日の丸・君が代 総合スレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
前スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part11
http://news24.2ch.net/news2/kako/1208/12085/1208594938.html
日の丸・君が代 総合スレ Part10
http://news24.2ch.net/news2/kako/1206/12068/1206866084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 9
http://news24.2ch.net/news2/kako/1200/12007/1200769564.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 8
http://news24.2ch.net/news2/kako/1196/11962/1196272095.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 7
http://news21.2ch.net/news2/kako/1194/11940/1194053743.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 6
http://news21.2ch.net/news2/kako/1191/11913/1191318964.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 5
http://news21.2ch.net/news2/kako/1176/11762/1176260697.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 4
http://news21.2ch.net/news2/kako/1160/11609/1160974821.html
日の丸・君が代 (実質Part3)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1150/11502/1150274803.html
日の丸・君が代 (実質Part2)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1145/11451/1145186679.html
日の丸・君が代 (実質Part1)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1139/11394/1139497930.html

ニュースは適宜。すべてここで。
2朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:59:24 ID:YJYeBVn5
        ニダニダニダニダ    アルアルアルアル
 (( /|\ ▲▲ /|\ ))      . (( /|\ ▲▲ /|\ ))
   ⌒⌒''< `∀´>⌒⌒          ⌒⌒''(`ハ´ )⌒⌒
 ●〜⊂⌒(,)-(ノ──∑  >>1 乙  ∃──(,ノ-(,)⌒フ〜◆
3朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 18:12:57 ID:9XVvCyB6
           , -―  ――-、
             /に    (ニ==\
         //')      に二) (ヽ   新スレを立てやがったなッ!
         〃____,r^)__,r、(ニユ|  よく立ててくれたよなぁぁぁぁぁぁ
         i!   ● / /●  ヾヽヽ,!      >>1鬱!……
          ヽニ⊃,// ⊂⊃}:}ソi   …じゃなくて>>1巳!
        /⌒ヽ__ ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/⌒ヽ
      \ /:::::  >,、 __, イァ/   /
.          \     |三/ []「/__ /
         `ヽ「ミヾr‐ 、[]「ヾ三/


            , -―  ――-、
             /に   u (ニ==\   …は違う…
         //')  u    に二) (ヽ  うぐぐ………
         〃____,r^)__,r、(ニユ|  >>1己…じゃない……
         i!   ● / /● uヾヽヽ,!  >>1Zでもなくて……
          ヽニ⊃,// ⊂⊃}:}ソi
           ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`=ーノ
           /⌒l,、 __, イー-<
.          /lilili/ |三/^ oOo,ヽ
          |三 lキヾr-、[] 「! (ニ }
4朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 19:51:11 ID:NvvFIkrR

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴

そんなものにしがみ付いているのは、天皇狂信者と低知能者だけw
5朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 21:42:05 ID:WmON8aOS

何一つ進歩せずに、下らないコピペ張ってばかりの本物の低知能者。
6朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:37:51 ID:NEeg463C
>>998
顔文字くん。オメーはよー。現在は改憲の必要性が見出せないと
言ってなかったか?
ホント、言うことがコロコロ変わるねぇ w
7朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:51:21 ID:RK5N6mWn
まぁ、やまんばのように革命を目指す分だけまだましなのかもな。

昨晩ニュー速の派遣スレにいたが、
あいつら、現行制度を変えろ、と言うだけで自らは何もしようともしない真性のゴミクズだ。

 自分の境遇は全て他人のせい、
 先進国ならラクして稼げるのが当たり前
 霞ヶ関をテロるのも他人がやれよ

てな具合だからねぇ。
まぁ彼らのためにも革命でも起こしてあげなさい。
8(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 15:55:32 ID:UnMS3kPR
>顔文字くん。オメーはよー。現在は改憲の必要性が見出せないと
>言ってなかったか?
オレのスレでの話なら、違憲審査に関する司法改革において
改憲の余地はあると何度かレスしているが?
オレが改憲の必要性を見いだせないと言ったのはあくまで九条規定に関して。
9朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:56:58 ID:rnvX8FGh
またまたうそばっかり。
10(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:03:24 ID:UnMS3kPR
当該スレではオレは「護憲派」のレッテルに対して、
必要性があるなら改憲すべしとゆ〜スタンスを何度も表明している。
勝手な決めつけは止めて貰いたい。
11朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:07:10 ID:NEeg463C
顔文字くん。これに対する見解は?

994 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 15:30:15 ID:NEeg463C
>>985
制度に問題があるとの指摘があるからといって、現判決が無効になる
わけないでしょ。
その改革とやらが実行されようとされまいと、見直し判決が出無い限り、
現判決に従うのが当たり前。
それを否定するなら、法を語る資格はないよ。

それとも、疑義があると言いさえすれば、判決の効力が低下するかの如き
君の珍説を、まだ強弁し続けるのかな w

>>10
> 必要性があるなら改憲すべしとゆ〜スタンスを
その必要性とやらを、見たことが一度もないのだがね w
12(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:08:32 ID:UnMS3kPR
>その必要性とやらを、見たことが一度もないのだがね w
オマイが見落としたかどうかまでは責任が持てない。
13朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:08:40 ID:rnvX8FGh
またまたうそばっかり。そして必要性はどこにもないと何度も言い切っているくせに。
鶏でも三歩は覚えているがそれじゃ鶏未満だぞ。
14(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:09:54 ID:UnMS3kPR
>顔文字くん。これに対する見解は?
オレは「悪法も法」として受け入れるスタンスは持ち合わせていない。
悪法であると認識すればそれに対して疑義を呈する。
15(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:10:50 ID:UnMS3kPR
>またまたうそばっかり。
無根拠なレスは以後放置する。
16朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:13:12 ID:RK5N6mWn
>無根拠なレスは以後放置する。・・・×

 自分に都合の悪いレスは以後放置する。・・・○
17朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:15:37 ID:rnvX8FGh
個人の普遍性を欠く主観に基づく疑義は免罪符じゃないけどな。
個人の普遍性を欠く主観による悪法との評価に何の価値があるんだろうね。
18(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:16:36 ID:UnMS3kPR
己のスタンスが苦しくなると、別スレの話題を持ち込み
ウソまでついて中傷したいのか。何とも見苦しい限りだw
19朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:16:38 ID:NEeg463C
>>14
逃げるなよ。
疑義があるからという理由で、判決の効力が低下するとでも
思っているのか? と尋いてるんだよ。

それとも君は、君が悪法だと決めた法は守らないわけかな?
だったら金輪際、法や判決を根拠に他人を非難しないことだ。
君にはその資格が無い。
20(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:18:40 ID:UnMS3kPR
>個人の普遍性を欠く主観に基づく疑義
主観ではない理由として既に前スレ>>981>>982を提示済み。
で、これについてのまともな反論はないと受け取るが良いよな?
21(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:19:31 ID:UnMS3kPR
>疑義があるからという理由で、判決の効力が低下するとでも
>思っているのか? と尋いてるんだよ。
はあ〜?
何その意味不明な質問w
バカですか?
22朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:19:51 ID:rnvX8FGh
個人の普遍性を欠く主観による違憲判断で最高裁の判決は無効だなんてとんでも主張するようじゃねえ。
しかも私人関係じゃないし。公務員の組織内部の問題と私人と公権力の関係や私人間の関係との区別が
をするようにね。公務員は全国民への奉仕義務がある。一部つまり自分への奉仕はあとまわし。
全員の分が出来てからやれってことだ。しかも給料もらっているわけだしね。給料もらって自由だ仕事しない
って叫ぶのは一人前の大人のやることじゃない。
23朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:21:30 ID:rnvX8FGh
>>20

具体的な引用がなかったのは単なる不起立支持の声明やコメント程度で定説ではないからだろ。
24(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:30:25 ID:UnMS3kPR
一応、別スレの過去ログを出しておく。

521 :(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/04/21(月) 11:54:44 ID:7v9TVvUN
今回の名古屋高裁が下した違憲判決を受けて、我が国の違憲審査制について
少し考察を試みたい。周知のように日本では違憲審査に関して
「司法消極主義的運用」と評され、そのことが様々に批判を受けている。
特に最高裁は違憲審査権を有する終審裁判所として「法の番人」と言われながら、
多くの違憲裁判において判断を避けるなど、その地位に見合っていないと
評価される場合が少なくない。

ここで言われる「司法消極主義」と「司法積極主義」とは、1960年代に生じた
米国最高裁における違憲審査を巡って起きた議論に由来する。日本の場合は、
近年立法府に広い裁量を認めるいわゆる「立法裁量論」によって、国会の判断を
極めて重視する傾向が見られる。一部には在外国民投票権訴訟違憲判決など、
例外的な事例があるものの、概観すれば例外的事例と言って良い。

そうした批判の最たるモノとして司法裁判所型違憲審査制を採用していないなどの
要因が指摘されている。例えば伊藤正己などによれば、最高裁の煩雑な事案処理に
追われる余り「憲法の裁判所であるという考え方は低くならざるをえない」と言う。
更に伊藤は裁判官が法的安定性を重視しがちな指向性を指摘している。
こうした司法環境が違憲審査を積極的に運用できない弊害として考えられるなら、
司法裁判所型違憲審査制を専任するドイツ型の憲法裁判所の設営が求められる。
25朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:30:44 ID:NEeg463C
>>20
> 主観ではない理由として
どー読んでも主観じゃねーか。「主観」って意味知ってる?

>>21
なんだ、もう逃げにはいったのかw

930 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6
まあ、常識的な違憲判断をするならば君が代伴奏事案の最高裁判決は
疑問が多いとはいえるよな。司法判断が必ず正しいとは限らない。

判決を認めたくないから、必死に疑義とか制度改革とかゴネてんだろ。
恥ずかしいヤツ w
26朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:32:59 ID:rnvX8FGh
>>24

ピアノのピの字もないんだが。
27(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:35:31 ID:UnMS3kPR
バカ防止のためこれも貼っておこう

60 :(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2007/08/15(水) 12:21:15 ID:AzXU8xlG
>>57
>硬性という語で偽装した不磨の大典化ではないのか。
>慎重という語で偽装した絶対化ではないのか。
いや。オレは必要な改憲であればやるべきだと考えているが。また、憲法学者のなかでも
長谷部らの比較的若い戦後世代の学者たちも、改憲に関しては硬性憲法の理念を損なわない様な
慎重さは必要であるとは言っているが、是が非でも改憲すべきではないなどとは言っていない。
要は必然性と合理性さえ伴うのなら改憲を躊躇する必要はない。問題は何度も指摘している通り
硬性憲法の理念を踏まえない安易で議論を尽くさない改憲であり、一部の利益のみに還元される
改憲であろう。そうした改憲論に対しては特に慎重さと熟慮が求められる。
28朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:37:13 ID:vMXg0vzg
>>999
>革命でも起こしたら?…w

君はよい事を言う。
それぐらいの認識でやらなければ、日本の司法は変わらないだろうさ。
なんたって、日本の司法権力は巨大な既得権益で守られている。
法律は自分達の解釈次第だから、そりゃ「合法的秩序」をひっくり返すのは大変だ。(藁

その腐敗した裁判所の権力をひっくり返すとなると、司法改革は即「非合法運動」という事に
なりかねない。裁判所にデモをかける位なら警察に捕まらないだろう、なんて楽観するのは甘い。
公務員官舎にビラを入れただけでも警察に捕まる時代だからね。(藁
(司法権力の実権は恐い検察官僚が握っていることをお忘れなく。)

ま、ワシにそこまでの度胸と覚悟があるかどうかは別にして、司法危機の根はそこまで深いという事だよ。
司法を甘くみちゃいけない。彼らは国家権力の暴力装置そのものである。

いまの中国をみなさい。国家権力を握っている連中自体が法律をまともに守らないのだから、(という
よりも裁判所がまともに機能していないので、法律の解釈が行政役人の恣意的な判断による)人民に
法律を守れ、という要求自体が虫のよい話だ。
だから、普通のありふれた合法的な要求でもすぐに警察が出てきて、暴動になる。
中国の今の姿は、昔の日本の姿でもあり、すぐ明日の日本の姿でもある。(藁
29(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:39:47 ID:UnMS3kPR
バカの相手はこの程度にして、
引き続き意義のある(もう少し程度の高い)議論をどうぞ。
30朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:40:03 ID:NEeg463C
>>27
なんの言い訳にもなってないぞ。
「必要性があれば」と言いながら、「その必要性は現在無い」と
オマエは何度も言ってるだろ。
だから皆から、オマエは「護憲派」だと言われてきたんだろーが。
31朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:40:39 ID:rnvX8FGh
あ、逃げた。ピアノ伴奏判決は違憲であるとの定説はどこいった。
32朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:40:55 ID:NEeg463C
>>29
ついに、とんづら前の遠吠えかな…w
33朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:41:31 ID:rnvX8FGh
しかも関係のないのばっかり持ってきてごまかそうとしているし。
34朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:43:31 ID:NEeg463C
>>28
がんばれ、期待している。 場合によったら協力もしよう!
35朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:46:28 ID:vMXg0vzg
>>34
ホナラまず、このスレのテーマである「日の丸・君が代の強制」に反対の意志を示しなさい。
36(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 16:48:36 ID:UnMS3kPR
定説w
おめえはライフスペースの高橋弘二かよw
37朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:55:46 ID:rnvX8FGh
ごまかし方がへたですこと。定説大好きは自分だろうに。
38朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:57:38 ID:rnvX8FGh
反論の理由が法学の定説だからの繰り返しの顔文字君はどこにいったんだろう。きょろきょろ(という顔文字ってありますか)。
39朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:57:42 ID:NEeg463C
>>35
公務員がその権限や立場を、私的な思想運動に利用することに反対!
そのような不貞公務員の、即時懲戒免職を求める!
不貞公務員が一掃されたなら、歪な強制指導の必要性もなくなるだろう。

それでも尚、強制指導が行われるなら、吾は敢然と立ち向かうだろう。
40朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 16:58:53 ID:NEeg463C
顔文字くん。みっともなさすぎ w
41朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:03:30 ID:vMXg0vzg
>>39
>公務員がその権限や立場を、私的な思想運動に利用することに反対!
>そのような不貞公務員の、即時懲戒免職を求める!

それはワシも賛成だな。
で、どうして君にはその「不貞公務員」に東京都知事とか、教育委員会の委員とかが
視界に入って来ないのか、不思議だ。
(ワシにはその「私的な思想運動」をやっているのは、まさにその連中だと思うが。)

それとも何か?サヨは「私的な思想運動」をやっちゃいけないが、ウヨなら行政権力を
利用した「私的な思想運動」をやってもいい、という考えなのかな、君の考えは。(藁
42朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:08:14 ID:vMXg0vzg
ああ、そう言えば、君らの認識だと、公務員でも上のクラスの公務員(御上)がやっている事は
「公的な思想運動」であって、下級職員の公務員がやっている事は「私的な思想運動」に

<みえる>

可能性はあるな。

なぜそんな風に見えるかは、やはり君の受けた教育の成果だろうねえ。(藁
43朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:10:33 ID:NEeg463C
>>41
> ワシにはその「私的な思想運動」をやっているのは、まさにその連中だと思うが。

話の摩り替え。ここは国旗・国歌がテーマ。国旗・国歌を利用したイデオロギー
闘争を始めたのは教組が先。石原らの言動は、教組の無軌道に対する対抗策。

だから、不貞な教員が一掃されて尚、強制が続くなら吾は敢然と闘う覚悟であると、
申し上げたしだいである。
44朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:23:53 ID:rnvX8FGh
>>42

選挙で選ばれた公務員とそれが選任して任命した公務員は民意を代表しているのだからあたりまえじゃないか。
45朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:26:35 ID:rnvX8FGh
民主主義の
みんなで決める
決まったことには反対でも従う
というセントラルドグマを42が理解していないのはよくわかった。
自由と民主制を混同しているのかね。
46朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:27:28 ID:vMXg0vzg
>>43
>だから、不貞な教員が一掃されて尚、強制が続くなら吾は敢然と闘う覚悟であると、
>申し上げたしだいである。

だって、日の丸・君が代の強制に反対する人がいなくなれば、何も強制する必要がなくなるわけだし
君が「敢然と闘う」必要もなくなるでしょう。

例えば、共産主義の考え方を持った思想活動家を拷問にかける必要は、彼が素直に共産主義思想
を放棄すれば拷問の必要もなかった、と釈明している昔の特高警察官の主張と同じ様なものでしょう。(藁
47朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:29:40 ID:rnvX8FGh
慣習を守らない自由
礼儀を守らない自由
約束を守らない自由
契約を守らない自由
法律を守らない自由
がペナルティなしにあると思っているんだろうな
48朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:36:27 ID:vMXg0vzg
>>44
>選挙で選ばれた公務員とそれが選任して任命した公務員は民意を代表しているのだからあたりまえじゃないか。

ふむ、選挙で選ばれた公務員なら「私的な思想運動」はやってもいい、という事だね。
間違いないかな?(藁
49朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:39:43 ID:vMXg0vzg
>>47
>慣習を守らない自由
>礼儀を守らない自由
>約束を守らない自由
>契約を守らない自由
>法律を守らない自由
>がペナルティなしにあると思っているんだろうな

中国や北朝鮮の役人が、自国の人民に対してそういう恫喝を下した場合、
ウヨくん達の反応はどうなるのだろう?
50朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:42:08 ID:rnvX8FGh
それを私的という意味がわからないねえ。民意なんだよ?
法令に違反せず不当でない限り裁量の範囲。
下の公務員には上司の適法で正当な命令を自分の思想信条を理由に
拒否する権限はないけどね。
51朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:44:43 ID:rnvX8FGh
民意である上司の命令を拒否し自分の思想信条を公権力で振り回す公務員!
こわいこわい。
52朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:45:52 ID:rnvX8FGh
給料もらって自由を叫び仕事を拒否する公務員。
給料分働け税金泥棒ってことだ。
53朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:48:33 ID:vMXg0vzg
>>50
>下の公務員には上司の適法で正当な命令を自分の思想信条を理由に
>拒否する権限はないけどね。

そうすると・・・君が話を逸らしているので何度も同じ質問をするが・・・、「上の公務員」が
自分の思想信条を理由に命令を出してもよいが、「下の公務員」が自分の思想信条を
理由にそれを拒否しては駄目、という事かな?
54朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:53:47 ID:f6wfVLFW
>>50
起立斉唱が適法で正当な命令かよw
最高裁の判決も出てないのに勝手に確定させるバカウヨwww
55朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:57:07 ID:rnvX8FGh
違法との判決が確定していない上、重大な損害をもたらすものでもないので適法だよ。
裁判中だから命令は違法で不当だってあほですか。

それとも不起立教師は国家斉唱時に起立すると生命の危険にさらされるのか?
56朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 17:57:51 ID:rnvX8FGh
しかも数ある裁判の中でたった一つだけでた判決にだけすがる。
他の多数の判決を参照しないのはなぜでしょうね。
57朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:00:14 ID:rnvX8FGh
国歌斉唱時に起立すると他から人格を否定されるのか?
国歌斉唱時に起立すると社会的な地位を失うのか?

不起立教師は。
国歌斉唱時の起立がそんなに大層なもんなのか?
58朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:06:26 ID:f6wfVLFW
>>55
話のすり替えwww
裁判中だから違法なんて誰が言ったんだよw
裁判中だから適法とは確定してないと言っただけなのにwww
ここまで馬鹿だと呆れるwww
59朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:08:21 ID:rnvX8FGh
>>58

他の判決で適法という確定判決があるけどな。
60朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:08:55 ID:vMXg0vzg
>>50
>それを私的という意味がわからないねえ。民意なんだよ?

勝手に「民意」の話を創作されてもねえええ。(藁

日の丸・君が代の強制が「民意」だなんて、聞いた事がないが。
(そもそもワシの言っている事も民意なんだが・・・)

確か、世論調査で、日の丸・君が代に賛成する意見でも、それを強制してまで必要かどうかの意見は
50%程度で分かれていたと思う。
行政が本当に「民意」に沿った政策を行うなら、きちんと「民意」の調査を行わなければならないだろうし、
選挙で選ばれた石原都知事の言うことならなんでも「民意」だ、という詭弁を使われても困る。
(それなら、昔の美濃部都政のやった事も全部民意だから、ウヨクの反対運動は全部民意に逆らっていた
事になる。)

>法令に違反せず不当でない限り裁量の範囲。

君が幾ら声を大にして、「不当でないから正しい」、「違法でないから合法だ」と無内容な論理を繰り返しても、
全く他人に説得力がない、事ぐらいそろそろ分かれよ。(藁
61朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:09:38 ID:rnvX8FGh
数ある同種裁判の判決のたった一つにすがっているからそういう嘘を平気でつくんだろうな。
62朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:12:55 ID:rnvX8FGh
選挙結果は世論調査よりもずっと重く絶対的なものだというのが理解できていないわけだ。
世論調査の結果は民意を推定するためのもの。
選挙結果は民意とみなすもの。
みなすと推定の違いを勉強してきてね。
また自由委任の原則も理解できていないのもよくわかった。
63朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:15:42 ID:rnvX8FGh
あと地方自治体の場合首長、議員、議会、委員の解職の直接請求が出来る。
かれらのやることが民意を代表していないなら住民は解職請求すればいいだけ。
64朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:15:54 ID:RK5N6mWn
 テレビ朝日ニュースステーション世論調査

あなたは、「日の丸」が日本の国旗だと思いますか?
賛成95%
また、「日の丸」の法制化をどう思いますか?
賛成74%


あなたは、「君が代」が日本の国歌だと思いますか?
賛成76%
また、「君が代」の法制化をどう思いますか?
賛成59%

http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
65朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:17:36 ID:f6wfVLFW
>>59
そんな最高裁判決出てないwww
あるならソース出せよw
馬鹿の上に嘘つきかよwww
66朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:19:58 ID:rnvX8FGh
無知なのもよくわかった。
67朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:26:05 ID:vMXg0vzg
>>63
>かれらのやることが民意を代表していないなら住民は解職請求すればいいだけ。

そそ、それをやる必要がある。
だから、ワシが2ちゃんねるでその賛同者を募っても罰は当たらないわけだ。(藁

(別に今は匿名者でも構わない。きちんとこの問題の重要性を理解する事が大切だ。)
68朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 18:35:37 ID:rnvX8FGh
200万人の署名をがんばって集めてねー。
69朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 19:41:49 ID:G/eS4cQ5
>>64
この世論調査では

@あなたは、「君が代」斉唱と起立が公立学校の入学式、卒業式において必要だと思いますか、思いませんか?

また、

A現在、公立学校の入学式、卒業式において「君が代」を斉唱せず、または起立しない教師が、教育委員会より
職務命令違反を理由に懲戒処分を受けるケースがありますが、あなたはこの処分に賛成ですか、反対ですか?

という質問事項を加えて、アンケート調査をやった場合「民意」はどうなるだろう?

もし「民意」がAで反対50%以上が示された場合、教育委員会は直ちに職務命令を取りやめるのだろうか?
70朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 19:59:29 ID:RK5N6mWn
>>69 「強制」の文意によって数値はかなりかわってくると思うよ。

私だって教委の命令は「仕方ない」とは思うけど、
「強制による起立・斉唱は望ましいか」と聞かれてYES・NOしか選択肢がなければNOに入れる。

なので、アンケートはかなり微妙。
やまんばが言った、
 >それを強制してまで必要かどうかの意見は50%程度で分かれていたと思う。

という設問はミスリードの恐れがあるから
正確なソースを探したんだけどなかなか見つからなくて、
たまたまトップに朝日のデータがあったから持ってきただけ。


これは私見だが、民意が国旗・国歌に否定的と教委が受け止めるには、
各イベントごとに大量のデモが起きたり、
国際マラソンや皇族の巡業で誰も日の丸を振らなかったり、
相撲やボクシングでも国歌が流れないくらいのレベルにまで持ってかないと無理じゃない?

ああ、もちろん、議会や国会でも国旗・国歌反対政党が過半数を超える必要もあるでしょう。
71朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 20:14:00 ID:Vl6praEK
観戦報告

いよいよ、自分の意見をオーソライズするために、なんとか邪魔な最高裁をスルーして違憲判断を得られぬものかと、
「憲法裁判所設置」という本丸での戦を始めたかと思ったが、これがなんとも歯切れが悪い。
前提となる改憲を否定していないレスもあるようだが、反面、
>…硬性憲法の理念を踏まえない安易で議論を尽くさない改憲であり、
>一部の利益のみに還元される改憲であろう。
>そうした改憲論に対しては特に慎重さと熟慮が求められる。
などという、「自分にとって改正対象にしてほしくない部分はそのままスルーしたい」っていう持ち前のスルー癖を、
たちまち見透かされて猛攻を受ける。

一方、悪法には従わぬと宣言して「法に従わぬのなら法を根拠にものを言うな」と一喝されると、別問だけを抜き出してきて、
「聞こえない」と茶化すあたり、さしずめまだらスルーとでも言うような傍若無人ぶり。
 >>11…@制度に問題があるとの指摘があるからといって、現判決が無効になるわけないでしょ…
   …Aそれとも、疑義があると言いさえすれば、判決の効力が低下するかの如き君の珍説を、まだ強弁し続けるのかな
   ↓
>>14…オレは「悪法も法」として受け入れるスタンスは持ち合わせていない。 悪法であると認識すればそれに対して疑義を呈する。
    →@にのみ回答【なるほど、Aは相手にせず、本筋の@だけ答えたか、と思った自分の甘さを後で知らされたw】
   ↓
 >>19…A疑義があるからという理由で、判決の効力が低下するとでも思っているのか? と尋いてるんだよ。
   …@君が悪法だと決めた法は守らないわけかな? だったら金輪際、法や判決を根拠に他人を非難しないことだ。
   ↓
>>21…(今度はAだけを引用して)はあ〜? 何その意味不明な質問w バカですか?
    【@をスルー。スジから言えばこちらだけ答えるはずなんだがw】

憲法裁判所設置(のみ?)改憲に向けての妥当なロードマップ、と、それぞれが悪法と思ったら法に従わなくてもよいという世の中のすばらしさ
を理解してもらえるまで、苦しい戦いが続きそうだ。
72朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 20:59:31 ID:rnvX8FGh
法の支配の観点からは悪法も法なりは否定されるが
国家斉唱時の不起立が悪法とされる理由もまたない。
何度も書くが
不起立教師は国家斉唱時に起立すると生命の危険にさらされるのか?
不起立教師は国家斉唱時に起立すると全人格を他から否定されるのか?
不起立教師は国家斉唱時に起立すると回復不可能なほどの損害を受けるのか?
不起立教師は国家斉唱時に起立すると社会的地位を全て失うのか?
どれかひとつでもイエスなら緊急避難に当たるので上司の命令に従わなくてもいい。
73朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 21:23:53 ID:G/eS4cQ5
>>72
ばーか、この問題の要諦は、単に「教師の不起立」が問題じゃないんだよ。
教師へ、生徒に対し「国旗国歌の尊重を教える」→その具体的な行動様式として「国歌の斉唱と起立を
指導させる」、という事である。「教師の起立」は、それを教師にやってもらう為の合意のセレモニー、踏み絵
に過ぎない。

ターゲットは、あくまでも日本全国の子供達である。子供達の内に国家への忠誠心を刷り込み(洗脳)、大人に
なっても国家への忠誠心を持ち続ける為の「教育」を指導せよ、というのが、このセレモニーの狙いである。
(子供時の刷り込み教育が如何に効果的か、ということはこの2ちゃんねるでも厨房君達の発言を聞いていれば
よくわかる。彼らにとっては、それはあたかも「自然な社会習慣」なのである。一部の反戦派教師の抵抗の方が
彼らの目には異常にみえる。)

賛成・反対の立場の問題は、実はこの点(国家主導による一元的教育)を巡って本来争われなければ成らない
のである。
しかし文科省も教育委員会もその本来の目論見を懐に隠している為に、争点にならなった。
しかし安倍政権の時に、教育基本法が改悪されて、もはやこの本来の目論見を隠す必要はなくなった。
74朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 21:44:10 ID:RK5N6mWn
>>73 >ターゲットは、あくまでも日本全国の子供達である

いいんじゃね? それで。
教育ってのは子供のためのものだからね。

ただ裁判起こした教師達の言い分が、このスレで今までやりとりしてたことでしょ?
まぁ国旗国歌程度で、忠誠心なんか沸くかどうかは知らないが。
75朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 21:54:32 ID:G/eS4cQ5
>>74
>まぁ国旗国歌程度で、忠誠心なんか沸くかどうかは知らないが。

まあさすがにワシもそこまでは分からんが、さし当たって「上司の命令には従うべきである」
という「素直なこころ」は沸いているみたいね。(藁
76朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 21:57:24 ID:rnvX8FGh
>>73

馬鹿はおまえだよ。不起立教師は思想信条で起立できないなら出席しなくてもいいという配慮をしてもらいながら
わざわざ出席して不起立をしている。つまり自分の私的な思想信条のパフォーマンスとして不起立をしている。
それを給料をもらっている勤務時間中に勤務場所でだ。配慮を無にしてわざわざ私的なパフォーマンスを公の場でする。
正当さは微塵もない。
77朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:00:59 ID:rnvX8FGh
公務員の公私混同。居酒屋タクシー、収賄、公金横領となんらかわることろがない。
それとも思想信条の自由を理由にすればこれらも正当化されるというのが不起立教師たちと
その支持派の考えなのかな。公金を使っている時間で公金を使っている場所で私的なパフォーマンスをする。
立派な公金横領だよねえ。
78朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:05:47 ID:rnvX8FGh
不起立を子供に教えたければ辞職して私塾を開いて子供を集めてやればいい。
それが思想信条の自由であり表現の自由。誰にもとめられません。
79朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:09:01 ID:rnvX8FGh
ちなみに学習指導要領に反する内容を教える裁量の自由は初等教育では教師にありませんから。
何を教えてもいいのは大学からです。
80朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:12:45 ID:G/eS4cQ5
>>77
>公務員の公私混同。居酒屋タクシー、収賄、公金横領となんらかわることろがない。

見え透いた詭弁は止めな、って。

「居酒屋タクシー」「収賄」「公金横領」なんかをやっているのは、むしろ起立を命令した連中の方に
決めっているだろーーが。

↓↓↓↓

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/34216
大分県教委汚職 教育長「関与は組織的」 浅利被告を懲戒免職

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080710/edc0807100126000-n1.htm
痴漢は免職…のはずが「停職」 都立高副校長、異例の処分軽減
81(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 22:16:59 ID:UnMS3kPR
>大分県教委汚職
これも、誰かさんが強弁していた「民意で選ばれた議員」の斡旋関与があると
言われているよな。民意なんて決して錦の御旗にはならない。
82朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:19:09 ID:rnvX8FGh
お、本音が出たな。愚民はエリートに善導されていればいいのだ、ってか。こわいこわい。
83朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:20:45 ID:G/eS4cQ5
>>79
>ちなみに学習指導要領に反する内容を教える裁量の自由は初等教育では教師にありませんから。

ちなみに、教員採用試験で、その県の教育委員や教育審議官や参事から事前につけ届けを要求された場合、
それを拒否する「裁量の自由」はあるのでしょうか?(藁
84朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:22:22 ID:rnvX8FGh
ま、公私混同はいけないというのが不起立教師の下から上の教委まで身についてないってだけだろ。
不起立教師の公私混同の正当化の理由にはなりえない。
85朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:01 ID:rnvX8FGh
>>83

なんの反論にもなってませんが。0点。
86(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 22:25:59 ID:UnMS3kPR
公私混同はたしかにいくないよな。
だから、教師個々人の内心の自由に抵触するよ〜な強制もいくない。
私的領域でなら好きなだけひのきみマンセ〜すればいいけど。
87朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:05 ID:G/eS4cQ5
>>84
範を垂れるなら隗より始めよ。

石原珍太郎のことだよ。
88朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:55:19 ID:rnvX8FGh
しかしいつから大分県と東京都は合併したんだろうか。
89朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:58:31 ID:rnvX8FGh
>>86
いくない。なんだかお里が知れますな。
90朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:59:04 ID:rnvX8FGh
繰り返しているところをみると誤字脱字じゃないし。
91朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 22:59:55 ID:rnvX8FGh
結論
不起立教師とその支持派は下品。
92朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 23:04:59 ID:rnvX8FGh
知的水準にも問題がある。
人の名前を正しく書けない。
基本的な語彙が正しくない。
ごく一部でしか通用しない俗語を一般に通用すると思いこんでいる。
93朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 23:38:38 ID:G/eS4cQ5
なんか、気の毒になるくらい、起立賛成派は
ID:rnvX8FGhくん一人で、必死に頑張っているみたいだけど・・・(藁
94朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 23:42:40 ID:RK5N6mWn
はいはい、気の毒だねぇ、最高裁で結果でちゃったからねぇ、

これで同種の裁判への影響は火を見るより明らか。

・・・戦術変えたら?
95朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 00:19:03 ID:SeMKaj++
>>94
ハイハイ、最高裁の判決って、国歌はピアノで伴奏しなくてはいけません、ってアレかな。

邦楽が起源の日本国純正の国歌「君が代」を、どうして西洋楽器のピアノで伴奏しなければ違法行為になるのか
ワシにはちっとも分からんが、最高裁の裁判官の「合法的」音楽知識を説明してみて呉れ。(藁
96朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 00:26:43 ID:5WA2OBjH
>>95 なんで話題を変える必要があるの?
97朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 00:35:24 ID:SeMKaj++
>>96
さあ??
>>94 ID:RK5N6mWnくんの言う「最高裁の結果」の内容って、他に何か話題がありました??
98朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 00:53:05 ID:5WA2OBjH
判決内容読んできなよ
99朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 01:08:49 ID:SeMKaj++
>>98
ププ、でもその判決を持ち出したのはチミだから、内容を説明する義務はチミの方にあるのよ。

私の解釈は、>>95で親切に述べたからね、今度はチミの番なのよ。
ここで逃げたら、みっともないのはひのきみ賛成派の君の方になるけど、それでもいいのかな?(藁
100朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 03:49:19 ID:W9qnOH0+
>>94
>邦楽が起源の日本国純正の国歌「君が代」

細かいことだけど、正しくは中華帝国のOEMね。
101朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 05:12:50 ID:oGW17gHR
>>99

嘘しかつけない不起立教師支持派ってだけだよなあ。恥の上塗り。
102朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 05:13:22 ID:/sfv0QRx
国旗国歌が嫌いだって騒いで、どんだけ幼稚なんだよ。
ボクなんて国歌は、口ぱくで済ましていたくらい無関心なんだけどな。
でも旧日本海軍旗はかっこいいね。あれを国旗にすればいいのにと思うよ。
103朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 05:15:17 ID:oGW17gHR
>>92


反論の根拠が常に嘘。
を追加しておこう。
あと国歌斉唱時の起立が普遍的に恥ずべきことという嘘を主張
も追加。

104朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 06:00:47 ID:oGW17gHR
ピアノ伴奏を命じる業務命令ですら
思想信条の自由を侵さず適法で正当な命令であると判例でされているのに
たかだか普遍的に行われている国家斉唱時の起立が
思想信条の自由を侵し違法で不当だという理由は不起立支持派は説明できないんだよなあ。
105朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 06:03:18 ID:jiHyRolI
そういえば「君が代を唄わせるのは自由権の侵害だ」
っつって卒業式をぶっ壊したババァがいたっけな。
106朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:12:39 ID:3pQw/5bS
>>104
>たかだか普遍的に行われている国家斉唱時の起立が
>思想信条の自由を侵し違法で不当だという理由
地裁判決が出てるよwww
理由が無いのに判決が出ると思ってるバカウヨwwwww
107朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:17:05 ID:oGW17gHR
確定していない判決が確定した判決より価値があると間違っていても思い込みたいのはよくわかった。
そもそも判例違反で理由のない判決だしね。
108朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:18:42 ID:oGW17gHR
確定していない地裁判決>最高裁で確定した判決・判例
ってあほまるだし。また他の同種の地裁判決でも負けているのは無視しているのも
見苦しい。
109朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:21:10 ID:3pQw/5bS
>>107
ピアノ伴奏はピアノ伴奏、起立斉唱は起立斉唱、別々の判決だろwww
あほまるだしwwwww
>そもそも判例違反で理由のない判決だしね。
理由が無いのに判決が出ると思ってるバカウヨwwwww
110朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:23:30 ID:JROo/6p3
朝鮮人の見分け方。

句読点が使えません。
その代わり、wwwwwwwが大好きです。
試しに、竹島はどこの領土か聞いてみましょう。
火病を起こさせるのも、暇つぶしにはいいですね。
111朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:25:55 ID:oGW17gHR
数ある同種裁判で国歌斉唱時の起立業務命令を違法であるとしたのはたった一つ。
その他はみんな適法であるとしていますね。そのあたりの説明もできないわけだ。
112朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:28:02 ID:oGW17gHR
>>109

類推解釈というのがあってね、ま、いいや。説明してもわかんないだろうし。
113朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:29:02 ID:JROo/6p3
そうそう、朝鮮人は「ネトウヨ」と日本人を呼びますが、
どういう意味なんでしょうか?

でも「ネトウヨ」「バカウヨ」を連呼する奴は、
まず十中八九、朝鮮人だと思って間違いありません。豆知識な。
114朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:33:44 ID:3pQw/5bS
>>111
全部確定してませんwww
馬鹿すぎwww
>>112
負け惜しみかよwwwww
115朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:39:38 ID:oGW17gHR
>>114

ばかすぎのうそつき。
ピアノ裁判は確定してる。
確定していないのは起立命令違法の判決も同じ。脳内確定ってだけ。
ばかは自分で自分の足を撃つ。
116朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:41:39 ID:oGW17gHR
自分に都合のいい判決は確定していなくても根拠になり
自分に都合の悪い判決は確定していないと根拠にならず
自分に都合の悪い判決は確定していても根拠にならない。
ばかすぎ。
117朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 07:45:08 ID:3pQw/5bS
>>115
誰がピアノ裁判の話をしたんだよwww
ピアノ伴奏はピアノ伴奏、起立斉唱は起立斉唱www
馬鹿すぎwww
>確定していないのは起立命令違法の判決も同じ。脳内確定ってだけ。
誰がいつ確定してるって言ったのかなwww
それこそおまえの脳内www
118朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 08:03:43 ID:jllmpczZ
>>46
そこまでバカだと処置なし。

教組の運動は公務員にあるまじき不当行為。対処するのは当然。
不当行為が無くなれば、対処が必要でなくなるのは当たり前。

共産主義が非合法なら特高が対処するのは当たり前。それは釈明
でなく職務。

暴力は好ましくない。ただし犯罪を制圧するために、法の範囲で
実力行使することは、どんな国でも許容されている常識。

自分に都合の悪い法やマナーなど、守る必要ないと考えるような
輩には、理解できないことなんだろうな w
119朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 08:07:58 ID:jllmpczZ
あの坂高信ですら言ってたよ。教師とは閉鎖的で誰からも監視されず、自由裁量の
範囲がすごく大きい。日頃から自分が頂点で、上からの目線で人を見る癖がついて
いる。だから著しい自己中になって、自分がダメになると思ったから、私は教師を
辞めました。

ちなみに大分の不正採用は、教委(教組や役人の天下り集団)と議員と教組の共同不正。
そして贈賄側は、教師二世や教師の学閥関係者。どう見ても悪の中心は教組。
120朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 08:39:56 ID:wUI2HYGV
ということで不起立支持派は起立命令違法判決は
不起立合法の根拠にならないことに合意し
今後持ち出さないことを約束しましたとさ。ちゃんちゃん。
121朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 08:48:24 ID:5WA2OBjH
>>99 いや、質問の意味がまったくわからないから言ってるんだけど。

特にこれが
 >どうして西洋楽器のピアノで伴奏しなければ違法行為になるのか

ピアノ伴奏訴訟とどんな関係が?

122成仏出来んぞ:2008/07/14(月) 08:56:58 ID:GEwLw4mY

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
123朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:04:45 ID:3pQw/5bS
>>120
根拠にはなるだろwww
確定してないだけwww
確定した後ですら議論の余地がなくなるわけじゃないのにwww
なんでそんなに馬鹿なんだよwwwww
124朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:23:19 ID:u+I0jG7v
>>118
すごいな。
戦前・戦中の特高(特高警察)による思想弾圧、拷問まで「職務」の名目で正当化してしまってるよ。
いまどき国旗・国歌の強制を正当化している連中が、どういうイデオロギーの持ち主かよく分かるワ。
125朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:27:10 ID:DqiR9Rpr
>>124
何をすり替えてるのかな w

善悪ではなく、合法非合法の話をしているんだよ。
君が、君の個人的正義のためなら、法を犯しても
いいと考えていることがよく解るね。
126(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/14(月) 09:34:17 ID:uNGQMQkg
普通の神経の持ち主なら
>共産主義が非合法なら特高が対処するのは当たり前。
こんなたとえ話はしないよな。
しかも「当たり前」って・・・
あのオウムにすら思想の自由から破防法適用を回避したとゆ〜のに。
127朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:38:47 ID:DqiR9Rpr
お、アホ文字が出てきたw

俺は>>46の摩り替えを揶揄しただけなんだけどね。
こんなのにまで食いつかなきゃならんほど、苦しい
胸の内…お察しいたしますわ w
128朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:42:28 ID:u+I0jG7v
>>125
すり替えているのはオマエだ。

何でも「合法・非合法」判断で行為を正当化できるなら、スターリンが、何万人もの国民を「帝国主義の
手先」「祖国ソ連への裏切り者」として拷問にかけ、その「罪」を自白させた手法は全く正当な行為で
あったことなるな。
129朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 09:56:36 ID:DqiR9Rpr
>>128
どこまで話を逸らせば気が済むのかな w

ではその「正当」の判断をするのは誰なのかな?
ソ連体制下では、粛清も正当だろ。日本の現体制下で、
国旗・国歌指導が正当なようにね。
君が日本の現体制を否定したいということだけは、よく
解った 。

「強制の伴わない」革命でも始めてくださいな w
あと、生徒に何かを強制することも止めるんだよね w
学級崩壊バンザーイ!
130(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/14(月) 09:56:51 ID:uNGQMQkg
それにしても、昨日の議論を一切無視してループさせるって
頭が悪いのか、さもなくば特定の思想に凝り固まってるのかのどちらかだな。
あれほど司法の違憲判断消極主義の弊害を示したのに。
131朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:00:17 ID:DqiR9Rpr
…抱腹絶倒 顔文字の法理論…

自分に都合の悪い判決は、最高裁判決でも尊重しなくてよい。
132朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:02:28 ID:u+I0jG7v
>>129
>「強制の伴わない」革命でも始めてくださいな w
>あと、生徒に何かを強制することも止めるんだよね w
>学級崩壊バンザーイ!

