【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏76】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
ここでは「フィギュア萌え族」や「ゲーム脳」の様に、近年の小児性犯罪や少年犯罪について、一部の
メディア・団体・政治家が、サブカルチャーを原因扱いして法規制を主張している問題を議論します。
こうした事象への批判記事の発掘や、ロビー活動などの「サブカル防衛策」についても論じましょう。
「子供の安全」と「表現の自由」は、二律背反ではありません。真に子供を守る為の建設的な議論を!
前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1188350836/
過去ログ http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/kakolog.html

※アキハバラ解放デモ主催者についての議論は荒れるので、他所でやってください。
※この板はスレ立て規制が厳しいため、早めに次スレの準備をしましょう。埋め立てを焦らない事。
※このスレでは便宜上「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※レッテル貼りなどの荒らしはスルーすること。荒らしにかまうのも荒らしです。
※コメンテーターの偏見発言などワイドショーやニュースに問題を見つけた場合は、 番組名を
  明記してBPOに連絡を。http://www.bpo.gr.jp/ 抗議への放送局側の応対についても伝えましょう。

2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
  http://www21.atwiki.jp/foe2ch/
表現の自由は誰のモノ@避難所 (著作権法の非親告罪化問題はとりあえずここで)
  http://jbbs.livedoor.jp/news/3754/
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
  http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会(公式サイト)
  http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
表現の自由を考える学習会
http://standalone.jp/
2朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:48:14 ID:uytXudTk
主な規制反対派の掲示板
GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
AMI-nineteen
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
情報元サイト
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/
ウルトラアーシアン広場
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
オタクちゃんねる2
http://jbbs.shitaraba.com/news/535/
オタクの政治プラス
http://jbbs.livedoor.jp/study/1274/

「オタク叩き」や「体感治安」を問題視している著名人のサイト
衆議院議員 保坂展人氏のブログ「保坂展人のどこどこ日記」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
衆議院議員 樽井良和氏の公式サイト「やったるい!たるい良和」
http://www.yattarui.jp/
国会議員政策担当秘書 岡田裕二のブログ「岡田ゆうじの政策ブログ」
http://ameblo.jp/senkyo/
小説家 川端裕人のブログ「リヴァイアさん、日々のわざ」
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/
3朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:48:48 ID:uytXudTk
スレッドの住人や、スレッドでの話題についてのサイト
「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題まとめサイト (古鳥羽護)
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru
NGO-AMIオタクバッシング問題まとめサイト「報道被害」 (AMI「報道被害」管理人)
http://www.geocities.jp/houdou_higai/
性犯罪報道と『オタク叩き』検証 (17の138)
http://blog.goo.ne.jp/siebzehn138/
オタクバッシング速報(室田雅史)
http://d.hatena.ne.jp/yasaikyo/
オタクのNPOを作ってみる。(仮) (24-589)
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/
女子リベ  安原宏美--編集者のブログ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/
奥村弁護士の見解
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
「事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。」
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
成人向けアニメ・ゲーム追放議連発足/ゲームムックが不健全図書指定
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
Wikipediaカテゴリ:表現規制問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C
4朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:49:39 ID:uytXudTk
青少年健全育成条例の有害指定関連

※有害指定は、正確には18禁ではありません。
条文上はそうなってますが、 実質的に発禁に追い込まれてしまいます。
東京都青少年問題協議会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25tousin_honbun.pdf
東京都青少年問題協議会第三回専門部会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25bk3giji.pdf
「有害」規制に関する用語集
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/obigami.htm

1.上記サイトにあるように、不健全指定されるとただの18禁ではなく一般流通ルートに載らないために事実上発禁状態になる。
18禁のように見えますが、実態は公権力による検閲に匹敵することができる。
このようなゾーニングはゾーニングの範囲を越えている。
上記サイトより
>(5)東京都青少年健全育成審議会は、連続3回または年通算5回「不健全」指定を行うことで、
>その雑誌類を休刊に追い込むことが可能である。

2.1の結果、成人の知る権利も大きく制限される(不健全指定=事実上の発禁状態)。

3.ゾーニングのやりすぎ、濫用の問題。以前なら子供も読んでいた、たいしたことない表現まで
18禁などになった場合、子供の権利が不当に侵害されるだけでなく、制作側が18歳未満も購買層と考えてた場合、
制作側の利益も侵害することになるし、18歳未満を購買層と絶対考えないケース以外は
萎縮して自由に作れなくなる恐れ。
4.もともと悪影響に根拠がないために、客観的評価・分析ができないから
歯止めがかからず 政治的表現・歴史研究にまで拡大する恐れ(外国のケース「親日派のための弁明事件」)
5.これは本・雑誌類の場合だが、同じような手法を用いれば、ネット・ゲーム・テレビなどにも
応用できる可能性があり、憲法21条・表現の自由が事実上消滅する可能性が高い。
6.このような状況の中、過剰な自主規制が横行する恐れ。
7.1〜6による結果、萎縮効果で自由な表現ができなくなる恐れ。
5朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:50:12 ID:uytXudTk
>>4の続き
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
少年犯罪増加凶悪化のウソ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/


ネット規制関連

児童オンライン保護法は違憲の可能性――米最高裁判断
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html
「ネットポルノ規制法は言論の自由を奪う」反対派が主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news037.html

匿名の表現の自由
ttp://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関する解説
6朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:50:47 ID:uytXudTk
児童ポルノ法問題
合憲判決がでているため、被害者が存在する実写の児童ポルノへの規制には同意できるが、
被害者が存在しない創作ポルノへの規制論は表現弾圧に過ぎない。「児童を守る」という目的
から見ても合理性に欠けている。規制されれば過去の作品までもが発禁になる恐れがある。
ポルノに該当するのかどうかの判断が、公権力によって恣意的に行われる虞もある。
単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、表現物の焚書への道を開き、
所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と
単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのようなことになるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。
ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

注意:このスレで実在の児童を撮影したポルノの是非について語るのはご遠慮ください。
もし語りたい人は別スレでお願いします。(今後発生した場合も誘導お願いします)

実写児童ポルノ規制関連のスレ
問う!十八歳未満のヌード Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1176357802/

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が
生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない)
7朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 12:51:21 ID:uytXudTk
ゲーム関連

ゲーム脳や脳内汚染に対する批判
斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)
脳内汚染批判など
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け
8朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 16:31:04 ID:23CTr3vn
新スレ乙
9朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 18:25:25 ID:+xVlo4a9
8月7日 開催
第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録


http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=2966

DLキ kisei

Zip内のファイル (PDF形式)

File0001
第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録

File0002
有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 1

File0003

有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 2


10朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 19:34:21 ID:WrQYvNVW
NHKで闇サイト特集
11朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 19:55:41 ID:WrQYvNVW
>>10
全国放送じゃないっぽい。
12朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 20:17:49 ID:+mvR/xIV
日テレがゴールデンで、昔のアニメの再放送枠作るみたいだな。
13朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 20:19:34 ID:WrQYvNVW
>>12
コナンじゃね?
14朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 20:28:28 ID:+mvR/xIV
>>13
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200709/14/ente210229.html


結界師の後番で、ルパンや、ヤマトを放送するらしい。
コナンは今まで通りみたい。
15朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 21:48:26 ID:04XXJpWp
>>14
ジブリの高畑・宮崎つながりでハイジの再放送権も確保したいらしいが、
再放送予定に挙げてるヤマトは本放送時にハイジの裏番組で
視聴率で惨敗したから何という因縁だか。

元フジのアニメで日テレで再放送したことがあるものでは、ヤッターマン、タッチもある。

逆に日テレが放送権手放したアニメのほうが多そうだが。
16朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 22:08:52 ID:rxrW8piF
>>12
視聴者層であるサラリーマンの方々は、その時間帯はまだ会社だと思うんですが(´・ω・`)
視聴率が素敵なことになりそう(´д`;)
17朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 22:38:27 ID:xqDJarvE
>>12-14
それって以前は、夕方の枠だったんだよね
シティーハンターやルパンを死ぬほどリピート再放送やったりさ
今、ニュースもどきやってる時間帯さ
アニメ再放送ずっとやってれば、あのエロゲ叩き特集なんざやらなかったろうにね
まあ、アレは18時過ぎにやったから結局やったかもしれんが
それより特撮やったらいいのに…フジにも言えるけど

ちょっと個人的な愚痴になってスマン
18朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 22:46:55 ID:04XXJpWp
あと、ザ・ワイドのytvでの後番組となるミヤネ屋が25局ネットになり、
ドラマ再放送枠になる日テレなど、未放映局の方が少ない事態になる。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8976554250.jpg

リニューアル後イマイチだったスパモニが、最近は今週月曜日の
光市事件弁護団に訴えられた橋下を生で他出演者が批判するなどで
視聴率が良くなっている模様。
ttp://www.j-cast.com/tv/2007/09/10011120.html
ttp://www.j-cast.com/tv/a01_wideshow/b04_supermorning/
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1167309734/368
19朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 23:02:51 ID:04XXJpWp
>>17
さらに昔は6時半から30分しかニュースやらなかったから、
6時もアニメ放送時間だった。月〜木がルパン等再放送で、
ゴッドマーズやぴえろの魔法少女シリーズが金曜日。
20朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 23:07:34 ID:+mvR/xIV
>>17,19
俺が子供の時も夕方の再放送よく見たわ。
うちの地域だと、テレ朝系列と、日テレ系列の局が毎日のように再放送してたな。
シティーハンターと、一休さんは何回も再放送されてた。
21朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:33 ID:04XXJpWp
>>17 >>19
自己レス含むと、日テレでの魔法少女シリーズ最終作のパステルユーミは
変身はしないものの(描いたものが実体化する魔法)、
小学生の主人公のお風呂シーンが恒例になっていた。

後に日テレはミンキーモモの続編を放送しているし、本放送から
四半世紀も経つゴッドマーズは腐女子人気あったんだが。

今じゃニュースもどきワイドショーのスタッフの無知も含めてか、
ロリコン絵叩きや、腐女子が最近になって発生したかのような扱いをする。
22朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 23:42:06 ID:lES4k7l7
昔のアニメでも萌えとか腐女子とかあまりいわれなかっただけで要素は薄いけどそういう要素を持つ
アニメもあったんだよね。今は深夜が多くなったせいもあってか萌えや腐女子の要素が強いアニメが
増えてる気もするけど
23朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 00:52:29 ID:1DvfNhiE
8月7日 開催
第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録

http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=2966
DLキ kisei

Zip内のファイル (PDF形式)
 File0001
 第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
 ・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録
 File0002
 有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 1
 File0003
 有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 2


前スレ埋まったんでここにコピっとくぞ。あと倉田いち朗マジ氏ねや。

>まず、倉田いち朗は言うまでもな幼女が大好きです。もしそれが可能であり合法であるならば、
>性の素晴らしい感覚を味わってほしいと常々思つています。

規制派を喜ばせる真似ばかりしやがって、全くピカタロウなんて可愛く思えてくるわ。
24朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:00:46 ID:1DvfNhiE
天災

108 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2007/09/15(土) 00:33:49
国際エクパットによると、漫画が児童に対する性犯罪を助長している証拠は挙がっていて、その規制が急務だそうですよ。

Global_Monitoring_Report-JAPAN
ttp://www.ecpat.net/eng/A4A_2005/PDF/EAP/Global_Monitoring_Report-JAPAN.pdf

Japanese law on child pornography needs to be reviewed as a matter of urgency.
It is imperative that simulated child pornography images be prohibited - given
their wide availability in the country in the form of ‘manga’, as there is evidence to
suggest that such images promote sexual violence against children. Furthermore,
the mere possession of child pornography must be criminalised. The law must also
include audio materials and the depiction of parts of a child.
25朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:05:05 ID:9GpUv8yg
>>24
世界中の性犯罪は、日本のコミックの影響で、当の日本は、性犯罪少なくて何が証拠か
ワケワカメ(´・ω・`)

日本叩きが目的ですか?


誰かバカにも分るように説明おねがいしますよ。
26朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:10:44 ID:9GpUv8yg
日本人が幼く見える = 悪影響

日本人の描く漫画のキャラも幼く見える = 悪影響


でも、日本人の目には、特に問題無し。 当たり前。

幼く見える成人女のAVだって問題無し。 当然。

外国人は、日本人を見るの禁止で解決すべきだな。 この場合は。


あと、日本人と結婚する外人は、全員ロリかショタって事になる。 OK?
27朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:12:39 ID:7CdCzWLS
>>12-14
元記事よく読んだら、昔のアニメの再放送は来年1月からだから、
10-12月はコナンを再放送も入れて1時間で持たせるのかな?
28朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:43:01 ID:PMgMsR6M
それにしてもこのスレって1〜2年周期で話題が掘り返されることが多いな。
29朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 01:49:59 ID:lnPwzQXh
>>24
アップデートが去年の12月19日ですか・・・
確かバーチャル研究会の最終報告がされたのも、これくらいじゃありませんでしたっけ?
バ(ryはまさかこれに合わせたのか?
30朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 02:01:46 ID:cp0hV6BP
>>24
ちゅーか、こいつ等エセル・クエールとかの都合の良い解釈ばかりしてる連中でしょ。
「性犯罪者の〜割がエロ漫画を持っていた」とか、全体の割合を無視する奴等だし。
31朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 02:04:26 ID:PMgMsR6M
一応補足しておくと、2005年にこの文書が掲載された時はECPAT東京(何度も言うようだが、
ECPAT関西とは無関係)が毎度の手法で讒言を本部にセッセと送り続けた結果ではないかという
見方が主流であった。
32朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 02:16:37 ID:lnPwzQXh
>>31
ありゃ、これ去年掲載されたやつじゃないんですか?
エクパットのトップのECPATUPdatesのとこには、19/12/2006ってあるから去年のと思ったんだけど。
33朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 02:17:45 ID:cp0hV6BP
>>31
ああ、確かに2005年になってるな。なんで今更?

あと、規制反対派も世界中にいるのに、規制派だけ集まれるのはなんだかなぁ。
34朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 02:29:01 ID:PMgMsR6M
>>33
反対派はオランダとかから参加するんでないか。二次元規制とは別次元での
反対だけど。2001年の横浜会議ではAMIとECPAT関西が合同で出展してたが、
AMIはニューヨーク会議に参加のアナウンスこそしているもののそこでどんな
扱いを受けるかはわからん。
35朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 04:38:25 ID:bvmzw2Y7
>>34
反対派は原則的に呼ばれてない
36朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 05:08:26 ID:6BHNdTB+
>>29
その割にはバ(ryの報告書も毎日新聞も取り挙げてないな。
>>25解釈で考えると、性犯罪を誘発する筈のコミックが氾濫してる割に
日本国内で性犯罪が少ないという文脈が邪魔だったのか。

>>34
AMIは参加しない方が良いだろうに。
藪蛇ってやつだ。
37朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 05:08:37 ID:l8gN1OBJ
【米国】違憲判断にシュワ知事が抵抗……「暴力ゲーム」規制法で
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070913/usa070913004.htm
38朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 05:30:53 ID:OJ0o63Yb
>>36

>「数々のアクション映画で暴力シーンを演じた知事が規制を支持するのはおかしい」

いや、シュワ知事の脳内じゃ

「ゲームで暴力を追体験するせいで、俺の華麗なアクションを映画で見てくれないやつが増えた。
だから暴力ゲームは徹底的に規制する。」

っていう石原慎太郎知事と似たような考え方
(映像・画像のせいで小説など文章媒体を読まないやつが増えたから映像媒体などを規制することに躍起)
じゃろ。
39朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 05:39:37 ID:pCj5nJwr
>>38
石原って、まだ小説界との繋がりがあったんですか?(´д`)
40朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 09:03:41 ID:3WZkpOzd
毎回若手小説家を妬んで批判的に批評しなきゃ気がすまないあのジジイは
文学界の若者からも嫌われてるだろw
41朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 09:17:10 ID:3WZkpOzd
またよくわからない定義でU-15業界が狙われたみたいだな。
対象はU-18らしいけど。

1 ファンクラブ会員番号774 2007/09/14(金) 13:14:27 ID:lRHvclmT
心交社の発売する
http://www.idol-club.com/title/NDSC-138.htm

SCDV−19014
Teenな彼女。 山形由希 17歳

上記商品の

撮影カメラマン及び出演者本人

児童ポルノに関わる容疑で取調べ中らしい

51 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/15(土) 07:14:41 ID:/aSxSqNU
>>40
えーっ??17歳の着エロで捕まるなんてありえるの?15〜17くらいなんてヌードは
もちろんベッドシーンだって普通の映画でいっぱいあるぞ。
関根恵子とか原田美枝子とか大竹しのぶとか工藤夕貴とか有名な女優でも。
最近だと「完全なる飼育」の伊藤かなは17歳で全裸のカラミありベッドシーンしてる。
契約の問題じゃないの。姫咲みたいな。
それとも心交がスケープゴートにされたかな。
42朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 10:03:16 ID:Bxv2+qOg
マンガもわいせつでの取締りがあったから、取締り強化の年、
警察お得意の釘刺しかもしれないな。
43朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 10:21:21 ID:rSB+VmeJ
【韓国】 十代の強姦が日本の十倍、米国のニ倍だなんて…「どうして我が国ばかり?」 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189782107/
44朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 10:35:10 ID:5UUge5GM
>43
レスの中身はともかくとして、元記事は非常にまっとうな事を書いてるな

>米FBIと日本の国立警察学校、我が国の最高検察庁が2000年から2005年まで5年間の10代青
>少年強姦の発生推移を調査した資料によると、2000年には日本が人口10万人当たり2.1人、
>アメリカが6.4人、韓国が7.3人の発生頻度を見せた。2002年には日本が1.7人、アメリカが
>6.7人で似た水準だったが、韓国は14.5人に急増した。2005年には韓・米・日共に減少した
>が、日本が1.1人、アメリカが6.0人の一方、韓国は11.5人で日本の10倍、アメリカの2倍を
>越えることが明らかになった。

そして2000-2005年で日本はほぼ半減してることを流さないマスメディア
45朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 10:45:22 ID:9GpUv8yg
> そして2000-2005年で日本はほぼ半減してることを流さないマスメディア

↑ここが真の突込み所だな。
46朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 10:48:56 ID:Bxv2+qOg
まあメディアがほんとのこと言わないのはサブカルに限ったことではない。
47朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 11:23:37 ID:Apb+Ol9T
橋本忍さん用に隔離スレ立てた人乙
48朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 12:33:38 ID:j/fMbt8A
その人規制反対で叫んでた人じゃないの?
49朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 12:47:12 ID:LHUG/Of7
ニュー速+から拾った。

施設での奉仕義務化を計画した人がいたけど、
学生が介護担当者から不振がられる報道ばかりやられちゃ。


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189823438/849

> 849 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/15(土) 12:36:27 ID:SjkYLMr50
>>461
> 高校の時、社会学習とかで高齢者の施設へ行ったら
> 年配の人から今の子は何で簡単に人を殺すんだとか、あんたらも人を殺したいとか考えてるの?
> とかそんな事ばかり言われたよ。
> こういう人達の1日ってこんな感じなんだろうな↓

> 新聞朝刊→朝ニュース→午前ワイドショー→昼ニュース→午後ワイドショー→新聞夕刊→晩ニュース
50朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 12:56:36 ID:foHPt8D4
桃園書房・司書房、自己破産へ
9月5日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は杉本進介弁護士(東京都港区西新橋1-10-1、
TEL03-3509-6873)、債権届出期間は10月10日まで。
財産状況報告集会は12月11日に開かれる。
http://www.shinbunka.co.jp/index.htm
51朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 12:59:29 ID:gXJ0Q1+Z
>>49
いわれのないことを追求された生徒がブチ切れ

入所者に暴言・暴行

施設から教委に対し今後の受け入れ打ち切り通告

社会問題化

奉仕義務化中止

こんな流れかな?
52朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 13:46:49 ID:jZRFHEPC
議員板より

48 :無党派さん:2007/09/15(土) 12:43:42 ID:NQQETfzA
高市は旦那が福田側近だからあえてやってる
53朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:09:03 ID:6BHNdTB+
なるほど
高市は福田政権下で厚遇される予定ということか
下手すりゃ法務相に抜擢されかねんな
54朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:32:25 ID:ChTVBa2Z
>>53
青少年健全育成に関しては安倍の指示による所も大きいから
それに応えようとがんばりすぎた所がある。

まあ法務大臣に任命はないだろう、キャリア的なものも含めて
55朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:41:18 ID:wrkwymOD
>>53
違うでしょ。どちらが勝ってもいいようにしたって話。
関ヶ原の戦いに於ける真田親子みたいなもの。
56朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:44:36 ID:6BHNdTB+
>>54
確かに年齢なんかを考えるとそうなんだが、“女性議員”というのがミソ
最近はマスコミも高市をよく取り上げるしな

それに>>9の内容を読むと、異様なまでのコミック敵視からして、
かつての野田聖子と同等かそれ以上に息巻いてるように見える

にしても>>9の内容は今までで一番酷くないか?
ポルノコミックの犯罪性を断定した文脈が全体の7割以上を占め、
さらに今後はゴルゴ13や外国映画の殺人シーンにも
同様の犯罪性を求めていくような方向で纏めてるようなものだ
57朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:55:11 ID:Rk8CyXkX
>>56
福田って女性議員とかマスコミ受けを狙うような人事はあまりやらないイメージがある
少なくとも安倍や麻生よりは頭がいいだろうから
そういった目先のことはやらないような気がするけどな

いずれにせよ今度の内閣もそう長くないように思えるのだがどうでしょう?

あと
高市は野田よりもむしろ危険だと俺は思ってるので>>9は意外ではなかった
(高市は安倍的なイデオロギー的サブカル攻撃なので自民左派の野田よりもやばいような)

むしろゴルゴ13とかその辺の流れが今までに比べてもよけいひどさが目立っているのは
好都合ではないかとも思ったけどね
ばりばりの規制派には有効でもいわゆる中間派にはひく内容でしょ
58朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 14:55:53 ID:6BHNdTB+
尤も、高市自身は「ポルノの環境誘因性は特別だ」と
前田に言って欲しかったのかもしれないけどな
59朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 15:03:56 ID:6BHNdTB+
>>57
単なる煽りかもしれんが、福田はフェムニズム信奉者いうレスがニュー速+で散見される
何でも某ファミニズムオバサンが絶賛してたそうな

>>9のは、俺も最初はゴルゴや外国映画持ち出してくれたのは
却って連中の異常性が明らかになって好都合とも思ったが、
問題の範囲を拡大することで、一般の漫画読者や映画ファンにオタ叩きさせたいのかもと勘ぐってしまう
あくまで問題の軸はポルノコミックにしてるし
60朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 15:07:56 ID:ChTVBa2Z
>>57
>いずれにせよ今度の内閣もそう長くないように思えるのだがどうでしょう?
総選挙は避けられないだろうからそこに至るまでどう運営するかで
結果が見えてきそうなきがする。酷ければ政権交代は確実、イデオロギー色を
排し堅実にやっていけば比較的バランスの取れた議席数になりそう。
61朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 15:16:14 ID:wrkwymOD
>>60
福田は野党との協調を主張してるな。まあ、そうせざるを得ないんだろうけど。
少なくとも、安倍政権のような狂信的な行いはなくなるのではないかと。
62朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 15:26:54 ID:Rk8CyXkX
>>59
>何でも某ファミニズムオバサンが絶賛
これは福田が自民の中では親中派だったりハト派のイメージがあったり結果じゃないかな

まぁ、警戒するに越したことはないとは思うけどね

あと一般のマンガ読者とオタを分断させる策略は今に始まったことじゃないし
連中がポルノをたたきたいあまり、極端な言動を言い出し始めたら
そこをつっついていって世間からの支持を失わせていくことを地道にやっていくしかないと思う
63朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 15:40:56 ID:yTT8f8/C
いや、どっちかっつーと高市がどうのっつーより前田が一人で暴走してるだけだろ?
ただ周りの連中も同じレベルのメンタリティの持ち主だろうから、それを真に受けて
一緒になって暴走、ってパターンはありそうで怖いけどな
64朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 16:55:05 ID:wyFKbUOF
>>38
> っていう石原慎太郎知事と似たような考え方
> (映像・画像のせいで小説など文章媒体を読まないやつが増えたから映像媒体などを規制することに躍起)
> じゃろ。

脳内妄想もたいがいにな
ただでさえ電波沸きやすいのにこのスレ
65朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 17:05:26 ID:DPLqJBHF
前スレで報告しました明日夜九時からの東京MXのTokyo Boy「裏秋葉原▽違法品販売の現場潜入」ですが、
今しがた流れた番宣では予告になかった「違法DVD」というナレーションがあり、店先の貼紙を映した映像で「アニメDVD」と書かれた部分がクローズアップされていました。
まあ、アニメDVDのコピー品ってことかも知れんが、まさかエロアニメDVDをなんでも一まとめに違法物と扱ったりせんだろうな
66朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 17:11:10 ID:wrkwymOD
>>65
ジブリとかじゃないの?
ぶっちゃけ、アダルトアニメのコピーDVDなんざ儲からんだろうし。
67朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 17:13:50 ID:5UUge5GM
>66
ttp://akibamap.blog27.fc2.com/blog-entry-171.html
(リンク先アダルトに付注意)
見る限り有るみたいよ>アニメ裏
北米版無修正って奴だと思うけど
68朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 17:18:55 ID:wrkwymOD
>>67
逆輸入ってやつか。それなら違法って言われても仕方ないわな。
どーせコピー品だし。
69朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 18:02:26 ID:Rk8CyXkX
>>65
内容を聞こうと思ったけど、番宣なのね
今日の九時か
一応チェックしておかないとね
例の日テレのこともあったことだし
70朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 18:42:41 ID:j7iuAyeb
>>65
事後報告ならまだしも放映前のしかも誰も見なさそうな地方局の宣伝
まがいをやってるようでは視聴率確保のために必死になってる番組スタッフ
工作乙と言われても致し方ない。
71朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 18:54:56 ID:wrkwymOD
>>70
事後報告では意味が無い。
全国放送ならともかく、ローカルでは動画も上がらんのだから。
72朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 19:29:08 ID:j7iuAyeb
>>71
動画の違法アップロード依頼か・・・
73朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 20:39:46 ID:9GpUv8yg
>>49
テレビの悪影響が如実過ぎて笑う(´・ω・`)
74朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 20:53:10 ID:9GpUv8yg
>>67
ネットで格安で合法的に見れるものをわざわざ違法に複製販売って、超が付くアホとしか・・・。
75朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 20:55:11 ID:9GpUv8yg
>>72
捏造とかの検証用なら違法とまで言えないっての。

それとも捏造してるから、放送前に工作か?
76朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 21:14:24 ID:wrkwymOD
>>72
>>75の言うとおり、検証目的なら著作権法の対象外です。

少しは勉強しな?w
77朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 21:24:36 ID:gZuzuGVV
>>62
>あと一般のマンガ読者とオタを分断させる策略は今に始まったことじゃないし
いや、策略以前に内ゲバが行われてるケースもままあってな。
BOYS BEの作者の「ラブひなの客」とか、感動押し付けエロ否定とか、○○はブンガク論比較大好きとか…
むしろ内ゲバの勢力の方がよっぽど強いんじゃね?
それに、電撃系のオタク専用コンテンツまで突き抜けると連帯を訴えられても一般人としたら納得できねえケースも
ままあると思われ。

>>75
判例は?
まあ引用の目的はクリアできたものは多いが、形式をクリアできた物は少ない。
ただファイルをアップロードしただけなら公送受信権の侵害だ。
法律に気をつけて作業してくれ。
78朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 22:10:59 ID:pCj5nJwr
>>73
んー、サブカル漬けになっている私達も正常とは言い難いので、何とも言えないですね(´д`)
たかがサブカルのために野田クラスの国会議員にケンカ売るなんて、さすがに判ってくださるパンピーはほとんどいないと思います
79朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 22:41:57 ID:6BHNdTB+
>>65の放送はどんなだったんだ?
80朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 23:40:23 ID:jI25glFW
>>78
>たかがサブカルのために野田クラスの国会議員にケンカ売る
表現全般に関わる問題だと思うけど
81朝まで名無しさん:2007/09/15(土) 23:44:13 ID:j7iuAyeb
>>75 >>76
自分のWebページで画像のキャプを載せるならならともかく
動画は現状においては黒か黒に限りなく近いグレーだ。
通報があれば一発で消されかねない。

それに全国ネットの番組であるならばともかく地方局しかも
独立U局の番組にまで事前に神経質な行動を求めるのは
「表現の自由を守る戦い」において果たして有効なのかと言うと
疑問の方が大きいのではないだろうか?。下手するとここのスレの
住人が自分たちの思惑とは別に言論や表現の自由を攻撃する
規制派になりかねない事もたまには考えないと。
82朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 00:20:09 ID:TNBGSYVt
>>80
その表現全般自体が、パンピーにとって「どうでもいい」のだと思います(´д`;)
皆様が一族や学校や会社の人間に規制反対活動を要請できないのは、周囲の人間から「表現など、どうでもいい」と言われ、また「どうでもいい」ことに拘る変態のレッテルを貼られることを恐れているからだと思われますし
ちなみに95歳になるウチのばっちゃんも、表現についてどうでもよさげな雰囲気です
83朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 00:26:05 ID:T2BYGnkb
表現がどうでもいい、というより、自分の好きな表現以外はどうでもいい、だろ。
うちのばあちゃんだったら時代劇がなきゃ生きていけないだろうな。
でも、「自分の好きな表現じゃないからそっちは自分で守れよ」
って態度はここも同じなのに、オタク以外の他者に対しては
オタクの表現を守るように協力を要請するんだから笑えるな。
84朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 00:37:07 ID:YY5I4wie
>>82
良し悪しはともかく・・・というか最悪に腐りきってるとは思うが、現状はそんなもんだろうね

明日の生活が保障されるなら
体制は、物も言えない北朝鮮風味でも構わないと考えてる人も多いんじゃないか?
それがやばい自体を引き起こすといっても、「どうでもいい」と思ってるから
テレビやドラマだって、最初から規制済みの状態で出てくれば何の疑問も持つことなく見てるだろうし

ただ、流れてくる物を見てる程度の人にはその程度の事すら期待できないんだよね、残念だけど

結局、自分の金銭的問題が解決されればいいって言う感じだし

健康や安全に関わってくるはずの、環境問題や外交問題ですら、どれだけの奴が真面目に考えてる事やらって感じなんだ
自分の生活範囲の外なら何が起きてもどうでもいいとおもってる人が
興味のないジャンルの表現問題に重要性を感じるはずがないわな
85朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 00:43:58 ID:hsTwGrFY
>>81
嘘・捏造等の内容があるかどうかを問題にしてるんでしょうに。
少なくとも検証されることを認めるのは表現者の義務でっせ?
86朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 00:55:15 ID:TNBGSYVt
>>84
まぁやっぱ日本企業の9割以上を占める糞会社が悪いんでしょうね(´д`)
長時間会社に拘束して、仕事以外のことを考える時間すらロクに与えないのですから
87朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:00:04 ID:49WwuJDp
>>85
このスレの住人が「きちがい」とか「乞食」とか「日雇い人夫」を差別用語だとして
表現規制するように仕向けた団体のようになってはいかんと言うことだろう。
88朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:01:55 ID:vCTd3/VD
つーか顔文字にかまうのやめろって…
もう次あたりからテンプレにお触り禁止っての入れたほーが良さそうだな
89朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:12:23 ID:39Y2xL3a
>>65
けっきょく、MXテレビの違法DVDの番組はどうだったのかな
問題なかったの?誰も見ていなかったのかな
90朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:16:50 ID:kFbmx8/t
>>88
次スレからスレタイ、【大谷昭宏】の部分を【顔文字はスルー】にしたらどうかね。
91朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:40:26 ID:eXmvcKkV
>>89
明日みたいよ
92朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 01:48:29 ID:39Y2xL3a
>>91
あ、ごめん俺勘違いしてたね
どうもサンクス
93朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 02:05:15 ID:TNBGSYVt
>>88
んー、なんで顔文字をNGワードに登録しないんです?(´д`;)
精神緊縛マゾか何か?
94朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 02:19:35 ID:eXmvcKkV
>>88
荒らしというのは気にすればするほど喜ぶもの。>>93のレスみたいにね。
空気だよ、空気。ちょっと臭いけど我慢しなよw
95朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 03:04:07 ID:TNBGSYVt
>>94
いや、どっちかというと茶々入れられるのは好きでは無いですね(´д`)
最初の会社の先輩も、人が仕事しているのに私のケツをさわってくるのでブチギレそうでした
96朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 03:32:51 ID:ZsrzhoJB
>>88
>>90
なんだ結局、顔文字って大谷事務所の工作員だったのか(・∀・)
97朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 03:46:03 ID:pjX0ARST
>>95
でも自分が茶々入れるのは好きってか?
お前ってすごく嫌な奴だな。
98朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 04:10:39 ID:yIfenLaD
エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1189786573/
99朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 04:30:35 ID:TNBGSYVt
>>97
Σ(´д`;)
100朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 04:40:14 ID:vCTd3/VD
>>94
あ、俺個人はとっくの昔にあぼーん対象にしてるから気にならないんだ
このスレもあちこちあぼーんしてるしなw
けど明らかに顔文字を相手にしてるレスが多いだろ?
だからもうテンプレに入れたほーが良くね?ってこと

>>90 の意見どおり、タイトルに入れるのもいいかも知れんね
101朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 05:06:56 ID:TNBGSYVt
>>100
実は見えてませんか?(´・ω・`)
102朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 05:59:06 ID:yIfenLaD
野田聖子「キャサリン通信」
http://blog.mag2.com/m/log/0000127727/
>10日(月)
>小池一夫劇画村塾(株)設立パーティーに出席。

野田聖子は相変わらずサブカル業界に食い込むことに必死。


【参考リンク】
ポップカルチャー政策フォーラム(野田聖子代表)
http://www.pppf.jp/

特別インタビュー第3弾 野田聖子
http://www.pppf.jp/cat6573464/index.html
>野田聖子です。
>@日本はポップカルチャーの本場になれるか?
>この質問は、すでに愚問で、もう日本はポップカルチャーの本場であると思っています。


「子供ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
>野田議員は、「児童ポルノ法や児童虐待防止法は現実の児童を対象にしたもので、
>アニメなどフィクションなものに対応するには、かなりの法改正が必要となり、時間が
>かかってしまう。個人的には、改正よりも、新法を立てるべきだと思う。そこで重要なのは、
>国際的な基準に合わせること。アニメや漫画などを日本の輸出産業に位置づけていくの
>であれば、世界的な基準に合致したモラルを確立するのは重要なこと」と語った。
103朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 06:05:53 ID:VYSE0N9H
サブカルに接近しながら同時に規制を訴えるのなんざ、利権に食い込みたいんじゃなければ絶対にやらんよな
104朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 06:16:50 ID:LjfDUAuF
こういう人たちって、自分が理解できないものは認めたくないんだろ。
105朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 06:27:57 ID:2klaUCTL
痛車バッシングの悪寒…。

アニメキャラクター車見ようと飛び出す?5歳児死亡

 埼玉県で、5歳の男の子が道路に飛び出し、車にはねられて死亡しました。男の子は、
道の反対側に展示された人気アニメのキャラクターがデザインされた車を見にいくところでした。
 死亡したのは、埼玉県桶川市に住む岸俊彦さんの長男・隆聖ちゃんです。15日夕方、
岸さんの家族が自宅近くの道を渡ろうとしていたところ、隆聖ちゃんが突然飛び出し、58歳の
女性が運転する車にはねられました。警察の調べでは、女性は制限速度を守っていて、
反対車線の渋滞のすき間から隆聖ちゃんが飛び出したということです。岸さんらは、道の
反対側の自動車販売店にある人気アニメのキャラクターがデザインされた車を見にいく
ところだったということです。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20070916015138
106朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 06:36:41 ID:vCTd3/VD
>>105
いや、これはさすがに…痛ましい事故だけど、親が一緒にいるんだから
ちゃんと子供を抑えてなかった親の責任で終了だろ
あと、渋滞から子供が飛び出す可能性を無視してた老婆ドライバーな

これで痛車に牽強付会したらさすがにその方が叩かれるんじゃないか?
107朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 06:59:40 ID:Gug+W3p+
>>105
>反対側の自動車販売店にある人気アニメのキャラクターがデザインされた車

このスレ的には残念だがポケモンのイベントカーだそうだ

「ポケモンカー」見たさに飛び出す 5歳児はねられ死亡
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070915/jkn070915030.htm
108朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 07:01:15 ID:kFbmx8/t
ミスター年金は今回のフンガ-の行動をどんな目で見てるんだろう。
109朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 07:51:28 ID:TdSID4V0
>>85
まあ、その何だ…
お前さんの独自理論はどうでもいい。
きちんと引用の手順を踏むなりして、法律は守れよ?
このスレは憲法を盾に表現の自由を訴えてるんだから、当然に遵法精神が要求される。
「憲法は守れ、でも俺達は著作権法は守らない」じゃ誰も耳を貸してくれんよ。

>>100
荒らしにかまうのも荒らし、ってのは2chの常識だから再掲不要だろ。
むしろ、そんな初歩まで書かなきゃならんほどバカ揃いのスレかって嘲笑の対象になるだけじゃね?
あと、顔文字自体は荒らしなんだけど、言ってる事の中には考えなきゃならん事もたまにある。
だからつって、レスするのは荒らしへの加担行為なので慎むべきだがな。
110朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 08:41:02 ID:TNBGSYVt
>>109
うーん、一部の人が勝手に因縁つけて勝手にキレてるだけですからね(´Д`;)
何故、執拗なまでに私への怨念に縛られているのか、私には身に覚えがございませんし(昔凹ったピカタロウと厨様は別として)
111朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 08:46:54 ID:TNBGSYVt
>>107
シャバは余すとこなくデンジャラスゾーンだということを子供に教えてない親って多いですね(´Д`)
車に挽かれたらどうなるか、それこそモルモットでも使って教えておいてあげれば死なずに済んだかもしれないのに
ちなみに私の小学生時代のクラスメイトの糞ガキ(天敵)も、電車が走る殺人兵器だということを知らずに安全確認せずに踏切に侵入して(略
112朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 09:12:58 ID:kgMVn3Lr
>あと、渋滞から子供が飛び出す可能性を無視してた老婆ドライバーな

「ボールが転がってきたのにノーブレーキ」ならまだしも、
結果責任以上のものをこのドライバーに問うのは無理があるのでは?
113朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 09:16:44 ID:jr2uNISE
>>111
シャバに限らず家の中も危険物が散乱してますがな。
包丁・やかん・アイロン・シュレッダーは言うに及ばず
電化製品は濡れた手で触れば感電するし浴槽で溺れたり石鹸で滑って転倒したり。
114朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 09:28:23 ID:TNBGSYVt
>>112
うむ、自分の命の手綱を握っているのは自分自身ですからね(´・ω・`)
ちなみに「子供だから」というのは免罪符にはなりませんのであしからず
なんせ人間、死んだらお終いですし
皆さんも、誰かに殺されて家族が仇をとってくれても嬉しくないと思います(´д`)
115朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 09:29:14 ID:ZsrzhoJB
>>113
子供の溺死のほとんどは、家庭内の浴槽だってな。

日本特有の話らしいけど。
116朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 09:49:57 ID:MEhC1rGY
>>115
でも、子供が川で溺れたって話は毎月のように聞きますが、風呂場で溺れたって話はあんま聞きませんね(´・ω・`)
自殺と同じで、あんまニュースに出さないようにしているのでしょうか?
117朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 11:54:13 ID:YY5I4wie
ポケモンカーは痛ましい事故だったが
ポケモンじゃなくても、絵の書いてある凝った車だったら、物珍しさに見たがるかもしれない
車そのものが好きな子供だったら、描いてあるとか関係無しに同じ事をする可能性だってあるわな。

よ交通事故の裁判で感情的になってる親と同じだ
こんな形で悲しさとやりきれなさを分かってやれないわけではないが、
それでもポケモンのせいと言うなら、八つ当たりだよ

まして赤の他人がそれを言い出すなら、尻馬に乗ってるだけとしか言いようがない
118朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 12:03:41 ID:39Y2xL3a
>>117
落ち着け

まだ、誰もポケモンのせいにしているような論調は
被害者の遺族も含めいないんだろ?

そういった話が実際に出てから批判するべきで
仮定の話で勝手に怒ってもしょうがないんじゃないか

あと交通事故の被害者の遺族でそんなに八つ当たり的に関係ないものを攻撃している例って
そんなにあるのか?
119朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 13:47:49 ID:yq1U5Weo
>>109
>言ってる事の中には考えなきゃならん事もたまにある。

そういう事を言うからまたバカがつけあがるんだよ。
120朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 14:11:12 ID:vCTd3/VD
>>119
禿同
その手のこと言い出すひとは悪いけど過去の顔文字の言動を知らんと
しか判断できない

基本的にHayashidaと同じレベルの「自分は良いオタでお前ら悪いオタは
自分の言動を見習うべきだ」て主張を繰り返したあげくフルボッコにされて
キレて今の何でも否定するだけの芸風で粘着してるだけなんだよな
121朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 14:18:12 ID:aXPMdnQj
まぁ、顔文字は相手しなくても良いけど、
ソレよりもキチガイなババァどもの相手しないと大変なことになるんだから
沸いてくる顔文字の入れる茶々くらい
適当にあしらうンじゃなく論破できるようではあるべきだがな。

まぁ、9割型ひねくれて無理やり行ったであろうトンデモ理論だけど
ソレもまぁキチガイどもと大差ないっちゃあ大差ない。
122朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 14:28:04 ID:vCTd3/VD
>>121
いや、論破って意味なら四六時中論破されてるじゃん?
否定するための否定しかしてないんだから、そりゃ論破は子供にだって簡単

で、否定するための否定を粘着しつづけることを目的にしてやってるんだから、
論破されよーがフルボッコされよーが、構うヤシがいるといくらでも粘着を続け
るんだよな
こんなんもう相手にするだけスレの無駄だから、最近来たやつとかのために
もうテンプレに入れるぐらいのお触り禁止でいいじゃね?って提案なんだけど
123朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 14:58:43 ID:TNBGSYVt
>>120
え゛、いつの間にそんなことあったんですか?(´Д`;)
124朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:07:53 ID:TNBGSYVt
>>121
論派も何も、個人以外で規制反対派が規制推進派と同じテーブルで話し合ったことなんてほとんど無いと思うんですが(´Д`;)
お互い話し合うことなく、いつの間にか第三者がジャッジを下しているような気が
125朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:12:50 ID:aXPMdnQj
>122
禁止を成文化しちゃうとソレはソレで何だか違う気がするんだわ
テンプレ読めない野郎が触って
「テンプレに触れんなって書いてあるだろ!」
なんてプロセスが増えるだけのような気がして。

明文化されずとも、「論外な言葉」を相手にしない、
一蹴された後のものを嬉々として二度踏みに行かない、
ソレができれば解決する問題だと思うんだ。

万が一なんて期待はしてないけども封殺する間でもないかと。

間違っても薬にはならないけども、
ダレが食っても死ぬレベルの毒でもないし、明文化してまで叫ぶのは
微熱で救急車呼ぶようなモンじゃないかと思う。
126朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:20:45 ID:TNBGSYVt
>>122
えーと、なんで貴方がそこまで私を憎んでいるのかよく判らないのですが……(´Д`;)
価値観や見解の相違なんてシャバで生きていればいくらでもあるんですから、いちいちブチギレていては精神がもちませんよ?
そういやウチの黒猫(雄)と隣家の白犬(雌)も悉く相性が悪く、いつもケンカばかりしてますね
せっかく縁があって出会ったのですから、同じケダモノ同士仲良くすればいいのに(´・ω・`)
127朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:27:45 ID:PHBDKfac
端元シノヴさんは確かに頭の沸いたようなレスが多いけど
たまにまともな事も言うし、ハブるのはやり過ぎだと思う
128朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:29:48 ID:TNBGSYVt
>>125
うむ、いくら個人的に気に入らないとはいえ周囲に呼び掛けて総シカトを目論むという考えは、社会人として相当ヤクイと思います(´д`)
ちなみに私も中学生時代あるクラスメイトをクラスのリーダー格からの命令でシカトしたことがありますが、聞くまでもなくクラスまるごと先生に呼び出し食らってビンタなど長時間の仕置きを受けました(´・ω・`)
そりゃ当然ですわな
129朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:37:15 ID:TNBGSYVt
>端元シノヴさんは確かに頭の沸いたようなレスが多い

(´д`||)
130朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:42:33 ID:vCTd3/VD
>>125
まー主旨は判るんだけどね
それならアラシに触るな、って内容でどうだろう?


