の核武装を防ぐかという問題だと思う。
異論もあるだろう。中国やロシアも核兵器を持っているのに、なぜ北朝鮮だけを
警戒するのか、と。北朝鮮がミサイル核弾頭を作れるなんて心配のしすぎだ、と。
いずれも逃げていると私は思う。北朝鮮の核武装は、できれば考えたくない問題なのだ。
逃げずに北朝鮮の核放棄を図る道は当面、6カ国協議しかなさそうだが、中露は
何かと北朝鮮をかばい、米国はお得意の「軍事力を背景とした外交」を北朝鮮には
使えない。進展に欠ける協議を見ていると、これは北朝鮮の核兵器保有をなし崩しに
公認する、もって回った儀式ではないかと思えることもある。日本はまさに正念場なのだ。
(続く)
297 :
朝まで名無しさん:2009/04/10(金) 15:32:01 ID:TDh2+awq
>>296より
最後に、思い出すべきことがある。00年10月、北朝鮮の金正日総書記は、訪朝した
オルブライト米国務長官(当時)に「人工衛星打ち上げ」を表現するマスゲームを見せて、
「これが最初で最後の衛星打ち上げになるだろう」と語った。98年のテポドン1号のことらしい。
長官によれば、他国が衛星打ち上げを代行すればミサイル開発・輸出を抑制するとも語ったという。
しかし、打ち上げ代行が一向に具体化せず、ミサイル発射も続いたのは、金総書記自身が
代行案を本気で考えていなかったからだろう。しかも06年には核実験まで実施した。
長官訪朝に随行した日本人記者の一人としては、北朝鮮が「宇宙の平和利用」と言っても、
返す言葉に困ってしまう。だまされやすい人ばかりではないのである。(論説室)
298 :
朝まで名無しさん:2009/04/11(土) 09:49:39 ID:1TLdsw93
ロが無人偵察機購入へ
2009.4.10 22:20
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090410/erp0904102221009-n1.htm ロシア国防省のポポフキン次官は10日の記者会見で、軍用の無人偵察機を
イスラエルから購入すると明らかにした。昨年のグルジア紛争で露呈したロシア軍の
情報収集能力の低さを克服するための措置。
巨額の武器輸出を誇るロシアが外国製軍用システムを購入するのは異例で、
軍近代化の遅れを示す事例と指摘されている。
次官は契約内容の詳細に触れなかったが、ロシア紙コメルサントによると、イスラエルの
国営企業が生産する短・中距離用無人偵察機3機で、契約額は約5000万ドル(50億円)。
紛争でロシア軍はグルジア軍を短期間で圧倒したものの、南オセチア自治州への
グルジア部隊進攻の動きを事前に察知できなかったなどの問題が指摘された。(共同)
299 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:40:43 ID:wcrUnJn6
きょうまで写真展「攻撃されるガザ」
[2009年04月12日 08:50]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_12394938597.html 空爆前後の写真約70点を展示
写真展「イスラエル軍に攻撃されるガザ」が十一日、大分市コンパルホールで
始まった。入場無料。十二日まで。
パレスチナ自治区のガザ市にある人権団体の発表によると、イスラエルが
昨年十二月から二十二日間行ったガザ地区への大規模攻撃による死者は
千四百十七人に上った。写真展は、こうした惨状を伝えようと、県内の市民グループ三団体が企画した。
会場には、空爆が始まる前の笑顔いっぱいの子どもたちの姿や、爆撃を受けて
がれきの山になった街並み、路上に並ぶ遺体、泣き崩れる住民などをとらえた約七十点を展示している。
主催団体の一つ「パレスチナ子どものキャンペーン大分」の平野靖彦代表(39)
=竹田市=は「子どもたちも多数犠牲になる戦争の悲惨さを知ってほしい」と話している。
300 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:41:58 ID:wcrUnJn6
[海外] パレスチナ人にとっては誰が組閣しても同じ
──2月20日付 ガーディアン電子版 ベン・ホワイト
http://www.jimmin.com/doc/1110.htm 西岸地区から目を離すな
看過できない重大なことが西岸地区で起きている。しかし、メディアはガザ休戦、
イスラエルとハマスの捕虜交換、イスラエル選挙結果ばかり報道しているので、国際社会の目に触れない。
イスラエル軍によるヨルダン川西岸地区の村への襲撃が急増し、数多くの村人が
連行されているのだ。この種の事件は占領地西岸地区では日常的なことだが、
最近の襲撃の特徴として、分離壁に反対する非暴力住民運動が強い町村が標的に
なっていることに注意する必要がある。
今週は3日間続いてジャイユスが襲撃された。ジャイユスは、分離壁と隣接する入植地に
よって奪われた農地の返還を求めて闘っている村で、反壁非暴力住民運動が盛んな
村の一つである。イスラエル兵は住宅を占拠し、家人の身柄を拘束、道路を封鎖、家財を
破壊、抗議する村人や支援者を殴打し、村の中の目立つ建物の上にイスラエル国旗を
掲げた。イスラエル軍の襲撃が、反壁住民運動を潰すためであることは明白である。
(続く)
301 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:42:49 ID:wcrUnJn6
>>300より
また今週初め、イスラエルは東エルサレムでパレスチナ人の移動と居住権の制限を
いっそう厳しくし、隣接するアッラム地区を囲む分離壁のまだ開いていた通路も
閉じたのである。何万人ものパレスチナ人が東エルサレムから切断され、イスラエル当局
発行の通行許可書を持つ者も、わざわざ北上して、かなり離れたカランディア・
チェックポイントを通ってエルサレムへ入らなくてはならなくなった。それから、メディアも
少し伝えたが、ベツレヘム近くのエフラト入植地が、周囲の土地420エーカー(約1.7平方`を
「国有地」だとして収用して、拡大される計画である。エフラト入植地の責任者によれば、
入植者の数を3倍に増やす計画だ。
これら西岸地区の出来事は、今メディアが取り上げているハマスとの休戦交渉、
捕虜交換などよりはるかに重要な意味を持つものである。ハマスについては、
「交渉パートナーとすべきだ」とか、「絶対に拒否して殲滅すべきだ」とか、両方の論争の
声ばかり大きい。そのためにパレスチナが置かれているもっと大きな根本的な状況が忘れ去られる傾向にある。
ハマスはこの紛争の始まりでもなければ終わりでもない。ハマス憲章がパレスチナ民族
マニフェストでもない。ハマスが生まれる前から、イスラエルは占領地への入植活動を続け、
民族排斥政権を維持してきた。仮にハマスが姿を消しても、イスラエルの植民地化政策が消えることはないのだ。
302 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:50:44 ID:wcrUnJn6
303 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:52:45 ID:wcrUnJn6
イスラエル、ガザに対する脅迫を継続
2009/04/09 Thursday 14:03:52 IRDT
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=6800&Itemid=54 シオニスト政権・イスラエル軍のアシキナズィ参謀総長が、再度、ガザ地区を軍事攻撃
すると脅迫しました。
アシキナズィ参謀総長は、8日水曜、イスラエル・ラジオとのインタビューで、「必要な場合、
イスラエル軍は、国際世論を無視し、ガザの住民に対する、新たな軍事作戦に乗り出す」と語りました。
アシキナズィ参謀総長はまた、3ヶ月前のイスラエル軍によるガザ地区攻撃で多くの
民間人が死亡したことについて、「イスラエルは、この攻撃で民間人を殺害するつもりはなかった」としました。
こうした中、『鋳られた鉛』という名のイスラエル軍の軍事作戦により、ガザ地区で、
女性と子供500名を含む、パレスチナ人1350名が殉教、他5000名以上が負傷
しました。負傷者の半数も子供と女性であるとされています。
最終更新日 ( 2009/04/09 Thursday 14:25:59 IRDT )
304 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:55:39 ID:wcrUnJn6
エジプト ヒズボラの49人拘束 イラン関係緊迫も
2009年4月12日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009041202000116.html 【カイロ=内田康】レバノンに拠点を置く反米のイスラム教シーア派組織ヒズボラの
メンバーらがエジプトでテロ攻撃などを企てたとして、エジプト治安当局が、同国内で
活動していた少なくとも四十九人を拘束していたことが分かった。ヒズボラを支援する
シーア派国家イランと、スンニ派主流の親米国エジプトの間で緊張が高まる可能性がある。
エジプトメディアによると、逮捕されたのはレバノン人やエジプト人ら。ヒズボラは
エジプトで協力者を募った上、攻撃の標的とするスエズ運河やシナイ半島の保養地に
関する情報を集めていた疑い。昨年秋ごろから一部を拘束していたが、最近になって
捜査の概要が明らかになった。
ヒズボラ指導者のナスララ師は十日夜にテレビ演説。協力者とともにエジプトで活動
していたメンバー一人が拘束されたことを認めたが、「(パレスチナ自治区)ガザの
抵抗運動を支援するため、軍事物資や人員を送っていた」と述べ、エジプトを攻撃する目的を否定した。
ヒズボラは昨年十二月からのイスラエル軍のガザ侵攻の際にも、エジプトがガザ境界を
開放せずにイスラエルに協力していると批判していた。エジプトは、イランがヒズボラや
イスラム原理主義ハマスを介しパレスチナ自治区への影響力を拡大するだけでなく、
エジプトの不安定化も狙っているとみている。
305 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:56:32 ID:wcrUnJn6
イスラエル首相、パレスチナとの平和促進を約束
2009-04-12 21:16:48
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/12/1s138529.htm イスラエルの首相事務局は12日声明を発表し、ネタニエフ首相はこの日パレスチナ
自治政府のアッバス議長と電話会談を行い、イスラエル・パレスチナ間の平和促進を約束したことを公表しました。
この声明は、「アッバス議長はこの日ネタニエフ首相に電話をかけ、双方は平和を
求める願いを表明し合った。ネタニエフ首相は双方のかつての協力と交渉などについて
語り、さらに双方の間の平和を促していくため、これからも協力と交渉活動を続けていくことを表明した」としています。
306 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:57:38 ID:wcrUnJn6
2009.04.13 Web posted at: 12:12 JST Updated - CNN
ワールド
アッバス議長とネタニヤフ首相、電話で会談
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904130010.html エルサレム(CNN) パレスチナ自治政府のアッバス議長は12日、先日就任した
イスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談した。イスラエル首相府は声明で、両首脳の
会談が「暖かく友好的」だったと述べた。
電話会談ではネタニヤフ首相が、イスラエルとパレスチナとの過去の連携や会談に言及し、
和平進展を目指して今後も同様の対応を取りたい意向を表明した。
アッバス議長はネタニヤフ首相に対し、ユダヤ教の「過ぎ越しの祭り」を祝福することばを
かけるとともに、和平に向けて双方が努力することに同意したという。
307 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:58:49 ID:wcrUnJn6
ヨルダン国王、21日にワシントンで米大統領と会談へ
2009年 04月 13日 12:40 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK835300220090413 [アンマン 12日 ロイター] ヨルダン王宮関係者は12日、アブドラ国王が21日に
ワシントンでオバマ米大統領と会談すると明らかにした。中東和平構築で米国により
大きな役割を求めるアラブ諸国の要請を伝えることなどが目的という。
国王はオバマ大統領に、イスラエルとパレスチナの2国共存問題解決に向けて米国に
より多くの尽力を求め、右派主導となったイスラエル政権下での和平プロセスに対する
アラブ諸国の懸念を伝える見通し。
イスラエルのネタニヤフ首相は、(パレスチナ)建国や国境、エルサレム帰属、
パレスチナ難民などの問題よりも、経済や安全保障の問題を優先すると表明している。
アブドラ国王は、アラブ諸国が依然中東和平に取り組んでいることを伝える方針。
王宮当局者によると、サウジアラビア、クウェート、エジプト、レバノンの外相、および
パレスチナ自治政府当局者は11日にアンマンでアブドラ国王と面会し、米大統領に
アラブ諸国の統一的立場を伝えるよう正式に要請した。
アラブ指導者がオバマ大統領と会談するのは、1月の同大統領就任以来初となる。
308 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 14:59:50 ID:wcrUnJn6
パレスチナの漁船、イスラエル軍艦船付近で爆発
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090413-191325.html 【エルサレム13日森田陽子】イスラエル軍によると、漁船に偽装したとみられる
パレスチナの船舶が13日朝、パレスチナ自治区ガザ北方の海上約300メートル
沖合いにいたイスラエル軍艦船の付近で爆発した。
イスラエル紙ハーレツによると、爆発による死傷者はいないが、同軍は、「艦船に
対するテロを目的にした船舶」、と見ている。
イスラエル軍は過去、ガザ地区を実効支配するイスラム根本主義過激派組織ハマス
から、しばしば、イスラエル海軍に対するテロ計画の警告を受けていた。
2002年には、パレスチナの漁船が爆発、パトロール中のイスラエル海軍兵士4人が
負傷している。その時は漁船に乗船中の2人のパレスチナ人が死亡、パレスチナ過激派の
イスラム聖戦が犯行声明を出していた。
2009/4/13 19:13
309 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 15:01:28 ID:wcrUnJn6
エジプト軍、シナイ半島住民と銃撃戦、1人死亡
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090411-210415.html 【カイロ11日鈴木眞吉】エジプト軍は11日、シナイ半島北部で武器を運搬していた
住民と銃撃戦となり、住民1人が死亡した。カタールの衛星テレビ局アルジャジーラが同日、報じた。
住民らは、パレスチナ自治区ガサとの境界線下に掘られた地下密輸トンネルを通じ、
武器を密輸しようとしていたという。一方、エジプト警察は10日、同地下密輸トンネルを
通じて、ロケット弾を、ガザ向けに、密輸していた関係者15人を逮捕した。エジプト英字紙
エジプシャン・ガゼットが11日、報じた。
報道によると、同国治安筋はロイター通信に対し、ガザ境界線ラファ付近の町、
シェイク・ズワイエドの金属工場から、ロケット弾60発分の外部部品を没収、工場の
オーナーや労働者、ロケット弾を分解して運搬していた運転手らも逮捕した。
イスラエル軍は、当地の地下密輸トンネルを通じて、ガザ地区に運搬されたロケット弾が、
ガザ地区を実効支配するイスラム根本主義過激派組織ハマスに手渡わたり、イスラエル南部
諸都市を攻撃するロケット弾として使用されることを警戒している。
2009/4/11 21:04
310 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 15:03:05 ID:wcrUnJn6
中東和平実現へ働き掛け強化 日・ヨルダン外相会談
2009.4.13 20:13
このニュースのトピックス:外交
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090413/plc0904132014010-n1.htm 中曽根弘文外相は13日午後、ヨルダンのナセル・サミ・ゴーダ外相と外務省で会談し、
中東和平実現に向け、イスラエルやパレスチナ自治政府などへの働き掛けをさらに強めていくことで一致した。
中曽根氏は「イスラエル新政権に働き掛け、パレスチナ自治政府のアッバス議長を
支えていく」と表明。ゴーダ氏は「オバマ米政権が対話路線を打ち出している今年は
最も重要な1年になる」と述べた。
これに先立ち中曽根氏はアブドラ国王とも会談し、北朝鮮によるミサイル発射問題を
非難する日本の立場を説明、理解と協力を求めた。
311 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 15:03:52 ID:wcrUnJn6
中東和平実現へ連携=日・ヨルダン外相会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009041300672 中曽根弘文外相は13日、来日中のヨルダンのジュデ外相と外務省で会談し、
中東和平の実現に向け緊密に連携していくことで一致した。また、ジュデ外相は
日本の経済支援を要請。中曽根外相は「中東地域の安定に対するヨルダンの重要性から、
できる限り協力していきたい」と応じた。
中曽根外相はこれに先立ち、都内で同国のアブドラ国王とも会談した。(了)
(2009/04/13-20:13)
312 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 15:04:49 ID:wcrUnJn6
イスラエル人観光客、シナイ半島で襲われる
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090413-224221.html 【カイロ13日鈴木眞吉】エジプト・シナイ半島のリゾート地ヌエバの旅行者用キャンプで
13日、イスラエル人観光客が、何者かに襲われ、負傷した。
犯人は逃亡中に、所持していたパスポートを落としたが、現地警察によると、リビアの
パスポートだったという。カタールの衛星テレビ局アルジャジーラが同日、報じた。
警察は今のところ、犯人を特定できてはいない。負傷したイスラエル人は、エジプト国内
での手当てを拒否、イスラエルの国境の町エイラートに向かったという。
イスラエル政府は最近、治安上の理由で、過ぎ越しの祭りの休暇を、シナイ半島で
過ごさないよう、呼び掛けていた。
2009/4/13 22:42
313 :
朝まで名無しさん:2009/04/14(火) 21:08:45 ID:oCwCoTic
イスラエル人って自分たちの非を認めず反省しない民族らしいし、
もうアラブ国家が一致団結してイスラエルをフルボッコにして反省させるしかないのかな。
平和的に解決って無理なんだろうか
314 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:20:54 ID:ztPGt4Gw
パレスチナ和解協議再開へ 23日からカイロで
2009.4.15 00:40
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090415/mds0904150043001-n1.htm ヨルダン川西岸ラマラからの報道によると、パレスチナのイスラム原理主義組織
ハマスと穏健派ファタハ双方の当局者は14日、パレスチナ自治区の統一政府樹立を
目指す和解協議を23日、エジプトの首都カイロで再開すると述べた。
しかし、ハマスは、イスラエルの存在を認める政府に加わることはないとの立場を
依然示しており、再開後の協議も楽観を許さない情勢だ。
パレスチナ自治区は、ハマスが2007年6月にガザ地区を制圧して以来、自治政府を
主導するファタハが拠点とする西岸とガザに分裂。昨年末から約3週間に及んだ
イスラエル軍によるガザ大規模攻撃後の復興を進める上でも双方の和解が重要として、
エジプトが仲介を進めていた。
(共同)
315 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:21:36 ID:ztPGt4Gw
経済支援で中東の安定を=日・ヨルダン首脳会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009041500017 麻生太郎首相は14日夕、首相官邸でヨルダンのアブドラ国王と約45分間会談した。
アブドラ国王は中東和平に関し「中東地域で日本が果たしてきた役割と支援に感謝する。
政治的安定と経済的繁栄は相互補完的で、日本の経済的支援は政治の安定のためにも
重要だ」と指摘した。首相は「テロの原因には貧困と絶望があり、パレスチナの若者にも
雇用を通じて将来への希望を感じさせることが重要だ」と応じた。
また、両首脳は中東和平の実現に向けて、オバマ米大統領の取り組みを支援することが
重要だとの認識で一致した。 (了)
(2009/04/15-01:04)
316 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:22:40 ID:ztPGt4Gw
米中東特使「2国家共存が唯一の解決策」 パレスチナ和平
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090415AT2M1500415042009.html 【カイロ=安部健太郎】中東・北アフリカ歴訪を始めたミッチェル米中東和平特使は