壊れたかな?ププ
133朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:10:42 ID:DqiR9Rpr
>>132
誰が「正当」を決めるのか、答えることができないらしい。
どうやら、これ以上の屁理屈は出てこないらしい w
134朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:13:14 ID:u+I0jG7v
>>130
>ではその「正当」の判断をするのは誰なのかな?

そりゃまず私自身であり、君自身でしょう。
それとも、君は他人の命令(例えば会社上司の命令)が即「正当な判断」と認めて
直ちにそれを実行してしまうのかね?
人を殺せ、と上司から言われたら、君は素直に言うことを聞いてしまうのかねえ。
麻原から、市民をポアせよ、と言われてそのまま殺人に走ったオウムの信者と、君はどこが
違うのかねえ。

>ソ連体制下では、粛清も正当だろ。日本の現体制下で、国旗・国歌指導が正当なようにね。

君の意見はわかった。
ナチによるユダヤ人の大虐殺も多分その意見では「正当だろ」
アイヒマンは、いみじくも言っている。「私は職務命令に従ったまでだ」と。
君がアイヒマンを糾弾する事はもち論ないだろう。
135朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:20:20 ID:u+I0jG7v
>>133
根津公子先生は、授業でオウム真理教の事例を取りあげて、上司の命令だからといって
黙って言うことを聞いてはいけない、自分の頭で考えてその行為の正否を判断しなければならない、
という・・・・非常に当たり前の事を生徒に教えたらしいが、(そしてこの授業は教育委員会で
大問題になったらしい)、こういう子供=ID:DqiR9Rprがいるところをみると、こんな当たり前の
論理も通用しない時代が来たのだ、という事を実感せざるをえない。(笑)
136朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:25:54 ID:DqiR9Rpr
>>134
では、君の「正当」と俺の「正当」が異なるとき、君は俺にそれを
押し付けないんだよな。
教師がやってることも、反対の押し付けだよな。学校や地域社会
には、掲揚・斉唱を「正当」だと考える人もいる。それを一律反対
なんだからな。
チャイムが鳴ったら席に着けっていうのもダメだよな。校歌を歌えっ
てのもダメだよな。教師に礼をしろなんて、もっての外だよな。
そして当然、革命も押し付けが伴うならダメだよな w

個人がそれぞれ「正当」を決めるなら、コミュニティの「正当」は
成立しない。だれか一人でも「不当」と判断をしたなら、何も
運営できなくなる。

学級崩壊・社会崩壊バンザーイ!
137(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/14(月) 10:27:16 ID:uNGQMQkg
>自分に都合の悪い判決は、最高裁判決でも尊重しなくてよい。
やはり相手のレスを読まずに(或いは読み取る能力が無く)、意味不明な
決めつけをするのは困ったモノだ。オレが示したのは違憲審査が適正に
行われていない司法環境を問題視しているのであって、自分の都合について
論じているのではないんだけどな。
138朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:32:57 ID:DqiR9Rpr
ピアノ伴奏訴訟判決に対する反論として書いたくせに、
そんなに物忘れがはげしいのは、オマエだけだよ w
139朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:33:00 ID:u+I0jG7v
>>136
>では、君の「正当」と俺の「正当」が異なるとき、君は俺にそれを
>押し付けないんだよな。

もち論、押しつけてはいない。だから「討論」をして理詰めで君に私の考えを説明しているわけだ。
私は「強制」に反対している。(とりわけ「教育」の現場ではね。)

他方、君はどうか?
君の場合は「強制」を容認している。。問答無用で命令を受け入れるように「強制」しているわけだ。
「正当性」を個人が自分の頭で考えちゃいけない、まず上司や御上の命令に従いなさい、
・・・とこう言っているわけだよ。
そうするともち論、私が推奨している「討論」なんて、君には関係ないわけだ。

これが君と私の立場の大きな相違である。ワカタ?
140朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:48:46 ID:LdnFmZ2E
>>139
また誤魔化しに逆戻りかー w

> とりわけ「教育」の現場ではね。
だから、教師が生徒に行っている数々の強制は問題だろって言ってんだよ。
当然、学級崩壊を積極的に支持するんだろうな。

> 問答無用で命令を受け入れるように「強制」しているわけだ。
どこが問答無用なのかね。命令が発せられるにはそれ相応の手続きを踏んで
るんだけどね。多くの人が係り正しい命令だと結論が出た結果なんだけどね。

> 「正当性」を個人が自分の頭で考えちゃいけない、まず上司や御上の命令に
> 従いなさい、
いつもの悪質な曲解だねw
公務員なら正当な命令なら無条件で従うべき。従いたくなければ辞職する自由が
保障されている。

> 私が推奨している「討論」なんて、君には関係ないわけだ。
教師は討論でなく実力行使をしてるよな。だから処分されてるわけだ。

で君の意見に従うなら、コミュニティにおける「正当」は成立できなくなるけど、
そういう崩壊した社会がお望みなわけだね w
141朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:49:19 ID:u+I0jG7v
>>130
>個人がそれぞれ「正当」を決めるなら、コミュニティの「正当」は
>成立しない。だれか一人でも「不当」と判断をしたなら、何も
>運営できなくなる。

一体誰からこんな馬鹿な「教育」を受けたのだろうねえ。(苦笑)
君の結論は<短絡>なんだよ。

まずは、個人が自分の頭で考えて自分の責任で何が「正当」かを決めるわけだよ。
(しかし、これはアプリオリにそうなのではなく、多分彼が過去に学習してきた知識なり
流されている情報を基に判断している事柄であって、必ずしも自分の判断ではない
かもしれない--だからさまざまな推論や論理のフイルターにかけてこの正否を更に
吟味する必要がある。また自分の経験も重要である。)

そして「コミュニティ」では、さまざまなディスカッションや情報交換を通じて、何が全体で
普遍的に「正当」なのかの<合意形成>をやるわけだ。
(この2ちゃんねるもそうした「コミュニティ」の一つだろう。)
君の論理にはこの<合意形成>のプロセスが省略されているわけだ。

なるほど、バカウヨは、「市民」が自主的に物事を考えたり決めたりしてイカン、石原慎太郎
さんや小泉純一郎さんの様な「賢い、かつ責任をもった人」が考えた事を素直に実践すれば
いいだけなのだ、という先入観があるのかも知れない。
まあ、ここまで来ると、もう決定的に価値観の差、実社会での立場の差としか言いようがない
ので、とても君との<合意形成>は無理かもしれない。

だから、いま実社会ではいきなり背後からナイフでブスリ、というのが流行しているようだ。
もち論、私はそんな事はやらないが、君の問答無用の論理ではそうなる。(藁
142朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:54:39 ID:ujv4gTV7
>>135
オウムのやったことは、殺人テロ行為、社会的・人道的に外れたことでない限り、上司の命令には従うもの
オウムと一般社会を同列に扱う時点でダメ

一般社会じゃ、上司の命令に従えないヤツは、自ら退職するか首を切られるのが常
ただし、根津の場合、首を切られないから問題を大きくしている。教職員として不的確な人材なんだから、
早く解雇すればいい。
143朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:56:31 ID:LdnFmZ2E
>>141
議論の結果が気に入らないと、「議論がつくされていない」って、
ゴネる輩と同じだね。
つまり何時まで経っても、君の思惑が通らない限り合意形成が
不十分だー…ってことだ。

コミュニティの「正当」なんて、永遠に成立しないね w
144朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 10:57:32 ID:FIjLo5yz
国旗国歌を嫌うあまり、
式典の進行を妨害するような行動をとるのが「正当」かねえ?w
145(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/14(月) 11:00:42 ID:uNGQMQkg
>一般社会じゃ、上司の命令に従えないヤツは、自ら退職するか首を切られるのが常
少なくともオレの知る限り、個人の思想信条に抵触する恐れのある
業務命令なんて普通はないけどな。オレもそれなりの規模の企業にいたけど、
そんな経験は一度もない。
146朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:03:26 ID:FIjLo5yz
国旗の掲揚や国歌の斉唱が「個人の思想信条」を阻害するなんて、
一部の馬鹿以外考えません。
147朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:05:35 ID:LdnFmZ2E
「思想信条」って便利な言葉だよな。
我欲を何でも正当化できる魔法の言葉だね w

で、ピアノの伴奏程度では抵触しないっていう、最高裁判決が出ても
「疑義がある」って言いさえすれば、ないがしろにしてもイイと言う訳だ。

スゲーな、顔文字の法理論ってやつは…w
148朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:06:49 ID:5WA2OBjH
>>141 >そして「コミュニティ」では、さまざまなディスカッションや情報交換を通じて、何が全体で
     普遍的に「正当」なのかの<合意形成>をやるわけだ。

そのコミュニティに参加する資格のない教師が「正当性」訴えても無意味じゃん。
149朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:07:51 ID:u+I0jG7v
>>142
>オウムのやったことは、殺人テロ行為、社会的・人道的に外れたことでない限り、上司の命令には従うもの
>オウムと一般社会を同列に扱う時点でダメ

自分で勝手に「俺はオウムとは違う」と思いたいのだろうけど、君等が容認している「論理」というのはオウムと同じだから
同じ環境にはまりこめば、同じ事をやる可能性は高い。(藁

いやオウムより更にひどいかもしれない。戦前の特高の拷問を容認したり、スターリンの大粛清すらすんなり「正当だ」と
言っているわけだからな。君がたまたまドイツ国民だったという「環境」だけで、君はアイヒマンになる可能性も十分ある
わけだ。なにせ無条件に「職務命令」に忠実であることが、かってのドイツ国民の資質として求められたであろうから
である。(日本の場合は、総理大臣や内閣が職務命令を下しても、「天皇陛下のご命令」まで飛んでしまうので
最終的には誰が命令を下したかがうやむやになる(誰も責任を取らない)便利なシステムになっていたww)
150朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:11:55 ID:LdnFmZ2E
>>149
また同じごまかしを繰り返してるよ。卑怯だねーw

オウムの殺人命令は非合法。国旗・国歌の指導は合法。
根本的なところを誤魔化さなきゃならない屁理屈じゃ、
一般の中立な人々を説得できないよ w
151朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:28:31 ID:5WA2OBjH
ていうか、オウムの人たちも「洗脳」されてる最中は「いえ、自分の判断です」って言ってたよね。

自衛隊の内部資料を流出させた信者もいたよね?

あれは「自らの良心に」従って教団に内部資料を流してたんでしょ?
152朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 11:38:54 ID:u+I0jG7v
>>150
>オウムの殺人命令は非合法。国旗・国歌の指導は合法。
>根本的なところを誤魔化さなきゃならない屁理屈じゃ、
>一般の中立な人々を説得できないよ w

君のどこが「中立な人々」だよおおーー。(藁

問題は、その「合法・非合法」の機械的な分類だよ。

昨日のお人は、共産主義者を拷問にかけ自白を強要する事は戦前の特高警察に認められた
合法的行為で=「正当だ」と仰っていたわけだ。
だったら、もち論、オウムが「国家」であれば、市民への殺人命令は「合法」となる可能性はある。
(オウムは、自分達の小さなコミュニティが「国家」になること、つまり自分達の法律が社会的に
合法となる事を目指して活動していたわけである。)

一体君らの論理では、国家の警察官とオウムの信者の差はほとんどなくなる。唯一の差は
「合法か、非合法か」に過ぎない。そして実際の世界史では、一部のカルト集団の「非合法
の犯罪」よりは、国家による「合法的犯罪」(その最大のものは戦争である)の方がはるかに
多い。

ここにトリックが隠されている。君等は合法であれば(その中身の是非を問うことなく)国家による
殺人を容認するだろう。そうするとオウム真理教を糾弾する唯一の論点は、彼らが「非合法」
に殺人を行った、という点だけである。
君は国家の職員(公務員、あるいは徴兵された兵士)であれば、要するになんでもやるロボット
になる。一体そんな不条理な「職務命令」を誰が考え、誰が命令しているのかも知らないで、
あるいは知ろうとしないで、ただただ「職務命令」であるという理由だけで、粛々とその非人道的
行為に従うのである。

一体、「国旗・国歌」を「尊重」するのになぜここまで拘るのか?ただの歌と旗に過ぎないものを
あたかも崇高な象徴であるかの様に、子供に教えろと言う。具体的な意味は考えなくて良い。
ただ声を合わせて合唱し、起立し、敬礼し、踊るだけでよいのだ、と。
(ププ、なにかカルト集団の儀式と非常に似ているとは思いませんか?
153朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 12:10:48 ID:6WmhmQiD
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
154朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 12:15:44 ID:5WA2OBjH
あれ?

やまんばも逃げ出したか?

昨晩のとんちんかんな質問はどうしたんだ?

見えないフリ?
155朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 13:46:36 ID:CAMDekPR
>>135
>上司の命令だからといって
>黙って言うことを聞いてはいけない、自分の頭で考えてその行為の正否を判断しなければならない、
>という・・・・非常に当たり前の事を生徒に教えたらしいが

当然その行為に対する譴責などの処分は甘んじて受けるという、当たり前のこともするべきだったな。
自分の意思を通したんだから、その結果その組織における処分は受けるのが当然。
その処分が法的に適正であったかどうかは司法の判断を受ければ良く、
その司法の判断は、処分が正当であったと行っている訳だ。


>>149
>君がたまたまドイツ国民だったという「環境」だけで、君はアイヒマンになる可能性も十分あるわけだ。
普通の人間なら誰にでもその可能性はあると思うけど、それを指摘して何か意味があるのか?


>>152
>ププ、なにかカルト集団の儀式と非常に似ているとは思いませんか?
いや全然似てない。
宗教の儀式は「全然信じていなくても形だけでも良いから」なんて事はあり得ないから。
156朝まで名無しさん:2008/07/14(月) 15:25:34 ID:LdnFmZ2E
>>152
> 君のどこが「中立な人々」だよおおーー。
落ち着いて読みなさいね。

> オウムが「国家」であれば、市民への殺人命令は「合法」となる可能性はある。
可能性はあるだろうな。

> 唯一の差は「合法か、非合法か」に過ぎない。
正解。

> 国家による「合法的犯罪」(その最大のものは戦争である)の方がはるかに多い。
新語まで創って恣意的判断をされてもね。

> ただただ「職務命令」であるという理由だけで、粛々とその非人道的行為に従う
> のである。
ようするに、君の思想に同意しない者は、自分で考える能力の無いロボットという
わけだね。
君の言う人道って何? 正当不当の基準は一般的に法でしょ。普遍性の合意も得られ
ていない思想を基準にするなんて、思想の押し付けを企んでるとしか思えないね。

> ただの歌と旗に過ぎないものをあたかも崇高な象徴であるかの様に、子供に教え
> ろと言う。
拘っているのは明らかに教組の方だよね。強制的な指導が行われる前から、彼らは
反対反対と吼えていたもんね。しかもその理由ときたら、ただの歌と旗を悪魔の
ごとく見なしてるんだから、すごい拘りようじゃないの。
君だって、ただの歌と旗の問題に「人道」まで持ち出すなんて、大したもんだよw
157朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 08:29:21 ID:dO2eoMQk
合法だから必ず正しいとは限らない。
しかし合法な命令には従わないといけないというのは常識。
「法を守らないといけない」は普通の考え方。
「法が間違ってるわけがない」と考える者は>>152の言う通りロボット。
そんな奴いないけどな、普通。
トリック使ってるのは>>152だろう。
158朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 10:08:50 ID:KiLsXnzP
「法が間違ってるわけがない」と考える者は>>152の言う通りロボット。

↑これが典型的なトリックだね。

著しい人権侵害等の緊急性がない限り、法には従わなければならない。
もし法が間違っていると思うなら、法の改正を適正な手続きで主張する
べきであり、自分が間違っていると思うからこの法には従わない、という
実力行使は、社会秩序の破壊を目論むテロ行為に他ならない。
159朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:19:41 ID:rvkRQ3He
>>157
>しかし合法な命令には従わないといけないというのは常識。

その理屈は小学生でもわかる。
では、<違法な命令に従ってはいけない>という「常識」なのか「非常識」なのか?
君らはどう答えるかな?

この2ちゃんねるでカキコしている厨房くんは、違法か合法かは組織の決定、または
上司が判断する事であって、一般職員が自分で判断していはいけない、という説を
唱える人が多い。

そうすると、「合法な命令だから」従わなければいけない、とういのは必ずしも常識とは
言えないことになる。
なぜなら、厨房くんたちの常識では、その命令が「合法であろうと、違法であろうと」
一般職員はそれに従わなければならないのだから・・・。

それとも、厨房君達は、組織の決定あるいは上司の命令は絶対に違法な命令では
あり得ず、必ず合法である、・・・という「非常識な」仮説を立てなければ、上記の命題
は成立しない事になる。

この理屈がわかるかな?
160朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:25:49 ID:rvkRQ3He
>>158
>著しい人権侵害等の緊急性がない限り、法には従わなければならない。
>もし法が間違っていると思うなら、法の改正を適正な手続きで主張する
>べきであり、自分が間違っていると思うからこの法には従わない、という
>実力行使は、社会秩序の破壊を目論むテロ行為に他ならない。

あららら、いつの間にか「上司の命令」は「法」になってしまったのね。

なるほどそうすれば、上司の命令は全部「合法」に違いないな。
いやあ、官庁のお役人の高級幹部は笑いが止まらないだろうね。

「俺が法律だ!!」
「お前等は黙って俺の命令に従えばよい。」、と。
161朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:29:17 ID:9yHSwPB0
違法な命令って何だよ?

実際の具体例を出してくれ。
なければ「ありえない仮定」なので無視。

162朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:31:20 ID:9yHSwPB0
で、やまんばは昨日指摘された質問はスルーのままか?
163朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:37:03 ID:rvkRQ3He
>>161
>違法な命令って何だよ?

いやその前に、君達が言っている「合法的な命令」の中身を説明すべきだな。

私は、>>157の抽象的な命題に抽象的に答えただけだから、まずそれを
言い出した>>157くんに、「実際の具体的事例」を挙げて貰おう。
164朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:37:59 ID:rvkRQ3He
>>162
>で、やまんばは昨日指摘された質問はスルーのままか?

なに、それ??
165朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:41:30 ID:9yHSwPB0
>>163 職務命令なんていっぱいありすぎて、どれから手をつけりゃいいのかわからんが?

問題がある「命令」なら指摘しろよ。

明白に違法だと俺たちにもわかるような説明なら同意してやるから。
166朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:47:31 ID:9yHSwPB0
>>164  ちなみに>>154 も見えないフリ?
167朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:48:30 ID:rvkRQ3He
>>165
それ(具体的争点)が分からないなら、君はここで議論に参加する資格はないね。
このスレは、別に法律の一般論を議論しているわけじゃないからね。
168朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 11:52:54 ID:9yHSwPB0
>>167 逃げの体勢ですか?
169朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:02:24 ID:rvkRQ3He
少なくとも、>>159の議論は

>>157の「合法な命令には従わないといけないというのは常識」という命題が成り立つならば
「違法な命令には従う必要はない」という命題も成り立つかどうか、を問うている。

それに答えずに、いきなり「違法な命令とはなにか」という具体的事例を挙げよ、とID:9yHSwPB0
くんは仰る。これは話の流れを全く無視した争点ぼかしである。

上記の命題は、では一体誰がその命令の「合法・違法」の判断を下すのか、という重要な命題も
含んでいるからである。一般公務員にその判断を下す権限がないとすれば、上記の命題は
無意味な空文となる。
これくらいの簡単な理屈はわかるよね?
170朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:16:45 ID:qeFfz5fb
>>159
<違法な命令に従ってはいけない>
のは常識だろ。で?

国歌斉唱時に起立することは違法ではない。
だから国歌斉唱時に起立せよという業務命令は当然有効。

>>163
合法な命令とは、法に違反しない命令だろ。

>>169
「違法な命令には従う必要はない」のは当然だろ。
当然ながら、この場合の違法な命令とは、命令を実行することで法に違反する場合を指す。

命令を下すこと自体が違法であるかどうかは全くこの議論には関係ない。
171朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:21:14 ID:9yHSwPB0
>では、<違法な命令に従ってはいけない>という「常識」なのか「非常識」なのか?

すでにこれが
>それ(具体的争点)が分からないなら、君はここで議論に参加する資格はないね

>それ(具体的争点)
と大きくかけ離れている事実。
これはやまんばが自分一人で言い出した新たな争点(?)
まぁ、現在「争点」とは呼べないだろうが・・・。

やまんばは他人とコミュニケーションできないから、
勝手に先走る。
172朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:27:40 ID:9yHSwPB0
かわいそうだから別の話題でも提供してやるか。

★朝日新聞発行「論座」10月号で休刊へ 赤字改善できず
朝日新聞社は15日、オピニオン月刊誌「論座」を9月1日発売の10月号をもって休刊することを
明らかにした。

「論座」は平成7年、同社が発行するオピニオン誌「Ronza」として創刊、2年後、名称を現在の
「論座」に変更した。
出版不況がつづくなか、朝日新聞社は今年4月、出版本部を「朝日新聞出版」として分社化。
「AERA」や「週刊朝日」の発行を引き継いだが、「論座」は朝日新聞本体が発行を続けていた。
だが、広告収入などの落ち込みなどで赤字は改善されなかった。

日本雑誌協会発行の「マガジンデータ2007」によると、発行部数は2万400部にとどまる。
朝日新聞社は「インターネットという新たなコミュニケーション・ツールが浮上し、メディアが益々
多様化していくなか、本社の言論発信誌としての一定の歴史的役割は果たしたと判断し、休刊を
決めました」とコメントしている。

産経:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000906-san-soci


★小林よしのりまで引っ張ってきて、保守よりの購買層を増やそうとしてもこのザマです。
173朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:40:04 ID:ifHBiv12
>>170
><違法な命令に従ってはいけない>
>のは常識だろ。

了解。
そうすると一般公務員は、上司または組織の職務命令が違法と判断した場合、
それを拒否する事ができる、という事だね。一応念のため、確認しておきます。

>国歌斉唱時に起立することは違法ではない。
>だから国歌斉唱時に起立せよという業務命令は当然有効。

では、お聞きするが、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
「国歌斉唱時に起立しないことは違法である」という事かな?

起立しない事が「違法」である、との法的な根拠はなんですか?

あなたの命題が正しいとすると、

国歌斉唱時に起立しない事は違法だ。
・・・・という事が証明されなければ、
国歌斉唱時に起立せよという業務命令は当然<無効>となりますが・・・。

全く自爆とはこのことだね。(藁
174朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:41:44 ID:0YLqzV2l
>では、お聞きするが、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないことは違法である」という事かな?


バカ丸出しwwwwww
こんな論法が通用すると本気で思ってんの?w
175朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 12:53:47 ID:qeFfz5fb
>>173
>そうすると一般公務員は、上司または組織の職務命令が違法と判断した場合、
>それを拒否する事ができる、という事だね。

当然そうだろう。「職務命令が違法」というのは、職務命令を出すことが違法なのではなく、
「職務命令の内容を実行すると違法行為になる」ということだぞ。
お前は勝手に条件を変えそうだからきちんと定義しておくが。


>お聞きするが、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないことは違法である」という事かな?

どこまでバカなんだ?
そんなことが成立する訳無いだろうが。
成り立つのは、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」だ。当然合法であっても良い。


>国歌斉唱時に起立しない事は違法だ。
>・・・・という事が証明されなければ、
>国歌斉唱時に起立せよという業務命令は当然<無効>となりますが・・・。

本当にどこまでもバカだな。そんな論法が成り立つ訳無いだろ。
業務命令は、それが違法行為でなく、越権行為でなければ当然<有効>だ。
従って、国歌斉唱時に起立することは違法でないのは明らかだから、
あとは越権行為ではないと判断されればそれは<有効>。
176朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 13:23:52 ID:ifHBiv12
>>175
>成り立つのは、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」だ。当然合法であっても良い。

ププ、大分苦しそうだねええ。
足下がふらついているよ。(藁

「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」??どうして?
どんな時に違法になるのか、その肝心の条件を説明して貰わなければ、ただの
空文句か、君等の嫌いな「ありえない仮定」に過ぎないんじゃないの?

例えば、君が家を出て職場に向かう途中に警察官に呼び止めて、「オマエが職場に
行くのは合法とは限らない」と言われて逮捕されたら、何が起きたのかさっぱりわからない
でしょう。確かに、何かそんなケースもあるかもしれないが(例えば、首にされた職場に
ナイフを持って報復に行く途中とか)、大概のお人はそんな説明では困惑するだけでしょう。(藁
(カフカの小説を読むとこんな不条理な事例が沢山でてくる。)

すくなくとも、国旗国歌問題では既に何百人もの逮捕者、あ失礼、懲戒処分を受けた
人達がいるのだから、今頃「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」なんて、寝ぼけた
説明は通らないんだよ。

>業務命令は、それが違法行為でなく、越権行為でなければ当然<有効>だ。
>従って、国歌斉唱時に起立することは違法でないのは明らかだから、
>あとは越権行為ではないと判断されればそれは<有効>。

上記の警察官の事例をみると、その逮捕劇が正当か不当か、合法か違法かはその逮捕理由による。
一般的に「オマエが職場に行くのは合法とは限らない」などというふざけた理由で市民が逮捕されては
堪らない。それ以上に明確な警察官の逮捕理由の開示が必要なのである。
それが出来なければ不当かつ違法逮捕という事になる。ワカタ?(藁
177朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 13:31:14 ID:qeFfz5fb
>>176
>「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」??どうして?
あのさあ、バカじゃないの?命題とか言ってたんだから、当然、論理の話をしてたんだろ?
論理の話じゃないなら 「斉唱時に起立しなくても合法」 に決まってるよ。何言ってるの?

それなら、「国歌斉唱時に起立するのは違法行為ではない」ならば、とか
論理的な命題のようにするまでもなく「斉唱時に起立しないのは違法なのか?」と、問えばよい。

>「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」??どうして?
論理的な可能性の問題だ。日本では起立しなくても合法だ。当たり前だろうが。


>国旗国歌問題では既に何百人もの逮捕者、あ失礼、懲戒処分を受けた人達がいるのだから

なんか、頭痛がしてくるほどのバカだな、お前は。
逮捕者がでているのならば、起立ないことが違法である必要があるが、
懲戒処分は違法行為に対してでなくても成り立つんだよ。
だから、懲戒処分をするのに、不起立が違法行為である必要は全くない。
178朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 13:34:05 ID:qeFfz5fb
>例えば、君が家を出て職場に向かう途中に警察官に呼び止めて、「オマエが職場に
>行くのは合法とは限らない」と言われて逮捕されたら、何が起きたのかさっぱりわからないでしょう。

不起立によって懲戒処分が行われた例えには全くならないし、俺が「合法とは限らない」と書いた理由を全く判っていない。
命題云々を口に出すなら、中学校の数学の「対偶」という概念を勉強し直してこい。バカが。
179朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 13:40:14 ID:qeFfz5fb
>>176
「命令が違法行為であっても従うのか?」と言う話をしていたはずだ。
それに対して俺は「違法行為であれば職務命令に従うべきではない」と言った。

で、お前はそれに対して
>>173
>では、お聞きするが、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないことは違法である」という事かな?
と、俺の答えとは全く違う主張にすり替えて質問のよう文章を書き
俺の主張があたかもその様な物であるかのようにすり替えた。

そこで俺は、国歌斉唱時に起立しないことは合法である、と明確に書いた。
それに対して、お前は全くとんちんかんな指摘をしている。

「国歌斉唱時に起立しないことは合法である」
この前提に立って論点を整理せよ。
180朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 15:03:02 ID:I6AgMUNv
教組親派にしか通用しない屁理屈をいくら吹聴しても、裁判に勝つ
どころか、一般の支持も得られないよ w

論理の前提を変化させたり、議論の対象を摩り替えたり、自分では
してやったりと思ってるんだろうが、こんな幼稚な屁理屈で、誰かを
納得させるなんてことは、金輪際不可能だと知りなさい。
181朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 15:31:49 ID:jO1OZoSe
うちの母は思いっきり団塊の世代だし、雅子さんファンで、雅子さんお可哀想で夜も眠れないくらいの人だったけど、
天皇陛下を2時間50分待ちぼうけさせた事件以来、「雅子シネ」に豹変したよw やっぱり日本人だったら当然かと。

母は「女子学院→東京女子大」という、無難なお嬢様学歴を持ってるんだけど、同窓生にOWDとかかわりのあった人が
数人いて(外交官と結婚した人とか色々・・)、ここ3年くらいになって初めてOWDの悪いエピを皆さん話始めているらしい。
それまでは「でも皇太子さまと結婚したし・・・」って感じで悪い話はできない雰囲気だったんだろうと思う。

小和田一家は外交官の中でも特にマナーのなっていない超非常識家族とみなされていたと聞きました。
外交官が皆こんなだと思われたくない人たちが、色々話し始めたんでしょうね。
182朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 15:36:04 ID:jO1OZoSe
662 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 00:35:56 ID:3ww3x1xx0
託している相手は身内だよ。
その身内は都合の良い事を雅子に言い
雅子はそれを鵜呑みにしている。
自分の意志がそこには、無い。
本来、自分で物を考える事がとても苦手な方。
妃としての務めは果たしているつもりでいる。
身内に全て託しているので何の恥じらいも持たない感情で
妃の位に座っています。降りる事等考えていません。
本人的には「完璧」なのですから。

周囲に「恥」の部分を隠してもらったり、体裁良い言い訳を
してくれる方がいましたが、その方へは強く叱咤しています。
自分が間違っているとは努々、考えていません。
その方は、内親王を大切に想っているので叱咤以来、
特に進言をする事も、包み隠す言い訳を考える事もせず
ただ、耐えています。

ただ、お年的に、健康面でもその方が内親王のそばに
居る事が出来るのはあと数ヶ月だと思われます。
183朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 16:07:27 ID:9yHSwPB0
やまんばは、

他人の話を、長文にしてごまかしたり、論点をまったく別のものにすり替えて、

自分の土俵に持ち込んで、相手の言ってもいないことを否定したつもりで、いい気になってる痛い人。

あまり彼のことを知らない人は、気づかないうちに引きずり込まれることもあるが、

少し落ち着いてレスを見れば、

いかに彼が、一般社会生活に適応できていない可哀想な人だとわかるはずだ。

・・・まぁ、アキバとかで人を刺さないだけまだマシなんだろうけど、

あまり追い詰めると、いつか犯罪を犯してしまうのではないかと、少し心配だ・・・。
184朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 19:30:22 ID:1ipjvq2N
>>159
合法違法は裁判所が判断するに決まってるだろ。
「合法=絶対的な正当ではない」という昨日のお前の考えは正しい。
だが「合法=絶対的な合法ではない」ではわけがわからんな。
破れたトリックそのまま使い続ける馬鹿もいるんだな。
185176:2008/07/15(火) 20:47:52 ID:8EVEQdQ8
プププ、なにか大分慌てて混乱しているようですが・・・・。(藁

>>175 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/15(火) 12:53:47 ID:qeFfz5fb
>成り立つのは、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」だ。当然合法であっても良い。

↓↓↓

>>177 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/15(火) 13:31:14 ID:qeFfz5fb
>あのさあ、バカじゃないの?命題とか言ってたんだから、当然、論理の話をしてたんだろ?
>論理の話じゃないなら 「斉唱時に起立しなくても合法」 に決まってるよ。何言ってるの?

>論理的な可能性の問題だ。日本では起立しなくても合法だ。当たり前だろうが。

「起立しなくても合法に決まっている」なら、なぜ最初に「国歌斉唱時に起立しないのは
合法とは限らない」なんて、持って回った言い方をするのかな?
いや回りくどい言い方というよりも、明らかに前と後では意味は違うよね。

前者なら「不起立は合法と限らない」のだから、「不起立は違法な場合もありうる」という事だ。
しかし後者では、「不起立は合法に決まっている、当たり前だろ」うから、「違法な場合」は全く
想定されていない事になります。

中学生が読んでも、大人が読んでも、君がチャランポランを言っている印象は免れない
と思いますよ。(藁
186176:2008/07/15(火) 21:02:21 ID:8EVEQdQ8
>>177
>逮捕者がでているのならば、起立ないことが違法である必要があるが、
>懲戒処分は違法行為に対してでなくても成り立つんだよ。
>だから、懲戒処分をするのに、不起立が違法行為である必要は全くない。

確かに教育委員会の懲戒処分は、不起立教師の「違法行為」を理由にしていない。
不起立教師は、違法行為をしていないのだから、これは全く当然といえば当然の事である。

従って君のここで言っている事は全く正しい。まるで人間が変わったようだ。(藁

しかし、2ちゃんねるのアホ厨房くんたちが以前大合唱していたのは、不起立教師は、公務員法
に定められた「上司の命令に従う」という条文に違反したのだから、厳しい懲戒処分を受けるのは
当然であるとの法律を盾にした意見であった。

そうすると、ID:qeFfz5fbくんはこういう大多数のアホ厨房くんの意見には与しない、彼らが
言っている事は間違っている、自分の意見はあくまで不起立は合法であり、教師が懲戒処分を
受けたのは他の理由によるものだ、と・・・・
こおお〜〜〜おしゃるわけですかねええ???(藁
187176:2008/07/15(火) 21:12:24 ID:8EVEQdQ8
>>179
>「国歌斉唱時に起立しないことは合法である」
>この前提に立って論点を整理せよ。

ハイハイ、とりあえず上で論点を整理してみました。

不起立教師が懲戒処分を受けたのは、公務員法にいう「上司の命令に従う」という条文に
違反したからではない。国歌斉唱時に起立しないことは合法だから、「起立せよ」との
教育委員会あるいは学校上司からの命令に従う必要はない、と。

いやはや、私と君の意見はぴったり一緒だ。いままでの言い争い(?)が嘘みたいだ。

んん??そうすると一体不起立教師は、何を理由に「懲戒処分」を受けたのだろうか?
謎は深まるばかりだ。(藁
188朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 21:24:23 ID:vMknYNQe
違法行為だよ。公務員の信頼失墜行為。
189176:2008/07/15(火) 21:26:53 ID:8EVEQdQ8
>>183
>あまり追い詰めると、いつか犯罪を犯してしまうのではないかと、少し心配だ・・・。

イエ、心配はご無用です。場数は踏んでいます。
手加減しないで下さい。

おいつめてえ〜〜、おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜
おいつめてえ〜〜、おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜
おいつめてえ〜〜、おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜 おいつめてえ〜〜

あまぎいとお〜げえ〜、や〜りがあ〜みねえ〜〜、さんずの〜かわら〜〜ま〜でえ〜

どお〜こまでも〜、おいつめてえ〜、おいつめてえ〜〜ほしい〜〜のよおお〜〜♪♪♪

(藁
190朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 21:30:24 ID:vMknYNQe
法規が明文で禁止する行為を命じる命令であれば裁判所の判断を待つまでもなく
命令を拒否することが出来る。でもどこにも国家斉唱時に起立してはならないなんて言う
法規はありませんでした。
191朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 21:55:19 ID:0YLqzV2l
>>189
自称「場数を踏んでる人間」にしてはお粗末じゃないの?w

>では、お聞きするが、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」とすると
>「国歌斉唱時に起立しないことは違法である」という事かな?
おまえは、
「昼飯を食うことは違法ではない。だから昼飯を食わないことは違法である」
と考えていて、

>国歌斉唱時に起立しないことは合法だから、「起立せよ」との
>教育委員会あるいは学校上司からの命令に従う必要はない

兵隊が訓練中に前進しないことは違法ではないから、「前進せよ」との
軍隊の上官の命令に従う必要は無い

と考えているとしか思えない言い草だが、正気か?ww
192朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 22:02:19 ID:9yHSwPB0
あまりにバカバカしい場合は
真面目にレスしないほうがいいと思うよ。

今までここにいた人たちはネタでしか相手してなかったんだから。

何しろ南京大虐殺の被害者の遺体は、うなぎに食われたとか、川に溶けたとか言い出す人だし。
193朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 22:14:44 ID:LxGhDAI6

未だに天皇万歳のキチガイ歌にしがみ付いている者は、頭がおかしいんだよ。

脳味噌逝かれてるの。
194朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 22:16:44 ID:pml0AUZC
>>189
やま氏・・・ラインハルトみたいだぞ・・・
>>187
違法と明文化されていない事が合法なら
「起立しない事」も「起立するよう促す事」も両方共合法だな。
であれば、法令上明確に示されている、職務忠実義務によって、何が優先されるかは
決まってくる。
195176:2008/07/15(火) 22:31:37 ID:8EVEQdQ8
>>191
>「昼飯を食うことは違法ではない。だから昼飯を食わないことは違法である」
>と考えていて、

ふつうーー、昼飯を食うことを違法か合法か、なんて一々問うアホな人間はいません。
つまりふつうに考えると、これは意味のない命題という事になる。

では、「国歌斉唱時に起立することは違法ではない。」という命題は何のために
だされたのでしょうか?
昼飯と同じレベルの話なら、一々こんな当たり前の命題を持ち出したりはしません。

つまり彼が、つまらない、どうでもいい、意味のない命題として持ち出したのなら、
私への反論としては全く無意味である。
(結局、国旗国歌への斉唱・起立の問題は、せいぜい昼飯を食うか食わないか
といった程度の問題に過ぎない。)

また、彼が、それを何か意味のある命題(例えば違法性・合法性を問う)として持ち
出したのなら、少なくとも昼飯の事例は当てはまらない。

自分が詭弁を持ち出して、自分でずっこけているのだから、世話ないわな。(藁
196君が代の意味:2008/07/15(火) 22:57:22 ID:LpPQmtut

君が代は、明治時代に近代国家になる為には国歌くらいあっても良いんじゃないのと言う外国人の

アドバイスに従って
昔の歌集に載っていた歌に楽曲を付けて明治天皇に奉げられたもの。

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで

"君"は君主たる天皇を指す "代"は1代目2代目の代で天皇の治世を意味する
さざれ石は小石のこと 巌は大きな岩

君主たる天皇の治世が1000代も8000代も小石が岩の塊になってそれに苔が生えるまで続け と言う

意味。
つまり、天皇万歳の歌なのである。
197朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:07:47 ID:vMknYNQe
公務員が起立することを職務として命じられて起立しないことは違法だよ。
職務専念義務違反。職務時間中に私的パフォーマンスを公の場でするわけだからね。
違法かつ不当でもなく裁量の範囲内であればどのような職務命令を出すかは
上司の裁量。しかも根拠となる法令まである。裁量どころじゃない。
そういう命令を出す法的義務を上司は負っている。
198176:2008/07/15(火) 23:11:02 ID:8EVEQdQ8
>>194
>であれば、法令上明確に示されている、職務忠実義務によって、何が優先されるかは
>決まってくる。

もち論何が優先されるか法律によっても明文化されています。

【教育基本法】
第6条、A法律に定める学校の教員は、全体の奉仕者であって、自己の使命を
自覚し、その職責の遂行に努めなければならない。この為には、教員の身分は
尊重され、その待遇の適正が期せられなければならない。

第10条、@教育は不当な支配に服することなく、国民全体に対して直接に
責任を負って行われるべきものである。

【地方公務員法】
第30条、すべての職員は、全体の奉仕者として公共の利益の為に勤務し、且つ
職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

第32条、職員は、その職務を遂行するに当たって、法令、条令、地方公共団体の
規則及び地方公共団体の機関の定める規定に従い、且つ、上司の職務命令に
忠実に従わなければならない。

つまり
@国民全体の奉仕者
A法律、法令遵守
B上司の命令に従う

優先順位はこの順番です。この場合、一般公務員はA、及びBを@の観点から、自らの
職責の中身を検証する義務を負っている。
上司の命令が、あきらかに「国民の利益に反し」て「違法な命令」として下されたと判断した
場合(こういう事例が一杯ある事は、高級官僚による汚職事件の毎日のニュースをみれば
分かります)、それを敢然と拒否して、正しい業務に行う職責を負っている。
199176:2008/07/15(火) 23:13:46 ID:8EVEQdQ8
>>197
ホント、2ちゃんねるのバカの標本の様な意見だな。(藁

>>198を嫁。
200朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:17:59 ID:0YLqzV2l
>>195
おまえがそういう論法を展開したから返してやっただけ。
ここまで自分の馬鹿さに気づけずに悦に入る馬鹿も珍しいw
201176:2008/07/15(火) 23:19:48 ID:8EVEQdQ8
そっか、
>>197 ID:vMknYNQeの様な意見だと、こんな↓汚職事件は、絶対公務員内部で防止する事は
不可能だ、という事だな。
内部告発をすると、「職務上知り得た情報漏洩」で、逆に告発した公務員が警察に捕まるわけだからな。
ホント、日本の闇は深い。(藁

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/34216
大分県教委汚職 教育長「関与は組織的」 浅利被告を懲戒免職
202朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:25:11 ID:0YLqzV2l
教員採用の汚職は「国民の利益に反し」ていると言う判断は常識的であるから可。

国歌斉唱時の起立命令が「国民の利益に反し」て「違法な命令」だと判断するアホは、
昼飯を食わないことが「国民の利益に反し」て「違法な命令」だと判断するアホに近いと言うことだよw
203朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:27:02 ID:vMknYNQe
ほんとしょうのないばかだな。法令に国歌尊重を教えると定めがあるのは無視か。
国歌斉唱中の不起立は国歌を尊重してはならない貶めるべきものだとその定めに
反して教える違法行為だ。穴はどんなに長文書いたって埋まらないよ。
204朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:29:23 ID:vMknYNQe
>>201

法令で公務員は犯罪を告発する法的義務を負っているから無問題。
告発しない場合にこそ刑務所にぶち込むべきだがな。
あんた法律論はもうやめたほうがいいよ。知らなさすぎる。
205朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:30:28 ID:vMknYNQe
法令を守れないから命令が出ているわけだ。しつけのなっていないがきとおなじ。
206176:2008/07/15(火) 23:33:23 ID:8EVEQdQ8
>>203
>ほんとしょうのないばかだな。法令に国歌尊重を教えると定めがあるのは無視か。

ほんとしょうのないばかだな。そんな「法令」がどこにあるの?(藁

>国歌斉唱中の不起立は国歌を尊重してはならない貶めるべきものだとその定めに
>反して教える違法行為だ。穴はどんなに長文書いたって埋まらないよ。

アレレレ??不起立は合法だ、という意見が前にありましたね。まさか同じシトが
「やっぱり不起立は違法行為だ」なんて、前言を飜して言っているのじゃないでしょうねえ??

