【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい19【in議論板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
303朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:14:41 ID:EUiT2KCH
イスラエルとアメリカの高官、中東和平プロセスについて討議
2009-07-30 11:28:02
http://japanese.cri.cn/881/2009/07/30/1s144517.htm

 イスラエルのネタニヤフ首相は29日エルサレムで、アメリカの国家安全保障担当の
ジョーンズ顧問と会談し、イスラエルとパレスチナの関係やイラン核問題などについて討論しました。

 イスラエル首相官邸は会談後、声明を発表し、今回の会談は「実り豊かな成果を上げた」
と語り、両国は地域の和平プロセスの再開のために共に努力しているとしています。

 ジョーンズ顧問は28日、15人の代表団を率いて、イスラエル訪問のため、現地に
到着しました。(翻訳:洋 チェック:大澤)
304朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:16:07 ID:EUiT2KCH
インド:軍拡進む 原潜開発、偵察衛星打ち上げ 国連常任理事国目指し地歩固め
http://mainichi.jp/select/world/news/20090730ddm007030013000c.html

 【ニューデリー栗田慎一】新興大国インドが軍事費を増大させている。近年の高度成長を背景に、
予算の伸びは実額で年20%前後に達し、東アジア沿岸にも潜航到達できる攻撃型原子力潜水艦の
開発や核弾頭搭載型ミサイル発射実験、偵察衛星の打ち上げなど急激な軍拡を可能にした。
政府の狙いは、軍事面でもアジアの大国としての地歩を固め、「3年以内に国連安保理常任理事国入り
する」(元インド軍幹部)ことだという。

 インドは軍事費を国内総生産(GDP)の2%前後に抑え込んでいる。ところが経済成長は思わぬ
予算増をもたらし、09年度(2兆8340億円、対GDP2・3%)は、02年度(1兆3000億円、同2・1%)の2倍以上となった。

 インドはカシミール地方をめぐってパキスタンと軍事的な緊張関係にあり、インド軍は10年前まで
予算と資源の大半を北部国境での陸戦対策に割いてきた。これに対し、近年は海軍力やミサイル戦力などの拡充が目立つ。

 インド軍は関係の深いロシアの支援を受け、初の原子力潜水艦を建造(計5隻、26日に1隻目の
進水式)しているほか、超音速巡航ミサイル搭載フリゲート艦を購入(計3隻、06年契約)。さらに
イスラエルの技術提供を受けた全天候昼夜型偵察衛星の打ち上げ(4月)に加え、各種ミサイル発射実験も増やした。
(続く)
305朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:17:04 ID:EUiT2KCH
>>304より
 インドの軍拡については、他国から懸念の声も出ているが、インド外務省高官は、襲撃グループが
領海侵犯して上陸したとされる昨年11月のムンバイ同時テロや国外の海賊対策などを引き合いに、
「あくまで国防力の拡充が目的」と強調する。

 一方、08年に退役した元陸軍大佐(55)は、「インドが経済だけでなく軍事でも超大国として
世界に認知されれば、アジアで米国の役割を担うことができる」と指摘。「政府は12年までに
常任理事国入りを目指しており、軍事力増強はその必要条件と考えられている」と明かし、
アジアの軍拡競争を招くとの懸念を否定した。

 「米国の役割」とは国際問題への介入も意味するが、元大佐は「インドは他国を侵略することは
ないし、領土的野心もない」と先制攻撃を否定し、「アジア最大の民主国として軍は
シビリアンコントロールされている」と中国との“違い”を主張する。別の元陸軍大佐(69)も
「経済成長に伴う大国としての自覚が、地域の安全保障を担うための軍事力保有に向かっている」と語った。
306朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:18:20 ID:EUiT2KCH
東エルサレムでの900戸のアパート建設を凍結−イスラエル
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090730-205036.html

 【エルサレム30日森田陽子】イスラエル紙ハーレツが30日報じたところによると、
ネタニヤフ・イスラエル首相は、パレスチナ自治政府が将来のパレスチナ国家の首都と
定めている東エルサレムのピスガットゼエブ地区に建設予定のアパート約900戸の建設を凍結した。

 報道によると、決定はミッチェル米中東特使と会談した翌日の29日に行われたという。

 アッバス・パレスチナ自治政府議長は、和平協議再開の条件として入植活動の全面停止を
求めており、ミッチェル特使を通じオバマ米政権からネタニヤフ首相へ強い圧力がかかったものとみられている。

 イスラエルは1967年の第3次中東戦争で、旧市街を含む東エルサレムを占領、その後
併合しており、ネタニヤフ首相が党首の政党リクードは、エルサレムは唯一にして永遠不可分の
都市と主張、将来の分割はあり得ないとしている。

2009/7/30 20:50
307朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:19:47 ID:EUiT2KCH
ガザ攻撃「必要で相応」 イスラエル見解
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000255.html

 【エルサレム共同】イスラエル政府は30日、パレスチナ自治区のガザ地区に対して
昨年末から約3週間行った大規模攻撃に関する見解をまとめた文書を発表、
イスラム原理主義組織ハマスのロケット弾攻撃から国民を守るために「必要で相応だった」と主張した。

 文書は、誤射などで多数の一般住民を死傷させたことや都市部で白リン弾を使用した
ことをこれまで以上に明確に認めた上で、作戦上の必要性や戦闘中という状況を考慮すれば
戦時国際法には違反しないとした。

 国連人権理事会が派遣した調査団が8月にも報告書を出すのを見越し、事実関係を
認めた上で正当性を主張していく方針とみられる。文書はまた作戦中の行為をめぐり、
軍が13件の刑事捜査を含む約100件の調査を行っていることを明らかにした。
2009/07/31 11:24 【共同通信】
308朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:21:02 ID:EUiT2KCH
エレツ 隠すものありません
2009年07月31日
http://tabi.chunichi.co.jp/from-the-world/20090421eretz.html

 「服を脱ぎなさい」

 パレスチナ自治区ガザの帰り、境界にあるイスラエルのエレツ検問所で、係官は私を
別室に連行してこう告げた。さんざん所持品検査をしたのに、まだ調べたいらしい。

 ひげも伸び放題で、敵対するイスラム原理主義組織ハマスっぽく見えたのか。
「アイ・ラブ・ガザ」とかかれた土産のTシャツが「反イスラエル的」だと刺激したのか。

 いずれにせよ、うたぐり深いこの係官を相手に、もはや逃げ道はなかろう。こう見えても、
私はハマスではなく日本男児だ。潔さが問われる。そんなに見たいと言うのなら、
正々堂々すべてをお見せしようじゃないか。

 まずズボンを脱いだ。係官の能面のような表情に変化はない。シャツを脱いでも同じ。
こんな荒っぽい検査にも慣れているとみえる。さあ、いよいよだと気合を入れ、最後の一枚に
手を掛けた時、初めて反応した。

「いや、それはいい」

 遠慮すんなよ。 (内田康)
309朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 12:22:13 ID:EUiT2KCH
イスラエル:ガザ攻撃の正当性主張 白リン弾使用も認める
http://mainichi.jp/select/world/news/20090801k0000m030043000c.html

 【エルサレム前田英司】イスラエル政府は30日、先のパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に
関する初の包括的な報告書を公表、約3週間に及んだ一連の攻撃は「不可避で(規模も)
相応だった」と改めて正当性を主張した。ただ一方で、軍の「不当行為」を指摘された約100件の
事実関係を調べていると明らかにするとともに、「非人道性」が問題視されている白リン弾の使用も明確に認めた。