14日、パレスチナ和平について「(樹立を目指すパレスチナ国家とイスラエルの)
2国家共存が最善かつ唯一の対立の解決策だ」と語った。イスラエルなどへの訪問で
2国家共存を目指す和平交渉の継続を促すと表明した。最初の訪問国モロッコの首都ラバトで述べた。
同特使のイスラエル訪問は、パレスチナ国家樹立に消極的なネタニヤフ政権が
3月末に発足してから初めてとなる。パレスチナ自治政府との和平交渉の難航は
必至なだけに、協議継続への糸口を探るとみられる。(11:14)
317 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:23:50 ID:ztPGt4Gw
米裁判所、ナチス戦犯のドイツ送還に執行停止命令
* 2009年04月15日 11:58 発信地:セブンヒルズ/米国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2592634/4032552 米テレビ局CBSが放送した、米オハイオ(Ohio)州セブンヒルズ(Seven Hills)の自宅から、
米移民当局の係官によって運び出されるJohn Demjanjuk容疑者の映像(2009年4月14日撮影)。(c)AFP/CBS
【4月15日 AFP】米連邦控訴裁判所は14日、第2次世界大戦中にナチス(Nazi)の
強制収容所で看守を務めユダヤ人数万人の殺害に関与した疑いで独当局が逮捕状を
発行している、米オハイオ(Ohio)州在住のジョン・デムヤンユク(John Demjanjuk)
容疑者(89)について、米当局に対し、強制送還の執行停止を命じた。裁判所命令は、
米当局が同容疑者を車イスに乗せドイツに送還しようとした直後に出された。
同容疑者は14日未明、ドイツ当局への自身の引き渡しを阻止するため、米連邦控訴裁判所に
対して申し立てを行っていた。連邦控訴裁判所は停止命令の中で、「国外送還の
執行停止の申し立ては、認められた。申し立てで示された事実に対し、引き続き検討する」としている。
(続く)
318 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:24:37 ID:ztPGt4Gw
>>317より
同容疑者は、第2次世界大戦中の1943年、現在のポーランドにあるソビブル(Sobibor)と
マイダネック(Majdanek)の強制収容所でナチスに協力し、約2万9000人のユダヤ人殺害に
関与した容疑がかかっている。
デムヤンユク容疑者は、イスラエルで戦争犯罪に問われて裁判にかけられ1988年に
死刑判決を受けたが、その後、同国最高裁が証拠不十分として判決を覆した。その後、
1958年に取得した米国籍の維持をめぐって、数年間にわたって裁判で争っている。
米移民税関捜査局(Immigration and Customs Enforcement、ICE)によると、
デムヤンユク容疑者は拘束をとかれ、足首に電子追跡装置をつけた上で自宅に戻ることを許可された。
米司法省とICEの双方とも、米政府はこの件に関し「訴訟を継続」し、同容疑者の
送還が達成できるよう独当局と緊密に連携していくとだけ述べ、詳細については言及を避けている。(c)AFP/Dick Russ
319 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:25:36 ID:ztPGt4Gw
イラン核問題:欧米、期間限定でウラン濃縮容認検討−−米紙報道
http://mainichi.jp/select/world/news/20090415dde007030036000c.html 【ワシントン草野和彦】14日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、オバマ米政権と
欧州が、核問題を巡るイランとの初期交渉期間中、同国のウラン濃縮を認める案を
検討していると報じた。イランとの交渉を進展させるための手段だが、実現すれば、
ウラン濃縮停止を交渉の前提条件としたブッシュ前政権からの方針転換となる。
ウッド米国務省報道官代行は14日の記者会見で「米国と国際社会の目標は、
イランのウラン濃縮の停止」として、報道内容への言及は避けた。一方、「イランとは
前提条件なしで直接交渉する用意がある」と述べた。
同紙によると、オバマ大統領の欧州歴訪中、米国と欧州各国との協議で、ブッシュ前政権が
求めた核施設の即時閉鎖をイランは受け入れないとの見方で一致。暫定手段として、
一定期間の濃縮継続を認めることが検討されたという。ただ、濃縮を認めることは、
米国内の対イラン強硬派やイスラエルの反発を招くのは必至とみられる。
320 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:26:41 ID:ztPGt4Gw
グルジア紛争:クラスター死者16人 人権団体が調査
http://mainichi.jp/select/world/news/20090416k0000m030049000c.html 【ジュネーブ澤田克己】国際人権団体「ヒューマンライツ・ウオッチ」は14日、
昨夏のグルジア紛争でロシアとグルジア両軍が使用したクラスター爆弾によって、
少なくとも民間人16人が死亡、54人が負傷したという調査報告を公表した。
昨年8月の紛争中からグルジアに調査員が入り、10月まで調査した。ただ、
紛争の主要な舞台で、ロシアが紛争後に一方的に独立承認した南オセチアでの
調査はできておらず、実際の被害者はもっと多いと見られる。
報告書によると、ロシア軍はグルジア領内の9地域への攻撃でクラスター爆弾を
使用し、少なくともオランダ人記者1人を含む民間人12人が死亡、46人が負傷した。
ロシア政府は同爆弾の使用を否定している。
グルジア軍による使用は南オセチアとの境界に近い9地域で確認され、使用時に
少なくとも1人、紛争後に残された不発弾で少なくとも3人が死亡した。
グルジア政府は同団体に、使用したクラスター爆弾はイスラエル企業から購入
したものだと明かした。イスラエルからグルジアへの輸出は紛争前には知られて
いなかったため、同団体関係者は「誰も知らないうちにクラスター爆弾を購入した国が
他にもあるかもしれない」と拡散への懸念を示している。
321 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 12:28:04 ID:ztPGt4Gw
イラン:新型ロケット開発中 大統領が表明
http://mainichi.jp/select/world/news/20090416ddm007030090000c.html 【テヘラン春日孝之】イランのアフマディネジャド大統領は14日、人工衛星打ち上げ用の
高性能の新型ロケットを開発していると発言した。国営メディアが伝えた。衛星打ち上げ
技術は弾道ミサイルの性能向上に直結するだけに、米欧やイスラエルを刺激しそうだ。
イランは2月、国産ロケット「サフィル(使者)2」を使い、国産初の人工衛星の打ち上げに
成功したと発表した。
大統領は今回、「サフィル2より重い衛星を搭載し、打ち上げ距離も250キロから
700キロ以上に伸ばせるものを開発している」と述べた。
322 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:30:14 ID:ztPGt4Gw
アラブ和平:「イスラエルは受け入れを」連盟事務局長
http://mainichi.jp/select/world/news/20090416k0000e030069000c.html 単独会見に応じるアムル・ムーサ事務局長=和田浩明撮影
【カイロ和田浩明】アラブ連盟(22カ国、機構)のアムル・ムーサ事務局長(73)は
カイロで毎日新聞と単独会見し、包括的中東和平案「アラブ和平構想」を早急に
受け入れるよう改めてイスラエルに強く求めた。和平実現に向けたアラブ側の方針は、
ヨルダンのアブドラ国王が21日、ワシントンでオバマ米大統領に提示するという。
ムーサ氏はオバマ米政権の仲介に高い期待感を示すと同時に、具体的な和平プロセスを早期に示すよう促した。
アラブ和平構想は02年3月、サウジアラビアのアブドラ現国王がベイルートで開かれた
アラブ連盟首脳会議で提案。イスラエルの占領地返還などと引き換えに、同国を承認し、
関係を正常化するとしている。
ムーサ氏は、中東和平仲介への積極関与やイスラム世界との対話を掲げるオバマ政権
について「非常に期待が持てる」と評価。その上で「米国が主導し、欧州や日本など
世界の主要国が支持する新たなアプローチを期待する」と述べた。
一方で、右派主導のイスラエルのネタニヤフ新政権を「和平に非常に否定的だ」と
厳しく批判。「和平構想はいつまでもテーブルの上に残っていない」と述べ、今年末までに
進展がない場合、アラブ連盟の外相会合を招集すると語った。
(続く)
323 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:31:56 ID:ztPGt4Gw
>>322より
◇ダルフール支援「アラブ団体で」
一方、スーダン政府が西部ダルフール地方の紛争避難民を支援する人道団体を追放した
問題でムーサ氏は、スーダンを支持するアラブ諸国の人道団体が支援を行う必要があるとの見解を示した。
ダルフール問題では、国際刑事裁判所(ICC)が3月4日、戦争犯罪容疑などで
バシル・スーダン大統領に逮捕状を発行した。
ムーサ氏は「アラブ世界の人道団体がダルフールでの(人道支援の)不足を埋める
必要がある」と指摘。ただ、アラブの人道団体に、追放された国際的人道団体のような
規模や実績を持つものは少なく、派遣の実現性には疑問もある。
ムーサ氏は一方で、バシル氏への支持とICC逮捕状の無効を強調。「スーダンの
安定は(アフリカ東部の)『アフリカの角』地域にとって重要だ」と述べ、アラブ連盟として
逮捕状の執行凍結と取り下げを求めていく方針を重ねて表明した。
324 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:33:22 ID:ztPGt4Gw
米特使「2国家共存」支持伝える イスラエル外相に
2009.4.16 21:44
このニュースのトピックス:米国
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090416/amr0904162146017-n1.htm 16日、イスラエルの首都エルサレムで、同国のリーベルマン外相(右)と話す米国のミッチェル中東和平担当特使(AP)
イスラエルを訪問中の米国のミッチェル中東和平担当特使は16日、リーベルマン外相と
会談、「パレスチナ国家樹立による2国家共存」を支持するとのオバマ米政権の立場を伝えた。
これに対して外相は、中東和平には新しいアプローチが必要だと述べ、米国との隔たりが
鮮明になった。イスラエル紙ハーレツ(電子版)が伝えた。
右派ネタニヤフ政権発足後、ミッチェル特使がイスラエルを訪問するのは初めて。特使は
同日夜、ネタニヤフ首相とも会談。このほかペレス大統領とも会談した。
リーベルマン外相は、過去のイスラエル政権の政策は成功していないと指摘、パレスチナ国家
樹立に反対し和平に消極的なネタニヤフ政権の立場を説明した。
(共同)
325 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:34:31 ID:ztPGt4Gw
米中東特使イスラエル入り、リバーマン外相と会談
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090417-003319.html 【エルサレム16日森田陽子】中東訪問中のミッチェル米中東特使は16日、イスラエルの
エルサレムでリバーマン外相と会談した。
会談後の記者会見で、ミッチェル氏は「米国の政策はパレスチナ国家とユダヤ国家が
平和に共存することを求める」と語り、それがベストで唯一との見方を強調した。また、
中東地域全体を含んだ包括的和平の必要性を強調した。
それに対しリバーマン外相は、「イスラエルは(中東和平四者協議=米、露、欧州連合、
国連=が提唱した)ロードマップの実行を約束する」と、応じたものの、2国家共存には
言及しなかった。ただ、2人が「緊密な協力」について協議したことを明らかにした。
おな、外相事務所は、外相は会談で「過去の政権が行った和平交渉は行き詰まり、
オルメルト前政権は多くの譲歩を行ったために積極的な結果を得られず、第2次レバノン戦争と
ガザ戦争を起こした。われわれは新たな戦略が必要だ」と訴えたことを明らかにした。
(続く)
326 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:35:12 ID:ztPGt4Gw
>>325より
特使がリバーマン氏と会談したのは初めて。特使は午後、ネタニヤフ首相と会談する。
議題はイランの核開発問題とパレスチナの「経済的平和」問題とされ、国境や難民、
エルサレム問題は話し合われない見込み。
特使は15日、テルアビブでバラク国防相と会談した。16日午前にはペレス大統領と
会談している。ペレス大統領は、イランに対する軍事行動はあり得ない、と伝えたという。
特使は17日、ヨルダン川西岸パレスチナ自治区を訪問し、アッバス・パレスチナ
自治政府議長らと会談する。エジプトをも同日、訪問する。
特使はすでに、モロッコ及びアルジェリアを訪問した。
2009/4/17 0:33
327 :
朝まで名無しさん:2009/04/17(金) 13:36:02 ID:ztPGt4Gw
エジプト情報筋、逮捕した49人中2人のファタハ活動家
テルアビブで、テロを計画
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090417-003515.html 【カイロ16日鈴木眞吉】エジプト情報筋が、エジプト日刊紙アルマスリ・アルヨウムに
語ったことによると、約1カ月前にエジプト警察が逮捕した49人の中に、アッバス・
パレスチナ自治政府議長率いるファタハの活動家が2人含まれていたことが明らかになった。同紙が16日、報じた。
情報によると2人は、エジプトとパレスチナ自治区ガザ間に掘られた地下トンネルを
通じてエジプト側に入国した。2人は、リビアとスーダン、レバノンで自爆の訓練を受け、
イスラエルのテルアビブで自爆を実行する計画だったという。
逮捕された49人は、レバノンのイラン系イスラム教シーア派根本主義過激派組織
ヒズボラの指導者ナスララ氏の指令を受けてエジプトに入国したレバノン人指導者に
率いられ、地下密輸トンネルを通じた武器・弾薬の密輸及び、エジプト・シナイ半島東部の
リゾート地で、イスラエル人観光客を襲撃する計画を立てていた、として逮捕されていた。
これが事実とすれば、ヒズボラの工作がガザを実効支配するイスラム根本主義過激派組織
ハマスだけでなく、ファタハにも及んでいることを示している。
2009/4/17 0:35
328 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:46:03 ID:OJdK4vnH
329 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:47:22 ID:OJdK4vnH
エジプトの楽団と初共演 和平派のバレンボイム氏
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041701000288.html 【カイロ17日共同】中東和平推進に積極的な活動を続ける世界的なイスラエル人
指揮者兼ピアニスト、ダニエル・バレンボイム氏が16日、エジプトの首都カイロの
オペラハウスで、カイロ交響楽団と初共演、総立ちとなった満場の聴衆から拍手を受けた。
イスラエルと平和条約を結んで30年のエジプトでは「公正な和平が実現されるまで
文化交流も拒むべきだ」との声があり、著名なイスラエル人音楽家の公演は初めてとみられる。
演奏に先立ちエジプトの名優オマー・シャリフ氏がバレンボイム氏を「寛容の精神を
培ってきた人」と紹介。バレンボイム氏はベートーベンのピアノソナタ「悲愴(ひそう)」を
自ら演奏、ベートーベンの交響曲第5番「運命」のタクトを振った。
バレンボイム氏は聴衆に「私の訪問を快く思わない人たちは、私がイスラエルの国を
代表していると思っているが、そうではない」と強調、「パレスチナが(イスラエルの)
占領下にある」ことに胸を痛めている、と話した。
330 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:48:12 ID:OJdK4vnH
2009.04.17 Web posted at: 17:44 JST Updated - CNN
ワールド
イスラエル国家の認知が和平協議開始の条件、ネタニヤフ首相
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904170018.html エルサレム(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は16日、同国を訪問中の米国の
ミッチェル中東和平担当特使と会談し、パレスチナ国家樹立の問題で、パレスチナ側が
最初にイスラエル国家として認めることが和平協議開始の条件とする考えを示した。
パレスチナ自治区ガザを支配するパレスチナ強硬派ハマスは、イスラエルの生存権を
拒否している。オバマ米政権は、2国家並存を中東和平交渉の基礎としており、
ミッチェル特使もこの方針を首相に説明したとみられる。
ネタニヤフ首相の今回の発言で、今後の中東和平交渉は早くも難航含みとなった。
対アラブ強硬派のネタニヤフ首相はこれまで中東和平に関する見解を公式に示しておらず、
特使は会談で説明を求めたともみられる。
331 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:49:30 ID:OJdK4vnH
イスラエル首相、米特使と「完全な協力関係」維持で合意
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090417-172411.html 【エルサレム17日森田陽子】ネタニヤフ・イスラエル首相は16日夕、エルサレムで、
ミッチェル米中東特使と約2時間に渡って会談し、「イスラエルはユダヤ人国家だという
パレスチナ人の認識が、(イスラエルとパレスチナ)双方がどんな話し合いをするにも
“根本的な要素”だ」と語り、パレスチナ人は、パレスチナ国家独立の議論の前に、
ユダヤ国家を承認すべきだ、と強調した。
イスラエル紙エルサレムポストが同日、報じた。
ネタニヤフ政権の基本的な対パレスチナ姿勢を明確に打ち出したものとみられる。
今回の会談は、ネタニヤフ氏にとって、首相就任以来、米政権高官との初の顔と顔を
突き合わせての直接的で突っ込んだ会談となった。
ネタニヤフ新政権とオバマ米政権はパレスチナ政策などをめぐり緊張関係になるとの
観測もあったが、首相に近い筋は、会談は積極的なもので、双方が中東地域問題に
ついて「完全な協力関係」を維持することを約束したと語った。
ミッチェル特使は、ネタニヤフ首相が5月11日にワシントンを訪れるよう招聘したが、
スケジュールは今後調整される見通し。
ミッチェル特使は今回、イスラエル入りを前に、モロッコやアルジェリアなど北アフリカ諸国を
訪問、今後、パレスチナ自治区やエジプトなど主要アラブ諸国を訪問予定で、包括的な
中東和平構想を練る模様。6月予定のオバマ大統領中東歴訪の地ならしも目的とみられる。
2009/4/17 17:24
332 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:50:46 ID:OJdK4vnH
『レイン・フォール/雨の牙』公開記念イベント開催! 「クラヴマガ」にチャレンジしよう!
2009年4月17日 九州ウォーカー
クラヴマガを使った迫真の演技
http://news.walkerplus.com/2009/0417/69/ 椎名桔平×長谷川京子×ゲイリー・オールドマン、豪華共演の話題作『レイン・フォール/雨の牙』。
この映画は、緻密な心理戦が繰り広げられるサスペンス大作であると同時に、アクションシーンも
要注目な作品である。その中で、主人公ジョン・レインが駆使するのが、“クラヴマガ”という護身術だ。
“クラヴマガ”とは、イスラエル発祥で、イスラエル軍やアメリカ政府機関でも正式に採用されている
護身術のこと。近年の映画界でもよく使われており、『ボーン・アルティメイタム』などの「ジェイソン・ボーン」
シリーズでも使用され、主人公を演じたマット・デイモンもマスターしたという。
何十年もの実戦を通じて開発・改善を繰り返されて生み出されたクラヴマガの独創的なテクニックは、
人間の条件反射を取り入れているので、短期間のトレーニングで性別、年齢、体格、体力を問わず
専門家のみならず一般人でも受け入れやすい仕上がりになっている。日本では、クラヴマガ・ジャパンが
東京でトレーニングを提供。一般向けのトレーニングのほか、自衛隊や警察でもすでに一部採用が始まっている。
(続く)
333 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:51:51 ID:7j37ZFUX
早い話が、アメリカの力をバックに
周辺諸国を弾圧してるってこった。
334 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:52:50 ID:OJdK4vnH
>>332より
そんな護身術クラヴマガを「エクササイズ」として楽しもうというイベントが、4/25(土)
18:30から、中洲・gate’sにある「トータル・ワークアウト福岡店」で開催される。体育学的・
医学的見地から見ても、身体を鍛えるトレーニングとして有効とのこと。全身の筋力強化は
もちろん、柔軟性やスタミナを強化することもできる。仕事に疲れたあなたのストレス解消に
一役買うこのイベントは30名限定の予約制。しかも、参加するともれなく『レイン・フォール/雨の牙』
映画鑑賞券がもらえるという嬉しいオマケもついてくる。4/25は身体を動かしてリフレッシュ!
