【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏84】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
ここでは「フィギュア萌え族」や「ゲーム脳」の様に、近年の小児性犯罪や少年犯罪について、一部の
メディア・団体・政治家が、サブカルチャーを原因扱いして法規制を主張している問題を議論します。
こうした事象への批判記事の発掘や、ロビー活動などの「サブカル防衛策」についても論じましょう。
「子供の安全」と「表現の自由」は、二律背反ではありません。真に子供を守る為の建設的な議論を!

前スレ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1198042315/
過去ログ http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/kakolog.html

※話の腰を折る様なちゃちゃを入れてくる人に、イチイチ反応しない事。
※アキハバラ解放デモ主催者についての議論は荒れるので、他所でやってください。
※この板はスレ立て規制が厳しいため、早めに次スレの準備をしましょう。埋め立てを焦らない事。
※このスレでは便宜上「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※レッテル貼りなどの荒らしはスルーすること。荒らしにかまうのも荒らしです。
※コメンテーターの偏見発言などワイドショーやニュースに問題を見つけた場合は、 番組名を
  明記してBPOに連絡を。http://www.bpo.gr.jp/ 抗議への放送局側の応対についても伝えましょう。

2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
  http://www21.atwiki.jp/foe2ch/
表現の自由は誰のモノ@避難所 (著作権法の非親告罪化問題はとりあえずここで)
  http://jbbs.livedoor.jp/news/3754/
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
  http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会(公式サイト)
  http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
表現の自由を考える学習会
http://standalone.jp/
2朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:54:28 ID:2BdrQPJ5
主な規制反対派の掲示板
GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
AMI-nineteen
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
情報元サイト
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/
ウルトラアーシアン広場
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
オタクちゃんねる2
http://jbbs.shitaraba.com/news/535/
オタクの政治プラス
http://jbbs.livedoor.jp/study/1274/

「オタク叩き」や「体感治安」を問題視している著名人のサイト
衆議院議員 保坂展人氏のブログ「保坂展人のどこどこ日記」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
衆議院議員 樽井良和氏の公式サイト「やったるい!たるい良和」
http://www.yattarui.jp/
国会議員政策担当秘書 岡田裕二のブログ「岡田ゆうじの政策ブログ」
http://ameblo.jp/senkyo/
小説家 川端裕人のブログ「リヴァイアさん、日々のわざ」
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/
3朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:55:30 ID:2BdrQPJ5
スレッドの住人や、スレッドでの話題についてのサイト
「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題まとめサイト (古鳥羽護)
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru
NGO-AMIオタクバッシング問題まとめサイト「報道被害」 (AMI「報道被害」管理人)
http://www.geocities.jp/houdou_higai/
性犯罪報道と『オタク叩き』検証 (17の138)
http://blog.goo.ne.jp/siebzehn138/
オタクバッシング速報(室田雅史)
http://d.hatena.ne.jp/yasaikyo/
オタクのNPOを作ってみる。(仮) (24-589)
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/
女子リベ  安原宏美--編集者のブログ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/
奥村弁護士の見解
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
「事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。」
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
成人向けアニメ・ゲーム追放議連発足/ゲームムックが不健全図書指定
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
Wikipediaカテゴリ:表現規制問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:表現規制問題
4朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:56:11 ID:2BdrQPJ5
青少年健全育成条例の有害指定関連

※有害指定は、正確には18禁ではありません。
条文上はそうなってますが、 実質的に発禁に追い込まれてしまいます。
東京都青少年問題協議会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25tousin_honbun.pdf
東京都青少年問題協議会第三回専門部会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25bk3giji.pdf
「有害」規制に関する用語集
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/obigami.htm

1.上記サイトにあるように、不健全指定されるとただの18禁ではなく一般流通ルートに載らないために事実上発禁状態になる。
18禁のように見えますが、実態は公権力による検閲に匹敵することができる。
このようなゾーニングはゾーニングの範囲を越えている。
上記サイトより
>(5)東京都青少年健全育成審議会は、連続3回または年通算5回「不健全」指定を行うことで、
>その雑誌類を休刊に追い込むことが可能である。

2.1の結果、成人の知る権利も大きく制限される(不健全指定=事実上の発禁状態)。

3.ゾーニングのやりすぎ、濫用の問題。以前なら子供も読んでいた、たいしたことない表現まで
18禁などになった場合、子供の権利が不当に侵害されるだけでなく、制作側が18歳未満も購買層と考えてた場合、
制作側の利益も侵害することになるし、18歳未満を購買層と絶対考えないケース以外は
萎縮して自由に作れなくなる恐れ。
4.もともと悪影響に根拠がないために、客観的評価・分析ができないから
歯止めがかからず 政治的表現・歴史研究にまで拡大する恐れ(外国のケース「親日派のための弁明事件」)
5.これは本・雑誌類の場合だが、同じような手法を用いれば、ネット・ゲーム・テレビなどにも
応用できる可能性があり、憲法21条・表現の自由が事実上消滅する可能性が高い。
6.このような状況の中、過剰な自主規制が横行する恐れ。
7.1〜6による結果、萎縮効果で自由な表現ができなくなる恐れ。
5朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:56:41 ID:2BdrQPJ5
>>4の続き
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
少年犯罪増加凶悪化のウソ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/


ネット規制関連

児童オンライン保護法は違憲の可能性――米最高裁判断
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html
「ネットポルノ規制法は言論の自由を奪う」反対派が主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news037.html

匿名の表現の自由
ttp://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関する解説
6朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:57:10 ID:2BdrQPJ5
児童ポルノ法問題
合憲判決がでているため、被害者が存在する実写の児童ポルノへの規制には同意できるが、
被害者が存在しない創作ポルノへの規制論は表現弾圧に過ぎない。「児童を守る」という目的
から見ても合理性に欠けている。規制されれば過去の作品までもが発禁になる恐れがある。
ポルノに該当するのかどうかの判断が、公権力によって恣意的に行われる虞もある。
単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、表現物の焚書への道を開き、
所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と
単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのようなことになるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。
ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

注意:このスレで実在の児童を撮影したポルノの是非について語るのはご遠慮ください。
もし語りたい人は別スレでお願いします。(今後発生した場合も誘導お願いします)

実写児童ポルノ規制関連のスレ
問う!十八歳未満のヌード Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1176357802/

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が
生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない)
7朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:57:51 ID:2BdrQPJ5
ゲーム関連

ゲーム脳や脳内汚染に対する批判
斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)
脳内汚染批判など
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け
8朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 21:59:06 ID:2BdrQPJ5
初めて立ててみましたが、不備などありましたら修正などお願いします。
9朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:03:46 ID:Z+GJMQo9
>>8
乙〜。立てようと思ったけど立てられなかったorz

で、規制反対派に動き有り。
松浦議員のホムペからコピペ

埼玉12区 本多平直前衆議院議員と意見交換

埼玉12区総支部長の本多平直前衆議院議員が議員会館に来訪、表現の自由やプライバシーの保護等に関わる最近の政策課題について意見交換しました。

ちゃんと規制問題について対策を練っているみたいだね。
10朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:07:56 ID:8ha6241Z
★児童買春・ポルノ禁止法見直しPTの第2回会合を開催 「法改正の方向性について党内論議」

・2月8日午前、私(※記者注:公明党・丸谷佳織衆議院議員)が座長を務める「児童買春・
 ポルノ禁止法見直しPT」の第2回会合を行い、児童買春・ポルノ禁止法の改正に向けた
 方向性について党内議論を行いました。

 斉藤鉄夫政調会長(衆議院議員)を始め、石田祝稔、古屋範子、谷口和史、各衆議院議員と
 鰐淵洋子PT事務局長(参議院議員)、浮島とも子参議院議員が参加して下さり、様々な
 視点で真摯な議論をすることが出来たと思います。

 最近の国際社会の動き、また特に指摘されている問題点(ネット上での児童ポルノ拡散の
 状況、対象の低年齢化など)を説明させていただき、論点として以下の三点を集中的に
 議論しました。

 1.単純所持を処罰対象とするか? 2.児童ポルノの定義を見直すか否か?
 3.携帯電話・ネット上での不特定多数への拡散をいかに防止するか?

 ですが、単純所持についてはG8の中で日本とロシアだけが単純所持を対象としていない
 ことから、国際的な批判は免れない現状などから、今回の見直しで処罰対象とするべきでは
 ないかとの意見が多くよせられました。児童ポルノの定義については、アニメや音声を含めて
 より深く議論をしていく必要があるとした上で、現行法の処罰対象とはならないけれども社会
 通念上極めて卑猥な画像、また対象児童の低年齢化改善のため、定義の細分化、明確化を
 求める意見もありました。

 またネット上の拡散を防ぐためには、事業者の管理責任が大事だと言う合意が得られました。
 今後関係者の方がたと更に意見交換を重ねながら、早期に以上の論点について結論を
 出して参りたいと思います。
 http://www.maruya-kaori.com/topix_2008_02_08.htm
11朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:10:56 ID:LfIIxSgZ
>>1
お疲れ様です。
とりあえず公明の児童ポルノ改正PTの抗議先を貼っておきます

丸谷佳織
http://www.maruya-kaori.com/
斉藤鉄夫
ttp://www.t-saito.com/
石田祝稔
ttp://www.ishida21.gr.jp/
古屋範子
ttp://www.furuya-noriko.com/
谷口和史
ttp://www.k-taniguchi.net/
浮島智子
ttp://www.t-ukishima.net/
鰐淵洋子
ttp://www.wanibuchi-yoko.com/

公明党
ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html


ただ丸谷氏のサイトにもあったけど、定義の明確化はやったほうが警察の懇意的な活用もなくなるから、良いかなぁと思いました。
といってもその定義に二次元が入るのは論外ですけど。
現在単純所持の批判点の1つに定義が曖昧で警察が懇意的になれるという意見がありますからね。
まぁ単純所持も二次規制も問題しかないので大反対ですけどね。
12朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:19:31 ID:hUDSUqlI
>>9
本多氏は規制反対派?
13朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:21:56 ID:8ha6241Z
枝野氏と並ぶ規制反対派ですよ
14朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:25:57 ID:BYPzqJjW
>>9
松浦氏は本当に期待以上の人だ
15朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:36:02 ID:sPYE6Zuv
ただ、何処かのオタク系サイトだと「民主も自民も入れられない何処に入れれば良いんだ」と言う
意見にサイト主が「だったら新風に入れれば良い」みたいなふざけた問答も出ているので
そういう意識をどうするかだな。
16朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:39:53 ID:BYPzqJjW
>>15
ニュー速+なんかを見ていると、ネトウヨ辞める宣言をしているやつもいるから、
この問題に興味を持ってくれたら転向する人も多いんじゃないかな
17朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:35 ID:hUDSUqlI
>>13
d、


>>14
予想以上に、積極的にこの問題に取り組んでくれてるな。
18朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 22:55:14 ID:bpPV3UX4
AMIの件だが、毎月一回代表がお茶会をやっているらしい
行ける人は行ってみるといいんじゃないか?

特別告知:月一金曜のお茶会 〜表現規制とか同人文化とか翻訳とか〜
毎月第一金曜日に新宿で兼光をつかまえる事が出来ます。
http://www.translativearts.com/
19朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:02:06 ID:bpPV3UX4
児童買春ポルノ禁止法改正 まとめwiki
http://www40.atwiki.jp/zidouporno/

こういうwikiが出来たらしい。
編集に協力しよう。
20朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:03:35 ID:LfIIxSgZ
流石に全員に意見を送るとなるとしんどかったな・・・・

ここの人達に質問ですが、児童ポルノ法の定義を明確化する事についてはどう思います?
私は>>11にあるとおり良いとは思うのですが
21朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:05:00 ID:BYPzqJjW
>>20
定義の明確化には賛成
22朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:31:02 ID:zd0NgK6C
【萌え】二次元どころか、幼い声も児童ポルノに認定する動き【即死】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1202471785/

【政治】 児童ポルノについて、「アニメなども定義に含むか議論必要」「所持しているだけで処罰を」などの意見…PT第2回会合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202473890/
23朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:40:47 ID:Z+GJMQo9
>>22
また馬鹿なスレ立てしたのか。「音声」ってのは実在児童の声だろうに。
24朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:45:20 ID:DhISwv2/
>>19
些末なことだけど、改「正」じゃなくて改「定」じゃないの。
正しくならないんだからさ。
25朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:48:49 ID:s63+FO4J
朝日新聞2008年2月8日・天声人語
>写真家の土門拳に、路上でチャンバラごっこに興じる子らを
>写した一枚がある。半世紀ほど前の光景だ。長い棒きれを握
>りしめて、結構真剣に立ち回っている
>振り回した棒が当たれば痛そうだ。やられた子は、コブをつ
>くって泣き出すかもしれない。だが、そんな泣きっ面で、お
>互い相手の痛みを知ったものだ。力の加減も覚えた。友達の
>泣き顔は、自省心や思いやりを養う身近な先生でもあった
>相手の表情と向き合わないから、酷な言葉が書けるのか。
>中高生が情報交換のためにインターネット上につくる「学校
>裏サイト」が問題になっている。
 (以下、略)

まさにその半世紀前の子供が大きくなった、57才の老人が最悪
のイジメ事件で逮捕されたことを報じる第一面の下のほうに、
こんな事を書くとは何かの冗談ですか?
26朝まで名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:06 ID:7b6GnhvP
>>25
寝言は「戦前の少年犯罪」読んでからほざけ>天声人語筆者
27朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:19:33 ID:ia3LIuPM
二次オタのみなさんは、こういうバカをなんとかしてくれませんか?
納得する必要のない条件を二つ並べて軽いほいに妥協させるのは初歩の心理トリックなんですが。

276 名無しさん@八周年 sage 2008/02/09(土) 00:08:32 ID:LaxH1T5N0
三次元の規制はOK
二次元の規制は断固反対

でこんな感じでメール出せばいいのかな?

294 名無しさん@八周年 2008/02/09(土) 00:11:15 ID:6WUA4BVx0
>>276
それがベストなんじゃね?
三次元の規制に反対するとまともに相手をしてもらえない。
28朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:24:36 ID:xgA+tRPO
青森の "ゲーム脳" 講演
ttp://www.city.aomori.aomori.jp/kyouiku/kyouiku_08_0302.html

ゲーム脳という言葉は使わないことにした模様。
だがこの講師はシュタイナー教育の人らしい。
シュタイナー教育もある意味 "オカルト教育" であり、ゲーム脳理論と五十歩百歩。
だが、「最新の脳科学」を僭称していないだけマシかも。
29朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:25:43 ID:QrC9u3F1
>>27
匿名の名無し相手にどうやって対処しろと。むしろ、こっちが聞きたいくらいだ。
30朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:27:55 ID:PpIDbYM0
スポンサーに抗議するのはマスゴミに対する効果的な攻撃だそうで

<ワイドショー通信簿 ◆ スッキリ!! 八代英輝弁護士「正しい批判ではない」 倖田問題に参戦>
http://www.j-cast.com/tv/2008/02/08016481.html
昨日(2月7日)、フジテレビのニュース番組が倖田來未の「涙の謝罪」を主催した――というか
ら、今日のスッキリ!!を楽しみに待っていた。ところが、権利関係の問題のせいか、本物の映像・
音声は流れず、関西弁風の再現・声真似ナレーションが流れるだけ。はからずも物まねショウ
が堪能できた。

その後のコメントタイムでは、八代英輝弁護士が、月曜日の勝谷誠彦の流れをくんで、ネットの
問題点を指摘した。「勝谷さんが言ってたのもあるんですが、ネット上にスポンサー企業のURL
を貼りつけて、『ここに連絡しましょう』というような攻撃の仕方は、正しい批判ではないと思う」

倖田と同じく、深夜放送の(レギュラー)パーソナリティをつとめる加藤浩次。「われわれも、同じ
立場に立たされるかもしれない。そこは考えさせられますよね」 (以下略)

<ワイドショー通信簿 ◆ とくダネ! 笠井アナ告発! 事務所が禁じた倖田「謝罪」映像使用>
http://www.j-cast.com/tv/2008/02/08016480.html
小倉が「何を詫びているのかちゃんと伝わりました・・・ただ、それとは別に、深夜の放送を聞い
ていた人はごく少数の人間。高齢者の女性はほとんど聞いていない番組です。『羊水が腐る』と
いう部分だけ取り出してワーッとやるのは危険性があると思うのですが」と。

これに桜美林大教授の諸星裕が「その危険性があるからこそ彼女はもう少し発言には気をつ
けて・・・」と反論しかけたが、小倉が「それだったら政治家の発言はどうなのよ」とひとしきり興奮。

小倉のいう「高齢者の女性」とは35以上なのか、「政治家の発言」云々も飛躍しすぎでは。 (抜粋)
31朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:40:29 ID:ctdSa8Qx
>>27
他人に頼るよりも自分で何とかしなさい

おわり

>>30
倖田に関しては女性週刊誌でも半ばネットに近い事をやってたような
「倖田よ私たちの声を聞きなさい」とばかりに
32朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:42:22 ID:OYZjkv8m
>>23
>「音声」ってのは実在児童の声だろうに。

未成年のエロ声なんて表でも裏でも売ったりしているの?
聞いた事も無いんだけれど。
33朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:44:35 ID:Kz9ZAzqz
>>23
>「音声」ってのは実在児童の声だろうに。

もしエクパット東京のロビー活動によって例の発言が出たのであれば「エロゲ声優のアへ声もNG」って意味だ。
いずれにせよ情報が無いのに「実在の児童だ」と言い切るのはおかしい。

>>20-21
>定義の明確化
個人法益を大前提とするなら有りだろう。しかしそう上手くいくかは公明党PTのザマを見ると大いに疑問がある。
34朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:46:23 ID:hNSM7e6w
>>32
多分新たに出来る抜け道を塞ぐ名目で議題に出されたんでしょ
けどあちこちじゃそれを真に受けて騒ぎまくる奴が多すぎて困るわ・・・
35朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 00:51:27 ID:OYZjkv8m
>>34
多分、ですか・・・

それでは説得力はありませんね。
相手は創作物の規制を目指している人々ですよ。
36朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:03:14 ID:PpIDbYM0
>児童ポルノの定義については、アニメや音声を含めてより深く議論をしていく必要があるとした上で、
>現行法の処罰対象とはならないけれども社会通念上極めて卑猥な画像、また対象児童の低年齢化改善のため、
>定義の細分化、明確化を求める意見もありました。

社会通念なんて持ち出してるんだから、個人法益から社会法益への転換を狙っていると見ていいだろう
だとすると声ってのは「エロゲ声優のアへ声もNG」って事になる
37朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:03:47 ID:eHOWsP/1
音声は未成年者によるボイスチャットとか指してるんじゃないかなぁと思う
そりゃエロゲの声が含まれていないのか?と言われれば現時点では解らないだけどさ。
38朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:07:07 ID:a235ZZAG
ネットで知り合った援助交際のニュースを見て、
サイトを使った援助交際とは声を使ってで会話するものと勘違いしているんじゃないのか。
またはテレホンセックスか
39朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:09:01 ID:tfiN1ZRL
前スレのアニメ、音声云々は主に何党がメインですか?
民主党も強力に規制を推し進めるようですし
もう与党、野党と言っては居れませんね。
40朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:09:17 ID:QrC9u3F1
>>36
>社会通念なんて持ち出してるんだから、個人法益から社会法益への転換を狙っていると見ていいだろう

いや、その論理が全然わからん。個人法益堅持派の奥村弁護士も社会通念論だし。
41スレまとめwiki”管理”人:2008/02/09(土) 01:09:36 ID:OIv85yVi
またしてもお久しぶりです。

かなりキナ臭くなってきた昨今でありながら
相変わらず仕事の方が火を噴いていてwikiの更新も出来ていない。
申し訳ない。
この三連休のうちには少しはどうにかしたい。
42朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:14:01 ID:Kz9ZAzqz
>>40
奥村が過去にそんな発言していたか?
43朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:14:25 ID:eHOWsP/1
>>41
お疲れ様です

更新も良いですけどこれから規制関係で、長丁場を迎える可能性が高いので、
休めるときに休んでおいた方がいいですよ。

>>36
前スレでも同じ質問した人がいるような気がするけど、個人法益と社会法益とかって、そんなに簡単に変更できるものなんですか?
44朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:14:28 ID:OYZjkv8m
学校裏サイトの書き込みは個別判断 - ホットライン運用ガイドライン改訂案
http://www.security-next.com/007562.html
インターネット協会は、違法情報や有害情報の受付窓口「インターネット・
ホットラインセンター」の運用ガイドラインについて改訂案をとりまとめ、
パブリックコメントを開始した。提出期限は2月29日。

同協会では、一般ユーザーからの違法情報や有害情報に関する通報を受け付け、
プロバイダへの削除依頼や警察への通報を行う「インターネット・ホットラインセンター」を開設。
開始から1年以上経過したことを受け、「ホットライン運用ガイドライン」を再検討して改訂案を策定した。

同改訂案では、対象となる違法情報および有害情報について再検討を実施。
違法情報についてはわいせつ物公然陳列の判断基準を明確化し、児童ポルノ公然陳列の
判断基準を法律の文言に合致させることなどを決定した。
また有害情報については、通報実態を踏まえた変更が追加されている。

また、ガイドラインでは対象外とされている闇サイト、学校裏サイト、グロテスク映像などの
情報についても検討。あらたにガイドラインへ盛り込むのではなく、個別に書き込みが
ガイドラインの対象となるか判断し、削除依頼などの対応を行うことを確認。
グロテスクな映像については各プロバイダの自主判断に任せるとした。

インターネット協会
http://www.iajapan.org/

(Security NEXT - 2008/02/08更新)
45朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:24:12 ID:PpIDbYM0
>>40
>個人法益堅持派の奥村弁護士も社会通念論だし。
奥村弁護士は有害情報規制とかの社会通念に関わるものは、
児ポ法とは別にしてくれと以前から言ってるよ

ちなみに自民の谷垣が毎日新聞で、児ポ法の個人法益から社会法益への
転換を主張していた
46朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:25:58 ID:PpIDbYM0
>>39
>前スレのアニメ、音声云々は主に何党がメインですか?
公明党。
規制派の自民ですらわざわざ「実在の児童」って言ってるんだから
一番ぶっ飛んでるのは公明党だろう。
もっとも自民は別に有害図書規制法とやらを持ち出してきてるけどね。
47朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:28 ID:QrC9u3F1
>>42
自身のブログでね。つーか、この場合の「社会通念」ってのは法文の解釈の話なんだけど?

>>45
>奥村弁護士は有害情報規制とかの社会通念に関わるものは、
>児ポ法とは別にしてくれと以前から言ってるよ

意味がわからん。奥村弁護士が言っているのは、「二次元規制をやるなら他の法律で」ってだけで、社会通念云々は関係無い。

>>46
「実在の児童が云々」ってのはシーファーの論文でしょ。
有村はそれをそのまま言っただけ。

48朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:35:52 ID:eHOWsP/1
厳密には奥村弁護士は有害情報とかの社会通念に関わるものは、児童ポルノ法でやるなってスタンスじゃありませんでしたっけ?
49朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:39:01 ID:QrC9u3F1
>>48
単に保護法益の問題、ただそれだけ。
50朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:50:04 ID:tfiN1ZRL
>>46
ありがとうございます。
51朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 01:53:31 ID:Kz9ZAzqz
>>47
つまり社会通念上の相当性があれば二次規制も止む無しという立場だったというわけか。
まあ、あのオッサンならそう言うだろうね。
52朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 02:00:38 ID:QrC9u3F1
>>51
世の中には「中立」って人もいる事を覚えておいた方が良いぞ?
なんか短絡的だなぁ。
53朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 02:07:53 ID:Kz9ZAzqz
>>52
あ、そうなの?
てっきり二次規制に反対する声が大きかったので「(ロリオタウゼー!もう面倒だから)他の法律でやれ」となったと思ってたよ。
あの人のブログに書かれているコメントってメモ感覚で分かり辛いから、俺が誤解していたのかも知れん。
彼が中立の立場であればお詫びするわ。
54朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 02:12:11 ID:/nqF0SYY
>>30
>『羊水が腐る』という部分だけ取り出してワーッとやるのは危険性があると思うのですが

ワイドショーの司会やってる奴が言えた義理かよ。
発言の一部だけ抜き出して叩くのはおまえらの常套手段だろがw
55朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 02:50:46 ID:QrC9u3F1
>>53
あの人はこの法律で二次元規制を主張される事をとにかくウザがってるから、結果的にはこちらの味方に近い。

あと、本多平直氏が動いたってことは、AMIもしっかりやってるみたいだな。




56朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 03:14:22 ID:Hwo4D4sd
この件で、スポンサーに抗議すると効果的というのも分かりましたので、
オタバッシングの報道、ワイドショーがあったら、内容だけでなく、スポンサーやスポンサーの抗議窓口の紹介もしては如何でしょう。
また、スポンサーへの抗議の仕方についても議論すべき価値があると思いますが如何でしょう。
57朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 03:16:39 ID:Kz9ZAzqz
>>56
とっくのとうに既出だお
58朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 04:57:49 ID:jwDzIZnn
一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と
直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、
間に広告代理店が入ってます。何かの番組がおかしいとして、
その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、
その番組に直接タッチしているわけではないのです(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、
どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と
問い合わせしましょう。「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、
最終的には番組の制作スタッフへ行きます。視聴者からではなく、
スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。電話で釈明することもできず、
アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や
スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。
59朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 06:54:08 ID:aFyuOuO4
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/

猫猫先生こと小谷野敦先生も参戦
論理武装的には心強い


60朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 08:44:30 ID:8MiXLVbE
アメリカで一旦バーチャル児童ポルノ規制に違憲判決が出たのに、
一々詳細に調べていたら取り締まりが追いつかないという理由で、
実在の児童と区別がつかないCGに付いては規制されるように法改正
されてしまった(それにも違憲の声があるにはあるが)ことから考えると

一見して違いが明らかな事が多いCGと違って、
例え実在でなくとも区別のつきにくいまぎらわしい音声であると
片っ端から規制される、もしくは、積極的に削除対象、
自粛対象になっていく、なんてことになりかねないと思うんだが
61朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 08:49:30 ID:Hwo4D4sd
実在と区別がつかなければ、モデルを特定すりゃあ済むのにな。
実在のモデルがいる場合、ヴァーチャルでも違法なのだから、CGかどうかの区別なんて意味が無くなるのにな。
62朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 08:55:29 ID:Hwo4D4sd
声の場合、声紋チェックをして誰が声を演じているか識別できる。
エロアニメの場合、声優の声紋と声の声紋が一致すれば問題なかろう。
63朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:03:52 ID:ol9aJYt0
昔の名優が多かった時代と違って、数だけは多いけど下手で芸域も狭い今のドル声優なんて、声だけ聴けば誰が誰かなんて
簡単に聞き分けられるからな。
64朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:30:58 ID:bixSxjO3
前スレに載っていた佐伯の日記だが
お前がサイトにバーナー貼ってる程大好きなパチンコ業界は暴力団とズブズブじゃないかw
 ↓

>単純所持も違反になるなんて!と2チャンではワキワキになっているけど、
>心配しなくても世の中からポルノはなくならないと思うよ。
>ただ暴力団の資金源になっているアンダーグラウンドなやりすぎの
>アニメを販売したり買ったりできないようになる。
>ちょっとまともになると思う。
>一般の人にはあまり関係ないと思う。 でも、それがとても大切なのだ。

65朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:31:28 ID:/p6S2on/
公明の方針がこうだと、新社長が創価なジブリは終わったな。
宮崎作品が全部該当して発禁になるのだから。
66朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:32:02 ID:4R+HEVn5
>>60
>実在の児童と区別がつかないCG
摘発から逃れるために写真をグラフィックソフトで加工すると言うのは聞いたことがある
ここで言うCGもそういう類のものではないかと思われ。
67朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:44:53 ID:YCKbLUfU
>>66

明らかに実写児童ポルノを加工している同人ソフトがあるんだがw 
これは単純所持以前にアウアウだよなあ。
http://dldb.jp/=/bbs/%8F%AD%8F%97%82%CC%93%B9%91%90/l50
68朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 10:53:16 ID:xXhqKhfp
>>61
誤解を招きかねない書き方だったけど、
「実在の児童と区別がつかないCG」ってのは、モデルがいない場合の話ね
そういうのが出回ると実際の児童ポルノの取り締まりに支障が出るから、
例えモデルがいなくてもリアルなCGは取り締まるというのが向こうの当局の論理

そんで、「特定」の手間にしろ、取り締まりの足枷になるからっていう
当局の論理で、表現の自由よりも取り締まり優先で
>>60みたいに再度規制されたんだよ

そもそも、モデルがいない事の証明は出来ないんだし
将来的には合成音声の事だって考えなきゃならなくなるのに
ネットのそこらへんに転がってるデータからそんなこと調べ様が無い
となると、当局の論理で行けば、それっぽいのもひっくるめて
規制、一先ず捜査しようって事になってしまう

それをホットラインに当てはめて見ても、削除命令してくる場合
表現の自由よりも「迅速な対応」を優先するのは目に見えてる

大体、アメリカでさえ画像や映像対象なのに、
音声云々とか言い出してるって事は、ECPAT東京基準が
反映されるまで満足する気は無いんだろう

>>66
違う、バーチャル児童ポルノ規制に対して一旦違憲判決が出されたにも関わらず
リアルの人間と区別のつかないようなCGが再度規制された
(明確に区別がつく漫画絵のようなものはOK)
これが向こうの現状だったはず
69朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:00:52 ID:xXhqKhfp
>>62 >>63
無意味に表現側(当然一般個人を含む)に捜査が及ぶ可能性が出てくるのは問題
さらに、表現側に無実の証明の責任がかかってくるのもおかしい
法規制の話なんだから、特定の商業の狭いケースだけじゃなくて、
一般的なケースや将来的なケースも含めて考えなきゃ意味が無い
そうすると、無名の人間が自分自身が声優になるか合成するかして公開した
音声が児童ポルノと疑われた場合、それも捜査や削除の対象になる
なんてことになりかねない
70朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:11:45 ID:xXhqKhfp
一応もう一度断っておくと、上で言ってるのは全て、
モデルがいない場合の話ね

ここでアメリカの最高裁判決までの経緯について読んどけば
言ってる意味が分かると思う
http://www.seirin.org/rep141018.html
71朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:14 ID:yiS1MrXm
児童ポルノ規制強化へ
単純所持など見直しに向け論点整理
党プロジェクトチーム
http://www.komei.or.jp/news/2008/0209/10751.html
 公明党の児童買春・ポルノ禁止法見直しプロジェクトチーム
(丸谷佳織座長=衆院議員)は8日、衆院第1議員会館で会合を開き、
児童ポルノ問題の現状と課題について議論した。丸谷座長のほか、
斉藤鉄夫政務調査会長らが出席した。

 会合では、今後の論点として(1)定義(2)単純所持(3)インターネット事業者の責任―
―を挙げ、見直しに向けて前向きに議論していくことを確認。現行法の定義では、
アニメや音声などは児童ポルノの対象外となっている。また単純所持についても、
主要8カ国の中で日本とロシアのみが処罰対象となっていないため、国際的な批判が強い。

 丸谷座長は「表現の自由など課題も多いが、今のままでよいとは思わない。
早急に結論を出したい」と述べた。


72朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:16 ID:XK7waH2w
>>68
未成年者を勧誘するアダルトサイトの規制と抱き合わせで無理やり通したんだよな。
あちらでもさすがに創作物に規制をかけるのはまずいって判断だったんだろう。
いきなりセルアニメや音声、マンガまで単純所持にしようとしてる、
どこかの島国の政治家とは違うわな。
73朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:51 ID:xgA+tRPO
>>56
 スポンサー凸が効果あるのは分かるが、倖田來未の件は、科学的に根拠の無い発言
だからという事に加えて「35才以上の女性が怒っている」のが働いたのだろう。
35才以上の女性は、CMを流す側のターゲットのひとつだから。
 非科学的な内容(ゲーム脳や、バーチャルがイジメや性犯罪を誘発している等)
だから抗議する、という声だけのとき、今回ほどの効果があるかどうか。

>>58
問い合わせ?
自分への連絡方法を相手に教えるのですか? それは勇気ありますね。
74朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:23:46 ID:Kz9ZAzqz
>>60
現状のCG技術ではまだ実写と遜色無いものを作れないから問題が表面的になっていないけど
近い内にまた裁判沙汰になる事態になるんじゃないかな。


>>73
全くの匿名で抗議が通ると思っているなら甘過ぎ。
その賛否は別として左翼が一定の成果を収めたのは、連中自身もリスクを背負ったからだよ。
75朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 11:31:37 ID:PFeGSjAF
>>64
あ、それも認識違い。案外関係ないよ。
「カタギ893」な、ある意味本職よりよっぽどたちの悪い連中はいっぱいいるけど、
基本的にはパチ業界は合法活動しかしない。
7673:2008/02/09(土) 11:37:06 ID:xgA+tRPO
>>74
なるほど。
 ( >>74>>58 なのかどうか知らないが )
だが、一視聴者からの問い合わせに対して
 >場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります
という騒ぎになるものなんでしょうか?
某元首相のように
 「適切に判断した結果です」
の一言で済ますのではないか?

( ケンカふっかけていると思わないでくれ。
  効果ありそうな事なら、何でもやってみようと思っている。 )
7775:2008/02/09(土) 11:38:01 ID:PFeGSjAF
ごめん書き漏らし。

ずぶずぶなのは警察/警察OBとの関係ね。
78024-589 ◆Yp/NehmCeI :2008/02/09(土) 11:55:11 ID:riXgEh1b
今日も所要で忙しいもので、要件のみですが。

児童ポルノが通常のポルノと異なるのは、それが児童に対する“虐待の記録”である側面を持つからです。
例えば英国発の資料を見る限り、かの国では児童ポルノの定義ではpornoではなくabuseになっている様です。
・・・実際の運用はご存知の通り見事にgdgdですが(苦笑。

つまり実在しない児童を描いたポルノは単なるポルノであって、その内容がインモラルであるか否か、という点
にのみ通常のポルノとの差異があることになります。
当前ですがモラルとは個人個人によって異なる価値観そのものであり、それは信教や信条の自由jといった、
憲法でも表現の自由と並んで最も強く保証されている人権そのものでもある訳です。
他人のモラルに踏み込んで自分のモラルを強制するほどモラルに反する行為もちょっと有りません。

児童虐待の記録保持を許可するか否か、他人にモラルを強制する行為を容認するか否か、更に実効性の
無い(少なくとも統計上は負の相関関係が認められる)規制強化を容認するのか否か。

児童ポルノ規制強化とは、こういった問題を規制派が恣意的に、あるいは理解力・論理的思考力・科学的な
リテラシの徹底的な不足から混同するために話がかみ合わなくなる訳です。
この板でもそういった部分は分けて議論しないと、規制派の思う壺ではないでしょうか。
79朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:08:56 ID:HkFj5xEF
「子どもポルノの現状と課題について」
早稲田大学グローバルCOEプログラム
【2008年1月25日 東京発】

日本ユニセフ協会ではこれまで、貧困や災害、感染症などと並び、子どもの豊かな成長を阻害する
「子どもの商業的性的搾取問題」に取り組んできました。
(略)
早水専務理事は報告の中で、インターネットや携帯電話、DVDやマンガなどのメディアを介して
「子どもの性」が商品として取り扱われている深刻な現状を報告し、
『こうした現状から子どもたちを守るためには「児童買春・児童ポルノ等禁止法」の改正が緊急課題なのです。』
と強調しました。
また、問題に関連する各組織や業界の自主的な取り組みが重要であることを訴えました。
http://www.unicef.or.jp/library/report/sek_rep49.html

二次元規制の黒幕はユニセフみたいだね
80朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:17:52 ID:S7IMYXW9
フジテレビで、オリラジ中田のフィギュア趣味大公開キタ━!(エロ含む)
81朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:34:39 ID:MDmFHgEm
>>78
モラルに関する記事があったので貼っときます。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/080206/edc0802060811003-n1.htm
【解答乱麻】政策研究大学院大学教授・岡本薫 モラルは統一できない

 日本人は何か問題が起こるたびに人々の「規範意識」なるものを持ち出すが、「モラルとルールの混同」
が蔓延(まんえん)している日本では「規範」の意味についても混乱がある。

 モラルにかかわる人々の意識や感覚は、憲法が自由を保障する「内心」の一部である。
 したがって、人々が共通して持っているべき「規範意識」とは、自由であるべき「モラル」ではなく、
「ルールを守ろうとする意識」を意味するはずだ。
 しかし、「規範意識」というと「モラル」の話だと誤解する人が非常に多い。

 その背景には、長い間同質性の高い社会に住んできた日本人の多くが陥っている「誰でも同じ心やモラル
を共有できるはずだ」という、憲法と矛盾した思い込みがある。

 「自由と民主主義」とは、内心・行動ともに「自由」を原則としつつ、行動についてのみ「民主主義で
ルールを作る」ということである。
 ルールによる規制のない「内心」は常に自由だが、「行動」は「ルール違反でない自由な行動」
と「ルール違反の行動」の2種があるわけだ。
 しかし日本では、ルールとモラルの混同のため「ルール違反でないのに非難される」「ルール違反なのに
非難されない」ことが起こる。
82朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:38:16 ID:MDmFHgEm
前者の典型が「高校野球での敬遠への非難」であり、後者の典型が「テロである忠臣蔵への賛美」だろう。

 また、「ルール違反」の問題を「モラルの統一」で解決しようとするという間違いも、広く見られる。
大人の場合はそれが「意識改革」と呼ばれ、子供の場合には「心の教育」と名を変えるのだ。
 こうした傾向について「日本人は倫理的共産主義者」と活写した人がいた。要するに、価値的相対主義を
基調とする憲法の基本理念が理解されていないのだ。

 憲法のもとで「良くない行動」とは「ルール違反の行動」のみであり、それをなくすためには「ルールを
守る」教育を徹底すればよい。
 何でも「モラル・心・意識の問題」にしてしまうから、かえって「ルール違反」を撲滅できないのである。

 例えば「談合」が起こる原因のひとつは、小学校の先生が「みんな仲良く、思いやりをもって」と教えて
いるからだ。談合ほどこのモラルをよく具現しているものはない。
 モラルとは関係なく全員に必要な「ルールを守る」ことの教育が欠落しているのだ。
83朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:38:19 ID:S7IMYXW9
日本人は、同民族に同一性を求め過ぎるって事か。(´・ω・`)

KYにも通じる話だな。
84超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 12:39:24 ID:JRkkx4i9
誰か助けて
ねもをろんぱしてよ
こいつうざすぎる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1202168577/l50
85朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:40:55 ID:MDmFHgEm
 いじめの問題も「いじめたい」という内心を撲滅しようとするから解決しない。
 そうした内心の存在を認めた上で、いじめという「行動」は「ルール違反」だという教育を
徹底すればよいのだ。

 こうした混乱は、「個性化・多様化」(心やモラルもバラバラになる)によってますます
助長されている。
 一方で「内心の自由」「個性化・多様化」と言っていながら他方で「心・意識・モラルの統一」
を目指すのは完全に矛盾している。

 「内心の自由」と「個性化・多様化」を前提としても「すべての子供に共通して持たせるべき心」
があるとすれば、それは「ルールを守ろうとする心」だけである。
86朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 12:45:42 ID:S7IMYXW9
交通ルールにしても、逃走中の悪人でもルール守って安全運転した方が
事故も無く、目立たずに走り去れるもんな。

心が悪でもルールは、守れるって事で。(ぉぃ
87朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 13:59:57 ID:4R+HEVn5
情報と言うのはここでサーキットさせるだけではなくて多くの人に事実を知ってもらわないと意味が無い。

福田総理は漫画文化を撲滅するべく国会で宣戦布告をしたようです。
ttp://d.hatena.ne.jp/blast-off/20080204/1202137431

↑例えば福田首相の発言を取り上げたブログでは
ニュースサイトに補足されたせいかサイトだけで
1万以上のアクセスが来て多くの人にこの問題を知ってもらえてるのに、
インターネットホットラインセンターの問題点を突いた24-589さんのブログは
1日に3〜40アクセス程度しか来ていない、つまり多くの人がこの事実を知らないと
言うことになる、ユニセフだって表現規制の手先であることはここの住人では承知の事実なのに
やはり多くの人はこの事実を知らないでいる。ここで議論を深める事も結構だけど問題を多くの人に
知ってもらう努力ぐらいはしようや。
88朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:02:48 ID:gv/Qm72E
規制に積極的なのは日本ユニセフじゃない?
いわゆる世界的なユニセフとは違うものなんじゃなかったっけ
89朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:06:48 ID:4R+HEVn5
>>88
先鋭化して目立つ上に募金の使い道等、非常にやばい材料を抱えてるのは日本ユニセフ協会だけど、
ユニセフ本体も創作物問題に関してはうるさいと言われている。
90朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:28:40 ID:9nINU4if
創作物が児童ポルノ認定されれば、
以後は若い(?)人物を描写した多くのマンガ・アニメ・ゲームを持つだけで児童ポルノ法違反で摘発されるのだが、
これは日本におけるマンガ購買層数十万人〜数百人が一斉に検挙対象になるということ

児童ポルノ法違反の前科が付けば失業・離婚は不可避であり、
以後も再就職や再婚は絶望的になるだろう
経済的な意味でも貧困層の拡大を飛躍的に促すことになる

この点も併せて規制派に訴え掛けるべきではないか?
91朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:42:18 ID:Q2q/1keu
>>90
二次規制+単純所持が導入されたらあるだろうね
92朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:44:43 ID:Kz9ZAzqz
>>87
>知ってもらう努力
かといってここをROMっている、あるいは書き込んでいると思しき人物が美少女ゲームや同人作家の
掲示板に空気を読むことなく規制反対サイトのURLを張っているのを見ると何だかなと思う。
ニュースサイトに補足して貰わなければアクセス数が稼げないという現実は基本的に情報に対して
受身な人の方が圧倒的に多いのだから仕方ないという面もある。
大手とは言わないまでも中堅どころで定期的に規制関係の情報を取り上げてくれるニュースサイト
があればとは常々思っているよ。
93朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 14:54:22 ID:36Pi1NVd
>>92
いや、シャバには無理矢理目ん玉開かせなきゃいけないことも多々ございます故
いくら私がハーデス様の「死は平等の救い」というお言葉に感銘を受けたといっても、近所が火事になったら真夜中だろうとご近所の皆さんを叩き起こしに行きますし
94朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:10:27 ID:3HOQlPPl
>>92
AMIが昔やってたじゃん…
http://picnic.to/~ami/news/
95朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:14:13 ID:HkFj5xEF
>>92
カトゆー断絶で扱っていたのは確認した
96朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:14:31 ID:Kz9ZAzqz
>>94
モニターが涙で曇って見えなくなりました(笑)
97朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:21:36 ID:jScALzVF
ネトウヨを自称してるオタク連中が常連や運営してるニュースサイトで取り上げてるのは皆無だった。
こいつらにオタクを名乗る権利はねえよ。
98朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:27:42 ID:Hwo4D4sd
例えば、「ストーカーや盗撮を防ぐため」と称して、望遠鏡が規制されたとしましょう。
確かに、アニメファンやサブカルオタクには直接関係ないので、ファンサイトに「望遠鏡危機」という事態を訴えるのは
場違いだし、確かに「空気が読めない」と言えるかもしれない。
しかし、天文ファンやバードウォッチャーにとっては「死活問題」というべきことであり、
これを放置したら、場の空気どころか、当該サイトやBBSの存続すら危うい事態といえる。
同じ天文ファンだったら、警告するのは当たり前であろう。
勿論、警告を聞いたうえで、無視して勝手に滅びるのは自由だが・・・。
99朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:32:21 ID:Hwo4D4sd
勿論、警告する相手は、この例で言えば、「天文系ファンサイト」
100朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 15:37:53 ID:a235ZZAG
そういや同じく所持禁止まで盛り込んだ厳しい盗撮防止法はどうなったんだろう
提出はしたが成立はしていないよな
101朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 16:31:44 ID:Kz9ZAzqz
>>98
いかにして啓蒙するかという話はもう結構。

10年近く規制問題をウォッチしているけど、善意の警告者さんが「空気読め」と罵倒されたり黙殺されるという光景
をもう何百回と見てきた。そりゃそうだ、善意の警告者さん達は大抵いきなりドーンと「大変です!」と始め、次に
規制反対サイトのURLをコピペするんだもの。熱くなりすぎなんだよ。気持ちは分かるけど。

掲示板での会話の流れをぶった切ってまで危機感を煽ったとしてもだね、「規制問題を認識してはいるけど
関連情報をリアルタイムで知ろうとしない」多くのオタクはそれをウザいとしか受け取らないんだよ。
児ポ法やメディア規制三法の騒動の時はまだ寝小便を漏らしていたような世代は特に。

素気なさを装って規制問題を伝えるやり方が一番効果があるんじゃないの。
エロフィギュアやエロゲの話題の隣に関連情報としてそっと誘導URLを添えるぐらいな感じで。
あとは情報を目にした本人次第と構える。それぐらいの余裕を見せた方が良いと思うよ。
102朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 16:39:03 ID:VRgRuJ0P
>>101
今まででしたらそのようなソフト戦略でもよかったと思いますが
これからはもっと前面に押し出してアピールする必要があります。
消極さが逆に利用されるご時世ですよ。
103朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 16:53:16 ID:QWIn4dwj
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/goiken5.html
ネットでいくら正しさが議論されて結果が出たとされても、それが世間に伝わることはめったにありません。ネットの議論とやらをのぞいてみると、
一般人にはわからない学者語で書かれてます。つまり彼らは、その議論の様子を一般人に読んで理解してもらおうという意識がまるでない。
知識人たちは、仲間内で正しさを確認しあうだけで満足してしまってます。現在の「知」のカタチに安住してしまってるのです。

104朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 17:08:45 ID:yh2UYWL8
>>81-82>>85
3Kにしては珍しくまともな論説だ。
まあ己のモラルを他人に押し付けたがるのは日本社会に限ったことじゃないと思うがな。
105朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 17:37:53 ID:goZq8bAe
>>103
そのような書き込みで怯むような私たち(少なくとも私は)ではありませんよ。
でしたらそのように書けばよろしい事です。
106朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 17:52:59 ID:UA2DRD0E
異色の少年犯罪本、ネット発で好評
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200802010172.html