>>127
そりゃ人間だれだって常に正しい訳じゃないし、このスレのマトモな書き込み
だって100%いつでも正しいなんてことはありえない
無差別で常に否定のための否定をやってりゃ、元の書き込みが間違ってれば
マイナスにマイナスをかけて結果としてプラスになることもあるでしょ
けど、だから否定のための否定って行為自体が正しい、なんてことにはならん
のよ

議論板なんだから、ただ相手の主張を否定するだけ、証明は相手に押付けて
悪魔の証明を要求する、なんつー規制派と全く同じやり口を、嫌がらせのため
だけに繰り返してる行為が正当化されるはずないでしょ?
そゆこと
131朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 15:48:23 ID:fRjOioOJ
声優の面接 仕事ちらつかせてセクハラ枕営業横行
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189923642/
132朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:03:14 ID:VYSE0N9H
>>109
>言ってる事の中には考えなきゃならん事もたまにある。

ねーよw
133朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:05:52 ID:MEhC1rGY
>>131
>美少女ゲームの声優は基本的に新人のコがやるんですよ。

私の知りうる限り数年前からいる古株しか見かけない気がするんですが、まきい●みとか青山ゆ●りとか(´д`;)
134朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:07:35 ID:aXPMdnQj
>130
悪魔の証明?否定のための否定とやらは子供だって論破できるんだろ。
とりあえず落ち着いてからもう一度おいで。

現実として、俺らは悪魔の証明だろうが何だろうが
統計資料を駆使して論破はしないといけないし。ソレは可能なはずだ。
現実>>124で顔が言うように議論の場すら与えられてはいないがなw

>>131
公開されない執筆者、断定を避けるような言い回しや、
一例が主流に見せる言い回し。
そしてダウトまみれの体験談。典型的だな。
135朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:11:28 ID:fv4E8Brl
顔文字に粘着している人間が、このスレで議論もしていない「荒らし」になっている件について。
136朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:16:36 ID:MEhC1rGY
>>135
野田が動き出したという割には実際に動いている情報が入ってこないのですから、ネタが無くても仕方ないんじゃないですかね?(´д`)
竹花は上ばかり見て歩いた結果見事に足元の穴に落っこちましたし、舛添は家族団らん法(笑)でサラリーマンからボコボコにされてますし
137朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:22:52 ID:PHBDKfac
>>131
なんだか嘘くさい記事だな
何を元に書いているのかすらわからん
138朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:24:48 ID:uTmkSJNw
>>131
エロおた叩きしたいんだろ
管理人誰だ?
139朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:26:48 ID:vCTd3/VD
>>134
例えばA=Bだって前提の議論してて、いやB=Cだ、だからA=CであってA=Bは
間違いだ、とか、何の論拠もなく主張したとするでしょ

A=Bだって根拠は山ほどあるだろうからA≠Bならいくらでも論破できる訳だけど、
間にワンクッション置かれるとそれを証明する必要があってその辺を相手に押付
けて終了、てのが余りにも多いってこと

しかも否定のための否定がしたいだけだから、論破されようが否定されようが
全く気にしないで次の粘着始めるわけだ
アラシってそーゆーもんだから相手にするだけ無駄でしょ?もういい加減に
テンプレでアラシのお触り禁止にしない?ってことなんだけど


相手が規制派の場合、結論が常に正しいって前提で動いてるから、論破されても
その筋道が間違いだって主張する訳で、相手を直接論破してもそれ自体に意味が
無いのは同じだな

けど相手が規制派であることがはっきりしてる場合なら、規制派自体は論破する
意味がなくても、相手の主張が明らかにおかしいってのを統計や論理的組立てを
きちんと示して「規制派以外の絶対多数である中間層」に対しアピールすることが
有効でそれをやるべきだってのは当然だろうね

あと、いちおーエロゲ板とかだと規制派が出張ってきてフルボッコにされたことは
あるよ?
議論になるならないで言えば、相手の頭が悪すぎて議論が成立しないっつー
状態だったけどなw
140朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:30:55 ID:MEhC1rGY
>あと、いちおーエロゲ板とかだと規制派が出張ってきてフルボッコにされたことはあるよ?

そういや最近、妙に佐伯様おとなしいですね(´д`)
精神リミッターなんてついていないのでしょうから、近藤ババアの忠告を聞き入れて行動自粛しているとも思えませんし
やはり、近藤ババアが外国旅行に行けなくなるほど肉体が弱体化しているのが原因でしょうか?
141朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:33:06 ID:aXPMdnQj
何が悲しいって、終始
「第三者さん!鵜呑みにしてキモヲタや業界を叩いてください!」って論調で
なおかつ大多数はコレをソースとして信じて
面白がって思惑通りに叩いてることが泣ける。

例えば、「仕事のギャラの相場は大体3〜5万と雀の涙ほど。」
この書き方を録っても、確かに
http://www.hormone.co.jp/peach/faq.html等参照すると
新人のギャラが五万程度というの嘘じゃない。

ただ、ソレは作品一本、拘束時間は多くて一週間くらいのもんなのに
さも月給がメチャメチャ少ない様に書いてるあたり、恣意的すぎるにもほどがあるだろ・・・
142朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:44:23 ID:MEhC1rGY
>>141
好意的に(一日8時間労働として)時給換算してみても、無料求人誌に載ってる派遣・請負などの時給とどっこいどっこいですね(´д`)
声優になるための競争率・難易度が高いのに派遣・請負と同じ賃金では、さすがに救われますまい
143朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:44:34 ID:dZ6B0H9Q
いかにも2ちゃん向けの煽りっぽいな
問題ないのか?
144朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:45:23 ID:aXPMdnQj
>134
挙げてくれた例について、正直良く分かんなかったけれども一つ言うなら
いくらクッション入れようが、統計的事実と帰着すべき先はかわらんだろ。
其処から逸れたところでの議論にわざわざ歩み寄る必要なんか無いんだから
たくさんクッションおかれた程度でぶれてるようじゃ話にならない。
常に議論の本旨を考えていれば、しょうもない戯れ言はいくらでも一蹴できる。

もう分かったから、一人で顔文字NGワードに入れなよ。
お前が顔文字を良く思わないのは勝手だが
総意としてスレを上げて封殺するだけの権限はダレも持ってないだろ。
各々が各々の対応の仕方を考えればいい。

どうしても書きたかったら自分でテンプレ代わりに最初に熱く書き込めばいい。
ソレがお前の選んだ対応なんだったらな。
145訂正:2007/09/16(日) 16:54:24 ID:MEhC1rGY
>>142
派遣・請負と同じ賃金

低学歴のニートでも就職できる派遣・請負と同じ賃金
146朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 16:57:23 ID:NirqZtBe
>>144
>>vCTd3/VDは>>100で自分はあぼーん対象にしてると書いてる。
顔文字はスルーしてるのが大半だろうけど最近このスレに来たとかで間違って
相手にしちゃうこともあるだろうからテンプレに入れないかって主旨の主張を
してるんじゃないの?。俺も全く同感なんだけど。
普通に規制派なら論破の練習になるけど顔文字は自分は規制派じゃないオタだ
みたいな主張してて主張もブレまくるからそんな役にも立たないしね。相手に
するだけ無駄。
個別で狙い撃ちにするのが気に喰わないならアラシ全体お触り禁止でテンプレ
に書けばいいってのは当たり前のことだろうしソレでいいなじゃないの。
こうやって荒れるの見て楽しむのが目的なんだろうからもう議論は意味ないね。
次のスレでタイミングが合ったら俺がテンプレに入れるわ。同じ主旨のひと、
気づいたら協力よろ。>>vCTd3/VDもな。
147朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:00:36 ID:MEhC1rGY
>>146
>こうやって荒れるの見て楽しむのが目的なんだろうから

いや、それも妄想ですんで(´д`||)
>>126で言ったみたく、数少ない同じオタク同士仲良くするべきだと思いますし
何故か一方的にケンカ売られてますけど
148朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:00:58 ID:aXPMdnQj
>>142
>声優になるための競争率・難易度が高い
エロゲー声優に関しては正直なところダウトのように思います。
確かに、大手事務所にはいるのは難しいみたいですが。
そもそも、役者を目指すのはえてして厳しい道だというのは当たり前のことでしょう?
安定した収入の在る仕事だと思う方が間違いです。

さらに言うなら、勤務医だって時給計算すれば2000円程度
一般企業のサラリーマンに至っては目も当てられません。
エロゲー声優は、中堅にもなれば月2、3本で十分な生活を送れます。
ソレで自由な時間10日程度、平日休日特に問わない、条件であれば、
目も当てられないなんて事はないでしょうw
149朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:01:26 ID:fq2IfhU3
顔文字使うのもあれだが、言い方が一々過激なのが多分荒れる最大の要因
150朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:03:35 ID:aXPMdnQj
>149
そりゃまぁ、逆撫で狙ってる方ですからw
151朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:19:31 ID:MEhC1rGY
>>149
個人的に、そんなに過激なこといっていないような気がするのですが
せいぜい滅殺くらいかと(´д`||)
152朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:26:18 ID:vCTd3/VD
>>146
了解、それが無難そうだな
俺もタイミングが合えばテンプレに追加する方向で動くわ
153朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:33:46 ID:MEhC1rGY
>>148
うむ、確かに転職板の退職理由スレとか見てると何処も酷い有様ですしね
それを考えると、エロゲー声優は比較的マシな方というのも頷けます(´д`)

>>152
>>128
154朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:43:16 ID:aXPMdnQj
>131
運営に直接文句言いたい時のお問い合わせフォームって何処か無いか?
アメーバホームページの方のお問い合わせにアメーバニュース関連の欄がない。
155朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:47:39 ID:MEhC1rGY
>>154
tel : 03-5459-0202(代表)
156朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:48:08 ID:aXPMdnQj
>155
ありがとう・・・け、けどデントツはちょっと・・・
157朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 17:51:25 ID:MEhC1rGY
まぁそれもそうですね(´д`;)
昔ながらの方法として、封筒で編集部宛に抗議文を送りつけるのが妥当かも
158朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 18:06:32 ID:39Y2xL3a
槍玉にあげられた当事者のエロゲ声優の人たちに風評被害などがなければいいけどね…

この記事でいやがらせを受けたり、仕事に支障が出たりする可能性もあるし
アメーバだからと簡単にはスルーできないかも

できれば声優さんや事務所なりが被害が出た時点で直接抗議するべきなのかもしれないけど
159朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 18:28:53 ID:fv4E8Brl
おまいら、少しおちけつ。(´・ω・)つ旦
160朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 18:42:06 ID:jr2uNISE
>>136
竹花が落っこちた穴って何? 警察庁長官に成れなかったこと?

>>140
カスパルはニューヨーク会議に出そうも無いってことですか
(情報収集能力を考えると開催予定自体を知らない可能性もあるけど)
しかし乱入したらしたで世界各国のデムパ軍団から
喝采を浴びるのが確実なことを考えると悪材料が一つ減ったと見るべきなのか。
161朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 18:43:30 ID:ZsrzhoJB
日テレ バンキシャ 国内の電車爆破テロの報道


爆薬の作り方を大雑把に公開しとる。

爆薬の名称、製造法の入手方法、材料の集め方、製造過程
実に分りやすく、簡単に出来そうに見せてる。

爆薬の威力までテストしてるし。


いいのかね?(´・ω・`)
162朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 18:51:14 ID:ZsrzhoJB
>>161
こんなの放送したら真似するやつ出てくるじゃん
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1189935523/

真相報道バンキシャ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1189933004/
163朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 22:01:48 ID:2vG4dMZO
別に構わないんじゃない。調べりゃ誰にでもわかるんだし。
164朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 22:06:52 ID:ZsrzhoJB
>>163
実演と製造可能である事の証明が問題らしいが。

でも、製造中の危険性は、スルーだったから、真似て製造中に爆死する
アホもでてくる予感というか、それが狙いか?

とことん悪だな日テレ。
165朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 22:23:14 ID:MEhC1rGY
>>164
なるほど、自分達のメシの種は自分達で撒いて育てて収穫すると、そういうわけですね
まぁ昔の林業みたく刈りっぱなしよかは幾分マシ……なんですかね?(´・ω・`)
166朝まで名無しさん:2007/09/16(日) 22:57:02 ID:JreqLDm5
■アキハバラ解放デモ ヲチスレ■ [共産党]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1188179687/l50

カマヤンが醜態を晒して以降、共産党板ですらデモ批判派が席巻してしまいました。
そして次スレはネットwatch板で立てられました。

6・30アキハバラ解放デモヲチスレ[ネットウォッチ]
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1189865022/
167朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 00:52:45 ID:+hmMxCcc
>>152
このスレの程度の低さを明文化するのか?辞めてくれよ。
荒らしにかまうのも荒らしです、ってのが数少ないコンセンサスな2ch的にアウトだろ。
んな基礎的な事も出来てないで議論とか、外部から見たら真性アホの子だぞ。
構ってる人は顔文字の意見への反論にそれなりの値打ちを見出してやってるんだろうし放っとけよ。
168朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 01:04:53 ID:YSqOcfrO
>>167
同意。
顔文字一人スルー出来ないそのナイーブさ。失笑するぜ。
169朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 01:09:13 ID:xPksO5iW
>>168
お、珍しく顔文字使ってないね。
170朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 01:25:05 ID:03fwO68F
>>167-168
 顔 文 字 必 死 だ な w
171朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 01:33:21 ID:0kNEKC6h
>>167
別に良いでしょ。実際、荒らしをテンプレに書いてるところなんて結構あるし。

ま、わかっててレス返す奴も同類だってのは同意。
172朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 01:57:39 ID:FWDhr6Az
スレの半分近く顔文字で消費かよ(・∀・)
173朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 02:02:15 ID:DStWy8/N
ところで、麻生今日明日と二連続でオタ街凱旋か・・・
ノンポリオタクのご機嫌取り結構なことだな。
174朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 02:06:08 ID:3i3MhNVi
>>161-162
2〜3年前によ。精神病院に通院歴のある奴が、大手量販店のドンキホーテ
の支店を狙って連続放火事件起こした時、マスゴミ連中が散々盛り上げたら・・・

放火事件のニュースを観て自分も放火したくなった

て小学生が放火事件起こしてさ、そしたらソッコーでこの事件の続報があらゆる
マスメディアから消えたよな。また、コレが起りそう・・・。

>>165
ンなワケねーだろwww
爆笑したぜ!・・・眼で笑ネエけどな。
コレをバンキシャのプロデューサーに言ってやれよ!
175朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 02:23:55 ID:+hmMxCcc
デモの話は荒れるから禁止
顔文字は荒らしだからおさわり禁止
(既に荒らし放置令はテンプレ>>1にあるのに、二度もいわにゃならんのか?
馬鹿さ加減を曝け出すようなもんだ。)

テンプレが禁止で埋まる日もそう遠くねぇな。
これで表現の自由スレだからギャグだろ。
特に前者。関係ないとかならまだしも荒れるからってのは真っ当な理由じゃないよな。
荒れようがなんだろうが、関係あるなら議論の俎上に載せる価値はある。

気に入らない言説を全てたたき出して耳に気持ちいい意見だけを載せるなら
規制派と同じ穴のムジナだと思うがね。
176朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 02:29:08 ID:49f590SA
ぶっちゃけ荒れるから、じゃなく、討論になると負けるから禁止してるんだろうなw
177朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 02:34:21 ID:UgGD06L5
はいはい
また勝利宣言だけしにいらしたのですね
お客様
178朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 03:08:03 ID:dOIzOU18
>>175
表現の自由には他人の権利を侵害しないという義務も伴うんだがなw
荒れる事によって議論ができなくなる事に対して、誰がその権利を担保してくれるんだい?

スレを保守するためにも、荒らし削除依頼についての根拠を明記する必要があるのは当然だろう。
議論の展開によって荒れるのはある程度やむを得ないが、それに乗じて荒らす馬鹿には断固とした処置をとるのは当然の事だ。
179朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 03:17:37 ID:dOIzOU18
>>175
そもそも、デモの事については完全にスレ違いだ。それぞれ個別スレがあるにも関わらず、このスレを使わなければならない理由は全く無い。
ある程度大人であれば場を弁えるのは当然だろう。

他人の事を考えず、自分の主張をしたいだけな連中はガキの思考回路そのままだ。
180朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 05:08:29 ID:FWDhr6Az
【総裁選】「2ちゃんねるに驚いた」「秋葉原では癒される」麻生氏が"聖地"で演説、「麻生!」コールも起きる★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189968515/


何気に日本の治安の良さまでアピールされてるな。
181朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 06:37:13 ID:YXsKhhjX
6・30アキハバラ解放デモヲチスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1189865022/
182朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 07:53:35 ID:f6NCKTxG
>>179
うむ、顔文字OKも顔文字NGもどっちも個人的なエゴイズムに過ぎないので、難しい話ではありますね(´д`)
私達が野田を倒そうとしていることも、野田の関係者や野田を支持している有権者からすれば「狂っている、ふざけるな!!!!!」と罵倒されても仕方の無いことですし
183朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 08:20:53 ID:YSqOcfrO
やれやれ、ホント煽られ耐性がない住人ばかりだなあ・・・・

>>182
停滞気味なエロゲ規制スレと違ってここにはガキが多いから煽り甲斐があるのだろうけど
あんた最近調子乗りすぎ。自重汁w
184朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 08:23:39 ID:f6NCKTxG
>>183
まぁ確かに、そろそろネットでダベってないで室田様の組織に属してリアル活動しなければならない時期でもありますしね(;´д`)
時間が確保できればいいのですが
185朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 08:25:03 ID:V/y1k8gk
>やれやれ、ホント煽られ耐性がない住人ばかりだなあ・・・・

暇だからじゃないですか?
今は安倍辞任の影響で表現規制どころじゃないですしね。
186183:2007/09/17(月) 08:36:43 ID:YSqOcfrO
ちょwwww >>168は俺のカキコなんだけど顔文字認定されてるwwww
しょーもないねホント。

それはそうと、さっきテレ朝でアキバで演説してた麻生に拍手を求めてたオタの姿が
山ほど映っていたんだが何とも薄ら寒い光景だったな・・・・。
mixiでも麻生麻生とはしゃいでいるオタの多いこと。自民党員でもねーくせにw
187朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 08:42:14 ID:f6NCKTxG
>>186
しかし信頼というのはそうやって築き上げるものですから、あながち間違っているとも言えない鴨
ここいらでエロゲー界が型月や鍵以上の超クリティカルヒット作品を繰り出して麻生まで届けば、彼は完全にこちらについてくれるのですが(´д`)
まぁ鍵は完全に地に落ちましたし型月はなんかエロ抜き映画作るのに必死らしいので、アレらには期待できそうもありませんが
188朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 09:05:56 ID:qKVHPcdq
>>89
リアルタイムで見られなかったので、今録画内容を確認したところ、扱われたのはコピーソフト(主にビジネス用)と裏DVD(盗撮系)だけで二次元規制にかかわるものはなかったです。
ただ、摘発を強化するというナレーションが入っているシーンがあったにもかかわらず、裏DVDを売ってる露天商の前を警官が自転車で素通りしていくという面白い映像が流れました。
よくオタクへの職質は必死なのに、違法ソフト売ってる露天商は放置って話を耳にしますが、あまり信じてなかったけどこういうの見るとやっぱホントなのかなあと思えてきます。
189朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 09:11:35 ID:f6NCKTxG
>よくオタクへの職質は必死なのに、違法ソフト売ってる露天商は放置って話を耳にしますが、あまり信じてなかったけどこういうの見るとやっぱホントなのかなあと思えてきます。

そういや中国籍の犯罪者は中国から(日本への圧力で)保護されていると聞きますが、あの国の「人民の人権? ナニそれ」状態を見ていると日本が勝手に中国の名に怯えているだけのような気がします(´・ω・`)
190朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 09:29:22 ID:JZlnIeRY
>>189
あ、書き忘れてましたが。
>>188で見逃されてた露天商は日本人でした。
191朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 10:08:49 ID:f6NCKTxG
……アレ?(;´д`)
192朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 10:38:15 ID:V/y1k8gk
>>189
>そういや中国籍の犯罪者は中国から(日本への圧力で)保護されていると聞きますが、

違法ソフト売りを放置しているのは、中国語がわからないから面倒臭がって調書を取りたがらないだけ。
中国籍の犯罪者が本当に保護されているのであれば、初めからこのような事象は起きない。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=s&d=20070830&n=0
193朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 10:57:49 ID:V/y1k8gk
>>192
>違法ソフト売りを放置しているのは、中国語がわからないから面倒臭がって調書を取りたがらないだけ。


ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/9654005.html

なお、前述のさいくろん光画録さんが事情聴取されていたなかで警官と
話したところ?では、路上の最新ソフトを販売している中国人を積極的に
捕まえない理由は

「言葉が通じないから」
「通訳通しても話が分からん」
「調書取るのに時間がかかるからめんどくさい…」
194朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:11:01 ID:+MWVuLiI
>>193
3年前の話しだし、それにアキバblogもどこまで信用していいやらって感じだしなぁ

それが警官の本音だったとしても
一般人に「めんどくさい」とかほいほい言うかね?
195朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:16:16 ID:+hmMxCcc
>>179
>そもそも、デモの事については完全にスレ違いだ。
>>1
荒れるから禁止とあるのが読めないらしい。
少なくとも、間違った理由で禁止しちゃった>>1に対して
理由の訂正を求めたのはいないよな。

一々お前さんの主張に従う義務は全く持ってない。
テンプレがバカ基準になってくると、まともに機能しなくなってくる。
良い例が、ローカルルールでは「女友達の居る奴のカキコ禁止」とかの喪板。
黙ってればわからないから女友達の居るのでも書き込んでるとさ。
そりゃ有職者なら、いくらもてなくても表面上の女友達くらいいるよな。

まあ、それはさておきテンプレで一度禁止してる事を二度も言わなきゃならんとしたら
「このスレはスルーも出来ない馬鹿が多いです」と自白したに等しいんだが、それで良いのか?

>>183
これだけ煽り耐性なくて、外部に意見陳情や折衝できるんかね。
相手が佐伯とかゴリゴリの規制派なら「キモイんじゃ」とか面と向かって言われるぞ。
そう言うときに発狂しなきゃいいけど。
196朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:25:45 ID:+hmMxCcc
>>194
言い方はアレだろうが、実際実働人員も教育資金も不足だと思うぞ。
中高6年も習う英語ですらろくに話せないのが普通ってくらい外国語は難しいんだから。
実際、知人に外国語研修に行った警官が居るんだが、まともに話せるようになるまでにかなり金と時間かかるからな。
(その子の場合、現地に約1年行ってた。)
警察も費用対効果を求められるので、重要度や緊急性が低いと判断すれば後回しにせざるを得まい。
197朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:25:54 ID:f6NCKTxG
んー、最近の子はゆとり教育以前の問題として、バランスの良い栄養摂取とほどよい睡眠をとってないみたいですからね(;´д`)
そりゃ簡単にブチギレて会社を飛び出す子が後を絶たないというのも、無理はございますまい
198朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:26:22 ID:V/y1k8gk
>>194
>一般人に「めんどくさい」とかほいほい言うかね?

バックも権力も無い一般人だからこそ「ほいほい言う」んじゃないですか?
それがブログに暴露されるという想像力が警官に欠けてるだけで。
199朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:29:13 ID:V/y1k8gk
>そりゃ簡単にブチギレて会社を飛び出す子が後を絶たないというのも、無理はございますまい

今時の日本人が簡単に泣き寝入りをしなくなったが故の結果もあると思いますよ。
さも無きゃセクハラ・アカハラ・パワハラ・コンプライアンスなんて横文字が
市民権を得るわけがありません。
200朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:33:03 ID:+MWVuLiI
>>198
なるほど
>それがブログに暴露されるという想像力が警官に欠けてる
ある意味、素朴と言うか無防備な警官だったのかな

職質している相手にこんな“本音”を明かしてしまう点、
むしろいい人といってもいいのかもしれないけど
犯罪を取り締まる側がこうも脇が甘いと逆に不安になるね
201朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 11:53:52 ID:e1aT0qf4
このスレで俗流若者論や治安悪化神話を垂れ流すのはやめてくれ
202朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 12:00:47 ID:f6NCKTxG

もうお昼の時間ですが(;´д`)
203朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 12:14:44 ID:6HcYiwzG
なんで好きな漫画にマジでローゼンメイデ入ってるんだよ>テレ朝の紹介
目を通しただけじゃなかったのか
マジかよ

で、麻生惨敗で、オタも一斉弾圧かもしれんね
204朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 12:17:21 ID:FWDhr6Az
実況 ◆ テレビ朝日 14244 ワロチw
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1189998720/



テレビ朝日の麻生落し工作開始。

福田と麻生の扱い、VTRの差が凄すぎる。(笑)
205朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 12:50:06 ID:+MWVuLiI
>>203-204
なんで麻生が惨敗したり、扱いが違いすぎることで
オタ弾圧という発想になるのかわからん

いいかげん、麻生=オタ文化の象徴というマスコミの刷り込みは問題だと思うんだが

それはそうと福田内閣になってもどうも今の閣僚のほとんどは留任しそうだね
谷垣の扱いが気になるが法務に抜擢とかそういったサプライズはしそうもなさそう
206朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 12:55:06 ID:qdJot2zO
>>205
変わるにしても、一部の閣僚だけだろうね。
舛添もたぶん留任だな。
207朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:03:53 ID:6HcYiwzG
>>205
だから、そういう刷り込みを図ってるように見えるんだよ
麻生ともどもマスコミと福田自民に敗軍として叩こうとする準備としての持ち上げのように思える
208朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:04:35 ID:6HcYiwzG
マスコミと福田自民に
マスコミと福田自民が
209朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:22:44 ID:+MWVuLiI
>>207
いや、悪いけどそれはかんぐりすぎなように俺は感じる

というか
あなた自身が麻生=オタと刷り込まれているから
麻生が負けるとオタも同時に負けたかのように思ってしまうのではないかと思っているんだが

もはや麻生がここで大きく負けるのは規定事項になりつつあるんだから
そこでマスコミやら反麻生グループやらのオタ叩き策略だというのは飛躍しすぎていると思う

麻生支持しているのは地元福岡も含め、保守的な高齢層も多いし
麻生についている永田町の輩たちだってオタとは程遠い人たちばかりだし
麻生が負けた→オタが負けた→むしろオタだったために負けた
とはならないだろ

麻生自身の失言癖とか強硬なイメージ、そしてなにより
安倍政権の責任者のひとりという点が今回の劣勢の原因なんだから

仮にオタだから負けたと面白おかしく取り上げるところがあっても
それは三流ワイドショーか三文週刊誌ぐらいだと思うけどな
210朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:32:38 ID:6HcYiwzG
少なくとも秋葉の若者、オタ=麻生支持の右派、というよ刷り込みはここ数日行われてるんじゃない
あと、安倍の参院選の演説のときは支持者と動員してたというけど、
今回はどうなんだろうな
211朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:37:40 ID:+MWVuLiI
>>210
いや、ていうかアキバでまた演説したり
むしろ麻生=オタという刷り込みをしようとしているのは
麻生陣営そのものであって反麻生陣営ではないんじゃないか?

麻生は昨年の総裁選でのアキバでの盛り上がりに味を占めていて
以前より逆にオタトークを全面に押し出してきている感じだぞ

もしそういった今回の刷り込み作戦があったとしてもそれは福田自民ではなく
麻生とマスコミの作戦と考えたほうがわかりやすいと思うけど
212朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:39:56 ID:6HcYiwzG
さらに勘ぐるなら自分や自民といっしょに秋葉やオタを泥舟に乗せようとする策略かも
総裁選自体が出来レースっぽいし
213朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:45:19 ID:+MWVuLiI
>>212
ん?麻生がオタを嵌めようとしているってこと?
そこまで発想が飛ぶと逆にすごいな

ま、面白い説ではあるけど
要は麻生が自爆テロを謀っているということでしょ?
今回の総裁選がすでに出来レースというのは賛成だけど
そこまで自民が考えて麻生を生贄に差し出したとは思えないな
自民にそんな頭があるならここまでgdgdになっていないと思うけど

でもあなたぐらい勘ぐったほうがむしろいいのかな
214朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:48:21 ID:6HcYiwzG
憲法改正で表現規制という目標を考えればありえなくもないと思うけど
215朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 13:59:52 ID:+hmMxCcc
>>214
論理的に可能な事と実際に可能な事には差があってな。
つーか、政治化てのは大なり小なり権力志向だし、与党の高官にまでなっておいて
今更ババを引くのは無理。
悪く言うと、麻生がそこまで自己犠牲精神に満ちた政治家とはとても思えん。
216朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:05:35 ID:03fwO68F
>>215
同感
良くも悪くも麻生は権力志向に関しては典型的な自民党政治家だよな
自分自身の立身栄達が最優先、その他のことはとりあえず後回しっつー類の

オタ(つーより団塊周辺以上の世代からみた若い世代の端的な代表)に対して
擦り寄ってみせてるのもそれが自分にとって有利だと判断したからだろ
逆にその全てがフェイクで実は全部党利党略のための捨石になれるくらいの
覚悟でやってるんだとしたら、別の意味で政治家としての器を見直すけどな
217朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:07:07 ID:+MWVuLiI
>>214
うーん、仮説を立てるのはけっこうだけどね

俺は麻生にそんな自己犠牲の精神があるとは思えない
自分の政治生命と引き換えにしてまでも規制を断行するとは、ね

もちろん、麻生らが憲法改正を成し遂げて
自分らにとって都合の悪い表現を規制していこうという明確な意志は
持っていることに関しては異論はない

ただ、それを成し遂げるためなら自分にオタのカリスマのような汚名?をかぶせて
犠牲になってまで自分もろともオタ文化を闇に葬るなんて高等テクを使う玉とは…
むしろ、麻生はそういった役目を他の誰かに押し付けるタイプだと思うな
218朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:09:51 ID:6HcYiwzG
?麻生の立候補そのものが選挙で総裁選んだというアリバイ作りのためとも言われてるじゃん
福田擁立の動きが出た時点で負けるのは分かってただろ
219朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:17:29 ID:+hmMxCcc
>>218
総裁選って負けたら二度と出れないなら説得力もあるが、何度も出れるんだよ。
小泉前首相しかり。
むしろ福田以降の先を見越して、今のうちから地盤固めをしてるだけじゃね?
220朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:19:22 ID:+MWVuLiI
>>218
これ以上、続けても水掛け論になりかねないけど一応

もちろん、麻生は自分が勝つ可能性は限りなくゼロに近いということは
福田が立候補した時点でわかっていたと思う

でも、じゃあ、負け戦だからといって辞退したらそれこそ麻生の政治生命がやばくなるよ
福田が出る前までは次は麻生という流れこそが既成事項だったんだから
いまさら福田さんが支持を拡大しているんでやめますっていったら自分の支持者達に
説明できないでしょ?

負けると分かっていても出ざるを得ない状況だったわけで
始めから負けるのを承知で、というのはわけが違う

今は、なるべく大差がつかないように地方票だのみなわけで
だからこそ、アキバに再び出向いたりして去年の夢をもう一度となっているんだと思うが
221朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:23:34 ID:6HcYiwzG
なるほどね
しかし今日テレで秋葉原の盛り上がりがどう影響するかなんて言われてたよ
秋葉原=ウヨの図式を作られてしまった今後どうなるか恐ろしい
222朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:38:56 ID:YXsKhhjX
麻生はしばらく冷や飯食わされるが、国民的人気、特に若者に
絶大な人気があるということを身をもって証明すれば少なくとも
次期総裁選までは生き延びられる。選挙を考えればカリスマ的
な人気は無視できないからな。
223朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:41:06 ID:UgGD06L5
>>218
「言われてる」って、そりゃ何処かでは言われてるだろうけどさ
それを事実として話を進める程の確度があるのか?

そもそも小泉の福田支持宣言よりも早く立候補の意向を示してたんだが
224朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:50:34 ID:6HcYiwzG
立候補受付日にはすでに麻生包囲だの福田優勢だのと言われてて、麻生は立候補しないんじゃないかとも予想されてた
225朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:50:59 ID:k2hIxZOS
>>222

次の自民党総裁が総理である可能性はかなり低いわけだが
226朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:00 ID:UgGD06L5
>>224
「言われてた」の指示内容が「アリバイ工作」だったのが「立候補しない」に変わってるのはなんで?

両方の例示をお願いね
227朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 14:55:18 ID:+MWVuLiI
>>224
>麻生は立候補しないんじゃないかとも予想
俺が知る限りではこんな予想は知らなかったけど
それはずいぶん、政治をしらない人間のいい加減な予想だと思う

普通に考えてあの時点で立候補しないという選択肢はありえない
無風で福田が総裁になったらそれこそ自民は昔に戻ったと言われるわけだし
負け戦としても対立候補がいない時点で自民は世論からそっぽ向かれる

いずれにせよ、麻生がここで負けたからといって
麻生の政治生命は終わらんよ
だから麻生もろともオタ脂肪てことにはならないと俺は思うけどね
228朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 15:17:12 ID:YXsKhhjX
まあ福田が衆院選まで持つという保証もないしな。
案外福田は超短命で選挙時には麻生にお鉢が回っているかも知れん。
229朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 15:37:15 ID:+hmMxCcc
要するに
ここで負けても麻生の致命傷にはならんって事だ。>>6HcYiwzG
その上で、目的のために汚名を被るほど麻生は立派な政治家だとは思われていない、と。
230朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 15:51:55 ID:0U/9/hi0
なぜ、
麻生OK=ヲタヽ(・∀・)ノ
麻生脂肪=ヲタ脂肪
という図式になるのかわからんのだが。

麻生は「コンテンツとしての日本のアニメ・漫画」を評価しているだけであって、
ヲタを評価しているわけでも、ましてやヲタの表現の自由を認めているわけでもないと思うんだが。
「輸出するのにふさわしくない内容のコンテンツ」は、逆にバッサリ切ると思うんだがねぇ。
その意味で、エロゲ系なんて、真っ先に切り取りそうな気がするわけだが。
231朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 16:11:33 ID:P9SKqIvK
カスラックの方に肩入れして以前の著作権改悪のような事を、「輸出コンテンツ」のなの元にやらかす可能性もあるからね。
少なくても麻生が無条件に味方だと思うのはやめた方がいいかと

最初っから、「青少年のための綺麗な社会」のためにガチで潰しに来る奴よりは格段にマシなのも確かだけどね
232朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:32 ID:+MWVuLiI
>>230
俺もその図式がわからなかったんだが
どうもHcYiwzGは
マスコミと自民(麻生グループも含め)がそういった図式を
世間にインプットして麻生もろともオタを亡き者にしようとしているのではと疑っているようなんだよな

つまりHcYiwzG自身はしんじていないけど
そういった図式を世間に認知させることによって
麻生と一緒にオタも葬ろうとしていると

さすがにそれは勘ぐりすぎじゃね?と突っ込んだ次第なんだが
233朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 17:22:18 ID:pDFllgF6
右とか左とか言ってる香具師は、
このスレを面白半分で見てカキコしてるんだろうなぁ
そんな括りをしてる馬鹿が(特にマスゴミ)いるから、
オタクも一般人に含まれるってのが信じられんアフォも出るわけで
(特にマスゴミ脳)
まあ、俺もカルトに関わってる政治家嫌いなので、
そういう香具師の事言えんがな
234朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 17:48:39 ID:uNjIaVfT
>>203
麻生惨敗で、オタも一斉弾圧かもしれんね

それありえるかも
235朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 17:50:28 ID:YXsKhhjX
そりゃ明日東京が大地震で滅びるのもあり得るから
236朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 18:37:16 ID:6HcYiwzG
規制派がオタ=ウヨというイメージを利用してくるかもしれんし
237朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 18:40:48 ID:f6NCKTxG
>>236
"かもしれない"で心配してたら身が持ちませんて
貴方が10分後に心臓麻痺でポックリ逝く"かもしれない"可能性もありますが、そんなこと気にしてたら胃潰瘍で入院かと(・∀・)
238朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 18:49:39 ID:0U/9/hi0
>>236
規制するんなら、そんな「ヲタ=ウヨ」みたいな遠回りなイメージ戦略なんか取るかよw
個々のヲタがやらかした犯罪やイタいことを前面に出して、
「ヲタ趣味はこういう連中を生み出すから規制しませんとねー」
という戦略を取った方がどれだけ簡単かw
むしろ、「ヲタ=危険集団」的に見せるような、アキバの映像を使った方がどれだけ効果的かわからんw
ローアングラーの行動なんかを流した方が効果てきめんだろうに。
239朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 18:59:38 ID:XS453A7s
>>236
右とか左とか、そういうイデオロギーって一般大衆には響きにくいと思う。
240朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:09:39 ID:uNjIaVfT
一般人は右翼,左翼の意味すら知らないと思うよ
241朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:20:04 ID:03fwO68F
流れぶったぎって済まんが、21時から日本TVでみのが警察よいしょ番組やるな
事前の内容予告だとオタ叩きは含まれてないくさいけど、日テレ・みの・警察って
出来の悪い三大噺みたいなノリだから警戒しといたほうがいいかも
242朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:22:35 ID:0kNEKC6h
>>241
なんつーか、いつも通り過ぎてなぁ。
明らかにマンネリ企画だし。
243朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:27:38 ID:+MWVuLiI
>>240
いくらなんでも「一般人」を馬鹿にしすぎだと思う
244朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:32:30 ID:V/y1k8gk
一般人的には:

右翼→黒バスに戦闘服
左翼→ヘルメットにタオル覆面

くらいのイメージかと。
245朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:43:11 ID:0U/9/hi0
>>243
一般人的には、右も左も、
「変な政治思想にかぶれた変な人たち」
という意味で、同じようなモノにしか見てないと思うわけですが。
246朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:52:12 ID:R2bsKJDq
“一般”なんて捉えきれないモノでごちゃごちゃぬかすのも
どうかと思うけどね
247朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 19:59:35 ID:+MWVuLiI
>>244-245
なぜそこまで一般人をイメージだけでしか物事を判断しない愚かな人たちと
断言できるのかわからないけど

規制反対を訴えていくにはその一般人にも対峙していかなきゃなりたたないと思うんだが
そういった一般人を下にみるような態度と言うのは相手にもわかってしまうよ、きっと

たぶん、一般の人たちにいろいろ表現が危ない!ということを訴えても
けんもほろろだったゆえの思い込みだと思うけど
一般人へのアピールはあきらめちゃ駄目だと俺は思う
むしろ、麻生がエロを規制しようと俺はエロ嫌いだから別にいいとかほざくオタへの啓蒙より
意味があるのではないかと考えている
そういった意味でもはなから一般人は物事がわからない馬鹿であると
決め付けてかかるのはどうかと思う
248朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:08:25 ID:8XnA8GDu
>>247
「一般人をバカにしている」んではなくて、
「ウヨサヨ」というイデオロギー表現では、訴求力に乏しい、という、
表現者側の問題を示しているんだと思うが。

「表現が危ない!」という問題を浸透させていくにあたって、
なぜ、「ウヨサヨ」の問題にしなければいけないのか、ということでは?

そういうイデオロギーとは違う部分で、訴求力のある見せ方をしないと、
誰もついてきませんよ、ってことだと思うんだが。
「一般人を下に見ていた」のは、問題を浸透させられなかった側にもあったんでないの?
249朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:10:35 ID:e1aT0qf4
あまり下らない話はやめておきましょうよ
250朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:19:25 ID:Nlrld9rF
個人的には麻生支持だが、一つ言っとくと麻生シンパで今回の総裁選で
派閥抜けてまで推薦人になった甘利の存在は忘れちゃいかんと思う
甘利は自民の知財族の元締めで、輸入権を振りかざして海外CDの輸入を
制限しようとした元凶、洋楽板辺りだと蛇蝎のように嫌われている
当然二次創作にも寛容ではないはずだと思われ

麻生本人は中立だったとしても、こういう人間がシンパにいるという事は覚えておくべき
まあ二次ロリ規制派自体は福田麻生どっちにもいるとは思うけどね
麻生だけを持ち上げるってのも視野が狭いよ、という事で
251朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:23:52 ID:+MWVuLiI
>>248
まず、誤解しないで欲しいのは俺はウヨサヨ的イデオロギーなどどうでもいいと思っているし
そういった問題で世論に訴えかけるのはナンセンスとも思っている

>そういうイデオロギーとは違う部分で、訴求力のある見せ方をしないと、
>誰もついてきませんよ、ってことだと思うんだが。
だから、この意見にも大賛成
むしろ、麻生の問題からなぜこういったオタ=ウヨで弾圧受けるのでは、といった話になるのか
理解できなかった

ただ、一般人には右翼左翼なんてわからないという考え方は
一般人に対してイデオロギーでは訴求力に乏しいというふうにはとれなかったんだ

わからないから訴求力に期待できないと言うことと
そもそも表現の問題を右左のイデオロギーの枠で語るのは間違っているということとは
違うでしょ?

>>239さんみたいな言い方は後者かなと思ったんだけど
>>240さんにみたいな言い方は前者と俺はとってしまったんだ

ま、
>「一般人を下に見ていた」のは、問題を浸透させられなかった側にもあったんでないの?
これは自分も含め、多くのここの住人が自己反省しなきゃいけない部分だとは思う
252朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:26:02 ID:+hmMxCcc
ジェームズボンドじゃないが
右翼左翼どちらもヤバイ事には変わりない
てのがオタクや一般人を問わない共通認識だと思う。
253朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:26:59 ID:uNjIaVfT
一般の人は右翼とか左翼という言葉すらしらないし、意味も知らないと思う
俺も最近まで知らなかったしニュースで右翼って言葉耳にしても
「右翼って何?」
だったよ
254朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:39:37 ID:+MWVuLiI
>>253
あなたの街では右翼の街宣車とかなかったの?
共産党は左翼とかその程度も学校で習わなかった?

