【サブカル叩き】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏75】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
ここでは「フィギュア萌え族」や「ゲーム脳」の様に、近年の小児性犯罪や少年犯罪について、一部の
メディア・団体・政治家が、サブカルチャーを原因扱いして法規制を主張している問題を議論します。
こうした事象への批判記事の発掘や、ロビー活動などの「サブカル防衛策」についても論じましょう。
「子供の安全」と「表現の自由」は、二律背反ではありません。真に子供を守る為の建設的な議論を!
前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187608725/
過去ログ http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/kakolog.html

※アキハバラ解放デモ主催者についての議論は荒れるので、他所でやってください。
※この板はスレ立て規制が厳しいため、早めに次スレの準備をしましょう。埋め立てを焦らない事。
※このスレでは便宜上「オタク」とは男女問わずサブカルチャーを深く愛好する人を指します。
※レッテル貼りなどの荒らしはスルーすること。荒らしにかまうのも荒らしです。
※コメンテーターの偏見発言などワイドショーやニュースに問題を見つけた場合は、 番組名を
  明記してBPOに連絡を。http://www.bpo.gr.jp/ 抗議への放送局側の応対についても伝えましょう。

2chニュース議論板「表現の自由は誰のモノ」スレwiki
  http://www21.atwiki.jp/foe2ch/
表現の自由は誰のモノ@避難所 (著作権法の非親告罪化問題はとりあえずここで)
  http://jbbs.livedoor.jp/news/3754/
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wiki
  http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会(公式サイト)
  http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
表現の自由を考える学習会
http://standalone.jp/
2朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:28:18 ID:8oeep4ef
主な規制反対派の掲示板
GT
http://jbbs.livedoor.jp/news/410/
AMI-nineteen
http://jbbs.livedoor.jp/news/648/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
捨てるには惜しいチラシの裏
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5308/
同人情報&表現規制反抗Web
http://sarch.dojin.com/quick/web/sfs4_diary/
情報元サイト
kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/
表現規制まとめwiki(エロゲネタ板)
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/
ウルトラアーシアン広場
http://jbbs.livedoor.jp/anime/1530/
オタクちゃんねる2
http://jbbs.shitaraba.com/news/535/
オタクの政治プラス
http://jbbs.livedoor.jp/study/1274/

「オタク叩き」や「体感治安」を問題視している著名人のサイト
衆議院議員 保坂展人氏のブログ「保坂展人のどこどこ日記」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
衆議院議員 樽井良和氏の公式サイト「やったるい!たるい良和」
http://www.yattarui.jp/
国会議員政策担当秘書 岡田裕二のブログ「岡田ゆうじの政策ブログ」
http://ameblo.jp/senkyo/
小説家 川端裕人のブログ「リヴァイアさん、日々のわざ」
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/
3朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:28:48 ID:8oeep4ef
スレッドの住人や、スレッドでの話題についてのサイト
「フィギュア萌え族(仮)犯行説」問題まとめサイト (古鳥羽護)
http://www.geocities.jp/kotoba_mamoru/
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru
NGO-AMIオタクバッシング問題まとめサイト「報道被害」 (AMI「報道被害」管理人)
http://www.geocities.jp/houdou_higai/
性犯罪報道と『オタク叩き』検証 (17の138)
http://blog.goo.ne.jp/siebzehn138/
オタクバッシング速報(室田雅史)
http://d.hatena.ne.jp/yasaikyo/
オタクのNPOを作ってみる。(仮) (24-589)
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/
「有害」規制監視隊
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/
女子リベ  安原宏美--編集者のブログ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/
奥村弁護士の見解
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/
弁護士山口貴士大いに語る
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/
「事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。」
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-165.html
成人向けアニメ・ゲーム追放議連発足/ゲームムックが不健全図書指定
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050422
Wikipediaカテゴリ:表現規制問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%95%8F%E9%A1%8C
4朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:29:20 ID:8oeep4ef
青少年健全育成条例の有害指定関連

※有害指定は、正確には18禁ではありません。
条文上はそうなってますが、 実質的に発禁に追い込まれてしまいます。
東京都青少年問題協議会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25tousin_honbun.pdf
東京都青少年問題協議会第三回専門部会 (リンク切れ)
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/25ki/25bk3giji.pdf
「有害」規制に関する用語集
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/obigami.htm

1.上記サイトにあるように、不健全指定されるとただの18禁ではなく一般流通ルートに載らないために事実上発禁状態になる。
18禁のように見えますが、実態は公権力による検閲に匹敵することができる。
このようなゾーニングはゾーニングの範囲を越えている。
上記サイトより
>(5)東京都青少年健全育成審議会は、連続3回または年通算5回「不健全」指定を行うことで、
>その雑誌類を休刊に追い込むことが可能である。

2.1の結果、成人の知る権利も大きく制限される(不健全指定=事実上の発禁状態)。

3.ゾーニングのやりすぎ、濫用の問題。以前なら子供も読んでいた、たいしたことない表現まで
18禁などになった場合、子供の権利が不当に侵害されるだけでなく、制作側が18歳未満も購買層と考えてた場合、
制作側の利益も侵害することになるし、18歳未満を購買層と絶対考えないケース以外は
萎縮して自由に作れなくなる恐れ。
4.もともと悪影響に根拠がないために、客観的評価・分析ができないから
歯止めがかからず 政治的表現・歴史研究にまで拡大する恐れ(外国のケース「親日派のための弁明事件」)
5.これは本・雑誌類の場合だが、同じような手法を用いれば、ネット・ゲーム・テレビなどにも
応用できる可能性があり、憲法21条・表現の自由が事実上消滅する可能性が高い。
6.このような状況の中、過剰な自主規制が横行する恐れ。
7.1〜6による結果、萎縮効果で自由な表現ができなくなる恐れ。
5朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:29:51 ID:8oeep4ef
>>4の続き
そもそも議論の前提からしておかしい。少年犯罪は増加も凶悪化もしていないし、
悪影響論も科学的根拠がない。
少年犯罪増加凶悪化のウソ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/


ネット規制関連

児童オンライン保護法は違憲の可能性――米最高裁判断
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news024.html
「ネットポルノ規制法は言論の自由を奪う」反対派が主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news037.html

匿名の表現の自由
ttp://www.yfujita.jp/comp/anon_exp.html
アメリカの「ネットの匿名性」に関する解説
6朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:35:09 ID:FoltQaHu
児童ポルノ法問題
合憲判決がでているため、被害者が存在する実写の児童ポルノへの規制には同意できるが、
被害者が存在しない創作ポルノへの規制論は表現弾圧に過ぎない。「児童を守る」という目的
から見ても合理性に欠けている。規制されれば過去の作品までもが発禁になる恐れがある。
ポルノに該当するのかどうかの判断が、公権力によって恣意的に行われる虞もある。
単純所持規制はすでに存在する表現物を焚書することであるから、表現物の焚書への道を開き、
所持してるだけで犯罪なので冤罪事件が起きる可能性もある。
実写の児童ポルノ規制はおこなわれており、これからの規制は架空の創造物の規制と
単純所持規制を意味すると思われる。
創造物規制+単純所持規制これができれば、どのようなことになるか理解できるでしょう。
またこちらもメディアと性犯罪の関係は証明されておらず、ロリコン犯罪の増加凶悪化も嘘である。
ロリコン犯罪増加もウソ
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
http://wiki.livedoor.jp/kangaeru2001/c/821/
米判決/仮想児童ポルノ禁止は違憲
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020074.html
>バーチャル(仮想)の児童ポルノも禁止した法律の合憲性が争われた裁判で、
>米連邦最高裁は16日、表現の自由を保障した憲法修正第1条の趣旨に反するとして、違憲の判断を下した。

注意:このスレで実在の児童を撮影したポルノの是非について語るのはご遠慮ください。
もし語りたい人は別スレでお願いします。(今後発生した場合も誘導お願いします)

実写児童ポルノ規制関連のスレ
問う!十八歳未満のヌード Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1176357802/

※実写児童ポルノが違法なのは、性的略取された被写体として被害者になる児童が
生じるからであって、このスレとしては、被害者が生じない形での写実的な性表現
もしくはヌード表現それ自体を忌避しているわけではありません。
(例:非常に写実的に表現されたビスクドールを、児童ポルノと言う事はできない)
7朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:36:12 ID:W+QWiHbk
ゲーム関連

ゲーム脳や脳内汚染に対する批判
斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)
脳内汚染批判など
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け
8朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:36:27 ID:FoltQaHu
ゲーム関連

ゲーム脳や脳内汚染に対する批判
斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
『ゲーム脳の恐怖』は間違いだらけ
「ゲーム脳」関連記事
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/ (リンク切れ)
脳内汚染批判など
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20060202#p02
関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132617973/
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137274351/
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1142611387/

米国ではゲームの販売禁止に対して違憲判決が続いている
暴力的ゲームの販売禁止は言論の自由に反する--米地裁がミシガン州法に違憲判決
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20100159,00.htm
>司法が(暴力的ビデオゲームの販売を禁じる法律に対して)懐疑的である1つの理由と
>して、ビデオゲームの中の擬似的暴力と現実の暴力行為との関連性が学術研究で証明さ
>れていない点が挙げられる