 報告書は約160ページ。ガザ攻撃の実態を精査している国連の調査委員会が8月中にも
結果をまとめるのを見越して、この時期にイスラエル側の見解を公表した。イスラエルには
国連の調査がパレスチナ偏重との不満が根強く、先手を打って自国の正当性を強調する狙いがあるとみられる。

 報告によると、00〜08年にロケット弾など計1万2000発がガザからイスラエル南部に
撃ち込まれたとして、イスラエルには「ロケット弾を阻止する権利と責務があった」と主張。
ガザ攻撃を正当な自己防衛と定義するとともに、作戦中はパレスチナ市民向けに250万枚以上の
ビラをまいたり、16万5000回以上の警告電話をかけて被害の抑制に努めたなどとして、
軍の行動は国際人道法を順守していたと強調した。
(続く)
310朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:38:07 ID:EUiT2KCH
>>309より
 白リン弾については、従来より明確に使用を認める姿勢に転じた。国際人権団体
ヒューマン・ライツ・ウオッチなどはイスラエル軍が白リン弾を繰り返し人口密集地で使用し、
市民を殺傷したと非難しているが、報告はこうした疑惑を否定して「違法性」を排除した。

 白リン弾は、国際条約で明確に禁止されてはいないが、消火が難しく、皮膚に触れると
骨を溶かすほど激しく燃えるため、非人道性が指摘されている。人権団体は、国際条約で
人口密集地などへの使用を禁じられた焼夷(しょうい)弾と位置付けている。

 一方、「不当行為」の指摘を受けて事実関係を調べている100件の事例のうち、
少なくとも13件は刑事事件として捜査しているという。

 イスラエル軍は昨年12月27日、ガザに対する大規模空爆に踏み切り、その後、
地上部隊も侵攻。戦闘はイスラエルと、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの
双方が「停戦」した1月18日まで続いた。
311朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:52:57 ID:EUiT2KCH
中日春秋
2009年8月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009080102000040.html?ref=rank

 花火大会は夏の風物詩の代表格だが、大敵は雨だ。今季は多分、中止になった大会も多いのではあるまいか

▼過日、鵜飼いで名高い岐阜・長良川畔に花火見物に出掛けた。開始前、雨はやんでいたが、
また今にも降りだしそうな雲行き。それ故(ゆえ)か、序盤から盛んに打ち上がること、まさに
尾崎紅葉の<雨来(きた)らむとして頻(しきり)に揚がる花火かな>の句のごとくであった

▼だが、幸運というべきだろう。その時間帯、空は何とか泣くのをこらえてくれた。おかげで
夜空に咲く花々を堪能できたが、光でなく音の方に、ふと思いだしたことがあった

▼もう何年も前、当時の赴任地カイロのナイル川で見た打ち上げ花火である。日本政府が
イベントの一環で催した大会で、一緒に見ていた地元の人も感激し、こちらも誇らしかった。
ところが、翌日の地元紙に「花火大会でパニック」の記事が

▼打ち上げ花火に不慣れなこともあり、爆発音だけ聞いた人たちが驚き、各所で騒動になった、
というのである。別の知己など真顔で言った。「イスラエルの攻撃かと思ったよ」。アラブで
最初にイスラエルと和平した国にして、花火の音を空爆と聞くほど、なお戦争は身近なのか、と考え込んだ覚えがある

▼無論、長良川の辺りでは、どんな大きな音がしても人々は平静だった。それが当然。
そして、それが当然であるということの幸福を、思った。
312朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:53:58 ID:EUiT2KCH
イラン核問題で高まる緊張=年末交渉期限、「10年危機説」も−中東
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009080100210

 【カイロ時事】イラン核問題をめぐり、中東情勢が徐々に緊張の度合いを強めている。
米政権は年末を交渉の区切りとして、9月までにイラン側に返答を求める考え。しかし、
6月の大統領選に端を発する同国政局の動揺は続いており、交渉を進める環境が整わないまま
時間だけが経過するとの懸念も出ている。来年にも武力衝突が発生する可能性は否定できないとの声もある。
 イランは平和的な核開発だとして、核兵器製造の意図を明確に否定している。しかし、
米国やイスラエルと敵対するイランが、安全保障上の観点や中東地域での覇権確立の
野望から核兵器開発を極秘に進めているとの見方は根強く、周辺国は警戒を強めている。
(続く)
313朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:55:45 ID:EUiT2KCH
>>312より
 在カイロ軍事関係者によると、イラン脅威論を背景に、原子力開発を表明したサウジアラビアが
関係の深いパキスタンに接触、核兵器開発技術の獲得に動いているとの情報がある。
 また、イランを最大の脅威とみるイスラエルの潜水艦や艦船が最近、スエズ運河を
通航するなど、イランをにらんだ示威行動を展開。報道によると、核ミサイル搭載可能な
ドルフィン級潜水艦は同運河を利用すれば、無給油でイランに近いオマーン湾に到達できる。
 核問題をめぐる緊張の高まりは、最近のイラン政情と無縁ではない。革命防衛隊や
その傘下の民兵組織バシジが、デモ弾圧で主導的役割を果たし存在感を強めていることに
加え、選挙後の混乱に乗じて西側諸国が体制の動揺を狙ったとしてイランの欧米不信が
募っているため、防衛隊が主導するとされる核兵器開発が急速に進むとの分析がある。
 中東専門家は「交渉期限切れ後、イラン核開発問題をめぐって軍事的衝突に発展する
可能性は排除できない」と指摘しており、「2010年危機説」が現実的な脅威として
ささやかれ始めている。(2009/08/01-14:34)
314朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:56:47 ID:EUiT2KCH
人模様:2作目で毎日書道展入選−−カルメラ・ベンシトリットさん
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090801dde007070040000c.html

 木に「自由」と2字が刻まれている。地は白。文字の上には金箔(きんぱく)。そんな
刻字作品が国立新美術館(東京・六本木)で静かに息づいていた(この作品の展示は終了)。
作者は駐日イスラエル大使夫人のカルメラ・ベンシトリットさん(58)。第61回毎日書道展に入選した。

 「大変光栄です。私の作品が選ばれるとは信じられない」と喜びを隠さない。約1年半前、
刻字の第一人者、薄田東仙(うすだとうせん)さん(61)の作品に感動。刻字に挑んで
2作目だというから、驚かされる。

 文字には鳥があしらわれている。人間にとって大切な「自由」。鳥が空を飛ぶ姿をイメージして取り入れたという。

 「木は軟らかくて、自分が思ったような線が引けるので難しくなかった」と振り返り、
「何をどのように刻もうか、と想像力を膨らませて考えていくのは、とても楽しい時間でした」と語る。

 右下に刻んだ名前は「ヘブライ語と日本語の『か』の字を組み合わせました」。日本・イスラエル両国の
友好への思いは深い。【桐山正寿】
315朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 13:58:40 ID:EUiT2KCH
中東和平:サウジ外相、イスラエル完全撤退の必要性を強調
http://mainichi.jp/select/world/news/20090802k0000m030075000c.html

 【ワシントン草野和彦】クリントン米国務長官は31日、サウジアラビアのファイサル外相と
会談した。外相は会談後、中東和平の進展に向け、オバマ政権がアラブ諸国に求めるイスラエルとの
信頼構築について「和平をもたらさない」と否定的な見解を示し、イスラエルがアラブ領土の支配地から
完全撤退する必要性を強調した。アラブ諸国のイスラエルに対する不信感と、オバマ政権の
和平仲介の困難さが改めて浮き彫りになった。