中学高校で授業をきちんと受けてればある程度その辺はイメージできると思うんだが…
まぁ、学校の社会とかの授業にもよるのかな…
うちの学校は右左、層化とオールスターだったからな、うーん
255253:2007/09/17(月) 20:40:19 ID:uNjIaVfT
253です
まだあまりわからないんだけど
右翼=親日
左翼=反日
って解釈してるんだけどあってる?
256朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:49:01 ID:+MWVuLiI
>>255
それは2ちゃんだけでしか通用しない

国によって違うだろうけど
日本においては
極端な右翼=国粋主義
極端な左翼=共産主義
ぐらいか(たぶんこれも異論はあるだろう)

右翼左翼といってもグラデーションのように急進派と穏健派と幅広く分かれているし
簡単にレッテル貼って糾弾すればOKといえるような単純なものじゃない

これ以上は本当にすれ違いだし
それこそ変に定義づけするとウヨサヨしたい変なやつらが寄ってくるから
あとは自分でぐぐるなり政治板いくなりしてくれればありがたい
257朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 20:57:40 ID:8XnA8GDu
>>256
だから、「ウヨサヨ」話なんかしてもしょうがない、って言ってるのに。

むしろ、そういったイデオロギー対立を排除しないと、
「ウヨサヨ」が、この問題を「自分たちの政治の道具」にしかねないんだが。
(まぁ、すでにそういった側面を持ちつつあるような気はするけどな。)

「ウヨサヨ」と「表現の自由」は本来、独立した問題じゃないの?
「表現の自由」は、ノンポリでも参加できる問題ではないの?

それを「ウヨサヨ」的な問題に矮小化させることそのものが問題なんだって。
258朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:06:22 ID:+MWVuLiI
>>257
あなたの意見に全面的に賛成

いや>>256を書いてから「かえって俺がウヨサヨ荒らしに認定されるかも…」と思ってしまったんだが
253さんに俺が変にかみついたせいかもね
これは申し訳ない

ただ、もともとは麻生=オタで麻生の自爆テロでオタを弾圧するのでは?という話から
続いてしまったんだと言うこともわかってくれ

>>247で言いたかったことは
右左ノンポリ関係なくすべての国民にとっての問題だとアピールしないと駄目だということなんだ
俺だって政治的立場はノンポリだよ
できれば政治なんかかかわっていないでずっとオタライフを満喫したいよw
259朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:12:41 ID:6HcYiwzG
変な流れ
260室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/17(月) 21:36:51 ID:SQq5b1eH
>>258
>できれば政治なんかかかわっていないでずっとオタライフを満喫したいよw

関わってるの?
そんなら俺が引き継ぐから情報提供と関係者への紹介を熱望
261室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/17(月) 21:44:04 ID:SQq5b1eH
ここで晒すのがイヤな場合はメールでもok
ちなみに俺のイデオロギーはミギなんだが、優先順位がオタ道楽なんで、
スタンスはそっちと大して変わらん
262朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:53:23 ID:vgFpJITq
みのの日テレ警察よいしょ番組にて

・弁護士の橋本徹が「ネットは野放しで規制は一切ない」「利用者が特定できない」と虚偽発言
・みの本人が「フィルタリングソフトを必ず利用しろと宣伝

前者は普通に虚偽報道で、後者は本来は問題ないんだけど警察庁がいま必死こいて
広めようとしてるの見ると、おおかた利権に食い込めたんで義務化も含めて流行らせたい
ってとこなんだろうな
263朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:54:11 ID:+MWVuLiI
>>260-261
あ、スマソそういう意味じゃなくて
「表現規制反対」運動にかかわっていないでと言う意味で
別に政治家と懇意とかそういうわけじゃない

AMIの署名活動やチラシ配りを手伝ったとかそのレベルです

あとここでは匿名だけど
室田さんの団体には一応、参加させてもらってます
ほとんどまだ役に立ってなくって申し訳ないけど
264朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 21:57:19 ID:+hmMxCcc
ウヨサヨ論でふと思い出したが、分断の手法としてそれなりに著名な作品を槍玉に挙げる、ってのもあったな。
(有害コミック論争のときなど参照)
例えば、アニメ化されたガンスリとかかなりヤバイ内容でオタク内部でも論争あったし。

・諜報員として少女を使う合理性が全くない
・その少女はシャブで記憶や性格まで弄られて改造人間化
・諜報機関的にもばれたら批判の矢面に立たされるからそんなアホ臭い事はしない、幾らフィクションでも説得力なさ杉
・要は可愛い女の子と銃を書きたかっただけの悪趣味漫画だろ、良く萌え〜とか言ってられるよ廃人どもが。
てな感じ。

「いや、表現の自由つってもやりすぎじゃね?」と言うもうちょっと有名な見本があと二つ三つ出てくれば叩きの材料にされるのかもな。
265室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/17(月) 21:57:22 ID:SQq5b1eH
>>263
MSNがオフラインになってんスけど…
266朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:11:30 ID:2aKClj9T
>>264
それ言い出したらロミオとジュリエットは少年少女である必要ないし、源氏も
わざわざょぅι゛ょ拐う必要はない
作り事、絵空事なんだからどんなんだってアリなのは当然ってだけじゃね?

架空の物語に制約をつけることは単純に表現の自由の侵害であって、本来
ソフ倫みたいな物語性や設定に対する制約も憲法違反の疑いが強いって
だけの話だと思うんだが
267朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:13:40 ID:+MWVuLiI
>>265
あ、自宅からじゃなくて
ちょっと事情があって今日は別のところから書き込んでいるんで
268朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:15:02 ID:Du8ROh/P
>>264
まぁ、フィクションに合理性とか言い出したら戦闘用二足歩行ロボットとかあり得ないからなぁ…
269朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:36:08 ID:2aKClj9T
>>264
>>264の意見なのかどーか微妙だけど、たぶん元ネタ読んでないでしょ?
一応突っ込んでおくか


> ・諜報員として少女を使う合理性が全くない
作中で警戒されないから女子供を殺人者として使う説明がある
女で子供ならなお可ってことだな

> ・その少女はシャブで記憶や性格まで弄られて改造人間化
死病や事故などで動けなかったり死の直前だったりといった人物を
その人権剥奪と引き換えに合成人体を与えサイボーグ化する設定

生前の記憶を消されているのも上司に絶対服従の操作をされてる
のも道具としての殺人者に生まれ変わらせたことの象徴であって、
作品のテーマに関わる問題

> ・諜報機関的にもばれたら批判の矢面に立たされるからそんなアホ臭い事はしない、幾らフィクションでも説得力なさ杉
対テロリスト殺害組織の殺人機械としての設定である以上、そんな
もんバレたら問題なのはどこまでいっても同じ
作中でもたしかその辺の指摘がされているが、サイボーグ化技術が
普通の義手とかにもフィードバックされて云々みたいな自己正当化の
説明があったりする

ついでに言えば強力で無批判で強靭な戦士の開発はどこの国でも
実際にやってる
覚醒剤なんてモロにその実例だな

> ・要は可愛い女の子と銃を書きたかっただけの悪趣味漫画だろ、良く萌え〜とか言ってられるよ廃人どもが。
別にそれで問題ないんじゃないの?
それのどこが悪いのか逆に不思議
270朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:36 ID:pDFllgF6
ガンスリ読んだことないが、その程度で文句出るようじゃ菊地秀行読めんぞw
もしくは夢枕獏
271朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:41:54 ID:2aKClj9T
>>269 について書きそびれてたんで補足

フィクションなんだからどんなんでも正当化されてしかるべきだろ?
てのは>>266 に書いたとーり
けど、最近の創作物は作品世界の中での合理性については以前の
作品よりほぼ確実といってよいほど「常に」計算され進化し続けている

ドラクエにしても最初の頃は王様にはした金渡されてガンバレ!以上
だったのが、作品が下るにつれて最初貧乏だったり装備がなかったり
といった作品世界内での合理性を補完するための設定が追加されて
きてたりする

家庭用ロボットにしても10万馬力だ銃器を内蔵だ原子力で動作だって
現在にそれやったら突っ込みのアラシなのは当然だろうしなw

ま、スレ違いなんでこの辺で
272朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:42:24 ID:FWDhr6Az
昨晩、放送された日本テレビの法律番組で、祭りの縁日で浴衣女性の「うなじ」ばかりを
フェチ的に盗撮して、バレて罪を問われる男性の「見た目」が、どう見ても典型的なアキバ系
だった。

いわゆる、フジテレビで放送された電車男そのもの。

過去に1度放送に使われたVTRの再利用らしいけどね。(電車が放送された頃のVTRか?)
273朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:53:55 ID:bnHbHbg9
>269
なんぼ作中でエクスキューズしてても
批判したいが為に批判する奴等はそもそも読んでないからな

あとぺトラは俺の嫁
274朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 22:55:05 ID:8XnA8GDu
>>269
「悪趣味である事に自覚的である」んならいいんじゃない?
それを変に自己正当化して「自分は悪趣味じゃない」というからおかしなことになる。
「表現の自由」も、許されている範囲は「公共の福祉に反しない限り」の自由だから、
「ナンでもアリ」ではない。そのくらいわかっているよね?

「悪趣味」なものを「公共の場で展開する」ことを、「公共の福祉に反する行為」だと思っている人もいるわけ。
その意味での「表現規制」は憲法違反でもなんでもない。
問題は、その規制が「恣意的に過ぎて」いる場合だと思うよ。

んで、自分は、上記の意味で「規制派」なんだな、これが。
18禁エロゲの看板が氾濫するようなアキバなんて、「自由」を「勘違いしてる」以外の何ものでもない。
TPOをわきまえた場所で、わきまえて表現されるのなら、規制するのはおかしいとは思うけどね。
こんな連中見たら、「規制しろ」って言いたくもなるよ。
ttp://jabro.jp/Entry/307/
275朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:00:48 ID:49f590SA
そんなんならデスノートの方がよっぽど合理性がないしまずいだろ。

全国模試一位の天才が日本の法を絶対視して世界を裁き「俺は神だ」とか。

・世界史、社会は0点だろ、とか。
・関東にいる日本人とわかった時点で世界は主導権握られるより戦争だろ、とか。
・そもそも何で日本限定よ、とか。
・いつからデスノートあったのよ長い歴史で何で今頃話題になってんのよ、とか。

それで善悪とか語ってるんだからよっぽど質が悪いと思うが。
しかも絶賛されてるし。
276朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:06:27 ID:V/y1k8gk
>「悪趣味」なものを「公共の場で展開する」ことを、「公共の福祉に反する行為」だと思っている人もいるわけ。

主観で物を言われてもねw
277朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:49 ID:8XnA8GDu
>>276
では、客観的な物言い・価値判断のお手本/実例をドーゾwww
278朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:10:39 ID:49f590SA
ガンスリ知らんけど、世界の暗い側面をちゃんと書いてるならデスノートなんかよりよっぽどましだな。

現実を見れば、
思想が違うというだけで民間人を誘拐、拷問、殺害する死の部隊をCIAが支援してたり、
その存在を知られても、社会秩序を守るためだからテロ部隊じゃない、
って天下のアメリカが開き直ったりしてるわけだし。
279朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:11:15 ID:UgGD06L5
>>274
一々悪趣味だって因縁にお説ごもっともと「悪趣味であると自覚」してやる必要も無いんだがな
そもそも例に挙げられた作品レベルが表現の自由の範疇外と思ってるならばおかしいとしか言いようがない

何をどういうレベルで問題にしてるかも分からずにコメントするのはやめたら?
280朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:11:37 ID:dOIzOU18
>>277
判例をよろ
281朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:12:02 ID:UgGD06L5
>>274を読んでから書き込んだら>>277

真面目に相手して損する事が多いスレだな
282朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:12:54 ID:+hmMxCcc
>>269
別に俺の意見って訳じゃねぇ。
書評サイトだったから読んでないって事はないだろうさ。
他の本はちゃんと読んだ上での評価だった。

>別にそれで問題ないんじゃないの?
>それのどこが悪いのか逆に不思議
そこまで突き抜けると、多分何を言っても理解できないだろう。
ただ、「作り物といっても自ずと限度が求められる」ってのは日本でもソフ倫とかCEROとかの形で
わりかし常識に近くなってて規制問題のアキレス腱になりかねない事だけは理解しておいてくれると助かる。
283朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:13:42 ID:2aKClj9T
>>277
>>276 じゃないけど実例を一つ挙げてみよか?

> 18禁エロゲの看板が氾濫するようなアキバ

これすぐ前のスレで思いっきり否定されてるだろ
『何年前の話だ?』って
客観と主観について語るなら、まず自分がちゃんと調べてから
書き込もうな
284朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:17:01 ID:UgGD06L5
>>>282
だからさぁ
「要は可愛い女の子と銃を書きたかっただけ」
これが表現の動機として限度を超えてると思ってるなら
あらゆる娯楽作品なんて作れないだろうが
限度限度って言いながら「オタっぽい」と言われるジャンルにだけ
不当に厳しい制限を課す必要が皆無だろうが
285室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/17(月) 23:17:02 ID:SQq5b1eH
ここの住民で、親戚とかに党籍もってるって人いない?

>>267
あ すんません
286朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:19:05 ID:DStWy8/N
>274

確かにコレは異常だが・・・表現規制の問題じゃないわな。
まぁ、オタクはこういうキモイ奴らなんだよなんてレッテル貼りには使い勝手良いだろうが。
287朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:19:49 ID:V/y1k8gk
>>283
仮に現在においてもその手の看板が溢れていたとしても、
看板に書かれてる絵が局部丸出しとかじゃなきゃ何ら問題ないよね?
288朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:20:24 ID:8XnA8GDu
>>283
ん? 話が繋がってないぞ?
自分は、あの数年前のアキバの状態が規制される事は問題ないという立場だし、
事実、規制されてんじゃん、という意味でも「ある程度の規制はOK」という立場なんだが?

ただ、その「規制が恣意的になりすぎたら問題でしょ?」と言っているんであって。

もしかして、主張が読めてませんか?
289朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:22:56 ID:dOIzOU18
>>288
喧嘩腰にならんでもよろしかろ?
「客観的な物言い・価値判断のお手本/実例」は判例だろうから、これよろしく。
290朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:24:27 ID:49f590SA
なんか

ガンスリ>エロゲ>秋葉での行動

と勝てそうな批判に変えてってるしw
291朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:25:33 ID:8XnA8GDu
>>289
それは>>276に言う事。
「主観で物を言う」
事を否定したのは>>276だからね?
客観的な物言いの実例の提示は>>276のやることだと思うが、違うか?w
292朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:26:41 ID:8XnA8GDu
>>290
勘違いしているようだが、自分はガンスリについては何も言っていないが?
293朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:27:36 ID:Sr5tIEwr
>>288
>自分は、あの数年前のアキバの状態が規制される事は問題ないという立場だし、
>事実、規制されてんじゃん、という意味でも「ある程度の規制はOK」という立場なんだが?

いや、そんなん>>274

>18禁エロゲの看板が氾濫するようなアキバなんて、「自由」を「勘違いしてる」以外の何ものでもない。
>TPOをわきまえた場所で、わきまえて表現されるのなら、規制するのはおかしいとは思うけどね。

こっからから読み取れって無理だろ
俺も>>283と全く同じ感想持ったぞ

あと>>287にも同意
あの騒動の時、乳も尻も出てない学園モノのポスターまで表に出すな、
みたいなノリになってて、そりゃおかしーんじゃねーの?って思った
294朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:29:38 ID:dOIzOU18
>>291
いや、「主観で物を言う」ことを正当とするには判例が必要なんだが。
主観を公共の福祉と解されても迷惑以外の何ものでもない。
295朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:30:40 ID:8XnA8GDu
>>293
読み取れなかった?
それはごめんなさい。自分の説明不足でしたね。
陳謝します。
296朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:31:44 ID:V/y1k8gk
昔の「いいとも」か何かで、
「男性を誘惑する服装をしてはならない。」という校則を取り上げて、
「だったらセーラー服なんか着れないじゃないか!」
と突っ込んでたのを不意に思い出した。
297朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:34:36 ID:49f590SA
勘違いもなにも、
ガンスリの批判に賛同した側がエロゲ、秋葉のモラルって話に変えてってんだから同じじゃんw
298朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:35:42 ID:8XnA8GDu
>>294
>いや、「主観で物を言う」ことを正当とするには判例が必要なんだが。
それをそのまま、自分の主観で発言を断罪した>>276に言ってください。

>主観を公共の福祉と解されても迷惑以外の何ものでもない。
あ、そう。
誤解を恐れず言うなら、自分は、多くの人の主観の集まりが「公共」だと思っているので。
逆に問うが、主観が含まれない「公共」ってあるのかね?
あなたが「公共の福祉」と考えるものすら、「あなたの主観」が入ってしまうわけだが。
299朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:35:56 ID:DStWy8/N
自分は規制派だなんて鼻につく表現するから絡まれるんだよ・・・。

「ある程度の(公共の福祉に反さないための)自粛は勿論必要だけれども」くらいの
マイルドな表現をオススメしたい。落ち着いて議論したいから。
300朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:40:36 ID:8XnA8GDu
>>297
「ガンスリの批判」に「賛同」なんかしてないけど。
つーか、もともとの>>264は、「批判派のやり方の一例」を上げただけであって、
「ガンスリの批判」が目的ではないのは、普通に読める話だと思うが。

自分は、それに対して、「悪趣味を悪趣味と理解しててTPOをわきまえてれば良いんじゃない?」としか言っていない。ガンスリの内容には一切言及してないぞ。ちゃんと読んでくれよ。
そして、TPOをわきまえてない例として、エロゲの看板と、アキバのモラルを例示しただけだ。
301朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:40:49 ID:776Xkehd
>>299
禿同
法に触れない限りはあくまで「自分の主観にとって都合が悪いから自粛を
要請する」のがせいぜいなんだよな、本当は

日本だと強制的な自粛なんつー訳のわかんないもんが溢れててややこしく
なるがw
302朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:43:23 ID:776Xkehd
>>300
はいはい、そこからアキバデモにつなげたいなら他所でやってね
スレ違いだから

あと秋葉のどこにモラルの問題があるって?
犯罪発生件数なら繁華街としては異例なほど低い数字が出てるはず
なんだけどね

ああ、軽犯罪法違反だけはやたら伸びたんだったかなw
303朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:46:20 ID:8XnA8GDu
>>299
それは「規制」と表現しただけで、まともに読もうともせずにファビョる「反規制派」に言ってくれ。
自分は一貫して、「TPOをわきまえれば問題ない」としか言っていない。
ガンスリの内容批判なんかもしていない。
ただ、「まったく規制の無い自由」はおかしい、と言っているだけだ。
304朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:25 ID:8XnA8GDu
>>302
はいはい。勝手な想像ご苦労さんwww
305朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:34 ID:FWDhr6Az
>>264
フィクションにマジ切れ恥かちぃ><

ニュー速+なら、こんなレスで埋まるな、きっと。


アンパンマンなんて、人工的に命を作り出して、カニバリズム的表現で
善行を見せて、毎回、暴力的手法で事件解決で幼児向け作品なんだぜ?

ホント、フィクションにマジ切れ恥かちぃ>< だぜ。


>>281
暇人の多いスレだからな(・∀・)
306朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:53:01 ID:+hmMxCcc
>>284
別に、そう言う規制が正当だと一言も言ってないんだが。
ただ「こう言う考えも世の中にはあって、それなりに力を持ったものであるので警戒および対話が必要」
とだけ例示してるんだがな。
307朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:55:54 ID:3i3MhNVi
こんな論争はTVで規制派とやってくれ。
野田や自称文豪様みたいな、トビキリイタいのとな・・・。
308朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:56:55 ID:FWDhr6Az
>>284
宮崎アニメですら容易に全否定可能な言い分だからな >要は可愛い女の子と銃を書きたかっただけ

「○○と可愛い女の子を書きたいだけだろ?ヘンタイ!」


そこで監督自ら、アニメ雑誌で必死にロリコン否定ですよ。

ああいうのは、否定すればするほどアホに見えます。(´・ω・`)
309朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:56:58 ID:776Xkehd
>>303
全く規制の無い自由、なんて言葉の定義上存在し得ないんだが?
現実的な話とした場合、表現の自由は憲法に基づいた法令によって当り
前に制限される
猥褻物を表現しようとすれば刑法に引っかかるし、他人の持ち物を使って
勝手に表現をしようとすれば民法に引っかかる

「法に引っかからない範囲の自由」が表現の自由であって、その自由を
さらに制限しようと要求するなら客観的にそれが必要なほど大きな根拠
について提示することが必要だってことでしょ

秋葉のポスターの例は法的には問題ないはずだが、地域住民だか警察
だかの自粛要請に商店街が善意から応えた、ってだけの話であって、
あんなもんは表現の自由について云々する問題じゃない
310朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:10 ID:+hmMxCcc
>>305
フィクションにマジ切れしてる人が多かったから有害コミック騒動は起こったんだがね。

311朝まで名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:46 ID:0kNEKC6h
>>303
なら「悪趣味を自覚しろ」などという人の神経を逆なでするような書き込みは止めた方がよろしいか、と。
312室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/17(月) 23:59:10 ID:SQq5b1eH
>>305
エンコリの韓国人が
「あれは残虐な漫画だ。怪人が子供の自分の脳を食べさせている」
つってたのを思い出したw
313朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:15 ID:FWDhr6Az
>>296
ぶさい子しか、制服着れませんね(´・ω・`)
314朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:02:00 ID:776Xkehd
>>305
>>312
そーいやポケモンも見世物や個人的な遊びのために野生動物を捕獲
して調教して闘わせてるんだよな
文句つけようと思えば何にだってできるわけだw
315朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:04:05 ID:8XnA8GDu
>>309
あぁ、ごめんなさい。
×全く規制の無い自由
○全く規制の無い「表現の」自由
です。文脈から「自由」が示すものを読み取ってくれると思いましたが、無理でしたか。

>>311
あぁ、ごめんなさい。
自分は、自分の「悪趣味」に自覚があるんで。
公共の場で、おおっぴらに言える事ではない事が好きだったりするからね。
(犯罪ではありませんが、まぁ、他人には勧められない事だったりする。)
316朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:46 ID:Tl/zWcll
この際悪趣味云々で逆撫でだとか言ってる方も言ってる方だと思うけどな・・・
事実俺、触手とかニプルファックとか好きだけど常識的に考えて悪趣味だろ。

もうチョイ穏やかに話しようぜ。大事なことは悪趣味かどうか事じゃなく
悪趣味と思われるソレが規制対象たりうるかだろ・・・。
317朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:49 ID:mu1F6IuO
ガンスリって深夜枠じゃなかったっけ?
警告入れて、前評判聞いて、みたくない奴は見ない、で済む話じゃねーの?

ついでにアレ見てはまったからといって、作中の組織の行為を肯定的に見る奴ばかりでもないと思うしな
318朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:12:23 ID:M7i60RL3
>>311
そんなこと程度でブチギレる人も、社会人としていかがなものかと思いますが(・∀・;)
319朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:15:29 ID:zxNupYC9
>>316
法規制なら法廷なりで、まだ戦いようがあるんだけどさ
自主規制の方法を取られると、冗談抜きで手も足も出ないぜ。
320朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:17:20 ID:JxyJ9XUp
>>316
>悪趣味と思われるソレが規制対象たりうるかだろ・・・。
自分の趣味を「悪趣味」と言われることに我慢のならない人が、
逆にその言動を利用されて、余計に規制を拡大する方向に利用されているように見えるわけだが。

自分の趣味が「世間的にどう見られるか」を冷静に判断して、
それに基づいて、適切に対応すれば、急進的規制派だっておいそれとは手は出せないだろ。
それを、過剰に反応して感情的に反発をする連中が、急進的規制派に付け入る隙を与えていると思うんだけどね。
つまり「無能な味方」が、規制を押し進める原動力になっている、と。
321朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:18:35 ID:Wf1Hd+7Q
>>304
秋葉原の犯罪率の低い証拠なら、フジテレビのソース付きで、保存されてるだろ?
(保存場所忘れた。誰か教えてくれw)

放送が2年くらい前だから、確かに、軽犯罪とか、警察のオタ狩りの数字は、
伸びてると思うけどね。
322朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:19:57 ID:5xNM2ZLy
>>320
つまり、相手が悪趣味と言ったらそれに唯々諾々として従えと
それのどこが節度のある表現の自由だよw
323朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:22:16 ID:M7i60RL3
>>320
要約すると、BE COOL.ということですね(´Д`)
どうも規制反対派は頭がHEETしやすい人が多くて困ります、主にピカタロウとか因縁さんとか
324朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:24:33 ID:JxyJ9XUp
>>322
感情的に反応せずに、冷静になりなさい、論理的に冷静に対処しなさいってこった。
ただそれだけの事だよ。そんな事もわからんのか?

そんなに、自分の趣味が、他人から「悪趣味だ」と言われる事が我慢できないのか?感情的にしか反発できないのか?
それこそ「無能な味方」の行動だよ。
325朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:25:58 ID:M7i60RL3
>>322
とりあえず、誰でもいいので女性の前でエロ話をし続ければ分かると思いますよ?(´Д`)
326朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:26:56 ID:5xNM2ZLy
そもそもその「悪趣味」だのの基準の客観性って何処にあるの?
あなたが「有能で冷静な味方」である事の証拠は?

思うんだけどね?
勝手に思っておけば?
一々消費者側の反発を取り上げた上で語られた規制論なんて実際の話見たこともないんだから
327朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:26 ID:mu1F6IuO
>>325
だが、気の会う男友達同士で仕事の後で飲んでる時にエロ話する分には別に問題ないな?

君が言ってるのはそういう時のエロ話に首突っ込んできて、「悪趣味だ」といちゃもんつけてるように見えるのだが
328朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:33:39 ID:Tl/zWcll
だから、悪趣味かどうかの話にシフトしちゃダメだっつーの・・・。
悪趣味なんて言葉を選んだ俺も悪いが・・・マイノリティで在ることは受け入れるべきだ。

「悪趣味じゃないですね。」って言って貰うのが目標じゃないだろ。
329朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:35:43 ID:JxyJ9XUp
>>327
「悪趣味」と指摘する事がいちゃもんなのか。そうか、それは気が付かなかった。すまない。
自分の場合、自分の「悪趣味な部分」について、「悪趣味だ」と言われても、
「そうだよな、悪趣味だよな」
としか思っていないんで。自分も悪趣味だと思っているから、「事実の指摘」であって、「いちゃもん」ではない。

でも、「悪趣味」という指摘が「いちゃもん」と感じるって事は、
あなたは、自分の趣味が「悪趣味ではない」と思っているって可能性もあるよね?
その部分が、まさに、
「世間とのずれ(どちらが正しい/悪いではない。単なる「ずれ」)」
だと思うわけだし、まずは、その「ずれ」を認識し受け入れる事からはじまると思うんだが、いかがか?
330朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:36:07 ID:M7i60RL3
>>326
んー、社会人マナーの本あたりに載ってる内容でかねがねOKなんじゃないですかね?
社長や取引先の前でパチンコや競馬の話をするのは御法度ですし、女性の前でエロ話など言語道断でございましょう(´・ω・`)
そういや前の会社の後輩がよりにもよって取引先の課長の前でエロゲー話をしようとしたので、一瞬ぶん殴って止めようかと考えてしまいました(一応口で止めましたが)
331朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:39:08 ID:ugesIFND
自らの意思でエロゲ開発に従事している女性もいるんだから
「女性」と一般化するのはどうかと思う。
332朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:41:01 ID:M7i60RL3
>>327
んー、誰もいない密室ならいいんじゃないですかね(´・ω・`)
くれぐれも、飲み屋やファミレスでなさらないようお気をつけください
誰が何処で見たり聞いたりしいるか、判ったものではないので(会社のお局様とか)
333朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:41:09 ID:JleTk1L/
キーワードは「多様な価値観の許容」じゃないの?

悪趣味も高級な趣味も明らかな違法行為や誰かの人権を侵害していない限り
共に社会の一員として共存していくことを目指していこうという話で

同性愛もSMもノーマルな人から見たら悪趣味だし不健全かもしれないけど
だからといって多数派がキモイといって排除するような社会はおかしいということだと思うんだが
334朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:41:20 ID:JxyJ9XUp
>>326
それは、そのまま、「自分の趣味はまともである」ことの証明をしたらいいんでないの?
また、自分は、自分の事を「有能で冷静な味方」だとは認識してません。
ただ、「規制」という言葉が出てきただけでファビョる連中が「無能な味方」だと言っているだけです。

>勝手に思っておけば?
えぇ、そうすることにします。
少なくともこのスレにいる人間の多くが、「規制」「悪趣味」という言葉に過剰に反応して、まともにレスの内容も読めないことがわかりましたので。
何人かの人とは、議論したいとも思いましたが、ノイズが多い現状では不可能でしょう。
そういう「場」しか作れていない「現実」を認識した方が良いと思います。
事実、彼らは、「表現の自由」に規制を入れる事に成功しつつある。
であるのに、「反規制派」がこのていたらくでは・・・哀しくなりますね。
335朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:43:44 ID:IlTgLxIx
>304
あまりにも平和なのでついうっかり交番を撤去しますと言って、
「職質で刃物を使った事件が急増してるって言ってたのは嘘か!」
と突っ込まれてしまうくらいには犯罪発生率低いんじゃないでしょうか?w
336朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:46:05 ID:Tl/zWcll
>>334

気持ちはわからんでもないが、帰るなら跡を濁さずフェードアウトして欲しかったw
ここのマジョリティの事分かってるならそう言う去り方が何を呼ぶかは分かるでしょ。

まぁ、また何か言いたい事が在ったら愛想尽かさず来てくれよw
酒の肴くらいにはなるだろうから。
337朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:47:49 ID:M7i60RL3
>>333
んー、履歴書の趣味欄にエロゲーなんて書いたらほぼ100%落とされますし、それが異常だとも思いませんが
もしその履歴書で書類選考が通過したら、私なら不気味過ぎて面接辞退します(´・ω・`)
338朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:50:02 ID:Tl/zWcll
>>337
問題は「その考え方で法を作って良いのか」だろ。
今回の誘導は若干むりやりだw
339朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:53:18 ID:mu1F6IuO
>>329
ポイントがずれてない?
「悪趣味だから他の人に配慮しよう」って分かりきってる部分をしつこく穿り出して「悪趣味だ」っていい続けるのはいちゃモンだろ?

エロ話が引き合いに出されたから使ったけどタバコに近いと思ってる
喫煙所で灰皿使ってすってる分には問題ないだろ?
それに対して、そこまで詰め掛けてきて
「けむてーからタバコ吸うな」っていってるように見えた
340朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:54:32 ID:9m3ceHJ0
つーか、レーティングもゾーニングも済んでる以上、更なる規制はすでに
表現そのものの規制しか残っていない
そこで規制は正しい!根拠は俺の主観だけどな!なんてやりゃ、そらー
反発があるの当然だべ?

と、感じるおいらは少数派なんかねぇ
341朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:55:42 ID:ugesIFND
>>333
そういう、多数派がマイノリティを「キモイ」の一言で
平然と排除する社会が地球上に実在し、そんな社会の構成員が
不完全ながらもそうでない社会に近い状態の日本に対して
「お前の国みたいにキモイ連中が大手を振って歩いてるのは異常、
非常識」と本人たちにしてみれば至って純粋な正義感に基づいて
難癖を付けて来ている。それが日本を取り巻く現状。
342朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:55:58 ID:JleTk1L/
>>337
顔文字さんさぁ

話をかき混ぜるだけが目的じゃないんなら
なんで多様な価値観を認めていくことが
いちいち履歴書にエロゲ^−と書くことになるわけ?

同性愛者を弾圧するような社会は俺はごめんだけど
別にすべての同性愛者に参議院で立候補して落選した尾辻さんのように
カミングアウトしろなんて思わないしそれが社会における多様な価値の共存とも思わない

偏見や差別感は人間だから仕方ないとも思うけど
それらが社会のシステムとして組み込まれて合法化されてしまう社会に対して異議を唱えたいんだ
343朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 00:59:33 ID:hnP20VjK
ガンスリが悪趣味とは全く思えないんだが。
現に合理性があるという反論に全く答えられてないわけだし。
むしろデスノートみたいなのが悪趣味なのは論理的に明らかだろ。
悪趣味悪趣味言ってるヤツこそが、理屈じゃなく個人的な感情論に頼った意見に過ぎないのはこの時点で明らかなんだがw
344朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:01:47 ID:Tl/zWcll
>>339
多分食い違いが起きてるのはID:Tl/zWcllが

「飲み屋で仲間内でエロ話」を悪趣味だと言われることを、
「ハイハイ、悪趣味ですよ。けど迷惑かけないようにやってるんだから踏み込んでこないで下さいね」
は別にいいんだ。って主張をしてるところに

いちゃもんって言葉に
「悪趣味じゃねーだろほっとけよババァ」的なニュアンスを感じたからなんじゃね?

君がマジで「悪趣味じゃねーだろ」を地でいってることはないよな・・・?
345朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:04:22 ID:jancdLY7
完全に脱線だから他でやれ。
346朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:12:39 ID:hnP20VjK
まあ実際にはガンスリ見たことないが設定見る限り理に叶ってると思う。
逆にデスノートは少し見たことあるが、映画化までされて世間に受け入れられてるのは全く理解できないな。
これが世間の基準なら、自分こそまともだと本気で思うよ。
現に論理的にこっちの評価のほうが正しいわけだし。
347朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:13:25 ID:Wf1Hd+7Q
>>323
ここを遊び場だと思い込んでるお前は、いつも頭がお花畑だな(・∀・)
348朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:16:37 ID:Wf1Hd+7Q
>>325
女子同士でエロ漫画の話を楽しげにしてるから混ざろうと思い
話に割り込むと、思い切り拒否されるのが、オスとメスの関係だよ(´・ω・`)
349朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:19:01 ID:Wf1Hd+7Q
>>328
合法的な悪趣味を法で規制する事自体が、人権侵害だと思うが。
350朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:28:43 ID:hnP20VjK
そもそも性的嗜好とか趣味嗜好を悪趣味と思える意味がわからないんだが。
当人には普通でしかないわけで、せいぜい多数派か少数派かの違いしかない。
悪趣味を地でいくってなんだよw
351朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:29:00 ID:Wf1Hd+7Q
>>330
相変わらず信憑性の薄い日記だな(・∀・)


>>334
ファビョる連中に対して、ファビョりそうなレスこくのは、中々出来る事ではないね。

一体なにがしたいんだろうか?(´・ω・`)


>>335
つ[座布団]
352朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:34:23 ID:hnP20VjK
この流れで同性愛とかSMまで出して悪趣味云々って本気でバカだろw
何が
353朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:39:46 ID:Wf1Hd+7Q
>>337
健康な人には、それぞれ性感帯が備わってると思いますが
それをわざわざ履歴書に記すのは、風俗関係でも珍しいでしょうね。

ズバリお前の欲しいレスは、こういうのだろ?


>>339
実際に煙たい場合は、分煙してても文句言われると思います・・(´・ω・`)


>>346
ガンスリもデスノも、どっちも楽しめるフィクションでしかないと思われ。

マジになったら負け。 というか中国人。
354朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:41:41 ID:hnP20VjK
失礼、
それら性的嗜好の何がどう悪なんだよ。
該当者本人にしてみれば全く意味不明なだろ。
趣味に至っては尚更に意味不明なのは明白。
特に合理的に間違ってるわけでもないならな。
つーか「悪」趣味とか言う定義をここで持ち出すのは本当に馬鹿だわ。
デスノがウケるわけだな。
355朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:47:17 ID:hnP20VjK
いや明確な違いがあるな。
ガンスリ批判は非論理的、デスノ批判は論理的。
無論、この批判をデスノファンにわざわざぶつける気はないが、
この場合は理屈が通ってるんだから間違いなくデスノートは悪趣味だろう。
356朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:49:25 ID:Wf1Hd+7Q
>>354
性的趣味の良い悪いなんて、童貞的発想でしょう。

セックスに飽きた夫婦の子作りなんて、それはそれは、あらゆる変態行為を
駆使しまくって、とにかく受精しようと頑張るもんですし。(薬物だって使います)


自慰行為に頑張るのは、ダメというのも、やたらカルト臭いですしね。
357朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 01:57:40 ID:5xNM2ZLy
>>324
自分は論理的なつもりなんですね
図々しい

>>334
>それは、そのまま、「自分の趣味はまともである」ことの証明をしたらいいんでないの?

全く意味が分からないですね
「『それが法規制されるべき程に悪趣味であるとの指摘』の客観性」は
他人の趣味の領域に踏み込み「悪趣味である」と主張した側に証明責任があるとしか思えませんが
そもそも「証明するべき義務がどちらに生じるか」という規制論議の大前提を無視しているのでは
貴方が「他人を『無能な味方』呼ばわり出来る程の基礎認識が出来ていない」という証明にしかなっていませんが

他人の趣味を理解できないってだけの理由で悪趣味と貶めてご満悦な
(あるいは、あなたが自分が言った訳じゃないと言い訳することまで考えて先回りするならば
そう言った輩にだけ一方的に有利な言説をとる)人の認識なんて何処まで行っても私見・主観に過ぎませんよ?

「それが法規制の論拠となること自体がおかしい」と認識の間違いを「論理的に」指摘されている時に
「自分は冷静で論理的であるから、反論する側は冷静でもないし論理的でもなく感情的」との前提で
他人にレッテルを貼るだけの初歩の詭弁術を仮にも「議論」の名を架した場所で書き立てるのは
「悪趣味」ではないんでしょうかね

>>349
議論の場で論点ずらしさせたヤツを放置しておくと
「反論がなかったからそれで合意が出来た」っていう前提で自慢げなツラで居座るぞ
どうせ聞く耳持たんだろうが反論が為された事実を残しておかないとな
358朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 02:17:17 ID:LeG9zgpq
>>267
コイツから始まって延々4時間か。
359朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 02:26:51 ID:jancdLY7
見事なまでに無駄にスレを使いましたなぁ。

オナニーは他でしてろや、馬鹿共が。
360朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 02:37:47 ID:M7i60RL3
>>340
> つーか、レーティングもゾーニングも済んでる以上

愛媛の人、レーティングとゾーニングが出来てなかったからこそ始末されたのでは……(´・ω・`)
361朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 03:03:30 ID:M7i60RL3
>>351
いや、一応実話です(´・ω・`)
そして、その数日後に機械メンテしていた上司の言いつけを破って電源ボタンを押し、危うく上司の腕をミンチにしかけてクビになったのも実話です
あの高卒、今ごろ何処でどうしているやら(´Д`)
362朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 03:25:02 ID:n9bl4MPP
既出かもしれないけど
相当に成コミ、同人の印刷が厳しくなってるらしいね
かなり公権力が入ってきてるみたい。
363朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 03:31:12 ID:jancdLY7
>>362
印刷所の自主規制。
つーか、商業誌は全然変わっとらん。
364朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 03:39:30 ID:n9bl4MPP
>>363
レスありがとう。
あんまり詳しくないんだけど
修正って作者自身が入れなくちゃいけないの?
自分の作品に墨を入れるようなことはしたくないと思うんだけど。
365朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 04:24:19 ID:GqvVv4Kr
キモオタの振り見てオタ振り治せwww
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0651.jpg
仕込みの可能性もあるけど、秋葉にはこういうキモコス男よく見るよ。
他者の視線を最低限は意識するそんなオタに私はなりたいw
366朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 05:05:31 ID:M7i60RL3
>>364
しなくても構わないとは思います、ただ逮捕される確率が飛躍的に上昇するだけの話なので(´・ω・`)
たぶん5%から90%くらいにUP?
367朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 06:40:22 ID:5+uPt/88
>>321
すげー、ちょうど2年前の2005年9月17日の「めざましどようび」だよ。
Part29ログの198-199に記録が残ってる。
ttp://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/part29.htm

当時はテレビドラマ版の電車男放送中だったのと、
秋葉原を「脱オタ」させて「女性のためのオシャレな街」にしようという
変な動きもあったためか、マンションのアピールも兼ねてやってた。

そういや、あれだけマスコミで騒いだ「メイド狩り」は今どうなってんのかね?
>>335に出ている交番撤去の話はその時期で、地元商店から不安視されたのに、
警察側は「24時間監視カメラがあるから大丈夫」と答えてたような。
368朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 06:56:00 ID:Tl/zWcll
あー、なんつーか申し訳なかったよ。
悪趣味だとか言ってゴメンね。

別に「悪趣味だから抑圧されるのは」仕方ない。って言いたい訳じゃない。
自分の趣味が社会的にどうなのかと、
規制対象たりうるかは違う次元の話だから別問題として扱うべきだって言いたかったんだ。

「気持ち悪いから規制しろ」って言ってる奴に
「気持ち悪く無いから規制すべきじゃない」なんて同じ土俵で闘うんじゃなく
「貴方が気持ち悪いと思おうが、法的な規制根拠になり得ない。僕らはただのマイノリティだ」
って基本理念を持って闘おうよ。ってそう言う話がしたかった。
まさかこうも伝わらないものだとは思わなかった。
369朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 07:19:54 ID:2JTeU/yc
>>368
そんなこと言ったら相手に餌与えるだけだよ。
「悪を悪だと思ってない、恐ろしい人だ」て思われる。
PTAとかまさにそれ。自分が絶対正義、相手が絶対悪魔であること前提にものを言うから、議論にならない。
370朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 07:38:59 ID:AWHvYy6d
>>368
同意です、きもちわるいと思う人にはなにかを拒絶する権利がありますからね、
きもちわるいと思う他人の権利を侵害することもないでしょう。
内心の自由は守られるべきです、平たく言えば感情論に論理で反論しても無駄ということですが。

規制問題については勿論別ですけど。
371朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 09:44:58 ID:GqvVv4Kr
表現規制問題における本当の敵はオタク自身だというのが最近よく分かったw

【総裁選】「2ちゃんねるに驚いた」「秋葉原では癒される」麻生氏が"聖地"で演説、「麻生!」コールも起きる★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190006512/

511 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 04:30:28 ID:8q/0byZa0
>>503
児ポ法が18歳以下のキャラの性描写を全て禁止するものだって知ってた?
曲芸も型月も鍵も全てあぼーんだ。
ロリ漫画「だけ」を取り締まる為の法案じゃないんだよボケwww

553 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/18(火) 08:37:18 ID:La6jzndq0
>>511
エロ少女漫画は絶対に取り締まらなければいけないと思っていたので英断かもね
援助交際やヤリマン性病少女に何の罪の意識の無いのも、エロ少女漫画に悪影響されたからでそ

マジで凄いよ
男オタが自分の妄想世界で完結できても、エロ少女漫画に影響された馬鹿女はリアル社会に性病撒き散らして
社会道徳崩壊させて無責任な繁殖と育児放棄で生命の尊厳踏みにじって、しかもそれを恥じないから
372朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 10:35:59 ID:jancdLY7
>>364
すべては自己責任でどうぞ。
逮捕された時は自分だけではなく、多くの人に迷惑をかけるから気をつけて。
373朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 11:28:57 ID:Wf1Hd+7Q
【教育】アニメは学問、国立大のお墨付き 東京芸術大学、大学院にアニメーション専攻を新設 [09/18]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190079388/
374朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 11:37:48 ID:GqvVv4Kr
  児童買春の情報に報酬 警察庁、人身取引も対象

  少女や外国人女性をホステスとして強制労働させたり売春強要をする事件などについて、
  警察庁は18日までに、最高10万円の報奨金を支払う通報制度を来月1日から導入することを決めた。
  情報はフリーダイヤルで民間団体が受け付け、匿名での情報も求めて事件解決につなげたい考えだ。

  情報提供者に報酬を支払う制度としては、殺人などの重要事件の中で警察庁が指定した事件の情報に
  「捜査特別報奨金」を出す制度が今年5月に始まっている。

  今回対象となるのは、18歳未満の少女らを風俗店で就労させたり、
  児童買春事件など子どもの心身に有害な影響を与える「福祉犯」と呼ばれる犯罪と、
  主に外国人女性らが被害に遭う人身取引事件など。

  警察庁は、事情を良く知る人からの内部告発を期待する。
  通報者が、身元を詳しく聞かれることなどを敬遠して警察への通報をためらう可能性もあり、
  警察庁は防犯活動に力を入れる特定非営利活動法人(NPO法人)の
  「日本ガーディアン・エンジェルス」に情報の受け付けを委託することとした。

  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/50093.html
375朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 11:42:28 ID:Wf1Hd+7Q
>>374
あまりにも2次から遠い世界の話題だな。  (本来は)
376朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 12:24:55 ID:AWHvYy6d
>>374
なんと、
警察庁は知らないのかもしれないので、全国のソープランドで売春行為が行われていることを教えてあげようか
十万円もらえるかな
377朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 13:05:21 ID:Aa6jdHK5
援交して通報っていうのもありえるな
378朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 13:51:09 ID:xUInv9br
最近スレの流れがさっぱりなんだがどうなってるんだ?
379朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 14:05:25 ID:ugesIFND
そんなことより今朝の事件でまた暴力的な漫画やアニメやゲームがどうと
警察がファビョりかねない方がよっぽど深刻で緊急性有るんじゃないのか。
殺されたのが警察官(しかも京都府警)だから全力で責任転嫁して来るの必至。
380朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 14:50:21 ID:jancdLY7
>>379
そんなもん、事件の詳細がわからんうちに騒いでも仕方ない。
381朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 16:58:20 ID:yH2uWkxq
TBSの2時っチャオが総裁選ネタで、麻生の愛読書としてローゼンメイデン出したり、
秋葉原のカフェやヲタ芸も放送していた。

ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/09/2_091814000002.html

> 14:54:00 <もっとわかっチャオ!>自民党総裁選挙
> 福田康夫元官房長官と麻生太郎幹事長が大阪府大阪市と香川県高松市で街頭演説を行った。
> 麻生太郎幹事長は秋葉原でも若者に支持を呼び掛けた。
> 福田康夫元官房長官、麻生太郎幹事長の座右の銘、著書・グッズ、カラオケ、愛読書、家系、経歴を比較。
> CD「ILoveJapan」を紹介。漫画「ローゼンメイデン」を紹介。
> 【街頭演説】福田康夫元官房長官、麻生太郎幹事長
> 【スタジオコメント】山田五郎、飯星景子

> 15:10:41 <チャオ検定!>アキバ検定
> オタク文化の誕生の地・秋葉原の問題を出題。
> 東京千代田区・秋葉原無料案内所「アキバガイドドットコム」、
> 東京千代田区・シスターカフェ「St.GranceCourt」、東京千代田区・妹カフェ「PashCafeNAGOMI」、
> 東京千代田区「鮪DON家」(ツンデレライス)、東京港区「AKIBAnetBANK」を紹介。ヲタ芸を紹介。
382朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 17:04:03 ID:yH2uWkxq
>>380
読売の記事によると、父親の交友関係に悩んで嫌悪感を募らせたらしい。
その「交友関係」の内容によっては、報道量が変わるだろう。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070918p102.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070918ic02.htm
383朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 17:34:11 ID:+nB3CfzN
>>382
>父親の交友関係に悩んで嫌悪感を募らせた
なんか不思議な動機だな
なんで娘が「父親の交友関係」で悩むのか?