残虐ゲーム規制法、イリノイ州も敗訴
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051206204.html
----
「やれば出来る」というアメリカのゲーム業界の現状。
「やらないから出来ない」という日本のゲーム業界、しかし現在CERO奮闘中。
「有害だ。野放しだ」等と出鱈目を言っている、評論家や為政者の欺瞞を暴け
9朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 10:41:49 ID:FoltQaHu
>>7 スマン。ページ更新確認せずに投稿したら被ってしまった
10朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 11:08:52 ID:65HpQoih
はい、産経では「表現の自由」を主張すると犯罪のの手助けしたって
扱いにされると決定です

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/80319/
>過去にあったような小説や漫画、映画などに刺激されて犯罪に及んだケースと
>同列に論じるわけにはいくまい。

これが既定の事実になってるのもそれはそれで異常な物言いですけどね

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/80343/
>▼この際、悪質サイトを徹底的に規制すべきだ。こう書けば、「表現の自由の侵害だ」と
>騒ぎ立てる向きがあるが、このまま「犯罪の自由」を放置していいのか。
>「表現の自由」が犯罪者の盾にされてはたまらない。

と、主張と産経抄が同日に内容を合わせてくる場合は産経だけの意図とは思えないんですよね
参院選前夜の異常な安倍プッシュぶりからして
11朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 11:46:02 ID:8jbKbMuw
ビデ倫の公式コメントについて朝日入り

ビデ倫、強制捜査に異議 「誠に遺憾」HPに見解
ttp://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200708280471.html

>一方、警視庁は「昨年夏の基準改正以降、モザイクが薄い商品が出回るようになった。
>改正を誰が主導したのか、押収した資料で明らかにする」として、関係者の刑事責任を追及する考えだ。
12朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 13:17:54 ID:8jbKbMuw
さらにビデ倫関係の噂

ttp://d.hatena.ne.jp/byj6/20070827/1188209684
ttp://my.shadow-city.jp/?eid=511831

>199:年金未納者(アラバマ州):2007/08/23(木) 13:03:40

>警察が黙ってられなくなったのは、猥褻映像うんぬんじゃなくて、挿入具合がもろわかりになったからだな。
>当然、AVの撮影で挿入しちゃうのは売春で違法だが、以前は、ある程度モザイクを濃くすることで、AV撮影は全て疑似です、ってしなよ、
>って警察とビデ倫間で決めてたからそこを、セルAVの低迷で、規制緩くして、その影響で明らかに挿入してます、
>って状態になっちゃったから困ったわけだ。

あくまで匿名の推測なので話し半分でいいとは思うが
わいせつ図画頒布というよりむしろ売春防止法の関係で無視できないのでは?
という話しらしい

売春防止法を厳密に適用するとすべての風俗はアウトといってもいいかも?

>ここでいう売春行為とは金銭を引き替えにして女性に射精行為を援けさせること、
>ひらたくいうと銭を渡して女の子にフェラ、手コキ、素股、そして本番してもらうと、すべて捕まる対象となるということだ。
>たまにヘルスやピンサロは挿入しないからセーフとかいわれるがそんなことは全然無い。
13朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 13:53:14 ID:ks4FAT+Q
>>12
>売春防止法を厳密に適用するとすべての風俗はアウトといってもいいかも?
ここまで規制しようとする理由はなんのかな?風俗を規制すれば少子化、非婚化が解決する
とでも思ってるのかな?
14朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 14:14:59 ID:8jbKbMuw
>>13
いや、だからいち匿名の推測の話しらしいんで
本当かどうかはあやしいんだけど…

仮にこの推測がある程度、的を射ているとしても
>風俗を規制すれば少子化、非婚化が解決する とでも思ってるのかな?
これはないと思う

むしろ、極度の純潔崇拝・性嫌悪症(by山谷)というか
宗教カルトの影があると考えるのが妥当じゃないかな
15朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 14:25:46 ID:TQUcD/ud
>>14
単純に、刑法175条が撤廃されればなし崩し的に売春防止法も撤廃されない。
つまり、自分達の利権がヤバイと焦りだしたんでしょ。
16朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 14:26:39 ID:TQUcD/ud
×されない
○されかねない
17朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 16:56:05 ID:8jbKbMuw
三次元関係ばかりで申し訳ないが

審議会で淫行処罰規定に疑問の声相次ぐ 東御市
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070829/KT070828ATI090022000022.htm

>東御市の青少年健全育成審議会(荻原慎一郎会長、15人)は28日夜、市中央公民館で第2回会合を開き、市教委が市青少年健全育成条例について説明、意見を求めた。
>複数の委員からは、青少年に対する「みだらな性行為」を禁じた淫行(いんこう)処罰規定への疑問や規定の見直しを求める意見が相次いだ。

>有賀剛委員(司法書士)は「『みだらな』という部分があいまい。制定の必要があったのか疑問だ」と問題提起。
>「罰則規定は具体的で明瞭(めいりょう)でなければいけない。どうしても必要とするなら、構成要件を明確にするなど見直すべきだ」と述べた。

>これを受け、土屋準委員(弁護士)も「重要な問題。尻切れとんぼにせず(今後も)話し合いを続けた方がいい」と述べた。
>田畑妙子委員(東部中学校養護助教諭)は淫行処罰規定に関し「性はものすごくプライベートなことで、個人的な生き方の問題。
>上から押さえ付けるのではなく、子どもが選択できる力を学校や家庭、地域で育てる必要がある」と指摘した。

>これに対し、市教委の桜井勉次長は「青少年を性被害から守る−という観点から条例に盛った」と説明。
>「あいまいさ」については「(運用する)警察とも話し合いたい」としたが、どう基準を明確にするかについては示さなかった。

>審議会は、市が同条例に基づいて設置。市長の諮問に答申するほか、青少年健全育成に関連して市長に意見を述べることができる。

奥村弁護士のコメント
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20070829/1188364451

>条例作ってから議論しているようですね。
>罰則も軽くて、自信なさげです。
>市町村単位では実効性も乏しいし、運用は無理じゃないですか。
18朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 17:13:03 ID:8jbKbMuw
>>12

>売春防止法を厳密に適用するとすべての風俗はアウトといってもいいかも?
と書いたけど、やっぱり誇張だったようだ
煽るような形になってスマン

売春防止法
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/baisyun.htm
>(定義)
>第二条 この法律で「売春」とは、対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交することをいう。

これをどう解釈しても
>ここでいう売春行為とは金銭を引き替えにして女性に射精行為を援けさせること、
>ひらたくいうと銭を渡して女の子にフェラ、手コキ、素股、そして本番してもらうと、すべて捕まる対象となるということだ。
>たまにヘルスやピンサロは挿入しないからセーフとかいわれるがそんなことは全然無い。
てことにはならんわな…

性交というのはどう考えても射精行為を援けさせることことではなくて
SEXのことだし
19朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 17:30:16 ID:8jbKbMuw
あとこんな書き込みもみつけた

258 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2007/08/27(月) 00:49:10 ID:Ao1FVSm90
現在は「AV(も含めて映画など映像作品での)本番行為は必要な演技の一環であって売春ではない」という判例がでているので、
管理売春に問われることは無い。

本当にそういった判例があるのかはわからないけど
20朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 17:52:28 ID:ErApf1y9
なんか今日のワイドショーで
朝日の勧誘員が人殺した事件で大谷が被害者をフィギュアの様に扱って
と発言してたらしいが見た人いる?
21朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:05:50 ID:RtgTWlDY
>>13
まぁ、特に殺す理由も無いですけど、特に生かしておく理由も無いですしね(-_-;)
そう言って捕虜を射殺した人がいました
22朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:45 ID:yupsa/S2
>>20
ほーう、そんなこと言ってたのか。単に語彙が少ないのかねぇ?
23朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:12:14 ID:jISscan1
>>20
大谷、本格的にフィギュア脳になってしまったようですね(^ ^;)
縛られるということは実に恐ろしいことですね、ピカタロウみたくオタクとしてでも大谷みたくアンチとしてでも(- -)>
24朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:17:18 ID:W+QWiHbk
>>20
金に困って連続殺人強盗を計画した人間にフィギュア趣味があったのかどうか詳しくwwwwwwwww<大谷
また脳内ソース事件簿かwwwwwwwwwww
25朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:38:07 ID:yomIIQ26
もう大谷の頭の中はフィギュアでいっぱいなんだろうなw
2625:2007/08/29(水) 18:43:28 ID:yomIIQ26
ごめん
sageるの忘れた(^_^;)
27朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 18:53:04 ID:LtlbrmaJ
息が詰まりそうなニュースばかりの中、ちょっと一服。

総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news059.html

>  文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されていたり、
> 「コミュニティ・スクール」の項目で、文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実している」と
> 自画自賛も。
>
>  厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の
> 項目で解説も書き加えられていた。宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に
> 関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みが
> あった。
28朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 19:01:20 ID:Kd7DDJd3
ワロタ
29朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 19:22:57 ID:jISscan1
>厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。

