>>947 あなたが「よくわかってない人」だという事はよくわかりましたよ
けっきょく、ここも糞に占領されたな。
オタクら、後ろどこよ?
MATですw
後ろ?公安公安!
ここにいる連中の多くはカルト宗教の信奉者だよ。
椰子とか戦車とか航空機とか憲法9条とか邪神モッコスとかを崇めてるんだよな。
統一とかもいるの?
と、「自称」無宗教の人が喚いてます
>>952-953 読んだ上で書いているのだが?
ただ一つ付け加えるなら、この件はデモ主催者が凶悪で恐るべき連中だから
騒ぎになったのではない。
つけいる隙がある上に、挑発に乗りやすい皆さんだったからだ。当たり屋の
挑発に乗って交通事故を起こせば、事故を起こした方が悪いといわれて当然だ。
しかし当たり屋は当たり屋だ。僕が言いたいのはそれだけ。
この話、中核派が組織として加わっていたわけではない。中核派や関連団体が、
デモを持ち上げて紹介したわけでもない。ただ、中核派の構成員とお付き合いを
したことのある人はいた。それをいかように解釈するかだ。
どこそこの組織の「関係者と付き合っている奴がいる」で叩けるなら、コミケットだって叩ける。
何しろ来場者は全員参加者なんだから。社民党の保坂展人を推薦した人がいたが、
これだってその気になればいくらでもケチは付けられる。
もっとも、コミケットの場合だと、誰にでも門戸開放する代わりに、
たとえ過激派が参加者として加わっても、その他大勢として無力化できるようになっている。
それ以上のことをしようとすれば、参加お断りにするだけ。
例のログを読むと、デモ主催者もその路線を模索していたようだが。
でも、アキバデモを非難した人達が、それを理由にコミケットを潰そうとはするまい。
挑発に乗るようなヤワな組織ではないし、まかり間違って本当に潰してしまえば、
自分たちだって困るからだ。そして世界中の同人から一生恨まれるだろう。
そんな心配が全くないと見くびっているから、JSFさんたちは主催者ばかりでなく、
デモを擁護したサイトにあちこち突撃掛けるような真似ができる。
>>957 無茶苦茶な取り合わせだな
>>959 デモ後、あのデモを、
「我々の勝利」
的に紹介してした関連団体がいたことはスルーかw
>959
>当たり屋の 挑発に乗って交通事故を起こせば、事故を起こした方が悪い
>といわれて当然だ。
>しかし当たり屋は当たり屋だ。僕が言いたいのはそれだけ。
それは違う。だってデモ批判派はルールを逸脱していない範囲での批判。
しかし、デモ運営陣は名無しでの荒らし行為に加え、現実世界での襲撃を
計画していた。名無しでの荒らし行為までは、まぁ許容範囲だったかもしれない。
だが現実世界で憂さを晴らそうとしたら、それは悪者扱いされても仕方が無い。
例えるなら「パッシング」で威嚇された事に腹を立てて、体当たりを仕掛けるような
ものだ。デモ運営陣は過剰反応し過ぎた。そしてそれはルール違反だった。
個人的にはあのデモがあまりに無様だったこともオタクから反感買いまくりで
得る物が一つもなかったことも非難するつもりはない。批判はするけれど。
「表現の自由」がある限りはデモをすることについては誰もとめることはできん
からな。かといってただのイベントとなんら変わらん「あの内容のデモ」を
やっていいかどうかは別なんだが。
ただアキバデモの連中は自分たちが標榜していた「表現の自由」を批判派が
行うことを弾圧しようとした。この完全なダブルスタンダードが許せない。
批判blogに串さして名無しで突撃して刑法を貼り付けて脅迫すんだもんな。
こんな奴らが何が表現の自由だ。
>>959 > もっとも、コミケットの場合だと、誰にでも門戸開放する代わりに、
> たとえ過激派が参加者として加わっても、その他大勢として無力化できるようになっている。
> それ以上のことをしようとすれば、参加お断りにするだけ。
> 例のログを読むと、デモ主催者もその路線を模索していたようだが。
コミケは独自のコンプライアンスを持ち、
表現規制、倫理、運営の安全、その他、関係各局ときちんと協議を持って、
社会的信用を得ているから成り立っているんだよ。
デモとコミケの理念は、根本的に違う。
> でも、アキバデモを非難した人達が、それを理由にコミケットを潰そうとはするまい。
> 挑発に乗るようなヤワな組織ではないし、まかり間違って本当に潰してしまえば、
> 自分たちだって困るからだ。そして世界中の同人から一生恨まれるだろう。
コミケを潰そうとした主体を意図的に取り替えようとしてないか?