違う人なら、是非、厨房くん同士で論争して意見をまとめて下さい。(藁
207朝まで名無しさん:2008/07/15(火) 23:39:05 ID:9yHSwPB0
>>206 キミも厨房なのに?
208176:2008/07/15(火) 23:42:59 ID:8EVEQdQ8
国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

(藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
209176:2008/07/16(水) 00:02:46 ID:zKfD+Giu
>>203 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 23:27:02 ID:vMknYNQe
>ほんとしょうのないばかだな。法令に国歌尊重を教えると定めがあるのは無視か。

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
210朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 00:15:03 ID:SZ6EVbe8
有頂天になってるのはいいが、やまんば、

ここらへんの宿題がまだなんだけど。
==============================
121 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2008/07/14(月) 08:48:24 ID:5WA2OBjH
>>99 いや、質問の意味がまったくわからないから言ってるんだけど。

特にこれが
 >どうして西洋楽器のピアノで伴奏しなければ違法行為になるのか

ピアノ伴奏訴訟とどんな関係が?
================================

早く答えてね。
211176:2008/07/16(水) 00:34:43 ID:zKfD+Giu
>>210
その退屈な質問に回答してあげてもいいけど・・・・、

その前に、

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

そろそろワシの就寝時間ぞえ。(藁
212朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 00:43:35 ID:SZ6EVbe8
質問はこっちが先でしょ?
寝るのは構わんが、リクエストする前に答えてな。

わしは寝るけど。
あと、先に言うけど、
他にも今までキミがスルーしてた質問あるから、それにも答えてね。

勿論、いい加減な答えならさらに追求するから、よろしく。
213朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 05:41:26 ID:ZpZgtEL0
>>198
>上司の命令が、あきらかに「国民の利益に反し」て「違法な命令」として下されたと判断した
>場合
で、ピアノ訴訟では間違った判断をした馬鹿教師が処分受けたわけだな。
この分だと起立命令についても同じ判決が出るだろう。
コドモみたいな屁理屈捏ねてないで「この判決の問題点は〜」とかもっとまともな議論した方がいいぞ。
それとも正攻法じゃもう勝ち目がないって事かな。
214朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 07:00:36 ID:PHdOUROb
>>211

たとえば現行の中学校の教育指導要領第4章を読んでみな。
215朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 07:09:13 ID:PHdOUROb
正攻法のつもりで自爆か。
216朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 07:11:14 ID:PHdOUROb
>>213

さすがに顔文字はプライドがじゃましてピアノ訴訟判決は法学界では違法が定説とかいっていたけど
お得意の引用がなくて声明とかコメント程度のものしかなくて定説はなかったみたい。
217朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 07:58:04 ID:ZpZgtEL0
@「ピアノ伴奏も起立命令も違法だと思う」
A「しかし確定判決には従わざるを得ない」
これが「普通の不起立派」の考え方だろう。
やまんばは屁理屈こねくり回してAを否定しようとしてるらしいがw
中立な人々どころか不起立派もビックリだな。
218朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 09:36:24 ID:CshtN9SJ
>>185
>なぜ最初に「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」なんて、持って回った言い方をするのかな?
「国歌斉唱時に規律するのは違法ではない」という命題が成り立つ時、
確実に成り立つのがそれだからだ。

「国歌斉唱時に規律するのは違法ではない」ならば、
「国歌斉唱時に起立しないのは合法とは限らない」は対偶の関係にあるからだよ。
だから中学校の数学を勉強しなおせ。

>>186
誰も法律を盾にしてない。服務規程に違反したのであるから、処分を受けても当然である、というだけだ。
219朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 09:53:21 ID:ADAoTJWU
公務員は職務上の命令に従う義務を有する。

「職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び
地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わ
なければならない」(地方公務員法第32条)

で、職務命令が有効なものか個人的に疑義を感じる程度では、公務員に命令を拒否
する権利はないんだよ。

「職員が上司の職務命令を違法であるとして、その命令への服従を拒否し得るのは、
一見明瞭な形式的適法性を欠く場合(選挙で特定の候補者を支援しろと命ずる等)に
限られ、実質的な内容に立ち入つて審査しなければ容易に適法か違法か判明しない
場合、職員にその適否を審査する権限は無く、例えその主観において職務命令の内容
が違法または不当と考えられるものであつても、それが客観的に違法であることが
明白でない以上、職員はそれを拒否することができず、ただ職務上の上司に対して、
これに関する意見を述べることができるに過ぎないものと解するのが相当である」
(1976年5月21日最高裁判決)

公務員には、業務命令が正当かどうかを審査する権限なんてないのw
220朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 13:06:39 ID:b3ZysrdV
どんな国歌なら歌うと思う?
みんなで歌詞とメロディを考えてみようぜ
221朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 13:07:34 ID:SZ6EVbe8
>>219 それ、次スレからテンプレ入れたいですね。
222朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 18:05:21 ID:hvoi6+lT
>>220
太平洋が乾き果て 富士山が磨り減る時まで
神の護り給う我が国 万歳
桜花千里 華麗な山河
日本人は日本を永遠に保全しよう
223朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:26:47 ID:KYef39Nd
いみじくも>>143で指摘された点をスルーし続けているのは、
自分の論が単なる机上の空論に過ぎないことをどこかで自覚しているんだろうな。

日々の指示・決まりごとの一つ一つに対して、各人が自分の主観(ああ、ひとつひとつの
良し悪しを思考して決めるんだったな、良心に従って。この主観はそういうことをやった
上でのという意味だ)でもって、疑義ありと指摘すると、そのつど件の指示・決まりごと
がストップしちまって、議論を尽くさなきゃ(どうなったら、議論が尽くされた状態に
なるのかその辺がスルーされているのでタチが悪い)進まないような社会になっちまうわけだが。

ありえないだろ、そんなの。

大部分の社会人はその辺のさじ加減を、揚げ足取りの法律論を展開せずとも、膚でわかっていて、
だから普段の生活が成立していると思うのだがな。
君が代を肯定したり、不起立教師に批判的な意見を言う人間が、ただただ、政治家や役人の洗脳に
かかって、思考を停止して現状を肯定している、という思い込みを捨てないと、そのことに気づく
ことはできないだろう、一生かかっても。
224朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:34:36 ID:pNDYhRk3
単に自尊心が強すぎる人が、誰かさんの用意した理屈で、誰かさんが指示した対象叩いて
叩くことで仮想的有能感を満足させているだけでしょ。
225朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:38:52 ID:SZ6EVbe8
ていうか、彼は、単に他人を馬鹿にして優越感に浸りたいだけじゃね?

226朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:40:32 ID:SZ6EVbe8
ああああ、>>223 の方に続いて書いたつもりが、>>224さんと似たようなコメントになってしまいました。
227朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:42:37 ID:pNDYhRk3
誰もがパソコンの前では神様。
「あんた一体何様だ?」というような偉そうな調子で書き込んだり
あるいはwをつけてあざ笑ったり
結局のところは「格差の産物」で片付けられちゃうんだけどね
228朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:40 ID:SZ6EVbe8
と言ってる間に今日のニュース

★「授業に改善必要だった」中学教諭の訴え退ける

・東京都多摩市立中学校の女性教諭が、授業内容の改善を目的とした、市教委の
 研修への出席を命じた校長の職務命令に従わなかったことで、減給処分となったのは
 不当だとして、東京都や多摩市などに処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が
 16日、東京地裁であった。白石哲裁判長は女性教諭の請求を棄却した。

 白石裁判長は「教諭の授業は、生徒や保護者から『従軍慰安婦』の問題ばかり扱うと
 苦情があり、改善が必要だった」と指摘し、研修への参加を命じた校長の命令を、
 必要な措置と認定。「命令に違反した教諭の姿勢は、教員としての自覚に欠く」として、
 減給処分は妥当と結論付けた。

 判決によると、教諭は平成12年度の3学期、3年生の家庭科の時間で「従軍慰安婦」や
 「ジェンダーフリー」をテーマに授業を続け、校長の職務命令に従わなかったため、
 都教委は14年2月、減給処分とした。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080716/trl0807161737006-n1.htm
229朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:53:45 ID:pNDYhRk3
誰かを嘲わないとやっていけない
ネットでよくある依存症
230朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 19:58:06 ID:pNDYhRk3
最悪の場合には板にまで出張して
「ねぇ 売国奴の○○をヲチして楽しもうよ〜」とねだるようになる

人との繋がりに餓えているのかな?
人を叩くことでの一体感なんて「誰かをイジめることで友情を育てる」と同じくらい
虚しいような気がするんだけど。

そういや某容疑者も人との繋がりに餓えていて
供述の際に「話を聞いて貰えてうれしい」とか言ってたんだよな。
231朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 20:04:04 ID:KYef39Nd
>>228
ひどい話です。。。

もし、こういうのが許されるのなら、
「数学の時間に、日の丸や君が代のすばらしさをたたえる授業ばかりを繰り返す数学教師」
も許容されてしまいますが、無論、そんなことはあってはいけないことです。

そういう意味じゃ、妥当な判決と思います。
232朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 20:11:54 ID:pNDYhRk3
今、景気が悪化しようとしているから
だからこそ、自尊心の強そうな人に釘をさしておいたほうがいい。

他人を嘲うことで自己の優越性を人。
まるで社会人の代表のようなエラそうな口調で用いることで
ネットにおいて「理想のそうあるべき自分」を演じる人

彼らこそ小泉時代
その自尊心の強さから
現実との自分と理想の自分とのギャップゆえに
国家主義的なことをネットに主張して
かえって格差を広げていった前科のある人達だから
233朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 21:38:16 ID:zKfD+Giu
>>203 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 23:27:02 ID:vMknYNQe
>ほんとしょうのないばかだな。法令に国歌尊重を教えると定めがあるのは無視か。

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

(藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
234朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 21:46:57 ID:zKfD+Giu
>>221
>>219 それ、次スレからテンプレ入れたいですね。

ホナラ、これもテンプレに入れて欲しいな。(藁

国歌斉唱とかのとき歌わなかったり立たなかったりする教師 part4
>> 59 :やまんば :04/05/06 14:24 ID:LNmXEZaf

鰯(いわし)の頭と「君が代」「日の丸」は同じか?
私の様に「同じだ」と考える人は少数かも知れないが、それに起立し、敬礼しなけ
ればならない「理由」が合理的に説明されていないのであるから、同じ事である。

何となく有り難い気分になるとか、うれしい気分になる人達が国歌・国旗に敬礼
するのはカラスの勝手だが、<気分>の共用を「強要」されるのは、気持ち悪い。
お前はホモか?と、言ってはいけない差別用語まで言いたい気分になる。

あ、そうそう話題は「国歌・国旗」問題ではなく、教師、公務員等が職務規程
に従うべきだという義務規則一般の話だったのかな?
それなら、君は校長あるいは教育委員会から、お尻丸出しのお豚ちゃんの格好
で校庭のグランドを一周せよと<職務命令>が出されたら、それにも黙って従うのか、
と聞いた訳だ。

男色の教頭に<職務命令>で、お手々を繋いで君が代を一緒に歌いましょうな
んて気味悪く言い寄られたら、教員はそれを拒否する自由はないのか?
まあ、私には石原都知事の職務命令は、それほど不合理な、理屈にあわない
変態要求にしか映らないという事である。
235朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 21:53:45 ID:SZ6EVbe8
なんでそんな大昔のログ保存してんだよ、気持ち悪り・・・。

んで、なんだ?
やまんばは>>221 を読めないのか、理解できないのかどっちだ?
236朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 21:59:13 ID:zKfD+Giu
>>235
ハイハイ、>>198は読んでいないのかな?
>>221は想定内で、既に論破済み。

優先順位は、この↓順番と説明したでしょ。

@国民全体の奉仕者
A法律、法令遵守
B上司の命令に従う
237朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 22:02:20 ID:SZ6EVbe8
そういや、昔よくだれかがコピペしてたっけ。

詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
4.主観で決め付ける
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
11.レッテル貼りをする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

>>236 で、読んでないのね?
238朝まで名無しさん:2008/07/16(水) 23:45:39 ID:MyCp537l
もう壁打ちだもんな。低知能過ぎる
239朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 00:07:54 ID:u/v/Gjql
>>236

あ、こいつやまんばか。相手して損した。
240朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 04:49:36 ID:KzWzUljp
>>236
最高裁の判決文を論破しちゃうとはさすがやまんば。
241朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 08:55:25 ID:ExRteDJC

宗教差別はしないで下さい。お願いします。

【恋人】創価学会員だったら?【夫婦】26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1214829774/

【白蓮】女子部スレ3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1170064766/

2世3世が学会のおかしさを確信した瞬間 その15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1214701592/

創価学会2世3世を救いたい 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1211905421/

裏社会を勉強する独立党
http://dokuritsutou.main.jp/
(人気殺到中)
242朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 09:39:42 ID:uz9K6m+8
>>236
「学校の式典での国歌斉唱時に起立すること」は@国民全体の奉仕者
であることに全く反しないし、A法律、法令遵守 にも全く反しない。

そして、B上司の命令、であるから従うのが当然。
243(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/17(木) 12:48:55 ID:XCJY5HCv
原告は憲法を根拠にして裁判で係争してるじゃん。
下位法なんて持ち出しても根拠にはならないよ。
どちらがより高いプライオリティを持つのかは、
考えるまでもない。
244朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 12:51:38 ID:f5P+haFW
どの裁判の事を、そして誰に言ってるんだ?
245(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/17(木) 20:01:41 ID:XCJY5HCv
「君が代」ピアノ伴奏拒否訴訟・最高裁判決に対する法学研究者声明

2007年2月27日、最高裁第三小法廷は、「君が代」ピアノ伴奏を拒否した
東京都の小学校教員に対する戒告処分について、思想・良心の自由を保障する
憲法19条に反しないと判断した。(中略)本件判決は、思想・良心の自由という
重要な憲法問題が問われていたにもかかわらず、結論だけではなく、
理論構成においても不十分なものと言わざるを得ない。この声明は、本件判決を
憲法論の観点から批判すると同時に、卒入学式における「日の丸」「君が代」強制に
反対するものである。

すでに多くの都立学校においては卒入学式に向けて包括的・個別的職務命令が発令されている。
さらに、東京都教育委員会は、都立高校の記念式典で「君が代」のピアノ伴奏を拒否した
教員に対して本件判決直後、減給処分を下した。
 だが、これらの処分は、今回の小法廷判決が先例として十分に踏まえなかった
旭川学力テスト最高裁大法廷判決が、「子どもが自由かつ独立の人格として成長することを
妨げるような国家的介入、例えば、誤った知識や一方的な観念を子どもに植えつけるような
内容の教育を施すことを強制するようなことは、憲法26条、13条の規定からも許されない」と
判示したことを忘れている。教育現場における「君が代」強制はこのような大法廷判決と
抵触するものであって、児童・生徒および教職員の思想・良心の自由を踏まえた慎重な対応が
求められることは、本件判決以降も何ら変わることはない。
http://www.jca.apc.org/~kenpoweb/070322kimigayo_statement.html
246朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:37 ID:JP/Jjxc1

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
247朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 20:34:24 ID:u/v/Gjql
根本的な間違いを含んだ声明に何の価値があるんだ?
国歌斉唱時の起立が誤った知識や一方的な観念であるという
根本的な誤りを根拠にした声明に。
248朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 21:07:29 ID:f5P+haFW
>例えば、誤った知識や一方的な観念を子どもに植えつけるような
内容の教育を施すことを強制するようなことは、憲法26条、13条の規定からも許されない


ああ、反日教師の事ね。
249朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 21:17:32 ID:PXZCBOm5
マスコミは報じません。外務省も渡航情報出しません。
韓国に行くのは危険です。

【マジキチ】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(画像あり)★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216293675/l50
「日本人韓国来るな。来れば殺す。」「冗談ではない」…ネット上のある掲示板で犯行予告
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216210427/l50
【竹島問題】 「福田首相、夏休み…大きな災いを招く」 韓国の駐日大使が批判…韓国与党は「日本が挑発する度に独島埋め立て」意見も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216296112/l50
250朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 22:06:11 ID:u/v/Gjql
>>245

学説でも定説でもないな。学問的価値なし。
251(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/17(木) 22:31:08 ID:XCJY5HCv
>学説でも定説でもないな。学問的価値なし。
ん?
誰が学説といった?書いていると〜り法学専門家の声明なんだが。
まあ、素人の根拠も定かじゃないナン癖レベルの指摘よりは
遙かに傾聴に値する提言だとオレは思うが。相対する判例も例示してるし。
252朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 22:36:00 ID:u/v/Gjql
判例も例示してるし。

てまたうそばっかり。主文のどこにそんなことが書いてあるんだろうか。
主文でなければ判例ではなく裁判規範性を有しません。
そこもうそだな。専門家でありながらそんな杜撰なこをとかく。
専門家だからという理由だけで杜撰で稚拙で虚偽であることは
回復しませんよ。
253朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 22:37:13 ID:u/v/Gjql
というか学者としての学問的良心を捨て去った極めて醜いものでしかない。
プライドないんだろうなあ。
254朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 22:39:40 ID:u/v/Gjql
専門家でありながら根拠も定かじゃないナン癖レベルの声明を出しているだけじゃん。
255(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/17(木) 22:56:53 ID:XCJY5HCv
レスをつけるならまともに反論として成り立つ程度の内容にしてくれ。
あまりに当該声明の内容すら理解できていないレベルのレスじゃ、
こちらもまともに相手する気が起きないからw
256朝まで名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:24 ID:f5P+haFW
だんだん、かわいそうになってきた・・・。
257(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/17(木) 23:19:54 ID:XCJY5HCv
確かに可哀想な椰子だ。
マシなレスが出来るよ〜になったら出直して来い。
今のままでは馬鹿すぎて相手にならない。
258朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 07:22:37 ID:BKFiTduo
選挙の結果は民意じゃない
とか
最高裁判決は法学者が批判すると効力はない
とかいう主張はしたことはないよ。顔文字は何度もあるけど。
259朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 07:25:21 ID:BKFiTduo
学力テスト裁判も主文読んでないのがみえみえだし。それに学説もってこい
声明なんかどうでもいいからといってももってこれないわけだし。
学説なら判決や処分に影響力があるけど声明にはないよ。
しかも学会としての声明じゃないし。
260(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/18(金) 08:12:11 ID:3N8SV1ne
反論できないならレスしなくていいから。
261朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 08:32:34 ID:AJQLZeGU
顔文字は、反論できないならここにいる必要すらないと思うけど。
262朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 08:59:26 ID:w4ka3618
>顔文字
君こそその声明文を理解しているか?
>>245は本当に研究者か?といいたくなる内容だぞ。
263朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 09:27:11 ID:I7zkBT0l
顔文字にとっては肩書きこそが大事なんだろう。
もちろん、自分の意に沿った意見をもつ「法学者」だけな
264朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 09:46:29 ID:BKFiTduo
>>262
だから学会ではなく個人的な声明なんでしょうね。
265朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 09:47:15 ID:BKFiTduo
大多数は学者としての良心を捨てるほどプライドは低くはなかったと言うことかな。
266(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/18(金) 09:51:50 ID:3N8SV1ne
どうも論理的な反論を待っても無理みたいだな。
この程度の連中がひのきみ起立を支持しているワケか。
267朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 09:53:06 ID:I7zkBT0l
一部ホー学者さんの声明文コピペしただけでこの上から目線w
268朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:05:40 ID:6aINtK+S
>「子どもが自由かつ独立の人格として成長することを
>妨げるような国家的介入、例えば、誤った知識や一方的な観念を子どもに植えつけるような
>内容の教育を施すことを強制するようなことは、憲法26条、13条の規定からも許されない」と
>判示したことを忘れている。教育現場における「君が代」強制はこのような大法廷判決と
>抵触するものであって、

声明を出した人達が「抵触する」と言いたいだけだろ。
最高裁判事が「抵触しない」と判断したのだからそれは尊重すべきだ。
269朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:07:45 ID:6aINtK+S
>>266
俺は、日の丸君が代起立を支持しているのではない。

不起立に対して不支持なだけだ。

生徒に対して起立を強制するのはおかしいし、式典で君が代斉唱が必要とも思わんが、
斉唱時に教師が不起立であったり、不起立が正しいと教えることはおかしい。
270朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:10:27 ID:AJQLZeGU
>>266 あほ。

ひのきみ支持とか反対とかそれ以前の問題。

過去のコテの中には反対派でも、もっと論理的に憲法論・法律論を展開する者もいた。

立原氏とかな。

キミが痛いだけ。
271(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/18(金) 10:11:01 ID:3N8SV1ne
>>268
意味わかってないだろ。

声明では「旭川学力テスト最高裁大法廷判決」の判例と対置させて、
その判決論旨に抵触していると書いているんだが。

文章理解力を身につけてから出直してこい。
272(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/18(金) 10:14:34 ID:3N8SV1ne
だから、書いた内容に反論できなければレスしなくていいってw
自分で論理的な反論すら展開できないのに、論理的がどうこうなんて
言い出す必要はないから。
273朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:18:43 ID:928enPIN
二言目にはそれを「貼っただけ」だと
開きなおるような奴は
掲示板での議論には向かないな。
274朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:24:56 ID:BKFiTduo
* 教育権の帰属問題は、「国家の教育権」と「国民の教育権」のいずれの主張も全面的に採用できない(折衷説)
* 児童は学習をする固有の権利を有する(学習権の肯定)
* 教師に教育の自由は一定の範囲において存在するが、合理的範囲において制限される。

自分たちの主張に都合のいい一部をつまみ食いして判決の全体の趣旨をあえて無視しているだけじゃん。
声明を出した輩は学者として相応しくないな。だから学会ではなく個人的なものなんだろ。
275朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:26:42 ID:I7zkBT0l
国旗の掲揚や国歌の斉唱が、

「子どもが自由かつ独立の人格として成長することを妨げるような国家的介入、
例えば、誤った知識や一方的な観念を子どもに植えつけるような内容の
教育を施すことを強制するようなこと」

になると思ってる奴の気が知れない。
276朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:27:33 ID:928enPIN
参考に 貼っただけ 示唆を含むと書いただけ
277朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:27:52 ID:BKFiTduo
まあ、非論理的かつ醜悪な俗語での反論しかできなくなった時点で顔文字の負けは確定。
278朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:30:03 ID:BKFiTduo
>>275

正確に言うと学校行事で国歌斉唱の伴奏をするようにという業務指示だが、まあ趣旨はかわるまい。
279朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:31:02 ID:AJQLZeGU
他人とコミュニケーション取る気がないのならば、

議論板にくる必要ないのに・・・。


280朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 10:32:29 ID:6aINtK+S
>>271
だから、この声明を出した人が、その判決論旨に抵触している、と判断しただけであって、
「旭川学力テスト最高裁大法廷判決」の判例には抵触しないと最高裁判事が判断したのだろう。
281(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:01:52 ID:QoeLyMtF
>斉唱時に教師が不起立であったり、不起立が正しいと教えることはおかしい。
教師の言い分を読む限り、不起立が正しいと教えてるのではなく、
自分で考え選択するコトを教えていると受け取れるけどな。
で、不起立の教師連中は自分の意志で起立を拒んだワケだろう。
282(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:03:34 ID:QoeLyMtF
「不桐が正しい」と教師が生徒・児童に教えたってソースがあるなら教えてくれ。
283朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:06:06 ID:6aINtK+S
>>281
自分で考え選択する、事を教えるなら、懲戒処分は甘んじて受けるべきだろう。

>>282
そんなソースが何故必要なのか判らない。
284(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:06:11 ID:QoeLyMtF
>だから、この声明を出した人が、その判決論旨に抵触している、と判断しただけであって、
一つ断っておくが、判断した人ではなく「声明を出した法学専門家の人々」な。
URLも貼っておいたから、どんなメンバーかは自分で確かめろ。
285朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:08:53 ID:I7zkBT0l
結局肩書きにひれ伏せってだけじゃねえかよw
286(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:09:04 ID:QoeLyMtF
>自分で考え選択する、事を教えるなら、懲戒処分は甘んじて受けるべきだろう。
なんで?
違憲性があると判断してるから処分を不服として司法に訴えたんじゃねえの?
これも連中が自分で選択したモノだよなw

>そんなソースが何故必要なのか判らない。
ああ、じゃ「不起立が正しいと教える」ってのは事実関係を言っているのではなく、
オマイがそうなったケースを想像しただけか。なら別に出さなくて良いよ。
287朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:12:11 ID:BKFiTduo
不起立をしてその処分は不当であるとして裁判を起こす。
不起立は正しいと教える以外のなにものでもないが。
生徒児童に対して優越的地位にある教師が不起立を実践してみせること
は自分で考えて選択することを教えることには当たらない。
しかもそれが世間一般で通用しない蔑まれるべき行為であるならなおさら。
288朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:53 ID:BKFiTduo
口調の下品さが抜けなくなってきたな。大丈夫かな。逃げた方がいいんじゃないの。
289(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:20:38 ID:QoeLyMtF
>不起立をしてその処分は不当であるとして裁判を起こす。
>不起立は正しいと教える以外のなにものでもないが。
へえ〜?
教師個人の思想信条に従って行った行為は全て教育に収斂されると考えるんだ。
この手の化石並みの教師聖職視を未だに持つ香具師がいるなんて驚き。
290朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:21:30 ID:6aINtK+S
>>284
>一つ断っておくが、判断した人ではなく「声明を出した法学専門家の人々」な。
だから何だと?
実験科学の世界ですら専門家の間で意見が割れるんだから、法学なら見解の違う異端がいてもごく当たり前。

>>286
訴え出る=不起立(自分の行為)が正しいと主張したい、ということだろうが。
不起立が正しいと教えるつもりが無くて 「自分で考え決定する」 のであれば、それによって属する組織から処分を受けても
決定し行動した結果として受け止めるべきだ。
291朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:22:06 ID:AJQLZeGU
さすがに悔しくて反論を試みるようになったか
292(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:22:30 ID:QoeLyMtF
子供側が教師の言動に対してどんな印象や感想を持つかは、
個々人の子供次第で違うはずなんだけどな。
やっぱり自分の頭でモノを考えられない人だから、個人の尊厳なんて
抑圧されて当然とでも思っているんだろうな。
293朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:24:10 ID:6aINtK+S
>>289
教育の場において、「教師個人の思想信条に従って行った行為は全て教育に収斂される」のは当然だろう。

教師の私的な生活において、「教師個人の思想信条に従って行った行為が教育に収斂される事はない」のは当然だろう。

この話では学校の式典であるから、個人的な教師個人の思想信条に従って行った行為ではなく、教育だろう。
294朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:30:33 ID:BKFiTduo
>>292

価値観の固まっていない半人前の年齢では
優越的地位にある教師の行為の影響力は
個々の子供の意志を上回る。
その段階では最大公約数となる教育を施すべきであって
蔑まれるべき異端の行為を世間の常識であるかのように
偽って教えることは許されない。
教師の教授の自由よりも公共の福祉に合致した
共通の教授内容が優先される。
295(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:32:51 ID:QoeLyMtF
>個人的な教師個人の思想信条に従って行った行為ではなく、教育だろう。
いや、違うよ。
式典では教師個人の思想信条の自由に抵触する業務命令があったから問題になっている。
問題を避け式典を平穏に遂行するつもりならば、校長は代替えの伴奏者を捜すか、
テープなどの音源を使用するコトも可能だった。そうすれば教師個人の思想信条の自由は
守られたはずだ。式典であるかどうかは全く問題にはならない。そう言い張るならば、
むしろ回避策を講じなかった校長にこそ式典運行に対して適切な処置を取らなかったと
責められるべき。こうした部分も含めて「それが教育」とゆ〜のなら確かにそう。
命令者の不作為、個人の尊厳の軽視、これらを含めて子供達は何を感じたかだな。
296朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:33:43 ID:I7zkBT0l
馬鹿馬鹿しいw
297朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:34:30 ID:1YO+KRK9
教師たるもの、政府の意向に添った教育をせねばならない

自由な思想や信条を持つことが許されている事を
子供に教えてはならない
って訳じゃないよね?
298(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:34:44 ID:QoeLyMtF
>蔑まれるべき異端の行為を世間の常識であるかのように
>偽って教えることは許されない。
まるで中世の魔女裁判の執行者みたいな意見だなw
299朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:37:05 ID:BKFiTduo
>>295

当事者でない顔文字がなぜ当時代替措置が可能だったとわかるのだろうか。
しかも代替措置を講じる義務は校長にはない。教師は民間人ではない。
300(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:40:07 ID:QoeLyMtF
>教師たるもの、政府の意向に添った教育をせねばならない
この辺は教育行政への無知からくるピントはずれの意見だな。
教育現場が行政と一定の距離を持つべきとして、行政に縛られないよ〜に
組織化されたのは、戦前の教育があまりに政府の意向を反映しすぎていたから。
そうした反省を立脚点として行政は「命令」ではなく「指導」に留められている。
まあ、それを逆手にとって悪さをした大分のアホ教師と教育委員会なんてのが
出てしまったワケだが。この事件が起きたコトで行政の締め付けが強化され、
教育現場の自由裁量が制限される危険性もあるのは困った傾向なんだけどな。
301朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:40:45 ID:BKFiTduo
義務がないから不作為は成立しない。
302朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:40:46 ID:1YO+KRK9
>>299
式の当日に突然伴奏しないと言いだしたのか??

>代替措置を講じる義務は校長に
管理職だろ、学校行事の円滑な運用責任は校長にあんでしょ
303朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:42:52 ID:1YO+KRK9
>>300
大分あたりの件だろ

あれはなぁ、本来各市町村にとっくに渡されているべき教員の人事権を
県教委が離そうとしないあたりに根元があんだよね
304朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:44:17 ID:3PU1EPMC
太鼓持ちくせえ
305(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 11:45:39 ID:QoeLyMtF
>しかも代替措置を講じる義務は校長にはない。
へえ〜?
当人は以前からピアノ伴奏をしたくないと校長に申し述べていたのにもかかわらず、
適切な措置を取らなかった校長の不作為は問題にしないんだ。
校長たるもの、学校の代表者として式典を円滑に行う義務があるんじゃねえの?
306朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:46:58 ID:I7zkBT0l
適切な処置→わがまま教師の処分
307朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 11:47:01 ID:BKFiTduo
円滑の行うことを妨害した音楽教師を処分した。校長は義務を果たしてますね。
308朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:00:33 ID:BKFiTduo
ピアノ教師が命令拒否
校長は当日に代替措置
命令拒否に対して処分
だろ。代替措置が可能だから命令拒否は正当なんてのは成り立ちません。
裁量は命令を出す側にあるのであって命令を受ける側にはない。
309朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:02:16 ID:Iic6o9O0
「この仕事頼む」
「やりたくありません。他の人にもできるでしょ」
こんなわがまま聞く必要ないだろ。
310朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:05:17 ID:1YO+KRK9
校長の命令である以上
個人の意志、思想信条に反する事でも
受け入れなければならないって

何時の封建時代の話?
311朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:06:41 ID:Iic6o9O0
>>310
反しないという判決が出てるじゃん。
312朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:12:07 ID:Iic6o9O0
反しないというか「思想信条の自由を侵すとは認められない」だな。
313(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:24:32 ID:QoeLyMtF
へえ〜?
裁判過程での証言では、
入学式に参加した保護者
「1999年4月6日、長女の入学式がありました。・・・生のピアノ伴奏ではなくても何ら違和感も感じず、
かえって厳かな雰囲気が漂ったように思います」
同僚教諭「1年生の保護者の様子を見ておりましたが、ざわつく様子も、表情が変わる様子などもみられず、
ごく自然に斉唱をしていたように感じました」
(東京高裁への陳述書より)
と、証言しているのに円滑な式典の運行を音楽教師が妨害したとする根拠がどこかにあるんだ。
ぜひとも教えてくれよ。オレも当該式典には参加していないから証言からしか判断できないし。
314(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:26:32 ID:QoeLyMtF
校長が音楽教師を処分したのは「式典を妨害した」からではなく、
「命令に従わなかったから」って裁判でもいってるんだけど。
315朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:27:35 ID:BKFiTduo
校長が代替措置を講じたことによって命令拒否は正当化されないのが理解できないみたいだな。
316朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:29:17 ID:1YO+KRK9
で、その判決に異論有りという有識者も存在するよね
って事でレスがやり取りされてたんじゃないのか?
317(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:31:08 ID:QoeLyMtF
ちょっと訂正。
「校長の命令に従わなかったから都教委が訓告処分にした」が正しい。
で、>>307は妨害があったとゆ〜事実関係を証明してくれよなw
証言を読む限りは音楽教師が伴奏命令を拒否したコトで何が妨害されたのかは
不明なのできちんと説明して貰おう。
318朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:31:34 ID:1YO+KRK9
>>315
校長の命令を拒否するに相当な理由があったとも解せた筈だ

という有識者の意見があるって話でレスが進んでるんじゃないの?
319朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:33:40 ID:BKFiTduo
国歌斉唱開始が遅れたと資料にはあるが。立派な妨害があったのは事実だね。
でピアノ伴奏命令は違憲との学説はどこ行った。杜撰な個人的声明じゃないやつをお願い。
320(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:35:55 ID:QoeLyMtF
>>315
ん?
オマイは「(式典を)妨害した」と言ってるよな。
それを立証しろとオレは求めているワケ。
仮に伴奏拒否が妨害であれば校長は代替え措置を講じれば済む。
それが処分までして問うべき責任なのかどうかだ。
321朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:36:32 ID:1YO+KRK9
>>319
>本件判決を憲法論の観点から批判すると同時に
>計64名(呼びかけ人5名、賛同人59名:2007年4月5日現在)

個人声明じゃないよね
322(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:37:23 ID:QoeLyMtF
へ〜?
式典が遅れたのはどんな因果関係がある?
音楽教師の妨害とはなに?
この辺を論理的に説明しなくては反論にすらならない。
323(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:39:54 ID:QoeLyMtF
>杜撰な個人的声明じゃないやつをお願い。
いかに引用先をまともに読んでないのが丸わかりするレスだよなw
で、妨害の因果関係を立証してくれよ。こちらが先だ。
324朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:40:06 ID:BKFiTduo
学会としての声明ではないし査読をへた論文でもない。
325朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:43:10 ID:AJQLZeGU
>こちらが先だ。

すげぇな、
前スレからいくつもの質問をすっ飛ばしてる人間のカキコには思えん。
326朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:44:01 ID:BKFiTduo
式典の進行を主催者の意志に反して故意に遅らせることが妨害ではないって
あほまるだし。命令違反だけではなく信用失墜行為も処分の理由だしな。
327(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:49:43 ID:QoeLyMtF
>式典の進行を主催者の意志に反して故意に遅らせること
とする合理的な説明をしろと言ってるんだが?
ピアノ伴奏をテープに変えたことによって

・どの程度の遅れが生じたのか?
・それは式次運行に障害を来すほどの遅れだったのか?
・ピアノ伴奏を行わなかったコトによってどんな障害をもたらしたのか?
・そしてその因果関係は証明できるのか?

これらを立証しろと言ってるワケ。
オマイの感想なんざ興味ねえよw
328朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:54:40 ID:BKFiTduo
処分の理由に信用失墜行為があることは無視して吠えても空しいでしょ。
329朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:55:22 ID:BKFiTduo
顔文字の引用した声明にしたって感想文レベルだし。
330朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 12:56:10 ID:BKFiTduo
口調が直らなくなってきたなあ。逃亡まであとどれくらい?
331(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:57:52 ID:QoeLyMtF
ひとつ追加。
>式典の進行を主催者の意志に反して故意に遅らせること
の故意が音楽教師にあったとゆ〜ならそれも立証しろよ。
少なくともオレの知る限り、当該教師はピアノ伴奏を拒否しただけで
式典の遅延を画策したとゆ〜根拠はどこにもない。

あるならおせ〜てね(ハート)
332(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 12:59:07 ID:QoeLyMtF
なんだ無駄レスばかりで何の根拠も示せて無いじゃないか。
ちゃんと自分のレスを説明できるまでになってから出直してこい。
333朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 13:03:55 ID:AJQLZeGU
Xは、日野市立の公立小学校の音楽専科の教諭であったが、
校長が1999年(平成11年)に行われる入学式に際して、ピアノ伴奏をするよう職務命令を行うよう命じたが、
Xはこれに応じられない旨の返事を行った。そして、4月6日に行われた入学式においても、
司会者が開式の言葉を述べるのに続いて「国歌斉唱」と言ったが、Xはピアノの椅子に座ったままであった。
校長は、Xがピアノを弾き始める様子がなかったことから、約5ないし10秒間待った後、
あらかじめ用意しておいた「君が代」の録音テープにより伴奏を行うよう指示し、これによって国歌斉唱が行われた。

その後、Xは東京都教育委員会から法令等及び上司の命令に従う義務
及び信用失墜行為の禁止を定めた地方公務員法32条及び33条に違反するとして、
懲戒事由に該当するとして、戒告処分を受けた。これに対して、
Xが本件職務命令が憲法19条に違反し無効であるから、本件処分を取消すよう求めたのが本件である。


出典はwiki
334朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 13:13:17 ID:I7zkBT0l
アホな教師の「思想信条(笑)」

1)『君が代』が過去の日本のアジア侵略と結び付いており、
  これを公然と歌ったり、 伴奏することはできない。

2)子どもに『君が代』がアジア侵略で果たしてきた役割等の正確な歴史的事実を教えず、
  子どもの思想及び良心の自由を実質的に保障する措置を執らないまま『君が代』を歌わせると
  いう人権侵害に加担することはできないなど。


335(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 13:15:59 ID:QoeLyMtF
>ID:BKFiTduo
じっくり考えて理論武装してから出直してきていいんだぞ。
オレはオマイみたいに逃亡したなんて中傷はしないからw
336(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 13:44:19 ID:QoeLyMtF
「君が代」ピアノ伴奏拒否訴訟事案における最高裁藤田宙靖裁判官の反対意見

本件の場合,「公共の利益の達成」は,いわば,「子供の教育を受ける利益の達成」という
究極の(一般的・抽象的な)目的のために,「入学式における『君が代』斉唱の指導」という
中間目的が(学習指導要領により)設定され,それを実現するために,いわば,
「入学式進行における秩序・紀律」及び「(組織決定を遂行するための)校長の指揮権の確保」を
具体的な目的とした「『君が代』のピアノ伴奏をすること」という職務命令が発せられるという
構造によって行われることとされているのである。

本件の場合,何よりも,上記の
?@「入学式進行における秩序・紀律」及び
?A「校長の指揮権の確保」
という具体的な目的との関係において考量されることが必要であるというべきである。

このうち上記?@については,本件の場合,上告人は,当日になって突如ピアノ伴奏を拒否したわけではなく,
また実力をもって式進行を阻止しようとしていたものでもなく,ただ,以前から繰り返し述べていた
希望のとおりの不作為を行おうとしていたものにすぎなかった。従って,校長は,このような不作為を
充分に予測できたのであり,現にそのような事態に備えて用意しておいたテープによる伴奏が
行われることによって,基本的には問題無く式は進行している。

337朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:02:16 ID:BKFiTduo
反対意見のほうが主文よりも重いってあほまるだし。
338朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:03:23 ID:3PU1EPMC
また自分好みの意見だけピックアップかよW

反論は、判決文貼りつけりゃOKか?W
339(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 14:14:33 ID:QoeLyMtF
あれ?
何の根拠も持たずに帰ってきたのか?
ID:BKFiTduoは無駄レスしてるヒマがあったら>>327>>331に対して
ちゃんとした論拠を持ってレスして来いよ。
340朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:19:44 ID:BKFiTduo
それよりまえにピアノ伴奏処分違法の学説や定説もってこい。いったいいつから持ってきてないんだ?
処分理由に信用失墜行為があったわけで妨害行為があったのは明白なわけだが。
つまり顔文字は都合に悪いことは理解の範囲外なわけだ。
341朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:25:38 ID:BKFiTduo
しかし次は反対意見持ち出すだろうなーと思っていたら案の定だったなあ。
342朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:27:47 ID:yz0zJEWe
顔文字の正体は独裁主義だから、法や司法を語る資格はない。
343(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 14:31:36 ID:QoeLyMtF
なんだ出来ないなら出来ないと言えばいいのにw

>それよりまえにピアノ伴奏処分違法の学説や定説もってこい。
定説ってどんな意味か知らないが(ライフスペースの高橋かよw)、
学説なら思想・良心の自由と制約法理との関係は憲法学上立証不可能。
だから当該判決もそれを避けた判決文になっている。
まあ、よくある違憲裁判で使われる手口。問題点を回避して
問われている違憲審査内容を逸らす、典型的な「司法消極主義」案件だな。
つうか、学説的に筋が通ってないから多くの憲法学者や弁護士会らが
当該事案の判決に疑義を呈しているって事実があるんだけどな。

じゃ、オレはオマイのよく分からない(笑い)質問には答えたから、
今度はオマイが答えてね。(ハート)
344朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:35:58 ID:yz0zJEWe
結論。顔文字の戯言は、最高裁判決より優先するらしい w
345(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 14:43:06 ID:QoeLyMtF
まあ、オレが言ってる「思想・良心の自由と制約法理との関係」についての
憲法学説は芦部などの伝統的概念に依拠するモノだから、少なくとも
現在の憲法を運用する限りにおいては、最高裁の4人の判事よりは確かな
認識だと思ってるけどな。判事連中だって芦部で憲法を学んでいるんだから、
さすがにその学説を覆すだけの勇気はあるまい。ましてや消極主義だし。
346(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 14:49:28 ID:QoeLyMtF
>顔文字の戯言は、
オレじゃなくて芦部ね。で、戯れ言じゃなくて学説ね。
オレなんて芦部の足下にも及ばないよw
オレの知る限り、芦部の人権学説に挑戦しているのは西原だが、
西原の論文を読むと殊更に芦部を引き合いに出している。
まあ、それだけ憲法学では避けて通れない学説ってコトでもある。
347朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:50:31 ID:AJQLZeGU
思ってる

思い込んでる

で、また全然違ってくるよね。

依拠する

依拠してると思い込んでる

でもいいけど、現実は変わらない。
348朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 14:52:30 ID:yz0zJEWe
なんのかんのとほざいても、お気に入りの断片を切り張りしてるだけのことw
349(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:00:49 ID:QoeLyMtF
>なんのかんのとほざいても、
無理してついてこなくても良いよ。
こちらは、オマイはどうせ分かってないと思ってるからw
350朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:03:11 ID:yz0zJEWe
顔文字の妄想を理解できるのは、やまんばくらいのものだねw
351朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:12:53 ID:AJQLZeGU
>>350 そ、それはどうだろう・・・!?