厚生労働省……(^ ^;;)
30朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 19:26:21 ID:uBfxXeI4
>>27
厚生労働省にはエロゲーマーがいるのかw
で農林水産省はガノタと・・・なんかワロタwwww
どんな職種でもやってる奴はやってるんだな
31朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 19:34:57 ID:SZu5lzgB
つーか、セキュリティ不備とセキュリティポリシー違反と職務専念義務違反で処分の対象になるよな
今時の一部上場企業だと。役人組織は甘いな、そりゃキンタマ流出が止まらない訳だ。

お客様は難民ではない」ネットカフェの業界団体が声明 (Impress Watch)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet_cafe_refugee/story/29impressi04/
>厚生労働省が8月28日に公表した「住居喪失不安定就労者の実態に関する調査」では、
>ネットカフェなどに寝泊まりしながら不安定就労に就いている人の実態を報告している。
>この調査にあたっては、JCCAにも協力の打診があったが、「ネットカフェ難民ありき」の調査だとしてJCCAでは協力を断わったという。
32朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 19:43:23 ID:BXlxmUUB
テレビ欄見ると今日のすくいず…
33朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:13:04 ID:K+umJXnb
Special Quiz Project すくいず!
世界一キモいクイズ…オタク襲来!!エヴァvs関節技猪木ビンタ革命とは?
▽中川翔子にセクハラ謎のキモ男


これか、きついな
34朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:19:39 ID:3J4eM5EW
>>20
この放送記録のHTMLソースを出してみると、拉致殺害事件には
やじプラ水曜コメンテーターの誰一人としてコメントしていない。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/08/post_082904250003.html

今さらこの状況で被害者をフィギュア呼ばわりするような真似は、
テレ朝だってさせないだろう。
35朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:29:02 ID:ErApf1y9
いや昼のワイドショーらしいんだよ
36朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:33:16 ID:TQUcD/ud
数々の迷惑をかけてくれたザ・ワイドが来月で終了。
後継のワイドショーは無く、再放送枠に。

ざまあww
37朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:40:08 ID:ErApf1y9
調べてみたら当てはまるのはスーパーJチャンネルかな…
38朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:54:27 ID:3J4eM5EW
>>37
Jチャンネルは夕方だし、ここでも例の事件へのコメントはなし。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/08/post_082916530004.html

本当に昼となると、ワイド!スクランブルだが、この番組の
レギュラーやってないし、今日特別ゲストとしても出てない。

関東他局のレギュラー番組、TBSのピンポンは火曜日に出演。

>>36
YTVではミヤネ屋を時間拡大して後番組に。放送する系列局も
複数出る模様。
ttp://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp5-20070829-248503.html
39朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 20:58:22 ID:ErApf1y9
そうか
アホな発言が無くて良かった(?)
でも本当にコメントしてないって分かるの?
40朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 21:11:11 ID:3J4eM5EW
>>39
そのサイトはコメンテーターについてなら、発言記録はほぼ間違いない。
(ただ、司会者がコメントした記録は残らないし、ピンポンのように
番組記録が全く残らないものもある)

大谷の出る番組の実況スレで「フィギュア萌え族キター」と書かても、
お約束のようなもので、本人がフィギュア発言したわけではないから。
(奈良事件当時ならともかく)
41朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 21:13:01 ID:YbX2ixj9
>>27
【ネット】 日本語版『Wikiscanner』を使ってみよう Wikipedia編集を行なったIPが属している組織が簡単にわかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188278397/



平和だなー
42朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 21:29:04 ID:65HpQoih
>>31
つまり「ネット難民」の実数は5400人よりも多いってこったな
43朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 21:48:19 ID:Q/SQWvSx
>>40
夕方の闇サイト殺人のニュースで大谷映ってたが、
俺の見てた範囲では「死刑には抑止効果がある」と主張してただけ

ちなみに画面には「闇サイト〜」とテロップ付いてたが、
これも俺の見た範囲では殺人事件としての報道だけでネットには触れられてない
事件の報道自体も途中で入ってきたアフガンの韓国人解放のニュースで打ち切られた

もし、ネット批判をしてたなら俺の見る前の部分かな?
だとしたら、ネット批判→コメント→殺人の具体的内容(金目的・ハンマーで〜)→コメント、という流れだったことになる
ちょっと奇妙な構成だな
44朝まで名無しさん:2007/08/29(水) 21:51:12 ID:5OdrafIc
>>31
ゲーム業界も見習って欲しいな。
作家の財布保護には動くが、読者はホッタラカシでネットカフェをイジメてる
出版業界もな。
印税どころか本が出版出来なくなるかもしれねーつーのによ・・・。
45朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:18:58 ID:Tj71QCVy
>>33
別に変じゃなかったなその番組
46朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:51 ID:YrIV3AQ+
>函館高3暴行死 ゲーム感覚で暴走か 「タイマン」称し殴るける
ttp://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/region/200708296738-hokkaido.html
>同署は、ゲーム感覚で始めた暴行がエスカレートしたとの見方を強めるとともに、佐藤君が過去にも暴行を受けていた可能性もあるとみて調べている。

どこら辺がどうゲーム感覚なのかがさっぱりわからん記事だが、
署になんでもかんでもゲームに見えちゃうゲーム脳がいるということか?
47朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:47:46 ID:gqkKoAiE
タイマンって単語からゲームって
その手の単語の出てくる代物ならば
ヤンキーもの漫画やら映画やらアニメまで想起(本当にそれの影響であるかは別にして)出来るけど
なんで一足飛びにゲーム限定なのよ

その上タイマンじゃないってことにもツッコんでもいいと思う
ゲームだののムリヤリ関連付けた単語持ってくるよりは
48朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:48:34 ID:m1OHttoj
コンピューター「ゲーム」感覚じゃなくて「遊び」感覚って事じゃないか?
49朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:53:07 ID:gqkKoAiE
それなら分かるけど、ゲーム感覚って言葉だと
どうにもビデオゲームを指示しているように見えない?

「遊び半分で」って昔からの表現があるんだし
50朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 00:57:57 ID:6F3/FKl5
>>48
そうなんだろうが、ミスリードを狙ってるようにも思える。
51朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 01:01:17 ID:LuvvzREm
つーか
最近、「遊び」感覚て言わなくなったよね
日常的にもマスコミ的にも

すべてゲームで代用している感じ
52朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 01:06:28 ID:Z8HZVAHB
>>46
確かに「遊び感覚で〜」の方がわかりやすい
53朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 01:40:58 ID:kJeapxLP
「遊び感覚」なら、何のつっかかりも無い実に自然な表現だな、確かに
54朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 01:42:30 ID:m1OHttoj
まぁね。実際には「バールのようなもの」みたいに警察発表用語じゃないかと思うわけだが
新聞記事あさって「ゲーム感覚」の初出や頻度を調べてみたら面白いかもしれない
55朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 02:14:25 ID:pSEarwHf
コミケ取材一覧出た。
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C72/C72collectings.html

フジのとくダネは27日予定だったが29日に放送。あっさりと
外国人参加者を扱っただけ。ETV特集も3日目のみで番組自体
コミケだけの特集ではないようだ。

フジのNONFIXは1-2日目だったので、腐女子取材だろうか?
日テレも同じ2日間、1日目に来たリアルタイムとは別に、
放送予定のない取材で来ている。

出版物では、マイクロマガジンがメディア規制問題単行本の取材、
女性自身は9月後半発売号の取材。
56朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 03:10:56 ID:uNM72SB4
「ネットカフェ難民」が強盗 マンガ喫茶の店員脅す
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/robber/story/29kyodo2007082901000892/

マンガ喫茶で店員を脅し現金を奪ったとして、千葉県警松戸署は29日、
強盗容疑で住所不定、無職城昌俊容疑者(35)を逮捕した。
松戸署は生活資金の工面についても調べているが、
インターネットカフェなどを泊まり歩く「ネットカフェ難民」とみている。
城容疑者は所持金がほとんどなく「都内を中心に寝泊まりしていたが、
金が底をつき2日ほど何も食べていなかった」と供述しているという。
57朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 10:50:41 ID:gqkKoAiE
>>56
もはや貧困によって犯罪が起こっているとしか表現出来ない状態なんですけどね
これでまだ「日本には貧困が存在しない」とか言ってるお花畑の保守派論客サマが堂々と新聞紙面で
妄言吐けるんですから・・・・
58朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 11:12:46 ID:h4KYf7Az
>>46
戦争も暴行事件も、ゲームから生まれた文化だと勘違いしてる可能性大。
59朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 11:16:02 ID:m1OHttoj
「やっときましたね。
おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
きみたちがはじめてです。」
「ゲーム?」
「わたしが つくった
そうだいなストーリーの ゲームです!」

こうですか?わかりません
60朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 11:17:50 ID:h4KYf7Az
ドリルで世界を壊せる可能性もあるな。
61朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:12:42 ID:bWt+FAZM
>>51
そりゃまぁ、さんざんサブカルやその他諸々の創作物において「さあ、楽しいゲームの始まりだ」などと用いてリンチから宇宙征服まで幅広く表現してしまいましたからね(-_-;)
62朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:25:22 ID:bWt+FAZM
>>57
まぁ道端に骸骨とか腐乱死体がゴロゴロ転がっていないところを見ると、まだ日本は比較的裕福な方だとは思いますが(^-^;)
63朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:35:18 ID:GASNDost
>57
外国とは「貧困」の度合いが違うっしょ。
こいつ(>56)だって、精神か身体に大きな問題がない限り、まだ35の年齢で
マジで生きていけないほど仕事がないとは思えんのだが?