 外相がイスラエルに履行を求めるのは、02年にサウジアラビアのアブドラ現国王が提案した
包括的中東和平案「アラブ和平構想」。東エルサレムを含む全支配地からの撤退などが実現すれば、
アラブ諸国はイスラエルと関係を改善するというものだ。外相は、アラブ側の提案に対し「イスラエルが
どう応えるかが問題だ」と述べた。
316朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:00:00 ID:EUiT2KCH
更新2009年08月01日 11:19米国東部時間
「段階手法では平和ない」 サウジ外相がいら立ち
http://www.usfl.com/Daily/News/09/08/0801_003.asp?id=71942

 サウジアラビアのサウド外相は7月31日、訪問先のワシントンで中東和平について
「段階的な手法は平和をもたらさない」と述べ、イスラエルがエルサレムの帰属や難民帰還など
核心の問題に専念することが必要と訴えた。クリントン米国務長官と会談後の記者会見で述べた。

 外相はイスラエルが入植凍結問題で米国と対立して和平交渉が進んでいないことに
いら立ちをにじませ、「本当の平和を望むのか、ややこしい状況を続けて地域に不安定と
暴力をもたらすのか決断しなければならない」とイスラエルを非難した。

 パレスチナ国家樹立などの最終解決を待たず、まずはイスラム諸国がイスラエルとの
外交・経済関係を築くべきだとする米国の構想に対しても「最終成果を目指す包括的な
アプローチが必要だ」と述べて疑問視した。(共同)
317朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:01:04 ID:EUiT2KCH
中東和平の願い一つに
家族亡くした子招き金沢で交流会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090802-OYT8T00126.htm

市民交流会で「小さな世界」を歌う参加者

 中東紛争で家族を亡くしたイスラエルとパレスチナの子どもたちを日本に招き、平和に
ついて考えてもらう「中東和平プロジェクト」が、2日まで金沢市で開かれている。日頃は
交流が少ない両者だが、参加した12人は、日本でのホームステイや文化体験などを通じ、理解を深め合っている。

 同プロジェクトは2003年に京都府で始まり、これまでに40人を超える子どもが来日した。
引率するイスラエル人男性、ニル・オレンさん(48)は「両者間には物理的な壁や憎しみの壁が
あり、子どもが交流する機会はほとんどない」と説明。「イスラエル人、パレスチナ人としてではなく、
1人の人間として向き合う機会にしてほしい」と話す。

 子どもたちは1日、同市三社町の県女性センターで開かれた市民交流会に参加。
保育園児から大人まで約300人の市民らと歌などで交流を深めた。パレスチナ人女性の
ヘバ・カダイリさん(18)は「難民キャンプはつらく、ひどい状況だが、いつか自分の土地で
平和に暮らしたい」とスピーチした。

 イスラエル人女性のヨナット・ベン・オゼルさん(17)は「パレスチナ人は悪いイメージが
あったが、話してみて友達として認め合うことができた」と笑顔を見せていた。一行は3日に
東京へ移動し、5日に帰国する予定。
(2009年8月2日 読売新聞)
318朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:02:54 ID:EUiT2KCH
イスラエルで銃乱射事件、14人死傷
< 2009年8月2日 8:42 >
http://news24.jp/articles/2009/08/02/10140811.html

 イスラエル最大の都市・テルアビブの中心部で1日、銃の乱射事件があり、2人が死亡、
12人がケガをした。

 地元メディアによると、現場は同性愛者が多く集まる飲食店で、黒い服を着た男が
店に入ってきて無差別に銃を発砲したという。男は現場から逃走しており、警察が行方を追っている。
319朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:03:56 ID:EUiT2KCH
テルアビブの同性愛者支援施設で銃乱射、2人死亡
* 2009年08月02日 08:56 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2626941/4418953

【8月2日 AFP】イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)中心部の同性愛者支援施設で1日、
男が銃を乱射し男女2人が死亡、8人が負傷した。現地の救急当局が明らかにした。

 警察によると犯人は現場にいた男女の同性愛者らに向け銃を乱射して逃走した。
その後犯人は近くの同性愛者向けのバーを襲撃しようとしたが、ガードマンによって阻止された。

 事件を受けてテルアビブの警察は市内すべての同性愛者向けバーに営業を一時停止するよう命じた。

 同性愛者団体は、宗教団体が同性愛者を非難していることに言及し、今回の
銃撃は同性愛者を狙ったものだと話している。(c)AFP
320朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:04:41 ID:EUiT2KCH
イスラエル首相 「パレスチナとの交渉に前提条件なし」
2009-08-02 21:06:35
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/02/1s144640.htm

 イスラエルのネタニヤフ首相は2日の閣議で、「前提条件を設けずにパレスチナ自治政府や
シリア、アラブ諸国との協議を再開する」と明らかにしました。

 ネタニヤフ首相はこの席で「いかなる前提条件も中東和平プロセスを遅延させるものだ」と表明しました。

         (ジョウ&金井)
321朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:05:35 ID:EUiT2KCH
イスラエル:外相、「収賄」で起訴相当−−警察が勧告
http://mainichi.jp/select/world/news/20090803ddm007030062000c.html

 【エルサレム前田英司】イスラエル警察は2日、収賄容疑などで捜査していた極右政党
「わが家イスラエル」党首のリーベルマン外相について、収賄や詐欺、資金洗浄(マネーロンダリング)、
背任などの罪で起訴が相当と検察当局に勧告した。

 イスラエルのメディアによると、リーベルマン氏は架空の会社を設立してマネーロンダリングを
したり、娘が経営するコンサルティング会社を通じてわいろを受け取った疑いなどが持たれている。

 警察は13年前から捜査を続け、リーベルマン氏が外相就任直後に事情聴取も実施。
これまでの調べで「証拠は十分にある」との見解を示している。これに対しリーベルマン氏は事実無根と反論した。
322朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:07:00 ID:EUiT2KCH
イスラエル警察、外相を起訴相当と勧告 収賄などの容疑
* 2009年08月03日 07:19 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2627134/4420946

【8月3日 AFP】イスラエル警察は2日、アビグドル・リーバーマン(Avigdor Lieberman)外相(51)を収賄、
資金洗浄、司法妨害の容疑で起訴することが相当だと検察当局に勧告した。

 リーバーマン外相は連立与党で2番目、議会で3番目に大きい勢力を持つ極右政党
「わが家イスラエル(Yisrael Beitenu)」の党首。起訴されれば失職することになる。

 地元メディアはリーバーマン氏の娘がキプロスに開設した銀行口座を通して、同氏が
違法な資金を受け取っていた疑いが持たれていると伝えている。テレビはわが家イスラエルの
選挙運動にフロント企業のネットワークと複数の銀行口座が使われたと報じている。

 リーバーマン氏は警察の捜査は政治的な動機があると主張している。リーバーマン氏は
イスラエルに暮らすアラブ人に対する強硬な発言で物議を醸し、人種差別的だとして批判を受けてきた。(c)AFP
323朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:08:26 ID:EUiT2KCH
2009年08月03日 08時50分
「原油高からコモディティは全般的に上昇の動き」【ドットコモディティ】
ドットコモディティ株式会社
http://www.news2u.net/releases/54200

ドットコモディティ株式会社(本社:東京渋谷区・代表取締役社長 舟田仁)では、お客様向けに
毎日レポートを執筆している専門家による情報を掲載してまいります。
本日も毎朝、相場観を交えたコラムを執筆いただいております小針秀夫氏のレポート内容をご紹介します。

