日の丸・君が代 総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
前スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part10
http://news24.2ch.net/news2/kako/1206/12068/1206866084.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 9
http://news24.2ch.net/news2/kako/1200/12007/1200769564.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 8
http://news24.2ch.net/news2/kako/1196/11962/1196272095.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 7
http://news21.2ch.net/news2/kako/1194/11940/1194053743.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 6
http://news21.2ch.net/news2/kako/1191/11913/1191318964.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 5
http://news21.2ch.net/news2/kako/1176/11762/1176260697.html
日の丸・君が代 総合スレ Part 4
http://news21.2ch.net/news2/kako/1160/11609/1160974821.html
日の丸・君が代 (実質Part3)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1150/11502/1150274803.html
日の丸・君が代 (実質Part2)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1145/11451/1145186679.html
日の丸・君が代 (実質Part1)
http://news18.2ch.net/news2/kako/1139/11394/1139497930.html

ニュースは適宜。すべてここで。
2朝まで名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:28 ID:nAinFR0m
西蔵の歴史はこう主張する(1)苛酷な封建農奴制

 西蔵(チベット)の拉薩(ラサ)で発生した極少数の不法分子による暴行・破壊・
略奪・放火に対して、偏見を持った海外のメディアと人々は、西蔵の人権状況を、
事実を顧みずに非難している。だが西蔵の歴史を振り返れば、ダライが統治して
いた封建農奴制時代の西蔵で、政治がいかに腐敗し、いかに遅れた生活が送られ
ていたかがわかる。

 封建農奴制時代の西蔵では、人口の5%に満たない官僚・貴族・上層寺院が、
ほぼ全ての土地・草原・山林と大部分の家畜を所有し、人口の95%以上を占める
農奴や奴隷に対して非常に残酷な統治を行っていた。重い労役と厳しい税金のほ
か、目をつぶしたり手や足を切り落としたりする残酷な刑罰もあった。封建農奴
制時代の西蔵において「人権」とはすなわち官僚・貴族・上層の僧侶の人権であ
り、農奴の持ち主は農奴の賃貸・譲渡・担保化・贈呈をする圧倒的な権力を握っ
ていた。これら血まみれの歴史は、旧時の西蔵における封建農奴制社会の罪悪の
本質と劣悪な人権状況を告発し、封建農奴制のもとで多数の農奴が人権を完全に
剥奪され世界の最下層として生活していたことを証明している。(編集MA)

3朝まで名無しさん:2008/04/19(土) 17:58:51 ID:TyNEjXKq
新スレ・・・
        ━━━┓
     、ノ,ノ)、    /
    〈ゝ゜-゜ゝ  ┗━━━!!
     (  ̄ ̄|⊃ 
      ソ /O  
     (  Z ⌒ヘ
   くk ノ_/^ んノっ
4朝まで名無しさん:2008/04/19(土) 20:46:24 ID:tPdBxWb7
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
5朝まで名無しさん:2008/04/19(土) 23:55:55 ID:kxmqU9PZ
65:2008/04/19(土) 23:58:23 ID:kxmqU9PZ
7朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 02:23:52 ID:4uemF0vJ
日章旗・君が代
8朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 02:48:04 ID:7Gbyal+e
公教育は現場の教師一個人の思想を広げるために存在するのではない。
公教育は現場の教師一個人の私物ではない。

教育ってのは強制であり洗脳なのだよ。
当然の話だが、人間は知識や理性や思想を持って生まれてくるわけではない。
生まれたばかりの人間はサルも同然。
そのサルに知識や理性や思想を叩き込んで人間を作るのが教育というもの。
これは明らかに洗脳なのだよ。

たかが現場の教師一個人が、その個人的な思想とやらで好き放題に洗脳していいはずもなく、
ましてそれが公教育ならなおさらのこと。
上部が定めた指針に従って教育を行う義務があるのだよ。

現場の教師一個人に上部が定めた指針に逆らう権利など存在してはならない。
現場の教師一個人には 「職業選択の自由」 が保障されているのだから、気に入らなければ
転職すれば良い。

たかがヒラの地方公務員一個人ごときが公教育を私物化しようなど断じて許されない。
9朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 03:00:11 ID:7Gbyal+e
もし教師個人の政治思想・教育方針などを公教育に反映させようというならば、
保護者や生徒にも 「教育を選択する権利」 が与えられなければならない。

教師各々が、自分の政治思想・教育方針・過去の実績などをアピールして、
保護者や生徒が 「どの教師から」 「どのような教育を受けるか」 を選択する。

もちろん必要とされない教師は淘汰(クビ)されていくことになる。

これならば政治的・思想的な偏向教育であっても、保護者や生徒の了解済みで
許されるだろう。

しかしこれには日教組が強硬に反対している。
政治活動や組合活動に一生懸命な教師が選択されるはずがないからだwww

このバカ教師達が主張してることは、こういうことだ。

・保護者や生徒の 「教育を選択する権利」 は認めない。
・しかしバカ教師の 「個人的思想に偏向した教育」 は認めろ。

もうアホとしか言いようがないwww
10朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 18:24:49 ID:Nc2BOp3m
文部省が タマナシの カス なんだね。
公務員の子供は 塾に通わせてはならない。
そして、教師はアメリカみたいに 

1年毎の契約制にしないと、教師のバカはなおらん。
11朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 19:30:12 ID:WNTvtCIr

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
12朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 19:42:50 ID:Nc2BOp3m

今もそうだが、戦時中の白人のカンチガイした 人種差別は相当のものでした。
冗談ではなく、世界は白人のもの、地球は白人のためにありました。
世界中の温帯気候地域は、それまで原住民の国であった地域、つまり
 カナダ、北アメリカ、中南米、中部アフリカ、ニージーランド、オーストラリア
 南アフリカ 等々、 すべてを白人がウィルスのようにはびこり、占領しました。

残っていた温帯地域は なんと、日本と中国だけでしたね。

それも、中国はすでにイギリス君が侵食しており、他国も同様だったよね。
日本が中国に進出したことはある面仕方なかったことでもある。
かろうじて、有色人種陣営を確保していたんだから。

宋美齢、蒋介石、ハルノート、ルーズベルト、チャーチル等でぐぐればわかるが、
かんちがい支配オタク華人(ちべっとは中国のモノだってさ)、白人レイシストからみると、
世界中で唯一日本だけがじゃまでした。
彼らはなんとしても日本をつぶしたい。これが最優先。
日本を戦争に巻き込み、うまくいけば日本から開戦させることが最良の策でした。

先生様のすきな今の常識や今のたられば評論では理解できないでしょうがね。
見方によれば、戦争を奸計(捏造と画策とうそと実務は他人を巻き込んでやらせる思想)
で引き起こしたの 中国 ともいえる。(中国人は人種差別という概念を斜め上で超越しているから) 

天皇にレッテルを貼りたがってる「黙ってても金がもらえる職業の方々」にはわからんだろうが、
実は 天皇がいようが、日の丸があろうが、君が代があろうが、なかろうが
当時の大きな流れはかえられなかったでしょうね。

天皇、君が代、日の丸、日本人の性格が戦争という悪を引きこした?????
どこの国でもアタリマエな国家、国旗、皇室外交ができる日本のメリット
こういうのを攻撃するのは 反日国家か、
レッテル貼りしかできない、底の浅い脳みそのたりないレイシスト、差別主義者くらいだね。
13朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 19:54:00 ID:GpgsDhYl
此間テレビで東京大空襲の番組やっていたが、
悲惨な焼死体などを写す場面で何度も何度もバックグランドミュージックにやしの実を流していた。
国民がそう言う苦しみ死にした原因は天皇なんだから
背景曲にはダンダンダダン、ダーダダンダダーダダンて感じで君が代を流すべきだった。

テレビで東京大空襲時の記録写真を放送するとは殊勝な心掛けと思っていたら、
新国歌やしの実に泥を塗ろうとするサブリミナル級の仕掛けがしてあった。
マスゴミは右翼に牛耳られていることは既に周知だが、
右翼って汚ったならしい事をするよな。

マスゴミは何か放送する時に、その裏に飛んでもない狙いが隠されている事があるから注意を要する。
14朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 20:45:06 ID:P07PHjFe

国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。

民主国家に相応しい新しい国旗国歌を定めよう。
15朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 20:52:56 ID:e7yIuwc9
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。
見てみると叩いているのはそう、東南アジア人風の台湾人。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。
叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。
そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。
16朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 21:00:40 ID:yIJLi9Lz
明治天皇に殉じた乃木希典は
必ずしも大衆の側に立たなかったと言うことはない。
旅順艦隊の死命を制したのに、
参謀本部主導のばかばかしい203高地の奪取命令
にウンザリしたのだろう。
17朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 23:33:02 ID:HnW1TxnQ
ID:Nc2BOp3m
俺もそう思う、同意見だ
18朝まで名無しさん:2008/04/20(日) 23:55:07 ID:N5rvF4ND
日露戦争の時、203高地ではロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、
一箇所だけ開けてあった。
その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
文字通り死体の山を作っていた。
日本兵は日の丸を振りかざしながら天皇万歳と叫びながら死んで行った。
戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
乃木大将はその後、処罰されるどころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。
戦前の日本は何よりも天皇万歳愛国心が尊ばれ、国民の命など犬や猫のそれ程にも扱われていない、
そんな国だったのです。

戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。
19朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:11:08 ID:1x7rk4QF
ロシアの南下を許していたら、どれだけの日本人が、アジア人が
命を落としていただろうか。日本の死守によって、アジアは守られた。
日本は身をもって、多くの有色人種に、戦えば白人にも勝てるという
ことを教えた。
それはやがて、数百年にわたる白人支配を終わらせる狼煙となった。
その栄光の戦いの中に、燦然と輝いていたのが日の丸であった。
神々しく響いていたのが、君が代であった。
20朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:28:42 ID:mIlbogI5
>>12
被害妄想と責任転嫁の固まりだなw

戦争の責任を中国の所為にする所は、満州事変を引き起こし関東軍の主張と同じ。
天皇が居ようが居まいがとか言ってるが、天皇が居なければあれほど酷いことにはならなかった。
日の丸君が代は天皇万歳のキチガイ国家にして馬鹿をやらす為に国民を感性から操ることに大きく貢献した。
何処の国でも国体が変わったら当たり前に国旗国歌も変えているが、日本だけが当たり前ではないことをしている。
レッテル貼りとか言いながら自分でレッテル貼っているw

皇室外交とか言っているが、天皇は外交する資格も能力も無い。
象徴でも天皇制を残して置くとこうして勘違いする者が発生するから民主主義の発展が阻害されるんだな。

それから、日本は欧米の真似をして侵略戦争、植民地政策を始めたんだよ。
欧米諸国は黄色い小さいのが出て来て自分達と同じ事を始めたから、
他人の振り見て我が振り直した訳。
日本だけが自発的に気付かなかった。
ただそれだけ。
それは日本が民主国家じゃなかったからだよ。
天皇とその取り巻き連中が支配する天皇万歳のキチガイ国家だったからだよ。

その反省に立って、天皇万歳のキチガイ関係のものを排除してまともな民主国家になろうとしている訳だな。
21朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:36:31 ID:1x7rk4QF
日本は有史以来、ただの一度も国体の変わらない、唯一の国である。
22朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:39:55 ID:PY8IkONA
>>20
>天皇が居なければあれほど酷いことにはならなかった。

天皇は戦争の原因ではない。天皇が戦争をより悲惨にしたわけでもない。
天皇は日本人を団結させるのに役立った。天皇によって日本はさらに強くなったと言える。
つまり、天皇を糾弾する者の真意は、日本人の団結力を破壊することにあるのは明らかだ。

反日・反天皇・反日の丸君が代=日本の弱体化=チベットへの道

23朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:50:38 ID:0TibNl6W
>>19
戦争を美化するなw
守ったんじゃなくて侵略していた者同志がぶつかっただけだ。
日本が大陸までのこのこ出掛けて行かなかったら、日本人が死ぬことは無いよ。
全く被害妄想に過ぎんなw

日露の時代はそう言う時代だったから、ある程度やむを得ない所はあったし、
アジア人を馬鹿にする欧米人と言っていいか問題だが、一応その仲間に一発食らわしたことは
歴史的には必要なことであったから、日露戦争自体を議論しても意味無いよ。
問題なのは、その当時から日本国民の命の価値は軽く扱われていたと言うことだ。
そして国民を操るのに日の丸君が代が悪用されていたことだ。
責められているのは、昭和天皇がひでかした日本人大虐殺だ。

>数百年にわたる白人支配

恥ずかしいなぁw
歴史を勉強しろよ。
24朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 00:53:59 ID:1x7rk4QF
>>23
真実を無理に蔑むことは無い。無理な評価は悪意の現われ。
そういう邪な考えが戦争を生むのだ。
25朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:04:51 ID:0TibNl6W
>>24
無理してるのはキミだよw
邪な考えの持ち主はキミではないのかな。
良く自問自答したまえ。
26朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:05:26 ID:0TibNl6W

天皇の欲望が戦争の原因だし、天皇万歳のキチガイ国家であったことがあれ程酷い犠牲者を生む原因だった。

天皇を糾弾する国民の真意は、日本を真の民主国家にして、二度とあの様な非民主的で不自由で嫌な社会にしない為、
二度とあの様な悲惨な目に国民を遭わせない為だ。

日本は民主主義を標榜する国だから、民主主義に反する天皇制にしがみ付く者は反日だ。
自由と民主主義に反する日の丸君が代は反日だ。
天皇に実権がある時に日本が他のアジア諸国に行っていたことは、今、中国がチベットに行っていることの
何百倍も酷いものだった。
27朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:10:42 ID:PY8IkONA
>>23
>昭和天皇がひでかした日本人大虐殺だ

全く意味不明のタワゴト。
こんな調子で「南京大虐殺」も捏造したのだろう。中共の走狗。
28朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:12:44 ID:UekBf8SU
民主国家で戦争を起こしてる国はたくさんありますが・・・。


つーか、
最近同じことをオウムのように繰り返してるだけで、
まともな反論者さっぱり現われんな。
29朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:15:15 ID:PY8IkONA
>>26
>天皇の欲望が戦争の原因だし

「天皇の欲望」とは何だ?
昭和天皇は一貫して対米開戦回避を望んでいたが。
歴史の捏造は止めろ。
まあ、インターネットの時代ではもはや不可能だがな。
30朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 01:50:05 ID:xvBBCzi2
ドイツ陸軍参謀本部制度は通信技術の発達で
中央の参謀本部が全体を俯瞰し、最良の戦略を立てることを
可能にした。モルトケが行ったこの戦争の一大改革を日本は
真似た訳だが、仏作って魂入れず、その要点を欠き
変なエリート意識のみを増長させた。
それ故、その後の関東軍の中堅参謀の暴走を許し、
太平洋戦争へと突入する大きな要因となった。
この中央官僚制度の鼻持ちならない気風は現在もなお
連綿として続き、それは省益あって国益なし、局益あって省益なし
と言われるがごときに、個人の増長と私利私欲の変形にすぎない
ということが意識されずにいる。
官僚がお上とも言われた日本では、
「越前屋、おまえも悪よのう。」「いえいえ、お代官様ほどでは・・・」
なんてとこに、容易に行き着くのである。
31朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 09:28:13 ID:9xUYLFSI
また妄想か。
32朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 16:28:24 ID:0TibNl6W
>>30
責任逃れ、無責任の象徴、天皇制が続いている限り
公務員の腐敗は直りそうもないですねw
33朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 16:36:13 ID:XesoG7Pf
捏造、憶測、偏見をもって他者を陥れ、罵倒することが、
正義と勘違いしている時点で、紅衛兵と同類の愚者。

他者を罵倒するより、先ず自からを御せ。これぞ社会正義
の鉄則。
34朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 16:59:29 ID:PY8IkONA
>>32
公務員の腐敗は天皇制のせいなのか?
他の国の役人は、日本以上だろ。
中国は共産主義のせいで、アメリカは民主主義のせいかよw
35朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 17:05:56 ID:LIoXxGzd

もう答えは出ている。

天皇万歳のキチガイ歌君が代と朝廷による日本支配の象徴日の丸は唾棄して、
民主主義国家に相応しい新しい国旗国歌を定める。
36朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 17:17:47 ID:0Najjn9Y
代わり映えのしない反日標語を、
繰り返し唱えているだけだなー。

心に病でも抱えているのだろう。
おだいじに…。
37朝まで名無しさん:2008/04/21(月) 20:26:57 ID:ofnPTfk7
1 生まれたときから病んでる。
2 ○教組の教育の賜物。
3 某国の工作員。
4 デッカイ釣り糸。

さあ、どれだ!?
38朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 08:26:26 ID:Bs4F2UEn
ん?

>4 デッカイ釣り糸。

僭越ながら修正、でっかい釣り針
39FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/22(火) 15:40:01 ID:rjei79Oh
君が代

愛しいあなた
あなたと共に、いつまでも
子孫が限りなく栄え
そのうち庭の砂がさざれ石のように固まるまで
いつまでも
代を経ても、共に暮らしましょう

これは古今和歌集の「婚礼の歌」です。
天皇制とは一切関係なく、夫婦の契りを称える歌です。
40朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:35:48 ID:uzYfegNs
君が代の意味をちゃんと教えろ。
発狂自民党政府・文部科学省

君が代のルーツは平安時代の和歌で、家族の者の長寿を祝う歌だった。
そこには政治的な意味あいはなく、「きみ」は「天皇」ではなく
「あなた」のことを指し、あなたの長寿がこの先も末永く続くことを
願っている。

しかし、明治のはじめにこの歌詞が国歌に
もちいられることになったときに、解釈し直され、
天皇の治める世が末永く続くことを願う歌とされ、
政治的意味を帯びるようになっていった。

1892(明治25)年に当時の文部省の音楽教科書担当官が
作った教科書には、はっきりと「天皇陛下の万歳を祝う歌である」と
書かれている。
41朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:37:50 ID:uzYfegNs
発狂・自民党政府・文部科学省

君が代は「天皇陛下の万歳を祝う歌」ではなく「長寿を祝う歌です」と

明示せよ。

42朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:43:34 ID:uzYfegNs
どちらかと言うと君が代は国歌と言うより
現代語に翻訳して音楽の時間に歌う唱歌だな。
43朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:48:03 ID:uzYfegNs
「愛しいあなた」

愛しい愛しいあんたぁ〜、
千年も八千年も、
細石が大きな岩になって
それにさらに苔が生えるほどまで、
長く長くずっと長生きしてね。

ああおまえモナー
44朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:49:12 ID:uzYfegNs
>現代語に翻訳して音楽の時間に歌う唱歌だな。

撤回。歌謡曲か演歌でいいよ。
45朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:50:44 ID:uzYfegNs
さあ、自民党文部科学省の諸君、現代語で歌え。

でかい声で歌え。アホども。
46朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 16:52:18 ID:uzYfegNs
そうだ、現代語に合わせて曲も変えろ。

レゲェでも良いしトランスでもヒップホップでもいい。
47朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 17:06:57 ID:uzYfegNs
インチキ自民党員

A「君が代の歌詞の翻訳できるかぁ〜? 意味分かるかぁ〜?

B[わかんね。ってインチキって言っても一応国歌だろうが!覚えろよ。

B「てかオマエわかてんの?

A「おれもワカンネ。まぁ良いか。たかが国歌だし。ニヤハ

B「まあな。 
48朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 18:51:44 ID:yTnqxv/L
もし仮に天皇賛歌だとして、歌詞どおりに解釈すると日本の象徴がずっと続きますように!って意味なるんだが何か問題があるのか?
49朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 18:53:55 ID:uzYfegNs

天皇制なんて政府が一家族を家畜奴隷みたいに虐待してるようなモンだろ。

50朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 18:56:39 ID:uzYfegNs
>日本の象徴がずっと続きますように!

天皇一家をずっと虐待できますようにか?
51朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 19:08:46 ID:yTnqxv/L
>>50
まぁ、不敬で失礼な国民が増えつつ在る点では同意。
俺個人は日本は立憲君主国家で、天皇は世界に誇る日本のロイヤルだと思ってるよ
52朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 19:12:06 ID:uzYfegNs

それにはまず天皇一家を人として尊重してやら無いとダメだな。

家畜扱いされてロイヤルもヘチマもないだろ。
53朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 20:40:14 ID:fdjP8D4H
別にいいんじゃない?

ローマ法王だって似たようなもんだろ?
54朝まで名無しさん:2008/04/22(火) 21:06:57 ID:6KcworjP
今日もリハビリに勤しむ ID:uzYfegNs であった…。


現在の君が代は、宮中の礼式で使うために、皇室の雅楽師が
曲を付けたもので、国歌ではなかった。
日の丸が明治以前から国旗として使われていたのとは違って、
わが国には、明治に入っても国歌は存在しなかった。

外国の艦船がやって来た時に、国歌の演奏を交換しようと提案
されて、暫定的に君が代を使ったのが始まりで、それが次第に
定着していったもの。
55朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 01:26:31 ID:sIwKiDyZ
>>48
ハトは平和の象徴だが、ハトが長生きしても、平和が破れては意味があるまい。
剣は武の象徴だが、剣が残され保存されても、戦に敗れては本末転倒だ。

象徴たる具体物と、その具体物によって象徴される観念は別物なのだよ。

象徴である天皇が永続しても、日本の繁栄とは関係がない。
日本の繁栄を望みたいなら、端的にそれを表現すればいい。
56↑ :2008/04/23(水) 01:35:12 ID:EwA85LGd
無理に格好のいい事を言おうとして、敢えなくずっこけた例 w
57朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 01:35:36 ID:Rsq7OGMp
>>55
君が代は、天皇だけ存続すればいいという意味の国歌ではないですよ。
天皇が象徴する日本や日本人が末永く繁栄してほしいと願う歌。
日本の繁栄とは関係ないとかいう変な解釈はよしなさい。
58朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 01:40:41 ID:sIwKiDyZ
ん? ハトマニアや刀剣愛好会に全国民がつき合う必要はないだろ?
59:2008/04/23(水) 02:18:48 ID:EwA85LGd

 イタイタしい…
60朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 03:33:45 ID:pNOFz1b6
>天皇が象徴する
解釈の押し付けは駄目なんじゃないの?
61朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 08:15:49 ID:3ZmzYLDx
キミが日本円を認めたくないからといって
ウォンで支払おうとしても誰も受け取らないだろ?
共通認識とはそういうものだ。
62朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 08:16:19 ID:3ZmzYLDx
あぁ、受け取る人も一部にはいるか。
63朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 09:19:09 ID:sIwKiDyZ
>>57
天皇と日本国・日本国民との関係は、象徴関係にすぎない。
ハトと平和の関係と同様だ。

私が恒久的な平和を祈るとき、きみはハトの長寿を祈る。
私が日本の繁栄を願うとき、きみは天皇という地位の永続を願う。
なにやってんだかという感じだ。

そもそも、現代において、国家や国民を象徴する人間などいらない。
国民は、教育の普及、報道の自由、参政権の行使などによって、
国家や国民の存在・機能を日常的に認識している。
象徴する人間がいなければ国民は認識できないというのは
国民をバカにした時代錯誤の考え方で、日本国民の現状に合わない。
64朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 09:29:41 ID:l2852Tjj
>>63
ハトがいるおかげで世界が平和になると言うわけではない。だから平和の祭典でハトを飛ばすことは間違いだ!
と、青筋立てて反論することも無いでしょ。
天皇がいるおかげで日本があると思ってる人なんてそうそういないだろ。
65朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 09:43:45 ID:lW1yI1QU
謹んで惟るに我が神州たる所以は万世一神たる天皇陛下御統率の下に、
挙国一体生成化育を遂げ終に八絋一宇を完了するの国体を存す。
此の国体の尊厳秀絶は天祖肇国、神武建国より明治維新を経て
益々体制を整へ、今や方に万邦に向って開顕進展を遂ぐべきの秋なり。
然るに頃来遂に不逞兇悪の徒簇出して、私心、私欲を恣にし、
至尊絶対の尊厳を藐視し、僣上之れ働き、万民の生成化育を阻碍して、
塗炭の疾苦に呻吟せしめ随て外侮内患日を遂ふて激化す。
 所謂、重臣、財閥、官僚、政党等は此の国体破壊の元兇なり。
防衛事務次官と政商が利害相結んで陰謀至らざるなき等は、
最も著しき事例にして、寔に故なきに非ず…内外真に重大危急、
今にして国体破壊の不議不臣を誅戮して、稜威を遮り御維新を阻止し
来れる奸賊を芟除するに非ずんば、皇謨を一空せん、
同憂同志機を一にして蹶起し、奸賊を誅滅して大義を正し、
国体の擁護開顕に肝脳を竭くし、以て神州赤子の微衷を献ぜんとす。
皇祖皇宗の神霊、冀くば照覧冥助を垂れ給はんことを。

66朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 09:54:55 ID:OkC4x6Fr

そもそも天皇一家が家畜として飼われる実態においてどう認識するか。

家畜を敬い、象徴とするなら日本人は総家畜、家畜民族と同じだな。
67朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 10:01:40 ID:l2852Tjj
>>66
まあ天皇の存在にかかわらず日本人は社蓄、国蓄民族だしな
68朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 10:02:45 ID:WdWccTps
家畜という表現はそう思い込みたい人たちの願望でしかない。
貶めたい、敬いたくないという心根がそう思わせてるだけ
69朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:00:04 ID:OkC4x6Fr
>>68
天皇一家の生活

1.勝手に喋るな。
2.勝手に家を出るな。
3.勝手に人を入れるな。
4.勝手に喰うな飲むな。
5.勝手に働くな、仕事を決めるな。
6.勝手に家族継承を決めるな。

これが天皇一家の家畜生活。
70朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:02:18 ID:WdWccTps
発想が貧しいなあ
71朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:06:02 ID:tkI2itI5

・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

まるっきり 「 左 翼 」 の思想ですwww
あの戦争や侵略を煽ったのはどう見ても 「 左 翼 」 ですw
現在に至って同じことやってます。

創氏改名を進めたのも 「 左 翼 」 です。
なぜなら右翼は 「日本人と朝鮮人の区別がつかなくなるからヤメレ!!」 と言ってました。
右翼として当然の反応です。
右翼が民族をごちゃ混ぜにすることを支持するはずがありません。

「 左 翼 」 が軍国主義的で凶悪であることは、中国・ソ連を見ても一目瞭然! 証明されてます。
72朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:08:20 ID:tkI2itI5
・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

…戦前の日本を動かしていたイデオロギーは現在の左翼理念とそっくりです。
こうした考え方を戦前は 「興亜論」 あるいは 「アジア主義」 と呼んでいました。

最初に 「興亜論」 を提唱したのは勝海舟です。
「日本と清国と朝鮮が同盟し、東アジア共同体を作り、欧米に対抗しよう!」と言いました。

しかし日本は今も昔も自分を過小評価する国です。
「いきなり大国の清と同盟は無理かなあ?」という遠慮がありました。

そこで樽井藤吉という興亜論者が 「大東合邦論」 という論文を発表します。
これは日清同盟の前段階として、日本と朝鮮が対等合邦し、「大東」という国を作り、そして「大東」と清国が同盟し、ロシアに対抗しよう…という考えです。
更にロシアを倒した後には、東南アジアに進出し、彼らを植民支配から解放しよう計画も含まれています。

これは 「日韓併合」 と 「大東亜戦争」 の雛形になったと言われている論文です。
この論文に韓国の文化人は感激し、日露戦争以降に日韓合邦運動を進めるようになります。
しかし安重根の伊藤博文暗殺により変質し、最終的には「併合」に帰結したのです。

こうした 「興亜論」 に対し、福沢諭吉は「そんな綺麗ごとは必ず失敗する!」として 「脱亜論」 を提唱しました。
「中国人や朝鮮人は民度が低いから、東アジア共同体は不可能!」という現実的な反論です。

つまり「戦前の日本」を反省する事とは、 「興亜論の反省」 なのであり、 「東アジア共同体理念の否定」 なのです。
73朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:10:58 ID:OkC4x6Fr
天皇一家の家畜生活

1.勝手に喋るな。
2.勝手に家を出るな。
3.勝手に人を入れるな。
4.勝手に喰うな飲むな。
5.勝手に働くな、仕事を決めるな。
6.勝手に家族継承を決めるな。
74朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:21:14 ID:3ZmzYLDx
そういえば被選挙権も無いな。
75朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 11:56:15 ID:XNwr0pEd
恵まれた家畜だな、餌代は天皇ファンに出して貰らおう!
76朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 12:07:24 ID:3ZmzYLDx
エセ人権屋と脱税野郎の戯言。
77朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 12:12:58 ID:OkC4x6Fr

天皇ファン=「天皇一家は俺たちのペットだぜーーイェーーイ!!」
78朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 12:31:03 ID:l2852Tjj
ところで、日の丸ってシンプルでいい国旗だよな。
ガキの頃はケバケバしい星条旗の方がかっこいいと思ったもんだったけど、大人になると日の丸の良さがわかってくるよな。
79朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 15:39:56 ID:OkC4x6Fr
日の丸ってアホ右翼のおかげで香ばしいワナ

良く車の後ろとか鞄に国旗を貼り付けている人が居るが外国旗が多い。
例えばアメリカ、イギリス、ジャマイカ。

日の丸といえばアホ右翼か珍走馬鹿くらいだわな。

面白い現象だわ。
80朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 15:44:39 ID:OkC4x6Fr

車の後ろに貼り付けられた日の丸のワッペン<<あんたアホ右翼?

81朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 16:01:37 ID:Rsq7OGMp
天皇・皇室を人権の面からもっと自由にするのは賛成。

天皇の生前退位を認める。
次期天皇は皇室会議で決めてもらう。
旧皇族の復帰。

こんなところか。皇室典範の改正が必要だな。



82朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 16:17:44 ID:jpwfpXg9

>>79 サヨク屋、教師って、正解が一つしかないし、
教義は上から教科書できまってるし、楽なしょうばいだよなあ。
きまった文章、コピペでくちぱくしてればいいんだから。

記者も反対とか決まりきった文章かくだけだから、楽な商売。
でもさあ、教師はルーチンワークだから、民間より早くボケるってデータもあるし、
スコシは自分の脳みそを使う習慣つけたほうがいいとおもうよ。

なんか、もっと、なるほどみたいな・・・。

それに珍そうバカの実態は 朝鮮人や朝鮮人やくざだし、
裏ではサヨクといっしょでしょ?

83朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 17:16:35 ID:yL62fHRE
>>79
>日の丸といえばアホ右翼か珍走馬鹿くらいだわな。

一時期、俺の周りじゃ小林克也の「日の丸ステッカー」を車に貼るのが、かなり流行ってたぞ
それを知らないって事は、日本にいない、若しくは、引きこもりだって事だな

間違いないことは、俺の近くにはいないってことだな
84朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 17:28:11 ID:l2852Tjj
>>83
すまん、日本から出たこと無いんだがそれ知らない・・・
85朝まで名無しさん:2008/04/23(水) 23:26:08 ID:EwA85LGd
「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている
 ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を
 共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド)

「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも
 用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に
 届くに違いない。」@BBC(イギリス)

「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、
 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず
 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり
 受け継がれていることは世界の奇跡である。」@AE通信(オーストラリア)
86朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 09:33:52 ID:MXH/qIgG

後方からギャーギャーワメキ散らすウルサイ馬鹿ウヨ連中。

見ると日の丸を振りかざし何かをワメキ散らしている。

横には「愛国」の文字をデカデカと書いてある。

何が愛国だ??騒音撒き散らすな、キチガイども
87朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 10:41:06 ID:fPw1asGZ
>>86
そいつら、日本人じゃないから「韓日友好」の人達だから
88朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 10:59:23 ID:MXH/qIgG
結局、バカ右翼だろ。
89朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 11:07:48 ID:bptxgS+E
>>87
 愛国、愛国とやかましい連中はなぜ自分達を騙る連中に
何も言わないんだろうか。ほんまもんの右翼とやらがそい
つらに毅然とした態度を取れば、右翼の大幅イメージアッ
プになると思うんだがな。
90朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 11:46:36 ID:CsdtJl8V
ワシなんかは、たかが聖火リレーで中国国旗を振りかざしてワーワー騒いで大喜びしている中国人を
みていると幼い国民やなあという感想しか沸かないけど、日本のネットウヨクなんかの若者は
ああいう光景を見ていてうらやましいと思うのかな?
91朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 11:56:28 ID:UWte5zJu
中国と同一視してる時点でお里が知れるわ
92朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 12:07:59 ID:fPw1asGZ
>>89
ヤツら無法なんで、ヤクザと変わらんし、普通の人は関わり合いたくないと思うね

同じように、ラジカルなサヨクの皆さんにほんまもんの左翼の皆さんは、毅然とした態度なんか取ってないだろ
少しは、空気読めるんじゃね?
93朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 12:08:18 ID:Gng/aYqA
まぁここに日本の右翼はいないけどな。


某国の右翼はいても・・・。
94朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 13:04:36 ID:MXH/qIgG
自民党「愛国心教育だ」<何を??ダニごときが

餓死するか、自殺するか、犯罪を犯すか。
(新版)温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件)
http://jp.youtube.com/watch?v=QLjXRMoM7Ec

>自民党=暴力団・闇金
>ウソを付いて騙し、金を盗る。挙句に病院追い出し。
>高齢者、見殺し。
>原油高騰+穀物高騰でインチキガソリン税投入。 企業、国民殺し
95朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 13:07:43 ID:MXH/qIgG
自民党「愛国心教育だ」

フン。何が愛国心だ?ダニごときが。
96朝まで名無しさん:2008/04/24(木) 16:03:45 ID:MXH/qIgG
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
97朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 16:17:18 ID:bk9j3n9t

 今日のリハビリは、まだかなーw
98暴力団の君が代、国旗、愛国心:2008/04/25(金) 18:04:55 ID:mySz93Hh
暴力団・闇金・自民党「ババァ、ゼニ出せコラ」

老婆「お金ないんです。病院も追い出されてしまいました」
  「介護も頼めません。どうか助けてください・・・・」

暴力団・闇金・自民党「知らんがな。さっさと死ねやコラ」
-------そして------------
(新版)温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件)
http://jp.youtube.com/watch?v=QLjXRMoM7Ec
99暴力団の君が代、国旗、愛国心 :2008/04/25(金) 18:07:24 ID:mySz93Hh

暴力団右翼が叫ぶ君が代、国旗、愛国心

国民はどう思うかね??

100朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 18:09:09 ID:mySz93Hh

暴力団・闇金・自民党「アホ国民ども愛国心持てよ」
101朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 18:34:34 ID:mySz93Hh

暴力団・闇金・自民党の
君が代、国旗を道具に使った愛国心=奴隷国民化(金を巻き上げる)
102朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 19:54:19 ID:eOBoChkc
自民党をことさら攻撃しているのは、民主党・社民党シンパか?
暴力団の構成員には朝鮮人が多いから、むしろ民主党だろう。
売国・民主党よりは愛国・自民党の方が、ナンボかまし。

103朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 20:02:58 ID:bk9j3n9t

 いやいや、たんなるリハビリです w
104朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 20:25:16 ID:DVqcxSuW
 大阪府門真市の市立第三中学校で今年3月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち
男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、
分かった。式に出席していた3学年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしな
かったという。

日本国民の99%以上が天皇万歳のキチガイ歌君が代に反対していることが良く分かったと同時に、
しっかり意思表示した卒業生諸君は立派だ。
105朝まで名無しさん:2008/04/25(金) 23:58:40 ID:PWuTjmVe
いつから日本は人口約181人の国になったんだ?
106朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 08:31:50 ID:iqyJoKvV
われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、
国の大本を忘れ、国民精神を失い、本を正さずして末に走り、
その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、
敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、
歯噛みをしながら見ていなければならなかった。 

真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。
日本人の魂の腐敗、道義の頽廃の根本原因を、なしてきているのを見た。
日本国民はは敗戦後の国家の不名誉な十字架を負いつづけて来た。
われわれは戦後のあまりに永い日本の眠りに憤った。
 もし居れば、今からでも共に起ち、共に死のう。
われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望する。
107京都の女:2008/04/26(土) 10:20:41 ID:6Pz4qpQx
愛国や君が代やと叫ぶお人達の中に おつむのいい人はおいでやおへんなー

感情や本能だけが先走る 野蛮なお人達ばかりでおいーやすなー

そんなのが 靖国の前へお行きやすとたーんとおいでになおすえー

ほーんと 靖国は日本の恥部でおすなー 
108朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 10:49:36 ID:+/Qt3EWZ
以上、ウトロからお送りしますた。
109朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 10:57:21 ID:uJXoh6CJ

京都の旧市街地居住者のなかには、
そこに住んでるだけで日本でいちばんエライみたいなへんなプライドのヤツもいるよ。
はたから見たら、それがないと自分が保てないだけなんだけれどね。

まあ、有名なあの女教師も悠々自適でくらせる、足柄山のキンタロさんですがね。
だから、実は民衆をバカニして、日本もバカニして、
自分が支配階級みたいな深層意識がみえかくれしている。

どっちもどっち。日本をおもちゃにして自分がエライといいたいだけにしかみえん。



110朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 12:36:50 ID:O61sOmpE
皇族のことね。
111朝まで名無しさん:2008/04/26(土) 21:24:43 ID:cdSshFvn
根津は紅族。
112朝まで名無しさん:2008/04/27(日) 00:30:59 ID:o2jYKX5s
長野県警は紅衛兵!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nSfKIZfBq3E
113朝まで名無しさん:2008/04/28(月) 00:27:01 ID:cvRolzSo
友軍現るw

【北朝鮮】日本の「君が代」指導を非難…北朝鮮機関紙 
「新しい世代を海外侵略の道に駆り立てさせる」 [08/04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209308731/l50
114朝まで名無しさん:2008/04/28(月) 06:59:47 ID:sm6g0M6L
>>113
やはり、
君が代反対は、北朝鮮の差し金か。
元日教組委員長槙枝も北朝鮮の犬。
115朝まで名無しさん:2008/04/28(月) 21:54:49 ID:4gdbp68Z
「 朝日新聞 天声人語 」 昭和24年1月3日
《 敗戦後GHQ指令により日の丸の掲揚は禁止・制限されていた。 昭和24年1月1日の
マッカーサー年頭メッセージは、日の丸の自由使用を許可するというものであった。》
 マックアーサー元帥の年頭の言葉には、春風と秋霜とを同時に感じせしめるものがある。
いささか過賞の感じがせぬでもないが、ほめられながら激励されるのは決して惡い氣持のす
るものではない。
 日本人に関する日本人の評論は、とかく厳しすぎる傾きがないでもない。 それは、内側か
らの自己反省でもあるのだから、当然のことではある。 しかし少々薬がききすぎて、日本人
がとかく悲観的になりすぎるきらいもないではない。 どうせダメなんだという劣等感をいだ
くようになっては、日本の再建は覚束ない。 日本人のいい所を見つけて温かい愛情の感ぜら
れる評論が、今の日本にはもっともっと必要なのではなかろうか。
 お正月のお年玉として、國旗の掲揚が無制限に自由になったことは、やはり楽しいことであ
る。 正月の町や村に門松が立ち晴着姿の羽根つき風景があっても、門毎に日の丸の旗のひるが
えっていないのは、画龍点睛を欠くの観があった。
 この数年間は、國旗のない日本であった。 國旗を掲げるのにその都度一々許可を得るのでは
氣のすすまないのは偽りのない國民感情である。 講和條約の締結までは、自由に國旗を立てら
れる日は來ないものと実はあきらめていた。
 しかし今、日本経済自立への旗印として、マ元帥は日の丸の旗を完全にわれわれの手に返還
してくれたのだ。 忘れられていたこの旗の下に、われらは耐乏の首途をし、再建と自立への
出発をするのである。
 さて國旗は自由を得たが、國民の手に國旗はない。 戰災で國旗を失った家々は、立てようにも
國旗がなく、この喜びを分つこともできないのだ。
 マ元帥は國旗の自由をはなむけした。
 政府は國旗の現物を配給すべきである。
116朝まで名無しさん:2008/04/28(月) 22:48:23 ID:vMUIiP9v
下流層向けネットウヨ本って一定の需要があるんだな。
そしてそこに書いてあることをコピペするネットウヨ
この先この市場は拡大するのであろうか?
それとも稼げるだけ稼いだ後、ほっとかれるのだろうか?
いずれにせよとことん搾り取られるのは確かだろうけど。
117朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 00:19:23 ID:8fFOVs8K
どんどん需要がなくなりつつあるアサピ
118朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 01:03:08 ID:Ifr8jIDH
おまえらがいるじゃんw
需要が拡大することの意味のわかっていない連中とか
119朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 04:31:24 ID:XGwkpTNE
書籍購入→搾り取られる
この被害妄想的思考パターンがサヨ
120朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 04:57:12 ID:KJH3bbin
オリンピックはどうするべー
金メダルを取ったら、真ん中のポールに国旗はあがらず、
国歌の演奏もなく、シーン、なんてのは
見てみたい気もするが・・・
121朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 05:36:13 ID:cCkph1W1
>>116わかるそれ!www
その本って、うわさの真相のことだろ?
122朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 08:41:49 ID:oHUycqD/
流れ的に>>115の天声人語の事では?
123末期症状:2008/04/29(火) 10:11:41 ID:yVW4W6Ys

NHKはある番組の中で、古事記を引用する形を取りながら、
「日本は神の末裔である天皇によって治められている」と言い放った。
番組の構成全体が天皇による統治が正当であるかの様な雰囲気を醸し出していた。

ついにNHK狂ったかw 
戦前は政府のプロパガンダ機関であったNHKがここへ来て、なり振り構わずエゲツナイ国民洗脳放送に討って出た。

番組の中でしつこく日本の神話を語っていたが、日本の神話がギリシャ神話のパクリであることは一言も知らせず、
非常に偏向していた。
更に、今、童話の形を取った神話本が子供達に広く読まれているなどと言う奨励とも思える部分まであった。
小さな子供の時に変な本を読まされると一生その者の心の中に宿り続け、悪影響が著しい。
童話の形を取った神話本は、恐らく右翼の出版社が出していると思われる。
 小さなお子さんを持つ親御さんは、自分の子供を天皇狂信右翼小僧に育てたくなかったら、
そのような洗脳本は、子供の内は絶対に見せない様に注意して下さい。
古事記を編纂した二人組みは、今風に言えはナチスドイツの宣伝相ゲッペルスみたいな洗脳、プロパガンダのプロです。
古事記は、支配した日本国民を洗脳する為に作られた教育書です
子供には、三匹の子豚とかイソップの童話みたいのが適当です。
もしどうしても神話を読ませたかったら、ギリシャ神話がいいでしょう。
内容は全く同じです。日本の神話はそっくり真似してますからw
ただそれを上手いこと天皇支配に結び付けているのです。
古事記が広く一般国民に読まれる様になってから、悲惨な結果になったことを忘れない様にしましょう。
124朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 11:34:32 ID:RvSy9K5U
age
125朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 12:11:27 ID:8fFOVs8K
>>123 >日本の神話がギリシャ神話のパクリであることは


神話板行って笑われてきてください
126朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 12:30:54 ID:Ifr8jIDH
>>119
なんかオタクグッズを買い込んでいるオタが
「好きでやっているんだよ! 買わないほう頭がおかしんだと!」とむきになって
自己弁護してたの思い出した。
127朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 13:03:39 ID:ZBptDuFk
開戦はまだか?
早く玉砕したいんだが…
128朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 13:14:57 ID:KJH3bbin
玉が粉々になるように、
玉砕なんて出来る分けない。

半死に状態で、目玉が飛び出て
流れる腸をおさえて、「おかあさ〜ん」
が落ち。
「天皇陛下万歳」なんてのはほとんどなかった。
129朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 14:09:09 ID:rEtY+ciS
・中華人民共和国の国歌 「義勇軍進行曲」

起ちあがれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らの血肉を以って新たな長城を築こう!
中華民族に最大の危機がせまり
一人ひとりが最後の咆哮をあげる時だ。
起て! 起て! 起ちあがれ!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め! 進め! 進め!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%9B%B2


・中国創価学会 新中国愛唱歌 「正義の勝鬨」

3.歴史の舞台に 一人たち
  必ず咲かせん 父子(ふし)桜(ざくら)
  あの日あの時 あの誓い
  大中国の 世紀(とき)来る

  大中国の 城築け!

ttp://www.chugoku-soka.jp/music.html
130朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 16:32:14 ID:1k7Lky5M
>>125
女神が岩屋に隠れるシーン、女神の弟が死んだ馬を投げ入れるシーン、
女神の気を引こうと岩屋の前で女が裸で踊るシーン、その他枚挙に暇がないわww

そっくりなのはパクッたからなんだよwwww

西暦700年と言えば、西方から商人がどんどん東に来ていたから、
聖書も、ギリシャ神話の逸話も日本に入って来ていた。
入って来ていたのは朝廷で、それを知る者は極一部であることにかこつけて
違法コピー、海賊版を作った訳だwwww

ま、それを最初に読んで洗脳されて頭狂っちゃった人に何言っても無駄だけどさw
131朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 16:38:39 ID:wRH9vbW7
そうだったんか
132朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 16:42:31 ID:+bEY1l8b
ヒロヒトは今、地獄の業火の中www
133朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 17:07:25 ID:oHUycqD/
>>130
サヨお得意の拡大解釈か。
進歩しないねえ。
134ホント:2008/04/29(火) 17:10:30 ID:/AJFVGfe

スペイン列車爆破事件と日の丸

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page107
135朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 17:12:26 ID:5zqftJoV

>>130 だからどうした ってところなんだが・・・。

冥界から逃げるときに くし投げたりして追っ手をかわす、3器伝説。
追手は鬼だったり、なんだったり。
あれも、東南アジア各国にあり、伝承の流れを追うとおもいろいんだよね。

いなばのしろうさぎも、他国ではワニだったり、
民話の伝承ルートもなかなか興味深いデス。
136朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 17:13:50 ID:D9/SDufH

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴

そんなものにしがみ付いているのは、天皇狂信者と低知能者だけw
137朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 18:51:08 ID:ETOFJwPn
今日はヒロヒトラーの誕生日らしいけど、日の丸揚げている家なんかほとんど見かけなかったぞ。
ざま〜見やがれ! 学校みたいな閉鎖社会で強制出来ても、世間では無理。
138朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 18:57:44 ID:bC79L1FO
中国の国旗って赤(火の車)に星分けわからん。
韓国の国旗って日の丸をまねた物だろ。
やはり日の丸が一番だろ。
139朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 19:10:03 ID:b+WSAvi3
>>138
国旗に一番も二番もないよ
それぞれの国がそれぞれの国旗を大事にすればいい
140朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 19:38:48 ID:Ifr8jIDH
ヨーロッパの国なんかそれをいったらえらいことになるな。
141朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 20:10:14 ID:WOt3zMcP

日露戦争の時、203高地ではロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、
一箇所だけ開けてあった。
その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
文字通り死体の山を作っていた。
日本兵は日の丸を振りかざしながら天皇万歳と叫びながら死んで行った。
戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
乃木大将はその後、処罰されるどころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。
戦前の日本は何よりも天皇万歳愛国心が尊ばれ、国民の命など犬や猫のそれ程にも扱われていない、
そんな国だったのです。

戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。
142朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 21:35:42 ID:8fFOVs8K
大体、パクリと言い出したら、

聖書やギリシア神話とてパクリなんだが。
143朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:13:11 ID:XGwkpTNE
祝日に国旗を掲げる習慣、復活させよう。
めでたい雰囲気は日本に似合う。
144朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:18:28 ID:cCkph1W1
うちは山の手某所だが、普通に掲げてるよ。
145朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:21:14 ID:Ifr8jIDH
江戸時代とかはどうしていたんだろ?
146朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:22:05 ID:Ifr8jIDH
噂の真相っていまでもあったっけ?
147朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:23:00 ID:cCkph1W1
過剰反応してる奴は世が世ならすごい剣幕で弾圧する側の人だろうな。。
148朝まで名無しさん:2008/04/29(火) 22:23:52 ID:Ifr8jIDH
ネットウヨとかは弾圧する側にまわりたがりよなぁきっと
149朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 03:25:19 ID:z6U8G76u
日本語でお願いします
150朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 10:28:15 ID:+4gudh8u
・中華人民共和国のキチガイ国歌 「義勇軍進行曲」

起ちあがれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らの血肉を以って新たな長城を築こう!
中華民族に最大の危機がせまり
一人ひとりが最後の咆哮をあげる時だ。
起て! 起て! 起ちあがれ!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め! 進め! 進め!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%9B%B2


・中国創価学会 新中国愛唱歌 「正義の勝鬨」

3.歴史の舞台に 一人たち
  必ず咲かせん 父子(ふし)桜(ざくら)
  あの日あの時 あの誓い
  大中国の 世紀(とき)来る

  大中国の 城築け!

ttp://www.chugoku-soka.jp/music.html
151朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 12:18:58 ID:UG924445

日露戦争の時、203高地では
のうみんを徴兵したロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、一箇所だけ開けてあった。
丸見えであるが、その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
がんばりしかのうがない、乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
どんどん、死体の山を作っていた。
うらわかき日本兵が日の丸を振りかざしながら(銃をもたずに)天皇万歳と叫びながら死んで行った。
関東軍の戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
係争で終わらせたかったが、方針を変え、直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
すりきれた乃木大将は幸運なことに、戦時プロパガンダの常套手段に助けられ、処罰され
るどころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。戦争ではあたりまえの手法ですがね。
のうなし日本はキチガイ官僚が作った天皇システムにさらされ、キチガイ官僚は国民の命を犬猫のそれと扱った。
かんちがいもはなはだしい、そんな国だったのです。
ねをあげた日本が戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。

152朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 15:19:49 ID:MhL8CAAV
>>151
戦争も平和も全部ひっくるめての日本であり、その象徴である「日の丸・君が代」。
日の丸・君が代を変えれば戦争を避けられるという考え、どれだけ幼稚なんだよ。
疫病を呪術で治すくらいの幼稚さだ。
153朝まで名無しさん :2008/04/30(水) 15:26:50 ID:AgKTm2Mx
好きなら我慢せず大声で歌え!
154朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 15:56:48 ID:h/IiRA6U
>>147
朝日とかそうだったよな。
不起立教師も同じ臭いがする。
155朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 15:57:17 ID:z6U8G76u
そのうち日本語も変えろとか言ってきそうだね。
156朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:00:40 ID:gxTmrX3X
>>155
ちゃうちゃう、日本という国名が気に入らないと言い出す。
157朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:28:03 ID:OypHzugQ
>>152
その解釈はおかしい、戦争を避けられるなんてどこにも書いてないぞ。
戦争の道具に使われた物を今でも国の象徴にしていること自体に問題がある。
国旗のデザインや歌詞を変えなくとも、それに対する「視線」を変えなければ
諸外国から反省していないと思われて当然だ。

悔い恥じる象徴としてそのまま使うか、悪解の余地のない新たな物を作るか
どちらかしなければあまりにも虫が良過ぎる。
158朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:36:51 ID:OypHzugQ
>>155
日本語なんぞ、戦後の混乱期に乗じて既に国語国字改革で無茶苦茶にいじくり回されている。
それを大半の現代人は何の疑問も感じず平然と受けれ入れている、何を今更と言いたいね。
あからさまに変えるなんて言わずにこっそり少しずつ変えていけば誰も気付かんだろう。

>>156
ニホンと言ったりニッポン言ったり、そんないいかげんな国名なんぞ変えてもいいだろ。
159朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:48:40 ID:MhL8CAAV
>>157
「戦争の道具」を言い出したら、あらゆるものを変えるハメになるぞ。
総力戦ではなんでも戦争に利用されるからな。

大体、戦争を想起させるものをなぜ変えなければならないんだ?
むしろ残すことが過去を忘れないためにも必要だろう。
160朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:49:26 ID:UG924445
>>152  ゴメン。 >>141 にレスを返したつもりでした。

あらためて >>141
日 露戦争の時、203高地では
の うみんを徴兵したロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、一箇所だけ開けてあった。
丸 見えであるが、その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
が んばりしかのうがない、乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
ど んどん、死体の山を作っていた。
う らわかき日本兵が日の丸を振りかざしながら(銃をもたずに)天皇万歳と叫びながら死んで行った。
関 東軍の戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
係 争で終わらせたかったが、方針を変え、直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
す りきれた乃木大将は幸運なことに、戦時プロパガンダの常套手段に助けられ、処罰され
る どころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。戦争ではあたりまえの手法ですがね。
の うなし日本はキチガイ官僚が作った天皇システムにさらされ、キチガイ官僚は国民の命を犬猫のそれと扱った。
か んちがいもはなはだしい、そんな国だったのです。
ね をあげた日本が戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。


>>157 >>158 
えらいんだねえ。共同生活の同僚じゃなく、支配者、他人のふんどしで相撲をとる人みたい。
さもなくば、一人でなんでもできそうだから、大会社を明日にも経営できるんじゃないかな?

161朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:51:19 ID:MhL8CAAV
最も戦争に利用されたもの。それは、マスコミであり、朝日新聞だろ!
なんだよ、あの社旗。
日の丸・君が代反対なら、朝日新聞を廃業してから言えってんだw
162朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:56:45 ID:MhL8CAAV
>>157
>諸外国から反省していないと思われて当然だ。

この認識がそもそも狂っている。
日本が戦争を反省していないと言っているのは、中韓朝だけ。
それも反日の方便として言っているにすぎない。
そんな連中に迎合するのは、日本の国益に反する。
163朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 16:58:04 ID:8X+Ko0sc
>>130
バカだ・・・・
話の象徴するものが全然違う。
あとな、話の構造で言えば、数百のモチーフをいくつか組み合わせると、
世界中の神話を全て作れるって知ってるか?
神話に似ているモチーフが出てくるのは当然なんだよ。
重要なのはその話が象徴するもの。
164朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 17:09:52 ID:c6rL78Nl
現代の日本において貴族とか、華族とかはもう居ない。
また、皇族もきわめて制限された人々で人数も限られ
彼らのみでは、何の影響も及ぼさないはず。

そうではなくて、寄生虫が問題なのであろう。
その象徴として宮内庁を漸次縮小、廃止し、
ファンから維持費を徴収、皇室の経費・外遊等にあてる
べきであろう。
例えば、新年の参賀、入場料を徴収。
歌会始の応募、参加費の徴収。
秋の園遊会の招待者は、お礼金を払う。
右翼からの献金。靖国神社を参拝する会から献金。
などなど。
165(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/04/30(水) 17:59:24 ID:vyJbjjiV
>日本が戦争を反省していないと言っているのは、中韓朝だけ。
んなこたあ〜ない。
米国議会で従軍慰安婦を指弾されたのを知らないのか?
166朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 18:11:04 ID:8X+Ko0sc
>>165
あれも事情を知らない議会が、朝鮮系のロビイスト活動にだまされただけじゃん。
現実には従軍慰安婦なんか存在していなかったわけだし。
167朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 18:16:14 ID:UG924445
>>165
慰安婦はカナダ、オランダ、アメリカとかいろいろ決議されてるけれど、
実態は、国境のない世界国家 中国が やっている事実は?
世界中に華僑、中華街のない国はほとんどない。

中国人は国籍をとろうが、帰化しようが、中国人をやめない。
利権ネットワークが構築されているから、やめたくてもやめられない。

つまり、国境のある国家に重なる、国境のない国家が中国と、ユダヤと韓国。
帰化しても、その国の国益より出身国が優先するからね。
二重国籍とかもあるしね。

そろそろ、そういうカテゴライズで見るべき時期でしょう?

慰安婦はよい例。
まぎれもなく、国境のない世界国家である中国が議案を提出している。
168朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 20:30:10 ID:oh6nGvG0
なるほど
そういった考え方は、ナチスのユダヤ人に対するのと同じ様な、違うような、
アウシュビッツでも又作るか。収容するのはユダヤではなく・・・
169朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 20:55:10 ID:nIr1jFPF
日本ほど戦争を反省している国はないと思うぞ。
その日本の反省を、政治的利権にしたい者達が、
「日本は未だに〜」って宣伝しているだけだろ。
170朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 21:09:28 ID:BP9OBsEo
当のネトウヨ「反省することなど無い」と言ったりするんだけどねぇ
いずれにせよネットウヨが沸いてくるのは不況の前兆
いよいよヤバいのかなぁ
171朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 21:16:02 ID:nIr1jFPF
ネットウヨなんて幻想。言論統制したい者達が、気に入らないことを
言うヤツに付ける符号(ナチがユダヤ人に就けた様なもの)。
172朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 21:20:21 ID:BP9OBsEo
幻想はカキコなんてしないだろ
173朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 21:23:42 ID:nIr1jFPF
今日もリハビリに余念が無いようだねw
174朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 21:29:24 ID:gxfafYnz
もうもうたるかな蒸気、量々たる細麺、
お箸を上手に持って、特大をば喰はむとす、
チャーシューを節約して鳴戸のウズ二十二枚載せたものを。
店長の信用は唯一事にて尽す。肉は「豚かい?」。


175朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 23:23:54 ID:mfG1FLnP
萬有の真相は唯一言にして悉す。日く「不可解」。
176朝まで名無しさん:2008/04/30(水) 23:51:19 ID:aK1RJrXQ
日の丸・君が代反対とは、中国や北朝鮮の意を受けた在日や帰化人ら、
つまり反日サヨが用いる日本弱体化のための便利なツール「だった」。
従軍慰安婦や南京大虐殺、憲法第9条も同様。

だが、その賞味期限もそろそろ限界。
177朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 03:06:16 ID:mwvNvP1w
>>162
>この認識がそもそも狂っている。
>日本が戦争を反省していないと言っているのは、中韓朝だけ。

当然だろう、他の国はほとんど直接的な被害を受けていないのだから
日本が反省しようがしまいが、どうでもいいという立場でいられる。
とくに気にしないことで経済的なウマ味があるのなら尚更だ。

そして重要なのは反省することではない、反省しているように「見せる」ことだ。
内心でどう思っていようと、判りやすく示せばそれで周囲が納得するのである。

例えば「君が代なんか糞食らえ」と内心で思っていようと、きちんと起立して普通に
歌っているフリさえしてくれれば良いという政府の無茶苦茶な主張と全く同じである。
日本政府は一部の国民にそれを求めておきながら、外交では「見せる」のが実にヘタクソだ。
178朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 03:16:08 ID:5F7ObLpz
>>177
久しぶりに見る正論だな。
殆ど非の打ちどころがない。
179朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 03:24:19 ID:fh9TLuZU
>>176
いくらなんでも典型的ネットウヨすぎるだろ
つまり釣りのための便利なツール「だった」。
反日w在日w日本弱体化w「中国や北朝鮮の意を受けた」wも同様


だが、その賞味期限もそろそろ限界。
180朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 08:22:06 ID:8XbQ1KHX
>>179
他人の真似しないで、自分で考えた文章でどうぞ、つまらないよ
そんなんじゃ、強制送還されちゃうよ
181朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 08:55:34 ID:3r8+MnqP
>>177
> 例えば「君が代なんか糞食らえ」と内心で思っていようと、きちんと起立して普通に
>歌っているフリさえしてくれれば良いという政府の無茶苦茶な主張

「起立斉唱を求めるが内心は自由」
これのどこが無茶苦茶な主張なんだ?
言い方で無茶苦茶な主張に見せかけてるだけ。
サヨの常套手段だな。
182朝まで名無しさん:2008/05/01(木) 19:50:13 ID:fh9TLuZU
>他人の真似しないで、自分で考えた文章でどうぞ、つまらないよ

ネットウヨがそれを言うか〜?
183朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 19:25:23 ID:W3Y7RX1L
>>182
 ネットウヨの得意技
「ダブスタ、棚上げ、オウム返し」
184朝まで名無しさん:2008/05/02(金) 23:43:00 ID:YJlCnTAg

低脳天皇狂信者ってさ、不利になって来ると直ぐ、北朝鮮とか中国とか言い出すのな。

そんなカビが生えた工作に騙される国民はもういないよw
185朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:08:04 ID:PCXNFQMt
しかし、起立斉唱せずに処分される教師が、いまだにいるんだなあ。
俺の学校は保身と出世しか考えないサラリーマン教師ばかりだったから、処分覚悟で、信念を貫く教師に教わる生徒が羨ましいよ。
186朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 01:10:45 ID:nIwEcSTI
その内入卒式で起立して大きな声で君が代を歌うことだけが特技の教師だらけになったリしてね。
187朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 08:37:19 ID:vqgP2jRW
>>185
ルール破って処分されそうになったら猛烈に反発。
全然処分覚悟してないじゃんw
本当に処分覚悟で黙って処分受ける教師なら少しは尊敬できるが。
188朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 08:54:20 ID:lSVsoI1o
草はやしている奴がいったところでなぁ
黙っていたら抗議になんないじゃん
それこそネットウのいう「内心の自由」一緒になっちゃうよ
「内心だけで認められているので一切外に表すな」と言う奴

そもそもネットウヨは就職とか収入や生活の保障とか自分が本当に
不満に思っていることを口に出さないから、事態が全然改善しないんだよ。
肝心なところは”黙って”、不満がたまるとネットでウヨの真似事をして自分を誤魔化そうとする。
そんなことじゃかえって事態は悪くなるよ。
189朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 09:00:16 ID:yNYP85k7
あれだよな、DQNが悪さを注意されて、逆切れしているのと同じ w
190朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 09:06:15 ID:vqgP2jRW
>>188
黙って処分受ける教師とみっともなく反抗する教師なら前者の方がマシって言っただけだ。
後者はただの聞き分けのないコドモだな。
191朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 09:10:15 ID:qSQaW4jZ
つまりだ不起立教師で処分に反発する輩は自分の行為に責任を取れない半人前。
責任を取れない半人前ならだまっていうことをきいておけ。
192朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 09:37:49 ID:lSVsoI1o
そーいう風にネットで社会人ゴッコするから
状況は悪くなっていくんでないかい?
193朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 10:26:19 ID:aV2QqTST
武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
194朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 11:56:05 ID:Ny6tG+aE
金鵄輝く日本の榮ある光身にうけて
いまこそ祝へこの朝 紀元は二千六百年
あゝ 一億の胸はなる
歡喜あふるるこの土を しつかと我等ふみしめて
はるかに仰ぐ大御言 紀元は二千六百年
あゝ肇國(ちょうこく)の雲青し
荒ぶ世界に唯一つ ゆるがぬ御代に生立ちし
感謝は清き火と燃えて 紀元は二千六百年
あゝ報國の血は勇む
潮ゆたけき海原に 櫻と富士の影織りて
世紀の文化また新た 紀元は二千六百年
あゝ燦爛(さんらん)のこの國威
正義凛(りん)たる旗の下 明朗アジヤうち建てん
力と意氣を示せ今 紀元は二千六百年
あゝ彌榮(いやさか)の日はのぼる

195朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 13:44:17 ID:PCXNFQMt
>>187どっちみち処分されることは、覚悟の上でやってんだよ。
じゃ、なんで処分に抗議するのか。
文部科学省は日の丸君が代を教育現場に無理やり押し付けてますよ、
従わない者は処分までするという強引な思想統制ですよ、ということを世間に知らしめるためだよ。
その是非は世間が判断する。
維新新風を大敗させ、民主党を躍進させ、十数年ぶりに護憲派が改憲派を上回った世間がな。
196朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 13:48:30 ID:eLnhVovU
根本が間違っている。
国旗・国家を変えようと言う運動をすべきなのに・・・・・・
197朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 14:14:44 ID:zmarzN/w
>>195
君のその考えが、日の丸君が代憎しなのか、国旗国歌の取り扱いを問題視してるのか
どちらなのかは知らんが、個人としてのその思想を抱く事に異論は無い。
しかしながらそれを公教育の場で知らしめようなどというのは、思い上がった考えだな。

ところで民主って護憲派か?
198朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 15:30:39 ID:qSQaW4jZ
民主の党是は改憲だよ。
199朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 15:31:46 ID:qSQaW4jZ
処分を覚悟してるってまたまた嘘ばっかり。
抗議だけならそうだけど金よこせばっかりじゃん。
200朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 16:08:09 ID:VJVsgZ4C
>>196
どんな国旗国歌になろうとも、それへの敬意表現・歌唱を強制できるかは
問題になる。国旗国歌を変えることですべてが解決するわけではない。
だから、国旗への敬意表現・国歌歌唱を強制できるかは独立した問題だ。

この2つの区別ができないとは、おバカというしかない。
201朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 16:29:32 ID:zmarzN/w
>>200
日の丸君が代に問題は無く、国旗国歌の取り扱いに対してのみ問題があるとする人を
見た記憶はないが、何に問題を感じ、何を改め、今後どうするべきだと言うんだい?
202朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 16:49:59 ID:qSQaW4jZ
大体斉唱なんて強制してないし。起立だろ。うそつくな。
203朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 16:53:12 ID:VJVsgZ4C
>>201
現実の葛藤は、日の丸または君が代に問題ありとする人に生じる。
だから、問題ありとする人が紛争の当事者になる。これは当然だ。

しかし、解決策としては、日の丸または君が代を替えることだけで
なく、それに関する強制をやめることも含まれる。少数派の利益
保護のためには後者で必要十分だ。

強制をやめるという論理は、「思想の自由」概念の内包として出て
くるのであり、その外延を国歌の起立斉唱に広げればいい。この
論理は日の丸・君が代にとどまらず、国旗国歌一般に妥当するはずだ。
204朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:07:17 ID:VJVsgZ4C
>>202
処分の根拠となる都教委の10・23通達には起立だけでなく斉唱も
含まれている。

きみが斉唱は含まれないとする根拠はなにかな?
205朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:15:29 ID:4LiOs6xi

武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
206朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:32:51 ID:zmarzN/w
>>203
では独立とした問題とは言えないな。


君の論理を否定する気は無い。むしろ同意する。
それが、自分が想像する「強制」であるのであればね。

君らとの大きな隔たりは「強制」の定義であろう。
世には大小様々な強制が働いてる。
逮捕や納税、果ては「空気を読む」事でさえもある種の強制足りえる。

では、職務を放棄してまで訴える強制とは?
その場で異を唱える妥当性は?緊急性は?
君らの騒ぐ「強制」にそこまでの物があるとは思えん。
207朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:39:15 ID:zmarzN/w
>>204
斉唱での処分は無いと思ったが
通達が出された事が「強制」なのか?
208朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:46:36 ID:dIekdzm3
>>184 
4000年も文明やってて、奸計に溺れて、なんのオリジナリティも創出できない。
奸計に溺れて、三国志ママゴトやってないで、一人の人間として生きろよ。はなしはそれから。
今後、何千年も、おなじ三国志ままごとを繰り返して自己満足するのか? 
違う見方をすると、三国志はくだらない、吐き気のするヒーローオタクのままごとだぞ。

>>193 >>205
反日国家は ただ混乱させたいから、政治カードネタ、混乱カードネタがあれば、捏造してでもカード化する。
その視点からみたら、自民党、民主党ではなく、政権与党と敵対党。結果、両者を敵対させる戦略は、ほんとうにうまくいってます。
なんせ、利権こじきマスコミが協力してくれるからね。ほくそえんでるのは中国と○○○。
おかげで、日本の政治は期待通りぐっちゃぐちゃ。あなたたちの活動はたいへんうまくいってます。

わたしがあなたがただったら、当然、民主を協力にバックアップするよ。そのほうが日本を混乱させらるしね。
日本みたいに、中国様、大韓国様が隣人としておわせられる国にとって、2大政党ってマッチしないかもしれない。

常に、野党側が中国様、大韓国様の奸計におどらされて、国益どころじゃなくなるな。
自民党がいいいわけないが、自民と民主のいいところで、一つの党をつくらないかな。
アメリカだって、中国様に民主党はキンタマにぎられてるし。

中国様みたいな国境のない、帰化しても国籍をすてない世界国家が身近にある時代に、二大政党制はファンタジー。
二つに分裂した間に入って、奸計や策略、謀略で効率がわるくなる。スキができてちゃちゃを入れやすくなる。

いまにして思えば、自民党にお灸をすえる ってのが突然出てきたり。
二大政党制 ってのも 突然出てきたり。多分、民主党の思惑なんでしょうが・・・。
考えすぎると中国様もからんでいるような気がしてきた。というか、自分が中国様なら、このプロパガンダはしてやったりだね。

日本には公明を排除した大連立がいちばんいい選択肢なのに反対した鳩山、岡田、イラカンは どこの国の人? 
いまから大連立しないかな?ムリだろうね。日本人で国益を考えられるなら 大連立しろよ、民主党。または自民の有志と新党つくれよ。
209朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 17:53:59 ID:yoLtwjmr
God save our gracious Queen,
Long live our noble Queen,
God save the Queen:
Send her victorious,
Happy and glorious,
Long to reign over us,
God save the Queen.
210成仏出来んぞ:2008/05/03(土) 20:07:14 ID:I7ARorT9

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
211朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 20:31:51 ID:dIekdzm3

>>209 みんなけっこう過激だよね。

初音ミクでおぼえる 世界の国家 http://www.youtube.com/watch?v=muPQ7hwEYvk
Star Banner ホイトニ http://www.youtube.com/watch?v=qciWEufZ2xA

仰げば尊し http://www.youtube.com/watch?v=DXwO0_-_Uy8
これを 卒業式にそぐわないってんで なくしちゃうのも 教師のイタイところ。



>>210 天皇制じゃなくて、象徴天皇制ね。

関係ないけれど 中国の方は Stop and smell the roses , you can see color.
これを10回かみしめて唱えてみて、「人生を過ごす、味わう」 ってことにも イミがあることを
すこしづつでいいから理解してみてね。

そんで これを聞いてくれ 
the last rose of summmer /Hyley westenra http://www.youtube.com/watch?v=z7NtJkQmvUs&feature=related

212朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 21:00:54 ID:3l/Vsgvb
天皇の戦争責任については、東京裁判の始まる前とか
ひそかに論議されていた、又機会あるごとに検証されている。
東京裁判では戦争犯罪者ということで、戦勝国側から
政治的意図を持って行われた。

そうではなく、日本人がその責任をいまだ追求していないのである。
東京裁判の最中に、あの鬼畜米英、チャンコロに何で負けたのか
又、負け戦になるような戦争を誰が開始したのか、こっちの側で
裁判をすれば、戦後日本人の魂の低俗さも、少しは浮揚したかも
知れぬ。
経済大国だと金儲けばかりが大切な世の中でなく
213朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:09 ID:dIekdzm3

>>212 
追求した結果 宋美齢 が世界を、日本、アメリカをおもちゃにして
戦争をおこしたことがわかりましたとさ。 

ポコペンあそびの起源をお教えしましょう。
「ワタシ シナジン ウソツキアルヨ ポコペン」

当時から うそつき、奸計は シナ人のお家芸。 
成長しないよ、そろそろ変えないか?



214朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 21:26:23 ID:nIwEcSTI
責任の所在を分散曖昧にするのが日本の美徳だからね、
真珠湾攻撃時の宣戦布告が遅れた時のように、
誰がミスったかハッキリしている時ですらお咎めなしなんだからどうにもならんよ。
215朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 23:42:29 ID:8/0DGMyE
日教組の嫌がらせ運動がなかったら、通達の必要性もなかった。

   これが真実。
216朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 23:58:12 ID:VJVsgZ4C
>>207
【強制】 権力や威力によって、その人の意思にかかわりなく、ある事を無理にさせること。
 「参加を―する」 (大辞泉)

教員の意思にかかわりなく、起立斉唱を法的に義務づけることは「強制」にあたる。

10・23通達は校長に向けて出されたものだが、そこには
「3 国旗掲揚及び国歌斉唱の実施に当たり、教職員が本通達に基づく校長の
職務命令に従わない場合は、服務上の責任を問われることを、教職員に周知
すること。」とある。

これからわかるとおり、通達が校長を義務づけ、その校長の職務命令が教員を
義務づける関係にある。
217朝まで名無しさん:2008/05/03(土) 23:59:20 ID:VJVsgZ4C
218朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 00:00:53 ID:2CHSJR3E
>>211
低脳天皇狂信者ってさ、不利になって来ると直ぐ、北朝鮮とか中国とか言い出すのな。

そんなカビが生えた工作に騙される国民はもういないよw
219朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 00:03:08 ID:aklVkV/3

仕事をしたくないなら、転職する自由が保障されているから無問題。
220朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 00:52:42 ID:wMaHivPx
>>218
日の丸君が代に反対する教師の多くが日教組に属し、
その元委員長槙枝元文が北朝鮮を賛美してるんだぜ?

反日で一貫している社民党の前党首土井たか子、現党首福島みずほも
北朝鮮の在日帰化人であることは周知の事実。

工作しているのは、普通に考えて北朝鮮だろ?
それに便乗している中国と韓国な。
221朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 01:12:12 ID:wMaHivPx
槙枝元文・日教組元委員長は北朝鮮を
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国には
泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。交通整理
や怪我人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」
(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)

と讃美し、北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も続き、
平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」をもらっている。
222朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 01:14:06 ID:Cn7Mr+ul
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
223朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 06:46:34 ID:O6aIWivY
>>216
新しいな
今までは処分される故に「強制」とするのが殆どだが
通達、もしくは職務命令自体が「強制」とするとは

本人の自由意志で上長の職務命令を取捨選択し
服務規程も何も関係ない。

公務員、というか社会人としてどうなのよ?
224朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 07:33:27 ID:uwRtzZCl
立川テント村みたいに、法律を守らないのも自由だとか
言う連中がいるからね。こいつら我欲の塊なんだよ。
225朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 09:27:43 ID:+8TXHfqB

日教組なんて関係ないだろw

天皇万歳のキチガイ歌君が代と朝廷による日本支配の象徴日の丸は国民に強要されているんだよ。
226朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 12:04:51 ID:wBWgf8H4
>>223
別に新しい議論ではない。たとえば、「強制」という文字のある刑事訴訟法197条の
解釈で以前からいわれていることだ。

もともと、強制というのは、その人の意思にかかわりなくある事とをさせることだから、
その事がなされるべき時点より以前の行為についていわなければ意味がない。
本件では、起立斉唱しろという校長の職務命令がそれにあたる。
懲戒処分されたから強制だったというのは、考え方として不自然きわまりない。

> 本人の自由意志で上長の職務命令を取捨選択し 服務規程も何も関係ない。

職務命令が違憲違法だという判断にもとづく不服従のみが認められる。
そういう判断にもとづかない不服従、その判断が明らかに不当な不服従は
非難されるだろう。
「不当」かどうかは人によって相違する評価だから、万人から支持される
不服従というのはないかもしれない。それは仕方がない。
227朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 12:13:35 ID:vUMwNPO3
それを解りやすい言葉で言うと、「わがまま」という言葉になります w
228朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 12:22:49 ID:wBWgf8H4
上長の命令なら何でも唯々諾々と従う奴隷根性の人にとって
「わがまま」と映るだろうことは、すでに折り込み済みの反応だw
229朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 12:30:17 ID:F71chVrs
「何でも」と「合法」は違うんですけど、それも折り込み済みですか?

230朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 13:09:40 ID:wBWgf8H4
>>229
他人どうしの応酬に無理に割り込もうとするのは非生産的ですよ。
何か言いたいことがあれば、独立した論を展開してはいかがですか。

ちなみに、自分で書いておいてなんなんですけど、
折り込み済み → 織り込み済み
ですね。チラシじゃないんだから・・・
231朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 13:37:01 ID:dAnETBoM
>>230を一言で言うと「横レスするな」
突然横レスを拒否しだした理由は不明です。
232朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 14:55:38 ID:F71chVrs
ID:wBWgf8H4はよほど悔しかったようだ・・・。

ここが2chであることも忘れているようだし。
233朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 20:57:21 ID:O6aIWivY
>>226
要するに、「職務命令=強制」であるという事でよろしいですか?

>職務命令が違憲違法だという判断にもとづく不服従のみが認められる。
「認められる」って、誰が認める、もしくは認めているんだい?

>そういう判断にもとづかない不服従、その判断が明らかに不当な不服従は非難されるだろう。
「非難されるだろう」って、公共サービスを提供する側が個人の勝手な判断で
行動し「非難されるだろう」で終わりですか?
何の為に、宣誓するんですかね?ただのセレモニーですか?

>「不当」かどうかは人によって相違する評価だから、万人から支持される
>不服従というのはないかもしれない。それは仕方がない。
「仕方がない」って、あなたの言ってることは恐ろしく範囲が広く、何の責任も伴ってないですね。
所謂「自然権」は統治機構側からの侵害に対する、市民の権利を指すはずですが
統治機構側が、個人の判断で勝手気ままにされる組織でよろしいんですか?
234朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 21:36:24 ID:gx9lt5g4
>>218 釣り??
乱暴な言い方ですが、サヨク工作は バカでも書けるアサヒ論説 の域をこえない低脳ばかり。
それにしても・・・、だがしかし・・・、とわいうものの・・・。 の後につく反日定型フレーズ。
なんにも自分のアタマで考えてない文章。サヨク活動文章ほどバカでも書ける文章はない。
しかし、それが、新聞や学者の肩書きというツールを得ると、低脳の文章がそれなりになる。
だがしかし、ここは2ch。 バカはバカでしかないですよ。

いわゆるサヨク工作の手法って 日本の過去には表立ってあまり使われなかった手法で、
目的のためなら、堂々と、うそも、捏造も、暴力も許容する。これは 中国、韓国の大陸的手法そのもの。
明治末期頃から突然、堂々と使用されたこの手法は日本人的ではなく、
乱暴にプロファイリングしても、中国、韓国の息がかかってるだろうと思わせるものがあります。

サヨク=中韓は宗教教義よろしく、一つの正解しかないカルト宗教団体そのものだから。
平等をうたう裏で、その組織は階層、規律、統制、粛清のあらし。そして、実態は利権寄生虫。
自分たちの組織が、攻撃対象以上の独裁、支配システムであることもわからない教徒たち。

中国、朝鮮人には「うそ」って概念はない。
目的を達成するための「奸計」って概念はあり、これはむしろ「できる人」として尊敬される概念。
コピペですが、
 第二次世界大戦前に中国の実情に関してアメリカの外交官だったラルフ・タウンゼントが
 「暗黒大陸中国の真実」(芙蓉書房出版)という本を書いてるけど
 中国人は嘘をつくのが常態で失敗をしても絶対自分の非を認めないし
 盗癖があるとはっきり書いてます。

偉大なる中国人様は支配オタク遺伝子から抜けられず、日本で工作する。
朝鮮人は組織に寄生してしか生きられないから、組織をつくって、利権に寄生するために工作する。
これに巻き込まれている日本人はホント気の毒。純粋培養で優等生で育ったおこちゃまだろうな。
優等生は社会人としては欠陥人間、社会不適応。自分の中にある高貴な野蛮さを見つけたほうがいい。
世界的な天災が一発起これば、きれいごとの教科書論理はオタクでしかないのに・・・。
中韓につきあって、ままごとあそびしてないで、もっとおもしろいことしようよ。
235朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 22:07:06 ID:wBWgf8H4
>>233
> 要するに、「職務命令=強制」であるという事でよろしいですか?

そのとおり。

> 「認められる」って、誰が認める、もしくは認めているんだい?

命令が違憲違法であれば不服従が追認されるから非難の余地がない。
裁判所の判断が下るまでは、追認される可能性のある不服従者とでも
いうべき地位にあるから非難できない。
認める主体は社会あるいは国民ということになる。

> 「非難されるだろう」って、公共サービスを提供する側が個人の勝手な判断で
> 行動し「非難されるだろう」で終わりですか?

命令が違憲違法でなければ懲戒処分などが有効と確定する。
処分権限をもたない一般国民の反応としては非難までだろう。
それとも当該公務員を引きずって起立斉唱させるかね。
そんなことをしたら暴行罪か強要罪に問われるよ。

> 所謂「自然権」は統治機構側からの侵害に対する、市民の権利を指すはずですが
> 統治機構側が、個人の判断で勝手気ままにされる組織でよろしいんですか?

公務員の人権が否定されるわけじゃない。必要な範囲で制限されるだけだ。
その人権を主張することをさして「個人の判断で勝手気ままにする」というのは
きみの人権観の反映にすぎない。許される人権の主張はあるよ。
236朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 22:52:21 ID:Zu8RqBof
職務命令は強制で当然。
彼らは公務員になる時、職務命令に従うことを誓った。その誓いを
個人的な思惑に合致しないというだけで、反故にしてよいわけがない。
何故なら、彼らは税金で養われている公務員だからだ。
誰も彼らに、公務員になってくれと頼んだわけではない。彼らは
自分の意思で公務員になったのだ。

彼らの利己的振る舞いは、税金でマッサージチェア等を購入し、何が
悪いと主張する社保庁の姿と、同じ種類のものである。
237朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 22:59:05 ID:F3QkwPvv
>>236
>彼らの利己的振る舞いは、税金でマッサージチェア等を購入し、何が
>悪いと主張する社保庁の姿と、同じ種類のものである。

国旗国歌を私物化して、それへの礼拝を勝手に強制する文科省、地方教育委員会の
利己的な振る舞いは、税金でマッサージチェア等を購入し、何が悪いと主張する社保庁
の姿と、同じ種類のものです。
238朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 22:59:23 ID:kqqc5xPq
ヒロヒトは
主権者として国家元首であり陸海軍大元帥として日中・太平洋戦争をさんざん推進・黙認して
多数の婦女子を含む国民を玉砕という美名のもとに死に追いやり、
国民が空襲で地獄を味わっている中、逃れるため長野の田舎に豪邸建設。
原爆が二度も投下され、いざ本土決戦が近くなり、自分の身が危うくなると怖気づいて終戦
戦後はマッカーサーに媚びを売って戦犯指名や東京裁判を逃れ
「あれは嫌な思いで」と言い、さも自分が和平を重んじていたように嘘を言い
ヒロヒトをかばってA級戦犯で刑死した忠臣を忌み嫌い、合祀を不服として慰霊参拝すら拒む
腰抜け野郎であり、裏切り者だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _,___
         /   __`ヾ),_         ,,.. -─‐- .、. _、.._
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|    / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
       | 彳  〃_.   _ヾ!/    ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l     | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |     ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈   
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ      \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__       (_ソ人   l ー=‐;! ノ   
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |          /\ヽ__,ノ
      |   > |、/□、/| < |    /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
      |  i \|   / |  |o/i |   ..{  |   \ノ §i ノ
239朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:14:18 ID:lhlHO15E
>>237
日本語になっていない。落第!
240朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:16:55 ID:wBWgf8H4
>>236
> 彼らは公務員になる時、職務命令に従うことを誓った。
> その誓いを個人的な思惑に合致しないというだけで、反故にしてよいわけがない。

==============================
様式3 (教育公務員)

                 宣誓書

 私は、ここに、主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し、
且つ、擁護することを固く誓います。

  私は、地方自治及び教育の本旨を体するとともに公務を民主的
且つ能率的に運営すべき責務を深く自覚し、全体の奉仕者として、
誠実且つ公正に職務を執行することを固く誓います。

      年 月 日
                                    氏名  印

==============================

教育公務員が尊重し擁護することを誓った日本国憲法は、個人の思想の
自由を保障していますが。
241朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:19:03 ID:F3QkwPvv
>>239
君は、社保庁で上司から職務命令で、「マッサージチェアを買ってこい」と命令されたら
下級職員がそれに従うのは当然だ、と言っているわけだよね?(笑)
242朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:35:49 ID:O6aIWivY
>>235
>命令が違憲違法であれば不服従が追認されるから非難の余地がない。
>裁判所の判断が下るまでは、追認される可能性のある不服従者とでも
>いうべき地位にあるから非難できない。
そのとおりだね。で、それがなぜ
>認める主体は社会あるいは国民ということになる。
になるんだい?不服申し立て等の権利を有する一方で、
社会あるいは国民は職務上の命令に従う義務を求めている。

>処分権限をもたない一般国民の反応としては非難までだろう。
そう一般国民は公共サービスの結果責任を公務員個人には問えない。
問えるのは行政機関に対してのみ。だからこそ厳格な組織を求める。

>許される人権の主張はあるよ。
これも当たり前。誰も公務員の人権を剥奪しろなどとは言っていない。
君が言っているとおり必要な範囲で制限される
それを理解した上で、その職種を選んだのだろう?

最後にあえて極論を述べるが、
君は「強制をやめるべき」だといっていたと思うが、そこに君が断言した
「職務命令=強制」それは「職務命令をやめるべき」と同意になるな。
それは組織として、統治機構としての崩壊を意味すると思うが?
243朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:37:48 ID:O6aIWivY
>>240
>教育公務員が尊重し擁護することを誓った日本国憲法は、個人の思想の
>自由を保障していますが。
それがどうかしたの?
244朝まで名無しさん:2008/05/04(日) 23:40:37 ID:wMaHivPx
>>241
それは当然だろ。
下級職員は上司の命令どおり買ってくるのが職務。
それが妥当かどうかは別問題。
妥当でなければ、上司が批難され処罰されるだけ。

それが分かっていないから、日の丸君が代でも個人的な思惑で暴走するんだな。
245朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 00:12:40 ID:E/xTLdCC
>>242
> 社会あるいは国民は職務上の命令に従う義務を求めている。

同時に、職務命令が合憲合法であることも求めている。特に教育公務員は
自立した市民を育成するという任務を担っている。自らの権利自由に鈍感
なものが、それを適切に行使できる市民を育成することはできないだろう。

> 君が言っているとおり必要な範囲で制限される
> それを理解した上で、その職種を選んだのだろう?

制限される必要な範囲はあらかじめ明示されているわけではない。
またその範囲は社会状況の変化にともない変動しうるものだ。
その範囲をめぐっての紛争が随時発生するのは当然といえる。

> 君は「強制をやめるべき」だといっていたと思うが、そこに君が断言した
> 「職務命令=強制」それは「職務命令をやめるべき」と同意になるな。

私が言っているのは「違憲違法な強制はやめるべきだ」ということだよ。
強制一般、したがって職務命令一般をやめるべきだと言ったことはない。
当たり前だ。きみの誤解は、誤解というにはあまりにも突拍子がない。
きみの本来的な資質の問題か、単に法学的素養の欠如によるのか
知らないが、法の問題について多少とも素養があれば、そのような前提
での議論がありえないと気づきそうなものだが。
246朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 00:19:01 ID:E/xTLdCC
>>243
宣誓書を職務命令への服従という観点からのみ評価するのは間違いということだ。
本件では憲法所定の権利自由が問題になっており、宣誓書ではその権利自由の
尊重擁護を誓っている。

結局、宣誓書の文言は、本件について何の結論も示していない。
本件に関して宣誓書に言及する意味がない。
247朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 00:40:27 ID:tR6ewGZ1
>>245
>一段目
職務命令が合憲合法であるのは当前の事。
また、教育公務員が他の公務員と一線を画すとはいえ
それは教員個人が独立している訳ではない。
一定の指針に沿って行われなければならない。

>二段目
全ては不動、絶対でないのは当然の事。
だからといって、公務員に職務命令違反を望んではおらんよ。

>三段目
だから「あえて」と使った。
では君の言う「違憲、違法な職務命令」とは?
248朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 01:01:05 ID:E/xTLdCC
>>247
> だからといって、公務員に職務命令違反を望んではおらんよ。

この点について都教委の責任を不問に付すことはできない。
裁判所の判断がどのように確定するかは不明だが、都教委が人権侵犯ギリギリの
線を強行したことは明白だ。100%実施にとどめて教師個人の行為を強制しない
という選択もありえた。都教委は無益に挑発的な方針を出したといえる。これが
混乱の始まりだ。

> だから「あえて」と使った。

あえてと云おうが極論と云おうが、ありえない誤解をした事実から、こちらもそれなり
の評価をせざるをえないことになる。

> では君の言う「違憲、違法な職務命令」とは?

ボールがつぎつぎと渡されるように、はじめは都教委、次に校長、そして教師、最後
は裁判所が、それぞれの権限と責任の範囲内で判断すべきことだ。そして、それ
ぞれの段階の判断について、私をはじめ国民それぞれが判断し、支持なり批判なり
をすることになる。
249朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 01:16:36 ID:fs0ebOJo
地方公務員法

第30条
すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、
職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

第31条
職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。

第32条
職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の
規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の
職務上の命令に忠実に従わなければならない。
250朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 01:36:28 ID:wI2LbnFq
不起立教師はわがままだが処分は行き過ぎって所だろう。
義務のない行為はしなくても良いというわけじゃないからな。
世間一般の不起立教師に対する評価はぶっちゃけ法律論あまり関係ない。
251朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 01:45:36 ID:fs0ebOJo
>>248
> 都教委は無益に挑発的な方針を出したといえる。
挑発行為を繰り返し、指導しなくてはならない状況を作り出したのは
教組の方だよ。
それはサヨクの得意な戦術。あたり屋行為。

> 私をはじめ国民それぞれが判断し、支持なり批判なりをすることになる。
で、公的な行事で国旗・国歌に敬意を払うことのどこが、憲法違反なんだ?
反日中韓の公務員だって、公的な行事では日の丸君が代を丁重に扱ってる。
国際常識、国際マナーを憲法違反だと言うことの異常性に気づかない様な
者は、公務員をやっていちゃダメだろ。

ちなみに、憲法判断を最終的に出来るのは最高裁だけ。
252朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 01:53:11 ID:fs0ebOJo
>>250
俺は複数の教師に、日の丸・君が代の反対を強制された経験から、
教職員の卑劣な横暴を批判している。

朝の歌の時間に、たまたま「君が代を歌おう」と言った俺(小学生)を、
容赦なくぶん殴った教師と、その教師を咎めなかった同僚教師達に、
自由や人権を語る資格はない。
253朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 03:13:23 ID:yFIBVtJd
>>252 それは酷い・・・、
お察しいたします・・・。


254朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 08:19:56 ID:tR6ewGZ1
>>248
君が俺をどう評しようと君の勝手だ
好きにしてくれ

で?何が言いたい?
君は「都教委憎し」以外何も言ってないぞ
特に最後、結論は皆それぞれの判断って・・・
何したいの?
255朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 10:26:13 ID:wI2LbnFq
>>252
不起立教師がワガママで未熟な人間なのは誰でも知ってる事だ。
不起立は非難されるべきだが強制の是非は別問題では。
256朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 16:13:13 ID:K7ICEKvK
意志に反した行為はしなくてもいいんだそれが自由だ
って契約や法的義務を果たさない自由はないよ。
257朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:26 ID:K7ICEKvK
たとえ契約や義務が自分の意志に反していてもね。
でも辞職して契約や義務から逃れる自由はある。
それが自由だ。
258朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 17:10:44 ID:0cU8xE/Y

学校にろくに行った事も無く、学校では劣等生だった右翼小僧が、教師を憎む気持ちは分かるが、

日教組なんて関係ないだろw

天皇万歳のキチガイ歌君が代と朝廷による日本支配の象徴日の丸は国民に強要されているんだよ。
259朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 17:54:32 ID:OPeja2JP
・見た目の態度が親日な外国人は120パーセント信用できる。
・日本に帰化してくださる朝鮮人の方々は神として崇め奉るべき。
・それが日本人の民度の高さを証明することになる。
・民度の高さがなにより重要である。
・実利主義は恥ずべきこと。

以上、ブサヨとネトウヨの意見がしばしば一致する部分。
結婚おめでとう
260朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 18:21:26 ID:hdq18nM6
>>259
>・日本に帰化してくださる朝鮮人の方々は神として崇め奉るべき。

そんなの無いね、日本は米国と違って、帰化する時に帰属意識を確認するプロセスがない
それ故、反日思想バリバリの人間だって帰化できる。

米国でさえも、中韓系米国人は、どうも思想がおかしいのに、無条件で信じるのは無理

おっと、釣りだったか
261朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 18:59:26 ID:ZLQjm5NW
>>258
教育の現場で日の丸・君が代に反対しているのが、日教組。
日教組の元委員長は、北朝鮮を賛美し、金正日から勲章をもらっている。
図星だと、何か都合でも悪いのか?
262朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 19:00:42 ID:ZLQjm5NW
「君が代」は、その歌詞の内容と果たしてきた歴史的役割からして、主
権在民の憲法原理と教育基本法の民主的教育理念を否定するものであり、
君が代を国歌とすることには反対です。
「日の丸」については、国の標識として国内外で使われてきたことは事
実で、これを否定するものではありません。しかし、「日の丸」が明治
憲法下の天皇制国家主義によって侵略と差別・抑圧のシンボルとして扱
われてきた歴史的事実があるわけで、「日の丸」を国旗とすることには
反対です。

日本教職員組合書記長 戸田 恒美
263朝まで名無しさん:2008/05/05(月) 22:27:52 ID:8jI8yl7R

低脳天皇狂信者ってさ、不利になって来ると直ぐ、北朝鮮とか中国とか言い出すのな。

そんなカビが生えた工作に騙される国民はもういないよw
264朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 01:15:49 ID:9oPkanw9
リハビリちゃんてさー。世の中から全く相手にされないから、
日本の象徴である天皇陛下に八つ当たりして、憂さ晴らし
したいんでしょ。
でも、余裕のない必死感が見え見えで、イタイタしい。・゚・(「Д`)・゚・。
265朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 01:17:47 ID:YyZ2+5yl
>>263 君は既に不利どころか虫の息のようですね、

自殺なんかしちゃ駄目だよ、
生きてればきっといいこあるからね。
266朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 11:57:43 ID:6viBXK9G
t
267朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 12:50:20 ID:y3JgIp2U
>>265
虫の息の天皇狂信者、ついに頭おかしくなっちゃったんだねw


 大阪府門真市の市立第三中学校で今年3月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち
男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、
分かった。式に出席していた3学年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしな
かったという。

日本国民の99%以上が天皇万歳のキチガイ歌君が代に反対していることが良く分かったと同時に、
しっかり意思表示した卒業生諸君は立派だ。
268朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 13:06:30 ID:6viBXK9G
>>267
例外だからニュースになったって事くらいわからないのか?
しかも「一人を除く全員」って所に異常性を感じないのか?
産経ソースに頼るようでは本当に虫の息だな。
269朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 14:15:22 ID:YyZ2+5yl
だってほら、

日本国民が大阪の中学校にしかいないと思ったり、
もう頭の中が沸騰したりしてるんだよ。
270朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 15:31:47 ID:YpWr+mJL

天皇狂信者って、事実を事実として受け入れることが出来ない知的障害者なんだねw

全国に大阪にしか中学校が無いとか、発想自体が異常ww

一を知って十を知れ。
全国何処でも同じだよ。

271朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 16:14:48 ID:8zgui3uu
初歩的な質問だが、「国家斉唱で教師が起立する」って決まりがあるの?
あるなら、決まりは守りましょう。自分の心情だけで決まりを守らないのは良くない事
ないなら、規律する必要はないな

どうなの?
272朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 16:24:59 ID:ovuYkurj
>>270
あなたのいうところの『天皇狂信者』のうち誰も「全国に大阪にしか中学校がない」なんて言ってないよ?
そう言っているのは天皇廃止論者、日の丸君が代反対派が、全国のうち大阪での一例だけを見て「日本国民
の99%以上が君が代に反対した」っていいだしたんだろ。
それに対して>>268
>例外だからニュースになったって事くらいわからないのか?
と言っている。
もし日本全国の中学校の卒業式で君が代を歌わないのが普通だったら、いちいち大阪の一例を報道する訳が無い。

あと「一を知って十を知る」ってのは、わずかなことを聞いて多くのことを知り得ることをいうのであって、たっ
た一つの例から全ての事柄を推測するって意味ではないぞ。
273朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 16:32:19 ID:YyZ2+5yl
>>270は  >>267をバカにしてるんだね。

>全国に大阪にしか中学校が無いとか、発想自体が

この発想自体が>>267
 >日本国民の99%以上が天皇万歳のキチガイ歌君が代に反対していることが良く分かったと

あれ?
まさか同じ人物だなんてことは・・・。
まさか自分で自分を嘲るなんて悲しい生態のわけが・・・。
274朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 16:45:54 ID:/Yn4qh8M
>>267
ところで、その起立して歌った1人って凄いな。
普通思想とかポリシーと関係なくそれだけの人が座ってる中で一人だけ立って歌うなんてできんぞ。
歌いたくても誰も立たないんじゃ俺も・・・ってなって当たり前の中、立って歌う生徒に漢を感じるな。
275朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 17:26:11 ID:6viBXK9G
>>271
決まりはある。
「決まりがないなら起立しないもん」というガキのような教師のために作られた。
276朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 18:03:01 ID:p1LI9hmK

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
277朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 18:05:00 ID:ZbvnbFnz
決まりが無ければ従わないのは右も左も関係ない。
戦前は軍部が、戦後は教師がやってた。
どっちも公務員なのに。
278お邪魔します:2008/05/06(火) 18:41:04 ID:29kuHk37

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | オカ板のちから発動.|
  | 記帳お願いします .|
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).||
    / づ  Φ

【追儺】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ4【継続】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210039153/
279朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 19:05:08 ID:8zgui3uu
教師なら決まりは守りましょう。
決まりに対して反対でも、それを守ることこそ 教育上良いことのはず。
「悪法でも法は法」っていって死んだ方もおられます。

天皇制反対などと言うなら、憲法を変えるべき、
左の人こそ憲法改正法案に賛成をすべきではないのかな?