一致する所もありそうだけど、方向が全然違う気も・・・。

「やまんば」と「唯の人」も相容れなかったはずだしなぁ、もう記憶が・・・。

「唯の人」と「招き猫」との対決は見てて楽しかった。
352(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:16:17 ID:QoeLyMtF
要するにひのきみ賛成派は法理上の論拠すら理解しないまま、
単に自分に都合の良い判決が出たから、それを支えにしているとゆ〜だけなんだよな。
オレ個人は君が代は歌うし(求められればだが)、日の丸にも反対ではない。
では何故このピアノ伴奏拒否裁判について意見を言っているかと言えば、
思想信条の自由に抵触する事案であるからだ。そして、そうした恐れがあるにもかかわらず、
その命令を無批判に受け入れるべきとゆ〜短絡的な認識に疑問を持つから。
個人の尊厳が公共性との兼ね合いでどこまで守られうるべきかを、ちゃんと考えていないと
それは表現の自由をも都合の良い理由で規制される恐れがある。
そんな窮屈な世の中にはなって欲しくないからな。
353(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:18:50 ID:QoeLyMtF
個人的には日の丸は世界的に見ても最も美しい国旗であるとすら思っている。
しかし、それと強制を伴う行政指導や命令を認めるかは別。
その辺がオレとネットウヨ連中の金太郎飴並みの無自覚さの違いだな。
354(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:20:37 ID:QoeLyMtF
唯の人なんて、頭のおかしな団塊左翼だろ。
あんなアホと一緒にして欲しくはねえなw
355朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:27:43 ID:3PU1EPMC
結局、馬鹿教師の馬鹿な「思想信条」でも尊重しろって事だろ。
憲法は馬鹿に阿るべきだってなW
356(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:32:17 ID:QoeLyMtF
>結局、馬鹿教師の馬鹿な「思想信条」でも尊重しろって事だろ。
当たり前だろ。
オマイみたいな脳タリンにだって思想信条の自由は憲法が保障してるんだよ。
357朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:32:34 ID:1YO+KRK9
>>355
たった二行なのに
上下間の論理の飛躍がスゴイね
358朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:41:17 ID:3PU1EPMC
そして、その馬鹿な思想は学校行事や業務命令よりも優先される、と。

憲法オタクの言う事はめちゃくちゃやのーW



だろうにはどうせ進歩してないだろうから、
話し掛けないでW
359(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 15:43:46 ID:QoeLyMtF
こちらの方が面白く論理的な意見交換がされてるな。まあ、比較するのもアレだがw

>そもそも本件で問題となるのは本当に憲法19条だろうか。

>19条は内心の自由を保障している。すなわち、特定の思想の保持強制の禁止及び
>表明強制の禁止(沈黙の自由)である。本件では、伴奏強制が思想表明強制に当たらないか
>(いわゆる踏み絵にならないか)または特定の思想を強いるものであるのかが問題とされている。

>しかし、反対意見で述べられているように、真に問題となるのは、原告が苦痛を感じるという
>伴奏を強制できるかにあり、踏み絵であるかどうかは問題ではない。
>(特定の思想を持っていることは原告自らが述べている)それでは、伴奏強制が特定の思想を
>強いるものであるのかというとこれも甚だ疑問である。

>そこで伴奏という外部行為を伴うことから、本件を21条の消極的表現の自由の問題として
>捉えてはどうか。そうすると、公務員の政治活動の自由の制限と類似する問題となり、
>絶対的自由と解される思想良心の自由を制限するという事態を回避できる。

http://www.kyoto-u.com/lounge/tokeidai/html/200702/07020043.html
360朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 15:58:49 ID:yz0zJEWe
顔文字は事実を何も知らない。
強制的指導に至ったのは、教組が教育を専横したから。
公教育の場で、特定のイデオロギー教育を推し進める
カルト団体を放置して良いはずがなかろう。

日教組の幹部が雑誌「世界」で、幼少より思想教育を
しなければならないと力説したり、共産党幹部が「暴力
革命などいらない。子供たちに革命思想を教育すれば、
その子らが成長し、自然と革命が達成される」と演説
していた時代を知らないんだろ。
その思想教育の象徴として、アンチ日の丸・君が代運動が
展開された。

国旗・国歌指導は、教育現場のカルト工作員をあぶり出し、
策謀を頓挫させるための手段であり、公教育を普通の国民
の手に取り戻すための対策なんだよ。
361朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:02:38 ID:1YO+KRK9
>>360
>公教育を普通の国民の手に取り戻す
はて?
公教育が普通の国民の手になかったからこそ
戦後になってようやく、普通の国民の手に託されたよになったんでしょに

それを良しとしない
かつての上から教え込む形こそ教育と信じる連中との間で
今に至るまでの軋轢の歴史が繰り返されてきた日本教育史
とかにまで議論を展開させたい訳?
362朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:06:45 ID:yz0zJEWe
あ〜あ、こーゆう馬鹿はどこにでも沸いて出るなーw

戦中のような教育が悪かったと思うからこそ、同様の教育を
企む教組に警戒心を持ってるんだろーがよ。
363朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:09:18 ID:1YO+KRK9
>>362
政府と教組がイコールの強制力を持っているのだとか
どんな理解の人なの?
364朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:10:58 ID:I7zkBT0l
誰も強制力の話なんかしてないのにw
やっぱだろうには馬鹿。
365朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:13:43 ID:1YO+KRK9
ある思想や意見を過剰に敵認定し、規制を強め強制を増やしていくってパターンこそ
かつての思想統制へ至った道のりそのものなんだけど

そこんとこはガッツリ抜けていながら
>事実を何も知らない
とか言い出せる知識の偏りってやっぱ問題だよね
366朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:16:09 ID:yz0zJEWe
現実逃避。悪いのはいつでも国歌権力だ〜!


↑おもいっきり、教組教育に洗脳されてやんの w
367朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:17:12 ID:1YO+KRK9
議論板の参加者面子って限られているんだなぁ

こーいう、言論の自由を軽視する連中が
憲法スレにも出入りしてる と
解りやすいよね
368朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:18:15 ID:AJQLZeGU
まぁいろんな意見がでるのは楽しい事だろに。
369朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:19:40 ID:1YO+KRK9
>>366
監視し手綱を締めておかなければ暴走するのが権力

ましてや国家単位のそれとなれば
その被害甚大さ途方もいものとなる歴史の事実を、日本国民ならば肝に銘じて理解してる筈
あんたは理解できてない人なの?
370朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:24:59 ID:3PU1EPMC
日教組の暴走を指摘すると、
「国家権力の暴走こそ監視すべき!」


と、あさってに向かって暴走するのがだろうにクオリティW
371朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:25:13 ID:yz0zJEWe
カルトも政府以上に危険な存在。教育には国家権力の専横も
教組カルトの専横も許してはならない。一方だけを殊更に危険視
するのは、他方を利そうとしていることと同じ。

自衛隊を危険だといいながら、人民解放軍の軍拡を看過する、
日本のエセ平和主義者と同じパターン。たぶんこれは同根だね w
372(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:27:15 ID:QoeLyMtF
日教組に関しては右派や保守派は過剰反応しすぎだろ。
そもそも教師らは戦中に国家による軍国教育の強制への反省から、一定の距離を持ち
それが戦後大きな力を持った左翼思想と結びついたのは確かだが、
日教組を「カルト団体」として過剰に敵視するのはあまりに的が外れている。
373(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:28:50 ID:QoeLyMtF
なんか、作る会とかの論調と似ていて笑ってしまうよなw
374朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:30:18 ID:yz0zJEWe
槙枝元文の本でも読んでから言え。
それでも過剰だと思うなら、オマエもカルトの一員だ w
375朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:31:41 ID:1YO+KRK9
>>370
加入率何パーセントの組織なのよ

教科書問題に見られるような、はるかに強制力のある省庁による教育行政への介入はスルーしながら
日教組のみを過剰に強敵扱いした上でなされる批判って
的はずれだよねってお話
376朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:32:28 ID:AJQLZeGU
そりゃ、子を持つ親としては
子供に「左翼思想」なんぞを押し付けられてはたまらんだろう。

377朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:33:06 ID:1YO+KRK9
>>373
憲法スレに来ているいつもの連中なら
>作る会とかの論調
と似ていて当たり前でしょ

あっちでもさんざ同じ論調を披瀝してたもの
378(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:33:23 ID:QoeLyMtF
それに、今議論してるのって裁判で争われている
個人の思想信条の自由と公共の福祉との関係性だったはず。
唐突に日教組批判が出てくる理由がよく分からない。
379朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:35:36 ID:AJQLZeGU
唐突に「つくる会」がでてくる理由がよくが分らない。
380朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:35:44 ID:I7zkBT0l
日教組はその組織力よりも方針を問題視されているわけで。
国歌より強制力が小さいからって、どんな教育を施して良いと言うことにはなるまい?
381朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:35:56 ID:yz0zJEWe
大分の例を見るまでも無く、現場で権力ふるってるのは明らかに教組。
教委への天下り、教科書の内容への干渉。選定権の横取り。気に入ら
ない校長はいびり殺す。
382(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:38:17 ID:QoeLyMtF
>唐突に「つくる会」がでてくる理由がよくが分らない。
日教組批判の論調が似てるから。ってレスってるだろ。
383朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:39:08 ID:I7zkBT0l
だったら、件の教師と主張が似通っている日教組が話題に出てきても何の問題も無いな。
384朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:39:52 ID:yz0zJEWe
教組が特定の思想信条を、子供たちに押し付けようとしているから
問題になるんだろ。強制的指導が始まったのは、通常の指導では
子供たちを守れなかったから。

その証拠がオマエらだよ w
385(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:41:24 ID:QoeLyMtF
>教委への天下り、
へっ?
何かソースでもあるのか?
オレの知る限りでは文科省の天下りが一番多いってきいたんだが。
386朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:42:41 ID:AJQLZeGU
>それに、今議論してるのって裁判で争われている
>個人の思想信条の自由と公共の福祉との関係性だったはず。

はずなのに、自分も脱線?
太郎君が授業中席を立ちました。
だからボクも席を立ちまーす。
理由はわかりませーん。

ってこと?
387朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:43:07 ID:1YO+KRK9
>>379
>>360の主張が「つくる会」のそれと極めて似てるって話

>どんな教育を施して
日教組独自の教科書でもって独自教育をしてるって?

>>381
>現場で権力ふるってるのは明らかに教組
大分の連中が組合員かどーかはシラネけど
日教組加入者0の県でも、教員採用に絡む芳しくない噂は同様に存在する

でだ、それ藤岡の「教科書採択の真相」まんまのネタだよね
388(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:44:39 ID:QoeLyMtF
>はずなのに、自分も脱線?
あまりに唐突だったから釣られてしまったw
つうか、どうして唐突に日教組批判が出てくるのかも不思議だったから
真意を確かめたかったってのもあるけどな。
389朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:45:55 ID:AJQLZeGU
ていうか、

新しい話題を出したり、別の観点を興すのはそれこそ、自由だよな。

無理に別の話題同士を関連付ける方が違和感ありまくり。
390(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:46:52 ID:QoeLyMtF
>それ藤岡の「教科書採択の真相」まんまのネタだよね
なるほど。
どうりで作る会と類似した意見になるワケだ。
391朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:46:59 ID:I7zkBT0l
>>387
>日教組独自の教科書でもって独自教育をしてるって?

つ日教組の「教師の倫理要綱」
392朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:47:52 ID:AJQLZeGU
>>388 ならそういう風に書けば、キミの理解者も増えると思うよ。

上から目線じゃ反発されて当然。
393(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:48:48 ID:QoeLyMtF
>新しい話題を出したり、別の観点を興すのはそれこそ、自由だよな。
まあな。
オレのツッコミに答えられずにどっかに逝ったのもいたし、難解な法理論で
裁判の問題点を議論しようとしてもついてこれないのが大半だから、別に構わないが。
394朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:50:37 ID:yz0zJEWe
顔文字。オマエの好きな朝日新聞にも、大分の教組から
教委への天下りという記事がのってたぞ w
それは他県でもざらにある話。俺の同級生の親父も、
教師から教委になったよ。組合の強い推薦でね。
395(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:52:47 ID:QoeLyMtF
一例だけ取り上げて鬼の首を取ったよ〜に喜ぶなよw
396朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:52:55 ID:AJQLZeGU
そういやぁ、「招き猫」氏はわざと挑発的なコメント入れるようにしてるっていってたっけ。

ろくすっぽ考えてないヤツの化けの皮がはがれると言って。
397朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:54:53 ID:1YO+KRK9
>天下り
教育委員ってのは、地方自治体の首長が任命するんだよ
398朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:55:17 ID:yz0zJEWe
>>395
不都合な事実は矮小化。…いつものパターン w
399朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:57:11 ID:1YO+KRK9
教育委員会の中に、地方公務員として配置転換される話を
天下りと例えているのかなぁ

いったい、教委ってどっちの事を言ってるんだ??
400(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:57:49 ID:QoeLyMtF
どっちが不都合なんだかw
わずかな数例だけを根拠にして、あたかも全体的な風潮であるかのよ〜に見せかけるのは
ネットウヨ連中お得意の手法。悪いがそんな手には乗らないw
401朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 16:58:33 ID:yz0zJEWe
>>397
有名無実。教組が推薦して自動的に決まる自治体も少なくない。
君らの好きな「つくる会」が、教科書選定は制度に忠実に従って
欲しいと陳情したのも、「教組の推薦→決定」としている自治体が
多いから。
402(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 16:59:56 ID:QoeLyMtF
>天下りと例えているのかなぁ
まあ、普通は例えないよな。
オレも読んできて不自然さを感じつつやり過ごしていたが。
オレの先輩で教師から教育委員会に行ったのがいるが、
当人は「出世だ」といって痛く喜んでいたからな。
403朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:01:22 ID:yz0zJEWe
教組の専横がひどいから、力関係からいって天下りになる。
404朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:02:02 ID:yz0zJEWe
従わないと集団リンチで、自殺に追い込まれたりするからね。
405(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/18(金) 17:03:13 ID:QoeLyMtF
だんだん妄想が入ってきたなw
ちょっとヤヴァイ展開だ。
406朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:04:37 ID:1YO+KRK9
>>401
いやオマイ、教育委員会組織についてちゃんと知らずにレスしてるだろ?
藤岡センセにも同様な勘違いしてるっぽいがね

教育委員と
教育委員会は行政組織として同じような活動もするが
教科書採択は前者に決定権があり
教員人事に関してなどは後者が決定し教育委員にはかる

両方の人事は、一方は首長の判断、一方は地方公務員規定という
全く別の体系によって決定されている訳だが
で、教組が推薦して自動的になどという県がどことどこなのか
悪いが列記してくれるかな
407朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:10:14 ID:yz0zJEWe
>>406
何を訳の解らないこと言ってるんだ?
教組の専横ぶりを示しただけ w
408朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:12:28 ID:yz0zJEWe
>>405
拉致は無い。でっち上げだ〜と、言ってた輩と同じ反応 w
409朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:14:28 ID:1YO+KRK9
>>407
一応調べてはみたがググル先生にも掛からなかった
ってとこかな

せめて、組織としての二重性くらいには気づいておいて欲しかったよなぁ
410朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:15:49 ID:yz0zJEWe
話を逸らして誤魔化す。これもよくあるパターンだな。
411朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:17:59 ID:1YO+KRK9
知らないなら知らないと言えばいーのに
なんでそー無茶を通そうとするのかな
412朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:19:04 ID:yz0zJEWe
だろーにの病気は、死んでも治らないみたいだな。
413朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:21:20 ID:I7zkBT0l
だろうには国家権力を監視することばかりに気を取られてないで
日教組をウォッチしてみろよ。面白いぞw
414朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 17:24:11 ID:xXVooFm4
PCI贈賄本格捜査 ベトナムODA巡り現地公務員聴取
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200807180205.html

PCI事件が小和田や政界に波及するか気になるところだけど、WILLにはこう書いてある。
・2005年、PCIをめぐる怪文書が出回った。中国関連や遺棄化学兵器関連には一切触れず、
荒木容疑者のPCI乱脈経営にはこれ以上ない鋭い指摘をしている。
・現在の特捜もこの文書を重要視、これにそって作業を進めている。
・モシ遺棄化学兵器関連でネズミ一匹でない状況でもこっち関連で立件できる。
・本来なら大型ODA疑獄事件だが、特捜部の動きは防衛省に近い秋山直紀の脱税容疑
で逮捕の動きー実際そうでしたよねー事件矮小化の動きか?

小和田まで行けるかな。
415朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 21:13:18 ID:L+Oeo5LZ
>>203 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 23:27:02 ID:vMknYNQe
>ほんとしょうのないばかだな。法令に国歌尊重を教えると定めがあるのは無視か。

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>はどこかな??

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

国歌尊重を教えると定めがある<法令>は、まあ〜だあぁ〜〜(・∀・っ/凵⌒☆チンチン

(藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
416朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 21:21:05 ID:L+Oeo5LZ
>>413
>だろうには国家権力を監視することばかりに気を取られてないで
>日教組をウォッチしてみろよ。面白いぞw

日教組をウオッチしてなにが分かるの?
国家権力と日教組がグルになっている事でも分かるのかな?
でも君達にとって日教組が権力とグルになっていたら大喜びで、批判する根拠はなくなるんじゃないの?(藁
417朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 21:27:46 ID:+jTtPYs/
おれなんか、君が代を聴くときはいつも「あなた(自分のことね)の世はいつまでもいつまでも
芽が大きく成長するように・・・」などと勝手に都合良く聴いていたけどねw。
おれのことをだだっぴろい気持ちでおおらかに讃えてくれるなんてなんとイイ歌なんだろうとねw

なんだか知らんが何の実害もないことを都合悪くしか解釈できない性分に生まれついた
輩がアワレだね。たった一度しかない人生なのにね。
418朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 21:47:11 ID:AJQLZeGU
>君達にとって日教組が権力とグルになっていたら大喜びで

また、やまんば、「存在しないもの」と戦ってるよ。

419朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 21:53:05 ID:WbRB0mfb
3日前のレスに粘着って・・・・w
420朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:01:29 ID:L+Oeo5LZ
>>418
>また、やまんば、「存在しないもの」と戦ってるよ。

ああ、君は日教組と権力(さし当たってここでは自民党政府かな)とはグルになっていない、
という原則的な意見なわけだね。日教組はきっと喜ぶでしょう。(藁
421朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:03:47 ID:AJQLZeGU
今度は存在しない文章を創出している。

さすが妄想力全開人間。
422朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:29 ID:L+Oeo5LZ
>>421
そんじゃ君は、日教組と権力とグルになっていたら悲しむわけだね。(藁
423朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:16:08 ID:AJQLZeGU
>>422 いや? どちらも成立しないが?

相変わらずキミは「白か黒か」でしか考えられないほど低スペックの脳なのか?
424朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:18:07 ID:L+Oeo5LZ
>>423
>相変わらずキミは「白か黒か」でしか考えられないほど低スペックの脳なのか?

そんじゃ、君は、日教組と権力がグルになるなんて到底、想像もつかない事だ、と思っているわけだね。(藁
425朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:56 ID:AJQLZeGU
せっかく面白いニュースがあったのに、
やまんばが水をさした。
まぁこれは興味深い・・・。一見すると正反対の意見載せるんじゃないかと思うんだが・・・。
==============================
朝日・毎日と産経が正反対の報道 北京五輪ツアーは好調?不振?

北京五輪観戦ツアーは不振なのか好調なのか。
朝日新聞、毎日新聞、産経新聞が2008年7月17日に報道した内容がバラバラで、話題になっている。
「ツアーが全く売れず旅行会社が頭を抱えている」という記事もあれば、
「アテネより好調」「完売」といった景気のいいものもある。いったいどれが本当なのか。

北京五輪ツアーが好調と報じたのは産経新聞。「北京五輪観戦ツアー『4日間で128万円』即日完売」という
見出しを掲げ、アテネ五輪前よりもツアーの予約状況はかなり好調で、
北京は日本に近く体力的な負担も少ないため、
特に団塊の世代に人気だ、と報じている。

不調だと報じているのが朝日新聞と毎日新聞だ。朝日新聞は毒ギョーザ事件や、
四川大地震などのマイナス要因が影響し、ツアーの売れ行きが伸び悩んでいて、
最大10万円の値引きに踏み切った旅行会社も登場したほか、
08年6月下旬に売り出した卓球やバドミントンなどには
「申し込みが全くなかった」という旅行代理店担当者の声も紹介している。

毎日新聞も同日の夕刊で、「不人気、北京 五輪観戦ツアー、売れ行き伸びず」という見出しを掲載。
不人気の理由に、 確実に販売が見込める「おいしいチケット」の日本への割り当てが少ない、ことなどもあげている。

これほど報道内容に差が出ているのも珍しい。インターネットの情報交換サイト「goo ニュース畑」でも話題になっていて、
08年7月17日に、「あなたは朝日新聞と産経新聞のどちらを信じますか?
両紙が北京五輪ツアーの売れ行きで正反対の記事掲載!!」 という質問が出ている。

「新聞自体を信じてはいませんがどちらがマシか?と聞かれれば産経のほうがマシ」
「北京五輪にはあまり魅力を感じてないので、どちらかというと朝日の記事を信じてしまいます」
「単純に、ツアーの日程によって差が出ているという話でしょ」など回答もさまざまだ。
426朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:20:35 ID:dGt9reCD
ままごとと オナニーにあけくれる日々だね。
あまり暑くなって、悪化しないといいけれど・・・・・・。

427朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:22:58 ID:AJQLZeGU
>>424 おまいは「そんじゃ」の使い方が全て間違ってる。どの文章も成立してないぞ。
428朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 22:48:45 ID:L+Oeo5LZ
>>425
>「新聞自体を信じてはいませんがどちらがマシか?と聞かれれば産経のほうがマシ」
>「北京五輪にはあまり魅力を感じてないので、どちらかというと朝日の記事を信じてしまいます」
>「単純に、ツアーの日程によって差が出ているという話でしょ」など回答もさまざまだ。

ワシの様に「どうだっていいけど・・・」という回答はなぜか無いのね?

やっぱ、新聞社はネタを売り込みたいわけだね。踊る阿呆に見る阿呆(藁
429朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 23:17:53 ID:L+Oeo5LZ
あ、君達厨房くんが楽しみにしているオリンピックに水をさしてゴメンね。(藁
430朝まで名無しさん:2008/07/18(金) 23:19:54 ID:BKFiTduo
>>401

というかは非常勤の教育委員が教師出身者ばかりの事務局を御しきれず
教委が主張から独立した執行機関であることを悪用して事務局が
監視を拒否して暴走って構図だろうな。
431朝まで名無しさん:2008/07/19(土) 00:31:00 ID:FijGBS/y
今日は釣れなかったね。厨房雑魚くん達も案外賢くなったのかな(藁

日教組と自民党政府がグルになったら、2ちゃんねるのウヨ厨房くん達がよろこぶのか、悲しむのか知らんが、
まあ折角用意したので、この情報は貼っておくことにしよう。(藁

>組合はなぜ闘わないのか
永野●さらに、組合との関係もありますが、都教委が校長に対して説得したとき
「組合(東京都高等学校教職員組合)もこれを呑んでいる」という言い方をします。
都高教と都教委の間には談合がすでに出来ている、という事になります。ここで
組合の問題が絡んでくるわけですが、青木さん、この問題についてはいかがでしょうか?

青木●都高教はですね、私も組合員ですが、大きな組織を維持していく上でやむを得ざる
妥協というのは、場合によってはやらざるをえない。そのことを十分認めた上で、やはり今度の
「10・23通達」(都教委)に対する組合全体としての動きは非常に鈍い。確かに交渉や
要請行動や集会もやったし、署名も集めたし、一応型どおりのことはやっているのです。
ただ、「10・23通達」に対して組合として一線を崩していなかったのは、職務命令に従え、
というか、一旦引け、という言い方をしているのです。組合として職務命令を出させないという
取り組みをどこまでやったのか、というと、私から言わせれば、ほとんどやっていないに等しい。
職務命令を発令させないような、例えば受取を拒否する、直ちに無効を訴える、とか、そう
いうこともやっていないのです。結局、職務命令を出させるに任せておいて、出たら引け、
というのでは事実上認めたに等しいと思わざるを得ないのです。

斉藤●そういう事なら、都教委は組合とは合意の上だ、というでしょうね。

青木●裏の話を漏れ聞くところによれば、組合とは話はついている、ということになっていて
これは公然たる噂です。
(『検証・東京都の「教育改革」-戒厳令下の教育現場--批評社p25-26』)
432朝まで名無しさん:2008/07/19(土) 00:51:45 ID:Y5i7cHAz
最近やまんばはなんだ?

南京スレをkoueiに乗っ取られて、やむなくこっちに来てるのか?

向こうで仲良くやってればいいものを・・・。
433朝まで名無しさん:2008/07/19(土) 02:30:38 ID:kKVNmlum
第1回 毎日新聞変態祭り

【日時】
7月21日(月) 11:40頃開始
社屋前での1時間程度の抗議活動と総務部長へ抗議文の手交。
希望者が街頭演説する時間と抗議文を直接、渡す時間をとります。

【場所】
毎日新聞社 東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口1分
雨天決行。プラカード、日章旗等の持参歓迎。
http://seaside-office.at.webry.info/200807/article_5.html
434朝まで名無しさん:2008/07/19(土) 11:28:28 ID:f8Ki03sy
名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/19(土) 04:19:12 ID:s6gT5KXj0

雅子はそうか。
そうかはユダヤ金融勢力。
ユダヤ金融勢力の本部はオランダ。
オランダに小和田の巣。
小和田の巣は特別会計。
特別会計は国家予算のちょろまかし。
国家予算のちょろまかしは犯罪。
犯罪はかくさねば。
かくすなら誰も手を付けられないところに・・・。
誰も手を付けられないといえば菊のカーテンの裏。
菊のカーテンの裏は天皇家。
天皇家になりすまし。
なりすましの裏工作。
裏工作して娘を送る。
送られた娘は雅子。
雅子はそうか。
そうかは大作。
大作は朝鮮人。
朝鮮人はユダヤの手先。
ユダヤの手先はそうか。
そうかは雅子。
435朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 13:49:31 ID:dR736HU1
日本国国歌(君が代)のMP3
http://1000yenkigan.fc2web.com/kimigayo.mp3
436朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 13:55:17 ID:v38WhAIT
>>434
時系列がおかしい。
皇太子が見初めたのが最初だろ。
437朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 14:20:41 ID:5DbP3hnd
前スレ11
>>903 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/12(土) 11:08:50 ID:1/AcY2x8
>>901
>公務員は違法でなければ上司の命令に従う法的な義務を負っているんだけどね。
>強制には何ら問題もないとだけいっておこう。

まあ、教職員にその強制の命令を出していた「上司」というのは、大体こういう奴ら↓なんだけどね。(藁

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/34216
大分県教委汚職 教育長「関与は組織的」 浅利被告を懲戒免職


---------------------------------------------------------------------------
>>904 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/12(土) 11:11:08 ID:gEfYmlgG
いつから大分県は東京都になったんだろうか。詭弁のガイドラインだっけ。

---------------------------------------------------------------------------
ウヨ厨房くんの必死の弁明。(藁


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080720ddm041040134000c.html
教員採用試験:37教委、議員に合否通知 大半「長年の慣習」 都道府県・政令市調査

>合否を事前に教えてほしいと依頼していたのは県議が最も多く、国会議員やその秘書、市議、首長、元校長
>教委OBもいた。受験者以外への通知については「長年の慣習」と答える教委がほとんど。「教育長黙認の
>うえ担当局長が電話した」(和歌山県)、「歴代の教育長が電話していた」(宮城県)など、幹部がかかわって
>いたケースもある。
438朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 14:29:07 ID:hohHPb6z
大分の例は、教委・議員・役人・組合・受験者の共同不正。
何の反論にもなってないし、全体を見る力がないのかなw

ま、これでも見て、心を落ち着けなさい。
ttp://lllparopuntelll.blog118.fc2.com/blog-entry-412.html
439朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 14:45:16 ID:5DbP3hnd
>>438
はあ?

>大分の例は、教委・議員・役人・組合・受験者の共同不正。

・・・であるが、上記の記事にある他の都道府県の事例は、「共同不正ではない」と?
440朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 15:10:12 ID:hohHPb6z
質も量も角度も違いすぎる他府県の情報と、大分のを比べるのは不適切。
441朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 15:26:42 ID:hohHPb6z
こんな状況だから、どんな不正が潜んでいるか分らない。ただ、
聞き取り調査くらいで、本当の闇が見えてくるとは思えない。
ソースの毎日新聞だって、変態嘘記事を流しまくって何の反省も
しないわけだし、何をどこまで信用していいものだかねえw

◆毎日新聞変態記事による被害の証拠◆

米州機構(OAS:Organization of American States)の資料として、
「ラテンアメリカとカリビアンからの日本への人身売買」に関する
公的な文書の中に、コネルが書いた「two women accusing Anita
Alvarado of bringing them to Japan to serve as sex slaves」と
いう記事が引用されている。

ttp://www.oas.org/atip/atip_Reports.asp
上から9番目の記事

この手のメディアって、気に入らないものを陥れる為だったら、
何でもアリだから…。
442朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 15:37:17 ID:RSzzvlDZ
やまんばと kouei はどちらも無職引きこもりメンヘラーなの?
443朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 15:44:13 ID:/jZO7jTE
>>442 なんかの団体には所属してるんじゃない?

営利企業ではないだろうけど・・・。
444朝まで名無しさん:2008/07/20(日) 22:47:40 ID:IjUQo6vJ
>>431
所詮反体制ごっこだからそんなもんじゃねえの?
不起立教師に100万やるから起立しろって言ったら喜んで尻尾ふるだろ。
445朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 01:34:10 ID:bUYBH18r
446朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 10:26:30 ID:EzW5yuG+
>>444
>不起立教師に100万やるから起立しろって言ったら喜んで尻尾ふるだろ。

それで、国旗国歌の起立斉唱の実施率が日本全国でほぼ100%になったわけだな。

教育現場はお金と自己保身の為ならなんでもやる100%のイエスマンの教師ばかりが
残ったわけだ。
そんじゃ教育委員会の上司が好き勝手に情実人事を繰り返しても文句の言う奴が
出てくるはずはないわな。(藁
447朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 10:52:27 ID:EzW5yuG+
>>441
>この手のメディアって、気に入らないものを陥れる為だったら、
>何でもアリだから…。

つまり教育委員会の腐敗・汚職のニュースは、マスメディアのでっちあげで、
教育委員会はマスメディアにはめられたのだ、と??

やっぱりマスメディアの取材活動は、政府・警察当局が厳重に取り締まらなければ・・・
ちゅ〜〜ご意見かな?(藁
448朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 13:49:27 ID:3X5KWl8+
夏だねぇ ┐(゚〜゚)┌
449朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 16:59:03 ID:Jl/gjD0l
>>446
カネで釣るまでもなく当たり前に規則を守るのが普通の教師、
規則には逆らうがカネには従順なのが左翼教師って事だな。
なるほど。
450朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 17:01:50 ID:3X5KWl8+
彼らの理想は、言わずと知れた北朝鮮だからねぇ〜。
451朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 19:24:03 ID:EzW5yuG+
>>449
>規則には逆らうがカネには従順なのが左翼教師って事だな。

教育現場でカネに汚いのは誰か、って毎日ニュースでやってるジャン。
現実に目を向けず、イデオロギーで勝手な妄想を膨らますのはいい加減にして貰いたいね。

こういう↓人達が、君らに国旗国歌の起立斉唱を命令しているのだよ。(藁

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200807210286.html
大分・佐伯市教委など家宅捜索 校長ら昇進でも収賄容疑 '08/7/21
>教育課参事江藤勝由えとう・かつよし容疑者(52)=収賄容疑で再逮捕=が、同県佐伯市立小の
>校長ら三人から昇進の謝礼として計百十万円分の商品券を受け取ったとする別の収賄容疑で、
>佐伯市教委と、県教委佐伯教育事務所の二カ所を家宅捜索した。
452朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 20:31:22 ID:Jl/gjD0l
>>451
>教育現場でカネに汚いのは誰か
一部の教委と大部分の日教組と殆どの不起立教師じゃねえの?
453朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 23:00:24 ID:R9+5dpcY
教育現場って言ったら「教師」以外いないよね・・・。

相変わらずの自爆やまんば
454朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 23:35:52 ID:EzW5yuG+
>>453
なるほど、カネに汚いのは何時も<教師>で、教育現場に関係のない<文科省や教育委員会の役人、
学校の校長・教頭等々>は、カネにはクリーンな人々だ、と仰るわけですなああ。

一体誰からそんな洗脳教育を受けたのでしょうねえ??(藁
455朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 23:37:16 ID:R9+5dpcY
また誰も言ってもいないことを妄想する病気が始まる・・・。

医者にはなんと言われているんだろう?
456朝まで名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:38 ID:EzW5yuG+
>>455 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/21(月) 23:37:16 ID:R9+5dpcY
>また誰も言ってもいないことを妄想する病気が始まる・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>453 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/21(月) 23:00:24 ID:R9+5dpcY
>教育現場って言ったら「教師」以外いないよね・・・。

直前に自分が言ったことを忘れるのは、認知症の初期症状だから、早めに専門のお医者さんに
診察してもらった方がよいのは、どうやら君の方みたいだよ。(藁
457朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 00:01:50 ID:R9+5dpcY
>なるほど、カネに汚いのは何時も<教師>で、教育現場に関係のない<文科省や教育委員会の役人、
学校の校長・教頭等々>は、カネにはクリーンな人々だ、と仰るわけですなああ。


で、こんなセリフを吐いたのはキミ以外に誰が?
458朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 00:11:29 ID:ZX2/BUIE
昔からやまんばはバカだが、最近はさらに輪をかけてひどいな。
不起立派も、こんなのが仲間にいたら迷惑だろう。
だから、不起立派でまともな論客が来ないんだろうね。

まぁ、南京スレも同様だな。
3バカトリオだけで、まともに反論できずただただ話をごまかしてコピペだけ。
459朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:40 ID:ysrGE/1n
>>457
>で、こんなセリフを吐いたのはキミ以外に誰が?

そりゃ、君以外にいないでしょう。(藁
460朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 10:02:28 ID:Zd9/f0nz
左翼は不起立訴訟でもカネ求めるからな。
イラク派兵差し止め訴訟でも何故か慰謝料求めるし。
教師がカネに汚いんじゃなくて左翼がカネに汚いだけだろ。
461朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 10:17:02 ID:hl4q+Idj
やまんばって、自分の矛盾や間違いを本気で解ってないのー?
哀れではあるけど、絶対に同じ人間だと思いたくないなーw
462朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 10:29:09 ID:ZX2/BUIE
>>459 ではその発言部分を抜き出してくれたまえ
463朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 10:30:54 ID:ZX2/BUIE
>>461 いや、後に引けなくなってるだけじゃないか?

それか、このスレのタイトルである「日の丸・君が代」問題から話をそらしたいだけかも・・・。
464朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 11:03:10 ID:BFOEhx9B
>>451
>イデオロギーで勝手な妄想を膨らますのはいい加減にして貰いたいね。
おまえが、規則には逆らうがカネには従順だったのが不起立教師、って内容を書いたんじゃん?
記憶力無いのか?

>>460
あ、それは慰謝料請求しないと訴訟自体を起こせないからだよ、多分。
465朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 11:05:05 ID:BFOEhx9B
>>462
>>446
>>不起立教師に100万やるから起立しろって言ったら喜んで尻尾ふるだろ。

>それで、国旗国歌の起立斉唱の実施率が日本全国でほぼ100%になったわけだな。

ここだろ?
466朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 11:54:40 ID:DeaJBLUp
>>465
>ここだろ?