(8/3更新)
おはようございます。
WTI原油の先週末31日の市況が大幅に続伸しましたね。30日が3.59ドル高と高騰し、31日も
2.51ドル高となって、この2日間で合計6ドルを超える大幅上昇。これで70ドル突破まであとわずかな
ところまで到達し、更に、6/30の年初来高値73.38ドルをも射程圏内に入れてきた。
ドル安を原動力として、米景気の先行きに対する信頼感が増していることから、エネルギー需要に対する
回復期待感から石油価格の上昇期待で買われている。また、WTI原油の上昇を眺め、穀物市況とか、
メタル市況も連動高となっており、コモディティ市場は再び先高感が広がってきつつある。
大豆市場では、更に、中国勢がまとまった大豆の買い付けに動いている上、輸出が好調で、
10ドル割れの値位置が、魅力ある値段であることを強く印象つけた。それによって、今後、
再び相場が下落したとしても、10ドル付近では実需の買いや思惑の買いで、下げにくくなるという構図となろう。
(続く)
324朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 14:09:56 ID:EUiT2KCH
>>323より 「シラン」を「イラン」と修正

更に、ここにきてイランの核問題が再浮上してきそうな雲行きがあるということから、
地政学的リスクといワードが、これから再びマーケットを席巻することも。イラクは平和的な
核開発と叫んでいるが、これに対し、問屋を下ろそうとしないのがイスラエル。だって、
近隣のシリアなどを支援している国の一つがイランだから。事実上、シリアとイランは盟邦関係にある。
こんな国に、核開発されたらたまったものでないのがイスラエルで、中東パレスチナで
圧倒的な軍事力を誇るイスラエルが、今の軍事的バランスを崩そうとする国に対し
攻撃的となるのは当然。だから、アメリカが強く出てくるのだ。ちなみに、周知のとおり、
アメリカ経済はエスタブリュッシュメントの国で、その大半がシオニスト(ユダヤ思想・イエラエル文化復興思想)が占めている。
では また明日朝もよろしくお付き合いください。
(続く)
325朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 16:59:47 ID:EUiT2KCH
>>324より
1)本レポートは、ドットコモディティ株式会社が信頼出来ると判断した情報源から入手した
情報に基づいて作成しておりますが、レポートに記載されている情報が正確であるとの保証は致しかねます。
情報に関し不完全な場合もございます。本レポートに記載する価格、数値等は、過去の
実績値、概算値、もしくは将来の予測値であり、実際の数値とは異なる場合があります。
本レポートは将来の結果をお約束するものではございません。また本レポートに
記載されている情報をいかなる目的で仕様される場合におきましても、お客様の判断と
責任において使用されるものであり、本レポートにある情報の使用による結果について
ドットコモディティ株式会社が責任を負うものではありません。投資に関する
最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
2)本レポートに記載されている内容の著作権は、原則ドットコモディティ株式会社に
帰属いたします。本レポートにおいて提供されている情報に関してドットコモディティ株式会社の
承諾を得ずに当該情報の複製、販売、配布、公表、修正、頒布または営利目的での利用を行う権利を有しません。
326朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:29:09 ID:EUiT2KCH
このアニメ、なんで実写にしないの?
2009年8月3日
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200908020068.html

* 筆者 小原篤

写真拡大今敏監督=02年撮影写真拡大映画「戦場でワルツを」から写真拡大映画「花と兵隊」から写真拡大「SHOAH」DVDボックス(ジェネオンエンタテインメント)

 世の中には、アニメ監督に向かって「この映画はどうして実写にしなかったんですか?」と
質問する唐変木な記者がいるらしいです。以前、「千年女優」について今敏監督にインタビューした
時「よく訊かれるけど、なんであんな質問するんだろうね」と、監督は苦笑混じりに嘆いておられました。

 どうせ訊くなら「なんでマンガにしなかったんですか?」の方がマシです。絵を描いて
物語るところが一緒だし、現にアニメとマンガを両方手がける人はいるわけですし。実写映画と
作り方が近いのはむしろ演劇でしょう。人間の役者が演技して物語るわけですから。だからといって、
「この芝居はどうして映画にしなかったんですか?」と蜷川幸雄さんに訊く記者はいないでしょう
(蜷川さんは映画も撮るけど)。灰皿がとんできますよ。
(続く)
327朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:30:17 ID:EUiT2KCH
>>326より
 「実写>アニメ」というヘンな価値観がこんな質問を生むのでしょうが、だいたい、実写とアニメの境界も、
もうあいまいです。米国だって日本だって、ドッカンバッキンやってるスペクタクル映画となると映像の
半分くらいはCGアニメって気がします。「すべての映画はアニメになる」とのたまった監督も
いらっしゃいますし、合成だのエフェクトだので映像をいじくってない「完全な」実写なんて、それこそ
ドキュメンタリーくらいかも知れません。

 などと言っていたら、イスラエルからアニメーション・ドキュメンタリーと称する映画「戦場でワルツを」
(今秋公開)がやってきました。おお!「アニメンタリー」だ、「決断」だ(71年にタツノコプロがそういう
テレビアニメを作ったのです)などという昔話は置いといて、カンヌ映画祭コンペティションに出品され
アカデミー外国語映画賞にノミネートされ(本命視されながら獲ったのは「おくりびと」)た本作を、試写で見ました。
(続く)
328朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:31:03 ID:EUiT2KCH
>>327より
 主人公アリは、82年のレバノン侵攻に従軍した当時の記憶が欠落していることに気づき、戦友たちを
尋ね歩く。彼らから聞き出した体験を通じ、過酷な戦場と難民キャンプでの虐殺事件が浮き彫りになっていく
――という内容です。個人の記憶を求める旅が歴史の真実を暴き出す、というのはいいプロットで、
イスラエル人がナチス・ドイツにまでたとえてパレスチナ人虐殺を赤裸々に語る言葉は衝撃的です。
しかしアニメ映像がその衝撃を十全に伝えきれず、もどかしく感じられました。3DCGとフラッシュアニメと
手がきを混ぜて作ったそうですが、機械的というか無機的な動きが目立ち、証言者たちの顔は表情に
乏しく、戦場で逃げまどう兵士たちの走りに切迫感がなく、かろうじて悪夢的な幻想シーンが兵士の
深層心理や戦場のトラウマをうまく表現しているとは思いましたが、結局のところ、映画の最後にごく短く
登場する記録映像(難民キャンプの惨状)に負けています。これでは、アニメはただの引き立て役です。

 自らの体験を基にこの映画を撮ったアリ・フォルマン監督は、アニメにした理由について
「ある中年の男が、自らの、25年も前の暗い過去について取材をする様子を、当時の
実録映像もないままに語っていたとしたら? ひどく退屈なものになっていたでしょう」と語っています。
(続く)
329朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:32:23 ID:EUiT2KCH
>>328より
 そんなことはありません。例えば最近「花と兵隊」(松林要樹監督、8月8日公開)という
ドキュメンタリーを見ましたが、タイ・ビルマ国境で敗戦を迎え日本に帰らなかった6人の
元日本兵が語る映像は、とても力のあるものでした。日本に帰れなかった運命を嘆き、
現地女性との恋を語ってほほえみ、軍の非情を怒り、そして、口にするのもはばかられる
行為を告白します。取材者の質問がちょっと素人っぽくて(失礼!)、それが証言の重さと
対照をなし、独特の味を醸し出しています。