まあそれはそれとして、誰かオタク犯罪の具体例をまとめてる人っていないの?
白書等の統計データじゃなくて、ニュース等からリストアップしたやつ。
64朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:45:17 ID:VVRGWPo/
東京都教育委員に、元副知事で警察庁出身の竹花氏起用へ

ttp://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708290331.html?ref=goo

東京都は29日、元警察庁生活安全局長で、都の副知事を務めた竹花豊氏(58)を教育委員に任命する方針を固めた。
9月30日で任期満了となる鳥海巌・元丸紅社長の後任。9月の都議会で、石原慎太郎知事が議案を提出し、同意を求める。
竹花氏は03年から05年まで都副知事を務め、青少年の健全化や治安対策を担当した。新宿・歌舞伎町の浄化作戦を掲げ、
客引きの禁止など性風俗店の規制を強化する条例改正を進めたほか、青少年の性行動に歯止めをかける対策や、地域ボランティアによる防犯組織づくりなどに力を入れた。
広島県警本部長時代には暴走族対策に手腕を発揮した。


副知事や警察の安全局長時代に比べれば影響力という点では、そんなに大きくないでしょうけど、この人は本当に権力の近くにいるのが好きな人ですよね。


65朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:47:47 ID:bWt+FAZM
>>63
そりゃ単に生きて行ければいいというものでも無いですしね(-_-;)同年代が正社員で30万〜40万くらいもらっているのに、自分はいつまでも非正社員で10万では人生嫌にもなりましょう
66朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 12:50:46 ID:bWt+FAZM
>>64
せっかく拾ってもらった松下を、もう裏切ったんですか竹花……(-_-;)
コイツの脳内には、忠誠とか義理とか恩義とかいう言葉は無いようです
67朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:03:57 ID:h4KYf7Az
>>62
日本の死体処理係りは、優秀です。
68光善寺 ◆2gYx11qn66 :2007/08/30(木) 13:15:37 ID:qV4grUCE
69朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:18:43 ID:gqkKoAiE
>>57
度合いの話を出すときに外国を引き合いに出して正当化するのがそもそもおかしい
同一制度下の日本でどうかだけが議論対象なのが当たり前
70朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:19:51 ID:gqkKoAiE
×>>57
>>63
71朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:31:33 ID:3MXP0e0k
>>64
テロ鼻が教育委員wwwwwww
893の殺人事件を揉み消す様な人間が教育委員wwwwwww
テロリストでも育成するんデスカwwwww
72朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:37:44 ID:h4KYf7Az
日本は、統計的にも少ない珍しい殺人ほどマスコミは、大騒ぎで報道するけど
一方で、野垂れ死にとかは、ほとんどスルーだよな。

役所に恨み言の一つも残して死ねば、まだ、面白がって報道されるけどさ。
73朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:40:37 ID:OEt+5Bow
>>55
>出版物では、マイクロマガジンがメディア規制問題単行本の取材、

どんな内容かな?
74朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 13:46:50 ID:imc9xHne
>>73
>ディア規制問題単行本(書名未定 2007/12発売予定)
まだ、4ヶ月ちかく先だね
編集方針は決まっているだろうけど
細かい部分はこれからかもね

コミケ以外にどういったところに取材しているかが気になるね
できれば推進派、反対派の議員の人達のインタビューなどつっこんだ内容なら
面白いんだけどネット上の情報を適当にまとめた感じな場合もあるしね…
75朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 14:24:34 ID:O1IpQdrR







 顔 文 字 ウ ザ い 





76朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 14:48:15 ID:DR1n97ey
マイクロソフト、アニメ事業に参入
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188452428/
77朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 17:09:21 ID:sX1gc4+S
>>76
おっ、マジでか。
78朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 19:32:55 ID:RQi0IrGQ
>>75
ご自分で全て責任を負う覚悟があるのであれば、別に嫌な現実から目を逸らしてもいいのに(- -;)
79朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 20:07:52 ID:WNpY1oJB
>>61
>>62
>>78

顔文字の基地外!

怖ろしい事が、顔文字の周辺に起きるぞ!

80朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 20:19:25 ID:RQi0IrGQ
>>79
そろそろマジで定職に就かないと、親御さんが心配しますよ?(- -;)
たださえ貴方はアレなんですから
81朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:03 ID:yS7KttqK
>>80
いや、この人一応雇われ塾講師だから。マンガ家は廃業したけど。
82朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 21:02:19 ID:O1IpQdrR
>>80
お前鎌○なのか…
83朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 21:33:29 ID:d9Danvjc
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/it/070830/itt070830001.htm
【コラム・断 メディア研究・藤本憲一】ITをめぐるペア言説

 ケータイやブログなどITの功罪を断じる論には、「善玉論」と「悪玉論」がある。片や
「ITは便利!IT立国なしに21世紀は生き残れない」、片や「ITは麻薬!ITのせいで
青少年倫理が乱れた」とか。この「善玉」「悪玉」論は、それぞれに世の善男善女をリードしてきた。

 しかし、この対立は見せかけだけで、実は馴れ合いのペア言説なのだ。ある人が善悪どちらの
言を吐くかは、肩書を見ればわかる。経済・技術畑なら「善玉論」、教育・倫理畑なら「悪玉論」と、
自動的に決まる。こういう立場だけで決まる論法は、「イデオロギー」(立場に拘束された自己欺瞞
(ぎまん)的な観念)と呼ばれてきた。

 しかもこのペアは、どんな事例にも当てはまる万能の言説だ。この図式に、車・バイク・ラジオ・
テレビなど、各時代の先端文化を代入すれば、それらしいコメントの一丁上がり。場合によっては、
仕事でIT消費を鼓舞しつつ、家庭ではわが子のケータイ依存を叱責し…と、巧みに使い分けることの
できる、ご都合主義の「双子のイデオロギー」である。

 いわばどちらの言説も、ケース・バイ・ケースで真偽の問われることのない、“気休め”の一般論
でしかないのだ。

 本当の問いは、その先にある。「なぜIT全盛なのに、行政や教育の現場にはうまく活用されないのか?」、
あるいは「なぜ有害さが喧伝されているのに、出会い系サイトは青少年を魅了し続けるのか?」と。

 こうした問いは、誰かの既得権を侵すためだろうか、滅多にまともに取り上げられることがない。
これから先も、「善玉」「悪玉」を交互に唱えて、気休めとしますか?(メディア研究・藤本憲一)

(2007/08/30 07:37)
84朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:18 ID:pvhsUjvC
>>66
「拾ってもらった松下を裏切った」とか、そういう問題ではなかろう。
実質的な仕事なんか無い、名誉職なんじゃないか?

チンピラ先生が教育会議を抜けたのについても「同僚委員たちはドッチラケ」
とか雑誌に書いてあったが、俺はそれについても疑問だ。
教育再生会議で言っていたことをやるために議員になったという言い分は、
その通りに受け取ってやっていいのではないか?
(母校の教員をやめたのと、横浜の教育委員会の件は、“中途半端”だが)
85朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 22:50:34 ID:sX1gc4+S
ザ・ワイド終了後は、ミヤネ屋をネットする地方局が、数局あるみたいだな。
ミヤネ屋は見たことないんだが、警戒すべき番組?
86朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 22:52:16 ID:RQi0IrGQ
>>84
それにしても、なんで竹花は警察を辞めたんですかね?(- -)
政界に出るという噂もありましたが全く関係のない松下に行き、そこも短期間で辞めて今度は東京都教育委員に……
目的もなくあっちにフラフラこっちにフラフラ、すぐに転職したがる今の若者より酷いです(> <)
87朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 23:01:54 ID:U49IzR8k
>>86
マジレスすると、長官になれないことが確定したから。
現長官が交通局出身なので後継も交通局から出すことが内定した時点で
生活安全局の竹花は長官になれないことが確定した。で、
自民党から参院選に出ようとしたが平沢勝栄の猛反対で潰された、と。
88朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 23:09:01 ID:do8GGgf/
ニュースzeroによると安倍支持率急増、最も期待されてるのは舛添だそうだ。
89朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:13 ID:RQi0IrGQ
>>87
ふむう、たかが一議員の反対くらいで参院選に出馬できないものなんですかね(- -)?
政界に関しては詳しくないので、教えていただけるとありがたいです
90朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 23:24:47 ID:sX1gc4+S
>>88
そりゃ内閣改造したばかりだから、上がるだろう。
これで上がらなかったらそれこそ安倍内閣終了だよW
91朝まで名無しさん:2007/08/30(木) 23:48:51 ID:U49IzR8k
>>89
平沢だけでなくアンチ竹花は自民党内に意外と多いらしい。
平沢は典型的な同族嫌悪だろうけど。
92朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 00:19:43 ID:iC7nQ2L2
>>88
先週のTVタックルで、桝添は長妻議員にフルボッコされてたなw
なんか消費税増税とか抜かしてるから、速攻潰されるんじゃないの?w
93朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 00:49:03 ID:gh3yOe0j
>>63
>外国とは「貧困」の度合いが違うっしょ。