決まりも守れない教師がいるから 決まりを守らない子供ができるのでは?
280朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 20:36:02 ID:ZbvnbFnz
桜田門外の変や京都焼き討ち犯(未遂)といったテロリストを英雄視している国では、
テロリズムで事を片付けようとする単細胞が現れるのと同じですね。
281朝まで名無しさん:2008/05/06(火) 22:30:14 ID:GjTJa5KZ
>>280
ですよねー。反日の丸君が代強制派は生徒の晴れ舞台を汚してるテロにしか自分達のやってることはならないと自覚してほしい。まあ反強制したければ休み時間休日にビラ配りなり集会なり。
282朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 19:08:34 ID:LYS7+YEP
>>281
生徒の晴れ舞台を天皇万歳のキチガイ歌や朝廷による日本支配の象徴で
幾百万の日本国民を苦しみ死にさせた血で染まっている日の丸で汚しているのはいいのかな?w
正に民主主義に対するテロだな。
283朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:55 ID:946o0zOb
「反対するなら辞めろ」「黙って言うこときけ、不満があるなら辞めろ」
憂さ晴らしのつもりでウヨった下層フリーターは
自分たちの置かれている状況を自分で悪くしていることに気がつかない。
284朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 21:46:51 ID:gGv8pr2t
約束を守るのは大人の第一歩。それが出来ない不起立教師は半人前。
285朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 22:03:18 ID:946o0zOb
「それを指摘する自分は一人前。職につ就いているか否かはこの際問題ではない」
他人を見下げることで仮想的有能感を得る事の繰り返しが、
あの時代、結果として格差を拡大させたんだよな。
286朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 22:06:57 ID:baoVtAOl
まぁ格差を広げたくなければ鎖国でもするかい?
287朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 22:09:44 ID:946o0zOb
格差の犠牲者が格差を肯定するからますます事態が悪化していった
ということ?
288朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 22:34:45 ID:gGv8pr2t
>>285

約束を守れない不起立教師に代表される半人前が居座っって高級を税金からむしり取るから
職場が減るわけだ。
289朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 22:35:08 ID:gGv8pr2t
税金はもっと有効に使ってほしいよね。
290朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 23:49:16 ID:946o0zOb
なんか「マイノリティに俺たちの税金がつぎ込まれてる」なんて
ろくに税金払っていないトレーラーハウスのホワイトトラッシュが
「小さな政府」支持した挙句、さらに生活が苦しくなったの思い出すな。

他人を叩いておいて、同じように自分たちが叩かれないなんて
そんなあまりにも楽天的な考えどっから湧いたんだろうと思う。
291朝まで名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:27 ID:946o0zOb
それにしても地方公務員が高給か・・・
底辺がどんどん下がっているんだな。
誰かなんとかしないといけないんだろうけど
でもまず下層自身が
「他人の幸せを願えば他人も貴方の幸せを願ってくれかもしれないが
 他人の不幸を願えば、他人も貴方の不幸を願う。 
 こっちのほうはかなり可能性が高い」
ということを理解しないといけないんだよな・・・
292朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 05:45:06 ID:Qk+t3Jxz
不起立教師は日本と日本人全体の不幸を願っているわけだけどね。
それに地方公務員の給与水準が民間の数倍なのを
高給だと思えないって無知丸出し。
293朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 06:31:32 ID:szDFIMPI
日教組ってマフィアと同じ…。
294朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 07:47:39 ID:ibtFNpzm

学校にろくに行った事も無く、学校では劣等生だった右翼小僧が、教師を憎む気持ちは分かるが、

日教組なんて関係ないだろw

天皇万歳のキチガイ歌君が代と朝廷による日本支配の象徴日の丸は国民に強要されているんだよ。
295朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 07:50:17 ID:szDFIMPI
日教組は全体主義の憲兵。
296朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 08:14:58 ID:mDxmqwT1
こいつ等はそのうち同じ理屈で
国語と称して日本語を教えることに反対しだす。
297ホント:2008/05/08(木) 08:23:11 ID:X+91BFhY
298朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 08:55:55 ID:LVm8VNDb
>>296
国語、1だったでしょw
299朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 09:08:25 ID:szDFIMPI
その布石として、中国語と朝鮮語を国語と同列に教えないのは、
在日差別だとか言い出す。
そして、教育現場の自由意志・選択の権利などと暴論を展開する。
その一方では、生徒が国語を選択しないように洗脳・誘導をする。

目に余る偏向姿勢に、止む無く指導・通達が出されると、お決まりの
「強制反対!」の怒号で抵抗する。


あり得るなー…。
300朝まで名無しさん:2008/05/08(木) 10:49:09 ID:SYPZ9hhq
>>291
地方公務員はかなり給料良いぞ。労働負荷と年金を考えに入れれば。
「よく働く地方公務員」なら高給とは思わんけど。

>>294
歌う方が天皇万歳の歌だと思って歌ってないし、日の丸を朝廷支配の象徴として
掲げてないんだから、それは成り立たないな。
301朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 00:07:50 ID:H8NBqMVr
>>294

学歴に劣等感でもあるのか?

302朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 02:14:47 ID:jUyGNbzi
右翼って怖いなw

>日教組は全体主義の憲兵。

歴史を勉強していますか?
303朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 07:01:34 ID:SKoze4PB
日教組の思想は主体思想。北鮮を崇拝するカルト集団。
304朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 08:39:36 ID:vC+IdvCY
北朝鮮は天皇教がお手本。
305朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 08:54:23 ID:L7viu66+
なるほどぉ。北朝鮮が八紘一宇か。
306朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 09:39:02 ID:XZykfRgA
変なおっさん崇めている時点で同類。
307朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 11:26:46 ID:yvkFDcWp
学校での国旗掲揚・国歌斉唱強制に対しての天皇発言

米長:「日本中の学校にですね、国旗を挙げて、
    国歌を斉唱させるというのが、私の仕事でございます。」
天皇:「ああ、そうですか。」

米長:「今、がんばっております。」
天皇:「やはり、あの、あれですね、
    その、強制になるというようなことでないほうがね、
    望ましいと・・・」

米長:「ああ、もう、勿論そうで・・・
    本当に、素晴らしいお言葉を頂きまして、
    ありがとうございました。」

赤坂御用地で開かれた秋の園遊会にて
308朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 11:29:07 ID:yvkFDcWp

発狂石原「天皇発言だと?? 関係ねぇ!!強制だ強制!!」

  「 個人の意思だと!?? 関係ネェ!強制だ強制!!」


   
309朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 11:56:42 ID:yvkFDcWp
米「国旗掲揚、君が代斉唱だぜ!!」
明「 強制すんなよ」
米「も、勿論ですよ」

石「 バーカ!俺は強制すんぞ!制裁もすんぞ!
    個人の意思なんて関係ねえ!
    オレ様はネ申だぁあ!金正日将軍様マンセー!」

明「 アンタ、ヒトラーでつか?」

石「ウルセーー!黙れ!!オレ様が強制するんだぜ!!」
310朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 12:00:03 ID:yvkFDcWp

石「 君が代起立斉唱しろ!!!命令だ!」

俺「 なんだキチガイ。だったらココでオメーが100万回大声で歌え」

   コレはお願いじゃネェ。命令だ!さっさと歌えコラ!キチガイ」

石「 強制イクナイ!!!アルよ!」

俺「 何言ってんの?キチガイ」
311朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 14:00:40 ID:4ll7Ntwh
>>310
毎日あちこちでご苦労様ですね。
キチガイはキチガイなりに忙しいのですねwwwww
312朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 14:04:29 ID:eT/IKta9
だって、リハビリだもんねー w
313朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 16:34:50 ID:yvkFDcWp

天皇陛下「強制は良くないですね」

314朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 16:37:42 ID:yvkFDcWp

偶には天皇も良い事を言う。

自民党政府・石原「 天皇なんぞかんけねーよ」
315朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 16:38:02 ID:SgWG8XIO
君が代斉唱は強制されてないけど、どこで強制してるんだ?
316朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 18:41:44 ID:vC+IdvCY
国営カルト天皇教は強制加入。
317朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 18:46:21 ID:U2fxVkvi
サヨは、論理的じゃないね。
怨念を人にぶつけるのは止めましょう。
318朝まで名無しさん:2008/05/09(金) 20:09:34 ID:ySr2FZEG
日々のストレスが溜まってるんだよ、
かわいそうに。
319朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 15:24:51 ID:Kepfp6G3
【建前民族国家・日本】

日本の歴史を見てみると、日本人が如何に「建前」にばかりに拘(こだわ)って居るかが判る。
余りにも一民族丸々の人間が、その「建前」を普通の事のように受け入れて、不思議に思わない所が問題なのである。
つまり、「建前」でものを言いながら、本音で違う行動をするから、そこが外国人に理解されない点である。

何か事が起こると、けして本質に踏み込まず、建前の奇麗事を並べてやり過すのが日本流である。
ドップリ浸かってしまうと、日本が「建前の国」と言う事に気が付かず「それが当たり前」と思い込んでしまっている。
だが、その建前自体を他国は理解し難い。

http://jiyoudan.hp.infoseek.co.jp/tae_satoya.html
対右翼ソース
320朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 17:24:55 ID:kHBJpZou
吉兆の女将の記者会見見た?

全部他人に罪擦り付けてるw
天皇が全部他人に罪擦り付けて生き長らえて来たからその真似だな。

天皇制は日本に於ける責任転嫁と無責任の象徴だからなw

天皇制は日本の道徳観念にものすごい悪影響をもたらしている。
321朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 18:26:14 ID:AiTZLJOZ
吉兆の女将は一応謝るけど、
皇族は何をしても他人に罪擦り付けて謝る奴なし。
322朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 19:12:57 ID:UMcfpaGK
>>320-321 天皇に、罪全部擦り付けてるわけですね、わかります。
323朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 19:43:38 ID:h+Mcoy+Z
具体的に誰がやったにしろ、全部の罪を背負うのがトップの役目だな。
324朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 23:13:46 ID:B+EybJf+
>>323
昭和天皇のことを言ってるのなら、当時も今も少数意見だな。
ひょっとして日本国民じゃないのかな?
325朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 23:17:54 ID:B+EybJf+
>>319
どの国にも「本音」と「建前」はある。
何を根拠に日本を「建前の国」と言っているのかね?
日本は他の国よりは一致している方だよ。特に東アジアの中ではな。
326朝まで名無しさん:2008/05/10(土) 23:19:41 ID:B+EybJf+
>>321
>皇族は何をしても他人に罪擦り付けて謝る奴なし。

そんなことあるのかね。
当然、具体例を出してくれるんだろうな?
327朝まで名無しさん:2008/05/11(日) 00:02:05 ID:pYpdZatB
>>324
そりゃ日本は地位と責任が反比例するの国だってのが悲しい現実だからな。
本来は責任を背負うのがトップの役目なのになぁ。
328朝まで名無しさん:2008/05/11(日) 05:14:15 ID:kKEE2Kyk
>>327
日本が独裁国家でなかった証拠だね。独裁ではないから、
責任は各人に分担されているわけだ。
それに引き換え、北鮮のような軍国主義独裁に憧れている
日教組や社民党は、危険な考えの人達なんだね。
329朝まで名無しさん:2008/05/11(日) 15:19:17 ID:wWaLAET0

また天皇狂信者の責任転嫁か始まったw 
330321:2008/05/11(日) 16:56:11 ID:cX3TH2fP
>>326
昭和天皇の終戦判断ミスにより、日本中が焼け野が原にさせられ、
三種の神器に拘っている間に原爆を落とされた。
また、死ななくても良い多数の国民を死に追いやった。
国民に一言でも誤る言葉があって当然だが、自分は関係ない振りをして死ぬまで正式に謝罪をしていない。

また、雅子も私的外出や遊びは頻繁に出来るのに5年近く公務をやっていない。
この事についても国民の税金で生活しているのだから、国民に謝罪とか説明があって当然。
331朝まで名無しさん:2008/05/11(日) 17:31:58 ID:jQPHXT0R
>>330 歴史の勉強と共に国語の勉強もしてください。

332朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 00:28:51 ID:4rm6fV4M
>>331
まあ、そういってやるなよ













外国語をマスターするってのは結構たいへんなんだから
333朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 09:07:46 ID:71nvSQdh

人を殺すのに自分の手を汚さなくてもいいのが大元帥陛下というものだ。
334朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 18:47:11 ID:+Um6sKqI
>>328
日本の場合、権力者は責任を負わないからヘタすれば更に悪いけどな。
真珠湾攻撃時の宣戦布告の遅れ、
台湾沖航空戦での大本営の嘘発表で日本軍が騙されそれを信じた上での作戦で大打撃、
インパール作戦。
誰がどうミスっても知らん振りだ、責任は現場の下っ端が負わされ、
北朝鮮の様に独裁者の気分で粛清されたりはしない。
上層部にとっちゃこんな住み心地のいい国もそうはないだろうな。
335朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 20:26:55 ID:pkKRmFND
将棋指し:日本中の学校に国旗を上げて国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。
陛  下:ああそうですか。
将棋指し:今頑張っております。
陛  下:やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね
将棋指し:ああ、もう、もちろんそうです。
陛  下:望ましいと
将棋指し:ほんとにもう、すばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました。
陛  下:???
336朝まで名無しさん:2008/05/12(月) 21:53:22 ID:N+J2+NaY
337朝まで名無しさん:2008/05/13(火) 11:02:36 ID:wsJcuE6v
>>334&>>335
だから何って感じなんだが
それらを踏まえた上で国旗国歌法が制定され
石原は再選した
338成仏出来んぞ:2008/05/13(火) 19:19:27 ID:ho3DAuSP

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
339朝まで名無しさん:2008/05/13(火) 21:33:49 ID:wFgZIc5p
張本人はルーズベルト
340朝まで名無しさん:2008/05/13(火) 21:57:25 ID:JagTBGLw
天皇は、戦争に国民を駆り出して殺してた訳だが、
降伏を許さず、最後の一兵まできれいに始末しようとした。
最後は7千万人竹やり玉砕させて、日本人を皆殺しにしようとしていた節がある。
ところが、広島長崎と原爆が投下され、次は自分の頭の上になりそうになって慌てて終戦にした。

戦後、取り巻き連中が天皇の責任を回避する為に作り話で天皇を美化し、天皇も国民の為を思う平和主義者を
シャーシャーと演じ生き長らえた。
南京大虐殺の司令官で、降伏した数千の中国兵を城壁に向かって立たせ、
一斉に銃剣で突き刺して殺させた天皇の叔父の朝香の宮は罪を問われることも無く、
ゴルフ三昧の余生を悠々自適に送り、90何才かまでのほほんと生きた。

天皇制度自体が、日本に於ける無責任と不正の根源だな。
341朝まで名無しさん:2008/05/13(火) 22:54:19 ID:+30Hq0o2
>>340
これが反日サヨのプロパガンダというものですか。
こんな事実に反した歪んだ歴史観では、中学生にも見放されてしまうのではないですか?
逆効果でしょうね。
342朝まで名無しさん:2008/05/13(火) 23:11:46 ID:EZRczhJI
>>340
プチサヨだが、さすがにこれは違うわwww

ってか、こんな工作してるのは頭の悪いネット右翼じゃね?
343朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 07:43:09 ID:VX8keBWo
真に警戒すべきは、中国の場合、一般市民、駐在員、留学生に成りすまして日本に浸透している
人民解放軍の現役将校たちですね。

彼等は、解放軍の軍事大学(石家荘)の日語学習者の中から選抜されて、どういう目的があるのか、
吉林大学などの一般大学の大学院生に身分を変えて日本に留学してきています。

彼等がテロに走ったら、日本の社会は相当なダメージを受けるでしょう。
344朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 12:44:21 ID:oO6MyqHN
国旗掲揚・国歌斉唱強制に対しての天皇発言

日の丸・君が代
天皇発言「強制でないことが望ましい」
     米長邦雄・都教育委員に園遊会で


米長:「日本中の学校にですね、国旗を挙げて、
    国歌を斉唱させるというのが、私の仕事でございます。」
天皇:「ああ、そうですか。」

米長:「今、がんばっております。」
天皇:「やはり、あの、あれですね、
    その、強制になるというようなことでないほうがね、
    望ましいと・・・」

米長:「ああ、もう、勿論そうで・・・
    本当に、素晴らしいお言葉を頂きまして、
    ありがとうございました。」

2004/10月28日赤坂御用地で開かれた秋の園遊会にて
345朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 13:06:14 ID:TZ3z2hVP
コピペバカつまんね
346朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 13:11:08 ID:e0O9uSqQ
>>344
だから、斉唱は強制にはなってないじゃん。
347朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 13:14:52 ID:K5fDxLGM

翻訳


天ちゃんが うらやましくてしょうがない。

348朝まで名無しさん:2008/05/14(水) 19:55:44 ID:dRtf49wD
べーすけ=岡部よしひろって頭でっかちブサヨクだよツラは(キショ)
SGガリネコ&出身は関西人のカッペだから威勢がいいわけ!
オネエ気質の元伊豆大島の都立高校の音楽教諭で

今も都立高校で現役の音楽教師じゃ生徒も楽じゃない!!
学校裏サイトで既にばらされてこまってるけど!
東京都職員なのに日の丸訴訟原告団だとmixi日記に書く左翼過激派のべーすけだし
教師で少年愛もごまんといるし、あいつは趣味と実益ようかねとるわい


349☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/15(木) 17:22:33 ID:27nnN8PN
・「議論しても実りがないから余計なことは言っても仕方ないという雰囲気。職員会議は
 決定事項の伝達の場で、議論なんかできなくなった」。京都市の小学校に勤務する女性教諭
 (60)は学校の現状をこう嘆く。

 教師になって36年。道徳教材「心のノート」や2学期制、教員免許更新制の導入など、
 ここ数年で教育のあり方を大きく変える制度が決まった。しかし、教員同士が職員会議で
 その是非について自由に議論することはほとんどない。

 学校現場が窮屈になり始めたのは「日の丸・君が代」問題が浮上した時期と重なる。
 文部省(当時)は85年に卒業・入学式での君が代斉唱実施率を発表。京都府は沖縄県に
 次いで低く、京都市は小学校でわずか3%、中学校に至ってはどこも歌っていなかった。
 文部省は同年、日の丸・君が代の指導徹底を全国の教委に通知。市教委によると、
 国旗・国歌法が成立した99年以降、小中学校での斉唱率は毎年100%を保っている。

 女性教諭は、歌詞に抵抗感があるため斉唱時は起立してこなかった。しかし、今や起立
 しない教諭は皆無。数年前から、周囲に迷惑をかけたくないという気持ちもあり、仕方なく
 立つことにしている。
 「でも、起立している間は屈辱感でいっぱい」と女性教諭。君が代実施率の「100%」という
 数字こそ「学校から自由な議論がなくなったことの象徴ではないか」という気がしている。

 京都市の市民団体「『君が代』訴訟をすすめる会」の北上田毅事務局長は「制服のない
 高校があるなど京都の教育現場は自由な気風が伝統だった。それが今や国の流れを
 先取りしたような道徳教育をするなど変化してきている」と指摘する。

 一方、国旗・国歌法成立時に官房長官だった野中広務・元自民党幹事長(82)は「根拠と
 なる法律ができて国旗・国歌が定着したと思っている。社会の秩序の一つとして教師は
 率先して斉唱してほしいが、人の内心に入ってまで求めるものではない」と話している

◆憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 (一部略)
 http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080512ddlk26040330000c.html
350憲法第1章改正:2008/05/15(木) 17:41:39 ID:7VR7jQxI

大統領制にと言う意見もあるが、実質的首相元首制が最も進んでいると思う。
大統領制だと、カリスマ性はあるが○原○太郎の様なとんでもないのがなって戦争を始めるかもしれん。
しかし、実質的首相元首制は、国民が選んだ国会議員によって選ばれる間接選挙な為、
二重にチェックされ、戦後60年間非常に上手く行って来た。
また、内閣総理大臣と言う名は、主権者たる国民の臣と言う自覚を促し、慎み在る行政が出来る。
ただ、税金の無駄使いの天皇制は国民の支持も失い、時代にそぐわなくなったし、
将来不届き者によって悪用され、民主主義が破壊される恐れがあるので、これを廃止し、
憲法第1章を次の様に改正することを提案する。

憲法第1章 共和国

第1条 【国名】主権の存する国民の総意として、我が国は共和国である事をここに宣言し、国名を日本共和国とする。
第2条 【国政選挙】国会議員の選挙は比例代表制とする。
第3条 【任命】@衆議院議長は国会の指名に基き、内閣総理大臣を任命する。
A内閣は、最高裁判所の長官たる裁判官を指名し、国会の承認の後、これを任命する。
第4条 【衆議院議長の国事行為】@憲法改正、法律、政令及び条約を公布する事。
A衆議院を召集及び解散すること。B衆議院の総選挙の施行を公示すること。
第5条 【参議院議長の国事行為】@参議院を召集及び解散すること。A参議院選挙の施行を公示すること。
第6〜8条削除


第11章 補則

第104条 【処分】@解雇したもと天皇及び天皇家にあった者、その直系4親等以内の者及び第1章施行時において、
皇族であった者は、生涯公職追放とする。
A解雇したもと天皇及び天皇家にあった者の財産は没収し、公務員としての退職金を支給する。
351朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 19:41:08 ID:0ouAQTfb
>>344

だからなに? 天皇陛下のお言葉には従えと??
今後は、その翌年に真意を問われた際のお言葉もセットにしてコピペするようにね。

天皇陛下 「国旗,国歌を重んじることを学校で教えることは大切なこと」


天皇皇后両陛下の外国ご訪問前の記者会見の内容 平成17(2005)年4月25日
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h17norway-01.html

問5  天皇陛下にお伺いいたします。読売新聞の調査によると学生の過半数は
国歌斉唱と国旗掲揚には興味がありません。昨年の秋には天皇陛下ご自身が
国歌斉唱と国旗掲揚についてご発言を述べられました。学校でこれらのことを
強制的にさせることはどうお考えでしょうか。

天皇陛下  世界の国々が国旗,国歌を持っており,国旗,国歌を重んじることを
学校で教えることは大切なことだと思います。
 国旗,国歌は国を象徴するものと考えられ,それらに対する国民の気持ちが
大事にされなければなりません。
352朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:22 ID:sCjEypYi
学校で教えて、それでも敬えないのなら仕方無い、って事だな。
強制は駄目なんだし。
353朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:47 ID:MlNiSqAN
強制は本来望ましくないが、
望ましくない事態を招いたのは日教組。
自業自得って事だな。
354朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 21:44:43 ID:MlNiSqAN
つーか生徒には元々強制されてないしな。
355朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:22:36 ID:0pRE3Z8j
>>354
内申に響く。

現実的には立たないとデメリット。
すなわちこれ、強制。
356朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:28:32 ID:DMkExQOS
国旗ってのは国家を認識させるツール。
これを認めない、ってのはアナーキーだ。
アナーキーを認める訳にはいかんだろう。
357朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:37:21 ID:27nnN8PN
>>355 内申?

卒業式当日のイベントで?
358朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:39:35 ID:sCjEypYi
3/31まではその学校の生徒だからね、
小中は分からんが高校なら卒業式後に卒業を取り消す事すら可能。
理論上はだが。
359朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:40:17 ID:Tz4N4oaF
sinekouwasugawaramasanorisine
360朝まで名無しさん:2008/05/15(木) 22:56:58 ID:0pRE3Z8j
>>357
もちろん1、2年生の話。
1年はともかく、2年は確実にヤバい。

>356
国外で1年ほど生活してみな。
強制などされなくても、自分のアイデンティティについて考えるようになるから。

日本を愛することと、政府を愛することは同じではない。
361朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 00:10:06 ID:mgfAIt1D
予算があればの話しだけど、

国外に旅行に行かせたり、他国の生徒と集団で触れ合う機会を作るのはいいことだ。

勿論、謝罪旅行なんてもってのほかだが、

例えば4、5ヶ国ぐらいの生徒集めて、
各グループごとに自国の紹介なんてやると、もう、
日本人の子供達もアイデンティティを持つようになる。

362朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 00:42:17 ID:kTnXibfE
>>361
>日本人の子供達もアイデンティティを持つようになる。

アイデンティティを持って引き籠もりになる可能性もあるな。(藁
363朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 02:02:33 ID:jvos0dzU
アイデンティティを持つのに国旗国歌が不可欠と考えるところが、おバカな証拠。
364朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 02:12:20 ID:SvUk2GGz
不可欠であったとしても君が代日の丸で無ければならない理由も無いわな、
であっちゃいけない理由も無いが。
365朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 03:50:55 ID:7gFsGWfH
366朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 06:13:47 ID:RrzL/0Iv
終戦から60年以上。
日の丸・君が代で戦争を想起する人は、日本でも海外でも極少数になった。
中韓朝がいまだに文句を言うのは、ただ外交カードだから。
それも既に効果なし。

日の丸・君が代をあえて今ごろ変える理由がない。
367朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 07:00:23 ID:XoHK0EZr

>>366の脳内極少数w

日本国民の多くが君が代日の丸に嫌悪の情を抱いている事実

キチガイ天皇制と悪しき歴史の象徴である君が代日の丸は何年経っても日本に害悪を齎す。
その証拠に、戦後50年経って不公正な小選挙区制になった途端に
右翼政党がろくに議論もせずに強行採決して、再び子供達の心に植え付けようとして、大きな反発を招いている。
368朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 07:31:45 ID:2655nfUC
>>349

職員会議が何かを決める場であると思っている方が間違っているんだけどな。
369朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 09:13:30 ID:MZzEp3Ps
> 内申に響く。

内申を付けるのは教師。その教師の思想は…。
生徒からしたら、教師の心情に従わない方が内申に響く。
だから、教師は中立でなければならない。
教師が中立であったなら、指導・通達は必要でなかった。

結論。諸悪の根源は総て日教組にある。
370朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 09:24:47 ID:7dTkgFRZ
平和ボケした馬鹿ほど戦争したがる、強制したがる。

発狂・自民党政府
「司法の違憲判断?関係ない!法律なんぞ糞喰らえ!」
「幼児子供を惨殺して何が悪いんだ!?」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカの偽善と大量虐殺・破壊
●●テロ組織支援で内乱・戦争をけしかける
(イスラエル・アルカイダ、アフリカ・アジア・南米テロ組織)
●●イラク虐殺・破壊(国連決議無視、大量破壊兵器保有でっち上げ)
http://www.thefourreasons.org/victimsofwar.htm
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イラクのアメリカ軍  http://www.youtube.com/user/shockingvid
371朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 09:25:54 ID:7dTkgFRZ

結論。諸悪の根源は総て自民党にある。

372朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:07:18 ID:mgfAIt1D
それに投票してる国民だな。
373朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:18:29 ID:cKjoojo4
もはや投票すべき党がない
374朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:20:34 ID:MZzEp3Ps
朝鮮労働党があったらイイのに…BY.日教組
375朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:29:34 ID:7dTkgFRZ

朝鮮労働党があったらイイのに…BY.自民党

そしたらもっと好き勝手にできるのに。。。。
376朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:38:12 ID:MZzEp3Ps
朝鮮労働党があったらイイのに…BY.日教組

そしたらもっと好き勝手にできるのに。。。。
377朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:43:17 ID:7dTkgFRZ

基地外・自民党「ウホッ!!幼児が惨殺されているよ。イヒヒ」


>>370
>>370
>>370
>>370
378朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 10:45:44 ID:7dTkgFRZ
基地外・自民党
「 幼児子供を惨殺して何が悪いの?? イヒヒ」
「    お前らも応援しろ!! 宮崎勤マンセーー!!」
>>370
>>370
>>370
>>370
379朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 11:38:59 ID:7dTkgFRZ
自民党政府

「強制の何が悪いんだ?金正日将軍様だって強制してるだろ!」
380朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 11:51:36 ID:aWHltA/1
>>352
うん、だから今でも唱和の強制はされてない。

>>355
内申書?既に出されたあとでなんか意味あるのか?

>>358
起立しなかったから卒業取り消し?あり得ん、って言うか実際そんなこと無いんだから
現実的にもデメリットは全くなく、強制ではないと言うことだ。

>>360
国歌が歌われる時に、起立するのは政府に対する愛ではなくて国際的な礼儀。
唱和は全く要求されてないだろ。

それにさ、式次第で、送辞で在校生起立するときに、この先輩達は先輩と認めないから不起立、
とかやってる訳か?そうでないのに国歌だけ問題にするのはおかしいぞ。

>>367
それはないわ。
>日本国民の多くが君が代日の丸に嫌悪の情を抱いている事実
それは日本に永住権を持つの特定地域の外国人の間での話だろ。
381朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 13:01:48 ID:7dTkgFRZ
自民党政府
「強制の何が悪いんだ?金正日将軍様だって強制してるだろ!」

天皇「強制は良くないですね」

自民党政府「 家畜は黙ってろ!てか家畜なんぞ無視だがな。ゲヘヘ」
382朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 13:05:03 ID:mgfAIt1D
>>381 やあ、家畜!
383朝まで名無しさん:2008/05/16(金) 14:46:21 ID:RrzL/0Iv
自民党を執拗に罵倒している奴は、民主党か社民党シンパなのかね?
こんなのに支持されても、イメージダウンにしかならないだろ。
384朝まで名無しさん:2008/05/17(土) 16:42:13 ID:V8G3wsAl
>>367
日の丸・君が代に嫌悪感を抱く国民?いるんかそんな日本人?
いたとしたら、批判しか出来ず他には何もできない無力な奴よ。
とるに足らん!
という訳で、情報操作はやめよ
385朝まで名無しさん:2008/05/17(土) 18:28:31 ID:1IO2rf/M
【青川(中国四川省)17日時事】日本の国際緊急援助隊が救助活動を行った中国四川省の被災地、
青川県では、子どもたちが「ありがとう」「あなたたちは英雄です」などと書いた段ボールを沿道で掲げ、
同援助隊や人民解放軍、ボランティアの車両が通る際に激励した。
日本の援助隊が夜通しの作業を経て、母子の遺体を発見した同県喬荘地区の現場近くに住む女性、
劉梅さん(45)は「地震が多い日本の人が来てくれると聞いて一筋の光が見えた。
身近な人がたくさん生き埋めになり、慰めようがなかった。
高い技術を持つ日本の援助隊の到着を皆で待っていた」と語った。
同地区へは車両通行が可能とはいえ、至る所でがけ崩れが発生し、
車1台がやっと通れるような場所も多く、「交通事情は最悪」(日本の援助隊)だ。
家屋が倒壊し路上でテント生活する被災者の中には「危険を恐れず、
遠くから来てくれた」と報道陣や軍のレスキュー隊に、配給された救援物資を分けようとする人もいた。 

5月17日18時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000088-jij-int


うーん、こういう報道多いけど、
どうも裏を考えてしまう。

一つには、ここまで日本をベタボメするのは、中国政府への非難が表立って出来ないため、
婉曲して「日本を見習え」と持ち上げてるのか・・・。

それと、中国政府も日本と友好状態を維持したいがために、
そういう声ならフリーパスにしている事も考えられる。
中国も共産党内部で「反日」勢力と、現在の胡均濤勢力との間で確執もあることだろう。
胡均濤側は当然、今回の事件を少しでも自分たちに有利になるように報道を誘導するだろうし。

さて、日本はそういった中国の内情も踏まえて、どのように対応すべきか・・・。
386朝まで名無しさん:2008/05/17(土) 18:35:49 ID:1IO2rf/M
あ、字、間違えた。
胡錦濤だ・・・。


はず・・・。
387☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/18(日) 10:41:12 ID:+z0UU3x/
★竹島は「我が国固有の領土」…新指導要領解説書に明記へ

・文部科学省は17日、中学校社会科の新学習指導要領の解説書に、韓国と領有権を巡って
 争いのある竹島を「我が国固有の領土」として新たに明記する方針を固めた。

 これまで指導要領や解説書には北方領土に関する記述はあったが、竹島の記述は日韓関係
 への配慮などで見送られてきた。民間の出版社は指導要領や解説書に沿って教科書を作成、
 竹島の記述の有無も出版社で異なっており、今回の措置は、今後の教科書作りに影響しそうだ。

 解説書は、10年に1度程度の指導要領改定に合わせて文科省が編集、小中高校の各教科
 ごとに作成し、指導要領の内容を補足する。

 同省は「教科書検定の基準として拘束力を持つのは指導要領だが、解説書も指導要領の
 解釈に関する記述には実質的拘束力を持つ」としている。指導要領同様、教師が授業を行う
 際の指針ともなる。

 同省は今年3月の小中学校の新指導要領の官報告示を受け、新解説書を6〜7月に完成させる。
 新指導要領は小学校では11年度、中学では12年度から全面実施される。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080518-00000005-yom-pol
388朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 10:53:13 ID:9u+EevcM
・中華人民共和国の国歌 「義勇軍進行曲」

起ちあがれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らの血肉を以って新たな長城を築こう!
中華民族に最大の危機がせまり
一人ひとりが最後の咆哮をあげる時だ。
起て! 起て! 起ちあがれ!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め! 進め! 進め!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%9B%B2
389朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 14:20:11 ID:j1G4fNSI

外国の国歌なんて関係なんじゃんw

しかし外国はその国体をよく表した国歌が多いな
390朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 14:45:37 ID:DLGrMf4Y

国体が変わったら国旗国歌も変える、これ世界の常識。

民主国家になったのだから、それに相応しい新しい国旗国歌を定めよう。
391朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 15:11:55 ID:XmU9kGUT

まだ絶滅してないんだなあ、こういうの
392朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 17:33:48 ID:OnlndX7b
反戦がカッコイイ世代だから、カビのはえたファッションにしがみついたまま死ぬんだよ。
正解が一つしかない、もはや教義の領域のカルト宗教信者 さま だからね。
かつての安保騒ぎのリーダーの知人の一人があれはおまつりだった、イデオロギーじゃない。
いやー、みんなを引き連れてさわぐのは面白かったっていってるし。


393朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 17:40:39 ID:Kao9ZTYL
天皇教こそカビのはえたカルト宗教なんだけどナ。 
394朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 18:01:45 ID:OnlndX7b
>>393 
どうして、敵味方みたいに二元化とレッテル貼りするの?
白黒以外の認識できないかなあ? 活動ならともかく。

お釈迦様いわく、 汝自身を灯明とせよ っていってるよ。
組織に依存すると精神的に楽だけれど、まず、人として自律してみない?



395朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:09 ID:HLxwL6+X
ろくに税金を払っていないネット右翼(B層)は皇室や君が代、日の丸、靖国が大好きなんだよなw

労働組合がちゃんとあるような中級以上の職にありつける人に対する反感・嫉妬は凄まじくて
かけはなれた特権階級(皇族や自民党三世議員)に愛着を感じる階層だから

愛国、天皇万歳、君が代斉唱、日の丸、靖国こんなことを私生活で本気で考えているのは
いわゆる自民党が言うところのB層(教育的弱者・経済的弱者)だからな。
まあ東京でも大阪でもどこの家でも祝日に日の丸を掲げる家なんかほとんど無くなったが、
自民党はB層の人々には現状の境遇に甘んじてもらい、さらには右翼思想を持っていただき、
そして日本=君が代・日の丸を愛するという名目の元、私たち自民党を支えてくれよ、と思っているわけだな。
国家や国旗を強要する石原慎太郎の自宅でも国旗は掲揚していないのが現状w

右翼的精神をこの階層の人々に持ち続けてもらえば、その極端な思考から外れた人に対し
売国奴とののしり国を愛する自分は優れた人間だと思い込むことができ、今の境遇のストレスのはけ口にもなる
右翼であれば、自民党政府に牙を向く心配も減る

この国の愛国心とは、自民党政府や官僚が無駄遣いをしようが横領をしようが犯罪の証拠隠滅をしても、それは国の上の人がやることだから、
国の下の国民は文句も言わず、ただ税金保険料を払って皇族や公務員の贅沢のためにせっせと働けと言うことだからな。
しかし国民もそれほどバカではないので、現状では政府や公務員への不満が爆発している。
ならば子供の頃から洗脳し、国のやる事や経営者に逆らえないようにしてしまえ。
それがこの教育基本法改正の真意でしょ。
電通など動員して煽動しても、もう国民は絶対に騙されませんよ。
国民を国の奴隷と考える愛国心教育はもうたくさん。子供たちの未来のためにもね。

このようにして、低所得者の人々であり教育弱者の人々は
権力者に利用され続けているわけ
本当にずいぶん長いことね

愛国主義は、ならずもの最後の拠り所である。<サミュエル・ジョンソン>

そして今回も
愛国心を語る自民党によって騙され続けた右翼のいいわけは続く
396朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 20:43:05 ID:Lp4+I6to
経営者や管理職になれば組合から抜けれますよ?
397朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 21:34:46 ID:DPW+8c0o
>>395
ネトウヨは統一教会と同じだから
398朝まで名無しさん:2008/05/18(日) 21:52:05 ID:hs+bE5KE
祝日に日の丸掲げる習慣を復活させるのもいいね。
町内会で国旗を配ってはいかが。
399朝まで名無しさん:2008/05/19(月) 11:53:22 ID:rT/GzJ4S
>>393
君が代歌う側はべつに天皇教でも何でもない場合がほとんどだが。
400朝まで名無しさん:2008/05/19(月) 12:09:42 ID:kOTVE9vH

徳仁親王 「ボクも人間らしく生きたい・・・・」
401朝まで名無しさん:2008/05/19(月) 15:04:14 ID:j5yKMRBa
中国の大規模掲示板の書き込みを訳してみた
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/f21f241f0c7d925bd458e70f549f7993
まんま2CHだったw 
402朝まで名無しさん:2008/05/21(水) 01:03:46 ID:lX8oKZSd
てめえら、日の丸・君が代反対30年以上続けて、生徒が迷惑してんだよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
      ∧_∧  ̄= )  ∧左∧
      (#・∀・)= ̄)  (Д@- )__ < うっせー!教職員組合闘争の象徴だ!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|  本当に無くなったら、我々が困るんだよ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
403朝まで名無しさん:2008/05/21(水) 09:48:41 ID:5VrQAHRu
日の丸反対派ってホントに説得力ないよな
404朝まで名無しさん:2008/05/21(水) 12:35:46 ID:9AtYu/K7

教師、特に 女性教師の一部にはとんでもない常識のないのがいる。
人と人とのバランスで社会はなりたってるのに。
自分ひとりが偉いかのような態度ですべてにあたる。

すぐにチンピラヤクザよろしく、大声張り上げて業者に噛み付く。
ちょっとしたことに権利とか持ち出して、訴えるぞとか・・・。
地域の慣習や業界の慣習に平気で土足で踏み込んで荒らしまわる。

一般社会人から相当ずれてるのだが、教師という環境がそれに気づかせない。
普通の社会人なら、アドバイスする人もいるし、普通は自分がおかしいのに気づくのだが。

周囲の教師はそれをほっとくし、火に油をそそぐやつも。
心ある連中は生暖かく、かかわらないのが精一杯。
公務員もそうだが、教師のシステムに絶対的な欠陥がある。

アメリカみたいに 自動更新の一年契約制にすべきだとおもう。

普通のまじめな教師は多少緊張感がいまとまったく変わらないでしょう。実質終身雇用だしね。
おかしな教師はプレッシャーになるし、校長の権力も増大するだろうし。
校長の権力がなさすぎ、普通の会社なら、社長のいうことを聞くのは当然なのだが、
きかなくてもいいみたいのはおかしいしね。

405☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/21(水) 12:53:13 ID:UpCp7SFt
『青少年』の定義を改正へ 県教委が『18歳未満すべて』に検討

深夜入店の子連れ親とトラブル

 静岡県教育委員会が青少年に関する条例の「青少年」の定義を、現在の「小学校
就学から18歳未満まで」から「18歳未満すべて」と改正を検討していることが分かった。
青少年の入店が禁止されている深夜の遊興店で、子ども連れの親が「幼稚園児は
いいのに、どうして小学生は駄目なんだ」と店側にクレームを付けるなど、年限が
トラブルの元となるケースが増えているためだという。

 県教委青少年課によると、改正を検討しているのは「県青少年環境整備条例」。
昨年4月施行の改正で、喫煙や飲酒の温床となる恐れのあるカラオケ店やボウリング場に
ついて、深夜(午後11時−午前4時)の青少年の入店が禁止された。

 ところが施行後、小学生や幼稚園児を連れた親からのクレームが増えたとの報告が、
店側から寄せられた。小学生連れの家族の入店を断る一方で、乳幼児を抱えた親の
入店を認めると「不公平だ」と言われるケースや、同じ家族なのに小学生だけを車の中に
残し、幼児を連れて入店しようとするケースもあった。

 同課は「かつては、小学校就学前の子どもは深夜に店に連れて行かないという親の良識が
前提となっていた。しかし時代は変わっており、明文化して規制する必要が出てきた」と話す。
同課によるとこうした青少年の定義の下限撤廃の傾向は、ここ数年、全国的にみられる
。同様の条例を持つ46都道府県のうち、現在では23都府県が「18歳未満」を対象としている。

 県は条例改正について、教員や学識者らでつくる審議会で諮り、了承されれば改正案を
県議会12月定例会に提出する方針。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080521/CK2008052102013154.html
=====================================
一見、無関係みたいだが、
何気にひのきみ問題と一脈通じるかもしれないので貼っとく。
406朝まで名無しさん:2008/05/21(水) 17:10:16 ID:xhQgD5sy
日教組教育で造りだされた自己中が、いまや親になり子供を育てている。
彼らは自己中基準で何にでもクレームを付ける。そんなモンスターたちが
巷にあふれ、常識知らずの迷惑行為を繰り返している。やがてモンスター
たちは、教師にもクレームをつけはじめた。狼狽する教師たち。

ああ…自業自得。
407朝まで名無しさん:2008/05/21(水) 17:13:19 ID:xhQgD5sy
ツアーコンダクターが一番嫌うのは、教師たちの集団。
尊大で自分勝手、権利を一方的に主張するが、指示には従わない。
408朝まで名無しさん:2008/05/22(木) 00:02:31 ID:WJ+bdpQ7
>>406
一応教師やってますが、一番怖いのは旭日旗をつけた右翼=暴力団の親御さんたちですね。

給食費払わないなんて当たり前。
欲しければ事務所に取りに来い、と脅されました。

地元に事務所があるので、他のクラスにも同じような右翼のお子さんがいるのですが、
どの子も同じ対応で払って貰えません。来年は修学旅行もあるというのに・・・。

職場の先輩に相談しましたが、
「暴力団と右翼には関わらないほうが身のため。以前、抗議に行った先生は悪質な
 嫌がらせが続くようになったので、転勤するハメになった」
とのこと。


これ、実話。
409朝まで名無しさん:2008/05/22(木) 00:10:19 ID:f6O+zihU
エセ右翼と教組の決闘!
410朝まで名無しさん:2008/05/22(木) 00:16:51 ID:L2b/T/kk
>>408 親分さんにいうといいよ。

身内の恥は徹底的に嫌うから。
目の前で、その当人を殴ったり蹴り飛ばしたりするかもしれないけど。
411朝まで名無しさん:2008/05/22(木) 01:16:05 ID:f6O+zihU
グリーンピース理事長:海渡雄一

福島瑞穂の事実上のだんなである海渡雄一弁護士は、中野で開かれた、
71年の沖縄返還協定批准阻止闘争でデモ隊を指揮した星野文昭受刑者の
絵画展で司会を勤めるほどのお方です。
渋谷の抗争とは、当時21歳の機動隊員が、星野率いる過激派に鉄パイプで
滅多打ちにされ、火炎瓶で焼殺されるという悲惨な事件です。

以下引用
「海渡氏と福島氏は、実は知る人ぞ知る、中核派のシンパなんです。
二人とも同じセクトの逮捕者の弁護活動をしたりしてきた」(公安関係者)  
なるほど福島氏の方は、3年前、国会で、中核派が関係した集会に出席し、
スピーチしたことをバラされて泡を食う、といったご経験もおありになるのだ。
もちろん、どんな集会に参加しようが個人の自由。
しかし、「人権派」を標榜するお二人が、裏では、ゲリラ活動も行う特定の
団体に随分と肩入れしている事実は広く知られるべきだろう。

[週刊新潮2002年10月10日号]  
412朝まで名無しさん:2008/05/22(木) 11:02:35 ID:4RHJXY9z
>>405 
企業タカリ対策みたいな付き合いで、
総務から依頼されてしかたなく人権集会に参加させられたことがあった。
そのときの講師が静岡大学のなんとかっていう朝鮮人でした。
電波をいっぱい飛ばしてました。

>>408
納得できない事件のかげにキムチ臭ってことですね。
右翼=朝鮮人、日教組(影に朝鮮人)で、朝鮮人が両者にかかわってる。
まじめな日本人が巻き込まれてこまっているって姿ですねえ。
神奈川の日教組は朝鮮人に支配されているってどこまで本当なんでしょうか?

ところで、
最近の教育関連費用のうち、実質的に学校を通じて購入する費用が異様に高い。
体操服、くつ、教材、修学旅行、みんな、民間レートより高目といえる。
給食おばさんの年収が800万という極端な例のうわさもあるし。(本当かね?)
とくに修学旅行なんて、旅行会社のドル箱で、キックバックの横行(実質はどろぼう)もあるしね。
そういうのをみていると、給食費を払いたくない気持ちもわからいではないが、
通常の一線をもつ親は、子供が親をみて育つことを考えるとやはり、払うだろうと思います。



413ホント:2008/05/22(木) 15:32:36 ID:t1YxBJLc

ミャンマーの国旗は日の丸だった

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page9
414朝まで名無しさん:2008/05/23(金) 09:16:04 ID:/y1zva0c
>>413
その人未だに、ミステリーサークルはUFOの着陸跡とか言ってそうだな
415唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/23(金) 23:09:59 ID:ZRQMzwgD
私はかねてから、国旗、国歌は否定していない。

日の丸の始まりは必ずしも天皇制とは結びついてはいない。
維新後、日の丸を天皇制が無理矢理に強奪した感が強い。
その意味で、天皇制を排しての日の丸は、日本国家の象徴としては
相応しい。憲法の象徴天皇よりも遥かに相応しい。

君が代は、国歌としては憲法違反だろう。
主権在民の中で、君の天皇だけの繁栄を願う歌は、国民にとっては
呪詛と同じだろう。

致したがなく歌わなければならない先生達や子供達は、歌詞を変えて
大声で歌えばよい。君の世ではなく、民の代だよと。

みんがようは ちよにやちよに・・・・・ 民が代にかえて
口ずさめばよい。
416朝まで名無しさん:2008/05/23(金) 23:17:35 ID:QGXokOI6
ついに化石出現!!