単純にサブカルのせいにされて終わるようなタマじゃなさそうだね
384朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 17:43:10 ID:rUI23BXB
>>382
単にマンガだのアニメだののせいにするより、
ドロドロした人間関係、とかのほうがわかりやすくかつ食いつきがいいだろうから、
そっち側で攻めそうだな。
385朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 17:46:34 ID:SMcHROl/
>>379
こういう事件って、漫画やアニメ等メディア云々よりも子供が親の殺害に及ぶまで憎むようになった家庭環境に問題があると思うんだけどな。仮に斧で殺害する描写の漫画が出てきても殺害したのは漫画のせいだって報道されてもそれは違う気がする。
386朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 18:02:29 ID:GqvVv4Kr
ガイシュツだろうけど一応

サイバー・ウォッチ・ネットワーク=日本ガーディアン・エンジェルス
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k11/16683s.htm
サイバー・ウオッチ・ネットワーク(CWN)極秘資料
http://www.rock.sannet.ne.jp/ootuka/anti_CWN/keishicho/cwn11.html
387朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 18:51:10 ID:OhHPkVBI
>>369
そう言う人間と交渉しなければ良いだけ。
選挙で言えば無党派層取り込みをどうするかみたいなものか。
その意味で、世間の評価ではオタクはキモいでいいじゃん。

ホモがキモイと思う人は未だ多いが、だからと言ってホモを規制せよ
と言う流れにゃ今はなってないわな。
キリスト教全盛期はソドミィは火あぶりなんて頃から言えば天と地の差だ。
マイノリティの先人に学ぶべき事は多いんじゃね?
とりあえず、実益を超えたプライドを持たない事と粘り強さと行動力。
388朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 19:49:27 ID:M7i60RL3
>>387
規制反対派は、そういう人間(規制推進派)と交渉しないといけないと思うんですが(´・ω・`)
389朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 20:36:43 ID:mu1F6IuO
PTAや元からオタクが嫌いな奴と個人レベルで理解しあう必要はないということじゃねーの?
政治的に不利な事や理不尽な規制をされないように声を上げるってのは、世間へ訴えかける事と方向性がそんなにずれるわけでもない
390室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/18(火) 21:15:18 ID:jKY+hX7i
>>388
今は反対派同士の連携が先だと思う。
この状況で推進派と喧嘩しても何の得にもならんし。
391朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:03:20 ID:LeG9zgpq
>>374
警察の仕事丸投げとDQN団体の癒着に新しいシノギの完成か。
規制派が大好きで資金源なパチンコや宗教で奴隷くんに堕ちた親に、プチエンジェルに
売られる子達も対象に入ってるンかね?
奴らに、金属バットで人間の頭フルスイングできる「別世界の存在」を相手にする度胸と
力があんのかも疑問だけど。
つーかな、登下校中に行方不明になった子達はさんざ担いで騒ぐが、一家揃って消えた
子達はスルーのクセによ。年間どんだけの人が行方不明になってるか考えたことあんのかね?
一家団欒法=お父さんを残業代ゼロの奴隷労働で過労死させよう法の舛添ちゃんとかさ。

>>387
カトリックの連中はニューオリンズがハリケーンで壊滅した時「ゲイどもに天罰が
下った」とか言ってたな。
392朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:04:13 ID:ewn7jFWw
水島広子は引退?
衆議院選の水島がいた選挙区、他の人が出るみたいだけど。
393朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:06:13 ID:Wf1Hd+7Q
>>382
日テレのZEROで、少女の描いたイラスト晒し。
394朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:12:18 ID:UTSJhu2x
いちいち気にしすぎだろ
小さい連中が多いなここは。
395朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:14:16 ID:GqvVv4Kr
殴られすぎると神経も過敏になるってものよ
396朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:19:38 ID:LeG9zgpq
>>392
本当なら朗報だな。民主の野田も消えたか。
後任にどんなのがクルか恐ろしくもあるが・・・。
397朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:22:15 ID:r5zKq1iO
>>396
>民主の野田も

??
水島広子=民主、 野田=自民 だろ?

>>393
オタ叩き・マンガ叩きの流れはまだない。静観でいいんじゃないか?
398朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:27:08 ID:LeG9zgpq
>>397
水島は民主版野田って意味よ。デンパ具合がイイ勝負。
野田は小渕優子よりも、コイツとロザリオ交換した方がイイと思ったくらいだw
解りづらくてスマンね。
399朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:35:44 ID:ewn7jFWw
>>396
医師の、石森氏が出馬するみたい。
400朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:37:57 ID:r5zKq1iO
>>398
ああ、そういう意味ね。

ところで、北海道の山中での母子殺傷事件も、出会い系サイトがらみらしいが、
オバハンが出会い系を使って事件に遭っても、「ネット規制しろ」という流れに
はならないだろうなあ。
頭の中が整理されてない人にとっては、「またネットか」という事になるだろうが。
401朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:44:09 ID:LeG9zgpq
>>400
>北海道の山中での母子殺傷事件も、出会い系サイトがらみらしいが、

・・・orz
莫迦親はともかく、子供は命だけは助かって良かったけど・・・。
そういやあ・・・
カスの自称文豪様が日記でシツコク、不倫した〜〜〜い、不倫した〜〜い
ステキな出会いがした〜〜い・・・とかサカリ出して時があってさ、当然の
如く北大阪新聞のサイトウォッチングしてる反対派から・・・

エロゲオタに殺される子供の為には泣くけど、親の不倫で不幸になる子供は
ドウデモイイんですか?

ツッコまれて火病りまくったのを思い出した。
402朝まで名無しさん:2007/09/18(火) 23:47:42 ID:LeG9zgpq
>>399
医師か・・・水島と繋がりありそうで恐いな・・・orz

そういや、水島って精神科医なんだよな。
ちなみに、反対派の著名人、斉藤環先生も精神科医。
403朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 00:04:27 ID:+gxmMGws
>>402
岐阜1区・柴橋正直はプロテスタント単立教会信徒。
単立教会がネオコンかどうかは知らん。
404朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 00:24:38 ID:Ty6G33DS
>>403
柴橋は結構柔軟性のある人物らしいけどな。
まあ、少なくとも危険性は野田とは比べものにならんだろう。
405朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 00:50:02 ID:hdoOh0p2
その野田は動きが見えないが、高市は何してんだろね?
>>9を見る限り野田以上なんだが
406朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:02:31 ID:eft862j8
表現の自由が奪われるのか?

<暴走族>広島市の追放条例…最高裁が合憲判断、上告棄却

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000083-mai-soci

9月18日20時17分配信 毎日新聞

広島市の中止命令を無視して暴走族の集会を開いたとして、市の暴走族追放条例違反に問われた
元メンバー、長田竜介被告(27)に対し、最高裁第3小法廷(堀籠(ほりごめ)幸男裁判長)は
18日、上告棄却の判決を言い渡した。条例が集会の自由を保障した憲法に反するかどうかが争われ、
小法廷は「暴走族や類似集団だけが規制対象だと限定的に解釈でき、憲法違反とまでは言えない」と述べた。
懲役4月、執行猶予3年とした1、2審判決が確定する。
407朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:04:30 ID:pyGC+SeM
そもそも厳密には精神医学は反証可能性のない疑似科学だしな。
感情で意見が分かれるのも仕方ない。
でも子供に悪影響だのなんだのいう理屈も多くの場合ここら辺に根ざしてるんだら、
本来はそこからでも切り崩していけるんだけど、昨日の例を見てもわかる通り、
ここは何でも論理的にきっちり分けられると思い込んでる連中がいるから困る。
408朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:05:02 ID:FW51DYIH
>>406
早いなw俺が今張ろうとしたw
こういうのがこれから重要なんじゃないか?
409朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:29:14 ID:hdoOh0p2
>>406>>408
izaの記事では表現の自由にも言及してる

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/83039/

とりあえずは二審判決の要旨が焦点になるか
410朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:38:44 ID:9oGg4Bzw
>>393
TBSでは「将来の夢は漫画家か家政婦」と文集の内容は出したが、
美術関係の専門学校に進んで夢を叶えようとした少女がなぜ…
という論調で、漫画家を目指したのが悪いという方向じゃない。
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3660931.html

ていうか、今期ヒットしたドラマって、花ざかりの君たちへ、
ライフといった少女漫画原作のもので、日テレも10月からは
有閑倶楽部をドラマ化する。
411朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:43:52 ID:KVRYo5Tp
>>406
>または特異な服装で集会を行う集団

コスプレ関係、一部の反戦デモ関係がかすかに抵触するな。
412朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:54:45 ID:S3GuJwfm
コスプレで「集会」しなけりゃいいこと
さもなくばファッションショーも禁止だな。
まあ条例で暴力行為に結びつくからその程度でいいだろ。
413朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 01:56:04 ID:Ty6G33DS
>>405
高市の選挙区は例の小林の事件があった場所だから、奈良県警辺りから要請を受けているのではあるまいか?

とりあえず、麻生についたことにより失脚確定。
414朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:06:56 ID:M5NjBToC
>>413
奈良2区は滝実公認がほぼ確定(近日中に民主党会派入りするが、
新党日本の比例当選なので解散後でないと入党不可)。
共謀罪の審議で野党からフルボッコ状態だった法務副大臣時代の素行は
あんまり褒められたもんじゃないけど、こないだの参院選で中村哲治議員を
応援してたので毒気が抜けるのに期待すればいいんじゃないかな。
415朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:24:46 ID:+oKcsyd3
騒然
【tvk】エロゲ原作のアニメ最終回が突然放送規制【誠氏ね】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190135836/
416朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:25:21 ID:1J6nh5pt
事情は分からないが、スクールデイズの最終回が流れないようだ
原作ゲームの内容からすると斧事件と関係がある可能性が
417朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:28:28 ID:1J6nh5pt
36秒遅れでかぶったか・・・

さて、この状況で(原作ゲームの流血エンドに近い内容だったら)
流したら流したで叩かれたとは思うが・・・この手の対応ってどうなのかねぇ
418朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:30:58 ID:+oKcsyd3
アニメのせいにされたくないから?
規制に負けるのか、それとも業界を守るためか。
419朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:35:48 ID:1J6nh5pt
まぁ、こういう対応が常態化してしまってる以上、今無理押しする事のプラス効果はないってのも事実だろうが…
これで放映してバッシングが起こってDVDすら出せないようなお蔵入り状態なんかになったら目も当てられん
420朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:37:49 ID:YoAYmI/C
多分、今回の差し替えはアニメに限ったことでもない気がする。
421朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:37:57 ID:Ty6G33DS
>>414
なら滝に期待しましょ。


スクイズについては馬鹿らしくてもうどうでもいいわ。
マジで馬鹿らしい。
422朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:40:12 ID:1J6nh5pt
「馬鹿らしい」の指す意味が分からない
このスレに関連する話題の可能性はある筈ですが
そうやって切り捨てる意義があるのでしょうか
423朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:48:41 ID:Ty6G33DS
>>422
こんな馬鹿な理由で放送中止するテレビ局のヘタレさと、糞ガキの身勝手な行いで全く罪の無い人間が迷惑を被る理不尽さを嘆いているのさ。
424朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:50:36 ID:1J6nh5pt
そういう意味でなら分かるがね・・・

今期は「斧のせいだとすれば」これ以外にひぐらしがマズいな
まだ確定的な事情は分からんけど、他の理由もなさそうだし・・・
425朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 02:55:55 ID:Ty6G33DS
>>424
斧が人を殺すわけではない。
漫画が人を殺すわけではない。

論じるだけ無駄。
426朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:03:37 ID:9oGg4Bzw
佐世保事件直後にカッターナイフでの殺害シーンがある2時間ドラマを
放映中止にしたこともあるし、セクシーボイスアンドロボの7話も
人質立てこもり事件直後に放送中止になり、DVD-BOXではそれも
収録されていると雑誌の宣伝記事で読んだ。

テレ朝が平日午後にやっている2時間ドラマ再放送枠では、
土曜ワイド劇場での本放送が諸事情で中止になった作品を
初めて放送するケースもあるそうだ。
427朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:06:19 ID:+oKcsyd3
放送局が制作会社に通達?したのか気になる。
428朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:09:00 ID:SASW/qeS
>>423
そういや昔、サンデーに日本がアメリカの支配下におかれる漫画があって、主人公がホワイトハウスに戦闘機で特攻した話の直後に同時多発テロが起きて、漫画の存在そのものが闇に葬られた例がございましたな(´・ω・`)
429朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:15:40 ID:SASW/qeS
>>423
んなこた日常茶飯事なんですから嘆かなくてもいいのに(´・ω・`)
あんまドロドロした思考をしていると、交通事故の巻き添えなどで理不尽な死に方したときに、地縛霊とか怨霊とか悪霊とか妖怪になっちゃいますよ?
430朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:25:07 ID:9oGg4Bzw
>>424
tvkでのひぐらしもダメらしい。テレビ局のサイトから、
作品公式サイトへのリンクが消えてる。
ttp://www.tvk-yokohama.com/anime/
431朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 03:37:35 ID:cV46C6nE
こっちの地域(東海地方)で放送されるか、チェックしてみるわ。
432朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 04:13:11 ID:1J6nh5pt
>>430
まさに今夜スクールデイズを放送しなかったtvk・・・
スクールデイズへのリンクも切れてるけど
先日終わったばかりのらきすたのリンクも容赦なく切ってるからこれは多分通常処理だとして
まだ1クールあるひぐらしのリンクが切れてるのは全く別の扱いだよね

特別こう言うのに過敏な局なのかな
433朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 04:39:06 ID:M5NjBToC
>>432
tvkは4年前にも「ヤミと帽子と本の旅人」で、他局では普通に放送されたエピソードを
1話飛ばして放送した。Wikipediaではデマ扱いになってるけど。
434朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 04:48:59 ID:8EWV0y0v
ちなみにスクイズの原作エロゲ作ったオーバーフローは
ネバダをヒロインにしたエロゲ作った会社な
つまり因果応報だこれ
435朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 04:56:41 ID:M5NjBToC
>>433
自己レス。ただ単に偶然、特番で放送が1週ずれ込んだだけなのを
「エロ過ぎて放送中止」と祭りになってただけですた。祭りの部分だけ
記憶してたので、本当に放送中止されたとばかり思ってた。
436朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:18:38 ID:cV46C6nE
ラテ欄見たら、スクールデイズ載ってた。
437朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:23:02 ID:cV46C6nE
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091900.html


アニメやらに、結び付けようとしてるねぇ・・・
438朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:24:01 ID:SASW/qeS
>>434
そういや夏大根で思い出しましたが、モラルやモデルなんて糞喰らって死ねやが信条の厨様を最近このスレで見掛けませんね(´д`)
海外の工場にでも飛ばされて、日本に戻ってこられないのでしょうか?
439朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:30:25 ID:SASW/qeS
>>437
それ以前の問題として、女の子がひぐらしを見るものなんですかね?(´д`)
440朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:38:29 ID:8EWV0y0v
>439

コミケでひぐらし系同人誌を売ってるの、むしろ女性サークルの方が多いんだが・・・

しかも今回の斧事件の犯人は、腐女子だし・・・
441朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:45:51 ID:w+mUfVxC
>>439
今まで何を見たのか分からん内からひぐらしって・・・・
しかも将来の夢では漫画家しか挙げてねえし
ネット上ではひぐらしを指摘する声が上がるって、ネラーか?この記者は
442朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:51:11 ID:p/rEnIsi
>>424
それで仮面ライダー電王でアックスフォーム(キンタロス)のダイナミックチョップが見られなくなったんか。
ってそんなの関係ねぇ@小島よしお

というか、これぐらいのことで該当シーン自粛とか言い出してたら、
今後、特定の子の机とかイスとかを校庭に投げつけて、
「おめぇの席、ねぇから!」とかいうイジメが蔓延するかも知れないから、
ライフの再放送自体を自粛しますとか言うんか?
たぶん逆に年末総集編とか考えてるんだろうし。

なんかアニメばかりが安易に放送自粛しろとかいう雰囲気に
追い込まれてません?昨今の放送界。

いわゆる結界師論争を含めて地上波を中心に、
アニメの将来が暗いように思えるのは私だけでしょうか。
443朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:51:41 ID:y1yyyxnE
つーかひぐらしに登場する刃物はナタだ
444朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 05:54:54 ID:cV46C6nE
そういえば、テレ東の夕方のアニメ枠も縮小気味だな。
金曜の5時30からの番組も、海外ドラマに変わるみたいだし。
445朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 07:20:17 ID:9oGg4Bzw
日経では「父親の女性関係」と出てるから、不倫が原因かもしれないな。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003719.html
446朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 08:33:55 ID:URX1yw/L
TVK「スクールデイズ」が放送禁止になった一方で、同日同時間帯に放映されていた日テレ「クレイモア」では
美女戦士達が首や手足をズバズバとチョン切られてと悲鳴をあげていたわけだがw
http://www.ntv.co.jp/claymore/

結論=TVKはウンコ
447朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:04:00 ID:pYIXWnIj
斧事件といえば、本日の産経抄でも。

これでは酔っぱらって夜もおちおち寝ていられない、と首筋が寒くなったお父さんも多い
のではなかろうか。きのう京都府内で起きた16歳少女による父親殺害事件は、凶器が
手斧(おの)という猟奇性もあって父親族を震え上がらせた。
▼なぜ少女がそのような凶行に走ったかは、今後の調べを待たないと軽々に書けない
が、子供たちを取り巻く環境が、小欄の少年時代とは比べものにならぬほど厳しいもの
になっているのは確かだ。神戸の私立高校で7月に起きた高3生自殺も同級生が恐喝
未遂で逮捕される事態となった。
448朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:17:51 ID:YoAYmI/C
まあサンスポ、スポーツ新聞だし。
とくダネ見た分ではどうも漫画家といっても真っ当な美術の色が濃い報道してた。
オカルトチックな絵を好んで描いてた、みたいな描写はあったが何かに影響された、
というよりは内面にそういうもの抱えてたのかもしれない、というような表現だし何よりその辺の言及は弱かった。
年頃の娘と父親の関係を掘り下げていく感じだった。まあそっちのほうが身近かつくいつきがいいだろうし。
449朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:18:31 ID:YoAYmI/C
っと>>441へのレスね
450朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:35:42 ID:x1KLMT2Z
>>446
今回の事件の犯人が専門学校生ではなくアマゾネス戦士だったら、クレイモアの方が放送を自粛していたと思います(´・ω・`)
451朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:42:06 ID:8nPzzcN8
とりあえず記事本文ね

京都府京田辺市で18日未明、娘(16)が警察官の父親(45)の首におのを振り下ろして
殺害する衝撃的な事件が発生した。京都府警南署の巡査部長の妻(41)が「自宅で主人が
自殺した」と119番。捜査員が駆けつけると、既に死亡した巡査部長を発見、返り血を浴びて
立ちつくす専門学校2年の二女が殺害を認めたため、殺人容疑で逮捕した。「お父さんの
交友関係が嫌だった」と供述している。

(中略)
二女は中学の卒業文集で、将来の夢として漫画家などを挙げていた。山村の連続怪死事件
を描いたゲームソフトで、コミック化もされた「ひぐらしのなく頃に」に登場する少女が、おのを
使用する場面があり、ネット上では事件との関連を指摘する声が上がっている。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091900.html
452朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:53:47 ID:cV46C6nE
スクールデイズの最終回、千葉でも放送しないみたいだな。
453朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 09:55:36 ID:pkiUZ9oX
手斧・・・

ギャートルズとかも自粛せにゃならん風潮ですか?


こういう風潮作って世間をかき回して、それをネタに記事書いて
面白がるマスコミは、本当にバカだと思いますよ。

自分らの報道の表現の自由は、死に物狂いで守るくせに。
454朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:02:05 ID:Ty6G33DS
>>453
今回の件については完全に糞ねらーのせいだわ。
一切の根拠もなく、責任をとらず、マスゴミ以上のカスっぷり。
455朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:07:27 ID:8nPzzcN8
問題はワイドショーとかの報道がどうなるかだな
456朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:15:20 ID:x1KLMT2Z
>>454
んー、殺人スキルは本能や我流で身につくものではないですしね(´・ω・`)
457朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:22:26 ID:Ty6G33DS
>>456
俺にレスすんな、知症が移る
458朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:41:07 ID:x1KLMT2Z
んじゃ移して差し上げましょう( ^ω^)
459朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 10:46:05 ID:x1KLMT2Z
今回の放送自粛の件は、やはり無難な手でございましたね(´・ω・`)
パンピーを敵に回すとシャレにならないことになりますが、オタクを敵に回しても新しい美味しそうなエサ(アニメ)を撒けばまた寄ってきますし
460朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:01:41 ID:pyGC+SeM
まあゲームでさえメタルギアソリッド2の街破壊シーンが911の影響でカットされたがな。
461朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:03:26 ID:pkiUZ9oX
今日も顔文字は、全力で空回りですよ(´・ω・`)

ある意味、絶好調。
462朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:04:19 ID:YoAYmI/C
千葉テレビも放送中止告知でてるが、ひぐらし解は告知されてないな。
463朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:07:46 ID:CaQ6F6Bn
今回の打ち切り騒動の原因は
マスコミではなくあきらかに2ちゃんねら
自滅だな。過剰反応がこうなる
このスレも自重しろよ。
464朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:17:59 ID:x1KLMT2Z
>>461
どっちかと言うと送りバント(´・ω・`)
465朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:28:29 ID:8ykFxD2J
今の所どうとも言えないね <京都警官殺し事件
日経の方がソースとしてはしっかりしてるっぽい

サンスポのやつは要するに

「ソースは?」→「ネットで見た」ってことだし
466朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:41:07 ID:pYIXWnIj
>>465
午前のワイドショーはざっと観ただけだと「父親の女性関係絡み」ばっかりだったよ。
467朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 11:47:26 ID:9oGg4Bzw
スポニチでは犯行時に着ていた黒い服がらみか、ゴスロリが好きだったと書いてる。
ただ、それ以上に父親から叩かれたり髪の毛を引っ張られたことを強調している。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070919000.html

前にゴスロリ少女による殺人事件があって、ゴスロリが叩かれたことはあるけど。
468朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 12:22:12 ID:pkiUZ9oX
【京都・父親殺害】ネット上で「ひぐらしのなく頃に」との関連を指摘する声、父親を斧で殺害した事件で★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190168821/


もう3スレかよ(´・ω・`)
469朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 12:29:20 ID:8ykFxD2J
>>468
ネタスレ化してるな
470朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 12:37:04 ID:pkiUZ9oX
毎日も食いつきが良すぎです><


> 524 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/19(水) 12:32:54 ID:p9nqBoKu0
> School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送見送る 女子高生の暴力シーンを考慮
>
> ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20070919mog00m200002000c.html
>
> ワロタ
> ことのは様有名になり杉
471朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 13:05:55 ID:Fs/1pGPI
>>468 >>470
極端すぎる気がするのは俺だけ?
472朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 13:17:59 ID:Ty6G33DS
なんか、警察は情報を隠してる気がするんだよなぁ。
今日のピンポンで作田明氏も言っていたが、わざわざ斧を使うだなんて相当な恨みだろうに。
断面的に「父親の女性関係が云々」はないだろ?
473朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 13:48:03 ID:Fa1iSwUZ
>>430
>>432
この二つは最初からリ何故かンクなかったです。
474朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 13:49:25 ID:Fa1iSwUZ
二つじゃなくて3つだった。
475朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:11:31 ID:jLN6X0L4
>>472
まぁアニメ叩きゲーム叩きに向かわなきゃいいんじゃね?
476朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:16:44 ID:1J6nh5pt
>>447
息をするようにウソをつくのが産経ですから
数的統計的に少年犯罪が長いスパンで減っていることを無視して
残虐で猟奇的な若者像を演出するのに必死なのはどこも共通でしょうが
執筆陣の一人の三浦朱門が推進したゆとり教育まで
日教組が進めたことにする為に必死の情報操作です

>>454
「糞ねらー」って単語の指示内容と
「今回の件」と「せい」ってのがまったく意味が分からない文章ですね

>>463
だから、どうして?
「あきらかに」って何が?

なんでココに来て稚拙な印象操作で、このスレに「自重」だのを求める人が出てくるんでしょうか?
477朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:18:18 ID:RNxaU7Py
>>471
津波の時、ナディアの放送遅れたし
名探偵ホームズも本放送の時に何かの回が災害を思い出させるか何かで遅れた覚えが
478朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:23:14 ID:cV46C6nE
で、スクールデイズは後日改めて、放送されるんかな?
479朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:26:24 ID:1J6nh5pt
>>478
改変期で最終回だから、このままスルーの可能性が高いと思う
480朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:31:11 ID:cV46C6nE
>>479
てことは、この先仮に見れたとしても、
CSか、DVDのみになるんかな。
481朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:31:21 ID:CXXqXUeM
>>478
されないような気がする。と言うかなんで深夜のオタクしか見てないアニメを自粛する必要があるのか
わからん。犯人がスクールデイズを見て犯行を起こしたもならともかく。スクールデイズを見た人が
いちいちショックを受けるとも思えないし
482朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:33:18 ID:Ty6G33DS
>>476
お前、落ち着けよ。すげー見苦しいから。
サンスポに記事載っけられたのは明らかにN速+住人共のこじつけだろーが。
スポーツ新聞なんて、ネット上=N速+なんだから。
483朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:35:13 ID:1J6nh5pt
>>476
自説に同調しない人間jは「見苦しい」ねぇ
その傲慢さはどうなるんだ?美しいの?
484朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:39:54 ID:Ty6G33DS
>>483
落ち着けって言ってるんだよ。
そんな状態だから誤字もあるし、レス番も間違ってるんだろ?
それが見苦しいって言ってんの。
485朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:41:29 ID:y2FzYmls
>>481
「自粛」というもの自体がそもそも事件関係者への配慮というより
ただ単に「不謹慎」であるというよくわからない理屈からくるものだからね

2001年9月のニューヨークテロのときも
鬼束ちひろのInfectionという曲の
「爆破した心のかけらが〜」というワンフレーズのみが問題になって
一時放送自粛になったことがあったけど
犯人が聞いていたとかこれを聞いてテロを起こす危険性とかそんな次元じゃ
ないでしょ?

単にこんなときに「不謹慎」だから。これだけ
486朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:43:44 ID:CXXqXUeM
>>485
サンクス。もしドラマだったとしたも自粛してたかな?
487朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:46:55 ID:1J6nh5pt
>>484
落ち着け=オレは冷静で正しい、お前はバカ
ってのを演出するには便利なフレーズですね
たかだかレス番違いや誤字を大げさに取り上げて叩くのも詭弁の基本テクニックだったよな?
しかも「お前」と最初から優位であるって前提を盛り込む細かいテクニックも見事なものです

>>454で語られる「ねらーの責任」ってなんですか?
そもそも何らかの事件が起こればそれに類似したフィクションが話題になるのは当たり前です
それを無批判に流す「報道の責任」があるってだけですね

なんで報道側に都合の良い責任転嫁論をここで展開しているんですか?
全く理解できませんな
488朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:55:56 ID:Ty6G33DS
>>487
…もういいわ、馬鹿らし。まともな精神状態でなければ文の推敲はするし、ましてや自分の間違いを正当化などしない。
しかも、俺に対して>>454について聞く意味もわからん。少しは落ち着いて物を言え。
489朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 14:58:06 ID:y2FzYmls
>>486
>>426に上がっている例があるからね
可能性はあると思うよ

あとキムタクが主役のドラマもなんかナイフを主人公が常備していることがなんかの事件で問題になったこともあったね(ギフトだったっけ)
490朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 15:01:05 ID:Ty6G33DS
>>487
>>454に対する考えは>>482に書いてある。
他人に何回も同じ事を言わせるな。
491朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 15:13:46 ID:cV46C6nE
スクールデイズ千葉では来週改めて、放送するっていう情報があるな。
492朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 15:15:15 ID:CXXqXUeM
スクールデイズはこれで逆に有名になりそうだな
493朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 15:51:48 ID:9oGg4Bzw
>>489
ギフトのバタフライナイフ描写が当時起きた教師刺殺事件などと
関連づけて叩かれた末、別事件で逮捕された少年が弁護士経由で
「ドラマの影響で犯行に至った」と放映中止を手紙で求めた。

それを真に受けたフジ系列の放送局が再放送を取りやめている。
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/bebop-tx.htm


この問題を扱った本は岩波ブックレットと、昨年出されたものがある。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4000033956/
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/mugi/thesis-book2.html

ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31703309
494朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 16:39:34 ID:5e8ul9qY
地震でご当地が舞台のサスペンスが中止になったこともあったしな
放送自粛がらみはアニメもドラマも変わらない馬鹿馬鹿しい例ばかりだ。
495朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 16:47:55 ID:8KsBqVvV
フルメタも確か、ふもっふとTSRで計2回エピソード削除して放映されたような
496朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:06:35 ID:rJ6lhm5l
今回はネットのせい。
マスコミはアニメだのゲームだの言ってない。
自業自得。
497朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:25:33 ID:lCUFqLjM
大谷は加齢臭に気を配れw
498朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:42:44 ID:HALMorjd
>>496
光市の裁判と奈良の放火少年を題材にした書籍が捜査を受けた関係で
向こうも慎重に扱わざるを得ない方向になったんだと思われ。

アニメに関しては抗議の声を挙げればネット配信ぐらいはやってくれるかもしれないよ。
499朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:44:08 ID:W6Lf1TWb
アンチの方々はこの事件を煽って徹底的に作品を悪者にする気満々ですな…
内容を知っているだけに規制団体よりも悪質だな
500朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:46:35 ID:yUF2y4Hj
巡り巡って結局は自分たちの好きな作品にまで影響がくるというのにな
501朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 17:48:30 ID:LYX05U+r
ABCのムーブで、ひぐらしと多重人格探偵サイコ批判が出たっぽい。
ただ、水曜レギュラーの石坂啓は同調してなかった。

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1190184636/


一応漫画家だしな…。
502朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:15:37 ID:cV46C6nE
ひぐらし打ち切りってのはデマっぽい?
503朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:18:03 ID:8nPzzcN8
ムーブってのはフィギュア萌え族の大谷の出身だけあって、
糞の固まりだな
504朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:27:21 ID:x1KLMT2Z
>>494
そりゃまぁ、雷がゴロゴロ鳴っている状態で、大した用でもないのに無理して金属製の傘を差して出かける必要は無いですから
誰だって真っ黒コゲにはなりたくないでしょうし(;´д`)

>>499
んー、よく規制反対派は「内容を知らないくせに批判するな!!」と言っているだけに、反論するのは難しいですしね(´・ω・`)
505朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:33:35 ID:WbLXUbrk
>>499
オタの最大の敵はオタという…。
BPOに抗議してるヤツも、明らかにアンチが抗議してるの混じってるよな。
506朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:41:44 ID:lyjatKr0
>>491
これで他の局も後日放送すればいいが、そうでなかったら犯人は恨まれるだろうな。
しかも、事件が起こったところは京田辺…下手すりゃ関西全体が恨みの標的になりかねないorz
せめてひぐらしだけでも休止の憂き目にあわないことを祈るのみか…orz

アニメは関係ないと思うが、この際、ちゃんと調べてそれを証明してくれればいいんだがな。
507朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:42:46 ID:Ty6G33DS
>>499
つっても、関連性が無ければ単なる妄想。
事件との関連性など斧を使った以外無いに等しい。
508朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:48:26 ID:x1KLMT2Z
>>506
>犯人は恨まれるだろうな

つ【無敵の未成年様】
509朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:50:03 ID:PJcdd9KO
これから未成年の猟奇事件は全部ひぐらしとかのせいにされそうだな
510朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 18:50:49 ID:Ty6G33DS
>>509
巣へお帰りくださいw
511朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 19:18:19 ID:cV46C6nE
結局この事件で、ひぐらしに触れたのって今の所、
サンスポと、ABCのムーブだけか。
512朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 19:44:59 ID:Ty6G33DS
>>511
目に見えてフェードアウトしてる感じだな。全国ニュースではほとんど枠とらなかったし。

むしろ、今の段階で影響云々言う方がいかれてるわ。
513朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 20:06:49 ID:cV46C6nE
>>512
明日、明後日ぐらいには、もう風化してるかもしれないな。
514朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 20:29:41 ID:9oGg4Bzw
>>511
>>498で出てる光市事件は「死んだ子供を押し入れに入れたのは
ドラえもんが何とかしてくれると思ったから」の被告発言に対し、
テレ朝を含めて、「ドラえもんのせいにするな」って論調だった。
ABCもドラえもんを放送してる以上、同じスタンスだったろうし。

もし木曜日のムーブなら、大谷・橋下対宮崎で漫画叩きに対して
意見が分かれたかもしれないし、出演者総出の曜日もあるだろう。

今週のテレ朝は深夜帯のオタク芸能人や声優顔出し企画を、
ゴールデン特番にするけどね。
515朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 20:44:58 ID:HALMorjd
>>513
あの事件は殺害した少女が精神的にアレだったと言う証言もあるみたいだから
扱いそのものが慎重にならざるを得ないのもあるのでは?。

関心としては光市事件の方が大きいだろうし。

ただ、最近の流れとしては事があるたびに安易にメディアのせいにせずに
家族が悪いと言う方向に向かいつつあるよな、学校にクレームをつける親
(モンスターペアレンツ)も最近になって取り上げられるようになってきたし。
516朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 20:48:14 ID:5e8ul9qY
一時は狂ったように○○の諸悪説が言われたけど
この頃はやや風が変わったのか少なくなってきたな。

飽きたのかな
517朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 20:56:44 ID:9oGg4Bzw
>>515
なおさら余計にムーブがサンスポで引き合いに出されたひぐらしどころか、
サイコまで持ち出したのが意味不明だよな。

スタジオにいた漫画家がバリバリ規制派のさかもと未明ならまだしも、
政治的スタンスは逆で手塚治虫のアシ歴もある石坂啓に対して賛同を
求められるとスタッフが考えてたらおめでたい。

サイコ自体は茨城県では有害図書指定されて18歳未満は買えないが、
事件のあった京都含めて周辺府県で指定されてたっけ?
518朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 21:08:36 ID:vsi/rurm
つーか、昭和天皇崩御の頃から「自粛」は報道業界の伝統行事で
今更大騒ぎするようなトピックじゃないんだよな。
名作として世間的にも周知されてるブラックジャックでさえ、放送順延くらってるし。

ま、それはさておき問題点は
「法規制以前に、テレビ局も営利企業だと言う点を利用すれば実質的に規制可能」
と言う点が浮き彫りになった事かね。
519朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:35 ID:9oGg4Bzw
>>516
少年が母親の首を切断した事件が今年5月にあったが、TBSのピンポンで
黒鷺死体宅配便にモザイクかボカシをかけたり、産経新聞かサンスポかで
サイコの名を伏せて説明して、犯行方法を真似したという報道はあった。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/50995804.html
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/53564/

警察が少年の部屋から漫画を押収したんだけど、弁護士を通して
複数の漫画と小説を読んでいたと少年は言っているし、弁護士自身が
悪影響論を否定している。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/54262/

少年は寮生活でもないのに、親元を離れてアパートで弟と暮らしていたという
特殊な環境だったためか、あまり家庭事情に触れる間もなく報道はやんだ。

ここのところ、放火事件や祖父殺害など家庭環境が複雑なケースばかりだったからな。
52069スレの794:2007/09/19(水) 21:34:16 ID:sNCUPC1E
以前、光市の事件の弁護団に批判的なことを書いたんだけど、
捜査段階でドラえもんが登場しているという情報はそのときは知らなかったので、その部分はとりあえず撤回したい。
>>514
テレ朝はドラえもんだけはまるで特別扱いですね。
ダブスタは人類の持病なのか、それとも近代の流行り病なのか…。
521朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 21:55:49 ID:YOyOyZxs
しかし捏造偏向八百長番組は平然と放送しつづけるんだからたいした面の皮だ
522朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 21:58:31 ID:9oGg4Bzw
>>520
でも>>514で触れた、明日のアメトーーク3時間スペシャルは
ドラえもんだけでなくDBも扱うし、通常放送ではガンダムや
ジョジョをテーマにしたことがある。

すくいずでガンダム・ルパン・エヴァのクイズもやってたし。

>>518
クレイモアの自粛をしなかった日テレでは、今夜の笑ってコラえてで、
中世の騎士の鎧のレプリカを身にまとって、模造剣や模造斧などで
模擬試合をするサークルが出ていた。

それだけでなく、モンキー・パンチがペンタブで作画をしていることから、
スタッフがワコムを会社訪問し、ハリウッドのCGスタジオでの100%シェアに触れたり、
ゲームソフトの白騎士物語と、映画ALWAYS続編の制作風景も出てた。
523朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 22:08:12 ID:vsi/rurm
>>520
>ダブスタは人類の持病なのか、それとも近代の流行り病なのか…。
こんなもん、持病に決まってる。何を今更。
管理職とヒラとか、枚挙に暇がないよ。
あと、ドラえもんな、ある意味規制のいい見本だぞ。「狂時機」とか。

この状況でのテレ朝批判にはあまり有用性がない、と思う。
間違っても、悪影響論から脱却する方向に向かいようがないし。
クソやかましい上にそれなりの影響力を持つ規制派と影響力極小の反規制派では
商売上、どちらの顔色を伺うべきかなんて子供でもわかる。
524朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 22:23:58 ID:9oGg4Bzw
>>523
ドラえもん単行本のセリフや道具名改変でその例は、
>>515で今回の事件がフェードアウトされるとみられる理由に
引っかかるタイプだよね。狂の字や「くるう」がダメという。

「ドラえもんだらけ」の新キャストアニメ版で、原作にある
「ぶっころしてやる」「じぶんごろし」のセリフがなかった。
525朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 22:25:45 ID:vS4DMchI
>>515
確かにいい方向に向かってるね
一部のマスコミではまだ相変わらずだけど
526朝まで名無しさん:2007/09/19(水) 22:28:40 ID:cV46C6nE
報ステは例の事件について、全くアニメ関連の話題は出ず。
527朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 00:53:20 ID:TWTEWmeV
出るわけないじゃん
勝手に2ちゃんがほざいてることを
わざわざニュースにできるわけもなく
ある意味2ちゃんが原因でしょ
528朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 01:46:51 ID:PPexCBkO
>>527
2chをソースにしようとした一件なら、漫画誌面流出事件で
ABCの記者がスレを立てまくったらまともに相手にされずに
「ここで情報は途絶えた」とスレ画面を出したことあったな。

あと、サンスポではひぐらしの媒体についてゲームと漫画にしか触れず、
アニメ版や製作中の実写版(!)について書いてはいない。

実際に事件の影響で放送中止になったのはSchoolDaysにもかかわらず、
ムーブを含めてテレビで話題にされていなかった。
529朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 02:49:10 ID:PPexCBkO
>>512
EPG見たら、朝ズバッとスッキリでは今日も事件を扱う模様。
スッキリでは少女が描いた「魔的な絵」をプロファイリングするらしい。
530朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 03:01:41 ID:qSIVSugQ
>>529
> スッキリでは少女が描いた「魔的な絵」をプロファイリングするらしい。