「戦前の少年犯罪」が朝日の書評に取り上げられていた
結構、売れているようだね
107朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 18:16:51 ID:+TV+4Xy8
>>106
「そこまで言って委員会」で哲っちゃんと鈴木氏が推奨したのが大きかったかもね。
二人とも絶賛してたし。
108朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 18:20:52 ID:up8Jb+rw
>>101
人によっては「オタクは問題を認識して一致団結しなければいけない」と考えがちになるからね
それよりもゴールは同じでもそれぞれのやり方を認めると言う形で良いんじゃないかな?
もちろん、やっては拙い方法もあるのでそれは是正できるようにナビゲートしてあげるという事で。

あとは「あくまで自分の趣味を優先する」事かな?、趣味を守るために活動しているつもりが
活動そのものが趣味になってしまったと言うのもあるので。
109朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 19:46:27 ID:Hwo4D4sd
>>101
警告をうざいと思って、無視したのが、現在の結果。
オタメディアを奪ったのは、規制派だけじゃない。そのような無関心な態度も同罪。
皆が団結したら、もうとっくに規制派の息を止められた。何故なら、理論では既に勝っていて、
後は、その理論を広めること、数にモノを言わせた「口のデカさ」があれば、規制派の息の根は確実に止められて、
今頃は、「オタバッシングも呑気な昔話」だけの世界になっていたからだ。

参加しないのは自由だが、我々を巻き込んで自滅して欲しくはないね。
自滅するのは自分達だけ。無関心の責任は取る。

それ位の覚悟があるのなら、無関心を決め込んでも良い。
その代わり、規制が進行し、サブカルを奪われたら、それなりに関心を持っていたオタク層に対し、土下座し、
黙って殴られる覚悟を決めてくれ。そして、首を差し出す覚悟を決めてくれ。そしたら、黙っていてやる。
110朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:00:33 ID:+TV+4Xy8
>>109
世の中では、そういうのを「KY」と言う。時と場合を考えろ、という話。

あと、「規制派の息の根を止められた」なんてのは夢幻も良いところ。
111朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:05:33 ID:Hwo4D4sd
火事になったら、逃げるなり、なんなりするのが当然だろう。
時と場所を考えろというが、時と場所を考えたからこそ、警告するのは当然。
火が回っていたら「空気を読んで」黙っていたら、死ぬだろう?真のKYは、あなたのようなのを言うんだ。

「空気を読んで自滅するのは勝手」だが、我々を巻き込んで欲しくない。
最悪の事態になった時の責任を取るというなら、黙っても良いが。
112朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:17:36 ID:+TV+4Xy8
>>110
時と場合を考えず、自分の事ばかりを考える人間に誰が耳を傾けるんだって話。
「表現規制活動に参加して当たり前、しない奴は規制派と同罪」みたいな頭の悪いタカ派を誰が相手にするんだか。

人心掌握の手法としては最悪。
113朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:18:15 ID:up8Jb+rw
>>109 >>111
>>108で書いた「活動そのものが趣味になってしまった」典型だな、
大抵の人はそんなに活動そのものへの生活のリソースはさけないし
君のやってることがそれこそウルトラセブンのスペル星人を無かったことにした連中と
変わらない事に気付いた方が良い。
114朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:18:52 ID:+TV+4Xy8
×>>110
>>111
115朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:30:43 ID:Hwo4D4sd
もちろん、趣味は最優先さ。
只、エロマンガが奪われ、規制によって、質が悪くなっているという目の見える形で現れている。
それでも、黙っていたら確実に奪われる。
勿論、それらを正確に認識した上で、「どのような手段」を用いるかは自由だ。
只、ありのままの現実は直視しろということだ。
直視した上で何もしないというのであればそれ以上は言う事は何もない。
私が言いたかったのは、現実に目を背けるなということ。KYと称して現実から逃げている現状に苦言を呈している。
活動自体を趣味にというが、そうせざるを得ない。自分に大きな危険や邪魔があったら、それを排除するのは当然だろう。
そうしなければならないほど、危険は極めて大きいということだ。
116朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:43:54 ID:r7AS45z5
とりあえずオフでもやったらいいんじゃないかね?
実際にどんな住人がいるのか?
どんな考えの人がいるのか?
とか話を聞いてみてわかるのもあるから
流石に大規模でやったら収拾つかないだろうけど、
細かいオフを適度にやってれば情報は集まるもんだ

もしかしたら同じ地域に同じ考えの人間がいるかもしれないしな
そういうのだけでも、心強さができるってもの
ここで書き込みしてるだけだと、どこの誰さんってのは少なくともわからんからね
117朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:45:52 ID:Hwo4D4sd
それから、私がところ構わず、規制の話をしているわけじゃない。
私だって規制を忘れたいこともある。
トランスフォーマー関連のスレの常連だが、そこでは一度も規制の話はしていない。
何故なら、(直接的には)規制の危機にはないからだ。
まあ、トランスフォーマーのスレではカーロボットの時、一度、国会でアニメ表現のあり方の例で上げられたことくらいかな。
118朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:58:45 ID:HkFj5xEF
>>116
せっかくAMIが毎月オフ会やってんだ
そこにいけば確実だろ
119朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 20:59:20 ID:up8Jb+rw
>>115 >>117
現状に関する危機感は誰だって持っている、
ただ焦っても良い結果を生まないことも知っている
ただそれだけ。

必死になってるのは文章から伝わるが興奮するなら
回線切って何処かで気分転換した方が良い。
120室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 21:03:15 ID:ceyKJbv0
>>116
いつかコミケで呼びかけたけど、何故かmixiのユーザーしか来ないんだよな…
また夏コミで似たようなことやるけど、ここの住民は本当に集まるんだろうか?
121室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 21:16:09 ID:ceyKJbv0
122室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 21:30:15 ID:ceyKJbv0
>>115
いかん アドレス消えてる
とりあえず焦ってるんだったらメール頂戴
123朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 21:47:47 ID:Hwo4D4sd
室田さん、申し訳ないがそれはできない。
無責任で恐縮だが、正直言ってオタク全体に失望しているからだ。
只、ニュース議論板が曲がりなりにも機能しているから一縷の望みを懸けて、苦言を呈して見た。
特に、特撮板。宮崎事件や有害コミック騒動で、仮面ライダーのRXの続編がお蔵入りになったり、
ファイブマンが迷走するなど特撮は大きな被害を被っている。にも拘らず、知らないばかりか、
表現規制反対運動を妨害するなど、オタク層に対する不信感が増大している。
「運動に参加しないオタクは規制派と同罪」という極論に走ったのもこのことがあったから、
で、AMIで、大谷昭宏批判を見て、検索してみたら、割とまともな議論をしているこのスレを見て
僅かながらも希望が持てた。
しかし、それ以上に、特撮板の表現規制反対運動の妨害に対する不信感が大きく、今は参加できない。
せめて、このスレが熟成し、まともな表現規制反対の支柱へと昇華できたら。
まだ、気持ちの整理ができない今は、申し訳ないけど参加できない。
124超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 21:51:54 ID:JRkkx4i9
オタクは 「規制反対運動をしたい」 んじゃないんだよ
オタクは 「自分の趣味を楽しみたい」 んだよ

そこを勘違いしないように
誰かさんみたいな規制反対マニアと一緒にするな
125室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 21:56:25 ID:ceyKJbv0
>>123
そうか。そりゃ残念だ。
ただちょっと質問

>知らないばかりか、 表現規制反対運動を妨害するなど
 
どこでどんな奴に批判されてたんだ?
「実は2ちゃんねる」とかだったら泣くぞ
126朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 21:56:33 ID:Hwo4D4sd
>オタクは 「規制反対運動をしたい」 んじゃないんだよ
>オタクは 「自分の趣味を楽しみたい」 んだよ

だから、その「自分の趣味を楽しむ」ために、「規制反対運動」をしなければならない。
AMIでも言われていたが「自分が好きなものを好きだと言うには政治に関心を持たざるを得ない」という現実を無視しないで下さい。
127朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 21:58:07 ID:Hwo4D4sd
>>125

それを言ったら、個人を特定してしまうのでご勘弁を
128室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 21:59:25 ID:ceyKJbv0
>>124
>誰かさんみたいな規制反対マニアと一緒にするな
 
アニメやゲームや漫画云々で叩かれてるオタにとっては、有益な話じゃないの?
129朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:02:04 ID:up8Jb+rw
>>127
メール送れと言ってるのに呼び掛けにも答えないなんて
それじゃ使えねえなあ。

>ID:Hwo4D4sd

>>124
ID:Hwo4D4sdは表現規制反対運動自体が趣味なんだろう
130朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:07:44 ID:Hwo4D4sd
>>129
少しはまともっぽいことを言っていたから、これはと思ったが只のレッテル貼りか・・・。
見損なったよ。

>>124
ID:Hwo4D4sdは表現規制反対運動自体が趣味なんだろう

これで、国語もまともに出来ない奴だということが立証されたな。
131超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:09:59 ID:JRkkx4i9
>>126
自分の趣味を楽しむために規制反対運動」をしなければならないとか
自分が好きなものを好きだと言うには政治に関心を持たなければいけないなんて
どうでもいい誰が決めたかもわからない決まりなんて押し付けないほうがいいよ

別に「俺がこんなに頑張ってるのにこいつら楽しててむかつく!!」って心理はないんだろう?
132朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:10:47 ID:up8Jb+rw
>>130
目的と手段が入れ違ってることちょっと突っ込んだだけでヒートアップですか?
133超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:12:41 ID:JRkkx4i9
自分の趣味を楽しむには規制反対運動をしなければならないという条件がいるなんて
聞いたことないなあ
そんな法律も聞いたことないしそんな同調圧力みたいなものも聞かないなぁ

「人生を楽しむには戦争に行かなければならない」って言ってるのと似てる気がするけど
ちがうよね?
134朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:13:26 ID:Hwo4D4sd
では、自分が只、趣味を楽しんでいれば安全だとでもお目出度いね。

このままでは、自分の趣味が奪われる現実があるから、規制反対という発想が生まれたのだろうが。

君は、池沼か?悪いけど、頭の程度を疑うよ。
135朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:14:23 ID:r7AS45z5
ああ、一応オフについて反応レスあって安心した
と同時に「ネット弁慶多いのかなぁ」とちょっと心配になった
もしそうなら、実際例えば
「オタクってキモイよね。犯罪者予備軍だからね」
と言ってる知人がいたとして、それに反論できるかな?
ってのに繋がると思う
確かにここや関連ブログで知識を集めておけば、
それなりに反論はできると思うが、
すでにある意味メディアに洗脳された人には、
「え?だってテレビで言ってるからホントでしょ」
と言う反論が来る
その場合、更に反論できるか?ということになる

結局、議論のやり方って、実際にやってみないとわからないんだよね
少なくともオフで出れば、違った意見持ってる人間もいるわけだ
そういう人の話を、いかに効率よく聞いて自分の考えを主張するか?
そしてそれを正しい結論に導くか?
本当に何十回、いやそれ以上やっていないと正直キツイと思う

ここでいくら論理的に意見述べても、結局実際に規制する人間が見なければ意味はないし、
かといって、「実際に言いに行くのメンドクサイ」で終わっていたら、
「趣味を楽しむ」どころか、その趣味のものすらなくなる可能性もあるわけで
(このスレで出てきた情報など見てればわかるだろうけど)
今まで「オタク=犯罪者予備軍」とか言われ続けてきたのは、
それを実際に反論する人間が少なかったから、
メディアに登場する率の高い「オタク叩き派」(このスレタイの人など)
が目立って、結局「オタクって犯罪者なんだね」と言う認識で終わってるんでしょ

>>123よ、ちなみに俺も特撮オタだが、ここに来てる
やっぱり特撮板的には、どうもピンと来る人間が少ないようなんでね
それでも地道にそういう事実を突きつけていけば、賛同する人間も増えるはず
前にスレ覗いたら、少し増えていたし(今は特撮板自体行ってないのでわからんが)
136超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:17:40 ID:JRkkx4i9
>趣味を楽しんでいれば安全だと

あれ?
こんなこと言った覚えないけどどこからでてきたのかなあ?

それはそうと関係ないけど
このままでは、自分の人生が奪われる現実があるから、戦争に行くという発想が生まれるとは限らないよね
関係ないけど

それはそうと、自分と一緒に戦ってくれないからって
戦わない戦ってもどうしようもない人を戦に駆り立てるのは感心できないなあ
よっぽど自分のパワーに自身がないか、「俺がこんなに頑張ってるのにこいつら楽しててむかつく!!」
という心理が働いてるように見えてならないなぁ
137朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:21:46 ID:Hwo4D4sd
>このままでは、自分の人生が奪われる現実があるから、戦争に行くという発想が生まれるとは限らないよね
関係ないけど

 なんでこうなるの。君は国語の勉強をしなおした方が良いよ。「自分の趣味を奪われる」という現実があるから、それを防ぐ手段として
「規制反対運動」をすると・・・。小学生から国語の勉強しなおした方がよいよ。

後は、君の誤読による邪推で、言ってもいないことをでっちあげただけなので、バカらしいから割愛
138超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:22:32 ID:JRkkx4i9
>>137
ところで、おれは戦わなきゃいけないと思い
なんどもなんどもネットで規制反対を訴えてきたけど
ついさっき、「やり方が悪い奴が何言っても無駄だし逆効果だからおまえ何もするな」みたいなこと言われたんだよね

ID:Hwo4D4sdさんによれば、とにかく戦えという理論らしいけど
おれがさっき誰かに言われたこととは違うなあ
一体どっちに従っていればいいんだろう

おれが反対するとかえって逆効果らしい
こういう俺みたいな人っておれだけだという保証あるのかな?
逆効果な人がおれだけじゃないかもしれないのに安易にとにかく戦えとか言ってて
逆効果人間を増やしたりしないだろうか
139室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 22:27:33 ID:ceyKJbv0
>>138
>ついさっき、「やり方が悪い奴が何言っても無駄だし逆効果だからおまえ何もするな」みたいなこと
>言われたんだよね

君が「やり方が悪い奴が何言っても無駄」と言われた理由が気になるな…
規制派にエロゲー渡すとかやってないよね
140超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:31:03 ID:JRkkx4i9
規制反対が目的じゃないんだよ
規制反対は、趣味を楽しむという目的の手段のひとつ
規制反対をしなくても趣味を楽しむことはできるよ

その趣味に固執するなら規制反対する必要はあるだろう
でもそいつが規制されたらされたで別の趣味みつけるつもりなら
無理に反対運動おまえもやれとか強制する必要性もないんだよね

>>139
「かえって印象が悪くなる」みたいな趣旨だったと思うよ
おれは感情的になりすぎたんだ
まわりが引いちゃったみたいなんだ
おれみたいなのっておれだけとは限らないよね
141朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:31:05 ID:ia3LIuPM
そういや当初の規制反対派への違和感はそれだったな。今も変わらんかもしれんが。
規制派がはじめから必要のない規制を進めてきてるのにする必要のない妥協をすることで身を守ろうとする。
そして自分たちがろくに知りもしないところにたいして「ここから先だけ異常者ということで納得してくれませんかね」と勝手に決めちゃう。
何様かと。
142朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:32:05 ID:Hwo4D4sd
手段がどうあれ、まずは「戦う」という前提で、次の段階として「戦い方」の議論に移る。
だから、「戦う」ということと「手段の問題」は決して二項対立じゃない。

マズローの欲求理論で、欲求には段階があり、まず第一に「生存の欲求があり」(例えば、食物の確保)、第二に「安全の確保」(食事を安全にやる)
第3に高レベルの自己実現という段階がある。

この場合、「生存の欲求」と「安全の確保」は対立しないことはお分かりですね。なぜなら、前者があって後者がある。

これと同じようにまず「戦う」という段階があって、具体的に「どう戦うか」が次にくる。つまり、前者があるから、後者の議論が成り立つということ。
お分かり?
143超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 22:37:00 ID:JRkkx4i9
>>141
生贄厨だっけ

>>142
「戦う」というのを無理に前提にしなくてもいいんだよ
趣味を楽しむことに

きみが一緒に戦えと言った連中は別にその趣味に固執するわけでもないかもしれないし
もしかしたらきみの煽り方が悪かったのかもしれない

おれはもう自分の今までのやり方が印象悪かったんだとわかった
自己批判って大切だよね
はっきり言って反対運動に参加しない人なんていくらでもいるから
その人たちにいちいちブーブー文句たれてても時間の無駄だしね
144朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:38:02 ID:ia3LIuPM
いや自由ははじめからあるもので、それが前提。規制派が無駄な戦いを仕掛けてくるだけだろう。
145朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:39:58 ID:up8Jb+rw
基本的に表現規制反対運動自体が長期戦であるとわかった時点で
とにかく表現規制反対からまずは自分の趣味を充実させてから
その上で表現規制問題に協力する姿勢に意識が変わった様な気がする。

正直、毎日戦いのことばかり考えて仲間割れが絶えないTFのデストロン軍団よりは
余暇も勉強も戦い同様に重視するサイバトロン戦士に変わったと言う感じで。
146室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2008/02/09(土) 22:40:08 ID:ceyKJbv0
>>140
>「かえって印象が悪くなる」みたいな趣旨だったと思うよ

なんで相手に「かえって印象が悪くなる」と思われたのか分からない
君がしたこと(しようとしたこと)が分からないと

あと君の趣味は?
147朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:43:35 ID:Hwo4D4sd
まあ、しないだけなら問題はないけどね。
このままなら「規制される」という現実を直視した上でなら。
只、このまま趣味が奪われることを良しとしないのなら、戦うしかない。

特撮板の連中は私の意見に賛同しないのではなく、「内容関係なし」に、「叩きのための叩き」をしたこと。
彼らは、私の発言の内容については、批判すらもしていない。
148朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:49:21 ID:up8Jb+rw
>>147
自分のやり方を顧みた事は無いのかな?
あまりに押し付けるようなやり方をすると嫌われるよ。

俺も問題に関してはブログ等で発進してる(察してくれ)けど
今はいま起きている問題を知ってもらうで良いと思ってる。
149朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 22:57:51 ID:Hwo4D4sd
>自分のやり方を顧みた事は無いのかな?
>あまりに押し付けるようなやり方をすると嫌われるよ。

特撮板のことを言っているのなら、見当違い。仮に私が押し付けるようなやり方をしていたとして
そのことを問題にしているのなら、私の意見に正対した批判をしてくるはず。

また、「運動に参加しないなら、規制派と同罪」のことを言っているとすれば、もともと、この意見は「私の意見に正対した批判をするのではなく」、
「内容無視して叩きのための叩きをした」一件に対しこのような意見を言った。
つまり、順番が逆。
150朝まで名無しさん:2008/02/09(土) 23:00:45 ID:Hwo4D4sd
とはいえ、冷静さを失っていたのは事実>>145は肝に銘じておく。
この場を借りて厚く御礼申し上げる。
151超ショムライ ◆gl8wVw/F2o :2008/02/09(土) 23:28:05 ID:JRkkx4i9
相手が人間かどうか見分けたほうがいいね
押し付けるようなやり方だったかどうかはともかく
「そのことを問題にしているのなら正対した批判をしてくれるはずだ」なんて幻想だし

いちど嫌ったら批判のための批判してくるなんてイヤというほど味わってる
盲目の規制賛成派がこんな感じだもの

りりか総合クリニックは第三者が見たら引きそうだね

2次元規制が合憲判決出たら
このスレも終了かな
152朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 00:17:17 ID:YlL/O3YC
>>149
対話を憶えろよ。
どんな理由があろうとこんくれえでカッカする奴が
その板でどんな話し方をしてたのか、きちんと対話できてたか怪しい。
だからお前さんの感想は信頼できないよ。悪いけど。

で、>>123、これ何だ?
「今参加する気にならない。みんなに失望したから。」だって?
結局お前も行動しないんじゃないか!

お前さんは「他の活動をしてる」と言うかもしれないが、
それも単にお前さんの「都合」と「価値判断」でやろうと決めただけだろ。
受け入れないのはそこまでの価値を見出せていないから。それは他の人だって同じなんだよ。
お前さんがどこぞの板で受け入れてもらえなかったというのだって、
お前が失望されていたからだとは考えられないか?
「それはありえない」とか言うなよ。誤解の可能性も含めてちゃんと考えろ。

他の人はお前さんの価値判断が絶対に正しいという前提では物を見ていない。
そしてお前さんの現状に対する評価・判断が正しいとも限らないことを踏まえろ。
そこで「これについては絶対正しい」なんて言うのは神を名乗るのと同じくらい馬鹿な行為だ。

対話はな。ただ自分の主張や要求を並べるだけじゃなく、
相手の主張や立場、「何故そう考えているか」を理解する努力をしないとダメなんだぜ。
153朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 01:33:57 ID:3jVi+S0O
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18387.html
インターネット協会、「ホットライン運用ガイドライン改訂案」で意見募集
>パロディ画像・マンガの該当性などについて検討

みんなも送ろうぜ
154朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 01:45:34 ID:VtRmnK0I
>>152
>相手の主張や立場、「何故そう考えているか」を理解する
当たり前のことですし以前から私が主張していたことです。
ログをお持ちの方はお分かりになるでしょうが7スレの6です。
(大したことは申しておりませんが)
事が大きくなりそうですので久しぶりに来させていただきました。
155朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 03:12:32 ID:CocLHtVG
>>135
>「オタクってキモイよね。犯罪者予備軍だからね」
>と言ってる知人がいたとして、それに反論できるかな?

ほー、おまえが趣味嗜好で人を差別するような奴だとは知らなかったな、とでも返してやるか。
幸い俺の周囲にこんな頭の悪いセリフを口にする低能はいないが。

>「え?だってテレビで言ってるからホントでしょ」

あるある大辞典納豆ダイエット捏造事件見てもまだそんな寝言ほざくようなバカとは縁を切る。
これも幸いお目にかかったことはないが。
156朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 03:21:02 ID:TCbrtTqf
>>155
具体的に、論理的に反論できるかって話でしょ。
キミには他人を説得させるという観念が存在しないのか?

見ていてすげー短絡的なレスしてるぞ?
157朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 03:33:00 ID:CocLHtVG
>>156
低能相手に論理的に反論しても無駄。
158朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 04:20:26 ID:4YS4MhMD
>>156
うむ、人と人とが分かり合えるためには話術が必要なのです
しかも、話の核が子どもポルノなのですから、もはや詐欺師クラスの超絶話術が必要となりましょう
159朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 06:29:43 ID:dV5h2lOg
>>135は、具体的にそのような場面に出たら、上手く説得できるように、オフ会を通じて練習しようと言うことだろう。
そのくらいのことが分かるくらいの読解力はあったほうが良いね。
それでは、具体的にその場面に出くわした時説得できないよ。
160朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 06:51:32 ID:dV5h2lOg
後、ショムライ氏、恐らく「反論するな」という意見が出たのは、恐らくネモとの一件についてのことと思われるが、
これは一言で言えば「影響力のない人間」にエネルギーを使うのは勿体無いし、下手に騒いで注目されたら厄介だということ。

つまり、批判の対象は、その人間が持つ影響力の度合いを見て判断しろということ。

このスレで大谷を敵視するのは「不当なオタクバッシング」をしたから「だけ」ではなく、大きな影響力を持っているから。
ネモは小物だし、ほっといても、賛同する人間は少ないから放っておけということ。

さらには下手に騒いで、注目されたら、強大な敵になる「つまり、火に油を注ぐ」ことになりかねないということ。

だから、批判する時は内容もさることながら影響力も考慮しろということ。
161朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 07:04:14 ID:mDNwVeKF
>>160
いま大事なのはスレ住人を論破することよりも今の問題を知ってもらう事
(ただし迷惑にならない様に抑えつつ)だからね
162朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 07:27:48 ID:eXc6q6r4
◆人権擁護法案13日から自民党で審議へ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202542456/
【民主党】永住外国人に地方選挙権を付与する法案、鳩山幹事長が党内に正式な機関を設けて議論を進める考え示す http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202468120/
【政治】 鳩山法相、政府が通常国会への再提出を目指す「人権擁護法案」で党内調整を要請 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201731591/
◆麻生、鳩山由氏ら議連設立 政界再編台風の目に? http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008020202084389.html
【政治】超党派の「地方政府IT推進議員連盟(仮称)」の準備会合開催 麻生前自民党幹事長や鳩山民主党幹事長ら出席 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202177053/
【黒幕】ナベツネ、麻生氏を日テレ本社に呼び出す 「お前この後どうするんだ?」 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201788470/
◆NHKニュース:北川氏らと連携 議連を発足へ 2月10日 5時7分  http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/10/d20080210000005.html
163朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 07:30:52 ID:eXc6q6r4
>>162
◆NHKニュース:北川氏らと連携 議連を発足へ 2月10日 5時7分  http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/10/d20080210000005.html
 北川元三重県知事や東国原宮崎県知事らは、先月、衆議院の解散・総選挙をにらんで、地方分権などの改革を進めるための新しいグループを発足させ、与野党の国会議員に連携を呼びかけてきました。
これを受けて、自民党の河村元文部科学大臣や民主党の玄葉前幹事長代理らが中心となって、今月中にも超党派の議員連盟を発足させることになり、
これまでに、自民党の菅前総務大臣や民主党の野田元国会対策委員長らが参加の意思を示しています。
議員連盟では、北川氏らのグループと連携して、地方分権や生活者重視の視点に立った政策提言を行うことにしているほか、
衆議院と参議院で多数派が異なる「ねじれ国会」の下での政策実現のあり方についても検討を進めることにしています。
自民党と民主党の間では、10日、自民党の山崎前副総裁が、民主党の議員らと韓国を訪問するなど、党派を超えた動きが出ており、この議員連盟も、そうした動きの一つだという見方が出ています。

■最近の出来事
 1/30 麻生が日本テレビ本社でナベツネと氏家と会談
    麻生が中川秀直と会食 菅(すが)義偉が仲を取り持つ
 和解したかは?
 1/31 麻生が町村と極秘会食 日テレがすっぱ抜く
(2/5続報 【自民党】麻生氏と町村派、会合を重ね関係修復の動き 「ポスト福田」に布石かと東京新聞 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202171799/ )
 因みに、中川秀直と町村は同じ派閥だが仲は悪い。中川秀直は実質、町村派を中川派にして清和研究会を作った。経済政策では、経済成長路線の中川秀直と、増税路線の財務省よりの町村とで決定的に違う。
 2/1  民主党・鳩山が麻生と議員連盟を作るとの報道
 麻生は鳩山に歩み寄った
◆麻生、鳩山由氏ら議連設立 政界再編台風の目に? http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008020202084389.html
164朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 10:18:50 ID:nkcZbiFJ
麻生のときに騒いでた連中が児童ポルノの件に関しては沈黙する理由
自民党=統一協会だから
これで確定でしょ、さらに
チャンネル桜=統一協会でもあるから
チャンネル桜がどんな放送をしているのかを見ればカルト連中が何を考えているかよくわかるよw

オタクの中にカルトが紛れ込んで自分たちの都合のいいように
操作して足を引っ張っている
それで全てはオタク同士の内輪もめでなければならないらしいな

児童ポルノを扱わないで麻生を持ち上げた
ニュースサイト、ブログは全て統一協会の関係者ということで確定
異論は認めないw
165朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 10:30:27 ID:4YS4MhMD
>>164
とりあえず、すみやかに結婚して親御さんを安心させてあげるべきだと思うのですがw
規制反対の話はそれからかと
166朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 10:40:04 ID:e617wKZY
>>153
検討と書かれているが、何が検討されたか分からないとなぁ・・・
あと新旧対照表を見てみたけど、マンガ関係の話は載ってなかったように思える。
http://www.iajapan.org/hotline/center/20080206guide-shinkyu.pdf
167朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 10:42:42 ID:e617wKZY
>>164
安心しろ。内輪モメなんて起きちゃいないよ。
誰も参加してないだけ。
168朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 10:46:10 ID:mDNwVeKF
>>164
エクパット=嬌風会とか勝共連合=統一教会みたいな明確な裏が
取れないうちは陰謀論レベルの話でしょ?

と言うかついつい陰謀論に乗せられやすいから注意が必要。
16924-589 ◆Yp/NehmCeI :2008/02/10(日) 11:02:37 ID:XMb6ZXs/
おはようございます。

現在の警察庁(生活安全局)の暴走の裏に居るのは、エクパット(東京及び国際)で確定だと思われます。
ちょっと前に警察庁主催の国際シンポジウムが珍しく一般参加可能でしたので参加してみたのですが、そこで
招かれていた国(主にアジア各国)の登場人物はほぼ100%がエクパット関係でした。
一部の国の発表資料に至っては、『作成もエクパット』という有様で、日本を含むアジア各国のエクパット汚染
進行っぷりに寒気すら感じたほどです。
もちろん、件の宮本潤子も招待席で満足げに鎮座ましましておられました(苦笑。

詳細は長くなるので省きますが、結局のところ日本では立法がどれほど動いても現場(官僚)が動かないと
行政が全く機能しない、という現状があります。

交通行政以外の規制を確保することで利権を得たい警察庁、とにかくエロ規制ができれば後はどうでもいい
(おこぼれで利権に食い込めれば万々歳、くらいはあるかもしれませんが)エクパットの二者の思惑が一致し、
(児ポ法は議員立法ですので自分たちでは表向き積極的に動けませんから)彼らが規制派議員に積極的に
働きかけを行っている、というあたりが正鵠を射ているのではないかと感じます。
17024-589 ◆Yp/NehmCeI :2008/02/10(日) 11:21:04 ID:XMb6ZXs/
ニュースサイト内部での動きなどは私にはサッパリですが、オタ内部にも軍事・警察系が大好きなオタクは
当然存在しますから、彼らからすれば表現規制が警察庁主導で動いている以上、規制反対派の方が誤り
である、といった結論に達していても決しておかしくはないでしょうね。

けれど、それで積極的に規制反対派に対して攻撃してくるのであれば反論する必要がありますが、彼らが
沈黙していたとしてもそれに文句をつけるのは筋違いというものでしょう。
オタク趣味は極めて広範ですから、一部のオタクにとっては致命的であったとしても、極端に居るオタクに
とってはどうでもいい、という事象はごく当たり前に発生します。
そこで積極的に一丸になって動くべきだ、といった主張は素朴な共産主義的意見であって、残念ですが現代
民主主義社会では意味の無い論理です。

無論、(マルチン・ルーメラーではないですが)やがては自分たちの足元にも火が点く可能性は高いのです
から、積極的に規制反対に動いた方が結局は利得は上がるのではないか、とは感じます。
けれど、このスレですら(現実社会では)積極的に規制反対を行う気はない、と明言する書き込みが再三
行われている訳ですから、(あまり実害のないであろう)彼らを批判する、あるいは分断工作だと断じるのは
無理があるのもまた必然ではないかと思われます。
171朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 11:23:44 ID:VSmVhvh/
>>169
乙デス。
公明党の件もエクパットのロビー活動の賜物なんだろうね。
音声の規制なんて主張しているのはエクパット以外見たこと無いもの。
172朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 12:10:54 ID:YhVlWnlT
>>169
お疲れ様です。
やっぱり背後にいるのはエクパットなんですね。
(「音声も規制しろ!」と主張するほどイカれてたとはさすがに思いも寄りませんでしたがw)
極論に走った書き込みがあるのは2chならでは…と思いたいですね。

いくつかのニュースサイトを回ってみたところでは、今回の会合の内容にはさすがに驚き呆れていたようです。
173朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 12:12:01 ID:NCj1/mKW
>>171
ECPATの件は誰かが問題点をサイトにまとめれば
ニュースサイト等で取り上げる事が出来るんだがなあ…。
174朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 12:26:12 ID:VSmVhvh/
>>172
彼らが音声規制を主張していたのはわりと知られていたと思っていたけどそうでもないの?

>「ECPAT/ストップ子ども買春の会」共同代表中原真澄のコメント
>「いま児童ポルノ法の見直しについて議論に上るのは「絵」が入るか否かという、極めて限定された
>視覚要素についてですが、我々は音声とか文章とかも想定しています」
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_01.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_02.jpg
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/p_mate_01_03/ecpat_03.jpg
175朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 12:46:45 ID:7Yo3IX+X
エクパットの工作員なら2chのこのスレで活動しているのが判明してる

どうにでもなれ!児ポ法改正反対運動10Vista
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183790936/
176朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 12:47:52 ID:IuJ8Samp
>>174
こりゃまたすさまじいイカレぶりだな。
音声や文章もってこんなの通るわけないだろう。
個人的には単純所持の罰則化も通らんと思うがな。
177朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 13:11:47 ID:4YS4MhMD
>>176
つまるところ、実在する児童にアンアン演技させてエロドラマCDを作っても児童ポルノ法違反にはあたらないということですか?
さすがにそれは……
178朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 13:14:40 ID:fjTEPll7
性的虐待の記録としての音声規制自体は別におかしい観点ではないけどな。
空想表現の規制を主張するからイカレてるわけで。

ってか、ぶっちゃけ立証はほぼ不可能。
179朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 13:22:13 ID:Fg/Fi9s8
>>173
エクパットだけど、例のマンガ論争のイベントで
「取材したけど、極論過ぎたんで使わなかった」
と、いってなかったっけ?
誰か、問い合わせたら?
180172:2008/02/10(日) 13:46:50 ID:YhVlWnlT
>>174
そうだったんだ…有名だったのか…
それはすまない、俺の無知だった。
181朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 13:49:40 ID:4qUuuIr9
ここ最近表だって動いているのは、ユニセフが多いだけに公明の件に関してはユニセフではないかと思っていたんですけどね
警察に関して(つうかホットラインセンター)はエクパットだとは思いますけど
182朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 14:26:18 ID:VSmVhvh/
>>180
ソース元のサイトは1年以上閉鎖していたこともあったので仕方ない面もあると思われ。

>>181
ユニセフとエクパットは二人三脚で突っ走っている関係なので、どちらが公明党に
働きかけたかというのはそれほど重要なことではないのでは。
183朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 14:32:19 ID:dmfMTncC
>>177
児童ポルノ・買春等禁止法に違反しなくても、児童虐待罪で児童福祉法違反。
184朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 14:46:30 ID:fjTEPll7
やっぱ、反警察や反カルト宗教なんかは共産辺りが頼りになるかもわからんな。
特に、ホットラインセンターに対しては頼りになりそうだ。
185朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 14:52:35 ID:VSmVhvh/
>>184
共産党に関してはアレルギーを持っている人もいるし、赤旗で有害コミックを批判したことも
あるので「共産党だけ」ではなく、様々な政党に働きかける必要があると思う。
例えば健全育成条例に反対していた田中康夫氏の新党日本とか。
186朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 14:57:05 ID:TYv24BHd
>>177
>児童にアンアン演技させてエロドラマCD
こんな物があるなんて聞いた事がないな。ありもしない物を規制する必要はない。可能性としては
「エロゲーで未成年のキャラに声をつけるの禁止」かな?もし規制されたらほとんどのキャラの声は禁止
だろうな。
187朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:10:46 ID:4qUuuIr9
>>178

>性的虐待の記録としての音声規制自体は別におかしい観点ではないけどな

これ見て思ったんだけど、現行法では性的虐待の記録として音声なんかは児童ポルノの証拠になるのかな?
188朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:23:15 ID:4YS4MhMD
>>187
そりゃセクハラの証拠としてボイスレコーダーで録音したのが有効なわけですから、アリなんじゃないですかね?
189朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:29:21 ID:7gvSKn3T
>性的虐待の記録としての音声規制自体は別におかしい観点ではないけどな。

お前らリアルな子供を知らないのか?
わけわかんない声をしょっちゅう上げるんだが、それっぽいもの何ていくらでもとれる。
映像以上に見分けなんてつかないんだが。
そもそも虐待に関してはスルーで性的にのみこだわるのがあほだし。
二次オタってなんで途中からしかもの考えないんだろうな。興味ない分野について語るときがいい加減すぎる。
にも拘わらす規制に賛成できるとか軽々しくいうんだからとことんバカだな。
190朝で名無しさん:2008/02/10(日) 15:35:44 ID:TYv24BHd
>>189
>わけわかんない声をしょっちゅう上げるんだが、それっぽいもの何ていくらでもとれる
そういう物がネットや世間で出回ってるの?広まってて禁止すべきならわかるけど
191朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:38:54 ID:G0oKbEi5
>>189
最後の二行の煽り以外は
正論だと思いますよ^^
192朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:40:12 ID:7gvSKn3T
バカなの?
バカなんだろうけど、テレビで画面に映ってない子供が変な声あげたりしてるのだって対象になりえるだろうが。
そもそも子供を守るためなら虐待全般の問題を考えるのが当たり前なんだが。子供の性だけに過剰にこだわる意味不明っぷり。
リアルな子供を知らないまま大人になった奴らが暴力による児童虐待とかするんだろうな。
自然な行為である小児自慰に驚いて異常な子供だと思い込んで虐待したり。
193朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:42:37 ID:4YS4MhMD
>>189
うむ、そういや裏山にある高校では夕方たまに「ギャー!!!!!」という若い女の絶叫が響いていますが、近隣住人は誰も見にも行きませんしパトカーが行ったこともないですねw
194朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:46:35 ID:4YS4MhMD
>>189
とりあえず演技と断末魔とでは根本的な違いがあるのかもしれませんね、音声の専門ではないので知りませんが
なんせ日本では、滅多に断末魔の叫びを聞く機会というものがないですし
ウチの会社では腕や指が切り裂かれたり磨り潰されたりしているのがいますが、今んとこリアルで絶叫を聞いたことがないです
195朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:56:38 ID:Mo0NQ+Tl
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=50749
この音声のみを売り出したら逮捕されるか?
196朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 15:57:14 ID:7gvSKn3T
ほんとリアルな子供知らない奴らが「純粋無垢な子供」という幻想に従って規制を進める現状のほうにゾッとするわ。
それこそ虐待だろうが。
反対派の二次オタもリアルな子供を知らないからこんな風に適当だし。
どう見ても普通の子供でしかない愛子様の映像見て、障害児なんじゃないかとか言ってるアホばかりだもんなネラーは。
こんな奴らに親になってほしくないわ。
197朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:01:24 ID:4YS4MhMD
>>196
いや、このスレにいる貴方が子供を知り尽くしていると言われてもちょっと……って感じかとw
某中国拳法の人にデカい口叩いたのに瞬殺された、空手界のリーサルウェポン(自称)の人を思い出します
198朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:02:49 ID:G0oKbEi5
>>193
>近隣住人は誰も見にも行きませんしパトカーが行ったこともないですねw
あなたが行くなり通報すればよろしいかと
見殺しにしちゃダメですよ顔文字さん^^;
199朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:05:56 ID:7gvSKn3T
いつもの三次ロリだからお前らよりは子供を知ってるよ。あまりにバカなんで突っ込んだのみだ。
200朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:09:02 ID:VSmVhvh/
スイッチ入って発狂したキチガイを相手にするのはやはり顔文字が一番上手いなw
久々にワロタw
201朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:14:04 ID:7gvSKn3T
リアルな子供を知りもしない妄想バカこそ基地外なんだが。自覚のないバカは救いようがないな。
202朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:17:39 ID:olZH9nPg
ハリウッド女優の工藤夕貴だが、少女時代に「台風クラブ」という映画で、
布団を被った状態だが、「アンアン」言いながらオナニーを暗示させる
演技を行っている。

実写児童ポルノ確定?
203朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:28:21 ID:4YS4MhMD
>>198
いや、選択肢の果てに行き着くのが地獄だろうと天国だろうと、他人の人生に安易に手出し口出しすべきではないというのが私の人生スタンスなんで
そういや、前々から週休4日だったウチのラインのゆとり二人の解雇が決定いたしましたw
いずれクビになるのは目に見えていましたが、無職無限地獄に突き落として這い上がらせるというのも厳しさであり優しさだと思うので
204朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 16:37:58 ID:7gvSKn3T
真正のロリコンなんてほとんどいない。たいていが妄想でしか子供を知らないエセロリコン。
本当にロリコンを減らしたきゃ子供の頃から低学年の子を世話する授業でもすりゃいい。
子供を知りもしないくせに自分をロリコンだと思い込んでるやつは自分がロリコンじゃないことに気付くだろうし、
親になってから理想の子供しかしらないで現実の子供に失望して虐待するようなやつらも経る。
現実の子供を知りもしないで適当に子供に手を出してリアルな反応に驚いて突発的に命を奪ったりするやつらも経るだろう。
何でこんな簡単なことがわからないんだ。奈良の条例なんてまさにこの真逆をいくバカ発想だな。
二次オタはこういうエセロリコンやら虐待親を量産してるような気はするが、現実の子供との付き合いかたについてもちゃんと考えてれば別だろう。
二次なんてあんなもん少女を全く描けてないのはロリコンこそよく知ってる。現実の子供と幻想の子供を比較できるようになれば、多くの人もそれを知るだろう。
そうすれば二次ロリが現実のロリと結びつけられることも減って二次オタのためにもなるんじゃないのか。
205朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 17:09:25 ID:4YS4MhMD
>>204
……さすがに本物の言うことは違いますね
とりあえず軍艦島か沖ノ鳥島あたりに引っ越してください
206朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 17:11:22 ID:fjTEPll7
>>189
だから判別不可能と言ってるだろうが、ボケ。
こっちはあくまで「性的虐待の記録であるならば」と言ってるんだよ。
207朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 17:43:57 ID:R58xNYES
>>206
いや、「子供の声」と「大人が子供の声っぽく出してる声」は声紋で判別可能だよ。
声色変えてても大体の年齢は分かる。
208朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 18:33:14 ID:7gvSKn3T
>>204のどこがおかしいんだ顔文字?
お前がエロマンガ島にでも消えろよ。
209朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 18:44:09 ID:4YS4MhMD
>>208
いやいや、貴方がご自分のことを本当に子供のことが判っている本物の三次ロリコンだと仰られているのでw
本物ゆえ、隔離せねばヤクイということでございますよ
真の戦士は、己の意思とは関係なく身体が勝手に物事を遂行するとも言われていますし
210朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 18:54:41 ID:7gvSKn3T
つまらなすぎる。顔文字はもうどうでもいい。

二次オタはこんだけ評判になってどこが不満なんだよ。規制なんてほぼありえないしもう充分評価されてるし、評判は上がってくばかりだろ。
いったいどこに不安を感じる要素があるのか三次ロリの自分からは想像もつかんのだが。遥かにまし、いや恵まれすぎだろ。
ドラマでの二次オタの表現が迫害とか精神が薄弱すぎないか?
規制派の発言もお前らの弱さを利用した釣りにしか見えんわ。
そんなんだから三次は規制されてもいいとか寝ぼけたことぬかすんじゃないのか。
211朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 19:17:52 ID:isWzjHVN
防衛省が『平成19年版まんがで読む防衛白書 弾道ミサイルから日本を守る!』を作製し、
教育委員会等に配布していることについて、新日本婦人の会の高田公子会長、玉田恵副会長らが
七日、子どもや青年にこうした考えを押しつけることはやめてほしいと、同省に要請しました。

応対した担当者は「防衛問題に関心をもっていただきたいため」と答えましたが、「国会で決まっても
いないことを広報すること自体問題」「あえて弾道ミサイルを漫画にすることは、関心をもってもらう
というより洗脳すること」と指摘しました。

『まんがで読む防衛白書』は二〇〇四年度から作製され今年度は一万五千部印刷し、各県にある
地方防衛施設局に合計五千部、教育委員会や公共の図書館にも配布され、経費は五百十万円
かかっています。防衛省は「今年度配布した分は回収しない」「今後もこうした冊子は作製していく」
との答えに終始しました。

新婦人はすでに千葉県本部が県教育委員会に要請。各県からも要請をつよめていきます。
日本共産党の赤嶺政賢議員の秘書の土方准子氏が同行しました。

赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-09/2008020905_03_0.html
平成19年版 まんがで読む防衛白書
http://www.mod.go.jp/j/library/comic/
212朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 19:24:16 ID:TCbrtTqf
>>211
スレ違いも良いところ
213朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 19:33:28 ID:KC73QZFy
>>203
だったら、ロリ絵でロリコンが増えようが、少女が彼らの餌食になろうが、
あなたには関係ないのでは?あなたのスタンスで言えば。
214朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 19:47:24 ID:xOLRr0rK
>>213
うむ、ジャック・ハンマーさんも「それで死ぬようなら、所詮そこまでの人間だったということだ」と言っていますしね
この世では全生物強制参加の人生サバイバルマラソンが開催されているので、いちいち脱落しそうな者に気をかけていたら自分が完走できませんもの
ちなみに私も、いつ失血死してもおかしくない仕事をしてますw
215朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 19:55:23 ID:TCbrtTqf
>>214
いいから仕事しなさいよ。出勤なんだろ?
216朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 20:13:05 ID:xOLRr0rK
>>215
いや、今日は日曜ですし、ついでに社長に提案していた30日稼働案は人員の教育レベルの問題で棄却されてしまいました
明日から騒がしい日勤に戻るので、軽くブルーになります
217朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 20:17:38 ID:fzGkK2qM
>>212
ハイハイお得意のご都合主義ですね。
「ウヨによる言論弾圧はヒステリックに大反対するが、サヨが同じことをやったら無視してだんまりを決め込む」ですか?
218朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 20:23:19 ID:L6XW7QGF
>>217
一般市民が省に要請するのと法で規制するのがどこが同列なのかと・・・
219朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 20:41:15 ID:FkLlyZ3K
>>185
あまり経緯は詳しくないのだが、共産党(具体的には赤旗か)が有害コミックを批判した時期はいつ頃なのだろう?