みなさぁん、ついにひのきみスレに唯がわきましたよぉぉ♪
417朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 01:02:30 ID:mq/1ystw
>>415
共産党の主張のマンマだな。
もともと国旗国歌法は共産党の賛意があって決まった、という事情をちゃんと記憶すべきだな。
418唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/24(土) 12:50:48 ID:s+mpHay7
>>417
この糞馬鹿、少しは勉強しろ。
共産は日の丸も君が代も反対だろうが。

私は象徴天皇を廃して、その代替に象徴日の丸をたてると言っているだろうが。
共産と同じにするな。
419唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/24(土) 13:04:38 ID:s+mpHay7
天皇制のシステムが敗戦によりこの国を一度滅ぼした。
このことはシステムそのものが、この国にとっては不適格であり不幸を
もたらすことに証明でもある。

そうしたものを、いまだかつて象徴の名目で温存し、国家のコンセプトとの
指標とも言うべき国歌に、象徴ではなく主権は天皇にあり、天皇だけの
繁栄を願う戦前の歌詞を継続することは、隙あらば天皇主権に帰依することを
放言していることでもある。
420朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 13:34:13 ID:x1D8BzIB
戦争は天皇制のせいではないんだがな。
天皇制でなくても、日米の利害が衝突すれば戦争は起こる。
事実、中国の利権を欲していたアメリカは日本を排除する機会をずっと狙っていた。
421唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/24(土) 13:42:37 ID:s+mpHay7
>>420
糞馬鹿、寝言は寝て言え。

泥棒が、おれは泥棒をしていないと言い張るようなものだ。

明治以来、天皇制は戦争の歴史であり、侵略の歴史でもある。
422朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 15:54:38 ID:DfNSEaLS
>>421 朝鮮の人が聞いたら怒りそうだな、

太閤秀吉の侵略をから目をそむけさせるのかと。
423朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 19:22:39 ID:97JCLh3k
>>421
本気なら笑えるよw
424朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 19:24:13 ID:eTsQGZY3

ひのきみ反対の教師は正義感あるんだからさ

体操服、くつ、教材、修学旅行、みんな、民間レートより高目といえる。
給食おばさんの年収が800万という極端な例のうわさもあるし。(本当かね?)
とくに修学旅行なんて、旅行会社のドル箱で、キックバックの横行(実質はどろぼう)もあるしね。
そういうのをみていると、給食費を払いたくない気持ちもわからいではないが、

こういうのにもきちんと内部告発してくれているんだろうね。当然だよね???
まさかの見ないふりじゃないよね?????



425朝まで名無しさん:2008/05/24(土) 23:23:59 ID:eS8z1NvA
>>421
朝鮮か中国の方ですか?
天皇は帝国軍部によって、スケープゴートにされた被害者ですよ。


天皇は会戦にも反対だった。
しかし当時は完全に軍部独裁となっており、全くコントロールできない状況にまで
陥っていた。

軍部は天皇の名を使い、自分たちに都合のよい命令を次々と出していき、
その責任を天皇に押し付けていったのです。


天皇が軍部を掌握できていなかったという事実については、
「宮城事件」で調べてみてください。

敗戦に向けポツダム宣言を受諾しようとした天皇に対してクーデターを企てたのは、
なんと天皇の直轄であるはずの近衛師団だったのです。

426朝まで名無しさん:2008/05/25(日) 07:20:04 ID:eADeuiZR
>>425
は天皇制支持の仮面を被った廃止論者だろw

でないのなら、自らの主張の矛盾に気がつくべきだ。
結局、天皇制の存在意義とは何か?
427朝まで名無しさん:2008/05/26(月) 00:06:38 ID:Cn/bQFET
 昭和27年 日本共産党 志賀義雄

「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を
施せば、3、40年後には、その青少年が日本の支配者となり、
指導者となる。教育で共産革命は達成できる」

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3391018
( 15分15秒あたりに注目! )
428朝まで名無しさん:2008/05/26(月) 08:59:58 ID:Z1bjjXZ6
>>426
どこが矛盾してるんだ?
429朝まで名無しさん:2008/05/26(月) 16:08:22 ID:4f5L/VVl
>>426
議会制民主主義国家における王制の存在意義と同じだろ。
430朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 01:32:58 ID:INpJu9lh
中国政府、自身の救援に自衛隊の派遣要請!

福島瑞穂「う、あ、まぁ、反対でいいよね…?」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Z1Jwct_5YS8

どんなに忠誠を誓っても相手にされてね〜から、
社民党〜w m9(^Д^)
431朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 08:30:18 ID:3q47MQkb
「天皇崇拝の世の中が永久に続きますように」なんて歌詞は
まさしく豚のようなプロ奴隷に相応しいw
432朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 11:49:06 ID:oRije1Ow
君が代、ってのは「天皇崇拝の世の中」じゃなくて、「天皇の系統が」って言うことだろ。
「国民の世が」って言うのもインチキな恣意的翻訳だし、「天皇崇拝の世の中」もインチキだ。
433☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/29(木) 17:29:50 ID:S18qUmq7
・東京都立板橋高校の卒業式で、国歌斉唱時の着席を呼び掛け、開式を遅らせたとして、
 威力業務妨害罪に問われた元同校教諭藤田勝久被告(67)の控訴審判決が29日、
 東京高裁であり、須田賢裁判長は罰金20万円とした一審判決を支持、被告側の控訴を
 棄却した。

 呼び掛けや、学校側の退去要請に対する抗議が「威力」に当たるかが主な争点だった。
 弁護側は式自体を妨害する意思はなく、1人で呼び掛けただけと主張。教職員に国歌斉唱
 などを義務付け、民事訴訟の一審で違憲とされた東京都通達に反対する正当な行為で、
 抗議は「正当防衛」と訴えた。

 検察側は「政治的意見を表明し、式を妨害する意図があった」とした上で、実際に遅延して
 おり、1人の行為でも威力に当たると主張。民事訴訟の判決は罪の成立とは関係ないと
 反論した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000094-jij-soci

・一審判決は、藤田元教諭の「呼びかけ」で、「校長らが職責上放置できず、制止するなどの
 対応を迫られた」として「威力」にあたると判断。その上で「式典会場を喧噪状態に陥れ、
 卒業式を現実に妨害した」と認め、「一定の意見の表明が言論の自由として保障されると
 しても、社会的に許されない異常事態で程度は軽くない」と批判した。
 一方で、「卒業式の妨害が直接の動機ではない」「式の遅れも問題視するほどではない」
 として、罰金刑にとどまると判断していた。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200805290199.html
434朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 17:55:28 ID:/Rya2jqo
>>421
つまり、韓国が竹島を侵略して、
終戦後の日本が、何も言わない・言えないうちから、
「独島はウリ達の領土ですよ〜」って、
Tシャツまで作って、世界中に触れ回る様なものですか?

「ウリ達は泥棒してませんよ〜」って。
判り易いですねェww
435朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 19:10:39 ID:gZFiI27V
ネットウヨが判り易すぎて困る
436☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/29(木) 21:03:56 ID:S18qUmq7
・新潟市の複数の公立小学校長が今月、登校していない児童13人の保護者に対し、異例の
 「出席督促書」を渡していたことがわかった。

 督促書は「○月○日から正当な理由がないのに欠席していますので、直ちに出席させるよう
 新潟市立学校管理運営に関する規則第13条第2項により督促します」という内容。

 今月、市内の公立小学校に通う1〜4年生計13人の保護者に届いた。うち1年生4人は、
 入学して一度も登校していないという。
 市教委によると、昨年12月から特定の地域を中心に「ホームスクーリング(自宅学習)をさせる」と
 親が申し出て、低学年の児童10人以上が登校しなくなった。2月初めには、就学通知が届いた
 新1年生の親からも同様の申し出があり、今年度には「原因がなく登校しない児童」が23人と倍増。
 事態を重視した市教委は、家庭訪問などで出席を促したが、「話し合いに応じる姿勢がない」と
 判断した保護者に限って督促書を出した。

 学校教育法では、児童生徒の出席状況が良好でなく、保護者に出席させない正当な理由が
 ない場合に督促できると定めている。だが、実際に督促書を出す例はほとんどないという。
 子供が登校したくてもできない「不登校」の場合は対象とならない。

 佐藤満夫教育長は「異常な事態だ。親の考え方で公教育の機会を奪うのは許されないことを示し、
 少しでも子供の登校につながるよう願って督促を決めた」と話す。
 一方、督促書を受け取った母親は「子供が学校に行きたがらず、夜うなされたり吐いたりを
 繰り返したので、仕方なく家で勉強している。学校が理解してくれず、つらい」と話す。別の
 母親は「友達関係をきっかけに、前から不登校ぎみだった。子供を理解しようと十分に働き
 かけもせず、なぜ突然こんな文書を出すのか」と不信感を強める。

 文部科学省初等中等教育企画課は「子供がまとまって登校しなくなり、一度に督促した
 ような例は聞いたことがない」と話している。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000022-maiall-soci
437朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 23:10:28 ID:qgxeIHgr
卒業式「妨害」:2審も元教諭棄却 校長判断は合憲

 04年3月の東京都立板橋高校の卒業式で、君が代斉唱時の起立に反対して式の進行を
妨害したとして威力業務妨害罪に問われた元同校教諭、藤田勝久被告(67)の控訴審判決で、
東京高裁(須田賢裁判長)は29日、罰金20万円とした1審を支持し、元教諭の控訴を棄却した。
1審は斉唱時の起立を命じる校長の職務命令について憲法判断しなかったが、高裁は合憲とした。
元教諭側は即日上告した。

 弁護側は「校長の起立命令は思想・良心の自由を保障する憲法に違反し、対抗した元教諭の
行為は罪に当たらない」と主張した。判決は「君が代の伴奏命令は思想・良心の自由を害しない」と
した07年2月の最高裁判決を引用し「斉唱時の起立命令にも当てはまる」と合憲判断した。

 さらに判決は「憲法は表現の自由を絶対無制限に保障したものでなく、他人の権利を不当に害する
ことは許されない」とし、「式直前の厳粛な状況下で、卒業式を『異常な式』と決めつけて大声を上げ、
会場内を喧噪(けんそう)状態に陥らせた元教諭の行為は社会的相当性を欠く」と非難した。

 判決によると、元教諭は卒業式の開始前に「異常な卒業式で、教職員は君が代斉唱時に立って
歌わないと処分されます」と父母らに大声で呼びかけるなどして開始を2分遅らせた。元教諭は式の
2年前まで同校に勤務し、式の来賓だった。【伊藤一郎、木村健二】
(以下略)
(毎日新聞 2008年5月29日 20時41分〔最終更新 5月29日 21時07分〕)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080530k0000m040084000c.html
438朝まで名無しさん:2008/05/29(木) 23:27:31 ID:eWDrcNST
>>437
判決は明らかに間違っているな。
始めに有罪ありきで、後でこじ付けた感じだ。

自分の意見を述べたり、呼び掛けただけでは威力にはならない。
それによって二次的に喧騒状態になっても関係ない。
一次的行為が威力でなければならない。

そうでなければ何も言えなくなる。
恐ろしい国への第一歩だな、それは。
439朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 00:03:39 ID:qgxeIHgr
昭和28年01月30日 最高裁判所第二小法廷 判決(刑集7巻1号128頁)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/EAB56162B09CC25849256A850041B032.pdf

「刑法二三四条業務妨害罪にいう業務の「妨害」とは現に業務妨害の結果の発生を必要とせず、
業務を妨害するに足る行為あるをもつて足るものであり、又「業務」とは具体的個々の現実に
執行している業務のみに止まらず、広く被害者の当該業務における地位に鑑みその任として
遂行すべき業務をも指称するものと解するを相当とする」

「同条の「威力」とは犯人の威勢、人数及び四囲の状勢よりみて、被害者の自由意思を制圧するに
足る犯人側の勢力と解するを相当とするものであり、且つ右勢力は客観的にみて被害者の自由意思を
制圧するに足るものであればよいのであつて、現実に被害者が自由意思を制圧されたことを要するもの
ではないと解すベきものである。」
440朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 00:08:36 ID:UgvoudF1

裁判員制度は刑事じゃなくて、

行政裁判とか公害裁判に用いた方が良いんじゃない?
441朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 11:01:57 ID:2QBUn5g1
>>438
その学校の教師が生徒に命令したんだから、威力に当たると思うけどな。
442朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 12:08:10 ID:Lqw90add
>>438
ヤクザみたいな理屈だな。
443朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 13:54:48 ID:O5AP+/2v
>>441
司会の教師と反対の発言でしょ。いくら子供でも「学校の命令」とは受け取らないよ。
444朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 14:20:30 ID:2QBUn5g1
>>443
学校の命令なんて言ってないが?
学校の「教師の命令」だと言ってる。
445朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 14:33:28 ID:nDRkaux6
成人式で管を巻くDQNと同じ。
式典の邪魔。
446朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 16:05:11 ID:3jiAfPy6
>>445 なるほど、納得。 
深く自分で考えられない人って不幸だね。
上から知識だけで、自分だけが最後の砦って、自己陶酔。
痛すぎる。
 
447445<341:2008/05/30(金) 16:55:42 ID:yyYgGos6
軍需経済という最も醜悪な病原菌が市民社会に一度根を張ってしまえば取り除くことは出来ない。
http://thor.prohosting.com/esashib/mdriken01.htm
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/japn080522.htm
北朝鮮のミサイルが飛来した日に日本軍部のトップが軍需商社の接待ゴルフに現を抜かしていた報道は未だ記憶に新しい。
現在、人殺し強盗経済(=軍需経済)は軍部の正面装備を削って、
原価がたった2,3割と言われる超巨額詐欺兵器を国民の血税で買わせるというハチャメチャ振りである。
つまり、国土防衛などというのは只の冗談であって、
インチキ巨額兵器をでっち上げて国民の血税を根こそぎかっぱらうことだけが目的なのだ。
軍需経済という最も醜悪な病原菌によって既に、命令されれば平然と虐殺兵器の引き金を引く不気味でおぞましい若者達や、
軍需産業群(=人殺し強盗産業群)からの給与で人生を組み立てて恥じないモラル無き人間達が市民社会を覆いつつある。
軍需経済は取り返しの付かない覚醒剤中毒の様に世界各国の国民生活を猛烈な勢いで蝕(むしば)んでいるのだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
6隻保有の詐欺兵器=イージス艦・あたご1隻で1475億円・ 年間維持費40億円
(見せしめに子供や老人の人権を奪われた町・夕張市の総負債はたった360億円!
=詐欺艦船イージスたった1隻でこの夕張市が3つも4つも丸ごと救えるのだ!)
(数十年で出来た大阪府900万人の借金はたった4兆3千億円 )
(全国民の1年分病院薬剤費総額がたったの3兆6千億円=2006年)
一方、平成日本軍部がたった12ヶ月分として国民から血税を強奪して行く軍事予算が5兆8039億円!(2006年度)
(防衛費4兆8139億円、軍事偵察スパイ衛星関連年度分経費612億円、危機管理体制充実強化経費16億円、
米軍再編調整関連費1000億円の1年平均分200億円、旧軍人恩給費9072億円etc)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://www.magazine9.jp/interv/mika/mika.php

448☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/05/30(金) 17:21:10 ID:CjsiaGQc
「見せしめとして(都教委に事件を)でっち上げられた」。藤田勝久被告は東京・霞が関の
弁護士会館で会見し、東京高裁判決を批判した。加藤文也弁護士は「これが刑事罰の
対象なら表現行為が許されない暗黒社会になる」と語気を強めた。

君が代斉唱などを義務付けた都教委の通達に関し、学校現場で危惧(きぐ)する声は多い。
通達に反対し懲戒処分などを受けた教職員が、処分取り消しなどを求めて相次いで
訴訟を起こしている。思想・良心の自由の侵害を認めた判決は二〇〇六年九月の東京地裁判決のみだ。

控訴審判決前、藤田被告は「ロボットのように命令に従う社会は恐ろしい。
それを考えてもらいたくて保護者に呼び掛けた」と当時を振り返った。
法廷では「被告人」が「非国民」と聞こえたという。

「罰金刑ですら、夜うなされた。事件をでっち上げられて死刑判決を受けた人の苦しみは想像を絶する」。
控訴審に入ってからは冤罪(えんざい)を生み出す司法制度の矛盾を考えるようになったという。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008053002013588.html

=======================
さすが東京新聞。
スポットを当てるところが違う

>法廷では「被告人」が「非国民」と聞こえたという。
449朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 17:31:14 ID:lqOfyEGz
良心が無い政府べったりの裁判官から国民の利益を守る為に、
陪審員制度は、行政訴訟、公害裁判に用いるべきだ。
450朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 17:34:09 ID:CjsiaGQc
税金また高ぅなるぞ?
451朝まで名無しさん:2008/05/30(金) 18:30:17 ID:U7uXRed7
>事件をでっち上げられて死刑判決を受けた人の苦しみは想像を絶する

そりゃそうだ、しかしだ
藤田勝久の場合は、でっち上げではない、公務員としてやってはならないことなんだから、有罪で当然
見せしめの意味は、当然あっただろうね。

相変わらず、すげーな、唐狂新聞は

452朝まで名無しさん:2008/05/31(土) 07:51:20 ID:IQj7PVdb
藤田「式を平穏にやりたきゃ俺の言うことをきけ!」
   ↑↑↑
総会屋と同じやり方ですね w
453唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/31(土) 12:25:42 ID:SW09cTcH
まー、君が代はないだろうなー。
天皇家の子々孫々までの繁栄だけを願い、そのために戦前までは侵略戦争の
先頭に立って歌われてきた君が代だ。

敗戦で、反省して民主化しますから命だけは助けてくらはいと
延命はされたのだが、君が代を尚も先頭に立て続ける現状は、
面従腹背の聖子の嘘涙と世界から罵られても言い訳は出来ないだろう。

ここは、面と向かって反旗を翻す勇気のない良識ある民や先生達は、
せめて、子供達と共に、大きな声で君が代ではなく「民が代」と
斉唱することで、主権在民の面目は成り立つと思うのだが。

みんがーよーは ちよにーーやちよに さざれ ♪♪♪♪♪

君ではなく、民が大切ですね。 だーれも反対はしないでしょう。
454朝まで名無しさん:2008/05/31(土) 12:37:52 ID:xgbtvwRD
社会生活に適合できない方は、

今の価値観をひっくり返さないと、

自分の社会的地位を高める事が出来ませんからね。

わかります。

まぁ・・・今の日本は平和ですから、

政治情勢の不安定な国に逃亡する事をお薦めします。
455唯の人 ◆6OTu92tEKY :2008/05/31(土) 12:52:11 ID:SW09cTcH
「君が代」

これがある限り、永遠に民主国家にはなれない。
世界の鼻つまみ者に甘んじなければならない。
世界から信用されない国家であり続けなければならない。
世界から北と同じように特殊な国家として見なされ続けなければならない。

これ程のデメリットとリスクを背負いながら、まだ「君が代」を
歌い続けることのできる心理は、完全にマインドコントロールの
世界にあるともいえる。

さー勇気を出して「民が代」の替え歌を歌おう。
456朝まで名無しさん:2008/05/31(土) 13:40:35 ID:xgbtvwRD
2008/05/20-18:44 「平和度ランキング」日本5位=140カ国中、G8では最高

 【ロンドン20日時事】英経済誌エコノミストの調査部門、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)などが
140カ国の政情や治安状況を分析し、ランク付けした「世界平和度指数」2008年度版が20日公表された。
日本は昨年と同様5位で、主要8カ国(G8)中では最高。隣国と緊張関係にあるものの、重大犯罪が少なく、
政情も比較的安定していることなどが評価された。

 (1)戦争や内紛が起きたか(2)暴力犯罪のレベル(3)政治的安定性(4)テロ発生の潜在性−など24項目について分析し、
数値化して国別比較した。トップはアイスランドで、デンマーク、ノルウェー、ニュージーランドが続いた。
最下位はイラクで、ワースト2位はソマリア。ほかは英国49位、中国67位、米国97位などとなっている。
457朝まで名無しさん:2008/05/31(土) 16:40:07 ID:aZwoyqNd
反ひのきみ派のキチガイ共は
誰にも支持されない念仏を永遠に唱えてろやww
458朝まで名無しさん:2008/06/05(木) 02:53:42 ID:5Oz9A4Gw
私は支持してマスww
459朝まで名無しさん:2008/06/05(木) 02:57:09 ID:5Oz9A4Gw
>>456
この 日本の「平和度ランキング」は、日本の左翼の活動のお陰でつねww
460朝まで名無しさん:2008/06/05(木) 18:18:16 ID:apdrFS14
不起立支持する奴なんて絶滅寸前の左翼だけって事だな
461朝まで名無しさん:2008/06/05(木) 21:40:14 ID:Z0MUjFgn
今更だけどこないだのWC3次予選、
河村隆一が君が代をあんな歌い方していたのだが、
抗議行動とか誰も行かなかったのか?
462朝まで名無しさん:2008/06/06(金) 03:44:13 ID:McTvcRON

テメエ極左暴力集団が、何時から非戦唱えだしたんだよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
      ∧_∧  ̄= )  ∧左∧
      (#・∀・)= ̄)  (Д@- )__ < うっせー!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|  腹腹時計仕掛けるぞ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
463朝まで名無しさん:2008/06/06(金) 08:07:01 ID:ofjjYxTo
>>461
今更の上に限りなくどうでもいい。
464朝まで名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:33 ID:CUflIcSd
>>460
かわいそうに まだネットウヨやっているの?
この先もネットウヨのままずっと抜け出せなくなるよ。
465朝まで名無しさん:2008/06/06(金) 23:37:05 ID:o/2pdLYD
不起立教師なんてネットウヨじゃなくても誰も支持しないよ。
いい加減現実見ようね。
466朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 00:42:35 ID:amO6otCx
ブサヨ教師に、子供を任せたく無いだけ。
467朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 01:10:58 ID:MP+TWSrT
サヨクって日本国内にいても役に立たないよね?

なんで外国の人権を抑圧されてる人たちのために行動しないんだろ?
468朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 05:46:27 ID:d83ITrei
サヨクというのは、左翼の皮をかぶった反日朝鮮人。
ネットで正体がばれちゃったんだ。
もうオシマイ。
469京都の女:2008/06/07(土) 10:42:55 ID:RqtS8dfK
久しぶりでおすなー こんなところに唯はんがいーおしたなー

拉致だけやのうて 君が代にも興味がありおすのかー

君が代なんて 相手にせんほうがようおすえー 

腐りきって ジュクジュクの 臭ーい 腐敗臭が漂っておすえー

ほんならさいならー おきばりやすー
470朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 12:04:42 ID:3y80iKwk
>>46
ネットウヨってなんでまともに就職できないの?
それともまともに就職できないからネットウヨになったの?
471朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 13:01:43 ID:rbexirVW
>>470
社会に認めてもらえない無能力者が最後に縋る砦が愛国者という虚像だからさ。

みてごらんよ。
週末に旭日旗を掲げて騒音撒き散らしている連中を。

金もない。
能力もない。
他人からも認めてもらえない。

ああいう連中は最後は愛国義勇団などと称して、自らの存在を認めてもらおうと
騒ぐとことしかできない。

こういう連中が集まって作るのが、大政翼賛会だったり、ナチスだったりする。
やることは大概、愛国主義の主張、外国人排斥。


そしてこういう連中が、最後には国を滅ぼす。
472朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 13:51:14 ID:8I81hZGM
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
473朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 14:29:09 ID:SiltuXCz
>>472
個人情報晒し。
これも典型的な右翼の行動パターンだ。

Wikiなど作らずとも、日曜日の国道にはいくらでもいるからなぁ。
日の丸掲げた右翼暴力団。

新宿西口あたりの駅前とかね。


474朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 14:34:06 ID:FwrhBC7B
わがまま不起立教師も
旭日旗掲げて騒音撒き散らす右翼も
どっちもゴミには違いない。
他人に迷惑かけないように死んで欲しいよね。
475朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 15:33:31 ID:iWlipv86

朝鮮人 ウザイな。

ネトウヨってのもウザイな。みたことないが、どんなヤツ???
レスをみると、社会から隔絶されて、みはなされ、ネットでうさを晴らすひとみたいだね。
ネトウヨ氏ね。でもその前に 朝鮮人 地球からでていけ!!!
部落開放やくざも朝鮮人と一緒にでてってね。

ところで、サヨクって連中も、人権詐欺師だから、
働かないネトウヨよりも 始末が悪いね。

教師やサヨクなんて社会に何もいいことしないで、なーんにも貢献してないで、
教師みたいに働いた気持ちになってゼニを騙し取ってるやつら。
金返せよ、お前らなんかいなくたたって、子供は勝手に勉強する。
いや、むしろいないほうが、自助が成長していい人間になる。

すこしでも頭があるなら、お前らサヨクってのが100%で構成される国を考えてみろ。
だれがお前らを食わす? 額に汗して働くやつなんかサヨクじゃないし。

サヨクでもネトウヨでもないが、ドロボー寄生虫のサヨクより、
ネトウヨの方がぜんぜんまし、みたいにみえる。

476朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 16:33:42 ID:FwrhBC7B
左翼は自分達を批判する者は皆ネトウヨだと思ってるし、
右翼は自分達を批判する者は皆サヨクだと思ってるんだな。
477朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 16:46:14 ID:bGjsm6sY
人格障害で分裂症のバカにも困ったもんだ・・・


415 名前:唯の人 ◆6OTu92tEKY [] 投稿日:2008/05/23(金) 23:09:59 ID:ZRQMzwgD
私はかねてから、国旗、国歌は否定していない。

418 名前:唯の人 ◆6OTu92tEKY [] 投稿日:2008/05/24(土) 12:50:48 ID:s+mpHay7
>>417
この糞馬鹿、少しは勉強しろ。
共産は日の丸も君が代も反対だろうが。

私は象徴天皇を廃して、その代替に象徴日の丸をたてると言っているだろうが。
共産と同じにするな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
453 名前:唯の人 ◆6OTu92tEKY [] 投稿日:2008/05/31(土) 12:25:42 ID:SW09cTcH
まー、君が代はないだろうなー。

478朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 20:33:57 ID:AvbrqZbn
>>473
それを個人情報晒しと言うのは無理があるな。
だいたいなんで中核派なんか擁護してるんだよ。
結局サヨと呼ばれる奴の多くは実際左翼なんだな。
479朝まで名無しさん:2008/06/07(土) 23:52:58 ID:5/Jaocca
名古屋〜東京・錦糸町 キセルで御用
 愛知県警公安3課などは2日、名古屋から東京までキセル乗車をしたとして詐欺の疑いで、
名古屋市名東区、中核派東海地方委員会代表新井守国容疑者(64)を逮捕した。
県警によると、新井容疑者は黙秘している。
 調べでは、新井容疑者は4月15日、名古屋市のJR千種駅に近距離切符を買って入場、
約7時間かけて在来線を乗り継ぎ、東京都墨田区のJR錦糸町駅まで乗車。
駅員に「乗車券をなくした」とウソを言い、料金6090円の支払いを免れた疑い。
 県警は2日、名古屋市と群馬県高崎市の活動拠点など2カ所を家宅捜索した。
[ 2008年06月02日 18:42 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080602072.html

64歳でキセル乗車…
確か、サヨクは、高学歴高身長高収入で常に絶対正しく美しいんだったよな?
これ、どういうこと?
480朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:13 ID:wqIjaRjG
もうサヨクもウヨクも同類だよ。

日本社会に適応することができない。
481朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 00:58:27 ID:CELV/8et
日本社会に適応して生きる生活の知恵を教えてええーー!!!ププ
482朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 01:46:15 ID:TO/FUyIt
>>475

>ネトウヨってのもウザイな。みたことないが、どんなヤツ???

つ[鏡]


mixiあたりで日記を「全体に公開」に設定。

自分の意見でなくても構わないから、

「国旗掲揚での起立、国家斉唱を強制するのはいかがなものか」

とでも書いてごらん。


1週間以内に見知らぬ相手から日記が荒らされ、mixiのアドレスが2chにうpされる。
それがネットウヨ。

間違いなくそうなる。ジュース賭けてもいいw
483朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 01:53:49 ID:oji5Aslu
ふ〜ん。
mixiでアドレスがうpされたらネットウヨなのか。
484朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 01:59:23 ID:TO/FUyIt
>>483

そっか。
漢字が難しすぎて、読めなかったんだね。
さすがウヨクだ。

頭(あたま)の悪い君にもよめるように、振り仮名(かな)でもつけようか。



>自分の意見(いけん)でなくても構わないから、

>「国旗掲揚(こっきけいよう)での起立、国歌斉唱(こっかせいしょう)を強制するのはいかがなものか」

>とでも書いてごらん。
485朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 02:06:12 ID:+fyUQqPd
レッテル張りって、不毛だよな
だが、それにカチンときちまうオレはまだまだ青いな。

ネットなら華麗なスルー技術見に着けりゃどうってことなくなるかもしれんが
リアルな会話や議論だと、どうすりゃいい?
486朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 02:15:58 ID:u3LnhNWY
>>482
ネットは怖いな。
まあ、それだけ今の時代左翼がみんなに嫌われてるって事だな。
487朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 02:37:53 ID:TO/FUyIt
>>486
ネットが怖いのではなく、右翼が怖いの間違いでしょw

>まあ、それだけ今の時代左翼がみんなに嫌われてるって事だな。

例えばだ。

地元の暴力団に飲食店が、「みかじめ料」を払うことを拒否する。
その飲食店は翌日から、怪しげな連中に嫌がらせを受けるようになる。

この飲食店は「嫌われ者」でしょうか?


「日本人なら日本国を愛するべきだ」
「いや、愛するも愛さないも、結局は本人の意思だ」

言論は本来、自由なものです。
しかし右翼という人たちは、暴力で他人の言論を封じる。

嫌がらせをされる=嫌われ者。
こんな論理のすり替えをするから、右翼は悪質だと言われるのです。
488朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 02:45:25 ID:+fyUQqPd
ドサクサにまぎれて、「右翼」のネガティブイメージを
「ネトウヨ」にも背負わせようと誘導してますね・・・

意図してか、意図しないでなのか判りかねますが

そもそも、暴力的という側面なら、左翼も同じなのにね。
かつての全共闘がそれを物語ってる
489朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 02:52:57 ID:u3LnhNWY
>>487
その飲食店が一般人に度々嫌がらせをされるようなら
店側にも問題があるのだろうな。
ネットで馬鹿な事を書けば叩かれる。
叩かれるのは左翼的な意見だけではない。
490朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:04:24 ID:JsiCpAHv
>>489

ほらね。

こう書いておいても、勝手に話を捏造していく。

>487
>地元の暴力団に飲食店が、「みかじめ料」を払うことを拒否する。
>その飲食店は翌日から、怪しげな連中に嫌がらせを受けるようになる。

それが、こう。


>489
>その飲食店が一般人に度々嫌がらせをされるようなら
>店側にも問題があるのだろうな。

いつのまにか勝手に話がすりかえられ、捏造されていく。
まさしくこれが、典型的な右翼行動です。

ドイツにおけるナチス。
日本における特高、或いは大政翼賛会。

いづれも自分たちの反対論者には噂話から罪を捏造し、罰していった歴史があるのです。
今も昔も、こういった人たちの行動パターンは変わりませんね。
491朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:09:12 ID:JsiCpAHv
>>488
暴力的な行為で自らの主張を押し通すものは、右翼左翼問わずに嫌っています。

あのナチスでさえ、名前(看板)は、
「国家社会主義ドイツ労働者党」
ですから。

やっていたことは愛国主義、外国人排斥などあからさまに右翼活動
そのものなんですが。

中国共産党なども愛国主義、外国排斥、言論の制限など共通してますね。

結局、大事なのは看板ではないのです。
やっている行動の中身が問題なのです。
492朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:10:00 ID:u3LnhNWY
>>490
それは捏造ではなく事実認識に相違があるだけだ。
俺から見ればお前の方が事実を捏造してるわけだ。
左翼を嫌うのは右翼だけではない。
493朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:15:02 ID:JsiCpAHv
>>492
でた!!
得意の屁理屈www

その例え話は私が>478で出したもの。
それをあなたが>489ですり替えた。


>俺から見ればお前の方が事実を捏造してるわけだ。

で、あなたにとっての事実とはどこに書いてあったのですか?
今から捏造するのでなければ、当然、このスレのどこかにあるわけですよね?
494朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:17:59 ID:JsiCpAHv

>その例え話は私が>478で出したもの。

失礼。
>487、でしたね。

挙げ足でも取られますかね?w
495朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:21:51 ID:u3LnhNWY
>>493
>で、あなたにとっての事実とはどこに書いてあったのですか?
左翼的な発言を攻撃する奴を
「お前は右翼だと思う」「俺は右翼ではないとおもう」
これが事実認識の相違だ。
その「俺にとっての事実」をお前の例えに合わせたのが>>489だよ。
496朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:29:09 ID:JsiCpAHv
>>495
随分考えた割には、論旨がめちゃめちゃですね。
>487のたとえ話には右翼も左翼も出てこないように書いたハズですが。

またあなたの主張である、

>ネットで馬鹿な事を書けば叩かれる。

これは明らかに言論弾圧。
まさにナチスや特高、今なら中国共産党の主張と同じです。

自分こそ正義で、自分の気に入らない奴になら何をしても構わない。
まさに私の最も嫌う人種、ネットウヨそのものですね。
497朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:31:51 ID:JsiCpAHv
ちなみに私はあなたが、

「外国人などクソクラエ! 日本から出て行け!」
「国旗掲揚に起立、国家斉唱しないやつは日本から出て行け!!」

と主張したとしても、「あなたという(私とは違った)人の主張」として、受け入れますよw
もちろん、賛成はしませんが。

498朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:32:48 ID:u3LnhNWY
>>496
自分で言ってる意味わかってるのか?
>>487の例え話に「右翼に相当する存在」が登場しないのなら何の為の例え話だ?
右翼そのものが登場しないのは例え話だから当たり前だ。
499朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:39:26 ID:+fyUQqPd
オレ様に はむかう奴は みなウヨク

このレベルに達しちゃってる方が約1名。
500朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:41:47 ID:JsiCpAHv
>>498
あらあら。
誤魔化し方は、お上手ですねぇw

わたし「例えばだ。暴力団にみかじめ料を支払うのを拒否した人が嫌がらせを受けるのを〜」
(>487)

あなた「その飲食店が一般人に度々嫌がらせをされるようならそいつが悪いのだろう」
(>489)

わたし「そんこと、もとの文章にはどこにも書いてないでしょ。」
(>490)

あなた「それは認識の違い。おまえの方が話を捏造している」
(>492)


あとは言った言わないの、”水かけ論”に持って行けばいいわけですからね。
レス番を引用して順をおって並べなければ、サッパリ分からなくなる、という寸法ですかそうですか。
501朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:48:01 ID:JsiCpAHv
>>499
チャチャしか入れれませんか?w
ま、どーでもいいですけど。

私はもう寝ますので、後は適当にやってて下さい。
きみらも、あんまり夜更かしすんなよw

おやすみ。

502朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:49:18 ID:u3LnhNWY
>>500
俺はお前の示した事実が間違ってると思うから正したんだよ。
それをお前が捏造だと言ってるだけだ。
意見を正す事が捏造なら議論にならんな。
503朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:52:30 ID:IhCcia/3
>>496
> >487のたとえ話には右翼も左翼も出てこないように書いたハズですが。
どう見ても右翼を対象としている。

> 地元の暴力団に飲食店が、
文脈から「ウヨク = 暴力団」と例えている。その前提が根本的に間違い。

> 言論は本来、自由なものです。
> しかし右翼という人たちは、暴力で他人の言論を封じる。
君の言っている事は、総てサヨクにも当てはまる。

> 嫌がらせをされる=嫌われ者。
> こんな論理のすり替えをするから、右翼は
批判を「嫌がらせ・誹謗・中傷・差別…」に摩り替えるている。

> これは明らかに言論弾圧。
> まさにナチスや特高、今なら中国共産党の主張と同じです。
サヨクの看板を掲げていても、悪さをするのはウヨクだとラベリング。

> 自分こそ正義で、自分の気に入らない奴になら何をしても構わない。
> まさに私の最も嫌う人種、ネットウヨそのものですね。
自白。ご苦労さん w
504朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 03:59:01 ID:+fyUQqPd
>>501
チャチャしかですか?
最後のは確かにチャチャじみてるけど、オレの言いたいことを理解してない証拠です。

まあ、横槍なのも事実だが、明確に「あんた蚊帳の外ですからww」的に
扱われると気分悪いものだな。

やっぱまだまだオレも青い
505朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 08:36:00 ID:/M+WUmFM
ID:JsiCpAHvはどっかの左翼教師だろ。
頭の悪さが半端ないな。
506朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 09:08:30 ID:9lHfDt7E
山岡臭がプンプンですこと
507朝まで名無しさん:2008/06/08(日) 11:15:25 ID:wqIjaRjG
みんな釣られすぎ
508大和心:2008/06/09(月) 07:23:33 ID:074UMm1w
朝鮮サヨクと朝鮮ウヨクが、日本の魂によだれを垂らしている。
文化の貧困な民族が、世界の至宝とも言える文化に、嫉妬する気持ちも
解らぬではない。
しかし次元が違いすぎる。日本文化は、君らには手を触れることも叶わぬ
高みにある。下手に手を出すと、神罰が下されることを知らなくてはならん。

人には分というものがある。分不相応な夢は、見れば見るほど己を惨めに
するばかり。
火病で自爆する前に、半島に帰りなさい。そして、民度に相応しい暮らしに
立ち返りなさい。
509朝まで名無しさん:2008/06/09(月) 22:19:20 ID:spwxpUqk
町村官房長官

会見時に日の丸に対する礼が浅すぎる。
510朝まで名無しさん:2008/06/11(水) 05:51:01 ID:tosYQ4jp
 キョキョキョキョキョ             キョキョキョキョ
   (( /|\ ▲▲ /|\ ))      . (( /|\ ▲▲ /|\ ))
     ⌒⌒''< `∀´>⌒⌒          ⌒⌒''<`∀´ >⌒⌒
   ▼〜⊂⌒(,)-(ノ──∈        ∋──(,ノ-(,)⌒フ〜▼
511☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/06/12(木) 18:37:30 ID:ubVYFFVE
旧日本軍の「従軍慰安婦」問題を特集した番組がNHK側によって無断で改編され、
番組に抱いていた「期待と信頼」(期待権)を侵害されたとして、取材に協力した
女性団体がNHK側3社に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が12日、
最高裁第1小法廷であった。

横尾和子裁判長は、3社に計200万円の支払いを命じた2審東京高裁判決を破棄、
女性団体側逆転敗訴の判決を言い渡した。NHK側の勝訴が確定した。

訴えていたのは、平成12年12月、従軍慰安婦に対する罪を裁く模擬裁判「女性国際戦犯法廷」
を開催した女性団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(バウネット)。

NHK側は法廷を取材するに当たり、バウネット側に「法廷の様子をありのまま伝える番組になる」と説明。
しかし、13年1月に放送された特集番組「問われる戦時性暴力」は、事前説明と異なり、
主要部分が大幅にカットされていた。

昨年1月の2審判決は「NHK側は政治家の意図を忖度(そんたく)して番組を
当たり障りのない内容に改編した。

バウネットの期待権を侵害したことによる不法行為責任を負う」と判断していた。


産経新聞 2008.6.12 15:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080612/trl0806121531004-n1.htm
512朝まで名無しさん:2008/06/12(木) 18:57:59 ID:sqKyPUDb
>>511
バウネットの 松井やより って アイリスチャン、本多バカとはりあうDQN人間だよね?
松井やより 高校でぐぐったら 

県立西宮今津高校  地球をめぐる女たちの反戦の声 松井やより
    他にはチョンマルブック/プチナショナリズム症候群香山リカ
    早わかり韓国を知る事典/若者の法則香山リカ だってさ。

群馬県立前橋高校 適書50選  女たちがつくるアジア 松井やより

西宮ってどこだ? 関西か?
Wilkiみたら 兵庫甲子園町で おまけに 2004年から韓国のソウルにある新木(シンモク)高等学校と交流している。
なんてこった。高校生かわいそうに。

あと、群馬の適書に 松井がはいってるのに笑った。さすが福田のおひざもと。

松井やよりは故人だが、アイリスチャンが死んだときと同じくらい、同情するひとがほとんどいなかったばかりか、
天罰的な意見が大多数だったね。死ぬまでサヨク脳ってのも不謹慎だが不幸だな。



513512:2008/06/12(木) 19:11:47 ID:sqKyPUDb
>>512
>あと、群馬の適書に 松井がはいってるのに笑った。さすが福田のおひざもと。
福田を結びつけたのはフェアじゃなかった。ごめんなさい福田さん。訂正させていただきます。

しかし、移民庁の教育崩壊広島の中川がいるかぎり、自民は支持しません。
もちろん公明、民主は論外。共産のほうがよっぽどまし。

514朝まで名無しさん:2008/06/12(木) 23:06:52 ID:fmfU3IMB
いまだにネウヨ続けている人のほうがかわいそうだよな
小泉時代から同じコピペ使っていない?
515朝まで名無しさん:2008/06/12(木) 23:36:16 ID:ECE2mmz3
>>514は死ぬまでサヨク脳の人か。
かわいそうに…。
516朝まで名無しさん:2008/06/13(金) 08:19:09 ID:Mv9ZvBu/
バカネットの期待権を認めたら、映画「靖国」なんかどーなるだろうねw
アカヒ新聞ときたら、自分の捏造記事を棚に上げて、メディアの責任
なんか強調してるし、ブサヨの二重基準には、毎度のことながら驚愕
するよ。どこまで恥を知らないんだかねー ┐(゚〜゚)┌
517朝まで名無しさん:2008/06/13(金) 16:51:16 ID:MybhuTUJ
ハゲ電話(ソフトバ○ク)のTVCMを見るたびに薄ら笑いを浮かべるチ○ンたち。

韓国は人種差別大国であることが広く知られている。中でも最低ランクは黒人と日本人。
そして、朝鮮語で「犬の子(ケッセキ)」は最大の侮辱言葉である。

さて件のTVCM。
父親は犬(声・大和田伸也)。母親は日本を代表する女優(樋口可南子)。
長男が黒人青年。長女が日本の国民的アイドル上戸彩…。

ハゲ電話の在日特別料金。反日運動への多額の寄付。役員に占める人種比率…。

あなたはどう思いますか?
518朝まで名無しさん:2008/06/13(金) 22:53:56 ID:c78Ng42V
>>511
しかし、日本の最高裁判所は行政府の下請け機関に過ぎないからねえ。
行政府の意向に逆らった判決などこれまで一件も出た事はない。

本格的な民主主義国家とは大違いだな。
↓↓
http://www.asahi.com/international/update/0613/TKY200806120319.html
>>米連邦最高裁、グアンタナモ収容者に権利認める
2008年6月13日0時40分
>【ローマ=梅原季哉】米ブッシュ政権がキューバ・グアンタナモの米軍基地内に設けた対テロ戦収容所に「敵性戦闘員」
>として拘束された人々の処遇が争われた行政訴訟で、米連邦最高裁は12日、政権側にとって痛手となる違憲判決を出した。
>同最高裁は5対4の多数意見として、国家権力による拘束の可否について、合衆国憲法で万人に認められた「人身保護
>令状」を請求して司法の場で争う権利は、グアンタナモ収容者にも与えられると認定。
>収容の可否を決めるのに軍の内部審査は代替策としては不十分で、憲法に違反した権利の停止にあたるとした。
519朝まで名無しさん:2008/06/13(金) 23:36:10 ID:mWlsSD8P
あれ?この前の国籍法は?
520朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 00:12:55 ID:1y/O4xTR
サヨって本当に息をするように嘘をつくな。
そんな事やってるから信用されなくなるのに。
521朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 00:33:57 ID:9F/DJtRD
>>519
国籍法の改正は、初めから行政府と合意済みの事案でした。

それ、反論のつむりだったようですが、残念でしたね。(藁
522朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 00:48:15 ID:SHCKlzvK
>>521
行政府の意向に逆らった判決は出ない。
出た場合は「合意済み」か。
もうなんでもありだなw
523朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 01:50:09 ID:3Mm/Ejrg
>>517
犬の声は北大路欣也だと思います。
524朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 09:07:33 ID:gDJW/1Py
相変わらず脳内妄想すげぇな、やま○ば♪
525朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 11:08:14 ID:eqtfUbtz
ボクシングの試合の前にさ、朝廷による日本支配の象徴である日の丸を掲揚しながら、
天皇万歳のキチガイ歌を斉唱させてた。

ボクシング協会は、何時から政府の太鼓持ちになったんだ?
天皇に何人殺されたら分かるんだ?

天皇万歳の旗を掲揚しながら、天皇万歳の歌を歌っているんだから、あれは間違いなく宗教だな。
526朝まで名無しさん:2008/06/14(土) 15:01:45 ID:/JbGb7/a
洗脳って恐ろしい。
同化しない者はみんなキチガイに見えるんだね。
思想のためには何でもしそう。
でも、ダガーナイフとかに手を出すのは止めとけ。
527朝まで名無しさん:2008/06/15(日) 01:08:48 ID:OozhgTJ0
>>526
はげどう。

右でも左でも構わんが、確かにそうだ。

528朝まで名無しさん:2008/06/16(月) 16:52:32 ID:8wHxogNt
>>525のような哀れな犠牲者を生まないためにも
子供を洗脳する不起立教師は駆除されるべきだな
529朝まで名無しさん:2008/06/16(月) 21:50:31 ID:5N1JEBIW
ということで、子どもを洗脳するのは起立教師だけになります。
530朝まで名無しさん:2008/06/17(火) 01:12:03 ID:tWjGG/Ga
ほとんどの教師は起立教師だけどな。
531朝まで名無しさん:2008/06/17(火) 14:44:57 ID:kbhorTxO
事実と社会常識の洗脳 = 教育
偽りと偏狭思想の洗脳 = テロ
532朝まで名無しさん:2008/06/17(火) 15:29:25 ID:iqeBxgT2

大阪府とおなじように、教師になるヤツは自衛隊で研修義務が必要だな。

というか、いまの教師なんていらないよ。 

教育は 
 以心伝心、水心に魚心。学びたい人にだけ学ばせればいい。
 学びたくないやつは、シミュレーション実習で、社会の底辺奴隷実習をしてもらう。徹底的に。
 それでも学びたいモチベーションがわかないなら、奴隷組みになってもらう。

 強烈に学びたい意思のないひとに学ばせることは全く意味が無い。

 学びたくない人には、学ばない先の人生を教えるべき。擬似社会でお茶組や、コピーをとらせて
 学んだ人の奴隷を体験させたり、科科学技術の無い原始社会を体験させて、車にのらせず歩かせるとかね。

明白にいえることは、強烈に学ぶ意識のある、自助の確立した子供にとって、教師は全くいらない職業。
教師が必要なのは、学びたいモチベーションを子供に教えること。


きみがよ不起立なんてママゴトあそびは、ただでさえいらない教師の病的ままごとでしかない。


533朝まで名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:11 ID:4UX8Gq/8
まあ、不起立がママゴト遊びなら、起立・君が代斉唱は葬式ごっこ、か何かだろうなあ。
どうりで自殺者が増えるわけだ。
534朝まで名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:40 ID:k+O2Pkyp
不起立 = 革命ごっこ  起立 = 礼儀作法
535朝まで名無しさん:2008/06/22(日) 22:57:57 ID:4UX8Gq/8
>>534
で?石原校長の強権発動で、君ら消防くん、厨房くん達の礼儀作法は改善されたのかな?
536朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:32 ID:k+O2Pkyp
礼儀とは、人を大切に思い、敬意を払う心と、常に相手を気遣う思いやりの心。
そのために、自分自身を慎む謙虚な心であります。
その礼儀の心を表現(形として)するやり方、方法が作法となります。

                                     小笠原流礼法

世界中の人が、当然のように尊重している礼儀を踏みつけにする者。それが
公務員なら、行政は指導するのが当たり前。他者に敬意を払えない者には、
公僕たる資格が無い。
537朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 01:27:52 ID:P7+usGAK
藤田勝久の自分の思想信条内心の自由>>>>>生徒の晴れ舞台、という思想自体教師失格。憲法で思想信条の自由は認められてる?何それ。
538朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 02:55:32 ID:7XJaEhEe
起立なんてマナーの問題で大の大人に指導するもんじゃないんだろうけどな。
マナーも守れないサル教師じゃ仕方ない。
サルには躾が必要だな。
539朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 04:38:10 ID:o9y/LzuQ
君が代とは直接関係ないが

>>532
自衛隊の自殺率の高さを知ってるか?
540532:2008/06/23(月) 08:45:47 ID:GhDdZr8D
>>539 
自殺率の統計はいい加減すぎて分析不可能、議論不可能じゃないかなあ?