なにが?
467朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 11:57:32 ID:hl4q+Idj
何だろーね?
468朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:17 ID:ysrGE/1n
まあ、教育委員会の不正事件と、国旗国歌問題は全く関係がない、と考える厨房の
認識は幼稚だな。
469朝まで名無しさん:2008/07/22(火) 21:46:32 ID:Lrn6vhbS
48 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 17:03:33 ID:Lrn6vhbS
六本木ヒルズ
定期的にいらしてますよ。
もちろん別室です。
毎度のことながら随行員の方のスペース確保が大変。

49 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 17:05:14 ID:Lrn6vhbS
六本木ヒルズで検索してみると良いですよ。
最上階は会員制のレストラン等が数件…
入会金は100万だったかなww
一般人は、違う階(最上階の下だったかな)の窓際カウンターの軽食
喫茶しかいけません。

雅子御用達。。。
470朝まで名無しさん:2008/07/24(木) 05:38:16 ID:HnJ3kmtX
>>468
関係ないだろ。
そんな事ばかり言ってるとたまに正しい事言っても信用されなくなるぞ。
もうなってるけどな。
471朝まで名無しさん:2008/07/24(木) 22:45:28 ID:rp3qsx3Q
>>470
防衛省の幹部が幾ら業者から賄賂を貰っても関係なし、日本の防衛体制に心配はない、
と素直に考えている厨房くんのご意見かなww
472朝まで名無しさん:2008/07/24(木) 22:48:27 ID:hHQZd2SV
はいはい、スレ違いスレ違い。

どうせ質問から逃げまくってるヘタレは安住の地でも探してね。
473朝まで名無しさん:2008/07/25(金) 06:49:32 ID:Zw2uy816
親父の妹(叔母)とその夫(義理の叔父)が中学の教員やっているんだけど、
2人とも熱心な共産党員。入学式や卒業式では日の丸・君が代に反対して
有給休暇を取ったり、仮に出席しても絶対に起立しないんだとさ。
それを誇らしげに言うもんだからついつい言ってしまった。
「叔父さんが教室に入っても絶対に起立・礼をしない生徒がいたらどうなの?」
「叔母さんの授業を絶対に受けない生徒が現れたらどうなの?」
そうしたら黙ってしまった。
474朝まで名無しさん:2008/07/25(金) 10:34:14 ID:1EEXER29
黙ってしまったのかよw
475朝まで名無しさん:2008/07/25(金) 15:22:52 ID:LZseByMg
ネタ代わりに・・・。

知り合いの主婦のブログから・・・。
米兵と結婚した沖縄出身の女性のコメントです。


「人間として失格なのに教師になるなって感じですね。。。
私はアメリカいた時になぜか?中学校教師と二人友達でしたが。。。
おかしかったですよ。
二人の共通点が指図することしかしない。人を見下す。
自分は頭がいい。偉い。。。。
二人とも子供が出来ましたが愛情さえ感じなく。
赤ちゃんは笑いもせずにいつも隅で一人で遊んでました。」


まぁ、全部が全部でないだろうし、中には尊敬すべき人もいるだろうと、ご本人もフォローしてましたが。
476朝まで名無しさん:2008/07/25(金) 19:04:37 ID:opuZbEDr
>>473
共産党は党の方針で、不起立はやらないと決まっているようだけど、
(だから、共産党員の処分者もいないはず)その共産党員って、
どこの都道府県の学校の話かな?
477(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/25(金) 19:20:17 ID:CoUEi1Hp
ヒント
作り話
478朝まで名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:30 ID:opuZbEDr
この程度の作り話で人を騙せると思っているところがさすがに小学生並みの教育レベルだな。
479朝まで名無しさん:2008/07/26(土) 09:21:47 ID:reCghGFS
確かに作り話っぽいけどねw

仮に不起立教師だったら、この程度のことを言われた
くらいで黙ったりしないよ。
自己正当化の屁理屈は、彼らの十八番なんだからね。
480朝まで名無しさん:2008/07/26(土) 21:23:40 ID:0e724u28
>>479
教育は基本的に「強制」ではないからね。教室内の授業であろうと、入学式の国歌斉唱であろうと
立ちたくなければ立たなくて良い。教育上は「立つ」必要があればその理由を明示し、「立ちたくない」
という人がいるならその理由についてディスカッションすればよい。
この程度の教育の常識も分からんバカが>>473の様な現実にはあり得ない作り話を創作して、
人を簡単に騙せると思っているのである。
481朝まで名無しさん:2008/07/26(土) 21:41:54 ID:TgcYB26P
アホが一名入室しました。
482朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 00:37:04 ID:XwsdCpc8
最近、ひのきみ起立賛成派の声が弱々しいね。
やっぱり教育委員会の汚職事件のダメージが大きかったのかな?
自分の周辺にも心当たりの関係者がいたりして・・・。(藁
483朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 05:38:22 ID:ptH2WRfz
東京都人事委は事前通知は組織的にやってたらしいな。本当にそれだけなのかな?
大分県だけの問題か?

まあ、東京都の教育委員会がそこまで腐敗しているのは、
間違いなく日狂組との馴れ合いの結果だろ、諸悪の根源は
日狂組。




とかいってみるテスト。
484朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 10:50:11 ID:OxLBOUa0
質問から逃げっぱなしのアホに付き合う必要もあるまい。
485朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 16:39:12 ID:gWVHEvHM
>>473
作り話乙w

君が代は天皇万歳のキチガイ歌、日の丸は朝廷による日本支配の象徴だが、
国民にとって、天皇は、生徒にとっての教師と同じなのか?

天皇狂信者にとってはそうだろうなww
486朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 19:25:15 ID:OMtPbZ3U
何これ?

教員も生徒も、教委も日教組も
何事も是々非々だろうに
487朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 20:21:16 ID:E6qGrqJI
 大阪府門真市の市立第三中学校で今年3月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち
男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、
分かった。式に出席していた3学年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしな
かったという。

日本国民の99%以上が天皇万歳のキチガイ歌君が代に反対していることが良く分かったと同時に、
しっかり意思表示した卒業生諸君は立派だ。
488朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 21:31:06 ID:16my5zYR
コピペつまんね
489朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 23:19:41 ID:t+6XibHK
<日本を弱体化させる7つの方法>
1.核をもたせない、軍事力を強化させない
2.韓・中・米・露・台と不仲にする
3.若者の弱体化
若者を馬鹿で、体力精神力ともに劣化させる。
・教育量削減、ゲーム・麻薬・ギャンブルの蔓延
・旧来の日本の文化をすべて否定、日本文化、精神

を教えず、多国との有効と反国家的な活動を賛美す

る教育に。愛国心を悪とみなし個人崇拝をさせる。
・外国人には優遇された試験枠で、高等教育を無償

で受けさせ、日本人には有償化、日本人の教育機会

を奪う。
4.家族の連帯を破壊し、日本人の人口削減
・男性の権威を失墜させ、女性の権力を強化、扶助

精神と貞操観念の破壊を破壊し、女性のわがままを

助長。家庭をつくることの喜びを忘れさせる。
・結婚しないことを美徳とし、女性のわがままを助

長して少子化を推進、移民を受け入れ、国際結婚を

進め、日本の多民族社会化し、、日本の強さを破壊


490朝まで名無しさん:2008/07/27(日) 23:21:38 ID:t+6XibHK
5.愛国心の破壊
・マスコミに、反政府的な意見を常に国民に発信
日本人に政府不信を蔓延させる。
・教育で愛国心を芽生えさせない。
・愛国心=きもちが悪いもの、平和を破壊する精神

というイメージをうえつける
6.地方都市の占拠
地方都市に外国人を受け入らせ、参政権、公務員・

議員になれる権利を獲得、さらに生活補助を得て特

権市民化。
さらに地方分権化し、地方都市の実質的な占拠
7.政治家公務員を腐敗させる
わいろがなければ、政治家、公務員になれない社会

を作り、日本の行政機構の弱体化。
491朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 09:55:29 ID:1bhL5AC6
>>473 が作り話かどうかは知らんけどさ、
不起立主義者が実際こう突っ込まれたらなんて答えるのかねえ
492朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 10:01:49 ID:t0Or2vMs

君が代は天皇万歳のキチガイ歌
日の丸は朝廷による日本支配の象徴

天皇万歳と愛国心と区別が付かないのが低知能右翼の特徴w
また、愛情は押し付けるものではないことも分からない変態のストーカーと変わらない。

公務員が公金を横領せず、裏金を作らず、カラ残業カラ出張して手当泥棒せず、天下りせず、
特殊法人を乱発せず、政治家が政治献金を着服せず、医師会歯科医師会から賄賂を貰って経費水増し税制をせず、
金持ち優遇税制をせず、戦争の張本人天皇の責任を取らせて天皇制を廃棄すれば、
自ずから国民は自然と国を愛する様になる。

まず己の襟を正すことが大切だね。
493朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 10:10:20 ID:RRk7kMcI
>>492 キミが日本で生きていけるだけで素晴らしい事じゃないか。

494朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 10:23:42 ID:fFZsFEap
>>491
ちゃんと嫁よ。
答え→>>480
495成仏出来んぞ:2008/07/28(月) 10:30:22 ID:Kia5Yt4/

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
496朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 11:21:26 ID:1bhL5AC6
>>494
そんなもんが答えなの?
生徒に「あんたの授業は俺の思想信条と合わないから」
と言われればそれで終了じゃん
497(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/07/28(月) 11:28:37 ID:0U5nl6O4
そんなもんだろう。
オレは小学生の時に教師に食ってかかったコトがあるが、
教師によっては問題解決を図るべく話し合いをする者もいたし、
別な教師は通知票に最低評価をした者もいた。
498朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 11:47:14 ID:fFZsFEap
>>496
>生徒に「あんたの授業は俺の思想信条と合わないから」
>と言われればそれで終了じゃん

小学生、中学生レベルで「思想信条が合わない」という理由で、授業をボイコットしたり、朝礼の挨拶で起立を
拒否したりする事例は、余り聞いた事がないが、まあそういう自己主張がきちんとできる生徒なら将来性はあるだろう
から、彼の思想信条を披瀝してもらい、どこがどう合わないのかを議論して、それで教師側も生徒側も合わない事が
確認されたなら、授業の中身を改変したり、朝礼の挨拶を省略したりする事もokだろう。

(まあ、校長や教育委員会が担任レベルでのそうした勝手な授業の変更を許さないというのが現実だがら、その生徒は
さらに校長や教育委員会に対しても彼の思想信条を掛けて闘わなくてはいけない。)
499朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 12:06:08 ID:1bhL5AC6
実際は、生徒に対して話し合いやら何やらで対応し、
授業内容の変更や礼の省略などに及ぶことは少ないだろうな。

生徒と結論が出るまで話し合い、双方納得して結論が出せるのならそれはすごい教師だ。と思う。
ご苦労なこったな、とも思うが。

何が言いたいかって言うと、
教師と言う立場を使い、ろくに説明もせず>>497の後者のような対応をとる教師は、
思想信条云々という理由で伴奏や起立を拒否したりする資格は無いな。ということ。

500朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 12:24:32 ID:SlSB7nxj
>>499
決まった事、慣習としてあること
に異論を主張するものに
>最低評価をした
ってのがイクナイと思ってるなら

>思想信条云々という理由で伴奏や起立を拒否したり
した教師についても許容の範囲なんだよね?
501朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 12:40:59 ID:1bhL5AC6
だろうにくんは相変わらず馬鹿みたいだからレスしないでね
502朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:05:05 ID:SlSB7nxj
いーかげん、自分のレス内に自分で落とし穴仕掛けてる事に
気づけるようになって欲しいと思うの
503朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:15:46 ID:1bhL5AC6
>>502
馬鹿にいちいち突っ込むのも疲れるけど、

>ってのがイクナイと思ってるなら
思ってない。そんなこと書いてない。


学習しろよ
504朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:23:30 ID:SlSB7nxj
>>503
やれやれ
>決まった事、慣習としてあること
>に異論を主張するものに
>>最低評価をした
事は正しいことだと思ってる訳か?

であるなら
>>499の意味がさらに通じなくなるよね

頼むから、ホントマジ
自らのレスが何を意味する事になるのかまで含めて
考えてレスできる人になってくださいな
505朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:27:47 ID:1bhL5AC6
>>504
お前は本当に駄目だなあ。
俺が言いたいことは>>499であって、
お前が言うような正しいとか正しくないとか言うことではないんだよ。
相変わらず言っても無いことに対して反応して暴走する癖は直ってないね。
そしてそれを自省せずに人のせいにする。全く進歩なし。

そんなだから皆に疎んじられてスルーされるんだよ?
506朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:33:43 ID:qKnV2ayQ
人格や思想信条の十分に確立していない小中学生を、
成人の教師と同じ扱いするべきなんて、いったい
どーゆう人なのかしら?

その基準で言うと、二重基準教師がほとんどという
実態を、どー考えてるのかしら?

ね、だろうに君 w
507朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:36:55 ID:SlSB7nxj
>>505
>スルーされる
どこで?
ID:1bhL5AC6
もわざわざ構ってるし

ID:qKnV2ayQも
嬉しそうに早速飛んできてるじゃん

状況を見てそーいう事は言おうな
508朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:37:52 ID:1bhL5AC6
>>507
ちょっとかまってもらったら勘違いして「オレはスルーされてない」
と言い張るわけですねw しあわせものw
509朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 13:53:51 ID:qKnV2ayQ
だろうに君、君は議論の対象じゃないの。弄って遊ぶおもちゃなの。
君だと判った途端、誰のレスも中味が無くなり、からかいに変貌し
ちゃうのに、気づかないの?
510朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 14:49:41 ID:fFZsFEap
少なくとも不起立教師は、国旗掲揚・国歌斉唱を拒否する「合理的理由」を表明している。
(憲法に定められた思想信条の自由の権利であるとか、反戦であるとか、礼儀は
強制で達成されるものではない、とか)

しかし、国旗掲揚・国歌斉唱を推奨する側の政府、教育委員会は、その「合理的理由」を
きちんと説明していない。
文科省の学習指導要領は「入学式や卒業式でその意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに
国歌を斉唱するよう指導するものとする」としているだけで、その行為の意味は説明していない。
東京都教育委員会の10・23通達も、国歌掲揚・国歌斉唱の事細かい動作形式の実施を
通告しているだけだ。

つまり、教師も生徒も、なぜその行為に至るのかの「合理的理由」が明示されないまま、その行為
の作法が押しつけられる事になっている。
(だから、2ちゃんねるのこのスレでもいろいろな「理由」が疑心暗鬼で勝手に「取りざた」されて
何時までも議論が終わらないww)

不起立教師がこうした「指導方法」に反対するのは、それは単なる行政的措置の「強制」であって
教育的措置ではない、と考えているからだ。

わかりやすくいうと、「茶髪はいけない」、という理由でいきなりバリカンを持ってきて生徒の頭を
丸坊主にすると同じようなものである。茶髪が本当にいけないものなら、まずその理由を説明して
生徒自身が自分で頭を丸めるように説得すればよい。

それは「教育的措置」ではない、そんな事をしたら甘えた生徒を育成するだけだ、教師の権威を
低く見られる・・・等々と考え、どこまでも学校・教師という権威的な力で「強制」する事の意義を
主張する人達は、そもそもが「教育」の意味を勘違いしているのである。
ここに根本的な問題がある。

511朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 17:22:51 ID:RRk7kMcI
いいんじゃね?

別に議論が終わらなくたって。

逆に政府が意義を細かく規定した所で、議論が終わるわけでもないだろうし。
512朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 17:47:31 ID:sKiF28DS
>>510
国旗掲揚・国歌斉唱に反対なら民主的な手続きを経てくれ。
テロみたいな事やってないでちゃんとディスカッションしないとw
「強制は一切ダメ」では一般の支持が得られるわけないけどな。
513朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 20:39:23 ID:kgRgeSWC
だろうに君の人気に嫉妬www

514朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 21:51:21 ID:lR9sQJe0
>>510
何故、人を殺してはいけないのか、合理的に説明していなければ
人を殺しても良いんだな?
515朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 22:01:39 ID:pBfdjw6v
竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50

竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50
竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50

竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50
竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50
竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50

竹島は朝鮮民主義人民共和国の領土である。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1217249737/l50


516朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 22:02:25 ID:sKiF28DS
つーか>>510は生徒への一切の強制に反対してるんだから「合理的理由が明示されない事」は問題にならないだろ。
強制はダメだなんてカビの生えたお花畑理論に「国旗掲揚国歌斉唱に明確な理由がない」という「事実」を絡めて
説得力を高めたように見せかけてるだけじゃないの?
517朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 22:12:00 ID:p2uzbNf4
節目に国家を歌うことは当然。
このスレはおしまい。

つか、君が代は天皇を歌った曲なのか?
ググってみな。
518朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 22:18:59 ID:7yYk+yE2
>>510

反対するのは自由だが学校の式典はそれを表明するための場ではない。
そもそも配慮してもらってでなくてもいいと言われて出てくるんだから
式典次第に従うのは一人前の社会人として当たり前。
従いたくないなら出てこなければいい。そして
自分の部屋で国歌をかけて座っていればいい。
519朝まで名無しさん:2008/07/28(月) 22:40:13 ID:NYPieMac
>>515
 やあ。 おともだちのパ○ツ君によろしくな
520朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 09:59:07 ID:7WrST8kc
>>510
それは「合理的理由」じゃないだろ。単に起立拒否する当人だけの理由だ。
どこにも合理性はない。
521朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 11:22:24 ID:FAMcVgMw
>>510の1〜3段目は合理的理由が明示されない事への批判、
4段目以降は教委による押し付け教育に対する批判でつながってないんだな。
つながるとしたら「合理的理由が明示されない=押し付けである」という事で
「合理的理由が明示される=押し付けではない」となるがそれは>>510は認めないだろう。
教委の示す教育方針など生徒にしてみれば一方的なもの=押し付けだからな。
522朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 12:29:16 ID:DJav4DJ2
>>521
その「一方的なもの=押しつけ」に万歳する厨房って、いったい何を考えているのだ?
マゾヒズムかよ?ww
523朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 12:37:43 ID:eJg2bEvm
誰が万歳してるの?
524朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 12:38:56 ID:eJg2bEvm
ていうか、万歳するぐらいなら「一方的」でも「押し付け」でもないわな。
525朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 15:34:37 ID:FAMcVgMw
>>522
万歳してるんじゃなくて教委による指導を無条件で否定しないだけだが。
526朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 15:38:55 ID:N4Ux0dwo
>>510
国旗と国歌の意義については、「小学校学習指導要領解説社会編」できちんと説明されている。

「小学校学習指導要領解説社会編」(平成11年5月,文部省)(抄)
我が国の国旗と国歌の意義については,第3学年及び第4学年,第5学年における国旗にかかわる
指導の上に立って,次のような事柄について理解できるようにする必要がある。
1.国旗と国歌はいずれの国ももっていること。
2.国旗と国歌はいずれの国でもその国の象徴として大切にされており,互いに尊重し合うことが
必要であること。
3.我が国の国旗と国歌は,長年の慣行により,「日章旗」が国旗であり,「君が代」が国歌である
ことが広く国民の認識として定着していることを踏まえて,法律により定められていること。
4.国歌「君が代」は,日本国憲法の下においては,日本国民の総意に基づき天皇を日本国及び
日本国民統合の象徴とする我が国の末永い繁栄と平和を祈念した歌であること。
また,国歌「君が代」については,音楽科における指導との関連を重視するとともに,
入学式や卒業式などにおける国旗や国歌の指導などとも関連付けながら指導することが大切である。
527朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:08:41 ID:pWOOQgN2
だから90年代から2000年代にかけて、右肩上がり成長の終わり
格差の拡大とともに自尊心の強すぎる若者が増え始めたんだよ

「自分の実力からすれば今の待遇はおかしい」と不満を持った人
特にオタクと呼ばれる人たちが行ったこと、自分の待遇改善のかわりに
行ったことは、他人を見下したり、叩いたりすることだった。

さらに当時のソ連崩壊のおける左翼退潮と
新秩序構築のため日本のさらなる対米協力を求めたネオコン勢力は
日本の親米右翼という形での右翼勢力の結集のため介入

その結果がまさに「自尊心強すぎる人」による左翼叩きだった
「自尊心の強すぎる人」は誰かを叩くことによって自己の仮想的有能感を満たす
そこで先に述べた理由によって
用意された理屈によって、支持された対象への叩きを楽しいんだ。

しかしそのような形での逃避は結局のところネオコン勢力の拡大とともに
新自由主義の浸透によってさらに待遇悪化という結果を招いた。

今、物価高騰のおり、さらに待遇が悪くなり不満が増大するなか
「自尊心の強すぎる人たち」はまた同じような愚かな行為を
繰り返そうとしている。
528朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:37:55 ID:vL9Dkc9X
左翼ってもはや議論の相手ではなく叩いて遊ぶ玩具でしかないのか。
悲惨だな。
529朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:39:18 ID:DcdhO/6u
左翼とは麻疹みたいなもの。嘘がバレたらもうお仕舞い。
530朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:43:53 ID:pWOOQgN2
一番悲惨なのは玩具にしているつもりの人だったり
まぁ救済しようとしている対象に叩かれる左翼も悲惨だけどな。
531朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:45:26 ID:pWOOQgN2
右翼というのは嘘がバレても平気だってことかな?
532朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 19:57:01 ID:vL9Dkc9X
このスレに右翼はいないけどな。
不起立派は左翼だが起立派は別に右翼じゃないから。
533朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:02:49 ID:vL9Dkc9X
>>530
左翼が叩きを楽しむ対象ってのはお前が言ったんだろ?
俺は議論の相手と思ってたんだがお前の話だと違うらしいな。
534朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:21:05 ID:pWOOQgN2
それは、「弱い子をイジメの対象にしている人」といった場合
「弱い子はイジメの対象なんだな ああ? お前が言ったんだろ?」とか
「弱い子はいじめていいのですねwwwww さすが左翼ですねwwww」とか
いったりするようなものか?
535朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:22:13 ID:pWOOQgN2
というかマジ 意味わかんない。
536朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:24:42 ID:pWOOQgN2
>不起立派は左翼だが起立派は別に右翼じゃないから。

逆にいえば 右翼ってどういうものになるんだ?
右翼は不起立派のなかにいるとでも言うのだろうか?
537朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:28:02 ID:pWOOQgN2
まぁ ネットウヨと右翼は違うものらしいけどね
でもネットウヨ続けているうちに
2ちゃんでの書き込みからウヨ(兼アキバ系兼ミリタリー系萌え絵あり)ブログの立ち上げ
そして週末右翼をへて立派な街宣右翼にレベルアップする人もいるみたいだけどね
538朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 20:59:28 ID:vL9Dkc9X
>>534
不起立派=左翼=弱い子でこのスレでは議論の相手ではなくイジメの対象にしかなってないって事か。
酷い事言うな、お前。
539朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 21:20:07 ID:pWOOQgN2
マニュアルからはずれたことはダメってことか
540朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 21:29:51 ID:vL9Dkc9X
>>539
俺はお前が自分で言った事を確認してるだけだけどな。
541朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 23:28:50 ID:PX6kmaWu
先生が起立したくなかったら、国歌を流さない
私立の学校に赴任すれば良い話。
思想信条を犯されたとの考えは、荒唐無稽でしょ。
昔みたいに、教壇の上に天皇皇后のご真影を飾る事。
みたいな決まりができたら国民は、反対する人に一定の理解を
示すだろうが、国歌反対では国民の理解は得られないだろう。
542朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 23:34:51 ID:DJav4DJ2
>>541
>昔みたいに、教壇の上に天皇皇后のご真影を飾る事。
?みたいな決まりができたら国民は、反対する人に一定の理解を
>示すだろうが、国歌反対では国民の理解は得られないだろう。

へえ?君は「天皇皇后のご真影を飾る事」に反対なんだ?
どうして?
543朝まで名無しさん:2008/07/29(火) 23:41:24 ID:eJg2bEvm
また食いついてきたよ・・・。

しかも、主語を勝手に変えてるし。
544朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:01:35 ID:nfNKXdUM
>>542
人に質問をする前に、もう少し国語の勉強をしよう。
君はご真影を飾ることには賛成なのか?
545朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:14:18 ID:S+QFFBgr
>>544
僕チャンは反対だけど、君は賛成なの?
546朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:21:34 ID:2g6VCvP9
>>545
現憲法下では無理だろう。
憲法上は象徴だからな。
国家元首お明記されれば構わないと思う。

それより、お前は人の文章に対して読解力が
著しく欠けている。
お前は起立も反対なんだろう。
547朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:35:58 ID:S+QFFBgr
>>546
>現憲法下では無理だろう。
>憲法上は象徴だからな。

象徴を飾るのか憲法上いけないなら、どうして、象徴天皇を讃える歌を現憲法の下で
歌うのは構わないのかな?(藁
548朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:38:06 ID:S+QFFBgr
前スレ11
>>753 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/07/05(土) 18:52:54 ID:xQtQNU86
>毛沢東、金イルみたいな肖像を小学校で掲げるなら、究極のあほといってもいいだろうね。
>たかが、国旗、国歌に見かけ上のヒステリック対応する人は日本人ではないよ。

でも、戦前戦中は日本でもその国旗・国歌・天皇陛下の肖像(御真影と呼ばれた)は式場の
三点セットだったのだけど、ね。

まあ、ここまで国旗・国歌への異常な愛が募れば、次はわが国体の象徴であらせられる
「テ ン ノ ウ ヘ イ カ アーーー  マ ン セ ー ー ー! ! !」
・・・の声が学校の講堂にほがらかに響き渡るのは時間の問題でしょう。(藁


「尋常小学修身書」巻四(第四期国定教科書) 第二十三 国歌

「君が代は、千代に八千代に、さざれ石の いはほとなりて、こけのむすまで」
とほがらかに歌う声がおごそかな奏楽と共に学校の講堂から聞こえてきます。

今日は紀元節です。学校では今儀式が始まって、一同、「君が代」を歌っているところです。
どの國にも、國歌というものがあって、其の國の大切な儀式などのあるときに、 奏楽に合わせ
て歌います。「君が代」は日本の国歌です。我が国の祝日や其の他のおめでたい日の儀式
には国民は「君が代」を歌って、天皇陛下の御代万歳をお祝い申し上げます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「君が代」の歌は、「我が天皇陛下のお治めになる此の御代は千年も萬年も、 いや、いつまでも
いつまでも続いてお栄えになるように」という意味で、まことにおめでたい歌であります。
私たち臣民が「君が代」を歌うときには、天皇陛下の万歳を祝ひ奉り、皇室の御栄を祈り奉る心で
一ぱいになります。 外国で「君が代」の奏楽を聞くときにも、ありがたい皇室をいただいている
日本人と生まれた嬉しさに、思わず涙が出るといひます。

「君が代」を歌うときには、立って姿勢をただしくして、静かに真心をこめて歌わねばなりません。
人の歌ふのをきいたり、奏楽だけをきいたりする時の心得も同様です。
外国の国歌が奏せられるときにも、立って姿勢をただしくしてきくのが礼儀です。」
549朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:40:40 ID:JGjIO489
>「テ ン ノ ウ ヘ イ カ アーーー  マ ン セ ー ー ー! ! !」
>・・・の声が学校の講堂にほがらかに響き渡るのは時間の問題でしょう。(藁


はいはい、良かったね。
550朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 00:50:14 ID:S+QFFBgr
>外国の国歌が奏せられるときにも、立って姿勢をただしくしてきくのが礼儀です。」

ほら、戦前戦中の天皇陛下マンセーの時代の国歌の説明と、文科省の学習指導要領で説明している「国歌の意義」>>526
はぴったり一致しているでしょう。
君等みたいなアホが、プロパガンダに簡単に騙されて、「国体の護持」に動員されるのは時間の問題なんだよ。(藁
551朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 01:06:52 ID:WZjvO5I6
妄想を膨らますのは勝手だが
公の場では遠慮してくれよ。
552朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 02:08:39 ID:JGjIO489
>「国体の護持」に動員されるのは時間の問題なんだよ。(藁

嬉しそうだね、
そんな社会がお望みかい?

553朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 07:19:35 ID:e1eKQJop
>>536
>逆にいえば 右翼ってどういうものになるんだ?
さあね。
だいぶ前に「お前らなんか右翼じゃない」とか騒いでたサヨクがいたからそうなんじゃねえの?
554朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 10:30:07 ID:O9t/yu8Y
>>536
お前、中学の数学で「集合」って概念を習わなかったのか?

>>547
象徴天皇をたたえる歌、って何のことだ?
君が代は違うぞ。
555朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 12:43:14 ID:e1eKQJop
「起立派は右翼じゃない」→「じゃあ不起立派が右翼なのか」ってもう成人の発想じゃないだろ。
思考力がないから左翼思想に洗脳されるのか、洗脳されたから思考力を失ったのか。
556朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 14:37:44 ID:S+QFFBgr
>>553
確かに、単なる体制順応・付和雷同型の人間を右翼とはいわんだろうねえ。
みんな右を向いているから僕も右を向く、みんな君が代を歌っているから僕も歌う、
学校の先生が立てと言っているから僕も立つ、まあほとんどこんな連中ばかりだな。
(ちゅ〜うことは、不起立の教師や学生でも「左翼」には限らないという事だな。)
557朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 15:07:49 ID:hLTzx0Am
>>556
>(ちゅ〜うことは、不起立の教師や学生でも「左翼」には限らないという事だな。)
これはどこから出てきたんだよw
左翼とは限らないが殆ど左翼だろ。
自認してる奴も少なくないし。
558朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 15:29:01 ID:hLTzx0Am
>学校の先生が立てと言っているから僕も立つ、まあほとんどこんな連中ばかりだな。
どういう言い方してもいいが要するに起立派=ほとんど普通の人という事だな。
普通の人に向かって「お前ら右翼じゃない」なんて当たり前の事言われてもねえ。
559朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 16:17:41 ID:JGjIO489
またやまんば自爆ですか?
560朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 18:04:54 ID:O9t/yu8Y
>>556
「卒業生起立」「在校生起立」で起立しない人が「単なる体制順応・付和雷同型」
とか言うことになる訳か?そりゃすごい思想だな。

国家斉唱の時に起立するかどうかなんてのはその程度のことに過ぎないんだよ、一般人にとっては。
561朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 23:48:13 ID:S+QFFBgr
>>560
>国家斉唱の時に起立するかどうかなんてのはその程度のことに過ぎないんだよ、一般人にとっては。

「その程度の」ごく自然な、普通の、一般的な、微々たる、日常生活ではごくありふれた風景・・・・
と思わせるのが、洗脳プロパガンダの常套手段なんだけどね・・・。(藁

もっとも、国家権力が「一般人」をここまで洗脳するのに、60年近くもかかってしまったのだけどね。
562朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 23:56:24 ID:JGjIO489
>>561 で、きみにとって、

  >国家権力が「一般人」をここまで洗脳するのに、60年近くもかかってしまったのだけどね

は嬉しい事なの?
563朝まで名無しさん:2008/07/30(水) 23:58:11 ID:JGjIO489
それとも、戦後60年も経ってるのに、

いまだその「一般人」を「洗脳」とやらから解くことができないのは、悔しい事なの?
564朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 00:29:01 ID:fA+w2d3R
「一般人」を自分の立場に置き換えて、よ〜く考えてご覧ww
565朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 00:30:18 ID:zD4Aj86n
あれ?

やまんば、いなくなっちゃった?
566朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 00:43:25 ID:HvoE/5Aa
>>561
左翼以外皆国家権力に洗脳されちゃってたとは。
そりゃ大変だ。
567朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 00:51:07 ID:fA+w2d3R
>>566
今が大変な時代だという自覚がないのは、チミが洗脳されている何よりもの証拠だね。(藁
568朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 00:52:52 ID:zD4Aj86n
ねぇーねぇー?

やまんばー?

うれしーことー?

くやしーことー?

それとも、かんがえてないのー?
569朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 13:30:26 ID:lKT3NhvJ
>>567
なるほど。
左翼の意見が世間一般に馬鹿にされ笑われるのは左翼がおかしいのではなく、
国民がみんな洗脳されてるからなんだな。
怖ろしいねえ。
570朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 17:54:42 ID:deKWg3Eu

在日天皇狂信者は、天皇万歳のキチガイ歌を守るのに必死だなw
571朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 18:01:18 ID:ftTuHhLD
テッポドーン テッポドーン テッポドンドン♪
572朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 18:47:22 ID:XVlK+9n2
>>538

 528 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 19:37:55 ID:vL9Dkc9X
 左翼ってもはや議論の相手ではなく叩いて遊ぶ玩具でしかないのか。
 悲惨だな。

 534 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:21:05 ID:pWOOQgN2
 それは、「弱い子をイジメの対象にしている人」といった場合
 「弱い子はイジメの対象なんだな ああ? お前が言ったんだろ?」とか
 「弱い子はいじめていいのですねwwwww さすが左翼ですねwwww」とか
 いったりするようなものか?

 538 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 20:59:28 ID:vL9Dkc9X
 >>534
 不起立派=左翼=弱い子でこのスレでは議論の相手ではなくイジメの対象にしかなってないって事か。
 酷い事言うな、お前。


全然わかってないよ この人
それにしてもどっかkら「でしかない」なんて言葉が出てくるんだろう?
文章問題とか読解が苦手な人なのかな?
573朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 19:10:39 ID:lKT3NhvJ
>>572
>それにしてもどっかkら「でしかない」なんて言葉が出てくるんだろう?
お前が書いたレスからだけど。
このスレでは「左翼がウヨにイジメられてる」というのがお前の認識だろ?
違うのか?
不起立派って普通に議論しててもイジメられてるようにしか見えないんだな。
574朝まで名無しさん:2008/07/31(木) 19:12:34 ID:PL82Lj+m

君が代は天皇万歳のキチガイ歌
日の丸は朝廷による日本支配の象徴
どちらも反民主的であり悪しき歴史を持つ。

日本の民主主義発展を阻害するキチガイ右翼の旗頭としての特徴を持ち、
それ自体が、イデオロギーの塊である。
575朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 00:39:24 ID:PwR9yWlw

こういう思想が誰からも馬鹿にされ笑われるのも
国民が皆洗脳されてるからしょうがないよね。
576朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 00:48:45 ID:r+sLW4mo
>>575
21世紀にもなって、神話的天皇制を有り難がって奉じている国民は、やっぱり洗脳されている
としかいいようがないだろうね。
577朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 00:52:34 ID:JstSm34e
>>576 うん、うん、よかったね、

そんな日本で暮らせて。
578朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 00:56:52 ID:r+sLW4mo
>>577
>そんな日本で暮らせて。

少なくとも、君のお陰ではないな。
579朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 01:01:59 ID:LCWNTOn6
天皇教が、後期水戸学を思想的母体としつつ近代に創造された虚構だっつーのは、
もう歴史学の常識でさ。
肯定派も否定派もそこでは当然合意できてんだろ?

問題は、虚構と分かった上で、それでもなお有効なものとして尊重するか、
国家制度から虚構を排するべきとするかのどっちかという、いわば態度の違いに過ぎんわけだ

俺はどっちかっつーと前者だけどね
580朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 01:02:14 ID:JstSm34e
>>578 そうだね、キミは幸せだね。
581朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 01:08:13 ID:PwR9yWlw
>>579
合意も何もここ天皇制スレじゃないから。
582朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 01:13:17 ID:r+sLW4mo
>>579
>俺はどっちかっつーと前者だけどね

ワシはどっちかっつーと後者だけどねww
583朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 11:32:34 ID:wI2vIrsY
>>576
神話的天皇制を奉じてる国民ってどこにいるんだ?
俺は一人も見たこと無いが?
584(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 11:48:35 ID:fA9HPRnY
自分が見たことがないからって、いないことにはならない。
585朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 12:00:28 ID:zXGszUtf
洗脳されてるってことにもならないけどな
586朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 12:20:25 ID:wI2vIrsY
>>584
だから?

えらく数が少ないことに変わりはないし、俺が言いたいのはそういうことなんだが?
587朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 12:39:47 ID:73BqSa2h
>>579
それを言えば、天皇教に限らず人権も民主主義も虚構なんだよな。
人の世は虚構といえば虚構。共同幻想と呼んでもいい。
それが国民を幸福にするのなら、それはいい虚構ということ。
ちなみに、天皇制は国民から圧倒的に支持されている。
588(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 12:53:54 ID:fA9HPRnY
>俺が言いたいのはそういうことなんだが?
なら、最初から「大した数ではない」とか「世論のマイノリティ」とか
書けばいいじゃん。自分で誤解を与えるレスをするから悪い。
589朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 13:01:59 ID:VYXIlx/U
「俺は一人も見たこと無いが?」

これで「ひとりもいない」と誤解する方が、日本語落第だろ w
590(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:23:09 ID:fA9HPRnY
別に誤解なんてしてないが。

>自分が見たことがないからって、いないことにはならない。
と、書いただけ。
591朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 13:24:43 ID:VYXIlx/U
こりゃ落第以前の問題だわ w
592(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:27:18 ID:fA9HPRnY
あっそう。
見たことないんだもんな。
593(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:28:03 ID:fA9HPRnY
オレは見たことあるけどな。
594朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 13:31:30 ID:VYXIlx/U
可哀想に…。相手の識別も上手くできないんだな、
595(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:32:11 ID:fA9HPRnY
>日本語落第だろ w
こんなアホ基準があるなんて知らなかったよw
596朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 13:35:29 ID:VYXIlx/U
おじさんおじさん、いくら悔しいからって支離滅裂ですよ w
597(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:41:03 ID:fA9HPRnY
あっそう。
そうだね。
598(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 13:42:29 ID:fA9HPRnY
アホ基準に従えば、日本語落第で支離滅裂だよな。
うん、そう思う。
599朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 14:04:41 ID:JstSm34e
なにしに来てるんだ、こいつ?
600朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 14:54:29 ID:wI2vIrsY
>>588
>自分で誤解を与えるレスをするから悪い。

>>590
>別に誤解なんてしてないが。
601(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/01(金) 15:09:58 ID:fA9HPRnY
>なにしに来てるんだ、
アホをからかいに。
602朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 15:12:39 ID:wI2vIrsY
>>593
一体どんな人?
現代に神話的天皇制を奉じてる人、ってのがどんな人物なのか興味があるな。
603朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 17:03:16 ID:JstSm34e
そして自分もからかわれてるとは夢にも思わないわけだね。

思い込みってのは便利な能力だ。
604(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/01(金) 18:29:07 ID:AGs7nasx
天皇関連のスレに行ってみろよ。
香ばしい天皇信者がウジャウジャいるから。
605朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 19:33:40 ID:cr1NVR4z
>>576
「俺達以外はみんな洗脳されてるんだ」ってもう完全にオカルトだな。
まあ四面楚歌の現実見たがらない左翼よりはある意味素直かも。
606朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 22:07:47 ID:oTO+iLKH
>>605
>「俺達以外はみんな洗脳されてるんだ」ってもう完全にオカルトだな。

「俺達以外はみんな洗脳されてるんだ」ってお前が言い始めたのじゃないか?

>>575 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 00:39:24 ID:PwR9yWlw
>↑
>こういう思想が誰からも馬鹿にされ笑われるのも
>国民が皆洗脳されてるからしょうがないよね。
607朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 22:15:45 ID:cr1NVR4z
>>606
>>561でやまんばが言い出したんだが。
俺はやまんばの妄想にお遊びで乗っかってやっただけだ。
だからやまんばも>>575>>566を否定はしてないわけだが。
608朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 22:30:49 ID:oTO+iLKH
>>606
「俺以外はみんな洗脳されているんだ」などと誰も(お前以外)言っていない。
勝手に話を作り変えるなよ。
609朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:27 ID:cr1NVR4z
>>608
作り変えてないけど。
>>561が「一般人は皆国家権力に洗脳されてる」って意味になる事くらい流れ読めばわかるはずだが。
第一俺が話を作り変えたのならやまんばは>>575>>566を否定するはずだがしてないね。
610朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:05:58 ID:oTO+iLKH
>>609
>>561が「一般人は皆国家権力に洗脳されてる」って意味になる事くらい流れ読めばわかるはずだが。

そうすると、>>560
>国家斉唱の時に起立するかどうかなんてのはその程度のことに過ぎないんだよ、一般人にとっては。

は、お前が持ち出した話と理解していいのだな?