福岡で数少ない「クラヴマガ」の使い手になってみよう。
【九州ウォーカー/山田晃裕】
「レイン・フォール/雨の牙」公開記念 クラヴマガ体験イベント
※参加費:3150円、(先着30名、予約制)
場所 トータル・ワークアウト福岡店(gate's内9-10F)
住所 福岡県福岡市博多区中洲3-7-24
電話 092-283-0555 / トータル・ワークアウト福岡店
335 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:54:00 ID:OJdK4vnH
「ユダヤ人国家承認を」イスラエル首相、和平交渉再開に条件
特集 パレスチナ情勢
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090417-OYT1T01022.htm 16日、テルアビブで、米国のミッチェル中東特使(左)と会談するイスラエルのネタニヤフ首相=ロイター
【エルサレム=三井美奈】米国のミッチェル中東特使は16日、イスラエル中部テルアビブで
ネタニヤフ首相と会談し、17日にはパレスチナ自治区ラマッラでアッバス自治政府議長と会談した。
ミッチェル特使のイスラエル、パレスチナ訪問はネタニヤフ政権発足後、初めて。特使はイスラエル、
パレスチナの2国家併存を目指す和平案へのオバマ政権の支持を表明したが、ネタニヤフ首相は
和平交渉に難色を示し、両国の立場の違いが鮮明になった。
イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は会談で、「パレスチナ側は2国家併存の和平案に
ついて話す前に、イスラエルをユダヤ人国家と認めるべきだ」と述べ、昨年12月のガザ紛争の
開戦以降、中断している和平交渉の再開に条件を付けた。パレスチナ側にとっては、
〈1〉イスラエルは同胞のアラブ系イスラム教徒が人口の2割を占めており、ユダヤ人だけの国ではない
〈2〉イスラエル建国で故郷を追われたパレスチナ難民の帰還権を主張する立場と矛盾する ――
ため、受け入れは事実上、不可能な内容だ。
(続く)
336 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:56:05 ID:OJdK4vnH
>>335より
リーベルマン外相が16日、「過去の和平交渉は成果がなかった」との声明を出すなど、
ネタニヤフ政権はタカ派姿勢をあらわにしており、当面、パレスチナ国家樹立に向けた
和平交渉は行わない方針とみられる。
ミッチェル特使は会談後、「ネタニヤフ政権と今後も包括和平に向けて取り組む」との
声明を発表したが、イスラエルが占領地に築いたユダヤ人入植地問題や、ガザ復興策など
和平実現に直結する懸案については、立場を明確にしなかった。
一方、アッバス議長は17日、ミッチェル特使との会談で、和平プロセスへの米国の
積極関与を求めた模様だ。会談について、パレスチナ側和平交渉団の一員エレカト氏は
記者団に、「和平実現に向けた双方の努力を約束した」と述べた。その上で、「ネタニヤフ政権が
2国家併存の和平案に支持を表明しない限り、和平のパートナーとなり得ない」として、
米国がイスラエルに圧力をかけるよう暗に求めた。
ただ、パレスチナ側も、アッバス議長率いるファタハ、ガザを支配するイスラム原理主義組織
ハマスの連立交渉が難航し、和平交渉再開に向けた条件整備はできていない。
オバマ米政権は中東政策を転換し、核開発を進めるイランやシリアとの対話に動く一方、
パレスチナ問題については、現段階ではブッシュ前政権の方針を継承し、ハマス排除政策は
変えていない。パレスチナでは「オバマ政権は懸案が山積み。和平プロセスは後回しになる」
(地元紙記者)との焦りが広がっている。
(2009年4月17日23時54分 読売新聞)
337 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 16:57:16 ID:OJdK4vnH
イスラエル新政権「交渉相手とせず」=2国家路線確約を−パレスチナ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009041800049 【エルサレム17日時事】アッバス・パレスチナ自治政府議長は17日、ヨルダン川西岸
ラマラで米国のミッチェル中東特使と会談した。この後、議長側近のアリカット・パレスチナ解放機構
(PLO)交渉局長は声明を出し、2国家共存を目指す和平路線に否定的なイスラエルの
ネタニヤフ新政権を交渉相手にしない姿勢を強調した。
アリカット局長は「ネタニヤフ政権が2国家解決策への支持を無条件で確約しない限り、
パレスチナ人に和平のパートナーはいない」と指摘。また、アッバス議長が会談で、
西岸のユダヤ人入植地問題などで米国がイスラエルに圧力を掛けるよう求めたことを明らかにした。
一方、ネタニヤフ首相は16日の同特使との会談で、パレスチナ側がイスラエルを
ユダヤ人国家と認めない限り、パレスチナ国家の樹立に関する協議に入らないとの立場を示した。(2009/04/18-06:25)
338 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:08:16 ID:OJdK4vnH
米、同時仲介を検討 パレスチナ⇔イスラエル⇔シリア 現地紙報道
2009年4月18日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009041802000073.html 【カイロ=内田康】イスラエルの有力紙ハーレツは十七日、オバマ米政権が、イスラエルと
パレスチナ自治政府間の和平交渉と、イスラエルとシリアの交渉を同時に進める外交方針を
検討していると報じた。イスラエルのネタニヤフ政権は和平に消極的な姿勢を示しているが、
オバマ大統領主導の中東政策が近く本格的に動きだす可能性もある。
同紙によると、米政権は、イスラエルが占領地から撤退してパレスチナ新国家を樹立する
ことを条件に、周辺アラブ各国もイスラエルと和平を結ぶことを基本的な目標とする。
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸の占領地だけでなく、シリアがイスラエルに返還を求める
ゴラン高原をめぐる交渉も同時に進めるよう関係国に求める。
イスラエルの安全を保障するため、撤退後の占領地に数年間、多国籍軍が駐留する案も検討する。
パレスチナ和平に影響力を持つヨルダンのアブドラ国王は二十一日にアラブ首脳としては
初めて、ワシントンでオバマ大統領と会談する予定で、協議内容が注目される。
ただ、イスラエルのネタニヤフ首相は十六日、エルサレムを訪れた米国のミッチェル
中東和平担当特使との会談で、パレスチナ新国家樹立について「まずはパレスチナ人が、
ユダヤ人国家イスラエルを認めるべきだ」と発言。イスラエルの存在を認めないイスラム原理主義組織
ハマスなどが勢力を維持する現状では、和平交渉は困難との見解を示した。
339 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:11:17 ID:OJdK4vnH
イスラエル軍、イラン核施設を数時間で攻撃する準備
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090418-213323.html 【エルサレム18日森田陽子】英紙ロンドンタイムスは18日、匿名のイスラエル治安当局者の
話として、「イスラエル軍はイランの核施設を数時間で攻撃する可能性を準備している」と
報じた。イスラエル紙エルサレムポストが同日、報じた。
同紙によると、イスラエル軍はすべてのレベルで準備を行っており、攻撃命令を受ければ、
数日間で、できれば数時間で攻撃することを望んでいるという。
攻撃の標的は数十か所で、ナタンツのウラン濃縮施設やイスファンのウラニウム転換施設、
アラクの重水炉工場などを含むという。イスラエルではイランの核の脅威を取り除くための
空爆の可能性も論じられている。
2009/4/18 21:33
340 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:12:23 ID:OJdK4vnH
米中東特使、エジプト大統領と会談
イスラエル新政権の和平消極姿勢を懸念
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090418-223222.html パレスチナ議長とは、二国家共存案追及を確認
【カイロ18日鈴木眞吉】中東訪問中のミッチェル米中東特使は18日、エジプトの
首都カイロで、ムバラク・エジプト大統領と会談した。カタールの衛星テレビ局アルジャジーラに
よると、ムバラク大統領とアブルゲイト・エジプト外相は、イスラエルのネタニヤフ政権が、
中東和平に積極的でないことに懸念を表明、同特使も、和平進展の困難さに懸念を表明した。
ムバラク大統領は今月初旬、ネタニヤフ首相を、エジプト・シナイ半島のリゾート地に
招待、会談する意向を示していたものの、会談はまだ実現しておらず、ネタニヤフ首相及び
リバーマン外相の発言内容を注視していた。
ネタニヤフ・イスラエル首相は16日、「パレスチナ人は、国家独立論議の前に、イスラエルを
ユダヤ国家として承認すべきだ」と発言、それは、対話凍結の意味が込められているものと
解釈されており、エジプトを含むアラブ首脳らの懸念を増幅していた。
(続く)
341 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:13:06 ID:OJdK4vnH
>>340より
同特使は17日、ヨルダン川西岸パレスチナ自治区ラマラで、アッバス・パレスチナ自治政府議長と
会談し、「米国は、パレスチナ国家創設を強く追及する」と語り、「2国家共存が、パレスチナ問題
解決の唯一の方法である」ことを指摘するとともに、「イスラエルが1967年の第3次中東戦争以前の
境界線に戻ることを条件にアラブ諸国がイスラエルと関係正常化する」とのアラブ主導の和平案を評価する姿勢を強調した。
それに対しアッバス議長は同特使に対し、「イスラエルが、2国家共存案を受け入れるよう、
およびユダヤ人入植地拡大を凍結するよう」米国がイスラエルに圧力をかけるよう要請した。
同特使はすでに、モロッコを皮切りに、アルジェリア、イスラエルなどを訪問、包括的和平案を追及している。
2009/4/18 22:32
342 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:13:57 ID:OJdK4vnH
パレスチナ:アッバス議長、対イスラエルで米の圧力要求
http://mainichi.jp/select/world/news/20090419ddm007030153000c.html 【カイロ和田浩明】ミッチェル米特使は17日、イスラエル占領下のヨルダン川西岸ラマラで
アッバス・パレスチナ自治政府議長と会談した。現地からの報道によるとアッバス氏は、
米国が右派主導のネタニヤフ・イスラエル新政権に対し、パレスチナ国家樹立による
「2国共存」案を受け入れ、占領地でのユダヤ人入植地拡大を凍結するよう圧力をかけるべきだと訴えた。
ミッチェル氏は16日にネタニヤフ氏と会談したが、同氏は自治政府との和平交渉再開の
条件として、パレスチナ側が拒否してきた「ユダヤ人国家」としてのイスラエルの承認を求めた模様だ。
343 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:15:31 ID:OJdK4vnH
ヨルダン川西岸で撮影された衝撃映像
http://news.tbs.co.jp/20090418/newseye/tbs_newseye4111405.html パレスチナの旗を掲げ、フェンスに近づくパレスチナ人。フェンスの向こうでは、
イスラエル兵が銃を構えています。
「待って、隊長、隊長、聞いてくれ、イスラエル軍よ、待って・・・。ああああ」(パレスチナ人)
射撃音とうめき声のあとカメラが引くと、隣にいた男性が地面に転がり、もがき苦しんでいます。
この映像は、イスラエルが占領を続けるパレスチナ・ヨルダン川西岸地区の村で撮影されたものです。
ロイター通信などによりますと、イスラエル兵に撃たれたパレスチナ人の男性は、
病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。至近距離から高速の催涙弾で左胸を撃たれたということです。
この村では、世界中から平和運動家らが集まり、4年間にわたって毎週金曜日に
デモが行われていました。イスラエルは、「治安上の理由」として、占領を続けるヨルダン川
西岸地区に壁やフェンスの建設を進めています。
この村では、そのフェンスによってパレスチナ人の土地が切りとられ、イスラエル側に
奪われたことに抗議が続いていました。(18日19:39)
344 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:17:41 ID:OJdK4vnH
インド、初の偵察衛星を打ち上げ
April 20 - 2009 - PSLV
http://www.sorae.jp/030811/2960.html PSLV-C12
Image credit: ISRO
via ISRO
http://www.isro.org/ インド宇宙研究機関(ISRO:Indian Space Research Organisation)は現地時間4月20日
6時45分(日本時間10時15分)、インド初の偵察衛星「RISAT-2」と小型観測衛星
「ANUSAT」を載せた PSLV(Polar Satellite Launch Vehicle)ロケット(PSLV-C12)を、
サティッシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げた。
打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約17分後に「RISAT-2」、19分後に
「ANUSAT」をそれぞれ所定の軌道に投入し、打ち上げが成功した。
「RISAT-2」はイスラエル航空工業(IAI)が開発・製造したレーダー偵察衛星で、重さ約300kg。
天候条件に関係なく、地上を撮影できる能力を持っているという。インドは2008年1月、
イスラエル国防省の合成開口レーダー衛星「TECSAR」を打ち上げ、今回の「RISAT-2」は
「TECSAR」の性能強化版で、インドがイスラエルから約2億ドルで購入したと言われている。
一方、「ANUSAT」はアンナ大学が開発した小型観測衛星。重さ約40kgで、軌道上で
干ばつや荒れ地などを観測し、都市開発計画などの教育に役に立つという。
なお、今回の打ち上げはPSLVロケットにとって15回目の打ち上げで、1994年の
初成功以降、14回目の連続打ち上げ成功である。
■PSLV Successfully launches RISAT-2 and ANUSAT Satellites
http://www.isro.org/pressrelease/Apr20_2009.htm
345 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:19:24 ID:OJdK4vnH
イスラエルが大使を召還 イラン大統領のホロコースト否定に反発
2009.4.20 21:54
このニュースのトピックス:欧州
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090420/erp0904202155006-n1.htm イスラエル外務省は20日、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の存在を疑問視する
イランのアフマディネジャド大統領が参加する世界人種差別撤廃会議の再検討会議
開催に抗議し、ホスト国であるスイスから大使を「協議のため」召還すると発表した。
外務省報道官はイスラエル放送に対し、スイスのメルツ大統領がアフマディネジャド大統領と
会談、会食するなど、アフマディネジャド氏がスイスで賓客扱いされたことも大使召還の理由だと述べた。
イスラエルのネタニヤフ首相は同日の閣議で「ホロコーストを否定し、イスラエル抹消の
意図を隠さない人種差別主義者が賓客となっている」と不快感を表明した。(共同)
346 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:21:26 ID:OJdK4vnH
人種的憎悪あおると批判 イラン演説に仏大統領
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042001000898.html 【パリ20日共同】フランスのサルコジ大統領は20日声明を発表し、世界人種差別撤廃会議の
再検討会議でイランのアハマディネジャド大統領がイスラエルを人種差別の国だと述べたことに対し
「人種的憎悪をあおる許し難い演説」だと批判、欧州連合(EU)当局に断固たる対応措置を取るよう呼び掛けた。
サルコジ大統領は声明で、演説は人種差別撤廃の会合の趣旨に反しているばかりでなく
「世界人権宣言の理想や価値観を愚弄するもの」だと酷評。「この憎しみに満ちた演説を
徹頭徹尾非難する」と強調した。
今回の会議には、ドイツやオランダなどEU加盟国の一部は参加しなかったが、フランスは代表を送っている。
2009/04/21 00:26 【共同通信】
もっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoom世界人種差別撤廃会議(2001年2月14日)正式名称は「人種差別主義、人種差別、
外国人排斥および人種差別関連の非寛容さに対抗するための世界会議」。国連主導により、
今年八月三十一日から九月七日にかけて南アフリカ・ダーバンで開催される。世界各地の
人種差別を根絶することが主目的で、閣僚宣言と行動計画の採択を予定。アジアや米州など
四地域が地域会合を重ねた上で問題点を地域宣言・行動計画の形で取りまとめ、本会議に
反映させる段取りになっている。(ジュネーブ共同)
347 :
朝まで名無しさん:2009/04/22(水) 17:24:24 ID:OJdK4vnH
世界人種差別撤廃会議:再検討会議、欧米ボイコット 「イスラエル非難」巡り
http://mainichi.jp/select/world/news/20090421ddm007030020000c.html 【ジュネーブ澤田克己】南アフリカで01年に開かれた世界人種差別撤廃会議の
再検討会議が20日、国連欧州本部で始まった。人種や宗教などによる差別との決別を
めざす会議だが、イスラエル非難を含んだ文書の採択に反対する欧米先進国など9カ国が
ボイコット。イランのアフマディネジャド大統領が演説でイスラエルを批判し、西側諸国が
途中退席するなど波乱の幕開けとなった。
会期は24日までで、今後の取り組みなどをまとめた「成果文書」を最終日に採択する。
事前調整が行われた文書案には当初、イスラム諸国の要求で、イスラエル非難や
「宗教への中傷」禁止という条項が入っていた。このため、イスラエルとカナダ、イタリアが
早期に不参加を表明。米国も準備作業から撤退していたが、オバマ政権発足後の2月に
「納得できる文書になるなら参加する」と姿勢を軟化させた。
その後、イスラエルによるパレスチナ占領を「国際人道法違反だ」と断じる条項など、
直接的なイスラエル非難は削除されたものの、今月17日にまとまった最終案には、間接的な
イスラエル批判と宗教差別を「誘発する」言論への法規制という条項が残った。
(続く)
348 :
朝まで名無しさん:2009/04/23(木) 16:48:12 ID:kLmLjfVs
>>347より
国連のピレイ人権高等弁務官は「イスラム諸国側が譲歩した」と評価したが、米国は18日、
イスラエル批判と言論規制の入った文書案は受け入れられないとボイコットを宣言。ドイツや
オランダ、ポーランド、オーストラリア、ニュージーランドも不参加を決めた。
初日の会議では、国家元首として唯一出席したイランのアフマディネジャド大統領が演説し、
イスラエルを「占領地に設立された人種差別的な政府」と非難。これに抗議して出席していた
ベルギーやフランスなど欧州諸国の外交官が演説途中で退席し、男性が演壇に向かって
物を投げつけるハプニングも起きた。
01年の会議では、アラブ諸国のイスラエル非難に抗議して米国とイスラエルが途中で
代表団を引き揚げた後、事実上のイスラエル非難を盛り込んだ「ダーバン宣言」が採択された。
日本は、01年と今回の両方の会議に参加している。
349 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:00:58 ID:aQZEIAgQ
潘基文氏「受け入れがたい事態」 国連会議紛糾で
2009年4月21日 08時28分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009042101000121.html 【ジュネーブ20日共同】国連の潘基文事務総長は20日、ジュネーブの国連欧州本部内で記者会見し、
同日開幕した世界人種差別撤廃会議の再検討会議が、アハマディネジャド・イラン大統領の
発言や欧州連合(EU)諸国の退席で紛糾したことについて「事務総長として経験したことの
ない、受け入れがたい厄介な事態だ」と強い遺憾の意を表明した。
事務総長は会議に先立つ20日午前、同大統領と会談。会議の重要性と、差別撤廃に
向けた国際社会の建設的な取り組みの必要性を訴えたばかりだったという。
事務総長は「特にイランに対しルールを守り、他国を尊重するよう強く求める」とし、イスラエルや
その「支援者」としての米欧諸国を批判した大統領に苦言を呈した。
不参加国や退席した国については「意見の違いがあっても、会議に参加して自国の立場を
説明すべきだ」として、参加や復帰を求めた。
350 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:02:21 ID:aQZEIAgQ