そうだね。「今のところは」そうだね。
94朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 02:13:02 ID:NjhOAVE+
>>93
その「外国」レベルまで貧富の差が拡大したり
貧困が落ち込めば
どんな政策を執っても回復不能だってのが理解できてないよな
>>63みたいな事書いて鼻高々な人って

http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/311417.html
曽野綾子とか

>(略)しかしである。そもそも日本では大抵の家に風呂があり、お湯が出、図書館に行
>けば本はいくらでも読める。仕事だって外国人労働者に頼らねばならぬほども
>あるのである。その外国人労働者が見たらこう思うだろう。これのどこが下流な
>のか不平等なのか、と。 (後略)
>産経新聞 2006年4月28日「断」 不平等なんてないです!
さかもと未明とか
95朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 02:34:33 ID:PDsw8ujb
【調査】 学力とテレビゲーム、相関関係あった…新潟県調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188491844/
96朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 03:04:07 ID:0nL1fyK8
>>94
そもそもこの手の貧困の問題を海外の視点で語るのはナンセンスだよな。
海外に目を向けたからって国内の格差拡大、貧困拡大を放置していいわけがない。
と、スレ違い失礼。
97朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 03:20:37 ID:ZDVrKZFJ
>>95
「因果関係」としなかったことは褒めてやろうw
98朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 03:48:06 ID:Mld/JNK5
>>87
なんで平沢は反対したのだろう
お仲間なんだろうに
99朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 03:50:09 ID:Mld/JNK5
>>95
以前は、
こういうのはドラマだった。ドラマをたくさん見ると学力が下がる。

つまり、何でも学習以外に長時間やると、学力は下がると。

100朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 05:18:05 ID:74zYAPX2
>>98
ただ単に自分が独占してた利権をシェアしなきゃならんのが嫌なんだろ。
101朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 05:34:39 ID:PLY7hLZw
>>95
ゲームだけが槍玉か
長時間かかる全ての作業が該当するだろうに
102朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 07:23:41 ID:R8VkcBPu
緊急あげ。今日のスーパーモーニングで中国のオタク特集。
ttp://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=0002&hsid=200708310007001

テレ朝は夏コミの取材申請はしてないので、まさかそっちだとは。

とりあえず、中国の「フィギュア萌え族」に対する大谷の反応や、
今年テレ朝の複数の番組で「オタクはホームレス化する」などと
扱ったのと比較・チェックするべし。
103朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 08:53:11 ID:9LUAxbPR
みんな…スパモニを見てくれ…


   オレはもう…ダメだ…耐えられない…
104朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 09:01:27 ID:NjhOAVE+
>>103を見てから見た

「涼宮ハルヒという日本の人気漫画の主人公」
いや、確かに漫画もあるが
バニーハルヒの衣装を「水着」と表現するのも違和感があるこれらはツッコむ程のことじゃないか

ドラえもんで著作権の話に持っていくいかにも朝日な展開

大谷
「いかにもな本当のオタクよりはあっけらかんとしていいと思います」
アンタのオタク像自体が歪んでるからどうしようもねぇよ
105朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 09:06:54 ID:9LUAxbPR
なんか海賊版に関しても特に真面目に問題視するという訳でもなく、
単に日中のオタクを晒し者にして笑い飛ばすだけの企画という感じで…した…。
106朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 09:23:42 ID:Vt4BV3IZ
批判するのかと思ったらフィギュア萌え族(仮)は日本のオタクだけに適用なのかw
しかし「本当のオタクよりは〜」って未だにオタクを理解した気で居るんだなこの人
107朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 10:06:18 ID:05Iztx0b
また適当なことを言い始めた模様
まあ遊んでばかりで勉強をまったくしなけりゃ、そりゃ成績も下がるかもしれんが

【調査】 学力とテレビゲーム、相関関係あった…新潟県調べ★2
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188519596/
108朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:22:26 ID:oobMX2rF
>>95
これは、ひどい(笑)
109朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:26:05 ID:oobMX2rF
> 大谷
> 「いかにもな本当のオタクよりはあっけらかんとしていいと思います」

日本のオタクを日陰に追いやり、暗いイメージで固めた原因作ったマスコミ側の
人間が、よく言うぜ。
110朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:27:57 ID:oobMX2rF
テレ朝の実況のレス↓

>16 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/08/31(金) 09:06:00.48 ID:CZmXL9j2
>日テレでエヴァ


映画の宣伝か?
111朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:31:44 ID:oobMX2rF
>>110
もう一つ

>160 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/08/31(金) 09:12:03.65 ID:4s1A69fC
>日テレで加藤が俺はエヴァを理解している発言
112朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:49:25 ID:sVsdMkBg
次からテンプレに選議板内の事実上の出張所スレを追加希望

やっ樽井スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187832435/
113朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 11:52:28 ID:oobMX2rF
>>103
sm954403@ニコ

早すぎw
114朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 12:05:19 ID:q4vHsibj
>>102
どんな内容だったの?
115朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 12:26:10 ID:MGxyeM3/
見てきた
中国相手だからだとは思うが、まぁ好意的と言っていい内容じゃないかな
大谷の日本人オタへの敵意が透けて見えすぎて笑った
116朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 13:08:14 ID:3h92naKf
>>109
>日本のオタクを日陰に追いやり、暗いイメージで固めた原因作った

これに関しては明らかにコミュニケーション能力に乏しそうな人間や
オタクを隠れ蓑にした本物の変質者が目立ってしまったり
と言うのもあるので一方的にマスコミのせいにも出来なさそうな気も。
117朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 14:14:31 ID:6Fv/slmI
古鳥羽さんとこでもレポ上がってるね。
ttp://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru/e/b6c2378a6247b6ce2bd1da604a1d2c53
118朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 14:30:00 ID:3h92naKf
これ貼っておくか

ペンクラブが法務局勧告に抗議
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070830048.html

> 日本ペンクラブ(阿刀田高会長)は30日、東京法務局がフリージャーナリスト草薙厚子さんの著書
>「僕はパパを殺すことに決めた」について「少年法の趣旨に反する」などとして版元の講談社と
>草薙さんに勧告したことに対し、「公権力が書籍の内容を判断し、勧告するのは、
>表現の自由を踏みにじるものだ」と抗議する声明を発表した。

> 同書は、奈良県の医師宅放火殺人事件で中等少年院送致となった医師の長男らの
>捜査段階の供述調書を草薙さんが独自に入手したとして、長男や医師らの心理状態など
>を描いている。
119朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 14:33:38 ID:I2BuqZU0
>>114
中華人民共和国のオタクの現状と、海賊版キャラクターグッズの話を少々。
他の皆さんが書いている通り、批判的な雰囲気ではなかった。
ただ、大谷のコメントは>>109氏他が書いているように、ひどいものです。
中国だから朝日だから云々はどうか分からないけど。
著作権の話はちょっとツッコミ足りないような気も。
>>104
涼宮ハルヒは広島県ではテレ朝系の広島ホームテレビでの放送だし、間違いとは言えないまでも、ハルヒ関連の情報は正確にすべきでしょうね。
120朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 14:57:57 ID:2NiSVaCS
>>119
サンクス。大谷みたいな考え奴が「あっけらかん」とさせなくしてるのにそんな事を言う権利はないな。ハルヒはラノベが原作なんだからまちがってるね。
121朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 19:07:14 ID:wkyDDEo0
>>120
しかし、あっけらかんとキショいマニアックなアニメやエロゲーの話をされても、パンピーは迷惑極まりないと思いますが(-_-;)
122朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 20:42:32 ID:R8VkcBPu
フジのとくダネがコミケを取材しても、外国人観光客特集の一環として
短時間でしか扱わずに新聞告知をしてないのに対して、今日のスパモニ、
先週のピンポンはかなり必死。オタク釣らないと視聴率がヤバいんだろ。

日テレのスッキリは、別に新聞でデスノだエヴァだと煽っていないし。
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070830/skk070830008.htm
産経新聞 2007年8月30日(木)
町村氏「見習って漫画読む」 新旧外相が引き継ぎ

どっちも「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」のメンバーなわけだが
124朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 23:16:58 ID:KKZRohF0
>>95
毎度のことだが
 「長時間ゲームをする子は成績が悪い」≠「森教授の説は正しい」
なのでね。

「相関関係」でも「因果関係」でもどっちでもいい。
4時間もやってたら、他のことをする時間を圧迫するだろう。
「塩を100gなめたら体に悪い」と言ってるのと大差無い。