バイオモドキ神?(´д`;)
531朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 03:01:54 ID:D3VuOe8s
>>529
魔的な絵、ね。まあ心象が絵に影響しないとは言えないからそういう心中であったとも言えるんだろうけど。
しかし描いた自前の絵、となると長年の父親との不仲が少女の心を、そして絵をこのように変えた〜的な言い方がしっくりくるような。
532朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 07:04:22 ID:aDy6cjCZ
局面の打開/和田アキ子を降ろせ!人気アニメ「吹き替え騒動」勃発
誌名 : 週刊新潮 [ 2007年09月27日号]
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
ページ : 47
発売日 : 2007年09月20日
カテゴリ : 芸能
キーワード : 和田アキ子 、 米アニメ「ザ・シンプソンズ」
キーワード2 : FOXジャパン
記事の扱い : コラム等の記事

どうせアニメの声に芸能人なんか認めないという声優原理主義オタクとねらーによる騒ぎをバカにした内容なんだろうな。
533朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 07:08:22 ID:qu5C1Sz2
>>532
シンプソンズなんて、どうでもいいだろ。日本のオタ的には。
534朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 07:47:27 ID:9HCnZZba
今日、School Daysの第11話が、AT−]で10時30分・
21時30分に放送されます。
この時に、最終回の件についてのお知らせが、EDの後にある
かも知れません。
535朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 07:58:12 ID:3kWNyFBy
朝ズバでそろそろ特集がはじまるかな?
あーもう少しでスッキリもはじまるな。
536朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 08:28:05 ID:ZNqMby3u
いまどきのオタクアニメ

http://s03.2log.net/home/yosaba/kyap1/tvkyap/kyap92.jpg
アニメ「エルフェンリート」
http://vista.undo.jp/img/vi9021623738.jpg
アニメ「ひぐらしのなく頃に」
http://ranobe.com/up/src/up220937.jpg
アニメ「school days」

537朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 10:07:40 ID:qSIVSugQ
>>534
なんで全角数字なんですか橋本忍(´・ω・`)
538朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 10:15:54 ID:PguZZDU+
>>530
どうでもいいけどバモイドオキ神じゃなかったっけ?
539朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 11:14:59 ID:+RFoss03
Σ(´д`||)
540朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 11:52:56 ID:eCWB7E2j
警官父殺し16歳二女はゴスロリだった
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070920-OHT1T00097.htm
 
京都府警南署の巡査部長(45)が京田辺市の自宅で、手おので首を切られて殺害された事件で、
田辺署が殺人容疑で逮捕した二女(16)が、黒ずくめの衣装などが特徴の“ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)”
に興味を示していたことが19日、分かった。かつて将来の夢を漫画家とし、専門学校でビジュアル
デザインを学んでいた二女が、ゲームソフトやコミックから、殺害の着想を得た可能性も指摘されている。

おので父親の首を切り殺した16歳の少女は「ゴスロリ」だった。二女はは中学2年以降、この個性的な
ファッションにひかれていたという。
「ゴスロリ」は、今月2日に大麻取締法違反で逮捕された作家・嶽本野ばら氏の代表作で映画化された
「下妻物語」でも取り上げられたファッション。ふわりと広がったスカート、フリルやレース、大きな帽子や
日傘が特徴で、その基本は「黒ずくめ」。今回の事件で二女は犯行に及ぶ前、パジャマから「黒いワンピ
ース」に着替えていたことが判明していた。

また、二女は中学の卒業文集に将来の夢を「まんがか。」などと記していたが、事件の背景として漫画や
ゲームソフトからの影響もささやかれている。関連を指摘されている作品は、村落で起こる連続怪死事件
をモチーフにしたもの。最初はゲームソフトとして人気になり後にコミックやアニメ、小説化もされた。作品
の中で少女がおのを使う場面があり、二女がここから着想を得たのでは?との憶測を呼んでいる。
541540:2007/09/20(木) 11:54:03 ID:eCWB7E2j
>>540
(続き)
サブカルチャーに詳しいジャーナリストの井上トシユキ氏も、二女が前出のゲームソフトなどから影響を
受けた可能性を指摘。加えて「ゴスロリ系」少女の特色として「魔術、呪術(じゅじゅつ)的なものへの関心」
や「過剰な潔癖性」をあげた。

二女は田辺署の調べに対し「お父さんの女性関係が嫌で、この世からいなくなればいいと思った」と供述
している。井上氏はゴスロリ少女の一般的な性質について「耽美(たんび)主義、退廃的でひねくれたロマ
ンチシズムを持ち、自分はピュアだが世の中は腐っているという思想」と解説。二女が父親の女性関係に
言及した点から「自分が潔癖で、他人や世の中が許せないという刃が、父親に向かった可能性がある。
特に16歳で、女子特有の不安定な時期でもある」とした。

二女は小学校高学年のころ、父親に叩かれたり髪を引っ張られたりして、すでに「お母さんは好き。お父
さんは私を叩くし性格が合わないので嫌い」と同級生に漏らしていたことも分かった。

二女は18日未明、寝ていた父の首の右側を刃渡り11センチ、長さ30センチの木製の柄が付いたおので
切って殺害した疑い。同署は19日、二女を送検。自宅を家宅捜索した。
542朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 11:56:25 ID:+RFoss03
>>540
まぁ殺人に限らず思想やスキルは他の人やモノから学ぶものですから、それが漫画からであっても別段不思議ではございますまい(´・ω・`)
ちなみに私も、いつかピンチになったらモートゥルコマンドーGUYから学んだモートゥルコマンドーを使ってみたい次第ではあります
543朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:16:24 ID:eCWB7E2j
>二女は小学校高学年のころ、父親に叩かれたり髪を引っ張られたりして、すでに「お母さんは好き。お父
>さんは私を叩くし性格が合わないので嫌い」と同級生に漏らしていたことも分かった。

問題の本質は父親から受けていた暴力にあるはずなのに、「ゴスロリやマンガの影響」という憶測を読者に
強く印象付けようとするこのいやらしい書き方には笑っちまうなw
544朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:30:19 ID:eCWB7E2j
>>536
>いまどきのオタクアニメ

「エルフェンリート」は残酷描写こそ凄まじいけど、ストーリーは孤独を抱えた人間たちが
互いを承認して擬似家族的な関係を作っていくという今日的なテーマを含んだものだ。
だから国内外で男女年齢を問わず熱狂的なファンを生んでいる。

ちなみに四肢を切断されているそのキャラ(後に義肢をつけて復活)は、イノセントを絵に描いた
ような性格から特に海外のファンに支持され、有名なファンサイトもある。

そうやって全体の文脈も読まずに個々の描写だけ取り上げて批判する手法が許されるなら、
例えば目を背けたくなるような残酷描写が連発するスピルバーグの「ミュンヘン」だって社会派
映画ではなく、単なるスプラッター映画だとして糾弾出来る。

>>540の記事を書いたスポーツ呆痴(ゴミウリ系列)といい、まともな教育を受けた人間ならこんな
真似出来ないと思うのだがね。
545朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:36:58 ID:9QG3retC
この手の記事の原因を作ったN速+のカス共には吐き気がするわ。
546朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:38:06 ID:PPexCBkO
>>541
両親の喧嘩を目にして母親から父親の浮気を知らされたという
報道が出たせいか、朝ズバッでは番組欄から予定を変更して事件に一切触れなかった。
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070920-258629.html

スッキリは精神分析を作田明に要請したためか、差し替えるわけもいかず、
むしろ他局がやらない美味しいネタとして放送した。

>>541
コメント取ったの、「神、すなわちゴッド」の人ですか…。

ゴスロリ娘が主人公の小説を書いた作者が逮捕されたから、
ゴスロリ着る奴は犯罪者予備軍と思わせる文面もアホだな。
あれはもう一人ヤンキー娘の主人公もいるんだぞ。

ゴスロリ強調報道はスポニチもやってるし、J-CASTはひぐらし名指し。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/20/03.html
ttp://www.j-cast.com/2007/09/19011464.html

京都新聞で血の出るホラー物が好きだったとは触れられている。
ttp://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007092000007&genre=C1&area=K20
547朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:46:08 ID:eCWB7E2j
>>546
児童虐待と浮気のコンボ。しかも職業が警官の父親か。凄いなw
米国のソープドラマに登場する悪役キャラかっつーの。

>京都府警南署の巡査部長(45)が自宅で殺害された事件で、田辺署が殺人容疑で逮捕した二女(16)が、
>調べに父親の女性関係について「数年前に知って、許せなかった」と話していることが19日、分かった。

>調べでは、二女の両親は仲が良くなかったといい、数年前に父親と母親が口論になった際、二女は母親
>から父親の女性との関係を知らされたという。同署は同日、自宅を家宅捜索し、二女のノートパソコンや
>メモ帳など数点を押収。父親に憎悪を抱き、殺害を決意するまでの経緯を調べる。

>二女は、小学校高学年のころ、「お父さんにたたかれる。嫌い」と同級生に漏らしていたことも判明した。
>同級生の証言などによると、二女は小学校の高学年のころ、父親にたたかれたことがあったほか、髪の
>毛を引っ張られることもあった。「お母さんは好き。お父さんはわたしをたたくし、性格が合わないので嫌い」
>と話していたという。
548朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 12:46:40 ID:Y+q9ljRy
あーあ
今回は2ちゃんねらが悪い
549朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 13:00:13 ID:9QG3retC
>>548
×2ちゃんねら
○N速+住人
550朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 13:39:26 ID:ZCNSWh4z
>>546
ソースが2ちゃんねるwwwwwwwwwwwwwwww
551朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 13:42:25 ID:PPexCBkO
>>546
スッキリの特集は出演者の意見がてんでバラバラだった。

現地レポートしてきた阿部は、近所の住人から少女の両親が不仲で
父親が一人で外出する姿を見たと聞いてるのに、その程度の不仲で
殺害の動機に至るわけがないし、快楽目的の殺人だと言い切っていた。
テリー伊藤も「浮気してる父親なんて日本中どこにでもいるのに」と
恨みによる犯行ではないと強調。

VTRでは複数新聞に出ている児童虐待についての情報は全くなく、
少女が描いた魔女の絵や学芸会での魔女役の迫真の演技は、
心の内を訴えたかったと分析した作田明も、犯行に使った
斧やゴスロリ服は「アニメや漫画・インターネットの影響」
などと悪影響論や儀式性も強調する発言もした。

それに対して阿部はゴスロリ服について、儀式性はなく返り血を
目立たなくするためで、血に対する知識があるほど血が見たがり、
そのために殺害したと神戸や佐世保事件を例にした。

一方で、ロバート・キャンベル、冨田リカ、加藤は家庭内で
相当複雑な事情があったはずとの意見。

「父親の浮気を家族全員が知っているのに平静を装うのが嫌だった」
との少女の陳述もVTRに出てたのに、阿部とテリーは…。

アニメ・漫画・インターネットについてはスタジオでは完全スルー。
552朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 13:45:05 ID:Affdg/ZK
12〜17あたりまでは親と決別したくなるだろ。
人殺しちゃったら死ぬべきだけどな。
法は甘すぎるところがある。
少年法とかもう少しよく考えるべきだろう。
553朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 13:51:23 ID:PlQvZEWZ
三流タブロイドに放火させてから大手が素知らぬ顔で取り上げる、って手法は嫌になるほど使い古されてるけど
ネットと言うか2chを利用した延焼の前例が出来たのはかなり痛いとこだな

ただ、嬉々としてマスコミに協力する2ちゃんねらーってところにものすごい違和感がある
554朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:03:01 ID:VBTy+fxk
自作自演じゃねえの?
記事になること自体なんかあやしいぞ。
555朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:03:14 ID:QUxZiMwB
協力というかマスコミが勝手に使ってるだけだろ
なければ自分達で演じればいいだけだし
556朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:21:25 ID:oe35b5lc
>551  他人から見て、少しぐらいの親の不仲であっても、当の本人にとれば感じ方や捉え方は、また別であり、浮気している父親が日本中にどこにでもいても、
当の本人からすれば、自分の実の父親が浮気してるんであって、日本全国の父親も浮気してるから、自分の父親も笑って許そうといういう発想まで全員が全員行くわけでは無い。
557朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:27:46 ID:KJIpU4zm
>>546
J-CASTはマスコミ失格だな。
「ネット上で指摘される」なんて事がソースになるかよ。
どんな極論でもネット上で指摘されてりゃ事実になるかっつうの。
558朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:31:12 ID:9QG3retC
>>557
そもそもマスコミじゃないし。
559朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:32:11 ID:F4SGt8jD
だからさぁ
何か事件が起こったときに2chで類似した事象を扱ったフィクションが話題に登るのは仕方ないことでしょ?
それ自体を否定する必要性がどこにあるの?

そんな「専門家のプロファイリング」(と、言うものすらも役に立たない事はいい加減このスレにいれば分かりそうなものだが)
よりも更に情報としての価値が低い匿名掲示板の書き込みを大仰に取り上げるマスコミ側により重い責任があるってのに
わざわざ2chの自業自得みたいな流れでマスコミに言い訳まで提供してやってる人たちは何なんですか?
560朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:35:34 ID:9QG3retC
>>559
N速+住人もマスゴミも両方糞って言ってるだけですが、何か?
561朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:37:48 ID:F4SGt8jD
>>560
全然そんな風には読めませんなw

「どうして、実在の事件について類似した事象を扱ったフィクションを話題に出してはいけないのか?」
について回答を寄越していただけませんかね?
562朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:37:55 ID:ZCNSWh4z
つーかサンスポで専門学校とか出てきたときにひぐらしと関連付けてたから
もしかしたらと思ったらやっぱりこの手の専門学校だったかw

警察側からすればこの前のストーカー警官殺人事件と
立て続け的な事件にしたくはないだろうから
必死でガセ情報を垂れ流す可能性が高い

要注意だな
563朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:41:01 ID:9QG3retC
>>561
普段から根拠の無い、恣意的な報道を批判してる連中のダブルスタンダードが問題なんだよw

あいつら、マスゴミには責任求めるくせに、自分達は全然責任持たないじゃんw
564朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:42:46 ID:9QG3retC
>>561
で、具体的にどこが「類似」してるんのか教えてくれよ。
勿論意味を解ってて使ってるんだよな?w
565朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 14:51:59 ID:0eiW6WR7

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189932517/

中国の恐ろしい真実です レス18を見てください
★★★凄まじいリンチ動画★★★です

また1(拷問レイプ画像)8(生きたまま臓器抜き取り文章)
16(北朝鮮 拷問)も観て下さい

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189932517/

中国の恐ろしい真実です レス18を見てください
★★★凄まじいリンチ動画★★★です

また1(拷問レイプ画像)8(生きたまま臓器抜き取り文章)
16(北朝鮮 拷問)も観て下さい

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189932517/

中国の恐ろしい真実です レス18を見てください
★★★凄まじいリンチ動画★★★です

また1(拷問レイプ画像)8(生きたまま臓器抜き取り文章)
16(北朝鮮 拷問)も観て下さい
566朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 15:02:39 ID:BmCTb8df
いまのところ犯人が「ひぐらし」好きだった根拠はないんだよね?
567朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 15:06:32 ID:9QG3retC
>>566
もしそうなら家宅捜索の時、真っ先に押収されてるだろ。
そんな報道は無い。

というか、勝手に結び付けてるのは新聞ではスポーツ新聞だけだな。
568朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 15:28:28 ID:Eikmznfe
少年犯罪の場合、逮捕時にきちんと動機を話さないからマスコミは
その原因を探りたくて手当たり次第にやっちゃうけど、今回は動機があまりに明確だったので
今までの手が使えなかったんだろう、やったところで嘲笑の的に成り兼ねないし。
569朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 16:52:15 ID:b31aEct6
「犯罪手口本」が10万部超…東京で有害指定、大阪は静観
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000405-yom-soci
570朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 18:54:09 ID:f+eT0+tX
流れ切って失礼。
本日のTBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」にて、山田五郎さんが「麻生さん、ホントにマンガの将来心配してるの?」と題して話していましたが最後まで聞かれた方いらっしゃいますでしょうか?
自分の聞けた範囲では、麻生氏がマンガやアニメといった日本を代表するコンテンツ産業の促進を謳っているが、そんなことは昔から言われているのになんで今になってことさら強調するのか?といった話をしていましたが・・・・・
仕事中カーステで聞いていたためそこから先が聞けませんでした。
571朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 19:12:48 ID:ZCNSWh4z
京田辺の父殺害:自宅を家宅捜索 /京都
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000242-mailo-l26

家宅捜査は今日やったぽい
まだ何が出てくるかわからん
572朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 19:24:49 ID:U2JACRUY
>>571
昨日に見えるのは読み違いだろうか

どちらにしろ細かな話はもう少し後だろうけど
573朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 19:27:06 ID:ZCNSWh4z
記事が「今日」で捜査したのは「昨日」か orz
しかしダンボール一箱って少なくね?
574朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 19:39:18 ID:bZTjruTN
よくわからんのだが、
>>571が示しているような、あの事件の今後・顛末なんて、
「表現の自由」にとってはどうでもいいんじゃねぇの?

問題は、ああいった事件を受けて、
「自主規制してしまう放送局側の意識の問題」
だと思うんだが。

で、その「規制」の意図が、「著作権者側の意図」なら、「消費者」である視聴者は何も文句は言えない。
だって、「表現の自由」は、「著作者側の問題」であって、「消費者の問題」ではないから。
(まさか、ここで「知る権利」なんてものを振りかざすバカはいないと思うけどね。)

「事件のせいで見たいアニメが見れなくなった!『表現の自由』の侵害だ」なんて勘違いはいい加減止めた方が良いと思う。
そんな事を言っていいのは、「制作者側」であって、「消費者側」ではない。
だって、「消費者」は、何も「表現」していないのだから。
575朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:00:57 ID:ZCNSWh4z
いやそうじゃなくてさw
連中が適当な調書をでっち上げるためだけに
家宅捜査したんじゃないかと気になってなw
576朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:13:50 ID:bZTjruTN
>>575
だから、それが「表現の自由」と何が関係するの?
適当な調書が作られたとして、それが「表現の自由」とリンクする理由がさっぱりわからないんだが。

その「調書をもとに」して、「規制すべきだ」という世論が巻き起これば、その世論に対抗すべきだけど、
いまだ出来てもいない調書に対して、何を過敏に反応しているのか意味不明。
しかも、それを危惧しているのが「消費者」の側なら、なおさら意味不明なんだけど。

「消費者」は、「制作者」、いわゆるクリエイターの「『表現の自由』の獲得」サポートはできるけど、
「表現の自由」という命題そのものにおいて、その権利を主張できるのは、
「クリエイター本人」だけなんだが。
そうであるのに、単なる「一消費者」に過ぎない「視聴者」が、「まだ作成されてもいない調書の事を気にする」なら、勘違いも甚だしい、と言っているのね。
「表現の自由」を求めるのなら、「消費者」は「クリエイターが表現しやすい」環境を整えるサポートをすべきであって、
「消費者が『表現の自由』を求める事が可能である」というような勘違いはすべきではないと思うわけだが。

で、>>575に聞くが、「適当な調書をでっち上げる」という根拠/論拠は?
根拠もない個人の妄想なら、「表現の自由」を侵害しようとしている連中と頭の中のレベルにそう違いはありませんよ?

そうならないように、「表現の自由を求める」側は、常に理性的でなくてはいけないと思うわけだが。違いますか?
577朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:34:23 ID:ZGM1a39I

今回の放送中止、見合わせは明らかにオタどものネットでの過剰反応が原因。

バカみたいに騒ぎ立てるからスポーツ紙がつられる。
578朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:58 ID:ZCNSWh4z
よくわからんが君が消費者は表現の自由について口を出すなと言いたいのはわかったwww
でっちあげの有る無しについては確かに今の時点で断定できることではないな
579朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:44:37 ID:ZCNSWh4z
【テレビ】京都の父親殺害事件を受け、「ひぐらしのなく頃に解」の放送中止…「School Days」に続き
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190288385/

ハイハイダマッテマスヨwwwwwwwww
ダマッテレバイインデショダマッテレバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:47:00 ID:bZTjruTN
>>577
それが(本当の)理由なら、糾弾すべきは「ネットで過剰反応した連中」ではないか?
(自分は「放送局側の独自判断」であって、「ネットの過剰反応」が理由とは思っていないわけだが。)

>>578
「消費者は口を出すな」という意味ではない。
「消費者は『表現の自由』の主権者ではない」という意味だ。
一つの意見として口を出してもいいが、最終的な判断は「表現者」にある、ということ。
であるなら、「消費者」は、「表現者が自由に表現できる環境」を作る事に注力することが出来る限界であって、
自分たちが「表現の自由を表現者に担保する主体ではない」ということを自覚すべきだ、と言っているだけ。
その「消費者としての」立ち位置をきちんと理解していない連中から、勘違いした意見が出ていることを問題視している。
それでは「規制派」には勝てない、とね。
581朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:50:51 ID:192gsWM2
正直こんなスレもういらねぇよ
一生煽りあいでもしてろ
582朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 20:57:32 ID:HA+YBAHm
>>580
>「消費者」は、「表現者が自由に表現できる環境」を作る事
具体的にどういったことを想定しているのか、イマイチよくわからないんだが…

あとなんとなく
>「消費者としての」立ち位置をきちんと理解していない連中
この辺の書き方に何か、人を見下したようないやな感じを受けるのは
俺の被害妄想だろうか
583朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:05:37 ID:3WyVZhU7
>>579
Nice boat.
584朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:10:52 ID:bZTjruTN
>>580
>>「消費者」は、「表現者が自由に表現できる環境」を作る事
>具体的にどういったことを想定しているのか、イマイチよくわからないんだが…

具体的な方法は、スクイズやひぐらしの「放送自粛」に腹を立てている連中が考えれば良い話。
自分はどっちも(興味がなくて)見ていないので、そういう連中に対して、知恵を出す義理はない。


>あとなんとなく
>>「消費者としての」立ち位置をきちんと理解していない連中
>この辺の書き方に何か、人を見下したようないやな感じを受けるのは
>俺の被害妄想だろうか

被害妄想ではなく、事実、「見下して」います。
「表現の自由」の本質を理解していない連中としてね。
「表現の自由」はクリエイターの権利であって、消費者の権利ではありません。
消費者が「見れなかった!『表現の自由』の侵害だ!」というのが「馬鹿げている」としか思えないので。
クリエイターが、「作ったものを放送されないのは『表現の自由』の侵害だ!」というのなら、話はわかりますけどね。
そのクリエイターが「放送自粛」を納得しているのなら、今回の件については「個別事象としては」消費者は何も言えない。
だから、「消費者」は、クリエイターが「放送してくれ」と主張できるように、自粛した放送局側と、クリエイターに働きかけるのが精一杯でしょう、ということ。
クリエイターが主張できるように「環境を整える」ような世論を醸成するのが消費者に出来る事でしょ?といっているんだ。

で、実際に、放送局側に「問題ないから放送しろ」と意見した人はいるんですか?ってことだよ。端的に言えば。

あと、このスレに「クリエイター」側の人間はどのくらいいるんでしょうかね?
585朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:16:45 ID:192gsWM2
いいぞもっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:20:05 ID:bclJVot4
> 自分はどっちも(興味がなくて)見ていないので、そういう連中に対して、知恵を出す義理はない。

はいはい。
個人主義者がガキの独り善がりに過ぎない考えを大人ぶって他人に押し付けようとしてるだけと。
587朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:21:02 ID:ZCNSWh4z
> 自分はどっちも(興味がなくて)見ていないので、そういう連中に対して、知恵を出す義理はない。

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:21:03 ID:HA+YBAHm
>>585
>>584のレスを見てばかばかしくなったんでやりたくないな

クリエイターvs消費者の構図を作りたがっている分断工作にしか思えん

どうもここ半年ぐらいでこのスレはすごく空気が悪くなった気がする
589朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:31:15 ID:QUxZiMwB
>>574
今後の流れを見ていく上で>>571
まあ知っておいてもいいであろう情報だと思うけど
わざわざ噛み付く必要はないでしょ
590朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:32:14 ID:tWYA+gub
>>574
今の問題に対して強く抗議すべきは事件発生で自粛の措置をとったテレビ局や製作会社、
製作委員会、スポンサーであって視聴者同士の潰し合いをするべきではないということか。

と言うか一方的な自粛によってこれだけ悲しんでいるもしくは怒っているファンが
圧倒的に多い事を示せば放送再開の可能性はけしてゼロではないわけだが。
591朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:37:11 ID:/wMP+4iW
今回は2ちゃんねらの責任。
文句はTV局でもマスコミでもなく煽りまくった2ちゃんねらに言うしかない。
592朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:41:07 ID:bZTjruTN
>>588
>クリエイターvs消費者の構図を作りたがっている分断工作にしか思えん

どこをどう読めばそうなるのか!www
「消費者はクリエイターの後押しをしろ!」と一貫して言っているんだが。
この程度の内容も理解できないのなら、まぁ、規制派に勝てないのも道理だわwww

>>590
だから、「消費者」は「放送再開」の嘆願をしているのか、ということだ。
事実、過去、地方局において打ち切りになったアニメが、視聴者の嘆願で再開された事がある。
それと同じ事をしているのか、ということだ。
593朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:43:23 ID:f6QBFJSR
「ひぐらしのなく頃に解」 放送中止のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1033131.html
594室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 21:45:30 ID:45QCBVME
>>584
>で、実際に、放送局側に「問題ないから放送しろ」と意見した人はいるんですか?ってことだよ。端的に言えば。

これやっていい?
595室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 21:46:52 ID:45QCBVME
>>592
>事実、過去、地方局において打ち切りになったアニメが、視聴者の嘆願で再開された事がある。

そのケースについて詳しく教えて
真似する
596朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:52:25 ID:bZTjruTN
>>595
自分が憶えているのは、
・地方局での本放送が視聴率低迷のため打ち切られた。
・ただしキー局ではそのアニメの放送は終了していた。
・地方局での放送再開の嘆願を「街頭での署名活動」で行った。
・その活動の結果が、新聞にも取り上げられた。
・署名を放送局に提出して嘆願の結果、時間枠は変わったが、実際に放送が再開された。
という事だけだ。場所は青森だったような気がするがうろ覚え。

それ以上の詳細については自分で調べろ。
その当時のYahooのニュースにもなったように思うが、
Yahooの場合、ニュースそのものが既に削除されているとは思う。
597朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:52:29 ID:qseOOpVI
>規制派に勝てないのも道理だわwww
戦ったことあるの? 正直、文章での冷静な論戦だったら負ける気がしないんだが。
相手が自分が見たいからじゃないの? とか言ってこちらを一方的に悪者に仕立て上げない限りな。
598朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:54:54 ID:bZTjruTN
>>597
>>規制派に勝てないのも道理だわwww
>戦ったことあるの? 正直、文章での冷静な論戦だったら負ける気がしないんだが。

戦う、戦わない以前に、すでに規制されてんじゃん。その時点で負け。
負ける気がしないんなら、冷静な論戦で放送再開を勝ち取ってみろよ。
599朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:59:22 ID:QUxZiMwB
>>598
>すでに規制されてんじゃん
例えば?どこの話をしてるの?
600朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 21:59:26 ID:F4SGt8jD
>>598
ひどいな
クリエイター以外は批判してはいけないと言ったのと同じ口で
放送再開をさせなければ反規制派側の「負け」ってw

ダブスタと自意識過剰な対立意見持つ人間への侮蔑だけで議論によく参加できるな
601朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:01:48 ID:D3VuOe8s
クリエイター側、あるいはそれを提供する側自身が行う自粛と、
第三者が介入して強制的に行われる規制は重みが違うと思う。
602朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:03:59 ID:PPexCBkO
>>595
83年秋からMBS系で放送の銀河漂流バイファムが、テレ朝系列局も
ある地域ではドラえもんの裏番組だったため、視聴率で苦戦して、
TBSでは半年後に夕方放送に変更になり、地方局によっては打ち切りが決定した。

アニメ誌では特集が組まれるほどの人気作品だったため、
ファンが署名活動をして打ち切りを阻止した地域も出た。

>>596
残念ながら青森は半年後で打ち切られた地域。
603朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:04:08 ID:ZCNSWh4z
>>598>>600
>>クリエイター以外は批判してはいけないと言ったのと同じ口で
>>放送再開をさせなければ反規制派側の「負け」ってw

一体どうすればいいんだwwwwwwwwwwwwwwwww
604朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:04:38 ID:192gsWM2
良い荒れっぷりだなwwwwwwwwwwwwwwww
605朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:06:06 ID:bZTjruTN
>>599
自主規制で最終回が放送されなかったアニメがあったことを知らないのですか?

>>600
誰も「クリエイター以外は批判してはいけない」なんてどこにも書いてないぞ?どんな読解力/想像力だよ、それはwww
「『表現の自由』の主権者はクリエイターだ」と言っているだけだ。
「消費者が直接の被害者/『表現の自由』の主権者の面をするな」と言っているだけだ。
批判はしたければすれば良い。むしろ、放送局側に対しての今回の件の対応に関しての批判は、クリエイターを後押しする行動だろ。

本当に、どこをどう読めば(ry

「消費者は今何をしなければいけないか」がマジで理解できてないんだなwww
606朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:07:03 ID:qseOOpVI
>>598
それは規制派の行動ではなく規制派を恐れたテレビ局の行動だろ?
これは声が大きい方が多数派に見えるから実際たいしたことないのにことなかれ主義で行動した結果。
これは規制ではなく自粛。

>冷静な論戦で放送再開を勝ち取ってみろよ。
つーかもともと地方だから見れないし。 DVDで出ると言う点では何も変わらん。
地方に住む人間がどうやって都会に働きかける? こちらには元から打つ手がないんだ。
たとえテレビ局と論戦して何になる? 返答する分けなかろう。
同じ土俵に立たない人間と戦える訳がない。
607朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:09:53 ID:bZTjruTN
>>602
フォローサンクスですm(_ _)m
・打ち切られたのはバイファム
・署名活動をした地域はどこか
ってのは非常に希薄なうろ覚え情報だったので書けなかったんだわ。青森じゃなかったのね。サンクス。
608朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:10:12 ID:F4SGt8jD
>>563
今回も恣意的な報道の批判ですが?
また「責任」が何に対して生じているのか全く意味不明ですね

>>564
たとえば「ひぐらしとの関連性を指摘する書き込み」ってのは、せいぜい要約すれば
「ナタと同じような道具を使って殺人をしたから『ひぐらしのなく頃』のレナに似ている」ってレベルにとどまるでしょう?
専門家が関連を指摘したような例と違い、これをニュースのソースとして報道する意味なんてないですよね?

また、専門家が指摘したのであれば、その名前なり肩書きなりと一緒に書かれるべきところを
ネット上の情報のそのままの引用ですらなく、都合のよい情報だけを都合よく加工し、
その出所までも隠匿してニュースにしている訳です
報道がネットの匿名性を悪用した報道ですね

ところで、貴方ははここで「具体的な例」とやらを求めた訳ですが
当のサンスポなんかの記事も具体的な例って皆無ですよね?
だったら「ネットで騒いだヤツのせい」って確信を以って主張している貴方の側が具体例を挙げられるハズですね?

なぜかこの件については証明の義務をマスコミやここではなく
「『ネットで騒いだせい説』への批判者」に押し付ける図々しい物言いが増えていますが

>>577
「明らかに」も何も、その論拠がありません
なぜなら現状程ネットが普及してない状態でも「自粛」なる行動は今まで見られていたのですから
単に局の判断でしょ?
609朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:10:25 ID:ZCNSWh4z
ところでこれって今朝の番組のやつ?→http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/3/532b8ee5.jpg
610朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:10:38 ID:qseOOpVI
クリエーターを後押ししろと言う意見があるがクリエイターを矢面に立たせられるわけがない。
だってあのお方たちは雇われてるんだもん。
つまりひとりで行動している人間以外はどう焚きつけようが動きたくても動けないだから。
611朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:10:42 ID:QUxZiMwB
>>605
自主規制と規制では意味合いが違うと思うけど・・・
612朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:14:27 ID:D3VuOe8s
しかし皆規制する側の非ばかり唱えているけど、
正直昨今の表現に関しては多少行き過ぎを感じないわけでもない。
スクイズだって原作エロゲなのを一般用に調整するんじゃなくて、
そのまま露骨に性描写を想起させるような表現を取っていたりと、
地上波で流すには深夜だとしても些かやりすぎではないかと思える表現が多々あった。

ドラマや映画は同じような、あるいはそれ以上のことやってるじゃん、と反論する人もいるだろうけど、
そもそも叩かれやすさが違う以上その辺の距離感はちゃんと測るべき。
ただ単に規制に異を唱えるだけじゃなく、そうやってうまく風紀を引き締めながらサブカルを護ろうとすることも大事だと思う。
613室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 22:15:47 ID:45QCBVME
他人が作った書式を真似てたんだが、「理由」の部分で詰まった
俺は放送局の圏外に住んでるから、「楽しみにしてた」とかは通用しない

となるとイデオロギーくさい理屈をでっちあげるしかないわけだが…
「犯罪者予備軍の貼られているアニメファンの名誉を守るために」
とかでいいかね?
614朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:17:13 ID:PPexCBkO
>>593
昨日のムーブのキャプ画出てるな。(>>501
>>519の事件も引き合いに出してるが、どちらに対しても
ゲームや漫画が原因だと断定したフリップになっている。

>>602
「青森は半年で打ち切りのまま」に訂正。放映局については
Wikipediaを参照のこと。
615室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 22:18:18 ID:45QCBVME
>>613
ありゃ?
「犯罪者予備軍のレッテルを貼られているアニメファンの名誉を守るために」
616朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:06 ID:bZTjruTN
>>606
>DVDで出ると言う点では何も変わらん。

あなたにとって「変わらない」のなら、あなたの「消費者」としての「表現の自由」に関わる部分は何も侵食されていないのでは?
その意味で、私に絡んでくる理由もわかりませんが?

>たとえテレビ局と論戦して何になる? 返答する分けなかろう。
>同じ土俵に立たない人間と戦える訳がない。

「何もしない」言い訳ですか?www
「本当に何もしない」のと、「動いてみたが変わらなかった」では、結果は同じでも、その意味は大きく違うんだよ。
後者なら、次の戦略が練れるじゃないか。次の動きで変わるかもしれないじゃないか。
前者なら、いつまでたっても何も変わりはしない。

「結果が同じだから動かない」では、最初から「敗北主義者」だよ。
617朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:22:48 ID:bZTjruTN
>>611
このスレにおいて、「自主規制」は「規制に含まれない」のなら、確かに私の発言は誤りでしょう。
だ、それ以上に、私以前に、スクイズの自主規制をこのスレに書いて問題した人の発言は、いったいどんな意味があるんでしょうか?
最初に書いた彼らこそ、「スレ違い」な連中になりますねwww
618朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:24:44 ID:GWWzWA1M
まー、bZTjruTNの言いたい事は
「規制派に政治力で勝てるように、消費者も普段から不断の行動をしろ。
愚痴言って終わりじゃ、成果ねぇよ。」
っつー事だろ?
619室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 22:25:16 ID:45QCBVME
やや無理がある気がするが、それっぽい文面はできたよ
あとは頭数を揃えるだけだが、スクールデイズスレ住民は協力するかな?
DVDで出るんだからいーや、とか言い出す奴ばっかな気がするんだけど
620朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:25:46 ID:tWYA+gub
vip板では動いてるようだな

SD & ひぐ解 凸本部 鮮血斧1本目
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190290798/l50
621朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:27:00 ID:eCWB7E2j
ニュー速+にカスが多いのは確かだが、オフラインで圧倒的な影響力を持つマスゴミよりも
罪が重いなんて言ってる奴はちっとは落ち着けよ。
批判の矛先を匿名の悪意に向けるんじゃなくてマスゴミに向けろ。無駄なパワー使うな。

>>612
「叩かれ易い」なんて言葉で逃げんなよ、風紀委員長さんよ。
深夜ドラマでよく使われているような手法なのにアニメではNGという答えになってないぜ。
622朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:29:35 ID:QUxZiMwB
>>617
まあ自主規制がありましたよ。と
一つの情報として得ておけばいいんじゃない?
623朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:30:02 ID:f6QBFJSR
東海テレビでひぐらし放送休止だって
624朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:31:34 ID:BG8mnp4s
>>609
ワイドショーのこじつけ印象操作で
実際にひぐらしの放送が中止されたわけだからファンにとっては明確な損失だな
事ここに至っては、害が明らかなワイドショーをこそ自粛して貰いたいもんだ
625朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:32:02 ID:bZTjruTN
>>619
問題があるとすれば、
「ネット上において、どうやって個別の署名を集めるか」
というところだと思う。
署名は、通常、住所、氏名という「個人情報」が必要で、
それぞれが「確かに独立した個人である」ことを相手に認めさせなければいけない。
つまり、コピペで簡単に増やせるような、ネット上だけでのデータによる記述では、
「一人が多数を騙ったかもしれない」
という疑惑が起こるから。
その意味で、自分から実名記名するだけの人数が集まるかは疑問、と言っておきます。

これが成功すれば、すばらしい事だとは思うけど。
626朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:35:03 ID:BG8mnp4s
>>623
既に産経新聞が事件とひぐらしとの関連を大々的に報道してる
誰の“指摘”かは主語がないので判らない
こういうのって新聞記事として以前に文章としてどうなんだろうな?
新聞におけるBPOみたいな所はないもんかね

ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091900.html
627朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:23 ID:bZTjruTN
>>618
ご理解いただきありがとうございます。
正直、そういう内容をいくら言っても、理解しない人ばかりなので、がっかりです。
しかも、真意とは逆の意味に取られたりね。

「愚痴っていれば勝手に世界が変わる」という根拠のない妄想に浸っている連中ばかりなのかと思いましたよ。マジで。
「ニュース議論」板のスレなのに、まともな議論すら出来ないんですから。
憶測による断定と思い込みばかり。どこが「議論版」なのかと思いました。
628室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/20(木) 22:36:27 ID:45QCBVME
>>625
テレビ放映の嘆願書じゃないけど、ネット署名で成功した前例ってのは一応あるよ
ただ今回の場合は「どうせDVD発売するだろう」的なムードだし、きついかもなぁ…
629626:2007/09/20(木) 22:37:09 ID:BG8mnp4s
すまん
>>626のリンク先はサンスポだった
産経本紙はこっち

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000932-san-soci
630朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:37:43 ID:E31bL8gv
そういえば、ガイナックス社員がmixiで「アニオタは肛門」発言して叩かれてたけど、
あれは今思えば正しいことを言ってただけなんだよな…
今回のスクイズやひぐらしを放送休止においやったニュー速厨を初めとしたネットの
バカどもは、作品を作り出したクリエイターに全く敬意を払わず、勝手に騒いでおいて
彼らに不利益をもたらし、一方で自分たちは痛くもかゆくもなく対岸の火事とばかりに
放送休止になったらなったで再び大騒ぎしてるんだから救いようがないわ。
そんな奴らはオタクどころか、人間の風上にも置けない。
631朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:38:24 ID:/wMP+4iW
なんでマスコミのせいにしてんの?
今回は2ちゃんのせいでしょ?
なんでもかんでもマスコミのせいにするのはよくない。
632朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:39:10 ID:bZTjruTN
>>628
なら、あとは、今回の「放送自粛」に怒っている人達の「本気度」次第ですね。
「DVDでいいや」が大勢なら、
「なら、放送自粛に対して、『表現の自由』を盾にして愚痴るな」
と思うわけですが。
スクイズファンの本気度を見せてもらいたいと思います。
633朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:39:17 ID:PPexCBkO
>>609
>>614でも書いたが、昨日のムーブでのひぐらし・サイコ叩きのフリップ。
でも出演者のうち漫画家の石坂啓があっさりこれを否定。

>>551のスッキリでも、悩みを抱えていた少女がゴスロリ服を着て
斧で殺人をするに至ったのはアニメ・漫画・インターネットの影響だと
精神科医に言わせたVTRを作ったのに、これもスタジオでスルー。

スタッフとしてはアニメ・漫画・ゲーム・インターネット叩きに
番組を進行させたかったのに、出演者がその通りに動いてくれず
苛立ってたりするのかな。
634朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:42:08 ID:ZGM1a39I
>>出演者がその通りに動いてくれず苛立ってたりするのかな。

まあ冷静に見れば事件の核心は家庭の問題だからね。
635朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:43:02 ID:h99oGeTC
むしろこのスレ的にはBPOにそのムーブに対する意見を送ろう運動の方がよい気がするが
636朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:46:17 ID:eCWB7E2j
>>628
まあ不利といえば不利だよな。「ホテルルワンダ」運動と同じようにはいかんだろうがガンガレ

>>630
>>631
放送休止に追いやったのはマスゴミによる波状攻撃的な報道以外考えられないが。
つかここぞとばかりにちゃねらー叩けて喜んでないか、あんたら?
637朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:48:15 ID:GWWzWA1M
>>627
うん、まあ言いたい事は判るんだけど文体が乱れてきてるからクールダウンをお勧めする。

テレビ局の立場から見れば、放送自粛に文句を言ってる人は
「文句だけ言って助けてくれない人」
でしかないんだよな、今現在。
規制派よりムカつくかも。

今後の表現萎縮を防ぐために、どうやって助け舟を出すかねえ。(>>613の理由にも繋がると思う)
638朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:53:17 ID:Lq+IwWvL
まあ、ねらーは事あるごとに規制反対運動の邪魔ばかりしやがってきたからな。
(連中によってAMIが引っ張ってきた運動がズダズダにされてきた損失は計り知れない。)
少しは奴らに報復というか、目を覚まさせなければいかんぜよ。今回はいいチャンスだ。
639朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:56:48 ID:ZCNSWh4z
本誌まで「ネットで見た」かよ orz
始めにこれ見たときは「これなんて俺?」って思ったわ
勘弁してくれw
640朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:56:56 ID:vpmwbBXJ
なんだまた電波規制派が降臨してたのか?
数ヶ月ぶりに規制派徹底論破で反論するまでしつこく粘着する俺様が書き込むか?
と言いたいところだが、なんか最近書き込みすぎると一時間くらい規制されるのがあるんだよね。なにあれ。
641朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:57:07 ID:PPexCBkO
>>629
産経新聞は大阪じゃないと夕刊はないから、現時点ではウェブのみの記事だろう。
これが明日の朝刊にまで出たらアレだけどな。

>>532
遅ればせながら週刊新潮のシンプソンズ記事は、サイトを開いて
声優交代反対署名運動を行い、配給側に配達署名郵便で公開質問状ごと
送りつけているファン有志にも取材している。

週刊誌ネタのためか和田アキ子のみを強調する内容だが、
テレビ版で長年ホーマー役を務めた大平透をはじめとする
ベテラン級の声優に恐らく何の断りもなく、芸能人を起用した
配給側の横暴さにファンは怒っている。(現にテレビ版の
キャストの一人が今回の事態に同様した様子で自らブログに
ファンへのメッセージを書いている)

記事に載ったホリプロと配給側のコメントは余計火に油を注ぐ内容。

配給側は、日本語版のDVD-BOXの売上がイマイチなためか、
キャラクター商品を女子高生に売ることを前提に、映画版は
顔の知られている芸能人で新規客層を狙うつもりだという。
642朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 22:58:10 ID:VCaVRqj8
ひぐらしも休止か。
新聞見たらちゃんとラテ欄に書かれてあったから安心してたが・・・
来週以降放送再開するかだな。
643朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:02:03 ID:eCWB7E2j
マスコミ各社がネットのデマを検証せずに繰り返し報道したことによって放送中止となった
という前提を無視して、ヌー速+の野次馬叩きへと流れを変えたい奴らがワラワラと沸いてきたなw
644朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:05:44 ID:vpmwbBXJ
>>627
>「愚痴っていれば勝手に世界が変わる」という根拠のない妄想に浸っている連中ばかりなのかと思いましたよ。マジで。
「愚痴っていれば勝手にスレが変わる」という根拠のない妄想に浸っている書き込みか?

