【ザ・公務員】無資格の302人が「雇用促進住宅」に入居

このエントリーをはてなブックマークに追加
223朝まで名無しさん:2009/01/18(日) 15:47:04 ID:MsDYiSZp
そもそも政府は住宅問題をどうにかしろよ。
例えばワンルームでも家賃5-6万で敷金礼金など初期投資30万近くと保証人必要。
低所得者あるいは都会で働く地方出身者にとって家賃が高くて生活に困っている。
また20年もローンに拘束されないとマイホーム買えない。
近郊の住宅地から都心の職場まで満員電車で片道一時間以上が普通。

こんなのは批判されてしかるべき。

ただ仮に住宅費用が半額になればこれに苦労している多くの人々は助かるだろうが
住宅、鉄道、不動産、銀行の動かすカネはデカいからこれらの業界の縮小による雇用減は大きい。
住宅費用が浮いた分だけ他の消費に回り、雇用が生まれるにしてもトータルでプラスだろうか?
224朝まで名無しさん:2009/01/18(日) 15:54:32 ID:UY5bC416
今から土地買って5年以上保有後に売って
売却益を得たら利益のうち1500万まで非課税
にするそうよ

今そんな法案こっそり通してる状況かしらね〜
225朝まで名無しさん:2009/01/26(月) 17:22:13 ID:HrRq38g9
age
226朝まで名無しさん:2009/01/26(月) 17:44:50 ID:Ax5WvHon
国民健康保険て何だぁ?
民間の倍額の給料泥棒している公務員は実質的に保険料など払らっていない。
定年退職して病気に罹り易くなった頃、国民健康保険に入って来る。
民間のサラリーマンは半分は会社が負担していて、若い頃は医者に掛かることは少ないだろう。
これも病気に罹り易くなって定年退職すると国民健康保険に入って来る。

何でそいつらを自由業者だけが支えなければならないんだ?
おかしいだろ。

定年退職した者が国民健康保険に入ったら、共済保険や会社は保険料を負担するべきだ。
それが嫌なら、国民健康保険は廃止しようよ。
健康保険なんて要らないよ。
病気に罹った人間は自分で医療費は負担するべき。
受益者負担の法則を大々的に取り入れるべきだ。

具体的には月35000円までは自己負担とし、それ以上は政府が補助する。
そうすれば自分の健康にもっと気遣う様になるだろう。
一部の者にもたれ掛るのはもうやめようよ。
227朝まで名無しさん:2009/01/28(水) 18:33:01 ID:MI8jc7ba
退去して未だに立ち退きの前払い金がもらえない… 雇用促進機構の名古屋支所に
電話しても担当者が今いないといって話が進まず…
228朝まで名無しさん:2009/01/28(水) 18:40:25 ID:X3Ehpqh/
医療保険を止めて税金で医療を負担すると言うことか

医療費30兆円を税金支出で財源はどうするのでしょうか
229朝まで名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:45 ID:e05vklnl


【社会】南青山の土地取引偽装で旧住宅都市整備公団の元職員ら3人逮捕…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233071193/
230朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 13:00:52 ID:EFggTp+Q
恥を知れ!!!
231朝まで名無しさん:2009/02/01(日) 16:18:07 ID:gvH4QOyN

その分、必要な人達に住宅が供給されなかった分けだ。

 明らかな不法行為です。全額返金させた上で処罰を!

 このままでは、国は公務員に潰される!
232朝まで名無しさん:2009/02/02(月) 08:45:54 ID:vFXuU8Ff
泥棒雇ってどうする日本
233朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:11 ID:/37TAnfG
age
234朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:00:28 ID:haNz3rFK
雇用促進住宅 派遣会社が不正転用