え? 今回の記事は「3時間」ですかそうですか
125朝まで名無しさん:2007/08/31(金) 23:40:22 ID:TDIGrsAf
>>95
思ったんだけど
なんで調査範囲が小4から中2なんだ?
なんか中途半端な気がするんだけど
別に高3までとかでもいいじゃないか
なんか参加してるのを察知されたくない人もいるようなので、
専用のクローズの掲示板を用意して、後でそっちに移ります
プライベートの知り合いの目に留まるようなことは絶対ないとは思うんですが、
不安に思われる要素は少ないほうがいいってことで。

避難所には暫定HN云々と書きましたが、ログイン制が可能ってことなんで任意です

掲示板ができたら、連絡先が分かる人にはメールしますんで
まだメールや携帯等の個人別の連絡手段を使ってない方は、
フリメでいいので俺のアドレスに連絡ください
yasaikyoあっとまーくmail.goo.ne.jp
127朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 00:45:40 ID:fNTNjxSZ
>>125
あくまでも推測だけど…

 ●中3は、さすがに長時間ゲームしている者が少ないので、
  「傾向」をどうのこうの言うことができない

 ●高校生は、私立高校へ行った生徒に関しては「県」(の教育委員会)として
  共通のテストで調べることが出来ないので、最初から対象にしなかった。

番外:
 ●高校生は、普通科・工業科・農業科… などを共通のテストで測るわけに
  いかないので、ムリ。

 ●高校生についても調べたが、ケータイにはまっているかいないかの要因に
  左右されてしまい、「ゲームとの相関」だけを考えていた調査では、ハッキリ
  した傾向が見えなかったので、言わないことにした。
128朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 00:59:25 ID:lS7iPj7C
>>95の奴と似たような調査はかなりあるけれど、調べているのは何故か「ゲーム時間と成績」の相関だけなんだよな
最低でも、「勉強時間とゲーム時間と成績」の三つを調べんとほとんど意味が無いのに
129朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 01:29:45 ID:5x5pF9dT
「ゲームのプレイ時間が学習時間を圧迫した結果」というつまらんオチにしたくないんだろ
ゲームには知能を低下させる効果があるってなのがお望みなんだから
130朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 05:11:05 ID:T1dcIGZ/
麻生各スポーツ誌のインタビューで、オタクについても話したんだな。
まぁ、リップサービスみたいなもんかもしれんが。
131朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 08:38:04 ID:/Sucdz4A
>>119
いや、ハルヒに限った事じゃないだろう。正確な報道をすべきなのは。
でもまあ、ある意味漫画だよな。最近のラノベ。
挿絵から売り上げが始まるみたいに言ってるのもいる。
132朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 11:42:09 ID:3kH6gN0Q
今朝、文化放送でアグネスが児童買春問題について語っていましたが、聞かれた方います?
カーラジオで聞いてたので所々電波状況悪くて聞き取れなかったとこがあったんで二次元規制にまで言及してたかどうかがちと気になります。まあなければないにこしたことはないですが・・・・・
ただ、彼女の活動を「ユニセフの仕事」と呼称してたのはどうかと思ったな
133朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 12:03:41 ID:t6UVGmw8
神画像 女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。たけしのテレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
134朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 12:27:46 ID:T1dcIGZ/
麻生幹事長「いい年してギザカワユスはないだろう」


麻生幹事長インタビュー「ギザかわいいよりチョイ悪がいい」

自民党の麻生太郎幹事長(66)が8月31日、党本部でスポーツ各紙の合同インタビュー
に応じた。自身の幹事長就任で「(党は)明るくなるんじゃねえか」と得意の“べらんめえ調”
で自信満々。党や安倍内閣の目指す方向について「『ギザかわいい』より『チョイ悪』の方
がいいんじゃねえか」と、タレントの中川翔子(22)の“しょこたん語”まで駆使してみせた。

 参院選惨敗後の難局で幹事長に就任した麻生氏。「みんな必要以上に暗いね。トップに
いる者が明るくないとな。オレは元々明るいから」。ネアカ幹事長は「お国しょって歩いている
んだから、もっと胸張って顔上げないと」と強調した。

 安倍内閣の支持率も改造人事を機に回復基調と、明るさの兆しも。そんな中、タレントの
「しょこたん」こと中川翔子がイベントで「安倍さんはカワユス(かわいらしさ)が足りない」と
提言したことに話が及ぶと、「あの絵の上手いコな。知ってるよ」と、チェック済みの様子。

 「彼女流に言うと『ギザかわいさ』か」と、しょこたん語も熟知している麻生氏。「でも50歳
にもなってカワイイといわれるより、チョイ悪の方がいいんじゃねえか?」とニヤリ。カワユス
内閣よりチョイ悪内閣、チョイ悪幹事長を目指す意向のようだ。

 麻生氏といえば政界きっての漫画好き。アキバ系の支持も厚い。「オタクの暗いイメージっ
てマスコミが作った。そんなに暗いかねー」と言い、「漫画を読むと時代がよく見える」「『なん
と孫六』はメチャおもしれえな」などと漫画談義に花を咲かせた。

 「最近漫画を読む時間が減って、早いとこ読まないと」と嘆く麻生氏だが、チョイ悪幹事長の
誕生で自民党に明るさが戻るか注目だ。

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007090101.html

135朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 14:56:31 ID:lS7iPj7C
前々から気になっていたんだが、麻生は変節した可能性は無いのか?
もし最近規制問題に関わっていないなら、多少可能性があると思うんだが
136朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 15:28:58 ID:EP7iNUeY
>>135
オタ層が票になると考えているなら、あるいは。
確かに最近では表現規制については言明していないし、一般オタへの地位向上には一役支っている。シャブ直が幹事長やるよりは遥かにマシでしょうな。
137朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 16:24:54 ID:5x5pF9dT
>>134
>「漫画を読むと時代がよく見える」
は、正直言って眉唾だな

同様のフレーズを口にしたこの記事も合わせて見れば
むしろ麻生には漫画から過去すらも見えてないとしか言いようがない
ttp://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20070607/Asoh_DaCapo

>「マンガを読むと、今世の中で何が求められているのか、どんな人材が求められているのかが、よく分かる。
>例えば90年代のはじめにはオカルト系の作品が受けていた。
>『犬夜叉』のようなね。そういう時代にはオウム真理教事件が起きるんだ。

1989年11月 坂本堤弁護士一家殺害事件
1994年6月 起きた松本サリン事件
1995年2月28日 起きた目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件

まず、犬夜叉の連載開始は1996年であり
これを「オウム真理教事件の一連の事件の予兆」もしくは「オウム事件が起こるような世相の反映」
と位置づけるのは不可能
時代がどうのとご高説垂れる前に時制を学んだ方がいい

1990年代初頭のオカルト系の作品って
「ラブリン・モンロー」とか「教祖タカハシ」(これにはヴィジュアル的に麻原に良く似た教祖が出てくる)とか
「祝福王」の事を指してるの?オカルト系というよりはカルト系だと思うんだけど

また「犬夜叉」を「オカルト系の作品」と論評するのが一般的とも思えない
つまりに単純に読み込みも、特定作品を多数の漫画の中で何処にジャンル分けするかの広範な知識も多分持っていない

誰々よりはマシってのは思いつくが別に理解の深いオタの味方なんかじゃないって事は理解しておくべきだと思う
138朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 17:12:28 ID:EP7iNUeY
>>137
麻生を擁護する気は無いが、「犬夜叉のような」という風にジャンルの例として挙げているだけだから、犬夜叉の連載時期を持ち出しても意味無いでしょ。
とはいえ、犬夜叉をオカルト系とするのは明らかに違うわな。麻生は浅く広く漫画を読むタイプだろうから、個別の作品の印象は残らないのだと思われ。
139朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 18:09:25 ID:WyEEvZMM
オカルトちゃぁオカルトだと思うのだが・・・
140朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 18:18:41 ID:5x5pF9dT
>>137
では
「『1990年代初頭に流行ったオカルト系の作品』が犬夜叉のようであったか」
という命題はクリアできるのかな?
141室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 18:26:03 ID:szSgusiU
90年代前半はジャンプ全盛期だなあ
オカルト云々だったら「地獄先生ぬ〜べ〜」が該当するんだろうか

別の時期にもっと流行ってたのがあった気がするけど
142朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 18:27:18 ID:7Yoei2sT
麻生は今後、味方に出来るのかを考えるべき課題だろうね。
味方に出来れば大きいし。
ただ、規制が出て来る段階で判断出来るかが難しいが。
143朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 19:00:50 ID:HA76KqM6
しかし麻生にインタビューする奴は規制問題について一言も触れないのな。
麻生側がNGにしているのか、インタビュアーが自主規制しているのか知らんが
この辺も一部から不信感を買う要因でもあるよな。