それではお前が持ち出した「一般人」の定義を説明してみろ。
611朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:10:42 ID:cr1NVR4z
>>610
>>560は俺じゃないから知らんよ。
とりあえず>>561と同じ意味じゃねえの?
612朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:30:57 ID:oTO+iLKH
>>611
>>560,ID:O9t/yu8Yが持ち出した「一般人」の意味が分からないなら、それに回答した>>5613
ID:S+QFFBgrの「一般人」の意味も、お前が言う「国民」と同じものかどうか分からんだろうが。

少なくとも、 ID:S+QFFBgrは「一般人」をカッコ付きで使っているから、ID:O9t/yu8Yの意味を
そのまま使っている。その「一般人」をお前は「国民」にすり替え、さらに「俺以外の国民」にすり変え
たわけだ。
613朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:38:20 ID:oTO+iLKH
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm
法制化問題をたずねたもの(99年3月2日フジテレビ『ニュースJAPAN世論調査』より)

>君が代賛成34%
>君が代反対38%
>どちらでもない28%

>日の丸賛成46%
>日の丸反対18%
>わからない36%

さて、この世論調査の結果だと、「一般人」とは誰に事になるのか?
614朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:40:47 ID:cr1NVR4z
>>612
>ID:S+QFFBgrの「一般人」の意味も、お前が言う「国民」と同じものかどうか分からんだろうが。
一般人を国民と入れ替えて違う意味になるなら>>566>>575は否定されるはずだがされてないね。
否定するどころか乗っかってるね、やまんば。
俺がやまんばの妄想に乗っかったのはやまんばのレスの意味を確認する意味もあったわけだが。
そして「俺以外」ではなく「俺達以外」、「俺達」とは「左翼」の意味だから異論が出るわけないだろうが。
615朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:46:27 ID:cr1NVR4z
>>613
さあね。
やまんばの言う一般人とは「起立しろと言われて起立する者」だ。
「その事に特に疑問を抱かない者」は洗脳されてると言う。
これって左翼以外殆ど全員だろ。
だからそういう事になりますね?と言ったらやまんばは否定しなかった、そういう事。
616朝まで名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:50 ID:ERn646KN
>>613
その世論調査に意味あるの?
617朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 00:05:02 ID:KtbcsqBQ
>>613 問題が変わるしなぁ。

卒入学のひのきみ実施は私も賛成だけど、
法制化には元々反対。
(法的根拠がないといいだす人たちさえいなけりゃ、絶対に反対)

だからあまり今、言い合ってる事柄には関係ないと思われ。
618朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 00:16:12 ID:PpF/cr/h
つーか今回はどっちが一般人寄りかって所で争ってないんだよね。
何故なら>>553をやまんばが否定しなかったから。
お前らは確かに右翼じゃない、お前らはこうだ→>>556

それって普通の人じゃねえの?っつー話で。
619朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 00:19:06 ID:NbsgmTHF
>>615
>やまんばの言う一般人とは「起立しろと言われて起立する者」だ。
>「その事に特に疑問を抱かない者」は洗脳されてると言う

>>560のID:O9t/yu8Yが「一般人」をその様な意味で持ち出し、>>561のID:S+QFFBgr
がそれを引き継いで、その様な意味の「一般人」なら、「洗脳された者達である」と
解釈している事は間違いない。

しかし、その様な解釈を「俺(達)=左翼以外はみんな洗脳されているんだ」という結論に
結びつけるのは短絡であり、話のすり替えだろう。

実際に、上で挙げた世論調査などの結果をみても明らかな様に、世論は分裂しており
(10年後の現在では賛成派が圧倒的に増えている事は間違いないだろう)
決して、少数の左翼、大多数の無自覚な体制順応者(一般人?)という風には単純に
分かれてはいないからである。

従って、>>605
>「俺達以外はみんな洗脳されてるんだ」ってもう完全にオカルトだな。

は、左翼の発言を偽装したウヨの一人芝居という結論に至る。
620朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 00:46:36 ID:PpF/cr/h
>>619
俺の言った事は確かにやまんばの発言を誇張したものだが基本的な所は変えてないんだよ。
「みんな洗脳されてるんだ」が誇張なら「大多数一般人は洗脳されてる」でもいいぞ。
それすらも否定するならやまんばのレスが否定されるけどいいのか?
621朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 01:05:22 ID:PpF/cr/h
>>「俺達以外はみんな洗脳されてるんだ」ってもう完全にオカルトだな。

>は、左翼の発言を偽装したウヨの一人芝居という結論に至る。
至るわけないだろ。
同じ趣旨の発言やまんばがしてて誇張なしでも十分オカルトなんだから。
622朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 08:05:50 ID:K7cIk4aW
>>610
俺が>>560なんだが、「一般人」ってのは定義するなら、「その集団で大多数をしめる人達」、だな。

>>613
それ、法制化の問題だから。法制化となれば俺だって反対の立場だった。
しかし不起立にも反対。同時に、不起立を法的に処罰するのも絶対反対。

>>619
みんな、って言うのは単なる皮肉の為のレトリックだろ?
文意としては「俺(達)左翼以外(のほとんどみんなが)洗脳されてるんだ」って事でしょ。
623朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 08:25:25 ID:56E8FwXG
不起立教師は思想信条で起立できないなら出席しなくてもいいという配慮をしてもらいながら
わざわざ出てきて不起立をしている。つまり不起立という私的パフォーマンスを
勤務中に公の場ですることが目的。処罰されて当たり前ですね。
勤務中に株取引や勤務中にエロサイト閲覧となんらかわらない。
624622:2008/08/02(土) 08:47:09 ID:K7cIk4aW
>>623
ちょっと誤解を招く表現だったな。

法的に、というのは「刑事罰を与える」という意味だ。

教師が服務規程に反したとして処罰されるのは当たり前。
625(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/02(土) 10:51:05 ID:ubp6AWHW
>つまり不起立という私的パフォーマンスを
>勤務中に公の場ですることが目的。処罰されて当たり前ですね。
私的な思想信条に関わる問題を持ち込んだ側は問題視しないんだ。
626622:2008/08/02(土) 11:17:38 ID:K7cIk4aW
>>625
式次第に国歌斉唱を入れることは
>私的な思想信条に関わる問題を持ち込んだ
という訳じゃないだろ。
627朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 11:28:29 ID:56E8FwXG
顔文字はあほだから嘘と偽りしか根拠に出来ないんだよ。
校長や教委が国民または住民が選んだ議会で決まった
法令と法令を根拠とした命令に則り裁量の範囲内で
しかも社会的慣習や常識からしても完全に正当な範囲内の業務を
純粋な私的行為であると偽るしか反論が出来ない。
628朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 11:29:40 ID:56E8FwXG
本家スレッドがやまんばにのっとられちゃったもんでかえれなくなったみたいだし。
629(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/02(土) 11:32:28 ID:ubp6AWHW
>校長や教委が国民または住民が選んだ議会で決まった
>法令と法令を根拠とした命令に則り裁量の範囲内で
へえ〜?
校長や教育委員会や議会が決めれば、個人の思想信条は顧みなくていいんだ。
確か日本って民主制の国だったよな。
630朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 11:46:18 ID:56E8FwXG
不起立は思想信条ではなく思想信条を表現するパフォーマンスに過ぎませんが。
思想信条が仕事と合わなないなら辞めればいいんです。それが自由ってもんです。
いつでもどこでも私的なパフォーマンスをする自由なんてもんはどこにも存在しませんよ。
法令に従わない自由もありませんね。個人の思想信条を理由に法律を破る自由も存在しません。
民主主義や自由主義の国でもそれはかわりません。
私的空間で問題のない行為でも公的空間では法律によって禁止されることはありますよ。
自宅で裸でうろうろする自由はありますが行動を裸でうろうろすりゃつかまりますね。
自宅で喫煙する自由はありますが喫煙禁止の場所で喫煙する自由はありません。
学校は不起立教師の自宅でも私室でもありません。
631朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 11:49:57 ID:56E8FwXG
それともいわゆる自然状態が顔文字の理想なのかな。
万人の万人に対する闘争状態あるいは弱肉強食
力が全て。
632(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/02(土) 12:02:18 ID:ubp6AWHW
>不起立は思想信条ではなく思想信条を表現するパフォーマンスに過ぎませんが。
  ↓
そっくりこれが当てはまるから笑えるw
  ↓
学校の式典に日の丸・君が代を持ち込むのは公式の場で思想信条を表現する
パフォーマンスに過ぎません。

633朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 12:06:12 ID:56E8FwXG
もういいよ。パトラッシュ。哀れすぎて。壊れちゃったんだね。
634朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 12:06:35 ID:56E8FwXG
やまんばと同じレベル。
635(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/02(土) 12:14:58 ID:ubp6AWHW
>力が全て。
そうだな。
力が全てだから強制できるんだよな。
636朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 15:07:34 ID:KaT13Puz
おまわりさんに力がなければ、泥棒を捕まえられまへん w
637朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 18:39:19 ID:NbsgmTHF
>>636
お前、おまわりさんに全能の力を信じるなら、中国かロシアへ行って生活しろ。
638朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 19:43:27 ID:KtbcsqBQ
またなんでそんなに極論に走る。

639名無し:2008/08/02(土) 20:01:39 ID:Bmg1otjy
 「川田亜子真相究明まとめサイト」は…? より
学校のアルバムなんか、最高のデータだね。今の技術なら、全ての顔をコンピュータ
に入れて、ソックリさん探すのも簡単そうだ。ブルーレイディスク一枚で音声を
何時間録音できるのか?人生の大半を録音されてる人、もう出始めてるんじゃないの?
俺が闇組織の頭領なら、印刷工場にスパイ送るな。
美形、神童等も知らないうちに、人生誘導されてるかもね。美人なんてレジに
立ってるだけで、周辺の時空を曲げるから利用価値大だね。3回バーチャの
世界を作り成功体験を植えつければ、習慣も作れるだろうし、友人にも自分の
経験からアドバイスするようになるだろうしね。

あと加藤は<ボマー>として選ばれたのかも?刺激を与え、追い詰めると
自殺せず、半端じゃない爆発する爆弾野郎。
闇サイトなんてウイルス、履歴、書き込み等からボマー(または悪党)の資質
を持っている奴のデータを集めるのに最適だな。そいつをターゲットの近くに
おいて引っ掛けてやれば大爆発。気がつかないうちに利用されてる人って
一杯いそう。直接手を出さないから証拠は残らない。環境をただ整えてやるだけ。
古畑にんざぶろうの石坂浩二?が理想?

コピペ貼りまくるタイプとか、とにかく爆発力がある奴も<ボマー>だな。
そいつに情報を何気なく偶然を絡めて与えれば、宣伝しまくってくれる。
偶然を絡めるから証拠は残らない。俺も知らずに踊らされたりしたりして。
こういう奴のリストって是非ともほしいよな。目立つことやってる奴は
注意が必要かも。リストに知らず知らずに登録されちゃうかも。
640朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 20:03:20 ID:NbsgmTHF
学校の式典で立たない事ぐらいで、泥棒呼ばわりして、「おまわりさん、この人捕まえてええ」
などと官憲に通報するのは極端ではないのか?
641朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 20:16:39 ID:/4J1NSlb
顔文字よ
国歌歌うのが思想信条に反しているのか?
夏の甲子園(朝日新聞社主催)でも君が代は流れたぞ。
君が代は天皇の為の詩ではないし。
極端なんだよ顔文字は。
不利になると話題を変えたり、相手を煽るし。
642朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 20:18:19 ID:PpF/cr/h
>>640
誰がそんな事してんだよ。
馬鹿か、お前。
643朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 20:30:00 ID:PpF/cr/h
つーかID:NbsgmTHFはやまんばか?
昨日は別人のふりして自分を擁護してたのかよ。
644朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 20:47:04 ID:NbsgmTHF
バカだな、ネット上で本人も別人もあるかよ。
ほなら、お前が何者か、自分の口で解説してみろ。
645朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 21:11:20 ID:PpF/cr/h
>>644
開き直るなよ。

>>560のID:O9t/yu8Yが「一般人」をその様な意味で持ち出し、>>561のID:S+QFFBgr
>がそれを引き継いで、その様な意味の「一般人」なら、「洗脳された者達である」と
>解釈している事は間違いない。

これを「>>561のID:S+QFFBgr」本人が言うとは滑稽だな。
646朝まで名無しさん:2008/08/02(土) 22:06:32 ID:0oMzKmPQ
>>632

どこの誰の思想信条が、学校の式典に日の丸君が代を持ち込んだんだと言うんだ?
647朝まで名無しさん:2008/08/03(日) 16:58:44 ID:pXgf+DPJ
 く  ミ、、 〉、__  ̄ ̄``´`<‐‐┴┴┴´三ニ-─────__=-─┬-- ._ j
   `{ヽ、〉ミ{   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ ̄-‐'´   _,、,、_ -‐ ' ´ ̄  , -‐'ヘ \  ! j
   └`_ヽ,`ヘ    _ -‐イ__ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ <∧>      , '´     }  ヽ.!.j:!
      `  ヘ  /     j  `ー 、_             , '´         i   !.j::!
         〉、     j      `ヽ、        /         i    /::::!
 ほらよ     i:::::ヘ     i         `ヾニ二イ               i  /:::::::〉
           〈:::::::::ヽ  j            Υ Y            ! /::::::/
         ヾ:::::::::ヽ j             | /;j             j /::::::/
           `ヾ;:::::j             jイ j                 j゙::::/
              /j              j;' !            j'´´
648朝まで名無しさん:2008/08/03(日) 17:56:01 ID:5IsKNrAa
「国民の殆どが洗脳されてる」なんて主張>>561も持て余してたんだな。
素直に言い過ぎましたって言えばいいのに。
649朝まで名無しさん:2008/08/05(火) 21:00:40 ID:VFKCUc2k

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
650朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 09:48:58 ID:Z8Iu0tAo
↑無能者の壁打ち
651朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 13:53:13 ID:/92jWayK
>>649
おい、モノは考えようだ。「細石の巌となりて苔のむすまで」は


小石が岩になってコケが生えたら、天皇家は滅亡する


っていう意味じゃないか?
652朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 14:16:29 ID:ZGleZQsh
「君が代」という言葉をどう捉えるかにつきるな。

普通に読めば「天皇の治める国、すなわちこの日本の国」という意味で、
主体は「日本の国」にあって、天皇が治めていることは全くのオマケであり、
天皇賛美とは全く言えない。

653朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 17:31:13 ID:rJha6M69
いや、まぁ個人の解釈は自由だから、

別に君が代が天皇賛美だと思ってる信者の人は、それでいいんじゃね?
654朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 20:13:49 ID:bXqeSHBL
>>649は天皇信者の右翼か。
すると>>536
>右翼は不起立派のなかにいるとでも言うのだろうか?
は正解だったのかも知れんな。
655朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 21:09:39 ID:fttRYI+1
>>651
「千代に八千代に」を忘れてもらっちゃあ困るぜ!
あと8875代+岩に苔が生えるまでも続くんだ、諦めな。
656朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 23:07:25 ID:rJha6M69
ピッチの外は厳戒態勢=中国観客、君が代に起立〔五輪・サッカー〕
8月6日21時31分配信 時事通信


 【秦皇島6日時事】テロの不安が尽きない中、6日行われた北京五輪のサッカー女子初戦。
ピッチの外では厳戒態勢が取られた。
 日本―ニュージーランド戦の舞台の河北省秦皇島。紀元前215年に秦の始皇帝が視察に訪れ、
その名が付いたリゾート地だが、7月には市内の大学に爆破予告騒ぎがあった。
 会場には手荷物検査ゲートが設けられ、客席最前列には制服姿の警備スタッフ。
メディア担当者は「警備の人数などは話せない」とだけ語った。
 ただ、そろいのユニホームでは観戦はできないとの情報もあったが、
日本の応援団の一人は「競技場内で着れば大丈夫だった。これがないと寂しいからよかった」。
大きな旗や横断幕も認められないと言われたが、試合中に振っても止められることはなかった。
 空席が目立つ中、観客の多くは中国と五輪の小旗を持つなどした中国人。試合前の君が代斉唱では起立し、
拍手を送った。ニュージーランドのチャンスに歓声を上げ、日本の反則にはブーイングも上がったが、激しいものはなく、
宮間あや選手(23)=岡山湯郷=の父文夫さん(54)は
「(中国での昨年の女子ワールドカップに比べ)今回は問題ない」と話した。(了)





中国人ですら立ったか・・・。
657朝まで名無しさん:2008/08/06(水) 23:40:50 ID:UmN+8XiR
雅子妃はK国人?
やっぱ、あのOWD氏も絡んでいましたか…
彼が養子で、M子さんは外国系愛人との間の子。
ソレを認知したとの噂は本当だったんですかね?

M子さん外国人…
そう考えると合点のいく事も多々。皇室ライター渡辺みどり氏はたしか
著作でM子さんはハングルがネイティブ並みだとか書かれてましたが。
英仏語に加えていったいいつ勉強したのかと不思議だったのです。

成程、学ぶには動機も環境もそろっていたわけですね…
658朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 00:54:39 ID:fhWvpeV6
>>656
>中国人ですら立ったか・・・。

もともと日本人も中国人も似たような体質だからねえ。
659朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 01:02:16 ID:r4CGw4AH
どこの国の人でも普通は立つけどねえ。
人種とか国籍とか思想とか関係なくただ不起立教師が異常者なだけだな。
660朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 01:05:06 ID:5DiPpMQG
>>658 てことは白人も日本人も中国人も黒人も似たような体質で地球人類みな、HAPPY?
661やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/08/07(木) 01:10:20 ID:fhWvpeV6
>>659
>どこの国の人でも普通は立つけどねえ。

テレビで観ていると立っていない人もいるみたいだけどね。
まるで立たない人が「普通の人」じゃないみたいね。

そんな事に目くじら立てて、「国家反逆罪」とか適用される国は
日本と中国くらいじゃないか、という事で>>658を書いたのだが・・・。
662朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 01:14:18 ID:MIbq+iW4
>>659
それは単純に外国人は内情を知らず
よくわからんまま自国の国旗国歌と同様に敬意を祓っているだけだろう。

663朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 02:31:03 ID:r4CGw4AH
>>661
>テレビで観ていると立っていない人もいるみたいだけどね。
日本人でも中国人でも立たない人はいるだろ。
他国でも立たない人がいるって当たり前の話だな。
要は日本・中国・その他の国で他国の国旗国歌への態度に違いがあるかって事だ。
何にしろ立つべき場面と立場を無視して不起立に拘る奴は人種国籍に関わらず異常だな。
664朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 06:10:15 ID:jEnNUQbe
不起立は素晴らしいほめられる行為だという嘘を身をもって教師が子供に教えることが異常というだけ。
665朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 06:45:41 ID:eO0F6yKG
思想信条の自由を教えてるだけだろ。
666朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 07:53:58 ID:jEnNUQbe
不起立は私的パフォーマンスであって思想信条ではありません。
思想信条の自由は適用されません。
結局不起立支持派は嘘しか根拠に出来ない。
667朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 07:57:54 ID:jEnNUQbe
給料もらって雇用契約結んで職務上の宣誓をして
それを破る。約束を守らない。人としてどうかと思う。
思想信条と仕事が合わないなら辞めればいい。
それが自由だ。辞めれば自由に不起立が出来ます。
(学校の式典にも呼ばれないだろうけどね)
668朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 08:01:14 ID:eO0F6yKG
>>666
適用されませんておまえが決めてどうするw
アホかw
669朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 08:05:55 ID:eO0F6yKG
>>667
世の中そんな単純じゃないんだよ、ボクw
670朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 08:53:12 ID:0T3H7pup
>>665
不起立で思想信条の自由を教える?
意味不明なんだが・・・。
671朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 11:36:36 ID:A2H5XjM5
>>661
>テレビで観ていると立っていない人もいるみたいだけどね。
>まるで立たない人が「普通の人」じゃないみたいね。
立つのが普通、としか書いてないぞ。
何でわざわざ悪意に受けとりたい訳?

>「国家反逆罪」とか適用される国は日本と中国くらいじゃないか、という事で
日本では国家反逆罪なんか適用されんが、これって何のデマ?

>>662
だから、内情も何も関係なく、国歌国旗にはそれなりの敬意を払う物だ。
日の丸と君が代が気にいらんのなら、国歌国旗で無くせばいいこと。

>>665
不起立は思想信条の自由と関係ないぞ。
「起立はするが、私は日の丸君が代を国旗国歌と認めない」と表明することは思想信条の自由だが。
672朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 12:05:58 ID:/dJNcExw
>>671
書いてることがトンチンカンだ。
起立する、しないも、国家、国旗と認めないと公言するのも、すべて自由主義では自由。
大体が、君が代が明治以降に、神様扱いだった天皇賛歌だったのは間違いない。
神道信者以外の人間が、何で今更「天皇マンセー」と歌って、敬意を払えとか言われるのか意味が分からん。

議会の多数で君が代を国歌と定めたのは事実だが、
それに敬意を払え、戦前の神権天皇国家と間違えてるだけだ。
673朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 12:12:33 ID:/dJNcExw
>>671
>立つのが普通、としか書いてないぞ。
そういう、ソフトなファシズムは気味が悪いな。
結局、あんたは「立たない人=ふつうじゃない」と言ってるんだよ。

まぁ、あんたが立ちたいなら勝手に立てばいいだけ。
なのに、立たない奴が気になってしょうがない、
というメンタリティーを持ってるのも、所詮、君が代が明治の制定時から、
明治政府の求心力の道具として作られた、と言うことの名残だし、
天皇様を崇拝してるか?、と言う踏み絵に使われてきたんだからしょうがない。
674朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 12:12:48 ID:A2H5XjM5
>>672
起立は、業務として要求されてるんだから実行する必要がある。
学生が起立しないのはもちろん自由だ。教師の場合は話が違う。

>君が代が明治以降に、神様扱いだった天皇賛歌だったのは間違いない。
天皇賛美に曲解してただけ。
普通に文意を解釈したらそうはならない。
君が代、とは単に日本の国のことを指しているだけだ。
675朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 12:19:31 ID:A2H5XjM5
>>673
どこがファシズムだ?
欧米人と会ったら自己紹介したあと握手するのが普通、って言うのと変わらん。
式典の場で国歌が流れれば少なくとも起立脱帽位するのは常識的な礼儀の範疇だ。

まあ実際問題、起立しない人がそういう礼儀を知らない人だとは思っているけどな。

>所詮、君が代が明治の制定時から、
>明治政府の求心力の道具として作られた、と言うことの名残だし、
>天皇様を崇拝してるか?、と言う踏み絵に使われてきたんだからしょうがない。

何で勝手に君が代に限定してる訳?
一般に、他国の国家であれ、式典で流れれば起立するのが普通、って言う話なのに。
676朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:30:06 ID:/dJNcExw
>>674
>業務として要求されてるんだから実行する必要がある。
業務、と言っても適正なモノに限るんだが。
つまり、上役が決めたからと言っても不法(違憲)なことに従う必要はないし、
まして良心の表明として行動の自由もある。

教師の問題は、つまりが生徒が自由だと言っても、
教育委員会が教師を立たせることで生徒に”事実上”起立させるように仕向けてることが、
問題だとされてる。
いくらこんなことをしても、一般家庭で日の丸を掲げている家や、
クルマに日の丸ステッカーを貼る奴は増えないw

そんなことをしてる奴は、間違いなく(ry
677朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:31:15 ID:/dJNcExw
>>675
>何で勝手に君が代に限定してる訳?
あ?
ここのスレタイ、、百回読んだら? それとも、ガイジンの方?w
678朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:36:15 ID:/dJNcExw
>>674
>天皇賛美に曲解してただけ。
>普通に文意を解釈したらそうはならない。
まぁ、あんたが躍起になって否定する意図は分かるが、歴史的に君が代がそういう、
天皇マンセーや国家主義の道具として使われていたのは事実だから。

解釈を変えましたから、別物です、なんて言われてもなぁ。
そうは言っても、戦前は「神様」だった天皇を、
実権を剥奪した上で「人間、象徴」と言い換えてリサイクルしてる実績もあるが。
679朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:46:46 ID:/dJNcExw
一度、神様じゃなくて人間だって、正体が分かったモノをまたまた、
マンセーしなくちゃいけない理由が不明。

神道信者だけがマンセーしてるんでは不満、と言うことなんだよな。
日本に生まれたら全員、神道信者だとか言ってる奴まで居たから。
考えてることは創価と同じだが素性を隠してるだけに神道は始末が悪い。
680朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:53:55 ID:A2H5XjM5
>>676
上司が業務命令として命令して良い内容かどうかが問題ならば、
それは思想信条の自由とは関係ない。
単に業務命令でないから従わないというだけのことになる。


>>677
このスレタイがどうしたって?

スレタイが日の丸君が代だからって、>>659>>671の話は、中国の人が日本の国歌斉唱時に起立する話から始まってる。
他国の国歌に対して礼を示すかどうかの話なんだよ。

>>678
解釈を変えたから別物、などとは一言も言ってないしそんな話ではない。
日本帝国とか言ってた時代の解釈が恣意的に天皇賛美にしていただけで、
歌詞の意味そのものは違うという話。
681朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 13:55:25 ID:A2H5XjM5
>>679
神道そのものは天皇崇拝と直接関係はない。
なんか勘違いしてるだろ?
682朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:04:37 ID:/dJNcExw
>>681
今の神社本庁系神道は、
明治以降に、明治政府が天皇崇拝のために作ったモノだよ。

戦前、神道が国民の思想統制の道具になっていたことも事実だし、
あんたが否定してもダメ。
683朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:08:38 ID:/dJNcExw
>>680
>日本帝国とか言ってた時代の解釈が恣意的に天皇賛美にしていただけで、
>歌詞の意味そのものは違うという話。
何でそんなに躍起なの? 時代の解釈、ってなんだよ? 数十年にわたって、
国民にそう吹き込んできたのは史実なのに、あんたのオレ様解釈で変わる訳ないだろ。

歌詞のもとの意味、なんていっても諸説あって対立してるんだがな。
その内の「天皇マンセー」流解釈を、戦前に「公定のモノ」として、
国家主義の道具にしたってこと。
684朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:09:48 ID:A2H5XjM5
>>682
>今の神社本庁系神道は、
>明治以降に、明治政府が天皇崇拝のために作ったモノだよ

あんた自身が書いてるじゃん。
元々の神道そのものは天皇崇拝の宗教じゃないって。

いわゆる国家神道が天皇崇拝のために作られた神道形式のモノであって
それは神道そのものではない。
685朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:12:57 ID:A2H5XjM5
>>683
>その内の「天皇マンセー」流解釈を、戦前に「公定のモノ」として、
>国家主義の道具にしたってこと。
それ自体は否定しないぜ、俺は。
だから、日本の国歌としてはふさわしくないから替えろ、と主張するなら
それには一定の道理があると思う。

しかし、「君が代」のうたが天皇マンセーに使われていたと言うだけで、
その事実が歌詞の解釈自体に影響するのはおかしい。
オリジナルの解釈そのものは揺らがないはずだ。
686朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:13:49 ID:/dJNcExw
>>680
>業務命令として命令して良い内容かどうかが問題ならば、
>それは思想信条の自由とは関係ない。
ここで言う、従うべき基準、って言うのは教師の「内心、良心の自由」に反する、だから従う必要なし、
って言う論理だ。
思想良心の自由、そのものじゃないか。

なんか、かなり飲み込みの悪い子のようだな。
687朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:16:08 ID:/dJNcExw
>>684
>あんた自身が書いてるじゃん。
>元々の神道そのものは天皇崇拝の宗教じゃないって。
初めてこのスレに書き込んだンけど?w

神道そのものじゃない、ってナニそれ?
今の神道から、旧国家神道、神社本庁系を除いたら、
何が残るんだよ?w
688朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:21:23 ID:A2H5XjM5
>>686
ある命令に従うことが内心の自由に反する、なんて事はあり得ないね。


>>687
>初めてこのスレに書き込んだンけど?w

以前の書き込みでそう書いてたといってる訳ではない。
>>682に書いてあること自体が「神道そのものは天皇崇拝の宗教ではない」
ということじゃないか、という意味だ。
689朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:22:54 ID:/dJNcExw
>>685
>オリジナルの解釈そのものは揺らがないはずだ。
いまの文科省の解釈では、
君=天皇、君が代=天皇のいる日本、だそうだ。

だから、「君が代が永遠に続くように、お祈りします」というのは違憲ではないそうだ。
が、天皇が有っての日本です、と言う戦前の神国日本の理屈と同じことを言ってるだけじゃないか。
天皇がいなくちゃ、日本じゃないのか、ってこと。

神社云々と同じことで、民主制の日本に世襲天皇は居てはならない存在だし、
自由で民主制の日本が世襲天皇に象徴される、ってのも理屈に合わない。
690朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:28:58 ID:A2H5XjM5
>>689
>天皇がいなくちゃ、日本じゃないのか、ってこと。
それがこじつけだ。天皇がいようがいまいが、天皇が(かつて)統治していた国の範囲は変わらない。
その範囲が日本という国の範囲だと言うだけだ。


>神社云々と同じことで、民主制の日本に世襲天皇は居てはならない存在だし、

別に民主制だからって世襲の天皇が居ても全く問題はないだろ。
民主国家で世襲制の王室が居たらおかしいのか?
居なくても問題はないが、居てはならない存在と言うことでは全くない。
691朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 14:34:02 ID:qL37d+6x
朝日新聞 2008/08/07 朝刊

教諭の処分「適法」確定

東京都国立市立第二小学校で、00年に開かれた卒業式で、
日の丸の掲揚に抗議したことを理由に戒告処分を受けた元
教諭ら5人が、都による処分の取り消しを求めた訴訟で、
最高裁第一小法廷は6日、元教諭らの上告を退ける決定を
した。
「式の前に校長室で抗議したり、リボンをつけて式に参加し
たりしたのは信用失墜行為にあたり、処分は適法」とした
1、2審判決が確定した。


…屁理屈はしょせん屁理屈に過ぎない w
692朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 17:15:05 ID:5DiPpMQG
>>691 もう反社会教師ボコボコですね・・・。
(反日よりこっちの表現にしてみよう)

しかし扱い小さいね、
サンケイも同じだわ・・・配信元が一緒なのかな・・・。
693朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 18:16:17 ID:PVfGUt83
>>692
確かに扱いが小さいね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000091-san-soci

ココくらいしかない、元ソースは、産経なのに、MSNサンケイでは検索してもヒットしない、MSNじゃね(ww
694朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 20:32:23 ID:jEnNUQbe
>>691 民主制の日本に世襲天皇は居てはならない存在だし、

ばかか。民主国家ばかりの西ヨーロッパの半数近くは世襲の王国だ。
695朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 20:35:35 ID:jEnNUQbe
やっぱり不起立支持派は嘘つきばかり。
696朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 23:02:13 ID:r4CGw4AH
ID:/dJNcExwは翻訳家か。
読点多すぎ。
697朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 23:14:33 ID:mYuKaGzk
>西ヨーロッパの半数近くは世襲の王国だ。

彼らは首都の中心に広大な一般立ち入り禁止の御領地を持ってるわけでもないし、
自分らへの賛歌ととられかねない「国歌」を全公立校教師に強制的に歌わせようと
したりはしてないからなあ。
「彼らのために死ね」という強大な戦争シンボルになったこともなかろうし。
698朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 23:23:59 ID:3LsNYhy2
無知無知
699朝まで名無しさん:2008/08/07(木) 23:24:39 ID:5DiPpMQG
 イングランド代表のルーニーが国歌を知らないことが問題に
3月30日12時47分配信 スポーツナビ


 神よ女王陛下を守りたまえ。そして願わくば、代表チームの選手たちに国歌を覚えさせてくれますように――。
ウェイン・ルーニーがイギリス国民の愛する国歌『ゴッド・セイブ・ザ・クイーン』の歌詞を知らないことが大きな騒ぎを
引き起こしている。ルーニーに怒りを表したのは、王立聖ジョージ・ソサエティー。
この団体はイギリスの文化遺産を守ることを目的としており、1894年の創立以来、この国の習慣や衣装、
伝統を守るために活動を続けている。最も許せなかったのは、マンチェスター・ユナイテッドのエース・ストライカーが
国歌の曲を聴くだけで、口を開こうとすらしなかったことだ。

 ルーニーはすぐに批判の的となった。「彼にあこがれる若者たちの悪い見本になるからだ」と英紙『ザ・サン』は
説明している。王立聖ジョージ・ソサエティーの広報担当官ボブ・ピードル氏は、今回の問題について次のように語った。
「ルーニーは歌詞を教わったことがないのだと思う。歌詞の意味を知らないようだが、学ばなければならない。
単に彼がイングランドのサッカー界を代表しているからというだけではない。
国歌を歌うことはすべてのイングランド人の義務だ。聖ジョージの日(4月23日)までには彼に歌詞を覚えてほしい」

 ルーニーの側には歩み寄る意思があるようだ。
「ソサエティーから連絡があれば、一緒に何かをできるかもしれない」と代理人が記者に対して語った。
FA(イングランド・サッカー協会)はこの件に立ち入ろうとはせず、
国歌を歌うのも口を閉ざすのも選手たちの自由に任せている。
「すべての選手たちが、イングランドのためにプレーすることを強く誇りに感じていることは誰もが知っている」
とFAの広報は当たり障りのないコメントをしていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000013-spnavi-socc

700朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 01:40:47 ID:Q4htzen5
しかし、国歌斉唱で起立しないだけで「反社会」とか、
天皇マンセーや神道をバカにするとすぐに必死の反論。

おまえら分り易すぎ。
701朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 01:51:12 ID:Q4htzen5
>>699
サッカーの中田も、君が代なんて試合前に流されたらテンションが下がる、
とかオレは歌わないと公言して、中田本人に面会させろと右翼に脅迫されたんだよな。
結局、協会と右翼が手締めをして、中田は口パクはする、と言うことでチャンチャン。
こんな脅迫までして歌わせて何の意味があるのか。
702朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 01:52:57 ID:PeRsb7gX
>>700
>しかし、国歌斉唱で起立しないだけで「反社会」とか、
誰も言ってない。
>天皇マンセーや神道をバカにするとすぐに必死の反論。
誰もしてない。

「おまえらはこう言ってるが〜」という妄想からしか議論が始まらない。
ホント分かり易いな、左翼の残党は。
そんな事したって自分達の支持者が増えるわけじゃないのに。
703朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 01:57:33 ID:Q4htzen5
いくら2ちゃんで工作しても、祝日に日の丸を掲げる一般家庭や、
クルマに日の丸ステッカーを貼る奴は増えない。
704朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 02:00:27 ID:Q4htzen5
>>702
それが必死、ってこと。 何で、天皇や神道を批判すると、「左翼」なの?
じゃぁ、戦前に神権天皇制、国家神道を廃止させた米国は「左翼」なのか?
単に自分たちが「右翼」と言う自覚があって、
そこから気にくわない意見を言う奴に「左翼」と言い返してるだけだ。
705朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 02:07:15 ID:PeRsb7gX
>>703
だから誰も工作なんかしてないってw
それが妄想だって言ってんだよ。
ホント駄目だな。
>>704
>何で、天皇や神道を批判すると、「左翼」なの?
言ってる傍から妄想かよw
誰がそんな事言ったんだよ。
706朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 02:13:21 ID:PeRsb7gX
「左翼ではない」と言いながら何故か左翼を批判すると怒るんだよね、サヨと呼ばれる人は。
街宣右翼とか批判しても食って掛かる「ネウヨ」とか見た事ないけど。

まあウヨサヨレッテル張りはいい所で「お互い様」だろう。
俺は正しい指摘をしてるだけ、お前らのはレッテル張りなんて話が通用するわけない。
707朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 08:24:22 ID:PeRsb7gX
まあID:Q4htzen5=翻訳家とかやまんばとかは普通に左翼だけどな。
別に天皇制批判とか不起立擁護してるからって事じゃなくて。
相手を右翼と決め付けないと議論できない。
右翼以外と議論するって事が有り得ないらしいw
知識があるのに考える力が異常に乏しいのも左翼の特徴だな。
708朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 09:46:21 ID:pR+1AsB3
×知識がある
○間違ったり偏った知識がある
709朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 09:54:42 ID:4mnPiHMb
>>697
>彼らは首都の中心に広大な一般立ち入り禁止の御領地を持ってるわけでもないし、
それは天皇も持ってない。多少一般立ち入り禁止の場所を持ってるが。
そして、ヨーロッパの王族は天皇よりも広大な領地を持ってることが多い。

>「彼らのために死ね」という強大な戦争シンボルになったこともなかろうし。
シンボルなったことがあるどころか、 彼らが直接戦ってこいと命令したことがある。
天皇はシンボルに過ぎないが、彼らは強権を発動する主権者だった。

>>704
>何で、天皇や神道を批判すると、「左翼」なの?
誰も言ってない。
俺が言っていたのは、古来の神道と、国家神道は別物、って事実であって
お前が左翼かどうかなんてどうでもいい話なんだよ。

>じゃぁ、戦前に神権天皇制、国家神道を廃止させた米国は「左翼」なのか?
俺だって神権天皇なんか認めるわけねえだろ!国家神道も認めん。
古来の神道が国家神道に一緒くたにされたことが気に入らない位だからな。
710朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 10:26:52 ID:xdEKw7gs
>>701

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214439992?fr=rcmd_chie_detail
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116915726

朝日新聞が「『君が代』ダサい」と発言したと報じたが中田側は「歪められた」[16]と否定。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%AF%BF


馬鹿な振りしてるのかホンモノの馬鹿なのか
711朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 11:11:50 ID:pR+1AsB3
>>709

というか皇室の私的財産というものはないわけで全部国有財産です。霞ヶ関の土地やビルと皇居は同等。
国有財産目録に載っている。翻ってヨーロッパの王族は大体広大な領地や莫大な私有財産を持っていますね。
712朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 11:17:04 ID:pR+1AsB3
そういやベルギーじゃ首相に任免は国王が決めるらしいよ。
首相が辞表を出すのは国王に対して。でも辞任できるかどうかは国王次第。
今回は国王は受け取りを拒否して首相は辞められず続けることになった。
日本じゃ首相の辞任は閣議で決定すればそれでおしまい。
713朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 11:20:26 ID:pR+1AsB3
そういやイギリスじゃ軍の最高指揮官は国王だ。首相じゃない。
714朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 22:59:01 ID:g1/RRliR
北京オリンピック開会式で、
他国の大統領らは自国の選手団が入場したら起立して迎えているのに、福田首相は座ったまま。

なんだかマナー知らずで恥ずかしい。
715朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:04:59 ID:pR+1AsB3
そういやノーベル賞授賞式では受賞者を国王も起立して出迎える。
受賞開場で一番偉いのは受賞者であって国王ではないことを示すため。
716朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:05:49 ID:pR+1AsB3
福田は中国選手の入場の時に起立するため自国選手では着席したままだったのだろう。
717朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:34:03 ID:Q4htzen5
>>710
君が代をダサい、とは言ってないなら何で右翼が脅迫するんだ?
似たような主旨のことを言ったってことだろ。
それとも、おまえら得意の「XXのねつ造で右翼が勘違いした」とか言うのか。

それ以外の競技でも、君が代は止めてくれ、って言うのは良く言われてることだが。
718朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:43:11 ID:Q4htzen5
>>709
>俺だって神権天皇なんか認めるわけねえだろ!国家神道も認めん。
ただの無知か。
天皇が世襲とされてる理由について、自分の頭で考えたこともないのか。
古来から、君主的地位の世襲というのは「国家、国民を一家の私有財産とみなして、
代々受け継ぐもの」とされている。
それが英国を見れば一番分り易いが、教会(教皇)や、諸侯、市民など度争っていくうちに徐々に権限を奪われて、
弱体化していった、と言うのが歴史の流れ。
問題は、「何でその国の君主、と言う地位に納まっているのが正しいのか、
と言う正当化の理由付け」にある。
日本においては、天皇は「国作りの神の子孫だから」と言うことだ。
これは、神道の教えであって、神道信者以外には全く意味がない。
ちょうど、創価信者が池田大作が日蓮の生まれ変わり、
とか言ってるのと同じくらい無意味だ。
719朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:56:35 ID:Q4htzen5
>天皇はシンボルに過ぎないが、彼らは強権を発動する主権者だった。
そんなこと言われて、誰が信じるか。
昭和15年の日中戦争から敗戦まで、権力の中枢に居続けた人間は昭和天皇だけ。
御前会議で、具体的に指示を出し、意見を述べていることも記録にある。
これで「シンボルなんで、責任はありません」なんて、言うのは逆に、
昭和天皇という人間の人格を貶めているだけだと思う。
自立した人格の持ち主なら、言動に責任を持つのは当然であって、
それを問われないのは、自立的判断能力が定型的にない、
弱いとされる子供、精神的な病者だけだ。
720朝まで名無しさん:2008/08/08(金) 23:58:28 ID:0SwEBGfi
>「XXのねつ造で右翼が勘違いした」

すごいあり得そうだな。
マスコミがミスリードを行なうのは、
松本サリン事件然り、
毎日新聞然り、
今回の外務省ホテル代踏み倒し事件など、いくらでもあるからな。

・・・まぁ、それが意図的なものか、やむを得ない場合かはそれぞれだろうが。
721朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 00:05:56 ID:RiQpaggW
>>717
まずリンク先を読め。
どうせ「朝日叩いてるのは皆右翼!」なんだろうがw
722朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 00:07:24 ID:Kk80BAJR
>>719
また捏造かよ。
明治憲法下では天皇には実権はない。かならず国務大臣や参謀の輔弼が必要。
御前会議で具体的に指示を出し、意見を述べていることもない。
終戦のご聖断では、首相の求めに応じて意見を述べたのみ。

何を根拠に、そんなに自信満々なんだ?
日教組の自虐史観をまだ信じているのかね。
723朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:01:18 ID:CW7Vjqd1
>>721
朝日を叩いてる奴が右翼、なんて言ってないが。
リンク先、ってWikiか?
おい、おいw おまえが書いたかも知れないものなんて、信憑性ゼロ。
724朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:05:35 ID:CW7Vjqd1
>>722
おいおい、天皇マンセーはいいが、そういうのを嘘つきって言うんだぜ。
天皇本人でもない、おまえが「ない」と断言する方がよっぽど不思議だ。
佐藤元首相が在任中に書いた、「佐藤栄作日記」に戦後の昭和天皇の人となり、
そして現憲法下でも昭和天皇が政策形成に影響を与えていたことが描かれている。
それを読んでから、偉そうなことは書け。
725朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:15:04 ID:CW7Vjqd1
>>720
マスコミがミスリード、って一括りに論じる前に、誰が情報提供をしたのか、って考えたらどう?
たとえば、松本サリン事件は、被疑者ですらない段階の「重要参考人」を実行者だと睨んで、
公権力でなければ知り得ない個人情報をレポートにまとめて、マスコミにリークすれば、
マスコミは無視はできない。

戦前でも、新聞社に対して、軍がありとあらゆる手段、
軍の意向に従わない新聞社の年齢不適応で徴兵猶予になっていた編集幹部をいきなり徴兵する、
後方にいる従軍記者(最前線に出たら、取材も、配信も出来なくなるから当たり前)を、
いきなり最前線に部隊に配属替えする、
印刷前の新聞印刷用紙の配給(政府の独占)を締め上げる(これが一番、新聞社には困る)、
とかをやって、マスコミをコントロールしていた。

これらをすべて、知らないフリ、または本当に知らないで、マスコミも戦争の片棒を担いでいた、
とか平然と言ってる奴は本当に恐ろしい。
726朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:20:14 ID:3Q8BA+gV
>>725 で?