>「ニュース議論」板のスレなのに、まともな議論すら出来ないんですから。
ならROMってろ

>憶測による断定と思い込みばかり。どこが「議論版」なのかと思いました。
憶測による断定と思い込みやん

>>632
DVDを買うのは原作ファンだろ。
誠が死ねばそれで充分、DVDまで買う気ねーよ、っていうアニメから入った一見クンは少なくない。
いやほんとにまことにね。

つか、思ったほど面白い話してないから今日はもういいや(´б・・`)ホジホジ
645朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:05:55 ID:GWWzWA1M
そーいや、ちょっくら手元にある「風使い」(当時月間マガジン連載)読んでたんだけど
朱華(ほぼ常に全裸)なんて、「乳首券」なんて言葉のある今じゃ登場できないキャラだよなあ。
倖田なんとかが主題歌を歌ってヒットした「キューティーハニー」なんて、言うまでもないが。
規制の行き着く先って、あんまし楽しくねーな。
646朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:11:31 ID:4YQmQILB
>>642
真偽は不明だが、会社に電話したねらー曰く、「打ち切りも視野に入れている」らしい
>>643
とりあえずムーヴは最悪だったな
647朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:13:10 ID:bZTjruTN
>>644
あんたみたいなのがいるから、このスレはダメだってことに気づこうなwww
648朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:16:25 ID:ZCNSWh4z
>>646
>>「打ち切りも視野に入れている」らしい

やはりとばっちり回避が目的か
それともすでに裏を取ってるのかな?
649朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:19:19 ID:YRW2ouvl
オレは、ひぐらしの件は気にならないな。
毒カレー事件のころ食品会社各社がカレーのCMをストップした件と同じ
ような物だろ、と思ってる。



話かわるが、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000090-mai-pol
<道徳>教科化を見送り…中教審方針

道徳の教科化には特に言いたい事もないが、教育再生会議の提言が軽んじられ
るのは気分が良い。
650朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:29:46 ID:PPexCBkO
>>649
カレー事件当時でもアニメ放映自粛があって、それは子供向けの
「たこやきマントマン」でカレーに異物を混入させる話だった。

前にも挙がったように、地震発生時にナディアのETV再放送や
ブラックジャックで地震を描いた回を自粛したことがあるし、
映画ではリメイク版日本沈没も阪神大震災被災者への配慮で
地震による死の表現を抑えたらしい。
651朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:58 ID:D3VuOe8s
>>650
確かにテレビ放送自粛はアニメに限らず、前例があるものだが、
それ以上に問題なのがムーヴなどマスゴミがまたアニメのせいだゲームのせいだ、と根拠のないデマを平然と流してることだろう。
652朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:38:13 ID:U2JACRUY
ドラマのエコエコアザラクとか神戸の事件のせいで途中打ち切りだったな
あと10回近く残っていたのに。
この手の自粛はドラマアニメ映画関係無しに過剰な反応をするから予想がつかない
653朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:40:05 ID:9QG3retC
>>651
うむ。ムーブは絶対に勘弁ならん。
654朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:48:35 ID:rgBre03Q
ttp://vote.nifty.com/individual/1649/4998/index.html
まあ、これでもやっておちつけwwwww
655朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:56:52 ID:eCWB7E2j
>>652
>エコエコ
あったあった。思い出したよ。

あと監禁王子事件にガクブルしたテレ東関係者によって、「舞☆MAID」という決定題を
「舞乙HIME」に改題させられたという馬鹿馬鹿しい話もあったな。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%F1%A1%F9MAiD?kid=139611

只の会社員に過ぎないテレビ局関係者に対して「表現の自由を守れ!毅然とした態度を取れ!」なんて
要求することに無理があるのだろうけど、やはりやり切れないねえ・・・・。
656朝まで名無しさん:2007/09/20(木) 23:59:41 ID:PPFe2GGJ
仮にそのまま放送続けてたとしたらどうなったかな
657朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:08:44 ID:b/Acho9m
電車の中で女子高生の会話できっかけで銀行が潰れかかった話があったけどうわさは本当に
怖いな。
658朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:14:57 ID:jiQL1tCM
ほぼ旗色の決まったスクールデイズはともかく、ひぐらしは現在進行形だ
今のところ東海TVが放送休止決定
今夜放送のサンテレビが放映二時間前を切ってまだ中止の告知なしって感じだが
659朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:15:06 ID:CQvJfkxY
2ちゃんで騒いだからってよりひぐらしがそこそこ知名度があったから
魔女狩りの標的にされたんだろ。NHKでもやってたぐらいだし。
いつもの手だよね。それっぽい原因を見つけて叩き潰す。
同人出身の竜騎士がメディアの生贄にされるのは感慨深いものがあるなあ。
660朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:18 ID:oUsHNNfR
まあ横溝パクリだのオリジナル要素ゼロと散々叩かれたのに
こんな時になるとひぐらしにしかない要素みたいに言われるのは流石に不憫ではある
661朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:24:06 ID:DbO5SxV3
>>同人出身の竜騎士がメディアの生贄にされるのは感慨深いものがあるなあ

考えすぎだ。
そんなんだからオタは被害妄想激しいと哂われるんだよ。

まいどおなじみのマスコミのサブカル叩きなだけ。
だいたい供述に一切アニメやゲームなんて出てきてないんだから静観してればいいだけ。
それをオタはバカ揃いなもんだからネットで事を大げさに騒ぎ立てて自爆してる。
662朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:25:23 ID:+sI81E9b
>>659
NHKの秋葉原の24時間を追ったドキュメントだったな。
メイドカフェでバイトしている大学生も取材したやつ。

その番組でのひぐらしの紹介は残虐シーンではなく、
キャラクターの言動の劇的な変化(「嘘だっ」)により
人間関係を描くことに中心を置いていた。

ムーブの紹介で「鉈で敵を倒していく」とあるのは、アクションRPGか
何かと勘違いしてるのかと思った。
663朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:33:21 ID:jiQL1tCM
でも、実際のところある程度知名度のある作品じゃないと叩かれないのは事実だよね

>>661
>それをオタはバカ揃いなもんだからネットで事を大げさに騒ぎ立てて自爆してる。

もういい加減マスコミの方に有利な責任転嫁論は要らんよ
上の方で散々反論されてるだろ?
664朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:36:00 ID:OCTMpSEU
>>663
取りあえず続報待ちだ罠
何も出なけりゃそれに越したことは無いが
665朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:48:51 ID:+sI81E9b
押収物はノートパソコンとメモしか報道されていないし、
もしその中に父親の不貞や行動に関する記録でもあったなら、
逆に警察が発表したがらない可能性もあるわけで。

そもそも、警察官が不倫をしているわ子供に暴力を振るっているなどと
評判になってしまうのはかなりイメージダウンだろう。
666朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:52:15 ID:Akd6btvF
ねらー同士の汚い争いか
まあ今回はねらーの責任ということで
自ら招いた結果だなw
667朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:54:10 ID:9x3+2keQ
>>666
いや、そうも言ってられないだろう
2chの連中の行動とは別に、大手マスコミがこぞって事件とアニメと関連を結び付け、
そのソースを2chに求めてるんだから
668朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:56:21 ID:JHk3zcCD
>>667
はあ?アニメと関連付けたのはねらーだろうがw
669朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:56:34 ID:jiQL1tCM
ゴメン
サンの放送今日じゃなかった・・・
KBS京都が明日
現地だから休止の可能性が高く
現地だからこそ放映されれば放映の流れになる可能性も高く
670朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:59:12 ID:v1QukjW1
>>665
ストーカー射殺事件もあるから尚更だろうな。
そう考えるとバッシング報道には警察への手心というものもあるんじゃないのかと
勘ぐりたくなるよなw
671朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 00:59:25 ID:XqIdDZSk
ひぐらしのテーマの一つは悲劇からの脱出なんだから最後までやってほしい
残酷な描写はあるけど、それを推奨してるわけじゃなくて
仲間との信頼の大切さなんかをいってるのにな
672朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:01:32 ID:v1QukjW1
>>668
厨はもう寝る時間ですよ
673朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:03:18 ID:JHk3zcCD
>>672
厨はもう寝る時間ですよ
674朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:05:37 ID:OCTMpSEU
>>665
やっぱり家宅捜査の詳細がすざまじく気になる
不倫に関する情報が出てこないわけが無いわな
なんせ殺したいほど憎んでた上に計画的犯行であるって自分たちで言ってたしな<警察

しかし何故にダンボール一箱?
675朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:09:57 ID:9x3+2keQ
>>668
そこはそれ、これはこれ
仮に2ch主体でそれをやったと仮定しても乗ったマスコミも問題だ
大手マスコミが2chソースの記事を配信すること自体に問題があるということだな
676朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:10:20 ID:jiQL1tCM
>>674
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070920ddlk26040337000c.html
>午前10時ごろ、同署の捜査員6人が訪れ、約2時間40分後にノートパソコンやメモ帳など押収品を入れた
>段ボール箱1個を運び出した。同署によると、捜索は現場の寝室などすべての部屋で行った。

この手の事件では異常に少ないな
当人の私物は本棚の中身から一切合財持っていくもんだと思ったが
あるいはおそろしく私物の少ない女子高生ってことなんだろうか

もしくは殺された警察官の不祥事の発覚に繋がる可能性から手心加えたのかとも邪推できるが
それはもっと後の段階でも出来るし・・・
677朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:10:51 ID:DbO5SxV3
>>663
ネットで事を大げさに騒ぎ立てて自爆してるのは事実だろうにw

それにオレの意見のどこがマスコミの方に有利な責任転嫁論なんだよ?
本人の供述でサブカル関連が出てこなかったらすぐに収束する事件なんだよ。
過去のサブカル絡めた報道で予想できるだろうにそれぐらい。

それに当事者の少女自身が何も語ってないのに騒ぎ続けたら弁護士だけでなく警察からも捜査の支障になるから苦情が出る。
678朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:17:48 ID:jiQL1tCM
「自爆」だのの曖昧な単語で印象づけるしかないんですね

だから、マスコミがそれを取り上げる事に対して生じる責任を皆無であるかの如く書くのはどうしてですか?
上で散々反論されたことをまた書く人が新たに現れる事には驚愕を隠せませんな
679朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:22:25 ID:XqIdDZSk
>>677
ひぐらしが悪いって騒ぎ立てたのはひぐらしを嫌いな人たちじゃない?
もっといえば、アニオタ氏ねとかいってる人たちだとおもう
自爆というのとは違うと思う
680朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:24:10 ID:CQvJfkxY
煽りたいだけだろ。
2ちゃんで騒いだら何でも記事になるわけじゃない、それを選んでる意思がある。
というかどこで騒いでたのかねえ?記事になるまで知らなかったけど。
681朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:30:53 ID:DbO5SxV3

>>678
>>だから、マスコミがそれを取り上げる事に対して生じる責任を皆無であるかの如く書くのはどうしてですか?

何をどう読んだら生じる責任を皆無と記述してると思えるのか意味が分からんw
だから被害妄想激しいって言ってんだよ。
これだからオタはキモがられんだよ。
オレもオタだがオマエみたいなのと同類と思うと暗雲とした気持ちになる。

だいたいいまさらマスコミに責任なんぞ説いて何の意味がある?
自分らの報道で会社が潰れかけようが経営者が自殺しようが平然としてる奴らにさ。
あいつ等に何言ってもムダだからこれ以上ネットで話題振りまく事すんなと言ってんの。

>>680
>>というかどこで騒いでたのかねえ?
散々アニメ関連板やニュース板で騒いでただろw
だからマスコミは『ネットでは』という感じで報道してるとこがあるんだろうが。
682朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:35:02 ID:JHk3zcCD
なんか2ちゃんを擁護してるやつがいるんだが
今回はとんだ失態だろ
俺が気になるのはそうやって煽ったなかに
マスコミがいるんじゃないかということ。
683朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:35:40 ID:v1QukjW1
顔文字の煽りの方がまだ上手いなw
684朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:36:25 ID:ecADffWR
ペルー人による幼女殺人のときも、
2チャンの推理ごっこをソースにジャンプのマンガ、
ネウロ?だかなんだかが取り上げられてたような。
685朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:38:57 ID:oUsHNNfR
>>684
あったな。
その週刊誌発売前日に日本語が読めないペルー人が捕まり
とても恥ずかしい記事になったっけ
686朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:43:49 ID:v1QukjW1
>>684
奈良事件の時は、狂ったネタスレであふれているさくら板をソースにして騒いだこともあったな。
しかし「何言ってもムダ」とか名無し連中に「失態だろ」とか厨臭いねえwww
687朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:46:03 ID:DbO5SxV3

オレが言いたいのはもうちょっと冷静になれということ。

そろいもそろって被害妄想激しいやつ多すぎ。
だいたい一番被害あるのは放送局や製作会社や関係者だっての。
オマエラじゃない。
業務に重大な支障が生じたんだからさ。
放送中止は作品を批判対象にしないための緊急措置。
関係者は断腸の思いだろうよ。




688朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:51:47 ID:L/do9MGX
2ちゃんねるはマスコミでも有名なサイトだからヘタに騒ぐとマスコミが目を付ける
あのネオ麦茶のバスジャック事件とかで2ちゃんねるは有名になりすぎてるんだよ
だからスレの中にマスコミが紛れ込んでたり
ROMってることもあるかもしれないし
689朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:52:31 ID:v1QukjW1
>>687
おっ、某スレで指摘されている「作り手以外は黙ってろ」君の登場かw

2chをソースにしたマスゴミと無批判に放送中止した局側のスタンスを問題にした書き込みも
こんなクソスレで流れていくんですね。断腸の思いですw
690朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:53:10 ID:v1QukjW1
>>688
陰謀論ならカマヤンのブログだけで間に合ってますのでお引取り願いますw
691朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:54:37 ID:11npmYGW
かつての神戸の事件では「鬼薔薇」が話題になったっけか。

事件が起こる前にすでに制作されて、事件後に放送(発表)される作品が
批判対象になってしまうというのはやっぱりおかしいよなぁ。
影響がある、不謹慎であるというよく言われる批判のどちらにもあたらないと思うし。

692朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:57:04 ID:3M4Orrxf
>>666
2chなんぞ論拠にしてる
マスコミの問題に決まってんだろが
693朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:57:48 ID:yu2ESe9T
>>685
その明後日プロファイルを載せた週刊文春は、ペルー人逮捕後にナゼか
事件と関連があるとロリコン漫画叩き記事を掲載と厚顔無恥ぶりを重ねる
始末。もはや確信犯でデンパとばしてるとしか思えねえ・・・orz

犯人は漫画なんか無い国で育った児童強姦の常習犯な糞ペド野郎。
しかも、裁判所から出頭命令が出てる最中に偽造パスオートで日本に
タカトビして来たんだが。ココで叩くべきは外務省だろ・・・orz
694朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 01:59:47 ID:CQvJfkxY
影響はない問題ないから放送しろっていう騒ぎは取り上げてくれないのね
2ちゃんが原因だって言ってるやつはなんなの?
695朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:03:19 ID:DbO5SxV3

>>689

バカだろオマエ?w

なんでも自分の思いどうりには事は進んではくれないぞ?

2chソース?
そりゃある意味有名なサイトだからソースのもするだろ。

局側のスタンス?
言ったろ?批判対象にしないための緊急措置だよ。
少し考えれば分かるだろうに。

それとも普通に放送して袋叩きにされたほうが良かったのかね?
放送局にしてみればそっちの方が遥にダメージが大きくなる。
下手したら残虐シーンの無い他のアニメにも飛び火する可能性ある。


696朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:07:06 ID:XCsPtdL+
>>694
いや、残念だが今回ばかりはN速+が震源地だわ。これは間違い無い。
N速厨の寝言をそのまま載せた増すゴミが糞なのは確かだが、無責任に煽るだけのN速厨の責任は極めて重い。
697朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:12:16 ID:3M4Orrxf
>>695
有名だからソース?なんじゃそりゃ
698朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:12:18 ID:DbO5SxV3
>>696

>>いや、残念だが今回ばかりはN速+が震源地だわ

そのとおり。
初めは家庭内不和が原因という感じでマスコミも伝えてた。
だが自意識過剰なバカオタが斧が凶器だったために『リアルひぐらし』とか騒ぎ始めた。

でその騒ぎをマスコミが嗅ぎ付けて『ネットでは・・・』という感じで記事を作成。
699朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:19:05 ID:XCsPtdL+
>>698
だが、俺はお前の言う事には同意などせん。
今のところ大手マスコミは家庭内の問題に終止している。
700朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:24:13 ID:DbO5SxV3
>>今のところ大手マスコミは家庭内の問題に終止している

それは放送を中止したからだよ。
だからJカスやスポーツ紙で収まってる。

もし放送してたら格好のネタ与える事になってた。
701朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:28:36 ID:oUsHNNfR
ワイドショーニュースとしてはこの事件は面白いネタだけど、
扱いづらい要素も多いのだろうな
702朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:29:21 ID:XCsPtdL+
>>700
問題視してるなら社会面で書くだろーが、アホか。
まともに相手してほしいならsageるくらいしろよw
703朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:29:42 ID:11npmYGW
>>695
ひぐらし放送してたとして、該当するような残虐シーンはおそらく
出てこないだろうから、袋叩きは考えにくいが・・・

>>699
ネット上のニュースだとひぐらしに結びつけたのはJ-Castくらいだな。
ほぼ全部家庭内問題。スポーツ紙でもゴスロリ報道がいくつかあるくらい。
放送を中止しなきゃならんほどの騒ぎとは思えないがなあ・・・
704朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:31:37 ID:XCsPtdL+
>>73
既に続報がほとんど無いような状態だしなぁ
705朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:32:27 ID:XCsPtdL+
×>>73
>>703
706朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:33:32 ID:v1QukjW1
>>694
ひぐらし関係のスレなどからここに誘導されてきてるみたいだ。
あっちでも「叩かれてるのは騒がれすぎたから」という書き込みであふれてる。

>>695
「厨な俺の言うことを聞け」まで読んだ。

>>696
N速厨の無責任さのはいつものこと。
このスレでN速の野次馬や探偵気取りのバカ連中を批判するのは結構だが
話題にするのはスレ違いだよ。
707朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 02:46:19 ID:DbO5SxV3
>>702

>>sageるくらいしろよw

なんだ、sage厨かw
つまんねー事にこだわるなよw

>>703
該当シーンがどうのというよりイメージの問題。

>>706
>>「厨な俺の言うことを聞け」まで読んだ。

ハイハイw
あの程度の書き込みの理解できん世間知らずは黙ってろよ厨w




708朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 03:04:53 ID:iFZIHFwY
なんとかしのぶと同じ馬鹿だな。
709朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 03:04:54 ID:ecADffWR
>>693
あれはチャイルドマレスターだと思うが、Mツトムもそうだったし。
710朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 03:07:41 ID:XCsPtdL+
>>707
なんだ、うんこか。相手して損したから寝るわ。
711朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 06:19:35 ID:mkM+mU/m
スレが進んでると思ったらまた香ばしい馬鹿が湧いてたみたいだな

2ちゃんねるってのはユニークユーザ数で月間1000万弱、一日あたりの書き込みも
同程度から多いときには数倍、PVに至っては日に億単位を叩き出すお化けサイトだ
当たり前だがそこにはどんな意見だって存在する
 ど ん な 意 見 で も、だ

例えば投稿された意見の類からどんな意見を紙面に載せるのか?ってのと一緒で、
マスゴミがどんな意見をその雑多な場から広上げるのかは、全てマスゴミ自身の
取捨選択の結果にすぎない
それが マ ス ゴ ミ 自 身 の 責 任 なのは当然だろ

それを2ちゃんの責任にしたがってるのはどーゆー思惑なんだろうなwww
712朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 06:19:38 ID:+sI81E9b
>>674 >>676
パソコンの押収目的について日刊スポーツで続報が出た。
少女の姉から「事件の数時間前にパソコンをいじっていた」
と証言が出ており、インターネット接続記録を調べるそうだ。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070921-259043.html

アクセスしたサイトによっては「有害サイトによる悪影響」と
今後騒ぐ要素はあるかもしれないが、いかんせんこの記事自体
スポーツ新聞ので、テレビで事件や紙面を取り上げない限りは
ネット叩きに持ち込めないだろう。


事件に関係なくネット関係では、とくダネが「ねこ鍋」を特集。
713朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 06:59:01 ID:+sI81E9b
>>712
書いてて思い出したが、昨日のとくダネで福田・麻生の話題を
ネット検索してローゼンメイデンもネタにしてた。秋葉原取材もあり。
ttp://www.j-cast.com/tv/2007/09/20011473.html
(J-CASTの記録で申し訳ない)

とくダネの視聴率がヤバいとの報道もあるし、ネット上の話題も使って
その方面の視聴者を取り込むつもりかなあ。

大谷がいる金曜日のスパモニで中国のオタク特集をやったのも
釣り企画としか思えなかったし。
714朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 07:20:01 ID:i0F7K/xK
202 名前:メディアみっくす☆名無しさん[] 投稿日:2007/09/20(木) 23:51:37 ID:qIePrVax
>>183
オタクに嫌がらせするのは産経の伝統だからな。
元産経記者の安藤健二は水夏O-157が元はエロゲだと叩いて
小学校への配布を中止に追いやったことを処女作「封印作品の謎」で自慢した。

その安藤記者本人は女装マニアでネットにセルフポートレートをばらまいた異常者。
今度の記事を書いた産経記者も同類だろう。

204 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 23:58:25 ID:???
>>202続き
その元産経記者の安藤健二は、産経のスクープと絶賛。
http://d.hatena.ne.jp/softpunk/20070919
http://wiki.dot-strange.net/index.php?%B8%C7%C4%EA%BC%AD%C5%B5#p4933e7e
715朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 12:07:47 ID:VcDWfZcT
>>711
同感。ネット上の戯言なんていくらでもトンデモなものがあるわけで、そんな流言飛語を
ソースにした時点でまったく信用に値しないニュースであることは明白。

そんなもんをソースにニュースにしていいんだったら、宇宙人の侵略でも高速道路の走る婆さん
でもニュースに出来るわな。
716朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 13:00:12 ID:hWXBP3FB
 FACTAに書かれたから終わり…
ひろゆきさん逮捕のお知らせ(@w荒 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190291938/
717朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 13:39:13 ID:P9KpNkLN
ひぐらしのなく頃に解:東海テレビが放送見送り 残虐シーンで視聴者指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000001-maia-ent
 同局広報宣伝部によると、一部の視聴者から作品の残虐な表現について指摘が寄せられ、少女がおのを振るうなどのシーンを確認。
「事件と作品の関連は不明で、判断に迷ったが、放送が事件発生から間もなく、視聴者や関係者を不快に思われる恐れもある」として放送を見送った。
今後の放送については検討中としている。



「一部の視聴者」=ひぐらしアンチ以外にあり得ない。
一般人はこんな番組の存在自体知るはずがないからね。
718朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 13:48:31 ID:g9r4XyZV
>>717
> ひぐらしアンチ以外にあり得ない

少なくとも内容を知ってるやつが抗議したのは間違いないと思うけど、
それがアンチだけ、とは言い切れないような。
719朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 15:16:18 ID:jiQL1tCM
>>718
原作好きのアニメアンチとか
本当にこの手の番組に因縁付けるのがライフワークになってる人が
それこそサンスポなりで情報を収集したとか
もう、いくらでも想定出来るな
720朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 16:35:39 ID:tdSGtYc5
9月20日に発売された日刊スポーツの紙面で、放送休止になった「スクールデイズ」の
ネタバレを掲載していたことがわかった。
記事は少女が警官の父親を斧で殺害した事件に関するもので、
「スクールデイズ」が放送休止になったことにも触れられていた。
が、その中の記事内に

>最終回に主人公の女子高生がオノのような刃物を使って
>恋人を殺害するシーンが含まれていたという。

と書かれていた。

ソース
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up221422.jpg

スクールデイズはいつのまにか言葉が主人公になってたらしい
721朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:13:08 ID:9aUKR/K+
ひぐらしに関しては今日のKBSがどうするのかで方向性が判りそうな気がする。
つか、東海テレビはアイマスゼノグラシアを放送直前になってドタキャンした前科があるからなあ
722朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:22:13 ID:K7VpEAyc
KBSも放送休止のようだ。
723朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:25:45 ID:jiQL1tCM
少女が斧を持っているシーン・・・
「鉈」を持っているシーンって点まで譲っても、多分今夜の放映内容にはないぞ

ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/report/archives/2007/09/post_19.htm

<おことわり>「ひぐらしのなく頃に解」放送休止について京都府京田辺市での父親殺害事件を受けて、
9月21日26時30分から放送を予定していた「ひぐらしのなく頃に解」は、休止とさせていただきます。
事件と番組の関連があるかどうかは不明ですが、少女がおのを持っているシーンなどがあり、地元京都であることや、
事件発生から間もないこともあって、番組を不快に思われる視聴者の方がおられる可能性があることを考慮して判断させていただきました。今後の予定については検討中です。
724朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:32:39 ID:tdSGtYc5
事件があってドラマやアニメが自粛されるのは昔からあったのかな?最近の方が規制とか
内容にうるさくなった気がする
725朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:33:00 ID:jiQL1tCM
>番組を不快に思われる視聴者の方がおられる可能性があること

これ、あらゆる番組に適用できるじゃないのよ・・・・
726朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:39:21 ID:BNnnX+rr
はぁ……。 常に逃げ腰だな。
斧振るうシーンなんて2期にないし前作含めても一回だけだって言うのによ。
と言ってもこれが企業としては最善の策か。
大きくなればなるほど動きにくくなるんだな。
727朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:43:06 ID:tdSGtYc5
・推理ドラマとかは、結果的にHAPPY ENDで終わるから、途中に残虐シーンが有っても無問題とされる
・アニメやゲームは、結果的にHAPPY ENDで終わっても、途中に残虐シーンが有ったら問題有りとされる
728朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:43:56 ID:jiQL1tCM
>>723
少し更新入った

旧:少女がおのを持っているシーンなどがあり
新:少女が凶器を持っている場面などがあり

「凶器」じゃ曖昧で広範すぎる
「凶器を持っている描写」の全てが自粛対象だとどれだけの作品が中止する必要性生じると思ってるんだ?
729朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:49:37 ID:jiQL1tCM
サンスポ記事消失
ソース不明で仮にも報道として恥ずかしいから消したのではなく、煽るだけ煽ってトンズラだろうな

元:http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091900.html&date=20070919171157
キャッシュ:http://megalodon.jp/?url=http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091900.html&date=20070919171157
730朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:51:51 ID:K7VpEAyc
あれから京都の事件続報はあったの?
731朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:56:24 ID:9aUKR/K+
こうなったら放送再開嘆願のための署名活動をやるしかあるまい。
732朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:57:01 ID:+sI81E9b
なんか、「明らかに学生の身分である少女が刃物で殺害する」
こと自体がアウトなんじゃないかって気がした。

自粛してないクレイモアは主人公らが「戦士」だったり。

テレ朝では「壁の穴からアパートの隣室に住む女子大生の情事を覗き、
独りきりになったのを見たらムラムラしてきたので侵入したら、
騒がれたので首を絞めて殺害した男」が犯人の2時間ドラマを
今日の午後に普通に再放送していた。
733朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 17:57:39 ID:jiQL1tCM
名分上まだ「検討中」だからとりあえず局にメールな・・・
734朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 18:03:26 ID:tdSGtYc5
>>729
 二女は中学の卒業文集で、将来の夢として漫画家などを挙げていた。山村の連続怪死事件を描いたゲームソフトで、コミック化もされた「ひぐらしのなく頃に」に登場する少女が、おのを使用する場面があり、ネット上では事件との関連を指摘する声が上がっている。
本当にこの一文は乗せる必要がないよな。犯人がスポーツ好きだったとしたも「二女はバレーボールの選手が夢だった」なんて書かないだろうしマスコミは相当、漫画を好きな人を低く見てるんだろうな。正論一括みたいな思考の人がこれをみて「子供を漫画家にはさせない」
とか「ひぐらしを取り上げよう」とか言い出すんだろうな
735朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:06 ID:nz8mfOcK
とりあえず、どういった抗議の仕方が有効なのかを議論しないか?

・方法(メールor凸、署名活動?)
・どこに対して(ムーブの朝日放送、放送中止にした放送局、BPO)
・抗議の理由

このぐらいか

>>733
状況によってやり方を変えるという考え方もあるよね
736朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 18:18:09 ID:WKZx+Cn0
>>734
いや、普通に「夢はスポーツ選手」とかは書くぞ。
737朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 18:47:39 ID:DiWoin4/
>724
酒鬼薔薇の時は
> 同日、NHKは、教育テレビで放送予定の舞踊『桜の森の満開の下』を首をはねる場面があるとして急遽変更した。
> 6月2日、NHKは、金曜時代劇『新・半七捕物帳』の放映順入れ替えを発表。残酷シーンがその理由だった。
だったそうな。天災時の自粛に関してはこのスレで既出だったかと

>735
とりあえずムーブやこの手の安易にサブカルに原因を求める報道をBPOに、は必須でないか?
738朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:54 ID:wL2+jlki
>>728
どっと吐くとか絶対ダメだなw
739朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:00:24 ID:K7VpEAyc
無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200709210236.html

インターネット上で、著作権者の許諾を得ずに流通している音楽や映画などの作品を、
一般の人がパソコンなどにダウンロードする行為が違法になる公算が大きくなった。
現在は、個人が家庭内で楽しむ範囲であれば違法でないが、
文化庁・文化審議会の著作権分科会・私的録音録画小委員会が「違法化」で
著作権法を改正する意見が大勢となったとする中間報告案をまとめた。
740朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:03:57 ID:+nXSD9ZP
マジでひぐらし中止かよ…orz
まぁ、1週くらいスケジュールが狂うだけなら大目に見てやってもいいけど、このまま打ち切りは絶対にやめてくれよ…。
マジでメル凸を考え中…でも、向こうの迷惑になってもダメだしなぁ…。どうしよう?

>>731
本気でやるなら俺もできる範囲で協力するけど、具体的にはどうする?
741朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:30:35 ID:XCsPtdL+
「ひぐらしのなく頃に」で検索してみたら、Wikipediaのページがトップにきた。
ヤフーニュースの記事を見て調べた人が多かったのだろう。

Wikipediaで内容を理解してくれれば、増すゴミの捏造内容紹介よりはマシでしょうな。
742朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:39:40 ID:jiQL1tCM
wikipedia今編集保護中になってない?
悪意のある編集も出来なくなってるってことだけど
743朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:41:40 ID:jiQL1tCM
全く忙しい日だな

無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200709210236.html
744朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:42:36 ID:OJU4tbrU
>>715
東スポの報道の自殺とか知ってるか?
昔からあんまし立派なものじゃないんだよな、マスコミって。
745朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:53:22 ID:q8cEXFa2
ところでこれは良いニュースですか?
調書写しに著者指紋 奈良放火殺人 秘密漏示裏付けか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000113-san-soci
746朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 19:58:08 ID:BJtFe7Fa
【社会】男性を絞殺してマンションに放火 同居の男子大学生逮捕 「普段から暴力を振るわれていた」…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190298474/


加害者とされる男性が声優志望。
747朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 20:05:50 ID:sYEmolCP
暴力に耐えかねてだろ 声優関係ないじゃんw
リーマンでも公務員でも派遣でもニートでも、一方的な暴力に耐え切れなければ十分ありえる自体ではあった。



・・・男同士で、同居で暴力という点は若干突っ込みどころがない気がしないでもないがそこはおいておくとしよう
748朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 20:19:55 ID:hWXBP3FB
【ニコニコおわた】無許諾の音楽・映画 ネットで入手、自宅でも違法に【youtubeもおわた】2 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190369719/
749朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 20:23:39 ID:jiQL1tCM
盛り込もうって時点で「罰則なし」って場合は、実際の法律で盛り込まれること自体がなくなる可能性も皆無じゃない。と、思う
後は日弁連なりが横槍入れてくれるかなぁ
750朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 20:29:23 ID:yu2ESe9T
数十年後に少女による連続殺人が起きて、容疑者が、ひぐらしシリーズが好きで作中と同じ
行為をしたかった・・・と供述しても「竜騎士07」だから、でスルーされる時代がクルんだろうな。
むか〜し、江戸川乱歩や横溝正史を有害作家呼ばわりしてたジジババを小一時間問い詰めてえよ。
ま、殺し屋漫画とロリコン漫画はナンタラカンタラでチガう・・・な、御用学者みたいなイイ訳を
ゴニョゴニョ言い出すだろうな・・・。
そして、数十年後にオレらも、そのジジババのクローンになってると・・・orz

>>725
大谷昭宏が不快なんで、自粛してくれとテレ朝に送っとくわ。
もちろん通るよな?コレ?
751朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 20:48:52 ID:+sI81E9b
>>734
izaで「漫画家が夢だった」以降の文と見出しでひぐらしを強調していた記事も、
ひぐらしに関する記述を消している。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/85310/
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:RAkCCiejKdsJ:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/85310/ (修正前)

ひぐらし放送休止の産経の記事はそのままで、アメーバではひぐらし、
オーマイではスクイズ・ひぐらしと母親切断事件でサイコも取り上げた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000932-san-soci
ttp://news.ameba.jp/2007/09/7240.php
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20070921/15301

>>730
続報は>>712記事にある、押収したパソコンからインターネット接続記録を
調査する予定と「後悔していない」という供述だけで、
あとは以上のようなネタばかり。
752朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:05:27 ID:+sI81E9b
>>751
アメーバもスクイズ放送休止取り上げてた。注目すべきはオーマイにある
東海テレビからのひぐらし放送休止理由の説明。

放送予定だった12話に「少女が斧で殺害する場面がある」からだという。

スクイズを最初に放送休止にしたtvkでは、土曜深夜のひぐらしを
放送する予定だというが、アイマスの問題の回も同日放送予定だから、
ひぐらしだけ放送休止にするのも不自然だからだろうか?
753朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:12:59 ID:mt5Hn6cm
>>725
スクールデイズやひぐらしを見てるオタクが不快に思うとは思えないな。一般人が
見てるとも思えないし。
754朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:15:19 ID:+sI81E9b
>>752
×少女が
○登場人物が

記事では男女の区別してなかった。ごめん。
アイマスについても斧がらみだが、すでに他地域で放送されてるし、
tvkが一番最後になるから休止にする意味もあまりないだろう。
755朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:16:41 ID:jiQL1tCM
そもそもスクイズもひぐらしも原作の内容から漏れたようなもんだからなぁ
アイマスは完全スルーのまま押し切ると思う
756朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:17:53 ID:qCvrHgAi
>>745
>良いニュースですか?

難しいところだ。
規制派の草薙厚子が窮地に立つことになったのは喜ぶべきかも知れないが、
「報道への干渉」≒「表現の自由への制約」
という角度で見ようと思えば、そう見える。

TBSが叩かれているときと同じだ。
757朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:22:18 ID:s0ldZHgz
>>745
表現の自由と重要機密の漏洩は一緒にするべきではないので、無問題ではないですかね
758朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:25:18 ID:+sI81E9b
>>755
原作で内容の推測ができる作品だから、休止したことによって
かえって内容が話題になってしまい、自粛した意味が
まるでなかった印象が強い。それどころか差し替えした映像で
海外を経由して"Nice boat."ネタを作られてしまったから尚更。

番組編成も0時半から絶望→アイマス→ひぐらしになっている。
759朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:28:02 ID:9x3+2keQ
アニメ板のひぐらしスレにこんなのあったが、
朝か昼のニュースないしワイドショーでひぐらし叩きがあったのか?

>> 809 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/09/21(金) 17:14:17 ID:/LX+oXbN
>> 今ニュースやってて思ったんだが、ひぐらしを知らないくせに
>> 「有害なアニメ、放送中止されて当たり前」とかおばさんが言ってるのにキレたわ
760朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:31:07 ID:mt5Hn6cm
斧しか共通点しかないひぐらしを休止していいなら殺人事件が起こるたびにコナンや火サスも
自粛すべきだな。殺人事件という共通点があるからな。
761朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:37:39 ID:9x3+2keQ
今朝はYahoo!で見れたんだが何故か今は削除されてるな

【なぜ人気?膨張する韓国キリスト教 人脈社会と国民性】
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070920/kra070920000.htm

さて、どうしたものか
762朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:52:13 ID:+sI81E9b
>>759
関東に住んでるが、もうワイドショーや夕方のニュースで
フェードアウトしてるよ。扱ったとしても1分未満のニュース。

もしかしたら地元関西でのワイドショーあたりかな?
ムーブだけは公式サイトでおおまかな内容を確認できるが、
今日は事件に関してはFRIDAYの記事から取り上げたようだ。

けれどもFRIDAYはひぐらし小説版を出している講談社からだから、
記事からしてひぐらしに言及してるとは思えない。

コナンを製作しているytvのミヤネ屋や、プロデューサーの意向で
残酷な表現を外さなかった種や鋼のMBSのちちんぷいぷいが
ひぐらしバッシングしたら頭痛いわ。
763朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:53:26 ID:MvhgCSRn
そういやジェイソンも斧使ったことあるよね
764朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 21:56:27 ID:XCsPtdL+
>>762
ムーブ見た人じゃないの?
もしそれ以外でひぐらし叩きしたなら一報入るでしょ。
765朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 22:12:38 ID:yu2ESe9T
>>763
ジャイソンは酒鬼薔薇のせいでビデオ屋から消されたことあったな・・・orz
766朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 22:26:45 ID:OJU4tbrU
>>750
>大谷昭宏が不快なんで、自粛してくれとテレ朝に送っとくわ。
>もちろん通るよな?コレ?
さてね、そう言う声が大きければ通るだろ。
そういう揚げ足取り的な子供の喧嘩は、不快だから自粛していただきたいね、と嫌味を言っておく。
縁起とかは殆ど迷信なんだけど、因習として根強く残ってる事なども考慮に入れた行動を望む。
767朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 22:29:18 ID:+sI81E9b
>>765
時間帯からして関テレのスーパーニュースアンカーの可能性もある。

金曜日のコメンテーターを調べたら50代の女性作家がいるし、
番組自体オタク叩きする傾向はあるからなあ。

サンスポ・産経新聞から間のフジを飛ばして関テレ、というつながりも考えられる。
768朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 23:19:37 ID:yu2ESe9T
>>766
そしてループと。結局数の喧嘩?つーか、どの位の「そう言う声が」集まると
通るんだ?で、今回はソレだけ集まったのか?ハッキリ公表してもらいたいね。
シリーズ通して観てたのに、放送中止になった人達の不快感は考慮しないのかね?
ナタでクビ切るシーンだけ今日初めて観て不快感覚えた連中は?

大谷の面と声も、ナタぶん回すキチガイ女も、ボタン一つで消えるんだがな。
「そう言う声」を送ってくる奴らは、拘束されてTVを強制視聴させられてんのかね?
769朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 23:42:40 ID:+ACi6eCe
>>768
なにファビョってんだよ。冷静になれ。
感情に任せただけでは何も解決しないだろーが。
770朝まで名無しさん:2007/09/21(金) 23:57:53 ID:yu2ESe9T
>>769
極めて冷静に「そう言う声」送ってくる連中が抱えてらっしゃる問題を
指摘してやったんだがw
つーか、そういう声をBPOと局通してしかブツけ合えんからね。
コッチも「放送自粛で不快な思いした!」とそういう声を送るしかないんか。

あとはみんなOVAしちまうか、放送枠をジャンル分けしかねーよ。
771朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:03:34 ID:w0zSSbfA
>>770
改めて言うが、ファビョッてるようにしか見えん。
「自分は冷静なつもり」なんだろうがな。

まずは、放送自粛した局に、
・どのような理由で「放送を自粛する」と判断したのか
・どういった問題がクリアになれば「自粛しなくなるのか」
を尋ねれば良いんじゃないの?
各局によって「自粛した理由」や「自粛のガイドライン」が違ってたら、
一つの理由で自粛を緩和させる事なんてできないだろ?
まずは「放送自粛」の現状分析が先だと思うんだけどねぇ。
そういう「現実問題として対応しよう」という意見は出ないのな。このスレって。
772朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:07:28 ID:iKZquBwB
>>771
そのくらいなら上にイクラでも出てるンだがwww
773朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:13:13 ID:w0zSSbfA
>>772
じゃあ、実際に実行して現在調査・分析中ってステータスなわけだ。

そうなると、
>>768
>そしてループと。
という発言の意味が分からんのだが。
ちゃんと現実問題として対応しようとしているんだから、ループにはならんだろ。
774朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:14:28 ID:AFsuIAUn
>>772
んー、なんか速度違反取り締まりで捕まったら「俺よりスピード出してるヤツいくらでもいるだろwww」と警官にくってかかるタイプ?
775朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:18:20 ID:56Qbd0mi
>750
というか、その頃には「何それ?」で終わりだろ。
この事件、猟奇殺人系のスレッドでは即座に「リジー・ボーデン」の名前が出てきたんだけど、
娘が斧で肉親を殺害した事件の代表格であるこの名前も、他のスレでは殆ど語られてない。
776朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:23:25 ID:iKZquBwB
>>773
>じゃあ、実際に実行して現在調査・分析中ってステータスなわけだ。
ちゃうちゃう!そんな対策案なんざ昨夜から上で皆さん出してらっしゃる!
つー意味だ。報告も逐一上がってるしね。このスレの役割の一つだろ?

>という発言の意味が分からんのだが。
不快だから放送するな!

放送自粛

観れなくて不快!