共産党の議員は去年のAMIの質問状に対して、回答した多くの議員が規制は問題ありと評している
(もちろん中には規制やむなしの立場で、規制の必要性を説く人もいたが)

共産党がその有害コミック非難キャンペーンを行ったのが、
二十年近く前の有害コミック騒動の真っ只中か、それともつい最近なのかで色々と評価も違ってくる
220朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 21:05:48 ID:0ncmrZ7r
>>211に関してはまず、要請した側には「漫画は子供が読むもの」と言う認識があって
防衛白書は本来お堅い内容であるべきなのに漫画と言う子供にも読みやすい表現で
噛み砕いたものを国の予算で作り配布するのはのはいかがなものかと言うものなの
だろう。それが反戦市民団体思想と結びついた・・・と。

所詮「○○白書」なんて省庁の広報だし、本来の形式以外で様々なものがあっても
良いと思うけどね。例の婦人団体はそんなもの作るより他に予算を回せと言いたい
のだろうけど。
221朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 21:11:20 ID:0ncmrZ7r
さらに補足して言えば、>>211の団体は「洗脳」と言う言葉を使う辺り
子供に戦争に関するものを与えなければ、つまり戦争に関して無知であれば
戦争なんてしなくなると言う考えがあるのだろう。

ぶっちゃけ子供に性に関する情報全てを与えなければ(さらには大人に都合の良い
情報だけを子供に与えれば)性犯罪も乱れた性も望まない出産もなくなるという
い考えなんじゃないかと思われ。実際にはその逆なんだけどね。
222朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 22:35:26 ID:4YS4MhMD
>>221
たしかに、規制反対派を見ていると親御さんや学校から性教育を受けていなさそうなのが多いですしねw
なんだかんだで、早いウチから性に関心を持って積極的に学んでいたドスケベから交際したり結婚したり子作りしている気もしますし
223朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 23:25:01 ID:KC73QZFy
>>211
ああいう漫画は残したほうがいいよ。
自衛隊の本音がそこかしこに透けて見えるからな。
連中の狙っているものをうかがい知るにはいい資料だ。
224朝まで名無しさん:2008/02/10(日) 23:37:09 ID:KC73QZFy
>>219
>共産党がその有害コミック非難キャンペーンを行ったのが、
>二十年近く前の有害コミック騒動の真っ只中か、それともつい最近なのかで色々と評価も違ってくる

有害コミック騒動の際にはその手のコミックに批判的だったようだが、
キャンペーンまでやったという記憶は無い。
225朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 00:02:03 ID:FkLlyZ3K
>>172
例の公明党の会合の詳細が分かるサイトがあるのか?

やはり、まず創作物規制ありきの会合だったということか
226朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 00:13:54 ID:Rtrgu1Wi
>>225
参加議員が分かってるんだから、奴らのHPやblogなどをチェックすると
見えてくるかもしれないよ
227朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 00:28:06 ID:K0GM7fQD
>>225
>>172が言っているのは「記事を見た人々の反応」でしょ。
ぶっちゃけ自民が創作物規制ありき案を作ってくるのはわかりきっていることだし、公明の動向なんて全体には何の影響も無いぞ。

公明案が創作物規制に慎重な内容なら儲け物、みたいな感じでおk。
228朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 00:32:23 ID:K0GM7fQD
あと、与党の立場なら「野党の反対のせいで規制できなかった、残念だ」という結果にしたいと思われ。
この法律での規制は、野党が参議院で過半数持ってる状態では不可能だし、何とか面子を保ちたいというところだろう。

まあ、メールする等して圧力をかけるのは当然だが。
229朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 00:57:18 ID:Muqrobkv
>>228
>メールする等して圧力をかけるのは当然だが

こういうのは手紙で送るのがマナー、メールではかえって悪印象を与える。
手書きがめんどくさいのであれば印刷したものに本人の署名を入れること。
230朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 01:35:18 ID:KW6e6rEB
こういう宗教関係が同じ宗教関係を動かすというのは
どうなんでしょうね。
改めて政教分離が大切ということを思い知らされます。
231朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 06:32:23 ID:FB0pO8Ae
>>166
> 具体的には、違法情報については、わいせつ物、児童ポルノの判断基準となる
>表現方法、パロディ画像・マンガの該当性などについて検討した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18387.html

とあるけど、改訂案で例の注記が削除されてないところから考えると、

>15 本ガイドラインにおける「児童ポルノ」とは、児童ポルノ法第2条の定義と同じく、実在する児童の姿態を描
>写したものであり、「実在しない児童」を描写したものについては、児童ポルノには該当しない。
http://www.iajapan.org/hotline/center/20080206guide.pdf

マンガのわいせつ物に関して何か検討したという事かも。
もしくは、あのホットラインセンターなら注記の削除を検討した
なんて事も・・・さすがにないかな。

ただ、それとは別に、ガイドライン対象外の「まんが子どもポルノ」の扱いについて
見えない部分で何らかの検討を行なったなんて事はあり得るかも・・・。
232朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 06:34:04 ID:FB0pO8Ae
で、思ったんだけど、プロバイダやサイト管理者に対して違法情報の
削除命令に従う事を義務付けるって話があったはずだけど、
あれって、ホットラインセンターに、ただでさえあやふやな「わいせつ性」
判断の裁量を与えるってことになってしまうんじゃないの?
すごく危険だと思うんだけど。
233朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 07:06:55 ID:BtFrANxJ
昔拾ったコピペ(よりによって有田ソースだが

有田芳生の『酔醒漫録』: 山崎拓と統一教会(1)

さてここで「今週の山崎拓」だ。まずは統一教会が総選挙で組織的に支援していた
証拠を明らかにする。2003年の総選挙で「重要事務連絡」という指示が出されている。
ここで「全食口」というのは統一教会信者のことをいう。「KYK長」とは教区長のこと。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2007/02/post_51b4.html

受信:全食口
要件:衆議院銀選挙に関し

                 重要事務連絡

   日本の命運を左右する衆議院選挙が明白となりました。くれぐ
  れも棄権無きよう、必ず投票に行って下さいます様お願い致しま
  す。

11月9日(日)投票時間AM7:00〜PM8:00
             小選挙区は 自民党候補
             比例区は   公明党

1区 東区、博多区                        富永 泰
2区 中央区、南区、城南区                       山崎 拓
3区 早良区、西区、前原市、糸島郡                太田 誠一
4区 宗像郡、糟屋郡、宗像郡                     渡辺 具能
5区 甘木市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市 原田 義昭
8区 飯塚市、直方郡、嘉穂郡、鞍手郡              麻生 太郎

                                  KYK長 鈴木 盛之
                            渉外部長 佐々木 純二
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/files/017.jpg
234朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 10:36:43 ID:ZR+sGIpY
>>232
そりゃあ、議論の余地もなく極めて危険なことだ。
235朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 11:30:28 ID:5dyZAYde
判断は各々に任せる

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080210

>なんかweb情報によると児ポ法のほうで動きがあるらしいけど、
>私はしばらくなんもできないから同志諸姉諸兄よろしく頼みます。


>>109

>数にモノを言わせた「口のデカさ」があれば、規制派の息の根は確実に止められて、
>今頃は、「オタバッシングも呑気な昔話」だけの世界になっていたからだ。

こういうのは本来は「オタクの市民権」と言う形で語られるべきであって、
むやみに表現規制反対とごっちゃにしてしまうのはかえって危険なんじゃ
ないかな?。
236朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 13:23:13 ID:kb+LlwX0
>こういうのは

鎮まった流れを蒸し返すなよ
237朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 15:44:09 ID:sZYRGYKv
P2Pによって、18歳未満が容易くエロゲーを手に入れられるのも問題だなぁ。
メーカーも警察も何とかして欲しい。
238朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 16:12:18 ID:4XBQ1haR
>>237
スレ違いも甚だしい。
239朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 16:18:28 ID:4XBQ1haR
>>237
つーか、P2Pで深刻なのは著作権侵害だろーが。
メーカー側は完全に被害者だろうに。
240朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 19:08:11 ID:5dyZAYde
>>239
あとはウイルスによる個人情報漏洩。
つかセキュリティ関係って有害情報問題ばかりに躍起になって
ウイルス等による被害は全然考えてないのな。
241朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 19:37:19 ID:DZ2X5Kvs
474 :朝まで名無しさん :2008/02/11(月) 19:07:18 ID:MxHYjFFi 新着レス
規制反対派だが、反対派が「表現の自由」という借り物の
錦の御旗を振りかざして思考停止する姿も見飽きた。
このままじゃいつか護憲派勢力みたいなことになるな。
別に胸を張って誇れる表現の自由の成果があるわけじゃなし。
言論、内容ともに硬直してるのが最近の表現の世界の実状だな。

475 :朝まで名無しさん :2008/02/11(月) 19:24:12 ID:FrxM0hFm 新着レス
だから根本に立ち返ればいいのだが、そういった思考ができる者がここにはいない。
表現の自由スレはその典型。だからあそこの主張を崩すのは容易だが、崩されるとまず荒らし認定をして逃げる。
それでも、誰とはいわないが粘着する人に付きまとわれると、反論ができないから今度は妥協案を模索し、結果、規制を進める。
これを見てるのが一番いらいらするのだが、こんなところで何かを主張したところで広くは響かない。
衆愚というならここも衆愚の一部にしか見えない。
242朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 20:06:28 ID:FsVOwITP
大阪府債「ゼロにはなりません」 橋下知事、起債認める
http://www.asahi.com/politics/update/0211/OSK200802100054.html

さぁ、いきなり大嘘つきですよこのカス知事は
243朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 20:32:14 ID:4XBQ1haR
>>241
意味の無いコピペなど不要。

>>242
モロに桝添二世だな、こりゃ。
244朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 21:32:15 ID:373D5xkn
>>219
>共産党(具体的には赤旗か)が有害コミックを批判した時期はいつ頃なのだろう?

数年前のマニフェストでは、漫画規制だったはず。
245朝まで名無しさん:2008/02/11(月) 22:15:19 ID:IBAyQztO
明日の日テレ、リアルタイムニュースでまた北関東の未解決児童誘拐事件特集やるそうだ。
前回の特集では見当違いなデンパ論は飛び出さなかったけど、時期が時期だけにチェック
だけはしとくべきかも。
246朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 00:29:02 ID:kRN9YFuK
>>245
それは栃木の事件かい?
栃木県警は、まだオタク系界隈を嗅ぎ回ってんのかね?
247朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 00:35:32 ID:EQB9Qqmb
>>246
足利事件の事でしょ?
再審請求が通ったそうだ。

ttp://www.watv.ne.jp/~askgjkn/kettei.htm
248朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 00:55:57 ID:kRN9YFuK
>>247
調べてみたら、栃木や群馬には、未解決の誘拐事件がいっぱいあるらしいね。

足利事件もそのうちの一つだな。
サブカル系との関連は薄そうだが…
249朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 01:08:29 ID:x3VEc4pV
>ホットライン運用ガイドライン
>
>第6 プロバイダや電子掲示板の管理者等による対応が任意であること
> ホットラインセンターからプロバイダや電子掲示板の管理者等に対して行
>なわれる依頼については法的な根拠に基づくものではないため、依頼を受けたプ
>ロバイダや電子掲示板の管理者等において対応を行なうか否かは任意であり、対
>応を行なわなかったことのみを理由として法的責任を問われることはない。ただ
>し、ホットラインセンター設立の趣旨等に照らして適切な対応を行なうことが社
>会的に期待されるところである。

今はこんな風に書いてあるけど
結局初めから強制力を持たせたかったんだろう

民主案が通ると、この条文が削除されて強制力を持つようになるんだろう
さらに民主案は現在のガイドラインより広い範囲にまで言及してるんだから
民主案が通れば事実上の権限強化、規制範囲拡大だ罠
ホットラインは実質的にもインターネット警察化する
大体、事実上の警察の外郭団体であるホットラインセンターが議員に
ロビー活動して要求した結果なんだから、自作自演みたいなもんだ

始めは「表現の自由にも配慮、強制ではない、
努力規定、自主的な取り組みを促進するだけ」
なんて言葉で安心させときながら
結局間を置いて漸進的に規制が強化されていく
いつものパターン
250朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 01:19:29 ID:x3VEc4pV
民主案のような規制をネットで行なえば
それ以外のメディアに対しても普遍的なルールを敷くために
当然「有害図書」対象の青健法も連動して作りましょうってことになるだろう
というか、民主案自体にネット版青健法的な側面がある
法規制まで行かなくとも、それ以外の出版物やテレビメディアの
「自主規制」ルールは否が応でもそれに連動する事になるだろう
逆に青健法の再来が先に出来るってパターンもありうるだろうけど
どちらにしろ同じことだ、片方の規制法を成立させてしまえば
もう一方の規制を連動させる根拠になってしまう

全体で一体のものと考えて対応しないで下手に妥協したりすると
非常に不味いことになりかねない
251朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 01:22:28 ID:x3VEc4pV
×全体で一体のものと考えて対応しないで下手に妥協したりすると
〇全体で一体のものと考えて対応しないで片方で下手に妥協したりすると
252朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 07:40:51 ID:QGd88Nmb
◆民主党が今国会で「ネット規制法案」を成立させようとしています(与党との共同提出、罰則も視野) http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202744538/
253朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 12:13:56 ID:TYviu6eo
そういや昨日の事件、珍しくひぐらしのせいにされていませんね
別にオヤジがひぐらし見てても不思議ではないと思うのですが
254朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 12:52:54 ID:0usfoKZ5
>>253
惨殺事件でも大人の場合はメディアのせいと言うことにはなりにくい
確かに凄惨ではあるけれど、遺書も見つかってるし一家心中事件として
見てるんだろう。
255朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 14:17:52 ID:TYviu6eo
>>254
いや、ヤツらの理屈は大人子供に関係なくサブカルは有害だということで、また、それを世間様に知らしめるのが目的ですし
今回みたいな格好のネタに飛びつかないのが少々外せませぬ
256朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 14:22:59 ID:icFJqfuH
>>255
流石に無理がありすぎると判断したんだと思う。
これが息子がやったならひぐらしをだしていそうだけど。
257朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 14:25:20 ID:lMVj4joU
>>252の警告は当にその通りなんだが
なんとかならないか?
ていうかこういう考えがあるんだと思った。
258朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 15:20:35 ID:2l4q/gFS
アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
259朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 16:20:40 ID:mcuMcfCh
チラ裏だが。
電車の隣の席で、ひぐらしをカバーもなしで読んでた女がいて、
妙に安心した。
260朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 17:21:58 ID:GV8T9Tyq
261朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 18:27:31 ID:jPzYE9dh
J-castにひぐらし擁護記事が載ってるな。
素晴らしい内容だから見てみそ。
262朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 18:44:14 ID:2BUAl7TL
上のほうであがってた日テレの「北関東の幼女未解決事件」特集
こっち系はなし
寧ろ冤罪とか警察の無能っぷりを暗に示してた
あとパチンコ
263朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 18:53:39 ID:6WJdKENN
>>262
パチンコに関しては、実はサブカルに似た思い込みのバッシングもあるから、
逆に「こっち」としては参考になることが多いよね。
特に「暴力団との癒着」ってのは、少なくとも激激深いところを除いては完全なレッテルイメージ。
まあ「日本会桜田組」って国内最強のB組織とずぶずぶなのは本当だけど。
264朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 19:23:54 ID:9IY0amWk
丸谷議員のサイトにある日記が更新されていたので転載。

ttp://www.maruya-kaori.com/comm.html

■2008年2月12日(火)
 東京は今日も雪混じりの雨で、なんだか春遠しというカンジですね。

 さて、児童ポルノの見直しをHPに載せるともの凄い大量の反対メールをいただくわけで、
皆さんのITネットワークの広がりと絆の強さに敬服してしまいます。

 どんな政策よりも反応が大きいのが“児童ポルノ”ということは、それだけ皆さんの
児童ポルノの関心も強いとうことなのでしょう。ご意見をいただけるというのは、議員に
とって大変嬉しいことです。本当にありがとうございます。今後も皆さんのご意見を
お寄せいただきたいのですが、脅しや過激なメールだけはやめていただけないでしょうか?

 PTでは子どもの人権をトッププライオリティーにしているのは間違いありませんが、
表現の自由や基本的人権を無視して議論をしているわけではありません。意見が違う
点があっても、お互いを尊重するバランス感覚を大事にしたいと思うので、どうか宜しくお願い致します。
 
 また、児童ポルノだけではなく、他の政策に関してもご意見をお持ちのことと思います。
 皆さんの声を是非聞かせて下さい。お待ちしています。
265朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 19:27:04 ID:jL64j3hX
ttps://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi

ラジオ番組のアンケートっぽい。
266朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 20:08:48 ID:ukB2AvbS
>>262
久々に日テレGJかな?冤罪事件が注目を集めるのは児ポ法の改定案に慎重論を
投じる切欠にもなるだろうしね。

>>264
>表現の自由や基本的人権を無視して議論をしているわけではありません。
今まで散々無視してるからだろ・・・。まず自分らの信用が崩壊してる事を気にしてくれ。

>脅しや過激なメールだけはやめていただけないでしょうか?
ソレら、全部とは言わんが出来るだけ公開して欲しいな。反対派なのは良いがアイタタ・・・
な連中を反省させる良い薬になるし。

てな感じに、せっかく誠意を見せてくれたんだから送っとくわ。
なんか鉄板デンパの野田や水島よりは正気な感じだねえ、この人は。
267朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 20:39:50 ID:vAz5lk3x
> PTでは子どもの人権をトッププライオリティーにしているのは間違いありませんが、
>表現の自由や基本的人権を無視して議論をしているわけではありません。意見が違う
>点があっても、お互いを尊重するバランス感覚を大事にしたいと思うので、どうか宜しくお願い致します。

まあ建前では何とでもいえるよなw
268朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 20:45:23 ID:ukB2AvbS
>>267
まぁ・・・

様々なご意見をいただけましたが、やはり子どもの人権は全てに勝りますので
予定通りモデルの存在しない絵画や児童強姦犯罪者を刺激する幼い音声なども
禁止し、単純所持でも懲役10年とする事に決めました。

とか言えちゃうしね。なんたって面と向かって反対派と議論した訳じゃないし。
丸谷にとっちゃ「声を聞いた」という事実があれば、民主主義上無問題。
別に反対派の言い分を改正案に盛り込みますとも言ってないしね。
269朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 20:51:35 ID:/lc99Q8A
>>265

TBSのアクセスですね。過去にも児童ポルノに関するアンケートを何度もやっていますが(絵も児童ポルノに入れるのに賛成反対、等)いずれもの回も規制に反対する意見のほうがおおかったですね。

ところで、毎週日曜の朝8:55からフジテレビで政府の広報番組を放送していますが、今後はワイドショーや報道以外にもこうした番組にも注目しておいたほうがいいかもしれませんね。とりあえず毎週録画予約しておきましたので、何かありましたら報告いたします。
270朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 21:20:07 ID:0ZMmlTPR
>>264
声を規制とか基地外な事を言い出せば、こういう反応があるのは当然だろうに
想像できんのか?
271朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 21:28:19 ID:ukB2AvbS
>>270
まぁ、今回で自覚出来たと思いたい。
野田と水島なんか、逆ギレ!開き直り!バックレ!!・・・のチェーンコンボをカマしてくれたからなあ。
272朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 22:11:51 ID:LKbVTCK+
>>264
脅しや過激なメール・・・というのも気になるな
昔、某有識者の人が、オタバッシングへの「抗議」を一様に「脅迫」と吹聴した経緯もあるしな
それこそ、創作物規制は憲法違反ではないか?という意見も「脅迫」と見做されている可能性も考えられる

無論、先走った反対派が先鋭的な意見を送ったり、規制派が反対派を貶める目的で自演を行うケースは
充分に考えられるが、やはり丸谷議員の「解釈」も焦点の一つ

いずれにせよ、今回の日記は野田や高市と比べれば言葉を選んではいるものの、
見方によっては創作物規制に反対する者は皆異常で極端な思想の持ち主であると訴え掛けているようなものだ

仮に本当に脅迫めいたメールがあったとしてもそれは全体の極一部だろう
反対メールの量について述べた上で「脅迫」メールの存在に言及するのなら、
同時に反対メール全体における「脅迫」メールの内訳についても触れるのが筋というものだ
273朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 22:36:50 ID:ZO4T2Gxk
>>269
> (・∀・)つ http://www.tbs.co.jp/ac/live/ac.asx


今は、ネットでも聞けて便利だな。
274朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:46 ID:LKbVTCK+
しかし、この流れだと、○○新聞あたりが
「脅迫」メールを大きく取り上げて、反対派は議員を脅迫!脅迫に屈するな!とか言い出しそうな気もする
275朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 23:04:14 ID:ukB2AvbS
>>272
スレタイの人は大まかな内容は公開したけどな。
「株をお買い上げありがとうございました」
とか身に憶えのないの告知メールが来たとか。
そりゃ単なる業者のスパムメールじゃないのか?と思ったが。
そんなん家にも毎日100通は来るぞ・・・。
ま、NHKでやった前田&竹花のデンパ番組に出演した声優の所に殺人予告メール
を送った馬鹿が居たのも確認されてるし、あながち嘘とも言い切れないな。

ちゃんとした意見とアイタタメールの両方を公開して欲しいと意見送っとくわ。
皆も丸谷議員に意見送る時は「ウェブで公開オケです」と書き加えとこうぜ。
276朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 23:34:06 ID:ZO4T2Gxk
大谷 vs 東

死ぬまでに見てみたいぉ(^ω^)
277朝まで名無しさん:2008/02/12(火) 23:56:17 ID:9m++4wYn
久しぶりに痛快なネタだ。テロ朝大笑いだ、これどんな言い訳するか今から楽しみだぜ

【とんでもないヤラセ】マスコミがエサをまいてわざわざ猿を集めていた。近所のホテルが激怒しブログで公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202823935/
278朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 00:11:00 ID:tVbfjfGk
>>241
予言的中w

>表現の自由スレはその典型。だからあそこの主張を崩すのは容易だが、崩されるとまず荒らし認定をして逃げる。
>それでも、誰とはいわないが粘着する人に付きまとわれると、反論ができないから今度は妥協案を模索し、結果、規制を進める。

568 朝まで名無しさん sage 2008/02/12(火) 17:25:08 ID:zi0QjzLr
ぶっちゃけ言うと、俺は単純所持規制には賛成。
俺が反対するのは2次元規制ね。

588 朝まで名無しさん sage 2008/02/12(火) 22:39:21 ID:zi0QjzLr
>>584
スポット的な意見にイチャモンばかりつけるから
アンタに賛同者が付かないんだろ。アンタだって
2chらーならID位知ってるよな。このレスを含めて
7個レスしてるんだからちったぁID:zi0QjzLrで探れ。
俺の意見は単純所持の規制に関してはアンタと
同意見だ。
279朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 00:24:19 ID:LrdbwFdf
丸谷は規制派の中でも穏健派だから、誹謗中傷は勘弁してほしいものだな。
280朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 00:30:18 ID:LhW4RuqN
過激な事を言うような奴は、どんな集団の中にもいるからなあ……
281朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 01:21:21 ID:tY2gCrZE
>>264
読むところ強行派という印象はありませんね。
議論というか、反対意見も考慮してくださる方でしょうか。
282朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 06:37:24 ID:Iz8KeXjM
表現規制も議員立法で国会に提出してしまえば、ねじれの今なら、超党派でなんとかなると考えていたりして
【政治】「国会に提出してしまえば何とかなる。」人権擁護法案、きょう議論再開 反対派が巻き返しへ★4[2/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202850496/
28324-589 ◆Yp/NehmCeI :2008/02/13(水) 08:25:12 ID:ddowQtGJ
おはようございます。
早速ですが、丸谷佳織の日記が比較的穏健な表現であることは、丸谷佳織が規制派として穏健であることを
“全く”意味しません。

政治家はタレントと一緒の人気商売であり、よほど実力・実績のある人物でなければ舌禍事件は致命的です。
政治家本人への直接の突発的なインタビュー等を除けば、その意見発信は基本的に事務所(ブレーン)による
チェックを受けている結果であると見た方が自然ですし、あるいは事務所自体が意見発信している可能性すら
存在します。
例えば私が野田聖子事務所に対して問い合わせを行った際も対応したのは政策秘書でしたが、彼女の対応
自体は至って穏健であり、野田の発言は本意では無い、といった類の返答を行っています。
返答された文章も冷静かつ理性的であり、実際、事務所が発信している内容と大差ない表現となっていました。

けれど、だからといって野田聖子が『穏健かつ冷静で理性的な規制派である』、などという結論には間違っても
“到達できるハズが無い”のは皆さんご存知の通りです(苦笑。


>>78 にも記しましたし今までも再三記載してきましたが、児童ポルノは福祉法とて規制法が制定されており、
その本質的な問題点も実在する自然人としての児童の人権に関わるものであることから発生します。

よってその規制範囲を創作物にまで広げようとする行為は、児童の人権という主張を行う限りは全くの虚偽
であり、単純に『自分が嫌いな趣味を規制したい』という欲望に基づくものでしかない道理となります。

一般人であればともかく、規制派政治家として知られる丸谷がこの事実を不知である可能性はなく、実際に
メール等で反発が来ていると主張しているのですから、知っていてなお規制強化を求めている、訳です。
いわば問答無用と宣言している様なものでしょう(苦笑。


実際、真に児童の人権を最優先して法改正を検討するのであれば、法制定によって児童の被害がどう変化
しているのか、それは何を意味するのか、被害を減少するにはどうすればいいのか、といった問題点について
犯罪学者・疫学者を中心に科学的な検討を行う必要があります。

しかし、規制派がそういった検討を行った形跡は今まで一度も確認できません。それが全てを物語っています。
284朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 09:19:09 ID:PdEGJ2Yd
丸谷議員への脅迫云々のメールに関しては過去にも似たような事例があって
その線で考えてしまうんだけどね、かつてAMIでも自省するように促してたし。

表現規制に効果的に反対するために
議員さんへの迷惑メール送信はやめましょう
ttp://picnic.to/~ami/teian/teian_3.htm
285朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 10:14:58 ID:rGVk05wQ
■[児童ポルノ・児童買春] 脅迫メールなのか
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080212/1202803996
奥村にも来るんですよ。
政党政策の優先順位としては低いのに、なんでそんなに関心があるんだ?

児童ポルノ規制強化へ/単純所持など見直しに向け論点整理/党PT
2008.02.09公明新聞
(略)

アニメ・音声までいれると、せっかく判例が個人的法益重視に傾いてきたのに刑法175条の亜種に逆戻りですよね。
罪数・処断刑期の点で、児童ポルノ犯人には有利になりますけど、そういう話はわからない人たちだから。
管理者の責任については、言うは易く行うは難しですね。裁判所でもばらばらだから。
そういう情報を提供してあげて下さいよ。
286朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 10:24:48 ID:v3Ov9Y+H
>なんでそんなに関心があるんだ?
いや関心を持たざるを得ないんだよw
関心を持っていなければ公明PTの動きなんか普通スルーしてるし。
情報を提供してあげてくれというのも何だかなって話だよね。
そもそも個人的法益重視に傾いてきたことを知らない人間がPTに参加すること自体がクルットル。
あまつさえアニメや音声を規制しろとか言ってるんだから仏罰でも喰らえってなもんだw
287朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 16:27:04 ID:mmQF5ySm
アニメや音声を規制するってどこのソースなんだろ
処罰対象ではなく定義を求めるって話なら聞いたけど
定義と規制は=なのかな?それとも定義すら反対とか?
288朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:12:22 ID:LrdbwFdf
>>287
「アニメや音声を規制する」というソースは無い。
「規制するかどうか議論する」というソースはあるが。

ぶっちゃけ、公明の件は大勢への影響はほとんど無い。
289朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:15:59 ID:LhW4RuqN
>>287
今現在確実なのは、音声やアニメも児童ポルノに含めるかどうかという議論をするという事までだけだと思う
と、書いてて思ったんだが、もし「アニメや音声も児童ポルノである」という事になったら、即児ポ法でアウトになる?
290朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:29:22 ID:v3Ov9Y+H
>>287
それ皮肉のつもり?w
前回の改正で散々交わされた議論をリサーチした上で該当記事を読めば件の発言主(誰だ?)が一体どんな
意図を持っているのか理解できると思うけどね。
もしかして最近この問題を知った人なのかな?
それとも公明党議員を批判するとすぐに噛み付いてくるバ学会員の人だとか?
291朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:40:04 ID:3424Kvcf
ポッポが自爆テロだよ (´・ω・`)


> 820 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/13(水) 17:37:42 ID:qfEHKq8i0
>
> 【社会】鳩山法相「冤罪と呼ぶべきではないと考えている」 志布志事件について13日の検察長官会同の訓示で
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202879931/
>
>  鳩山法相は13日の検察長官会同の訓示で、鹿児島県議選の買収無罪事件(志布志事
> 件)について、「冤罪(えんざい)と呼ぶべきではないと考えている」と述べた。
>
>  同事件では、1審・鹿児島地裁で12人に無罪判決が言い渡され、検察側が控訴を断
> 念して確定しており、関係者からは反発も予想される。
>
>  以下略
>
>
> テレビ朝日
>
> 大谷昭宏 「一体なにを言ってるんだ、これは、レッドカードですね」
>
> 女子アナ 「退場ですね」
292朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:42:04 ID:LrdbwFdf
>>290
もし初心者だったら、あんたの言ってる事は相当失礼な発言なんだが。

初心者を馬鹿にしてるのと同じ。
293朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:45:10 ID:LrdbwFdf
>>291
完全に犯罪を作っているのだから、「冤罪」ではなく、「作罪」って感じだろう。
ポッポがどういう意図で言ったのか、文脈からはよくわからん。
294朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 17:54:29 ID:mmQF5ySm
>>288-289
ありがとです。またそういう話が出たのかと思って…

>>290
すいません、そこまで詳しくないです
児ポ法で二次を含めるのは無理があるという結論だったと思ったので
あれ?またって思いました。法とは別の話で定義するという話なら疑問は無いので
295朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 18:02:36 ID:rqi5R26k
閣僚の不適切発言が出始めると
政権が終わる。
296朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 19:34:38 ID:fKbiSLJf
>>292
普段から内ゲバばかりで初心者ないがしろのスレではあるがな。
297朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 20:20:32 ID:BTiJucav
これで内ゲバは言い過ぎだろう。普通の議論の範囲内だ
298朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 20:21:43 ID:+NuXPUc5
>>291
より正確には

小宮「大谷さんこれはレッドカードですね?」

大谷「何を言っているんだ。これは冤罪どころかでっち上げなんですよ。
    こういう事を言うのは、日本の司法制度に対する冒涜ですよ。」

という感じです。
299朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 20:31:59 ID:Ei+ihLne
「みくみくにしてあげる♪」がニコ動から一時削除
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000014-zdn_n-sci
30024-589 ◆Yp/NehmCeI :2008/02/13(水) 21:01:44 ID:ddowQtGJ
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080212/1202803996

>奥村弁護士の見解 2008-02-12
> アニメ・音声までいれると、せっかく判例が個人的法益重視に傾いてきたのに刑法175条の亜種に逆戻り
> ですよね。

日本でほとんど唯一と目される実務上の専門家も、福祉法としての側面が軽視される結果に繋がるとして
憂慮している様ですね。至極真っ当というか、必然的な意見ではあります。


> 罪数・処断刑期の点で、児童ポルノ犯人には有利になりますけど、そういう話はわからない人たちだから。
> 管理者の責任については、言うは易く行うは難しですね。裁判所でもばらばらだから。
> そういう情報を提供してあげて下さいよ。

こちらはやや余談ながら、刑法175条(いわゆる猥褻物頒布)違反は2年以下の懲役または250万円以下の
罰金ですし、児ポ法違反は3年以下の懲役または300万円以下の罰金となります。
よって児ポ法の範囲が広がった方が児ポ法犯に有利になるとの見解の意味はちょっと不明ではあります・・・。

児ポ法違反の場合は複数の罪状が重ならないが、刑法では重複する、などの違いがあるのかも知れません。
この辺も(規制派は厳罰化をお望みなのですから)確認できれば有利な材料かもしれませんね(苦笑。
301朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:22:20 ID:Kgc6KtXI
こーいう>>290アイタタなメールが丸谷議員の所にゃ届いてんのかね。
自分の言論に説得力を持たせたいなら、罵詈雑言を混ぜたりしちゃダメ。
キチンと意見を伝えるための文に「w」や(文字)、まして顔文字なんて論外。

>>277
逆にネットの信用が堕ちた・・・
テレ朝「やらせサル」完全否定 「餌付けしていない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000091-zdn_n-sci
2月13日20時31分配信 ITmediaニュース
302朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:32:12 ID:T4vFPSLu
529 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 17:34:20 ID:EAdZ5EnO0
公明党のニュースが話題になって以来、頭が大丈夫じゃない学会員と思しき書き込みを
あちこちで見かけるな。丸谷が穏健派だとか擁護して一体どういう気なんだろうか。

530 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 20:09:29 ID:0MAEm+aV0
>>529
学会員か否かはさておき、毎回看過できない情報が出る度
過剰な火消しに走る奴はいるからなあ。
「冷静になれ」と言う呼びかけだとしてもいささか行き過ぎだろって言う。
303朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:35:47 ID:Kgc6KtXI
>>302
自分の言葉でオケ。
304朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:51:40 ID:3424Kvcf
>>301
> 逆にネットの信用が堕ちた・・・


ネットの信用って何?(w


ネットなんて基本的に何でもフィルター無しで垂れ流しの
通信網に過ぎませんよ。

信用って、そもそもウソの無いメディアの物でしょ。

まあ、今の時代、テレビもネットも疑って見ないといかんのは
両方同じですけどね。


テレパソ使いなら、見てる画面も同じだしな。
305朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:58:13 ID:Kgc6KtXI
>>304
個人からネット発の情報てことさ。
ま・・・曲がりなりにもプロの報道機関と一個人じゃ天地てのは当たり前だけど。
日本のマスメディアは最低レベルだからね。
といはいっても、スレタイの人の「フリージャーナリスト」てのも名乗れば、今日からキミも!
な辺り、ブロガーと同じなんだけどな。活動の場が、企業として活動してる報道機関から執筆
やコメントの依頼があるかどうかの差で。
306朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 22:58:23 ID:LrdbwFdf
哲っちゃん、アクセス!で児ポ二次元規制に反対を表明。
また、実写について、何を以って「ポルノ」とするのかという点にも言及(親の成長記録等もポルノになるのか等)。

その上で単純所持規制に賛成だそうな。

転向してなくて良かった…。
307朝まで名無しさん:2008/02/13(水) 23:01:37 ID:Kgc6KtXI
>>306
GJ!
あとは反対派も規制派も冤罪防止策について突っ込む著名人が殆ど居ないのが
気になるんだよな。規制派だってその危険性は解りそうなモンだろうに。特に政治家は。
丸谷議員にも、PTでその問題は出ないのか?て送ったけど、返事来ない。
308朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:40 ID:yaJjjpfy
今週号のマガジン(10号)の
「シバトラ」の作者の人も事件がおこると漫画やアニメのせいにする
ってコメント欄でマスコミを批判してますね
309朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 02:58:03 ID:OMCRAISg
>>306
>その上で単純所持規制に賛成だそうな

「反対」じゃないの?
310朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 03:47:24 ID:+eIF033y
今日のムーブで、児童ポルノの件取り上げるみたいだな。
311朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 09:50:19 ID:yIMUR5og
>>296
そもそも初心者がいきなりノイズだらけの2chを見るというのが大きな間違い。
ソースも無しで丸谷を穏健派だとか吹いてる>>279の書き込みを見て「そうかそうか」なんて
勘違いされちゃたまったもんじゃねえよ。

>>305
>曲がりなりにもプロの報道機関と一個人じゃ天地てのは当たり前
>今日からキミも!
その言い方では何の見返りも無しにシコシコと規制反対サイトを作って情報を発信している個人も
批判していることになるんだが。もっと言葉を選べよ。そんな頭使って一体どんな内容のメールを
書いて層化党に送ったんだ?
312朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 10:28:56 ID:PaKe+b30
>>311
ソースと言ったらP‐mateの記事じゃないの?
ってか、かなり有名だと思うが。
313朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 12:24:23 ID:/mjbudR9
>>310
これか 
ttp://www.asahi.co.jp/move/
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=106042439&area=osaka

視聴できる地方に住んでる人チェックよろしく

ムーブ! 

怒り拡大…相次ぐ米兵犯罪の波紋
▽検証・狭山池博物館
▽所持だけでも罰則?児童ポルノ規制強化へ
▽あの豚マンの番号は
314朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 12:59:48 ID:PaKe+b30
>>313
まあ、今日は哲っちゃんがいるから目茶苦茶な内容にはならんだろう。

大谷だけだったら何を言い出すかわからんからな。
315朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 16:55:26 ID:4lu7UQU3
ムーヴでアニメ含め単純所持を求める。
大谷は日本橋や秋葉原云々発言。
ショボ目のオッサンが2Dと3Dを合成した様な
未分化な児童ポルノの存在を示唆。
宮崎がアニメを含めるのかとか言うが、創作物と実在の児童との
区分に言及せず。
大谷は重砲刀違反と同じく警察の判断に任せれば大丈夫、と発言し
番組コーナー終わる。
316朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 16:57:52 ID:GtDX8lYF
「ムーブ」まとめ
〜基本的な知識解説〜
前提:現行法に単純所持規制を足す法案を鳩山が提案している
・うっかり所持をどうするか?(藤井)
・うっかり所持はない意識的に所持してるんだ(大谷)
・児童虐待保護の趣旨からは賛成だが定義づけをちゃんとせよ。(宮崎)
〜警察の権力拡大の話が出る〜
・銃刀法の例持ち出して警察擁護、児ポを持ってるのに意義はあるのか?(大谷)
・二次元規制(宮崎)→アキバ・ポンバシにはあふれている(大谷)
・アニメと実写の区別は困難(藤井)
〜奈良県の例/小林薫の例から新条例で単純所持規制〜
・声かけについては議論になったが、児ポは被害者が被害感情を訴えられない。
 親がバカだったら子供を守れないから必要(大谷)
・生産者を厳罰化せよ(宮崎)
・(↑に対して)需要と供給(大谷)
・消費者が気がついて法に訴える場合も…(藤井)
〜法律適応が現行でも不明確…昨年十月の事件〜
・「単純所持」ではなく意図を持って所持している(藤井)
 ↑極端なものは地下にもぐれないと手に入らないから
・警察・検察は単純所持の線引きは出来るはず、警察・地検に任せよ(大谷)
話を聞いた限りだと基本的には三方とも賛成のようです
ただ、運用の仕方という点での言及の仕方が大谷と哲ちゃん・藤井では多少異なった気がします

にしても大谷は直前で警察、検察で解釈違うのが問題だって言われてたの分かってるのかな…
317朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 17:05:34 ID:PaKe+b30
>>316
藤井の「アニメと実写の区別は困難」の意味がよくわからない。詳しく。
318朝で名無しさん:2008/02/14(木) 17:19:18 ID:8A39CVCv
>>316
銃と同列に考えるのはおかしい。それにエロ本に限らず趣味に意義なんて基本的にない。
319朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 17:24:17 ID:u2PYUcZi
>>316

>二次元規制(宮崎)

この部分で宮崎はどういった趣旨の事を言ってたの?
320朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 17:39:18 ID:VIJTnIKJ
>>316

警察に任せるってのは、まあ妥当とはいえ
なにあのうっかり所持はないって断言できる脳みそは
基本的に彼は、雑誌は読み捨ての人だね
読み捨ての人は販売されてから本を手放すのが早いから
所持している連中=意識的に所持しているか
まあ、児童ポルノ混ぜている作品はいまのところはみあたらないが
定義が広がれば、ちょっと危ないだろうに。
321朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 17:53:10 ID:itqbTydq
先日逮捕された17歳の水着写真集の版元が児童ポルノ製造法違反で
逮捕された事に言及されていたが、それは児童福祉法に変更されて
訴追された。

しかし、警察も検察も「あれは児童ポルノ」との認識は変えていない事は
番組でも言及されている。
つまり、その写真集を所持している事は児童ポルノを所持している事となる、と番組内で誰も言及はせず。

警察に任せる→ 上記写真集所持者は逮捕

創作物に関しては、福田総理の発言からして、それを目的にしているのに
添え物的扱い。
しかし考えれば考えるほど難しいよな。
要するにさ、成人モデルや絵画表現による”擬似児童ポルノ”と、
ホンモノの児童ポルノを区別するか、もしくは同一視するかが焦点なわけでしょ。

まず、擬似児童ポルノには、正真正銘のロリコン・ペドフィリア、強姦性向の高い者を、
実行に移させないための役割があるわけだ。現状では”擬似”は違法じゃないからね。
で、現状合法の市販商品に手を広げると、欲望のダム決壊の恐れがある。

それでも「ペドはいかん」「レイプはいかん」いうのは、まあ正論ではあるのだが、
じゃあロリ・ペド・レイプ好きってのは、先天的なものか後天的なものかって問題がくる。
おそらく真実はどちらもあるんだろうけど、じゃあ先天的な場合はどうするのか、と。
性同一性障害なんかと同じ症状の「不治の病」なんじゃないか、と。
そういう「障害を持つ人」を迫害するのが現代人間社会なのか、と。

規制反対というか、本質的な話はそこなんじゃないのかなあ。
結局、今の乱暴な二元論のままで進んじゃうと、せっかく人類社会が作り上げてきた
全ての人間に最低限の権利を、ってお題目が崩れちゃうよね。少なくとも先進国を自称する連中がするとじゃない。
323朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:05:58 ID:PaKe+b30
>>321
いや、福田の発言は有害図書撲滅運動を知っていれば「そっちと勘違いしている」とピンとくると思う。
324316:2008/02/14(木) 18:06:14 ID:GtDX8lYF
>>317
アニメ(CGを駆使した)と実写を織り交ぜているものもあるので、厳密に「これはアニメ、これは実写」と線引きするのは難しいとのこと
>>319
回生児ポ法は三次元規制が基本だがその規制が二次元にまで及ぶのではないか?との危惧
別に「二次元規制!!」を唱えていたわけではない
あと、ホンモノの児童ポルノも難しい。
「娘を売る」ってのは、ものすごくポピュラーな貧困/災害対策なわけじゃない、全人類の。
最近はしなくても済むようになった地域が増えたってだけの話で。

ホンモノの児童ポルノは今の世界で数少ない絶対悪のひとつで、
これを廃絶しようってのはこれまた数少ない正義なんだろうけど、
じゃあ娘を売れなかったことで餓死してしまう人間の、その死の責任を、
規制をする/規制に賛成する人は取るつもりがあるのか。
その分の金をちゃんと回さないと、こりゃ直接的な殺人行為になるぞ。

まあ「規制が進めば進むほど闇は深くなり、被害者の数は変わらぬまま被害レベルが上がる」
ってのも真実だしねえ。

これら全部がそれぞれ矛盾しあってるんだよな。いや、難しい。
326朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:09:32 ID:PaKe+b30
>>324
にゃるほど、乙でした。さすが哲っちゃん。
327朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:13:13 ID:itqbTydq
>>323
>いや、福田の発言は有害図書撲滅運動を知っていれば「そっちと勘違いしている」とピンとくると思う。

何度も書き込むが、『勘違い』はしていないから・・・
質問の前に総理は説明を受けるのよ。 『勘違い』は在りえない・・・

児童ポルノ規制強化へ
単純所持など見直しに向け論点整理
党プロジェクトチーム
http://www.komei.or.jp/news/2008/0209/10751.html
 公明党の児童買春・ポルノ禁止法見直しプロジェクトチーム
(丸谷佳織座長=衆院議員)は8日、衆院第1議員会館で会合を開き、
児童ポルノ問題の現状と課題について議論した。丸谷座長のほか、
斉藤鉄夫政務調査会長らが出席した。

 会合では、今後の論点として(1)定義(2)単純所持(3)インターネット事業者の責任―
―を挙げ、見直しに向けて前向きに議論していくことを確認。現行法の定義では、
アニメや音声などは児童ポルノの対象外となっている。また単純所持についても、
主要8カ国の中で日本とロシアのみが処罰対象となっていないため、国際的な批判が強い。

 丸谷座長は「表現の自由など課題も多いが、今のままでよいとは思わない。
早急に結論を出したい」と述べた。

328朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:14:13 ID:2Y2/rkwL
>>324
という事は、
>>・二次元規制(宮崎)→アキバ・ポンバシにはあふれている(大谷)
というのは、
宮崎「規制が二次まで飛び火するかもしれない」
大谷「日本橋や秋葉原に溢れているんだから、規制すべき」
という流れだったのかな?
329朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:14:49 ID:u2PYUcZi
>>324
ありがとうございます
大谷氏みたいに二次元規制を唱えていたわけではないのですね

330朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:19:35 ID:LYNIJFnP
所持規制によって
撮影者の検挙率低下
単純所持者が自作に走る
被害者減少には効果なし
警察の点数稼ぎには最適
331朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:19:57 ID:VIJTnIKJ
>>322
その擬似児童ポルノの考え方だが、
日本の場合裸=ポルノだから
擬似児童ポルノの定義が難しい。
そもそも絵キャラに年齢なんて設定あるのか
たとえば ゆうはくのげんかいばあさん。あれ実年齢はばあさんだけど
見た目は一番若いときの状態とか
実年齢ばあさん見た目ロリきゃらとか日本には根本的にファンタジー
の概念が広い。
ようは猶予期間内に捨てろってことだろ。ゴミが増えるだけだろ。
別に捨てるのに問題ない人多いからね。でもさ、わざわざ所持物の
内容を確認する手間とか考えたらアホな法案やね。
規制するならすればいいさ、どうせあがいても無駄でしょ
エロがあるから犯罪が増えるで、いろんなところに規制していったわけだが
教育に手を出すとマスコミは一気に敵視。わけわからんのは
教育は自由を守らせようとするのに、どうして本の規制はいいのかねぇ
誰かこの疑問わかります?教育がよければ性犯罪も減るだろうに
教育=聖域だからねぇ。
332316:2008/02/14(木) 18:21:57 ID:GtDX8lYF
>>328
そういうことだ。
やはりやつの頭の中には「警察権力による二次元規制」しかないようだ

営業妨害に当たらないのかねぇ…アキバとかポンバシ界隈の店に対する
まぁ、自称ジャーナリストは何でも許されるんだろうwww
333朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:24:39 ID:u2PYUcZi
たぶん今日あたりやるだろうなと思い、丸谷氏のサイトを開いてみたらビンゴ

ttp://www.maruya-kaori.com/topix_2008_02_13.htm

党児童買春・ポルノ禁止法見直しプロジェクトチームとして13日、衆議院第2議員会館で第3回目の会合を開き、米国連邦捜査局(FBI)法務官のローレンス・J・フタ氏、
駐日米国大使館政治部のスコット・ハンセン氏と意見交換を行いました。
公明党からは神崎武法常任顧問(前党代表)をはじめ多くの国会議員に出席して頂きました。
意見交換の中で、フタ氏は、児童ポルノがインターネットを介して取引される現状から、「国際犯罪であり、各国の捜査協力が重要と見ている」と強調しました。
しかし、日本には単純所持を罰する規定がないことから、「日本の警察が国際的な取り組みに参加できないことは残念だ」と述べました。
ハンセン氏は「米国でも児童ポルノの定義に関しては日々議論を行っている」と語るとともに、「この問題に前向きに取り組む公明党は先駆者だ」との高い評価を頂きました。