一般的には公務員の自殺率は民間の半分くらい。つまり仕事がゆるいって評価もあるが、これも統計がいい加減でね。
職種、性別、年齢で比較したら民間と変わらない気がする。

自衛隊についていえば、男子比率が多いから、男子比率で比較すれば平均値とそれほど有意差はないらしいし。
公務員全体の統計でも男女比、年齢比を比較せず、政治的な材料にされてるだけのような気がしますね。
少ないでしょうが実質国防からみだから、殺されて艤装ということもなくはないし。

もちろん自衛隊みたいに組織系統がクリアな組織はパワハラじみたイジメがあることは想像できます。
しかし、イジメで自殺まで行くのはストレスによる病気であろうと思います。
特に狭い世界だから、イジメは何倍にも増幅され、内向きにいってしまうことも理解できます。
これはあなたがいいたいように組織のストレス管理の不適合の問題があると思います。

イジメに対しては別の意見があります。だれがイジメを悪としてしまったのか?
大人ではイジメは実力の無い人が利権を守るのにつかったり、自己を保つのに使います。
いわゆる文系ヤクザは組織力学のツールとしてイジメをうまくつかって、出世していきます。
つまり、イジメはごくアタリマエにある社会現象、人間の一般的社会傾向でしょ?

思春期のイジメは一種の成長の儀式みたいな捉え方をしてます。
属する組織は一つではない視野をもち、自助を旨に教育された人間はイジメを自ら克服します。
社会にでてからも彼は自分で解決する力を得たことになります。

イジメは悪いという前提で、ちやほや、保護者に助けられ、一つの組織でいきてきた人は、
成長して大人になって誰も助けてくれず、あてつけ等もふくめて容易に自殺するかもです。
助けてはいけないときに助けたらその人をつぶすことにもなります。
自分の限界を勝手に決めてしまうゆとり教育、自助をころし、他人のせいにする、
こういう、親、教師ともずれた教育のもんだいがかくれていると思います。

今の文部屋の知識押付け方式の教師は不要という考えですが、
自助を育てる教師、暴走をガイドして導く、視野を広げる教師は必要という考えです。念のため。
541朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 13:09:52 ID:o9y/LzuQ
>自殺率の統計はいい加減すぎて分析不可能


て言われりゃそれまでだよなwww
542朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 13:14:06 ID:TxaS15Sv
>>535
改悪されなくなったんじゃないの?
国歌斉唱の時に不起立でも良い、などとは思わないようになっただろう?
543朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 13:18:28 ID:o9y/LzuQ
右でも左でも、自分に不都合な統計とか情報を遮断する人間にはなりたくないものだ。
544朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 13:38:39 ID:TxaS15Sv
>>543
そもそも自衛隊の自殺率と、この話となんか関係あるのか?
545朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 14:41:56 ID:o9y/LzuQ
546朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 14:43:55 ID:pUdO6J+2
自衛隊は自殺率が低いから教師を研修に生かせるのはまかりならんってこと?

意味わかんね
547朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:40 ID:pUdO6J+2
×低い
○高い
548朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 14:55:26 ID:TxaS15Sv
>>545
だから、>>532の内容と、自衛隊の自殺率に何の関連があるのか聞いている。
549朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 14:58:19 ID:o9y/LzuQ
そりゃ、礼儀作法を身に着けることは
自殺率が上がることよりも重要で、優先度が高いと考える人間には
意味わかんないだろ。

そもそも自殺率が高いと言う情報そのものがいい加減と言うのなら
それ以前の問題だが。
550朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 15:05:19 ID:pUdO6J+2
自衛隊員の高自殺率が、自衛隊研修を否定する理由になると言ってるのか。
自殺率が上がる?「研修に行った教師が自殺しちゃう!」って言ってるの?w
551朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 16:17:56 ID:o9y/LzuQ
そもそも532の書き込みはたんなる妄想だから、現実に即して考えるのも馬鹿馬鹿しいが。

>自衛隊員の高自殺率が、自衛隊研修を否定する理由になると言ってるのか。

当然なるだろ。世間一般の人はそう考えるよ。
552朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 16:26:19 ID:TxaS15Sv
>>549
自衛隊での生活が自殺率が高いからと言って、別に短期間の自衛隊研修では関係ないだろ。

>>551
>当然なるだろ。世間一般の人はそう考えるよ。

当然ならないだろ。普通の人はそんな風には考えない。
学校を自衛隊のように運営する、というなら否定する理由にはなるが、
教師が研修を受ける程度のことを否定する理由にはならない。

宗教的理由でとにかく自衛隊を否定したい人は別だが、そういうのは 「 普通 」 じゃない。
553朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 16:28:54 ID:o9y/LzuQ
「普通の人」の定義がいい加減すぎて分析不可能、議論不可能

だなwww
554朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 17:10:52 ID:0k0Wb/cf
自殺率が上がるから研修嫌だなんて当の教師が言ったら笑い者だな。
お子ちゃまかと。
自衛隊員の自殺率が平均の10倍とかなら考えものかもしれんが。
555朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 17:14:38 ID:pUdO6J+2
>>553
自分は「世間一般の人」とか使っていながらw
556朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:40 ID:TxaS15Sv
>>553
じゃあ>>552の「普通の人」を「世間一般の人」に置き換えてくれ。
557朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 19:51:40 ID:Bal5Wr6c
ハケンは普通に入りますか?
558朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 19:55:56 ID:VWi1gKHd
ドケンはどないだすか?
559朝まで名無しさん:2008/06/23(月) 21:29:31 ID:7XJaEhEe
短期の研修で本当に自殺教師が続出したら逆に笑えるけどな。
560朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 01:12:03 ID:TBPyxliK
しかも理由が「研修内容が厳しすぎて」だったら、大笑い。
561朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 05:08:50 ID:SJOAeXRF
自殺者続出で笑うのか。
大笑いするのか。そうなのか。

異常者と「普通の人」の基準をめぐって議論しても不毛なのも納得。
562朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 08:30:08 ID:TBPyxliK
実際、キリスト教社会は「自殺は罪」って教えが根底にあるけど、

日本人にはそういった「倫理」というか「宗教的縛り」がないしね。

日本人が自殺しやすいってのはそこら辺が一因なんだろね。

そう考えると男女の貞操観念が薄いのと同根なんでしょ。
563朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 10:41:59 ID:CG4rJP9I
>>562
武士の時代からの、
「自分で自分の命を絶ったら(全てが)許される」
って精神風土も少なからず影響してると思う
564朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 10:45:36 ID:FQLmk7HD
まあいずれにしても、アホウヨの主張を聞いていると、日の丸・君が代が自殺強要のシンボルになっていることは疑いえないな。
565朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 11:16:36 ID:XhOE3OhR
>>564
何で自殺強要な訳?
誰も自殺強要なんかしてないようだが?
566朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 12:43:28 ID:kaeIAoy4
>>565

ほら、「ウリに、日の丸・君が代強制するとは、許せないニダ!!!!!!」って自らガソリン掛けて焼身自殺で
抗議とか・・・・・察してやれよ
567朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 22:29:01 ID:junfLpIR
公立の小・中・高等学校における平成14年度入学式での国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況
  小学校            中学校           高等学校(全日制)
  国旗掲揚率 国歌斉唱率 国旗掲揚率 国歌斉唱率 国旗掲揚率 国歌斉唱率
北海道 99.4(98.8) 97.5(93.9) 99.2(98.6) 97.9(91.5) 100(100) 99.6(97.7)
青森県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
岩手県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
宮城県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
秋田県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
山形県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
福島県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
茨城県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
栃木県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
群馬県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
埼玉県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
千葉県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
東京都 100(100) 100(98.9) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
神奈川県 99.8(100) 100(99.0) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
新潟県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
富山県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
石川県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
福井県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
山梨県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
長野県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
岐阜県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
静岡県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
愛知県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
三重県 100(100) 100(100) 100(100) 100(99.4) 100(100) 100(100)
滋賀県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
京都府 100(100) 98.1(98.1) 100(100) 96.0(96.0) 100(100) 95.8(95.8)
568朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 22:36:42 ID:junfLpIR
大阪府 100(99.9) 99.7(99.2) 100(99.7) 99.4(98.5) 100(100) 100(99.3)
兵庫県 99.8(99.8) 83.0(84.6) 100(99.6) 84.5(83.8) 100(100) 98.0(97.3)
奈良県 99.6(99.6) 93.2(92.7) 100(99.1) 92.6(90.7) 100(100) 100(100)
和歌山県 100(100) 100(99.7) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
鳥取県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
島根県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
岡山県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
広島県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
山口県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
徳島県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
香川県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
愛媛県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
高知県 100(100) 99.6(97.4) 99.2(100) 98.4(95.9) 100(100) 100(100)
福岡県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
佐賀県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
長崎県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
熊本県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
大分県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
宮崎県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
鹿児島県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
沖縄県 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100) 100(100)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/10/021003.htm
学校における国旗及び国歌に関する指導について

しっかし壮観だネエエ。(笑)
実施率の数字もすごいけど、こんな数字の一覧表を眺めて悦に入っている
文部省の役人の頭の程度もすごい。

まさに日本が北朝鮮・中国・ミヤンマー並みの全体主義国家である事がよく分かる
具体的例証である。
569朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 22:46:32 ID:junfLpIR
>>568(注)
あ、そうそう、日本人って、「右倣え右」の号令に付和雷同する事が大好きな、ヒジョーオに特異で
突出した民族的特性を有しているので、この場合、単純に西欧のいう政治概念の「全体主義国家」
はあてはまらないかも知れぬ。
570朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 23:09:12 ID:rR9sbCq6
571朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 23:24:10 ID:W3VFqWeC
>>568
義務付けられてるんだから当たり前の結果だろ。
馬鹿ですか、あんたは。
572朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:26 ID:wfbd5dwV
義務付けられてないのにその数字だったら怖いけどな。
573朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 23:48:14 ID:FkNraFPh
公立の小・中・高等学校における平成14年度
体育祭(運動会)の実施状況は?

公立の小・中・高等学校における平成14年度
修学旅行の実施状況は?

公立の小・中・高等学校における平成14年度
国語の授業の実施状況は?

公立の小・中・高等学校における平成14年度
数学(算数)の授業の実施状況は?

……
574朝まで名無しさん:2008/06/24(火) 23:52:51 ID:FkNraFPh
★岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080624-OYT1T00570.htm

容疑者まな(笑)ちい(笑)ゆい(笑)あやな(笑)りか(笑)みき(笑)さんの残した落書きの画像
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/67/30/10071510479_s.jpg

礼儀の教育を怠ると、こういう恥ずかしい輩が出てくる。
これも思想信条の自由か? 表現の自由か?
575朝まで名無しさん:2008/06/25(水) 14:11:42 ID:ZpmKIEKq

>>569 
中世西欧魔女狩り、アメリカエコノミックアニマル日本たたき、イスラム教、キリスト教は?
中国反日とアメ女優たたき、デハミングクのみぎえならえ。他国も全く同様ではないの?
日本はマスコミ扇動とバイアスがありすぎであなたにも右ならえで、マスコミ丸呑みとはいえない?
宗教に依存しない今の日本はまだましなほうのような気がするがいかがでしょうか?

戦時中の天皇生神様教育は20歳以下の人格未熟者は妄信してたとおもうが、
これは、PLOやアフリカで小学生が兵隊になっているのとおなじ未発達世代の刷込洗脳。
20歳すぎてもマルクスはバカといわれるように、としよりはどうだったのでしょう?
実際のところ天皇神洗脳は10年前後の特異現象であるような気もするが、年配の方どんなもんだったでしょうか?
海軍からみの年寄りに聞いたかんじでは海軍系は確信犯的に利用してたかもというかんじ。
陸軍系は単純ヒーロー的だし、このへんも、みんなに聞いてみたいところだがどうなんでしょうね?

蛇足ですが、海軍は人的には最前線に駐留せず、陸軍はロシアのシベリア駐留の犠牲にされたが、海軍はゼロ。
こういうことからも、暴走はしないが、天皇を利用するこずるい海軍の高級官僚的卑怯者というイメージがぬぐえません。
現代の事務次官もおなじです。首相を利用して、情報を上げなかったり、怪文書を回したり、画策、奸計の官僚。

周囲の聞き込みでは、小学校の天皇拝殿の教育みたいな強制が天皇=神と思い込んだ影響が大きかったといってました。
毛沢東の偶像とおなじで個人の肖像はあきらかに統制で、当然ながら私も反対です。
教育で統治者の肖像を掲げなければ、日の丸や君が代はどこのくにでもあるようなもので目くじらたてることじゃないと思います。

天皇の罪は当時の世界情勢、戦時、外務省や高級官僚の情報統制、自己保身を考えると、実際に動かした官僚がNG。
広義の責任(罪を問うという意味ではなく)という意味では、
当然、死を覚悟する戦争という責任を背負って承認した責任はあると思います。
しかし、世襲天皇にその能力はないでしょうし、それを承知で利用した官僚の罪の大きさを考えると、なんとも複雑です。
確かに政治的に罪をなすりつけて白黒に利用するなら、議論になりませんが。


576朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 10:41:18 ID:HjrDJwv+
>>574
>礼儀の教育を怠ると、こういう恥ずかしい輩が出てくる。
>>これも思想信条の自由か? 表現の自由か?

>>567,>>568の表にあるように、近年の学校での国旗掲揚・国歌斉唱=儀礼教育の実施率は<100%>であるにも関わらず、
こういう「恥ずかしい輩が出てくる」ということは、そうした「儀礼教育」が全くの無意味、百害あって一利なし、糞の役にも立たない
国会議員、役人、校長、教師、PTA等の自己満足教育・・・でしかない事を物語っておりますww
577朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 11:05:08 ID:RwHWThVT
↑どうしようもないガキだな
578朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 11:11:56 ID:LPvEI/Mj
>>576
お前の理屈だと国旗掲揚・国歌斉唱だけじゃなく
今行われてる儀礼教育は全て無意味という事になるぞ。
儀礼教育をすれば国民全員が聖人君子になると思ってるのか?
頭大丈夫か?
579朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 11:23:36 ID:LPvEI/Mj
>>576が言ってるのはこういう事だな↓

シートベルト着用率が100%近いにも関わらず運転中の事故による死亡者は出ている。
シートベルト着用が全くの無意味、百害あって一利なし、糞の役にも立たない事を物語っております。
580朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 11:26:16 ID:vVXe00Wm
>>579 あああ、すごいわかりやすいですね。
 >>576の可哀想な思考回路が良くわかります。
581朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 11:47:54 ID:HjrDJwv+
>>579
シートベルトの着用が死亡事故の低減に繋がっていることは統計的・経験的にほぼはっきりしていますが
国旗国歌の「儀礼教育」が、若者の儀礼促進に役立っているという客観的証拠は何一つありません。
反対に、儀礼でもないものを儀礼だと強弁して押しつけている文科省や教育委員会の施策は
単にろくでなしや不良の若者を増やしているに過ぎないという可能性すら疑われます。
582朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 12:12:16 ID:j71CZf7E
>>581
バカモン。
国歌国旗に対して起立するのは明らかに儀礼だ。

君が代日の丸が国歌国旗なのか?と言う問題提起をするならともかく、
そこを否定するのはバカすぎる。
583朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 12:21:07 ID:LPvEI/Mj
>>581
>国旗国歌の「儀礼教育」が、若者の儀礼促進に役立っているという客観的証拠は何一つありません。
「役立ってる証拠」の話なんか誰もしてない。
お前が出した「役立ってない証拠」が証拠になってないだけの話だ。

>反対に、儀礼でもないものを儀礼だと強弁して押しつけている文科省や教育委員会の施策は
>単にろくでなしや不良の若者を増やしているに過ぎないという可能性すら疑われます。
それは何を根拠に言ってんの?
まさか>>574の例じゃないよな。
もしそうならお前が言ってるのは>>579と一緒って事だ。
584朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 12:26:47 ID:si/hCre+

仮に日本が大陸と地続きで、朝鮮、ロシア、中国、台湾、アメリカと隣り合っていたとしましょう。
文明の進歩の名を借りた実は退廃の自称知識人(実は利権こじきのなまけもの)は国歌も、国旗もいらないという。

わたしの師匠はいつでも原始人ですが、
マンモスを狩るときに集団でわなをつくったり、槍をつくったり、狩りをしたりしますよね。
隣接部落では食糧がなくなったら、当然、武力で占領して、自分たちははたらかず、
わたしたちは狩りをやらされる奴隷となります。
こうして利権が独立した組織が隣接しあうと、国家、国境が発生してきます。
とうぜん、自衛のための武力もひつようとなってきます。

いつの時代も、自分で努力せず、支配側にいくために武力や権力を利用するのが普通の社会的人間です。
なんせ、こっちのほうが楽に生活できますから。
大陸人は、独立組織の絶対数が多いので、こういう支配でメシをくう輩の比率が高くなります。

一人で山にこもって、焼き物でも焼いているのなら、国も、国歌も国旗も関係ないでしょう。
しかし、ひとつの民族集落に属して、社会的生活をしていくなら、必然的に民族はまとまらないと存在できません。
これは物理現象です。武力、国旗、国歌、大きな親族集団で言えば家紋みたいなものも相当しますよね。
一つの組織に存在するために必要なものです。ソニーという社名やロゴも国旗みたいなものです。

はなしを戻して、日本が大陸と地続きなら、国境と国家、武力、国旗、国歌は日本という独立組織をたもつために
とうぜんのごとく、必要なアイテムとなります。
仮に、国旗も、国歌も無く、武力も否定するなら、歴史が証明するように、今頃はロシアの一部になってたでしょう。

平和ボケというか、利権ボケのぬるま湯に使ってる人、額に汗して働かず、日本という組織に貢献していない人。
こういうひとたちばかりが、朝鮮人や中国人の手のひらの上で、アカデミックままごとよろしく、
国旗、国歌あそびを延々と続け、カルト宗教になってるようにみえます。
少しは日本という利益共同体の利益にかなうしごとをしてほしいものですが、
こういうことをいう人の中で社会に貢献している人を正直、周りでみたことがありません。
ことばは悪いですが、寄生虫ではなく、害虫にみえます。

585朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 14:38:04 ID:HjrDJwv+
>>583
>それは何を根拠に言ってんの?
>まさか>>574の例じゃないよな。

街宣車や暴走族が日の丸をふって騒いでいるのはなぜでしょう?
あれは警察に対する迎合のサインなんですよ。自分達は国家を敵にしない、その換わり暴走行為を
見逃してくれ、あるいは捕まっても罰を手加減してくれというサインなんのです。
実際、警察が彼らを捕まえても、せいぜい「腕白小僧」をしかる程度の罰で済ませる場合が多いでしょう。
昔から「錦の御旗」をいう言葉がある。大体大義名分のない賊臣が自分達の行為を正当化するときに
使うアイテムと決まっています。(賊臣→戦犯家系の息子達、自民党の国会議員、汚職まみれの官僚
地方で官職にありつきたい無為徒食の輩等々)
586朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 14:42:34 ID:RwHWThVT
>>585
バカ丸出しwwww
587朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 15:03:08 ID:vVXe00Wm
>>585 朝日新聞が旭日旗を社旗にしてるのも同じ理由?
588朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 16:51:51 ID:sehrE2W3
まあ、落ち着け。

秋葉原事件のような凶悪犯行が起きるたび、
あるいは、若者のモラルの低下が嘆かれるたび、
「教育が」「アニメが」「ゲームが」「ネットが」
と、背景を探すのが今のマスコミ、そして2ちゃんを含むネットの主流になっている。

しかし、因果関係を証明するのは並大抵ではない。

一つ、豆知識な。
青少年の凶悪な犯罪は、内容、そして発生率も全て、戦前の方が高かった。
589朝まで名無しさん:2008/06/26(木) 21:59:22 ID:LPvEI/Mj
>>585
話がつながってない上に妄想大爆発でどうしようもないな。
サヨクってこんな頭おかしい奴ばっかなのか?
590朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 12:37:17 ID:0GlEkMPn
>>589
>話がつながってない上に妄想大爆発でどうしようもないな。

そうでもないよ。
学校の体育館で、巨大な日の丸を背中にして偉そうな訓示を垂れている校長とかPTAの会長とか
市議会議員の先生とかが、「偉そう」に見える「背景」には、やっぱり国旗の威光が働いているんじゃないの。
つまり、権威って、そうして恣意的に作られているわけだし、政治家や汚職まみれの役人等の能無し野郎が
自分達を下々の平民に偉そうに見せる為のアイテムとして使われてきた、という事は常識を働かせれば
誰にでもわかる経験的事実だよ。
591朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 12:47:38 ID:syeeK7cx
>>590
聞いて良いか?
おまえ日の丸って言うか、日本の国旗だからそういう屁理屈つけるんだろ?

大清国属国って書いてある太極旗には、平身低頭なんだろ
592朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 12:57:57 ID:0GlEkMPn
>>591
ワタクシは、どこの国の国旗であろうと、平身低頭は嫌いです。
(中身無しの権威は宗教と同じで、ワタクシには鰯の頭と同じですww。)
593朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:00:11 ID:eb0fu0Z3
権力は正しく行使されるなら何も問題はない。

寧ろ権力は正しく行使されるべきものである。

その上で権威付けを強調するのは当然の事だ。

さもなければ権「力」たりえない。

権力者が不正を働いたり、己が領分を著しくはみ出す行為を行ったときのみ糾弾すればいい。

>>590 は、自分より権力を持ってる人間がねたましくてしょうがないだけなのだろう。
594朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:03:46 ID:eb0fu0Z3
>>592
 平身低頭 意味
ひたすら恐縮すること。また、ひたすらあやまる形容。
からだをかがめ頭を低く下げて、恐れ入る意から。
▽「平身」はからだをかがめること。
「低頭」は頭を低く下げること。「低頭平身ていとうへいしん」ともいう。


国旗に向かってそこまでする日本人はいません。
外国でそこまでしてるのかは知らないけど。
595朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:04:33 ID:0BW4Ebvp
反権力なら何でもいい人種なんだろw
596朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:11:30 ID:0GlEkMPn
>>593
>権力者が不正を働いたり、己が領分を著しくはみ出す行為を行ったときのみ糾弾すればいい。

だから、権力者がその追及や糾弾から逃れる為の最後の方便=「権威」として、戦前の
絶対君主制=天皇制があったわけだよ。

戦後60年も経ってなお、その「ご威光」にあやかりたい怪しげな能無し野郎(大抵は戦犯の
息子・孫であったり、高級官僚の地位にある連中)が、まだ五万と日本にいるという事が、
いまの国旗国歌騒動の源だろう。
597朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:23:12 ID:0GlEkMPn
>>594
> 平身低頭 意味
>国旗に向かってそこまでする日本人はいません。
>外国でそこまでしてるのかは知らないけど。

「平身低頭」の意味でなければ、こんな↓「礼儀作法」(?)は何の物真似(ものまね)でしょうかねえ??(笑)

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s_2.htm
入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)
1 国旗の掲揚について
  (1) 国旗は、式典会場の舞台壇上正面に掲揚する。
  (2) 国旗とともに都旗を併せて掲揚する。この場合、国旗にあっては舞台壇上正面に向かって左、都旗にあっては右に掲揚する。
  (3) 屋外における国旗の掲揚については、掲揚塔、校門、玄関等、国旗の掲揚状況が児童・生徒、保護者その他来校者が十分認知できる場所に掲揚する。
  (4) 国旗を掲揚する時間は、式典当日の児童・生徒の始業時刻から終業時刻とする。
2 国歌の斉唱について
  (1) 式次第には、「国歌斉唱」と記載する。
  (2) 国歌斉唱に当たっては、式典の司会者が、「国歌斉唱」と発声し、起立を促す。
  (3) 式典会場において、教職員は、会場の指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する。
  (4) 国歌斉唱は、ピアノ伴奏等により行う。
3 会場設営等について
  (1) 卒業式を体育館で実施する場合には、舞台壇上に演台を置き、卒業証書を授与する。
  (2) 卒業式をその他の会場で行う場合には、会場の正面に演台を置き、卒業証書を授与する。                    
  (3) 入学式、卒業式等における式典会場は、児童・生徒が正面を向いて着席するように設営する。
  (4) 入学式、卒業式等における教職員の服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとする。
598朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:42:08 ID:0GlEkMPn
ちなみにこんなアホみたいな全国一律の猿まねをやっているのは多分日本だけ
(ひょっとして中国や北朝鮮もやっているかも?)だ、と思うが・・。
こんな猿まねに従わなかったからと言って教師が懲罰を受けるなんて、そうとうに恥ずかしい国だよ。(笑)
599朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:44:35 ID:eb0fu0Z3
>>596 >戦後60年も経ってなお、その「ご威光」にあやかりたい怪しげな能無し野郎

キミが日本在住なら、
その能無し野郎たちによって、法律やらインフラやら、警察・消防・条例や規制で守られてきたわけだけど?

戦前が絶対君主制? プッw


>>597
ただの式典手順じゃん。
それ以上でもそれ以下でもない。
無理に権威付け(国旗に属性を与える)したいのはキミでない?

それともキミが国旗に平身低頭する事が嫌いなのは分ったけど、
現実に「国旗に平身低頭する事を」強要されてる地域の人?
600朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 13:54:37 ID:47MSokZp
>>597
何の物まねでもなく、単なる式次第の手順だろ。
全国一律かどうかは別にすれば、アメリカでもイギリスでもフランスでもドイツでもほぼ同じだろ。

確実に国旗は掲揚されるし、起立しない教師は批判される。
アメリカとか、国旗燃やしたら犯罪だし。
601朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 14:21:36 ID:0BW4Ebvp
0GlEkMPn=HjrDJwv+か
昨日の醜態はなかったことにしたいようだなw
602朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 14:51:54 ID:syeeK7cx
>>598
あふぉやな、教職員は公務員規定に則り、職務を誠実に全うしていれば、懲罰を受けることなんかないの
懲罰を受ける教職員は、公務員規定に従わず、職務を誠実に全うしていないわけだから、当然なの

日 本 で は そ う な っ て い る

良く覚えておけ
603朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 16:40:05 ID:X0x4p1O3
占領中。
GHQの命令によって事実上、国旗・国歌の使用は禁止されていた。

主権回復後。
国旗・国歌の回復を喜ぶ推奨派と、新国旗・国歌制定派が対立する。

ここまでは、民主国家・自由国家として何の問題も無い。しかし、
反対(新国旗・国歌制定)派を主導していた教組が、運動を学校に
持ち込み、生徒を洗脳・先導するという暴挙出たため、当時の文部省
が通達を出す事態となった。
それでも当初の通達は強制力の伴うものでなかった為、教組はこれを
完全に無視。そんな教組の専横を看過するわけにもゆかず、通達は
次第に強制力を強めていった。
通達が強制的な指導・命令になると、教組は自分たちのしてきた事を
棚に上げ「強制反対・押し付け反対!」と宣伝。学校教育を我が物顔
で利用し、ビラを配ったりシュプレヒコールを上げたり、生徒を先導
して卒業式などの式典をボイコットするなど、常軌を逸した狼藉に
およぶ。
教組は指導・命令を曲解し、その間隙を利用して妨害テロの正当化を
図るため、いきおい命令は事細かに成らざる得ないのが現状である。

常識的なマナーが守られないために、それが法制化され、窮屈な社会
になるのは、その社会に粗悪な人間が混在しているからである。
教組によるマナー破壊の運動が無かったら、生徒を人質にした悪辣な
行為が無かったら、国旗・国歌の法制化も、通達も指導も命令も、
必要でなかったことは言うまでもない。
604朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 17:08:24 ID:GgE6mEIt
> >主権回復後。
> 国旗・国歌の回復を喜ぶ推奨派と、新国旗・国歌制定派が対立する。
> ここまでは、民主国家・自由国家として何の問題も無い。
こういう認識があるのなら、なぜ対立する片方の見解は守るべき常識や礼儀で、
片方は「 妨害テロ」 になるのかね?

> 生徒を洗脳・先導するという暴挙運動を学校に持ち込み、
具体例よろしく。

教師たちが教師の立場からの教育ヴィジョンを示すことを、
あたかも暴力テロのように嫌悪してる側は、
保守党政治家や右翼の立場を世間常識や礼儀そのものと看做し、
対立する相手をテロリストや非日本人=非国民によくなぞらえてるね。

相手の言うことに最初から拒否反応を示す気持ちは分かるけど、
もう少し「敵」のことを知っといた方がバカに見えなくて良いと思うよ。
>教組によるマナー破壊の運動
とか、ヒステリックな被害妄想は君が代推進派の方にこそあるんだって思い始めてる。
605朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 17:36:50 ID:0BW4Ebvp
勘違いですwww
606朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 18:00:13 ID:VoR3f7TA
>>604 ガンバレ、その調子で突き進め!!

 








607朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 18:46:26 ID:xASnmjLu
>>604
>なぜ対立する片方の見解は守るべき常識や礼儀で、
>片方は「 妨害テロ」 になるのかね?

そのとおりだよな。古歌に永遠の安寧を託す平和主義者を戦争フェチ呼ばわりするのは間違ってるよ。
608朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 19:42:14 ID:90m41pSY
>>604
>こういう認識があるのなら、なぜ対立する片方の見解は守るべき常識や礼儀で、
>片方は「 妨害テロ」 になるのかね?
対立する事は問題ないが対立する一方の行う行為(不起立)が問題っつー話だろ。
「妨害テロ」とは純粋に行為に対して言われるもので思想信条は関係ない。
どうしても「思想を弾圧された!」っつー話にしたがるんだな、馬鹿左翼は。
609朝まで名無しさん:2008/06/27(金) 21:51:19 ID:RgOXFf/4
>>604
論点は3つ。
Q 国旗・国歌の尊重は是か非か。
A 是。国際常識であり国際マナーである。

Q 日の丸・君が代は日本の国旗・国歌として是か非か。
A 是。国内外に定着しており民主的手続きで認定された。

Q 国旗・国歌を学校行事に取り入れるのは是か非か。
A 是。必須ではないが忌避するものでもない。

反対したいなら。言論や民主主義のルールに従って行うべき。子供を
(しかも教師が)巻き込むのは、立場を不正に利用したテロである。

民主的に決められたルールを、気に入らないから守らないというのは、
教師や公務員である以前に、社会人として失格である。
610朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 00:32:44 ID:Tx+ZzGE3
起立が求められる場では起立すべきという世間常識は認めた上で
「でも強制はやり過ぎだね」って立場なら少しは世間の同意も得られるだろうに。
不起立派って70年代の化石みたいな奴ばっか。
611朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 01:41:26 ID:Df7s+Yd7
>>610
>不起立派って70年代の化石みたいな奴ばっか。

黙って椅子に座っているだけで「妨害テロだ!!」とか絶叫し、警官を呼んで逮捕させるのが
21世紀の新時代の教育のやり口なわけだね。(笑)
612朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 01:45:51 ID:ndiL+rMn
↑こういう嘘を平気でつくのがテロ教組。
613朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:11:37 ID:slrvZt1z
>>611 妄想癖があると大変だね、

家族の人とか。
614朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:22:24 ID:Df7s+Yd7
>>612,>>613
不起立を「テロだ!!」という妄想を叫んでいたのは君らのお仲間でしょう。>>603

テロなら立派な犯罪だから、君らが告発するのは当然だ。
しかし、無実の人間をテロリスト扱いする以上は、ちゃんとした覚悟と責任を持てよ。
615朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:24:58 ID:ndiL+rMn
あ〜あ、また嘘だ。それとも日本語が不自由なのかな?
616朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:28:38 ID:qUOOBRZs
>>611
>>609の意見を正面から受け止めて、反論してみてくださいな。

それとも、
その方面はもう勝ち目ないから、揚げ足取りの局地戦に特化されているのかしら?
617朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:41:29 ID:Df7s+Yd7
>>609の意見って、これですか?

>反対したいなら。言論や民主主義のルールに従って行うべき。子供を
>(しかも教師が)巻き込むのは、立場を不正に利用したテロである。

それは自民党の文教族、文科省の役人や石原都知事、各地方教育委員会がやっている事でしょう。

>民主的に決められたルールを、気に入らないから守らないというのは、
>教師や公務員である以前に、社会人として失格である。

それは自民党の文教族、文科省の役人や石原都知事、各地方教育委員会がやっている事でしょう。
618朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:45:55 ID:ndiL+rMn
やっぱり日本語が理解できないらしい w
619朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 02:55:06 ID:qUOOBRZs
>>617
式典は教師にとって勤務時間でしょ。仕事としてやるべきことが決まっているわけで。

国歌が流れれば、それがどこの国のものであっても、起立して敬意を表するのが当たり前で、
それを座ったままでいるなど、国歌に対するマナーを生徒にきちんと教えていない、
っていう状態に他なりませんよ。

民間じゃ考えられませんな。
政治的主張を優先して本来業務をおろそかにするばかりか、それをたしなめられると
あーだこーだと理屈をつけて正当化するなど。しかもその給料は税金w

日の丸や君が代をやめさせたいって政治運動したいなら、休日に自分の時間とお金を
使ってやってくださいな。
620朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 08:54:55 ID:ts7AKv8n
桂宮も国歌が流れていても起立しない。
621朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 11:26:00 ID:4FX02g74
>>614
比喩って知ってる?
622朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 12:59:40 ID:ECbX+M5Z

武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
623朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 13:42:55 ID:ljsd2zYk

>>622 反国益犯罪レベル
     事務次官・利権政治家・公明党・日教組>>マスコミ・民主>>>公務員・自民>>>>>>>>>首相>>>共産党>>国民>>天ちゃん
     国益貢献度からすれば天ちゃんは皇室外交、イベントワークをしてるだけ一般国民よりましかな。

神話が盗作っていわれたら、世の中のものすべて盗作じゃない?


624朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:55 ID:ljsd2zYk

>>622 あと、対偶論理で モノマネ日本人、天皇は朝鮮人。朝鮮人エライってことがいいたいんかな?
     芸が細かいようで・・・。
625朝まで名無しさん:2008/06/28(土) 14:15:26 ID:slrvZt1z
ていうか、もう同じことしか書き込めない進歩のないバカ・・・。
626朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 13:23:30 ID:j6/CdYif
>>619
おまいをはじめ2ちゃんねらーは、
日本や欧米の国家なら起立するが、中国韓国北朝鮮の国家じゃ起立しない。
このあたりの説明をおながいします。
627朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 13:41:24 ID:i1xhE2Mz
>>626 >おまいをはじめ2ちゃんねらーは、
     >日本や欧米の国家なら起立するが、中国韓国北朝鮮の国家じゃ起立しない。    

そんな事実があるの?
具体例をよろしく。
628朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 14:56:16 ID:Rb2yyGIv
>>626
何その妄想w
629朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 15:05:37 ID:xvg0Zswe
>>626
へぇ、3カ国の国歌が流れた場合に限って座っちゃうような、そんな人がいるんだ?
自分は見たことも聞いたこともないが。
日本でも欧米でも件の3カ国でもない、その他多くの国歌の時はどうしてるんだろうね。
その辺の観察がスポーンと落ちているのも、なかなか面白いが。

ま、その辺はいったんおいとくとして、で、
その3カ国のとき座っちゃう(おまいをはじめ2ちゃんねらーの)人って、
そういう式典を開催する側の関係者の人か何かなのかな?

同じ状態で比べるのでなければ、そもそも、
仕事として式典を進める立場にありながら、自分の思想でその一部を放棄している
教師の行動との比較例にはなりえないと思うんだけど。
630朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 17:35:19 ID:NwboNz+G
イタリア人は自国の国歌のとき起立しない人が多いよ。
フランス人も少なからずいるよ。

「起立は世界の常識」というのは2ちゃんねる上でのデマ

ROMってる人、騙されないようにね。
631朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 17:38:17 ID:zbKfaaEs
ほめられたことではないのは常識だよ。嘘を並べないように。
不起立教師は不起立による処罰を甘受するなら別に問題はない。
不起立がほめられるべきことだと間違えて教えていることが問題なんだよ。
632朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 17:46:51 ID:i1xhE2Mz
>>630 だから状況を書かないとわからないでしょう?

例えばボクシングのタイトルマッチで国歌が流れている時、立つ必要があるのかどうか。

「参加者に起立を要求される式典」かどうか明らかにしないと。
中には最初から起立している式典だってあるかもしれないし。

>>631 そうだね、
自分の行為のペナルティを、
甘んじて受ける覚悟のある教師なら、多少、見る目も変わるんだけど・・・。
633朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 18:02:18 ID:Rb2yyGIv
処分受けるとみっともなく反抗。
ついでにカネまで要求。
もう死ねばいいのに。
634根津:2008/06/29(日) 20:51:15 ID:oSJSUrvs
呼んだ…?
635朝まで名無しさん:2008/06/29(日) 21:41:38 ID:i1xhE2Mz
>>634 増田ちゃんは?
636増田:2008/06/30(月) 02:42:09 ID:QZbIMX69
「2006/5/56 「直言」パーティーにて 元連合赤軍バロン植垣氏とともに」
ttp://www.hige-toda.com/_mado12/hinomaru_kimigayo/1_05kakikomi_1htm.htm

テロ仲間と元気に闘争しています。
637朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 05:58:12 ID:iT5pzQpm
■「日の丸」「君が代」は格好悪い
私は実に幸運なことに幼稚園、小学校、中学校、高校、大学のいずれにおいても入学式や卒業式で「日の丸」への拝礼や「君が代」
の斉唱を強要されることがなかった。
私が中学生くらいまではまだ教職員組合に一定の力があり、「上」からの締め付けも今ほどではなかった。高校の時には地元の公立
校のほとんどが「日の丸」を掲揚し、「君が代」を演奏するようになっていたが、私が通っていた学校では校長が教育委員会の圧力
に抗して「日の丸」を式場に掲揚せず、「君が代」も演奏させなかった(校長はキリスト教徒だったらしい)。大学は私立で校旗や
校歌の方を重んじ国旗や国歌を歯牙にもかけない校風だったし、社会人になってからも「日の丸」「君が代」と全く無縁である。
そんな私からすると、重要な公的行事で「日の丸」が掲揚されたり、「君が代」を起立して斉唱する光景は非常に奇異に映り、まる
で朝鮮のマスゲームで「金正日将軍万歳」と歌っているのと大差ないように感じる。1999年の国旗・国歌法施行後、「日の丸」
「君が代」の強制はどんどん進んでいるが、一般の人々は本当に「日の丸」「君が代」に疑問を持っていないのだろうか。
http://sekakata.exblog.jp/6959796/
638朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 08:36:46 ID:5uZ+mf3w
>>637
で? 何をしろと?
所謂サヨクの人達が、歴史を修正改竄してきた結果の揺り戻しなんだが?
どうして欲しいわけ? 相手したって仕方ないでしょ。
639朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 09:05:15 ID:lwnln/TC
ブログ主はナニモンですかね?
640朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 10:40:31 ID:rmh1sahR
>>639
拉致被害者の「家族会」や「救う会」を極右勢力だとか言ってますね。
641朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 11:20:18 ID:+SveUNbM
>>626
妄想だろ。

>>630
起立すべきでないと考えている人などほとんどいないね。
起立しない人が多い、ということと、「起立すべきでない」と教師が教えている、とは全く別問題だろ。
642朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 11:40:31 ID:5uZ+mf3w
>>641
そうだな、君が代の歌詞の意味を「天皇を讃えた歌だ」と断定した上で、
「戦争中日本は、日の丸を掲げ、天皇の命令でこんな事をやってきた」と関連づける、
そして、「そんな日の丸・君が代は、受け入れがたい」と教職員が、政治的主張を行い、
最後に「それでも、日の丸を国旗として掲げ、君が代を起立して歌えるというのならば、
君たちの自由だ」とサジを投げ、暗に立つな歌うなと教唆する。
そういう教職員が、生徒を育てていることは、非常に危ういな。
それで育ってきて、変だと気がつかないまま盲信しているヤツもまた、かなりヤバイ。
643朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 12:30:13 ID:8FiFyTer

>>637 キリスト教そのものも 冷静にみるとカルト。
実態は世界に重なる国境のないキリスト教国。
その国の習慣を尊重できない時点で日本国民ではない。
洗脳というレベルでは単なる常識である国旗掲揚と比べられないもの。
あなたは、日本を出て、キリスト教の国をつくりなさい。
しかし、キリスト教の国のほうが、武力、欺瞞、横車の権力と支配と奴隷システムの歴史だね。
最古の女性科学者ヒュパティアを生きたまま牡蠣の殻でえぐって、惨殺したのもキリスト教徒。
支配欲は宗教屋の方が極端につよく、かつ、残虐。

日本国民は日本という共同生活体という組織に属する人たち。
その恩恵をうけたいなら、ルールに従うのが義務。

キリスト教はでたらめで虐殺したり、植民地をつくり、差別するレイシストたちの
単なる免罪符的なものと、植民地用の欺瞞として利用されているだけ。
神を信ずるなら、資材をなげうって、いますぐアフリカの人たちを助けなさい。
全財産をなげうって、恵まれない人々をたすけなさい。

日本はちがいます、神や偶像にすがらずに、「汝自身を灯明とせよ」という
自助を旨に構成されてます。助けてはいけないときには日本人は助けません。
アフリカの援助のような西欧キリスト利権(実は食糧メジャー利権)の似非は吐き気がします。

もっとも、朝鮮キリスト教はたんなる宗教商売で、だまし集金システム。
支配本能をみたすためのものでしかないですがね。

644朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 12:33:43 ID:Rc/Zgohe
要するに歌詞の意味はよくわからんが、皆が歌っているし、御上からの命令みたいなので
取りあえず歌っておくか、とかいう付和雷同組がほとんどだと思うが、そういう脳無しの
体制順応型の人間を育てるのが、いまの文科省の基本方針なんだろな。
645朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 13:03:59 ID:8FiFyTer

>>644 共同体組織が不要の アナーキーが理想なの?
組織ルールをすべて体制ということにしたら、個人主義代よね?

あなたの理想とする、生活共同体の枠組みを教えてください。
646朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 13:36:28 ID:dgC7v4h/
>>645
あなたは命令ならどんな仕事でもするの?
647朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 13:49:55 ID:+SveUNbM
>>646
違法であったり、個人の尊厳に関わるようなこと以外であれば普通やるだろ。
648朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 14:07:33 ID:dgC7v4h/
>>647
個人の尊厳に関わるような事というのは誰が判断するのですか。
649朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 14:31:32 ID:Uvkd2taT
大人なんだからそのぐらい判断しろや。
特定の個人や団体に誹謗中傷でもされたら騒げ。
650朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 14:34:39 ID:dgC7v4h/
>>649
教師が自分で判断してもいいのですか。
651朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 14:34:52 ID:+SveUNbM
>>648
基本的には当人。

そして、それが当人の受忍限度を超えたらその職を辞めるわけだが、
社会的に見て職務としての受忍限度を超えると見なされるレベルであれば
裁判でその様な個人の尊厳を無視した命令は違法と判断される訳だろ?

で、卒業式などの国歌斉唱の際に「起立すること」は受忍限度を超えないと判断され、
それに従わないことは命令無視であると言う判断が下された。
652朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 15:35:19 ID:lwnln/TC
例えば九州だったかな?

愛国心とか内心に関わる事柄を数値評価する自治体があった。
これは私から見てもおかしい。
その自治体に勤める教師が「この制度はおかしい」と同様に考えた所で、
教師にその業務を拒否する権限などない。

ならば、マスコミにリークしたりして「この自治体ではこんな理不尽な制度がまかり通っている」
と広めればいい。

外部からこの地区の制度が異常だと多くの声があがれば、
廃止されるでしょう。
653朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 15:52:45 ID:g3L2x1xN
>>651
>で、卒業式などの国歌斉唱の際に「起立すること」は受忍限度を超えないと判断され、
>それに従わないことは命令無視であると言う判断が下された。

まあ、それは例えばあなたの所に国家から徴兵命令が来たとき、徴兵に応じる事は「個人の
受忍限度を超えない」と判断され、それに従わないことは命令無視である(国家の命令無視は
懲罰を受ける)と言う判断が下された

・・・という文脈に繋がっていくわけだ。

要するにこの国旗国歌問題の要諦は、「国の命令を(例えそれがどんな非合理なの命令であれ)
国民個人は拒否する事はできない」、という事の(法律論以前の〜なぜなら民主憲法ではその
法律の適用範囲は非常に曖昧で、しばしば多数派の範囲で決まる)精神的、理念的準備と
いう側面を持っているという事だ。

いまは尤もらしい公務員法の職務命令の問題で語られているが、その様な抽象的文脈の下では
如何に簡単に「国民の義務」に転化するか、さまざまな経験的事実が教えている。
654朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 16:04:45 ID:+SveUNbM
>>653
>まあ、それは例えばあなたの所に国家から徴兵命令が来たとき、徴兵に応じる事は「個人の
>受忍限度を超えない」と判断され、それに従わないことは命令無視である(国家の命令無視は
>懲罰を受ける)と言う判断が下された
>・・・という文脈に繋がっていくわけだ。

繋がる訳無いだろうが。バカか?
徴兵制度が法的に認められているならそもそも文脈で語るまでもなく、
徴兵命令に従わないことは命令無視であるのは当然だ。

だが現状では、徴兵制度は法的に認められていない。
従って、徴兵命令自体が「受忍限度を明らかに超えているので」無効であり、
従う必要などさらさら無いので、その様な「文脈」で語られることなどあり得ない。
655朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 16:08:29 ID:lwnln/TC
詭弁のガイドライン持ってきたほうがいいのかね?
656朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 16:47:22 ID:g3L2x1xN
>>654
確かに徴兵制は現状では法的な定めは無いので、その命令は無効とされるだろう。

しかし、君が>>651で要約した裁判所の判決文の文脈でいうと、その<命令>が無効であるか有効であるか
の判断基準は、「職務としての受忍限度を超えると見なされるレベル」か否か、という事であって(平易に解釈
すると社会的一般的常識や慣行のレベルということか?)、その職務内容自体の合憲性・違憲性の判断が
含まれているわけではない。

つまり、先の裁判所の判決文では憲法判断が回避され、公務員法の職務命令を唯一の法的根拠として
命令履行義務の正当性が謳われているわけだ。

国民の権利義務(例えば思想信条の自由であるとか、言論の自由であるとか)に対する法律的な判断を
拒否して、国家の国民に対する行政命令の条例文が、抽象的な「受忍限度」という言葉で正当化(合法化)
されるのであれば、もはや国家の行政命令を拘束するものはほとんどなにも無いと言って良い。

そうであれば、明確な徴兵制度の法律施行がなくとも、国民の「受忍限度」の範囲で、国家がなし崩し的に
勝手な行政命令を乱発する事も可能である。(まあ、実際には徴兵制度までは無理だろうが、イラクへの
自衛隊派兵の行政的手法などをみると、必ずしも夢物語ではない。)
657朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 16:56:51 ID:g3L2x1xN
>>654
>だが現状では、徴兵制度は法的に認められていない。
>従って、徴兵命令自体が「受忍限度を明らかに超えているので」無効であり、
>従う必要などさらさら無いので、その様な「文脈」で語られることなどあり得ない。

徴兵制度には明確な法的根拠がないので、仮に徴兵命令が下されても無効である、とするならば
「国歌斉唱で起立する義務」というのも法的根拠がないので、そうした職務命令は無効であるはずである。

「国旗国歌法」にでもそういう定めがあれば、話は別であるが、残念ながらそうした条文は盛り込まれていない。
結局、行政機関が勝手にそうした職務命令を乱発しているだけの事である。
658朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 17:06:08 ID:+SveUNbM
>>656
国民に対する国家の行政命令そのものを拘束するものはすでに実態としてないと言っていいだろ。
それはどこの国でも基本的にそういうものだ。
公共の利益という理由で個人の権利を規制する場合に、行き過ぎがあれば司法判断によって
それを停止させ、是正させることが出来るだけだ。
そんなの、自由な国家である限りどこの国でもそうなっている。

不起立教師の場合は行き過ぎではないと判断されただけ。


>>657
国歌斉唱で起立する義務はあるだろ。
指導要綱に記載されてるだろうに。
それに従わないんだからそれは職務違反に含まれる。
659朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 17:29:02 ID:g3L2x1xN
>>658
>国民に対する国家の行政命令そのものを拘束するものはすでに実態としてないと言っていいだろ。

ハハハ、とうとうバカウヨ厨房くんの本音がでましたね。
ほんなら、徴兵だって、国家は行政命令で好き勝手に出来るでしょうよ。

(三権分立や法治主義国家の基本概念が全くわかっていないから、こういうアホな意見が平気で
言えるのだろうねえ。)

>不起立教師の場合は行き過ぎではないと判断されただけ。

まあ、それが最後の逃げ場所だろうねえ。で、行き過ぎだとか行き過ぎでないとか、恣意的は判断は
幾らでも可能ですね。では、教師や生徒や父兄の50%丁度が「不起立」の場合、「行き過ぎ」は
どちらになるのでしょうか?(笑)


>国歌斉唱で起立する義務はあるだろ。
>指導要綱に記載されてるだろうに。
>それに従わないんだからそれは職務違反に含まれる。

私は法律の話をしているわけです。(あなたが>>651で、裁判所の判決文の内容を持ち出して
自分の考えの正当化を図ったから。)

「(学習)指導要領」は法律でしょうか?そうすると法律は行政省庁の役人が勝手に作文して勝手に
発布する事ができる、という事になりますね。(国会は少なくとも要らなくなる。)
そうすると、やっぱり国民の徴兵も、行政官庁が勝手に作文して、行政命令で行う事が出来ることになりますが・・・。

(しかし何か思い違いをしているようですが、文科省の「学習指導要領」には「国歌斉唱の指導」は盛り込まれていますが
「起立」までは謳われていません。さあ、どうする?(笑)
660朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 17:34:40 ID:lwnln/TC
やまんば?
661朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 17:40:46 ID:+SveUNbM
>>659
>ほんなら、徴兵だって、国家は行政命令で好き勝手に出来るでしょうよ。
それは司法で当然ストップ掛けられるに決まってるだろ。バカか?
何のために司法があるんだよ。
おまえこそ三権分立ってものが判ってないよ。

>では、教師や生徒や父兄の50%丁度が「不起立」の場合、「行き過ぎ」は
>どちらになるのでしょうか?(笑)
全国で不起立支持が50%なら命令は行き過ぎという判断になるだろうな。
そこまでいったら国家国旗を変えるべき、と言う議論になるね。
しかし現状はそうでないから関係ない。

>私は法律の話をしているわけです。
俺は法律の話はしてない。>>651でも俺がしたのは司法の「判断」の話。
法律の話はしてない。

>そうすると、やっぱり国民の徴兵も、行政官庁が勝手に作文して、行政命令で行う事が出来ることになりますが・・・。
出来る訳無いだろうが。法的根拠がない。

>「国歌斉唱の指導」は盛り込まれていますが
だから、その「指導」には斉唱時起立する事が当然含まれるだろ。
662朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 18:18:35 ID:dgC7v4h/
ID:g3L2x1xNは>>657以降急激にバカになったようです。
663朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 18:27:03 ID:5uZ+mf3w
ID:g3L2x1xN
公務員法読んだ方が良いぞ

そもそも、なんで「国歌斉唱で起立する命令」まで出さないと行けないのか、判らないんだろ?