コミケ参加者である進壱氏、及びコミケスタッフのhuruhata氏に対し
テロ(未遂)をおこそうとしたのは、デモ執行部の方だぜ?
> そんな心配が全くないと見くびっているから、JSFさんたちは主催者ばかりでなく、
> デモを擁護したサイトにあちこち突撃掛けるような真似ができる。
突撃した側とされた側を意図的に取り違えようとしてないか?
いずれにせよ、反論すれば良いだけの話だろ?
>>960 はて? 中核派系の団体と言えば、都政を革新する会とか自派系の全学連とか
そのあたりだよな。他に書いていたところがあるのか。
>>964 >デモとコミケの理念は、根本的に違う。
コミケットの理念は、表現の自由だろう。だいたい学生運動の影響を受けていることは、
主催者だって認めている。ただ、左翼だから、右翼だからいけないなどと
バカなことは言わない。
>コミケを潰そうとした主体を意図的に取り替えようとしてないか?
何か勘違いしていないか?
JSFさんたちが、コミケット参加者の政治的立場や組織とのつながりを理由に、
コミケにイチャモンを付けることはできないし、しないだろうと書いただけだ。
>反論すれば良いだけの話だろ?
反論なら皆している。どれだけ反論されても「我が軍の大勝利」とプロパガンダ
すればいいのだから楽だね。
法令遵守と言えば聞こえはいいが、要はコミケは無くなると困るから攻撃しない、
デモは潰せば自分の力を誇示できるからイチャモン付けているだけ。
二重基準が見え透いている。
最近は何もないところにあるものを見出せる超能力者がいるのですね。
コミケはどうまかり間違ってもそれ全体が政治運動の母体にはならん。
もちろん個々のサークルでそれに近いことをする連中はいるがコミケ
そのものが政治性を持った強いベクトルを帯びることはまずない。
しかしあのデモはカテゴライズするならどう考えても「政治運動」だな。
まあどこにアピールしているのかわからない指向性の無さはあるが、
上のリンクでも記されているようにマガジン9条とかはあのデモに政治性を
見出して「我々との連帯が始まった」とか堂々と言ってる。
>>961 >だが現実世界で憂さを晴らそうとしたら、それは悪者扱いされても仕方が無い。
問題はそこだ。
デモ主催者が実際にしでかしたことまで、擁護する気は始めからない。
現行犯(この用語そのものがミスリード)で検挙したぞ、共謀罪を導入すれば
これからはログだけを根拠に逮捕できるぞ、とはしゃいでいた下劣さにむかついただけだ。
うまく相手に暴言を吐かせれば、その場で犯罪者にできると
言っているのも同然じゃないか。
こんな手合いに人生を狂わされてはたまらない。
だからこそ、見事にその手に引っ掛かったデモ主催者の愚かさには頭を抱えたいし、
哀しくてならない。
それこそ、名誉毀損に訴えてJSFさんたちの行動がルールを逸脱したものであったか
真正面から問うべきだった。
かつての学生運動が学費値上げ反対とか教授陣とのトラブルとか
そういう身近な点からスタートしたのと同じで、オタクに「オタクは
差別されている」という弱者としてのアイデンティティを与えることで
デモの味を覚えさせ、やがては自分たちの運動にジョイントしようって
いう意図が透けて見えるのも気に入らんことの一つだな。
デモ陣営の主要な人間ってリアルやネットで左翼運動に手を染めている
活動家であるのは連中が入っているコミュニティの発言を追っていけば
簡単にわかる。連中の何人かははWIKIPEDIAで成田での管制塔占拠事件に
ついてやたら活動家側に肩入れした視点で記事を書いていたりしていたしな。
>>969 暴言以前に計画を実行段階に移していたことを無視していないか?
居酒屋でリーマンが「あの上司一回殴ってやる」ってだべっているのとは
レベルが違う。
後ろからナイフで刺そうとしていたのを取り押さえられたが
「まだ刺してないだろ」と言い訳するくらいに苦しいな。
972 :
革命的名無しさん:2007/09/16(日) 20:25:41
>>967 おまえ何もしらんのだなw「瀬戸内新聞」調べてみりゃわかるさw
plummetもバカだね〜w
調べても怪しい団体くらいしか分かりませんでした!
> そんな心配が全くないと見くびっているから、JSFさんたちは主催者ばかりでなく、
> デモを擁護したサイトにあちこち突撃掛けるような真似ができる。
それは違う。JSFがArtaneを仕留めたのは、コミケ事件前に大石英司(小説家)のブログで
Artaneに突然、(空母の話をしていたのに)秋葉デモの件で喧嘩を仕掛けられたという前フリがある。
カマヤンもそうだ。コミケ事件前の、石田ブログ炎上事件についてカマヤンが突然JSFに喧嘩を売ってきた。
Artaneにしてもカマヤンにしても、挑発してきたのは連中が先だ。で、反撃されてフルボッコにされただけ。
カマヤンに至っては「炎上歓迎、掛かって来い!」とまで豪語したのにアッサリ負けた。(ヘボ過ぎ)
そもそもカマヤンの件は石田日記の話であり、デモと関係が無い。
「JSFがデモを擁護したサイトにあちこち突撃を仕掛けた」例って、他に何がある? この2例しか俺は知らないよ?