ふむアメリカの要人来ていることも手伝って、議員の参加人数は写真外の人も含めて13〜15人といったとこかな?
恐らく抗議メールが面倒なのでほとんどの議員の名前を挙げていないですね
しかしまぁ、典型的な外圧だな・・・・・・
334朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:29:59 ID:OK3xH3Ap
>・うっかり所持をどうするか?(藤井)
>・うっかり所持はない意識的に所持してるんだ(大谷)
>・「単純所持」ではなく意図を持って所持している(藤井)
> ↑極端なものは地下にもぐれないと手に入らないから

「外圧」や「国際連携」が主に指向してる先は間違いなくインターネットなんだが、
はっきり言ってしまえば、規制があろうが容易に入手して悪意を持ってばら撒く
という事は幾らでも出来るし、うっかりアクセスや、過去のものに紛れて
うっかり所持という事だって幾らでもあり得る。

今回単純所持規制の対象になっているものの実質的な部分は、
コピーも移動も極めて容易な「情報」。
銃や体裁の整った図書類のように実体を伴ったものを前提にして、
安易に話を進めても全くナンセンスで危険な事にしかならない。
銃刀法と同列に語ってる時点で何も分かっちゃいない。
(若しくは意図的な誘導なのか)


>大谷は重砲刀違反と同じく警察の判断に任せれば大丈夫、と発言し
>・警察・検察は単純所持の線引きは出来るはず、警察・地検に任せよ(大谷)

そもそもこれは線引きの問題じゃない。
コピーも移動も極めて容易な「情報」一般は、拡散が極めて容易であって、
それによって一般的に不意の接触の可能性も高まる事によって、
無関係である人間まで捜索の対象にされてしまう可能性が高まる。
が故に、「情報」一般の単純所持規制には全く妥当性が無い。
それどころか、極めて危険でさえある。
335朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:45:56 ID:cdmta9is
うっかり所持って、一番可能性が高いのはキャッシュファイルだよな。
大谷さんに誰かレクチャーしないのかね。
現在は史上最大のうっかり所持時代だってこと。
336朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:51:24 ID:qyJBzVPP
今回はあくまで実写の問題メインで絵に関してはおまけ程度の扱いに感じるんだが。
337朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:52:18 ID:0Ycx1z77
結局大谷は元社会部からの警察つながりだとしか思えないな
338朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 18:54:18 ID:ciA7j9i8
>>336
要するに分割して改正していこうとしてるってことだろ。
つまるところ単純所持を食い止めなきゃ、確実に次は二次ってことだ。
339朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:01:18 ID:itqbTydq
>>338
アメリカの意見としては

「マフィア等の違法団体が児童ポルノの販売で利益を上げている」
「なのに日本には買う事への罰則が無いので日本当局と協力体制を取れない」
「だから単純所持規制してくれ」

の論法。
これにはある程度、正当性があるから金品を持って購入する事を規制すれば良いのに
今の日本の児童ポルノの定義で単純所持まで持っていこうとするから
問題が肥大化している。
340朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:02:47 ID:qyJBzVPP
>>338
実在する人物のいない絵を入れようとしても現状では子供の保護という法の定義を逸脱するだろうから
別建てでやりそうな気がするけどね。
341朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:03:42 ID:0Ycx1z77
>>335
そして、
キャッシュによる一時的な保存なのか、そこから意図的に保存してるのか
一先ず家宅捜索&事情聴取でもしてみない限り確認できないという・・・
危険って意味でダウンロード規制と同質だな
いや、危険って意味ではそれよりはるかに危険か
342朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:04:25 ID:PaKe+b30
>>332
まあ、哲っちゃんがテレビで二次元規制に反対してくれたのは凄く大きいな。

>>333
なんか、奥村弁護士のブログ見てみたら、「予算が出ない案件だから、自民党議員は興味が無い」と言ってるな。

>>338
いや、無いからw
単純所持規制と二次元規制は全く別のお話。
343朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:13:29 ID:SbrK62sm
ホンモノが何を指してるか知らんけどずいぶんな電波だな

325 分割します。言ってみたかっただけなんですまん2 sage 2008/02/14(木) 18:06:49 ID:cdmta9is
ホンモノの児童ポルノは今の世界で数少ない絶対悪のひとつで、
これを廃絶しようってのはこれまた数少ない正義なんだろうけど、
344朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:15:36 ID:SbrK62sm
少なくともそうなったら俺は二次オタ叩きに移行するな

342 朝まで名無しさん sage 2008/02/14(木) 19:04:25 ID:PaKe+b30
>>338
いや、無いからw
単純所持規制と二次元規制は全く別のお話。
345朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:25:58 ID:qyJBzVPP
実写の場合は被害児童の保護と被害拡散の防止だけど
漫画といった絵に関しては青少年の健全育成徹底の道具として
児ポ法を恣意的に利用してるだけだからなあ。
346朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:28:13 ID:+eIF033y
>>344
たった一人の意見で全体叩かれても・・・
自分は関係あるなしに関わらず、単純所持規制は反対だけど。
347朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:37:14 ID:qyJBzVPP
>>346
それだけ苛々する人もいるということでしょ?
まあ実写を主体とするか漫画を主体とするかで
問題のスタンスが違うんだから仕方が無いんだけど。
348朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 19:59:12 ID:cdmta9is
>>343
んーすまん。できるだけ広く受け入れられるように書いたつもりだったんだが……。
どのへんが電波なんだ? 児童というか、判断力や自立力が希薄な人間(男女問わず)を、
実質的に強制してエロ行為をさせる、もしくはその様子を配布することは、
絶対悪といってもそれほど問題はないと思うんだけど。

カウンターの意見があるなら後学のためにぜひ聞かせて欲しいな。
349朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:01:44 ID:PaKe+b30
>>344
ん、何か勘違いしてるな?
単純所持規制と二次元規制は論点が別ってだけの話だよ。
単純所持規制されなかったからといって二次元規制されないってわけじゃないでしょ?
350朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:03:02 ID:gh2n4QBG
いったい日本は、世界に顔向けできない 「児童ポルノ大国」 なんだろうか
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok8e.htm
 2004年1月19日付けの毎日インタラクティブに掲載された記事、
「増加する児童ポルノサイト、日本はワースト8位」 が微妙に話題になっています。
 児童ポルノ法案推進派の文章なんかには、「児童が性的被害にあう場面が
ネットや書店のマンガで簡単に見れるような国は日本だけ」、
「コンビニに児童ポルノが並んでいる」 ってな物言いでやたら叩かれることの多い
我が国ですが、では世界の中ではどのくらいの 「酷さ」 なのか、それなりに客観的なデータが出るのは珍しいですね。

 調査自体はイタリアの児童人権保護団体、「テレフォノ・アルバコーレ」 がまとめたもので、
ウェブ上に記事の元となった英語による報告書も PDF ファイルで上がっていたので (→ こちら )、
ちょっと覗いてみました。 面白いので、上位20ヶ国、すなわちワースト20を引用してみます。

児童ポルノ大国 ワースト 20

1位  アメリカ (10,503件/ 61.72%) 11位  オーストラリア (88件)
2位  韓国 (1,353件/ 7.95%) 12位  ドイツ (71件)
3位  ロシア (1,232件/ 7.24%) 13位  スロバキア (56件)
4位  ブラジル (1,210件/ 7.11%) 14位  ポルトガル (51件)
5位  イタリア (423件/ 2.49%) 15位  イングランド (45件)
6位  スペイン (288件/ 1.69%) 16位  フランス (43件)
7位  チェコ (285件/ 1.67%) 17位  オーストリア (41件)
8位  日本 (165件/ 0.97%) 18位  ベルギー (33件)
9位  スウェーデン (123件/ 0.72%) 19位  タイ (30件)
10位  カナダ (116件/ 0.68%) 20位  ポーランド (27件)


351朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:03:56 ID:gh2n4QBG
 アホくさ。 日本なんて、世界全体の1%にも満たないじゃん。 日本の人口、ネット普及率、
ウェブサイト数を考えれば、むしろ不健全なくらい少ないとすらいえる (^-^;)。 日本の女性は
欧米人のそれと比べると 「童顔」 で、しかも 「設定としての児童 (未成年)」 も多いので
(18歳以上の女性がセーラー服を着てビデオに出るなど)、児童人権団体のバッシングは
勘違いも相当数含まれているってずっと思っていましたが、そもそもそれらを含んでも、
たったこれだけの 「酷さ」 でしかなかったのね。

 もちろんゼロではないのだからそう大口を叩けるもんでもないけれど、例えばアメリカなんかでは
毎年数千人の規模で児童の行方不明が起きているというし (日本じゃ1〜2人行方不明に
なっただけで連日大騒ぎですよ)、質量ともに、「日本人のモラルだけがなってない」 なんて
いわれる筋合いは全くないのは分かりました。 まぁ欧米では 16歳 17歳を児童に含める
考え方は少数派だし、タイがランクインしているところから、そもそもその国のポルノサイト数
=その国のポルノサイト運営者 ではないのは明白なんですけどね (タイはネット関連の
法整備がまだ手薄で、外国人向けに違法コンテンツを扱う非合法のサーバが多数稼動してます)。

 それにしても海外の児童人権団体って、明確に 「児童の人権のために」 活動しているっぽいのが、
日本のエセ人権団体とは違って分かりやすいですね。 まぁそれだけ被害が深刻になっているって
ことなんでしょうけど、マンガやアニメの架空の少女の人権に金切り声を挙げているどこかの国とはえらい違いです。
 「児童ポルノ法」 も相変わらず改正に向けて 「絵はどうなるのか」、
「単純所持はどうなるのか」 ってな攻防を続けていますが、もう一度原点に帰って
当たり前のことを再確認して欲しいですね。 いったい何を守るべきなのかってことを。

352朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:04:56 ID:gh2n4QBG
>>350-351
 筆者を含め児ポ法に対して否定的な意見をいってる人は多いけれど、強硬な反対派の人でも
児童との性行為、なかんずく幼女などへの性的虐待を肯定しているような人間はただの一人もいませんよ。
 せいぜい、16歳で結婚できるのに 18歳までが児童だとする児ポ法との法としての整合性はどうなの?、
とか、18歳未満を買春すると買った側のみが罰せられ、18歳以上を買春すると売った
側のみが罰せられるのは変じゃないか?、とか、18歳の女性が出演したセーラー服の
実写アダルトビデオはOKで、34歳の男性が描いて 28歳の女性が声を当てた学園ものの
アダルトアニメがNGっておかしくないですか?、とか、ごく当たり前のことをいっているだけ。
 これらの素朴な疑問には全く答えず、外国人の勘違いを外圧に利用して
「日本は児童ポルノ野放しの俗悪国家」 などと嘘八百を並びたて、世界にも類がない
「架空のキャラの人権」 を守るようなバカな法律を成立させないで欲しいですね。

 アニメファンや 「おたく」、「ロリコン」 と呼ばれる人を叩くときに、やれ妄想の世界に
入り浸っているなんて云いますが、アニメキャラの人権を守ろうなんて、いったい架空と現実の
区別がついてないのはどちらなのか問い詰めたい気分です。

 「青少年の定義」 や 「青少年健全育成条例」、「有害図書」 などについては、
この同人用語の基礎知識ページに関連資料や詳細があります。 下記のリンクよりお読み下さい。


353朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:31:09 ID:rdwxhBK8
>>312
そういや、P-mateのインタビュー受けた事あるんだったな。バックが毎日新聞だからかもしれんが・・・。
本当に反対派からも広く意見募集する気があるなら、今後も広くメディアで反対派に向けてもコメント
を出して欲しいモンだ。
漫画論争のスレタイの人みたいに、苦しい言い訳並べるだけならカンベンだが。

>>316
門外不出の家族写真やら、古本に混入や廃棄し忘れとかのうっかり所持も危険だけど、
制度を利用した冤罪防止策も話し合って欲しかったわ。

>>320
>まあ、児童ポルノ混ぜている作品はいまのところはみあたらないが
どっこい。児ポ法以前のエロ雑誌は、インチキ裏ビデオ広告のサンプル写真に
当時は合法だった児童ヌード写真集から無断転用したり、ブルセラブームの頃
は16〜17とか微妙に児童が脱いでたりす。昔のエロ本持ってる人は要注意!
あと未確認だが、レモンピープルとか昭和のロリ漫画誌には児童ヌードの
グラビアが載った号もあるらしい。あと、三和出版とか三次ロリコン誌
出してた所は、当時の自社のエロ漫画誌にも広告だしてた可能性もある。
昔のエロ雑誌バックナンバー集めてる人は蔵書チェックしとこう。

>>334
>コピーも移動も極めて容易な「情報」。
コレが単純所持禁止が難しい最大要因なんだよねえ。
単純所持者が何時配布者になるか解らないから、被害者救済の観点では必要。
銃のような精密機械でもなく、麻薬のような科学物質ではないから、データ
さえあれば電気屋で売ってる設備で素人が量産可能。バラ撒き、送り付け、
留守宅狙っての仕込み、etc。敵対者を陥れる格好の材料となる。
単純所持禁止の必要性を訴える規制派は前者ばかりを問題にして、後者を
ガンムシしてるのが解せないんだが。AMIの単純所持禁止反対の説明ページ
でもあったが、政治家なんかマトに掛けられたらマジでヤバイだろに。
354朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:47:40 ID:zESqbuT0
>後者をガンムシしてるのが解せないんだが
単純にそこまで想像力が働かないだけじゃない?
355朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:49:20 ID:/mjbudR9
>>316
「ムーブ」まとめ
〜基本的な知識解説〜
前提:現行法に単純所持規制を足す法案を鳩山が提案している
・うっかり所持をどうするか?(藤井)
・うっかり所持はない意識的に所持してるんだ(大谷)

どう考えてもありうるだろwww
スパムメールや迷惑メールにジポ画像が添付されてたりしたらどうするんだ?
対立関係に有る人間からジポ画像が送りつけられたとしても意図的な所持かよ?

そもそも電子メールやインターネットが何なのかわからないのかスレタイの人?
まあ少なくともスレタイの人は自分のパソコンにジポ画像が送りつけられたら喜んで逮捕されるんだろうなww
356朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 20:54:49 ID:FRj96gyQ
これで大谷が反省なんかせず未だにオタクに対する偏見を持ち続けていることが判明したな。
357朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:06:47 ID:M1tShT7+
>>316
これを見た感じだと、積極的な犯罪者と、そうでない者(合法の中で生きる者)の
区別とか、まるでされてない感じですね。


ポルノの単純所持の問題は、合法の時から永続して持ち続ける事で、以前は
合法の者だった、積極的な犯罪者ではない者を後から無理やりに違法の者に
変えてしまう事であり、本来、合法で生きようという意思を持つ人物を法の力で
違法の者に変える事は、法の力が犯罪者を合法の中から生産するという極め
て矛盾した状態を作り出すものと僕は、解釈しています。


所持禁止の必要性が繰り返される売買行為やネットでの頒布にあるのなら、
その行為自体を、売買と頒布の行為の取り締まりの強化で解決すべきです。

たまたま持ってた雑誌に未成年エロが載ってて、それが犯罪にされるとか、さ
らにそれが警察の判断次第とか、危険過ぎますよ。


積極的な犯罪者では無い者を、法を使って無理やりに犯罪者にする事には、
僕は、大反対です。 ましてや、それに絵の類まで入れるのは、論外です。
358朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:11:38 ID:gh2n4QBG
>>357
法の不遡及はどうなんだろうね?<単純所持
359朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:20:55 ID:rdwxhBK8
>>353
>単純にそこまで想像力が働かないだけじゃない?
だとしたら阿呆過ぎんぞおい!?いやでも、その可能性も捨てきれない・・・。
AMIはロビイングした政治家に反対派規制派問わずあの資料を
配布してたはずなんだがなあ。

>>356
あ!?他の二人がマトモなんで、ソコに気付かなんだ。
やっぱり漫画論争のアレはウザい抗議交わしの言い訳か?
でも、前半の理論はシッカリ規制反対派してんだよな。漫画論争でのスレタイの人。

>>357
>売買と頒布の行為の取り締まりの強化
単純所持者がいつ販売目的者に変わるかもしれない、という危険性への対処・・・
コチラからも提示する必要があるかもしれないな。
ナイスなアイディアない?

>たまたま持ってた雑誌に未成年エロが載ってて、
知り合いの古本屋店員は、児ポ法施行元年の時は本社からの命令でエロ雑誌の在庫を
全て処分したそうだ。1P毎にチェックなんてとても出来ねえ!ましてブルセラ雑誌の
モデル年齢判別なんて無理!とかで。
損失いくらだろう?
360朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:37:39 ID:e85ziO8K
>>356
これで、スレタイの人の事を「真摯なジャーナリスト」なんて書いた
昼間たかしの底も見えたな。

簡単に言いくるめられたわけだし。
361朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:38:21 ID:5SxqO61T
「2次元と3次元の区別が付かない」と言うのが出たけどおそらく考えられるものとしては

1・写実的な絵
2・写真に二次元の絵を乗っけたもの
3・写真からのトレス
4・写真のCG加工

じゃないか?

1は倉田いち朗辺りが有名だし、2・3に関しては前者は明らかに児童ポルノ写真に
アニメキャラの顔を乗っけたものが存在する(初出は施行前で作った人は仲間内で
冗談で作ったとコメントしてたような)、後者は明らかに写真集からトレスしたものと
おもわれる同人ソフトがあった(後に販売停止)、4は海外では問題となってるもので
アメリカで再度法規制されてるのも写真からCG加工した物の対策。

>>356
漫画そのものとオタクに対する印象は別なんだろう。
362朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 21:38:46 ID:M1tShT7+
>>318
趣味というか、性欲も食欲も人なら誰でも持ちうる本能です。

どちらも合法な方法、行為によって安全に解決する事が
望ましいです。

本能的に好きな物は、法の力で変る物でもありませんし。
一般的な男性にホモになれと要求しても不可能だし、女性に
レズを求めても無理なものは無理です。

いかにして安全に解決するかを考えた場合、法で犯罪者を
量産する選択肢は、極論の位置にあると思います。

法で取り締まるべきは、積極的な犯罪者である売人やネットの
頒布者などに留めるべきです。あと、家庭内の児童虐待の記録
とか。
(べビーシッターによる密室での幼児虐待の証拠映像などは、
犯罪抑止のために撮影・所持・放送行為を認めるべきです。)
363朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:01:00 ID:e85ziO8K
>>362
このままだと、人間の本能を押さえつけるばかりの
不健全な国になってしまうのかねぇ。
364朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:09 ID:rdwxhBK8
>>360
まさか・・・漫画論争前半で見せたスレタイの人流規制反対論、アレは
自分所に送られて来た抗議文のコピペ・・・だったりして。
365朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:17:58 ID:KcIK3U0s
>>360
そこが見えてもアレしかアテがないだろう・・・。
366朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:37 ID:M1tShT7+
>>331
漫画オタの芸能人とか、上は、50代のミュージシャンから下は、アイドルの娘や
有名な女優まで広範囲に存在する訳ですが、そういう方たちも例外なく、絵も
規制となると、処分のために持ってる漫画などの全検査を必要とされるわけです
ね。

中には、漫画保存用に専用の家まで建ててる人も居ますので(本当w)、そういう
人には、地獄の始まりかもしれません・・・。

文章まで仮に含むとなれば、家の壁全部が本の有名人とか居ますが、同様に
地獄行きですね。 全部の文章チェックだけで寿命が尽きるかも。(汗
367朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:34:50 ID:sdO8bGp3
>>174
これ載っていた雑誌は何て誌名ですか?
加えて、目伏せとモザイクは初めからされていたのですか?

>視覚要素についてですが、我々は音声とか文章とかも想定しています」

こう言う発言をしている事は世間に知らしめるべきだと思う。
アニメ&音声は規制を目指すと名言されたけれど
『文章』まで視野に入っているとは誰も思っていないだろうから。
368朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:37:01 ID:KZsspKie
もっと深刻
有名芸術家達の絵には裸婦画も多い
未成年の少女をモチーフにしたものも、相当数ある

最も有名なところではムンクの『思春期』なんかそうだろう
欧米では芸術目的なもの、及び単純なヌードは児童ポルノからは除外しているが
日本はそうじゃないから本当に深刻な事態になる

おそらくこの問題点は、公明党のPTはおろか誰も気づいていないんじゃないか?
369朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:39:40 ID:VIJTnIKJ
大谷はこういうことが結局本離れになるってことを知らないんだろうな
報道の連中ってのは結局そう
ドキュメンタリーを深夜にしているテレビ自体がエンタメを主体としているのに
つか評論家=読書家だから活字規制までくるとさすがにびびるんじゃない?
370朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:40:07 ID:ujt/YEhg
都の不健全図書指定
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2008/02/40i2c100.htm
ついに小説にまで手を伸ばしてきやがったか
371朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:40:59 ID:M1tShT7+
>>339
> 「マフィア等の違法団体が児童ポルノの販売で利益を上げている」
> 「なのに日本には買う事への罰則が無いので日本当局と協力体制を取れない」
> 「だから単純所持規制してくれ」

 ↑
こいつらの言う児童ポルノは、「チャイルドポルノ」である事。

それを意図的に表に出さず、問題にせず、むしろ隠そうとしてるから
反発が大きいという事、それら全部を無視し続けてるのが原状だよな。


問題がある事、それが原因で問題解決が難航してる事、これらの現状を
全部無い事にしてる事が、全ての元凶だと誰も言い出せない事。

マスコミ、規制派タッグで事実隠蔽してるのが元凶としか言いようがない。


国際的な基準での取締りなら、ここまで反発食って難航なんてせんハズだよ。

あまつさえ絵も規制とか、難航させるのが目的としか思えません。
372朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:41:52 ID:Jox2sM7K
>>370
いや、あれゾーニングちゃんとされて置いてないしな。
373朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:46:33 ID:5SxqO61T
>>371
>それを意図的に表に出さず、問題にせず、むしろ隠そうとしてるから
ならばそれを公にするように働きかけたら
いくら議論を重ねても多くの人に知られなければ意味が無い。
374朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 22:49:19 ID:rdwxhBK8
>>368
ルノワール涙目?
つか、子供のヌードシーンがあるけど日本公開オケになったていう「エコール」
て仏映画、どういう経緯で児童ポルノじゃないて事になったのか、知ってる人
居る?ツタヤに普通に置いてあったんだけど。
375朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:05:11 ID:M1tShT7+
>>350
日本式の児童ポルノ法で、ネット・流通が整備されてる現状で
あのカナダと大差ないのって誉められるのかしら?


つか、トップ4が目立ちすぎるのか?(w
376朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:11:34 ID:KZsspKie
>>374
>ルノワール涙目?
ルノワールにもあるの?知らんかった

もし児ポ法で絵が対象になったら規制される芸術や名画をリストアップしていったら
面白いことになるんじゃないか?
反論の資料としては、なかなか有効だと思う。
絵=エロマンガ・エロゲという風に規制派はロビーしているだろうからね。
377朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:14:15 ID:rdwxhBK8
>>375
三位が同じく単純所持禁止してないロシアてのがなんだかな。
前に婚姻開始年齢を14歳に引き下げようて法案がとおり掛けたそうだが、
早婚が奨励されるお国柄だからなんだろうか?

子供まで売春しなきゃならないような程、格差・貧困が深刻てのもあるかな。
日本も経済崩壊したら、児ポ法なんて有って無意味になりそう・・・。
378朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:16:09 ID:2Y2/rkwL
>>375
日本より性関係に厳しく、人口が半分以下の国が二位ってのも笑いどころかね
379朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:18:26 ID:M1tShT7+
>>351
僕の個人的な考えですが、日本がモラル大国だというよりも、むしろ
合法的なポルノや他の娯楽が日本は、とても充実してる国なんだと
思いますよ。

あと、ネットや流通の良さも、合法ポルノや娯楽の普及に貢献してると
考えられます。

はっきり言って、日本人には、欧米に氾濫してるような残酷な犯罪ポルノ
なんか必要ないのですよ。 他の優良な娯楽が多すぎるから。(2次元含めて)
380朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:19:12 ID:rdwxhBK8
>>376
裸像は少ないけど、ジャパオタから見ても普通に萌えるロリ絵をたくさん描いてる。
マジおすすめw

でも、コレはオレの主観だけど、>>374の仏映画みたいに、外国作品は芸術。外国が児童ポルノ
つったら規制。とか平気で言いそうな気がする。規制派の脳ミソは海の外にあるからなあ。
381朝まで名無しさん:2008/02/14(木) 23:37:17 ID:/mjbudR9
チラシの裏(三周目)さんから転載
ttp://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/560/#comment

松浦議員からの
「児ポ法を含め、有害情報規制等のネット規制について問題点が余りにも多いので
できればこれらについてもできれば反対していただけないでしょうか?」に対する返答

メールの内容

・DL規制法や出会い系サイト規制強化、児ポ法強化等同時多発的に法案で出ようとしているらしい。

・世論の大半がやはり規制強化を推進する層とみている点があるので政府は衆議院選挙までに何とか規制を強化しようとしているらしい。

・そしてやはり規制に反対する議員は殆どいないらしい。

・何より一度法律として施行されてしまえば止める事はまず不可能。



与党は衆院選挙前までに人権擁護法案やらダウソ禁止法やらジポ法やらの規正関連の法案を撒き散らす構えっぽいな
382朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:02:53 ID:sdO8bGp3
>>381
規制の『内容』が知りたいのですが。

詳しい内容を知らずに単に『反対』を言って下さいとは言えないのでは。

こちらもそう言う人は自分も含めて多いと感じます。
383朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:05:35 ID:sdO8bGp3
以前はどう言った経緯で創作物と単純所持の規制が外されたのでしょうか?

その外された理由は解消されたのでしょうか?

反対した人は解消されたと思っているのでしょうか?

こんな疑問も持っています。
384朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:17:19 ID:2Z/2juF/
絵はこの法律は実際の児童を目的としているので絵を入れると矛盾が発生するのと
憲法の問題が大きかったと言われているな。
これは野田も似たようなことをコメントしている

所持も一応憲法がらみだけどこちらはやや弱い
385朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:22:03 ID:SomU9ice
>>383
「マンガ論争勃発」嫁
それだけだと、バイアスかかってるかもしれんから
エクパット関西の出してた冊子とかも嫁。
386朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:29:57 ID:O+zjQez4
>>385
「マンガ論争勃発」の本を熟読し、理論武装していく
しか無いよな。

387朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:37:00 ID:IQZ+CzV7
>>383
実在の児童を守るというのが児ポ法の趣旨なので、その観点からすると絵の規制は極めて問題が多かった
あと青環法の時もそうだが、メールではなく手紙で反対意見を送る人が多かったので、
各政党にかなりのインパクトを与えた
388朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:47:51 ID:ZXn91X4E
>>387
GT掲示板だと明らかに初心者なのか「メールも活用するべきですよ」みたいな書き込みも見かける
確かにメールの方が手軽なのは確かなんだけど基本的に電凸するのと変わらないので重みが
無いんだよな。

手書きが面倒と言うならプリンタで印刷したものに自筆の署名を入れるだけでも良いんだから
手順と言うものを初心者には学んで欲しいよな。
389朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:49:09 ID:OxtmeqA4
やたら「マンガ論争勃発」宣伝するカキコ増えてるが、昼間本人か?
そんなことやってる暇あったら次回作はもっと読む価値のある内容のあるものにしろよw
あれじゃ「マンガ論争勃発」が酷評されてても仕方ないぞ。
390朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:50:31 ID:IQZ+CzV7
手紙もそうだし、各自が自分なりの資料を作って、問題点を明らかにするのがいい。
そういうのを担当の議員だけでなく、地元の議員にも送るんだよ。
特に地元は地盤が絡むので、ある程度反応する可能性がある。
391朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:53:57 ID:+f/tQ1Tk
つうか、昼間は、大谷が平気で嘘をつく位に舐められている奴だって事がハッキリしたわけだがw
392朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:56:06 ID:+6EhC34m
http://www.j-cast.com/2008/02/12016568.html
すでにうpされてたらすまん
393朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 00:56:24 ID:otQ9TssI
ちゅうか、近所の文房具屋行って、ペンと便箋と封筒買うくらい簡単なことだろう。
手紙の書き方くらい学校で教わらなかったのか?授業中何聞いてたんだ?
まあゆとり世代は授業中も騒いでばかりいてろくに紙と鉛筆で字を書いたことないんだろうけどな。
394朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:00:39 ID:GqPEaGAd
>>393
頭の悪い文章だなぁ。
395朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:03:57 ID:wfJvPW7D
>>360 >>389 >>391の大好きな昼間たかしさんなら、LPOのイベント後にネットでの反対運動を憂いてましたよ。
もちろん>>360 >>389 >>391のような運動なんかどうでもよくて足を引っ張る個人攻撃しかできない豚どもははっきり言って要らない、とねw
396朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:07:26 ID:RIMXZdQn
>>393
同意。やっぱリアルで字を書いて手紙を出さないとダメだよ。
昔は入学祝いに万年筆を貰うのが当たり前だったんだけどなあ…
397朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:11:50 ID:IQZ+CzV7
まあ手紙はワープロ打ちでもいいが、最後の署名は直筆にすべき。
その方が印象が全然違う。
規制派は問題点が世論に伝わる前に、規制法を制定しようとしているから、
ヲタ系ポータルサイトなどにメールで情報を伝えるのも重要だと思うぞ。
398朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:13:40 ID:+f/tQ1Tk
>>395
「マンガ論争勃発」の偏りに気が付かない、おめでたい奴ハケーンw

あのさ、個人攻撃じゃなくて、大谷や前田に簡単に言いくるめられて
出来た本じゃないのかって言っているの。

そりゃ資料性はあるかもしれないが、インタビューを受けた相手から、
「火消し」の為に体よく利用されたという側面もあるんじゃないのか?
399朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:18:25 ID:ZXn91X4E
>>397
情報を伝えるなら自分でブログを開設していま起きている問題をわかりやすくきちんと並べた方が良いと思う
400朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:19:57 ID:oQABV4W0
議員への手紙は最初にチェックするのが秘書だから、直接本人の手に渡るわけではない。
で、そのときにふるい落とされやすいのがワープロ打ちの手紙だそうな。
手書きだと真摯な頼み事、ワープロ打ちだと片手間に考えたどうでもいいことという風に捉えられ易いらしい。

そうなると手書きの手紙になるわけだが、手書きが下手だし苦手なそんなあなたに
つ【日ペンの美子ちゃん】
401朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:22:59 ID:IQZ+CzV7
手書き>>>>>>ワープロ>>>>>>メール
という感じか
402朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:23:44 ID:iMSc0VuH
別に鉄板デンパに個人情報知られたくないて人はメールでもかまわんけど。
本人自体アレな野田はもちろん、カスやエクパット、GA、創価に統一と
ガチカルト繋がってるんだから普通に恐い。ドン引きしても仕方ない。
初心者や若い人はこーいうの>>393>>396は気にせず、てかスルーして。
ただ、匿名電子メールと署名付きの手紙とではギラとギガデインくらい違うと
でも思っといて。
403朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:28:09 ID:y6SddeSz
なんかすごいのが沸いてるな。
アンチは自由だが、的外れは恥ずかしいぞ。
404朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:29:52 ID:stnvn7C/
>>384
実在する児童を守るための法律である児ポ法に「絵の規制」まで
入れてしまうと、「実在の児童を守るため」というよりも「モラル法」に
法の意味が傾いてしまう問題があるんでしたっけ?

「実在児童の保護」は、モラル程度の問題ではないだろうと。

だから実在児童の保護法と、絵の規制(モラル問題)は、分けて
考えろって、一昨日のラジオでも聞いたような。
405朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 01:35:24 ID:GqPEaGAd
>>404
まあ、そういうこと。それは法務省も痛い程分かっている。
まだ、案すら出ていないから日弁連や出版業界からも意思表示されてないしな。
406朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 02:02:46 ID:sXP0A2M6
>>404
>一昨日のラジオでも聞いたような。

夢現の中でしたか?

407朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 02:15:57 ID:xiHYzRK3
>>395
足引っ張られるのは足引っ張られるような理由があるから。
それが良きにしろ悪しきにしろ、理由があることは間違いない。

そこで説明する努力もしないで
「××のためだ足を引っ張るなリーダーに従え」ってそれどこの大政翼賛会だよ。
その志向は規制推進論者たちがやってることと変わらんと気付け。

「代わりの手段を用意できない反対するだけの豚(ヲタ)は
 児童保護の議論には要らないねww」
って言われたらどーすんだ?


こちらまで自浄作用を失ったら新しい暴走機関車が増えるだけだ。
内ゲバっつーのは意見が対立して紛糾するのが問題なんじゃない。
意見の相違をまともに解決せず思考停止して強制排除することこそ内ゲバなんだよ。
こんな盲目思考がのさばってるからオタにすら見限られる、いや自ら孤立してる。

もはやそんな余裕がないから議論より行動しなきゃならない?
それは言い訳にならん。それじゃただのテロリストと変わらんよ。
408朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 02:27:49 ID:IQZ+CzV7
あからさまな釣りに釣られてんなよ
スルー汁
409朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 03:05:05 ID:stnvn7C/
仮に、漫画やアニメも規制になった場合の未来予想


電気製品や食料品の不具合広告や、それをお知らせ、周知させる為の
CMが今現在、数多く流されてますが、それの漫画・アニメ版と呼べるモノが
連日テレビ・ラジオ・新聞で目にするようになるかもしれません。


例えば、「弊社が過去において販売してきました漫画、○○、○○、(延々と続く)
〜 には、今回より児童ポルノ禁止法により不適切とされる要素が多く含まれて
いる為、該当作品をお持ちの方は、当社に送り返していただくか、お客様の手で
法律に触れる部分を見られないように塗り潰すか、廃棄されるようお願い致しま
す。尚、必要経費などは、当社による負担が出来ません事を予めお詫びしてお
きます。 ○○からのお知らせでした。 詳しくは、当社HPをご覧になりご確認
下さい。」

↑こんな感じ。

これまでの客を「知らぬが故の犯罪者」にしない為にも、出版社は、膨大な予算を
投じて、持ってると危険な漫画、アニメを徹底的に告知して、全購入者に周知させる
責任が発生すると予想されます。

販売元も客も地獄ですね。
410朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 03:37:32 ID:sXP0A2M6
>>409
創作物の単純所持の話じゃないから。

もっと差し迫った例を提示。

児童ポルノ単純所持規制に熱心な毎日新聞。
しかし、その毎日新聞が今の児童ポルノ法から判断すると
児童ポルノと判断するしか無い写真集を出版していた。
その名は

妖精ソフィ 石川洋司写真集 森茉莉・文(毎日新聞社)1981年6月 カメラ毎日別冊・カメラ毎日創刊27周年記念
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86#.E7.9F.B3.E5.B7.9D.E6.B4.8B.E5.8F.B8

毎日新聞はこの購入者に紙面で処分を呼び掛けねばなるまい。
それが規制の呼びかけ人であり出版社である者の役目だ。
しかし、もし当該写真集が児童ポルノでないと判断しているのならば
その旨を、やはり紙面で宣言すべきだろう。
そうでなければ購入者は不安で仕方在るまい。

ちなみに、国会図書館では清岡純子初め、少女の裸の写真集の閲覧の制限をしている。
裁判所から児童ポルノの閲覧場所との指摘を受けた為(清岡純子の写真集は裁判所で児童ポルノ認定を受けている)。
ソフィも制限を受けているかどうかは定かでないが。
受けていると判断するのが妥当だろう。

児童ポルノ 国会図書館
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&lr=
国会図書館の児童ポルノ製造販売に言及した裁判例
http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20051113/1131810227
411朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 04:10:24 ID:q32Dh81o
大谷氏。
少しは寛容になられたかと思いましたが
まったく変わって居られませんね。
412朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 07:22:15 ID:nJBSYekK
>>402
>別に鉄板デンパに個人情報知られたくないて人はメールでもかまわんけど。
>本人自体アレな野田はもちろん、カスやエクパット、GA、創価に統一と
>ガチカルト繋がってるんだから普通に恐い。ドン引きしても仕方ない。

それでは単なる迷惑メールとして扱われて声が届かないし、いくら例の団体と
繋がってるからと言ってその団体が追っかけてくるような事を言い出すのは
政治的妄想に入りがちなオタクの悪い癖。

手紙で思い出して欲しいが、相手の氏名住所が記載されていない手紙は
気味の悪いものとして受け取りたくは無いだろう、そういう所まで考えて欲しい。

後は若い人や初心者は手紙を出すというのは一種の社会勉強と割り切った方が
良いのかも知れないね、こういう場面は社会に出ると結構出くわすから。

>>404
あまり強固に単純所持にまで反対すると今度は「オタクは子供の人権をないがしろにするのか?」
と言う問題もあるからな。実際、下のサイトではないけど「青環法」の頃は協力してくれた人が
児ポ法になると途端に離れてしまうと言うケースが女性を中心にあったらしい。

ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-125.html
413朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 08:52:34 ID:nJBSYekK
あとは、児ポ法の問題を人権擁護法案と同じ感覚で捉えてしまう人が多い様な気がする
人権擁護法案は何が何でも提出阻止が主流だけど児ポ法は既に存在する法律なので
改正案の提出阻止はなかなか難しい。最悪でも何処に落しどころをつけるかと言うのは
考えた方が良いかも知れんね。
414朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 09:03:26 ID:1BaMkgOW
>>398
あれが言いくるめられたと言えるかねえ。
買ってるのはオタクのコミュニティだから、火消しにはならんと思うぞ。
以前、誌外戦って本でアンケートと称して規制派を叩いてたが、
あれと同じような感じじゃないのか?
415朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 09:06:56 ID:1BaMkgOW
>>407
じゃあ会話したら?
mixiにいるぞ。
416朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 09:33:19 ID:AlSnhngJ
昼間氏がどうのこうの言ってるみたいだけど
「批判」と「誹謗中傷」を混同せんようにな。
417朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 10:17:05 ID:F7rxDwAm
>>414,416
少なくとも、大谷がテレビでの「オタ叩き芸」を止めていないという事と、
その前に「マンガ論争勃発」で、「オタクを叩く目的なんかない」と言っている
事は矛盾しているわけだから、大谷から見れば、「マンガ論争勃発」という
企画自体を、かなり舐めてかかっていたという事は、これでハッキリした
わけだ。

大谷が昼間氏を舐めてかかっていたのか、本の企画自体を舐めてかかっていた
のか、もしくは、オタクのコミュニティーを馬鹿にしているのかは判らんが、
昼間氏がインタビューの成功を優先しすぎて、肝心な部分に突っ込めて
いなかったという事にも一因はあるんじゃないのかね?

ここのスレ主がネット叩きに転向してしまった事から見ても、火消しの効果は
明らかだろう?
418朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 10:26:26 ID:iMSc0VuH
>>412
いやね?手書きで署名入りの手紙が最強!ソレに比べれば匿名メールなんか
ガンダリウム合金の装甲にザクマシンガンだから。出来ればコッチでお願い
てのは解るよ?
オレとしちゃあ、こーいうの>>393>>396に若い人や初心者が萎縮すんのを心配
したの。
あとさ、
>政治的妄想に入りがちなオタクの悪い癖。
コレは奴らのヤバさを考えてなさ過ぎじゃない?特にカスは前科有りなんだから。

>手紙で思い出して欲しいが、相手の氏名住所が記載されていない手紙
どーせ出すなら必須だね。差出人不明の手紙は即シュレッダーは社会常識。
メールなら最低でも件名で内容の意図をハッキリ丁寧にだね。
第一声がケンカ腰は即ゴミ箱。!とか付けるのもNG。

>あまり強固に単純所持にまで反対
いつ単純所持者が生産配布者になるかもしれない。この問題への対処法を
反対派からも提示すべきだね。あくまで単純所持禁止反対なら。
オレは基本反対だけど、罰則無しで所有放棄。うっかり所持や送り付け等
冤罪に利用される事への防止策さえ徹底してくれればオケなんだけど。
あと、芸術作品と児童虐待の記録との区別は三次人達でやってくれ。
419朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 10:35:56 ID:MV1btVIq
前回の改正の時のだけど、資料として

「エクパット/ストップ!子ども買春の会」「国際子ども権利センター」「日本YWCA」等の団体から
『「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び保護等に関する法律」の改正に向けた要望書
賛同を求める要望書の原文
http://picnic.to/~ami/repo/k_i_siryou.htm
第2条(定義)
・1項〈児童買春〉における性交等の「性交類似行為」を、子どもに対する全ての性的虐待行為を網羅できる表現にする。
・2項〈児童ポルノ〉においてはインターネット等の電磁データを「その他」に含めるのではなく、適切な表現で明示する。
・写真、ビデオテープ他の「視覚により認識する」ものに限定せず、音声や文字によるものも含める。
・三号ポルノの定義「性欲を興奮させ又は刺激する」という猥褻定義を踏襲した表現を、
「性的刺激をもたらすことを意図して制作され又はその意図を以って提供されたもの。(意図の不在及び代替不可能性の立証責任は製作者・提供者が負う。)」とする。
420朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 10:38:43 ID:GqPEaGAd
>>417
アホだなぁ。火消しのつもりだったなら、あんなに目立つテレビで叩くわけ無かろうに。

個人攻撃はもう飽き飽き。粘着と思われても仕方ない。
421朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 10:48:16 ID:c5POOsl/
>>419
要するに連中は以前から同じ主張を繰り返しているってワケか。
当たり前だが。

しかし、実在の児童を犯罪から保護するのが大前提なのに
結局エクパット以下のキリスト教系団体はそれを隠れ蓑にしてポルノ全体を規制しようとはねー。

こいつら頭がイカレているわ。
422朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 11:16:42 ID:+7otg6E4
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g15623.html

さすが中国・・・と言いたいところだが日本もこれを笑えないな。

現実とフィクションの区別ぐらい付けましょう。
423朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 11:22:46 ID:GqPEaGAd
>>422
統制しようとしても、上手くいかないのも中国らしいな。
古代中国の麻雀から全く進歩が無い。
424朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 11:24:47 ID:+BAqL0ua
>>422
いや、あっちは実際に区別がつけられない困ったちゃんが多そうなので仕方のない処置かと
中国4000年の歴史をナメてはいけませぬ
425朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 11:48:31 ID:SomU9ice
>>420
>個人攻撃はもう飽き飽き。粘着と思われても仕方ない。
それ以外に主張がないのだから、しょうがないよね。
昼間叩きも、彼が有名になるのに嫉妬して足引っ張ってる
みたいに見えるのだが
426朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:17:50 ID:+BAqL0ua
>>425
うむ、あんだけヤる気でネットや手紙で凹った野田が鬱病にもならず未だにピンピンしている時点で、効果の無さに気付いてほしいですよね
アルカイダの皆様がやっているような本当の意味での個人攻撃以外、無意味かと
427朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:35:27 ID:dnxZwttn
何でAMIは全く動かないのかね・・・
428朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:47:41 ID:X9nXIx22
>昼間叩きも、彼が有名になるのに嫉妬して足引っ張ってる

古くから奴を知ってる身から言わせて貰うと、そりゃないからw
別に有名でも何でもないたかが売文屋の端くれにすぎないから今更叩く気にもなれないしwww
429朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:48:36 ID:+BAqL0ua
>>427
そりゃ今の働いている若い衆で、自分の自由な時間を使える人なんてほとんどいませんからね
毎日遅くまで残業、休日出勤、家に帰っても家や町内のこととかやることが腐るほどございます故
それはAMIの人達とはいえ例外ではございますまい
430朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:48:36 ID:GqPEaGAd
>>427
動いてるかどうか、あんたにわかるの?仮に活動してないのなら「動かない」のではなく「動けない」んだろうけどな。
まあ、俺は多少なりとも動いてるとは思うが。
431朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 12:58:25 ID:F7rxDwAm
>>428
まあ、>>407も指摘している様に、少なくとも昼間はリーダーなんかじゃないわけで。
その点を勘違いしている単発IDの奴らの擁護レスには失笑を禁じえないw

そもそも「マンガ論争勃発」に載らなかった(政治家は仕方が無いとして)人たちが、
何故排除されたのかを考えるだけでも、昼間の意図が透けて見える筈だ。

そういう意味でも、メディアリテラシーを働かせないといけない。
432朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 13:03:41 ID:AlSnhngJ
>>428
昼間氏に対する批判とか見る度に思うんだが、彼は過去に何やったわけよ。
それが分からんとなんで彼が批判されるのか分からんのだが。
433朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 13:06:13 ID:GqPEaGAd
また内ゲバか。学習能力の無さも甚だしい。
434朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 13:54:25 ID:MV1btVIq
>>427
オフ会を定期的にやってるんだから、何らかの形では動いているだろうよ
お前の希望通りの動きかどうかは知らんが
435朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:19:54 ID:+BAqL0ua
>>433
まあまあ、平穏のために仲良しこよしでやってる組織は確実に崩壊するので、たまにはこんなのもいいと思いますが
ちなみに前の会社は、皆が社長を恐れるあまり衝突をさけているせいか、もはや潰れる寸前でございます
436朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:28:41 ID:GqPEaGAd
>>434
本多平直氏が動いてるってことは、AMIも動いてるってことだと思うけどね。
松浦議員のホームページ内の本多氏と会ったという活動記録が消えているから、水面下の活動に切り替えたと思われ。
437朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:30:46 ID:SomU9ice
>>431
排除されてるのってGTと、ほかは誰?