イスラエル リーベルマン外相訴追目前? 連立政権 キーマン離脱が焦点
2009/4/21
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200904210008o.nwc ミッチェル米中東和平担当特使(左)と握手するイスラエルのリーベルマン外相=16日、エルサレム(PA)
イスラエルの極右政党「わが家イスラエル」党首で、ネタニヤフ政権の副首相兼外相に
就任したリーベルマン氏は同政権のキーマンだ。彼の政党の支持がなければ、ネタニヤフ政権は
崩壊するだろう。彼は約30年間、政治に深くかかわってきたが、彼の大きな政治的財産は
反エリートの急進論者として自身を演出する能力だ。しかし、リーベルマン外相は詐欺罪などで
警察の捜査を受けており、遠からず辞任を迫られるかもしれない。
◇
【分析】
一見すると、リーベルマン外相は矛盾の固まりのような人物だ。彼はイスラエル占領地域に
暮らし、妻はユダヤ教の慣習を実践している。だが、彼の政党の綱領は世俗主義を信奉し、
ユダヤ教超正統派の権力を減じようとしている。彼はまた、和平合意の一部として、エルサレムの
ユダヤ人地区を含む占領地を進んで放棄しようとしている。
(続く)
351 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:04:46 ID:aQZEIAgQ
>>350より
≪卓越した戦術家≫
1999年にリーベルマン氏は、旧ソ連移民の間に高まる既成政党への不満に応えて
「わが家イスラエル」を結党。当時、既にイスラエルには、国際的に著名な人権活動家
ナタン・シャランスキー氏率いるロシア系移民のための政党「イスラエル・バアリヤー」が
存在した。しかし、同党は主に民族・国際問題に焦点を合わせており、リーベルマン氏は
多くの移民が直面する問題に対処することで空白を埋めることができた。非ユダヤ教徒との
通婚の結果、約30万人のユダヤ人のアイデンティティーが危機にさらされていた。
その後、イスラエル・バアリヤーは右派政党リクードに吸収されたが「わが家イスラエル」は
独立を保ち総選挙の度に党勢を拡大した。現在クネセト120議席中15議席を占めて第三党
(第一党カディマが下野し、与党内第二党)の地位を占める。
リーベルマン氏は、その政治キャリアを通じて完全な「日和見主義者」とみられている。
イスラエルでは有権者の約3分の2が各政党の中核的支持者とみなされ、残り3分の1の内、
約半数は左派労働党と右派リクードの間で投票が揺れ動いている。平均8〜12%はその他の
反対政党に投票する。
ここに、うまく機能しない歴代政権への庶民の不満の受け皿となる大衆政党の活動する
余地がある。リーベルマン氏の支持基盤は、低中間層の旧ソ連移民だ。停滞する和平プロセス、
エジプトとの「冷たい平和」、最近のレバノンやガザ地区との戦争の不透明な結末、犯罪率の
上昇、アラブ系住民の過激化などによる多くのイスラエル人の幻滅に同氏はつけ込んだ。
彼は卓越した戦術家だ。エジプトのムバラク大統領がイスラエルを公式訪問したことが
ないのをとらえて「ムバラク大統領は地獄に行ける」と発言して注目を集めた。だが、発言で
罰せられないよう、言葉遣いや発言の対象を注意深く選んでいる。
(続く)
352 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:05:49 ID:aQZEIAgQ
>>351より
≪内務省に圧力?≫
外相就任以前から、リーベルマン氏は欧米政府から忌み嫌われる人物だった。
2007年11月、米アナポリスで行われた中東和平会議の合意を拒否し、それぞれ
文化的に同質な2つの国家を作る計画を提案しているからだ。同氏は、すべての
イスラエル人、特にアラブ系イスラエル人に忠誠の誓いへの署名を求めている。これは
世俗国家の概念を拒否する超正統派ユダヤ教徒を陥れるものでもある。また、彼は
占領地のユダヤ人入植地と引き換えに、国境内のアラブ人都市との交換を提案している。
リーベルマン氏がイスラエルの対外イメージを傷つけてきたこと、リクード支持者票を
リーベルマンが「盗んだ」ことへの苦い思いから、ネタニヤフ首相はリーベルマン外相の
政策への影響力を骨抜きにしようとしている。首相は側近のラリー・デルフナー氏を内閣の
広報責任者に任命した。また、首相に忠実なユリ・エデルスタイン氏を無任所相に任命、
旧ソ連移民と離散ユダヤ人問題を担当させた。
いずれにしろ、リーベルマン外相は長く政府にとどまらないかもしれない。彼は、詐欺、
背信、資金洗浄の嫌疑で警察の捜査を受けている。地元新聞へのリークによれば、警察は
数週間中にリーベルマン外相の告発を提案するとみられる。イスラエル検事総長が定めた
基本原則により、警察から告発された大臣は辞任を求められる(そうする必要はない)。
しかし、起訴状が検察官によって発行されれば、辞任を求められるだろう。
(続く)
353 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:06:58 ID:aQZEIAgQ
>>352より
リーベルマン外相は来るべき結末に備えて計画を立てている。最近、彼は警察を所管する
内務省の大臣が彼の政党に引き継がれる式典に姿を見せた。この意味は明白だ。リーベルマン氏は、
彼を捜査する警察官を含めて、省内の任命と昇進に影響力を振るえるというわけだ。
◇
【結論】
ネタニヤフ政権の存続は「わが家イスラエル」が連立にとどまるか否かにかかっている。
仮にリーベルマン外相が起訴されれば、彼の政党が内閣を支持するかどうかをめぐり、
ネタニヤフ首相との全面戦争が始まる可能性が高い。しかし、当面、ネタニヤフ首相と
バラク国防相は安全保障・外交政策の大筋で合意しており、リーベルマン外相が外交政策に
実質的な影響を及ぼすことはなさそうだ。
◇
【プロフィル】Avigdor Lieberman
1958年6月5日、旧ソ連モルダビア(現モルドバ)のキシニョフ生まれ。78年家族と
イスラエルに移住。イスラエル国防軍砲兵隊伍長。その後、ヘブライ大学で国際関係論と
政治学の学位を取得。83〜88年シオニスト団体、経済団体、労働組合などで活動。
93〜96年ネタニヤフ党首(現首相)の下でリクード事務局長。96〜97年第1次ネタニヤフ内閣
事務局長。99年極右政党「わが家イスラエル」結党、現在まで同党党首。同年クネセト(国会)
初当選。シャロン政権で国家基盤相、運輸相、オルメルト政権で副首相兼戦略担当相を歴任し、その後現職。
354 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:08:24 ID:aQZEIAgQ
エレツ 隠すものありません
2009年4月21日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2009042102000234.html 「服を脱ぎなさい」
パレスチナ自治区ガザの帰り、境界にあるイスラエルのエレツ検問所で、係官は
私を別室に連行してこう告げた。さんざん所持品検査をしたのに、まだ調べたいらしい。
ひげも伸び放題で、敵対するイスラム原理主義組織ハマスっぽく見えたのか。
「アイ・ラブ・ガザ」とかかれた土産のTシャツが「反イスラエル的」だと刺激したのか。
いずれにせよ、うたぐり深いこの係官を相手に、もはや逃げ道はなかろう。こう見えても、
私はハマスではなく日本男児だ。潔さが問われる。そんなに見たいと言うのなら、
正々堂々すべてをお見せしようじゃないか。
まずズボンを脱いだ。係官の能面のような表情に変化はない。シャツを脱いでも同じ。
こんな荒っぽい検査にも慣れているとみえる。さあ、いよいよだと気合を入れ、最後の
一枚に手を掛けた時、初めて反応した。
「いや、それはいい」
遠慮すんなよ。 (内田康)
355 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:09:18 ID:aQZEIAgQ
上海 今も昔も癒えない傷
2009年4月21日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2009042102000230.html 上海とユダヤ人には深いつながりがある。イスラエル総領事館によると、現在は
約四百人しか暮らしていないが、戦前の人口は二万−三万人。ナチスの迫害を逃れた
人たちが、ビザの必要のない欧米列強の租界に逃げ込んだ結果だ。
多くが日本人居住地の虹口地区で暮らしていたから、日本とのつながりも浅くない。
だからでもないが、イスラエル総領事館に勤務する友人は日本びいきだ。
独身、日本人の恋人募集中。「だったら、なんで中国ではなく、日本に留学しなかったの」
と尋ねると、「留学前は二つの国の違いが分からなかったんだ」と悔しがる。
酒を酌み交わしていると、話題はいつしか故郷の戦火に移った。友人も数年前、
徴兵で戦車に乗っていたという。
「上官の命令に従い、ガザで大砲を撃った。誰かが死んだかは分からないし、
知りたくもない。ほかに選択肢なんてない」。物言いはきっぱりとしていたが、どこか悲しげだった。 (小坂井文彦)
356 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:11:53 ID:aQZEIAgQ
人種差別撤廃会議:反イスラエル演説…国連総長も非難
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090421k0000e030056000c.html 20日、ジュネーブの会議でイスラエル批判を展開するアフマディネジャド・イラン大統領と、演説を聞く潘基文・国連事務総長(右奥)=AP
【ジュネーブ澤田克己】イランのアフマディネジャド大統領が20日に開幕した国連の
世界人種差別撤廃会議の再検討会議で反イスラエル演説をした問題で、国連の潘基文
(バンギムン)事務総長は同日、「(国連が)イラン大統領によって告発や分裂、扇動の
場として使われたことを非難する」と述べた。国連欧州本部で会議出席後に会見した。
事務総長が、加盟国首脳を「非難」するのは極めて異例。最終日に採択予定の
「成果文書」の内容を巡り、反イスラエル的だとして会議をボイコットした米国やドイツ、
また、会議に出席したもののイラン大統領の演説途中に抗議して退席した英国や
フランスなど欧米諸国を強く意識したようだ。
(続く)
357 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:13:18 ID:aQZEIAgQ
>>356より
事務総長はこの日午前にアフマディネジャド大統領と会談した際、会議の重要性などを
強調していたという。それにもかかわらず、大統領がこの直後に反イスラエル演説を
行ったことから、事務総長は「(演説は)会議が達成しようとしているものと正反対だ。
人種問題に関する建設的な解決策の構築を極めて困難にした」と強い口調で語った。
事務総長に同席したピレイ国連人権高等弁務官も「国連は、政治的スタンドプレーの
場ではない」と、アフマディネジャド大統領を強く非難。一方で、「こうした場での最適の
対処法は、反論し、相手の間違いを正すことであり、議場から退出したり、ボイコット
することではない」とも述べ、欧米諸国の対応にも苦言を呈した。
358 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:14:37 ID:aQZEIAgQ
世界人種差別撤廃会議:イラン大統領の反イスラエル演説 非難の米「対話続ける」
http://mainichi.jp/select/world/news/20090421dde007030006000c.html 【ワシントン草野和彦】ウッド米国務省報道官代行は20日、世界人種差別撤廃会議に
おけるアフマディネジャド・イラン大統領のイスラエル批判演説について、「受け入れられない」と
批判する一方、「イランとの関与が必要な多くの問題がある」とも述べ、対話路線に
変更がないことを明らかにした。
ギブス大統領報道官も同日の会見で、オバマ政権は「より大きな外交政策の枠組み」で
イラン戦略を見直していると強調した。
イランの核兵器開発を防ぐためには、圧力だけでなく対話を通じた解決が必要との認識を改めて示した。
アフガニスタン情勢などでイランの協力を必要とする米国は、イランに対話のシグナルを
盛んに送り、その出方を見極めている段階だ。
359 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:49:23 ID:kn/CWnac
中東和平「数カ月内に進展」=2国家共存へ譲歩促す−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042200095 【ワシントン21日時事】オバマ米大統領は21日、停滞している中東和平問題について、
数カ月以内に一定の進展が得られるよう外交努力を活発化させると表明した。近くイスラエルの
ネタニヤフ首相、パレスチナ自治政府のアッバス議長を個別にホワイトハウスに招いて協議を
行い、2国家共存の実現に向けて譲歩を促す考えだ。
オバマ大統領はこの日、ヨルダンのアブドラ国王とホワイトハウスで会談し、2国家共存案を
推進していくことで一致。大統領は会談後の共同記者会見で「紛争を永続させるのはイスラエル、
パレスチナ双方の人々の利益にならないと彼ら自身が悟り、英断を下すべきだ。数カ月以内に
誠意ある対応が示されることを望んでいる」と語った。(2009/04/22-07:38)
360 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:50:31 ID:kn/CWnac
361 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:51:21 ID:kn/CWnac
更新: 2009/04/23 15:55
人種差別撤廃の国連会議開幕、米が新政権でも欠席
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090420D2M2002C20.html 【ジュネーブ=藤田剛】国連主催の世界人種差別撤廃会議の再検討会議が20日午前(日本時間
同日夕)、国連欧州本部で開幕した。24日までの5日間、2001年に南アフリカ共和国の
ダーバンで開かれた世界人種差別撤廃会議の成果を点検し、今後の課題を話し合う。01年の
会議を途中退席した米国がオバマ政権の誕生を受けて復帰するかどうかが注目されたが、
再検討会議も結局欠席となった。
米国に同調し、イスラエル、ドイツ、イタリア、オランダ、ポーランド、カナダ、オーストラリア、
ニュージーランドの8カ国も欠席した。再検討会議に出席した潘基文(バン・キムン)国連事務総長は
会議の冒頭に演説し、米国などが欠席したことは「大変残念なこと」と語り、早期の復帰を促した。
362 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:52:56 ID:kn/CWnac
更新: 2009/04/23 19:55
イラン大統領の演説で会議騒然 「イスラエルは人種差別的」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090420D2M2003U20.html 【ジュネーブ=藤田剛】イランのアハマディネジャド大統領は20日、国連の人種差別撤廃会議で
演説し、イスラエル政府を「残虐で人種差別的な体制」と強く批判した。一部の国の代表団からは
拍手がわき起こったが、反発した非政府組織(NGO)関係者が演壇に駆け寄ったり、欧州諸国の
一部の代表団が途中退席したりして、会場は一時騒然となった。
フランスのサルコジ大統領はイランのアハマディネジャド大統領の発言について「嫌悪すべき
差別主義者による耐えられない発言だ」と非難する声明を発表。「人権に関する宣言の価値と
理想をなぶるものだ」と強く批判した。
363 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:53:45 ID:kn/CWnac
米人権団体、ハマスのファタハ殺害を糾弾
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090421-221113.html 【エルサレム21日森田陽子】米ニューヨークを基盤にした人権団体ヒューマン・ライト・ウオッチ(HRW)は
20日、パレスチナのガザ地区を実効支配中のイスラム根本主義過激派組織ハマスが、今年初めの
イスラエルとの衝突の際、アッバス・パレスチナ自治政府議長率いるファタハのメンバー少なくとも
32人を法外に殺害したとして、糾弾した。AFP通信が21日、報じた。
HRWは、報告書の中で、ハマスはファタハのメンバーを独断的に逮捕・拘束し、拷問し、銃撃に
よって手足を失わせ、裁判権外の処刑を実行した、と述べている。
同報告書は更に、ハマスは政敵及び、イスラエルとの協力を疑われる人物に対する攻撃を終了
しなければならない、と述べ、対イスラエル戦闘期間中の手足を失わせた人数は数十人に上るとの見方を示した。
2009/4/21 22:11
364 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:54:51 ID:kn/CWnac
イスラエル副首相、イラン大統領の演説を批判
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090421-225512.html 【エルサレム21日森田陽子】イスラエルのシャローム副首相は21日、アフマディネジャド・
イラン大統領が20日、スイスで開催された国連人種差別撤廃会議再検討会議で行った
反イスラエル演説に対し、「イランが現在行なおうとしていることは、ヒットラーがちょうど65年前、
ユダヤ人に対して行ったこととそう違わない」と述べ、イランを、まるで、第2次大戦時のナチの
ようだ、として厳しく批判した。
更に、「イランはイスラエルを地図上から抹殺し、アラブ穏健派諸国による中東地域管理を
次第に浸食しようとしている」と語り、中東地域へのイランの影響力拡大に懸念を表明した。
イラン大統領の反イスラエル演説に対し、国連の潘基文(バンギムン)事務総長は同日、
国連が告発や分裂、扇動の場として利用されたことに遺憾の意を表明、欧米諸国も同演説に
抗議し、中途退席した。
米国やドイツ、オーストラリアなどは、イスラエルと共に同会議をボイコットしていた。
2009/4/21 22:55
365 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 18:58:39 ID:kn/CWnac
世界人種差別撤廃会議:イラン大統領の反イスラエル演説 アラブ・メディア、暗に賛同
http://mainichi.jp/select/world/news/20090422ddm007030112000c.html ◇イラン大統領演説、高い関心
【カイロ和田浩明】イランのアフマディネジャド大統領が反イスラエル演説を20日行った国連の
世界人種差別撤廃会議の再検討会議を、主要アラブ・メディアは翌日の朝刊1面で報じたり、
一部生中継するなど大きく扱い、関心の高さを見せた。ただ、焦点は欧米諸国の演説への反発で、
同大統領の発言内容は淡々と伝えた。イスラエル批判に暗に賛同するものの、過激なスタンドプレーを
行うイランとは距離感を保とうとしているようだ。
サウジアラビア系の汎アラブ紙「アッシャルク・アルアウサト」は1面に、アフマディネジャド演説に
抗議して退場する欧州諸国代表の大きな写真を掲載。「アフマディネジャドに国際的批判」との
メーン記事では、西側の批判的視点を紹介。パレスチナ自治区を実効支配し、イランの支援を
受けるイスラム原理主義組織ハマスの会議欠席国への不満も報じた。
論説では「アラブ世界でのイランの地位強化を目指した演説」と指摘、「世界のイスラエル支持を
強めただけ」と批判した。エジプトの政府系紙「アルアハラム」も、1面記事の見出しで潘基文
(バンギムン)事務総長の「イスラム憎悪は人種差別」との発言を取り上げた。内容の柱は
アフマディネジャド大統領の発言への欧米の反発だ。論説で同会議不参加や退場を批判はしたが、
大統領への言及はなかった。
演説を20日に生中継したカタールの衛星テレビ局アルジャジーラの英文電子版は、「パレスチナを
占領する残酷で抑圧的な人種差別政権」などの同大統領のイスラエル批判を紹介。「議場に残った
各国代表からは喝采(かっさい)も上がった」などと報じた。しかし、欧米や国連からの反発や
批判にも詳しく言及した。
(続く)
366 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:00:04 ID:kn/CWnac
>>365より
◇
20日のアフマディネジャド・イラン大統領の演説の主な内容は次の通り。
人種差別的な国家を設立するため、パレスチナの占領地に欧州や米国などから移民が送られた。
欧州での悲惨な人種差別の代償として、パレスチナに最も残酷で抑圧的な人種差別的な政権が
作られた。パレスチナ自治区ガザ地区での市民への攻撃や暴力、爆撃を世界の目覚めた市民が
非難している一方で、多くの西側諸国と米国が人種差別的な大量虐殺の加害者を擁護していることは全く残念だ。
367 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:04:36 ID:kn/CWnac
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042201000205.html 「成果文書」前倒し採択 差別撤廃会議、異例の展開
【ジュネーブ22日共同】人種差別根絶を目指してジュネーブで開かれている国連の世界人種差別撤廃会議の
再検討会議は21日、奴隷制などを「人道に対する罪」と位置付けた2001年の会議での宣言を
再確認するなどした「成果文書」を開幕2日目で早々と採択する異例の展開となった。