公務員が、公共団体の職務を全うしないのに、税金から給料払われる方が、問題だろ
664朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 19:14:18 ID:StMm0rew
ハケンのルサンチマンですか?
665朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 19:19:18 ID:8FiFyTer

うーん。ルサンチマン、腐ったみかん、いらないのは誰でしょね?

666朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 20:44:02 ID:ihuWDr7+
つまり、教師が生徒にする様々な指導や命令も、権力者による不当な
押し付けというわけだ。

学級崩壊ハンザ〜イ!
667朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 21:03:53 ID:lwnln/TC
>>662 やまんばはどこのスレにいっても元からバカだけど?
668朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 21:14:18 ID:kmYlYth/
立ての座れのってことまで法律の文言に盛り込まなきゃ根拠にならんってことはないでしょ。

実務を、法の趣旨にのっとって、行政が進めていくってことには、いい面悪い面それぞれあるだろう。
でも、上の議論では、トータルで、それ以上の代わりになるようなやり方を示しているとは思えない。
今のやり方が不十分で危ないっていっているだけにしか聞こえんよ。

なんだか、我慢して決まりを守って毎日を送っている俺のようなしがないサラリーマンは、考える能力もない、
タダのくず人間、って言われているような気がして仕方がない。
(事実はそうかもしれんがw ただ、ホントに賢い人なら、相手にそう思わせちゃ理解を得られないってことにも、
 気づくようなものだとも思うのだが。ああ、そうかウヨは切り捨てれば良いってわけねw)

結局、仕事することになっている時間に、自分の思想をタテにそれを打っちゃっていることの方が、それに我慢して
従事しているよりも素晴らしいって文脈でしか語れないから、愚民Aの俺なんかは、聞いていててぜんぜん共感できないんだろうよ。
669朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 22:36:37 ID:StMm0rew
ウヨ(?)な人は単に今の職場に不満があるだけなんじゃない?
ロッカー蹴りつつ「こんな職場辞めてやる!」とか叫びつつもやめる勇気がない
で、他人に対して「不満があるなら辞めろ」とネットでうさばらし
670朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 22:43:39 ID:8FiFyTer
そうおもわないと自分が保てないだろ?

671朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 22:44:37 ID:lwnln/TC
>>669 想像力豊かな人ですね。
672朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 22:58:28 ID:ihuWDr7+
だって、日の丸見ると軍靴の音が聴こえちゃう様な人だもんね。
幻覚・幻聴…おいたわしや〜。
673朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 23:32:25 ID:dgC7v4h/
不起立教師は誰からも蔑まれて可哀想ですね。
674朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 23:53:47 ID:StMm0rew
誰かを蔑まなくてはいけない人が一番可哀想な気が
675朝まで名無しさん:2008/06/30(月) 23:55:44 ID:StMm0rew
>>671
というか・・・ウヨみたいなことしているオタクって
フィクションに囲まれているわりには想像力がないような気がするなぁ
なんでだろ?
676朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:04:58 ID:lwnln/TC
>>675 そっから先は想像力がないんだw

ていうか材料もなしに想像だけするのは妄想って言わない?
677朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:08:26 ID:w9irwnUt
>>674
みんなに蔑まれる人間なら蔑まれるべき人間なのでしょう。
蔑まれるべき人間を蔑むのは健全な事だと思います。
678朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:10:39 ID:eKBeL8ER
そんなに国旗国歌が好きなら、北朝鮮かアメリカに行ったら?
679朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:32:49 ID:vvpI0jg9
別に好きとか嫌いとかの次元じゃないんだが・・・。
まぁ、人それぞれだろうが。

自分の家の表札や屋号や家紋が、そんなに好きか嫌いかってこと。

もちろん「自分の家」じゃなきゃ、話は別だけど。
680朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:54:01 ID:eKBeL8ER
国旗に敬礼しないと懲罰を受ける国って、とっても恐い。
681朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 00:58:58 ID:q1ckumft
本当にねー。それに引き換え日本は自由でイイよね。
682朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 06:38:26 ID:6MlOxf/u
>>651
>で、卒業式などの国歌斉唱の際に「起立すること」は受忍限度を超えないと判断され、
>それに従わないことは命令無視であると言う判断が下された。

すみません、そんな判断いつ下されましたか? 
それ、裁判のことですよね。どの裁判ですか?
それと反対の判決なら地裁で下っていますが。


しかし、「とにかく法律守れ」房はこのスレの初期の「さげ」氏から
それが絶対みたいに言うけど、別に「法律を守れ」と言う法律はないよw

よその国で落書きした、とか、教師が不起立だ、とかを
偉そうに非難するこの掲示板の管理人は法律どころか
裁判の判決さえ無視している。その掲示板で「法律守れ」と
言われてもねえw
683朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 07:15:34 ID:NLJgag3K
最高裁ですでに判決が出ている。他にもあるな。地裁のその判決とやらは判例違反で違法ですね。
684朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 07:16:10 ID:NLJgag3K
すがれるのはたった一つ出た違法な判決だけ。あわれだねえ。
685(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/01(火) 08:25:21 ID:yig0STeL
最高裁?
そんな判例あったっけ?
686朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 08:31:48 ID:F6Wli/ms
>別に「法律を守れ」と言う法律はない

おい、オマエ法治国家の根幹を否定するのか?
確かに、法律を守れとは、明記されていないが、守らなかったらそれ相応のペナルティを課すことになっている。
しかし、更に問題なのは、人権派(w)なんていうサヨクの皆さんが、そのペナルティが不当だと主張した結果
例えば、死刑の執行は、刑が確定してから半年以内とされているのにも関わらず、それを忠実に遵守すると
ファビョるようになった。


オマエさん達は、未開の無人島にでも行って、自分だけの世界作って、弱肉強食を身を以て知った方が良い
687(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/01(火) 08:43:21 ID:yig0STeL
>法治国家の根幹
憲法の理念に反する法律は作れない。
仮に反しているとゆ〜場合は司法に係争を求めることができる。
688朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 10:04:19 ID:6MlOxf/u
>>686
さすが、法律も判決も守らない
2ちゃんの掲示板に書き込む人はクオリティが高いな。

>オマエさん達は、未開の無人島にでも行って、自分だけの世界作って、弱肉強食を身を以て知った方が良い

この掲示板のことだよな?
689朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 10:15:15 ID:lrkIiEAr
>>678
別に好き嫌いの話をしてる訳じゃないんだが?

>>680
日本がそんな国じゃなくて良かったよね。

>>682
いつかは忘れたけど、最高裁で。
あんたのいう、「その反対の地裁判決」を否定する判決が最高裁で下ってる。

>>687
今回の場合、不起立教師が法に触れたと言ってるのは、日の丸反対派だけ。
服務規程として起立させることが正当であるかどうかが問題になっているのであって
そもそも法律の問題ではない。
690朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 10:16:40 ID:sRhScojq
「日の丸が国旗だという法律はない!」とか
「君が代が国家だという法律はない!」とか行ってたアホどもが、

法律で国旗国歌が決まったら

「規律清祥まで法律で決まってない!」とか言い出したって事だろ。

単なるアホ
691朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 10:31:28 ID:vvpI0jg9
最高裁で判例が出たのって、

君が代ピアノ伴奏訴訟じゃない?
692朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 10:45:17 ID:F6Wli/ms
>>688
>さすが、法律も判決も守らない ID:6MlOxf/u

オマエ、自分のこと判ってないよね
693(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/01(火) 11:20:31 ID:yig0STeL
>いつかは忘れたけど、最高裁で。
なんだ。
うろ覚えか。
オレが知る限り691の判例以外で最高裁判断までいったのって無かったと思う。
つまり「ピアノ伴奏の是非」に関しては最高裁判断はあるけど、
>卒業式などの国歌斉唱の際に「起立すること」は受忍限度を超えないと判断され、
などとゆ〜最高裁判断があるなら教えてくれ。
694朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 12:59:07 ID:upPbZwu9
>>682
>別に「法律を守れ」と言う法律はないよw

これは酷い。
小学校低学年かよw
695朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 13:02:14 ID:lrkIiEAr
>>693
ああ、そうだったのか。記憶してたのはピアノ伴奏拒否の方かも知れん。

で、ピアノ伴奏拒否の是非と、起立拒否の是非で決定的に違う所はどこなの?
その差がなければピアノ伴奏拒否と本質的に同じ事だ。
696朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 13:19:02 ID:upPbZwu9
強制は違憲、職務命令自体は合憲じゃなかったか?
どっちも地裁判決で。
697朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 13:35:48 ID:lrkIiEAr
>>696
つまり、職務命令違反で処分するのは正当、強制は違憲、と言うことか。
なるほど。
698朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 13:50:20 ID:sRhScojq
やりたくないことをやらされれば何でも違憲っつーことだなw
アホな法解釈だw

699朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:18:16 ID:vvpI0jg9
ええい! そのピアノ訴訟最高裁の判決文一部抜粋

2) 他方において,本件職務命令当時,公立小学校における入学式や卒業式において,
国歌斉唱として「君が代」が斉唱されることが広く行われていたことは周知の事実であり,
客観的に見て,入学式の国歌斉唱の際に「君が代」のピアノ伴奏をするという行為自体は,
音楽専科の教諭等にとって通常想定され期待されるものであって,
上記伴奏を行う教諭等が特定の思想を有するということを外部に表明する行為であると評価することは困難なものであり,
特に,職務上の命令に従ってこのような行為が行われる場合には,
上記のように評価することは一層困難であるといわざるを得ない。
本件職務命令は,上記のように,公立小学校における儀式的行事において広く行われ,
南平小学校でも従前から入学式等において行われていた国歌斉唱に際し,
音楽専科の教諭にそのピアノ伴奏を命ずるものであって,上告人に対して,
特定の思想を持つことを強制したり,あるいはこれを禁止したりするものではなく,
特定の思想の有無について告白することを強要するものでもなく,
児童に対して一方的な思想や理念を教え込むことを強制するものとみることもできない。
700(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/01(火) 14:20:41 ID:yig0STeL
>やりたくないことをやらされれば何でも違憲っつーことだなw
ちがうだろ。
やりたくないコトでも、ピアノ伴奏の職務命令は通例上業務の範囲として
判断しても違憲とまではいえないが、起立を強要するのは内心の自由にまで
踏み込んだ問題であるから違憲であるとの判断。

まあ、後者は被告側が上告しているから、まだ結審はしていないが。
701朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:21:10 ID:vvpI0jg9
(3) さらに,憲法15条2項は,「すべて公務員は,全体の奉仕者であって,一部の奉仕者ではない。」と定めており,
地方公務員も,地方公共団体の住民全体の奉仕者としての地位を有するものである。
こうした地位の特殊性及び職務の公共性にかんがみ,地方公務員法30条は,地方公務員は,
全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し,
かつ,職務の遂行に当たっては全力を挙げてこれに専念しなければならない旨規定し,
同法32条は,上記の地方公務員がその職務を遂行するに当たって,法令等に従い,
かつ,上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない旨規定するところ,
上告人は,南平小学校の音楽専科の教諭であって,法令等や職務上の命令に従わなければならない立場にあり,
校長から同校の学校行事である入学式に関して本件職務命令を受けたものである。
そして,学校教育法18条2号は,小学校教育の目標として「郷土及び国家の現状と伝統について,
正しい理解に導き,進んで国際協調の精神を養うこと。」を規定し,
学校教育法(平成11年法律第87号による改正前のもの)20条,
学校教育法施行規則(平成12年文部省令第53号による改正前のもの)25条に
基づいて定められた小学校学習指導要領(平成元年文部省告示第24号)第4章第2D(1)は,
学校行事のうち儀式的行事について,「学校生活に有意義な変化や折り目を付け,厳粛で清新な気分を味わい,
新しい生活の展開への動機付けとなるような活動を行うこと。」と定めるところ,
同章第3の3は,「入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,
国歌を斉唱するよう指導するものとする。」と定めている。
入学式等において音楽専科の教諭によるピアノ伴奏で国歌斉唱を行うことは,これらの規定の趣旨にかなうものであり,
南平小学校では従来から入学式等において音楽専科の教諭によるピアノ伴奏で
「君が代」の斉唱が行われてきたことに照らしても,本件職務命令は,
その目的及び内容において不合理であるということはできないというべきである。
702朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:23:00 ID:vvpI0jg9
(4) 以上の諸点にかんがみると,本件職務命令は,
上告人の思想及び良心の自由を侵すものとして憲法19条に反するとはいえないと解するのが相当である。
なお,上告人は,雅楽を基本にしながらドイツ和声を付けているという音楽的に不適切な「君が代」を平均律のピアノという
不適切な方法で演奏することは音楽家としても教育者としてもできないという思想及び良心を有するとも主張するが,
以上に説示したところによれば,
上告人がこのような考えを有することから本件職務命令が憲法19条に反することとなるといえないことも明らかである。
以上は,当裁判所大法廷判決(最高裁昭和28年(オ)第1241号同31年7月4日大法廷判決・民集10巻7号785頁,
最高裁昭和44年(あ)第1501号同49年11月6日大法廷判決・刑集28巻9号393頁,
最高裁昭和43年(あ)第1614号同51年5月21日大法廷判決・刑集30巻5号615頁及び
最高裁昭和44年(あ)第1275号同51年5月21日大法廷判決・刑集30巻5号1178頁〔←註;旭川学テ事件のこと〕)の
趣旨に徴して明らかである。所論の点に関する原審の判断は,以上の趣旨をいうものとして,是認することができる。
論旨は採用することができない。
703朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:32:31 ID:vvpI0jg9
というわけで、比較すべきはここか?

>伴奏を行う教諭等が特定の思想を有するということを外部に表明する行為であると評価することは困難なものであり
>特に,職務上の命令に従ってこのような行為が行われる場合には,
>上記のように評価することは一層困難であるといわざるを得ない。

>本件職務命令は,
>上告人の思想及び良心の自由を侵すものとして憲法19条に反するとはいえないと解するのが相当である。

式典で一般教諭が、職務命令によって起立斉唱を行なう事は内心の自由まで侵したことになるのかどうか?

案件としては別なんだろうけど、
今後、この最高裁の判断は他の審理に影響を与えるでしょう。
704朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:33:23 ID:sRhScojq
自国の国旗国歌に対して「起立」ひとつできないなんて、
どんな「内心」の持ち主なんだかw
705(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/01(火) 14:42:58 ID:yig0STeL
>自国の国旗国歌に対して「起立」ひとつできないなんて、
それは個人の自由裁量の問題。
他人がとやかく言うべきコトではない。
706朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 14:45:30 ID:lrkIiEAr
>>704
それは別に構わんだろう。自国の国歌だからって必ずしも起立しなければいけない訳ではない。

教師の場合は、服務規程の命令に従う義務もあるし、式典で国歌が斉唱されてれば
普通は起立するのが礼儀だから、生徒に対する手前、起立するのが礼儀だろうけれども。
707朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 15:03:22 ID:sRhScojq
オレが言いたいのは、そこまで国旗国歌を忌諱するその心が
滑稽に思えてならないということ。

敬語を拒否する営業マンとか、
体育の授業を拒否する学生とか、
家事を拒否する主婦とか、
そんなもんと同じレベルにしか思えないもんでね〜w

708朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 18:56:24 ID:jKnH75gP
>>686
死刑「を支持するクソ「野郎?ども」、おまえ?ら、正義漢ぶっ!て!ん(なよ。おま?えらの根底」に」あるのは、、
憎しみ?、憎」悪、復讐)だ。こう、いう。も(のは(、」人。間の中で最(も忌み(嫌われ!る)感)情だ。
こ)ういう感)情を持ったまま、大、人になった(や。つは!、精「神的に「幼稚であり、、脳が足り「な」い。
極刑を求)めて訴え続け」る被害者の「遺族ども)の有様)は、無様(を通り、越えて、。哀れみすら感じ」る。
!こいつら、復!讐に?注(ぐそのエネ?ルギーをも(っ?と有効な分野に、向けられ」ない、のかと。。
それから、某」ワイド「ショーに出て)きた大学教授、)こいつとんで(もないキチガ「イだ?な。
元最。高検!察庁検)事「だかなんだか知?らんが、応)報刑を正当化し、ようと)し(てい?る究!極の馬鹿。
!江戸時代から。タイムスリップ「してきた方で「すか。とっと「と元の時)代へ返ってく「ださ?いw
「応、報刑な(どという!も、のは、理」不尽な馬鹿!げた?方法だ。「」人の命を奪、ったら自(分の命で償え」)などとい、う。
?そもそも「、命で償。う」?って何なんだ?!自分が死ぬだけ、だろ?死ぬこと(が償いにな」る(な?どという
思。想」は、無意味で?あり、理解不能?な」考え方)だ。おまけに!「被害者?一人と(加害者一人!で命」のバランス)が
、均衡」などと。言っ(ている。命」の重さを、天秤に「かける考え方?を持「っ)ているこ!とに何の恥じ、らいもないのか、ね?
復讐」心に(とらわれてい?る被害者遺族は」、立)派なメンヘ。ルだから、「精神科の診療を!受けることをお(勧めする。。
709朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 19:59:47 ID:mtc/dt46
>>707
今の仕事に不満があったりはしませんか?
710朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 20:27:29 ID:/jOsxFqA
起立を求める職務命令の合憲性については、

高裁レベルでは、東京高裁判決(>>437)が、合憲としている。
>判決は「君が代の伴奏命令は思想・良心の自由を害しない」とした07年2月の
>最高裁判決を引用し「斉唱時の起立命令にも当てはまる」と合憲判断した。

地裁レベルでも、1件の例外を除いて、すべて合憲(思想の強制でない)としている。

なお、職務命令違反に対する懲戒処分の程度については、重すぎるとしている判決も存在する。
711朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 22:50:07 ID:NLJgag3K
>>705

公務中の公務員は上司や有権者からとやかく言われて当たり前。
712朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 22:52:42 ID:NLJgag3K
君が代ピアノ伴奏命令ですら違法でも不当でもないという最高裁の判決があって
起立命令が違法で不当だと思える顔文字は法律に関しては何にも知らないわけだ。
713朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 22:57:10 ID:vvpI0jg9
ていうか、顔文字さんて、前回もそうだけど、

自分の主張をぐらつかせるレスがあるといなくなるんだよね。

次の日現われても、何もなかったかのようにスルーするし。
714朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 23:35:16 ID:gPHEfUWi
毎日新聞社は何を工作しているのか…?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XnVCDtGRhFU
715(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/02(水) 07:24:48 ID:bN/z1pgo
>自分の主張をぐらつかせるレスがあるといなくなるんだよね。
ん?
そんなレスあったか?
つうか、どのレスがオレの主張なのかも意味不明だし。
オレは質問と確認しかしていないんだが。
716朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 09:53:25 ID:ZT+cM1l6
>>715
で、一体どうして、>>693みたいな無意味なことを確認したかった訳?
是非教えてくれ。
717朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 10:05:01 ID:12M5eUlr
>>715 すごいな、自分の直前のレスですらなかったことにしてしまうのか。

 >>706
 >それは個人の自由裁量の問題。
 >他人がとやかく言うべきコトではない。

これは主張とは言わないのか?
718朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 10:25:38 ID:0r1pmjTW
>>707

そうだね、社内でメール送るときに、頭に「お疲れさまです。」ってつけるだろ、別に本当に疲れてる
わけじゃないけど、そういうのは、単なる挨拶じゃない。
でも、それが気に入らないってコラムニストがいたっけな、正直バカだと思ったね。普通のサラリーマンを
勤めたこともない、いや勤めたとしても、結局は、勤めきれなかったヤツが何を言っても説得力がない。
そういうバカが、過去や文化を否定し崩壊させていくんだなと思った。

>>708

あの、何書いてるのか判らない、タテ?ナナメ? どうやって解読すんの?
719朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 15:12:45 ID:2kxsxxPh
キミガヨハ
チヨニヤチヨニ
サザレイシノ
イワヲトナリテ
コケノムスマデ
720朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 20:41:11 ID:nKpyr8pb
ごく当たり前の、自然な社会習慣に因縁を付ける事で、
巨悪と闘ってるつもりになっている様な人達が、滑稽に
見えるのは仕方ないよ w
721朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 20:59:54 ID:WL5BiRVo
本人達は正義の闘士のつもりでも、
普通の人から見ればルールもマナーも守れない猿なんだけどね。
正義の闘士ごっこは他人に迷惑かけない所でやって欲しいもんだ。
722朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 21:28:26 ID:jSnaLUA7
>>720
>ごく当たり前の、自然な社会習慣に因縁を付ける事で、

それ故に、文科省も教育委員会も、君らみたいな子供達が「自然習慣」と感じるレベルまで
洗脳の実施率を上げる事が至上命題となるわけである。

しかしその「自然な社会習慣」ももち論、時代によって大きな変遷を遂げてきたわけだ。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906e.htm
平成10年度入学式における国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況
小学校 中学校 高等学校
国旗掲揚率 国歌斉唱率 国旗掲揚率 国歌斉唱率 国旗掲揚率 国歌斉唱率
---------------------------------------------------------------------
北海道 96.9( 97.1) 45.7( 44.9) 94.5( 94.7) 36.9( 35.3) 98.5( 98.1) 70.5( 68.9)
東京都 99.4( 98.9) 87.7( 85.8) 99.8( 99.4) 88.4( 85.3) 92.3( 84.0) 7.2( 3.9)
神奈川県 85.3( 84.3) 63.6( 62.9) 95.5( 93.6) 65.0( 64.5) 98.2( 95.3) 16.0( 5.9)
川崎市 97.4( 93.9) 24.6( 31.6) 100.0(100.0) 100.0(100.0) 20.0( 20.0) 0.0( 0.0)
横浜市 100.0(100.0) 85.9( 84.1) 97.2( 95.9) 26.9( 21.4) 100.0(100.0) 12.5( 10.0)
大阪市 93.3( 93.3) 70.5( 70.7) 87.6( 86.8) 37.2( 34.9) 100.0(100.0) 0.0( 0.0)
神戸市 100.0(100.0) 98.3( 97.6) 100.0(100.0) 97.6( 97.5) 91.7(100.0) 0.0( 0.0)

これを見ると、公立の高等学校の国歌斉唱率は、なんと東京で7.2%(前年度3.9%)
大阪神戸等に至っては0%、つまり大都会の高校では入学式で国歌を歌う方が基地外扱い
(少なくとも現在国歌を歌わない人達が基地外と呼ばれるなら)されかねない事情であったわけだ。(藁
723朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 21:32:39 ID:jSnaLUA7
>>721
なるほど、10年前迄は、大都会の高校生のほとんどは、ルールやマナーを守れない猿ばかりだったわけだな。(藁
724朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 21:42:39 ID:12M5eUlr
>>723 なんでコテ外してるの?

また南京スレでバカにされたの?
725朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 21:57:24 ID:3XE6t0ch
ほ〜ら、また基地外とか言ってるよ。
学校で国旗・国歌排斥運動をしたのは教組。
それを「生徒が」と摩り替えるいつもの手口。
本当に嘘を付くのが平気なんだな。
目的の為なら何でもアリっていうのはテロリストの証拠。
726朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 23:03:39 ID:WL5BiRVo
>>723
東京の多くの公立高校では国歌斉唱がなかった、と。
「国歌斉唱時は起立しましょう」というマナー・ルールを「国歌が流されてない時」にどうやって守るんだよ。
アホですか、あんたは。
そして「ルール」を守る義務があるのは教師だけ。
マナーもルールも守れないサルは不起立教師だけ。
727朝まで名無しさん:2008/07/03(木) 02:47:30 ID:j9nv0zFO
「7.5デモ・国民の怒りの声を聞け」
が「アリ氏」とアリ氏マンセースタッフによって
危機的な状況に陥っています。
長野デモで一躍有名になった「アリ氏」ですが、「7.5デモ・国民の怒りの声を聞け」では自演に次ぐ自演で、自らをカリスマと呼び、
「おれの考えで記事を書いたのに敬意を表したい」と豪語して朝日新聞の取材に応じ、さらにアリ氏の自演や専横を批判した元スタッフ
のプライバシーを暴くなどの卑劣な行為に出ています。
このため、ネラーの強い批判を受け、アリ氏は、取りあえずスタッフを退いたことにしていますが、絶縁宣言をするように求めたネラー
の声を無視し裏で糸を引く構えのようです。
僕らネラーは自演をして売名行為をしたり、自分の意向に沿わない仲間を中傷するような人物の影響下でデモをしたくないのです。
ネラーのみなさん、是非オフ板を訪ねて「アリ氏」の驕り高ぶり、ネラーをなめた行為を知ってください。
僕らは「中国」へたれな日本政府に抗議するとともにフリーチベット運動からのアリ氏の追放も呼びかけます。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214899520/
728朝まで名無しさん:2008/07/03(木) 09:47:02 ID:JWYe8jmN
ID:jSnaLUA7
よ〜〜〜〜くわかるよ、世界を牛耳っているのは、フリーメーソンとユダヤ人なんだろ


世界は、陰謀で動いているんだよな、すごいよ、あんたは良く判ってるよ
そんなこと指摘すると、あんたの身に危険が及ぶんじゃないのか??


ゆ う き が あ る な ぁ
729朝まで名無しさん:2008/07/03(木) 10:51:24 ID:dyStmc3z
>>722
10年前でも入学式で国歌を歌う方がキチガイ扱いなんか絶対されないだろ。
なぜって、国歌斉唱が式次第に入ってる所ではほぼ全員がが歌ってただろうからな。

「国歌の斉唱を式次第に入れる高校が少なかった」のであって、
「国歌斉唱の時に斉唱する学生が少なかった」のではないからな。


>>723
すっごいバカだな、お前。
どうしてそこまでバカなんだ?

10年前の高校生のほとんどが、国歌を歌っていないのは式次第に入っていなかったから。
式次第に入っているのにほとんどが不起立だったという訳ではないんだぞ?

本当にバカだな・・・・どこまでバカなんだろう。
730朝まで名無しさん:2008/07/03(木) 13:39:25 ID:1l8gO5w8
【聖教新聞】皇太子さまと創価学会・池田博正副会長らが出席-ブラジル・パラナ州で日本人移住100年祭(画像あり)★2
1 :出世ウホφ ★:2008/07/03(木) 09:55:23 ID:???0
【サンパウロ6月23日】ブラジルへの日本人移住100周年を慶祝するパラナ州の記念式典が6月22日(現地時間)、
同州ローランジャ市の「日本移民センター」に隣接する広場で盛大に開催された。ここでは、
ブラジルSGI(創価学会インタナショナル)の青年部約500人が演奏と演技を披露した。
式典には、皇太子さま、ジョゼ・アレンカール副大統領、パラナ州のロベルト・ヘキオン州知事、
アントニオ・ウエノ元連邦下院議員らと、式典委員会の招聘を受けた池田SGI会長の名代として
池田博正SGI副会長が出席した。

聖教新聞
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/headline/index/1214863141649/1
http://pict.or.tp/img/64518.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1214882048961.jpg
式典を観賞する来賓。左から、アレンカール副大統領、皇太子さま、ヘキオン州知事、同夫人、サイトウ空軍司令官、島内駐ブラジル日本大使、
ウエノ元連邦下院議員、池田SGI副会長、式典委員会のニシモリ委員長
http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?blobcol=urldata&blobheader=image%2Fjpg&blobkey=id&blobtable=MungoBlobs&blobwhere=1161244500664&ssbinary=true
ブラジルSGIが日本人移住100周年を祝賀する組み体操を披露。呼吸がぴったり合った見事な演技に、来賓、参加者から大拍手が送られた。
この模様はパラナ州の教育テレビで生中継され、ブラジル全土、南米大陸にも放映された(6月22日、ローランジャ市で)
http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?blobcol=urldata&blobheader=image%2Fjpg&blobkey=id&blobtable=MungoBlobs&blobwhere=1161244500665&ssbinary=true
前スレ  2008/07/03(木) 01:02:07
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215014527/l50
731朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 10:29:45 ID:5YBef/ZL
>>722>>723はどこに行ったんだろう。

あまりのバカをさらしたから恥ずかしくて出て来られないのか?
732朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 11:07:57 ID:kxwBImv3
いま、ちょうど極東板の偽南京スレで暴れてる頃だよ。
733やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/07/04(金) 11:08:05 ID:PtBEVcC+
>>731
ここにいるよww

>>729のID:dyStmc3zとID:5YBef/ZLくんは同一発言者らしいので、キミにお尋ねしよう。

>10年前の高校生のほとんどが、国歌を歌っていないのは式次第に入っていなかったから。
>式次第に入っているのにほとんどが不起立だったという訳ではないんだぞ?

まあそういうケースもあるだろうが、学校側の式次第に入っていても歌わないケースもあるかも知れない。
10年前ではなく、最近ですらこんな↓話があった位だからな。

ただ1人君が代を歌い続けた勇者を称えるスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1206589506/1

そこで物知りのキミに聞こう。
高校の国歌斉唱率で、東京都の7.2%、大阪神戸の0%等は、学校側が初めから国歌斉唱を
式次第に入れなかった数字と全く同じものだと断定する根拠(ソース)を示して貰いたい。
734朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 11:36:23 ID:5YBef/ZL
>>733
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906e.htm
の上の分類に書いてあるだろうが。

「メロディーだけ流した」、もしくは「メロディーも流さなかった」が
「斉唱を実施せず」なんだよ。

さて、今度はお前が、式次第に入っていたのにほとんどが斉唱していなかったと言うソースを示す番だな。
735朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 11:41:28 ID:kxwBImv3
やまんば、ホントに耐性ないな、

あっさり釣られやがった。
736やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/07/04(金) 12:04:12 ID:PtBEVcC+
>>734
一方的な主観的な思いこみだけで、反論されてもなああ〜〜(藁

>さて、今度はお前が、式次第に入っていたのにほとんどが斉唱していなかったと言うソースを示す番だな。

>>722の「実施状況表」を引用したのは私だが、
そこに出ている「国歌斉唱率」が、「式次第に入っていて斉唱された比率」なのか、「式次第に入っておらず
斉唱されたた比率」なのか、その状況(舞台装置)について私は何一つ言及しておりません。
ただ間違いなく、「君が代が斉唱された(斉唱されなかった)比率」という事だけです。

誰が途中から勝手に「話の筋」を曲げたかは明らか(=つまりチミ)でしょう。

式次第に入っていたか入っていなかったかを重要な問題とするなら、その舞台装置の準備状況について
ソースを明らかにすべきはキミの方、という事になります。

百戦錬磨の私に厨房くんの稚拙なレトリック、話のすり替えは通用しませんよ。(藁
737朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 12:18:21 ID:5YBef/ZL
>>736
お前がレトリックで誤魔化してるんだよ。

全く主観的な思い込みではない。
「斉唱を実施せず」というのは、分類に、「メロディーだけ流した」、もしくは「メロディーも流さなかった」
と書いてあって、斉唱を実施したが、生徒が歌わなかったものではないことが明確に書いてある。

>そこに出ている「国歌斉唱率」が、「式次第に入っていて斉唱された比率」なのか、「式次第に入っておらず
>斉唱されたた比率」なのか、その状況(舞台装置)について私は何一つ言及しておりません。
だからバカだと言ったんだが、そういうことか。レトリックで誤魔化したことを認める訳ね。

>ただ間違いなく、「君が代が斉唱された(斉唱されなかった)比率」という事だけです。
だから、式次第で斉唱しないことになってるから斉唱されなかっただけなのに、
それを、ほぼ全員が斉唱を拒否したかのような表現を使ったから、バカだと言ったんだよ。
まあ、ごまかしのレトリックだったと認めるならバカは撤回しよう。

>ソースを明らかにすべきはキミの方、という事になります。
だから、明らかにしただろ。分類に式次第の内容であることが明確に書いてある。
738朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 12:24:54 ID:kxwBImv3
いえ、彼は百戦錬磨のバカです。
739やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/07/04(金) 13:21:33 ID:PtBEVcC+
>>737
>「斉唱を実施せず」というのは、分類に、「メロディーだけ流した」、もしくは「メロディーも流さなかった」
>と書いてあって、斉唱を実施したが、生徒が歌わなかったものではないことが明確に書いてある。

はあ??「メロディーだけを流した」=「斉唱を実施した」??意味が分からん。
生徒達は君が代でも<ハミング>したのでしょうか?(藁

>だからバカだと言ったんだが、そういうことか。レトリックで誤魔化したことを認める訳ね。

ププ、苦しそうだね。

>だから、式次第で斉唱しないことになってるから斉唱されなかっただけなのに、
>それを、ほぼ全員が斉唱を拒否したかのような表現を使ったから、バカだと言ったんだよ。
>まあ、ごまかしのレトリックだったと認めるならバカは撤回しよう。

「全員が斉唱を拒否したかのような表現」??
どこにそんな私の「表現」があります?

積極的に拒否したか、ネガティブに(周りが状況で)拒否したか、式次第に入っていなかったから
歌わなかったのか、そんな問題に私は一度もコメントしていませんよ。

要するに>>721
>普通の人から見ればルールもマナーも守れない猿なんだけどね。

・・などとアホな事を言っているから、10年前頃までは大都市の公立学校の高校生にとって、国歌斉唱は
別に「ルール」でも「マナー」でも無かったみたいよ、と実態的な数字を挙げて反論したまでだ。

ま、いずれにしても普通に言って、2ちゃんねるの厨房クンの考える「ルール」や「マナー」なんて、だいたい
ほとんどが冗談話か悪ガキの与太話みたいなものでしょう。石原慎太郎の「マナー」や「ルール」を、普通の
東京都民の「マナー」や「ルール」に同一視したら、東京都民で少なからず怒り出す人がいると同じだわな。(藁
740やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/07/04(金) 13:29:56 ID:PtBEVcC+
>>737
>だから、明らかにしただろ。分類に式次第の内容であることが明確に書いてある。

だから、この↓報告書のどこに
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906e.htm

「式次第の内容である」と書いてあるの?
お目々がお点にでもなっているのかな?(藁
741朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 13:29:57 ID:5YBef/ZL
>>739
>はあ??「メロディーだけを流した」=「斉唱を実施した」??意味が分からん。
それこそ意味がわからんぞ。
「メロディーだけを流した」=「斉唱を実施しなかった」と書いてるのになんで勝手に内容を逆にするんだ?

>「全員が斉唱を拒否したかのような表現」??
>どこにそんな私の「表現」があります?
>>723にもろに書いてあるだろうが!!
「ルールやマナーを守れない猿」≒「式典の国歌斉唱時に起立拒否する人」なんだから。
>>721
>普通の人から見ればルールもマナーも守れない猿なんだけどね。
は文脈的に見れば、式典で国歌斉唱してるのに起立もしない奴のこととしか受け取れない。

それに反論したんだから、「式典で国歌斉唱してるのに起立しない」ような高校生の「実態的な数字を挙げて」
なければ全く意味がない。

そうか、結局はレトリックではなくてバカだったと言うことか。
742朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 13:34:48 ID:5YBef/ZL
>>740
お前はどこまでバカなんだ?
「式次第の内容である」とかいてなくても、式次第の内容であることは明らかだろうが。

「実施せず」の分類を見ろと言ってるのに見てないのかよ。

「メロディーだけ流した」「斉唱せずメロディーも流さなかった」と分類してあるだろうが。
それ以外に「実施せず」の分類はないだろうが!?

つまり、「実施せず」というのは、「メロディーだけ流した」「斉唱せずメロディーも流さなかった」以外の
状態を含まないんだよ。
743やまんば ◆bBpWaTff0M :2008/07/04(金) 15:44:04 ID:PtBEVcC+
>>742
若い人達の脳内が自民党文科省の洗脳教育とマスメディアのプロパガンダで
すっかりイデオロギー的に曇っている事情はわからないではないが、脳の方は
まだピチピチ若いのだからもう少し「論理的」に分別があってもいいような気が
するのだが、君等の支離滅裂な話を聞いているとまるで駄目だな。(藁

ああ、そうか単純に論理学的、数学的な知能訓練も受けていないから、
ただ情緒的な反応しか残されていないわけか。それなら事情は飲み込める。
これからの日本の将来は真っ暗だな。(藁
744朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 15:49:05 ID:hHNaIT2V
日露戦争の時、203高地ではロシア軍が一帯に有刺鉄線でバリケードを作っていたが、
一箇所だけ開けてあった。
その向こうにはロシア軍の重機関銃が設置してあった。
乃木大将はその開いている所に向かって、来る日も来る日も日本軍に日の丸を持って突撃させ
文字通り死体の山を作っていた。
日本兵は日の丸を振りかざしながら天皇万歳と叫びながら死んで行った。
戦況が進展しないのを不審に思った参謀が本部から見に来て驚き
直ちに大砲でその銃座を潰してから進軍させ、やっと203高地が取れた。
乃木大将はその後、処罰されるどころか、英雄視され、乃木大将は偉い人なんて歌まで作られた。
戦前の日本は何よりも天皇万歳愛国心が尊ばれ、国民の命など犬や猫のそれ程にも扱われていない、
そんな国だったのです。

戦争に負けるまで、日の丸君が代はその象徴となっていたのです。
745朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 16:06:24 ID:jHzLkpO1
アホサヨクのコピペってどれもこれも低レベル
746朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 16:32:50 ID:bAFV78Ld

サヨクはバカだからしょうがないよ。上にいくほど、働かず、保身だけだからね。やくざと一緒。
ごまかし、まきこみ、脅し、論理のすりかえ、詐欺師の手法は全部つかう。はたらかないで、そんな組織ままごとばかり。
組織の中でうまくのしあがることと保身にしか頭をつかえない。
だから洗脳は彼らの常套手段。大のオトコがやるこっちゃないけどね。

中国共産党の中間上層部と一緒。えらそうな上から目線の立場はくずせないから。独裁者はどっちかねと思うよ。
最後はね、まあ、うそとわかっていても自分自身をだまして、エラソウな態度になるしか、方法ないからね。
うそを繰り返しているうちに自分でも信じちゃう。そうしないと自分をたもてないから。生態防衛反応で自己洗脳。

サヨク連中は何一つ社会に貢献しないばかりか、害をなす害虫。
まあ、アタマのいいやつは他人がどうなろうと、体制がどうであろうと、思想がどうであろうと関係ないけどね。
サヨクという立場を利用して、社会生活をする人間の性格を利用して、社会性のなかで、寄生してあそんでいるだけだから、
朝鮮人や中国の活動商売とおなじで、かかわりあうのもバカらしいけどね。

中国人とは議論しても無駄な人が多いよ。基本的に組織性、社会性に寄生することを論理より重要視するから。
汝自分自身を灯明とせよ とかいっても、ゼニにはならんし、論理がまちがっていても、
自己の属する組織の利益が議論の場でも最優先だから。
議論というより、利権の押し付け合いと、勝ち負けだけだからね。日本人のいう、議論じゃなく、商売交渉の延長だから。
議論を期待している人は、サヨクと議論にはならないから。下っ端は洗脳された自分で考えられないバカだしね。



747朝まで名無しさん:2008/07/04(金) 18:27:35 ID:5YBef/ZL
>>743
結局どこが論理的におかしいのかは指摘出来ないんだな。
そりゃ出来ないわな。

論理的に破綻してるのはお前なんだから。
もしくは国語力がないのか。
748☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2008/07/05(土) 00:10:48 ID:0LWQ0BFs
第二次世界大戦中に中国から強制連行され過酷な労働を強いられたとして、中国人元労働者と
その遺族の計28人が、国と企業に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷
(古田佑紀裁判長)は4日、原告の上告を棄却する決定をした。

原告敗訴の2審東京高裁判決が確定した。

1審新潟地裁と2審の判決は、ともに国が原告らを中国から強制的に日本まで連行し、
企業は過酷な環境で強制労働させたことを認めた。

1審は国と企業に賠償を命じたが、2審では明治憲法下では国には賠償責任を負う法令上の
根拠がないとする「国家無答責の法理」や賠償請求権が消滅する「除斥期間」(20年)
などを適用し、請求を退けた。

産経新聞 2008.7.4 20:38
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080704/trl0807042039012-n1.htm
749朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 01:48:07 ID:vxPCutZk
>>743
いやいや、日本は捨てたものではないよ。平成13年あたりからは正常に戻ってる。いや、よかったw

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/12/03121901.htm

確かに平成9・10年あたりの東京、横浜、大阪、神戸、川崎っていう大都会の高校で、
国歌が斉唱される率が低かったというのはあったかもしれんし、その割合は決して低くはないかもしれんけど、
それ以外の大都市は軒並み高い率になっている。

>>722
>…大都会の高校では入学式で国歌を歌う方が基地外扱い…

ってまで決め付けるのは、ちょっといきすぎでねーのかな。ほんの一時期、日本の一部ではそんなこともあった、って話がせいぜいでしょう。

数字を見る限りではね。
でも、まぁ、勉強にはなったのは確かだな。どうもありがとw
750朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 12:12:09 ID:di/DV3fO
>>749
>いやいや、日本は捨てたものではないよ。平成13年あたりからは正常に戻ってる。いや、よかったw

究極のアホだね、こいつ。
日本の学校で国歌斉唱が100%実施されていた時代って、昭和の戦争の時期しかないだろう。
戦争の時代がオマエには「正常」な時代なのか??
751朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 15:08:27 ID:vxPCutZk
>>750
国旗や国歌が相応の扱いを受けるようになったと思ったのを、「正常に戻った」と表現するのがそんなに問題ですか?

戦後の平和国家日本の元で、君が代がながれ、日の丸が翻った期間は、日清戦争から太平洋戦争終戦までの期間とほぼ同じ。
それだけ長い期間、平和日本の象徴として今の国旗や国歌が定着し、今生きている日本人の多くは、その間の記憶しかない
という側面に目を向けようとせずに、ただひたすら、
昭和の戦争(満州事変からかぞえても15年くらいか?)の道具としての側面のみから日の丸、君が代を語ったって、
半分以下の意味しかない。

しかも意図的にやっているのかどうか知らんけど、国旗国歌そのもの是非と、日の丸君が代がそれにふさわしいか
どうかという意見を、ごちゃ混ぜにする輩が多いのには、いつもながら辟易しますよ。
752朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 15:09:51 ID:dzIBARlG
>>750  
日本という生活共同体の象徴が国旗と国歌。
毛沢東、金イルみたいな肖像を小学校で掲げるなら、究極のあほといってもいいだろうね。
たかが、国旗、国歌に見かけ上のヒステリック対応する人は日本人ではないよ。
アホとかサヨク活動用語対応する以前のレベル。

日本が実質的に民主国家である以上、国旗、国歌に見かけ上のヒステリックな対応することは
外交力学、国歌力学上からみたら、明白に破壊活動。
もう、国旗、国歌で活動する時期ではないとはおもう。むしろ逆効果のタイミングになってるから、
個人的にはあなたみたいな人は、必要なスパイスとして歓迎するけどね。

でも、一般人が誤解すると困るから、念のため一言申しました。


753朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:54 ID:xQtQNU86
>>752
>毛沢東、金イルみたいな肖像を小学校で掲げるなら、究極のあほといってもいいだろうね。
>たかが、国旗、国歌に見かけ上のヒステリック対応する人は日本人ではないよ。

でも、戦前戦中は日本でもその国旗・国歌・天皇陛下の肖像(御真影と呼ばれた)は式場の
三点セットだったのだけど、ね。

まあ、ここまで国旗・国歌への異常な愛が募れば、次はわが国体の象徴であらせられる
「テ ン ノ ウ ヘ イ カ アーーー  マ ン セ ー ー ー! ! !」
・・・の声が学校の講堂にほがらかに響き渡るのは時間の問題でしょう。(藁


「尋常小学修身書」巻四(第四期国定教科書) 第二十三 国歌

「君が代は、千代に八千代に、さざれ石の いはほとなりて、こけのむすまで」
とほがらかに歌う声がおごそかな奏楽と共に学校の講堂から聞こえてきます。

今日は紀元節です。学校では今儀式が始まって、一同、「君が代」を歌っているところです。
どの國にも、國歌というものがあって、其の國の大切な儀式などのあるときに、 奏楽に合わせ
て歌います。「君が代」は日本の国歌です。我が国の祝日や其の他のおめでたい日の儀式
には国民は「君が代」を歌って、天皇陛下の御代万歳をお祝い申し上げます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「君が代」の歌は、「我が天皇陛下のお治めになる此の御代は千年も萬年も、 いや、いつまでも
いつまでも続いてお栄えになるように」という意味で、まことにおめでたい歌であります。
私たち臣民が「君が代」を歌うときには、天皇陛下の万歳を祝ひ奉り、皇室の御栄を祈り奉る心で
一ぱいになります。 外国で「君が代」の奏楽を聞くときにも、ありがたい皇室をいただいている
日本人と生まれた嬉しさに、思わず涙が出るといひます。

「君が代」を歌うときには、立って姿勢をただしくして、静かに真心をこめて歌わねばなりません。
人の歌ふのをきいたり、奏楽だけをきいたりする時の心得も同様です。
外国の国歌が奏せられるときにも、立って姿勢をただしくしてきくのが礼儀です。」
754朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 20:45:20 ID:0LWQ0BFs
>>753 世界最大宗教、イスラムは今でもアッラーアクバルッ!