>>137
>『犬夜叉』のようなね。そういう時代にはオウム真理教事件が起きるんだ。
オウム事件をリアルタイムで体験した漫画オタクなら「ぼくの地球を守って」を引き合いに
出すと思うんだけど。何というかヌルいコメントだなあと、古参のオタクは思うわけですよ
144朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 19:32:00 ID:GbVzI8pS
>>136
オタクが票田にならないのは樽井氏の二浪で証明されちまった。
枝野さんも呆れて、オタクなんぞ切って次は水島復活させようと思ってるだろ。
145朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 19:42:10 ID:7ifrNwsy
>>144
尤も、樽井氏の存在自体、知らなかったオタが多かったし、斯く言う私も、
このスレを見るまで樽井氏の存在を知らず、漠然と「民主党に入れときゃ無難だろう」という認識だったし・・・。
早い話が単なる知名度不足だが、樽井氏や枝野氏はそうは受け取らないだろうな・・・。
146朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 19:49:13 ID:GbVzI8pS
>>145
二浪、自民圧倒的不利、サブカル鉄板政策、て現実を見ようぜ。
オタクが最悪の政治無関心層だって事はシッカリ知れちまったよ。
党全体を考えたら、ガン無視した方がイイ連中と思われてるよ。
147朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 19:56:13 ID:T1dcIGZ/
うん?ネガキャンか?
148朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 20:01:30 ID:GbVzI8pS
>>147
ちゃんと現実見ようぜ。
149室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 20:06:10 ID:szSgusiU
>>146
声をだす方向がオタクの視界外だったから仕方ないんじゃないの
この人ブログすら持ってないしさ
150朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 20:15:43 ID:GbVzI8pS
>>149
サイトは持ってるね。
アピール不足なんて、相手の所為にするのもどうだい?深刻な問題と受け止めてる
なら「誰に入れよう?」と自分で真剣に候補者を探せば行き着く筈だしね。
ソレをやってない連中が大半だと知れちまったのがイタいよ。

ま、民主はAMIやGTなんかの話を積極的に聞いてくれた政党だったし、オタクは
政治と自分の生活に関心が高い人達だと思ってくれてたと思うよ。しっかし、見事に
そりゃ一部の人達だけだったと思われても仕方ないでしょ。この樽井氏に二浪までの
状況を見れば。
ま、次回樽井氏が出馬してくれても、政策の変更くらいは覚悟しといた方がイイね。
オレらはもう後が無いくらいの気で挑まないとね。現実にはリセットもコンテニューも
無いんだからさ。
151室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 20:26:25 ID:szSgusiU
>>150
おお良いこといった じゃ 一緒にやろうか
というわけでメールくれなさい
152朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 20:32:31 ID:7ifrNwsy
>>150
まあ、現実はあなたの言う通りかもしれんが、100%オタが悪いと決め付けるのはどうかと思いますね。
あなたの言う「「誰に入れよう?」と自分で真剣に候補者を探せば」というオタにしたって、
AMIやGTの示す候補者に入れるという選択肢までが精一杯だろうし、そこまで行き着いても、精々「民主に入れる」という発想が限界だろう。
このスレの住人だって、樽井氏の存在自体、ここで取り上げるまで知らなかっただろうし・・・。
只、ここの住人(私含む)が、他のオタク系サイトに告知するのは充分でなかったという意味では責任はあるかも知れないが・・・。
153朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 20:46:04 ID:wEf9IHiu
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/chance/1184563266/
齋藤宗教 布教中 ストーカー集団 悪行軍団
154朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 20:58:28 ID:7ifrNwsy
>>150
それなら、塊より始めよです。まずは、あなたが室田さんの団体に入るなりなんなりして、範を示してください。
できなければ、あなただって「政治に無関心なオタク」の一人に過ぎませんよ。
155朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 21:18:23 ID:GbVzI8pS
>>152
グーグル・ヤフー駆使しても辿りつけないってのも少ないと思うんだけどね。
とは言っても、メールなんぞスパムになるし、掲示板で宣伝なんぞ逆効果で
顰蹙買うだけ、となると自分でサイト作ってソコを有名にして誘導するしか、
知名度アップにゃ協力出来ない。ソレを数年続けてコレ歯痒いねえ・・・。
コレ以上はもう大手メディアの力を借りるしかないのかねえ。
まんたんはじめ、オタメディアに何度も樽井氏のインタビュー特集とかお願い
してんだけどね。現状、梨の礫。

>>154
団体加入が政治関心の証明ってどうよ?真剣に候補者探しや投票入ってるかどうか
の話だったんだけどな。
候補者の選挙運動やってない奴は皆無関心層になるな。
志士気取りも程々に。度合いの押し付けこそ、無関心層にウザがられるだけだぜ。
156室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 21:33:53 ID:szSgusiU
>>155
んーとね

>政策の変更くらいは覚悟しといた方がイイね

樽井氏がどう考えてるかは知らんが、
うちらの団体のほうは実際にそういう意見が出る傾向にあるのね
ストレートに言うと、「2chなんて役に立たんから手を切れ」と。
こないだの同人誌で手伝うって言ってた人も連絡ないままだしさ
157朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 21:40:35 ID:GbVzI8pS
>>155
貴重な情報をありがとう。
民主党の公式見解でないにしても、はぁ・・・覚悟はしてたが・・・。
2chはともかく業界は・・・最初っから樽井良和って誰?状態か。

恩知らずってか、恩仇な事してるのはどう考えてもコッチとしか思えなねえしな。
アンタの言うように、恩も仇も知らない連中が大多数なんだろうけどさ。
158朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 21:42:47 ID:GbVzI8pS
すまん。>>157>>156にね。
次回の選挙が恐えな・・・。
その前に自民と民主、ドッチが優勢になってるやら。
159朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 21:45:20 ID:7ifrNwsy
>>155
文章はよく読みましたか?「そこまで言うなら、あなたが何らかの行動を起して範を示せ」ということで、
団体加盟はその例示に過ぎない。
あなたは自分を特別視(例外視)する傾向があるが、そういうあなただって、このスレで管を巻いて何もしていない「政治に無関心なオタク」に過ぎないと言うこと。
違うなら、何でも良いから行動で範を示せと言うこと。
160室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 21:47:52 ID:szSgusiU
>>157
>民主党の公式見解でないにしても、はぁ・・・覚悟はしてたが・・・。

ちょっと待て うちらは民主党とも業界とも関係ないぞ
なんか物凄く過大評価してないか?
161朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 22:39:21 ID:GbVzI8pS
>>159
オマエ、オレの言ったことどころか自分の言ったことも良く解ってないないだろ?
つーか、オマエ気に入らん奴にはソレさえ言っときゃ良い思ってないか?
つかな、ココに居る時点でオレもオマエも、オマエさんの言う例外なんだよ。

>>160
アンタの周囲がオレと同じ用に民主党に恩仇返しちまったって考えの人が多いって
だけでもメッケモンだったよ。考えようによっちゃ+だったり−だったりダケど。
でも、既に関心ある人が問題として受け止めくれてもダメなんだよね。
162室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 22:51:14 ID:szSgusiU
>>161
いや、さっき言った政策の変更ってのはそういう意味じゃなくて
ここの住民の意見をアピールしていくか、とっとと手を切るかって話。
163前々スレNzMn3pa1:2007/09/01(土) 22:54:03 ID:/Sucdz4A
>>156
ああ、連絡遅れて申し訳ない。
今、異動の引継ぎと資格試験間近でむっちゃ忙しいんだわ。
原稿は推敲に手間取りつつもボチボチ週末ごとに作ってるから、今月中旬くらいまで待って下され。
164朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 22:57:24 ID:Rm8WJqeM
来週
Cool Japan 秋葉原特集
165室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 22:58:41 ID:szSgusiU
>>163
あ 本当にごめん
別件で「参加する」っつった後に放置されるというイヤな前例が何度もあったんで、またかと思ったっス
ヒマになったらメールください 進行状況とかお伝えしますんで。
166室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/01(土) 23:01:11 ID:szSgusiU
と思ったら、進行状況っつってもまだ何もできてないのか…
167朝まで名無しさん:2007/09/01(土) 23:28:22 ID:3cXoe5PC
【政治?】「大殺界に入るから大臣は受けるな」…舛添氏に大予言を無視された細木数子
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188650631/


2ちゃんウケのいい選択だなw
168朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 00:08:16 ID:22lAXF4Q
これに関しては当たればいいのに
169朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 01:02:29 ID:F3evo2HZ
つーか普通に今「社民党」が受け入れられるわけがない。
今更言わんでも分かってることだろ。

ヲタだって表現規制だけで生きてるわけじゃないし、
慰安婦問題みたいな言論弾圧まがいの経緯を経験してきて
それを糾さずにずっと擁護してる「サヨク」を嫌ってるヲタも多い。
特にこれから先のまだ見ぬ表現規制より、
現に自分たちが学校で事実として教えられてきた「従軍慰安婦」の嘘の方が
はるかに現実味を持ってるし危機感も嫌悪感も強く煽られる。