当初は最終日の24日に予定していたが、イスラエルやパレスチナ問題の取り扱いをめぐる
対立や混乱の拡大を、国連側が懸念したとみられる。
採択したのは会議への不参加を決めた米国、イスラエルなど10カ国を除く全国連加盟国。
前日、イランのアハマディネジャド大統領が演説でイスラエル批判を展開、欧州連合(EU)諸国
代表が一斉に会場から退席するなど紛糾する中、17日の準備委員会で合意していた文書の
最終案に修正要求が出たり、ボイコットする国が増えることを恐れた事務局が「採択を急いだ」
(人権外交筋)との見方が強い。
文書は準備委で合意した最終案通りで、イスラム諸国が必要性を主張し、西側諸国が「表現の自由を
弱める」として問題視した「宗教の冒涜」を戒める言葉が原案から削除されるなど、全体に緩やかな内容。
2009/04/22 10:03 【共同通信】
(続く)
368 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:05:38 ID:kn/CWnac
>>367よりもっと知りたい ニュースの「言葉」
Kyodo Zoom世界人種差別撤廃会議(2001年2月14日)正式名称は「人種差別主義、人種差別、
外国人排斥および人種差別関連の非寛容さに対抗するための世界会議」。国連主導により、
今年八月三十一日から九月七日にかけて南アフリカ・ダーバンで開催される。世界各地の
人種差別を根絶することが主目的で、閣僚宣言と行動計画の採択を予定。アジアや米州など
四地域が地域会合を重ねた上で問題点を地域宣言・行動計画の形で取りまとめ、本会議に
反映させる段取りになっている。(ジュネーブ共同)
Kyodo Zoom成果文書(2005年9月14日)国連の包括的な改革目標を盛り込んだ文書。国連創設
60周年を機に9月14日から開かれる国連総会特別首脳会合で承認を目指す。国連総会の
ピン議長は、昨年の高級諮問委員会報告や今年3月のアナン事務総長の「勧告」などを踏まえ
草案を提示したが、8月に着任した米国のボルトン国連大使が草案に500以上の修正要求を
突き付けるなど協議が難航。安全保障理事会常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)は
安保理改革の「年内決着」という表現を求めたが、最終案に盛り込まれなかった。(共同)
369 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:07:10 ID:kn/CWnac
2009.04.22 Web posted at: 10:10 JST Updated - CNN
ワールド
米大統領、中東指導者らに訪米招請 和平プロセス協議
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904220001.html ワシントン(CNN) オバマ米大統領は「包括的な中東和平の達成」に向けた取り組みを開始する。
数週間内にワシントンで行う中東和平プロセスについての協議に、中東の主要指導者らを
招請した。ギブズ米大統領報道官が21日、記者団に語った。
オバマ大統領はエジプトのムバラク大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナ自治政府の
アッバス議長と個別に会談する。各指導者らの訪米日程は現在も調整中。米国がテロ組織に
指定しているパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの指導者は招かれていない。
オバマ大統領は各指導者と、米国との連携強化や拡充について協議するとともに、イスラエルと
パレスチナ間、イスラエルとアラブ諸国間の和平達成に向け、全ての当事者が取るべき措置に
ついて意見を交換する。
オバマ大統領はこの日、ヨルダンのアブドラ国王と会談した。
(続く)
370 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:09:28 ID:kn/CWnac
>>369より
米国のミッチェル中東特使は先週、就任以来3度目の中東歴訪で、二国家共存路線を求める
米国の意向を強調。米国とイスラエルに新たに樹立された右派政権の間で今後意見の不一致が
生じるのではないかとの観測を呼んだ。イスラエルのネタニヤフ首相はパレスチナ側との
交渉継続を真剣に希望する考えをにじませる一方、パレスチナ国家の樹立支持については
明言しなかった。
イスラエル新政権の和平交渉への取り組み姿勢は疑問視されている。強硬派のリーバーマン
同国外相は、ブッシュ前米政権時代の2007年11月に開かれたアナポリス中東和平国際会議の
合意内容が「無効」だと明言。先週には、中東和平への「従来のアプローチ」がこれまでに
成果も解決ももたらしておらず、外交プロセスは行き詰まっているとの声明を発表した。
371 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:13:46 ID:kn/CWnac
Kyoto Shimbun 2009年4月22日(水)
ガザ、人の痛み 感じて
映像ジャーナリスト 土井さん 京大で講演
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009042200042&genre=K1&area=K1D 写真
ガザの被害の現状を伝える土井さん(京都市左京区・京都大)
「国境や肌の色を超えて、人の痛みを感じる感性を持ってほしい」。イスラエル軍の空爆で
大きな被害を受けたパレスチナ自治区ガザに今年1月、取材で入った映像ジャーナリストの
土井敏邦さん(56)が、京都市左京区の京都大で講演した。被害を受けた住民のインタビュー映像
などを紹介しながら、空爆が終わっても苦しみ続ける住民の現状を訴えた。
■平和 まだ戻ってない
今回の空爆では、学校が相当破壊されている。海外からの食料物資や砂糖、薬なども白リン弾
などで攻撃された。民間人の家も無差別攻撃を受け、多くの人が親や子ども、きょうだいを亡くした。
その中の一家族、7人の子どもの母、ラットさん(35)は目の前で夫がみけんを撃ち抜かれ、
4歳の息子が殺された。娘のアマルちゃん(9)は4日間がれきの中に埋まり、奇跡的に助かったが、
頭部に爆弾の破片が残ったままだ。
手を挙げて降伏している父親が撃たれるのを目撃し、がれきの中にいた経験が心に傷を
残している。大黒柱を失った家族がどうやって生活していけばいいのか、一生障害が残る
アマルちゃんの治療はどうするのか。アマルはアラブ語の「希望」だが、希望の光は見えてこない。
(続く)
372 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:14:38 ID:kn/CWnac
>>371より
産業の壊滅も深刻だ。武装勢力がいるはずのないイチゴの畑やイチジクの木、家畜場などが
戦車やブルドーザーで破壊された。立て直すには物資が必要だが、食料、水、建設資材も
入って来ない。ガザには検問所が数カ所あるが、現在、封鎖状態にあるからだ。
セメント一つない中でどうやって産業を立て直すのか。空爆が大きく注目され、空爆が終わると
ガザに平和が戻ったように伝えられるが、そうではない。世界から注目されなくなった陰で今、
兵糧攻めが行われており、ガザの人々は真綿で首をしめられている。
ハマスが攻撃するから、イスラエルが攻撃するんだ、と正当化する意見がある。しかし、全然違う。
40年以上前のイスラエルによるパレスチナの占領などの長い歴史を踏まえないと、構図を見間違う。
アマル基金をつくりたいと呼び掛けている。1人の子どもを援助することが焼け石に水だと
分かっている。でも、アマルちゃんを助けることでパレスチナと具体的にかかわることができる。
一番伝えたいことは、パレスチナ人を総体でとらえてはいけない。パレスチナ人500人死亡と
聞いて、「大変ね」と人ごとに思わないでほしい。「パレスチナ人」ではなく、1人1人に名前があり、
家族があり、夢がある。自分があの人だったら、家族だったらと想像し、痛みを感じてほしい。
373 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:16:11 ID:kn/CWnac
イスラエル軍の最先端「無人兵器」、ガザ紛争で次々投入
特集 パレスチナ情勢
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090422-OYT1T00260.htm?from=navr http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090422-378913-1-N.jpg イスラエル軍がガザ紛争で使用したソフトボール大の球形カメラ(三井美奈撮影)
【エルサレム=三井美奈】61年前の建国以来、絶えず戦争に直面してきたイスラエルは、
自軍の犠牲者ゼロをめざす「無人兵器」の開発で世界の先端を走る。
空軍力の主力はすでに無人機が担い、1月まで続いたパレスチナ自治区ガザ紛争では、
リモコン兵器が多数投入された。イスラエルが目指す「兵士なき戦場」は、未来の戦場の姿を示している。
ソフトボール大の球形カメラ、30センチ四方のリモコン車――。イスラエル軍がガザ紛争で
使用した新兵器は、一見するとおもちゃのようだ。
「球形カメラを地下トンネルや建物に投げ込めば、昼夜、周囲の映像や音声が送信され、敵の
動きをつかめる。リモコン車は偵察用で、爆薬を積んで突撃することも可能。共に市街戦で威力を
発揮する」と製造元「ODFオプトロニクス」の開発担当、ヨシ・ボルフ氏は自信たっぷりに話す。
ガザ紛争は民家や地下道に潜むゲリラ兵との戦いで、軍はこうした兵器で危険を除去して
進軍し、制圧地域を広げた。
空軍はさらに先を行く。国営企業IAIの倉庫には、軽飛行機大から幅1メートルの組み立て式
軽量機まで、大小の無人の偵察・攻撃機がズラリ並ぶ。
100メートル上空の機体が地上操縦室に送る映像は、人の服装や表情が分かるほど鮮明。
物体の動きを自動的に追跡できる。標的に狙いを定め、操縦かんのボタンを押して攻撃する
仕組みは、テレビゲームそのものだ。
(続く)
374 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:17:27 ID:kn/CWnac
>>373より
イスラエル宇宙庁長官で空軍開発部門の元責任者、イツハク・ベンイスラエル准将は、「2006年
夏のレバノン紛争では、軍の無人機の飛行時間が有人機を初めて上回った。ガザでは無人機
への依存が一層高まった」と指摘する。
イスラエルが無人機開発に着手したのは、中東戦争さなかの1970年代にさかのぼる。
当時の人口は約300万。総人口2億のアラブ諸国に対抗するため、兵力の損失回避は最大の
課題だった。有人機より軽量で安価なうえ、数十時間の連続飛行が可能だ。イスラエル製は
米軍や仏軍も採用し、インド、韓国など世界中に販路を広げている。
紛争が正規軍同士の戦いから、ゲリラとの局地戦に移行したことも需要拡大の背景にあり、
アフガニスタンのタリバン攻撃にも使われている。米議会調査局によると、イスラエルの
武器輸出額は世界7位の108億ドル(約1兆800億円、00〜07年の契約ベース)となった。
(続く)
375 :
朝まで名無しさん:2009/04/24(金) 19:19:02 ID:kn/CWnac
>>374より
◆民間人の犠牲変わらず◆
ただ、リモコン兵器の影響は未知数だ。准将は「無人機は小さな音で標的に接近できる。民間人の
誤射も減らせる」と話す。
だが、世界保健機関(WHO)の報告では、ガザ紛争の死者約1300人のうち、約500人は
女性や子供だった。イスラエル軍の主張通り「民間人の死者は全体で約300人」だったとしても、
攻撃の精度に疑問は残る。
ガザで無人機攻撃によって3歳の娘を失った父親は、「連中は安全な場所で菓子をつまみ
ながら、リモコンで爆撃している。腹立たしくてたまらない」と怒りをあらわにする。攻撃される
側の屈辱感は大きい。
それでも、ボルフ氏は「50年後にはリモコン操作すら不要になり、敵を自動で攻撃する
ロボット戦争の時代が来る」と予測する。戦闘員は最新兵器で身を守り、防御の手段を
持たない民間人だけが取り残される……。これが未来の戦場の姿かもしれない。
(2009年4月22日10時12分 読売新聞)
376 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:44:15 ID:m0xSvSXt
2009/04/21 - 10:04 記事を印刷する この記事を他の人に送る RSS Feed
イラン大統領に抗議の嵐
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10596966&rss=true&ty=st 4月20日に開かれた国際連合 ( UN ) の人種差別反対会議 ( ダーバン・レビュー会議 ) では、
イランのマフムード・アフマディネジャド大統領が演説の中でイスラエルを人種差別的だと
批判したことから、欧州連合 ( EU ) の代表者が会場を退場する騒ぎとなった。
アフマディネジャド大統領はまず国連安全保障理事会を厳しく批判し、その後、
イスラエル政府を「パレスチナ地域を占領しており、完全に人種差別的」と攻撃した。
言論の自由
さらに
「シオニズムは人種差別の擬人化だ。イスラエル国家は第2次世界大戦下のユダヤ人の苦悩を口実に建国された」
と主張した。
この演説の後、欧州各国の代表者およそ40人が抗議の意味で席を立ち、会場を後にした。
国連大使のダンテ・マルティネリ氏らスイスの代表団はそのまま残った。連邦外務省
( EDA/DFAE ) の広報官はこれに関し、「スイスが会場に残ったのは、言論の自由の権利を尊重したためだ」
と説明している。
(続く)
377 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:45:03 ID:m0xSvSXt
>>376より
スイスとイランの関係
国連会議に先立ち、ハンス・ルドルフ・メルツ連邦大統領はジュネーブのホテルで
アフマディネジャド大統領を迎えて両国のエネルギーおよび経済に関する協力について話し合った。
イスラエルはこの会談に対して非常に厳しい反応を見せ、
「民主国家の大統領が、イスラエルを明らかに世界地図から抹消しようとしている
アフマディネジャドのような悪名高きホロコースト否定論者と会談するなどということは、
スイスの規則と相容れないものだ」
と批判した。また、「協議のため」イスラエル大使を本国へ召還したほか、テルアビブの
スイス代理公使を召喚した。
一方のメルツ連邦大統領は
「気持ちはわかるが、この批判は不当なものだ。現在は対話が必要とされており、
スイスはその中で1つの役割を果たしている。中東全域は紛争の大きな危険性を
はらんでおり、その前線が硬化し出すようなことがあってはならない。さまざまな
文化や国家が歩み寄るよう努力をすべきで、スイスはそのような対話に貢献したい」
と会見の正当性を主張する。
また、連邦外務省の広報官によると、メルツ連邦大臣は会見の際、イランの人権状況を
はっきりと批判し、ホロコーストやイスラエルの生存権に関するイラン大統領の論説を率直に厳しく批判したという。
スイスは1980年からイランとアメリカの外交的利益代表を務めており、スイスに対する
批判が強まる中、今週いっぱい続く会議において今後仲介役としての力量が問われそうだ。
swissinfo、外電
378 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:46:54 ID:m0xSvSXt
世界人種差別撤廃会議:「成果文書」前倒し採択 決定的亀裂避け、事実上閉幕
http://mainichi.jp/select/world/news/20090422dde007030022000c.html 【ジュネーブ澤田克己】国連欧州本部で開かれていた世界人種差別撤廃会議の
再検討会議は21日、最終日の24日に予定していた「成果文書」の採択を前倒しして行い、
開幕2日目で事実上閉幕した。初日のイランのアフマディネジャド大統領による
反イスラエル演説を巡って生じた参加国間の亀裂と分裂が決定的になることを恐れたとみられる。
参加国による演説などは24日まで続くが、実質的な協議は行われない。
成果文書は、人種差別との戦いの重要性をうたうとともに、01年の会議で採択された
ダーバン宣言を「再確認」した。ダーバン宣言は、「外国の占領下にあるパレスチナ人の
窮状を懸念する」という表現で、暗にイスラエルを非難している。
米独やイスラエルなど9カ国は、この「再確認」を問題視し、イスラエル1国だけを文書で
批判するのは受け入れられないと主張して会議をボイコットした。
英仏などは参加したが、アフマディネジャド大統領がイスラエルを非難した際、
欧州各国の代表団は会場から一時退出した。
379 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:48:45 ID:m0xSvSXt
アラブ・イニシアチブはイスラエルを破壊する―イスラエル外相
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090422-211840.html 【エルサレム22日森田陽子】リバーマン・イスラエル外相は21日夜、同国外務省の
会合で、2002年、レバノンの首都ベイルートでのアラブ首脳会議で了承された、
サウジアビア提案の「アラブ・イニシアチブ」(イスラエルが1967年の第3次中東戦争
以前の境界線に退くことを条件にアラブ諸国がイスラエルと関係を正常化する、という案)
について、「イスラエルを崩壊させるための秘策」と指摘、「危険な計画」だ、と批判した。
イスラエル軍ラジオが同日、報じた。
同外相は、「最も問題の部分は、パレスチナ難民の子孫たちの帰還の権利を
呼び掛けていることだ」と指摘、イスラエルはアラブ人の在住を認めない「ユダヤ人国家」
とすべきとの持論を強調した。
オバマ米大統領は21日、アラブ・イニシアチブを「極めて建設的な出発」になり得るとの
認識を示しており、同外相の発言は、それを否定する姿勢を明確にしたものとみられる。
2009/4/22 21:18
380 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:49:43 ID:m0xSvSXt
パレスチナ議長、5月28日、ワシントンへ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090422-211341.html 【カイロ22日鈴木眞吉】アッバス・パレスチナ自治政府議長は5月22日、ワシントンを
訪問し、オバマ米大統領と会談する。パレスチナ自治政府高官のサエブ・アリカット氏が
22日、AFP通信に明らかにした。
米国務省の報道官ロバート・ギブス氏は21日、訪米中のアブドラ・ヨルダン国王と
オバマ米大統領が会談後、「(同大統領が)アッバス議長とムバラク・エジプト大統領、
ネタニヤフ・イスラエル首相を個別に、ホワイトハウスに招く意向を表明した」と語っていた。
2009/4/22 21:13
381 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:50:31 ID:m0xSvSXt
交渉不調ならイランに厳しい制裁も 米国務長官
2009.4.23 01:05
このニュースのトピックス:米国経済
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090423/amr0904230105000-n1.htm 【ワシントン=有元隆志】クリントン米国務長官は22日の下院外交委員会公聴会で
証言し、イランとの核問題をめぐる交渉が不調に終わった場合の対応について、
「非常に厳しい制裁を科すことが必要になるかもしれない」との考えを表明した。
クリントン長官は、ブッシュ前政権下では基本的に拒否していた核問題をめぐる
イランとの交渉にも参加する方針を説明し、その意義を強調する一方で「幻想は抱いていない」と述べた。
パレスチナ問題に関しては、イスラム原理主義組織ハマスがイスラエル承認、
暴力放棄、過去の合意順守の3条件を受け入れない限り、和平の当事者として認めず、支援もしないとした。
382 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:52:17 ID:m0xSvSXt
エジプト高官がイスラエル訪問=過激発言の外相とも会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042300069 【エルサレム22日時事】エジプトのスレイマン情報部長官は22日、イスラエルを訪問し、
ネタニヤフ首相やリーベルマン外相らと会談した。同長官はこの中で、ムバラク・
エジプト大統領のメッセージとして、ネタニヤフ首相の同国訪問を改めて招請した。
エジプトは、イスラエルで中東和平に消極的なネタニヤフ右派政権が発足したことを警戒。
とりわけ昨年、同大統領に対して「地獄に落ちろ」と過激な発言をしたリーベルマン氏の
就任を歓迎しない姿勢を鮮明にしていた。(2009/04/23-06:57)
383 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:53:22 ID:m0xSvSXt
「ガザ攻撃は合法」イスラエル軍の調査
http://news.tbs.co.jp/20090423/newseye/tbs_newseye4115163.html 戦争犯罪の疑いが指摘されているイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの
大規模攻撃について、イスラエル軍は22日「作戦は国際法に従ったもので合法だ」
とする内部調査を発表しました。
去年12月から今年1月にかけて続いたイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの
大規模攻撃では、ガザで多くの市民を含む1300人以上が死亡し、国連や人権団体から