 愛知県内の派遣会社2社が、県内の雇用促進住宅2カ所を事実上の「社員寮」として不正転用して
いたことが分かった。派遣会社が社員に雇用促進住宅を紹介、入居に際して連帯保証人となり、社員が
退社して住宅を出た後も解約させず、勝手に別の派遣社員を“替え玉”として住まわせる手口。派遣会社が
社員寮確保の手間やコスト削減を狙ったとみられるが、最終的に入居した派遣社員が退去時に不利益を
被るケースが起きている。雇用促進住宅の派遣会社による社員寮化は水面下で広がっていた可能性もある。
 不正転用が明らかになったのは、大府市と豊田市にある雇用促進住宅。入居には「住宅の確保が必要で
あると公共職業安定所長が認めた場合」などの要件に該当し「月給が家賃の3倍以上ある」などの資格を
満たす必要があるが、派遣会社は新たな敷金も払わず、こうした手続きを経ないまま、別人を入居させて
いた。
 雇用促進住宅の管理運営を行う財団法人雇用振興協会本所(東京都)は「このような事例は聞いたことが
ない。ほかの入居者や入居希望者に対して不公平となり、あってはならないこと」と話している。雇用保険法上は
不正入居に対する罰則は定められていない。
 同協会名古屋支所によると、大府市の雇用促進住宅「長草宿舎」の8戸には、最近まで東海市の派遣会社の
社員8人が単身で入居し、いずれも会社が連帯保証人だった。うち3戸は当初入居契約をした社員とは別人が
入っていたことが今年1月に発覚した。
 3人のうち会社を解雇され、昨年の大みそかに退去を迫られた男性(42)は、社長が当初の入居契約者の
名前で退去届を偽造し、勝手に協会へ提出していた。男性は退去時の住居喪失証明書が得られず、求職活動にも
支障が出ていた。
235朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:04 ID:haNz3rFK
 この部屋には2002年4月から6人が入退去を繰り返していたとみられる。
 これらの部屋について会社は社員に「社員寮」と説明。家賃や共益費を給与天引きし協会に振り込んでいた。
派遣会社社長(54)は中日新聞の取材に「別人の入居は協会側から黙認をもらったと思っていたが、甘かった
と思う」と話している。
 豊田市の「秋葉宿舎」では03年ごろに発覚。35戸に東海市とは別の派遣会社1社の社員が入居し、少なくとも
10戸に別人が住んでいた。いずれも会社が連帯保証人で、家賃は会社が天引きして協会に振り替えていた。
現在でも6戸でこの会社の派遣社員が入居し、うち2戸は別人が暮らしている。同社は雇用振興協会名古屋支所に
「寮的な感覚だった」と話している。
 雇用振興協会の現状の管理体制では別人入居を防ぐのは困難で「同じようなことをやっていた派遣会社はあった」
(愛知県内の派遣会社社長)との指摘もある。
 これらの事例があったにもかかわらず、協会はこれまで具体的な再発防止策を実施していなかった。同協会本所は
「全国10万戸の入居者に替え玉入居をしないよう求めるチラシを配布するほか、今後の入居者は天引き支払いを
原則禁止する」と話している。

 【雇用促進住宅】炭鉱離職者などに向け1961(昭和36)年から設置。現在、10万戸に30万人が入居し、
家賃は平均3万円。公共職業安定所長が「住宅の確保が必要」と認めた勤労者も入居対象で、派遣社員はこれに
当たる。独立行政法人雇用・能力開発機構が設置運営するが、業務は財団法人雇用振興協会に委託。役割を終えたとの
指摘が強まり、2021年までの全戸譲渡・廃止が決まっている。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009020402000135.html
236朝まで名無しさん:2009/02/15(日) 12:39:50 ID:cCRuuXc2
恥知らずな糞公務員ども!!!
237朝まで名無しさん:2009/02/16(月) 18:54:53 ID:YQO8YWyZ
公務員宿舎「居座り」132件 東京都心に月1万〜3万円で [02/16]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234710436/
238朝まで名無しさん:2009/02/21(土) 19:05:23 ID:E4hu2ez5
【熊本】iPodやバット、地球儀、冷蔵庫、ビデオカメラ、ミニコンポ等 熊本県の不正経理で購入、お持ち帰りも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235198414/
239朝まで名無しさん:2009/02/22(日) 05:23:18 ID:v/IIpsKM
コネで公務員になるのが多すぎるから 質が悪くなる!
240朝まで名無しさん:2009/02/22(日) 05:25:12 ID:v/IIpsKM
特に地方はめちゃくちゃのようだ。w
241朝まで名無しさん:2009/02/22(日) 07:33:39 ID:mOQMy4DV
【正論】政治評論家・屋山太郎 人事院の倒錯した抵抗の論理 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090219/plc0902190329005-n1.htm