マスコミが間違えることについては反論なしでいいのね?
727朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:28:10 ID:Kk80BAJR
>>724
>現憲法下でも昭和天皇が政策形成に影響を与えていた

だから何? 「政策に影響を与えていた≠実権がある」
一般国民でも外国人でも政策に影響くらい与えるんだがな。
728朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 01:41:20 ID:RiQpaggW
>>723
Wikiや知恵袋の情報は信憑性ゼロか。
俺も正しいとは限らんとは思うが。
情報が信用できるか出来ないか自分の頭で判断できないのか?
729朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 02:49:45 ID:CW7Vjqd1
>>726
マスコミが間違える、って当然のことを確認して嬉しそうだな。

>>727
憲法に天皇は国政上無権能、って決められてるのは無視なんだな。
つまりが、口出しは一切禁止、ってこと。
法的に禁止されていても、事実上口出しをしている。
それが、戦前に日本の主権者で神聖不可侵とされていた天皇が、
御前会議でも、ナニも言わないし、戦争遂行にも関係ない、なんてありえないだろ。
こんなことを言うまでもなく、御前会議や元老院、枢密院の史料を見れば、
天皇が開戦、遂行に積極的にかかわっていたことは、どんなバカでも分かるんだが。

>>728
つかだ、Wikiのリンクを示して、「これがソースだから、証拠になる!」とか
言ってるバカが湧いてるってことだ。
直近過去レスくらい読め。
730朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 02:53:00 ID:CW7Vjqd1
>一般国民でも外国人でも政策に影響くらい与えるんだがな。
ふーん、首相に直接、「アレは気にくわない、これはイカン」とか、一般国民や外人がやるのか。
史料くらい読め。
731朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 03:31:33 ID:CW7Vjqd1
>俺だって神権天皇なんか認めるわけねえだろ!国家神道も認めん。
国家神道は、明治期に天皇の正当性を箔付けするための道具。
こいつがどれだけ偉い人なのか知らんが、認めるとかナントカ頭がおかしい。
それと、このバカが認めようと認めまいと
天皇は今でも神権天皇であることは全く変わらない。

神権天皇というのは、天皇の正当性が「神憑り」、ということであって、
今でも天皇の祖先が神様、だからその子孫も偉いし、日本に君臨して、国民はそれに従わなくてはならない、
と言う理屈は変わってない訳だ。
で、それが神道信者以外が信じろ、って言われてもアホかよ、天皇が神様ならてめーら信者で養ってやれ、ってこと。
732朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 11:54:17 ID:3Q8BA+gV
>天皇は今でも神権天皇であることは全く変わらない

天皇教信者きめぇw
733朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 14:30:47 ID:RThOFl6N
734朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 14:39:17 ID:Kk80BAJR
>>730
>ふーん、首相に直接、「アレは気にくわない、これはイカン」とか、一般国民や外人がやるのか。

直接間接問わず、誰もが口出しするし影響を与えるだろ。世論もある。
天皇が何か言っても、それを決定とする権限は皆無。
政策の決定はあくまで首相の責任だよ。
735朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 14:49:33 ID:Kk80BAJR
>>729
>御前会議でも、ナニも言わないし、戦争遂行にも関係ない、なんてありえないだろ。

自分の思い込みで発言されてもな。
御前会議では天皇は発言しないのが通例であり、ただ聞いているだけ。
議長である首相に促された場合のみ、意見を述べられるが、その意見はもちろん命令ではない。
その意見を採用するしないは国務大臣の判断であり責任なんだよ。
終戦のご聖断も同様。

つまり、戦前も戦後も天皇親政など存在していない。
736朝まで名無しさん:2008/08/09(土) 17:00:57 ID:rESyaSo3
戦前の天皇絶対制なんて、戦後に作られた神話。

明治の南北朝正閏論争では、北朝系の明治天皇が
世論に押され、南朝を正当と認めて北朝系の天皇を
系譜から削除している。
737朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 17:30:05 ID:uEdgACRt
>>735御前会議では天皇は発言しないのが通例であり
通例、とおまえがじぶんで書いてる通り。
ふだんは予め、天皇に説明して内諾を得た、案件を確認してるだけ。
黙ってるのは当たり前。
だが、時に天皇の内諾を得られないまま案件が提出された場合は、
天皇は自分の意見を述べている。

だが、「天皇は何も戦争遂行の意思決定に係わってなかった」論者が、
アホなのは、そもそも御前会議が首相の指名から、国政の意思決定までを行っていた訳だが、
この御前会議自体、憲法にも法律にも何の規定もないシロモノで、
つまり、天皇の私的な諮問機関で、御前会議の決定はそのまま天皇の意思、とされていたこと。
故に、何の法的な裏づけもないのに「天皇様の意思」として通用していた。

だから、天皇親政が存在してない、とか言ってるが、
御前会議の存在がそのまま天皇親政の動かぬ証拠。
ウソもほどほどにな。

>>736
>戦前の天皇絶対制なんて、戦後に作られた神話
親和も何も、天皇家自体、神話(つまり作り話)で神様の子孫、とか言ってる訳だが。
帝国憲法に「天皇は神聖にして不可侵」とか、教育勅語、軍人勅諭とかに、
天皇がどんだけエロくて、臣民に君臨するぞ、と書いてあるか読んでからにしろよ。
738朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 20:44:03 ID:Qea8ecsh
おまえが教育勅語を一切読んでいないことだけは少なくともわかった。
739朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 20:47:06 ID:Qea8ecsh
やっぱりサヨクはうそつき。
740朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:59 ID:/ipP+tmv
717 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 12:05:43 ID:WLzDTRLh0
日本ユニセフは日本人がやってるんじゃなくてシナ人がやってるんだぜ。
日本なんて名前つけんなよマジむかつく。

黒柳女史のあれは「ユニセフ」だ。そのまんま。

なぜか日本人から金を巻き上げたいクソみてぇな三国人が好むのが「日本」と冠する事。
それにだまされる日本人の程度もどうかと思うが…

アグネスのあれは「日本ユニセフ」:単なる利権屋
黒柳女史のは間違いのない「ユニセフ」。

あと日本ユニセフってのもシナ人が作った偽者。
寄付金の1/4が意味不明なことに使われており、残りの寄付金はただたんにユニセフに寄付されている。
だったら最初からユニセフでいいだろ。

本物はユニセフで、黒柳徹子が金募集して1円も漏らさずユニセフに送ってる。
偽者はアグネスチャン。

日本ユニセフは天下り官僚が沢山いる。
んで、黒柳に日本ユニセフを通せって無理言ってきたり。
741朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 22:38:48 ID:5tABW7M2
>>737
デタラメのてんこ盛り乙。

昭和16年12月の御前会議で、天皇の意思に反して日米開戦を決定したのを知らないのか?
御前会議で意見を述べることができない昭和天皇が、
自分の意思をかろうじて和歌で示唆するしかなかったのは有名な話だ。
「四方の海 みなはらからと 思ふ世に など波風の 立ちさわぐらん」
742朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 22:42:17 ID:5tABW7M2
>>741
×昭和16年12月
○昭和16年9月
743朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 23:08:22 ID:uEdgACRt
>>741
もっと、上手なウソをつけよ、天皇教徒さんw
ならば、昭和天皇が弟の高松宮から開戦に最も大きな責任があり、
かつ主戦論者(戦争やれ、って言うこと)として非難されたのはスルーか?

まぁ、天皇教や神道の嘘つき連中が、天皇を庇え羽庇うほどウソの上塗りになるってことだ。
744朝まで名無しさん:2008/08/10(日) 23:31:42 ID:vUlEXN3z
>>743 ん? 弟に非難されたの?
ということは、随分、天皇って権威が薄いんだね?
745朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 00:52:28 ID:jFdCDkQU
>>743
>昭和天皇が弟の高松宮から開戦に最も大きな責任があり、
>かつ主戦論者(戦争やれ、って言うこと)として非難された
また嘘か。
サヨはどうしようもないな。
746朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 00:55:47 ID:mi4I7pVf
終戦直後、高松宮、常陸宮が、
兄の昭和天皇に戦争責任を認めて退位をするよう、迫ったのは有名だが。
747朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 01:05:23 ID:VYQFuXWO
昭和天皇と高松宮が仲悪かったことも有名だよね
748朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 01:09:59 ID:jFdCDkQU
>>746
>>743の話と違うじゃん。
他人の発言を大幅に脚色するなよ。
749朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 02:02:47 ID:mi4I7pVf
だから、昭和天皇には責任がない、と言い張ってるのがここに常駐の天皇教徒だろ?
それが、高松宮という天皇家内部からも、昭和天皇の開戦、戦争責任を問われた、と言う事実の前では、
天皇教徒の言い分が、ただのウソだ、と言うことがわかるじゃないか。
750朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 02:18:42 ID:VYQFuXWO
天皇教徒の言い分てなに?
751朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 09:02:43 ID:zEoeAfSN
>>749
弟の高松宮が言うことなら正しいのか?
身内が戦争責任あると言うから責任があるというのは、子供じみてて可笑しいぞ。
誰が言うかではなく、どんな根拠で責任があると主張しているかだろ。
で、高松宮はどんな理由で戦争責任があると言ってるんだ?
752(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/11(月) 09:29:07 ID:fyfu/xnC
事実を指摘
 ↓
>また嘘か。
>サヨはどうしようもないな。
と、無知を晒す
 ↓
付帯的な事実を補完する事実を指摘
 ↓
>他人の発言を大幅に脚色するなよ。
と、何癖をつける。自分は知らなかったのに(事実の意味をわかってない)
 ↓
事実から論考する。
(身内の皇族からも責任論が出た。もちろん内外からも)
 ↓
>天皇教徒の言い分てなに? (読解力が無いためボケる)
>弟の高松宮が言うことなら正しいのか? (事実から目をそらす)

いや、実にわかりやすいw
753朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 10:53:27 ID:VYQFuXWO
突然、乱入
 ↓
誰が何を言ってるのか全く把握もせずに一くくりにする
 ↓
逃亡

いつものパターンですか?
754朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 13:15:31 ID:uL9x0s16
                       ο
                        /⌒ヽ
                      /  _ \
        ハ,_,ハ        /   γ::::::::ヽ `‐-、
        ,:' ´∀`';/^l    /    i:::::::::::::i    ヽ.
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ:::::::::ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \    ̄    /
     ミ       〆       `‐-、   /
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/
  ((  ミ     /  ;:'  北島おめでと!
      ';      彡    にっぽんワッショイ!
      (/~゙''´~U
755(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/11(月) 13:22:41 ID:Tn3MiTM0
北島は59秒を切って優勝か。
凄いな。
756朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 13:29:21 ID:zEoeAfSN
優勝後のインタビューで、売国NHKはちゃんと日の丸を映したのか?
荒川静香の日の丸を纏ったウイニングランをわざとカットして、
国民の逆鱗に触れていたけどな。
757朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 13:33:39 ID:7q6kwstA
>>756
見もしないのに、売国だとか印象操作しようとする阿呆っぷりも
飽きたよねぇ
758朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 15:04:27 ID:uL9x0s16
759(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/11(月) 19:31:29 ID:fyfu/xnC
国民の逆鱗じゃなくてネットウヨの逆鱗の間違いだろう。
大半の国民はそんなシーンなど関心ないと思うが。
760朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:46 ID:YU2Hc6xy
ウヨって文化性ゼロだから、テレビを観ていても日の丸の映像ばかりを探しているのだな。(プケラ
761朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:23 ID:VYQFuXWO
オリンピックになると、新聞・テレビ・国民の殆どがウヨになるのですね?
わかります。
762(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/11(月) 23:19:09 ID:fyfu/xnC
ならないよ、べつに。
763朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 23:20:40 ID:YU2Hc6xy
>>761
北京オリンピックに反対していたネットウヨが、始まった途端にオリンピックのテレビに
釘付けになるなんて、なんか態度が身勝手だね。
764朝まで名無しさん:2008/08/11(月) 23:43:51 ID:VYQFuXWO
>>763 そこはホラ、国民が身勝手だからしょうがないんでは?

ウヨもサヨも政治家も、国民全体のレベルを現わしてるわけでしょ?
765朝まで名無しさん:2008/08/12(火) 12:31:08 ID:/pc3MKfo
>>752
俺が嘘と言ったのは最初から「脚色された高松宮の発言」の事だが。
難癖でもなんでもない。
バカのふりしてんの?
766朝まで名無しさん:2008/08/12(火) 17:00:00 ID:34w2xdE1
君が代が天皇賛美との考えから抜け出せないと
この議論は成り立たない。

>>763
北京五輪に反対していたウヨが始まった途端にテレビの前に
釘付けになっていても身勝手ではないし変ではないでしょう。
「五輪」には反対していたわけではないでしょう。
鬼の首を取ったような気持ちだったのか?
だったら、お前は馬鹿で胆略な香具師だよ。
767朝まで名無しさん:2008/08/12(火) 21:33:14 ID:WAhef9Af
・新語誕生「ネットキムチ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216998726/
980 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:48:08 ID:HTnqt1bPO
ネットキムチは 日本と日本人と産経と読売と自民党と新風とネットと2ちゃんが大嫌い

984 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:53:35 ID:IqS3HwUH0
>>980
ネットキムチwww

985 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:55:19 ID:HTnqt1bPO
え?え? 俺なんかおかしな発言した…??

986 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:56:02 ID:BczptYK3O
ネットキムチwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwww

989 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/26(土) 18:00:17 ID:IqS3HwUH0
>>985
新語誕生の予感 ってことだよwww

990 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 18:03:17 ID:HTnqt1bPO
>>989
ネットキムチ=工作員 って意味で使ってたんだが… 何かごめん

993 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/26(土) 18:09:56 ID:IqS3HwUH0
>>990
謝ることはない 君は神になるかも試練 とりあえず広めてみるよw

997 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/07/26(土) 18:11:42 ID:95pnATRN0
ネットキムチか 実に的確だな
768朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 03:41:32 ID:Jm1I+kx2
■「日の丸」「君が代」は格好悪い
私は実に幸運なことに幼稚園、小学校、中学校、高校、大学のいずれにおいても入学式や卒業式で「日の丸」への拝礼や「君が代」
の斉唱を強要されることがなかった。
私が中学生くらいまではまだ教職員組合に一定の力があり、「上」からの締め付けも今ほどではなかった。高校の時には地元の公立
校のほとんどが「日の丸」を掲揚し、「君が代」を演奏するようになっていたが、私が通っていた学校では校長が教育委員会の圧力
に抗して「日の丸」を式場に掲揚せず、「君が代」も演奏させなかった(校長はキリスト教徒だったらしい)。大学は私立で校旗や
校歌の方を重んじ国旗や国歌を歯牙にもかけない校風だったし、社会人になってからも「日の丸」「君が代」と全く無縁である。
そんな私からすると、重要な公的行事で「日の丸」が掲揚されたり、「君が代」を起立して斉唱する光景は非常に奇異に映り、まる
で朝鮮のマスゲームで「金正日将軍万歳」と歌っているのと大差ないように感じる。1999年の国旗・国歌法施行後、「日の丸」
「君が代」の強制はどんどん進んでいるが、一般の人々は本当に「日の丸」「君が代」に疑問を持っていないのだろうか。
http://sekakata.exblog.jp/6959796/
769朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 07:27:40 ID:LRxlhITp
>>768
アメリカの小学校では、黒板の横に星条旗が飾られ、毎朝忠誠を誓っている。
入学式や卒業式だけの日本よりも、よほど国旗を尊重している。
だからといって、アメリカが個人の思想の自由を軽んじているわけではない。
770朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 07:31:54 ID:dNM6Kw+H
多様性を一番認めていないのが自分という矛盾。
771朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 12:06:43 ID:uJvcvOkG
>>768

あなたの文章は支離滅裂な事に気付いてますか?
あなたの文章が是とすると。
「校長がキリスト教徒だから日の丸は掲揚させず
君が代は歌わせなかった」
校長による生徒に対して思想の強制でしょう。

北朝鮮のマスゲームと重要な公的行事で「日の丸」が掲揚と、
「君が代」を起立して斉唱を同一するのか?

あなたの考えでは、五輪での表彰式の際に国旗が掲揚され
国歌が流れるのは、マスゲームと同じなんですか?
ちょっと飛躍した考えですね。

772朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 13:42:29 ID:ehhCXhG5
>>768
矛盾だらけの馬鹿ブログを、何度コピペしたら気が済むんだ?
773朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 15:46:09 ID:YyOE9T4+
矛盾だらけの馬鹿ブログを晒してるんだろ?
774朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 20:15:59 ID:6Mc2ODMs

武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
775朝まで名無しさん:2008/08/13(水) 21:07:00 ID:ZMDQa1ew
1500年前に朝鮮人いないよ。
おそらく百済人あたり
776朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 00:34:55 ID:ed7F6eD3
>>774
しかも、百済人≠現代の朝鮮人。
さらに、天皇家はもともと武力ではなく、
祈祷や呪術で民衆をまとめていたと考えられる。
777朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 03:23:36 ID:1UyAOibv
「日の丸ってのは僕の中で絵でしかないわけで。何も思わないです」
 by ダルビッシュ

ダルビッシュは日本から出ていけ!
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080813/p1
778朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 05:03:01 ID:gLJcEr0u
>>774が一番言いたいのはここだろ?

>武力で日本を侵略した朝鮮人
779朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 07:41:34 ID:RPrHnVDu
現在の朝鮮人は強いものに媚び、威を借りて残虐な行為をしてきた卑しい民族。

780朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 12:47:35 ID:lNnPx8dN
>>776 >祈祷や呪術で民衆をまとめていたと考えられる

お前の脳内考えられるだなw
781朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 13:15:21 ID:ed7F6eD3
>>780
天皇の皇祖神は太陽神アマテラスであり、武神スサノオではない。
また、天皇が太古から現代まで神道の最高司祭であることも、天皇家のルーツを暗示している。
卑弥呼=アマテラス説も有力だ。
天皇が日本を武力で征服したのなら、とっくに武力で滅ぼされていただろう。
782朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 13:21:37 ID:ed7F6eD3
>>779
それは、現在だけではなく昔から朝鮮人の民族性。
江戸時代の朝鮮通信使の手記を読むと、今の朝鮮人そっくりで笑える。
韓国併合前からずっと反日だしな。
783朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 14:06:10 ID:JMjd6ink

深く考えることはない。日の丸 君が代 いいじゃん
784成仏出来んぞ:2008/08/14(木) 15:03:44 ID:R5Gmtdex

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
785朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 15:05:00 ID:JMjd6ink
個人に戦争の罪を負わせること自体がバカなんだよ。そんなことだから戦争がなくならない
786朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 20:54:08 ID:FRbYFWR1
>>785
個人が責任を負わなかったら誰が責任を負うの?
どうしたら戦争はなくなるの?
787朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:23:06 ID:xo6RhrEC
戦争はなくならないだろう、実際。

それこそ大量破壊兵器持ち合うとか、
互いのタマ握り合って運命共同体にするか・・・。
まぁ戦争じゃなくても相手の息の根を止める手段は、いろいろあるだろうけど・・・。
788朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:25:31 ID:JMjd6ink
>>786
個人というのは実際に「戦争責任者」として裁かれた個人のこと。
戦争を起こしたことが責任に問われるなら関与する戦勝国の最高責任者も裁かれなければならない

また人道に対する罪なら原爆投下の責任者であるトルーマンも裁かれても当然なのに裁かれていない。

マッカーサーが編み出した最高責任者責任というのは勝者が正義をも支配するという間違った考えを
世界に及ぼした。

この考えだと勝者は絶対に裁かれることはない。ソンミ村の虐殺で国防長官が責任をとっただろうか?
倫理の基準が行為でなく、勝ったか負けたかという結果できまるようでは戦争はなくならない

戦争をなくすためには具体的な残虐行為を行った直接の命令者を裁かねばならない。
789朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:29:37 ID:JMjd6ink
>>787
まあ結局はそうだけどねw 戦争は本能みたいなもんだから。
ただ勝者の論理、強者の論理が「倫理」の世界まで通用する世の中では、
真の反省が存在しないため前に進まない
790朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:41:29 ID:FRbYFWR1
>>788
>戦争をなくすためには具体的な残虐行為を行った直接の命令者を裁かねばならない。

で、君の考えでは、日本軍のその「命令者」は誰なの?
>>785では、何かそんな「命令者」は居なかったような口ぶりだけど・・・。
791朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:43:05 ID:BYFT4A7K
>>788
>マッカーサーが編み出した
笑うところなのだが
なんせ季節は夏休みだし
マジもんでそー思ってるよな人だったら困るよなぁ
792朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:45:25 ID:LTwu+yXO
しかし、いまだに>>774みたいに「朝鮮人騎馬民族征服説」を信望
している奴がいることに驚きだ。
大体、「日本人のルーツは朝鮮渡来人」とか言っているが、
朝鮮人のルーツは中国渡来人とも言えるでしょう。
中国人のルーツは中央アジアともいえるでしょう。
朝鮮人が、日本の皇室の先祖っだったら、
日本にも朝鮮文化を残すでしょう。
前方後円墳は朝鮮にはない。

>>785
>>786の言うとおり、個人ってより
誰かが責任を負わねばなるまい。
でも、大東亜戦争には天皇の政治的責任は無い。
「天皇は神聖にして侵すべからず」
現憲法の三条の国事行為は内閣の助言と承認が必要とし
その内閣が「その責任を負ふ」と書いている。
つまり、責任を負うのは時の内閣だよ。
これは、今も昔も変わらない。
といってもこれは国内的の話で、対外的からすれば
天皇に責任があるだろう。
犯罪者としてではなくな。
今現在も意見が割れているのは、GHQが裁いたのが原因だ。
オイラの考えでは、昭和天皇は退位すればよかった。
12宮家を降下させたのいけなかったな。
793朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:46:47 ID:BYFT4A7K
>戦争をなくすためには
国家間におけるそれをなくすために必要なのは
個人個人の自覚

直接命令者を裁けば戦争をなくせるなど
それこそ真の反省から程遠い意識だと思うよ
794朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 21:50:26 ID:JMjd6ink
>>790
少なくとも天皇はそれには当たらない。また山下奉文もそれにはあたらない

この山下裁判には多くの問題点がある。まず、ベトナム戦争時のソンミ村虐殺事件、
先のイラク戦争時のイラク人捕虜虐待事件しかりだが、歴史上、部下が犯した罪で指
揮官が責任を問われた裁判はない。しかも、起訴状には山下が指揮官としての「任務
を怠った」「重大犯罪を犯した」とあるが、いつ、どのようなという具体的な記述がないのである。

判事就任前にはフィリピン総督の要職にあり、フィリピンをもっともよく知っているフランク・
マーフィーだ。彼はまず、<本法廷が直面している問題の重要性は、どんなに強調しても強
調し過ぎることはない>と、山下裁判の重要性を指摘した。そして、合衆国憲法第5修正を対
日戦犯裁判にも適用すべきだと述べ、山下裁判が<第5修正に従わなかったことは明白である>
と結論づけた。第5修正とは<何人も、法の適正な過程によらずに、生命、自由または財産を奪わ
れることはない>というものだ。
 続いてマーフィー判事は山下裁判の中身に踏み込み、<訴願人(山下奉文)は不当な起訴に
基いて、あわただしく裁かれた。適切な弁護の準備をするための十分な時間が与えられず、一
部の、最も原則的な証拠規定の恩典を奪われ、簡単に絞首刑の判決が言い渡された>と、裁判
は不当であったと批判した。
 さらに、

<敗軍の敵将を処罰するために、正式な、合法的手続きの仮面を被った復讐と報復の
精神がなんら抑制されることなくのさばるとき、その精神は残虐行為よりも恒久的な害毒を流すのである>

と、強い表現で警鐘を鳴らしたのである。
http://homepage3.nifty.com/t_mizuho/Chaina02.htm

795朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:05:52 ID:JMjd6ink
フィリピンでは、この指導責任としての対日協力者問題は国民に相手にされなかった。
アメリカの意向を受けたオスメーニャ大統領は、アメリカ国務省より対日協力者追放
を命ぜられていた。

これに対抗する対日協力者はマヌエル=ロハスを先頭に自由党を結成し、これに対抗。
選挙に大勝。国民党もこの問題を深追いすることの不利を悟り、以後対日協力者問題
はタブーとなる。
対日協力者として罰せられるところであったアギナルドはアメリカの意図と異なり
フィリピンでは「初代大統領」として英雄に列せられている。

日本よりうまくこの問題を処理したといえる。
796朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:09:24 ID:FRbYFWR1
>>794
つまり結論としては、日本軍には「具体的な残虐行為を行った直接の命令者」はいない、というわけだね。

そうすると、>>788
>戦争をなくすためには具体的な残虐行為を行った直接の命令者を裁かねばならない。

という君の命題では、日本軍にはその該当者はいない、戦争を引き起こしたのはもっぱら外国の人間だ
といいたいわけだね。
797朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:14:44 ID:kFZV7VGQ
東京大空襲で10万もの市民が何故死ななければならなかったのか。
一体誰の為に犬死させられたのか。
その本当の原因から目を逸らしていては、苦しみ死にさせられた人達が浮かばれない。

戦争の張本人は、陸海軍を統帥し、国の最高権力者であり、神と崇められていた天皇であることは言うまでもあるまい。

東京大空襲の後、全国各地で空襲によって数十万の人達が苦しみ死にさせられたが、
天皇は、広島長崎と原爆が投下され、次は自分の頭の上となるまで戦争を止めようとしなかった。
自分の身が危険になった途端に鶴の一声で即終戦。
国民は天皇に虫けら同然に扱われていたということだね。
798朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:15:11 ID:JMjd6ink
>>796
>「具体的な残虐行為を行った直接の命令者」はいない、というわけだね。
そんなことはいっていない。具体的な残虐行為を行ったものでないものまで罰せられ、
また具体的な残虐行為を証明する十分な証拠もないまま不当に裁かれたひともいるってこと

ワシントン大学学長、アイオワ大学法学部長などを歴任したワイリー・ラトレッジ判事の指摘

●裁判所設立の無効性
<証拠規定は、記録、報告、口述書、日記、手紙、文書の写し、あるいは二次的証拠、伝聞、意見、
憶測を通例の確認方法を用いることなしに、裁判官が「起訴事実の立証または反証に役立つ」と考
える一切のものを容認した>
<慣習法の伝統と憲法に照らして、これは決して裁判ではなかったということを示すのに十分である>
●弁護準備機械の拒否
<終始一貫、延期を拒否し、弁護団との約束を反故にし、完全に専断的で、弁護を準備する機会を奪い、
どんなにや有能な弁護人でさえ不可能な負担を課した・・・・・・それは、我々が知る一切の裁判らしきものを奪った>

まず上の前提で考え直してください
799朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:17:33 ID:BYFT4A7K
>>798
>具体的な残虐行為を証明する十分な証拠もないまま不当に裁かれたひともいるってこと
個々個別の事例だと言いながら

貼ってくるネタは、裁判そのものの否定に結びつけたいものだけ
つーのは、ちょいとばかりずれてるよね
800朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:17:35 ID:JMjd6ink
>>797
どう考えてもおかしい。東京大空襲について責任があるのは空襲を行った米軍の直接関与者だ。

君は洗脳された考えから入るからそういうおかしいことを言うのだと思う
801朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:19:06 ID:JMjd6ink
>>799
別におかしいことはいっていない。ずれてると思うなら君が読み違っているんだろう
802朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:20:54 ID:BYFT4A7K
>>800
>東京大空襲について
予見もできてた、民間の防空壕などで防げるものでは無いことも解っていた
にもかかわらず
一般住民への積極避難を呼びかけるなど
何もしてなかったよね
803朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:25:14 ID:JMjd6ink
>>802
殺したほうに責任がるのは当たり前なのに変なことを言うね。


804朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:32:13 ID:JMjd6ink
第十三方面軍司令官兼東海軍管区司令官を務めていた1945年5月14日の名古屋空襲の際、
撃墜され捕虜となった米軍のB-29爆撃機搭乗員27名を自らの命令(旧陸軍内での法的根拠は与えられており、
私的制裁の類ではない)で処刑した

戦後、国際法違反(捕虜虐待罪)に問われ、B級戦犯としてGHQに逮捕され、軍事裁判(横浜法廷)に掛けられた。

戦犯裁判での岡田は米軍による空襲について「一般市民を無慈悲に殺傷しようとした無差別爆撃である」
「搭乗員はハーグ条約違反の戦犯であり、捕虜ではない」と徹底的に主張し(岡田自身は、これを『法戦』
と呼んだ)、検察や米軍関係者による爆撃の正当化を批判、捕虜虐待の罪に付いても全面的に争った。
一方「私ひとりが一切の責任を負う」として、捕虜処刑に関わった部下を庇い、自ら責任を負う発言を繰り返す。

この様な岡田の高潔な姿勢は、米軍検察側や裁判官の心をも動かし、最終的には米軍側が「名古屋空襲は
無差別爆撃であり国際法違法である」との見解を導き出すに至る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E8%B3%87


このときは無理やり米側の勝者の論理により岡田は処刑される
名古屋大空襲の責任者は処刑されていないのはおかしい
東京大空主の米側責任者も処刑されるべきである
805朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:50:05 ID:kFZV7VGQ
>>800
キミは頭がおかしい右翼爺に洗脳されているんだよ。

東京大空襲の責任は米国にあるのか?
そんなことがある訳ないだろw
仕掛けた日本にあることは明らか。
そして、アジア制覇の野望に駆られ戦争開始の指令を発した天皇に第一の責任がある。
806朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 22:54:48 ID:JMjd6ink
>>805
右翼とか左翼とかそんな偏狭な視点でものはいっていない。
自らの思想を固定して自ら洗脳しているのは君のほうだ。

俺は客観的に誰が罪に値するかということだけを考えている。

>東京大空襲の責任は米国にあるのか?
>そんなことがある訳ないだろw
>仕掛けた日本にあることは明らか。
よほど追い詰められたのかまったく理由が述べられていない

>アジア制覇の野望に駆られ戦争開始の指令を発した天皇に第一の責任がある。
天皇がドイツのように自ら覇権を握り、自らの欲によって決定したものではない。
システム上に問題はあったが、そのシステムは彼が作り上げたものではない
807朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:01:12 ID:BYFT4A7K
>>806
彼の爺ちゃんが作ったものだけどね

つーかな、結局誰にも責任がなかったと言いたいだけの
言い訳論シじゃん
808朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:04:36 ID:xo6RhrEC
「責任」なんて空虚な概念だけどね。
809朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:07:41 ID:BYFT4A7K
そして更なるトンデモ電波の登場

いやぁ夏だねぇ
810朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:12:49 ID:JMjd6ink
戦争の反省とは戦争を悲惨さを知り、犠牲になるのが市民であることを知ること。
双方の犠牲者に思いをはせ、いかにむなしい物であるかをしること
誰かを悪(敗者)とした場合、その敵(勝者)は正義となる。市民を殺すという行為までが
敗者の責任になることは後に禍根を残す。同じ行為をしても勝者のほうは裁かれない

戦争指導者責任はそういった本質からそらせる

蛍の墓がアメリカで上映された。
アメリカ人の感想の一つ
Zhardi87

Cried like a biatch. Best animated movie ever . Such a sad story...
feel sorry for the jap victims now.. damn americans

今ジャップの犠牲者にすまなく思う。アメリカ人め

上の意見では立場が逆になっただけで憎しみを生む

スウェーデン人の感想の一つ(これが結構評価されてた)
Wow, just wow. You obviously didn't get the message of this film.
It showed how two completely innocent children who had done nothing
died because of a war. It isn't trying to show how wars are but the
consequences a war brings. It wasn't just these kids who died of the war,
but many more like them.
>>807
彼のじいちゃんが起草したものではない。
811朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:14:59 ID:JMjd6ink
>>807
ちゃんと読め。0点点
812朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:22:30 ID:BYFT4A7K
>>810 >>811
>戦争指導者責任はそういった本質から
きっちりやらずに誤魔化そうとしてるだけでしょ
自国国民の被害について、補償もなければ
そんな事態を招いた責任も明確にせず
相手が悪かった筈だなんてのは典型的な誤魔化し論だよ

欽定憲法って意味解ってるの?
その上で、明治天皇が起草した訳じゃないから
彼の責任じゃないなどと言い出す事こそ
誰も責任はなかったと言いたい論そのものじゃn
813朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:26:49 ID:JMjd6ink
>>812
自らの責任をきっちりやらずに誤魔化したのが米
その結果を今受け止めているはずだ。
>欽定憲法って意味解ってるの?
わかってるから言ってるに決まっている。

>明治天皇が起草した訳じゃないから
>彼の責任じゃないなどと言い出す事こそ

そう明治天皇に何も責任はない。彼が死ぬまで誰か裁いたか?
国際的に非難されたか?

814朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:27:46 ID:BYFT4A7K
な、典型的な
誰も悪くなかった論じゃんw
815朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:28:59 ID:JMjd6ink
>>814
よく読め。0点
816朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:37:10 ID:FRbYFWR1
>>810
で?
戦争の原因ってなんなの?
人間の誰にも責任がないなら、ま、人間にはどうしようもない超自然現象というわけだね。<超お馬鹿さん
817朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:41:39 ID:JMjd6ink
>>816
戦争の原因は闘争したり生存したいと願う本能だ。
完全になくすことはできないが、減らすことはできる。

あと君が戦争好きなことはよくわかる
818朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:43:03 ID:xo6RhrEC
人間の集団なんてエゴの塊なんだから、
戦争なんてのも、その塊同士のぶつかり合い。

それを一面からしか見ようとしなかったり、
無理矢理、糸をほどこうとして、その内の一本にしか目が行かないから、
オバカさん、と言われるわけだ。

819朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:45:44 ID:JMjd6ink
>>818
君は人間には共生の本能もあるということを見逃してる。
一面からしか見れていないのはむしろ君だ。

あとここは議論版なので落ち着いて。
820朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:47:18 ID:xo6RhrEC
>>819 ん?
 >君は人間には共生の本能もあるということを見逃してる。

あの・・・別に否定してませんけど・・・?
落ち着いてね。
821朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:48:49 ID:JMjd6ink
>>820
つまり賛同するということだね。よろしい。
822朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:51:44 ID:xo6RhrEC
>>821 ていうか、相手を間違えてるんじゃ・・・?
823朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:52:51 ID:xo6RhrEC
あ〜わかった!
「オバカさん」で誤解しちゃったのか!!
824朝まで名無しさん:2008/08/14(木) 23:57:09 ID:JMjd6ink

彼が>>820で俺にレスしてきたのは間違いないでしょ?だから彼にレスしたまで
825朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 00:01:04 ID:xo6RhrEC
え・・・だって先に、>>819で私に・・・。
826朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 00:04:41 ID:0YlSLt9N
あー俺が間違ったのかw
827朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 00:06:40 ID:EXNP1Zlp
いや、私も釣り針の選択を間違えてたので・・・。

別のを引っ掛けたかったんだけど・・・。
828朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 00:51:12 ID:WCR7xK8w
>>817
>戦争の原因は闘争したり生存したいと願う本能だ。
>完全になくすことはできないが、減らすことはできる。

へえ?本能は減らすことができるのか?

>あと君が戦争好きなことはよくわかる

はあ?私は戦争は嫌いだけど、君の能書きではちっとも戦争を防止する方策にならないのは
小学生でも分かる理屈じやないの?
829朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 00:51:38 ID:0XY0pqu0
>>805
>東京大空襲の責任は米国にあるのか?
>そんなことがある訳ないだろw
>仕掛けた日本にあることは明らか。

東京大空襲も原爆投下も、一義的な責任は明らかにアメリカ側にある。
それを日本側に擦りつけようとするのは、
あたかも夜道で乱暴された女性を、夜道を歩くのが悪いと批難して暴行魔を免罪するようなものだ。
>>805は、暴行魔=戦争犯罪人を野放しにする。
830(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/15(金) 01:15:47 ID:QqJpN7Ey
>夜道で乱暴された女性
が、いきなり相手を殴ったりすれば襲われたのが悪いとは言えるけどな。
ついでによその土地に行って、そこの住人を殴ったり殺したりして、
世間から「あの人とはもう付き合わない」と問題視されている女性なら、
尚のこと相手に暴行の言い訳を与えるわな。そ〜ゆ〜コトなんじゃねえの?
831朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 01:35:49 ID:0YlSLt9N
>>828
>へえ?本能は減らすことができるのか?
>>820に書いたように人間は競争あるいは闘争本能のほかに、それと拮抗する
共生という本能も持ち合わせている。

闘争本能と共生本能を拮抗させ、よりよい結果を目指す方向に理性で導けばよい。
完全に押さえられはしないが、減らすことはできるというわけだ
832朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 02:16:01 ID:qbQM02n1
日本の残虐行為とか米兵とか言っているが
日本のパイロットは敵の飛行機が墜落し
パラシュートで脱出したパイロットは攻撃したかった。
台湾基地防衛戦の際でも、攻撃してくる敵機を撃墜したら
日本兵は、パラシュートで脱出したパイロットを攻撃しては
ならないと命令が出ていたそうだ。
それどころか「救出」しに行っているんだ。
救出しないと、民間人がボコボコにして殺すんだと。

その一方でアメリカは大和攻撃の際に大和が沈みかけ
総員大挙して海に浮いている日本兵に対して攻撃をしたり、
駆逐艦が救助していたら、駆逐艦めがけて攻撃をしていた。

ここに挙げたのは例であり、その逆もあっただろう。
いたずらに日本兵の行為を挙げるのはおかしい。
戦争は悲惨だ、悲惨だとこの時季恒例の番組が多数
特集されるが、負け戦の戦争が悲惨なんだよ。
833朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 02:18:02 ID:qbQM02n1
>>832
ですが
× 日本の残虐行為とか米兵とか言っているが
○ 日本の残虐行為とか米兵は言っているが
834朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 05:05:30 ID:YlF6qemR
>>829
戦前の日本が、民主国家なら「日本政府=国民」と言えるだろうが、
事実は「日本政府=天皇主権」だ。

国民は、天皇主権の政府が決めたことに従わされ、巻き込まれた。
その点で、日本国民も、日本が侵略した国の人々も同じ。
戦争をするなら絶対勝つ必要がある。
負け戦に国民を引きずり込んだ、天皇が一番責任がある。
835朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 07:31:18 ID:0YlSLt9N
>>834
>戦前の日本が、民主国家なら「日本政府=国民」と言えるだろうが、
>事実は「日本政府=天皇主権」だ。
>国民は、天皇主権の政府が決めたことに従わされ、巻き込まれた。

君は歴史を知らなすぎ(T_T)もう一度大正時代から昭和初期から教科書のような薄っぺらいものではなく
議事録とか事件等を調べてご覧。日本国民は天皇が全て命令を下していたとも考えていないし、君が
思っているより自主的であり、内閣に対して従順な国民ではなかった。
836朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 07:33:05 ID:0YlSLt9N
>戦争をするなら絶対勝つ必要がある。
>負け戦に国民を引きずり込んだ、天皇が一番責任がある。
この考え方もすごく変です。
837朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 10:46:19 ID:AJWs2kck
つーか、戦争責任云々つう思想自体が、既にGWIPの呪縛そのもの
838朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 11:48:58 ID:U5/6S3ig
>>834
> 国民は、天皇主権の政府が決めたことに従わされ、巻き込まれた。

これはその通りで、国民は教育勅語や軍人勅諭を通して、そのような
観念をたたき込まれていた。
特攻やバンザイ突撃のような、生還の見込みのない作戦が通用したのも、
日本が天皇の国家であること、その国家のために死ぬことが悠久の大義に
つながるという、特殊な意味があったからにほかならない。

> 負け戦に国民を引きずり込んだ、天皇が一番責任がある。

日本国の主権者として、また軍隊の統率者として、天皇に責任があると
考えるのが当然だろう。
839朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 12:02:26 ID:nYRSZuMl
まあ、ようするに、夏だねえってことだ。
840朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 12:21:23 ID:pXAxba4U
君が代のメロディーラインは素晴らしいけど、歌詞がよくない。
ここは賛成派と反対派の意見を織り交ぜて、曲はそのままで
歌詞だけ作り変えるっちゅーのはどうよ
841朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 12:23:53 ID:5poWkWrE
>>838
薄っぺらw
厨房かよ。
842朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 12:35:25 ID:U5/6S3ig
>>841
厨房ってのは、>>837みたいに、WGIPのような周知の語彙を
間違える奴をいうんじゃないのかw
843朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 13:07:24 ID:T0eNH3vW
>>834
戦争責任、って単に言葉の上に過ぎなくて、実態として「戦争責任」なんかあり得ないだろ。
歴史上、「戦争責任」なんてモノを負った人間がいるのか?
844朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 13:40:26 ID:AJWs2kck
>>842
わりーな、間違えちまったよ >WGIP
単なるミスを以て、厨房認定されちまったぜ
845朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 13:57:39 ID:0XY0pqu0
>>830
戦争にもルールがあるのを御存じか?
先に真珠湾攻撃したから、その後何をされてもされた方が悪いことにはならない。

東京大空襲も原爆投下も、非戦闘員を無差別に殺戮した戦時国際法違反。
この件で日本側に非はない。
どんな理由にせよ、暴行した側を免罪し暴行された女性を自業自得だとする意見には反対する。
846朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 14:16:03 ID:T0eNH3vW
>>830
その土地で、住人に殴りかかったりした奴がいたとしても、そこの住人が全然無関係な女を強姦して良い理由にはならんよ。
戦争はあくまでも軍隊同士がやる事になってるはずだ。


>>845
っていうか、そもそもの例えが妥当じゃないような気がするんだよな。
最初に日本側の選手がファールしたからって、日本を応援する観客に無差別に殴りかかって良い訳じゃない、
っていうことだと思う。
847朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:02:00 ID:yrOSUVeA
>戦争責任云々つう思想自体が
ここらも笑うところなんだろうが