戦争犯罪の疑いが指摘されています。
この大規模攻撃についてイスラエル軍は22日、兵士への聞き取りなどをもとにした
内部調査結果を発表し「軍の作戦行動は国際法に従ったもので合法だ」などと、
改めて「戦争犯罪」との指摘を否定しました。
調査結果では「作戦中、ごくわずかの過失が認められた」など、一部で市民への誤射などが
あったことを認める一方、「こうした不幸な出来事はあらゆる戦闘で避けられないもの」などとしています。
これに対しイスラエルの主要人権団体は、この調査結果を「極めて疑わしい」と批判、
外部機関による徹底的な調査を要求する声明を発表しています。(23日07:05)
384 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 13:58:36 ID:m0xSvSXt
イスラエル批判、米記者拘束 イラン関係改善 米の瀬踏み続く
2009年4月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009042302000077.html 【ワシントン=岩田仲弘】米オバマ政権の対イラン外交が、アハマディネジャド大統領の
イスラエル批判や、日系米国人女性記者のスパイ罪による実刑判決などを受け足踏み状態を
強いられている。ただオバマ大統領は引き続き対話路線による関係改善を模索する
姿勢を強調。当面は、イラン政府の出方を「瀬踏み」する局面が続きそうだ。
オバマ大統領は二十一日の記者会見で、アハマディネジャド大統領が世界人種差別撤廃再検討会議で
イスラエルを「最も残虐で抑圧的な人種差別政権」などと批判したことについて
「聞き慣れた表現ではあるが無用であり有害だ」と批判。
オバマ大統領はその一方で、「あらゆる選択肢を排除せず、粘り強く直接対話を
追求していく」と強調することも忘れなかった。
大統領がなお対話路線を継続するのは、イランが「多くの異なった権力中枢を抱える
複雑な国」(オバマ大統領)であり、必ずしも対米強硬路線を徹底して進めるとは考えていないためだ。
実際、AP通信によるとアハマディネジャド大統領は、米国人女性記者の処遇をめぐり
テヘランの検察当局に弁護の機会を与えるよう依頼したほか、裁判所のスポークスマンは
控訴審で禁固八年の実刑判決を減刑する可能性さえ指摘した。
米政府はこうした動きを対米関係の悪化を回避したいイラン政府の意向を反映しているとみて注視している。
385 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:00:16 ID:m0xSvSXt
中東和平:イスラエル・ネタニヤフ政権、消極的/米国・オバマ政権、意欲的
http://mainichi.jp/select/world/news/20090423ddm007030003000c.html ◇溝また浮き彫り
中東和平の進展を目指すオバマ米政権のミッチェル中東特使は先週、ネタニヤフ・
イスラエル政権発足後初めて中東諸国を歴訪し、イスラエル、パレスチナ両首脳と
それぞれ会談した。1月のオバマ政権誕生後、早くも3度目の訪問となった今回、
パレスチナ国家樹立によるイスラエルとの「2国共存」の実現に意欲をみせる米国と、
パレスチナ国家の樹立に消極的なイスラエル新政権の溝が改めて浮き彫りになった。
◇対パレスチナより対イラン−−イスラエル・ネタニヤフ政権
【エルサレム前田英司】「『2国共存』を議論する前に、まずはパレスチナがイスラエルを
『ユダヤ人国家』と認めるよう要求する」
右派主導のイスラエル新政権を率いるネタニヤフ首相は16日のミッチェル特使との
会談でこうぶち上げた。国際的に認知された和平の最終目標であるパレスチナ国家
樹立を明言しない中での新たな「強硬発言」だった。イスラエル建国で土地を追われた
難民の帰還問題を抱えるパレスチナ側がのめる条件ではなかった。
後日、イスラエルの占領地ヨルダン川西岸のラマラで特使を迎えたパレスチナ側は、
ネタニヤフ首相の発言に「交渉を遅らせる時間稼ぎでしかない」(エラカト交渉局長)と
憤った。ミッチェル特使は改めて「2国共存」の追求を約束。米国務省も声明を出して
同様の考えを強調した。すると、イスラエル首相府は「(首相は)交渉進展に不可欠な
原則を述べたのであり、条件を付したのではない」と前言を“撤回”した。
(続く)
386 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:01:18 ID:m0xSvSXt
>>385より
イスラエルは5月中を検討しているネタニヤフ首相の訪米までに中東和平に関する
方針を固める意向だ。パレスチナ国家樹立は時期尚早という首相の認識は揺るがない。
極右政党に属するリーベルマン外相が就任早々、前政権が和平交渉再開で合意した
米アナポリスでの国際会議(07年11月)を否定したのも、同会議がただちにパレスチナ国家の
最終地位交渉に着手するのを認めたためだった。
訪米に際し、和平の仲介に積極的なオバマ米大統領に「ゼロ回答」を突きつければ、
対米摩擦は避けられない。イスラエルのメディアによると、和平に積極的な中道左派・
労働党のバラク国防相は最近、「2国共存」を基本に、中東地域の包括和平を目指す
独自案の提示をネタニヤフ首相に働きかけた。
だが、ネタニヤフ首相の関心はむしろ、核開発を続けるイランの脅威にある。このため、
イランとの対話姿勢に傾くオバマ政権に対し、対パレスチナ交渉でイスラエル側の
「譲歩」をカードに、イランへの強硬な対応を迫るのではないか、との見方も浮上している。
イスラエルが右傾化するなか、パレスチナ側は米国に期待をつないでいるようだ。
自治政府筋によると、ミッチェル特使はラマラ訪問の際、「オバマ大統領は現在の任期(4年)
内にすべて解決するつもりだ」と述べたという。
パレスチナ側では、独立国家を断念する代わりにイスラエル国家の枠組みの中で
ユダヤ人と同等の権利を得ようという「1国論」もくすぶる。出生率の高いパレスチナ人が
いずれ多数派となり、「ユダヤ人国家」は消滅するという戦略だ。「2国共存」の見通しが
崩れれば、「1国論」が台頭することも考えられる。
(続く)
387 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:02:10 ID:m0xSvSXt
>>386より
◇シリア交渉、手掛かりに−−米国・オバマ政権
【ワシントン草野和彦】ネタニヤフ・イスラエル政権発足後、初めてのミッチェル米中東特使の
歴訪は「目に見える成果がほとんどなかった」(米紙ワシントン・ポスト)との見方が米国では一般的だ。
「イスラム社会との関係もあり、オバマ政権は何かやっているという努力を見せる必要がある」。
米スタンフォード大フーバー研究所のノエス研究員は米国の立場を解説する。中東和平の
進展は、オバマ大統領が就任早々に掲げた最重要課題の一つ。何も手だてを打たなければ、
政権の信用性にかかわってくるからだ。
オバマ大統領は6月初旬にかけて、ネタニヤフ首相とパレスチナ自治政府のアッバス議長を
個別にホワイトハウスに招待し、直接交渉で和平努力を求める構えだ。だが、ネタニヤフ首相に
過度に圧力をかけた場合、親イスラエル派が多い米議会の反発は必至だ。
オバマ政権はイスラエル・パレスチナ間の和平だけでなく、中東の包括的安定を目指している。
現実的な進展が期待できるのは、イスラエルとシリアの和平交渉だ。ネタニヤフ首相は、ゴラン高原の
返還問題では柔軟とされる。米国は既に高官をシリアの首都ダマスカスへ派遣している。
米国がシリアから、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスや、レバノンのイスラム教シーア派
民兵組織ヒズボラへの支援停止の約束を取り付けることができれば、米国はこれを手掛かりに、
パレスチナ問題でイスラエルから譲歩を引き出すことも考えられる。
(続く)
388 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:03:08 ID:m0xSvSXt
>>387より
◇対米協調か対立か−−イスラエル紙「ハーレツ」論説委員、アキバ・エルダー
イスラエルのネタニヤフ首相は組閣の際、宗教的狂信者や極端な民族主義者、
頑固者たちに支配される極右政権にならないよう全力を尽くした。オバマ米大統領との
正面衝突をもたらす政府にはしたくなかったからだ。オバマ氏は、パレスチナ国家樹立による
イスラエルとの「2国共存」以外に中東和平の選択肢はないと明言している。
民族主義者と宗教的狂信主義者だけの政権になれば、ネタニヤフ氏は占領地
ヨルダン川西岸でユダヤ人入植地を拡大し、「2国共存」構想を葬りさるだけだった。
同氏の本心は入植地拡大にあるようにみえるが、オバマ氏と、和平に積極的な閣内の
中道左派・労働党からの圧力によって、首相と右派の願望はうまくいけば徹底的に抑圧されるだろう。
一方、ネタニヤフ氏とバラク労働党党首は、イラン問題でオバマ氏に強い姿勢を迫るため
共闘する可能性がある。さらに、ガザ地区のパレスチナ人にもう一度戦争を仕掛けることで
合意している可能性もある。
しかし、イスラエルには今、政治的カードはない。米国の親イスラエル派ですらネタニヤフ政権
との連携に熱心ではなく、国民の人気が高いオバマ氏との対立を恐れている。
パレスチナ国家樹立に向けてオバマ氏と共同歩調をとるか、大統領との対立を覚悟するか、
その決断をネタニヤフ新政権はいずれ迫られることになる。
ネタニヤフ氏は10年前の首相当時、(中東和平に積極的な)クリントン米政権と対立し、
イスラエル世論にそっぽを向かれた。ネタニヤフ氏がオバマ氏と対立した場合、(和平に積極的な)
バラク氏との連携によって同じ運命を避けることができるとは考えにくい。【訳・町田幸彦】
389 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:07:28 ID:m0xSvSXt
エジプト情報部長官、イスラエル首相・外相を招請
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090423-201735.html 【エルサレム23日森田陽子】イスラエルを訪問したエジプトのスレイマン情報部長官は
22日、エルサレムの首相府で、ネタニヤフ首相やりーベルマン外相らと会談し、同首相と
外相に、ムバラク・エジプト大統領からの訪問招請を伝えた。バラク国防相をも招請した。
イスラエル紙ハーレツが同日、報じた。
エジプトは、リーベルマン外相の過去の対エジプト過激発言を問題視しており、同外相への
招請もあるかどうか注目されていた。
スレイマン長官とリーベルマン外相は約50分間の会談後、共同声明を発表し、地域の
平和と治安維持に向け、両国が協力し合うことで合意した。
リーベルマン事務所は同日、両者の会談中、外相は長官に対し敬意を表し、地域における
エジプトの指導的役割に謝意を表明、ムバラク大統領と同長官に対し、個人的な敬意を表した、と語った。
同外相は昨年、イスラエル公式訪問を拒否し続けているムバラク大統領に対し、「地獄行きだ」
と語り、エジプト側の反発を招いていた。
同長官を迎えたネタニヤフ首相は同日、「イスラエルとエジプトは共通の関心事を有しており、
それは平和だ」と述べ、地域の和平確立に向け相互に協力していく意向を表明した。
スレイマン長官は、イスラエルとパレスチナの仲介のみならず、パレスチナ内部の仲介、
パレスチナのイスラム根本主義過激派組織ハマスに拉致されたイスラエル兵士の釈放に
ついても仲介をしており、イスラエルにとって重要な人物。
2009/4/23 20:17
390 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:08:24 ID:m0xSvSXt
ハマス幹部、病院に隠れて指揮
イスラエルによるガザ侵攻中
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090423-221301.html 【エルサレム23日森田陽子】パレスチナ自治区ガザを実効支配中のイスラム根本主義過激派組織
ハマスのハニヤ「首相」は、昨年12月末から今年1月中旬までのイスラエル軍による
ガザ侵攻中、他のハマス幹部とともに、ガザ市で最大のシファ病院に隠れ、指揮していた。
イスラエル軍が22日、明らかにした。
イスラエル紙エルサレム・ポストによると、ハマスは、「イスラエル軍は二次災害の
リスクが高い病院を決して攻撃しない」と信じていたという。
ハマス軍事部門の幹部は、ハンユニスにある赤十字病院を軍センターとして使用していたとされる。
ハニヤ氏は4月17日、衝突発生後初めて公の場に姿を現した。
2009/4/23 22:13
391 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:11:33 ID:m0xSvSXt
392 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:12:51 ID:m0xSvSXt
2009/04/25 切り刻まれるパレスチナ〜続く入植地の拡大と非暴力抵抗運動〜(立大)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1239096146530staff01 ジェフ・ハーパーさんとナイム・アティークさんを招いての市民集会
切り刻まれるパレスチナ
〜続く入植地の拡大と非暴力抵抗運動〜
************************************************************
日時◆4月25日(土) 13:30-16:30
※ 17:00-18:30 交流会
会場◆立教大学 11号館 AB01教室(定員500人)
豊島区西池袋3-34-1
JR/地下鉄「池袋駅」 西口より徒歩7分
アクセス◆
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ 資料代◆500円 (学生300円)
お問合せ◆03-3518-6777(アムネスティ日本)
※ 日英遂次通訳あり
※ 事前の予約は必要ありません。
(続く)
393 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:13:50 ID:m0xSvSXt
>>392より
近年、パレスチナ問題をめぐる国際社会の目は、イスラエルのガザからの入植地の
撤廃、ガザへの武力侵攻などの出来事に集中し、ガザや西岸地区で日常的に続いている
人権蹂躙の現実には向けられてきませんでした。
パレスチナの将来を奪う分断と封鎖の政策について学び、日本の私たちが取り組む
課題を明らかにするため、イスラエルの人権活動家ジェフ・ハーパー氏と、パレスチナの
平和活動家ナイム・アティーク氏をお招きします。
現在のような事態になることを、ジェフ・ハーパー氏は早くから見抜き、家屋破壊阻止活動の
現場に立ち、問題提起をして来られました。ナイム・アティーク氏は民衆の苦難の現場で
宗教を越えた連帯をつくり出し、国際社会と結ぶ働きをしてこられました。
(続く)
394 :
朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 14:14:52 ID:m0xSvSXt
>>393より
【ジェフ・ハーパーさん】
イスラエル人の人類学者、人権活動家。ICAHD(家屋破壊に反対するイスラエル委員会)の
コーディネーター。2006年にノーベル平和賞にノミネートされた。『贖罪と復活の間:19世紀の
エルサレムにおけるユダヤ人入植地』(1991)、イスラエル・パレスチナ紛争に関わる資料を
まとめた『平和への障害』(2005)、占領に反対して行ってきた活動について書いた
『パレスチナのユダヤ人』(2008)などの著作がある。
http://www.icahd.org/eng/ 【ナイム・アティークさん】
サビール・エキュメニカル解放神学センターのディレクター。中東聖公会エルサレム教区司祭で
神学者。パレスチナにおけるエキュメニカル運動を進め、また国際社会との連帯構築に
貢献してきた。主著に、『正義を、ただ正義を』(1989)、『パレスチナ人クリスチャンは和解を叫び求める』
(2008)がある。
http://www.sabeel.org/ ◆主催団体
立教大学キリスト教学研究科
4・25 パレスチナ市民集会実行委員会(アムネスティ・インターナショナル日本/日本キリスト教協議会/
日本国際ボランティアセンター/日本聖公会東京教区エルサレム教区協働委員会/日本YWCA/
パレスチナ子どものキャンペーン/パレスチナの子供の里親運動/ピースボート)
◆賛同団体(3月26日時点)
アーユス仏教国際協力ネットワーク/市民外交センター/ヒューマンライツ・ナウ
395 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:13:25 ID:WuUX1icZ
396 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:16:58 ID:WuUX1icZ
市民集会:パレスチナ運動家招き、現状学ぶ きょう立教大で−−豊島 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090425ddlk13040271000c.html イスラエルによる境界封鎖政策が続くパレスチナ自治区の現状を学ぶ市民集会
「切り刻まれるパレスチナ 〜続く入植地の拡大と非暴力抵抗運動」(立教大大学院
キリスト教学研究科など主催)が25日、豊島区の立教大でパレスチナの運動家らを招いて行われる。
イスラエルの「家屋破壊に反対するイスラエル委員会」代表、ジェフ・ハーパー氏(63)
とパレスチナで宗教・宗派を越えた連帯を訴える「サビール・エキュメニカル解放神学センター」
のディレクター、ナイム・アティーク氏(72)が参加する。ハーパー氏は「イスラエルが
進めるパレスチナでの家屋破壊こそがイスラエルの侵略の象徴だ」と考え、破壊に投入された
ブルドーザーの前にたちはだかるなど現場での抵抗運動を指揮。08年12月から3週間余に
わたって行われたガザ地区への攻撃を「イスラエルがいう『安全』のためではなく、
パレスチナ人の抵抗の意思を打ち砕くことが目的だ」と批判する。アティークさんは
「世界有数の経済力を持つ日本にはパレスチナの占領に終止符を打ち、自由がもたらされるよう
声を上げる勇気を持ってほしい」と話す。
集会は25日午後1時半から豊島区西池袋3の立教大11号館で。資料代500円が必要。
問い合わせはアムネスティ・インターナショナル日本(03・3518・6777)。【林哲平】
397 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:17:51 ID:WuUX1icZ
イスラエル軍の内部告発映画 5月2日から各地で公開
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042501000448.html イスラエル軍の内部告発を描くドキュメンタリー映画「沈黙を破る」(土井敏邦監督)が
5月2日の東京を皮切りに各地で順次公開される。
イスラエル軍の元兵士がつくった非政府組織(NGO)「沈黙を破る」のメンバーが
パレスチナ占領地での殺りくや虐待などの実態を証言するシーンを中心に、パレスチナ難民
キャンプにイスラエル軍が軍事侵攻する実際の映像などを交え、兵士の心が徐々にまひしていく過程を描いた。
土井監督は「旧日本兵を含め世界中の兵士に通じる普遍的なテーマだ」と話している。
問い合わせは映画配給元「シグロ」、電話03(5343)3101。(共同)
2009/04/25 16:01 【共同通信】
398 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:18:42 ID:WuUX1icZ
ヨルダン川西岸で分離壁抗議デモ、警官隊と衝突 40人以上負傷
* 2009年04月25日 18:15 発信地:パレスチナ自治区
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2596278/4070498 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)一帯で24日、イスラエルが建設中の
分離壁への抗議デモが行われ、イスラエル軍とデモ隊が衝突、少なくとも40人以上が
負傷した。国際司法裁判所(International Court of Justice、ICJ)は2004年に、分離壁の
解体と新たな分離壁の建設の中止を求める法的拘束力のない勧告を出した。しかし、
これまでにヨルダン川西岸地区を中心に、計画された分離壁のうち57%が完成している。
イスラエルは、全長723キロに及ぶ分離壁建設が治安に不可欠だと主張している。
写真は、ヨルダン川西岸ベツレヘム(Bethlehem)付近のMaasarahで行われた分離壁
への抗議デモで、イスラエル軍兵士を押すパレスチナの少年(2009年4月24日撮影)。(c)AFP/MUSA AL-SHAER
399 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:19:50 ID:WuUX1icZ
自爆テロで米軍を非難=シーア派巡礼者が多数犠牲に−イラン
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042500356 【カイロ25日時事】イランの最高指導者ハメネイ師は25日、イラクで相次いだ
自爆テロで多数のイラン人イスラム教シーア派巡礼者が犠牲になったことについて、
「この犯罪(自爆テロ)の主要な容疑者は米軍の治安組織や軍部隊だ」と述べ、
米国が背後で事件に関与していると非難した。イラン国営ラジオが伝えた。
ハメネイ師はこの中で、「第一の容疑者は米国やイスラエルの治安機関だ」と
主張した。6月末までの米軍戦闘部隊の都市部撤退期限を前に、イラク国民の一部に
テロは撤退を遅らせるための米軍の謀略との説が流布。同師の発言は、このような