(contents)
≪改革工程表はできたが≫
≪疑わしい「公正・中立」≫
≪天下りのテコを死守≫
242朝まで名無しさん:2009/02/24(火) 13:15:32 ID:XFxO7FEQ
【政治】 「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が市民の上に君臨」 阿久根市長、HPで職員給料公開→職員、怒り★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235448230/
243朝まで名無しさん:2009/02/27(金) 23:02:33 ID:PLfabZRS
雇用促進住宅に入ってる人は創価学会員が多いんでしょうか?
気になった事がありまして
244朝まで名無しさん:2009/02/28(土) 09:49:14 ID:YEqBehF6
>>243
違う
地方公務員の大半が
祈伏された学会員で占められてる

だから学会員同伴であれば生活保護も申請通るわけだが
245朝まで名無しさん:2009/03/01(日) 11:20:20 ID:Y090F5Ju
ふざけるな!!!
246朝まで名無しさん:2009/03/03(火) 19:39:26 ID:zKyGXLGe
学会宿舎(笑)
247朝まで名無しさん:2009/03/03(火) 22:28:17 ID:Zt7oLabC
結局、公務員の給与が高すぎるって話なんだろうけど、
これって学校の先生や警察・消防も同じ話があてはまるの?
248朝まで名無しさん:2009/03/04(水) 05:33:00 ID:rMD7c28x
厚生省は早く請求しろよ。課徴金も忘れずにな。国民の財産を守れ!
249朝まで名無しさん:2009/03/06(金) 01:38:50 ID:lhWEt5zA
公団とかも創価学会員なら入り易いんだろ?
250朝まで名無しさん:2009/03/06(金) 02:45:46 ID:5/jz3b5y
橋下もやってくれそうだぞ。


【地域経済】橋下知事も職員給与の公開検討 阿久根市長に「納得」[09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236225814/
251朝まで名無しさん:2009/03/10(火) 21:35:08 ID:nIfIWgct
それは国民の財産です。今まで国民が被った損害分を早急に全額返還して下さい。

無資格の貴方達に使わせるぐらいなら。障害者やお年寄りや災害に合われた方や

派遣村の人達に無償で貸し与えた方がまだましです。そして、雇用・能力開発機構

の丸山 誠理事は「渡り」・・・・・ ふざけるな。バカヤロウ!
252朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 05:13:43 ID:+Di5NI5A
>>251
同感
253朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 05:30:31 ID:a2vJbyRv
滅茶苦茶汚いね相変わらず
254朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 09:14:56 ID:oHsAm3BG
【地域経済】年収1000万円超の公務員も 愛知の県営住宅、高額所得世帯が入居[09/03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237863063/

【公務員の家】年収1,000万円、県営住宅住まい3K 43平方メートル月額37,000円 元派遣入居不可
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237921860/
255朝まで名無しさん:2009/03/25(水) 16:01:40 ID:VtZHI8+d
奥志賀 グランフェニックス
皇太子スキー静養