>WGIPの呪縛そのもの
という呪縛に囚われてしまっている人かもしれんし
本当に夏だよねぇ

第一次世界大戦以降、戦場は限定された場所でなく
被害も一般市街地や一般住民に及ぶようになり
戦争そのものが国家総動員態勢で支えるほかないものとなってしまった訳で
非戦闘員である一般市民が、戦争被害者となりうるからこそ
戦争犯罪が厳しく問われ
また、自国の一般市民を巻き込み被害をもたらす事を知りながら
それを省みず戦争へ突き進んだ事が批判される訳だね
848朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:21:00 ID:5poWkWrE
>>847
>本当に夏だよねぇ

だろうに君は夏も冬も夜も昼も平日も休日も関係ないようだね。
しかし相変わらず馬鹿みたいに平坦な意見しか言わないねえ。
849朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:21:07 ID:9fbIpS1t
850朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:34:10 ID:T0eNH3vW
>それを省みず戦争へ突き進んだ事が批判される訳だね

こういう発想は第二次世界大戦が終わってからのこと。
朝鮮戦争以降の発想だろう。
だから第二次世界大戦については、その様な批判は後知恵であって現実的な意味を持たない。

851朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:53:43 ID:yrOSUVeA
>>850
>発想は第二次世界大戦が終わってからの
第一次世界大戦時における
総動員態勢と市街地市民への損害ってのは
研究対象にもなってる
国際連盟ほか、世界の意識の潮目は既に変わってきていたのに
それに背を向けた拡大主義へと、日本が逆走しただけの事

で、さもそれまでそんな発想は無かったなどと
あまりに浅はかな誤魔化しでしょ
852朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:56:58 ID:T0eNH3vW
>>851
それは違うね。
今のCO2排出削減と同じ事で、すでに植民地という既得権益を持っていた欧米列強が
新興国が同じような権益を持つことを抑制するためにその様な風潮を作っただけで、
一般市民への戦争の被害なんて全く関係なかった。
853朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 16:58:41 ID:CG6jw4mS
ネットキムチども、素直にこう言えばいいのに…w

「他国にとって都合の悪い日本の行為は総て犯罪。
日本が少しでも係っていたら、米国や中国の犯罪も総て日本の責任。
日本のいかなる被害も日本のせいで、総ては自業自得。
反論するのは過去を反省しないウヨだけ」
854朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 17:02:05 ID:yrOSUVeA
>>852
>一般市民への戦争の被害
第一次世界大戦でドイツが破れたのも
あまりの被害と総動員態勢による疲弊からの国民の厭戦意識

日本的感覚だけで、世界意識を見たつもりになっても
ピントがずれるだけだよ
855朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 17:10:49 ID:T0eNH3vW
>>854
>あまりの被害と総動員態勢による疲弊からの国民の厭戦意識
それはいつの時代でも自国が戦場になったどんな戦争でも一緒。
ヒューマニズム的精神とは全く関係ない。
856朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 17:16:35 ID:yrOSUVeA
>>855
第一次世界大戦以降、戦争が総力戦になって以降についての研究とか
もうちょっと調べてから語ろうよ

第二次世界大戦以降の発想なんだとか
あまりな電波は勘弁してね
857朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 17:51:23 ID:0XY0pqu0
>>847
>非戦闘員である一般市民が、戦争被害者となりうるからこそ
>戦争犯罪が厳しく問われ

非戦闘員である一般市民が軍同士の戦闘に巻き込まれる事態と、
最初から一般市民をターゲットにした攻撃とを混同してはならない。

東京大空襲や原爆投下は、間違いなく後者。
一義的な責任は、一般市民への攻撃を立案・承認・実行した者でなければならない。
それを日本側に擦りつけるのは、この残虐行為を容認しているのに等しい。
858朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 19:11:03 ID:HdDGD4SB
>>857

>一般市民への攻撃を立案・承認・実行した者でなければならない。

そういや
そいつに日本政府は戦後に勲章を授与してたなww
859(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/15(金) 19:20:11 ID:QqJpN7Ey
>一義的な責任は、一般市民への攻撃を立案・承認・実行した者でなければならない。
じゃ、重慶爆撃を立案・承認・実行した者も責任を問われて当然だよな。
860朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 20:42:16 ID:ohh3RI2x
何で混ぜっ返さないと気が済まないのかな?
日本の被害、戦勝国の加害は素直に認められないと…ね

わっかりやす〜い w


ちなみに重慶爆撃は、1938年の終わりから1943年の夏まで
実施された。
目標は戦略中枢と命令されている。終盤には目標が広がり、
今日の反日宣伝では無差別爆撃のごとく言われているが、
これとて市民の殺戮が目的ではなく、嫌戦気分を広めるため
の心理作戦であった。
そもそも九六式には、絨毯爆撃をするような能力は無い。
つまり、WWTから行われていた都市爆撃の範疇を出ない。

東京空襲などとは次元が違うものだな。
861朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 20:56:36 ID:ohh3RI2x
3年半かけて、死者1万2千人(中国の主張)を出した作戦と、
一晩で10万人を焼き殺す様な作戦を同列視するなんて、
明らかな悪意。

反日レイシストの薄汚さがよく判るね。
862(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:03:11 ID:RWBirOOr
ん?
否定する意味が分からないんだが。
>最初から一般市民をターゲットにした攻撃
としての空爆とゆ〜意味では同じだろう。
その規模や期間の比較なんて別な論点を持ち出しても
上記の意味が変わるワケじゃないよな。
その程度の理解能力もないなら、これ以上言っても
無理だろうから言わないが。
863(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:06:42 ID:RWBirOOr
で、どうなんだ?
オレは重慶爆撃もルメイが行った日本への空爆や原爆投下も、
ゲルニカ空爆も等しく批判されるべき市民への虐殺だと
思っているけど、ネットウヨ諸君にとっては、日本の空爆は
きれいな空爆で批判されるべきではないとでも言いたいか?
864(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:10:49 ID:RWBirOOr
>これとて市民の殺戮が目的ではなく、嫌戦気分を広めるため
>の心理作戦であった。
アメリカも日本への空爆や原爆投下については、似たような言い訳をしていたな。
どれだけ言い訳しても市民がターゲットに含まれる作戦だったのは言い逃れできない。
日本がやったコトもアメリカがやったことも。
865朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:13:27 ID:ohh3RI2x
三連投…必死だな w
866(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:18:20 ID:RWBirOOr
2連投したあとに煽りしかできない香具師に
言われる筋合いはないけどなw
867朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:22:35 ID:oqLaTh2n
859 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 [] 投稿日:2008/08/15(金) 19:20:11 ID:QqJpN7Ey
>一義的な責任は、一般市民への攻撃を立案・承認・実行した者でなければならない。
じゃ、重慶爆撃を立案・承認・実行した者も責任を問われて当然だよな。


混ぜっ返しをしといて、今さら取り繕ったってダメダメ w
868(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:24:26 ID:RWBirOOr
>>867
反論できないなら悔しがってレスなんてしなくていいから。
まあ、反論できる余地もないだろうけど。
869朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:27:40 ID:oqLaTh2n
誤魔化しの屁理屈に反論する必要性なんてないから w
870(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:30:45 ID:RWBirOOr
いいよ、言い訳しなくても。
>>863に反論がないなら、わざわざ無駄レスしなくていいから。
871朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:36:04 ID:oqLaTh2n
的外れの妄想レスに反論するほど、お人よしじゃないもんで w
872(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:36:54 ID:RWBirOOr
やっぱり反論はできないよな。
まっ、当然だろう。
873朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:38:32 ID:oqLaTh2n
無理無理。妄想に反論できるほど凄腕じゃないから w
874(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:41:45 ID:RWBirOOr
そうだよな。
反論した途端にダブスタが露呈するんだから、
反論できずに煽るだけで精一杯なんだよな。
うん、わかりやすいw
875朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:43:57 ID:oqLaTh2n
妄想もここまでくると…哀れ
876(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:46:53 ID:RWBirOOr
反論すればダブスタが露呈し、同意すれば日本の責任を認めるコトになる。
そりゃ煽りで逃げるしか方法がないよな。可哀想だがある意味で自爆だなw
悔しくて無駄レスの煽りを繰り返すのが精一杯なんだよな。
877成仏出来んぞ:2008/08/15(金) 22:47:02 ID:ld4Jtx/4

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
878朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 22:49:00 ID:oqLaTh2n
>>876
俺の「ちなみに」に食いついて、恥ずかしい混ぜっ返しを誤魔化そうと必死。
しかし、屁理屈が稚拙過ぎて失敗 w
879(○´ー`○)はカワイイ ◆Sa5SBMSRMc :2008/08/15(金) 22:59:13 ID:RWBirOOr
今、NHKで日本軍がフィリピン市民にした行為についての番組を
やってるから観てみろよ。言い訳は聞かないw
880朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 23:08:05 ID:oqLaTh2n
また話しを摩り替えてやがる。
881朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 23:44:39 ID:SV3XJbhl

日露戦争の時、203高地ではロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、
一箇所だけ開けてあった。
その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
文字通り死体の山を作っていた。
日本兵は日の丸を振りかざしながら天皇万歳と叫びながら死んで行った。
戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
乃木大将はその後、処罰されるどころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。
戦前の日本は何よりも天皇万歳愛国心が尊ばれ、国民の命など犬や猫のそれ程にも扱われていない、
そんな国だったのです。

戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。
882朝まで名無しさん:2008/08/15(金) 23:48:41 ID:U5/6S3ig
>>881
> 乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に
> 日の丸を持って突撃させ 文字通り死体の山を作っていた。
> 日本兵は日の丸を振りかざしながら天皇万歳と叫びながら死んで行った。

しかし、こういうときに抗命もせず、反乱も起こさず、粛々と死地に赴く
日本兵の心理というか思考というか、なんだったんでしょうね。
883朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 00:39:56 ID:HWVCEj9E
君が代は天皇万歳のキチガイ歌
日の丸は朝廷による日本支配の象徴
どちらも反民主的であり悪しき歴史を持つ。

日本の民主主義発展を阻害するキチガイ右翼の旗頭としての特徴を持ち、
それ自体が、イデオロギーの塊である。
884朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 03:08:19 ID:2tDktGCf
>>879
慰安婦問題の時も言わなきゃ損とばかりに名乗りを上げた地域だぜ。
>>881
君は日露戦争の時系列を知らないね。
大打撃を受けたのはここを攻撃した部隊だけではない。
第二軍も死傷者の数の多さに驚き「一桁間違いでは」と思ったほど。
>>882
日本兵に限らず上官の命令は絶対。
どの国でも上官に逆らって逃げたら軍法会議で厳罰。
>>883
君が代はキチガイの歌ではない。
あえて言うなら、きみがキチガイだ。

885朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 03:12:45 ID:OWaDfjy2
IOC激怒、韓国中央日報が女子選手着替え写真を報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000032-scn-cn
886朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 09:43:27 ID:Q5NC7MHF
>>883
>どちらも反民主的であり悪しき歴史を持つ。
愚かなやつだな。民を無視した国が何千年も続くかアホ
大昔から天皇は権力の象徴ではない

>日本の民主主義発展
ほんとにちっさい脳みそしてるな。ファミコンと脳みそ交換しとけ
887朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 12:50:25 ID:OgSt2T1G
>>884
知ったか振りするなよ、お子ちゃまランチw

乃木は一人で日露戦争の戦死者の実に1/3を出している。
しかもそれは、ただ無能なだけでなく、国民の命を非常に軽んじていた結果だ。
兵の命を大切に思い、如何に犠牲少なく目的を達成するかと言うことよりも、
華々しく、パーッとただ思い付きでカッコ良く決めようとしただけだった。
地道にやれば、5000人の犠牲者も出さなくて済んだだろうが、
機関銃に向かって日の丸持ってただ突撃させるだけと言うアホをやり続けて16000人近い犠牲者を出した。
つまり、11000人は無駄死にだ。
もし乃木が一人で指揮を執っていたら、日本は負けたんだぞ。
実際、乃木の所為で日本補充兵は底を突き、最後の現役兵が送り出されたところだった。
不審に思った参謀が本部から見に来て、その惨状に驚き、乃木を怒鳴り付け、一時的に指揮権を剥奪して
適切なる指導をした為に、全滅は防げた。

当時から国民の命の価値など物の数に数えられていなかったということだよ。


お前も乃木の下で一兵士として駆り出されていたら、
将棋の駒の様に無駄死にする瞬間にそんなバカなことは言わない人間になっただろうよw 
888朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 13:15:27 ID:dGvPLl6P
坂の上の雲は小説です。
889朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 13:19:05 ID:Q5NC7MHF
乃木が無能だったということには同意するが
>不審に思った参謀が本部から見に来て、その惨状に驚き、乃木を怒鳴り付け
児玉が怒鳴りつけたのは伊地知じゃなかったっけ?乃木に対しては職権上できないだろ。友人だし
890朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 14:28:32 ID:04DKCCZt
>>886
民を無視なんてしてないよw 
民を搾取の対象にしていたのだ。
生かさず殺さず搾り取れるだけ搾り取る。それが朝廷以来のやり方。

>天皇は権力の象徴ではない

お前、狂っちゃったの?w ハイハイ。

民主主義を否定するキチガイ右翼小僧くん。
猿並みの脳味噌してるから、頭が逝かれた右翼爺に洗脳されるんだよw
891朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 14:53:42 ID:tE3LrSzX
>>879
占領地で民間人に紛れてテロ攻撃はやっちゃ駄目だよね。

一般市民が掃討のとばっちりを受けて大迷惑。

892朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 14:53:45 ID:/4OQPi/8
>>887
>当時から国民の命の価値など物の数に数えられていなかったということだよ。

何故そんな結論になるの?
本部から見に来た参謀は、国民の命を重んじてたんでしょ。
893朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 15:48:25 ID:1O3NYTZg
>>892
キミ、読解力ないでしょw

>>881を芻読しなさい。
894朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 15:51:56 ID:Dkju6WWV
>>890
>民を搾取の対象にしていたのだ。

それを「民を無視した」と言うんだろ。
そんな事もわからないのはお前が馬鹿だからじゃなくて、
もう自分の頭で考えられなくなってるからだろ、洗脳されちゃってて。
895朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 16:05:46 ID:/5tBbxPW
>>894
お前、論破されまくって、もう反論出来ないから、
言葉のあやでしか絡めなくなったんだなw

>それを「民を無視した」と言うんだろ

言わないよw 
日本語を勉強しなさい。
896朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 16:10:20 ID:Dkju6WWV
>>895
言葉のあやで絡んでるのはお前w
お前の言う通りなら「民を無視した政治」など有り得ないだろ。
なんでそんなに馬鹿なの?
897朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 16:22:29 ID:Dkju6WWV
文字通りの意味での「民を無視した政治」というものがどういうものか、
ID:/5tBbxPWに説明してもらいたいもんだな。
そんなものが存在しうるならw
ID:/5tBbxPWは「民を無視」というのが「あいつ無視しようぜ」ってのと同じ意味だと思ってるわけだw
898朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 17:39:08 ID:SXIgoO6B
>>896-897
悔しがってるようだねw 

バカは置いといて次ぎ行ってみよう。
899朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 17:41:23 ID:/4OQPi/8
>>893
乃木大将が無謀な作戦を繰り返したのはわかったけど、国民の命を粗末にした人が他にもいたの?
どこに書いてるのか教えてほしい。



900朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 17:44:09 ID:fKevNzDy
IDころころ変わるのは逃げのため?
901朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 17:52:07 ID:hadNSEfG
>>886
>愚かなやつだな。民を無視した国が何千年も続くかアホ

プファアー!!
このシト、日本が何千年も同じ体制の国として続いてきたと思っているわけだな。

そうすると我が国では、今も少数の貴族階級が多くの奴隷階級を支配している国体が
続いている、という事になるな。(笑)
902エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2008/08/16(土) 17:52:46 ID:G0kza1HO
民を無視した政治=権威主義体制
民を搾取する政治=全体主義体制

じゃないのかね。
903朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 18:01:33 ID:Dkju6WWV
>>898
またID変えたのかよw
いつもはコピペ書き逃げするだけなのに今日はどうしたのかな?
珍しく議論らしき事をしようとしてるようだが何かあったのか?
904朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 18:28:11 ID:qidIn7Q4
>>900
多分多人数に見せかけてるつもりw
彼は基本書き逃げだが「少数派」とか「不利」とか言われると反応するようだ。
自分が必死にやってきた仕事(コピペ工作)が否定された気分になるんだろう。
905(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/16(土) 18:50:44 ID:ME19n6s+
話は変わるけど、北京オリンピックを見て思ったんだが、
恐らく戦後になってこれほどひのきみが北京に溢れたのは初めてかも知れないな。
これで少しは中国人のナイーブな拒絶反応が緩和されるといいんだが。
906朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 19:04:38 ID:fKevNzDy
>>905 共産党次第だね。
907朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 19:05:45 ID:3b1DcuF9
オリンピックなんかで、まっさらな日の丸国旗を見るとすがすがしさが有る。寄せ書きは醜い。
国旗掲揚の使用に耐えられるのをふっていると敬意を感じる。
908朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 20:23:40 ID:iCiONdI8
な・な・な・ナイーブぅ…?
ありゃ戦略。教育の賜物。

それとは別に、君が代のアレンジはイイ。誰が用意したのかな?
909朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 20:50:14 ID:kSdmidHJ
で、 君が代って国歌なの?
910朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 20:52:29 ID:GaU1BGp6
>>890
搾取wwwwは団塊じじいか?
大体歴史上「搾取」なんぞという言葉を使った人間が
一番人類を泣かしてきたんだよw


一つ教えてやろう
天皇は権威の象徴であって権力の象徴ではない。

右翼?君は左翼か?俺はどっちでもない。
つかそういう言葉を使う輩をバカにしてるw
911朝まで名無しさん:2008/08/16(土) 23:31:05 ID:LFXbEu7e

オリンピックの会場で、メンスの日のシーツ干してる墓゛誰だ?
その旗の下で幾百万の日本人が苦しみ死にさせられた歴史も知らないで軽薄としか言い様がない。

恥晒しが。
どうせ右翼だろうw
912朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 00:41:20 ID:6JOgAmF8
961 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 23:43:25 ID:9ZYoyK/E0
本当かどうか分からないけど、このブログにowdの悪事が書かれている。
何だかすごいことになっているような。
これが真実なら、相当な悪党を皇室は受け入れてしまったということ。

http://yamaji.iza.ne.jp/blog/entry/680519/
913朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 00:53:17 ID:8dZNzlKE
なるほど、赤の面積比率は人民の血の色なんだ

すると五星のは大躍進計画と文革と「殺された後になっても【人体の不思議展】でさらし者になってる法輪功の恨みの色か・・・


法輪功 人体の不思議展 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B3%95%E8%BC%AA%E5%8A%9F+%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E5%B1%95&num=50
914朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 01:22:30 ID:l9cFG4sQ
>>913 本当に鬼畜の所業だよ。あれは
915朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 09:51:05 ID:C20wezo/
>>911
世の中右翼だらけで大変だねえ。
916朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 12:43:57 ID:dX1Wb3OE
権威にあまえるだけだと文句だけはつけるんだねー。商店のおばさんが近所の子供を躾るのとはちがうね。
917朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 12:59:26 ID:j5YK2f1f
>>915
そんなこたねぇよw 
数えてみろ、極極少数だ。

そのほんの僅かな不心得者のために、日本は外国から顰蹙を買っている。

918朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 13:08:50 ID:8dZNzlKE
×そのほんの僅かな不心得者のために、日本は外国から顰蹙を買っている。

○そのほんの僅かな売国先導活動のために、日本はほんの僅かな外国から顰蹙を買っている。
919朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 14:01:08 ID:/fFVaGvf
国旗の下に大勢の人間が死んだ歴史など、
いくらでもあるだろに。
だからと言って国旗を敬わぬ人間を外国で見かけるか?

世界史を勉強した事がないのだろうか?
920朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 14:14:24 ID:Ux+D028M
国旗の下に大勢の人間が死んだ。その国旗を踏みつけに
することは、死んだ人たちを踏みつけにすることと同じ。
921(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 15:06:09 ID:b7T1hShF
アメリカの司法はそうは考えてないみたいだけど。

1989年 最高裁判決

上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、
表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」
922朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:23:02 ID:Ux+D028M
自論に都合の良いもんを選んでも隔靴掻痒とはひどい w
923(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 15:25:27 ID:b7T1hShF
都合が悪い内容が出てくると苦し紛れのレスしか出来ないみたいだな。
924朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:29:58 ID:TmwvHRu4
                        
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1195658529/l35n-
925朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:37:30 ID:Ux+D028M
>>923
判決は(たとえそれが死者を踏みつけにする行為であっても)、表現の自由
は保障されると言ってるだけ。
国旗を踏みつけにする行為が、死者を踏みつけにする行為にあたらないと
言ってるわけではない。

思いっきり的外れ w
926(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 15:48:11 ID:b7T1hShF
あたるとも言ってない。
つまり、個人的に何をどのよ〜に考えても、個人の主観でしかない。
踏みつけが死んだ人を踏みつけにするのと同じと考える人間がいても、
その人間個人の主観でしかない。社会通念上そのよ〜に捉えられるのであれば、
アメリカの最高裁もそれは無視はできない。要は>>920は無視して良い程度の認識。
「オレは天皇を神だと思う」「あっそう。オレは違うけどね」って会話があるとして、
その程度の個人的な主観を表明されても、相手にされないってコト。
927朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:50:20 ID:Ux+D028M
苦しい言い訳だなーw
928(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 15:51:33 ID:b7T1hShF
反論になってないぞw
929朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:56:11 ID:/fFVaGvf
>個人的に何をどのよ〜に考えても、個人の主観でしかない。


それはその通り。
だが、ここでアメリカの司法の話題が出る必然性も全くない。

要は>>921は無視して良い程度の認識。
930朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 15:57:02 ID:HzoAqlRP
>>919-920
屁理屈、乙w

日本の場合は、天皇とその取り巻き連中の野心の為に数百万人の国民が犬死させられた。
外国とは全然違うだろw

日の丸を利用して多くの国民を死に追いやった。
だから日の丸を廃棄する。
これで良いんじゃないの?
931(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 16:01:22 ID:b7T1hShF
>だが、ここでアメリカの司法の話題が出る必然性も全くない。
オレのレスは
>だからと言って国旗を敬わぬ人間を外国で見かけるか? (>>919
とゆ〜レスも含めてのモノ。そしてアメリカの司法判断の場合の判例は
日本の司法にも少なからず影響を与えている実情も含んでいる。
例えば日本の司法判断における政教分離規定に関しては、アメリカの
レモンテイストを下敷きとした目的効果基準を採用している。
従って無関係とは言えず、必然性もないとは言えない。
932朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 16:04:16 ID:Ux+D028M
>>928
> あたるとも言ってない。

これだけが事実。以下はオマエの主観だろーが。

何かを象徴するモノを意図的に踏みつけにする行為は、一般に
それが象徴する者を踏みつけにする行為と解される。
だからアノ半島の人達らは、必死で日の丸を引き裂いたり燃や
したりしてるんだろーが。
933朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 16:29:08 ID:/fFVaGvf
>そしてアメリカの司法判断の場合の判例は

だからいまここで、アメリカだろうが日本だろうが、>>919を含めようが、司法の話題などでてないだろうに・・・。
そんなに構ってほしいのか・・・。

せめて話題を変えてから書き込みなよ。
934朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 16:32:28 ID:/fFVaGvf
>>930 外国も、

王様や皇帝や、
貴族とりまきやら、
大統領やら各種利権団体の野心のために戦争がおきてますが?

その為に国旗や宗教や各種象徴物が利用されるのも、いつものこと。
935(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 17:11:52 ID:b7T1hShF
>その為に国旗や宗教や各種象徴物が利用されるのも、いつものこと。
だからこそ先進諸外国では国旗や国歌を過度に教育現場に持ち込んだり、
強制するコトに対しては司法が適切な判断をしているワケだ。
思想信条に関わる問題なのだから、日本の教育現場は異常と言える。
こんな方法ではひのきみに対して反発する教師や生徒が現れるのは当然。
936朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 17:15:19 ID:elb+1Wio

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
937朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 17:24:25 ID:Ux+D028M
日本が異常なのは国旗や国歌についての偏狭な解釈を振りかざして、
政治運動している組織が、公務員の教育者団体だということ。

1950年9月。日教組が君が代反対闘争を宣言。
同年10月。文部省が最初の通達(強制力の弱い緩やかなもの)をだす。

教育現場にこの問題を持ち込んだのは、明らかに日教組が先であり、
教組が反発して、という顔文字の認識は事実誤認。

ま、何度言っても誤認を訂正しないところをみると、意図的に事実を
捻じ曲げてるんだろうけどね。薄汚い宣伝屋め w
938君が代の意味:2008/08/17(日) 17:42:41 ID:RZoRTbSA

君が代は、明治時代に近代国家になる為には国歌くらいあっても良いんじゃないのと言う外国人のアドバイスに従って
昔の歌集に載っていた歌に楽曲を付けて明治天皇に奉げられたもの。

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで

"君"は君主たる天皇を指す "代"は1代目2代目の代で天皇の治世を意味する
さざれ石は小石のこと 巌は大きな岩

君主たる天皇の治世が1000代も8000代も小石が岩の塊になってそれに苔が生えるまで続け と言う意味。
つまり、天皇万歳の歌なのである。
939(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 18:04:39 ID:b7T1hShF
>>937
>日本が異常なのは国旗や国歌についての偏狭な解釈を振りかざして、
>政治運動している組織が、公務員の教育者団体だということ。
まさかだと思うが、日本を含めた先進諸国で教職員の政治活動が禁止されてるなんて
思ってはいないよな? そうなら、日教組の活動のどこが異常なのか説明してみろ。
940朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 18:23:52 ID:TmwvHRu4
                   
【考古学板】『倭国(猿の国)→百済の属国』
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1195658529/l35n-
                    
>巨視的に朝鮮人はあまり扁平な顔をしておらず、
>眼裂もあまり狭くない。
>シベリアの顔をしていない方が多い。

こらこら、ウソはいかんぞ(w

たしかに、半島南部の朝鮮人には倭人顔が多いが、
それは古代の半島南部が倭人の居住地だったから。
つまり、倭人の遺伝子のおかげで、シベリア顔から解放されたわけだ。
朝鮮人本来の顔は、倭人顔とは似ても似つかぬシベリア顔だよ(w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>140
>果たして朝鮮半島がシベリア顔になれるような気候条件なのかどうか
>朝鮮半島の気候を調べたまえよ。

まず、シベリアで生活して、そこで顔面が変形してシベリア顔になり、
それから半島東北部に移住したんだろ、馬鹿(嘲笑
941朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 18:26:22 ID:R7OP6b+m
北京五輪の君が代は、やだな

なんか編曲してある
銅鑼の音もいやだし
942朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 18:58:45 ID:izjDtin/
>>921
日本人の感覚とは相容れないね。
国旗に限らず、踏みつけるのはかなりの侮辱だろ。
踏絵というのもあるしな。
943朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:02:15 ID:/4JHvFA8
在日作家が書いたフィクションを元にした映画、日本ユニセフは現実のこととして宣伝、
なおかつ募金活動って・・・

闇の子供たち 2ちゃんねるスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218068174/
日本ユニセフ協会 映画「闇の子供たち」を応援
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/advocacy/movie080701.html

「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/

>---映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、
>これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。
>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。
>親だから、子供をなんとしても助けたいという思いはあっても、みんな我慢して死んでいっている。
>人を殺してまで、生きたい、生かしたいという親はいません。
>もう一つ、心臓移植はリスクが高すぎて、儲けということでは成立しないかもしれない。
>というのも、心臓移植をしようと思ったら、心臓を止めている間に人工心肺の器械を動かしていないと
>いけないし、手術するためにはたくさんの人がいる。
>腎臓移植なら、ある程度うまい人がいたら、助手と二人で手術をすますことができる。でも心臓の手術は
>ぜったい少人数ではできませんから。それはありえない」
>心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、
>エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えないという。
>「8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。それに、見つかったとき
>には心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。その人たちがいくらなんでも、
>そんな危ないことに手を貸すとは思えない。映画では、なんらかの事情があってということにしているけれど、
>そこは医療の現場にいる者の目からすると、映画のフィクションといえるでしょう」
944朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:09:29 ID:dX1Wb3OE
国旗国歌の正式な変更があれば受け入れる覚悟だよ。
945朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:21:55 ID:Ccr331FO

国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。

民主国家になったのだから、それに相応しい新しい国旗国歌を定めよう。
946朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:31:31 ID:HrBoErg4
>>935
アメやシナの現実を目の当たりにしたら
理屈っぽい顔文字はぶっ倒れるな。
それとも得意の話題をそらして書き込むか?
947朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:38:17 ID:qLYv9flE
>>939
え、公務員が公務中に政治運動してもいいの?

「捻じ曲げ」の所は華麗にスルーなんだね。
そしてしばらく経ったら、また同じ宣伝をするんだね。

ど・ん・だ・け・ーw
948朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:40:39 ID:R7OP6b+m
まあ、上が替えるって言う時はしょうがないと思うけど、
なんか渋くていい歌だとおもうけどな
子供ん時はなんかしぶさが好きじゃなかったけど
949椰子の実を国歌にする実行委員:2008/08/17(日) 19:44:39 ID:BQEi+a2j

椰子の実こそ国歌に相応しい。

私達日本人の祖先は、海を越えて船に乗って、或いは氷の海を家族集団で渡って来た人達です。
椰子の実をその船や家族集団に見立てると、とても趣のある良い歌だと思います。

遥か昔に思いを馳せつつ、実社会の自分の故郷を思う。
日本と言う国を実に良く表した、日本人の心の歌です。


http://park1.wakwak.com/~hirobo/syoka/AutoSyoka/yasi.html
         ↑
     ここで椰子の実が聞けるよ
950(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 19:48:20 ID:b7T1hShF
>え、公務員が公務中に政治運動してもいいの?
言ってもいないコトを捏造するなよw
オマイ、頭悪いだろう?
951(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 19:51:06 ID:b7T1hShF
>ど・ん・だ・け・ーw
1年ほどギャグが古いな。
書いててよく恥ずかしくないモノだ。
952朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:51:34 ID:qLYv9flE
じゃ、的外れな因縁つけるなよ。
米国の判例といい公務員の政治運動といい、
論点逸らしの常習者のくせに w
953(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 19:53:59 ID:b7T1hShF
別に的はずれじゃないが。
つうか、オマイが的はずれ(古いギャグも含めて)w
954朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:55:12 ID:qLYv9flE
筋金入りの卑怯者。
955(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/17(日) 19:57:15 ID:b7T1hShF
いつものパターンだなw
反論できずに罵倒や捏造で逃げを打つ。
956朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:58:04 ID:HrBoErg4
>>954
顔文字を相手にすると疲れるだけだ。
コイツとまともな議論はできない。
2ちゃんに相応しい人物だよ。
957朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 19:59:50 ID:qLYv9flE
顔文字。捨て台詞を残して逃亡。
本当、いつものパターン w
958朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 20:03:00 ID:C4ILtY4S
顔文字は透明亜ボーンにしている。読むだけ無駄だから。
959新国旗案:2008/08/17(日) 20:29:06 ID:sBVMaX85

オリンピックで金メダルの獲得数の多い国を見ると殆どが国旗に赤を含んでいる。
国旗に赤が含まれていると好戦的になるのだ。
よって、敢えて国旗には赤を入れないことが望ましい。

日本は四方を海に囲まれ緑溢れる豊穣の国である。
よって国旗はそれらをモチーフにした色使いが望ましい。

新国旗

海をイメージした薄い抜けるような青
豊かな森林をイメージした緑
豊穣をイメージした黄色

の三色旗。
960朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 20:33:22 ID:R7OP6b+m
日の丸でもいいんだけど

負の遺産、イメージなども敢えて背負っていくのもアリと思うから、
どうしても新デザインというなら、日の丸をどこかで組み合わせてほしいなあ
961朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 20:37:27 ID:sBVMaX85
>>960
負の遺産を子供たちに背負わせては駄目だよ。

それは教育の場でもって、こう言うことがあったんだよとしっかり教えることが肝要。
962朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 20:54:16 ID:C20wezo/
殆んどの国民は日の丸・君が代に何の抵抗も疑問も持ってない。
諦めろw
963さげない:2008/08/17(日) 20:57:47 ID:HdxtgY28
五輪で君が代の演奏中国か?
「いーわーおーとーなーりてー」だろ「いーわーおーとなーりてー」とかアレンジしてるだろ。ちょっとしたところで悪意が見えるんだよ!むかつくー!
964朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 20:59:41 ID:sBVMaX85
>>962
お前の脳内殆どなw

祝祭日に日の丸揚げる家なんて殆ど無い事実。
口には出さんが日本国民の殆どが日の丸君が代には疑問を持っている。
と言うより、うざがっている。


965朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 21:13:37 ID:C4ILtY4S
あの捏造満載朝日の世論調査ですら捏造を諦めるほど日の丸君が代支持のほうが圧倒的多数だというのに。
966朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 21:13:59 ID:C4ILtY4S
現実を見ようね。
967朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 21:16:01 ID:C20wezo/
>>964
そう思わないと精神が保てないんだろ?
祝祭日に国旗掲げるとか俺もしないけどw
日の丸大好きな奴もお前のように大嫌いな奴もどっちも極少数、虫の息w
968朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 21:20:30 ID:C20wezo/
ID:sBVMaX85は今日も大暴れだな。
オリンピックで発狂したんじゃねえの?
969朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:39 ID:izjDtin/
>>959
金メダルは取らない方がいいのか?
おかしなこと言うね。
金メダルくらい取れないようじゃ、政治経済もうまくいかんだろ。

970朝まで名無しさん:2008/08/17(日) 23:19:24 ID:izjDtin/
>>964
日の丸を持ってないかも。
町内会で各家庭に日の丸を配ればいいんじゃね?
祝祭日用に需要あるだろ。
971朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 00:08:02 ID:r/oNN8fs

次ぎスレ

日の丸・君が代 総合スレ Part13
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1218985599/


972朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 00:43:01 ID:kBCtlGKv
>>971 乙でございます!!
973朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 00:45:30 ID:Xv23Sge/
まだやんのかよ
974朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 00:56:04 ID:kBCtlGKv
なんだかんだで5年ぐらい続いてる?
もっと?
975朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 09:51:11 ID:xsuyZDu3
悪しき歴史は絶たねばならない。

何の反省も無く子供たちに負の遺産を背負わせていたら、
子供たち自身が負の遺産になってしまう。

ここは厳しい反省の下に悪弊は断ち切り、心機一転して新しい国旗の下に出直すのがよろしい。
そして、歴史は正しく子供たちに教え、再発を防止することが必要。
976朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 11:22:04 ID:mEuCw09w
正しい歴史なあ・・・  そんなものは存在しないと思うぞ
977朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 11:35:52 ID:mEuCw09w
「正しい歴史」などここでいう分にはいいが国が言い出すとろくなもんができるとは思わない。
あと反省など歴史の岐路の一方の結果に則ったものである限り、果たして効果的であったかどうかもわからない。
日露戦争でもし日本が負けていたら反省の材料もまたちがったものになっていると思うし、前の戦争でも
そうだ。
せめてできるのは世論にある2つの主張を併記して、できるだけ公平に取り扱い
その判断は個人に委ねるというのがいいのではないだろうか?

下のインドネシアの授業風景をみた感想だが、更にその下にある韓国の教育現場よりは良いと思った
http://fiorina.blog24.fc2.com/blog-entry-43.html

978朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 21:58:02 ID:V9Fg28d1
>世論にある2つの主張を
歴史学者あたりから集中砲火を浴びるような馬鹿論を
一般化されている論と同列に扱おうって時点で
一般的でない電波を格上げして宣伝する事になる訳だから

つまりは、馬鹿論への肩入れに他ならず
公平とは言えないものとなるよね
979朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 23:18:23 ID:1vgQpaQE
>歴史学者あたりから集中砲火を浴びるような馬鹿論を
それは公平ではないな。
別の歴史学者からすれば、あなたのいう馬鹿論が正論で、あなたの歴史観が馬鹿論
だろうね。

俺がいっているのはその双方をのせること
980朝まで名無しさん:2008/08/18(月) 23:21:27 ID:N4SIP793
>>978
>>975みたいのが一般論だと思ってるのか?
現実見たら?
朝日の世論調査とかでもいいから。
981朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 00:24:37 ID:fISnnwaE
次のスレが起ってんぞ。
適当に書いて終わらせようや。
982朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 00:27:04 ID:7Ke48YfP
うっひょおおおおおおおおっ!!
983(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 10:31:48 ID:MprQGEE7
>>979
>別の歴史学者からすれば、あなたのいう馬鹿論が正論で、
基本的には両論併記には賛成だが、検証に堪えないレベルのバカ論まで
併記する必要はないだろう。例えば資料改竄をした東中野のよ〜な
学者の論文や裁判官から「学問研究の成果というに値しない」とまで
批判されてる様な歴史研究者のバカ論では尚更だ。
984朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 11:20:08 ID:7Ke48YfP
また関係ない話を持ち出してくる。

歴史の話をしてるのに、名誉毀損訴訟のような微細な案件もってきてどうする。

やっぱやまんばと同じレベルだな。
985(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 11:39:03 ID:MprQGEE7
ん?
バカ歴史論をどう扱うかの問題なんだから、批判に耐えない研究成果などは
論外であろうとゆ〜、極めて常識的な認識を示しただけなんだが。
986朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:10:33 ID:7Ke48YfP
だから歴史論、関係ないだろ、

その裁判は。

987朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:14:08 ID:3pMrwu6l
>>983
>例えば資料改竄をした東中野のよ〜な
>学者の論文や裁判官から「学問研究の成果というに値しない」とまで
>批判されてる様な歴史研究者のバカ論では尚更だ。

そういうのは双方にあるのではないか?南京に関していえば中国側の資料改竄も
あるし、戦後の戦犯裁判においても裁判官職の人間がその敬意や判決には疑問をもっている

どうしても一方の正論はっもう片方のバカ論になるがそれでいいんだよ。
歴史など見方によってどうにでも転ぶしろものだ。「教育」としての歴史を考える場合
洗脳ではなく、材料提供であることが望ましい。
988(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 12:15:48 ID:MprQGEE7
>だから歴史論、関係ないだろ、
  ↓
「学問研究の成果というに値しない」

関係はあるよな。
歴史を専攻してる学者の論文だ。
関係ないなら東中野は学者を辞めるべきなんじゃねえの?
989(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 12:17:23 ID:MprQGEE7
>南京に関していえば中国側の資料改竄も
>あるし、
日本の話なんだと思っていたよw
中国が改竄するのを真に受ける必要はないよな。
それこそ歴史学の敗北。
990(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 12:20:34 ID:MprQGEE7
例えば、南京事件でいえば、(無かった論は問題外として)
殺害された人数に関しては様々な説があるで良いだろう。
学者によって(或いはカウントの方法によって)数万から十数万まである。
一応、東京裁判で確定している二十万説も入れておけば尚のこと良い。
991朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:20:36 ID:3pMrwu6l
>>989

日本側の資料さえ南京に関しては様々だし、日本側だけでも両論できる
992朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:21:59 ID:3pMrwu6l
>>990
いいんじゃねーか?あれが虐殺ではなかったという意見も20万人説もどちらも教えればいい
993(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 12:26:16 ID:MprQGEE7
>「教育」としての歴史を考える場合
>洗脳ではなく、材料提供であることが望ましい。
これは大賛成。
そうゆ〜意味では「作る会」みたいな、「歴史は思想」なんて論外。
客観的事実から教えられた子供が各自考えればよい。

>日本側だけでも両論できる
そうだな。バカ論(含む歴史修正主義)は除いて、それなりのレベルの
両論併記にはオレは賛成だよ。ついでだが、アナール学に基づく歴史学の
要素も是非採り入れて欲しいモノだ。
994(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/08/19(火) 12:30:10 ID:MprQGEE7
>あれが虐殺ではなかったという意見も
いくら何でもウソは教えちゃいかんだろうw
紙面にも限りはあるんだから。
995朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:37:56 ID:3pMrwu6l
>>994
いや?入れて良いんではないかと思う。戦争とは殺人を合法化するもんであるし
それを読んで悲惨な戦争というものについて深く考える姿勢もできてくるだろう

996朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:39:44 ID:2TniFeCL
過去の事実をただ並べても歴史ではない。それは年代記。
過去の事実について原因と結果を考えて、はじめて歴史になる。
原因と結果は、人によって見方がさまざまだから、そこに思想が入るのは必然だろう。
まあ、できるだけ偏らないのが望ましいがな。
997朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:41:53 ID:ePln93pj
顔文字の矛盾
公職追放下での「普通選挙」はただしい。
国民投票での承認のない日本国憲法の成立は手続き上問題がない。
制限選挙で成立した議会での改正手続きによる承認は十分に民主的だ。
などなど。
>>995
まともにあいてにしてもはじまらないよ。
998朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:45:16 ID:2TniFeCL
>>994
「虐殺」の定義によるが、便衣兵の即決処刑であり
一般市民の殺戮はほとんど認められないから「虐殺」ではないだろ。
南京事件で定着しつつあるところだ。
999朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:46:26 ID:tEWvIyOe
>>998
いや、さすがにそれは通用せんよ。
発見即射殺なら戦闘行為だが、捕縛しちゃったりしてるからな。
1000朝まで名無しさん:2008/08/19(火) 12:50:08 ID:2TniFeCL
>>999
即決処刑とは、いちおう取り調べた後の「処刑」だからな。
「虐殺」ではないだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。