 そもそも、イスラエル人のドキュメンタリー監督であるフォルマン監督が、生存者と関係者の
証言だけでホロコーストの恐怖を伝えるドキュメンタリーの名作「SHOAH」(クロード・ランズマン監督)
を知らないわけはありません。この作品のイメージ喚起力たるやものすごいもので、
街中でふと、鉄道のガタンゴトンというゆっくりした音を聞いただけで映画を思い出し、陰鬱な気持ちになるくらいです。

 難民キャンプで目撃した虐殺をカメラの前で証言するとき、元兵士のまぶたが、瞳が、
唇が、多くを語っていたはずなのです。それをアニメで表現するには、もっと高い技術で
根本から作り直す必要があるでしょう。素顔を出すことを拒んだ証言者以外は、実写のままで
よかったはず(というか、素顔を出す証言者を捜すのがドキュメンタリストでは)。なので、
ここであえて言います。このアニメ、なんで実写にしないの?
330朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:36:35 ID:EUiT2KCH
起訴されれば辞任する―イスラエル外相
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090803-192527.html

 【エルサレム3日森田陽子】イスラエルの外相で、極右政党わが家イスラエルの
党首リーベルマン氏は3日、検察当局に起訴されれば、外相及び党首を辞任すると言明、
そういうことは近い将来起こらないとの強気の姿勢を示した。

 イスラエル紙エルサレムポストが同日、報じたところによると、同氏は同党の会合で、
起訴の動きは政治的な打算によるものとの見方を示した。

 イスラエル警察は2日、リーベルマン氏を、資金洗浄や収賄などの罪で起訴するよう
検察当局に勧告しており、警察側は十分な証拠を収集したとの立場を表明している。 

 同国メディアによると、同氏は、イスラエル国内外のダミー会社を通じて約1000万シェケル
(約2億5000万円)を資金洗浄、蓄財した疑いなどが持たれている。

2009/8/3 19:25
331朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:37:43 ID:EUiT2KCH
米国がイラン核問題で経済制裁を検討
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090804-526915.html

 3日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、イランが核問題解決に向けた交渉に応じない場合、
オバマ米政権がイランに新たな経済制裁としてガソリンなど石油精製品の禁輸措置を検討していると報じた。

 イランは産油国だが、自国のガソリン消費を賄えるだけの石油精製能力を持たず、
禁輸は打撃になり得るとの判断という。

 同紙によると、オバマ政権は9月中旬までに交渉が始められなければ、禁輸を
本格的に検討したい方針で、既に同盟国や米議会と可能性について協議している。

 しかし、政権内にはイランと関係の深い中国やロシアが禁輸に参加しなければ、
実効性は乏しくなり、実施は「非常に難しい」との声もある。

 一方で、オバマ大統領は核問題の協議が進展しない場合、イスラエルが軍事行動に
踏み切る可能性を懸念しており、新たな制裁でイランを交渉に引きずり出したい狙いもあるという。(共同)

 [2009年8月4日2時56分]
332朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:38:49 ID:EUiT2KCH
パレスチナ:ファタハ、20年ぶり総会 対ハマス、組織強化狙う
http://mainichi.jp/select/world/news/20090804ddm007030048000c.html

 【エルサレム前田英司】パレスチナ自治政府のアッバス議長の出身母体ファタハは4日から、
ヨルダン川西岸のベツレヘムで20年ぶりに総会を開く。パレスチナ解放機構(PLO)の
最大組織で穏健派のファタハは長年、パレスチナ政治を牛耳ってきたが、汚職体質にまみれて
信頼は失墜。イスラム原理主義組織ハマスの台頭を招き、自治区はファタハの西岸と
ハマス支配下のガザ地区に分断した。総会の開催は、ファタハがこの機会に組織改革を断行し、再起を図るのが狙いだ。

 総会は原則5年ごとの開催だが、89年にチュニジアで開かれて以来、延期を繰り返してきた。
パレスチナ自治区での開催は初めて。西岸はイスラエル占領下だが、シリアやレバノン、
ヨルダンなど在外の代表団も集まり、2000人以上が参加する見通し。ただし、ガザの代表団は、
ファタハと対立するハマスがガザから出ることを認めないため、出席できないという。

 総会は3日間の予定。最高意思決定機関である中央委員会の世代交代を図るほか、
前回89年の開催時に確認した対イスラエルの武装闘争路線や、イスラエルが和平交渉進展の
前提として突きつける「ユダヤ人国家」の承認要求などについて対応を議論する。
(続く)
333朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:39:32 ID:EUiT2KCH
>>332より
 来年1月に自治政府の議長と評議会(国会に相当)の両選挙が控えており、ファタハは
党勢を立て直して、早期に世論の支持を回復する必要性に迫られている。また、悲願の
パレスチナ国家樹立には、ハマスのガザ支配を解消して自治区を再統一することが不可欠であり、
ファタハを率いるアッバス議長を支える基盤の確立が急務となっている。

 ハマスは今回、ガザのファタハ代表団の総会出席を認める条件として、西岸で
拘束されているハマスのメンバー数百人の釈放をアッバス議長に要求したが、
折り合いがつかなかった。ファタハとハマスは自治区分断後、互いに相手メンバーを
拘束し合い、対立は泥沼化。エジプトが仲介する両者の和解協議も難航を続けている。

 ■ことば
 ◇ファタハ

 パレスチナ人全体を代表するPLO内の最大派閥。故アラファト前自治政府議長が
50年代に結成し、67年の第3次中東戦争後、対イスラエルのゲリラ戦で有名になった。
武装集団「アルアクサ殉教者団」は傘下組織。長年の「一党独裁」で汚職体質がはびこり、
06年1月の評議会選でハマスに敗北。ハマスのガザ支配、自治区分断につながった。
334朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 17:43:51 ID:EUiT2KCH
パレスチナ:ハマス、合同結婚式を支援
http://mainichi.jp/select/world/news/20090804ddm007030053000c.html

 【エルサレム前田英司】パレスチナ自治区ガザ地区北部のベイトラヒヤで先月30日、
イスラム原理主義組織ハマスの後援で、400組以上のカップルが「合同結婚式」を挙げた。

 ガザはハマスが武力制圧した07年6月以降、イスラエル、エジプト両境界を厳しく封鎖されて
事実上の経済制裁下にある。合同結婚式の開催は、資金不足で結婚を先延ばしにしていた
若者らを支援する一方、子供を増やして対イスラエルの闘争に備える「人口学的な狙い」(ハマス幹部)もあるという。

 AFP通信によると、ハマス強硬派幹部のザッハール氏が式に出席し新たな門出を祝福した。
ハマスから結婚祝いとして花婿1人当たり500ドルが贈られたという。敬虔(けいけん)な
イスラム教徒の結婚式は会場が男女別に分かれ、一般の出席者の前に花婿と花嫁がそろって姿を見せることはない。
335朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:02:31 ID:EUiT2KCH
T-50、初の輸出の道が開かれるか
AUGUST 04, 2009 09:04
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009080444438