そしてこの2例は、JSFには応戦する権利があるものだ。JSFは一方的に仕掛けられた側だ。むしろ被害者だと言える。
JSFは噛み付こうとしてきた狂犬を射殺しただけに過ぎないよ。狂犬の自業自得だろう。違うか?
>>967-968 なるほど、他の左派、反戦派、護憲派の団体が、デモを支持したり、好意的に紹介したという話なのか。
そうした組織は公安が要注意団体としてマークしている以上、それらの
支持を排除しなければ政治的に問題だ、ということか?
それに政治性とは何だろう。「政治性がない」と公言することも、それ自体が
一つの政治的立場の現れになるわけで。
コミケットは政治性が「ない」のではなく、あらゆる政治性を受け入れることで
(政治関係だけでも、アイドル的ファンサークルから議員政党、国会外右翼や左翼まで)
結果として中和していると言えるのであって、これも一つの政治的立場であるであると思う。
それがいいのか悪いのかは、また別の判断。
>>975 デモに参加した500人のうち何人がその手の団体と同一視されることを
前もって知っていたのか全く謎だな。いつの間にか500人全員がまとまって
一つの政治性の元に集まっていたかのように喧伝されてる。
まあデモ陣営の陣営が「クソウヨ」「キモウヨ」と連呼していた時点で
政治性に中立ではないのは明らかになっている。「キモヲタ」という
フレーズが出てきた時にはこいつら本当にオタクの味方かと首を捻ったもんだが。
>法令遵守と言えば聞こえはいいが、要はコミケは無くなると困るから攻撃しない、
>デモは潰せば自分の力を誇示できるからイチャモン付けているだけ。
>
>二重基準が見え透いている。
別にコミケ運営中枢に過激派が食い込んでいるわけじゃない。そしてどう足掻こうとコミケが
政治団体化する事はあり得ない。
一方、デモ側はその危険があった。そして襲撃計画すら実行してきた。本物の馬鹿集団だった。
本来であれば、あのデモに関しては、
>>976が指摘しているような、
>一つの政治性の元に集まっていたかのように喧伝されてる。
ような扱いをしている団体に対しては、デモ主催者は、
「デモの主旨そのものを間違えている」
ときちんと指摘・説明すべきなんだがな。
「デモの主旨の間違いを指摘する事も、相手の(誤解する)権利を奪う行為」
と、何かをはき違えてるからさらにおかしなことになっている気がしないでもない。
(furukatsuあたりはこういう思考回路で、相手を批判する事を避けている節がある。)
>>965 > コミケットの理念は、表現の自由だろう。
正確には「そういう場を提供することだろうな」
何故それが出来てるのか考えてみろよ。
たとえば・・・
「漫画家の著作権を守る会」と、
「自由に二次創作が出来る権利を求める会」と共闘はできまい。
デモでそれが共闘出来るか?
> 主催者だって認めている。ただ、左翼だから、右翼だからいけないなどと
> バカなことは言わない。
コミケはそうだが、何故それをデモ主催者に敷衍可能なのか?
執行部はオタクですら、「キモオタ」と罵倒してたではないか?
> JSFさんたちが、コミケット参加者の政治的立場や組織とのつながりを理由に、
> コミケにイチャモンを付けることはできないし、しないだろうと書いただけだ。
コミケが政治性を訴えてるか?
もう一度言う。デモ執行部は、コミケスタッフも襲撃対象にしてたのだ。
> >反論すれば良いだけの話だろ?
> 反論なら皆している。どれだけ反論されても「我が軍の大勝利」とプロパガンダ
> すればいいのだから楽だね。
きちんと反論出来てるやつがいたら、是非ここで紹介してくれ。
もう一度言う。
突撃した側とされた側を意図的に取り違えようとしてないか?
> 要はコミケは無くなると困るから攻撃しない、
コミケを潰す必要性自体が無い。だからその発言は無意味だ。
>>969 > 現行犯(この用語そのものがミスリード)で検挙したぞ、共謀罪を導入すれば
> これからはログだけを根拠に逮捕できるぞ、とはしゃいでいた下劣さにむかついただけだ。
JSFの発言を引用すると、
「何故共謀罪に反対するのかわかるような気がしました」
だろ。どこがはしゃいでたのかね?