>>432
その質問は何度も出てるけど、そうするとアンチは答えないのよ
個人的な恨みとか、その類じゃないの?
サヨクとか足抜けした人間を執拗に裏切り者呼ばわりするしさ。

438朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:35:33 ID:GqPEaGAd
>>437
ウザイからもう止めれ。
やるなら他でスレ立ててやれ。
439朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:35:51 ID:OIjqm1K0
>>437
AMIは漫画寄り、GTがゲームとネット寄りでスタンスからして違う様な気がするんだけど
440朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 15:42:57 ID:nR7vuugW
>>421宗教だからな。規制賛成派が言っていた。ロリコン思想を根絶しなければならない、と。
本当に発狂してると見て問題無いだろう。反対しなけりゃ表現の自由などカルト活動家に潰される

カナダはそーゆーカルト規制レイプ大国で萌えマンガ持ってたら逮捕される現実
441朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 18:54:13 ID:jGBYprMu
>>437
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/

おそらく、個人的な恨みの蓄積なのだろうが、↑のスレが続いている事から
見ても、昼間氏が仕事の中で敵を作ってきた事は確かなのだろう。

まあ、便所の落書きに書かれている事にイチイチ釈明する義務はないわけ
だが、少なくともリーダーとしての資質を疑われても仕方はないわな。
442朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 19:03:23 ID:YjIcoPKR
443朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 19:08:19 ID:jGBYprMu
>>442
少なくとも、こいつが昼間氏以下である事だけは間違いない。
444朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 19:35:33 ID:qobeXKo1
BPO更新
こちらにもエクパットの話題が・・・
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/f-giji.html
445朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 19:50:32 ID:+BAqL0ua
>>442
そりゃ工場働きの人じゃないですかね?
土日祝朝晩問わずにフル稼働している会社は珍しくないですし
446朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 20:36:39 ID:nR7vuugW
東京・下北沢の商店街を裸でうろついたとして、警視庁が公然わいせつの現行犯で、男3人
を逮捕していたことがわかった。男らは、岩手・奥州市の「蘇民祭」について議論し、盛り
上がって裸になったと供述しているという。

調べによると、男ら3人は東京・下北沢の商店街を8日、裸でうろつき、現行犯逮捕された。男
ら3人は、岩手・奥州市の「蘇民祭」について議論し、盛り上がって裸になったという。男らは
翌日の9日、釈放されている。

FNN Headline http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00127219.html



この事件を見る限りレアケース一つで世間のあらゆる物事を有害化できると言う最悪さ
蘇民祭なぞ例のヒゲ中年ウホポスターさえなければただの伝統行事だったわけだし

つまりは規制賛成派への妥協は飲んだが最後全部根絶される意味
447朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:14:31 ID:+BAqL0ua
>>446
妥協するも何も、規制反対派はヤツらとまともな場で対話させてもらったことすらないのですが……
勝手に話がもち上がってなぜかいつの間にか終わっているというのが、毎度のパターンでございます
448朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:23:26 ID:+7RnfQWT
>>470
フランス書院スレに、件の官能小説が指定された経緯について問い合わせた人の書き込みがある

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1196861077/l50
449朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:24:48 ID:+7RnfQWT
>>448
間違えた
>>370
450朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:26:02 ID:GqPEaGAd
>>446
それ、JR側が勝手に自主規制したんだろ?

規制派云々って話より、不必要な自主規制の話だと思うが。
451朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:29:48 ID:+BAqL0ua
>>450
まあ電車の広告では男性・女性専用車両でもない限りゾーニングできないので、仕方のない処置かと
見苦しいオッサンの裸体を見たくない人の権利くらい尊重してあげないと可哀想ですて
452朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:32:51 ID:+BAqL0ua
>>450
まあ電車の広告では男性・女性専用車両でもない限りゾーニングできないので、仕方のない処置かと
見苦しいオッサンの裸体を見たくない人の権利くらい尊重してあげないと可哀想ですて
453朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:42:11 ID:V8Ndtxhv
>>446
祭り自体は以前からその手の人がきて問題になってると言う話は良く聞くし
メディアで取り上げられて仲間内で話題になって興奮して真似しただけでしょ?

と言うかこういうのは表現規制と言うより面白ニュースだと思うんだが
454朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:48 ID:6oxkpSYI
アニメ・漫画に影響されて事件を起こした。→だからアニメ・漫画は規制
蘇民祭に影響されて事件を起こした。→だから蘇民祭は規制

常識的に考えて後者のような流れはありえない。
だから前者の流れもありえない。

こういうことでしょ?
まあ規制脳が「だったら両方とも禁止じゃあっ」と逆切れされたら返す言葉も無いがねw
455朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 21:54:07 ID:+BAqL0ua
>>453
うむ、祭りをやってる最中の会場でならともかく、東京でですからね
これが無罪になると、今後様々な露出狂に言い訳に使われるのは必至ですし
456朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 22:02:28 ID:stnvn7C/
>>422
キョンシー関係は、全部 台湾に亡命だな(w
457朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 22:53:05 ID:i3ZOaEbl
過去は普通の作品だったものを焚書することに妥協するなんて信じられんわ。
その前例を許して、どうしてこれから価値観が変化して二次創作物が焚書されないといえるんだ。
だいたい作品が破棄されるのを認めること自体信じられん、あんたら同人誌も作ったことないんじゃないのか。
458朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:00:01 ID:88kAcnri
お前は何を言っているんだ
459朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:09:17 ID:i3ZOaEbl
単純所持規制に妥協するんだろ。
つーか、二次創作物でも規制されたら素直に従う気満々だもんないつも。
特効いけって言われたらおとなしく死ぬようなやつらだな二次オタは。
460朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:09:20 ID:KujjZrCs
酔ってるんじゃないですかねw
461朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:10:26 ID:5Q0WJ83/
二次ロリ絵と違って、児童の人権が絡んでるんだから実写児童ポルノ単純所持まで擁護できんよ。
462朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:17:44 ID:stnvn7C/
>>440
> ロリコン思想を根絶しなければならない、と。


異性とか、好きになる対象って「思想」じゃねーだろ(w

自然といつの間にか、気が付いたら「それ」が好きになってる
そういう物だろうに・・・。


カルトって言えば、神のお告げで結婚までしちまう団体とかも
過去にあったよなぁ・・・。(今も健在か?
463朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:06 ID:i3ZOaEbl
なんで誰かの作った概念を盲信するんだろうな、ちゃんと考えれば疑問だらけなんだが。
妥当な理由もなく納得できるなら立派なカルトだろ、規制派と変わらん。
二次創作物がつまらない理由がわかったよ。
464朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:27:02 ID:V8Ndtxhv
>>463
つまり倉田いち朗の漫画なら抜けるのですね、
俺は勘弁だが。
465朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:33:44 ID:88kAcnri
>>463
相変わらず一部を見て全体に当てはめるのな
いい加減に学習しろよ
466朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:36:31 ID:+BAqL0ua
>>465
残念ながら、シャバとは昔からそういうものでございます
全生徒の1%が悪名高いヤンキーなだけで学校そのものの評判がガタ落ちになりますし
467朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:44:25 ID:i3ZOaEbl
意味わからん。
現実を描けてないっていう意味なら絵柄だけじゃないな。身長体重などの設定はめちゃくちゃだし、現実にはありえない性格のありえない語尾つけたりして話すキャラとかしか作れてないし。
この作品のキャラは18歳以上だからね、と言ったからにはそれはもうその設定でしかないんだが。
仮にそれを嘘だとしても、後にキャラが「好き」と言っても嘘でない理由がないんだが。むしろ表記が同じなんだから嘘と半端するのが妥当だな。
ここら辺のご都合主義な理解の仕方がわからんわ、だからいい加減な規制でも納得できるんじゃないのか。
こんなクソ表現守るために、いい加減な態度で現実の少女の表現の場を奪うことこそ狂ってるわ。
そのくせまたいい加減な規制を前提として盲信して今度はジュニアアイドル叩きとかするんだろうな二次オタは。
全く現実のことを知らないくせに。
468朝まで名無しさん:2008/02/15(金) 23:54:03 ID:i3ZOaEbl
でも二次オタはジュニアアイドルオタと似てるんだよな。普段応援してる子が叩かれてんのに怯えて規制を心配するだけって、どこがファンだよ。
さすが特攻攻撃が成り立った国だわ。
469朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:01:09 ID:RCONzaVC
>>467-468
意味不明
470朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:02:02 ID:88kAcnri
一体何をどう解釈して何を言いたいのか全く理解不能
471朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:14:25 ID:1YOv3UE2
>>461
つかさ、児童ポルノを単純所持禁止しなければならない理由は、単純所持者
がいつ量産販売者になるか解らないから、被害者保護の観点で仕方ないての
だからねえ。
児童ポルノのモデルにされた被害者が存在しない、空想表現の絵画等を単純
所持禁止するのは、児童ポルノのモデルとして搾取される児童の人権を護る
児ポ法の保護法益の中じゃ理由にならんわな。
そもそも絵画は児童ポルノじゃねえし。あ、カナダとか一部のアレな国じゃ
児童ポルノだっけ?それとも有害情報扱い?
オレは三次の児童ポルノの単純所持も基本的に反対だけど。被害者保護て面じゃ
百歩譲って罰則無しの所有放棄。うっかり所持や送りつけ等の冤罪防止策を鉄筋
でやってくれれば妥協しても良いと思う。
あくまで被害者が存在する児童ポルノを単純所持禁止反対言うなら、単純所持者
が量産配布者になる危険性への対処法を提示すべきなんじゃないかな。
芸術作品と児童虐待の記録との区別は正直オレにゃ解らん。
472朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:16:32 ID:1YOv3UE2
あ、>>471間違い
×オレは三次の児童ポルノの単純所持も基本的に反対だけど。
○オレは三次の児童ポルノの単純所持禁止も基本的に反対だけど。
意味が全然違っちゃうワナ。
473朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:40:17 ID:oSWpYvbi
現厚生労働大臣がテレビで
「水着もポルノ」とか断言している時点でまだまだ無理。成立しない。
あ、ソースは「たかじんのそこまで言って委員会」

三次ポルノ規制は>>471の言うとおりの条件付(冤罪防止策等)で賛成だが、
いかんせん政府が無知すぎ。
最悪のケースを想定するのは当然だが、まず二次は大丈夫じゃないか?
公明党の議論だって俺達からしたら噴飯ものの議論だろ?
声や二次が児童ポルノ認定される法治国家なんて有り得ない。
474朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:41:15 ID:EgHD1zyw
そんな危険性は児ポだけじゃないだろうに、それに区別がつかないなんてそんないい加減な理解でなんで妥協できんだよ。規制派と同じだろうが。わかんないなら黙ってろよ。
475朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:44:05 ID:EgHD1zyw
だからお前らも芸術について無知なままなんで「賛成」なんだっつーの、アホか。
476朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:51:07 ID:1YOv3UE2
>>474
いや、オマエさんID:i3ZOaEblka?まだ居たの?

>そんな危険性は児ポだけじゃないだろうに、
児ポだけだよ。この国で所持禁止されるて物は他に銃器と麻薬があるけど、
銃は精密機械、麻薬は化学物質。素人にゃまず生産出来ない。
児童ポルノは情報。マスターデータが有れば電気屋で売ってる機器で量産
可能。キミも明日から児童ポルノ屋さん。

>それに区別がつかないなんてそんないい加減な理解でなんで妥協できんだよ。
児童ポルノの単純所持禁止への妥協だよ。
ソコにゃ妥協してない。ただオレにゃそこに写ってる子供が芸術作品にモチーフ
を提供してんのか、無理やり児童ポルノのモデルにされてんのか区別が付かん
という事。ソコは児童ヌードの表現の自由を主張されるキミがよ〜〜く、考えて
な。オレは反対も賛成せん。オレ個人は。
477朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 00:58:08 ID:EgHD1zyw
はあ?
盗撮、強姦、性的じゃない普通の虐待、の動画像全部同じ問題があるんだが、想像力がないんだよな二次オタは。
誰かが言ってたことしか考えられない。
上のものなんてリアルでやってるものは作品として一般に売ってたわけでもないんだから、芸術作品を規制する心配もないんだが。
478朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:02:51 ID:1YOv3UE2
>>477
すまんが。オレが「はあ?」だよ。何が言いたいのか殆ど解らん。

>リアルでやってるものは作品として一般に売ってたわけでもないんだから、
え〜〜と、子供とセックスしてる映像作品を言ってんのか?あ、ソリャ完璧
NGだわな。そんくらいならオレにも解る。
コレ以上は三次スレで思う存分議論して、議員とかに意見書送ってくれ。
おやすみ。
479朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:10:27 ID:EgHD1zyw
また逃げる。読解力もねえし。
疑似じゃなくリアルな盗撮、強姦、性的じゃない普通の虐待、の動画像には芸術作品はないんだからそっちのほうが規制は容易だし芸術作品を犯す心配もないだろっての。
被害者保護の観点なら児ポ同じ、コピー売買の問題も同じ、それでいて盗撮、強姦、性的じゃない普通の虐待、の動画像には芸術作品もないんだから児ポを規制するときの問題もない。
それでなんで児ポだけ規制するんだっての。差別意識が丸見えなんだよ。
480朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:24:31 ID:LDwdOtgH
>>432
ttp://www.savemanga.com/houkoku/20040124.html
この話が「騙されて派兵反対デモにつれてかれた」ってな理屈になってる。
だが昼間は「派兵反対デモ」ってちゃんと言ってたわけだから、別の理由かもしれないな。

>>441
このスレにリーダーなんていないよ
481朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:25:42 ID:EgHD1zyw
規制するなら児ポ以外の盗撮、強姦、性的じゃない普通の虐待、のほうを先にするのが論理的に妥当。
それをなぜやらない?
ようするに一般人が当てはまる可能性が高いからだろ。
普通に恋愛できて結婚できるくせに自分たちだけ余計なものだけ残しといて、弱者に完璧を押し付けんじゃねーよ。
482朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:28:12 ID:HSYu92DK
>>481
そんなもん知らんわ。
少なくとも、このスレで喚くことではない。
483朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:35:28 ID:EgHD1zyw
ほらなおかしいだろ、だがお前らはそういう流れに協力してるんだから関係あるわな。
ついさっき児ポだけが問題だと大嘘吐いて逃げた奴がいるように。
484朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:38 ID:EgHD1zyw
規制派は差別意識丸出しの規制を要求する

ここにいるような自称規制反対派もなぜか差別意識丸出しの規制派の要求を前提にしかものを考えない

ロリコンもなぜか差別意識丸出しのものの見方にしか警戒できない

バカしかいねーんだよ。バカだけで勝手なこと決めてんじゃねーよ。
485朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:42:36 ID:HSYu92DK
>>483ー484
>>6

いい加減、スレ違いなのを理解しろよ。
486朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 01:56:33 ID:Z5xyde04
>>480
ふーん。昼間氏自身、中立と言いながらも、過去には色々と市民運動に関わっていたんだね。

「騙されて派兵反対デモに参加させられた」と感じている人たちが出てきてしまったという事が、
昼間氏にとっては、色々と叩かれてしまう原因だったわけだ。


あと勿論、2ちゃんのスレにリーダーなんて居ないわけだが、事実上のスレ主さんが、大谷をマンセーしたり、
ネット批判をしたりと変節してしまったわけで、市民運動に関わると、なぜかおかしくなるんじゃないかと思うんよ。

規制されるまでの間、存分に二次炉莉を楽しんでおこうと刹那的になる香具師を、批判はできんと思ふ。
487朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 02:00:03 ID:EgHD1zyw
普通にレスのやり取りしただけだろ、だがこっちの主張は論理的に妥当。
それに気付かないでアホなこと言ってるから突っ込んだのみだ。
自分たち含めてみんなバカだってことだけ知っとけ。
488朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 02:03:59 ID:HSYu92DK
>>487
このスレで実写の定義を云々言うな、スレ違いだから。
語って良いのは単純所持の話だけ。
489朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 02:12:48 ID:EgHD1zyw
被害者保護の観点って理由は妥当じゃないことを証明したのみだろ。
490朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 02:52:07 ID:2rz6vpQz
>>444
>日本ではインターネットを通して簡単に子どもポルノを購入・入手し
>所持することができるため、ほかの先進諸国からは、日本は子ども
>ポルノの製造を禁止しながら、消費を禁止していないとして、規制が
>求められている。

子どもポルノってのが、ガチの犯罪ポルノに当たるのなら、日本の警察は
違法ポルノの売買行為をアホみたいに静観してる事になりますね。


>ほかの先進諸国から

 ↑これを言うって事は、間違いなく違法ポルノを指して言ってると、普通
なら解釈しますが、「ほかの先進諸国から」と言いつつ、実は、合法な漫画
アニメ、グラビア系を言ってるのだとしたら、これは、完全にインチキですね。

世間に対してインチキを広める行為は、BPOとして問題無いのでしょうか?

意図的に誤解を誘導的に広めるようなインチキ臭い文章は、カルト団体の
HPだけに掲載しておいて欲しいですね。やれやれ。


>宮本氏の発言

どうやら今回は、日頃から2ちゃん内でも常々ネタ的に言われ続けてきた
テレビ番組での男子児童の性器が放送され続けてる問題についての言及
が主のようだね。直接的な言い方こそされてないが、ズバリ「テレビ朝日の
大家族」とかの関係だろうね。
491朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 02:57:18 ID:HqynJTg1
>>489
酔っ払いの戯言にしか見えませんがw
そういえばアル中だった叔父もよく自分の主張を論理的だ論理的だと自己肯定していましたが
下の方は全く論理にかなっていませんでした。
492朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:07:07 ID:2rz6vpQz
>>490
> 宮本氏の発言

あと思い出したけど、つい数ヶ月前に日本テレビの日曜日の夜
8時台に放送してるバラエティでも、場所は海外?だったかで
日本人の男児の性器映像がモロ写しされてたのが、これは良く
ないだろうと、2ちゃんだけで騒がれてたよね。

本来なら、他局がこういうネタを拾って問題にすべきなんだけど
こういう所は、お互い優しくかばい合うよな。テレビって。

(男児ポルノ問題の当事者であるベッキーを各局がかばったの
かもしれんが・・・)


日本のテレビ的には、成人男子の局部以外の露出行為と、男児
の全裸が放送可能である状態を、意地でも守りたいといった強い
意識が、各局そろって存在してるように感じるけど、俺の勘違い
じゃないよな・・・。

まあ、大人の方は、禁止は、されないと思うけどね。
493朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:14:49 ID:EgHD1zyw
>>491
お前は論理的じゃない論理的じゃないとしか書いてないがw
どこがどう論理的じゃないか、論理的な反論を頼むよ。
494朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:22:37 ID:y/vRU3F0
二次ヲタにはど〜でもいい事なんだろうけど

児童ポルノの定義を曖昧にしたまま広く網をかけようとするのは
出版社とプロダクション、親、本人が了承済みの
正式な手続きの上、契約し制作された
水着イメージビデオ、写真集、グラビアまで規制する意図がある
猥褻罪で引っぱるには無理がある、これらの作品や
世界標準では認められてる芸術ヌードまで規制の範疇に入ってる

直接的な性行為を記録した物だけを規制するならば分かる
組織的な児童売買春組織を潰すのならば分かる
ネットを介し、児童ポルノを売買する組織を殲滅させるなら分かる

子供の権利、身体の安全を守りたいなら
子供に対して直接的な性的虐待を加えてる加害者を押さえるべきだ
それは実の親であったり、親族、保護者側の人間が多いのだ
495朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:26:27 ID:y/vRU3F0
水着イメージビデオ、写真集、グラビア
漫画、アニメ、ゲームの全てを規制した所で
児童虐待、児童に対する性的虐待は絶対に減る事はない
496朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:30:01 ID:y/vRU3F0
子供の権利&安全を盾に思想統制したいだけだ
禁酒、禁煙、禁ポルノ、宗教的禁欲主義を押しつけたいのだ
アメリカからの外圧
共和党の支持団体、キリスト教プロテスタント右派からの圧力
497朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:31:18 ID:y/vRU3F0
アメリカの共和党支持母体、キリスト教プロテスタント右派勢力
日本ユニセフ(国連ユニセフとは別機関)
日本キリスト教婦人矯風会 〜エクパット
公明党〜創価学会〜統一教会〜ガーディアン・エンジェルズ
498朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:37:33 ID:y/vRU3F0
キリスト教プロテスタントの狂信者どもは
世論的に反論が少なそうなオタク趣味の分野から規制するつもりだ
しかも連中は10年、20年、50年というスパンで物を考える
自分の一生、命を宗教活動に捧げるような奴等が戦う相手なのだ
499朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:39:29 ID:2rz6vpQz
>>493
酔っ払いの児ポマニアという仮想人格で妨害書き込みしてるだけの奴に
何言っても、無駄よ。
500朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:42:31 ID:2rz6vpQz
>>493
ありゃ

暴れてる方に マテしちまったか。(^ω^;
501朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:44:52 ID:EgHD1zyw
>>492
なぜ規制しろという方向にのみ疑問を持つのかわからんな。その主張の正当性も怪しいんだが。
ちなみに少し前の素敵な宇宙船地球号では裸族の女児もそのまま出てたがね。
そのときは歓迎する書き込みのほうが多かったが。
502朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:47:20 ID:2rz6vpQz
>>494
>>495
いや、分ってるから (´・ω・`)

>>496
>>497
>>498
分割レスの意図は、電波っぽくしたいからですか?
503朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 03:56:36 ID:y/vRU3F0
>>502
まあ、そんな感じ
504朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:04:07 ID:EgHD1zyw
IDくらい見なよ。だいたい普通に読んだらわかりそうなものだが、やはり読解力がないんだな。
あと、酔っ払いの意味がわからんな。酒飲んでないし遠隔透視できるわけでもあるまいし。
やっぱり借り物の表現しか使えない発想力のなさに起因するものかな。
505朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:08:49 ID:EgHD1zyw
>>490
上ではガチの犯罪ポルノとやらと見分けをつけろというようなことを書きながら、
下ではドキュメンタリー番組の単なる裸を批判とは矛盾してないか。
506朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:10:12 ID:2rz6vpQz
>>504
ただ暴れてるだけっぽいのを透明あぼんしながら進んでたら
うっかりしたんだよ。 ごめんよ。(´・ω・`)


酔っ払いとかは、こちらの客観的な想像による設定だから、
君が否定すれば、別にそれだけの事だよ。 ごめんよ。(´・ω・`)


というか、児ポ関係の話が、日本語的に理解しがたい書き方に
なってるのは、何かの実験なのかな?
507朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:14:10 ID:y/vRU3F0
>>505
それ、全く違うコンテクストで語ってる訳でしょ
そのくらい読み取ってあげれば?
508朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:20:11 ID:EgHD1zyw
>>506
どの辺がどう理解しがたいのかな、ID誤認と誤読からして自分の読解力も疑ってみるといいかもよ。

>>507
> (男児ポルノ問題の当事者であるベッキーを各局がかばったの

これが?
509朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:24:37 ID:y/vRU3F0
二次側の人達は、三次のとばっちり食ってると思ってるでしょ
表現方法としては直接的な被害者のいない二次側が
三次のロリペド野郎どものせいで、みたいな

ここまで状況が進んできた今なら分かると思うけど
規制派は二次、三次関係なく、ポルノ表現を総括して規制したいのよ
どっちを早くって順番でしかない
三次ロリが完全に無くなれば次はアニメ、その次は成人ポルノな訳よ
向こうは何か事件が起こる度に仕掛けてくるよ
510朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:29:29 ID:y/vRU3F0
>>508
>ガチの犯罪ポルノを精査しろ
正論

>ドキュメンタリー番組の単なる裸を批判
女児と男児の裸に対する扱いの矛盾
現状のマスコミのダブスタに対しての批判

つー事でしょ
511朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:34:04 ID:2rz6vpQz
>>508
俺が主に問いたい点は、テレビ局側の連中の姿勢ですんで。

アニメ・漫画まで規制しろって言いつつ、一方で男児ポルノ垂れ流し
って、普通に疑問でしょ。


>>509
まあ、同意だが、日本の場合、いわゆる一般人も多くが見てる漫画
とかの規制あたりで、カルトに対する拒否反応が炸裂する予感ですよ。

コスプレなんかも、かなり一般化してきてるし。大体、成人ポルノ関係は
あれでまた強力な利権が絡んでるからな。

ポルノ利権vsカルトだと、どうなるか想像もつかんよ。(w
512朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:36:20 ID:EgHD1zyw
批判がいつものようにこっちも規制しろという逃げの方向なのがなあ。
常日頃から規制方向に妥協するき満々じゃないか?
中途半端な理解のまま、もう単純所持規制に賛成する二次オタを複数見たしな。
513朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:39:43 ID:EgHD1zyw
そもそも規制派が規制方向にものを考えるとこから間違ってるから突っ込めるんだが、もういいや。
514朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:42:26 ID:y/vRU3F0
>>511
まぁ、そうだね
矯風会がやって来た全面禁酒、禁煙活動も
年齢制限という所で落ち着いたからね
しかし表現の自由、思想の自由に関する事柄だから
そう簡単に譲歩する訳にはいかないんだな

興味がある人は「矯風会 禁酒」でググってみてね
515朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:49:01 ID:EgHD1zyw
宗教的規制派も、そもそも宗教の解釈が間違ってるところから突っ込めるんだがなあ。
キリスト教は裸に肯定的だし、ブッタは自分の宗教をつくることさえ否定してた。
516朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 04:54:41 ID:EgHD1zyw
あと三年あると思ったのにな
そしたらなんとか
もう寝るのも食うのもめちゃくちゃだわ
517朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 05:21:38 ID:93xpLSyN
>>511
ちびくろサンボの時にそういう話があったかと思えば全然そうじゃない。
実際にはその逆で、「今まで自分が読んでた本がどれだけヤバいものだったかを初めて知った。反省している。」
みたいな意見がマジョリティになるんじゃないかと。
518朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 06:06:07 ID:Fa07vpMM
>>514規制賛成派に譲歩なんかできるわきゃないだろ
あいつ等は実写と絵の区別が付いてないんだから

ロリコン思想を根絶するなんて妄想抱いてる奴らなぞ
これからも資料と正論で徹底的に論破してくしかない。

あいつらの妥協とはアニメ漫画文化の根絶にハイかイエスで答えなさいだし
選択肢なんか最初から無い
519朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 06:30:52 ID:y/vRU3F0
>>518
実写はいいけど絵はダメだ、という時点で
表現の自由を譲歩しているんだけどね

ロリコン思想を根絶する、ではなく
性表現の根絶なんだよ
520朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 06:36:57 ID:Fa07vpMM
>>519俺等がそこまで譲歩したら絵も規制しろって喚いてるじゃん
どっちが現実と妄想の区別が付いてないんだと小一時間

性表現の根絶については同意。カナダの基地害さを見りゃ宗教だよなどう見ても
521朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 06:41:59 ID:VKYlYBB3
>>518
いや、論破も何も、最初から話し合いの場にすら呼ばれたことないじゃないですか
522朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 07:17:27 ID:nCYkdINz
>>432
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1033485284/226-228
ここまで嫌われる事態を引き起こしてるんだから昼間たかし氏が何かAMIで過去にやらかしてるのは確実じゃないかと。

>>480
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1070439074/475-476
それ何て秋葉原解放デ(NGワードに付き以下自粛)、いやそれ以前の問題として目的と手段が完全に逆転してるじゃん。

ちなみに昼間たかし氏に関してはあかね界隈で訊いてみると呆れるくらい膨大な過去の悪行が聞けるよ。
523朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 09:12:18 ID:TTetaolK
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/f-giji.html
BPOにエクパットと宮本が光臨。

どうやらバラエティ番組の大家族ものなどの男児の性器丸出しシーンをお茶の間の笑いのネタにしてる
テレビ制作会社への批判らしいな。
524朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 09:21:41 ID:Fa07vpMM
>>521いや児童ポルノ法制定の時に反対派議員が委員会に呼ばれてる
ほぼ一人で孤軍奮闘して稚拙な規制賛成派を論破しまくった結果
絵の規制は無しになった

どうも委員会に呼んだのは件の民主党議員が全面的に賛成すると思い込んでたかららしい
525朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 09:53:54 ID:LDwdOtgH
>>522
ここで言う目的ってなんだ?
そこだけ見ると、
「デモに混じって表現規制に反対しよう」
みたいな感じにしか見えんのだが。
 
>ちなみに昼間たかし氏に関してはあかね界隈で訊いてみると
 
興味ないなー
俺はアニメとマンガとゲームが守られてれば十分なんで、
その経緯で活動家が何してたかなんて知ったこっちゃないのよ。
526朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:17:18 ID:8eaZbx4E
>興味ないなー
>俺はアニメとマンガとゲームが守られてれば十分なんで、

はいはい二次専 お得意の単純所持規制反対は仕方ないというお花畑の思考回路さんですか?
527朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:20:30 ID:Fa07vpMM
>>526俺も活動家の過去なんかどうでもいい
虹だろうが賛辞だろうが単純所持規制に反対なだけ
528朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:20:39 ID:xvyUIN2I
>>526
撮影者が実在する人間である以上は犯罪の記録を所持している事になるからねぇ
529朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:36:46 ID:ozt+nDQI
創作物(二次元)の規制の話は児童ポルノ法施行時からあるけれど
具体的な規制の案は出された事あるの?

規制を求める団体にしても議員にしても「規制が必要」としか言わず
具体的な規制内容に言及したものを読んだ事が無いのだけれど。

それとカナダが日本のマンガを持っていた人を逮捕したとの事だけど
カナダの法律の何に違反して逮捕されたんでしょうか?
530朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:53:17 ID:ozt+nDQI
口癖みたいな 二次オタ で抽出。 更に各日付のIDで抽出すると依頼心君の書き込みが判る。
依頼心君は他人に「何でやらない!」「お前がしろ!」と言うばかりで
自分がしている事はこのスレで管を巻く事だけです。


27 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 00:19:33 ID:ia3LIuPM
189 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 15:29:21 ID:7gvSKn3T
196 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 15:57:14 ID:7gvSKn3T
204 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 16:37:58 ID:7gvSKn3T
210 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 18:54:41 ID:7gvSKn3T
344 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/14(木) 19:15:36 ID:SbrK62sm
459 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/15(金) 23:09:17 ID:i3ZOaEbl
467 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/15(金) 23:44:25 ID:i3ZOaEbl
468 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/15(金) 23:54:03 ID:i3ZOaEbl
477 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/16(土) 00:58:08 ID:EgHD1zyw
512 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/16(土) 04:36:20 ID:EgHD1zyw
批判がいつものようにこっちも規制しろという逃げの方向なのがなあ。
常日頃から規制方向に妥協するき満々じゃないか?
中途半端な理解のまま、もう単純所持規制に賛成する二次オタを複数見たしな。
531朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 10:55:11 ID:o47Wz2D/
ぐぐったらでたよ
http://animeanime.jp/news/archives/2005/10/1020_1.html
カナダのコミック規制はエロだけじゃなく暴力や違法行為の表現もアウトじゃなかったけ?
532朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 11:51:50 ID:VKYlYBB3
>>524
んー、しかしそれはその議員の孤軍奮闘のおかげであって、議員が規制反対集会を開いたりして皆の意見をまとめた上で戦ったわけではないですしね
533朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 12:42:18 ID:Fa07vpMM
>>529児童ポルノ法初期案に絵の規制が明記されてた
あとカナダはファシズム丸出しの道徳罪で逮捕

2005年10月20日日本マンガ輸入で児童ポルノの有罪判決 加(10/20)[ 裁判 ]

 カナダのエドモントンで日本からアダルトマンガ雑誌を輸入した26歳の若者が児童ポルノ罪で有罪判決を受けた。
エドモントン市の複数のメディアは、今回の判決がアニメ・マンガを対象とした児童ポルノの罪に捕らわれたカナダでの初めてのケースだと伝えている。
 
 事件は今回有罪判決を受けたエドモントン市在住のゴードン・チン氏が日本から輸入した15冊のポルノマンガが、税関で検閲された時に始まった。
通報を受けた警官がチン氏の自宅を捜査したところ、さらに63冊にポルノマンガが見つかり、
またインターネットからダウンロードされた大量の児童ポルノが発見された。その中には、子供とのセックスや武器を使って赤ん坊をレイプしたものも含まれていたという。

 これらの作品は日本やアメリカでは合法的に売られているが、カナダの法律では禁止されている。アメリカの法律では児童ポルノ違反は実際の子供が関わったものとされているが、
カナダでは児童ポルノの表現自体が罪に問われるためである。チン氏の弁護士は、被告がこれらの作品が違法なものであると知らなかったと弁護をしたが判決は有罪とされた。
 判決は実際の子供が関わっていないことから18ヶ月の執行猶予とされたが、チン氏は100時間のボランティア活動に加えて、コンピューターとインターネットへのアクセスが禁止されることになった。
さらに、彼の名前は今後5年間、性犯罪者の登録名簿に記載されることになるという。
 それでも地元メディアは、11月から施行される法律によれば児童ポルノの製作、分配、輸入者は禁固90日間とされていることから彼は幸運なほうだったとしている。
534朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 13:44:46 ID:/L2VmtkP
麻生太郎が過去に有害コミック規制のメンバーだったことには粘着してるくせに昼間たかしの過去については口をつぐむという不思議
535朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 13:52:39 ID:HSYu92DK
>>534
わけわからん一般市民と超有力政治家の影響力を同レベルに語るのはどうでしょ?
536朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 13:55:51 ID:yiv5UBmJ
>>534-535
ぶっちゃけ、みんな、「面倒くさい」から、「表現規制問題」を職業にしている昼間氏に
押し付けたいんじゃないの?

だから、表現規制反対運動の中で起こった軋轢について文句を書きたくもなると。
537朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 13:58:51 ID:yiv5UBmJ
あと、一応アンチスレが立っているので、そこの住人に聞いてみるなり、
そこの住人が言っている事を「話半分」で参考にしてはどう?

【誹謗中傷】昼間孝スレを否定するスレ【人権侵害】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1090039668/l50
538朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 14:02:05 ID:Fa07vpMM
>>536市民運動家なんだし仕方ないだろって意識はある俺は
>>532それは厳しいな。規制賛成派が基地害の巣窟なのと違って
反対派の見解は既に一致してるからまとめる必要ないし

法学部で憲法かじらなくても一時間講義受ければ誰でも理解できるもの
539朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 15:12:49 ID:/qDIvS+9
古鳥羽氏なんかもそうだが、批判されてるのに
それについての反省や説明を示さないでのうのうとしてれば、
「何も解決してない」んだから「粘着(?)」されるのは当たり前。
(雑誌の件で古鳥羽氏は人物を取り違えたことについてしか謝罪や説明をしてない)

過去は重要だよ。
反省してなければ今後同じようなことを繰り返すかもしれない。
今回だって大谷と直接対峙していながらこのていたらくだった、という批判がある。
ただ名無しがここで意見を出すだけならコメント読んでからスルーすれば済むが、
そうやって活動の重要な部分を背負う人間のことが「どうでもいい」わけないだろ。

「○○氏がダメだと思うならお前がやれば?」ってのは無しだぞ。
それ言うと「反対するならヲタが責任持って児童保護の代案完成させてみろ」になる。
だから>>536の言うような面があるのは当たり前のことだと思う。
540朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 15:45:24 ID:rt4uBKJ+
>>539
だったら他のスレでやれ
個人攻撃でスレを潰すな
無駄に情報が埋もれるから、物凄く迷惑だ
541朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 15:47:40 ID:NlWlzpyB
>>539
> それについての反省や説明を示さないでのうのうとしてれば、
> 「何も解決してない」んだから「粘着(?)」されるのは当たり前。
「反省や説明を示さない」からといって「のうのうとしてる」とは限らないんじゃない?

粘着されてるってことは何を言っても聞く耳もたれないとか、
あらゆる発言が粘着の材料にされるとかそういうことでもあるわけだから、
批判を受けることを承知で説明等をしない、という選択してるというのも考えられる。

あとまあ本人が批判されてる事柄を問題と認識してないとか。
これは単に認識がおかしいという場合もあれば、
考え方の相違から問題ないと考えてる場合もある。

まあ批判するのは問題ないけど、「誹謗中傷」にならないように気をつける必要はあるかな。
議論は相手の意見を聞いた上で自分の意見を主張することだから。
542朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 16:30:54 ID:cPIcTSFn
>>533

先進国の中でもむちゃくちゃ規正法の厳しいカナダが性犯罪率が高いという現実
543朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 16:38:05 ID:HSYu92DK
>>542
sageろ
544朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 16:43:22 ID:cPIcTSFn
なぜ?
545朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 16:50:52 ID:ksCODbUX
>>541
古鳥羽氏や昼間氏に対しての批判がここでは繰り返されているのだけれど
本人にコンタクトしたという話を聞かない。
ここで名無しで批判している限りは誹謗中傷に過ぎないと思うのだが?
そうでなければ、質問状なりの対応をしてみてはいかがだろうか?

自分は、批判の必要性に懐疑的なので特にコンタクトもとらないけど。
546朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 16:55:26 ID:HSYu92DK
>>544
議論スレだからに決まってるだろ
547朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 17:39:50 ID:GpUxtVpH
>>533
「レイプ物のエロビデを見るのはレイプするのと同じ」みたいな法律だな 
548朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 17:48:04 ID:Fa07vpMM
>>542日本の77倍だもんな
>>547キリスト教過激派が幅を利かせてる国だからそうなったらしい
549朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 18:37:36 ID:LDwdOtgH
>>526
別にどっちでもいいよ。
実写愛好家が、この手の活動に協力するなら熱心に応援するが、
いまの所、そういう気配はないしね。

>>534
麻生太郎が有害コミック騒動の会長やってたのは1991年で、
その間に死んだ政治家とかも沢山いるから、いまは分からない。
で、昼間たかしも表現規制に関わる事件は起こしてないから知らんよ。
他の問題には興味ないんで。

>>545
最後の一行に同意。
やっかいごとが終わってから文句言えばいいのに
550朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 19:36:28 ID:VjKUofQA
>>548
日本の77倍ってのはどこのソースで書かれているのですか?
551朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 19:41:37 ID:Fa07vpMM
>>550このソースです。隠し味はロシアな

世界の強姦犯罪発生率
http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita

#1 South Africa: 1.19538 per 1,000 people
#2 Seychelles: 0.788294 per 1,000 people
#3 Australia: 0.777999 per 1,000 people ←オージー脳 m9(^Д^)プギャー!
#4 Montserrat: 0.749384 per 1,000 people
#5 Canada: 0.733089 per 1,000 people
//
#9 United States: 0.301318 per 1,000 people ←ギャハハハww 大丈夫か?この国ww ああ終了か(プ
//
#13 United Kingdom: 0.142172 per 1,000 people ←ジェントルマン・・・orz
//
#15 France: 0.139442 per 1,000 people ←あらら・・・
#16 Korea, South: 0.12621 per 1,000 people ← !!
//
#24 Germany: 0.0909731 per 1,000 people
//
#41 Russia: 0.0486543 per 1,000 people
//
#54 Japan: 0.017737 per 1,000 people

ロシア41位、日本は54位だぞ。

552朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 19:45:50 ID:/qDIvS+9
>>540
検討することを除外したら議論が一切無くなるぞ。
評価とそれに伴う議論抜きに情報の整理なんてできねえよ。
俺自身は今のところ昼間氏に対する批判をするつもりはないが、
批判評価を否定するのは妥当ではないと思う。
むしろそれらもただの情報のひとつにすぎないのに、
頑なに「「味方」」への批判を否定する奴がいるからこじれちまう。

>>545
>ここで名無しで批判している限りは誹謗中傷に過ぎないと思うのだが?
それじゃこのスレは「誹謗中傷」の塊になるじゃないか。んなわけないだろ。
ここで大谷批判してる奴全員が大谷に対応してることを証明してから書き込んでるか?

>本人にコンタクトしたという話を聞かない。
前スレ517。
それにHN付きで古鳥羽氏を批判してる人がいるのは探せば確認できるだろ。
553朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:00:45 ID:HSYu92DK
>>552
ここは表現に対して議論するスレであって、昼間について議論するスレじゃねーんだよ。
いい加減にしろや。
554朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:17:57 ID:oPJkmA71
そんなに表現規制の話題「だけ」したいんだったら、とっとと削除人のいるAMIでもGTでもの掲示板に行けばいいのに。
ここは所詮2chなんだし、こういった話題で規制反対運動の弱点も判明したり改善できるんならばむしろ歓迎するべきだが。
555一日中貼り付いて何やってんだろう:2008/02/16(土) 20:23:35 ID:mdr6fT2v
482 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 01:28:12 ID:HSYu92DK
>>481
そんなもん知らんわ。
少なくとも、このスレで喚くことではない。
485 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 01:42:36 ID:HSYu92DK
>>483ー484
>>6
いい加減、スレ違いなのを理解しろよ。
488 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 02:03:59 ID:HSYu92DK
>>487
このスレで実写の定義を云々言うな、スレ違いだから。
語って良いのは単純所持の話だけ。
535 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 13:52:39 ID:HSYu92DK
>>534
わけわからん一般市民と超有力政治家の影響力を同レベルに語るのはどうでしょ?
543 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:38:05 ID:HSYu92DK
>>542
sageろ
546 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:55:26 ID:HSYu92DK
>>544
議論スレだからに決まってるだろ
553 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 20:00:45 ID:HSYu92DK
>>552
ここは表現に対して議論するスレであって、昼間について議論するスレじゃねーんだよ。
いい加減にしろや。
556朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:25:32 ID:1VE7wvLm
キャサリン・マッキノン教授(ミシガン大学ロースクール)講演会
新しい平等理論をめざして

日本弁護士連合会は、今年度から男女共同参画の実現をめざし、より積極的な活動を開始しまし
た。男女平等の達成をめざすときに、平等をどのように考えるのかは重要な問題です。法は現実
変革の道具であると考えるキャサリン・マッキノン教授は、平等論でも新しい地平を切り開き、法律
家の実践活動が理論を生み出すことを示してくれました。

キャサリン・マッキノン教授は、国際法及び憲法の下で性の平等論を専門としている国際的に著
名な学者であり、弁護士でもあります。日本でも活用されているセクシュアルハラスメントに関する
法理論の誕生には、同教授が大きくかかわっています。さらに、ポルノグラフィを市民的権利の侵
害と認める条例の起草にもかかわりました。カナダの最高裁では、同教授の平等論、ポルノグラ
フィなどに関する考え方が既に認められています。

日本弁護士連合会では、このたび同教授を招いて、「新しい平等理論」についての講演会を開催
いたします。講演の後半では、参加者からの質問も受け付けるなど、とても充実した内容となって
います。是非多くの方々のご参加をお待ちしています。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/070801.html

元々カナダはこういう国だからな。
557朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:29:14 ID:ksCODbUX
>>554
2chにそんな力があるとは思えないけど。
具体的に、なにか効果を発揮した前例があるのか?
558朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:36:54 ID:HSYu92DK
>>555
この手の煽り厨、アク禁とかにできないかねぇ。
559朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:42:59 ID:7n+b8UDI
>>533
>児童ポルノ法初期案に絵の規制が明記されてた

具体的な中身を。
560朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:54:35 ID:1VE7wvLm
(男児ポルノの被害とテレビ、アニメ、DVD、インターネット等との因果関係はあるのか)
 はっきり断定することは難しいと思うが、臨床心理学者のエセル・クエール氏は講演の中
で、「子どもを性的対象とするような犯罪傾向がある人やこういった行動に関心のある人の
場合、子どもポルノの写真等を見ることによってその傾向を増長させることは、イギリスの関
係者の研究でも裏付けることができる」と発言している。つまり、直接の原因ではないが画
像を見ることによってその種の犯罪を犯す可能性が増大することは確かであると言っておら
れる。
 子どもポルノを見ることと実際に接触犯罪を犯すこととの間には、すぐの因果関係は必ず
しも出てこないが、受動的に見続け習慣化することで犯罪に至る可能性が増すということで
ある。
 また、子どもポルノ、子ども買春といった子どもに対する性的虐待を行っている人の大多
数は、医学的な意味での小児性愛者ではない。“状況的性搾取者”という、いわゆる普通の
性的指向を持った人達が子どもポルノを求め所持しているわけだが、このことを問題にす
べきと考えている。
http://www.bpo.gr.jp/youth/f-giji.html


いくら法規制を阻止しようが、こういうのを何とかしない限り
描写そのものを問題視した「自主規制」は押し進められていくんだよな。
561朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:55:27 ID:GTo31h2K
>>559
単純に、定義の中に「絵」という文字が入っていた。
562朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 20:58:34 ID:1VE7wvLm
こういうの→エクパットみたいなの
563朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 21:00:31 ID:tdkTmGiY
写真、絵、ビデオテープその他の物が
写真、ビデオテープその他の物になって
写真、電磁的記録に至る
564朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 21:24:28 ID:HSYu92DK
>>562
sageろよ
565朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 21:53:43 ID:McZC69Cc
>>564
黙れよ
566朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 22:26:39 ID:VKYlYBB3
>>560
そりゃ物事は模倣から始まるものですから、さすがに致し方ないかと
第二拳豪バーサーカーさんみたいな(エロい)天性の戦士はそうそうおりますまい
567朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 22:55:42 ID:8VuW5wnb
>>560
>子どもポルノの写真等を見ることによってその傾向を増長させることは
見るのも自己責任。「その傾向」を助長させるのも自己責任。
無関係の我々が巻き添えを食う理由はない。
568朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 22:57:06 ID:Q6hbeQJg
>>557
2ch自体にはなんも力はもってないけど
ただ2chが元で行動を起こしたってのはある
いい意味でも悪い意味でも
569朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 23:06:11 ID:7UELvOsa
>>560
普通の性癖の人が二次元の児童ポルノを買っても何の問題もない気がする。
性犯罪者がエロ写真を見て増長する裏付けなんてあったかな?児童ポルノがなくなっても
子供に対する性欲が減るとはあまり思えないけどね。
570朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 23:10:44 ID:quP9N4ke
>>567
うむ、ぶっちゃけた話、巻き添えを食ってしまうのも自己責任ですしね
サイバイマンにやられたヤムチャがいい例かと
571朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 23:18:09 ID:yIPvmUxd
>>569
実際の所、そんな裏づけがあったらとうの昔にもっと様々な部分で規制強化されてるだろうしね
よくどこぞの規制団体は、「〜は既に証明されている」というような発言をするしなあ
572朝で名無しさん:2008/02/16(土) 23:21:17 ID:nyTHZNVS
>>560
>受動的に見続け習慣化することで犯罪に至る可能性が増すということである。
この論理ならレイプ物のエロビデもエロ本も全部なくせばレイプ犯罪は減る事になるけど実際に減るとは思えないな。
結局、嫌いだから抑制してる可能性は無視して「犯罪を起こす可能性があるから規制」になるんだろうな。
573朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 23:27:16 ID:HSYu92DK
>>569
二次元の児童ポルノって何?