イスラエル空軍が韓国産「T-50(ゴールデン・イーグル)高等練習機」導入のため、
空軍将校3人で構成された代表団を今週、韓国に派遣する予定だと、イスラエルのハーレツ紙が
3日付で報じた。同紙は、イスラエル空軍が、「スカイホーク」の代わりに、士官学校の高級段階の
戦闘操縦訓練に使用する軽量級戦闘機20〜30機を導入する計画だと明らかにした。同紙は、
「イスラエル空軍は03年初めから、T-50高等練習機に関心を持ってきた。数年間の検討の末、
肯定的な印象を受け、性能テストのための公式代表団を韓国に送ることを決めた」と伝えた。
イスラエルが、米国やイスラエル内で製造されたものでない戦闘機の購入を検討することは、40年間で初めて。
(続く)
336朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:03:18 ID:EUiT2KCH
>>335より
イスラエル空軍は68年、イスラエルに初めて導入された「スカイホーク」に代わる候補機種として、
韓国のT-50高等練習機を含め、米国のT-45練習機やイタリアのアレーニア・アエルマッキが
生産したM-346練習機などを検討しているという。同紙は、「T-50高等練習機が、イスラエルの
主力戦闘機であるF-16に最も近い性能を保有しており、現在のところ最も有力な候補に挙がっている」と伝えた。

T-50高等練習機は、韓国が独自の技術で開発した国内初の超音速機で、02年初めに飛行に
成功した。F-15A、F-16、F-22などの戦闘機の操縦訓練を目的に設計され、
デジタル飛行制御システムやエンジンなどを装着し、同じクラスの練習機の中で最高の性能を
保持していると評価されている。今年初め、ポーランド、インドネシア空軍からも高い評価を
受けたが、まだ輸出されたケースはない。
337朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:04:16 ID:EUiT2KCH
ヨルダン外相と中東和平を協議 米国務長官
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090804AT2M0400D04082009.html

 【ワシントン支局】クリントン米国務長官は3日、ヨルダンのジュデ外相と会談し、中東和平問題などを
協議した。会談後の記者会見でジュデ外相は、イスラエルが2002年のアラブ和平案を受け入れる時が
来ていると強調。先週クリントン長官と会談したサウド・サウジアラビア外相と同様、イスラエルが
行動するまでは米国が求める同国との関係改善は困難との見方を示した。

 02年のアラブ和平案は、全占領地からの撤退を条件にアラブ諸国がイスラエルとの関係を
正常化するとしている。ジュデ外相は「交渉に向けた環境を整える信頼の再醸成措置が必要だ」
と述べ、イスラエルによる入植活動の継続は「違法であるだけでなく、必要な環境づくりの助けにならない」と批判した。(10:41)
338朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:05:31 ID:EUiT2KCH
中東和平、若者世代に期待=麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080400616

 麻生太郎首相は4日、首相官邸で、来日中のイスラエルとパレスチナの高校生10人の
表敬を受けた。首相は「(中東和平で)大切なのは共存共栄に向け双方が可能な取り組みから
始めることだ。未来を担う若い世代の協力を期待する」とあいさつ。高校生側からは
「中東和平だけでなく世界平和のために尽くしたい」などの声が上がった。
 10人は、2003年に始まった自治体レベルの交流事業「中東和平プロジェクト」の一環で
来日。5回目となる今回の事業は金沢市が実施している。(2009/08/04-16:09)
339朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:08:47 ID:EUiT2KCH
パレスチナ ファタハ総会が開幕
2009.8.4 20:44
このニュースのトピックス:外信コラム
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090804/mds0908042045003-n1.htm

 【カイロ=村上大介】パレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハは4日、ヨルダン川西岸の
パレスチナ自治区ベツレヘムで、20年ぶりの総会を開いた。アッバス自治政府議長がトップを務める
ファタハは自治の中核を担ってきたが、2007年6月にイスラム原理主義組織ハマスが自治区ガザ地区を
武力制圧し、自治政府は分裂。旧世代の指導者らが牛耳るファタハは、最高意思決定機関の
中央委員会改選や政治綱領改訂を通じ、党勢の立て直しを迫られている。

 総会は6日まで3日間の日程で、ヨルダン川西岸とヨルダン、シリア、レバノンなどに住む
パレスチナ難民の代表約1900人が参加した。アッバス議長は冒頭の演説で、イスラエルとの
和平交渉の可能性を追求する姿勢を強調。自治区が分裂する現状については、西岸とガザで
同時に評議会選(自制政府の議会選挙)を実施するよう提案した。
(続く)
340朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:09:45 ID:EUiT2KCH
>>339より
 ハマスは、西岸で自治政府に拘束されたハマス活動家の解放を求め、ガザのファタハ代議員
約600人の出席を阻止した。

 総会で討議される政治綱領の草案では、和平交渉再開の条件として、国際法で違法とされる
ヨルダン川西岸でのユダヤ人入植地建設の凍結をイスラエルに要求。交渉が停滞を続けた場合には、
一方的にヨルダン川西岸とガザ地区での独立宣言に踏み切る可能性も排除しないとしている。

 また、国際法上認められた「抵抗権」は放棄しないとし、武装闘争への含みを残しつつ、
新たに、入植地拡大や分離壁への抗議の手段として、非暴力による「市民的不服従」を
闘争手段として呼び掛けているという。パレスチナ解放闘争の歴史の中で「非暴力」が
公式な綱領で言及された例はなく、総会での討議の行方が注目される。
341朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:11:52 ID:EUiT2KCH
ファタハ総会20年ぶり開幕、組織立て直しへ
特集 中東
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090804-OYT1T01167.htm

 【ベツレヘム(パレスチナ自治区)=長谷川由紀】パレスチナ自治政府のアッバス議長率いる
ファタハの第6回総会が4日、当地で開幕した。

 総会は1989年にチュニスで開いて以来、20年ぶり。パレスチナ解放機構(PLO)を
主導するファタハは、自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスへの対応などを
巡り、内部対立が深刻化しており、総会を通じて組織の立て直しを図る必要に迫られている。

 自治区での総会開催は初めて。ヨルダンやシリアなど内外から2000人余りが参加し、
3日間の日程で、意思決定機関である中央委員会委員の選出や対イスラエル方針などを協議する。

 アッバス議長は冒頭、「我々は団結により勝利する」と結束を呼びかけた。

 総会は5年ごとに開催される規定だが、延期を繰り返す間に組織が硬直化し、腐敗、汚職が
蔓延(まんえん)。さらに、2006年の評議会(国会に相当)選挙でハマスに大敗し、07年の
ハマスによるガザ制圧を許したことで、イスラエル収監中の指導者マルワン・バルグーティ氏ら
若手が、指導部刷新を求め、議長ら旧世代との対立を深めてきた。
(続く)
342朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:12:57 ID:EUiT2KCH
>>341より
 来年1月に予定される議長選、評議会選を控え、アッバス議長としては、党勢回復を急ぎ、
オバマ米政権が意欲を示す中東和平プロセスの正当な交渉相手として、対外的にも存在感を示したいところだ。

 ただ、在外有力幹部の一部は「イスラエルの占領下にある」自治区での開催に反発して
出席を拒否。その一人で、ファタハ創設メンバーのファルーク・カドウミPLO政治局長が
7月中旬、アラファト前議長の殺害計画にアッバス議長が関与したと発言するなど、旧世代内の
亀裂も露呈した。ガザから参加した大学教授のアクラム・シャアド氏(38)は「統一政府づくりや
パレスチナ国家樹立などの実現のため、抜本的改革によるファタハ再生に期待したいが、実際は難しいだろう」と述べた。
(2009年8月4日23時32分 読売新聞)
343朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 18:14:30 ID:EUiT2KCH
ブラジル国内ニュース
ニッケイ新聞 2009年7月24日付け
イスラエル外相=中東紛争調停を要請=伯国は仲介に最も理想的
http://www.nikkeyshimbun.com.br/090724-24brasil.html