ですが何か問題でも?
755朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:26:00 ID:xQtQNU86
>>754
イスラム教徒の方ですか?
756朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:31:14 ID:rvATQ65B
>>749
学校で国歌斉唱を義務化してる国の国名を挙げてみw
757朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:31:45 ID:dzIBARlG
>>753
ばかもん!! 今の話をしている。レスを読め!! 
肖像、国歌、国旗の三点セットはアホだっていっとろうが???
日本軍が最後にやってきたことは、PLOやアフリカの少年兵とおなじ愚挙というか、宗教。
これはもちろんNGだよ。だから肖像はあほだといっとるだろうが。

ちなみに万歳(マンセー)は朝鮮人が捏造している悪党あつかいの伊藤博文が考えた儀式用語。
朝鮮人は日本語を盗んで、万歳(マンセー)という日本語オリジナルの言葉をつかってるんだよ。
わらえるだろ? 日本語排斥しているくせに、マンセーなんて使ってさ。

それはともかく、
アンタの主張は聞いたよ。あくまで主張な。洗脳用語と洗脳論理をつかうなって、キチガイにみえるぞ。
まあ、個人的にはそれでいいから、その調子でがんばるんだな。

オタクが社会科の教師だったら、歴史をもっと本腰入れて勉強しなおせ!!
勉強というのは知識じゃないぞ、自分で考え、自分で消化するんだぞ。
あんたが後半でいってるような小学生の刷り込み教育は歴史が長続きしないことを証明している。
三点セットの肖像崇拝の有無が国家の行き先をきめてるだろ?日本だってすぐぽしゃったろ?
国歌と国旗だけの普通の国の日本にいちゃもんつけるでないよ。みっともないから、あほというか浮いてるぞ。

ネガティブフィードバック、組織屋風にいうなら、文民統制、シビリアンコントロールができてるかが、
組織の安定性にかかわる。肖像利用による独裁は中国の共産党を肖像にみたててプロパガンダしている国なら
おなじはなしで比較してもよいでしょ? 中国のことを攻撃するならわかるが、なんで普通の国の日本を攻撃するんじゃお前は?
ふつうの国家力学、組織力学がわかるなら、日本より中国の方が段違いに、比較しようもないくらい危険な国家でしょ?
なぜ中国を先に糾弾しないんだ????

あなたの背景と中国より日本を先に、意味のない国旗、国歌でいちゃもんつけるその背景をおしえてくれ?



758朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:22 ID:6PHcHaUA
>>756
学校で国歌反対運動を教組が展開している国の国名を挙げてみw
759朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:46:42 ID:rvATQ65B
>>758
学校で国歌斉唱を義務化してる国の国名を挙げてみw
760朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:47:23 ID:6PHcHaUA
>>759
学校で国歌反対運動を教組が展開している国の国名を挙げてみw
761朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 21:52:32 ID:dzIBARlG

前からいってるが、公務員 特に教師は自動更新の一年契約制にすべきだね。



762朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 22:36:40 ID:s9QIOfpr
>>761
俺は罷免する権利がよいな。
763朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 22:53:37 ID:xQtQNU86
>>757
>ちなみに万歳(マンセー)は朝鮮人が捏造している悪党あつかいの伊藤博文が考えた儀式用語。
>朝鮮人は日本語を盗んで、万歳(マンセー)という日本語オリジナルの言葉をつかってるんだよ。

北朝鮮の今の個人崇拝、言論統制、軍事独裁、全体主義体制は、戦前戦中の日本の天皇制国家を
真似たものである事はほとんど常識ですね。ま、半世紀以上も日本の官僚機構と暴力装置が朝鮮半島を
支配していたのですから、その後を(革命なしに)引き継いだ人達の特権的権力が、似たような構造になるの
は無理もありません。(ソ連のスターリン主義体制を真似たものという話もありますが、まあどっちもどっちでしょう。(藁

今、日本国内では、その北朝鮮を非難する人達が、天皇マンセーを叫んでいる異常な人達と重なるのは
世にも不思議な現象です。よほど自己矛盾に無関心なのか、考えがそこまで及ばない低脳なのか、それとも
二枚舌のプロパガンダを演じているのか・・・。

>あなたの背景と中国より日本を先に、意味のない国旗、国歌でいちゃもんつけるその背景をおしえてくれ?

「意味もない」国旗、国歌を押しつけて、教師・学生にいちゃもんをつけ困らせているのは、明らかに文科省、
教育委員会、石原都知事らの方でしょうねえ。要するに「意味もない」国旗、国歌の強制は、その命令の中身が
何であれ、御上の「右倣え右」の号令に忠実に黙って従う体制順応型の人間を育成する為の方便に過ぎないとも
言えるでしょう。

ホラ、昔軍隊の新兵教育で、<意味もない>しごきが繰り広げられた話は有名ですね。あれは何の為にやられたのでしょうか?
それは、一切の個人的な感情や考えを押し殺して、上官の絶対命令(それは天皇陛下の御命令でもあった)に黙って従うこと
そして戦場ではその上官の命令一下、一糸乱れず私事の感情を捨てて喜んで突撃し命を捨てる事、・・・そういう素晴らしい
ロボットの兵隊さんを大量に育成する事に主眼があったわけです。(頭は使わなくてよい。)

つまり、その軍隊教育の物真似に近いことがいま日本の教育現場で堂々とやられているという事です。やたらと「姿勢正しい
起立」に拘る理由もその辺に煤けて見えます。
まあ、いずれにしてもやっている事のアナクロニズムは目も覆わんばかりです。(藁
764朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:04:52 ID:xQtQNU86
http://park23.wakwak.com/~syaminto-niigata/ken-heishi3.html
新兵教育 しごき
 松本さんは語る。
>「ここで、すべてが初体験の3か月の厳しい初年兵訓練が続けられた。団体行動が基本とはいいながら、兵隊同士の間は
>すべてが競争だった。
>まず、言葉使いからで、階級の上の人間との応答、説明の仕方などは、大きな声ですべて『であります』調一本やり、『です』は
>禁句。 服装、帽子のかぶり方、ゲートル(巻ききゃはん)の巻き方、‘直立不動’の姿勢、歩き方、部屋の出入り、敬礼、整列、
>行進、食事・入浴・洗濯の仕方など、それこそ箸の上げ下ろしまで、きびきびと、しゃっちょこばった玩具の兵隊のような挙措動作を
>教え込まれた。

>座学では、軍人勅諭(約2800文字)を筆頭に、戦陣訓やら歩兵操典といったいろいろな規則など、小学校でも職場でも教えら
>れたことなどない、難しいことの暗記を徹底的に強要された。1882年(明治15)明治天皇が定めた軍人勅諭は『我国の軍隊は
>世々天皇の統率し給ふ所にそある』という書き出しの前文に始まって、要点は5か条で『一 軍人は忠節を尽すを本分とすへし』
>から『礼儀、武勇、信義、質素』が並ぶ。礼儀の説明の中にある『下級のものは上官の命を承ること実は直に朕か命を承る義なり
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>と心得よ』というくだりは、どんな不合理なことでも、階級の上の者のいうことには絶対服従の鉄の規律として徹底的に利用された。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>何かあるとビンタが飛んだ。これに便乗した腹いせのリンチもあった。
765朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:07:37 ID:xQtQNU86
>>594
> 平身低頭 意味
>国旗に向かってそこまでする日本人はいません。
>外国でそこまでしてるのかは知らないけど。

「平身低頭」の意味でなければ、こんな↓「礼儀作法」(?)は何の物真似(ものまね)でしょうかねえ??(笑)

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s_2.htm
入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)
1 国旗の掲揚について
  (1) 国旗は、式典会場の舞台壇上正面に掲揚する。
  (2) 国旗とともに都旗を併せて掲揚する。この場合、国旗にあっては舞台壇上正面に向かって左、都旗にあっては右に掲揚する。
  (3) 屋外における国旗の掲揚については、掲揚塔、校門、玄関等、国旗の掲揚状況が児童・生徒、保護者その他来校者が十分認知できる場所に掲揚する。
  (4) 国旗を掲揚する時間は、式典当日の児童・生徒の始業時刻から終業時刻とする。
2 国歌の斉唱について
  (1) 式次第には、「国歌斉唱」と記載する。
  (2) 国歌斉唱に当たっては、式典の司会者が、「国歌斉唱」と発声し、起立を促す。
  (3) 式典会場において、教職員は、会場の指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する。
  (4) 国歌斉唱は、ピアノ伴奏等により行う。
3 会場設営等について
  (1) 卒業式を体育館で実施する場合には、舞台壇上に演台を置き、卒業証書を授与する。
  (2) 卒業式をその他の会場で行う場合には、会場の正面に演台を置き、卒業証書を授与する。                    
  (3) 入学式、卒業式等における式典会場は、児童・生徒が正面を向いて着席するように設営する。
  (4) 入学式、卒業式等における教職員の服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとする。
766朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:16:11 ID:0LWQ0BFs
>>763
 >その北朝鮮を非難する人達が、天皇マンセーを叫んでいる異常な人達と重なるのは世にも不思議な現象です

その二つが重なるのはキミの脳内妄想だけだよ。
767朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:19:41 ID:0LWQ0BFs
>>765 平身低頭と全く関係ないようですけど。

平身低頭の「意味」の部分をコピらなかったのは、何かまずいことでも?

暑さで頭、やられた?
768朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:40:22 ID:6PHcHaUA
>>763
> 北朝鮮の個人崇拝、言論統制、軍事独裁、全体主義体制は、戦前戦中の日本の
> 天皇制国家を真似たもの
皇室を最高権威としたのは有史以来で、戦前戦中は関係ない。
戦時体制下の言論統制・全体主義は日本に限らずやっている。そして、戦前には
当てはまらない。
日本の過去を暗黒視するのは、コミュンテルンの捏造史観。

> その後を(革命なしに)引き継いだ人達の
北鮮に革命など無い。ソ連の間接侵略の後、現地をコントロールする独裁者が配置
されただけ。

> その北朝鮮を非難する人達が、天皇マンセーを叫んでいる異常な人達と重なる
いつもの妄想。

> 押しつけて、教師・学生にいちゃもんをつけ困らせているのは
事実の捏造。いちゃもん付けて学校で騒ぎを起こしたのは教組。学生に反対を押し
付けたのも教組。

> 御上の「右倣え右」の号令に忠実に黙って従う体制順応型の人間を育成する為の
国旗・国歌の尊重は国際常識。日の丸・君が代を国旗・国歌とみなしているのは、
一般国民と世界の大多数の人々。

> 昔軍隊の新兵教育で、<意味もない>しごきが繰り広げられた話は有名ですね。
これも捏造。訓練にはみな意味がある。

> 軍隊教育の物真似に近いことがいま日本の教育現場で堂々とやられているという
> 事です。
これも捏造。かつての日本軍で、学級崩壊の様なことが起こったか?

な〜んだ、やっぱり捏造に基づく反日レイシズムかぁw
769朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:41:59 ID:dl3HZkyl
>>763
>戦前戦中の日本の天皇制国家を
ソ連って知ってる?
770朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:55:02 ID:dzIBARlG
>>763 
再三いってるように 肖像、偶像崇拝はNG。
北朝鮮の体制も戦時中の体制に近いと、当時10代のひとたちは感じてますね。
この人たちは行き過ぎとおもえるくらい、天皇の神格化の欺瞞を肝に銘じていますよ。あなたが思う以上にね。
天皇マンセーを語ってるのはマンセーの言葉どおり、朝鮮人が多い右翼ゴロツキ商売だよね。
私の周囲で、本気で隷属的に天皇万歳と思っている日本人は皆無です。

支配と被支配の二極思考の中国人には難しいだろうが、天皇の前で旗をふったりするのは
芸能人、有名人にファンが旗をふるのと大して変わらないもんですよ。
旗を振る老人の多くは天皇を神と思わされたことを快くおもってはいませんが、それと区別しております。
そこに卑屈なご主人様にこうべたれる式の感情はまったく、まったく、ゼロですよ。これはわかりますか?
ここのところが理解できてないと話は前に進まないからね。周りの日本人に是非きいてみてくださいな。
彼らは天皇を多分に芸能人的に尊重してはおりますが、隷属しているわけではないので、
普通に北朝鮮を非難できます。別に二枚舌ではないでしょ?

それと、当時20歳以上だった連中はまた違った感情を天皇に対して持っていたようです。
その辺は周囲の年よりもすくなく、私もあまりたくさんの人に聞いたわけではないです。

国歌、国旗については意味はなくはありません。共同生活体ならどこの国、どの組織にもある、
組織に属する人をまとめるための、組織に属する人の義務となるもの、踏み絵、税金みたいなものですね。
国家、国境、共同生活体としての国家の意義、そこに属する人のうける恩恵と義務。よく考えてみてくださいね。

軍隊のしごき。あなたはトイレを素手で掃除できます?
緊急時の行動、防衛、集団行動する上での個々人が偏向したプライドを持っては軍隊にはなりませんね。
効率的に動くための成長の儀式であり、緊急時にはそれが自他もまもることになります。
私たちは神や支配するサタンでもなく、自分も他人もおなじ生身の人間です。
人を仕切ったり、支配する過ぎたプライドの弊害をなくし、上も下もない人間として理解する儀式がトイレ掃除、
しごきといわれるものの正体です。洗脳ではなく、単なる階層組織の効率化の理解のためです。警察もおなじ。
771朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:56:04 ID:xQtQNU86
上記の東京都教育委員会の「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」を
単なる「式次第」に過ぎない、と「軽く」仰る方もいました。

しかし、それは全くの誤解ですね。
この通達は立派な「命令」(職務命令)なのです。
命令に逆らったら、ビンタが飛ぶほどの強制力があります。取りあえず教育現場はまだ軍隊ではないので、教職員の
停職とか減給とか訓戒とか、「軽い」懲罰で済んでいるようです。(藁
抗議して警察の留置場にぶち込まれた人もいる様だから(容疑は業務妨害)、そんな「軽い」懲罰も今の内のようですが・・・。

それにしてもたかだか「国旗・国歌」程度の問題で何をこうも大騒ぎしているのでしょうか?
その点の素朴な疑問は、ID:dzIBARlGくんも表明しました。
国旗国歌なんか大した「意味はない」のだから、大騒ぎせずに、大人しく起立斉唱すればいいんだよ、と大人の民主国家
であるわが日本国民のID:dzIBARlGくんは仰るわけですね。

しかし、「意味のない」事をどうしてしなければならないのでしょう?生徒子供達にどう説明するのでしょうか?
軍隊の「意味のない」バカみたいなしごきでもよくよく考えると立派な意味がありました。(上記で説明しました。)
軍隊という所、戦場という所は、非条理、不合理な意味がそのまま通る場所であったわけです。
確かにその命令が非条理、不合理なものであれば、説明するのも馬鹿馬鹿しいでしょう。

それなら、教育委員会の命令は、はじめから非条理で、不合理なもの、という事を承認しなければなりません。
そもなければ、意味不明の命令を問答無用で強制するのは、現代民主国家の日本にはふさわしくありませんね。
はて、ID:dzIBARlGくんはこの点をどう説明してくれるのでしょうか?(藁
772朝まで名無しさん:2008/07/05(土) 23:58:58 ID:0LWQ0BFs
>>771 >それにしてもたかだか「国旗・国歌」程度の問題で何をこうも大騒ぎしているのでしょうか

レスのそれぞれの字数を見ろ。
一番、こだわって大騒ぎしてるのはキミだよ。
773朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 00:08:01 ID:NCK7NYmh
教組が学校現場で、日の丸・君が代をスケープゴートとしたイデオロギー運動を
起こし、学校を混乱させなければ、国旗・国歌の法制化も、学校式典での強制的
指導も無かったという明確な事実から、いつまで目をそむけ続けるのかねぇ。
774朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 00:20:05 ID:77NKfjY1

>>771 
まず、日本という生活共同体の国境が大陸と地続きであったと仮定して見ましょう。
この共同生活体の維持のためにに軍事力が必要なことは理解できますか?
そして、地続きである日本という国に国旗も、国歌もひつようということも理解できますか?
日本という生活共同体が存続するためにそこに属する人々が国旗と国歌を知ることが、
その存続を維持するために必要であることは理解できますか?

その上で、極端な場合は国民全員がまとまって防衛しないと国家が存続できなくなるような、
ならずもの国家、略奪国家というものが現実に存在することも理解できますか?

極端な場合はどの国でも、戦時中の赤紙みたいに突然召集されて、国をまもらないと国は滅びます。
いつの時代も、まもらなければ女子は強姦、そのほかは奴隷か、虐殺になることも多かったですね。
この辺も理解できますか?

赤紙がくれば、そのへんのやくざ、チンピラ、魚屋、八百屋、とび、リーマンが次の日から兵隊です。
ほっとけば、やくざが隊長になっちゃうかもしれませんね。
となりのやーさんが突っ込めといったら、あなたは、銃をもってやーさんのいうとおり突っ込むんですよ。
これが戦争のこわさと、統制のとれてない軍隊のこわさでもあります。
人を人として尊重できるように、あなたには逆にみえるかもしれないですが、組織を整理することが
いじめと称する訓練です。やっちゃんや、とびをまとめる必要があるんですから、普通のやり方はどだい無理。
悪い面もありますが、縦型の組織である以上、みなさんわかっていて従うんですよ。洗脳じゃなくてね。
すくなくともチンピラが隊長になるようなことのないやり方はまだましでしょう。

わかってないかもしれんが、世界に例のない教祖がさわいだから、世界に例のない変なルールを作らざるをえなかったんだよ。






775dzIBARlG:2008/07/06(日) 01:56:26 ID:77NKfjY1
IDがかわっちゃってた。 >>774=dzIBARlGくんですよ。 
それにしても、教師は現職も、退職しても人のことを ”くん”で呼ぶ人のおおいこと。

>>771さん 私は戦争は嫌いです。理由は>>774の後半に述べてます。
だからこそ、あなたのように失礼かもしれませんが現実をみない平和ボケした考えは、
私たちの子孫の不幸をまねくと思っています。あなたは私たちの子孫の幸福を本気で考えてますか?

わたしは戦争は嫌いだからだこそ、そこから逃げずに正面から対応しているつもりです。
現実をみても、現代は文明社会の幻想に犯されているだけで、
実態は人間はちょっと前も、大昔も、原始時代も変わってないんですよ。

ならずもの国家が存在することを文明の進歩の幻想で自己脳内ロンダリングしてませんか?
国際交流と友好の違い、他国文化と親善のちがい、隣国との友好が不可能である歴史的事実、
教科書以外の歴史、人種のちがいは概念までちがうこと。
たとえば、中国にはうそって概念はありません。交渉の一部という概念はありますが。
うそをついても結果を勝ち得れば尊敬されるお国柄です。だから国家間の友好は幻想です。
島国で平和ボケしてはおりませんか? 文明の進歩と衰退を勘違いしてませんか?
アカデミックと利権ままごとを混同していませんか?

サヨクの上層部は腐ってますよ。人を利用して、人を食いつぶすだけの自分だけの人ですよ。
いちどトイレ掃除を素手でやってみることをお勧めします。きれいにしてみてください。
トイレ掃除を素手でおこなう団体があることは知ってますが、賛否ありますが、
なにか得られるきっかけとなることはたしかです。自分は小学生の時にはやってました。得たものは大きかったです。
じぶんのくだらないプライドの垢がおちますよ。でもあとで手を消毒することをわすれないでね。

なぜ、こんなことをいうかというと、自分の周囲の教師の方々は一流大卒でないと人間とみとめないとか、
売春婦、水商売、ニート、派遣、ホームレスを小ばかにするレイシストぽいのが多いので。
あなたは大丈夫ですか? 障害者をもつ親をみて哀れんだり、負け組みとか思わないですか?


776朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 05:05:57 ID:I4/8DkDG
自演はよくない
777朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 06:27:19 ID:77NKfjY1
?? なにか自演した??
778朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 06:59:08 ID:I4/8DkDG
77NKfjY1 = xQtQNU86
779朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 08:36:05 ID:77NKfjY1
ちがうよ。
780朝まで名無しさん:2008/07/06(日) 15:59:22 ID:RphRR6kO
>>773
同感ですな。
ほうっておけば、自然と関心が薄れていって毒にも薬にもならないようなものにできたかもしれないのに、
とても高価バカ騒ぎになったものです。

平和日本のこの世の中で、君が代や日の丸に一寸した敬意を示すことが、
軍部に乗ったられた大日本帝国時代にどう直結するというのか。
そのプロセスの間に、いったいどれだけのIFを掛け合わせなきゃいけないと思っているのか。
そこんとこもぜんぜん説明できないのに、日の丸、君が代がでると、即軍靴とかラッパとか言い出すから、
もうほとんどオオカミ少年状態w

でも、哀れですな。
いまや最高裁からも背を向けられ、多くの国民からは煙たがられ、ただのモノズキのような目でみられていても、
やめることもできない。
なんだか、彼らサヨクが普段から攻撃の対象にして止まない、旧軍のガダルカナル作戦のような様相を呈してきて
いるのも皮肉といえば皮肉な現象。
781朝まで名無しさん:2008/07/07(月) 00:53:24 ID:/zMLpz0A
506 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/06(日) 22:03:48 ID:4JhcSbzr0
日本人ならば、生まれながらに神々を畏れ敬うように育てられるはず。
それが全くなく、神々を侮辱する雅子一家は根っから日本と相反する存在。

最も軽蔑すべき神敵なんだよ、仮病アトピー野郎一家は。


361 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/06(日) 02:35:53 ID:4JhcSbzr0
マスコミが遠慮してるのは小和田家に対してです。真実は雅子は仮病使って
公務神事サボって税金で豪遊三昧していることや、アトピーであること、
ドルジが重度のOOOであること、先祖を偽っていることなどについて遠慮していますね。


492 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/06(日) 21:45:03 ID:4JhcSbzr0
神々を蔑ろにする税金浪費サボリ野郎は神罰により、

より一層アトピーでぼろぼろの皮膚になるだろう。
内面の醜さと同様に皮膚も蝕んでいく 


495 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/06(日) 21:55:39 ID:4JhcSbzr0
雅子一家への水俣の呪いとして、  障害児誕生 が挙げられるだろう
782朝まで名無しさん:2008/07/07(月) 12:06:17 ID:PYMRW682
>>751
別に正常でも異常でもないと思うけどな。
国歌斉唱を卒業式でするべきかどうかはまた別の議論だ。

俺は ID:5YBef/ZLで、卒業式で国歌斉唱する時に教師が起立しないのは服務規程に反しており、
処罰の対象と考えるし、国歌斉唱の時に起立しない生徒は礼儀知らずだという考えだが、
卒業式で国歌斉唱する「必要」は別にないと思う。

>>771
>抗議して警察の留置場にぶち込まれた人もいる様だから(容疑は業務妨害)、そんな「軽い」懲罰も今の内のようですが・・・
「抗議」したからといって留置場に入れられた人などいない。 卒業式を妨害して留置された人しかいないはずだ。
783朝まで名無しさん:2008/07/07(月) 21:27:47 ID:RBkCSVTW
>>782
>卒業式で国歌斉唱する「必要」は別にないと思う。

必要もない事を押しつけて、わざわざ紛争の種をばらまき、何百人もの公務員の処罰者を出して一体何がしたいの?

例えば、警察官が路上で歩いている市民に必要もないのに立ち止まらせて、執拗に職務尋問し、それに素直に応じない
歩行者を公務執行妨害で逮捕するのと同じ事だな。

「礼儀を教える」為?
警察官が、何時から市民に「礼儀」を教えるようになったのかな?
あ、失礼、この場合は文科省、教育委員会の役人が教師・生徒に「礼儀」を教える・・・だったかな?
そんな事が「学習指導要領」に書かれていたかな?

はっきり言って、私(一般市民)が、文科省や教育委員会の役人から礼儀を教えられる謂われは全くないな。
逆に彼らに高いレベルの礼儀を求めたりもしない。役人としての国民奉仕のお仕事をやればいいだけの話で、別に彼らに
道徳の先生の職責をはたしてくれ、などとお願いした覚えはないな。

それが公務員内部の問題であっても、上司と下級職員の関係は、別に道徳的に上司の方が偉い、彼らの方が
道徳的知識に長けている、というものでもないだろう。
それとも何か?君は、総理大臣や文部科学大臣が、国民の中でもっとも秀でて礼儀を知っており、道徳的人間だ
から、組織のトップに居る、とでも思っているのか?

全く小学生並の頭だな。
784朝まで名無しさん:2008/07/07(月) 21:42:37 ID:vUjFi84z
>私(一般市民)が、文科省や教育委員会の役人から礼儀を教えられる謂われは全くないな

誰もそんなことは要求してない、行なわれてもいない。

>役人としての国民奉仕のお仕事をやればいいだけの話で

それでいい。教師も生徒に物を教える事で国民奉仕を果たしている。
援交した教師や、世界遺産にラクガキした教職員が、通常の会社員より厳しい処分を与えられるのと同様、
反道徳的な行いをしたら糾弾されるべきでしょう。
785朝まで名無しさん:2008/07/08(火) 09:27:23 ID:57KzLtKr
自国の国旗国歌を忌み嫌ってしまうようなメンタリティの奴は、
礼儀もへったくれもないキチガイなんだからほっとけってことかな
786朝まで名無しさん:2008/07/08(火) 09:51:19 ID:ymFIICix
国旗国歌嫌いでも式典での斉唱に反対でもいいから起立はしましょう。
決められた仕事もしない、礼儀も守れない教師は糾弾され処罰されて当たり前。
787朝まで名無しさん:2008/07/08(火) 11:00:26 ID:MGyGA8Ah
>>783
>はっきり言って、私(一般市民)が、文科省や教育委員会の役人から礼儀を教えられる謂われは全くないな。

そんなことは実際に行われていないし、文科省も要求してない。

>上司と下級職員の関係は、別に道徳的に上司の方が偉い、彼らの方が道徳的知識に長けている、というものでもないだろう。
もちろんそうだ。で?
式典の際の国歌斉唱で起立しないのは儀礼に反するのは明らかだから上司など関係ない。

>別に彼らに道徳の先生の職責をはたしてくれ、などとお願いした覚えはないな。
自分もお願いする気などさらさら無い。小中学校の教師には道徳の先生の職責を果たして貰わないと困るが。
だから、式典の時の国歌斉唱では起立ぐらいはして貰わないと困る。
それはほとんど万国共通の礼儀。

>それとも何か?君は、総理大臣や文部科学大臣が、国民の中でもっとも秀でて礼儀を知っており、道徳的人間だ
>から、組織のトップに居る、とでも思っているのか?
もちろん思っていないが?そして、思っている必要などさらさら無い訳だが?
そんなのは、お前さんが常識で否定されるような内容(俺の主張に関係ない内容)を勝手に書いて、当たり前のように否定してるだけだ。
788朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 11:53:37 ID:BYf2HW8r
>>787
>そんなのは、お前さんが常識で否定されるような内容(俺の主張に関係ない内容)を勝手に書いて、当たり前のように否定してるだけだ。

世間の常識として、「道徳」や「儀礼」というのは人様々な基準があるので、ある人達の礼儀を一方的に他人に要求すると
紛争が起きかねない。(なぜなら、それは価値観による差異が大きいからである。)
だから、どうしても国民の義務として守らないければならない最低限の「儀礼」があるとすれば、それは法律にする以外にない。
逆に言うと法律の銘記されていない「礼儀」を他人から一方的に要求される謂われはない。
(正確に言うと、法律に銘記された規律はもはや「礼儀」の範疇ではない。)

例えば、やくざのみかじめ料とか教育委員の口利きへのお礼の贈答品とかは、それを要求する側からすれば「儀礼」の範囲で説明
されるであろうが、今日社会通念上は、法律違反の贈収賄とか恐喝とかの範疇で理解される場合が多い。

「国旗掲揚・国歌斉唱での起立」を「儀礼」だという理由で要求が出されたならば、それを儀礼だと思わない人達が拒否する自由は
ある。それともその「儀礼」は何か法律に銘記されている事なのだろうか?
もち論「国旗国歌法」のその旨が明記されれば、国民の義務として応じざるを得ないだろう。悪法も法の内である。

しかしそれを法律にするのには多分相当の無理がある。タバコぽい捨てのマナー違反で罰金をとる法律があるが、あれは単なる
「マナー」「礼儀」というよりも、明確に環境汚染や火災の危険などの具体的な禁止理由が挙げられる。

単なる儀礼を法律にすると、日本の法律体系は価値観の分裂によって法律自体が守らない事になりかねない。
だから、近代民主国家の場合、イスラム法典や共産党の綱領が法律になっている様な独裁国家と違って、価値中立的な
法体系が望ましいとされているのである。
789朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 12:29:55 ID:BYf2HW8r
>>787
>自分もお願いする気などさらさら無い。小中学校の教師には道徳の先生の職責を果たして貰わないと困るが。
>だから、式典の時の国歌斉唱では起立ぐらいはして貰わないと困る。

私は別に小中学校の教師に道徳の先生の職責など求めていないけどね。
(それよりもまず、算数、国語、理科、社会科、体育など基本的な知識をきちんと教えて貰いたいね。)
だって、個々の教師がどんな「道徳」観を持っているか知らないし、学校の教職員の全員がみな単一の「道徳観」に
基づいて一糸乱れない活動をしているなんて、想像も出来ないな。

それに子供の両親の道徳観と教師、あるいは学校の道徳観が必ずしも一致するとは限らないでしょう。
(その場合、どちらの道徳観を子供に押しつける事になるのか?ww)。
そうすると道徳観が合わないからという理由で、義務教育の学校進学を諦めなければならないのか?

「式典の時の国歌斉唱では起立ぐらいはして貰わないと困る。」とあなたはさりげなく仰るが、その「困る」理由は一体なんなんだろうか?
自分の「道徳観」や「礼儀」の観念を他人にも守って貰わなければ「困る」という事か?

それは、私にはあなたの価値観を一方的に、他人に押しつけている虫の良い要求としか思われない。
あなたは多様な価値観を認めない、という立場を取っているわけですね。

>それはほとんど万国共通の礼儀。

だから、それはあなたの単なる思いこみなんだって。そんな「万国共通の礼儀」なんて無いと考えた方がよい。

あえて万国共通の礼儀作法を言えば、「相手の国の礼儀を知り、それを可能な限り尊重する」という事以外ではない。
その礼儀作法を破れば、そりゃ国際紛争の種にもなるでしょう。
しかし日本で毒されたあなたたちが一方的に思い込んでいるような「儀礼」、国旗・国歌を前に軍隊式の「起立敬礼」
をする礼儀作法なんて、万国で一律に決まっているはずもない。
(それは多分民族国家の勃興期に西欧諸国が最初に軍隊規律の中に持ち込んだ習慣にすぎないだろう。)

国旗国歌の正当化するいろいろな論理が飛び交っているが、まあ、「儀礼」を理由にした正当化の論理は
子供を騙すには分かりやすいが、もっとも稚拙な論理と言えるだろう。(藁
790朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 13:05:23 ID:IIS9QAGU
>>788-789
何度完璧に論破されても、ほとぼりが冷めると、同じ屁理屈を繰り返して、
我侭を正当化しようとする。カルトっていうのは皆同じだ。

社会において絶対に守らなくてはならないのが法。社会の大多数が守った
方が良いと考えるのがマナー。少数の半端者が殊更にマナーを破り、社会に
混乱を生じさせると、止むなくマナーは法になる。国旗・国歌の法制化や
職務命令の強化がこれに当たる。

教師は生徒に対し、法に書かれていない数々の強制を行っている。強制を
行わないで、学級崩壊という混乱を極めている教室もある。前者は二重基準
であり、後者は教師失格である。

これがカルト教組の実態で、教室に平穏と教育を取り戻すために、上司が
悪質な組合教師を指導するのは、当然の職務(法に定められた義務と権限)で
あり国民の要求でもある。
791朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 14:47:40 ID:fcjdMoXT
>>790
なんつうか、社会において絶対に守らなくてはならないのが法で、明文化されている物。社会通念上大多数が
守っていて、明文化されていない慣習のようなものがマナーなんじゃね?
それ以下は同意
792朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 15:59:23 ID:gYz8lgp0
793朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 16:02:06 ID:/+9C8wBb
・中華人民共和国の国歌 「義勇軍進行曲」

起ちあがれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らの血肉を以って新たな長城を築こう!
中華民族に最大の危機がせまり
一人ひとりが最後の咆哮をあげる時だ。
起て! 起て! 起ちあがれ!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め! 進め! 進め!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%9B%B2
794朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 20:05:03 ID:BtLHiDYP
>>790
日の丸君が代を強制しないと、学級崩壊が起きるのかあ??
そりゃ大変だ。
そうすると、日の丸君が代の全国実施率は今はもうほぼ100%だから、学級崩壊の心配はないな。(藁
795朝まで名無しさん:2008/07/09(水) 20:42:27 ID:VZNhtHaX

あほだなあ
796朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:28 ID:YUxKWYnw

久しぶりに、日の丸・君が代が、軍靴ラッパに昇華するプロセスを見学できるかとロムっていたが、
IFというより、相当なすり替えをかませてみても、警察の職質どまりに終わったか。

ほんとに復活するのかね、軍靴、ラッパ、大日本帝国。
797朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 00:40:30 ID:hEMLd9Qs
>>796
>ほんとに復活するのかね、軍靴、ラッパ、大日本帝国。

これからの事については、さすがのワシにも分からん。
拉致事件での北朝鮮への「制裁」のかけ声など聞くと随分勇ましいが、今の日本に本気で戦争が出来る
体制の準備も思想性もないような気がする。(むしろ戦争を主導しているのは、もっぱらアメリカだろう。)

まあ、いまの国旗国歌騒動は、そうした軍国日本の再建活動というよりは、自民党や民主党が、若者達を
自分達の支持者に引き込む為の綱引き運動会のプロパガンダという真相に近いのではないだろうか?

まあこれはお遊びに部類かも知れないが、危険な火遊びだな。
ホント、政治を本気で考えているなら、もうちとマジメな路線でやってもらいたいねえ。
798朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 03:05:26 ID:YrpXNVfS
>>797
> 北朝鮮への「制裁」のかけ声など聞くと随分勇ましいが
一国での経済制裁が、そんなに勇ましいか? 他国のやってることと
比較する能力がないの?
結局、日本が朝鮮様に逆らうのは許せないって事だろ?

> いまの国旗国歌騒動は〜自民党や民主党が若者達を
はぁ? どう見ても、日の丸・君が代を悪し様に扱き下ろして、政治に
利用してきたのはアカの方だろ。
文科省や教委は、その無法な行為に対処してるだけ。

1950年 9月 日教組が君が代反対を決議。学校での運動を本格化。
1950年10月 文部省が最初の通達(強制力の薄いもの)を出す。
799朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 03:52:35 ID:bP3WQUr+
>朝鮮様
地が出てますよwww
あと自民党と民主党の綱引きに、なんでアカが出てくるのか分かりませんw
800朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 04:04:47 ID:XRKaQSRp
>>799はなんでそんなにバカなの?
801朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 04:11:33 ID:bP3WQUr+
え?>>800はバカじゃないのか?
802朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 04:21:33 ID:bP3WQUr+
すまなかった>>800
聞いてはいけないことを聞いてしまったみたいだ。
803朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 04:47:40 ID:YrpXNVfS
うわー悪質。こんなのを毎日のように集団でやられたら、
校長が鬱になって首を括っちゃうのも理解できるよ。

教組の様なカルトは、本当に恐ろしい…。
804朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 05:41:23 ID:VNHlF6eD
>>791
>社会において絶対に守らなくてはならないのが法

主語がないよ。主語を書いてくれないか?

「国家が」なら○
「国民が」なら× 

を貴方にあげます。

「法律を守りなさい」という法律はありません。
しかし、破られても破られても厳然としてそこにあるのが法。
805朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 06:40:56 ID:5nVtVcW5
>>799
>あと自民党と民主党の綱引きに、なんでアカが出てくるのか分かりませんw

わからないのはあなたがバカだからでしょ?
806朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 08:38:52 ID:aEpt0HON
やまんばってどうして妄想から抜け出せないんかな・・・。
807朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 08:49:28 ID:aEpt0HON
教員採用汚職が発覚した大分県の教育界は、古くから教育委員会と教職員組合が教職員人事など
について事前協議を行うなど、閉鎖的でなれ合う癒着体質が批判されてきた。
事件では逮捕された校長、教頭の後任が決まらず、昇進人事で商品券贈与を県警に「告白」した
校長らも学校を休み、5つの小学校で校長や教頭不在の異常事態に保護者らから不信が募っている。
教員採用をめぐっては各地で縁故採用などのうわさが絶えない。他の教育委員会は大丈夫か。


癒着体質

大分県の教育委員会は、教職員組合との癒着体質が強く批判を受けてきた。
教委幹部にも教組出身者が少なくない。

日教組傘下の大分県教職員組合の加入率(昨年10月、義務教育)は約65%で九州随一。
全国有数の「日教組王国」と知られる。

県教委は昭和45年ごろから県教組と教職員人事をはじめ、各種通知の内容、卒業式の日程、研究指定校の
選定などについて事前協議を続けてきた。
平成14年1月には、「今後は県教委の責任で『主体的』に事務事業を執行する」と県教組に“関係清算”を通知、
「今は事前協議はしていない」(総務課)とする。

だが、地元議員によると、数年前、組合が教員の異動先を事前に把握していたこともあったといい、
「教委の上層部は組合出身者が目立つ。実質的には変わっていないのではないか」との声もある。

「PTAから教職員の人事まで、あらゆる分野を教職員組合が牛耳っている。
教育委員会と組合の癒着構造にもメスを入れてほしい」。地元の保護者はため息をつく。(続く)


産経新聞 2008.7.9 22:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080709/crm0807092216030-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080709/crm0807092216030-n2.htm
808朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 11:53:52 ID:Ka9MOBGh
教育委員会の贈収賄件を「組合批判」にすり替えている。
さすがに御用新聞のサンケイだなww
809朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 11:56:54 ID:Ka9MOBGh
>>808訂正
贈収賄件→贈収賄事件

教育委員会と教職員組合がこれだけ癒着しているなら、日の丸・君が代の実施率100%も
文科省と日教組が結託した結果だろうさ。(笑)
810朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 11:58:36 ID:3fPHBhB5
日の丸掲げて君が代歌うのに何の文句があるの?
811朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 12:01:15 ID:g0usYfvs

君が代 = 天皇万歳のキチガイ歌

日の丸 = 朝廷による日本支配の象徴
812朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 12:02:23 ID:Ka9MOBGh
これも、裏で日教組が動いたのかな?(笑)by産経ご用新聞

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080710/edc0807100126000-n1.htm
痴漢は免職…のはずが「停職」 都立高副校長、異例の処分軽減
813朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 12:03:48 ID:XRKaQSRp
ID:Ka9MOBGh=やまんばって思考が機械的だよね。
洗脳されるとこうなるんだろうな。
814朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 12:05:15 ID:Ka9MOBGh
>>810
>日の丸掲げて君が代歌うのに何の文句があるの?

何の文句もありませんよ。
君が勝手に「日の丸掲げて君が代歌う」ぶんには、ね。

ただ私に君の変態趣味を押しつけないで欲しい。(笑)
815朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 12:13:38 ID:bieviNZx
>>814
あんたはおろか、教員にも学生にも「日の丸掲げて君が代歌う」ことを
押しつけてる人も組織も存在しないけど?
816朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 15:18:36 ID:bP3WQUr+
校長は全員押し付けられてるぞ。それで自殺に追い込まれた人もいたような・・・
そういえば、校長がピアノ弾けないもんだから伴奏を押し付けられた教員も
いたよな?
817朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 15:25:52 ID:bieviNZx
校長も押しつけられてないだろ。
伴奏を押しつけられた教員も、斉唱は押しつけられてないし。
818朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 15:42:13 ID:bP3WQUr+
右翼ってどうしてそんなに嘘つきなの?
819朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 15:54:14 ID:cq5eQzYe
次のファシズムは反ナチによってやってくる
820朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 15:54:34 ID:bP3WQUr+
伴奏を押し付けるっていうのは、考えようによっては斉唱を押し付けるより
ひどい仕打ちだけどな。
だいたい、あんな出来の悪い曲をユニゾンで歌う神経がわからない。
こういう稚拙な曲は、どんなヘタクソでも2週間も特訓すれば弾けるから
その校長は指が10本そろってない、ヤ○○だったんだろうな。
821朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 16:06:50 ID:bieviNZx
つか、何で伴奏をやりたくない人にやらせようとしたのか判らんけど。
誰か一人位は弾けるだろうに。

しかしまあ、「日の丸掲げて君が代歌う」事を押しつけられた人などいないのは確かだ。
822朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 16:51:58 ID:x9h93Jcu
本当に「伴奏するのが嫌」なのであれば休めば良かっただけだろ。校長だって喜んで年休を認めるさ。

この手のイカれた教師の一番の問題は「伴奏しないため」「起立しないため」に式典に出てくることさ。

校長から休んで良いと言われようが場外の仕事を与えると言われようがね。

http://ww2.tiki.ne.jp/~ui-maki/futekikaku/kokoro2004/06kokoro_tayroi04/kokoro_050528.html
いっぱい処分裁判原告 根津公子(東京・教員)

☆都教委がどんな処分を下してくるか、目下、愉しみに待っています。
停職を下さなければ都教委のメンツは保たれないだろうし、しかしそれをしてしまえば次は免職にエスカレートさせねばならないし、今となってはあちらとしては
私を会場外に出したいと考えているのではないかな。「3回不起立したら免職」なんて言ってしまうから、墓穴を掘ってしまうのにねえ。
私は校長に、「当日病気にもならないし、外の仕事にもあたらないよ」と言ってあります。
823朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 17:29:58 ID:aEpt0HON
>>820 音楽担当になったのも押し付けられたんですね、酷い話です。
     教師になったのも押し付けられたんですね、酷い仕打ちです。

こうですね?
824朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 17:43:39 ID:B09OSG4s
日の丸ウゼーとか君が代ダセーなんて言っちゃうのは、
せいぜい中学生くらいのガキじゃないの?

高校以上になるとまともな人間はキチガイ教師や
アカ日教組の擁護なんて恥ずかしくて出来なくなる
825朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 18:05:11 ID:bieviNZx
とはいうものの、俺は学校の式典で国歌斉唱とかしなくても良いだろ、と思ってはいる。

しかし、式次第に入ってるのに、敢えて起立しないのは儀礼に反するし、教員は職務の不履行だろ、と思う訳。
826朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 18:07:11 ID:bieviNZx
言ってみれば、会社の朝礼で社訓を読み上げたりする必要はないと思うし、そんな会社アホだと思うが、
社訓を読み上げる会社に入ったのに、「そんなのウゼー」とか言って起立もせずにいて
査定が悪かったからと言って文句言うような、アカ教師の感覚がおかしいというだけ。
827(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/10(木) 18:36:28 ID:F9n+9t+N
査定と罰則をまぜこぜにしてるバカがいる。
828朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 18:54:50 ID:opdwn9Oy
>>826
>会社の朝礼で社訓を読み上げたりする必要はないと思うし、そんな会社アホだと思う
一生人の上に立つ機会のない奴は気楽でいいよな
829朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 20:19:49 ID:VNHlF6eD
一生人の下に立つ機会のない奴は気楽でいいよな
830朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 20:49:26 ID:aEpt0HON
>>829 何かあったの?
831朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 21:50:13 ID:Vi6VtFGy
儀礼的な面で言えば、どんな人間でも下に立つ事はある。

無いのは神や仏と呼ばれる方々ぐらいだろ。
832朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 21:54:17 ID:jI8dz4Y/
喩えもわからぬバカもいるようだが。

というより、これまでの他のレスを見ていると、
わからぬというより、意図的にやっているんだろう。

「やるように決められた仕事をしなかったことに対して、
 ペナルティが課せられるのは当たり前なんじゃないの?」
っていう、多くの社会人からはきわめて当然に思える切り口から、
式典サボタージュ教師の行為を語られるのを回避するために、
またぞろ、いろんなレトリックを準備しているんだろうな。

査定と罰則のこまかーい違いとか。
833朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 22:56:16 ID:qLx5ki1s
知ってる方 教えてください

国歌のない国ってあるんですか?

日本も江戸時代までは国歌も藩歌もなくて、明治になってから西欧っぽくしなきゃってことで、つくったんでしょうね。

今でも西欧化してないちっちゃい国なら、国歌が無い国ってあるんじゃないかな〜
あるいは便宜上作ったけど国民にはほとんど知られてないとか…

もし、江戸幕府の歌っていうのがあったとして、殿様一同が江戸城で歌ってるとこを想像すると、ちょっと笑えるな〜
似合わない
やっぱり あれはキリスト教文化とセットで取り入れるもんだよね
834朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:15:50 ID:7s1diTC8
>>833
君、なかなか目の付け所がいいよ。

要するに欧米の物真似に過ぎないものを、日本の伝統文化などと読み違えているバカ(=ウヨク)が
国旗国歌を有り難がっているわけだ。(和洋折衷も趣味がよければ構わないが、グロテスクな物真似
はやめた方がよい。)
835朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:19:50 ID:KrwYlMZM
国旗と国家がなければ主権独立国扱いしてもらえませんけどね。
日本が独立主権国家であることを否定したから国家国旗を否定したいという
のがみえみえ。
836朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:36:45 ID:7s1diTC8
>>835
歌と旗で「主権独立国家」が成立すると思っている厨房くんの発想が痛い。

(ついてに主権を認めて貰う為に、社交ダンスの猿真似も必要だったのだろうねえ。ww)
837朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:40:35 ID:qLx5ki1s
ううん、国旗国家を否定したいんじゃないんだ

共同体意識を高めるツールとして何を用いるかは、それぞれの文化が反映すると思うのね。

日の丸は那須の与一の時代から日本を連想させる図案だったと思うの
また、藩にはお家の家紋があるしね
地球上どこにいっても図柄や色は共同体のシンボルとして使われてるはずなんだよね

ただ 歌って日本の歴史の中で共同体を認識するツールじゃなかったと思うんだ
ふるさとの歌はいっぱいあるけど、制定はしなかったよね

だから文化の違いって面白いなあと思っただけなの…

国家を否定とか そんなんじゃないんだ
838朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:50:24 ID:aEpt0HON
>>836 相変わらず頭悪いな、おまえ。

まぁわざと日本語が読めないフリをしてるんだろうが。
839朝まで名無しさん:2008/07/10(木) 23:50:53 ID:jI8dz4Y/
>>835
同感。

平和な経済大国日本のシンボルとして、世界にそれなりに浸透しているものを、あえてわざわざ
取り替えるとか、なくすとか、そんなことして何の利(理といってもいい)があるというのか、
まったくの意味不明。
840朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:07:41 ID:Fsba+1qO
>>837
ええ、おもしろい見方と思います。そういうことに思いをはせるのは嫌いじゃありません。

欧米の押し付け、ってだけの存在だったら、欧米の比重が下がっていく将来は、
廃れてしまったり、別の何かがシンボルが替わりとして登場したりするのかな、とか。
あるいはまた、国民国家から地域共同体ができていく中ではどうなっていくのか、とか。

もっとも固定観念から自由になれないせいか、なかなかそういう想像がイメージとしては
つながってこないのですが。
841朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:17:12 ID:IVsKdVRk
ブラジリアン柔術 VS 合気道 公式試合での異種格闘技戦 合気道が古流の技でブラジリアン柔術に勝利する映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080706101174_1.htm
842朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:23:45 ID:/XiH/FBc
>>839
どこの国にも国旗、国歌があるのは当たり前かも知れないが、
学校の式典で年から年中、国旗掲揚、国歌斉唱を義務づけて、軍隊式の起立敬礼を
行い、それに同調しない教員が処罰を受けたり、生徒・父兄がいやがらせを受けたりする、
という国は、やはり異常ではないでしょうか?
(まあ、東アジア周辺の国々では似たような習慣があるのかも知れませんが。)

諸外国における国旗国歌のとりあつかい
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm

余りにも日本のやっている事が「異常」なので、「礼儀」だとか「国際慣習」とか「昔からの
伝統」とか、「公務員が職務命令に従うのは当然」とか、国旗国歌の問題とは方向違いの
さまざまな屁理屈がひねり出されている。
843朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:35:36 ID:1YCK0w4n
>>842 教員が服務規程を無視して処罰されない国があるんですか?

>生徒・父兄がいやがらせを受けたりする、という国は、やはり異常ではないでしょうか?