写真とられたぐらいで云々、というデモ擁護者の反論の方が
下劣だからじゃないのかね?
> それこそ、名誉毀損に訴えてJSFさんたちの行動がルールを逸脱したものであったか
> 真正面から問うべきだった。
やりたきゃやれば良いんじゃね?
日本ではその権利がある。
俺がもっとも二重基準だと思うのは、
進壱氏や、JSF氏の反論に対しては言論による「テロ」呼ばわりしてるのに、
Syuu-chan達の襲撃計画に関しては「面割ろうとしただけ」「住所割ろうとしただけ」
「〆てやるを襲撃と解釈するのは大げさ」なんて誤魔化そうとしてることだな。
> それこそ、名誉毀損に訴えてJSFさんたちの行動がルールを逸脱したものであったか
> 真正面から問うべきだった。
いまからやったら、デモ批判側にコミケ襲撃の件で訴えられる罠。そうなったら何もかも御終いだ。
コミケ準備会からも公式声明を出さざるを得なくなる。
985 :
革命的名無しさん:2007/09/16(日) 21:30:07
>>973 plummetは、中核が九条の会に潜り込んでいるかのごとき書きっぷりだったが?
デモを扱ったら、それは全て中核の潜入団体なのかよ、おいおいw
政治性の排除って、plummetやJSFはゴリゴリ政治的じゃねーのかよw
自らの政治的信条からデモを叩いた。
コミケの防衛なんてまさしく政治的な言い分だとしか思えねえよ。
>>985 政治的かどうかを問題にし、それを理由に叩いてるわけじゃねーだろ?
「詐欺」を行ってるから叩いてんだろ・・・
大義名分は「神聖マルチ王国」の防衛だった筈だが?
事前リークされたログを元に、ノコノコやってきた犯人を待ち構えていたわけだ。
そして実際に来た。もうこの時点で喜劇だ。
進壱:「うぉ、マジ来た。馬鹿だあいつら」
〜デモ運営陣、捕獲される〜
早稲田:「現場目撃。(・∀・)ニヤニヤ」
plummmet:「捕獲確認。襲撃計画は未遂に終わった。では陰謀の証拠をUP!」
JSF:「アクセス数の多い私のブログで紹介して宣伝!」
どう見ても作戦負けですね。
>987
630デモの際に、「私達は右でも左でもない」と前置きし、政治的な企画である事を隠し、
500人の参加者をを騙した詐欺行為について。
既にfurukatsuは自己総括で、政治圧力団体を目指し政治的なデモを行ったと吐露。
古鳥羽護も同じだったな。デモは政治的なものだったと。
>>987 他人を「キモオタ」呼ばわりするような差別主義者のくせに、
オタの代表ヅラしていたこと。
plummetはさらに、「政治的なデモであることを隠蔽」しながら、
「政治的なデモ」を行ったこと、また「政治的に利用される構造」を
排除しなかったことを、詐欺行為としてるね。
表現の自由ってのは尊重されるべきだが、その表現を迷惑に感じる
って人が出てきたときに「いやでも俺には表現の自由がある」
っていう奴は自分勝手だと思われるだろ。
そういう奴はしばしば批判されると逆上するんだよなこれが。
自分さえよければそれでいいんだろうな。
ほぉ、で、その「詐欺デモ」をある種の政治的思想背景を持つ者たちが
謀議し荒らしで挑発し、「政治性を秘匿した詐欺」集団としてハメたったわけね。
>993
苦しいな、お前w
やっぱりあのデモは、オタクをオルグする為のものだったようだ。
【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏70】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183301295/ >11 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 01:14:59 ID:Uoqb4Sd7
>デモの活況ですが、アキバblogさんが記事にしてくれました。
>
http://www.akibablog.net/archives/2007/07/akihabara-070701.html >これだけ盛り上がって一般の賛同を得たのですから、次は秋葉原に次ぐオタクの聖地、
>コミケをジャックしてお祭り騒ぎをしましょう。
>
>>8 >バックに右翼か左翼がいるなら、人殺しの道具にされて殺される前者なんかよりも、
>命だけは助かってオタクを続けられる後者を間違いなくみんな選びますよ。
>
>15 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 02:06:13 ID:Uoqb4Sd7
>とりあえずデモで大勝利したことで、今後のオタクの皆さんが社会からの弾圧を避けて反抗
>しやすくする下地は整ったと言っていいでしょう。
>
>>13みたいに心ない者もいるみたいですが、このスレで表現弾圧反対運動に情熱を懸けている
>皆様には今後とも大変期待しております。
ははぁ・・・「コミケをジャック」ですか・・・別の意味でジャックしかけたよなw
結論として、ガチで革命を言うのは有害
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。