 来伯したイスラエルのアヴィグドル・リーバーマン外相は二十二日、中近東の紛争調停で
ブラジルが仲裁の音頭を採るよう要請と二十三日付けエスタード紙が報じた。
 同外相は、イランに対し核開発計画の中止説得を要請。「イランはイスラエルの脅威で
あるばかりでなく、世界の脅威でもある」という。
 ブラジルは伝統的にアラブ諸国と接触の多い国であり、イスラエルとも良好な関係にある。
犬猿の仲にある両民族が共存するブラジルは、仲介役として最も理想的な国と見られている。
 ブラジルとイスラエルは、直接対話の機会が少なく意思の疎通が十分でなかった。イランの
アハマディネジャド大統領が八月、訪伯することでイスラエルはことの成行きを注視している。
 与党PT(労働者党)国際部のヴァウテル・ポマル氏が、イスラエル外相を人種偏見の独裁者と
呼んだ。アモリン外相は「PTの見解など眼中にないし、本人は想像よりオープンな人物」と好感を抱いたことを表明。
 イスラエルがブラジルへ外相を派遣したのは、二十二年ぶり。ブラジルとイスラエルの間には、
シスジョルダニアへの入植を巡って見解に大きな隔たりがあった。十一月にはイスラエル大統領を
訪伯させ、相互理解に努める意向を示した。
344朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:01:03 ID:EUiT2KCH
駐日イスラエル大使、広島の平和記念式に初めて出席へ
2009年8月5日1時34分
http://www.asahi.com/international/update/0805/TKY200908040416.html

写真:ベンシトリット駐日イスラエル大使ベンシトリット駐日イスラエル大使

 「被害者の数は違うにせよ、ホロコースト(ナチスドイツによるユダヤ人大虐殺)も
原爆も人類が経験した大きな被害だ」――ベンシトリット駐日イスラエル大使は3日、
朝日新聞記者とのインタビューに応じ、6日の広島平和記念式に同国の駐日大使として
初めて出席する意向を表明した。

 記念式に出席する理由について大使は「(核兵器の廃絶を訴えた)オバマ演説とは
関係なく、日本に着任したときからの持論だった」と述べた。イスラエルの消滅などを掲げる
イランが北朝鮮と協力関係を持ちながら核、ミサイル開発を続けることへの懸念を
日本側と共有したい意向もあるとみられる。

 イスラエルは、核保有が確実視されているものの「中東地域で核の力を使う最初の国には
ならない」(同大使)と「先制使用」を否定。同大使は核保有に関して、肯定も否定も
避けたうえで、中東地域の安定化が進むことなどを条件に「包括的核実験禁止条約(CTBT)
だけでなく、核不拡散条約(NPT)にもどこかの段階で加盟できる」と語った。

 同大使は、イスラエル国外の米ワシントンにあるホロコースト博物館などを引き合いに
「原爆の実態を伝える博物館を世界各地に作るべきだ」と語り、原爆に関する常設の
博物館を世界各地につくるべきだとの考えを示した。(石合力)
345朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:02:41 ID:EUiT2KCH
ファタハが20年ぶりの総会、パレスチナ
* 2009年08月04日 23:31 発信地:ベツレヘム/パレスチナ自治区
http://www.afpbb.com/article/politics/2627840/4426292

【8月4日 AFP】パレスチナ解放機構(PLO)主流派で、マフムード・アッバス(Mahmud Abbas)
パレスチナ自治政府議長の支持基盤であるファタハ(Fatah)が4日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸
(West Bank)のベツレヘム(Bethlehem)で、20年ぶりの総会を開幕した。新たに採用する政策を決定し、新指導部を選出する。

 ファタハの総会は結成された1950年代後期以来、これでわずか6回目。

 アッバス議長は、「われわれは和平を選択しているが、国際法で保証されている正当な闘争を
行う権利は維持する」と述べたほか、過去のファタハが誤った点を挙げながら「(イスラエルとの)
和平プロセスがこう着している理由には、人びとが受け入れないわれわれの態度や、実績のなさ、
住民の感情に触れなくなっていること、自律性のなさなどもある」と述べ、こうした失敗が長く
与党だったファタハが敗北した3年前の総選挙と2007年のガザ地区(Gaza Strip)からの
敗走へとつながったと総括した。(c)AFP/Nasser Abu Bakr
346朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:08:54 ID:EUiT2KCH
2009.07.02
結局、入植地問題はどうなる?――見落としてはならないこと
Posted by :早尾 貴紀
http://palestine-heiwa.org/note2/200907021704.htm

 オバマ米大統領のカイロ演説に端を発する、アメリカ合衆国の入植地建設凍結要求と、
それを頑なに拒絶するネタニヤフ首相の問題。事態は平行線のまま、アメリカは三ヶ月間の
一時的凍結という妥協策を提示しつつ、和平交渉の糸口を見つけようという、大きくイスラエルに
譲歩し、実質的には何も進展のない状況にある。
 ネタニヤフ首相は、すでに既成事実化して西岸地区に居住しているユダヤ人入植者の
「自然増加」分の住居建設は、これまでアメリカの政権が認めてきたことだ、と強固に主張している。

 しかし、このレトリックには、いくつもの欺瞞がある。
 そもそも入植者の「自然増加」とは何か? 長く入植地問題にはこだわってきたハアレツ紙の
アキヴァ・エルダールは、統計資料を使い、こう指摘する。西岸地区のユダヤ人入植者の増加率は
4.6%とされるが、実際の出生による増加は3.2%にすぎず、あとの1.4%は移民あるいはイスラエル国内
からの移住による増加だ。
 さらに、イスラエル国内のユダヤ人の人口増加率が1.6%であることに鑑みて、西岸地区内の
ユダヤ人の自然増加率がその二倍の3.2%というのは、「自然」ではない。この数字は、イスラエル国内の
アラブ人の2.6%と比べてさえ高い。
 そのイスラエル・アラブの街に対しては、アパートなどの住居の新築許可はほとんど下りていないのだ!
(2000年に「今後五年間で5000軒のアパート建設を認める」という計画が出されたが一切実行されていない。)
(続く)
347朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:10:02 ID:EUiT2KCH
>>346より
 加えて、東エルサレムの問題もある。併合された東エルサレム地域(イスラエルが
統合エルサレムに編入した土地)の13%しかパレスチナ人は使用しておらず(建築許可も
限定されている)、それ以外の残りは主にユダヤ人居住地に使用されている。それについては、
オバマ大統領は、「入植地」として数えているのだろうか? そしてこれでもオバマ氏は
「自然増加」という説明を部分的にでも受け入れるのだろうか?