一応突っ込んでおく。
574朝まで名無しさん:2008/02/16(土) 23:38:31 ID:quP9N4ke
>>573
児童ポルノをネタにした二次元作品のことでは
ロボットをネタしたロボット漫画やロボットアニメと似たようなものかと
575朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 00:10:03 ID:kCQkPB9W
今のところ二次元ロリ規制に反対してる言論人ってどれくらいいたっけ?
宮台、哲っちゃん、東浩紀、勝谷くらいなもんか?
576朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 00:17:46 ID:mQgTsBpT
森永卓郎もだよ
「萌え経済学」あとがきを読めばわかる
577朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 00:29:03 ID:kCQkPB9W
>>576
ああ、身近過ぎて忘れてたわw
まあ、あいつは社民にどっぷりだから、反対で当たり前だわなw
578朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 01:30:17 ID:sCWFazAQ
なんか>>560に対する反応がずれてるな
最近のアニメの暴力描写やいじめ描写やロリ描写に対する過剰反応な自主規制頻発は、
国の有害情報規制の動きや教育関係のいじめ対策やBPO青少年委員会での児ポ議論の
動きと無関係ではないだろうというのが肝だろ

もちろん、今年に青少年健全育成大綱の改訂や児ポ法改正、児ポ関連の国際会議が
控えてるってのが一番大きいんだろうけど
579朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 01:34:44 ID:sCWFazAQ
もしかするとサミットやオリンピックの動きも
580朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 03:29:20 ID:VnQmtiQ2
>>577
大谷が関わっている社民を「規制反対」にするのに、どれだけの人が汗をかいたか
想像しておいてほしいと思う

ここで個人叩き「されている」人たちが汗をかいたから、どうにか「規制反対」な議員とかが
存在するわけで
581朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 03:56:34 ID:UrcXiDwC
>>571規制賛成派の誇大妄想をさも証明されたように語るからな
染んでしまえと言いたくなる
582朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 04:29:11 ID:UrcXiDwC
2008年2月、新聞出版総署は「ホラー、オカルト類映像製品取り締まりに関する通知」を発表、
「デスノート」に代表される同類映像製品の取り締まり強化を徹底する方針を示した。中国
新聞出版報が伝えた。

「ホラー、オカルト類」とは、怨霊、悪霊、怪物、悪魔などが登場し、現実とはかけ離れた幻想的で
夢物語のようなフィクションを用いて、人を驚かせることを目的としたものと規定されている。同通知
は各省新聞出版局に対し、「ホラー、オカルト類」は発見次第ただちに押収し、出版元に販売
停止処分を下すように求めている。

昨年、中国では日本の漫画「デスノート」が人気となり、子供たちの間に嫌いな人間の名前を
「デスノート」(劇中では人の名前を書くことで呪い殺す力があるとされる)に書く遊びが流行った。
中国では長年にわたり迷信を打破する運動が進められていることもあり、昨年は「「デスノート」
などホラー出版物取り締まりに関する通知」が公布され、ホラー、オカルト作品に対する規制が
強められていた。しかし現在のところ規制は効果をあげておらず、海賊版を中心にオカルト作品は
広く普及している。

情報ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000007-rcdc-cn
583朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 07:56:32 ID:Vsi/frLv
>>581
まぁボクシングでいうフェイントみたいなものですからね
そういや某共和国が、オルディオス500機配備完了したと機密暗号文でデマを流してギルベイダーの首都空爆を防いでいましたね
584朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 08:07:28 ID:UrcXiDwC
>>583最悪過ぎて眩暈がするんだが。あとキリスト教はおかしい
ゾウの妊娠すら公序良俗に反するそうだ

シドニーのタロンガ動物園は14日、9歳のアジアゾウが妊娠したと発表した。
しかし動物保護団体からは、まだ十分成長しきっていない若いゾウを
妊娠させたとして非難の声が出ている。

 アジアゾウは絶滅が危ぐされており、無事に子ゾウが誕生すれば
オーストラリア国内では飼育されているゾウとして初の出産例となる。
そのため、動物園側は「歴史的な出来事」と喜びの声明を発表している。

 これに対し、国際動物福祉基金(IFAW)は
「12歳の娘を妊娠させるようなもの」で、
「まったくの無責任」と批判。
飼育下のゾウの妊娠は少なくとも11歳まで待つべきだと主張した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000529-reu-ent
585朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 08:37:14 ID:bskL49mp
>大谷が関わっている社民を「規制反対」にするのに、どれだけの人が汗をかいたか
>想像しておいてほしいと思う

大谷は社民党員なの?だったら大谷を社民党から追い出してからそういうこと言えよ。
586朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 10:55:43 ID:x2J6UmQP
>BPO

問題は、ある程度中立であるべきはずのBPOが
宮台の様なのを呼ぶなりもせずに
エクパットの様な偏ったのの意見を一方的に受け入れて
それがそのまま公式な提言として上がってきそうな事だな
>>560のある意味有名なクエールや宮本代表が言ってる子ども
ポルノには当然まんが子どもポルノも含んでるはずで
前回日テレのジュニアアイドル?の番組を念頭においてBPOから
出された提言だって結局アニメにまで影響して来てるし
法律は別として、社会的影響力を持った組織の間では
エクパットの様な犯罪傾向促進論者の働きかけの影響を受けて
ポルノでなくとも性的な目で見られる様なのは一律で扱うという
前提が着々と築き上げられていってしまってるし
結局、一見無関係の様に見えたとしても、今後出るだろう新しい
提言の影響を受けてさらにまた民放連各局の規制が強化されるのか
587朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 11:14:03 ID:f1Vkqf75
>>585
それは無理。
自民にも公明にも民主にも共産にも規制賛成派はいる。

大谷が関与してるって話は知らんが
588朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 11:15:34 ID:RChGJeY2
>>586
エクパット東京が呼ばれた理由が「男児の裸は軽く扱われている」だから、宮台やらの社会学者を呼んでも全く意味が無い。
つーか、BROならもとかく、BPOはどう考えても中立ではない。
589朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 11:51:33 ID:o4O8oQ7+
>>588
確か、BPOの青少年委員会で恒常的に「子どもポルノ」全般の調査研究を積み重ねていくって話があったでしょ。
宮台やらの社会学者が呼ばれて行って全く無意味ってことは無いと思うよ。
590朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 12:45:36 ID:EB21hFL6
ロンドン地下鉄でも裸ポスター掲示拒否 こちらは約500年前のビーナスの裸体画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203217359/
591朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 14:45:20 ID:LMxHyKUn
【アクセス制限】 「健全なサイトも見られなくなる」と総務省 携帯電話各社にフィルタリングのサービス改善を要請へ

 未成年者が携帯電話から有害なサイトにアクセスするのを防ぐ対策として、
今月から本格的に始まったフィルタリングのサービスについて、
健全なサイトも見られなくなるという指摘が利用者などから出ていることから、
総務省は携帯電話各社に、サービスの方式を改善するよう求めていくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/17/k20080217000067.html

 携帯電話各社は、今月から18歳未満の利用者を対象に、親の同意がないかぎり、
出会い系サイトなど有害なサイトにアクセスできなくする、フィルタリングという
サービスを本格的に始めました。
 しかし、アクセス制限によって、携帯電話会社が認定している公式サイト以外は
見られなくなったり、友達の悪口が問題になっている学校裏サイトと同じように、
メッセージを書き込める掲示板がすべて見られなくなったりして、利用している
子どもや親のほか、サイトの運営業者から不満や反発の声が上がっています。
 このため、総務省は携帯電話各社に改善を求める方針で、具体的には、利用者が
アクセス制限の対象にしたいサイトや対象から外したいサイトを、個別に決められる
ような方式の導入を求めます。また、サイトを運営する業界でつくる第三者機関が
健全だと認定したサイトも、アクセス制限の対象から外すよう求めます。
 総務省は改善策をさらに議論したうえで、携帯電話会社側に実施を求める考えです。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/17/d20080217000067.html
592朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 16:28:37 ID:+R+shz8A
兼光ダニエル真ログ帳
2008-02-08 児童ポルノ法の危険な行方
http://www.translativearts.com/log20080208.html

>個人的には単純所持を違法化すること自体わたしは反対ではありません。わたしは児童ポルノとは
>児童の性的虐待の過程に於いて制作された副産物であり、それ自体存在してはならぬものだと
>思っています。

やはりあの「AMI」代表は俺達にマンガ規制反対を協力させておきながら裏切りやがりました
593朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 16:51:57 ID:UtA47PN8
>>592
兼光氏は合衆国の国籍所持者だから、児童ポルノ所持規制反対の意見を表明しただけで
今後入国を断られたり監視下に置かれる危険性があるというのに、そんな大人の事情にも
気付かないとは、よっぽどのおバカさんか、あるいは分断工作の下手なスパイの仕業なんだろうね(w
594朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 17:12:01 ID:M+nUiH9x
>>592
というよりそこだけ抜き出して引用するってのは、
まるっきり普段嫌ってるマスコミと同じやり方だよな。
595朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 17:34:19 ID:LMxHyKUn
>>592
しかし現在の日本において法が定義する児童ポルノとはかなり広範囲に及びます。
私が児童ポルノと憤りを隠せない「児童の性的虐待の副産物」の他にも
「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを
視覚により認識することができる方法により描写したもの」[1]も含みます。

つまり児童が性行為を至っていなくとも、全裸でなくとも、被写体者や撮影者の意図に関係なく、
閲覧者の心象が特定の方向に向けられるものであれば違法です。
このような不透明な主観に基づいた規制範囲より、客観的で的確な基準へと移行することで
誤解や不安を減少させるべきだと思います。
http://www.translativearts.com/log20080208.html

三号ポルノ条項に異議を申し立ててるのに、そこを抜かしてコピペですか
ID:+R+shz8Aが分断工作員というのがこれでバレましたね
596朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 17:53:22 ID:kCQkPB9W
>>592
結局、単なる荒らしだったのか。マジで死ねよ、クズが。
597朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:28:09 ID:cTm9c8P6
おいおい、保護団体がアジアゾウの亜成体の出産に抗議したのは
それが下手すると母象まで死にかねない危険性があるからだろ・・・。
12歳うんぬんはその危険性を表現するためのやや大げさな例えで
どう読んだら公良秩序の問題に繋がるのか理解できない。
脊髄反射的に噛み付くのはやめろよな。

598朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:35:17 ID:UtA47PN8
>>597
はいはいはい工作員ちゃん、往生際悪いでちゅよー
本当に芸がないていうか、頭の悪さが文面からもにじみ出て来まちゅねー(w
599朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:42:29 ID:cTm9c8P6
はあ?工作員って何よ。
あのニュースは保護対象のアジアゾウを杜撰に管理してた
動物園に対して保護団体が抗議した、としか読めないだろ。
とりあえずお前は幼稚園からやり直せ。

600朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:49:01 ID:+dqZl4fC
>>586 >>588
そもそもエクパットがBPOに呼ばれた背景には児ポ法制定以降
女児の裸は過剰なまでに隠すのに男の子の裸はそのままなのか?
と言う意見がネットを中心に巻き起こってBPOに多数意見が寄せられたから
じゃなかったか?。

>>593
AMIはあくまで漫画の表現規制に反対する団体
601朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:52:58 ID:rKzkOeGx
エクパット=キリスト教ということもわからないID:cTm9c8P6は赤ちゃんからやり直した方がいいね、あ、それとも、受精からやり直した方がいいかもな(笑)
602朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:57:08 ID:rfnBz68e
とりあえず煽ってるヤツは帰れ。
603朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 18:59:24 ID:FAH6zmg0
今きづいたんだけど、今日のバンキシャ!で『独自追跡…幼女連続誘拐殺人』
とかやってたみたいだね
誰か見てたひと居ない?

>>601
エクパット=異端のキリスト教、が正解
まともなキリスト教信者だっていくらでも居るのは忘れない方がいい
604朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 19:10:51 ID:rKzkOeGx
中絶も離婚も禁じてるカトリックのどこがまともなんだか
605朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 19:28:11 ID:UrcXiDwC
>>599保護団体以外のオーストラリア国民はゾウ妊娠に歓喜してたんだが
飼育員もオージー初のゾウ出産に胸を張っていたようだし
606朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 19:30:56 ID:RChGJeY2
>>600
それでおk。
>>603
先週、その犯人として有罪になった服役者の再審請求が却下になった件で、再審が認められなかったことについて裁判所を批判していた。
607朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 19:31:22 ID:cTm9c8P6
俺の知識不足なら悪かったけど国際動物福祉基金かヤフーって
エクパックって関係あったか?
608朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 19:33:17 ID:RChGJeY2
>>607
なんでわざわざageてんの?
609朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 20:17:31 ID:Vsi/frLv
>>601
そういう罵倒とかも、やはりサブカルから学ぶのでしょうか
610朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 21:28:16 ID:+8eXqTz0
>>605
一般人は象の出産適齢期なんか知らないからね。
だから無邪気に喜んでいられるのだと思う。

にしても>>584を諌めただけの>>597に対してまで噛み付く人が居るとは…
611朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 21:34:44 ID:aRPaASqd
兼光ダニエル真ログ帳

三次側の論拠としている部分をとてもよくまとめてあると感じました
三次側の一個人として大いに賛同します

二次側も妙なジャミング、分断工作に惑わされず徹底的に抗戦しよう
表現、思想の自由を死守しましょう
612朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:06:09 ID:IrF/U/+d
邪教徒のエクパットどもは火刑台に送られて処刑されるべきだ。異教徒のくせに日本人をなめるな。
613朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:15:44 ID:RChGJeY2
>>610
最近湧いている荒らしでないの?
一般的な読解力があれば、社会風紀云々なんて受け取りはしないだろう。
614朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:17:40 ID:ScYgEmrV
>>612だってクリスマスは祝うでしょ?それとも彼女と過ごしたことないから僻んでるの?
615朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:35:55 ID:I7uMROCT
児ポ規制発端国の一つアメリカだけど
http://life.2ch.net/psy/kako/1015/10159/1015913725.html
>1 名前: カトリック=変態の巣窟 投稿日: 02/03/12 15:15
【ニューヨーク11日共同】成人信者だけで500万人を超える米国のカトリック教会が揺れている。
東部ボストン大司教区で発覚した元神父による少年の性的虐待事件を契機に、
各地で同様の事件が次々に暴露されているためだ。
発端となったボストンの元神父(66)は先月、禁固9-10年の有罪判決を受けた。
フロリダ州パームビーチでも8日、司教(63)が25年前に教会学校の生徒に性的虐待をしたことを
認め、辞任した。
さらにロサンゼルス、セントルイス、ピッツバーグなどで、性的虐待の疑惑のある神父が大量に
「配置換え」になった。

参考 http://d.hatena.ne.jp/yamatodamasii/20070829
>ところが、最近、世界的な傾向として、カトリック教会などの関与する孤児院
などの施設で、突然失踪する児童が増えている事情が明らかにされている。中国
での児童・青少年の行方不明者の激増と併せて、国際組織の関与する児童・青少
年誘組織が暗躍している疑いが強まってきている。
616朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:41:24 ID:I7uMROCT
18歳未満のヌード一律ポルノにするのは問題がある
最低でもヨーロッパのように芸術的なヌードは規制の除外にするべき

昔なら中高生が抗議運動を起こしていたはずだ
もし、中高生が抗議運動を起こしていればここまで改悪されなかったかもしれない
しかし管理教育、親権主義や厳罰化によって中高生の抗議運動がほぼ抑え込まえてしまった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%B1%B1%E6%81%92%E4%B8%80
617朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 22:57:13 ID:Zs1ZbwSw
>>611 >>615 >>616
被害者児童の存在する三次児ポの話題はスレ違い
618朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 23:56:43 ID:hJopmK2a
だから自宅警備員はニートだって言ってんだよ!!
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____昨日もうるさい母ちゃん殴ったお!

    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|       
 |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l

619朝まで名無しさん:2008/02/17(日) 23:57:19 ID:hJopmK2a
すまん誤爆
620朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 01:30:19 ID:8ut+Ja9h
2Chがなくなる!最悪の法案
「人権擁護法案」詳しくはこちらで↓

人権擁護法案ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
621朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 02:13:15 ID:5/BICsmW
>>573
>>574
そうなると、漫画版のパトレイバーで児童ポルノをネタに使った回が
あるけど、あれも「児童ポルノ(漫画)」という事になるね。

規制派の「絵も児童ポルノと呼んでやるぜ」という悪しき習慣の犠牲者に
される一般コミックの一例ですね。
622朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 02:28:24 ID:5/BICsmW
>>590
最早、空気レベルの物体をあえてエロだと認識させる運動ですか?

盲点的に誰もエロだとは思わない物を、わざわざエロだと位置付けるって
例えば、道行くごく普通の姿の女性から無理やりエロを感じ取るような
下品な行為に思えますね。(^ω^;

近年は、人の形ならなんでも規制の対象にされる悪しき風潮が目立つ気が
しますよ。
623朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 02:50:32 ID:Zdem53uP
>>621
いや、それ普通にネタレスだから。
624朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 02:51:24 ID:5/BICsmW
>>595
日本の児童ポルノの規制を長年足踏み状態にさせてる1番の理由こそが
規制派であるカルト的思想団体の言う 「もっと定義を拡大させろ」 「絵も
児童ポルノだ」 「アニメ、ゲームも規制しろ」 が原因だからな。

ある意味、日本の規制をここまで遅らせてる確信犯ではないかとさえ思え
てくる時もある。(もうすぐ10周年だぜ・・・)

あくまでも児童の権利保護にだけ重点を置けば、もう5年は早く所持禁止
くらい決まってそうに思うが、規制派カルトが「絵もポルノだ」ってごねるから
本来なら「モラル」の問題として分けるべきフィクション関係の問題と混ぜ
こぜにされて、日本の児童ポルノ規制は、めでたく「足踏み状態9周年」に
突入ですよ? (笑えない)

何でもかんでも「児童ポルノ」と呼べば規制できるって考えなら、本当にバカ
だと思いますよ。ええ。


カナダから偉い先生を呼んで、漫画の影響を語らせる際に、カナダでも禁止
されそうな普通の漫画、コナンとかをスルーする姑息な知恵には長けてる癖
に、なぜ、アニメ・漫画の規制にこだわって10年近く規制を足踏みさせるのか。

本当に児童の為であるなら、とにかく実在児童の保護を優先すると思います
が、彼ら規制派カルト的には、優先順位の1番は「自分たちの理想」なんです
かね。まさにカルトの為の団体だわ。

奴ら、児童ポルノ禁止法を自分らの便利な武器だと勘違いしてそう。
625朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 06:47:33 ID:g6hfcuMm
<日本コンテンツ産業終了のお知らせ>
現在、各所に持ち上がっている問題をまとめました。
1.著作権侵害の非親告化
 →創作=侵害行為との駆け引き
 何か創作した時点で、逮捕される可能性が発生します。
 大げさでバカげているとは思いますが、極論を言えばそうです。
 「著作権侵害」の定義が「〜に似ている」のただ1点なので(ポケモン同人誌裁判判例より)
 創作物を産んだ時点で、JASRACなどの管理団体の作品でなくても、何かの作品に
「似ている」と判断された時点で、「著作権侵害」になります。
 また、現著作者の許可があったとしても、第三者が「似ている」と判断すれば「著作権侵害」
の容疑で、取り調べを受ける可能性はあります。
(事件の全容が見えて、晴れて無実を勝ち取ったとしても、拘留されたという事実と時間は帰ってきません。

2.児童ポルノ規制法の「絵」への適応拡大、および単純所持の禁止
 →過去の作品の規制
 表面的には非常に美しい法律のように見えるので、定期的に持ち上がっては消える問題です。
 この法律の根拠として、マンガ、ゲーム、エロ本などに影響を受けた人が犯罪を起こしている。というもの。
 しかし、この根拠を裏付けるデータは実際のところ存在していません。
 また先日の調査では「9割が規制法に賛成」との発表がありましたが、コレもトリックがあります。
 まず、第一に調査が「訪問面接」で行われている事。コレでは「規制賛成」に偏るのは目に見えています。
 二つ目に、設問が「どちらかといえば」を含めると「規制賛成」が多くなるように出来ていた。ということ。
 さて、ではこの法律が通ったらどんな影響が出るでしょうか?
 まず、過去の作品でも「未成年の裸」が描かれている物はすべて「規制」の対象になります。
 たとえば、「うる星やつら」「エスパー魔美」「ドラえもん」「ネギま」などは完全にアウトです。
 さらに、規制は曖昧なまま行われると、取り締まる人の「気分」で運用されかねないと言う危険もはらんでいます。
626朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 09:55:11 ID:OgqAXQk1
>>625
こういう糞コピペする馬鹿はなんとかならんものか
627朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 11:08:51 ID:nb0gI0VK
>>623それがネタじゃなくなるから反対してる
本当に絵の規制で漫画アニメは根こそぎ根絶されるんで
628朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 11:22:51 ID:OgqAXQk1
>>627
>根こそぎ根絶


それは無い。
629朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:12:09 ID:L8GH3lqy
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080218k0000m040134000c.html
この問題で鳩山が児ポどころじゃなくなってくれれば
630朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:19:23 ID:p4FM0UFz
とりあえず話を聞いてもらおうと思うのであれば、まずは最低限国民としての義務は全て果たさないとお話になりますまい
正社員で就職して役職もらって結婚してたくさん子供作って一人前に育てて独立させて、やっとこさ人様に通じる人間としてのスタートラインに立てるのです
もちろん、それ以外にも町内や地区の行事にも積極的に参加して貢献する必要もございます
631朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:39:55 ID:9SQy8yXC
>>650
それも一理あるような気がする。
とにかく、みんなマスコミ業界に入って流れを変えるってのはどうだ?
632朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:45:27 ID:AOYx/sTc
>>630
もうそんな日本人は少数派だよ。
633朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:48:46 ID:9PxSJja2
とりあえず650に期待したい
634朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:51:56 ID:nb0gI0VK
>>628いやありうるんだよ自主発禁で。


児童ポルノ法が施行された時に法案を俺解釈した一部書店がそれっぽい
漫画を撤去した例から判断すると商売畳んで逃げ出す公算が大

根絶されるってのは語弊かもしれんが9割9部9厘漫画アニメが無くなるってのはホント
635朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 12:54:38 ID:p4FM0UFz
>>632
まぁ今の男衆は正社員として金の代わりに会社に夜遅くや日曜までコキ使われるか、派遣・請負・日雇い・フリーター・ニートとして時間の代わりに金に怯えてビクビク生活しているわけですしね
なかなか難しいとは思います
636朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:09:23 ID:OgqAXQk1
>>634
妄想も大概にしろや。この手の煽るだけの奴が一番嫌いなんだよ。

何が9割9分だ、阿呆が。
637朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:17:18 ID:4uEkAvc9
9割9分は言いすぎだけどエロ関係はほとんど無くなるだろうね
638朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:18:44 ID:OgqAXQk1
>>637
「18歳未満に見える」とかになったらな。
絶対に有り得んが。
639朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:20:48 ID:+VlUG8/t
>>638
『有り得ない』事は『有り得ない』
ぶっちゃけどうなるかはわからないぞ
640朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:26:23 ID:L3yRJA9E
というか昼間だけを叩きも含めて語られてるの変じゃね?
キャリアや人脈からいって、どう見ても「マンガ論争」の中心は永山だし、
担当編集はゲーム批評の元編集長で、このスレでも名前の出てたやつだぞ。
641朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 13:36:36 ID:OgqAXQk1
>>639
罪刑法定主義に反する。少なくとも、野党は確実に反対する。

>>640
うざいから専用スレに行け。
642朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 14:20:53 ID:+rE+/eN3
微妙に笑える流れなんだが
643朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 15:09:28 ID:p4FM0UFz
>>641
いや、それが絶対であるなら規制反対派の皆様はここまでビクビク怯える必要などないはずですが、ビクビクしているということはつまるところそういうことでございます
644朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 15:24:49 ID:OgqAXQk1
>>643
無知なだけ。
645朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 16:14:42 ID:7mGc6tVL
>>642
鳩山が失脚しそうな流れだから、今のところ余裕。
646朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 17:10:52 ID:OgqAXQk1
>>645
鳩山が辞めた後に野田が法務大臣になる可能性もあるけどな。
そうなったら野田と松浦議員の直接対決が見られそうだが。
647朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 17:41:08 ID:GtB3h/7j
仮にそうなっても、野田の方が対処しやすい気がする
648朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 18:07:54 ID:gX0GIzfI
絵の児童ポルノ基準とは何を基準とするの?
サル漫に出た漫倫みたいなのに警察の天下りを受け入れるのかな?
649朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 18:14:40 ID:Zdem53uP
>>648
そんなもんわかるわけねーだろ
650朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 18:59:56 ID:OgqAXQk1
>>648
検閲になるので有り得ません。
651朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 19:01:51 ID:3KY9Nsp5
>>612

死刑を支持してる連中って、、凶悪事件が起きるたびに、頭の「中で「犯人殺せ)!犯人殺せ!」
とかつぶやいてるの)かねえ。空し、くないのか?まったく、心の ひもじい連中。だぜ。
「死刑によって何がもたらされる?犯、人が死ねばそれで満足?殺された人間が(生き返るのか?
そうじゃな)い。もう一人の人間が死ぬ)だけだ。新たな「死」がもたらさ。れるだけ。
「遺族の心情を考えると」な「どと建前をほざ)いて、実は自分がうさを晴らしたいだけ)なんだからな。まったくかわいそうな連」中「。だ。
まあ、「赤 穂浪士」(なんて馬鹿共が崇拝されて)いる国だから無理もないか「。あの馬鹿共によって
復)讐という行為がいか)に間抜けな行為かがよく分かる。浅、野が死んで、更に吉良)や四十七士まで
(まとめ」て死んでるん(だから、な。墓穴(を「掘るとはまさにこ(のことだ。日本の恥さらしだ「。復讐なんて、小学生か。ヤクザがやるもん)だろ。
だいたい、。死刑なんて日本国憲法25条「(生存権」違。反なんだよ。おまけに「(絞首刑は残虐な刑罰じゃない」。
なん。て最(高裁が間抜けな判決まで出してる。「残虐じ。ゃ、ない死刑」なんて」存在するのか?」
絞首刑なんていってみれば首吊りだ「よ。首吊り死体なん「て悲惨なもんだ。ベロは飛び出し、
糞「尿垂れ流しだよ。死刑判決が出てか「ら数年間、死刑囚はいつ来るとも分からな、い執行の日
まで、毎日死」の恐怖におびえるんだ。これの「どこが残虐じゃな)いっていうんだ。日「本政府は
ずる賢いこ)とに、死刑について国会で(の追及を避けるために、国会が休会して(る日を選んで
死「刑を執行してるっていうんだ。。死刑を執行するとき、直接死刑囚)を「殺す」のは刑務官。だぜ。
刑務官なんて悲惨なもん。だ)。なんせ、「人を殺す」のが仕事だもん。な。親の仕事が刑務官っ。て分かったとたん、
子供は学校)でいじ)めにあうんだぜ。やー」いお前の父ちゃん人殺しってな。なん、なら、処刑の(仕事を国、民か「ら
募集し、た。らどうだ?「正義」のために、極悪」人を成敗するんだからな。人を殺。したくてたまらないおま「えらに
とって、こんな。ふさわ(しい仕事はな)い、ぜ。死刑支 持派の)みのも、んたさんや土本武司さんな、んかうってつけだぜw w ww
652朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 19:22:26 ID:OgqAXQk1
何か、sageも知らない奴が湧きまくってるな。
653朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 21:21:11 ID:p4FM0UFz
>>652
今時広告爆撃なんて見掛けたことないので、別に狂ったようにsageを強要しなくても……
654朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 21:32:02 ID:rmIRI/X1
ここにきて急に統計情報のUPするペースが上がってきたが、これも児童ポルノ禁止法改正と連動しているのだろうか?

ttp://www.internethotline.jp/statistics/index.html
655朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:53 ID:AOYx/sTc
>>650
通信の秘密は憲法で保障されているが、盗聴法は成立した。
656朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 22:43:48 ID:OgqAXQk1
>>655
で?
657朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 22:52:41 ID:AOYx/sTc
>>656
公共の福祉を盾に「検閲」をやるかもしれない。
それがだめなら「民間団体」をでっち上げてそいつらに検閲を代行させる。
憲法で禁止されてるとか保障されているというだけの理由では、抑止力にはならない。
658朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 23:15:49 ID:3vCGsxCg
>>655
他に。
21条とわいせつ罪。
9条と自衛隊。

既に憲法なんざ好き勝手に曲げられ放題。
659朝まで名無しさん:2008/02/18(月) 23:39:42 ID:OgqAXQk1
>>657
事前検閲は違憲というのは法学の一般常識。つーか、その「検閲組織」とやらに合法違法判断させるってか?どんな強大組織だよ。
>>658
それ等の出来た時代背景はご存知無い?
660朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 00:24:35 ID:dPL7Wt7B
現行憲法より古くからあるわいせつ罪を例にだすのはどうよ
661朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 00:45:30 ID:483uAzBE
>>644カナダがそうしてるのに信用できる方がおかしい
そういやあの国は人権擁護法も成立して自国民弾圧しまくってたな

>>659人権擁護法でそれやろうとしてるから
児童ポルノ法改正でも成立したら確実にやるだろ
662朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 00:50:30 ID:483uAzBE
>>610カトリック乙。出産適齢期と抜かしてゾウにまで公序良俗を要求するんですか
馬鹿だろお前。出産適齢期と抜かせばゾウまで思想統制できると思ってんだ
飼育員も獣医も問題無いって言ったから好意的に受け入れられたのに

カルトはマジ簡便
663朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 00:58:12 ID:pE75jh3b
>>661
お前は人権擁護法の法文をよく読んで来い。
664朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 01:00:51 ID:dPL7Wt7B
人権擁護法・・・は事前検閲じゃないだろ
665朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 01:01:59 ID:JrbKwP08
>>659
>事前検閲は違憲というのは法学の一般常識。つーか、その「検閲組織」とやらに合法違法判断させるってか?どんな強大組織だよ。

「検閲組織」はあくまでも国とは無関係の民間会社。(但し上層部は警察シンパ)
これでは「国家による検閲」という構図が成り立たないので、違憲訴訟を起こしても負ける可能性大。
(「憲法上の規定は国家と個人との間に適用されるもので私人相互間に適用されるものではない」という屁理屈を使われてアウト)
666朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 01:36:48 ID:oQ0OaWrl
>>655
違法かどうかを決めるのは裁判所だろーが。その検閲組織に何の権限があるってのよ?
まさか、その組織に違法かどうかを決める権限があるとでも言いたいのか?

アホらしくて話にならんわ。
667朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 01:40:10 ID:oQ0OaWrl
×>>655
>>665
668朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 02:04:53 ID:483uAzBE
>>663-664人権擁護委員が事後検閲で一言一句国民の言動を監視するけどな

>>666地上波デジタル放送のB-CASカードも民間会社だぞ
何のデータ抜かれてるんだか怪しい事この上なく何らかの検閲されてるのはほぼ濃厚
669朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 02:16:23 ID:oQ0OaWrl
>>668
論理のすり替えはノーサンキュー。

つーか、「検閲組織が違法か合法かを決める」とか言ってるアホに対して有り得ねーって言ってるだけ。
俺はこの件については民間組織が云々なんてどーでもいい。
670朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 02:25:42 ID:oQ0OaWrl
>>662
カトリック云々と一まとめにする馬鹿はとっとと消えろや。
671朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 02:40:48 ID:483uAzBE
>>669ありえるだろ存分に

アンタの主観は聞いてないぞ
672朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 03:32:41 ID:oQ0OaWrl
>>671
…もういいや、馬鹿らしい。散々理由を言ってるのに。
無知を納得させるのは不可能だわ。
673朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 04:39:02 ID:sj45GMHw
話のピントがあってないんじゃないの?
合法か違法か決めるのは裁判所だけど
ようはビデ倫まがいの組織にうちの判断では合法てうたわせるパターンでしょ?
でも単純所持禁止とかになったらわいせつ物と同じようにはできないよね
674朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 05:26:19 ID:8e+uZovJ
民間の自主規制機関が有るか無いかで
裁判所の判断が左右された例と言えば
日活ポルノ裁判。同じ性表現が

映画→無罪→映倫があったから
ビデオ→有罪→当時まだビデ倫がなかったから
675朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 06:40:26 ID:gbxgqtg+
>>672
いやいや、決めつける自由は誰にでもございますて、それこそ犬や猫にでも
それが正しいか間違いか判断するのは裁判所ですが、例のビューティヘア裁判の結末を見る限りですと相当ヤクそうでございます
676朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:02:56 ID:483uAzBE
IMJモバイルは18日、携帯サイトのフィルタリングサービスに関する意識調査の結果を発表した。
同性愛に関するサイト、SNS、掲示板・チャット、プロフなどのジャンルについて
規制が必要かどうかで、子供と保護者には大きな意識差があることがわかった。
調査は2月5日・6日、調査会社が保有するモニターを対象にインターネットで実施。携帯電話を
保有している15〜18歳の子供516人と、携帯電話を保有している12〜18歳の子供を持つ親516人から有効回答を得た。
(中略)
携帯サイトの各ジャンルについて規制が必要かどうかたずねた設問でも、子供と保護者で
意識差が見られ、特に「同姓愛に関するサイト」については、規制が必要(「規制が必要である」と
「やや必要である」の合計)とした子供は47.3%だったのに対し、保護者では87.8%で、
その差は40.5ポイントに達した。また、「SNSサイト」でも35.3ポイント、「掲示板・チャット」で
35.1ポイントの開きがあった。
逆に、規制は不要(「規制は必要でない」と「あまり必要でない」の合計)と思うサイトを挙げる設問では、
総じて子供のほうが割合が高かった。「プロフサイト」に対して規制は不要とした子供が
73.1%だったのに対し、保護者では31.4%と、その差は41.7ポイントあった。このほか、
「SNSサイト」で38.1ポイント、「掲示板・チャットサイト」や「ブログサイト」で
35.1ポイントなど、コミュニティ系サイトで大きな意識差が表われたという。

IMJモバイルでは、「10代へのBL(ボーイズラブ)ブームの影響や、コミュニティ系サイトの浸透を
窺わせる結果となった」としている。
(後略)
*+*+ Internet Watch 2008/02/18[**:**] +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/18/18493.html

どうもフィルタリングで思想統制したいそうだ。意味わかって言ってんのか馬鹿親どもは
こーゆーのが規制賛成派に漬け込まれる原因になるのに
677朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:43:34 ID:P7226Mu8
【公明新聞】アニメを児童ポルノ規制の対象として議論するのはアニメ大国としての責任である
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203387643/
678朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:43:58 ID:WUeetuzd
【公明新聞】アニメを児童ポルノ規制の対象として議論するのはアニメ大国としての責任である
公明新聞:2008年2月19日
http://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html

重大な人権侵害
児童ポルノがインターネットの普及で氾濫し、国際的な問題になっている。児童ポルノは、
子どもを被写体としたポルノ画像、動画のことで、それ自体が犯罪であり、子どもに対する
重大な人権侵害として世界各国で法的規制が行われている。しかし、その扱いや規制方法は
国によってまちまちで、国境のないネットの世界では、ある国がポルノ画像を非合法にしても、
他の国のサイトにアクセスすれば見られるという事態が生じる。児童ポルノの根絶には、
世界的な厳しい規制が必要といえよう。

わが国はかつて、児童ポルノに対する規制が比較的ゆるやかだっったため、1996年にストックホルムで
開催された第1回児童の商業的性的搾取に反対する国際会議(ストックホルム会議)で、
「日本は児童ポルノの発信源になっている」と非難された。この批判を受けて、99年に
児童買春・児童ポルノ禁止法を制定し、児童ポルノを厳しく規制。2004年の改正で、
販売などの目的がなくても、児童のわいせつな画像を交換し合う行為も処罰の対象に加えた。

児童ポルノ関連の摘発件数は急増しており、警察庁によると06年は616件と、前年より約250件も増えた。
しかし、ネット上には依然として子どものポルノ画像が氾濫し、秋葉原などの書店で「児童ポルノ」と銘打った
本やDVDが堂々と売られている現状は変わっていない。

この中で、現在議論となっているのが、児童ポルノの単純所持や、アニメ・イラストの扱いである。
単純所持については、04年の改正の折にも禁止条項の創設が検討されたが、「捜査権の乱用を招く」との
懸念から見送られた経緯がある。だが、先進8カ国(G8)で単純所持を処罰対象としていないのは
日本とロシアのみ。国際的な批判は免れない状況にある。

679朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:44:25 ID:WUeetuzd
確かに、児童への性的な欲望そのものは犯罪ではなく、単純所持の禁止に反対する向きもある。
が、単純所持を禁止する理由としては、(1)児童ポルノの鑑賞は現実の犯罪を誘発する
(2)児童ポルノの所持はポルノ制作者への金銭の移動を意味し、
間接的に児童の性的搾取の支援になっている――ことが挙げられよう。

性犯罪者の4割は、子どもの写真やアニメを収集していたという調査もある。昨年、事故死した子どもの
写真を無断でホームページに転載し、児童ポルノ禁止法違反などの罪に問われた東京都羽村市の
元小学校教諭は、約80万枚もの子どもの裸や死体の写真をパソコンに保管していた。

また、児童ポルノは、いったん流通すると、その再生、販売、配給は国際的になり、大きな利益をもたらす。
米国で摘発された会社は、ネット上で総額900万ドルにのぼるビジネスを展開していたという。
これらの“悪の温床”を根絶するためにも、単純所持の禁止を検討すべきだろう。

アニメ大国の責任
アニメなどを児童ポルノの対象とすることには、「実在する被害者がいない」「表現の自由を保障すべき」との
理由から反対論が多いが、犯罪誘発防止の観点から、アニメ大国の責任において積極的に議論する必要がある。

公明党は児童買春・ポルノ禁止法の見直しプロジェクトチームを設置し、専門家などと精力的に意見を交換している。
被害者を救済し、被害拡大を防ぐための取り組みを大いにリードしていきたい。(終)
680朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:47:34 ID:gbxgqtg+
>>676
まぁ子作りは慈善活動などではなく老後のためにするものなので、多少都合のいいように人体改造したいというのは致し方ございますまい
ちなみに貴方も、愛があったから生まれたのではなく全て親御さんの綿密な計画に基づいて造られた存在であることは自覚しておいた方が宜しいかと
681朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 11:51:43 ID:pE75jh3b
>>678-679
いちいち全文コピペすんな
682朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 12:15:47 ID:483uAzBE
>>678-679規制賛成派のファシズムのが余程いかがなものだろ
宗教基地害が
683朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 12:19:42 ID:gbxgqtg+
そういやさっきニュー速板見てきたら、橋本忍が大好きな公明党が動き出したようですね
684朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 12:38:49 ID:NXwWsY2Z
>>678-679
聖教新聞ではなく、公明新聞というのがミソだな。
公明党が児童ポルノ法に二次規制を盛り込みたいと意思表示したようなもんだ。

このスレ、犬作信者のオタも加わって更に荒れそうだなw
685朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 12:44:20 ID:q8gNqxoz

いいかげん大人は子供の性を認めろよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2730892.html
686朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 12:46:06 ID:NXwWsY2Z
>秋葉原などの書店で「児童ポルノ」と銘打った本やDVDが堂々と売られている現状は変わっていない。
>秋葉原などの書店で「児童ポルノ」と銘打った本やDVDが堂々と売られている現状は変わっていない。
>秋葉原などの書店で「児童ポルノ」と銘打った本やDVDが堂々と売られている現状は変わっていない。

さすが創価学会を批判する者には人糞がたっぷり入った袋を投げつけることで有名な学会員らしい口撃だねw
目的のためなら手段を選ばず、嘘も許されるw
687朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:10:46 ID:oQ0OaWrl
一々創価ごときの動きであーだこーだうざいんだが。
sageも知らないガキ共が。
688朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:16:54 ID:E5s+HxV9
>>686
>秋葉原などの書店で「児童ポルノ」と銘打った本やDVDが堂々と売られている現状は変わっていない。

普通に通報しろよ!