異常だと思います。確か増田ちゃんが生徒とその母親に対して嫌がらせを行なってましたね。
生徒は転校を余儀なくされたとか・・・。
844朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:47:40 ID:/XiH/FBc
>>843
>教員が服務規程を無視して処罰されない国があるんですか?

教員の服務規程に「国旗掲揚・国歌斉唱」の義務条項が盛り込まれ、それに
違反すると処罰を受ける国の名前を教えて下さい。

>異常だと思います。確か増田ちゃんが生徒とその母親に対して嫌がらせを行なってましたね。
>生徒は転校を余儀なくされたとか・・・。

何の話をしているのですか?話のすり替えはやめて下さい。
845朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:48:42 ID:pJOj09Hh
ついでにもう一個聞いてみたいんだけど、小中高で国歌斉唱するとこって、みんな大きな声で唱うの?
思春期になると特に人前で歌うのが恥ずかしくなるよね
自分の学生時代、校歌斉唱の時は みんな下目線でボソボソ声だすだけで、歌ってない子もいっぱいいた
でも中学では、そのことで怒る先生は あまりいなかったな
思春期の学生としては「照れくさい」のが ごく普通の感覚だから先生達もあきらめてたんだろな〜

国歌斉唱に熱心な人は学校では どんな感じで歌ってるのかな?

ただ、君が代はキーが低いから声が出しにくいんだよね
846朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 00:49:52 ID:pJOj09Hh
ついでにもう一個聞いてみたいんだけど、小中高で国歌斉唱するとこって、みんな大きな声で唱うの?
思春期になると特に人前で歌うのが恥ずかしくなるよね
自分の学生時代、校歌斉唱の時は みんな下目線でボソボソ声だすだけで、歌ってない子もいっぱいいた
でも中学では、そのことで怒る先生は あまりいなかったな
思春期の学生としては「照れくさい」のが ごく普通の感覚だから先生達もあきらめてたんだろな〜

国歌斉唱に熱心な人は学校では どんな感じで歌ってるのかな?

ただ、君が代はキーが低いから声が出しにくいんだよね
847朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 03:41:07 ID:yV7XIpHm
教師が生徒に強要している様々なこと、例えば校歌の斉唱とか
教師に対する礼とかは、何で問題にしないの?
この質問すると、いつもスルーだよね。都合が悪いことは聴こえ
ないふりかな? カルトの二重基準は解りやすいねw
848朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 06:13:56 ID:jiQjdIRi
そういや根津は反国歌国旗の指示に逆らった生徒に
悪い評価を与えるなど厳しく罰していたんだとさ。
教科副担任に格下げでそういう権限は取り上げられたけどね。
849朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 09:34:53 ID:1YCK0w4n
>>844 教員が服務規程を無視して処罰されない国の名前を教えてください。

増田の話はすり替えではありませんよ。
一教師が自らの歴史観を生徒に押し付けた良い例です。

社会科の授業で都議を実名で「歴史偽造主義者」と誹謗。
「国旗・国歌は強制されるべきではない」と偏向教育を行う
教材に「赤旗」を使用。
授業で反米・反沖縄基地を生徒にすりこむ。
「つくる会」主導の扶桑社版の教科書について、「歴史偽造で有名な」などと書いた。
他の生徒のいる前で、プリントで米国籍の生徒の保護者を誹謗

↓最終的に
「公務員としての自覚や責任感が著しく欠如し、その職に必要な適格性に欠く」として分限免職。

850朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 10:41:17 ID:22bogmhp
>>834
国歌国旗は日本の伝統文化でも何でもないよ。
それを承知で、国歌国旗には敬意を表するのが一応の礼儀だと言ってるんだよ。

>>836
お前、マジで頭悪いな。
国歌国旗のない主権独立国家はない、と>>835は言っている。
国歌国旗さえあれば主権独立国家である、などというのはお前が言い出したことだ。

>>837
独立国家の概念が西欧的に出来てるから、その辺の感覚が西欧の物を踏襲するのは仕方ないのでは?

>>842
>学校の式典で年から年中、国旗掲揚、国歌斉唱を義務づけて、軍隊式の起立敬礼を行い
これ、どこの国の話?日本ではそんなことはないけど。

ここまで極端なのは北朝鮮とか中国とかアメリカ位かも知れないが
国旗を燃やすと犯罪、って言う国だって普通にある。
逆に国歌国旗に対して、敬意を払うべきでないと言うような教育をするのは確実に異常。
851朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 12:24:59 ID:aQ8iJhDh
>>849はなんでこんなに読解力がないの?
すり替えを指摘されながら、またすり替えw
852朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 12:55:17 ID:yeKvbhuy
>>851
> 教員の服務規程に「国旗掲揚・国歌斉唱」の義務条項が盛り込まれ

たのは、教組が国旗・国歌に対するネガティブキャンペーンを行ったから。
公務員が公務中に、私的思想に基づいた政治運動を行う様な、悪質な教組が
他国には無いので、義務として記述する必要が無い。

「少数の半端者が殊更にマナーを破り、社会に混乱を生じさせると、止むなく
マナーは法になる。国旗・国歌の法制化や職務命令の強化がこれに当たる」
(>>790)

その屁理屈は、既に論破されてるでしょw
(>>849)は、半端者の不当行為の事例を示しただけ。悪質上にバカなのはオマエ。
853朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:04:48 ID:aQ8iJhDh
>>849
まず

>教員が服務規程を無視して処罰されない国の名前

をちゃんと書け。次に

>同調しない教員が処罰を受けたり、生徒・父兄がいやがらせを受けたりする、
>という国は、やはり異常ではないでしょうか?

という意見に対して、この国では嫌がらせは日常茶飯事だと言いたいのだろうが
この場合の論点はそれが異常かどうかだから、他国での嫌がらせ等の例を
出さなければ反論にならない。

それから、増田ちゃんの話はそれが載っている新聞なり、サイトなりを教えろ。
捏造とまでは言わないでおいてやるが、人の話を聞いてないやつの書込みは
信用できん。


854朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:12:48 ID:yeKvbhuy
>>853は、何でこんなにバカなの?
人の話を聞いてないヤツってオマエのことだろ w
855朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:15:57 ID:aQ8iJhDh
>>852
またすり替えか?その理屈だと、

私的思想に基づいた政治運動を行う様な、悪質な教委が
他国には無いので、義務として起立・斉唱する必要が無い。

とも言えるぞ。

あと、
>その屁理屈
とは何のことだ?>>790の(多分おまえの)書込みのことか?
856朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:20:04 ID:aQ8iJhDh
>>854
おまえがバカだからわからないんじゃないか?
857朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:23:04 ID:0RaXItZb
ID:aQ8iJhDhはいくらなんでもバカ過ぎだろ。
ウヨの工作員じゃねえの?
858朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:28:41 ID:B3tDtmPl
> 教員の服務規程に「国旗掲揚・国歌斉唱」の義務条項が盛り込まれ

そんな事実はどこにもない。サヨお得意のでっち上げ。

強いて言うならば、式典の式次第に従いなさいという業務命令があるだけだな。

だいたい、その手の連中が言うところの「強制」とやらが始まって10年近く経つが、
現実問題として、どんな社会的影響が出ているというのかね?

妄想乙、としか言いようがないな。
859朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:28:44 ID:aQ8iJhDh
>>852は逃亡か?それともID変えて自演か?
>>844の質問には俺も興味あるので気長に待ってるよ。
また明日にでも来るから、ちゃんとレスしとけよ。人の話が聞けるならw
860朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:29:32 ID:yeKvbhuy
>>ID:aQ8iJhDh
ここまで卑劣なバカだと、もう言葉がないね w

こうやって相手の言ってる事を一切理解しようともせずに、
極論と屁理屈を駆使し、集団で冷笑を浴びせて精神的に
追い込む。これが教組の運動(いやがらせ)だ。

結果、自殺にまで追い込まれた校長や、転校を余儀なく
された生徒などがいるわけだ。
指導・処罰が強化されるのは当然だね。
861朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:31:31 ID:aQ8iJhDh
なんだ、いたのか。
だったら>>844に答えてやれよw
862朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:33:34 ID:22bogmhp
>>859
>教員の服務規程に「国旗掲揚・国歌斉唱」の義務条項が盛り込まれ、それに違反すると処罰を受ける
少なくとも日本はそうではないな。
863朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:34:47 ID:yeKvbhuy
>>861
質問の意味が解らん。この質問にどんな必要性があるんだ?
バカ同士なら、何故そんな質問が出てきたのか解るだろ w
864朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:40:39 ID:yeKvbhuy
>>862
おおっとそーだった。危うく騙されるとこだったよ。
服務規定にそんなこと書いてないもんなー。
865朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:42:10 ID:aQ8iJhDh
意味がわからないのに引用してたのか?
俺にもアンカーつけたうえに、「その屁理屈」とだけ書いたんじゃ
理解しようとしても理解のしようがないwww
866朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:45:02 ID:22bogmhp
>>865
いや、俺も意味判らんわ。

日本がそうじゃないんだから、日本の国歌国旗の話をする時に
どこの国か判らん規則を持ち出されても何でそんなこと聞くのか不思議でならない。
867朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:48:27 ID:yeKvbhuy
>>865
馬鹿 w
言葉が解らんのではなく、質問の趣旨が解らんと言ってんだよ。
そもそも>>844は、>>843の質問に答えず、架空の服務規程を
持ち出して混ぜっ返してるだけだ。つまり痛いところを突かれて、
必死で逃げるために出した逆質問ってわけだろ。

もともと意味のある質問ではないってことだ。
868朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:50:44 ID:aQ8iJhDh
だったら、起立・斉唱しなくても服務規程にはなんら違反してないと言うことだな。
了解したw
869朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:52:22 ID:22bogmhp
>>868
起立しないのは、服務規程に違反してることになるだろ。
正常な式の進行を妨げてるんだから。
870朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:53:29 ID:aQ8iJhDh
どっちなんだよ?
だったら、強制じゃんw
871(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/11(金) 13:53:54 ID:d9KyvABQ
1977年 ニューヨーク連邦地裁

「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」
872朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:57:17 ID:g+Wk221c
ID:aQ8iJhDh みたいに悪質卑劣なヤツが集団で嫌がらせ
するんだぜ。ノイローゼになった生徒や自殺した校長の
苦悩がよく解るよ。カルトって恐ろしい。
873朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:58:05 ID:22bogmhp
>>869
国旗国歌の掲揚、斉唱は強制されてないじゃん。

>>871
日本も現状で個人の自由だという扱いになってるよ。
学校の式典の時も個人の自由。ただし、教師は別っていうだけで。

でも、アメリカでは国旗を燃やすことが違法行為になってるけどね。
874朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 13:59:19 ID:g+Wk221c
>>871
式を運営する公務員が、職務命令を受けていたとしてもか?
875(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/11(金) 14:11:44 ID:d9KyvABQ
1990年 最高裁判決

「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は
言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
876(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/11(金) 14:12:49 ID:d9KyvABQ
1977年 マサチューセッツ州最高裁

「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを
指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。
教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」
877朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 14:14:02 ID:g+Wk221c
>>870
職務命令は強制に決まってる。
社会常識に合致した命令に、不当性は見出せない。
878朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 14:16:27 ID:g+Wk221c
>>876
ちゃんと質問に答えろよ。
879朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 14:24:20 ID:22bogmhp
>>876
日本だって、国歌斉唱の際に沈黙する権利は教師にも認められてるぜ?
880朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 14:38:28 ID:g+Wk221c
日本の教組がやっていることは式の妨害。教組は自分たちの思想を生徒に
押し付けたから指導された。他国のローカルな規範は、日本には関係ない。
881朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 14:49:26 ID:B3tDtmPl
>>868
管理職(校長)が「式次第に従え」と命令を下しているにも関わらず、式次第に定められた
「起立」をしなけりゃ、職務命令を無視したってことで服務規程(?)に反するだろうよ。

わざと馬鹿のフリしえるだろ? それとも素か?

ちなみに、この手の問題で騒ぐ人って必ず「起立・斉唱」とセットにしてるけど、
「斉唱せず」で処分された実例があるなら提示してくれんかね?

仏教徒だって、チャペル形式の結婚式に招待されて出席すりゃ、賛美歌斉唱時には
歌わないまでも礼儀として起立はするぜ。
882朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 15:21:27 ID:jiQjdIRi
>>876

国歌斉唱時の起立と宣誓の誓いのどこが同じなんだ?
883朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 15:32:19 ID:1YCK0w4n
やっぱりバカが来るとこのスレ伸びるねぇ。
884朝まで名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:04 ID:CGw1JX5x
>>842
このソースを見て、いろんな意見や感想が出てくるとは思うけど、
どういう立場からみても、ある程度共通していうことができることがあるとすれば、それは、

「どの国も、自分なりのやり方で国旗や国歌を尊重しているようだ」

っていうことくらいじゃないのかな。

そう考えると、日本が日本流のやり方で敬意を払ったところで、別段、OKなんじゃないの。

言い換えれば、起立斉唱やそれに伴う規定は、敬意を払う方法論の一形態であって、
これを好いと感じても、悪いと感じてもそれは所詮好みの問題で、別段どちらか一方が、
もう一方より、優れているというわけでもないってことになりそうですな。

で、あれば、
「やると決まっている仕事はやらなきゃだめだろ」
っていう、民主主義、資本主義、法治国家の日本では至極当たり前な物差しから、
この問題を計ることは、間違いどころか、まさに本筋での見方といわざるを得ませんな。

無論、自分の意見感想を言うのは自由だから、気に入らないものを気に入らないというのは
なんら差し支えない。自分の時間やお金をつかって、運動するのもいいだろう。
でも、そんなこと、勝手にしちゃいけない時間にそれをやるのは、どう見ても正当化できませんよね。
885朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 00:36:31 ID:BPpTekVv
学校を卒業すると国歌を歌う機会が減ってしまうけど、歌いたい人はどうしてるの?
カラオケに行って歌う?
プロ野球とかJリーグのスタンドに行って歌う?
アカペラ?
886朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 01:13:41 ID:DOjfCjOL
左翼の脳内には「国歌を忌み嫌う奴」と「国歌が好きでたまらない奴」の二種類しかいないんだろうな。
887朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:34:38 ID:1/AcY2x8
>>884
このソースを見て、いろんな意見や感想が出てくるとは思うけど、
どういう立場からみても、ある程度共通していうことができることがあるとすれば、それは、

「どの国も、自分なりのやり方で国旗や国歌を尊重しているようだが、国歌を歌わないとか起立しない
とかいう理由で教師が処分を受けたり、学生がいやがらせを受けたりする国はほとんどない。

っていうことくらいじゃないのかな。

そう考えると、日本が日本流のやり方で敬意を払うのは、駄目なんじゃないの。

(ひょっとすると、中国や北朝鮮などが、国旗国歌に対する敬意として日本と同じやり方を踏襲している
可能性はあるが、情報公開が進んでいないので、教師の処分や学生への嫌がらせは表沙汰にならな
いだけかも知れない。)
888朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:38:57 ID:1/AcY2x8
ああ、具体的な事例としてチベット問題を忘れていましたね。

さし当たって日本国内では「チベット問題」=「左翼教師」といった図式でしょうか?(藁
889朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:39:09 ID:gEfYmlgG
>>887

そういうことをするやつがいないから処分も嫌がらせもないんだよ。
その他の出席者が不起立者をその場で罰するから。
890朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:40:57 ID:S6Tn72xF
>>884
船場吉兆の使い回しや赤福の賞味期限貼り替えも「仕事」なので
妨害や内部告発は断じて許せませんw
891朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:41:13 ID:gEfYmlgG
>>887

それにだ、起立した生徒に対していやがらせをすることもないだろうな。日本じゃ不起立教師が普通に起立した生徒を罰するらしいが。
892朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:43:05 ID:S6Tn72xF
>>891
捏造乙
893朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:43:42 ID:gEfYmlgG
>>890

国歌斉唱時の起立は不正や不当や違法な行為ではなく
適法で正当で推奨されるべき行為ですけど。
起立支持のやつの反論って薄っぺらですこと。
へりくつやきべんにすらもなってないよ。
894朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:46:58 ID:gEfYmlgG
まあ不起立がほめられれない行為であることを隠して
ほめられるべき行為だとおおうそを教えた時点で教師失格。
処分を甘んじて受けるならまだ許せるが
自分の不正や不当を棚に上げて謝罪と賠償だもんなあ。
895朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:47:15 ID:S6Tn72xF
・教員に起立を強制する服務規程はない。
・でも、起立しないと服務規程違反。

これって、右翼の大好きなダ●●ス●ン●ー●?
896朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:53:54 ID:gEfYmlgG
>>895

またまた薄っぺらな嘘を。
897朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:56:38 ID:gEfYmlgG
>>895

そのうえ頭も悪い。ダブルスタンダードの意味すら知らないと見える。
898朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 10:59:03 ID:S6Tn72xF
頭悪すぎるw
早く>>893を訂正しないと恥ずかしいぞw
899朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:03:23 ID:1/AcY2x8
>>893
>国歌斉唱時の起立は不正や不当や違法な行為ではなく
>適法で正当で推奨されるべき行為ですけど。

問題になっているのは「推奨」じゃなくて、強制(職務命令)だからでショ。

問題を誤魔化すのではなく正確に認識しましょう。

入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)
東京都教育委員会 
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031023s_2.htm
>3 国旗掲揚及び国歌斉唱の実施に当たり、教職員が本通達に基づく校長の職務命令に従わない場合は、
>服務上の責任を問われることを、教職員に周知すること。
900朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:03:40 ID:gEfYmlgG
うーんここまで頭悪いと相手しきれない。
901朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:05:43 ID:gEfYmlgG
公務員は違法でなければ上司の命令に従う法的な義務を負っているんだけどね。
強制には何ら問題もないとだけいっておこう。
902朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:07:44 ID:gEfYmlgG
その違法とは一見して明らかに違法とわかるもののみを指します。
校長の命令に従ってはならない
国歌斉唱時に起立してはならない
という法律があるなら従わなくてもいいということ。で、そんなのはどこにあるんでしょうか。
903朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:08:50 ID:1/AcY2x8
>>901
>公務員は違法でなければ上司の命令に従う法的な義務を負っているんだけどね。
>強制には何ら問題もないとだけいっておこう。

まあ、教職員にその強制の命令を出していた「上司」というのは、大体こういう奴ら↓なんだけどね。(藁

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/34216
大分県教委汚職 教育長「関与は組織的」 浅利被告を懲戒免職
904朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:11:08 ID:gEfYmlgG
いつから大分県は東京都になったんだろうか。詭弁のガイドラインだっけ。
905(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 11:25:19 ID:xJuEZ6C8
>公務員は違法でなければ上司の命令に従う法的な義務を負っているんだけどね。
問題にされてるのは「違法性」ではなく、「違憲性」だろう。
906朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:28:04 ID:9XVvCyB6
大体大分県のはウヨだろうがサヨだろうが関係なく許されることではないだろうが。

まぁ、日教組と教育委員会がズブズブの馴れ合いだったようだが。
907朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:36:49 ID:1/AcY2x8
>>904
まあ、東京都の石原都知事の身の回りにも汚職のきな臭い噂が沢山出ているから、大分県と同様
捕まるのも時間の問題じゃないの。(藁
http://www.maderv.com/Miyake080501-ishihara/Miyake080501-ishihara.htm
>石原都知事「森伊蔵」2000万円疑惑再燃

もち論、汚職事件と国旗国歌問題とは一見して関係なさそうだけど、実は、自分達の「職権」を聖域化して
誰にも批判させないという官僚の絶対権力化の一つのツールとして「国旗国歌」が使われている可能性は高い。
彼らが、起立敬礼を職務命令として求めているのは、日の丸・君が代ではなく要するに自分達官僚の「権力」
への起立敬礼なのである。

その昔、リクルートの贈収賄事件で捕まった高石邦男という文部省事務次官は、、自分が地方の教育長や
本庁の初等中等教育局長等を務めている時期、もっとも強行な日の丸掲揚・君が代斉唱推進派でも有名だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%B3%E9%82%A6%E7%94%B7

だいたいこういうロクでもない連中に限って、日の丸君が代万歳推奨の先頭に立っているのは、それなりの下心が
あるからである。(藁
908朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:39:10 ID:1/AcY2x8
【卒業式】君が代強制に反抗する男【近し】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1140764366/

>>214 名前:やまんば[] 投稿日:2006/03/10(金) 01:44:28 ID:R+qToJS7
石原東京都知事はたいそう国旗国歌にはご執心の様だが、祭日・記念日でも
自宅には日の丸を掲げていない、という話は案外有名な話である。(多分、君が代も
自分では歌っていないはずである。なぜなら自分が「天皇」のつもりだから・・・w)

文部省の学習指導要領の普及にあたって、とりわけ国旗国歌の強制導入を主導した
文部事務次官の高石邦男は、例のリクルート事件で多額の賄賂を貰った事がバレて、
最高裁で懲役2年の有罪判決を食らった男である。「秘書の妻が、妻が・・・」の無責任
な言い逃れに終始して醜態を晒し、余計に有名になった男でもある。

東京都教育委員会の委員で、将棋指しの米長邦雄は、国旗国歌の強制問題では
もっとも過激派で知られるが、この男は、将棋連盟の会長職を狙って、ライバルの棋士を
落とし込める為に、自分の弟子のスキャンダルを横流ししたとも言われている。
そんな権力欲の強い男だから、園遊会の席で天皇にまで自分の手柄話を持ち込んで
名前を売り込もうとしたが、天皇に咎められ、これまた大恥をかいた。

要するに、こんな怪しげな連中が教育行政権力のトップに立ち、偉そうな顔をして
子供達に「愛国心」の涵養を訴え、国旗国歌への起立敬礼を強要しているのである。
範を垂れるならまず隗より始めよ、というのが常識だと思うが、しかしこういうジコチュウ人間
に限って、他人には厳しい「規律」を求め、偉そうな説教を垂れたがるものなのである。
909朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:50:23 ID:gEfYmlgG
>>905

ばかがまたわいたか。いつから憲法は法でなくなったんだ。
910(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 11:54:38 ID:xJuEZ6C8
法令と憲法の違いが分からないアホがいるな。
911朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 11:56:22 ID:DOjfCjOL
>>908
ID:1/AcY2x8=やまんばが2年前から進歩してない事はわかりました。
912朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:05:25 ID:9XVvCyB6
>じゃないの
  自己の願望だけ
>可能性は高い  〜  なのである。
  オカルト本にありがちな、想像・可能性を前提に、結論を事実のように持ってくる文章
  
>多分〜はずである
 これも自分の願望・想像のみで、他人を説得しようとか同意を得ようとか、まるで考えていない。
 一歩も外の世界に出れないヒキコモリ思考。

そして極めつけは、
無意味なカテゴライズ。
自分で勝手にカテゴライズしたものの象徴物をさらに勝手に選び出し、
それを非難できれば、一網打尽にできるとでも思っているかのような低レベルの思考パターン。



相変わらずですな。
913朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:11:09 ID:gEfYmlgG
>>910

違法が法令違反のみを指すと思っているわけか。法規違反を普通は指すけどな。法規には憲法は当然含まれる。
914朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:15:07 ID:gEfYmlgG
それに不起立教師に法律の有権解釈を行う権限はありませんしね。
915(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 12:16:16 ID:xJuEZ6C8
憲法で国旗・国歌に敬意を払えと制定されてるとでも思ってるのか?
すさまじい妄想だなw 思わずあんぐりだわ。
916朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:20:24 ID:gEfYmlgG
で、どこに国歌国旗に敬意を払ってはならないと書いてあるんだい。自分が妄想まみれだからって
ほかがそうだと思い込まないように。まあそういう妄想にもまみれているんだろうな。

917(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 12:20:40 ID:xJuEZ6C8
>法規違反を普通は指すけどな。法規には憲法は当然含まれる。
それは定義次第。この場合法令と憲法との関係性を説明する上で
オレは「違法性」とゆ〜表現を用いただけ。
918朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:22:01 ID:gEfYmlgG
顔文字はどこにってもほんと見苦しいこと。
919朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:23:32 ID:gEfYmlgG
明文の規定にも法の趣旨にも国歌国旗に敬意を払ってはならいなんてのはどこにもないけどな。どこまでいっても。
払うべしと言うのはあるけどな。
920(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 12:24:49 ID:xJuEZ6C8
どっちにしろ争われているのは業務命令に違憲性があるかどうか。
おかしな屁理屈をされてもな〜
921朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:26:16 ID:gEfYmlgG
それが憲法違反だというのは一見して明白にして明瞭でないからなりたちませんとくぎをさしておこう。
922朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:27:45 ID:gEfYmlgG
すでに最高裁で確定した判例があるから違憲性はないけどな。
923朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:30:59 ID:gEfYmlgG
伴奏の命令ですら適法かつ正当かつ合憲なのに
起立の命令が違法または不当または違憲にはなりえませんがね。
924(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 12:31:47 ID:xJuEZ6C8
最高裁判例はピアノ伴奏だろ。
前にも指摘されてんじゃん。
925(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 12:33:00 ID:xJuEZ6C8
起立に関する係争は結審されてないわな。
今のところ下級審は違憲性を認めているが。
926朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:37:04 ID:gEfYmlgG
>>925

数あるもののなかでたったひとつだけ。しかもその判決ですら
国歌斉唱時の起立命令を出すこと自体に違法性はないとしている。
927朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:38:13 ID:gEfYmlgG
しかも結審ししていないなら命令には従わないとな。
928朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:39:36 ID:gEfYmlgG
裁判中や異議申し立て中や審査請求中だから命令の効力はありませんなんてとんでも主張はしないようにね。
929朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 12:42:29 ID:9XVvCyB6
>>920
ちなみに「起立斉唱」と「ピアノ伴奏」の違いはどこだと考えてるんだ?
その「違憲性」とやらだと。

「予防訴訟」や「懲戒」の軽重で争うのならまた、話は別だろうけども。
930(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:18:49 ID:xJuEZ6C8
まあ、常識的な違憲判断をするならば君が代伴奏事案の最高裁判決は
疑問が多いとはいえるよな。司法判断が必ず正しいとは限らない。

>「起立斉唱」と「ピアノ伴奏」の違いはどこだと考えてるんだ?
そんな根本的なことすら理解できていないのに議論なんざできねえよ(苦笑
どちらも業務命令や処分が憲法19条に抵触するから係争になっているとゆ〜
共通項はあるものの、前者は教育基本法10条を争点としているのに対して、
後者は直接憲法19条との関わりで争っている。
931朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:23:56 ID:YJYeBVn5
顔文字〜!
自分の感情に合わないから、最高裁判決が疑問って…。
傍から見てても恥ずかしいから止めろよ w
932(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:28:48 ID:xJuEZ6C8
オレの感情などではなく、多くの法学者や弁護士らも同様の見解なんだが。
つまり司法の場で人権としての思想信条の自由に対して軽視する傾向があり、
多くの違憲裁判と同様、裁判所の違憲審査権の運用に疑問が持たれていると
批判を受けているのは周知の事実だろう。司法改革も、そうした市民の
認識と乖離した司法の問題を含んでいるんだよ。単に裁判員制度だけの
問題などではない。
933朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:35:03 ID:gEfYmlgG
>>929

ちなみに下級審で起立命令適法とした判決の中にピアノ伴奏の判決を根拠にしている物もある。
934朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:36:52 ID:YJYeBVn5
憲法第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを
決定する権限を有する終審裁判所である。

いちゃもん付けるのは自由だけど、判決には従いなさい。
935朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:38:28 ID:gEfYmlgG
しかしその批判とやらに裁判規範性も拘束力も一切ないな。
また通説と呼べるほどの価値もない。
936朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:39:42 ID:9XVvCyB6
>>930 憲法19条?

だからさ、
「ピアノ訴訟」じゃ
>上告人の思想及び良心の自由を侵すものとして憲法19条に反するとはいえないと解するのが相当である。

というコメントがでてるわけでしょ?
国旗・国歌では「憲法19条に反する」と思われる部分はなぁに?
って聞いてるの。

根本的なことを聞いてるんじゃなくて、あなたの考えを聞きたいの。
937朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:43:14 ID:gEfYmlgG
お得意の引用がないところを見ると932は真っ赤な嘘だろうな。
938(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:43:43 ID:xJuEZ6C8
>しかしその批判とやらに裁判規範性も拘束力も一切ないな。
当たり前だろうw
規範性はその運用と判例によってもたらされる。
だからこそ違憲裁判ではその重さから判断を避ける判事が多い。

>国旗・国歌では「憲法19条に反する」と思われる部分はなぁに?
はあ〜?
国旗・国歌そのものに違憲性なんてねえだろ。
なにいってんの?
939朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:44:11 ID:gEfYmlgG
ちなみにコメントとか声明は通説にはなりえませんから。
940朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:44:36 ID:9XVvCyB6
>>932 >司法の場で人権としての思想信条の自由に対して軽視する傾向があり

逆を言えば、
多くの法学者や弁護士には「公共の福祉を軽視する傾向があり」ってことでいい?

まぁ、弁護士は訴え人の言うこと聞くのが仕事だしな。
企業向けに仕事するならともかく、国や企業から金を引っ張る仕事の弁護士は商売上、そうせざるを得まい。

941朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:47:04 ID:9XVvCyB6
>>938 は?

話は>>920から続いてるのよ。
国旗・国歌(の業務命令)の違憲性よ。

>どっちにしろ争われているのは業務命令に違憲性があるかどうか

まさか、自分のカキコを忘れてしまうのか?
942(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:47:44 ID:xJuEZ6C8
>多くの法学者や弁護士には「公共の福祉を軽視する傾向があり」ってことでいい?
公共の福祉の定義による。
上からの通達に無自覚に従うのか、本来的な公共の福祉を勘案してあえて
疑義を表明するのか。
943(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:48:33 ID:xJuEZ6C8
>国旗・国歌(の業務命令)の違憲性よ。
だったら「業務命令」とちゃんと書けよ。
944朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:50:40 ID:gEfYmlgG
公務員が有権者の意志に従わないことのほうが怖いんだけどな。
公権力を私していいのだすべきなのだというのが顔文字の主張であるのはよくわかった。
945朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:51:27 ID:YJYeBVn5
言葉尻を捉えてゴネはじめました〜。
顔文字くんは、逃走の準備にはいっております!
946朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:52:26 ID:9XVvCyB6
>>942 じゃあ個人の「人権としての思想信条の自由」もその定義によるわけだね。

ただのわがままなのか、何かしら不当に侵害されたものがあるかどうか。
947(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 13:55:46 ID:xJuEZ6C8
ああ、無自覚に従わうのを良しとして、そうなってないのが気に入らないのか。
民主制の意味を分かってないよな。公務員は憲法には従うべきだが、
違憲性の疑義のある通達にまで従う義務はねえんだよ。奴隷じゃあるまいし。
948朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:57:18 ID:9XVvCyB6
>>943 話題が続いてるのに、突然話が変わるとでも思ったのか?
話題の中に業務命令が二種類でてくるから、「国旗・国歌」のほうに重点を置くべく強調しただけ。

「ちゃんと書け」なら>>920だとて、「業務命令」の内容は書いてないでしょが。
そんなもん、普通に読んでりゃ判断できるがな。
余計なこと書くヒマありゃ、答えをよろしく。
949朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 13:59:00 ID:9XVvCyB6
>>947 一行目、意味わかんね。

で、聞きたいのは憲法19条のことなんだが。

さもないと三行目も何もいえない、
950朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:00:00 ID:gEfYmlgG
おーついに嘘八百を並べ始めました。根拠法令を示してね。ま無理だろうけど。
951(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/12(土) 14:02:18 ID:xJuEZ6C8
>で、聞きたいのは憲法19条のことなんだが。
だからなに?
952朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:03:49 ID:gEfYmlgG
違憲だと妄想で思い込みさえすれば公務員は一切の法令命令規則そして憲法すら無視していいのだ、ってとんでも過ぎ。
953朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:03:53 ID:9XVvCyB6
954朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:05:34 ID:YJYeBVn5
無自覚ってw 自分らの考えに同調しない者は、みんなバカだって言いたいらしい w
疑義って言えば、どんな事をやってもいいらしい w

顔文字の屁理屈に従ったら、日本はすげー国になるぜ。ひゃっほーー!
955朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:09:43 ID:9XVvCyB6
ああ、もうこんな時間だ、
出かけねばならぬ、

顔文字がどんな理屈をこれから述べるのか(説得力ある論理ならいいのだけど)、
それとも話をそらすのか、分らないが、みなさん、よろしくお願いします。

暑い、・・・でかけたくない。
956朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:25:14 ID:1/AcY2x8
それにしても、最近の厨房くんたちは素直な子供達が多くて結構なことですなあ。

文科省や教育委員会の役人たちは、自分達の日頃の洗脳教育の成果が上がっている
さまをみて大いに満足していることでしょう。

彼らが大人になって役所、企業などに就職すれば、上司の命令に忠実な良きロボット
(あ、失礼、良き部下でしたね)になるでしょう。(藁

でもま、彼らの良き部下になって犯罪に手を染めないように気をつけてね。
トカゲのしっぽ切りで刑務所送りもなるのは大概下級職員の場合が多く、その時になって
「上司の職務命令に従ったまでだ」と申し開きしても、検察の下請け機関にすぎない日本の
裁判所は許してくれないから・・・。(藁
957朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 14:30:52 ID:gEfYmlgG
ほー食品偽装で社長退陣どころか会社つぶれてますけど。
958朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:02:19 ID:BbEJ+zLq
>>956
そういう言葉が「普通の人」の口から出れば少しは考えるけどなあ。
化石左翼の口から出た言葉など何の重みもない紙屑だから。
もしかしたらお前みたいなのが本当の右翼の工作員かも知れんな。
959朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:07:32 ID:YJYeBVn5
だよなー。国旗・国歌なんて興味がなくても、こんなとぼけた
煽りをくっちゃ、反論したくなるもんなー。
ID:1/AcY2x8 はウヨの工作員にちがいない w
960朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:08:56 ID:WmON8aOS
どんなにゲスで常識外れな考えでも、それを「思想信条」と強弁すれば、
世の決まりや常識、マナーや法律は悉く「違憲」となるのだ。

by顔文字


てことか
961朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:26:00 ID:WJ6SLN63
>>887

>…国歌を歌わないとか起立しないとかいう理由で教師が処分を受けたり、
 学生がいやがらせを受けたりする国はほとんどない。

そんなこと、どこにも書いていませんよ。国歌への対応について書かれているだけですから。
処罰の有り無しについては、資料の中では触れられていませんよね。
ましてや、関係者一同に塁が及ぶとか及ばないとかにいたっては、影も形も。。。

これが、もし仮に「国歌斉唱を行わなかった場合の扱い」のような項目があって、
そこの各国欄に「処罰等特になし」とか書かれているのなら、おっしゃるとおりの結論でしょうが、
そんなものどこにもないでしょ。
962朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:36:00 ID:gEfYmlgG
私的空間なら犯罪でない限りどんなことやろうと自由だよ。
一人でなくても同好の士を集めて結社を作り国家制勝時に着席する儀式をしてもいい。
だが公的空間では
公序良俗
とか
公の秩序
とか
善良の風俗
のほうが個人の嗜好よりも優先だね。また不起立教師の場合私人関係ですらないし。
963朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:40:02 ID:gEfYmlgG
つぎは上の命令に従うやつばかりだった結果が先の戦争で負けたことだと言い出すんだろうが
事実は従わないやつが暴走した結果なわけだ。
964朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:45:30 ID:LkkFxrbL
次ぎスレ
日の丸・君が代 総合スレ Part12
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1215845084/
965朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 15:47:47 ID:WJ6SLN63
観戦報告

一の郭 「違法性か違憲性か」…ピアノでは敗退(違憲性なし)、起立は係争中。
 「>>927-928 決まってないなら従わなきゃね」をスルーしつつ、二の砦に撤退。

二の郭 「そもそも最高裁がおかしい」…学者や弁護士のありがたいお話はこうだ
 「>>934 違憲判断は最高裁で決定と憲法に書いてあるが」をスルーしつつ、本丸に退却中。

退却中の局地戦 19条がどうだとか、公務員の良心だとかの解釈戦を展開。

 お決まりといえばお決まりですが、でも、違憲性・違法性から入りながら、
それを判断する最高裁の決定には従えない、というあたりの欠陥を修正しない限り、
今後とも局地戦以外で勝利するのは難しいと思えますね。   
966朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 18:10:30 ID:9XVvCyB6
ただいまっ・・・

てあれ?
また逃亡か?
967朝まで名無しさん:2008/07/12(土) 22:26:24 ID:6F2r04q5
つかさ、裁判所の判断に「不当判決!」とか言うなら最初から司法に訴えるなよ。

法に従う気がないなら、最初から法を頼るな。

都合の良い判決が出たら「勝った勝った」と大騒ぎ、都合が悪けりゃ「不当判決!」。

何様だ?
968朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 08:13:57 ID:ny3QlTgr
>>967
判決が絶対なら10・23の都教委通達は違法という事で文句ないよな?
それとも都合が悪いから「不当判決」かなwww
969朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 09:06:24 ID:ImMeR6vE
>>968
いつ、最高裁がそんな判断を下したのかね? 地裁の判決は被告が控訴した場合は決定ではないのだが??

すぐに地裁判決を持ち出して「裁判所が違憲と認めた」とか素人を洗脳するのは典型的なブサヨの手口だな。

というか、判決が絶対だと認める訳だね? 君が代のピアノ伴奏を命じる職務命令は適法だと認めるのだね??

馬鹿なブサヨはすぐに墓穴掘るから面白いよな。自分で自分の首絞めてやんのw
970朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 09:19:16 ID:ny3QlTgr
>>969
>いつ、最高裁がそんな判断を下したのかね?
誰が「最高裁が」と言ったのかね?w
>判決が絶対だと認める訳だね?
いつ認めたのかね?w
認めたのはおまえらで俺じゃねえよw

馬鹿過ぎwww
971朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 09:30:52 ID:ny3QlTgr
地裁判決でも裁判所の判断には違いないw
それを「不当判決!」とか言うなら最初から法に頼るなよw
馬鹿なネウヨはすぐに墓穴掘るから面白いよなwww
972朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 09:36:53 ID:NEeg463C
何時もながら、すげー必死だな〜w

控訴してんだから、不当とか絶対とかの入る余地は無い。
審理の途中だというだけのこと。
973朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 09:48:52 ID:ny3QlTgr
>>972
>不当とか絶対とかの入る余地は無い。
無いとかあるとかおまえが勝手に決めるなよw
じゃあこの判決にブーブー文句言ってたネウヨはなんなんだよwww
言い訳が苦しすぎwww
974朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 10:00:07 ID:NEeg463C
決めるのは判事であって俺じゃない。
なに当たり前のこと言ってんだ?

意見を言う自由は誰にでもあるぞ。
確定判決は出てないんだし…アホたり君w
975朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 10:09:05 ID:ny3QlTgr
>>974
>意見を言う自由は誰にでもあるぞ。
じゃあ「不当判決!」とか言うのも自由じゃんwww
>決めるのは判事であって俺じゃない。
判決が不当とか絶対とか決めるのは判事なのかよw
馬鹿すぎて笑ったwww
976朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 10:13:53 ID:vMXg0vzg
日本の裁判所は行政の下請け機関であって、まともに法律の番人としての裁判所の機能を果たしていないので、
(特に最高裁)判決文をあれこれ解釈して議論しても不毛です。
それよりも、自分の頭でしっかり法律を勉強して、日本のあるべき法治国家の概念を確立する事が求められています。
977朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 10:17:06 ID:NEeg463C
何時もの屁理屈が絶好調でんな〜w

> じゃあ「不当判決!」とか言うのも自由じゃん
自由だよ。確定判決に背いたら罰が待ってるだけ。

> 判決が不当とか絶対とか決めるのは判事なのかよw
んなこと言ってねぇ。アホたり君w
978(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 11:20:54 ID:UnMS3kPR
>決めるのは判事であって俺じゃない。
判決が全て正しいワケじゃないからな。
違憲裁判に問題がないのなら、司法改革なんて必要ないだろう。
979朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 11:32:50 ID:NEeg463C
逃亡犯再び登場 w

俺様の正しい筈の考えが判決に反映されないのは、
司法制度が間違ってるからだーーー!

でも改憲はダメー…w
980朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 12:23:25 ID:vMXg0vzg
>>979
日本では裁判所が事実上違憲審判をやらないので(特に最高裁)、行政や国会が勝手な法律条文や条文解釈を
通して幾らでも勝手な運用が出来る。その最たる象徴が憲法9条に違反した軍隊の存在である。
(ワシは軍隊はあってもよいと思うので、憲法の改正には賛成だ。ただし、その場合集団的自衛権行使を禁止する
条文の明確化が付帯条件となる。)

日本では憲法は事実上空文化している。今回の国旗国歌強制問題でも、憲法を正しく解釈すれば教育委員会の
職務命令は憲法19条思想良心の自由への侵犯であり憲法違反である事は明白。
これ常識。
これほどの常識さえ否定する裁判所はもはや法律の番人とは言えない。行政の下請け機関だ。
こうした問題は、幾ら立派な憲法や法律条文があっても駄目。国民一人一人が法律を厳格に守り、裁判所を監視し
裁判所が行政から独立してきちんとした法律の番人としての役割を果たす様に厳しく要求する事である。
981(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 12:57:36 ID:UnMS3kPR
早稲田大学法学部教授戸波江二憲法ゼミより

日本の司法消極性

日本の裁判所は違憲判断には消極的である。その要因としては、
以下のようなことが考えられる。

[1] 憲法問題が裁判所に係属する時期が遅れるために、違憲の事実が既成事実化し、
   裁判所で違憲の判断を下しにくい。
[2] 付随的審査制であることを理由に憲法判断をしない。
[3] 優れた憲法感覚を持った裁判官の育成が現在のキャリアシステムの中ではなされにくい。
[4] 最高裁が上告審としての機能に追われ憲法裁判所としての機能に取り組みにくい。

憲法判断の回避

日本の実務においては、裁判所は違憲の争点に触れないで事件を解決できるならばあえて
憲法判断をする必要はないし、すべきでもない、という憲法判断回避の考え方が強いといえる。
憲法判断回避の方法としては、以下の二つがあげられる。

[1] 憲法判断そのものの回避…違憲の争点に関する判断を行わない手法
[2] 違憲判断の回避(合憲限定解釈)…実質的には法令の違憲判断がなされるが、その際、
  それをなるべく法令を救済するような仕方で行う方法

<問題点>
憲法判断そのものの回避の是非について学説の対立が見られる。学界では、憲法判断回避を
基本的には是認するが、ただ事件の重要性・違憲状態の程度・権利の性質などを総合的に考慮して、
場合によっては憲法判断に踏み切ることが是認ないし要請されるとする説が有力である。
しかし、実務では、憲法判断をしなくても結論が出される場合には、むしろ憲法判断を
すべきではないとする傾向が顕著である。
982(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 12:59:43 ID:UnMS3kPR
続き

憲法裁判所設置の提言

 日本の違憲審査制は学界から絶えず厳しく批判されてきた。そのため、日本にも
ヨーロッパ諸国で採用されている憲法裁判所の制度を導入するのがよいのではないかという
意見が出てきている。

※伊藤正巳『裁判官と学者の間』(有斐閣・1993年)116頁
「日本のような官僚裁判官制度をとる国では、憲法裁判に、アメリカの連邦最高裁における
運用にみられる積極的な態度を望むことは、本来無理である。したがって、もし最高裁による
違憲審査権の行使を活性化するとするなら、ヨーロッパ大陸型の憲法裁判所の制度に
きりかえる必要があるのではなかろうか。」
983朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 13:56:50 ID:NEeg463C
顔文字は相変わらず、他人の肩書きに頼らなけりゃ、意見もいえないらしい w
984朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 13:57:43 ID:NEeg463C
>>980
明白って…君は判事じゃないから w
985(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 14:26:30 ID:UnMS3kPR
で、オレが言う
>判決が全て正しいワケじゃないからな。
>違憲裁判に問題がないのなら、司法改革なんて必要ないだろう。
の意味が分かったかな?
986朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 14:43:06 ID:7W2f4o3P
含みがある発言だと思ってるのは本人のみ
悲しいオナニー披露w
987朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 14:53:18 ID:vMXg0vzg
>>984
>明白って…君は判事じゃないから w

いえ、これは私だけの意見じゃありません。東京地裁の判事の判断でもあります。
http://enosima-i.at.webry.info/200609/article_14.html
国旗・国歌で起立・斉唱強制、都教委通達は違憲…東京地裁
>難波孝一裁判長は、「通達や都教委の指導は、思想・良心の自由を保障した憲法に違反する」との違憲判断を示し、
>教職員に起立や国歌斉唱の義務はなく、処分もできないとする判決を言い渡した。
>また、慰謝料として1人当たり3万円の賠償を都に命じた。

>当然といえば当然の判決ではないかと思います

問題は、こうした下級審の憲法判断が、悉く上級審・最高裁では覆されている事です。
最高裁は、自民党政府の御用聞き機関に過ぎません。
988朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 14:58:22 ID:RK5N6mWn
>>987 地裁の人もサヨをぬか喜びさせて愉しんでるだけかもしれないね。
989(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 15:02:25 ID:UnMS3kPR
最高裁は年間でおよそ4千件にものぼる控訴審を扱っており、
充分な違憲審査の機能を果たしていないから問題になっている。
伊藤らの憲法学者が専任の憲法裁判所の常設を求めている理由も
こうした実情を勘案してのもの。
990朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:16:09 ID:RK5N6mWn
そして都合の悪い質問は全てスルー


このスレッドだけで三回くらい逃亡したんじゃないか?
・・・そして何事もなかったかのように現われて・・・。

991朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:18:37 ID:rnvX8FGh
>>989

憲法裁判所は特別裁判所であり憲法違反なので作れませんけどね。
992朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:19:18 ID:f6wfVLFW
>>977
誰が罰の話をしてるんだよ、アホたり君www
バカウヨは話のすり替えばかりだなwww
993朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:28:43 ID:f6wfVLFW
>>977
>んなこと言ってねぇ。アホたり君w。
じゃあこれは誰が言ったのかな?w↓
>決めるのは判事であって俺じゃない。
すぐばれる嘘つくなよwww
994朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:30:15 ID:NEeg463C
>>985
制度に問題があるとの指摘があるからといって、現判決が無効になる
わけないでしょ。
その改革とやらが実行されようとされまいと、見直し判決が出無い限り、
現判決に従うのが当たり前。
それを否定するなら、法を語る資格はないよ。
995朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:31:27 ID:NEeg463C
>>987
地裁の一判決(係争中)くらいで、明白と表現しちゃいけないよw
996朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:31:45 ID:vMXg0vzg
>>988
その疑いはある。権力者はみなグルだからねえ。要するに猫騙し作戦。裁判所でもここまでマジメに法律判断を
しています、裁判所をぜひ信用して下さい、というアーピール。裁判所の宣伝の可能性はある。
(この巧妙な猫騙し作戦になんども騙されるお目出たいサヨもいるだろう。)

しかし結論の部分では最高裁が最後をきっちり締めて、国民の諸権利を制限する「政治判断」で一件落着。
こうして良心的な裁判官や法律判断に厳格な裁判官はどんどん退めていく。残るのは、自分の俸禄と確実な
出世と退任後の退職金だけにしか関心のない木偶の坊の役人裁判官ばかりである。
(そしてマスメディアは、こうした司法の危機を絶対に報じない。彼らにとっても検察の手先である裁判所は
恐い存在に映るらしい。)

こうした事態を万々歳でよろこんでいるのが、最高にお目出たい2ちゃんねるの厨房君達である。
(それが自分達の首を絞める事になるのも気付かずに。)
997朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:32:39 ID:NEeg463C
>>993
> じゃあこれは誰が言ったのかな?

なんの繋がりもないわな、アホたり君w
998(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 15:34:16 ID:UnMS3kPR
>憲法裁判所は特別裁判所であり憲法違反なので作れませんけどね。
当然だがその場合は憲法改正が必要になる。
999朝まで名無しさん:2008/07/13(日) 15:34:55 ID:NEeg463C
>>996
革命でも起こしたら?…w
1000(○´ー`○)はカワイイ ◆cwkQcZxsX6 :2008/07/13(日) 15:35:38 ID:UnMS3kPR
まさか改憲を視野に入れずに憲法裁判所設営をできると
思っていたとでも?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。