株式会社フェニックス
役 員
代表取締役社長  孫 建軍
取締役 陳 義紅
取締役 秦 大中
監査役 王 志強

草花関係でOWDにキックバックあり・・・ではないか?
256朝まで名無しさん:2009/03/26(木) 21:17:30 ID:de6E3Zjw
ふざけんな
257朝まで名無しさん:2009/03/29(日) 12:15:42 ID:McJ0vfUj
いい加減にしろ!!!
258朝まで名無しさん:2009/04/03(金) 07:42:43 ID:MXNbLPtC
時事ドットコム:公務員ボーナス、前倒しで減額を=政府に対応求める−与党チーム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009040200950
 与党の国家公務員の給与に関するプロジェクトチームは2日、景気悪化により多くの民間企業で夏のボーナスが引き下げられる見通しと
なっていることを受け、国家公務員の期末手当(ボーナス)を8月の人事院勧告を待たずに前倒しで減額するよう政府に求める方針を決めた。
同チームは独自に減額幅を設定、5月の連休明けまでに給与法改正案を議員提出する方向で作業を急ぐ。
 同チームが収集した民間の賃金交渉の妥結状況によると、ボーナスは製造業を中心に落ち込み、前年比で平均13.9%の大幅減となる
見込み。同チームは、さらに非製造業などの交渉結果を待って、国家公務員の減額幅を決める方針。
 今夏の人事院勧告前の6月に支給される国家公務員の夏季ボーナスは、昨夏の人事院勧告を基に2.15カ月分(年間4.50カ月分)
が支給される。しかし、政府・与党内には、今夏の人事院勧告を受けた減額調整を待たず、前倒しで減額すべきだとの意見が強い。
259朝まで名無しさん:2009/04/05(日) 13:30:06 ID:41ZbiQ9s
いい加減にしろ!!!

260朝まで名無しさん:2009/04/25(土) 10:42:10 ID:Y85iU9RV
公務員がまだ居住しているならば、この制度そのものを廃止するべき!!!
261朝まで名無しさん:2009/04/29(水) 11:52:41 ID:lEeeRB7r
age
262朝まで名無しさん:2009/05/02(土) 11:20:06 ID:OzCsrC0k
理不尽なことを許してはいけない!!!
263朝まで名無しさん:2009/05/11(月) 23:11:50 ID:ZIPtrpNF
age
264朝まで名無しさん:2009/05/11(月) 23:42:51 ID:W4HYGpWc
民間の平均給与が400万円なんだぞ。それもボーナス入れて。
若年層なんて300万円そこいらだぞ。
なんで若年層の公務員の基本給600万円で少ないんだよw
265朝まで名無しさん:2009/05/12(火) 12:09:47 ID:1z4rL7EB
仕事と求めてる人は都会に来るに決まってるのに
雇用促進住宅は基本的にド田舎にあるんだもんなぁ・・・・
捨てるほどのメシとがら空きの部屋がいくらでもあるのにホームレス天国。それが日本
266朝まで名無しさん:2009/05/26(火) 23:58:32 ID:+SJ5jMw1
借金は国民へ
金はお公家員様へ
267朝まで名無しさん:2009/05/29(金) 21:04:24 ID:VVUS4JeF
まるで北朝鮮、公務員様だけ月額4万円で新築高層タワーマンションに入居。非正規労働者は野宿。差額穴埋めは消費税増税。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243596997/
268朝まで名無しさん:2009/06/25(木) 12:23:14 ID:o87SPjrm

公用車業務で官製談合認定、国交省に改善要求 公取委 [06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245749473/

【行政】農林水産省「ヤミ専従」発覚後に農水出先機関で組合書類を大量廃棄 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245622022/

【農水省】「組合関連は"アンタッチャブル"になっていた」 勤務時間中の組合活動禁じる公務員法を無視した組合集会、3年で最低1400回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245566021/
269朝まで名無しさん:2009/06/28(日) 00:16:00 ID:rTa6fe4d
【各種団体】3人乗り自転車関連5法人に天下り 旧通産、警察OBら15人[09/06/26]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245979413/
270朝まで名無しさん:2009/07/16(木) 22:36:44 ID:3gJFoqy2
【社会】 "夏のボーナスは職員平均78万円" 大阪市、破綻の試算…2015年度にも財政再生団体に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247750659/
271朝まで名無しさん:2009/07/19(日) 11:04:04 ID:er7Uu6C+
【社会】国家公務員の定年を65歳まで延長 幹部に役職定年制導入へ…人事院研究会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247779800/

公務員65歳定年に!!60歳退職手当割り増し!公益法人出向(公務員身分のまま)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247968092/
【社会】公務員65歳定年に 人事院の有識者会議、段階的に引き上げていくことを最終報告に明記と読売新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247967364/
272朝まで名無しさん
【政治】残業代引き上げを国家公務員にも適用…常態化している国家公務員の長時間労働を減らすため 人事院勧告に盛り込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249022541/

【労働環境】残業代引き上げ、国家公務員にも適用 人事院勧告へ[09/70/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249022683/