689朝で名無しさん:2008/02/19(火) 13:18:57 ID:FZES1u3z
>>686
ジュニアアイドルの写真集の事じゃないの?嫌いな人から見ればあれも児童ポルノだろうし
690朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:35:00 ID:oQ0OaWrl
>>678
N速+のスレタイを記事の主題みたいに書くな
691朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:37:38 ID:Hl9sYZYS
アニメ・漫画の児童ポルノ化を目指す中心人物

公明党 衆議院議員 丸谷佳織HP
http://www.maruya-kaori.com/index_main.htm

2008.2.8 児童買春・ポルノ禁止法見直しPTの第2回会合を開催
「法改正の方向性について党内論議」
児童ポルノの定義については、アニメや音声を含めてより深く議論をしていく必要がある
http://www.maruya-kaori.com/topix_2008_02_08.htm

丸谷佳織(公明党・衆院議員)
「児童ポルノに漫画はまだ適応されていません。“より善き社会を創る”という
視点に立って禁止されるべきと私は思っています」(丸谷大先生の感動的なお言葉)
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/maruya.html
692朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:42:17 ID:NXwWsY2Z
>>687
>一々創価ごときの動きであーだこーだうざいんだが。

この記事の出元は聖教新聞ではなく、公明新聞なんだけど。この意味分かってる?(分かって無いだろうけど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%98%8E%E6%96%B0%E8%81%9E
693朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:46:52 ID:oQ0OaWrl
>>692
公明がどういうスタンスかなんて、ガーディアン・エンジェルスを熱烈に支援している事を知っている人間なら誰でもわかる。

つーか、公明が規制反対すると思ってる奴なんていたのか?
694朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 13:54:22 ID:lm6VH3/V
啀み合ってるところ水を差すようだが、とりあえずこれは朗報だ。

わいせつに当たらず メイプルソープ写真集で最高裁判決(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000921-san-soci


 男性器の写真が掲載された米国の写真家、ロバート・メイプルソープ氏の写真集が、輸入禁止の
わいせつ書籍に当たるかが争われた訴訟の上告審判決が19日、最高裁第3小法廷であった。那須
弘平裁判長は、税関の輸入禁止処分を認めた2審東京高裁判決を破棄、わいせつ書籍に当たらない
と判断し、税関の処分を取り消した。判決は裁判官4人の多数意見。

 最高裁が、下級審のわいせつ書籍認定を否定するのは、過去に例がないとみられる。

 那須裁判長は、写真集について「メイプルソープ氏の写真芸術の全体像を概観するもの」と判断。
また、芸術的な観点から編集されていることや、384ページの写真集のうち、男性器の写真は19
ページにとどまっていることなどを総合的に考慮し、写真集は性欲を刺激するようなわいせつ書籍に
当たらないと結論づけた。

 堀籠幸男裁判官は「性器が露骨に画面中央に大きく配置されている場合は、その写真がわいせつ物
に当たることは刑事裁判実務で確立された運用。この写真集の一部写真にわいせつ性があることは
否定できない」と反対意見を述べた。

 問題となった写真集は「MAPPLETHORPE」。米国の著名な出版社が発行し、国内では原告の
男性の会社が平成6年に販売を始めた。約900部が売れ、国会図書館にも収蔵されている。

 判決によると、男性は11年、国内で出版したこの写真集を米国に持ち出した後、再び国内に持ち
込もうとした際、成田空港の税関で、関税定率法に基づく輸入禁止品に当たるとされた。

695朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:02:11 ID:v8c1i9Dk
>>683
あいつ公明党が大好きなのか?
俺は奴が暴れてた時期のことはよく分からんから知らんのよ。
696朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:02:49 ID:BgzUFPTR
483 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 02:11:29 ID:ahEMzzQp0
創価学会も若者層がなかなか入信せず激減し(マスコミもタブー視してる創価の実態がネットで暴かれてることだし)
二世三世も脱退者が相次いでるから、母体である公明党も人気取りのために中高年以上の学会員向けに絞って
耳障りのいい政策を打ち出すようになってるのだろうな。_金にならない若者<<<<<集金マシンの中高年とういことで
(勿論公約実践の数を増やすためのネタにすぎないのだが)

あとは犬作のノーベル賞狙いのネタに使われようとしてるのか(笑)
697朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:08:24 ID:dysiIXk+
>>694
成人男性の写真を対象としたものらしいから今話題になってる児童ポルノや2次元の世界とはまた話が違うっぽいな
そもそも日本国内でだってサンタフェみたいな芸術名義のヘアヌード写真集が売られたぐらいだし
698朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:09:57 ID:NXwWsY2Z
>>695
自称学会員だよ

エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1189786573/
699朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:18:43 ID:483uAzBE
★メイプルソープ、わいせつでない=持ち込み禁止を取り消し−最高裁

・米国の写真家故ロバート・メイプルソープ氏の写真集がわいせつ物に当たるか
 どうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は
 19日、「(輸入を禁じた)風俗を害すべき書籍、図画に該当しない」と判断した。
 その上で、わいせつと認定した二審東京高裁判決を破棄し、国内持ち込みを
 禁止した税関の処分を取り消した。

 問題になった写真集は、映画配給会社「アップリンク」が1994年に日本語版を
 出版した「MAPPLETHORPE」。同社の浅井隆社長が99年、米国出張に携行し、
 帰国時に成田空港の税関が掲載写真260点のうち、男性性器の写った20点
 (18種類)をわいせつと判断し、持ち込みを認めなかった。

 浅井氏は「メイプルソープの写真芸術の全体像を概観する作品集であり、
 わいせつ物には当たらない」と主張。国側は「性器を露骨に描写した写真が
 わいせつでなければ、このような写真が街中にあふれ、裸で町を歩いても
 処罰できない」と反論していた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000032-jij-soci

※元ニューススレ
・【裁判】 “性器の描写、わいせつか芸術か?” メイプルソープ写真集の国内持ち込みで弁論…最高裁
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200969834/

祝杯なのか下らん裁判だったのかは定かじゃないが芸術ヌードが児童ポルノ認定は解除された
700朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:24:50 ID:L1SGf7lQ
>>698
その癖、よその人のブログで
「比例区に樽井良和氏、選挙区は民主党の候補に投票した。」
と独白してたりするけどw
701朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:33:11 ID:gbxgqtg+
>>693
つ 橋本忍
702朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:44:08 ID:v8c1i9Dk
>>698
そこに書かれていることが事実なら、色々と利用できそうだな。
703朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 14:45:53 ID:0thJibiZ
公明新聞の文章って2005年に来日したエセル・クエールの発言によく似ているな

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050311sw31.htm
児童ポルノ視察で来日したエセルさん

数年ぶりの日本。東京・秋葉原周辺を案内されて驚いた。
「幼児ポルノ漫画を扱う書店がこんなに多いなんて。内容はグロテスクで見るに堪えない。イギリスならすぐ逮捕です」

英国出身の臨床心理学者で、アイルランド・コーク大教授のエセル・クエールさん(52)。児童ポルノに関するシンポジウムで来日、欧州連合(EU)の対策を報告した。
規制が厳しい欧州では、漫画など印刷物やビデオを売る店は街角から消えた。だが、インターネットのわいせつ画像には日本同様、頭を悩ませる。

EUの支援で進めるCOPINE(コーピン=「欧州における小児性愛者情報ネットワークとの闘い」の意)プロジェクトでは、子どもに対する性犯罪の受刑者に面接調査も実施。
各国の関係機関から今、最も注目されている。

「性犯罪者の4割は、子どもの写真やアニメを収集していたという調査もある。こういう人々がネットで情報を交換し、性犯罪に走る現実をもっと知ってほしい」

スーダンや旧ユーゴなど紛争地で、保護者を失った子どもの心の問題に長年取り組んできた。性産業や人身売買の犠牲になる子どもの問題を訴え、国際刑事警察機構を動かしたこともある。

日本では、児童ポルノの販売を禁じる法律が1999年に施行されたが、漫画やアニメは対象外。「アニメは日本が世界に誇る文化。アニメ大国の責任として、幼児ポルノを格別厳しく取り締まってほしい」
704朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:04:06 ID:0thJibiZ
んでこの4割のの調査なんですけど、もし下記のサイトにはこんな文面も

ttp://d.hatena.ne.jp/kitano/mobile?date=20050316

>子どもポルノを見ることと、犯罪の因果関係はないとする考えもあるが、
>米国ではポルノを見ている人の76%が子どもとの接触犯罪を犯したという調査結果がある。
>ただ、私たちの調査では40%、一部では12%という結果もあり、調べ方によって数値がまちまちだ。


もしここで言われている調査が犯罪者の4割は子どもの写真やアニメを収集していたという部分の根拠なら、
あやふやすぎてお話にならないといった結論になるんですけどね。


705朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:12:09 ID:oQ0OaWrl
>>704
指摘すべきところはそこじゃない。
「因果関係と相関関係を混同している」という点。

アホ過ぎて論ずるに値しない。
706朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:13:26 ID:0thJibiZ
>>679

>犯罪誘発防止の観点から、アニメ大国の責任において積極的に議論する必要がある

これ書いた奴は児童ポルノ法は個人法益だってのを理解してるかどうか疑問にすら思う、犯罪防止の観点とかもろに社会的法益だし。
丸谷とかみたいに十分理解してる人なら、もう少しうまくごまかして書くだろうけど、これ書いてる人は児ポの事あんまり知らなさそう。
つうか第2回PTの後で大量の抗議がきたから、反撃の意味もこめてこんな記事書いたのかもしれんね。

707朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:19:26 ID:pH7C2Ahg
丸谷氏もこれに従うでしょうか。
犯罪誘発の根拠を示していただきたいものです。
そしてこの路線は野田氏が目論んでいた事では?
「日本のアニメを世界に誇れる産業にするため云々」と
視察をした記憶がありますが。
708朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:25:31 ID:hyIRuLrc
うちの地方では夏休みとかに平和を守ろうだとか系を題材にしたアニメがするんだが
創価学会なのか。だって監修?に池田大作ってある。
こういうのはOkなのか?
709朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 15:44:38 ID:oQ0OaWrl
>>707
従うも従わないも、実際に議論してるでしょ?
710朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:17:29 ID:yj9txwNM
>>708
「子供のため」「教育」と言う逃げの言葉を使えば、
カルト製作だろうがマンセーするのが教育関連
ためしにツッコミ入れてみるとわかると思うよ
十中八九、カルトの信者いるだろうけど
711朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:46:54 ID:hyIRuLrc
テレビ局に?
712朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:48:44 ID:hyIRuLrc
連投すまん
しかしすごいことになってるな
公明党「児童ポルノは犯罪。性犯罪者は大抵アニオタだから二次元も規制しろ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203385130/
713朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:49:17 ID:gbxgqtg+
>>710
こちらも「真の子供のため」とか「真の教育のため」とか掲げれば互角に戦えると思うのですが
純潔教育もどきに疑問を抱いている親御さんは、かなりの数いるはずですし
714朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:54:41 ID:oQ0OaWrl
>>
715朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 17:55:52 ID:oQ0OaWrl
>>712
スレタイ付けた奴が馬鹿なだけ。
つーか、そんな糞スレ貼るな。
716朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 18:41:30 ID:483uAzBE
二次元が規制されたら、ベルセルクやバガボンドもOUTだぞ
実際に1999年の児ポ法施行時、そういう事件が起きてるんだからな(後日、勘違いという事で撤回されたが)

タイトル:児童ポルノ法案と規制
ポスト時間:99/11/06 20:57
投稿者ハンドル:BIG M

 出版社で編集をしているBIG Mです。
少年誌・青年誌の会議室の方にもアップしたのですがこちらの会議室の方が相応しいかと思いこちらにも書かせていただきます。

 11月1日より児童ポルノ法案が施行されましたが、紀伊国屋書店が18才未満が性行為もしくはそれに準ずる行為が
描かれている漫画を店頭からいっせいに外してしまいました。

 山本直樹さんや榎本ナリコさんの単行本をはじめ、「バガボンド」や「ベルセルク」「あずみ」までが外れています。
「やおいもの」などはもちろん、小説でも挿し絵などで18才未満と思われるキャラクターがそういった行為をしているように
見られるものはすべて外してしまったようです。ちなみに写真集は18才未満が被写体となっているものは、
水着写真でも店頭に出さないようです。

 「バガモンド」が外れたのは、物語の初めの方で、17才の武蔵が性行為に及ぶ場面があったからだそうで、
「ベルセルク」は主人公が幼い頃に犯された場面あったのが引っ掛かったようです。他のものも似たり寄ったりの理由です。
 南館では、成人コーナー自体がなくなってしまいました。成人コミックといっても、
未成年をキャラクターにしていないものも多いと思うのですが、まとめて消えてしまいました。

 今回の児童ポルノ法案では、漫画をはじめとするイラスト類は規制の対象外と思っていたので驚きました。
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/oldbbs/99110001.html
717朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 19:06:53 ID:oQ0OaWrl
>>716
アウトかどうかは定義による。
あと、その件は店側の過剰反応に過ぎん。
718朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 19:42:12 ID:483uAzBE
>>717皆過剰反応するからアウト

自主規制の恐怖はそこにある

治安維持法でもアンタみたいな人がアンタみたいな主張をしていたが誰も何も主張できなくなった
719朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 19:57:51 ID:oQ0OaWrl
>>718
いや、あんたみたいに妄想で物を言わないから。
人権擁護厨の宗教差別主義者はこれだから困る。
720朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:06:46 ID:hetuHgvt
今更エセル論かい。4割て、ポルノに触れて無い方が多いじゃん。つか、犯罪者が
自分の犯行に関係する物を収集してたからってソレだけ原因てな。相関関係と因果
関係ごっちゃにするな。あと、メディアに触れても凶悪犯罪なんか起こさない大多数
のサンプルを無視してるんですけど、て何度言えば?
それに専門家呼んで言ってるけど、全員規制の方向で考えてる人間ばっか集められても。

>>688
最大の突っ込み所はココかな。完璧にデマ・・・いや、もう捕まったけど
秋葉原にはシンちゃんに美しい新宿から追い出されたヤクザが裏ビデオ売りに
来てたて話があったね。ソレか?あとは日本橋でも関西のローカル新聞だか
TV局のサイトで、ヤクザが裏ビデオ屋始めやがって、真っ当な店は迷惑し
てるて記事あったね。おぼえてる人居る?

>>689
その手の通販サイト周ってみたけど、モロタイトルに「ポルノ」なんて付けてるのは無かった。


丸谷議員の所に送るのには、犯罪誘発なんて言ったら報道被害とコピーキャットまで認めるんですか?
と加えておくか。ニーメラー式でヤバさを認識してもらいたい。ジャーナリストだし。
721朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:07:50 ID:483uAzBE
>>718妄想じゃなくて本当にそうなったんだがね治安維持法で

取り締まる物がなくなった辺りで恋愛小説が犯罪を助長すると警察が絶叫してた

自主規制で業界人皆お通夜ムードが蔓延して逮捕されない軍国主義マンセーになった
軍事記事なら軍部が守ってくれたから逮捕されないがそれ以外全部取り締まられたもんで

妄想妄想言うのは勝手だけどさカナダや中共や戦前日本を鑑みてから喋れ
722朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:11:52 ID:m/jLQsbR
江戸川乱歩が一体どういう風に検閲されていったか知れば、規制の行く末など分かるってものですよ

その時歴史が動いた:江戸川乱歩
http://televiewer.nablog.net/blog/e/20172281.html
その後2年間で短編28・長編4本を執筆し、大正14(1925)年には「D坂の殺人事件」で
名探偵:明智小五郎を登場させる。
100万部以上の発行部数の雑誌への連載も積極的に行い、昭和4年の「芋虫」で乱歩は
エロ・グロ・ナンセンス時代を代表する作家となった。
しかし、猟奇的な殺人事件が起きると乱歩が犯人だと投書され、
乱歩自身が猟奇的人物であるとの虚像が独り歩きし、乱歩は大衆に嫌気が差して執筆を絶ってしまう。

昭和10(1935)年、少年倶楽部から少年向け小説の依頼を受けて書いた
「怪人二十面相」の少年探偵団が大人気となる。
だが翌年からの日中戦争で「探偵小説は反体制的」とされ、警察や内務省の検閲は激しくなり、
太平洋戦争開始後に乱歩作品は全て絶版にさせられた。
723朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:17:18 ID:hetuHgvt
>>722
その江戸川乱歩も今や、殺人鬼がファンを自称して作中犯行を模倣して何人も
殺してもスルーされる現代。
こういう風に規制される前に文化として成熟させちまうのが良いのだろうけど。
そんな社会派クンみたいなこと言ってる間に・・・だからねえ。
724朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:18:35 ID:483uAzBE
>>722禿同。大丈夫妄想なんかブタの餌ほども役に立たん

ネット鎖国言論弾圧国家オーストラリアやカルト規制レイプ大国カナダを見れば明らかだ
725朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:19:07 ID:uimyckzL
選挙が近いってのもあるんだろう
前にも選挙時の広報誌に児童ポルノを規制しますって書いてたのいるし
726朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:22:50 ID:oQ0OaWrl
>>724
誰も「大丈夫」なんて言ってないんだが。妄想で語るなって言っているだけで。

どうも、違う問題を混同してしまう病の方々が多くいるみたいだな?
727朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:27:20 ID:m/jLQsbR
>>726
自分のレスぐらい読み返せよ。
現行法に照らし合わせて、絵を規制対象にすれば明らかにOUTなんだが?
しかもより範囲が広がる危険性すらあるというのに。

717 :朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 19:06:53 ID:oQ0OaWrl
>>716
アウトかどうかは定義による。
あと、その件は店側の過剰反応に過ぎん。
728朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:36:56 ID:NXwWsY2Z
>>719
>宗教差別主義者
公明党を批判すれば宗教差別かww
本音が出たね、学会員。
729朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:38:30 ID:k/2CbE8o
>>699

>祝杯なのか下らん裁判だったのかは定かじゃないが芸術ヌードが児童ポルノ認定は解除された

どこまで解除されたの?
倉橋のぞみは?
諏訪野しおりは?
花咲まゆは?
西村理香は?
小川範子は?

これらが全部解除されないと全面勝利とは言えない。
730朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:42:38 ID:m/jLQsbR
>>729
全然解除されてませんってば。
メイプルソープが引っかかったのは刑法175条。
しかも問題となった箇所は、黒人男性(もちろん成人)の性器露出だし。
児ポ法とは次元の違う話。
731朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:29 ID:Hq8ybRLU
これだから自己中の三次ペドは困る、実在児童が被写体にさせられた被害者のいる児童ポルノということもわからんのか。
732朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:48 ID:c5OF/Ny6
つか、公明党の支持母体である創価学会の場合、信者には漫画家とかも
多数入信してるんだからキリスト教系団体のエクパットが絡んでることからも、
日蓮系である創価学会の分裂をさらに促す事になりそうだがね。

この状況はぶっちゃけ異教徒にまんまと騙され乗っ取られてるようなものだし。
733朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:53:36 ID:q8gNqxoz
また二次オタが本音を抑えられなくなってきたなw
734朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:53:55 ID:483uAzBE
>>729-730個人的には大いなる一歩だと思うぞ
今までなら警察のオレオレ妄想で違法にされてた書物が合法になった意義はデカい
これからが本格的な勝負なのは同意
735朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:25 ID:6tPYnfI/
>>679
公明新聞には抗議が必要だな
仮に社会法益重視論を認めたとしても、アニメが犯罪を誘発するとの趣旨は誤った情報であり、
それを公に発信することは犯罪とは無関係な特定の趣向を持つ人間を一様に犯罪者扱いして蔑むということだ
犯罪誘引説は立証されていないこと、
アニメ等が犯罪を誘発するとの主張は詳細な調査に基づいた実情でなく偏見に過ぎないということ、
公明新聞の記事は因果関係と相関関係を混同している点を指摘すべきだろう



>>706
規制派は個人法益法から社会法益法への転換を狙ってる
また、現行法で個人法益を念頭に置いた脅迫罪の拡大解釈した事例もある
あまり「個人法益」に的を絞り過ぎると足元を掬われる可能性もある点に注意

 【安易な書き込みに厳罰を 2ちゃんねる上の脅迫事件】
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080218/crm0802182216031-n1.htm

無論、こんな書き込みをするゲスは言語道断だが、
この記事も一見巧く纏めたように見せて、
よく読むと「表現の自由」=「悪事の言い訳」みたいな構成にしてあるのが不快だな
736朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:09:34 ID:NXwWsY2Z
中原眞澄でググると個人情報ダダ漏れでワロスwww
737朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:17:46 ID:aU9Jy9jU
自分の判断でヌード撮られて写真集出してロリコンたちのズリネタにされたいなんて思う
児童なんていないだろ、エロマンガの設定じゃあるまいし・・・
そんな例が確認されない限り、たとえ客観的に芸術性があると主張されても、撮影を
強要された被害者のいる児童ポルノであって、人権が侵害された虐待の記録物だとしか考えられない。


第一スレ違いなんだからこの話題は終了な。
738朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:18:50 ID:gmx5FAZM
実写の話題出しているやつ何なの?
739朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:19:27 ID:6tPYnfI/
>>720
エセル・クエール論が一人歩きしてる現実は認めないといけない
エセル論は限定的な調査による環境誘引説に基づいた一方的な主張に過ぎない
にも拘わらず、至るところで声高に語られるということは、
規制派の活発化と、それだけ一般論化してしまったという点を裏付けるものだ
(まぁ期待なんぞ誰もしてないが)少なくとも公明党が党として大々的にエセル論を振り翳して
創作物規制を訴えてきた点は、規制反対派も少し危機感を持ったほうが良い
740朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:20:38 ID:MCDoOflv
>>738
話題でどういう奴かはっきりとわかるだろw
741朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:23:16 ID:q8gNqxoz
かつての立派な児童ヌードモデルを本人の意思を無視して一律ポルノ女優に仕立てあげた虐待者二次オタ乙。
芸術はどのような感想をもとうが自由だから芸術なんだが、お前は感想を強要するねか。
スレ違いなら捨てゼリフ残すんじゃねーよ。
742朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:24:48 ID:hetuHgvt
>>735
>よく読むと「表現の自由」=「悪事の言い訳」みたいな構成にしてあるのが不快だな
言い訳も何も、自由には責任が伴うからね。
で、この馬鹿どもは安易な言論の自由への責任を「威力業務妨害」や「脅迫罪」取って
もらう事になったわけなんだけどな。
確かにオカシイね。2chだろうが何処だろうと同じだろうに。

>>737
いや。
>倉橋のぞみ
>西村理香
この二人は復刻オケらしい。
成人してからも写真集出してるそうだ。ソースは三次スレなんで現物確認はしとらんけど。
743朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:26:58 ID:hetuHgvt
>>739
ゲーム脳と同じか。
こういう似非科学を暴くのがマスメディアの仕事の筈なんだけどね。
フリーアナウンサーでもある丸谷議員?
744朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:46:05 ID:6tPYnfI/
>>743
規制問題に積極的に拘わっている者以外からすれば「一般論」の中身は問題でない点が脅威
実際はどうあれ一度方向性に乗ってしまえば転換は難しい
「ゲーム脳」論がそれを証明している

>>444のBPO報告からも今現在もエクパットがクエル・エセール論による環境誘引説の普及を
強引に推し進めているのは明らか

エセル論は内容に実体が伴わないという反論を伝えることは大事だが、
このままではいずれ内容に関係なく巨大化したエセル論の前に反対派の声は掻き消されてしまうことだろう
いや、以前と比べ公的機関の多くが規制派に押さえられた現在は既にかなり危ういと言える
745朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 21:51:22 ID:u6jL2DPM
学会員が壮絶に自爆したと聞き、駆けつけますた
746朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:03:39 ID:m/jLQsbR
児童ポルノ視察で来日したエセルさん
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050311sw31.htm

この中でエセルは秋葉原の状況を見て、「イギリスだったら即座に逮捕されてる!」とのたまわっているのだが、
その当のイギリスは舞台で未成年のヌードを出してるんだな。
この時、ラドクリフは17歳。
日本だったら確実に逮捕だ。
こうした規制派が隠している情報をどう暴露し、議員の元に届けるかが重要だろう

ハリポタのラドクリフの裸に騒然(2007年02月03日16時30分 新華通信社)
http://news.livedoor.com/article/detail/3012410/
新華芸能:映画版「ハリー・ポッター」シリーズの主役を務めるダニエル・ラドクリフが出演する劇に、
映画ファンの子供を持つ親の非難が寄せられている。これは、2月からロンドン・ウエストエンドの
ギールグッド劇場で始まる舞台「エクウス」の宣伝写真で、ラドクリフが上半身の裸姿を公開したため。
デイリーポストが伝えた。
ラドクリフが演じるのは、6頭の馬の目をつぶしてしまう問題少年。
舞台では、彼がヒロインと裸で抱き合うシーンなどもあり、宣伝写真でも、
上半身裸の彼が一糸纏わぬ女性ときつく抱擁するショットや、干草に寄りかかりながら上半身裸の
女性を眺めるショットなどが公開された。
747朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:04:06 ID:hetuHgvt
>>744
とりあえずは意見加え、疑問点を質問にして「返事希望」で公明と丸谷両方へ送っとこうぜ。
748朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:12:56 ID:c5OF/Ny6
エセル理論を使ってるのはエクパットだけじゃん
広がってるとは到底思えないが・・・
749朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:22:00 ID:s6S1jgd0
>>737
子どもだって性的なものに興味はあるのですが、何か

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2730892.html
750朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:22:36 ID:hetuHgvt
>>748
今回で+公明(創価)となったわけだ。
ぶっちゃけデンパ団体のエクよりも、政党と議員抱えてる創価の方が厄介だね。
それにしても、エク関西の方はツブされちゃったのかな?とんと活動を聞かない。
751朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:24:48 ID:0thJibiZ
公明はともかく、丸谷個人に今回の新聞の内容について意見するのは、いくらなんでも筋違いではないですか?
公明新聞の記事だからといって、その記事と直接関わり合いのない丸谷個人に送るのはいくらなんでもまずいですよ。

752朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:29:49 ID:hetuHgvt
>>751
党内の児童ポルノ問題の中心人物だぜ?
753朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:32:13 ID:6tPYnfI/
>>747
同意

>>748
エセル論を積極的に喧伝してるのはエクパット
だが、>>746の読売記事や>>679の公明記事(エセル論と銘打ってはいないが内容は踏襲)のように、
エセル論を無批判に社説で使うような真似はエクパットの広告塔と言っても過言ではない

前述の通り、エセル論は極めて限定的な調査であり日本の統計を無視したモノであると同時に、
内容ももはや個人の主観レベルでしかない
そしてエクパットは(もちろん意図的に)それを「一般論」として方々で紹介しているに過ぎない
だが、無茶苦茶な内容であっても「一般論」化してしまえば、内容への反論は困難となってしまう現実に確かにある
(今が正にそうだ)

>>444のBPO報告も、エクパットのエセル論に基づいた主張を
疑問・反論を挿まずそのまま掲載した点においては同列だろう
754朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 22:44:14 ID:hetuHgvt
>>753
とりあえず丸谷議員は反対派の意見を「聞く」とは言ってるからね。
・・・意見を取り入れるとは言っちゃいなけど。
案を練ってる段階でなんの反対も来なかったから好き勝手に作りましたとか
野田と森山が作って超党派の規制派ですらドン引きした第一期児ポ法案、み
たいなの国会に上げられちゃかなわんワ。
755朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:05:46 ID:6tPYnfI/
>>751
書き方には注意すべきだろうな
だが>>752の言うことも真実

公明新聞でアニメを児ポ法の規制対象にするか議論すべきとの主張が掲載された
これは丸谷議員の主張と一致する
しかし、記事はその文脈から「議論すべき」=「アニメを規制対象にすべき」としか解釈できない内容である
加えて、規制を求める根拠が「犯罪誘発防止の観点から」=「アニメが犯罪を誘発する」との
実体のない説に基づく点も問題である(法務省答弁によれば今のところ実例はなし)
これは犯罪とは無関係な特定の趣向を持つ人間を一様に犯罪者に仕立て上げることを意味する
また、アニメを規制対象にした場合、同事案による児ポ法検挙歴は、
児童の虐待に直接・間接ともに関与することなく生涯に渡り就業・結婚・賃貸等を著しく制限されることに繋がる
これはあまりにも極端な形での理不尽な基本的人権侵害行為である
756朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:13:15 ID:oQ0OaWrl
>>728
…呆れて物も言えんわ。上の方でカトリックを一緒くたにしてカルト扱いしてるから宗教差別主義者と言ったんだろうが。
あと、俺は立正佼正会だ。勝手に創価扱いすんなや。
757朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:52 ID:NXwWsY2Z
>>751
だから公明新聞は公明党の機関紙だっつーの。
丸谷個人に手紙おくるのは筋違いなわけねーだろ。
あと何だ、また記者個人で判断しろとか言い出すのか?w

>>756
そうかそうか
758朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:19:18 ID:NXwWsY2Z
>>756
>俺は立正佼正会だ
はあ立正佼「正」会ですか。
つか自分の信仰している宗教名を打ち間違えるバカがどこにいるんだよw
759朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:03 ID:hetuHgvt
>>758
スレ違いになるかもしれんけど、たしかソコ民主が協力求めてたよな?
規制派なんだろうか、反対派なんだろうか。
760朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:35:25 ID:UiU60JhU
>>756
>あと、俺は立正佼正会だ。勝手に創価扱いすんなや。
正しくは「立正佼成会」だ、アホ
しかも宗派なんて誰も聞いてないのに、お笑いな返答だな
正体見たりってところか
761朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:40:04 ID:6PGB5Li9
日本のカルト党が暴れてるのか・・・。

全く迷惑な話だ。
762朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:41:17 ID:c5OF/Ny6
>>757
党の見解ではなくて単なる一記事でしかないことに注意する必要がある。
後は仏教系であるはずの創価学会がキリスト教系団体に言い様に騙されてる所も
注目した方がいいな、下手すれば善意と良識を利用した宗教の乗っ取りだろうから。
763朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:48:40 ID:oQ0OaWrl
>>758>>760
いや、別に信仰はしてないぞ。名前だけは所属してるけどな。
あと、単なる変換ミスに噛み付くな。くだらねぇ。N速+じゃないんだから。

>>759
昔は白川勝彦とか支援してたけどな。
少なくとも、電波的な規制派は支援してない。白しんくんには因縁つける奴もいるだろうが。
764朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:52:29 ID:NXwWsY2Z
>>759
信者個人はともかく宗教団体としてポルノを容認するってことはまずあり得ない。
法規制を求めていなければ別に容認しようがしまいが知ったことじゃないけどね。

>>762
単なる一記事ねえ。
もし自民党機関誌の自由民主や共産党の赤旗で同じ記事が載っても同じこと言えるんだろうな?

>キリスト教系団体に言い様に騙されてる
何で騙されてると言い切れるのか不思議だわw

>>763
今度は「別に信仰してない」かw そうかそうか。
765朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:53:05 ID:hetuHgvt
>>762
公明新聞は公明党が発行してるんだが・・・。
766朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:53:42 ID:6tPYnfI/
>>762
抗議を送る際に書き方には気を遣うべきだが、
今回の記事は既に事実上公明党自体の見解と見做して問題ない
少なくとも、そういう前提で記事に抗議する必要がある

また、政党・宗教云々に関係なく、今回の記事については、
アニメが児童虐待を助長するという事実はなくそのような説は実データではなく偏見に基づいている点、
アニメを嗜好する人間を一様に貶めている点は看過すべきでない
767朝まで名無しさん:2008/02/19(火) 23:59:51 ID:c5OF/Ny6
>>764
>もし自民党機関誌の自由民主や共産党の赤旗で同じ記事が載っても同じこと言えるんだろうな?
読者と発行部数の多い赤旗だったら抗議の対象だろうな。
768朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:03:45 ID:cBhuWwKp
>>767
>党の見解

から

>読者と発行部数

769朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:06:20 ID:q8gNqxoz
ヒンズー教は性に大らかだぞ、カーマスートラには幼女との性交について書かれてるくらい、神道も本来は大らかだろ。
770朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:06:30 ID:izCOiQIg
>>767
苦しい言い訳は止めろよw
771朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:07:44 ID:JGyTNKuw
>>764
この手のレッテル貼り馬鹿が来るとは、住人の質も落ちる所まで落ちたな…。
772朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:08:51 ID:cI5Kazac
>>768 >>770
影響力を考えろと言うこと
773朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:11:29 ID:K5WzwAKM
国政への影響力なら公明の方がでかいと思うが…
774朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:14:02 ID:cBhuWwKp
>>772
いや、だから・・・
>党の見解

から

>読者と発行部数

775朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:16:48 ID:cI5Kazac
>>774
党の機関誌は基本的に党内でしか完結しないので影響力も党内のみに留まるが
赤旗の場合は家庭での読者も多いのでそういった面での影響力を語ったまで
776朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:19:39 ID:rVVSL/dq
6 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/12(水) 17:17:26 ID:yqxgij0L0
ジョジョの文庫版30巻のあとがきに、第五部あたりから
急に表現に対する「自主規制」が厳しくなってきて、
かなり悩んだ、みたいなことが書いてあった。

ちょっと引用させてもらうと、

「黄金の風」のテーマ性を表現するのに大きな危機を感じ、
表現の自由に限界の壁が設けられたのでは?とか、
漫画としての芸術的な発展がもうないのでは?とか、
「権力」とか「利益追求」の思想が芸術の芽を抜き取ろうとしているのでは?とか、
とても思い悩んだ、

とも書いてある。
ジョジョに興味があった人は、古本屋の立ち読みででも、
一度あとがきを読んでみるといいかも。
777朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:22:12 ID:cBhuWwKp
>>775
いや、だから

>党の見解

>読者と発行部数

この全然繋がんない流れはなに?
778朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:22:28 ID:izCOiQIg
>>769
>ヒンズー教
インドではポルノ禁止(海賊本や海賊DVDが大量に流通している為に事実上野放し状態になりつつあるけど)
>神道
国家神道政策によって売春もしていた巫女本来の役割は否定されて現代に至る。

あのね教義解釈の話じゃないんだよ、組織としてポルノにどう対峙しているかって話。

>>771
火消し役ご苦労。

>>772
>>775
そうかそうか。
って下らない嘘をつくんじゃない。
公明新聞は学会員の家庭にも配布されとる。
党内で完結しているなら何でテレビ欄があるんだよw
779朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:25:05 ID:Oo/ONvxC
>インドではポルノ禁止(海賊本や海賊DVDが大量に流通している為に事実上野放し状態になりつつあるけど)

カーマ・スートラを産んだ国とは思えんなw
780朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:29:23 ID:ZGR2yRVm
【公明新聞】アニメを児童ポルノ規制の対象として議論するのはアニメ大国としての責任である★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203432657/

子曰、道之以政、齊之以刑、民免而無恥、道之以徳、齊之以禮、有恥且格
(子曰わく、これを導くに政を以てし、これをととのうるに刑を以てすれば、民まぬがれて恥ずることなし。これを導くに徳を以てし、これをととのうるに礼を以てすれば、恥ありてかつただし。)



先生がいわれた、「法制禁令など小手先の政治で導き、刑罰で統制していくなら、国民は法の網をすりぬけて恥ずかしいとも思わないが、道徳で導き、礼で統制していくなら、道徳的な羞恥心を持ってその上に正しくなる」

高校講座HOME >> 国語総合

中国・春秋時代の思想家、孔子の論語を取り上げます。
孔子の「学問」「人間」「政治」に対する考え方、ものの見方などについて考えてみましょう。

第71回 漢文・論語 政治
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo/archive/chapter071.html
第70回 漢文・論語 人間
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_kokugo/archive/chapter070.html
781朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:13 ID:izCOiQIg
>>779
その辺はイギリス統治時代の影響。
国家が宗教を利用する際にまず取り掛かるのは性の規制。
神道も明治政府によってあるべき姿を奪われた。
782朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:53 ID:cI5Kazac
>>778
>公明新聞は学会員の家庭にも配布されとる。
それは支持母体だから、支持母体内で完結する。
でも赤旗の場合は外部に対しても積極的にやってる事を
考えた方が良い。
783朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:37:23 ID:cZ9AIiCc
話が脱線してないか
曖昧な割に無益な宗教批判より、明確な規制推進を訴える公明新聞と公明党をこそ問題視すべき
784朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:38:35 ID:rVVSL/dq
>>782
>>公明新聞は学会員の家庭にも配布されとる。
>それは支持母体だから、支持母体内で完結する。
ならなおさら、今回の記事は公明党の見解と見るべきだろうな。

奥村弁護士も呆れ果てている
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080219
>「被写体の児童に対する重大な人権侵害」のと「アニメ」がつながりません。「アニメ」はよその法律
>(「わいせつ」とか「有害図書」とか)でやってくれと考えています。実在の児童でも実在性とか年齢
>とかが微妙なのに、児童ポルノ・児童買春法で「アニメのキャラ」の年齢を争わされるのはごめんですよ。
785朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:38:59 ID:JGyTNKuw
>>778
くだらん煽りは止めろや。
公明新聞は熱狂的な一部学会員しかとっておらん。
786朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:39:06 ID:izCOiQIg
プロの意見。

ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20080219
>「被写体の児童に対する重大な人権侵害」のと「アニメ」がつながりません。「アニメ」はよその法律
>(「わいせつ」とか「有害図書」とか)でやってくれと考えています。実在の児童でも実在性とか年齢
>とかが微妙なのに、児童ポルノ・児童買春法で「アニメのキャラ」の年齢を争わされるのはごめんですよ。
787朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:41:10 ID:izCOiQIg
>>785
へー、よくご存知でいらっしゃるw
788朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:41:46 ID:rVVSL/dq
>>785
>公明新聞は熱狂的な一部学会員しかとっておらん。
政党新聞は全国の図書館や市民会館など公共施設でもとってるぞ
789朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:42:00 ID:cZ9AIiCc
>>782
赤旗も公明新聞も聖教新聞も、
親族・仕事上の関連などにより一般家庭が定期購入することは珍しくないが、
一般家庭が記事内容まで読むことは稀

だからといって、公に広く頒布される点で影響力は計り知れないが
790朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:44:17 ID:cI5Kazac
>>785
「オタクの団結」を夢みてる連中にとってはとにかく焦ってるんだろう
今は問題を伝えることが最優先で抗議しろ云々は別の話。
791朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:50:56 ID:JGyTNKuw
>>787
byうぃきぺでぃあ


いい加減くだらん煽りは止めろ。
792朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:52:20 ID:cZ9AIiCc
>>790
オタクの団結は時に必要にもなる
先の署名20000名のインパクトは反対が難しい問題なだけに大きい
だが、団結に必要なのは規制の問題・影響の指摘であってレッテル貼りではないという話
規制派叩きより建設的な議論・施策が必要ということだな
793朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:52:42 ID:JGyTNKuw
>>788
しかし、わざわざ図書館まで行って公明新聞を読む奴がどれ程いるのか疑問。
794朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:54:56 ID:rVVSL/dq
>>793
だから何?
事実は事実だ。
何必死になって公明新聞から目を逸らさせようとしてるんだよ。
795朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:57:33 ID:cI5Kazac
>>793
確かに党の機関誌なんてよほどの好き者で無い限りは読まないな

>>792
あまりガチガチになると人が離れてしまうので気を付けた方が良い
796朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 00:59:19 ID:izCOiQIg
>>795
>確かに党の機関誌なんてよほどの好き者で無い限りは読まないな
>確かに党の機関誌なんてよほどの好き者で無い限りは読まないな
>確かに党の機関誌なんてよほどの好き者で無い限りは読まないな

ご苦労様ですw
797朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:00:54 ID:cI5Kazac
>>796
このあと異論を「工作員」といって逃げるわけだな
798朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:01:46 ID:XeOhhw+U
アグネス・チャンと公明党はかなり仲が深いようで、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1133344&tid=a2a1ao2a7ddgbdbfma4ac7ddgbd3a6a4r1xc0wa47a4fa4ka2a1&sid=1133344&mid=66
ウィキペディアには「2007年の11月には創価学会の本部幹部会に出席している。」とまであります。
799朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:09:42 ID:JGyTNKuw
>>794
「だから何」と言われても困るんだが。
事実を言ったまでであって。
800朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:09:42 ID:cZ9AIiCc
ああ、そういえなアグネスがいたな
最近見ないんで忘れていた

アグネス創価ラインで公明新聞がエセル論を展開してきたというなら頷ける
ただ、その真偽はともかくとして、公明新聞の記事は公明新聞によるもの
801朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:12:09 ID:cBhuWwKp
>>797
あのさあ、とりあえず。公明新聞は公明党の機関紙だけど、
機関紙の記事は公明党の見解じゃないって事なの?
だけど、自由民主も赤旗も公明新聞も聖教新聞も影響力はあるって事なの?
802朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:24:24 ID:QbwTTcHv
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1148468632/515

GTの二人の正体もバレてこれで終わったから、もうオタクのみんなで改正阻止のためにAMIを応援するしかない!
803朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:26:18 ID:cI5Kazac
>>801
機関誌の記事はあくまで機関誌の記事
党の公式見解なら別途公の形でやってるでしょ?
804朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:29:57 ID:cBhuWwKp
>>803
ンなアホな・・・機関誌の言論に政党が責任持たないなんて。
で、意見は公明新聞に送って公明党と丸谷議員には送るなってことかい?
805朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:32:25 ID:rVVSL/dq
ID:cI5Kazacが火消しさんって事がこれでバレたね
党の機関紙が党の見解とは別とかアホですかw
806朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:35:07 ID:cI5Kazac
>>804
社民党の月刊誌だって過去に大谷昭宏の漫画を規制せよ見たいな記事が載ってたでしょ?
現状ではそれと対して代わらない様な気がするんだけどな、状況が状況なのでパニックになるのも
致し方ないと思うが。

あと、意見を送るならそれぞれ別の形で送った方が良い。
807朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:37:35 ID:cI5Kazac
>>805
異論を「火消し」とレッテル張りして逃げる辺り
ただ騒ぎたかっただけか?
808朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:43:11 ID:rVVSL/dq
>>806
>社民党の月刊誌だって過去に大谷昭宏の漫画を規制せよ見たいな記事が載ってたでしょ?
あれは大谷昭宏の寄稿ですが何か?
しかも内容は社民の議員に呼びかける内容だ。
だいたいその記事とやらが、社民党のHPに載ってたのかね?w

児童ポルノ 根絶へ厳しい規制が必要
http://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html
↑こっちは公明党のHPにしっかり載っているわけだが?
しかも「公明党の責任だ」とまで明言しているわけだが?
見苦しい言い訳はもう止めろよ
809朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:47:21 ID:cI5Kazac
>>808
ここで異論を屈服させることに労力を費やすなら「公明党はこういうことをしようとしてますよ」
と言う事を皆に広める事に時間と労力をさいた方が良いと思うが。
810朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:49:39 ID:cBhuWwKp
>>806
公明新聞の記事、公明党のサイトの中にあんだけど。「主張」とか題売ってるし。
ttp://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html
この「主張」が一体何処の誰の責任の下されてるのか?てのを問題にしてるんだろうけどさ、
無関係とは言えないでしょ。

とりあえず、党と丸谷議員へは「公明新聞の記事について」で、送っとくわ。
スレタイの人が社民の機関紙に出てデンパ打ちあげた時も、社民党と保坂議員に
送ったし。
つーか、今気付いたけど、公明新聞編集部への宛先みっかんねえ!
公明党のサイトにもメルアドすらないんだけど。
811朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:54:55 ID:79O2ejnH
アメリカの宗教関係が動いたから
我らも、という感じでしょうか。
恐ろしさすら感じますね。
812朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 01:56:03 ID:cZ9AIiCc
>>801
公明新聞の記事は公明党の見解である
また、党の機関紙や宗教関連新聞は一般人に対する影響力は必ずしも大きくはないが、
訴えかける層が一般人と比べて政治に熱心(選挙に必ず行く、党や所属宗教の指示に従う)な為、
機関紙の影響はかなり大きいと見るべき
故に、公明新聞の今回の記事は誤った認識を基に基本的人権の蹂躙を現実のものにしようとするも同然となる

>>802
真偽が怪しい
仮に学会員だとしてもそれを以って非難していたら規制派の暴挙と何ら変わらない
GTは過去より一貫して表現規制反対の立場でこの問題に取り込んでいる
問題視すべきは明確なデータに基づかず偏見により規制を打ち出す組織・個人であろう

>>803
機関紙の記事は党の依頼によって執筆される
仮に公明党の方針が必ずしも表現規制を是と捉えていなかったとしても、
機関紙の誤った認識による偏見助長の責任は公明党にある

>>805
そういう無駄なレスはいらない
火消し役なんてどこにでも沸いてくるが、個別に論破すれば良い
813朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:03:47 ID:cI5Kazac
>>812
>訴えかける層が一般人と比べて政治に熱心(選挙に必ず行く、党や所属宗教の指示に従う)な為、
相手がキリスト教系なら問題なかったかもしれないが、創価学会は仏教系だからね。
実態を知ったなら怒り出す奴の方が多いのではないか?、いくら公明党と創価学会は
建前上別の組織といってもさ。
814朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:03:59 ID:79O2ejnH
>>812
たしかに、凄まじいまでの偏見ですね。
政治団体がここまであからさまに
アニメ好きを「犯罪者扱い」と公言するとは。
しかも締めの文句が「被害者」ですからね。
どう考えればこうなるのか、お聞きしたいです。
815朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:09:38 ID:cZ9AIiCc
>>813
学会員のオタクなんてそれこそ山ほど居るだろう
だが、このような反対の声が上げ辛いテーマにおいて
学会内で面と向かって反対できるような学会員は少ないだろう

多くの場合、創価学会は世帯単位(家族単位)で加入している
自分だけでなく家族まで誹りを受ける可能性を考えれば内心は反対しても
行動には出られないというわけだ

そこが宗教の怖さであると同時に、政治家にとっては大切な意見集約機能でもある
無論、表現規制反対派にとっては害でしかない
816朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:15:30 ID:cZ9AIiCc
>>814
それは正確な現状認識ではない

「犯罪者扱い」であれば名誉毀損の範疇だが、
公明党の一連の行動は無辜のアニメファンを「刑事事件の性犯罪者」とすることで、
家屋の賃貸から就業まで生涯に渡り制限を余儀なくされる人生を強要する恐ろしい内容である
817朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:16:02 ID:cI5Kazac
>>815
わかると思うが、全ての組織は一枚岩ではない
>>813は下手すればキリスト教徒と隠れキリシタン(この場合丸谷)が
仏教系の教団の乗っ取りを図る(ように見える)一種の宗教戦争なので
それに気付いた人は烈火のごとく怒るだろうし、下手をすれば分裂しかねない
可能性だってある。そこまで考えが回らないかな?
818朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:18:56 ID:cI5Kazac
>>814
あと、ID:cZ9AIiCcは自分でブログかHPを開設して

「公明党はオタクを犯罪者扱いしようとしています」

と言う趣旨の記事を書いて何処かのニュース系サイトに
タレこめばいいじゃない
819朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:27:55 ID:cZ9AIiCc
>>817
創価学会が現在内紛状態なのは、創価学会情勢にある程度関心のある者であれば誰でも知っている
(俺自身は学会員ではないが、知人に合計で3世帯ほど学会員がおり、かつて政教新聞を取っていた経緯がある)
分裂しかねない状況は歓迎だが、今すぐ分裂してくれる状況にはない
解散総選挙はだいぶ遠退いたようで、現在の状況からすれば今すぐ分裂して欲しいくらいなのに、だ
状況を有効に利用できるなら、それに越したことはないが
820朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:35:49 ID:cZ9AIiCc
>>818
それも重要だな
情報の共有は必要不可欠

ちなみにニュー速+では政党機関紙としては異例の4スレまで進んだようだ
今回、規制派が初動でアニメ規制を今までほど大きく扱わなかったのも反応を見る意図がありそうだ
尤も、いよいよ至るところでアニメ規制を声高に叫び始めたようなので注意が必要だろう
821朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 02:57:20 ID:H0AaWPs+
>>820禿同。警戒してかないと規制されかねん
822朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 03:06:13 ID:H0AaWPs+
海外のアニメ漫画系の掲示板でレイプの発生率の話題があって、
主にアメリカ人がカナダのレイプ発生率の高さを馬鹿にする流れ
だったんだけど、ふと誰かが『なんで日本はこんなに低いんだ?』
って質問したら『そりゃおめーロリ漫画で20発抜いたあとに女襲う
元気なんかないだろ』って言われててフイタ

コピペだが緑茶吹いた。アメリカ人にすらココまで言われるカナダってスゲー
823朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 03:14:51 ID:JGyTNKuw
>>820
政党機関紙云々なんて関係無いでしょ。
単に児ポスレだから伸びただけで、しかも二番煎じだから大して伸びてない。

つーか、今更公明が規制を主張してることに騒いでる意味がわからん。
824朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 03:18:02 ID:JGyTNKuw
>>816
どこに「アニメファンが性犯罪者」って書いてあるのか詳しく。
825朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 09:07:08 ID:0S6i3+o4
>>802



480 名無しさん@初回限定 sage 2008/02/09(土) 01:34:23 ID:zRisW5sc0
ちゅうかおまいら、カマヤンも学会員というのは総じてスルーなんだなw
プロレススレで相変わらずGTの二人をネタにして暴れたいのは判るが、ここまで出張してくるんじゃねえよw

ていうかAMIの中にも学会員は何人かいるし、連中が主導して公明党の漆原議員への懇談会を行ってたはずなんだが、
現実には公明の輩は揃って丸谷発言のように考えている態を見て、連中は何を思うんだろうな。


524 名無しさん@初回限定 sage 2008/02/12(火) 22:17:28 ID:czAJO8rB0
>>509
>ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080210
>
>>なんかweb情報によると児ポ法のほうで動きがあるらしいけど、
>>私はしばらくなんもできないから同志諸姉諸兄よろしく頼みます。

>>480読んで納得いった、創価だから自分で戦えないのだな。
こういう時なら信仰をかなぐり捨ててでも表現規制と戦うべきなのに。
826朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 09:12:46 ID:4PJCPtaQ
>>825
どういう意図があってそういうデマを貼るかなあ?
以下参照
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070329#1175103457
827朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 09:25:42 ID:nvfRDoLv
>>823
「早くどうにかしないと規制されちゃう」と言うパニックに陥ってるんじゃないの?
ある程度状況を知っているなら多かれ少なかれ出てくるのは眼に見えたものだけどね
828朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 09:57:57 ID:aSEivoDV
だから創価学会と公明党は異なると何度言ったらわかるんだとw
公明新聞に書いたような表現規制に積極的なのはのはごく一部だし、表現規制は信教の自由が侵される危険性につながるから
日本国憲法の大前提を崩すような危険な法案出すような愚かなまねは絶対にしないだろうが。l
829朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:03:51 ID:3I9oqgl8
そうかそうか
830朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:08:05 ID:aAScS+dd
http://picnic.to/~ami/repo/katsudou.htm
●2002年
8月1日 公明新聞連載の宇佐美昌伸氏のコラムに対し、事実と異なる点について公明新聞へ抗議文を送る。
9月13日 8/1の抗議文をもとに、AMI有志と公明新聞記者との意見交換を行う。
10月7日 与党児童買春対策プロジェクトチームの一員である公明党・漆原良夫議員と意見交換を行う。

この後AMIは公明党に対していったいどうしちゃったの?
831朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:10:51 ID:ToCD0HjD
>>820,>>823
何気に5スレ目突入だったりする
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203468022/
1本目スレ立ったのが昨日の午前11時過ぎだったから、1日で4スレを消費したわけだ
832朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:15:36 ID:nq4Z7WjQ
>>828
憲法が絶対なら、皆さん規制派にビクビク怯えてませんてw
無論、貴方もこのスレにいる必要性もございませぬが、貴方がいるということはつまるところそういうことでございます
833朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:34:15 ID:JGyTNKuw
>>831
大して伸びてないな。
つーか、ここのスレ住人が伸ばしてるだけでしょ。
834朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:40:24 ID:izCOiQIg
バ学会員の露骨な工作は各地でネタになっとるがな