放送再開

最初に戻る。

になるてこと。イチイチ「そう言う声」を聞いやってると。
もっと毅然として欲しいよね。
ていうか、今回はそう言う声が来る前にやった事だったな。
777朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:23:46 ID:g/jUlgeK
規制基準は人体を切る・切断の描写の度合い、それに伴う出血量や
血の色の表現がかなり大きいような。

タリウム毒殺未遂事件や放火事件で、毒殺や放火が描かれている番組が
ジャンルを問わず規制されたという話はあまり聞かない。
(カレー事件の場合は無差別殺人だったため、カレーのCMおよび
カレーに異物を入れる話のアニメが自粛されたのはこのスレで前述)

京田辺の事件に限らずここ一週間でもほかにも殺人事件は起きてるし、
また過去の殺人事件の裁判も複数扱われているのに、それらの事件と
殺害方法や状況が類似される作品がある、という取り上げ方はされない。

近頃の事件を挙げると、異性・あるいは同性で肉親ではない同居人を殺害、
出会い系で知り合った男に母子共に連れ去られ母親は死亡・娘は一命を取り留める、
などがあった。
778朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:25:35 ID:AFsuIAUn
>>750
さすがに数十年後には竜騎士07は存在していないかと
サブカル界から去る人は多いですしね、リアルで死んだりとか
779朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:25:58 ID:iKZquBwB
>>775
過去の少年犯罪統計なんぞ「何それ?」で規制進めようとするくらいだしな・・・。
780朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:29:00 ID:w0zSSbfA
>>776
その「ループ」理論なら、ご自身も言っている通り、最終的には「数の勝負」になるわけだが、
今回自主規制をされてしまったアニメの内容は、はたしてその「数」を取れる内容だったか?

つまり、「多数を味方につけれるモノであるかどうか」が重要になると思うわけだが。
もし、そういうモノでないのなら、「数の勝負」の理屈では勝てない。

・・・というか、「数の勝負で勝てる」内容なら、そもそも「自主規制も起きない」と思うがな。
だから、もし、「少数派が支持する内容」であるのなら、別の方法を考えないとダメだと思うんだが。
781朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:35:33 ID:iKZquBwB
>>779
作品は残るしなあ。氏が21世紀の江戸川乱歩になれるかどうかはコレカラだが
逆に今回の件で、一般認知への宣伝になるって事もありえるしねえ。

>>780
となると、もう少数派向けに配信方法を検討するしかないんじゃね?
こんなんでイチイチ放送自粛してたら、TV放送なんて不特定多数向けの
情報配信なんて出来んよ。最終手段は結局ゾーニングか・・・。

あと、局的には
毎週番組を観ている視聴者 < 偶然映った番組の内容に文句付ける視聴者
なのは、客商売としてどうなんだかな。
782朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:39:56 ID:nDoYoQdl
>>769
>なにファビョってんだよ。冷静になれ。

相手の気分を逆なでする時のレスだよね。(´・ω・`)
783朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:41:40 ID:g/jUlgeK
>>775
その事件今教えられて初めて知ったから、>>777のタリウム事件で
少女が愛読書として記録に残していた実在毒殺犯の記録本のような
例外を除いて、類似する海外の過去の有名事件は日本のマスコミで
類似例としてまず取り上げられにくいだろう。

タリウム事件のときはその本を取り上げた番組で、コメンテーターが
青少年が読めないよう規制しろといった発言が出たが、実は日テレの
仰天ニュースで数年前にはこの毒殺犯を取り上げており、
少女が番組を見た感想を残していたというオチもあった。

タリウムによる殺害描写があるとしてアガサ・クリスティー作品も
取り上げられたが、アガサ作品を原作・映像化作品共に規制しろ、
という発言はさすがにテレビで見られなかった。
784朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:43 ID:w0zSSbfA
>>781
>となると、もう少数派向けに配信方法を検討するしかないんじゃね?
それはすでにケーブルTVあたりでPPVという形式で実現されてます。
そういう形式での配信で納得されるのなら、それでも良いんじゃないでしょうか。
地上波デジタル化が進めば、地上波でもPPV方式は可能になるでしょうし。

あと、
>毎週番組を観ている視聴者 < 偶然映った番組の内容に文句付ける視聴者
は立証・証明されていない、あなたの思い込みに過ぎないと思いますが、いかがか?
単純に、「毎週番組を観ている視聴者」が、放送局に何も言わないから、
放送局側から見たら、実数として、そう見えるだけかもしれませんよ。
785朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:50:58 ID:AFsuIAUn
>>781
んー、ソフトなんかは制作者が消えサポートが途絶えたら、もはや余命僅かな状態になりますからね
実際、数年前に消滅したエロゲー会社の作品がXPやVistaで動かないという事例も多々あるようですし
紙媒体も絶対とはいえませんし
786朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 00:56:46 ID:w0zSSbfA
>>785
それは「資本主義に淘汰されただけ」で、
そのゲームが、多くの人には受け入れられなかった、ってことなだけでしょう。
それまでも「今の環境でも動くように保証すべき」というのは、
「表現の自由」の問題ではなく、単なるあなたのわがままでは?

エロゲーに限らず、資本主義経済によって失われたコンテンツは沢山あります。
なぜ、まずエロゲーを例に挙げるのか理解できませんねw
世論を味方につける気なら「キャンディ・キャンディ」くらいを提示した方が効果的ですよ。
787朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:05:50 ID:nUYEYGxG
>786
ハードウェアと言うかプラットホームの寿命がソフトウェアの寿命を規定しちゃうって話なんで
そのレスは的外れではないか?
788朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:06:34 ID:rDPeN/bA
>>786
そのソフトが受け入れられなかったってのと、サポートを継続できるかどうかの会社の資本力は全く別の問題ですね
沢山ありますも何も、これからハードルを上げることによって生じる新たな損失について
過去の事例で正当化できる筈もありません

資本主義による淘汰だので全てを片付けられると本気で思ってるのならば
もう少しお勉強が必要だとしか言いようがありませんな
789朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:12:06 ID:w0zSSbfA
>>787
その意味において、「ソフトウェアは寿命があるもの」なのは最初からわかっていた事ではないのですか?

>>788
そのソフトハウスが無くなったのは、資本主義経済による淘汰以外の要素もあった、ってことでしょうか?
いずれにせよ、「会社として存続できなかった」というのは事実でしょう。
サポートも含め、他社に権利を譲ってでも継続させる気がなかったのはその会社の意思でしょう。
それらの要因によって「消えた」事は、「表現の自由」が第三者から侵害されたからではない、と言っているんですが?
つまり、「プラットフォームが変わったから過去のエロゲーが出来ない」という問題は、「表現の自由の侵害」の問題と何ら関係がない、という事です。
790朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:14:43 ID:nDoYoQdl
> 347 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 15:46:13 ID:cHaVSU660
> >>320
> クレイモアは日テレ、読売系列だから話題にもなりません。
> スクイズやひぐらしは、U局だから叩かれる。


激しく納得できる自分に遭遇しました(´・ω・`)
791朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:35:04 ID:AFsuIAUn
>>786
んー、よく判らない謎アニメのタイトル出して得意気に語られても……(-_-;)
そういや、超大手企業が潰れるご時世に、やる気0のおばちゃんがやっている個人商店が生き残っているっていうのも不思議な話ですよね
どうみてもお客入っていないのに
792朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:37:21 ID:EP/Y9FOk
>>768
>結局数の喧嘩?
いや、代議員制にしたって資本主義にしたって終着駅はそこだぞ。
何で敵を増やすことにだけ熱心なのか理解に苦しむ。
企業人なら常識だろうが、相手の肩書きで対応の仕方は変えざるを得ない。
良い悪いで割り切れない部分だ。

>大谷の面と声も、ナタぶん回すキチガイ女も、ボタン一つで消えるんだがな。
じゃあそれで対応してくれ。テレ朝にチャンネル変えるな、それで君の不快は解決する。
微妙に例示に不適切な部分はあるが、銀髪鬼ブラッシー(故人、冥福をお祈りします)やポケモンとかの故事に
留意せざるを得ないメディア特性なんだからしゃーねぇよ。
テキトーにチャンネルザッピングしててショッキングなシーンをたまたま目にするケースもままあるだろうし。
ま、落としどころとしては>>780の言うようにPPV方式に行き着くのかねえ。
793朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 01:41:57 ID:w0zSSbfA
>>791
あぁ、あなたは「キャンディ・キャンディ封印事件」も知らないのですね。これは失礼。
ここは「表現の自由」を語るスレだと思っていたので、あの有名な事件を知らない人がいるとは思わなかったので。失礼しました。

で、あなたの例えで言うと、潰れたソフトハウスは、そのおばちゃんの個人商店以下の経営能力だったってことですよ。
794朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:08:26 ID:elP8PPx/
(-_-;)
巣へお帰りください。
795朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:14:56 ID:nDoYoQdl
今、昨日の昼のテレビ朝日の新聞読みコーナー見てたら

男性アナが「父親を鉈(ナタ)で殺した16歳の少女〜」とハッキリ言ってるね。


凶器、鉈だったのか?

斧だと思い込んでたよ・・・(´・ω・`)
796朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:15:03 ID:iKZquBwB
>>784
最終解決案はもうスグソコまで来てるんだよなあ。堀が完全整備されるまで辛抱か?
チャンネル操作も満足に出来ない連中には、堀の外でスカスカになった番組でも見せ
ときゃイイってことで。
堀を越えてまで文句付けにくる阿呆も居そうだが。ソコまでくればもう相手する必要ないだろ。

>は立証・証明されていない、あなたの思い込みに過ぎないと思いますが、いかがか?
そう判断したから、自粛したんだろ。つーか、放送前に自粛って辺りは、上でさんざ
言われてるように今後の展開を知ってるアンチか、ご丁寧に文句付ける為にサスペンス
チェックしてる規制派どものしわざかだな。毎週番組観てる視聴者の文句は今現在集中
してる所か。ソレを局側が今後どう判断するかだね。

>>792
>何で敵を増やすことにだけ熱心なのか理解に苦しむ。
敵も何も、間違いを教えてやってるだけなんだがなあ。

>企業人なら常識だろうが、相手の肩書きで対応の仕方は変えざるを得ない。
今回の件でそんな大物からクレーム来たのか?

>じゃあそれで対応してくれ。テレ朝にチャンネル変えるな、それで君の不快は解決する。
なんでソレをオレに言うのか理解に苦しむw
局側もそんな連中を気にし過ぎだよ。例えばオレらだって大谷が嫌いだから奴が出てる番組
なんか観ねえじゃん。でも、同じ局の他の番組は観るよな。で、今回文句つけて来た連中だ
って結局、ひぐらしもスークルデイズも普段見ちゃいねえんだ。そんな連中相手するだけムダ
だって。いつもどおり「ハイハイ、担当者に伝えておきます」でガチャギリしておけばイイん
だよ。

でも、そうしないって事はやっぱしTV屋業界は規制派の方が強いのかねえ。
そんな奴らも表現の自由で番組造りしてるんだけど。
表現の自由 対 表現の自由 だな。
797朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:16:19 ID:nDoYoQdl
>>795
男性アナは、「藤井暁」って人ね。

いつものフザケタ感じの人とは、違う人。
798朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:31:50 ID:+ztmLivc
>>797
正直、サブカルが規制されれば、
次に規制の手が入る危険性がTV業界にもあると思うんだよね。
799朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:35:22 ID:iKZquBwB
>>798
>オレ達はダイジョウブ。だって規制する側だからwww

とかマジで思ってたら、嗤える・・・つーか哀れ・・・orz
そういや、ビデ倫の一件を連中どう見てるんだろ?対岸の火事か・・・。
800朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:36:16 ID:w0zSSbfA
>>796
>表現の自由 対 表現の自由 だな。
そうではなく、TV局側と一部視聴者(ヲタ)との間の、「公序良俗」に関する定義・意識の違いなんだろ。
TV局側からしたら、クレームが来た段階で、「これは公序良俗に反している可能性がある」と判断して、自主規制を実施する。
アニヲタは、そんな事よりも「自分が見たい」という欲求が勝っているから、
「公序良俗には反していない」と、根拠もなく意見するのみ。
そういった状態において、「放送するかしないか」の選択権は、放送局側が持っているわけだから、当然、理解されやすい自粛側の意見が尊重される可能性の方が高いわけだ。

自粛されたくなければ、「自分が見たいから」以外の、納得できる理由を持って、放送局側に「放送しても問題はない」と意見すべきだと思うが。
とりあえず、「自粛反対派」の意見は、「自分が見たいから」の域を超えていない。つまり「単なるわがまま」。
これが、「反対派」の一番の問題と考えるわけだが、いかがですか?
801朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:44:48 ID:iKZquBwB
>>800
クレーム送ってくる連中も単なるわがまま。
ハイ、わがまま 対 わがまま。
チャンネル回してて一瞬見たくないモノを観たくないって、デンパなわがままを
尊重してやる為に、ガマンしてあげましょうね・・・と。

とりあえず、「自粛賛成派」の意見は、「自分が見たくないから」の域を超えていない。つまり「単なるわがまま」。
これが、「賛成派」の一番の問題と考えるわけだが、いかがですか?
802朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:49:53 ID:/h4PnQPH
>>800
クレーム入れるならちゃんと理由をつけてやろうってことで、それはわかるんだけど、
「これは公序良俗に反している可能性がある」というクレームは根拠ありで、
「公序良俗には反していない」というヲタの意見は根拠がないってのはおかしくないかい。
803朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:50:58 ID:64SCUOno
>>800
なんだかなぁ・・・思い込みが激しいね
別に否定はしないけどさ
>>801
クレーム以前にややこしいと思ったTV局の意向だと思うけど
804朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:54:24 ID:w0zSSbfA
>>801
「クレーム側」には、
「こんな残酷なシーンを放送するなんて、『公序良俗』に反します!」
という伝家の宝刀がありますから。

で、作り手も、そういう表現である事を理解している(理解してなきゃアホですわw)から、
それを言われたら反論できんわな。

オウム返しで揚げ足取ったつもりかもしれんけど、そもそも、
「クレーム側」と「規制反対側」は、対等ではないんだから、立場を入れ替えただけでは何の意味をなさないよ。
そのくらい現実を理解して欲しいね。でないと、「クレーム側」には勝てないよ。
事実、「自主規制をさせた」という事実からも、「規制側」を「放送局側」は恐れているんだ。
その「恐れ」から「放送局側」を解放するのが、「規制反対側」のやるべき事じゃないかね?
つまらんオウム返ししている暇があったら、そのことについて頭使ったら?www
805朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 02:55:19 ID:EP/Y9FOk
>>796
>敵も何も、間違いを教えてやってるだけなんだがなあ。
だから敵を増やしてるんだよ。
彼らには彼らの正義や都合がある。俺らの正義や都合とは違うがな。
安易に「間違い」と言える君にはわからんだろうが。

>今回の件でそんな大物からクレーム来たのか?
知らんよ。
まあ、この手の抗議運動にはよほどの例外を除いて「団体名を出して」抗議してくるのが過去の事例から目に見えてる。
「○○PTAの役員ですが〜」とかな。

抗議を気にするなと言うのは全く君の自由だが、その矢面に立たされるテレビ局としたら
「クレーム対応そっちで引き受けてくれんのかよ、無責任に騒ぐな。怒られるのは俺らですが?」
としか言えまい。
806朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:03:05 ID:EP/Y9FOk
まあ、その何だ。
板ばさみにあったときに、商売上優先させるべき相手がどっちか理解できてれば
安直な製作陣批判がいかに無意味かつ傲慢な発言かに気づくと思うんだがな。

クレーマーには「有害コミック騒動」を引き起こした前例がある。
こっちには無責任な正論以外なーんもない。
807朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:11:00 ID:iKZquBwB
>>804
>伝家の宝刀
表現の自由と観る権利で切り返せ。チャンネル変えるのも面倒な連中に。

>事実、「自主規制をさせた」という事実からも、「規制側」を「放送局側」は恐れているんだ。
勝手に白旗振った奴を助けてやれと。ソフ倫問題と同じか。
チャンネル変えろ。ソレで充分。

>>805
>彼らには彼らの正義や都合がある。俺らの正義や都合とは違うがな。
だからカンチガイを教えてやってる。

>知らんよ。
こらw
面倒ならイツもの「ハイハイ、担当者に伝えておきます」はどうした。
808朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:15:20 ID:iKZquBwB
>>806
>安直な製作陣批判がいかに無意味かつ傲慢な発言かに気づくと思うんだがな。
>>804-805が言うように大本営に白旗振られちゃなあ・・・。
アメリカでにも逃げるか?向こうが羨ましい。
809朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:17:30 ID:w0zSSbfA
>>807
>表現の自由と観る権利で切り返せ。
「表現の自由」は、表現者側「のみ」の権利だし、
「観る権利」なんて、消費者側には無条件には存在しないよ。
「表現の自由」そのものは、「見るだけの人間」の権利でもなんでもないんだが。
「表現の自由」は、あくまでも「表現者が、自分が表現したい事を表現する」自由だから、見る側の権利じゃないんだよ?
それに「公序良俗に反しない」という制限付きの自由なんだが。

・・・なんか、「表現の自由」について、ものすごく勘違いした認識を持ってないか?
810朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:22:21 ID:iKZquBwB
>>809
>公序良俗に反しない

最強の武器じゃんwオマエさんの自論だと。
もう規制に反対する意味すら無いぞ。なら、局には、こんな面倒な番組ヤメちまえばイイじゃん。
としかオレには言ってやれん。
811朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:22:53 ID:pnF3PIEE
>>809
>それに「公序良俗に反しない」という制限付きの自由なんだが。

いや、それはかなり漠とした不正確な理解かと
「公共の福祉」の解釈にしろもっと正確に理解しといたほうが良い
⇒一元的内在制約説
812朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:30:32 ID:w0zSSbfA
>>810
「公序良俗に反する」ことを証明するのは簡単なの。一例あげれば良いんだから。
「公序良俗に反しない」ことを証明するのは大変なの。下手したら悪魔の証明になるんだから。
で、「規制反対派」は、同じ土俵に立つんなら、後者の道を進まなきゃいけないってこと。
それにチャレンジする気がないのなら、別アプローチを考えなさいってことだよ。

>>811
その辺の解説は意図的にはしょってます。細かい話をしてもついていけないでしょ。これまでの議論を観る限りでの、このスレの住人の知的レベルでは。
「規制反対派は、アプローチ次第では悪魔の証明に挑まなきゃいけない」ことすらわかってない人がいるんだから。
813朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:31:48 ID:AFsuIAUn
>>800
世の中そんなものですて(-_-;)
いくら規制反対派が表現の自由だの憲法を盾に綺麗事を並べたところで、世間様から見たらサブカル(物)に人生を操られている可哀想な人達なわけで
まぁ地位や名誉に人生を操られている規制推進派も似たようなものですが
814朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:33:04 ID:iKZquBwB
>>811
>別アプローチ
詳しく。
正論がダメで、公序良俗と言われたら、どんなワガママなデンパでも尊重しろと言うのキミの。
815朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:38:55 ID:w0zSSbfA
>>814
>別アプローチ

あなたが考えたら?自分で頭が良いと思っているみたいですからwww

議論をかき回す事しかしていない人に、アイデアを求められるとは思わなかったね。
あなたの発言から「規制反対派」とも思えないですし。

私のアプローチは、昨日や一昨日あたりに既に(別IDで)開陳しているので、今更言う必要もありません。
実際、私が提示した方法を現実に移そうとした人もいるみたいですがね。
まぁ、他の方法も浮かんだら、ここに書くかもしれませんけどねw
816朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:40:14 ID:pnF3PIEE
>>812
意図的にはしょってるというか
「公序良俗」という言葉を無理やり使いつづけなければ話が続けられないから
分かってて誤用してるんでしょ
そもそも表現の自由に対応して「公序良俗」を持ってくること自体がおかしい
「公共の福祉」と「公序良俗」では根本から意味が全く違ってきてしまうんだから
817朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:41:18 ID:iKZquBwB
>>815
>あなたが考えたら?自分で頭が良いと思っているみたいですからwww
いやあ、アンタにゃ適わん!負けたよwww

>議論をかき回す事しかしていない人
オレも自論をカンタンに曲げたりしないからね。

>私のアプローチは、昨日や一昨日あたりに既に(別IDで)開陳しているので、今更言う必要もありません。
ソコをなんとか!

>まぁ、他の方法も浮かんだら、ここに書くかもしれませんけどねw
よろしく!
818朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:46:24 ID:rDPeN/bA
>>809
あぁ、クリエイター以外は文句言ったらいけない人ですかw
819朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:46:52 ID:64SCUOno
>>812
公序良俗に反すると言いますが
どこら辺が反してるの?
820朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:47:29 ID:w0zSSbfA
>>816
>「公共の福祉」と「公序良俗」では根本から意味が全く違ってきてしまうんだから
それはわかってるんだけどさw
これは個人的予想なんだけど、「公序良俗」をクリアする方向で考えないと、思い込みから、規制派の付け入る隙を生み出すと思っているんで。
で、「公共の福祉」と「公序良俗」の区別が、「消費者」が理解できていないのなら、「公序良俗」でいいや、と思ったのは事実です。

>>817
あなたの要望に応える義理はありません。自分で考えてください。
821朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:48:53 ID:rDPeN/bA
結局世間様に公序良俗って言われたら黙ってるしかない
製作者以外はどんな状況でも文句は言ったらいけない
ってだけの
オタどもは黙ってろ論者様の長広舌でしかなかったんですね
822朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:49:38 ID:w0zSSbfA
>>816
ね。
>>818
>>819
みたいに、発言の主旨をまったく理解できない人がいるんだからw
こんなんでは、「規制派」の方が政治力を持つのもわかるよ。マジで。
823朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:50:34 ID:64SCUOno
>>822
ん?答えてくれないの?
824朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:51:14 ID:iKZquBwB
>>820
そんなことおっしゃらずに!
昨日の日付が変わる辺りかい?
825朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:54:18 ID:w0zSSbfA
>>823
答えるまでもない事だから。
それがなんなのか理解できなければ、あなたの感覚は、いわゆる「世間」とズレているということ。
そして、「規制派」は、その「世間」を取り込むように動いている。
自分で、その「世間とのズレ」が認識できないのなら、私がいくら説明したところで理解できないでしょうから。

まずは、「自分が世間とズレている」ことを認識する事。そこからはじまると思いますよ。
826朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:55:14 ID:64SCUOno
>>825
つまりどこが公序良俗に反するか説明はできないけど
とにかく反してるんだよって事ですか?
827朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:57:14 ID:iKZquBwB
>>825
19日から20日に変わる辺りは情報しかないんだが?
どの辺りかくらい教えられないのかい?せっかくココまで進んだんだ。
悪魔の証明に挑み、世間とのズレを理解する知的レベルの高いアイディア
を教えてくれ!
828朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 03:58:33 ID:w0zSSbfA
>>826
まったく違いますが、あなたがそう思いたければそう思ってくださって問題ありません。
私にしてみたら、「あなたのような人間が規制反対派じゃ先が見えるな」と思うだけなので。

少しは自分で考えることを学びましょう。あなたに言えるのはこれだけです。
829朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:02:43 ID:64SCUOno
>>828
だから〜そんなに自分が常識人なら答えられることでしょ?
それを個人的な主観にて取り合わないなんて・・・なんだかなあ
始めから話が出来ないのならわざわざ人の意見に噛み付かなきゃいいのに・・・
830朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:03:12 ID:iKZquBwB
>>828
いやいや、助け合おうじゃないか。先が見えるようにする為に。
ところで、20日から21日の間ではさっきと同じようなやりとりが続いてるだけなんだが?
831朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:05:41 ID:w0zSSbfA
>>827
勘違いしています。
・「悪魔の証明」になんか挑んでません。
・視聴者の要望で再放送を勝ち取った事実が過去にある事を提示しただけです。
・「2chで文句言うくらいなら、放送局に放送再開の嘆願書を送れ」と言っただけです。
ただそれだけのことです。
私が言いたいのは簡単なこと。

「ここで愚痴っている暇があったら実際に動け」

それだけですよ。
視聴率が見込めるなら、放送局もスポンサーも文句は言えない。
何しろ、今回の件は「規制派が放送するな」と言ったわけでなく、放送局側の「自主的な規制」なんだから、
「それを放送しても、猟奇事件になんか繋がらない」ことを、きちんと説明して、それなりの視聴率が担保できる程度の署名が集まれば、放送再開はそう難しくないと思っている。

ただそれだけのこと。

で、それすらも思いつきもしなければ、しようともしないのが、このスレの連中www
832朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:11:06 ID:rDPeN/bA
正直、また「話してもムダ」なのが常識やら世間やら公序良俗の便利な思考停止法の代弁者ヅラしてるだけですね
以前別IDで話しただのって言っててどのIDかも名言しないのですから
どのIDと同一人物と思われても文句は無いってことでしょうし
よく似た物言いを過去にした別IDの人がこちらを納得させてくれた事も議論が成立した過去も皆無ですから
やっぱりこれ以上「話してもムダ」なんじゃないでしょうか

まぁ、こう言うと敗北宣言とか逃亡宣言扱いして絡んでくるんでしょうけどね
833朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:12:57 ID:64SCUOno
>>831
すいませんがあなたにモノを尋ねましたけど愚痴ったことなんぞ一回もないのですが・・・
このスレの連中wwwと言われましても・・・・
834朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:12:59 ID:iKZquBwB
>>831
キミはbZTjruTNか?

>放送局に放送再開の嘆願書を送れ

コレだけオケ。つか、みなやってると思うが・・・。
すまんが・・・本当にカンタンなコトだな・・・。拍子抜けした。
ところで、伝家の宝刀、公序良俗を出されたら規制されるしかない!
への知的な案もよろしく。

>「ここで愚痴っている暇があったら実際に動け」
正論だな。
835朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:13:34 ID:EP/Y9FOk
>>807
>だからカンチガイを教えてやってる。
ここまで尊大だと、規制派まんまだな。

>面倒ならイツもの「ハイハイ、担当者に伝えておきます」はどうした。
相手が肩書きを出してきたら、んな横着な対応できねーっつーの。
それ以前に苦情受付も只じゃねぇし、電話回線占有される時間が長引けばほかの業務にも
支障が出る。

テレビ局的には、抗議団体とオタク(個人)を秤にかけて敵に回したくないほうに阿ったんだろ。
もう、純粋に商売上の損得の世界。
それを何とかしたかったら、一文にもならない「表現の自由」を叫ぶより
ビジネス的かつ具体的にメリットを示してやりなよ。
836朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:13:54 ID:w0zSSbfA
>>829
好きに罵倒しててください。
あなたの思った通りに動かなければいけない義理は私にはありませんので。

>>830
現状、現実的に動いて影響を与えられそうな方法については既に提示しました。
また、あなたが言ったように最終的に「数の勝負」になるのなら、その数を増やすことを考えるべきです。
その方法については、別の人が考えればいいでしょう。
私は、スクイズもひぐらしも、大衆に受け入れられるとはまったく思っていないので、あれを話の中心に据えている限り、数の勝負では負けると思っています。私自身、この2つのアニメのためだけに頭を使うつもりはありません。

それ以外のいくつかの「封印作品」については何らかの意見が出せるでしょうが。
837朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:16:59 ID:J3P3PYAB
なんか実の無い流れだね。

事件への配慮で放送自粛するのは40年前から繰り返されてきたことなのに
今更「公共の福祉」をあーだこーだと言い合う。不毛すぎるよ。

そもそも今回の自粛が、ダラダラと面白味の無い長文を書き連ねている
ID:w0zSSbfAがいう規制派のクレームによるものかどうかも分からない。

そしてこんな不毛なやり取りをしている間にも産経は安易に2chをソースにした
事実を隠蔽しようとしてるわけだが。>>751

>産経iza!、責任を回避する。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070921/1190380719

匿名掲示板の書き込みをソースにし、伝播する必要性の無い情報を伝播した
マスコミへ向けるべき矛先が何か違う方へ向いてるな。

>>831
このスレ住人が皆「ひぐらし」「スクイズ」の視聴者ではないんだけど。
その点をすっとばして署名運動を思いつきもしない云々と批判される言われはない。
それは別スレで既に行われているし、そこでやるべきだ。
838朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:17:53 ID:64SCUOno
>>836
いやいや罵倒なんてとんでもない!!
そんな意図はないですよ。
どこか癪にさわった部分がありましたか?
839朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:19:27 ID:iKZquBwB
>>835
ならいっそ、サスペンス・ミステリー全般から撤退したらどうか?
としか言ってやれんな。上にも有ったが、言ってくる奴はそれこそ
殺害シーンが有れば反応してくるだろ。
オレら、ミステリーファンはその専門チャンネルの開設を待つか。

なんで契約しないと、見れないチャンネル観てんですか?とな・・・。
840朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:27:12 ID:w0zSSbfA
>>837
>その点をすっとばして署名運動を思いつきもしない云々と批判される言われはない。
>それは別スレで既に行われているし、そこでやるべきだ
であれば、その結果をフィードバックしてもらって、
うまくいったのなら同様のことが起きた際に、率先して続けるべきだし、
うまくいかなかったのなら、「どこが問題点だったのか」を検討し、再度トライすべきだろうね。

ただ、少なくとも、例の事件を受けた、スクイズとひぐらし放送自粛の件で、このスレの住人が、「嘆願書を送ろう」という発想に誰も至らなかったのは事実だ。
ここは、本当に「表現の自由」に関する議論スレなのか?と本気で悩んだよ。

>>839
「表現の自由」スレで、「表現の抑制」を煽ってどうするw
841朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 04:28:18 ID:64SCUOno
>>837
同意
自粛に関してはまだ明らかになっていない部分が多いし
その時点でどうこう言うのはどうかと思う。
842朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 05:04:18 ID:J3P3PYAB
>>840
だからここにいるのは、スクイズファンとひぐらしファンばかりでは無いんだよ。
しかも両作品とも地方局の番組だから視聴者はかなり限定されている。
ずいぶん書き込んできたけど、そうした地理的事情などを考慮したことはあったかい?

>このスレの住人が、「嘆願書を送ろう」という発想に誰も至らなかったのは事実だ。
俺は3〜4スレ目ぐらいからいるスレ住人だが、内容を知らない作品の放送嘆願書を書こうとは思わない。
それはファンが中心となってするべきことだし、その方が効率的、効果的だ。
もちろん署名が必要なら俺もするつもりだよ。
両作品のファンではないが(というかアンチひぐらしだw)、今回の事態を苦々しく思っているからな。

>ここは、本当に「表現の自由」に関する議論スレなのか?と本気で悩んだよ。
ここはループするだけで終わるのが分かり切っている表現の自由に関する議論よりも、メディアへの
法的規制情報を交換、分析することに重きを置いた場だと認識している。

近年は住人が多くなったからか、機能不全に陥るケースが多いが・・・・w
843朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 05:34:25 ID:AFsuIAUn
>>842
うむ、ひぐらしにしろスクイズにしろ「放送自粛した話は、DVDにすることすら許さん!!」とか言われたわけではないので無問題ではないでしょうかね?
近所にビデオ屋が無い人と貧乏人とDVD化が待ちきれないせっかちな人が、少し困る程度かと
844朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 05:37:19 ID:J3P3PYAB
とりあえず熱くなってる奴はこれ見てクールダウンしる

スクールデイズ騒動まとめ
http://jp.youtube.com/watch?v=_ItoLa1qogI
845朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 05:39:42 ID:J3P3PYAB
あとこれもwwww


ひぐらし放送休止騒動まとめ
http://jp.youtube.com/watch?v=e4wCC4o0FFk
846朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 07:04:52 ID:g/jUlgeK
>>837
「事件はひぐらしと関連がある」とサンスポとizaで報道した事実を隠蔽しながら、
「事件の影響でひぐらし放送休止」と産経新聞ウェブ記事に書いて
翌日の夕刊フジにも転用している。産経って何様?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000932-san-soci
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007092119.html

日刊スポーツは休止理由に「少女が鉈で殺人をするようなシーン」と
書いちゃってんだけど、スクイズの時といいネタバレ好きだな。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070921-259429.html

>>795 >>797
ワイスクのそれは「夕刊キャッチアップ」のコーナーだから、
アナウンサーが読む記事は夕刊フジ・東スポ・日刊ゲンダイ等。

昨日は見てないからどの夕刊紙から引っ張りだしたのか不明だが、
使った記事に事件の凶器が「鉈」って書いてあったんだろうか?

コーナー自体、ゲンダイが妄想で書いた乙女ロード記事を取り上げて
腐女子叩きをした程度のレベルだから、そんなもんだろ。

コーナーのOP曲に「爆れつハンター」テレビ版OP使ってるくせに。
847朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 07:23:33 ID:g/jUlgeK
夕刊フジのひぐらし休止記事から、ほかに漫画に関する記事がリンクしてあり、
確認したら麻生が外務大臣時代に新設した国際漫画賞受賞者の記事だった。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007092121_all.html

『孫子の兵法』で受賞した香港の李志清氏で、日本でも単行本が
発売されることになり、作品で戦争の悲惨さも描いているという。

中国の戦史物なら、何かしら残酷な表現もあると予想はできるが、
そこをバッシングする意図は記事には見られない。

記事の終わりの方には、氏の描く『三国志』が夕刊フジで連載されたとあり、
かなり好意的な内容になっているのはそのためでもある。

なのにかたや「漫画家志望だった」「事件はひぐらしと関連が」と
産経側では記事を書いてもいるから、「海外の漫画家志望者は良い、
日本の漫画家志望者は犯罪者予備軍」のダブスタ発生にもなる。
848朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 08:49:51 ID:cOunRXPZ
>>798
テレビ局、特にキー局に入社する人間は基本的に「空気を読むのが上手い」から
規制されたらされたで、お上の言うように番組作りをするだけです。
849朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 08:51:47 ID:EP/Y9FOk
>>837
>その点をすっとばして署名運動を思いつきもしない云々と批判される言われはない。
逆に、そこまで言うなら「表現規制だ」で終わってる批判を許容すべき義理はない。
有名な事件があったら、被害者の心情を慮って自粛するって流れはもはや常識化してるんだから
ただ批判をしても、ただの愚痴で終わるのは誰が考えても判ることだ。
「その先どうするか」を考えてやっと議論になると思うが。

あとな
>このスレ住人が皆「ひぐらし」「スクイズ」の視聴者ではないんだけど。
これを言い始めると「いや、俺萌えげー嫌いだし」「いや、俺は陵辱に興味ない」式の無関心が罷り通るぞ。
個別の作品への興味はさておき、「表現の自由」全体の問題として考える能力が要求されるんじゃない?

「おかしい」と気づく問題理解能力、状況を把握し対応策を出す企画力、企画を行動に移せる実行力
これがいずれか欠けていては、規制派と対等に戦うのは難しいだろう。
850朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:12:38 ID:6Y2Cu2xA
結局このスレの住人程度の脳みそじゃ規制派と戦う(その気すら無い奴もいるしな)のなんて無理って話だ
もうお前らあきらめろ、あと次スレもいらねぇから
851朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:47:23 ID:GsWy2H33
>835
放送局は、公的な資源である周波数を付与されてるんで、
少し義務がある。全くフリーに利益追求するって態度は
許されていない。

もっとも、規制推進派に言わせれば、”だからこそ青少年に
悪影響がある可能性が少しでもあれば(あると決めるのは私達)
放送するな”って話になるんだろうけど
852朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:50:13 ID:GsWy2H33
>840
嘆願書を送ろうって話をするのはそれぞれの作品視聴者の
集うスレであって、ここではないと思うけど
853朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:57:45 ID:AFsuIAUn
>>848
その割には、本当の意味でお上にケンカ売っていたりしてますが(-_-;)
年金問題とか、もはやサンドバック状態ですね
854朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:58:51 ID:YSs9Jidi
おの登場のアニメ番組中止  KBS、京田辺事件で
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092100187&genre=C4&area=K10

 京都府京田辺市で京都府警南署の巡査部長(45)が二女(16)におので殺害された事件を受け、
京都放送(KBS京都テレビ・京都市上京区)は、おのを振りかざす場面などが登場する
22日未明のテレビアニメ番組の放送を中止した。

 番組は、毎週土曜午前2時半から放送しているサスペンスホラーアニメ「ひぐらしのなく頃(ころ)に解」(30分、全24話)。22日に放送を予定していた第12話に、血の付いたおのが転がったり、
少女がおのを上段に構える場面などがあったという。

 同社テレビ編成局は「この番組ではすでに放送した回でも、おのが登場している。
放送を打ち切るか、おのの場面をカットするなど修正して放送を続けるか、検討したい」としている。

・・・このように物語を優先してで問題となった箇所を修正する形で放映を続行するか
それとも放映そのものが打ち切られてしまうのかの瀬戸際なんだからどちらが
いいのか判りそうなものなんだけどね。放映版でさしあたりのない形にされても
DVDではきちんとした形に修正されるだろうし放送打ち切りと言う最悪の事態だけは
避ける方向に向かった方が建設的とは思わんか?。
855朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 10:04:28 ID:GsWy2H33
>853
マスコミは反撃が来るおそれのないところをサンドバッグにするの
大好きだから。 それで視聴率が取れるとしたらサンドバッグを
見るのが好きな人間がたくさんいるって事だろう
856朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 10:11:09 ID:a0DPGYrw
制作者こそ動かなければならないのにまた例によって沈黙を決め込むのだろうか。
857朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 10:18:16 ID:yHBf1R+k
ワイドショーとスポーツ新聞に真っ向反論しても無意味でしょう、相手を喜ばせるのが関の山です
858朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 11:15:14 ID:RkKWSJyn
>>854
だね、時期が悪いから1〜2週間様子見ますって程度なら、こっちもある程度は事情を汲んでやるべきだろう
待ってればいずれ見られるのならば、視聴者側としては問題はないといえる

放送打ち切りやDVDの販売中止、または他のすでに発売済みのDVDなどの完全撤去などとなると話が違ってくる
それは絶対に避けねばならない
859朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 11:41:11 ID:ZWlShS7S
> 850 :朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 09:12:38 ID:6Y2Cu2xA
> 結局このスレの住人程度の脳みそじゃ規制派と戦う(その気すら無い奴もいるしな)のなんて無理って話だ
> もうお前らあきらめろ、あと次スレもいらねぇから

公序良俗云々の人が消える時には必ず別IDでこの主旨の書き込みがある。
文体は変えたつもりなのだろうが、
安易に「スレ住人」と一くくりにして噛み付く幼稚な思考は実にそっくり。
これは偶然なのだろうか?
860朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:21 ID:FPEcg9tT
まぁバラバラ事件で細々と放送していた海外ドラマのCSIの回が飛ばされたこともあったしな
自粛はアニメだけでは無いところに問題の根深さがある
861朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 12:41:41 ID:g/jUlgeK
アメリカ作品ということでシンプソンズも、天皇を投げ飛ばした
日本訪問の回だけでなく、ハンセン病患者をネタにした回もあって
それらは日本での放送を見送られている。

(以上の回は日本未DVD化のシーズン10以降。それ以前のシーズンで
再放送もしていない回はDVDだけで見られるようになっている)

これは元々WOWOWノンスクランブルで、今はCS・ケーブルの放送でも、
ここまで自粛するケースもある。先ほど挙げた回がDVD化されるかは
まだ不明でもある。

ちょっと状況は違うが、映画版の声優変更問題にはファン有志が
配給側との直接交渉や週刊新潮・東スポ取材に応じるなどしたが、
回答内容や今朝のフジテレビでの速報版予告編の放送などにより
配給側はキャストを変更しない意志を明らかにしている。
862朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 13:28:40 ID:rDPeN/bA
>>859
お前らは方法一つ考え付かないって言い張る人と
オタが何してもムダだからじっとしとけって人が波状攻撃だからな

どうしろってんだw
863朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 13:38:27 ID:FXtUK1dM
今回の問題に関しては
NaokiTakahashi氏の意見に考えさせられた
ひぐらしもかあ。
ttp://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070921#p1

>表現規制とは別に、「自粛」という文化が問題なんだよなあ。
>一過性の問題なんで、こんなの今だけだ、たいしたことない、と思いがちだけど、
>当たられるとたまったもんじゃないな。いや、俺も、正直「School Days」が絡んでなきゃ「ふうん」でスルーしてたかもしれないし。
>日本でも前からこういうことはあったし(Xデーが近づいてた時の「自粛」ムードとか)、これはアメリカでもそうなんだよね。
>例えば先日挙げた「スパイダーマン」のWTCビルのシーン削除だとか、
>他には「ファイトクラブ」の原作者チャック・パラニュークの作品「サバイバー」が、
>映画化の話があったんだけど、911のせいでお蔵入りとか。いい作品なんだけどねー。

中略

>こんな突発事態に官憲も利権も絡んでるわけないので、政治の話でも権力の話でもなく、
>これはまったく文化性の問題であり、それだけに解決が難しい。
>システム的に考えると、自粛ムードに流されない、強い配信体制が望まれるわけだが、
>スポンサー制の一般テレビ放映では無理だよなあ。

規制派との戦いということとは別に“自粛”というある種の文化との戦いである、という話し

あと
>ひぐらしは倫理的な作品だからオッケーなんだ、というような論法はやめたほうがいいと思う。
これには俺も賛成
スイイズはダメでひぐらしはOKなんてなるとまた、オタ同士の内ゲバになる
864朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 14:39:59 ID:a0DPGYrw
>>863
結局のところアニメ業界も含めてマスコミは営利追求だからね。
865朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 14:43:24 ID:xHzHk1s6
週刊ポスト。
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=51
>事件列島2大追跡リポート 〈1〉京都 父親惨殺!

・父親の虐待と浮気に触れず、少女が「鋼の錬金術師」のファンであった点を見出しをつけて強調。
・「主人公が斧を使って敵を切り裂く場面が多い」「黒服を着たキャラも出る」という友人のインタビューを引用。
・作田明(犯罪心理学)、思春期の少女が父親に憎悪を抱くケースは少なくないとしながらも漫画、ゲーム、映画に
洗脳されて犯行に至ることはままあると指摘。

「鋼の錬金術師」の主人公エドは義手を「剣」に変形させて敵を切り裂くんだがな。
あと作田明は酒鬼薔薇事件で犯人予想を悉く外したことでも知られているマスコミ御用学者だ。


>>849
議論の為の議論は少なくともこのスレでは必要ない。
今回の放送自粛が公権力、あるいは特定団体の要請ならば話は別だがね。
敵が分からないのに対等に戦うもないだろう?
866朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 14:53:32 ID:sAag4yhq
>>865
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20070922/115/

作田明は、木曜日のスッキリで>>551の前科がある。
スッキリですら不倫に触れてるのに、それすらスルーかよ。

小学館の漫画からも、ブララグで子供の殺し屋が斧で殺害するシーンがあると
強引に結び付けられ、他社に叩かれる危険もあるのに。
(ちなみにゴスパンクでチェーンソーが武器の少女キャラもいる)

広島事件逮捕直前の週刊文春レベル?
867865:2007/09/22(土) 14:56:48 ID:xHzHk1s6
IDが変わってしまったが俺は>>837ね。

>>863
映画に関して言えば、日本では1977年に「ブラックサンデー」というアラブテロを題材にした
名作アクション映画が公開中止になったことがあった。
その理由は映画の元ネタとなったミュンヘンオリンピック事件への配慮だ。

ミュンヘンオリンピック事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ちなみにネットで流布している「封切り時にテロを予告する脅迫電話があったので公開中止になった」
というのはデマ。これはビデオ発売の際の宣伝が一人歩きしたもの。
「マッドマックス」のアクションシーンで死亡者が出たというデマと同じパターンだ。
868朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 15:08:22 ID:sAag4yhq
>>865-866
今日発売のほかの週刊誌で週刊現代、週刊プレイボーイでは事件をスルーしてる。
(講談社は昨日発売のフライデーですでに扱ったため?)