 もちろんこれでもまだ問題の本質には至っていない。
 そもそも、どうしてイスラエルが「合法的所有」と主張する現行の入植地ができてきたのか、
という問題だ。いかなるトリックで軍事占領地でしかないはずの他人の土地に、不法占拠では
ないと主張できるような入植地ができたのか、だ。
 詳細は後の機会に改めたい。ともあれ、オバマ氏がこの点にまで論及することは、、、まずないだろうなぁ。
348朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:12:46 ID:EUiT2KCH
演劇人、朗読で非戦訴え
2009年8月1日10時25分
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200907310299.html

 朗読などを通じて演劇人有志が平和や非戦を訴える催しが8月、東京都内で相次ぐ。

 青年劇場の劇団員は8月7、8日に朗読会「平和へのメッセージ 2009年8月」を開く。
花森安治「見よぼくら一戔五厘の旗」など9本の詩、随筆、童話、手記、ルポなどを読み、
戦争と平和について考える。今月死去した西沢由郎が病床から上演指導をした。

 7日午後7時、8日午後2時と同6時、新宿御苑前の青年劇場スタジオ結。一般1800円、
学生千円。03・3352・7054(青年劇場)。

 劇作家、演出家、俳優らでつくる「非戦を選ぶ演劇人の会」は同17、18日、
「ピースリーディングvol.12」を公演する。

 第1部は篠原久美子が書き下ろす朗読劇「遠くの戦争〜日本のお母さんへ〜」。難民キャンプへの
支援のためにパレスチナの少年と文通する日本の主婦の物語。演出・構成は渡辺えり。
両日出演は有森也実、石井正則、根岸季衣、毬谷友子、山崎ハコほか。

 第2部は渡辺と篠原が各分野で活躍する人々に戦争体験などを聞く。17日はジャーナリストの
堤未果と舞台美術家の朝倉摂、18日はフリージャーナリストの土井敏邦と俳優の森光子。

 両日とも午後7時、新宿の全労済ホール/スペース・ゼロ。一般1500円、中高生千円、
小学生以下500円。http://hisen−engeki.com/(同会)。
349朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:18:11 ID:EUiT2KCH
Special Dispatch Series No 2313 Apr/16/2009
アッバスPA議長もアラファトと同じく非妥協を貫いた
―PA側首席代表交渉経緯を語る―
http://www.memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP231309

 2009年3月27日、アルジャジーラTVが、PA (パレスチナ自治政府) 側交渉首席代表エレカット(Saeb Erekat)の
主張を放映した。以下その内容である。画像で見る場合は次を参照。

http://www.memritv.org/clip/en/2074.htm

エルサレムは必ず奪還する

エレカット

 私はエリコの生家に今でも住んでいる。ヨルダン川から4キロの所です。このヨルダン川から地中海まで
イスラエルの旗がひるがえっている。つまり我々はイスラエルの占領下に住んでいる。しかし、ここで言っておきたいが、
我々はエルサレムを手放したわけではない。今後もそれは絶対ない。エルサレムには30万のパレスチナ人が住んでいるのです。

 エルサレムが何処かに行ったわけではない。昔からちゃんとここにある。我々はエルサレムを取り返す。重要なのはエルサレム解放です。
(続く)
350朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:19:22 ID:EUiT2KCH
>>349より
妥協する機会は何度もあったが、我々は拒否した

 確かに何年も交渉が続いた。しかし御存知ないかも知れないが、アラファト議長はキャンプデービッドで
せめたてられ、揚句の果てに不当にも殺されたのだ。理由は明白。アラファトがエルサレムにこだわり、
イスラエルの存在と政策に正当性を帯びさせることを拒否し、パレスチナ人が責務を課せられことも
拒否したからです。パレスチナ側交渉団が、手をうつ機会ならあった。1994年、1998年或いは2000年。
つい2ヶ月前は、アブマゼン(アッバスPA議長)が提案を受入れようと思えばできた。その提案は、
エルサレムの処置について触れ、ウェストバンクをほぼ100%返す案であったが、拒否した。
少しずつ点数を稼いでスコアを伸ばすのが、我々の目的ではないからだ。

我々は妥協による平和を望まない

我々は、代償を払う平和は望まない。イスラエルが1967年6月4日現在の境界線に戻り、
東エルサレムを首都とし、ウェストバンクとガザが地続きになったパレスチナ国家を建設する。
これが我々の戦略目的である。平和努力とはこの目的を達成することである…。

 東エルサレムが、石ころひとつ残さずパレスチナの首都にならなければ、平和はない。

 私の家族だが、私は7人きょうだいです。私を除く6名の兄弟姉妹は、ディアスポラ(離散の地)に
いる。しかし、それでこの地をうけ継ぐ権利が否定されるわけではない。私と同じように、1000万の
パレスチナ人がパレスチナを所有しているのだ。目的は、この地でしぶとく生き抜き、1967年の
境界内にパレスチナ国家をつくり、東エルサレムを首都とすることだ…。
(続く)
351朝まで名無しさん:2009/08/05(水) 19:20:57 ID:EUiT2KCH
>>350より
アラファトは裏切り者視されたくないので妥協を拒否―エルサレムはアッラーのもの

 秘密をあかすようだが、経緯を話しておきましょう。2000年7月23日、キャンプデービッドの
協議で、クリントン大統領はアラファト議長に「あなたがパレスチナの初代大統領になる。1967年の
境界を国境とし―土地の交換を考えれば多少の増減はあるが―東エルサレムが首都になる。
しかし、信仰心の篤い人としてあなたに求めたいが、ソロモンの神殿がハラム・アッシャリフ(神殿の丘)
下にあることを認めて欲しい」と言ったのです。

アラファトはクリントンに「私は裏切り者にはなりたくない。10年後、50年後いや100年後でもよい、
誰かが必ず解放する。エルサレムは誰のものでもない。パレスチナ国家の首都である。
ハラムアリ・シャリフの上だろうと下だろうと誰のものでもない。アッラーのものである」と
はっきり言った。アラファトがせめたてられ、不当にも殺されたのはそのためです。

オルメルトの100%返還提案も拒否―エルサレムの取り決めには応じない

 話を続けよう。2008年11月、(イスラエルの首相)オルメルトは、今日本人がアブ・マゼンに
提案した内容について話をしたが、1967年の境界を提示したのです。しかしオルメルトは
「我々はウェストバンクから6.5%をとる。その代り1948年の土地(グリーンライン)から5.8%を
与え、0.7%を安全回廊にまわす」と提案し、「しかし、ハラムと所謂聖なる盆地については
問題がある」と言ったのです。アブ・マゼンも(アラファトと同じように)、「私はマーケットや
バザールにいるのではない。私はパレスチナの境界の線引きに来たのだ。1967年6月4日
現在の線を境界とする。1インチも譲らない。エルサレムは石ころひとつも譲らない。
キリスト教とムスリムの聖所から一歩もひかない」ときっぱり言ったのだ。パレスチナ側交渉団が
調印しなかった理由は、そこにあるのです。
(続く)
352朝まで名無しさん
>>351より
テレビ司会者

 そうですか。

エレカット

 今言ったのがパレスチナ側の立場です。

イスラエルの行政参加も認めない

テレビ司会者

 しかし、キャンプデービットに話を戻しましょう。あなたはシュロモ・ベンアミと何度も
会っておられる…2週間に及ぶバラク、アラファト及びクリントンの三者協議の後、
ベンアリに会って提案された。それによると、(パレスチナ側に)主権がある。
ハラム・アッシャリフを含む旧市の地位は調整することになっている。換言すれば、
あなたは、パレスチナ側にエルサレムの主権があるがイスラエルが行政面で役割を有する、
と提案しました。つまり、シュロモ・ベンアリの要求した縮少℃蛹と違って、イスラエルが
ハラム地域の行政に参加するというわけです。言い換えれば、あなたは所謂聖なる盆地に
ついてイスラエルの役割を認めると言ったのです。この点は如何ですか。

エレカット

 彼等がそれを持つことはない。アブ・マゼン議長がオルメルト首相とブッシュ大統領の
面前で言ったように、私はマーケットやバザールにはいない。東エルサレムは、ハーン・ユニスや
エリコ或いはナブルスと同じように、占領地なのだ。国際法上その地位はそれ以外の何物でもない。
従って、東エルサレムに関する取り決めや調整は、どんなものでも絶対に受入れられない。