588 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:55:26 ID:nW8majYW0
いやマジでワロス。サブカルスレが燃えてる。三色の炎が上がってるwww
835朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:44:12 ID:JGyTNKuw
>>834
糞コピペすんな。スレの無駄遣いも甚だしい。
836朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 10:54:46 ID:izCOiQIg
>>835
露骨な公明擁護こそスレの無駄遣いとちゃうんけ?w
何を信仰しようが個人の勝手だし批判する気はないけど、信仰>>>>>>>表現の自由なら話は別だよ。
837朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 11:00:11 ID:FcfY1It7
また規制反対の振りをして内部分裂を計る輩が居ますね。
踊らされることの無い様。
838朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 11:08:40 ID:JGyTNKuw
>>836
…もういいや、馬鹿らしい。本当に煽る事しか頭に無いみたいだな。
N速+辺りでやってろよ。
839朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 11:45:00 ID:e5QkKaZt
工作員
JGyTNKuw
公明党が原因なのに擁護してるバレバレな人。
840朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 11:47:55 ID:JGyTNKuw
>>839
俺がいつ公明擁護をしたのか詳しく。
つーか、レッテル貼り批判をしてるスレでレッテル貼りしてどーするんだか。
マイノリティーの主張は封殺ばかり。

頭の悪いタカ派ばかりで嫌になるわ。
841朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 11:49:21 ID:e5QkKaZt
馬鹿は反応してすぐに書き込む。
842朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 12:10:59 ID:JGyTNKuw
公明党ホームページ内のニュースで公明議員が違法・有害情報対策で質問している記事があるんだが、その一文に「警察庁のインターネット・ホットラインセンター」って部分があるんだが。

これは公明はホットラインセンターを警察庁内の組織と見ているってことか?
843朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 12:21:10 ID:zXNjqD/4
また三色旗が暴れてるのか
NGIDにしてスルーしろよ
844朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:12:39 ID:nvfRDoLv
>>838
>本当に煽る事しか頭に無いみたいだな。

このスレの住人は自分たちの思った通りにならなくてイライラしているんだ、
はけ口を求めて過激になるのも仕方が無いさ、古鳥羽護氏が議論不可能と判断して
このスレを見捨てたのも理解できる。
845朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:13:45 ID:izCOiQIg
>>840
公明党批判すればタカ派かよw
まったく党機関紙を一般新聞と同じように見ろとか、俺は立正佼「正」会だとか露骨過ぎて笑うわ本当。
846朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:25:40 ID:izCOiQIg
>>840
>マイノリティーの主張
公明党は騙されている、キリスト教徒に乗っ取られかけているなんてものは
マイノリティーの主張ではなく盲信的儲の泣き言だろ。

>>843
2ch以外にも書き散らかしていてウザいったらありゃしない。
鳥山のブログでもこんな書き込みしてやがる。

>色々言いたいことはあるのですが、今いえることはこれでしょうか。
>良心と善意を悪用した、キリスト教徒による仏教徒への乗っ取りであり
>一種の宗教戦争である
>と。
>2008-02-19 投稿者 : lkx URL 編集
847朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:36:04 ID:nvfRDoLv
>>846
自己の主張を正当化するために個人ブログのどうでもいい書き込みまで
持ってくるなんて本当にはけ口としての敵が欲しいだけなんだなw
848朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:41:14 ID:izCOiQIg
>>847
どうでもいいどころか非常に迷惑しているんですけど。むしろ規制派よりも悪質。エクパットの作戦勝ちだなこりゃw

>585 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 00:05:06 ID:nW8majYW0
>>>583
>公明党は騙されている、被害者だという書き込みもあってワロス

>もしエクパットがエロ漫画家をはじめとするオタクに少なからず学会員がいるってことを踏まえたうえで
>公明党に接近したとすれば、こいつらは電波団体どころかとんでもない頭脳集団だな。
>んなことはまず無いだろうけどw
849朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:42:23 ID:JGyTNKuw
>>845
政党機関紙を一般紙と同様に見ろって俺が言ったのか?いつ?
あと、「公明批判したらタカ派」なんて誰も言ってないんだが。単なる変換ミスにも固執してるし。
脳内妄想もいい加減にしろや。
850朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:45:59 ID:nvfRDoLv
つか、ここを抗議活動の拠点にしようと考える時点で問題があると思うんだが
だから数多くの突っ込みすらも攻撃して排除しようとしてグダグダになる。

本気で抗議活動をやりたいなら自分でHPこさえてニュースサイトにタレこむぐらいしろよw
851朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:49:19 ID:JGyTNKuw
>>850
レッテル貼りをし、マイノリティーを排除し、内部批判を潰すようになったらオシマイだわな。
こういうタカ派ばかりがウジャウジャ湧いてきてうんざり。
852朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 13:57:25 ID:nvfRDoLv
>>851
たかが匿名掲示板出なおかつ情報交換が主体なのに此処を表現規制反対運動の中心に
しようという考え自体が既に限界に来ているんだよ。
影響力だってここよりもニュースサイトに拾ってもらった方が多くの人がみる分
俄然影響力は大きいし、2chが中心になってやってきた人権擁護法案がらみですら
抗議の仕方を示したWikiページを作ってた。それをやろうとしないでここの中だけで
完結しようとするから色々不具合が起きるんだ。
853朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:04:48 ID:wwA9UZ4h
>>852
じゃあ、全員でこのスレを去ろうぜ。
君達も、俺達も全員で。
854朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:21:15 ID:0vqaRQt5
オタクのくせにネトウヨたちが自分に都合のいい情報しか載せない大半のニュースサイトには期待できないだろ…
855朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:22:24 ID:MjU3MWOa
>>850
>本気で抗議活動をやりたいなら自分でHPこさえてニュースサイトにタレこむぐらいしろよw
AMIの掲示板の連中がすでにやってるね
何箇所かにメールでタレ込んでる
856朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:25:22 ID:izCOiQIg
>>851
お前の対応を見ていると、DVを受けていた妻がドキュソ夫を必死に庇うという光景を思い出すw
>マイノリティー
大好きな公明党を批判されるのが我慢できずに発狂する誰かのようなバ学会員は、まあマイノリティー
といえばマイノリティーだわな。公明党の対応を苦々しく思っている正常な学会員も、そんな輩には
人糞を投げつけたい気分になってるんじゃね?
857朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:30:55 ID:MjU3MWOa
丸谷佳織(公明党・衆院議員)
「児童ポルノに漫画はまだ適応されていません。“より善き社会を創る”という
視点に立って禁止されるべきと私は思っています」(丸谷大先生の感動的なお言葉)
http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/maruya.html

今回の公明新聞の記事とこれを合わせりゃ、公明党が規制派になったのは明らかだろうが
キチっと反論資料を届けて、それを聞いてもらえれば中立になる可能性もあるかもしれんが、
現段階では規制派と判断して間違いないだろ
だったらこの場で公明党が批判されても仕方が無いって事だ

自民だろうが民主だろうが、特定の議員だろうが表現規制派は批判されるし、
そうでない議員や党は何も言われないだけの話
いいかげん整理つけようや
858朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:32:10 ID:nvfRDoLv
>>856
レッテル張りでしか反論できない辺りに限界が来てるな、
と言うかモチベーションを持続させるために意図的に混同するような
発言は問題がある。
859朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:35:08 ID:JGyTNKuw
>>857
×規制派になった
○元々規制派

間違えないように。
860朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:35:44 ID:nvfRDoLv
>>857
>今回の公明新聞の記事とこれを合わせりゃ、公明党が規制派になったのは明らかだろうが

そういう理屈だと全ての政党が規制派になってしまうのだが、
せめてこのスレの有志で公明党の議員に直接駆け寄って問題点を伝えようとか
そういう事を考えないのかね?。
861朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:37:00 ID:JGyTNKuw
>>856
本当にレッテル貼りしかできないんだな…。
何で俺が創価扱いなのか、全く理解できん。
862朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:39:21 ID:JGyTNKuw
>>860
そういう短絡的なタカ派(と言うのも失礼)みたいなのがウジャウジャいる状態なんだよ。
目も当てられない。
863朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:43:12 ID:nvfRDoLv
>>859
児ポ法において自民と公明はあてにならない事は以前から言われていたのに
>>857は公明党に何を期待してたのだろうか?

つか、今の所児ポ法に熱心なのは公明党だけで自民・民主はともに積極的には
動いていない、今回の件も丸谷議員の功績作りのためにと言う見方が強いし
自民・民主による政策協議の展開もしくは大連立が成立すれば公明党自体
どうなるかわからんよ。
864朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:44:31 ID:MjU3MWOa
>>860
>せめてこのスレの有志で公明党の議員に直接駆け寄って問題点を伝えようとか
>そういう事を考えないのかね?
話の通じる議員が誰か教えてくれ
俺は知らんぞ
865朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:48:53 ID:JGyTNKuw
>>864
少し調べれば漆原のくらいの名前は出てくるだろ。

つーか、ただでさえ少ない規制反対派を拾い集めなきゃならん状態なのに、カトリックやら創価ならと一まとめにして攻撃してりゃ、集まるものも集まらんわ。
ま、そう言うとカルト擁護扱いされるんだろうがな。
866朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:49:56 ID:nvfRDoLv
>>861
その人はレッテル張りでしか相手を打ち負かしてこなかったんだろう
867朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 14:56:51 ID:MjU3MWOa
>>855
>少し調べれば漆原のくらいの名前は出てくるだろ。
おいおいキッチリ調べようぜ

2003年 (平成15年) 7月11日 改正法案提出関係議員一覧
(児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案提出関係議員一覧)

提出者
八代英太 丸谷佳織  野田聖子  山谷えり子
賛成者
岩倉博文 岩屋たけし 岡下信子  小渕優子  小野晋也
金田英行 佐藤剛男  竹下亘   田村憲   かみかわ陽子
棚橋泰文 谷畑孝   野中広務  はせ浩   ひしだ嘉明
西川京子 松島みどり 保岡興治  赤松正雄  松野ひろかず
井上義久 上田いさむ 漆原良夫  江田康幸  遠藤和良
斉藤鉄夫 北がわ一雄 西博義   山名靖英  井上喜一
海部俊樹 熊谷弘   佐藤たか夫 江崎洋一郎 金子ぜんじろう
二階俊博 松浪健四郎  
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok3e.htm
868朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:03:34 ID:JGyTNKuw
>>867
それが何か?
869朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:07:45 ID:MjU3MWOa
>>868
それが何かというぐらいなんだから、漆原が話を聞いてくれる議員だという自信が
お前にはあるわけだな?
では最近の漆原の表現規制に対する姿勢や言動を、ソース付きで説明してくれ
870朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:14:15 ID:JGyTNKuw
>>869
いや、>>867を出して来た意味がわからんってことなんだが。
ソースについてはAMIが以前ロビー活動して慎重派だったってこと。
871朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:14:37 ID:nvfRDoLv
>>869
それならばあなた自身が問い合わせればいい。
問い合わせ方位わかるだろう?
872朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:15:18 ID:U5CQZQXW
仕切りがダメなら
成人物の仕切りでの販売もダメになってしまう
【社会】インターネットカフェの「仕切り」は風営法違反?…広島県警が捜索
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203395083/
873朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:27:24 ID:MjU3MWOa
>>870
泉健太の例もあるから、大昔のは当てにならんのだよ
だから漆原を出してきたID:JGyTNKuwに聞いたわけだ
少なくともオタクバッシングの始まった2005年以降の言動がほしい

>>871
俺の見解は>>857ですが何か?
874朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:30:01 ID:vgtTitgK
なんかもめてるみたいだが、とりあえず落ち着け。
875朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:34:33 ID:nvfRDoLv
>>873
言葉か足りなかったようだな
疑問に思うなら漆原氏本人か事務所に聞けということ
876朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:37:36 ID:JGyTNKuw
>>873
そんな事言ったらキリが無いわ。改正後に二次元について発言した議員なんてほとんどいないんだから、規制反対派議員にも同じ事が言えるんだぞ?
その論理で言えば福島みずほも規制派になるべ(ロワイヤルとの対談から)。

少なくとも、他の連中と一緒くたにして攻撃するような人物ではないだろうってことだ。
877朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:53:49 ID:MjU3MWOa
>>875
漆原を引っ張りだしてきたID:JGyTNKuwに言えよw
ついでに漆原をそんなに信頼したかったら自分で聞けばあ?
俺は公明新聞の件で十分ですがw

>876
漆原を出してきたのはお前だろうが
自分の言動に責任取れ
>少なくとも、他の連中と一緒くたにして攻撃するような人物ではないだろうってことだ。
言質も取れないで疑うなとかアホですか
そこまで言うならちゃんとお前が自分で問い合わせて確かめろ
少なくとも最新の情報では公明党は公明新聞にあるように、規制方針を打ち出してきているのは明らかなんだからな

>その論理で言えば福島みずほも規制派になるべ(ロワイヤルとの対談から)。
福島みずほは署名賛同議員ですが何か?
ついでに社民には福島に近い保坂氏もいる
彼も署名賛同議員だ
で、公明は誰かいるのかな?
878朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:55:41 ID:nvfRDoLv
>>877
>ついでに漆原をそんなに信頼したかったら自分で聞けばあ?
>俺は公明新聞の件で十分ですがw

結局パニックに乗じて騒ぎたいだけでウラを取るやる気が無いって事かw
879朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:00:57 ID:MjU3MWOa
>>878
>871 :朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 15:14:37 ID:nvfRDoLv
>>869
>それならばあなた自身が問い合わせればいい。
>問い合わせ方位わかるだろう?

言い出したのは自分なんだから、自分でやればいいのに
それとも公明党が規制派認定させる事がそんなに困った事なのかねえw
証拠としては公明新聞の件で十分ですが、何か不足でも?w
880朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:03:50 ID:nvfRDoLv
>>879
安易な規制派認定では最終的に全ての政党が規制派になってしまう
行動するのは勝手だがもう少し考えてやってくれ。
881朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:04:07 ID:JGyTNKuw
>>877
「完全に規制派であると切り捨てるには値しない」と言っているだけなんだが、なんで「信頼している」というふうに解釈されるのか、理解できないんだが。

てか、あんたは2005年以降のソースしか信用しないんじゃないのか?自分で言い出したことじゃん。
882朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:07:13 ID:JGyTNKuw
>>877
てか、あんたの論理だと、民主党が党として二次元規制に賛成したら松浦議員も規制派ってことになるわけだが。

党としての方針と議員個人の考え方は切り分けろよ…。
883朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:09:01 ID:nvfRDoLv
>>880に補足して言うと一つの政党に表現規制に反対する議員さんがいても
その存在すら無視して党内に表現規制を訴える声が大きいだけでその政党を
自動的に規制派政党と決め付けてしまうようなものだ。
884朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:10:34 ID:5RHZQpsc
>>802
別に公明党でも自民党でも国民新党でも、規制反対派がいれば、その人物を応援するぞ。
今んところ連中の中に規制反対派がいないってだけの話で。

>GTの二人の正体もバレてこれで終わったから、もうオタクのみんなで改正阻止のためにAMI
 
根拠は?
りりか総合クリニックとか言ったら怒るぞ。
885朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:16:18 ID:JGyTNKuw
なんか短絡的に一まとめで叩いてる奴を見ると、前回改正時に松下政経塾出身という理由で本多平直氏を叩いていた奴を思い出すわ。
この手の連中は害悪以外の何者でもない。
886朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:19:55 ID:5RHZQpsc
せっかくだから聞きたいんだが、このスレにはイデオロギーとか
無視して規制に反対できる奴っているの?
887朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:23:50 ID:uNxBDF1C
シングルイッシューで話しせんと。
せっかく庶民が政治参加ができるシステムなんだからさ。
今期共産党で来期自民党ってんでもいいでしょ。
888朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:27:51 ID:vgtTitgK
規制派/反対派の認定は政党単位じゃなくて
議員単位でやった方が正確だと思うな。

規制派なんてどの政党にもいるっぽいし。
889朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:32:19 ID:JGyTNKuw
>>888
それが当たり前の話だったはずなんだが、どうも今では違うらしい。しかも、それを主張すると創価の工作員扱いされる。

ここはN速+かっつーの。
890朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:42:47 ID:MjU3MWOa
探してやったぞ
有難く思えw

17 名前: うなぎ 投稿日: 2002/10/10(木) 01:38
漆原議員との懇談は、時間が1時間しかなかったので、「ざっと流す」ような感じになってしまいました。
発言の要点は

漆原議員側からは
・「規制して欲しい」という「素朴な声」は、子を持つ親を中心に地方議員からあがっているが、
漆原議員及び公明党としては、保護法益や表現の自由の観点から「絵の規制」には反対している。
・児ポ法の与党プロジェクトチームとしての話し合いは一度も行われていない。
・青少年有害環境対策基本法案は事実上の検閲だったので反対した。
しかし、ゾーニングは必要だと思うので各業界からの自主的な働きかけを望んでいる。漫画の側からもお願いしたい。
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/storage/1033541379.html

>漆原議員及び公明党としては、保護法益や表現の自由の観点から「絵の規制」には反対している。←2002年の発言

で、現状↓w

「アニメを“児童ポルノ”として規制議論するのは、アニメ大国・日本としての責任」…公明新聞
>アニメなどを児童ポルノの対象とすることには、「実在する被害者がいない」「表現の自由を
>保障すべき」との理由から反対論が多いが、犯罪誘発防止の観点から、アニメ大国の責任に
>おいて積極的に議論する必要がある。
http://www.komei.or.jp/news/2008/0219/10816.html

ID:JGyTNKuwとID:nvfRDoLvは責任を持って、漆原議員に確認を取ってくれw
891朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 16:46:02 ID:JGyTNKuw
>>890
そんなもん、前回改正時から反対運動している人間なら誰でも知っている。
で、漆原氏個人の今の考えが変わっているというソースは?
個人単位で考えろということを全然理解していないみたいだな。
892朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:04:58 ID:JGyTNKuw
あと、>>868で何が言いたかったのかを教えてくれ。
当時の公明は二次元規制に反対していたわけだよな?
893朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:05:33 ID:JGyTNKuw
×>>868
>>867
894朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:07:45 ID:MjU3MWOa
>>891
>公明党としては、保護法益や表現の自由の観点から「絵の規制」には反対している。

こう言ってた連中が今回はその保護法益すら根底から崩そうとしてるんだが?
ID:JGyTNKuw、いいかげん現実を見ろよ
規制派に転向したならしたで、その状況にあわせて説得やアプローチの仕方も考えればいいだけ
エクパットに騙されてるなら、連中の嘘を暴く決定的な証拠を伝えるとかな
甘い見通しをした所で、打つ手を見誤るだけだよ


「最悪を想定し、最善を尽くせ。」落合信彦(ジャーナリスト)
895朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:08:18 ID:+MT0PNTD
JGyTNKuwの意見はここでは通用しないんだな。
いい加減あきらめたらどうだ?
もしかして以前から居た
「党の政策と議員個人は違う」って言ってたやつか?
そうやって時間稼ぎっぽいことしてイメージアップ?戦略してるつもりだろうが
ここじゃもう通用しない。それこそマイノリティ。
マイノリティでスレを荒らすのはやめてくれ。
896朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:10:35 ID:+MT0PNTD
>>894
はげしく同意します。
JGyTNKuwは工作員じゃなかったとしても悠長すぎる。
897朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:12:07 ID:JGyTNKuw
>>894
いや、だからさ(笑)。俺は最初から最近の公明党は規制派だと>>859で言ってるだろ。現実を見ろも何もへったくれもないw

党全体ではなく、個人で見ろと何回言ったら理解できるのかねぇ?
898朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:13:32 ID:+MT0PNTD
>>897
>>895
もういい加減終わろう。
899朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:16:36 ID:MjU3MWOa
>>897
その個人(漆原)が規制派に転向している最悪の可能性を十分考えて、行動しろと言ってるんだ
お前は漆原は反対派であるという前提で話を進めようとしてるから、主張にあちこちに穴が出来てんだよ
だから見通しが甘いって言ってるんだ

いいかげん甘い期待にすがるのは止めろ
900朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:16:49 ID:QgiNslKe
つーか結局公明新聞の件については
どう対応するか決めたんかよおめーら
901朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:21:30 ID:JGyTNKuw
>>898
俺は荒らし扱いなの?表現規制反対活動の前提を主張して荒らし扱いになるわけか。
なるほど、古参の人が離れる理由がよくわかったよ。
短絡的に一まとめにして攻撃することがこのスレの総意なら、こっちから願下げだ。

>>899
ソースが無いから現状維持という前提なのは当たり前。漆原が規制派に転向という前提が明らかに間違い。
902朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:22:37 ID:Oo/ONvxC
>>900
もちろん公明・層化を叩いて、次の総選挙で落とす。
903朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:24:29 ID:SYZcMSAR
先の参院選でも樽井が落ちた原因の一つに比例で候補者名を書かずに政党名で書いた人が多かった事には誰も突っ込まないのかね?
あとは政党に縛られると与党で味方してくれる人すら助けてくれなくなるばかりか「表現規制反対派は野党支持者」
というレッテルがつきかねない、理想は与野党両方に表現規制に反対してくれる議員さんが増えることなのに、だ。
904朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:27:00 ID:+MT0PNTD
>>901
通用しないって言ってるだけ
気に入らないなら他所でやれ
時間稼ぎしてる間に案が実際の法案になる。
議員がどうとかいってる暇は無い。
いい加減うざい。橋本なんとかと同じパターンになるぞ。
905886:2008/02/20(水) 17:31:45 ID:5RHZQpsc
回答してくれよう

>>891
俺は今しった。
906朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:32:13 ID:JGyTNKuw
>>903
そこまで理解できないよ、短絡的な馬鹿には。
この流れを見ればわかるでしょ?
>>904
「急がば周れ」という言葉を知らんのか…。時間稼ぎとか、アホとしか思えん。
この積み重ねが規制反対派にとって、将来の財産になるというのに。
907朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:34:05 ID:+MT0PNTD
本日のNGID
JGyTNKuw
908朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:37:49 ID:5RHZQpsc
>>906
んー 最初から最後まで詳しくおしえてくれ。
俺は最近きたばっかだから分からん。
909朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:41:48 ID:JGyTNKuw
>>908
過去レス見れば?


あと、俺と同じ考えの奴はこのスレ離れた方が良い。どう考えても規制反対活動の害にしかならん。

んじゃ、さいなら。スレ初期からいた立場からすると、非常に残念だ。
910朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:44:37 ID:izCOiQIg
>>900
党機関紙があのザマで公明党に期待なんて出来るわけねーだろ。
児ポ問題の第一人者である奥村弁護士の意見を与野党議員に伝えて、公明党の狂った方針に
反対して貰うように手紙でも出すよ。
911朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:47:01 ID:8N1GJSzo
>>886
俺も昔は自民支持者だったが、この問題に興味を持つようになってから
社民や民主の規制反対派を応援している。
今では完全にアンチ自民になったけど
912朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:47:50 ID:rjP/x6s2
>>906>>909
私もスレ初期から居ましたが、もう流れが違うのです。
皆さん仰られているように積み重ねの手法は既に行われてきました。
あまりに政治家個人の活動を過信されているのでは?
ましてアニメ好き、おたくを「犯罪者扱い」にする風潮を
そのまま党の機関広報にするなど、およそ政治団体としては考えられない
恐ろしい限りであります。
貴方は個と全体は別、という主張のようですが
それでは民主主義は成り立たない。貴方の意見こそ独善的ではないですか?
その証に貴方に賛同される方がこのスレには居られない。
書き込み自由な流れの証でありましょう。
同様にして、規制の動きも賛同されるほうに流れる、という訳でして
個の意見(規制反対)が通らない、という現状を知るべきです。
913朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:53:04 ID:MjU3MWOa
結局ID:JGyTNKuwは個人個人と言いながら、その個人にどう働きかけるのか対案も出さなかったな
民主や社民の反対派にはAMIやGTが働きかけを行っている賜物ってのを、あまりに軽視しすぎている
楽観的な見通しをひたすらゴリ押ししても仕方がないのに

だったら規制派に転んだ事を前提に、対案資料を作った方がマシだろうよ
914朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:53:50 ID:5RHZQpsc
>>909
いいんだよ。
どうせ何もしてないんだから、害にも益にもならん。

>>911
911と同じような人ってどれくらいいるんだろうね
915886:2008/02/20(水) 17:57:22 ID:5RHZQpsc
ちなみに俺も>>911と同じ考えで、昔はジポネットをやめたこともあったり。
916朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 17:58:38 ID:izCOiQIg
>>886
自衛隊容認で、専守防衛に疑問を抱いているという意味で俺は保守派に分類
されるんだろうけど現在の自民には一票も入れたくない。
表現の自由は自由主義社会の要だ。それを否定した国家は例外なく衰退する。

>>909
さいなら〜。無批判な信仰は判断力を放棄させるということをあんたのカキコミから十分に
学ばせてもらったわ。
917朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:05:49 ID:x8OjZTl8
このスレの大多数は創価をぶっ潰したいと言う考えのようだが
それこそ徒労に終わると思われ

>>913
表現規制に反対してくれる議員さんに手紙を出す(メールはNG)、
自分の選挙区の議員さんにコンタクトを取ってみて言質を取ってみる
色々手段はあるだろう、ノウハウだってあるのだし。
918朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:07:22 ID:nq4Z7WjQ
>>909
うむ、ぶっちゃけ真面目に仕事して早めに昇進しておかないと、いずれ数年前のお父さん達みたいにリストラされる運命ですから
規制反対活動に力を入れるのも結構ですが、仕事や結婚や子育てや親御さんの介護のこととか考えておかないと……死にますよ?
919朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:11:06 ID:x8OjZTl8
>>912
民主でも表現規制に反対してくれた議員さんもいればかつての水島広子のように
極端な規制派だって存在する、それを考えれば何でもかんでも敵認定して八方塞に
陥るよりは少しでも味方を見つけることを努力した方が良いと思うのだが。

>ましてアニメ好き、おたくを「犯罪者扱い」にする風潮を
>そのまま党の機関広報にするなど、およそ政治団体としては考えられない
>恐ろしい限りであります。

その事実があまり広く知られていないという問題には突っ込まないのかね?
920朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:20:12 ID:R3reySf4
公明党の特殊性から考えても、個別の議員の良識に頼るのは現実的ではない。
他の党なら造反議員は除名されるか公認取り消しで済むが、
公明党の場合はそんなものでは済まない。
921朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:23:35 ID:x8OjZTl8
>>920
ただ今出ている情報が党全体の方針かどうかはしばらく見極める必要があると思うけどね
このスレの住人的には芽のうちに摘み取れと言いたいんだろうけど。
922朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:23:51 ID:izCOiQIg
>>919
>その事実があまり広く知られていない
つ学会員の実数は400万人

党機関紙は支持者に向けて発行されているんだが。
923朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:25:48 ID:x8OjZTl8
>>922
福田総理の一軒みたいに「オタク層に向けて」だ
924朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:16 ID:a21H7BYR
「このスレで賛同されてない」だの
「マイノリティ」だの言ってる奴は何なんだ。
そうやって乱暴に排除してった結果が今のこのスレなんじゃないか。
こちら側自体がマイノリティゆえに苦労してるのに
マイノリティであることを批判してどうすんだよ。
925朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 18:57:30 ID:61GxQdKP
JGyTNKuwですかw
926朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 19:28:49 ID:vgtTitgK
なんかさっきから人の話をちゃんと聞かないで決め付けやってるのがいるな。
議論スレなんだからもうちょっと落ち着いて人の話聞けよと思うんだが。
人の話を聞かずに意見を全否定してどうすんだ。
927朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 19:33:46 ID:x8OjZTl8
>>926
「オタクの団結」のためならどんな意見でも意に沿わないのは排除するという方針らしいからなあ。
そのオタクの団結自体怪しいものだし「オタクVS創価学会(公明党)」でもするつもりか?
928朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 19:49:52 ID:vgtTitgK
>>927
> 「オタクの団結」のためならどんな意見でも意に沿わないのは排除するという方針
いや方針というよりも意に沿わない意見を排除したがる人が複数いるっぽいだけだと思うが。
スレ住民なんて流動的なものだから、単に今が排除傾向にあるだけだと思う。
929朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 19:53:01 ID:om2Fnuej
>いや方針というよりも意に沿わない意見を排除したがる人が複数いるっぽい

どうせ一人の工作員の自作自演だろ?w
930朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:04:31 ID:x8OjZTl8
>>678にしても、今の段階なら「これはちょっとおかしいですよ」と言うのを
公明党の議員さん(市議会レベルでも良い)に教えてあげる程度でいいのに
そういうプロセスをすっ飛ばしてとにかく公明党は規制派なので抗議しましょう
という流れになってるからなあ。
931朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:08:38 ID:WbvdM4yX
公明党が政教分離の憲法違反を堂々と行って与党として国家権力に君臨しているのに、
まだ公明に期待してる奴がいるのか?
932朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:10:57 ID:cBhuWwKp
夕べっからこんな事やってて、オマエら肝心の公明への意見は送ったのかい?
真昼間にコレだけ進んで、使える情報なんてこれ>>890くらいかよ。
933朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:18:02 ID:R8mAm6HV
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000414519990512011.htm

公明党の大森礼子議員なら児ポ法で絵の規制に反対している。この国会答弁が証拠だ。
934朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:18:35 ID:x8OjZTl8
>>931
確かに2chは創価アレルギーが凄いからそれを利用しようとしたんだろうけど
ネットイナゴ的な抗議の仕方は悪い結果を生むだけの様な気がする、
実際ダウンロード違法化反対の件に関してもネットイナゴ的な意見を一蹴した
かのような結果だったし、数の暴力に訴えるのは正直限界にみえる。

それなら、めんどくさいかもしれないけど地道でオーソドックスな手段で
訴えるしかないよね。
935朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:20:38 ID:r+aRqY/0
TBS−Newsi
警視庁公安部、統一教会系団体を捜索
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3782830.html

世界基督教統一神霊教会、いわゆる統一教会の東京にある関連団体に対し、
警視庁公安部は18日朝から住居侵入の疑いで家宅捜索に乗り出しました。
住居侵入の疑いで警視庁公安部の家宅捜索を受けているのは、世界基督教
統一神霊教会いわゆる「統一教会」関連のボランティア団体で、東京・
世田谷区にある「SHINZEN」の関係先です。
ホームページなどによりますと、「SHINZEN」はアジアや
アフリカの貧困国に対して教育や医療などの支援を行うボランティア
団体ですが、警視庁公安部による捜索は、「SHINZEN」の20歳代の
男性が今月上旬訪問販売のため、千代田区内のマンションに無断で上がり
込んだ容疑で行われています。
公安部は、「SHINZEN」が海外支援や福祉を名目にして、ハンカチや
靴下などの訪問販売や募金活動などを行っては集めた金を、統一教会の
資金源にしているとみていて、活動の実体解明を進める方針です。
警視庁公安部が、統一教会の関連施設への捜索に乗り出すのはきわめて
異例のことです。(18日11:41)
936朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:25:12 ID:5RHZQpsc
>>927
それって誰が決めた方針なの?
このスレにはリーダーなんていないはずだが

>>933
じゃ そいつは応援するってことで。
937朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:25:28 ID:GseHqWe9
>>935
で、その記事とアニメやマンガの規制に何の関係が?
938朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:29:35 ID:cBhuWwKp
>>935
直接関係無いけど、警視庁公安部GJ!
939朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:31:37 ID:5RHZQpsc
>>937
コピペ
940朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:31:57 ID:R8mAm6HV
このスレも禁止ワードばかり増えてくな。
最初はオタクたたきの意見だけだったけど、そのうちアキバデモ・AMIメンバーへの悪口・そして今度は公明党批判が入るんだろうな。
どこが「表現の自由スレ」だよ、不自由ばかりじゃないかwwww
941朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:36:18 ID:5RHZQpsc
>>940
別に批判してないぞ。
942朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:39:51 ID:r+aRqY/0
>>983
あれっ、警視庁を指揮する石原晋太郎は統一教会のはずだが?

943朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:45:35 ID:0MU9qJ9s
>>940
ここ数日に関してはずっとスレに張り付いてる人間が
どこからか湧いてるみたいですね
自演込みで
944朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:48:06 ID:Jc7zqv4m
まあどうせエクパットか統一協会か日本会議の工作員だろ。3つ書いとけばどれかは正解だろうw
945朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:52:53 ID:taCdznGp
>>944
学会員さん、容姿も性格もブサイクだから鏡で自分を見れないんですか?
946朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:53:18 ID:cBhuWwKp
>>942
改宗したんじゃねw
947朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:58:50 ID:VgCacOyf
>>946
霊友会か。
948朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 20:58:51 ID:snOynCu5
石原クソ慎太郎は霊友会だろ?
949朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 21:06:17 ID:cBhuWwKp
自民=霊友
公明=創価

民主は日正なんとかだっけ?
950朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 21:38:26 ID:8N1GJSzo
公明党でも慎重な人がいれば応援するつもりだが
別に反公明党の活動ではないわけだし
951朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 21:40:01 ID:Y8BYbWhb
>>940
課長しこしこマンさん
mixiから出てこないでくださいね
952朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 21:41:42 ID:XeOhhw+U
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏82】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1198042315/

>1000 名前:朝まで名無しさん :2008/01/18(金) 19:48:55 ID:aYGYPnE6
>1000なら創価学会大勝利 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


http://www.maruya-kaori.com/topix_2008_01_31.htm
2008.1.31 児童買春・ポルノ禁止法見直しPTの第1回会合を開催「児童ポルノ規制強化を」
953朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 21:54:33 ID:VgCacOyf
>>949
民主=立正佼成会だと思う
954朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 22:26:05 ID:cBhuWwKp
>>953
あー!ソレだよソレ!思い出した。前の衆院選の時に民主が公明に政教分離
に違反してるとか噛み付いたら、ニュース23でその立正佼成会とかの関係
晒されて「オマエらも宗教票集めてんじゃねえか」ツッコまれてたw

それにしても創価はともかく、他の2つが規制に熱心てのは聞かないねえ。
955953:2008/02/20(水) 22:41:06 ID:VgCacOyf
>>954
ミンスで主に立正の支援受けてんのは平岡と白と藤末、あと風間ぐらいか。
いずれも特に表現規制については触れていなかったような。

といっても、かつて立正って一部のメンバーが統一教会に流れたからねえ
956朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 22:43:11 ID:Vezn7Zza
>>933
大森礼子はもう議員辞めてるんだよね
惜しいなあ
957朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 22:45:13 ID:x8OjZTl8
>>954
統一教会は表現規制の急先鋒の一つなんだが・・・
958朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 23:23:07 ID:cBhuWwKp
>>956
ああ・・・掃溜めの鶴だったね。
そういや丸谷議員は今期で政界引退とwikiにあったけど、最後っ屁とばかりに規制にマジに
なられちゃ困るな。
規制派議員程、アホな程に行動力がある。コッチ側ならどんだけ頼もしいか、てくらい。
959朝まで名無しさん:2008/02/20(水) 23:45:00 ID:VZ4UrGAk
>>955
今は全く関係無い。リベラル派を重視しているから、統一協会とは明らかに違う。
960朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 00:09:29 ID:g5z59xiP
>>959
>>955は立正の信者の一部が統一に流れたて意味じゃないの?
961朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 00:15:37 ID:/fzi9yi1
>>960
信者っつーか、今のトップが若い頃に原理にハマッっちまたんだよ。
で、幹部と交換する形で帰ってきたわけ。
その事を悔いて、今ではスッパリ切れたってわけ。
962朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 00:36:24 ID:g5z59xiP
>>961
なんて生臭い世界なんだ・・・
963朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:58 ID:r+WkKfow
>>962
まあ新興宗教界くらい生臭い世界はないよね

生臭い本体を「聖」なるものだと強弁する手段として、色んな新興宗教が
マンガ規制オタク規制キャンペーンをして、自分の生臭さを信者に忘れさせようとする。
964朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 01:09:43 ID:VyIIIRDn
ものすごい亀で恐縮
>>316
大谷ひでえなぁ。ここまで馬鹿が治ってないとは。
二次元敵視は別にしても、テレ朝とかはなんでこいつみたいな警察信奉者を使うんだろうな。
まあああいう局に節操なんかないか…
965朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 01:16:13 ID:IcyEYyVG
>>962-963
まあ、立正佼成会は「宗教の壁を越えて仲良くやろうぜキャンペーン」みたいなのをやってるからな(創価や統一協会等は入っていない)。
少なくとも、排他的ではないわな。
966朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 02:01:06 ID:g5z59xiP
>>965
ま、規制関係に関心持って5年くらいになるけど、今まで聞いた事もない団体だったしな。
たとえ宗教にありがちな純潔思想持ってても、統一や創価程・・・ましてカス程は酷くは
なさそう。
967朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 03:09:25 ID:/fzi9yi1
>>966
民主の平岡秀夫や白川勝彦を支援したりしているから、少なくとも積極的に敵になることはないだろう。
968朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 08:21:57 ID:ao2AFjZD
基本的に宗教団体は青少年の健全育成がらみで五月蝿かったりする
漫画やアニメの児童ポルノ規制の大元であろう、有害コミック騒動も
宗教団体の念仏真法が発火点だった。
969朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 14:34:32 ID:piQJlrhT
もうこんなスレの惨状じゃ次スレいらなくね?
970朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 14:40:00 ID:STMambWG
>>969
危機を煽るのみだしね。
リアルで活動する人たちは去っていったし。
971 ◆FOh7UZnM0Q :2008/02/21(木) 14:43:51 ID:/0RwjQT6
「情報の速さ」だけは、まだ捨てたもんじゃないって思うけどなw
972 ◆FOh7UZnM0Q :2008/02/21(木) 14:47:39 ID:/0RwjQT6
>>968
細かいこと言うけど、
念「仏」真「法」ではなく、念『法』真『教』な
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%B0%CB%A1%BF%BF%B6%B5
ttp://www.weblio.jp/content/%E5%BF%B5%E6%B3%95%E7%9C%9F%E6%95%99
973朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 14:52:39 ID:MtQ1+fZo
>>969
情報収集するスレは必要だと思うが。
今がアレだとしても時間が経てばまた落ち着くだろうし。
974朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 14:58:07 ID:5FrA3si7
まー今はそれこそ「性急に敵味方判定して罵る」だけになっちゃってるけど、
これまでも波があったし。
それこそ「大谷氏をいかに味方陣営に引っ張り込むか」なんて流れになればいいんだけど。
975朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:04:22 ID:PYTtFGFA
皆に対して危機を煽るなら別にスレ立てるかAMI19板にある活動スレに誘導するしかなかろう。
つか、本来なら情報交換スレなのにこちらから打って出よう、規制派に対して先制攻撃しよう、
馬鹿なオタク達を気付かせ目覚めさせるためにパニックを煽ろうと下心出すから
このスレがグダグダになる。
976朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:08:45 ID:sVG1cTJq
次のスレタイに大谷と公明党と両方の名前入れるのは字数制限で_?
977 ◆FOh7UZnM0Q :2008/02/21(木) 15:14:01 ID:/0RwjQT6
ν速+の公明新聞スレはパート7に突入したけど

【論説】 「アニメを“児童ポルノ”として規制議論するのは、アニメ大国・日本としての責任」…公明新聞★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203571333/l50
978朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:16:04 ID:PYTtFGFA
>>976
今は大谷だけで良いだろう、公明党に関しては党としての結論がまだ出ていないし
それこそ「性急に敵味方認定して罵る」スレになってしまう。
公明党の姿勢は次スレを消費する頃には判明してるだろうからその頃でも遅くはない。
979朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:25:17 ID:IcyEYyVG
>>977
どーでもいい。創価云々なんて関係の無い罵り合いスレだし。
>>978
アホらしいから政党の名前なんていらん。自民が規制を主張したら自民の名前も入れるのか?
980朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:27:46 ID:IcyEYyVG
×>>978
>>976

>>978ごめん。
981朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:37:26 ID:PYTtFGFA
このスレは表現規制反対運動に有益と思われる情報を提供するだけに
留めてこちらからなにかするのは別スレ立ててそこで抗議なり攻撃なりを話し合った方が良いと思う。

そうすれば火消しの妨害もなく円滑に思う存分に抗議活動できると思うが。
因みに私は携帯からの書き込みなのでスレ立ては出来ないよ。
982朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:45:16 ID:STMambWG
>>981
あとさ、参加する前に最低限知っておくべき情報とか、読んでおくべき本とか記事の
一覧をテンプレに入れられないか。
それから、実際になんか行動したくなった時にやってよいこと悪いことのケーススタディとかもね。
983朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 15:52:31 ID:IcyEYyVG
>>982
規制反対派の政治家や言論人とかね。
テンプレを見直さないとなぁ。
984朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 17:09:36 ID:SdaKZkkA
これでスレ終了なんて話にならんだろ。
変な奴が来てスレが一時的荒れるなんて、どの板でもよくあることじゃないか。
この程度でやる気なくすんだったら、そもそも2ちゃんにいる素質がないってことだ。
985朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 18:46:54 ID:LsfZjLtk
正直、荒れ気味だったのは某スレに張られていたのが一因だち思えなくも無い
986朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:03:09 ID:SjQda58Q
スレが晒されたのもきっかけだろうが、
そこから荒れがこじれる原因はずっと燻ってたと思う。
逆にいえばヲチ対象にされるような状況が既にあったわけだしね。
実際規制に関わる情報を出しながら罵倒や侮蔑が混じるような人も少なくなかった。
だから単なる荒らしの流入で片付けられる問題じゃなく、スレの中に深く根差してもはや単純に分かちがたいところにまで至ってる。
987朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:04:21 ID:VkiBsfeD
>>983
テンプレが古くて、ここ最近増えてきた役立つサイト(MIAUとか)が全く入ってないから
そういうサイトをテンプレに盛り込むべきだと思う。
あと、カマヤンの所とかアーシアン(りりか総合)みたいに、一見規制反対っぽいけど
電波なだけで全然役に立たないところはいい加減リンクから除外すべき。
988朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:17:26 ID:5FrA3si7
とりあえず手元にあるのが『マンガ論争勃発』だけなんで、ここで拾える参考文献を書いとくわ。

『2007-2008 マンガ論争勃発』 永山薫・昼間たかし マイクロマガジン社
『「わいせつコミック」裁判』 長岡義幸 道出版
『発禁処分−「わいせつコミック」裁判・高裁編』 長岡義幸 道出版
『エロの敵 今、アダルトメディアに起こりつつあること』 安田 理央・雨宮 まみ 翔泳社
『有害図書の世界―エロ雑誌からエロビデオ、エロゲー、エロポスターまで、最前線のワイセツ作品たち』 メディアワークス
『日本の治安は再生できるか』  前田雅英 ちくま新書
『マンガ産業論』 中野晴行 筑摩書房
『解説 児童買春・児童ポルノ処罰法』 園田寿 日本評論社
『治安は本当に悪化しているのか』 久保大 公人社
『犯罪不安社会 誰もが「不審者」?』 浜井 浩一・芹沢 一也 光文社
『発禁・わいせつ・知る権利と規制の変遷―出版年表』 出版メディアパル
『誌外戦―コミック規制をめぐるバトルロイヤル』 コミック表現の自由を守る会 創出版

読んだことのある/目に付いたもので、アマゾンですぐ購入できるものを挙げといた。
参考にしてね。

989朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:26:28 ID:EUa7eXRS
活動再開を!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1202347981/

このスレをテンプレに置いておくか?
現在の最前線活動スレのひとつ
990朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:27:48 ID:STMambWG
>>988
おつかれ。

あと、これ読みたいな
>『諸外国における子どもを性的犯罪被害から守るための
>法的規制に係る実態研究調査』
>スウェーデンでは2005年の刑法改正によって子供を性的侵害行為から
>保護する条文が含まれるようになった。児童ポルノに関する条文は「公共の
>秩序に対する罪」の中に含まれ、子供を「ポルノ写真」にて描写するもの、頒布、
>移送を行う者、所持する者等が「児童ポルノの罪」に該当するとされる。

>http://ameblo.jp/mangaronsoh/

991朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:46:08 ID:H/PDXYyb
>>987
激しく同意。今後は必要なサイト、もう不要なサイトの取捨選択が必要だな。

そういえば松浦大悟議員のサイトへのリンクすらないじゃん!
992朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:48:22 ID:EUa7eXRS
あまり議員を表には出さないほうがいいと思う
前回も反対派の議員が規制派の議員から嫌がらせなどを受けたと聞いているし
993朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 20:50:21 ID:LsfZjLtk
>>992
初耳なので詳しくお願いします
994朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 21:03:07 ID:o3XhbNOq
せめてこの文言は入れたいな

「表現規制反対運動は基本的に長期戦です、まずは自分の趣味を大事にしてください」

自分の趣味を守るために関わったはずが逆に活動そのものが趣味になってしまった
例も見かけるので・・・
995朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 21:27:33 ID:bdzBEkTW
>>988
俺は3つ持ってるな。
他の香具師は、何冊くらい持ってる?

>>994
激しく同意。
996朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 21:35:51 ID:6jZM8I+O
ところで、公明新聞の記事や「ムーブ!」の特集で、何が何でも単純所持違法化だけでも通したいという
世論誘導が行われてることが露骨になってきたので、今まで嫌悪感を抱いてスレ違い扱いしてきたけど、
いい加減児童ポルノ法全体の話題をここで扱うようにするべきだな。
おそらく情報を共有できなかったせいで分断工作にまんまと引っかかることを敵も狙ってるだろうからな。
997朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 21:54:54 ID:o3XhbNOq
>>996
>いい加減児童ポルノ法全体の話題をここで扱うようにするべきだな。

基本的に児童ポルノ問題は漫画やアニメ等「絵」の問題を中心にして単純所持に関しては
従来どおりサブ的な扱いで良いと思う。むやみに広げてしまうとスレそのものが機能しなくなる
こと位、過去に経験済みだがそれをまた繰り返すの?
998朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 22:00:17 ID:g5z59xiP
>>994
カマヤンのことかーーーッ!?
あの人の場合は趣味じゃなくて仕事か・・・

>>997
同意。焦点は単純所持禁止の問題点で。
児童ヌードの是非は既に規制されてるし。
999朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 22:01:28 ID:EUa7eXRS
>>988
あと推薦図書といえば
『ポルノグラフィ防衛論 アメリカのセクハラ攻撃・ポルノ規制の危険性 』ナディーン・ストロッセン (著), 松沢呉一 (監修), 岸田美貴 (翻訳)
『戦前の少年犯罪』管賀 江留郎[著]

ちなみに俺はこれを持ってる
『有害図書と青少年問題―大人のオモチャだった“青少年” 』橋本 健午 (著)

>>993
詳しくは知らんが、単純所持見送りになった際、民主の水島が反対に回った議員を
ロリコン呼ばわりして党内に吹聴したという話を聞いた事がある。
1000朝まで名無しさん:2008/02/21(木) 22:03:16 ID:4zs/416X
という訳で次スレにご期待ください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。