今夜のテレビはブロードキャスターが、「父のメール姿が嫌…オノ殺害16歳少女の闇」。
見出しだけでは不倫が中心ぽい。明日のザ・サンデー、サンデーモーニングも注意か。
869朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 15:42:59 ID:1521FCJ0
>>866
作田は以前の産経新聞で「少年犯罪の凶悪化・多発化は嘘」と断言してる男だからなぁ。
なんかマスゴミ側が都合の良い場所を切り貼りしてる感じがする。
870朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 16:04:45 ID:EP/Y9FOk
>>859
自分の判断をとぼけるのは悪いオタクの見本みたいな書き方だ。

当たり前の話だが、公序良俗は表現の自由を考える際欠かす事のできない争点となる法理。
そりゃ話題にする人が複数居ない方が心配だよ。
スレ住人として一括りにするのが幼稚、ってのには少しだけ同意する。
でもな、「理不尽にどう立ち向かうか」とか「どう折り合いをつけるか」に対して真面目に考える
行動しようとする人の少なさにもそれ以上に愕然とする。
室田氏が、何スレか前に「このスレと縁切って活動しようと言う声もある」と言ったのもわかる気がする。
871朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 16:16:32 ID:yHBf1R+k
ちょっと議論が錯綜していると思うのですが、
自粛が問題なんですかね、それともマスコミの過熱偏向報道が問題なのでしょうか、
私は問題なのは後者であって、前者はそれにたいする防衛行動なのだから問題にすべきでないと考えます。

出るくいは打たれると申しますし、わざわざリスクを犯すよりは頭を低くしておいたほうがいいという判断ですよね、
それを何故問題視できるのでしょうか、
だってスクールデイズ、ひぐらしと事件は何の関係もないのだし、と仰られたいのかも知れませんが、
事実、このように自称文化人が「関係がある」などと適当な世迷言を言い始めるわけですから、
感情的な抗議を受ける前にやり過ごそうとすることが間違っているなどとは言えないはずです。

簡単に言えば「事件と作品の関係性」が存在しなくとも、
「関係性を指摘する識者の声」や「視聴者の抗議、ネガティブイメージ」が存在するのは間違いないのですから。
それらを回避しようという判断が出てきて無理からぬというものかと思います。

上記の理由で、自粛自体を問題視するのは極めてナイーブだと考えます、
いや、それでも自粛すべきでないという論はありうるとでしょうが、
偏向報道への問題視とごっちゃにすべきではないと思い、一言。
872朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 16:20:18 ID:8swRCqxZ
>>869
まだ世間に、犯罪を犯した少年への同情が残ってた頃は、
「子ども=ホワイトボード=穢れのない存在が、ゲーム・漫画やテレビなどの汚染された環境に置かれることで
汚れてしまう。でも綺麗な環境に置くことで子どもは真っ当になる」という考え方が根強かった経緯もある

犯罪を犯した少年や少年法を擁護してる人が、サブカルに寛容かというとそうでもない
逆にオタの間では「フィクションはフィクション。
しかし実際に犯罪を犯した子どもは許されない」という考え方が根強い
873朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:12:21 ID:PYGevIGD
・憲法ソースで、「公共の福祉」に反しない限り表現の自由は保障される
・民法ソースで、「公序良俗」に反する民法上の法律行為は無効である

みたいな感じで、公共の福祉≠公序良俗、それぞれ全く別物

公共の福祉に関して

このスレの基本は当然一元的内在制約説の立場だろう

w0zSSbfA、EP/Y9FOkの物言いからすると
w0zSSbfA、EP/Y9FOkは一元的外在制約説の立場を支持しているように見えてしまう

正確な法律次元の話が前提ということならそうなってしまう
874朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:23:22 ID:PYGevIGD
w0zSSbfA、EP/Y9FOkは一元的外在制約説の立場を支持しているように見えてしまう

w0zSSbfA、EP/Y9FOkは一元的外在制約説の立場から
「公共の福祉=公序良俗」として話を進めているように見えてしまう
875朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:27:04 ID:YSs9Jidi
>>871
今後どうするかが示されていない状況下で新聞報道でテレビ局側が
「打ち切りを検討している」と言われれば視聴者は疑心暗鬼にもなろう。

放送局側としては自粛は当然の事かもしれないけど、今後どうするかが
出て来ない限りはなかなか収まらないと思われ。ましてや連続ものでは
尚更。
876朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:28:40 ID:elP8PPx/
今日の、日本のアニメを、戦前戦中のアニメに
2度させるものか!

桃太郎 海の神兵 1945
http://youtube.com/watch?v=AOkzahUbiJk
877朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:32:46 ID:nUYEYGxG
>871
同意
自粛関係はひぐらしなりスクイズなりの該当スレでやった方が良いんじゃないかと思う
このスレで放送自粛を議論している人は、放送中止になったのが
時代劇やサスペンスドラマだったら同様に自粛に対して声を上げていたのだろうか?
878朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 17:42:41 ID:jv7mWuJQ
>>876
いいかげん仕事探してください、ピカタロウ(´д`;)
879朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 18:02:23 ID:YSs9Jidi
>>877
>時代劇やサスペンスドラマだったら
必殺シリーズが事件で何度か打ち切りの危機に遭ってた様な
880朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 18:13:42 ID:EP/Y9FOk
>874
>「公共の福祉=公序良俗」
ちょっと違うぞ「公共の福祉≒公序良俗」で近似値と言うか
境界線がある、と思ってる。
判例と学説が対立してるようなものだ、と言えば判ってもらえる?

まあ、それはさておいてただの放送順延なら只の価値観と立場の相違による行動の違いであるから
現状で当事者であるテレビ局を責めるのはやり過ぎだと思う。直接文句言われるのは彼らで俺らじゃない。
時期が収まるまで待てばいい。
そうではなく、完全に放送打ち切り、ソフト化もされないとなるとこれは法によらぬ規制(私刑の前例化)で
表現の自由的に法規制よりなお悪い(これこそ公共の福祉に反する)からちゃんとアクションを起こすべきだと思う。
今のうちから、意見を送って私刑を甘受しないようにテレビ局に釘をさしておくのもアクションだろう。
881朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 18:25:57 ID:PYGevIGD
>>880
一応判例と学説にずれがあるという現状は理解してるつもり

ただ、こんな感じで↓

一元的内在制約説の立場に立つのならば
クレーマーと規制反対派は両者とも一般社会レベルでの
規制勢力と反規制勢力ということで同列

一元的外在制約説の立場に立つのならば
クレーマーの正当性が法律上も優位になり得る


このスレ的には、迂闊に一元的外在制約説の肩を持ってしまうようなことをせずに
学説側に依拠しなきゃまずいんじゃないかということを言いたかった
ある意味、通説が判例にも反映されていくことがこのスレ的にも理想なんだし
882朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 19:51:53 ID:elP8PPx/
>>876
言論弾圧するような顔文字は、戦前戦時中の東条英機
又は ナチスのアドルフ・ヒットラーの何者でも無い
俺に対し言論弾圧するものならしてみろ、本当に恐ろ
しい目に会うぞ!
お前のような 狂った人間が、正義である創価学会に
逆らおうが、俺はビクともしないぞ!
脅すなら、もっと効果的な方法で脅すことだな!

883朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 20:07:18 ID:jv7mWuJQ
>>882
相も変わらず、20才近くも歳の離れた私(の妄想)如きにビクビク怯えていらっしゃるようですね(´д`)
それよか、コテハンでもないのにすぐに自分の書き込みだと特定されることに疑問を抱くべきだと思います
ちなみに、IPやホストを頂いたり貴方の自宅を調べ上げて監視しているとか、そんなハイテクニックなことはしていないのでご安心ください
884朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 20:11:32 ID:jv7mWuJQ
>>882
そういや報告メール送っておきましたんで、明後日あたり彼から内容を聞いておいてください(´д`)
885杞○岳史を公安に通報しないといけません!:2007/09/22(土) 20:27:23 ID:yD61iBFX
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!

※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
886朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 21:00:33 ID:elP8PPx/
>>878

言論弾圧するような顔文字は、戦前戦時中の東条英機
又は ナチスのアドルフ・ヒットラーの何者でも無い
俺に対し言論弾圧するものならしてみろ、本当に恐ろ
しい目に会うぞ!
お前のような 狂った人間が、正義である創価学会に
逆らおうが、俺はビクともしないぞ!
脅すなら、もっと効果的な方法で脅すことだな!

887朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 21:01:11 ID:elP8PPx/
>>876
言論弾圧するような顔文字は、戦前戦時中の東条英機
又は ナチスのアドルフ・ヒットラーの何者でも無い
俺に対し言論弾圧するものならしてみろ、本当に恐ろ
しい目に会うぞ!
お前のような 狂った人間が、正義である創価学会に
逆らおうが、俺はビクともしないぞ!
脅すなら、もっと効果的な方法で脅すことだな!

888朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 21:10:07 ID:jv7mWuJQ
>>887
貴方が仕事辞めてからずいぶん経つんですから、そろそろマジで仕事探さないとヤクイですよ?(´д`)
ただでさえ40歳過ぎている上に、転職活動で売りになる国家資格やスキルなんて一つも持っていないのですから
889朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 21:57:27 ID:JlDSVHLW
バカが二人・・・
890朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:04:24 ID:jv7mWuJQ
>>889
いやいや、なんだかんだでピカタロウは規制反対派の最終兵器ですから(´д`)
ヤツが己の意思で動きさえすれば、いろんな意味で規制推進派は何人か消えることになりましょう
891朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:24:07 ID:iKZquBwB
>>866
ポストとサンデー編集部は犬猿。お互いツブれろくらいにしろか思ってないでしょ。
漫画なんかガキとオタクの見るモンだ!見下してる新卒が、ポスト編集部希望して
たのにサンデーに回された挙句に、$箱級のベテランを怒らせたり、有望な新人潰して
クビになって他社に行くか希望通りポストに移動されてから逆恨みでサブカル叩きなん
て事が、漫画だけでなく色んな本出してる大手出版社じゃ良くあるそうだ。現段階じゃ
噂に過ぎないがローゼンメイデンの打ち切りも、漫画嫌いの新卒編集が作者を切れ
させたから・・・て話もあるしね。
892朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:30:26 ID:R3TSTkxJ
↓なんか知らんうちにこんなコピペ作られてるし

〜〜 危険な殺人アニメ「ひぐらしのなく頃に」の放送を中止させよう! 〜〜

現在までに東海テレビ、KBS京都が放映中止を決定しましたが
未だ下記の放送局は態度を保留しています。
仮に一社でも放送を強行するような事態になれば、動画サイトなどにアップロードされ
事件を連想させるアニメが全世界の青少年の目に触れる危険性をはらんでいます。
一人でも多く抗議の声を寄せ、危険な殺人アニメから青少年を守りましょう
893朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:38:26 ID:Oe0LDMz9
ゲームショウでひぐらしのグッズを普通に売っていて、映像の方も流れたというのに今更運動を初めてもねぇ…
まあ残虐なシーンは無かったけどな。(ついでに別のブースではスクイズも流れていた)
894朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:44:04 ID:1521FCJ0
>>892
通報するか?
最近は運営の方もかなり敏感になってるみたいだし。
895朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:46:18 ID:xi0lELpd
ブロードキャスターで例の事件
896朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:54:14 ID:cOunRXPZ
>>892
>仮に一社でも放送を強行するような事態になれば、動画サイトなどにアップロードされ

なるほど、一社が抜け駆けをすればいいわけだw
897朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:55:17 ID:xi0lELpd
>>895
自己レスだが、ひぐらしなどには触れられなかった。
898朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 22:56:03 ID:rDPeN/bA
あぁ、全部はメモれん
ひぐらしだのスクイズだののはナシ

漫画やらに関連するのは「中学の卒業文集で夢が漫画家」ってくらいしか出てない
それとは別の文集?
「毎日がめんどくさいなりに楽しかったです
 多分私の目が黒いうちの中で一番楽しい1年間だったと思います」
だからどうしたって感じだが

中央大学の藤本哲也教授
・親殺しは日本特有
・権威ある人を殺すときは首を殺すのは東洋的
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E5%93%B2%E4%B9%9F
どうも、東洋限定とも思われない事にツッコン出る気がするので一応メモ
てか、アメリカ以外の西洋知らないなんてオチじゃなかろうな?
899朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 23:15:22 ID:yFV5287i
>>897
当然だろう。
 「ネットでは“ひぐらし”との関連を指摘する書き込みがある」
などと報じるのは、嘘ではないが、何の意味もない情報だもの。

せめて、当人が実際にはどういう作品を好きだったかぐらい調べてから
にすべきだろう。
 ( ○○という作品が好きだったという事実があっても、それのせい
   と言えるかどうかは別なのは、言うまでもない )

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000024-kyt-l26
「斧を使ったのは、処刑の意味をこめた」
こういう、ゲーム・アニメと関係ない話は、大きく取り扱われる事は無いようだ。
そりゃそうだ、視聴者のヤジウマ性に訴えるものが無いもんなあ。
900朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 23:23:29 ID:xi0lELpd
901朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 23:42:54 ID:yFV5287i
>>900
つまり、
 ブロードキャスター … 多少の学習能力はある
 スポーツ報知、前の方で出た「ムーブ」 … 最低限の学習能力も無い

…ムーブは、「その報道の科学的根拠を問う」をやった時はGJだったが、
堕落したようだ。
902朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 23:44:25 ID:CcXq5FY5
>>872
「少年が好むメディアに対して短絡的に責任転嫁してしまうことは、少年の感情を追い詰めた
周辺の人間関係や、個人的社会的苦悩、精神状況、疾患等、複雑な個別具体的な事情に
ついて軽視することにつながり、少年の感情の機微や訴えを実質的に無視してしまっており・・・
それどころか、少年にとって苦痛と正反対の好意の対象であったか、苦痛を忘れられる
手段であったかもしれないメディアを否定的に断罪し、他の本質的な状況を軽視することは
とてつもなく残酷なことであるので、とても真に同情しているとは言えない。」
的な考え方があってしかるべきだと思うんだけど、やっぱ、識者の間では少数なのかな・・・
ムーブでマシな方向にフォローしてくれてた石坂啓の発言は
結構それに近いものだったかもしれないけど
903朝まで名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:00 ID:cOunRXPZ
>>902
味方してくれたのが石坂啓だけとはな…
904朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 00:11:36 ID:jx7X+6Ul
>>899
「処刑の意味込めた」と二女 父殺害容疑 反省、後悔の言葉なく
9月20日13時9分配信 京都新聞

 京都府警南署の巡査部長(45)が京田辺市内の自宅で殺害された事件で、田辺署に殺人容疑で逮捕、
送検された専門学校2年の二女(16)は、おので首を切ったことについて「処刑の意味を込めた」という
趣旨の供述を始めたことが20日、分かった。父親の殺害についても「悪いことだとは思っていない」と
話し、反省や後悔の言葉はないという。
 これまでの調べで、家族は二女について「血のりの模様を付けた包帯を腕に巻くなど、ゴスロリ(ゴシック
ロリータ)が好きだった」と話している。19日の家宅捜索で押収した二女のスケッチブックには、ゴスロリを
テーマにしたとみられる絵が描かれていたという。
 また、二女は潔癖性で道徳観念の強い性格で、父親から暴力を受けた旨、供述しているという。
 同署は、二女が「父親が嫌いだった」と述べていることなどと合わせ、父親の女性関係と暴力による
家族間のトラブルから、父親に対して強い嫌悪感を抱き、犯行に及んだのではないかとみて、詳しい動機
の解明を進めている。

>二女は潔癖性で道徳観念の強い性格
山谷えり子ら純潔派が大好きな道徳教育の効果が一番分かりやすい形で表出したじゃんww
性道徳の乱れた中年男を処刑、これって純潔派はマンセーするべきだろwww
905朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 01:01:02 ID:bqqVrxvU
>>891
とは言っても、ポストだって劇画と4コマ漫画を連載しており、
夕刊フジでも香港の漫画家による三国志を載せているのだから、
漫画を完全に毛嫌いしてるわけでない。「ガキやオタク」でなく
大人の嗜好に堪えうる漫画だからいいのだ、という理屈でね。

今回の事件の報道で気になるのは、>>904のように父親の浮気に
過敏すぎるのではと言わんばかりのコメントが複数見られたこと。

不倫の当事者が相手の配偶者を亡き者にする殺人事件が起きると、
子供が残された場合「親らの勝手で酷い仕打ちを受けた」として、
不倫を叩くのが普通なのに。子供まで事件に巻き込まれたら尚更。
906朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 01:38:01 ID:GH7wgq2w
>>903
宮崎の哲っちゃんがその場にいれば味方してくれたんだろうけどねぇ。
907朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 01:42:44 ID:DmGwrTuc
>>865
連中がどうやってごまかそうとしてるのかはよくわかるな
908朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 01:53:32 ID:7by56mvK
tvkにて「ひぐらしのなく頃に解」放映
ただし、中止した東海・KBSよりも一回遅れているので11話
12話固有の放映が不適切と思われた事由があるのだったら
これで他の局も放映再開とはならないでしょうねぇ・・・
909朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 02:46:46 ID:yGfDqDap
>>905
伝わりづらかったようですまんね。
森を見て腐った木が一本有ったら、森全部を焼却するようなことをしちゃダメ
ってことを言いたかったんだ。
そういう風にを叩けば、ポスト編集部の規制派記者どもに・・・

ほら見てください。読者からこんな風にクレームが来てますよ社長、漫画部門の
連中には公序良俗に反する表現は自粛するよう指導してくださいよwww

とか逆手に取られそうだからさ。

>今回の事件の報道で気になるのは、
この子にはマジに同情するよ。殺すのはやり過ぎだと思うけど、未成年の殺人者
ってだけで、押し込み強盗で母親と赤ちゃん殺しておいて「どらえもんが・・・」
とか寝言抜かすデンパなんかと、イッショに考えるべきじゃないね。
充分更正の余地あると思う。個人的には応援したい。
警察官なんてモラルの要求される職に就きながら、家族バレしてるのに平気で
不倫続けるデンパ親父に小学生の時から体罰含む虐待を数年間・・・。自分の
境遇だったらと想像するだけで鬱になる。ブチギレるのも仕方無しって気もしない?
なんでまた、こういうアホ親から子供を保護する制度の整備よりも、サスペンス
表現規制なんだかな。

家庭不和じゃネタとしてオモシロクないからか・・・。腐ってるな。
910朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 06:43:15 ID:bqqVrxvU
>>909
講談社でも美容・メイク情報の雑誌が執事喫茶の盗撮やって
クレームつけられたのに逆ギレ、社全体が取材拒否対象に…
なんて失態やってるから、社内でオタクを敵対視してるのは
別に週刊誌だけとは限らない。

週刊誌や以上のような雑誌の編集長が、会社の上層部に掛け合い、
漫画部署を縮小してこちらを拡大するよう申し出て、すんなりと
聞き入れてもらえるならば苦労しないだろう。

でも実際のところ、週刊誌の部数減は近年ずっと指摘されており、
ポストもヌードグラビア自粛、編集長交代などのテコ入れはした。
tpp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702060197.html

現実問題、今回の記事で鋼の錬金術師が絶版・アニメDVDの回収を
海外も含めて行えるほどの影響力はないし、規制派記者の望み通り、
政府が漫画規制を強化して漫画部署が潰れたら、会社自体が潰れて
しまうことだってありうる。
911朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 07:34:48 ID:etEPpuUR
>>909
潔癖すぎて過激な解決策を取る奴って、あんまし更正できた例はないと思うぞ。
なんか連合赤軍やオウムとかと同じ人種の匂いがする。
流石に、犯罪者の更正に関する統計はないので想像だがな。

>ブチギレるのも仕方無しって気もしない?
しない。余りに安易に殺人者の擁護をしすぎだと思う。
殺人者に堕した時点で、君がデンパ親父と罵倒した被害者にも劣るモラルしか持ち合わせていない外道。

あと、ビジネスとして「自社の黒字部門を縮小しろ」なんてアホな具申をする馬鹿の意見を取り上げる経営層ってのは
まずいないし、具申者が発言力を持つ立場につく事は出来ない。
912朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 07:42:10 ID:bqqVrxvU
>>909
火曜日の事件第一報で不倫が原因とわかるような情報が最初から
出ているにもかかわらず、週刊ポストがその事実にも触れないで
かなり強引な漫画叩きに出たのは、書く側に「子供が親の浮気に
いちいち口出しすんじゃねえ」ぐらいの意識があったのかなあ。

木曜日までには女性問題や児童虐待の情報なんて新聞・テレビで
出てるのに、「締め切りが滅茶苦茶早くて同級生から漫画の情報
聞き出すだけで手一杯でした、そんな情報は知りません」だとは
言い訳がつかない。

不倫相手や嫁から恨まれるならまだしも、赤の他人である子供に
恨まれる筋合いはない、と都合よくこの部分で「家族」を捨てて、
「親を殺した子供」として親子関係を強調するあたりが嫌らしい。

理不尽な扱いを受けて殺すに至らなくても、親と絶縁して子供も
世の中にはいるんだし。

「鋼に黒い服を着たキャラがいたから黒いワンピースを着た」も、
本当の理由は返り血が目立たないためと木曜には報道が出てたし、
「黒い服」がエドのなら、黒い服着た主人公の漫画全てが対象か?
もう本当に馬鹿馬鹿しい。
913朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 08:09:47 ID:ZO/5AnxE
>>910
週刊誌全体の売上も、上位に漫画雑誌がいくつか入ってるもんな。
一位は確か週刊少年ジャンプだっけか?
914朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 08:23:34 ID:bqqVrxvU
>>913
それでも全盛期(600万部)の1/3ぐらいだったかな。

雑誌付録の規制が緩んで、月刊誌だと漫画・ファッション誌に限らず
付録攻勢かけてくる。美容雑誌は付録の試用化粧品さえよければ
内容はどうでもいいから複数買いする客もいるので、単に誌面を
埋めるだけでいいから盗撮記事でもよかろうと油断したかも。

さっき貼るのをミスした記事の連載全部。
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702060197.html
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702070304.html
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200702060210.html
915朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 09:03:14 ID:Ug7zMGDR
>>899
広島ネウロ報道の件では、何の根拠もないと叩かれたから、一応今回は
掲示板の「噂」というのを足場にしてみたという、ただそれだけの話だね。

マスコミのお祭り根性でいえば、広島ネウロ報道と今回のは、全くの同レベル。


ネットの噂によると〜って、電脳コイルの冒頭かよって(´・ω・`)



>>904
ハハ・・・、少女は、むしろネットでエロゲオタを叩く側のお方のようですな。

さしずめ、アグネスさんがオタクを撲殺したようなモンだね。
916朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 09:05:17 ID:3ThjplGA
講談社の週刊現代では例の事件は触れてなかったな
あっちは取材に人材と時間を避けなかった事に加えて
奈良の供述調書問題による家宅捜索の直後なので
今の時期にこの手の事件はセンセーショナルに扱えないと言う
事情があったのだろう。

ひぐらしのノベライズを自社で出してる云々は関係無しに。

>>912
だって芸能人に「不倫は文化」などと言い出す輩が居るんだぜ
読者層を考えればああいう展開になるのは想定内と思われ。

火曜日に発売される女性週刊誌がどう扱うかだね。
917朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 10:13:23 ID:bqqVrxvU
>>916
「不倫は文化」と言っていた芸能人は、かつてスーパーJチャンネルで
月〜木のキャスターやってて、その不倫騒動で降板したっけ。

ちなみに金曜日はタシーロ。スキャンダル抱える芸能人ではまずいとみるや、
小宮悦子をニュースステーションから引っ張りだしてメインに据えた。

火曜発売の女性週刊誌は、9月後半にコミケ記事を載せると
取材申請していた女性自身が気になる。
918朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 11:26:29 ID:EJnSacHq
・谷垣か古賀が福田政権の党三役につくという話が日経新聞に出てる。

・今回の事件はキムタクのドラマ「ギフト」の一件と似てるね。
これもバタフライナイフが社会問題化した煽りで、封印作品になってしまったもの。
岩波新書から『TVドラマ"ギフト"の問題―少年犯罪と作り手のモラル』というタイトルで
この問題の本が出ている。
919朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 11:41:42 ID:Sh1ASV5l
しかし未だに行政の側から「コンテンツ健全化法の遵守」を求める通達とかは
出されてないんだな。こんな状況が来るのを想定して製作現場に介入する
口実を作るための条項だったんだろうに。
920朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 14:12:23 ID:4zCXxzep
>>888
言論弾圧するような顔文字は、戦前戦時中の東条英機
又は ナチスのアドルフ・ヒットラーの何者でも無い
俺に対し言論弾圧するものならしてみろ、本当に恐ろ
しい目に会うぞ!
お前のような 狂った人間が、正義である創価学会に
逆らおうが、俺はビクともしないぞ!
脅すなら、もっと効果的な方法で脅すことだな!
921朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 14:14:36 ID:5fyNFgMf
>920
そろそろ巣へお帰りください(´・ω・`)

エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1189786573/
922朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 15:01:56 ID:22bUtvOK
きのこハウスに帰れ!www
923朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 17:00:58 ID:ZN97VncO
>>876
>2度させるものか!

すごく新しい表現ですね
どういう意味でしょう?
924朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 17:07:20 ID:ZN97VncO
>>888
え、きのこハウスは勤務先じゃないんですか?
素敵な女性とオフィスラブじゃないんですか?
925朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 18:19:31 ID:DLARIgmd
こんなの在ったけどどうよ?

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51001999.html
926朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 18:34:39 ID:saw2vocr
スレ違いかと
ただマスゴミを信用するなというのは同意
927朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 19:17:37 ID:wKx6NYkN
>922-924
喪前らも
エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1189786573/
928朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 19:36:39 ID:yGfDqDap
>>910
だが、そういう連中は言うだけは言うだろうね。その位歪んでる。でなきゃ
ジャーナリストの矜持で、こんな夢根拠記事は書けない。
TV業界と違って漫画部門が優秀な出版業界では、経営者が余程の小心者で
ない限り営利優先なら、他人の足引っ張ってるヒマがあったら稼いで来いよ
偉そうなことはソレからだ。で済まさせるだろうけど。
あとは、漫画部門の編集長が「ハイハイ」と右から左へ聞き流すような豪胆さ
を持ってる事を願う・・・けど、日本のサブカル業界は欧米に比べてヘタれて
るしなあ・・・orz

>>911
オレには君が潔癖すぎるように見える。
殺人は人間最大の禁忌であり、どんな理由があれ犯罪を犯すという事で
信用を完全に失う、社会的な死に等しい行為で、行為には責任が伴うという
意味では解るが、彼女が数年間に渡り、父親から受けた理不尽な苦痛、そして
社会はその地獄から彼女を救わなかった事を全く考慮せずに「殺人者」で切り
捨てるのは御伽噺的な勧善懲悪で人を断罪しているようにしか見えない。
それこそ君が例に挙げた集団のような極端さを感じる。

自分の人生棒に振ってまでこんな親父を殺害する事は無かったとは思うけどね。
親子は将来的には保護の立場が逆転するんだ。その時になって自分が如何に悪い
親で我が子に愛されていなかったかを思い知らせてやればいい、と・・・
オレが彼女の友人なら言ってやりたかったな。
犯行前に。
929朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 20:23:26 ID:GMSIdJTv
「ひぐらし」放送中止に見るアニメオタクの限界
http://www.encount.net/rettou/2_3267.php
930室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/23(日) 20:48:03 ID:3nHwk4qo
>>929
>賛同する人間は、本名で自分の情報を公開して、その正当性を訴えればいいではないか

結構そのへんにごろごろしてんだけどなあ
931朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 21:13:45 ID:GzZX9khW
>>929
なんで消費者が中心になってんだ?
アニメオタクっつー囲いがそもそもどこを指しているのかすらわからん
他にも抽象的でかつ自分の主観や印象に頼った漠然としたモノの言い方を多用している所を見ると
とにかく今の流れが気に食わないと思っている人間なんだろうが
だからといって誰とも分からん“周り”に当り散らすのは筋違い
932朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 21:14:55 ID:yGfDqDap
>>930
実名+住所込みで抗議の手紙送りましたけどね。つーか、メールでなく文書
で送るなら当然のマナー。差出人不明の手紙なんぞ未開封でシュレッダー行き。

サスペンス規制反対なんざ別に恥じる事もないし、ロリコン漫画規制反対に比べ
りゃ理解も得やすいジャンルでしょ。(←別にサスペンス>ロリコンなんて文化
差別してるツモリは無いよ。解ってね。)
というか、ホームページ上で一ファンが個人情報晒して活動しろと言うこの人も
匿名で批判なのは・・・。
933朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 21:34:50 ID:HUuXzWDW
>>929
「そんなことを言う前に」の意味がわからんなぁ。
少なくとも、こんな駄文を書く人間ごときが千利休という傑物を引き合いに使う事自体おこがましいだろう。
934朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 21:36:33 ID:7by56mvK
>>929
初動でさわぐマスコミも無責任で的外れ
その次に騒ぐニュースサイト様も無責任で的外れ
だいたい本名で自分の情報を公開とか新聞記者ですらしてないってのにな
こんなもん要求する方がおかしいだろ
935朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 22:14:34 ID:bqqVrxvU
>>929
この記事書いた「近添真琴」(HNじゃなくて本名だと本人が言うなら
匿名ではないが)は、らき☆すた神社巡礼や、投票用紙ネタ画像に
いちいち噛みついている。以下そのまとめ。
ttp://rainmem.blog104.fc2.com/blog-entry-88.html
936朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 22:14:58 ID:zKH504pt
>>929
そもそも、趣味を守る為に必要な社会的コストが、「創始者の命」って時点で狂っているし、
そういう社会にしないためにも、近代憲法では、「表現の自由」が認められているんじゃないの?
937朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 23:12:39 ID:m9iJqG60
反論される恐れがないとこから連続して文句つけるレスが並ぶと痛々しいな
938朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 23:29:41 ID:7by56mvK
>>937
反論される恐れのない場所から石を投げてんのはサンスポもブロガー様も同じですが?w
939朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 23:37:50 ID:yGfDqDap
>>937
コメントフォームすら無いし。メールはあるけど。
むしろ、こちらに来て頂きたいもんですね。自称文豪様ですらやってるんですから。

こうなると、面に本名から事務所と自宅の住所までさらして喧嘩上等なスレタイ人や
自称文豪様は、ジャーナリストととしては誠実な方なんだなあ・・・と感心?
940朝まで名無しさん:2007/09/23(日) 23:47:06 ID:7by56mvK
>>939
後から日記の改変を行った例はあるよ?>文豪様
941朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 00:16:03 ID:XWq+mCn7
>>940
総合的評価でダメっすね。やっぱし・・・orz
942朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 00:16:51 ID:VLIsVc6k
>930
公開して訴えるひとは確かにごろごろいるだろうけど、それを相手に伝える人となるとそうでもないね。

意見は、伝えたい相手に伝えなきゃ意味ないと思うんだけど。
943朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 00:48:29 ID:KYn8ywHR
散々叩くワイドショーニュースだがまだ相手が見えるだけマシなのかもな
新聞や週刊誌だと誰が書いているのかすらわからん
944朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 01:08:50 ID:FvWpYpfP
もうだめだな
あきらめよう
945朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 02:01:06 ID:947fWfoP
>>944
電波な規制派を説得するのは、とうの昔に諦めておりますw
946朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 02:26:48 ID:gLJLnDsv
じゃあ公の場で反論できる立場のヲタクが反論すればいいのに、
言われっぱなしだもんな。
947朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 02:35:56 ID:8eIDvAh1
あれ?
>>929の人がリンク辿ってきたのかなw
948朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 04:44:29 ID:cEyAwM3y
>>925
日テレ見てると、どうも麻生よりだったから行列には、影響ゼロだろうな(´・ω・`)
949朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 05:36:11 ID:cEyAwM3y
>>929
プロ野球選手は、野球のためなら家族を置き去りにしてでも野球のために死ぬべき?

答:死にたい奴だけ死ねばいい。


死ぬ事が素晴らしいと思える奴は、死んで幸せになればよいだけの事。

言葉のあやで、死ぬほど好きな〜とは、言うけどね。

本当に死ぬ奴は、何を残そうが、死を美化したがる人種に過ぎんよ(´・ω・`)


大体、死んだら明日のアニメが見られないでしょ。
950朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 05:47:51 ID:cEyAwM3y
>>936
> そもそも、趣味を守る為に必要な社会的コストが、「創始者の命」って時点で狂っているし、

カルト教団ならきっと達成できます(´・ω・`)
951朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 05:57:27 ID:wGWhB1PL
公の場で反論できる立場のオタっつーと、唐沢とか岡田あたりが代表的だな

連中がマスゴミによるどんな理不尽な罵倒や中傷でも土下座でゴメンナサイ
し続けた結果が現在のオタ叩きの元になってるんだから、その意味で声を
上げない高名なオタの責任が大きい、って意味なら同意できなくもないw
952朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 06:22:28 ID:m3ldhien
こないだ紹介されてた本がamazonで予約受付開始。

ナデイーン・ストロッセン「ポルノグラフィ防衛論 アメリカのセクハラ攻撃・ポルノ規制の危険性」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780801052/
953朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 06:31:54 ID:/2vE3MHV
ややスレ違いになるけど、バンキシャ総裁選で盗撮か。
954朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 07:03:51 ID:rXazTzlf
>>953
その福澤が出てるピンポンで、神戸の自殺事件から「ネットいじめ」特集。

今週で最終回のザ・ワイドは今日から番組さよなら特集。
955朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 07:06:38 ID:kBoG3M4q
>>951
岡田はオタキングとしての存在感は無くなり掛けてね?
見た目からして(50kg激ヤセで)
一般的にいかにもオタと思われてしまう風貌から脱却したと
という意味では、説得力は出てきたと思うが。
956朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 07:47:25 ID:pLupjyvt
政府は来年度から、進学も就職もせず、職業訓練も受けていない「ニート」の若者を支援する
「地域若者サポートステーション」を現在の50か所から100か所に倍増し、ニート支援を強化する。

 これまでの対策は、相談を受けて支援に乗り出す“待ち”の姿勢だったが、積極的に関与する路線に転換することにした。
今後は、相談員が若者を訪ねて自立支援を行ったり、地域のニートの存在を把握する支援体制づくりを目指す。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070923i213.htm


アニメの表現規制の前に自分の心配したほうがいいかも名、おまえらはw
957朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 07:53:16 ID:cEyAwM3y
>>956
こういうのって案外、自虐ネタだったりするんだよね(´・ω・`)
958朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:14:31 ID:CJ4ZMPUi
長野で斧使った少年の父親殺人未遂。
ひぐらし打ち切りは不可避か。
959朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:14:37 ID:/2vE3MHV
960朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:31:54 ID:TN1RM4kS
>>951
唐沢が反論するわけねーじゃん。
児ポ法騒動の時に「オタクは政治に口出すな、黙って嵐が通り過ぎるのを待ってろ」と
言ったやつだぜ?
森永卓郎もいるじゃん。風貌からもろオタクだけどw

>>959
あるだろうね。
連鎖自殺と同じく過剰報道によって触発されたパターンだろうけど、マスゴミは責任を
必ずひぐらしに押し付けてくる。
事件との関連性を自ら認めたと解釈されてもいる今回の自粛が裏目に出る結果になるんじゃね?
961朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:36:18 ID:CJ4ZMPUi
そう言えば、ひぐらしはバー(ry 研究会が定義するところの「無審査ソフト」。

……何か途徹も無く恐ろしい今後の展開が頭をよぎった。
962朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:36:41 ID:/2vE3MHV
今日はひぐらし放送予定の局あるけど、さてどうなるか・・・
963朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:41:01 ID:/5bVyG2W
>951
斎藤環とかオタじゃないけどオタ側に立つ宮台とか
山口弁護士もオタであることを公言してますな
964朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:53:06 ID:rXazTzlf
父親を殺人未遂というと、熱した天ぷら油をかけた事件が最近あったな。
だからって、料理番組などて揚げ物の自粛ってあったか?
965朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:54:34 ID:TN1RM4kS
>>963
宮台は十分オタだよ。先日だって竹熊健太郎と一緒にラジオでエヴァ特番で語りまくってたよw
あの人漫画は特によくチェックしてる。
966朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:55:12 ID:TN1RM4kS
>>964
>料理番組などて揚げ物の自粛ってあったか?
ワロタwww
967朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 08:57:59 ID:TN1RM4kS
>>965
訂正)ラジオでエヴァ特番で語りまくってた

ちなみにここでダウンロードできるお
http://www.tbsradio.jp/life/2007/09/post_31.html
http://www.tbsradio.jp/life/2007/09/post_28.html
http://www.tbsradio.jp/life/2007/09/post_29.html
968朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 09:05:19 ID:cEyAwM3y
フジテレビ

斧で父親殺害、再発速報きた。
969朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 09:07:41 ID:/2vE3MHV
谷垣が党三役に入るようだ。
970朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 09:13:11 ID:CJ4ZMPUi
>>969
政調会長だってな。
そういや野田は麻生に投票したようだが?
971朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 09:58:21 ID:P2LxldPG
>>968
おので父親の頭殴る、中3男子を殺人未遂で逮捕…長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070924-00000101-yom-soci

24日午前2時ごろ、長野県上伊那郡の女性から「子供が父親を傷つけた」と110番通報があった。

 息子で中学3年の少年(15)が約20分後、おのを持って自宅近くの交番に出頭し、「父親の頭をおのでたたいた」と認めたため、県警は少年を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。父親(44)は病院で緊急手術を受けているが、意識はあるという。

 調べによると、少年は自宅で寝ていた父親の頭をおので殴り、殺害しようとした疑い。県警は、動機などについて調べている。
972朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:02:21 ID:/2vE3MHV
でも、今日明日は、総裁選と、新内閣の組閣のニュースで、
扱いは小さそうだな。
973朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:14:43 ID:NL/9GvmG
【業務連絡】
次からスレタイを小変更しますので宜しく
【サブカル叩き】表現の自由は誰のもの76【顔文字はスルー】
974朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:28:48 ID:ZylAY7pt
>>973
そこまで情けないスレタイは辞めてくれ。
せめてテンプレだろ。
たかが一人の茶々もスルー出来ない馬鹿どもが「議論」なんておこがましいわ。
975朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:33:59 ID:/2vE3MHV
一応自民党の党三役


幹事長 伊吹文明
総務会長 古賀誠
政調会長 谷垣禎一
976朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:36:37 ID:0SsJkP87
【政治】自民党三役に古賀、谷垣両氏が内定 大島国対委員長は再任 [09/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190597528/
977朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:37:08 ID:IWX8LLeQ
>>974
構ってほしいならそんな風に顔文字やめればいいんですよ?顔文字くん。
978朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:42:47 ID:0SsJkP87
>>975
マジか…
こりゃまた人権擁護法案が出てくるだろうな

>>973
紛らわしいので今までどおりでいいだろ
979朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:53:20 ID:KwDakcfT
980朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:58:31 ID:ZylAY7pt
>>977
おいおい、俺がもし顔文字なら君はスルーできてない馬鹿だ。
自分に都合の悪いものは全部自作自演認定すればいいって物じゃない。
たかが顔文字一人スルー出来ない程度の煽り耐性しかないなら、本物の規制派と
ガチでやりあおうなんて無謀にも程がある。
981朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 10:59:50 ID:/2vE3MHV
党三役こっちかもしれん。情報が錯綜してる。


伊吹幹事長
谷垣政調会長
二階総務会長
982朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:28:22 ID:Gv4KrOIN
読売によると>>981で確定みたい

自民幹事長・伊吹氏、政調会長に谷垣氏、総務会長は二階氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070924it03.htm?from=top
983朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:33:06 ID:EHcvGQkw
これまで日本には政治圧力で放映中止、打ち切りに追い込まれた番組がこれだけあるんだね。
娯楽番組が激化する以前の60年代前半がとくに酷い。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/data/oswgs60.html

事件の影響とか考えたら、一体どれほどになるのやら
984朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:33:39 ID:NL/9GvmG
それならこれで。
【サブカル叩き】表現の自由は誰のもの77【自民党】


いい加減、大谷にこだわっててもしょうがない気がする。
985朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:42:11 ID:0SsJkP87
>>984
ちょwwww
願わくばそうなってほしくないんだが
あの谷垣が入っているので強く否定できないorz

政党名もやめとこうよw
ぶっちゃけ規制派は何処の政党にも居るんだし
986朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:43:11 ID:/2vE3MHV
前は確かサブタイに、報道被害てついてたよな?
987朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 11:59:55 ID:947fWfoP
このままで全く問題無し。
988朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:20:48 ID:cEyAwM3y
>>973
恥の上塗りって言うのかな?(´・ω・`)
989朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:24:16 ID:cEyAwM3y
>>977
名無しの掲示板で(´・ω・`)だとか言っても、意味無いのでは?

現に俺でも(´・ω・`)を書き込めるわけで。


>>984
民主党を敵に回すのですね(・∀・)
990朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:25:57 ID:rXazTzlf
長野の殺人未遂事件は父親の命に別状はなく、話もできるそうだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007092401000111.html
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007092400069

NHKの12時のニュースでは自宅映像と、中学校長の会見が出た。
991朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:37:16 ID:NL/9GvmG
>>985
社民以外にはね。


【サブカル叩き】表現の自由は誰のもの77【報道被害】
これでいいんじゃないかな。
992朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:41:43 ID:ZylAY7pt
スクイズ、原作からしてアニメ化不向きだけど

>世界なんて中出しさせてくれるくらいしか価値のない屑女だよ
ttp://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20070921
ちょwww、おまwww、これ地上波番組の放送コード的に鉄板でアウトだろ、原作。
逆に今までよく地上波でオンエア出来たよ。
993朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:46:44 ID:cEyAwM3y
>>991
そう言えば、以前、大谷の名前を外した途端、大谷がテレビでオタの悪口言うの再開したよな。(笑
994朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:48:06 ID:cEyAwM3y
>>991
所で、【サブカル叩き】 と 【報道被害】 って同じじゃね?(´・ω・`)
995朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 12:53:56 ID:/2vE3MHV
>>991
俺はどっちでもいい。
変えるとしたら、それで。
996朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 13:05:54 ID:cEyAwM3y
まぁ、以前も大谷の謝罪の無いままに、その時の気分で一部の者が
名前を外して、結果、大谷を調子付かせて、また名前を戻すという
大マヌケを演じた訳だから、また、そのマヌケを演じれば済む話ですね。


名無しなら責任も何も無いですから、お好きにどうぞ。(´・ω・`)
997朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 13:17:15 ID:P/bqS36v
とりあえず、いままで通りで立てようと思う。
998朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 13:22:50 ID:/2vE3MHV
>>997
スレ立て乙
999朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 13:23:45 ID:P/bqS36v
立てた。

【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏77】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1190607591/l50
1000朝まで名無しさん:2007/09/24(月) 13:24:16 ID:P/bqS36v
1000なら親サブカル政権樹立
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。