陰謀説をあおる狙いもあるとみられる。(2009/04 /25-20:16)
400 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:20:49 ID:WuUX1icZ
エジプト宗教財産相、エルサレムへの巡礼を奨励
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090425-211249.html 【カイロ25日鈴木眞吉】エジプトのザクズーク宗教財産相は、全てのイスラム教徒は
イスラエルのエルサレムを巡礼すべきだ、と呼びかけた。カイロ市内アバッセイヤの
ヌル・モスクで、数日前に呼びかけたもの。主要エジプト紙が23日、一斉に報じた。
同相は、呼びかけた理由はイスラエルに対し、エルサレムはパスチナ人にとっての
首都であり、イスラム教徒にとって第3の聖地であることを認識させることにある、としている。
なお、同相は、「エルサレム問題はパレスチナ人やアラブ人にとっての問題だけでなく、
イスラム教徒にとっての問題である」と指摘、「イスラム教徒は、サウジアラビアのメッカに
巡礼するように、エルサレムにも巡礼すべきだ」と強調した。同相は「個人的な見解である」とも述べた。
現在、エジプト人がイスラエルを訪問することは、スパイ扱いを受けるなど、事実上
不可能な状況になっており、今後どのように進展が図られるか注目される。
2009/4/25 21:12
401 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:21:49 ID:WuUX1icZ
メキシコ帰国者に豚インフル症状 イスラエル人男性
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000573.html 【エルサレム26日共同】イスラエル放送によると、同国保健省は26日、メキシコから
最近帰国したイスラエル人男性がインフルエンザの症状で入院し、豚インフルエンザに
感染した疑いがあるとして検査中であることを明らかにした。イスラエルで豚インフルエンザ
感染の疑いが報告されたのは初めて。
保健省はメキシコから最近帰国した人に医療機関で検査を受けるよう呼び掛けた。
また、メキシコに最近渡航した人の献血を受け付けないことを決めた。
2009/04/26 19:53 【共同通信】
402 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:22:39 ID:WuUX1icZ
2つの国家容認 イラン大統領
2009.4.27 00:30
このニュースのトピックス:豚インフルエンザ
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090427/mds0904270033000-n1.htm 【ワシントン=有元隆志】イランのアフマディネジャド大統領は26日放映の米ABCテレビの
インタビューで、パレスチナがイスラエルとの「2国家共存」を受け入れた場合、容認する
考えを示した。同大統領は「イスラエル抹殺」を主張していたが、「(パレスチナの)どのような
決定であれ結構だ」と述べた。
核開発問題に関しては、米国も参加を決めた交渉に臨むにあたり、近く新提案を提示する考えを示した。
イランとの対話を呼びかけているオバマ米大統領の姿勢は歓迎しつつも、「私は(オバマ氏の
当選に対し)祝電を送った。このことに国内から批判されている。にもかかわらず返答がない」と不満ををもらした。
ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)否定発言については「より研究が必要だ」として撤回
しなかった。同大統領が米テレビ番組に出演するのは異例。
403 :
朝まで名無しさん:2009/05/01(金) 18:25:39 ID:WuUX1icZ
中曽根外相 『中国の核軍縮不可欠』 名指し批判 来年日本で国際会議
2009年4月28日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009042802000098.html 中曽根弘文外相は二十七日、核軍縮をテーマに都内で講演し、中国を名指しして
核軍縮に取り組むよう促したほか、核拡散防止条約(NPT)に加盟していないインドと
パキスタン、それに核保有しているとみられるイスラエルにも核兵器削減や弾道ミサイルの開発凍結を求めた。
中曽根氏は「中国およびその他の核保有国が核軍縮措置を行うことが、世界的
核軍縮前進のために必要不可欠だ」と指摘。特に中国には「核軍備の近代化を進めており、
情報開示を一切行っていない」と批判もした。
講演は「十一の指標」と銘打った日本の提案を発表。中曽根氏は広島、長崎への
「原爆投下による惨劇を全世界の人々に伝える使命があると信じる」として、「来年の
早い時期」に核軍縮の国際会議を日本で開催する意向を表明した。
中曽根氏は核兵器原料となる高濃縮ウランやプルトニウムの生産を禁止する
兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約の交渉を早く始めるよう主張。条約発効
までの間は、すべての国がこれらの生産凍結を宣言するよう要請した。
米国には、二〇一〇年のNPT運用検討会議までに包括的核実験禁止条約(CTBT)を
批准することも求めた。
404 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 11:59:17 ID:ubgQLVR/
中東、韓国の兵器輸入急増 中国は半分以下に
2009年4月28日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009042802000150.html 【ロンドン=星浩】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は27日、
緊張が続く中東やアジアへの兵器輸出が急増しているとの調査結果を明らかにした。
それによると、1999−2003年に比べ、04−08年の5年間で、中東への通常兵器の
輸出は38%の伸びをみせた。世界最大の兵器供給国・米国の輸出のうち37%が
中東向けだった。その3分の1はアラブ首長国連邦(UAE)向けで、4分の1弱がイスラエル向け。
アジアでは、韓国の輸入増が顕著だ。07、08年は世界最大の兵器輸入国となり、
過去5年間はその前の5年間に比べ、61%もの伸びをみせた。
ポール・ホルトム上級研究員は中東情勢について「UAEの軍拡は、イランをにらんだ
ものだが、サウジアラビアやイスラエルも同様の動きをみせるだろうし、今後はイラクも
輸入を増やすだろう」と指摘。韓国の動きについては「韓国は兵器産業の育成に力を
入れており、部品の輸入などが増えている」と分析している。
中国は02−06年の5年間では依然として世界最大の兵器輸入国で全世界の輸入の
11%を占めたが、07年以降は半分以下に急減。国産兵器の開発が急速に進んでいるとみられる。
405 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 12:00:26 ID:ubgQLVR/
刑務所で秘かに使われる携帯電話:探知技術も進化
2009年4月28日
http://wiredvision.jp/news/200904/2009042821.html 刑務所では、囚人は携帯電話の持ち込みは禁じられているが、ひそかに持ち込まれた
場合、きわめて有害な道具になる。さらなる悪事のたくらみ、目撃者の脅迫や殺害、
さらには逃亡の計画などに利用される可能性がある。
こうしたことに対処するため、禁止された携帯電話を電波妨害技術を使ってブロック
するための、「刑務所の通信安全に関する法案」(the Safe Prisons Communications Act of 2009)が、
今年1月議会に提出された。これをきっかけに、電波妨害の支持派と無線通信企業との間では対立が生じている。
しかしながら、ひそかに持ち込まれる携帯電話に対抗するための手段は、妨害電波発信機に
限られるわけではない。妨害電波よりスマートな方法として、携帯電話自体を探知する
システムを販売している企業がある。携帯電話の電波を感知し、利用位置を測定して
絞り込むセンサーのネットワークからなるシステムだ。
米ITT社が販売する『Cell Hound』は、この種のシステムのひとつだ。同社のTerry Bittner氏に
よると、同システムは現在、州や連邦の施設などに設置されている。
Cell Houndは、北米で最も一般的な携帯電話の無線周波数帯のシグネチャーを
スキャンする。中央サーバーがその位置をマッピングし、刑務官などのワークステーションに
視覚的な警報を伝えるという仕組みだ。
(続く)
406 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 12:01:15 ID:ubgQLVR/
>>405より
Bittner氏によると、Cell Houndは、情報機関向けツールとでも呼んだ方がよいシステム
なのだという。この電波探知機は、携帯電話(多くの場合、ほかの禁制品と一緒に
隠されている)の位置特定ばかりでなく、通話者のパターンまでも追跡できる。
「持ち込まれた携帯電話が、利用場所の監房にそのまま保管されていることはまずない。
ほかの囚人に有料で貸し出されることが多い」とBittner 氏は言う。「主に使っているのは
誰なのか、どのように入ってきたのかなどについての、携帯電話の現状を調査することが必要なのだ」
こうした「ゲーム」に参加している企業はITT社だけではない。イスラエルの電子戦関連企業
Netline Communications Technologies社もまた、集中管理機能のある携帯電話探知システムを
売り出している。イスラエルの刑務所でも、禁止されている携帯電話の持ち込みが
大きな問題になっているのだ(上の写真)。
一方、携帯電話の探知技術は、刑務所以外への応用の可能性も秘めている。
たとえば、警備が厳重なカンファレンス施設内で、禁止されている携帯電話の
利用を探知したり、逆に、宣伝メッセージや警告を携帯電話にプッシュするネットワークを
促進したりということが考えられるのだ。
WIRED NEWS 原文(English)
http://www.wired.com/dangerroom/2009/04/jailhouse-tech-sniffs-out-cell-phones/
407 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 12:06:02 ID:ubgQLVR/
シリア大統領、イスラエルのゴラン高原撤退を強調
2009-04-28 12:04:09
http://japanese.cri.cn/881/2009/04/28/1s139318.htm オーストリア訪問中のシリアのアサド大統領は27日、「イスラエルがシリアのゴラン高原から
撤退することは、双方の平和の前提である」と強調しました。
アサド大統領はこの日、オーストリアのフィッシャー大統領と会談後の共同記者会見で、
「今の問題は、ゴラン高原がシリアにとってどんなに重要なのかということではなく、
もともとシリアの領土である」と述べました。
これに対してフィッシャー大統領は、「中東問題において、アサド大統領と同じ立場である。
国連の関係決議に基づいてシリアがイスラエルと和平交渉をすることを支持する」と
述べました。(翻訳:ooeiei チェック:吉田)
408 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 12:07:34 ID:ubgQLVR/
イタリア客船を襲撃したと見られるソマリア海賊を拘束、セーシェル沖
* 2009年04月28日 10:49 発信地:マドリード/スペイン
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2597262/4085240 【4月28日 AFP】スペイン国防省は27日、同国の軍艦がイタリアの客船を襲撃したと
見られるソマリアの海賊9人を拘束したと発表した。
1500人以上を乗せた客船「メロディー(Melody)」は25日、ソマリア沖で海賊の小型船に
銃で襲撃されたが、乗船していたイスラエルの警備員らが応戦し、海賊を追い払った。
その後スペイン海軍のフリゲート艦「ヌマンシア(Numancia)」が、フランスとセーシェルの
哨戒機、インド海軍の艦艇と合同で海賊を追跡したところ、現場付近に2隻の小型ボートを
発見した。海賊はうち1隻を乗り捨て、 9人が1隻のボートに乗り移ったがその後、全員
拘束された。拘束した場所がセーシェル領海内だったため、9人の身柄はセーシェルの船に引き渡されたという。
ソマリアの海賊は現在、少なくとも16隻を乗っ取り、乗組員250人以上を人質として拘束
している。4月に入り海賊を取り締まる各国艦艇の数が増えているが、海が穏やかになって
海賊が目的の船に近づきやすくなったことで海賊被害は急増している。(c)AFP
409 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:33:44 ID:ubgQLVR/
エジプトでファタハとハマス、最終協議開始
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090428-213603.html 【カイロ28日鈴木眞吉】アッバス・パレスチナ自治政府議長率いるファタハとガザ地区を
実効支配するイスラム根本主義過激派組織ハマスは27日、エジプトの首都カイロで、
仲介役のスレイマン・エジプト国家情報部長と各々会談し、パレスチナ各派和解協議の最終協議を開始した。
エジプトの半国営通信社中東通信(MENA)は、情報筋の話として、「今回の協議が
最終協議になる」と伝えた。
同情報筋によると、エジプトは、エジプトの提案への返答を期待しており、統一政府樹立や
治安機関の数、内部闘争の停止などで合意することを期待している。
アッバス議長は27日、同協議に先だち、双方に対し、統一政府樹立で合意するよう
促した。ことにハマスに対し、自治政府が過去イスラエルとの間で合意した事項を踏襲するよう訴えた。
今回の協議では、統一政府樹立のほか、治安機関の改革のプログラム、新たな
選挙法の概要などが協議される見通し。
今回の協議が不調に終われば、アッバス議長は、5月28日予定のオバマ米大統領との
会談を前に、ファイヤド現自治政府首相に対し新たな組閣を要請するとみられている。
2009/4/28 21:36
410 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:34:33 ID:ubgQLVR/
非核へ20項目 国際会議閉幕 '09/4/29
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200904290055.html モンゴルの首都ウランバートルでの非核兵器地帯国際会議は28日、非核地帯の拡大や
核兵器禁止条約の実現に向けた国際社会の取り組みを求める議長声明を申し合わせ、
2日間の日程を終えて閉会した。声明は、米ニューヨークで5月にある核拡散防止条約(NPT)
再検討会議準備委員会で発表しアピールする。
声明は、核兵器のない世界をともに追求する国際的な風潮を歓迎する▽北東アジアや
中東などの非核兵器地帯化を支援する▽核兵器禁止条約へ向けた話し合いを強く求める
―など20項目。取りまとめの討議では、オブザーバー参加したエジプト代表から
「草案にあった『イスラエルのNPT加盟を促す』との表現がなくなり、残念だ」との指摘もあった。
会議は「一国非核地位」を宣言しているモンゴル政府が主催し、中南米、東南アジア、
中央アジア、南太平洋の非核地帯代表ら約30人が参加した。
411 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:35:43 ID:ubgQLVR/
ベネズエラがパレスチナと外交関係を樹立
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090428-225103.html 【サンパウロ28日綾村悟】ベネズエラを訪問しているパレスチナ自治政府の
リアド・アルマルキ外相は27日、ベネズエラのニコラス・マドゥロ外相と会談し、
外交関係を樹立することなどで合意・調印した。また、パレスチナ自治政府がベネズエラの
首都カラカスに外交代表部を置くことも決まった。AP通信が報じた。
また、アルマルキ・パレスチナ外相は、ベネズエラ政府がイスラエルによるガザ攻撃に
抗議を続けてきたことに関して、ベネズエラ外相に謝意を伝えた。
ベネズエラ政府は今年1月、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)
への攻撃に抗議してイスラエルとの外交関係を断絶、イスラエル外交関係者全員を追放している。
中南米では、ボリビアも今年1月にイスラエルとの外交関係を断絶している。
パレスチナ問題を巡っては、対イスラエル強硬派で知られるイランのアハマディネジャド大統領が
26日、米ABCテレビのインタビューで、パレスチナがイスラエルとの共存を受け入れれば、
二国家の共存を支持する意向を表明したばかり。
2009/4/28 22:51
412 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:39:13 ID:ubgQLVR/
パレスチナの真実 「沈黙を破る」公開せまる(土井敏邦)
http://www.labornetjp.org/news/2009/1241000048615staff01 土井敏邦です。
私のドキュメンタリー映画「沈黙を破る」の東京・ポレポレ東中野での公開が3日後
(5月2日)に迫りました。
「沈黙を破る」は、3年がかりで私が編集・制作してきたパレスチナ・ドキュメンタリー
映像4部作「届かぬ声―パレスチナ・占領と生きる人びと」の4部作目に当ります。
4部作全体で、“占領”という“構造的な暴力”を、さまざまな実例を通して描き出そうと
試みましたが、とりわけ「沈黙を破る」は、元イスラエル軍将兵たちへのインタビューで
彼らの心情を引き出し、、“占領する側”もまた深い傷を負う様を描いたものです。
それは単に、パレスチナ・イスラエル問題ではなく、“侵略し占領する者たち”が
必ず抱えざるをえない普遍的なテーマを提示しています。
映画のチラシやパンフレットに掲載した「監督の言葉」の中で、私はこう書きました。
「イスラエルによる“侵略・占領”を語るとき、パレスチナ側の被害の報告だけでは
一面しか伝えたことにならない。“侵略・占領”する側の動機や行動原理、心理状況
をも伝えてはじめてその実態が重層的、立体的に見えてくる、と私は考えている。
20数年にわたってパレスチナ側から“侵略・占領”を伝え続けてきた私が今、“侵略
・占領する側”のイスラエル将兵の内面に迫ろうとしたのはそういう動機からだった。
その困難な作業を可能にしてくれたのが「沈黙を破る」の元将兵たちだった。
(続く)
413 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:40:40 ID:ubgQLVR/
>>412より
しかし彼らの証言は、日本人にとっても「他人事」ではない。元イスラエル軍将兵たちの
証言は、日本人の “加害の歴史”と、それを清算せぬまま引きずっている現在の
私たち自身を見つめ直す貴重な素材となるからだ。つまり、元イスラエル軍将兵たちの
行動と言葉を旧日本軍将兵の言動と重ねあわせるとき、それは“遠い国で起こっている
無関係な問題”ではなく、かつて侵略者で占領者であった日本の過去と現在の“自画像”を
映し出す“鏡”なのである。日本人である私が元イスラエル軍将兵たちの証言ドキュメンタリーを
制作する意義は、まさにそこにある。
しかしこの映画は、作り手の私のそんな意図を越えて広がっていくに違いない。元将兵
たちの証言に、アメリカ人はベトナムやイラクからの帰還兵を想うだろうし、ドイツ人は
アフガニスタンに送られた自国の兵士たちと重ね合わせるだろう。「沈黙を破る」の
元将兵たちの言葉が、それだけの力と普遍性を持っているからである」
この映画は、東京では5月2日から、大阪(第七芸術劇場)では5月9日から、京都
(京都シネマ)で5月23日からロードショーが始まり、その後、名古屋、岡山、沖縄
など地方でも公開していきます。
ただロードショーは、観客動員数によって、その期間が決ってしまいます。観客が
少なければ、短期間で打ち切りになってしまいます。
先日、販売店のチケットの動きが鈍いという報告を受け、正直とても不安です。
この映画を多くの人たちに観ていただくために、観客数を一人でも多く増やし、、
ロードショーの期間をできるだけ長くできればと心より願っています。
そのために、映画の宣伝やチケットの販売などで、どうか皆さんのお力を貸して
いただけないでしょうか。
(続く)
414 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:41:55 ID:ubgQLVR/
>>413より
東京(ポレポレ東中野)でのロードショーでは以下のようなイベントも予定しています。
●イベントスケジュール
********
5月2日(土)
土井敏邦/各回上映終了後、初日舞台挨拶
(トークショー)
5月3日(日)
ジャン・ユンカーマンさん(映画監督)/15:30の回上映終了後
5月6日(水)
渡辺えりさん(女優)/15:30の回上映終了後
5月10日(日)
柳澤秀夫さん(NHK解説委員)/15:30の回上映終了後
5月17日(日)
綿井健陽さん(ジャーナリスト)/15:30の回上映終了後 (予定)
(続く)
415 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:43:46 ID:ubgQLVR/
>>414より
● 元イスラエル軍将校ノアム・ハユットが来日!
「沈黙を破る」の登場する元将校ノアムが、5月下旬に来日します。
(メディア関係者の方々の取材申し込みを受け付けています)
5月30日(土) ノアム・報告会 〔明治大学 お茶の水校舎・リバティータワー(1001教室)/午後1時より〕
5月31日(日) ノアムのトークショー(ポレポレ東中野)
その後、大阪、京都の「沈黙を破る」上映劇場、および沖縄での「沈黙を破る」
上映会で話をします。
416 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:44:36 ID:ubgQLVR/
ファタハとハマス、統一政府樹立で合意ならず
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090429-192705.html 【カイロ29日鈴木眞吉】パレスチナの統一政府樹立などに向けた、アッバス・パレスチナ
自治政府議長率いるファタハとガザ地区を実効支配するイスラム根本主義過激派組織
ハマスとの第4回目の話し合いは28日、合意なしに終了した。AFP通信が同日、報じた。
両者の話し合いは、エジプトの首都カイロで、同国のスレイマン情報部長官を仲介に
27日から行われ、2010年実施予定の議長及び評議員(国会議員に相当)選挙前の
合意を目指していた。ただし、5月16日に協議を再開することでは一致した。
ファタハ側の交渉者ナビル・シャース元外相は、「エジプトの提案に対する現在の
議論の焦点は、アッバス議長により組閣されるいかなる政府も、国際社会との約束を
実行するということにある」と語り、ハマス側は、イスラエル承認を中心とした同提案に抵抗している現状を示唆した。
2009/4/29 19:27
417 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 13:46:37 ID:ubgQLVR/
エジプト大統領、ヒズボラとイランを批判
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090429-211925.html 【カイロ29日鈴木眞吉】エジプトのムバラク大統領は29日、5月1日のメーデーを前に、
カイロ市内で演説し、「エジプトの内政に干渉するいかなる行為も受け入れることはできない」
と語り、エジプト国内3カ所で、テロを企画したとされるレバノンのイラン系イスラム教シーア派
武装過激派組織ヒズボラを厳しく非難、その背後のイランを批判した。カタールの衛星テレビ局アルジャジーラが同日、報じた。
一方、パレスチナ各派に対し、互いに一体化するよう促すとともに、パレスチナ和平は、
アラブ・イニシアチブ(イスラエルが1967年の第3次中東戦争以前の境界線に撤退することを
条件にアラブ諸国がイスラエルと国交を正常化する)が唯一の解決策だ、と訴えた。
2009/4/29 21:19
418 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:04:07 ID:ubgQLVR/
ハマス、中国からライフル2000丁を購入か?―米紙
http://www.recordchina.co.jp/group/g30969.html モバイル版URL :
http://rchina.jp/article/30969.html 2009年4月27日、米華字紙・世界論壇報は、イスラム原理主義組織・ハマスが中国から
武器を購入している証拠が見つかったと報じた。29日、環球時報が伝えた。
同紙によると、26日に1人のパレスチナ人男性が拘束された。この男はハマスの
要請を受け、2009年3月に中国を訪問、M−16ライフル2000丁などの武器を購入した。
武器は偽装用の玩具と一緒にガザへ運ばれたという。
今年初頭、イスラエルメディアはハマスの武器は中国製との同国国防部関係者の証言を
報じている。ただしそのルートはイランを経由するものと伝えられていた。世界論壇報の
記事だが、具体的な情報ソースは明かされておらず、27日時点でイスラエルメディアも
報じていないとして、環球時報は記事の信頼性に懐疑的な見方を示している。(翻訳・編集/KT)
2009-04-30 11:04:12 配信
419 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:06:13 ID:ubgQLVR/
憲法9条のつどい:大江健三郎さん講演「政治と文化に関心を」 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090430ddlk20040034000c.html ノーベル賞作家の大江健三郎さんは29日、長野市内で開かれた「憲法9条を守る県民のつどい」
で講演し、作家の村上春樹さんが2月、イスラエルで文学賞「エルサレム賞」を受賞した際の
スピーチに言及し、政治と文化のかかわりについて関心を持ってほしいと訴えた。
講演は「憲法9条を守る県民過半数署名をすすめる会」の主催。大江さんはイスラエル軍に
よるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃を批判した村上さんのスピーチについて「受賞したことも、
スピーチもよかった」と評価した。また著名なイスラエル人指揮者のバレンボイムさんが、04年に
同国のボルフ賞を受賞した際、「イスラエルは隣国の民族の権利と苦難に無関心でよいのか」
とパレスチナ問題に触れ、文部大臣に「国家の裏切り者」と言われたことを語り、「文化と政治に
ついて深く考えてほしい」と、戦争防止と文化の使命の重要性について話した。会場の3000人は
メモを取るなどして大江さんの話に聴き入っていた。【大平明日香】
420 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:07:04 ID:ubgQLVR/
レバノン戦争の記憶を描く、アニメによるドキュメンタリー映画『戦場でワルツを』
http://www.cinra.net/news/2009/04/30/130814.php アカデミー賞外国語映画賞に、日本の『おくりびと』と共にノミネートされた映画
『戦場でワルツを』が、2009年秋にシネスイッチ銀座にてロードショーされる。
監督はイスラエル出身のアリ・フォルマン。本作はかつて数々のドキュメンタリー作品で
成功を収めた同監督による3作目の長編ドキュメンタリー作品となる。また本作は
「アニメーション」による「ドキュメンタリー」という、独特な表現手法が用いられており、各国でも話題を呼んだ。
「イマジネーションとファンタジーが満載の探求の旅は、アニメーションで描くのが
ごく自然なことだった」と語る監督。本作は80年代のレバノン戦争における、監督自身の
記憶を、美しいアニメーションを通して、鮮明に描いている。
『戦場でワルツを』
2009年秋、シネスイッチ銀座にてロードショー
監督・脚本・製作:アリ・フォルマン
配給:ツイン、博報堂DYメディアパートナーズ
宣伝:クレストインターナショナル
提供:博報堂DYメディアパートナーズ、ツイン、ショウゲート
関連リンク
http://waltzwithbashir.com/
421 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:09:24 ID:ubgQLVR/
「犠牲者の苦しみは同じ」=パレスチナでホロコースト写真展
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009050100071 ヨルダン川西岸のパレスチナ人の村ニリンで、第2次大戦中のナチスドイツによる
ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の惨状を伝える写真展が行われている。主催者は
「犠牲者の苦しみにユダヤ人もパレスチナ人もない」と、平和共存への意欲を強調する。
写真展は4月上旬、村の民家の一部を使って始まり、既に地元住民ら約1000人が
見学に訪れた。エルサレムのホロコースト記念館から借りた50枚ほどの白黒写真が
展示。先のイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザでの大規模軍事作戦の被害状況や、
これまでのニリンでの反イスラエル抗議デモで同軍に殺害された犠牲者らのカラー写真も
一緒に紹介されている。(2009/05/01-05:20)
422 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:11:08 ID:ubgQLVR/
[海外] ガザ/若者たちの絶望と怒り
──2月27日 『BBC電子ニュース』 ヒーザー・シャープ
http://www.jimmin.com/doc/1115.htm 戦禍のガザ
地下室で10人の若者がパラフィン・ランプを囲むように坐って、タバコを吸いながら話していた。
ガザのジャバリア難民キャンプの中である。戦禍で黒焦げになったブロックの家々が肩を
寄せるようにひしめきあっている。あちらこちらでハマスやイスラム聖戦の旗が風に揺れている。
ここは、先日の攻撃でイスラエルが殲滅しようとした、ロケット砲を発射する党派の人々が
よく出入りする場所である。このキャンプで暮らす欲求不満を抱えた、その多くが失業している
若者たちは、武装党派にとって人材リクルートの標的である。
しかし今、暖房のない地下室で22日間続いた攻撃を思い返している若者たちは、復讐を語ると
同時に絶望を吐露していた。10人のうち半数が一時武装グループに所属した経験があると言い、
残る半数が武装抵抗組織に入りたいと言った。
「ぼくは軍事行為を避けていました」―21歳の学生、アハマド・アル・カティーブが語った。
「卒業して、外国へ逃げ出したかった。それに死ぬのが怖かったのです」。しかし、イスラエル軍の
砲撃で家が壊され、身分証が瓦礫の中に埋まって紛失、試験も受けられない状態となってから、
「考えが一変した」と言った。スポーツ科学を専攻しているモハンマド・アル・ムカイド(22歳)は、
数メートル先にいた3人の子どもが空爆で殺害されるのを目撃した。「子どもたちはバラバラの
肉の小片となってぼくの目の前で飛び散りました。助けたかったが、何もできなかった。ぼくは
抵抗党派に加わるつもりです。何もしないであの子どもたちのように殺されるよりは、祖国を守って死ぬ方がましだ」
(続く)
423 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:12:04 ID:ubgQLVR/
>>422より
23歳のハッサン・アブ・アル・ジェディアンは、元々、武力抵抗に関心がなかったが、
ガザ攻撃の後もその気持ちは「変わらない」と言った。空爆で従弟の顔が吹っ飛ぶのを
目撃したり、車を運転中に前の車に爆弾が着弾して、3人の青年が死ぬのを見たが、
「自分は民間人だから」とだけ言った。
ぼくらは死んでいる
イスラエルのガザ封鎖のため、ほとんどの若者は失業していて、人口密集地ガザ回廊に
閉じ込められたままである。2006年にハマスが選挙で勝利したために、イスラエルは
ガザ封鎖を強化し、1年後には武力で抑え込もうとした。イスラエルはハマスをテロ組織と見なしているからだ。
教育を受けた者にも仕事がなく、外国へ出国したいと思っている若者が多くいる。
「ぼくらは死んでいるのです。イスラエルの弾で死ぬか、生きたままでも死んでいるのです」と、
マハムード・アブカマール(22歳)が言った。
小さな武装組織の一つPFLPの政治指導者ラバハ・モハンナは、イスラエルのガザ攻撃以降、
自爆攻撃志願者が多くなったと語る。多くは若者で、親族や家屋を失くしたり、あるいはそういう
経験をした友人を持っている人たちだ。
(続く)
424 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:12:56 ID:ubgQLVR/
>>423より
しかし、圧倒的なイスラエルの戦力と、パレスチナの内部対立のために、意気消沈している
若者も多い。ジハド・アル・アジュラミ(24歳)は2年前戦士だった頃に受けた頬の傷が
生々しく残っている青年である。彼は、ハマスとPA(パレスチナ自治政府)と繋がっている
ファタハとの抗争が公然化したときに、戦士を辞めた。彼が働いていた仕事場は、封鎖で
原料が入ってこなくなったので閉鎖になって久しい。「以前は日当200シェケル(50j)
稼いでいたが、今はタバコ代も借りなければならない。どの武装組織もそういうぼくを
助けてくれない。ぼくも武装組織のために働くのはやめた。戦争中は、みんなが戦うこと、
復讐すること、軍事行動を起こすことを考えていた―でも、どうやって戦うのです?
イスラエルのF16戦闘機にどうやって戦えるのです?」
425 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:14:21 ID:ubgQLVR/
2009.05.01 Web posted at: 16:43 JST Updated - CNN
USA
米国務省高官らシリアを再度訪問へ、関係改善の模索で
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200905010011.html ワシントン(CNN) 米政府高官は4月30日、シリアとの関係改善を模索する中で、
国務省幹部ら2人を来週、シリアへ再度派遣すると述べた。2人は、元駐レバノン米大使で
シリア事情に詳しいフェルトマン米国務次官補代行と、米国家安全保障会議のシャピーロ中東問題顧問。
次官補代行らのシリア入りは、3月初旬以来、2度目となる。米、シリアは今年に入り、
外交接触を加速させている。フェルトマン次官補代行はワシントンのシリア大使と会談も重ねている。
オバマ政権はシリアとの対話を中東での包括的な関与の一環と位置付け、シリアも
国際的な孤立脱却の好機と受け止めているとみられる。シリアはまた、米国をイスラエルとの
和平交渉再開へ向けた「仲介役」と期待している。
米政府高官によると、次官補代行らは5月の訪問でイラクとの国境警備態勢の強化などを求める。
米政府はこれまで、外国人武装勢力がシリア経由でイラクに侵入していると批判している。
426 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:15:47 ID:ubgQLVR/
『沈黙を破る』
http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/movie/090501.htm?from=yoltop 元イスラエル兵が語る「戦場で怪物になることは簡単」
「戦場で怪物になることは簡単」――これは長編ドキュメンタリー『沈黙を破る』の1シーンで
語られる元イスラエル兵士のセリフだ。本作がイスラエル軍の侵攻にさらされ続ける
パレスチナ問題を扱うテーマゆえに、中東の悲惨な現状を伝える(ともすれば教育的な)
内容だと思う人も多いだろう。
だが、『沈黙を破る』の本質は、戦争ではなく、占領下に生きる“人間そのもの”を軸に
据えたことにある。イスラエル・パレスチナ問題の言わば“占領している側”、つまり
イスラエル側の衝撃的な証言を中心に構成される本作の監督は、同地を20年以上取材し、
数百時間の映像を撮影し続けてきたジャーナリスト、土井敏邦。「戦場では怪物になることは
簡単なこと」と語るように、虐殺を続けてきた元イスラエル兵士の肉声は、そんな監督が
取材した圧倒的なリアリティをもって胸に突き刺さってくるのだ。
(続く)
427 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 14:16:37 ID:ubgQLVR/
>>426より
2002年春、イスラエル軍によるヨルダン川西岸の難民キャンプへの侵攻が行われた。
本作では、敵軍の包囲や破壊行為におびえ、子供の泣き叫ぶ声が響き渡るパレスチナの
難民キャンプの姿を映したうえで、占領地における破壊行動を公に曝(さら)した
元イスラエル兵士たちの告白へと移っていく。
「ゲーム感覚で住居を破壊する」「エスカレートしていく暴力性を止められない」「自分が
怪物であったことに気づく」など、イスラエル軍の元兵士たちは、自らの人間性・道徳性を
完全に麻痺させなければ困難であった占領下での任務を語る。そして、その心の闇が
今だに自分たちを苦しめ続けることを吐露する場面で、戦争がもたらす傷痕の深さをまざまざと見せ付けられるのだ。
土井監督は、さらに“沈黙を破った”青年たちを取り巻くイスラエル社会の反応も追う。
元兵士たちの告白を聞いた両親、国会における政府との討論、自分の娘を自爆テロで
失ったにもかかわらず青年たちを支援する父親など、その反応は実に様々。ひとつの事象を
多面的かつ重層的に捉えることで、イスラエル・パレスチナ問題の根深さ、そして解決の
糸口を探ろうとする土井監督の意思と、ジャーナリストとしての視点の鋭さが伺える。
2008年末から2009年初頭にかけて、再び(パレスチナの)ガザ地区がイスラエル軍によって
侵攻され、その時の兵士からの告白がリアルタイムでこぼれ始めてきている。いま、
世界で起きている事実を知る意味でも、スクリーンで観る価値のある1本であることは
間違いない。【ワークス・エム・ブロス】
『沈黙を破る』
5月2日(土)より東京・ポレポレ東中野にてロードショー
428 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:45:11 ID:ubgQLVR/
2009.05.01 Web posted at: 19:41 JST Updated - CNN
USA
イラン核開発、軍事力より交渉での中止説得をと ゲーツ長官
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200905010023.html ワシントン(CNN) イランの核開発問題で、米国のゲーツ国防長官は4月30日、開発を阻止するには軍事力行使よりも説得交渉の方がより効果的との考えを示した。上院歳出委員会の公聴会で証言した。
長官はこの中で、爆撃などの軍事力行使はイランの核開発計画を遅らせる効果かし
持ち得ず、関連の施設が地下に建設されるなど監視がより困難になる可能性があると
指摘。米国と同盟国が、核開発は中東地域での軍拡競争を招き、イランが安全に
なるとは言えないことを説得し、開発を中止させる方が良策であるとの見解を示した。
同時に、イランへのより強い経済制裁の実施を支持した。また、イランの原発建設に
協力するロシアとの協力関係を深め、イランの核開発を阻止することが必要とも強調した。
国連安保理はイランに対し、ウラン濃縮の停止などを要求、イランが無視したため
制裁決議を複数回出している。イランは、核エネルギーの平和利用の権利を主張、
核兵器開発などは否定している。イスラエルでは、イランの核の脅威を前に爆撃論がくすぶっている。
429 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:49:28 ID:ubgQLVR/
米・イスラエル大統領、5日に会談
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009050200111 【ワシントン1日時事】ギブズ米大統領報道官は1日の記者会見で、オバマ大統領が
5日にホワイトハウスでペレス・イスラエル大統領と会談すると発表した。
オバマ大統領は停滞する中東和平プロセスを推進するため、イスラエル、パレスチナ自治政府
首脳およびムバラク・エジプト大統領と相次いで会談する意向。アッバス自治政府議長との
会談は28日に予定されている。(2009/05/02-08:09)
430 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:50:27 ID:ubgQLVR/
イスラエルは家屋破壊中止を 国連報告書が要求
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050201000183.html 【エルサレム2日共同】国連人道問題調整事務所は1日、イスラエルが占領した
東エルサレムでパレスチナ人に住宅を十分供給せず、無許可建築家屋を破壊
していると指摘し、破壊命令の即時凍結を求める報告書を発表した。
報告書によると、67年の第3次中東戦争で東エルサレムを占領したイスラエルは
面積の3分の1以上をユダヤ人住宅用に収用して現在約20万人が住む一方、
パレスチナ住民には13%の地域しか家屋建設を認めないなど制限した。
その結果、パレスチナ人は許可なく家屋を建築し、全パレスチナ家屋のうち
6万人以上が住む28%が無許可。イスラエル当局は違法建築として推定2000戸を
破壊。現在約1500件の破壊命令を出し、さらに約9000人が家を失うことになるという。
イスラエルでは3月に和平消極派のネタニヤフ政権が発足、エルサレム市でも
右派のバルカット市長が昨年就任しており、パレスチナ側は家屋破壊の増加を警戒している。
2009/05/02 09:30 【共同通信】
431 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:52:31 ID:ubgQLVR/
「旅客機の航路地図にイスラエルがない」、乗客が英航空会社に抗議
* 2009年05月02日 10:18 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/politics/2598796/4102463 独ドイツ・ニュルンベルク(Nuremberg)で2006年FIFAワールドカップのメキシコ対イランの
試合前に、イランに抗議するポスターを掲げ女性。ポスターには「イスラエルは
地図上に存在する」と書かれている(2006年6月11日撮影)。(c)AFP/DDP/STEFAN KIEFER
【5月2日 AFP】英航空会社BMIを利用したイスラエル人の乗客が、イスラエル行きの
便の機内エンターテインメントシステムで表示されるデジタル航路地図にイスラエルの
表示がなく、代わりにイスラム教の聖地メッカ(Mecca)が表示されていたとして、同社に苦情を申し立てた。
これに対しBMIは、反イスラエル的な意図はなく、最近倒産した主にイスラム教国に
向かうチャーター便を運航していた航空会社企業から買い取った旅客機だったからに
すぎないと説明した。BMIは声明で「わが社の旅客機のうち2機はイスラム諸国発着便
仕様だったため、イスラム教徒の聖地を示す地図が使用されている。(地図に
イスラエルが表示されていないことに)秘められた動機」などはないと主張した。
同社は1年以上前からイスラエル行きの低価格便を運行しているが、イスラエルの
運輸当局者が「わが国を地図から抹消するようなことは受け入れられない」と発言
するなど、イスラエルはBMIの就航許可の取り消しも示唆して問題の是正を求める構えだ。
かつてイランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が
「イスラエルを地図から抹消すべきだ」と発言し、物議を醸したことがある。(c)AFP
432 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:53:28 ID:ubgQLVR/
米連邦検察が起訴取り下げ イラク政策機密情報を入手
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050201000250.html 【ワシントン1日共同】ロイター通信によると、米バージニア州アレクサンドリアの
連邦検察官は1日、国防総省のイラク政策などに関する機密情報を違法に入手し、
記者らに情報を明かしたとされたイスラエルのロビイスト2人への起訴を取り下げると発表した。
検察側は「勝ち目がない上、公判の過程で機密情報の開示を迫られるため」と説明した。
2人は、ワシントンの親イスラエル団体、米イスラエル広報委員会で働いていた
スティーブン・ローゼン、キース・ワイズマンの両氏。03年に同省情報分析官から
機密情報を入手し、イスラエルの外交官や記者らに情報を明かしたとして
共同謀議の罪に問われていた。
2009/05/02 10:47 【共同通信】
433 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:58:39 ID:ubgQLVR/
2009.05.02 Web posted at: 19:52 JST Updated - CNN
ワールド
報道の自由、侵害の傾向深まると 世界最悪は北朝鮮 米NGO
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200905020024.html (CNN) 民主主義と報道の自由を守る運動を進める米NGOフリーダム・ハウスは1日、
世界各国における報道の自由についての年次報告書を発表、7年連続で世界的に
侵害の傾向が深まっている、と結論付けた。しかし、徐々に改善が見られる国もあるとしている。
同団体は報道の自由に関する世界各国のランキングを作成。1位はアイスランドで
最下位は北朝鮮だった。米国はチェコ、リトアニアと同じ24位。日本はオーストリアや
ハンガリー、ベリーズと並ぶ33位だった。66位となった韓国や南アフリカまでは、
報道の自由度について「自由」と評価されている。
これまで「自由」とされていたイスラエルは今回、「部分的に自由」という評価に
後退した。パレスチナのガザ自治区における軍事衝突をきっかけに、外国人記者の
往来が制限されたことが主因。香港もまた、中国政府の影響が強いと見なされ、
「自由」から「部分的に自由」になった。
(続く)
434 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 15:59:54 ID:ubgQLVR/
>>433より
イタリアも、表現の自由を制限する裁判や法律が増えたことを踏まえ、「部分的に自由」
の73位に評価が落ちた。特に、テレビなどメディア企業を独占するベルルスコーニ氏が
首相に復帰したことを懸念材料とした。
一方、報道の自由度が高まったと判断された国は、アフリカ地域ではシエラレオネや
コモロ、アンゴラ、リベリアなど。アジアでも、モルジブが「不自由」から「部分的に自由」になった。
また、世界で最も劣悪な状況だと指摘された国は、最下位195位の北朝鮮のほか、
193位のミャンマー(ビルマ)とトルクメニスタンや、190位のキューバとエリトリア、リビアだった。
435 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 16:04:07 ID:ubgQLVR/
436 :
朝まで名無しさん:2009/05/16(土) 16:05:22 ID:ubgQLVR/
イスラエル大統領、米大統領と会談へ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090502-220608.html 【エルサレム2日森田陽子】イスラエルのペレス大統領は5日、オバマ米大統領と
ワシントンのホワイトハウスで会談する。ロイター通信が、ギブス米大統領報道官の発表として1日、報じた。
オバマ大統領は4月21日、同大統領就任後、初のアラブ指導者との会談として
アブドラ・ヨルダン国王と会談したが、会談後の記者会見で、ネタニヤフ・イスラエル首相と
ムバラク・エジプト大統領、アッバス・パレスチナ自治政府議長をホワイトハウスに招き、
中東和平交渉の加速を求める意向を示していた。
ネタニヤフ首相との会談前に、ペレス大統領との会談を行うことにしたものとみられる。
ムバラク大統領とは近日中に、アッバス議長とは28日に会談する。
2009/5/2 22:06
保全
保
保
保
保