いくら目の前で表現規制反対と言ってても
大本がそれだから信頼されるどころかまともに取り合ってもくれないんだよ。
サヨク売国奴のレッテルを脊髄反射で貼られるのは、
脊髄反射で済ませていいと思うほど信頼されてないってことでもある。
ネトウヨだのとレッテル貼り返す前にそこを考えないと
ただ内輪で他人を見下すだけの自慰で終わっちまうぜ。
170朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 01:27:35 ID:llY5zDmS
>>169
レッテルとかじゃなくて、ほかの板でやってください。
171朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 01:47:16 ID:i3EHkO8I
>>170
だけどな、オレも周りに保坂さんを推薦した全員から「北朝鮮の工作員を
議員に出来るかボケ!」と言われたよ・・・。
やっぱし拉致問題以降の一般層への不信感、北と関わり過ぎた負の遺産は
デカ過ぎる。
清算が終わる前に党が消滅しそうな程だしな。
172室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/02(日) 01:49:54 ID:vYjG7cnI
>>169
他にアテがないんだから仕方ないだろ
イデオロギーを優先してる奴に合わせるんだったら、規制を受け入れるしかないしね
173室田雅史@寝る ◆vZggDrCkws :2007/09/02(日) 02:08:35 ID:vYjG7cnI
ミギ系で規制反対の議員に一人でもアテがありゃなあ…
174朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:13 ID:llY5zDmS
>>173
そうだな。規制反対を唱える「右」がほとんど見当たらないというのが全てだ。
175朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 02:51:27 ID:K+hUUeJW
まあ、何だな。右だろうと左だろうと、我々の生活を脅かし、サブカルを奪おうとするのは、敵。
逆に、我々の生活を向上させようとし、ささやかな趣味を守ろうとするなら、右左関係なく味方。
サヨがうざいと考えるのなら、右系の人脈と反対の理論を示せと言うことだな。
176朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 03:12:05 ID:pzxwc1+Q
>>174
原口氏はたぶんその希少な1人じゃないかな。
舛添に対して反論した際の発言を曲解して騒いでる人が一部にいるけど。
あと、達増岩手県知事。
177朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 08:41:33 ID:jc2uCrmj
178朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 08:59:04 ID:1yY5PfgQ
>>177
さすがにここまで痛い子は放っといていいと思うぞw
179朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 11:14:20 ID:i3EHkO8I
>>178
言う割には良く知ってんのなコイツw
hayasidaくんが完治しちまったんで、新たなアイドルの誕生か?

それより、こんなイタいブログなのに、センスイイ作りなトコの
方がムカついたw
180朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 12:02:17 ID:SeUShxPd
>>177より
キモ萌エロヲタクはアダルトゲームをプレイしてるのは彼等は1次元の女性にモテなくて、2次元の女性しかいないことでしょうね。
181朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 12:08:06 ID:sAa4RZyC
>>180
1次元の女性ってどんな女性なんだwwwww?
182朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 12:57:40 ID:bi6G1a0t
>>180
ハハ・・
スゲー毒電波
183朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 13:04:51 ID:yJPwl6lW
明日のクローズアップ現代は見たほうがいいかもw

9月3日(月)放送予定
“キレる”大人 出現の謎(仮題)
http://www.nhk.or.jp/gendai/
184朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 13:30:01 ID:x3TWt11s
>>183
『暴走老人!』(藤原智美)という本は、若者より老人のほうが
キレやすくなってると書いている。
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/3/69/37/9784163693705.shtml
ttp://www.bunshun.co.jp/yonda/hitogoto/hitogoto.htm
185朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 14:29:22 ID:/i2FWQj3
>>177
嫌オタクなサヨの典型例だなこりゃ・・・
186朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 16:05:35 ID:vDtZwkd3
>>171
>だけどな、オレも周りに保坂さんを推薦した全員から「北朝鮮の工作員を
>議員に出来るかボケ!」と言われたよ・・・。

その全員がネトウヨレベルの馬鹿だってだけの話だろ。
187朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 16:10:29 ID:96wTVxt3
しかし社民党とか共産党がウチの地域で全く相手にされていないところを見ると、あながちネトウヨだけが嫌っているとも言えないような気が(^ ^;)
188朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 16:20:58 ID:6Tfhj5Ct
全然悲しくねーけど、コレが現実なのよね

社民党が一人増える>>>(超えられない壁)>>>規制反対派が一人増える

民主党や共産党だったら一人増やしてもいいかなと思うが
今更社民党はありえない。公明党に入れるほうがマシとすら思えるレベル
189朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 16:32:11 ID:skod1NJA
>公明党に入れるほうがマシとすら思えるレベル

自分の認識してるのが事実と思い込めるだけの自信は何処から得てるんだ?
この一文だけで十二分に怪しいが
190朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 20:51:20 ID:jU6dW1Y4
星和書店/社長のひとりごと
http://web.archive.org/web/20060628122714/http://www.seiwa-pb.co.jp/column/index.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/column/index.html


仮にも精神医学専門の学術系出版社の筈なのに
この、昔が良かった、新技術敵視偏向の塊の社長は一体何なんだ

「犯人の生い立ちや人間関係事情や病気やトラブル等を含めた
周辺状況を云々するのはおかしい
新技術こそが最もたる根拠、新技術こそが人を傷つけている
だから、周辺状況に責任転嫁するのはおかしい、誰も真剣に物事を
見ようとしないが、新技術に対する対策こそが最も重要」

みたいな感じの論調ばっか、ホントため息出るわ・・・
191朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 21:16:52 ID:96wTVxt3
>>190
そりゃ人間いろんな考えがあるわけですしね(^ ^;)
私たち規制反対派が「絶対に正しい!!」と思っていても、世間様的には「絶対に間違ってる!!」ということも多々ございます(逆もまた然り)
どうやら世間様的には、趣味に人生の手綱を握られている私たちを受け入れてくださらないようです(- -;)
192朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:10 ID:IGEXgOYk
つ【敵はほっといてでもできるが味方を作るのは難しい】
193朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 21:33:56 ID:cKL5NGIi
カマヤンさんのところだけでなくここにも、何か最近、週刊オブイェクトとかいうネトウヨの巣窟から来た人たちが湧いてますね・・・・
194朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:07:20 ID:GIzC/6az
>>192
巣へお帰りください
195朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:08:33 ID:GIzC/6az
×>>192
>>193

>>192ごめんねorz
196朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:09:31 ID:Cb1YaKog
http://obiekt.seesaa.net/article/53459600.html#20070902200924
古鳥羽護「私はplummet氏とinumsh氏が同一人物だと認識しておりますので、inumsh氏にアンケートをお送りいたしましたし、既にinumsh氏からの回答をいただいております。


いやぁワラタ。ブッシュとラディンが同一人物だ、と言うくらいに無理がある主張だ。

古鳥羽護氏って妄想電波だったんだな。
197朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:20:15 ID:9dWvqw0P
>>188
いや、いくらなんでもそれはないw
公明>社民ってのは学会員くらいなものだろw
198朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:21:01 ID:GIzC/6az
>>196
巣へお帰りください
199朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:26:31 ID:6Tfhj5Ct
>>197
公明>社民つーか共産=>社民≒公明的イメェジ

日本はスイス的国家を目指すべきなんですよw
200朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:46:41 ID:vDtZwkd3
>>197
>>199
個人の印象論で話をはじめたらキリがないぞ。
201朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:49:34 ID:GIzC/6az
>>200
確かにそのとおりだな、すまん。
202朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:05 ID:GIzC/6az
あ、俺じゃなかったのか。レス番見間違えたw
吊ってきます・・・
203朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 22:59:27 ID:ZdgK4aIf
>>196
mixi日記も見てるが「納得いく理由」を提示しないで単に反対してる人多いね
(若干1,2名だけど)
わからん人間も納得させる、それが正論
204朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:01:35 ID:i3EHkO8I
>>186
オレの周囲は老若男女ネトウヨばっかかよw
北が拉致認めた後、社民がムシの息にまで追い詰められたのを考えようぜ。
まあね。政策上、社会主義国家に冷たく出来なかったのは解るけどさ。
世間はそう思ってくれないよ。その後も掌返して北をフルボッコしときゃ
イイのに、相変わらず蝙蝠っぷりでイメージ悪くしまっくてるし。
205朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:13:04 ID:FUTGsZUl
まあ世間的にイメージ悪くても貴重な規制反対派だから仕方ない
206朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:14:15 ID:P22F7vuu
>>177ブログの最新記事エントリーはネット思想家分類w
ttp://murcus.blog114.fc2.com/blog-entry-68.html
207朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:47:21 ID:Cb1YaKog
http://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20070902
>id:inumash氏=id:plummet氏という空気の読めるギャグを放って下さった古鳥羽護氏。
>彼の立ち位置をオウム事件に例えるなら、横山弁護士といったところでしょうか。がんばろうね。

ワラタ。古鳥羽護の言説は、もう誰にも相手にされないな。
208朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:48:38 ID:x3TWt11s
夏コミ取材申請時は今夜放送予定だった、フジ・プレミアAの
秋葉原の菓子特集は放送されなかった。

順延後に放送したとくダネと違って、このままお蔵入りする気がする。
209朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:52:57 ID:vDtZwkd3
>>207
巣にお帰り下さい。
210朝まで名無しさん:2007/09/02(日) 23:53:56 ID:aX9hlt/N
しかし安倍内閣は酷いな。
泥舟にしても程がある
211朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:01:35 ID:6QAd9xOD
>>209
でも自ら首突っこんでったのは古鳥羽さんだぜ?
212朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:03:44 ID:GIzC/6az
>>210
野党過半数の威力ですな。これまで隠せていたものが隠せなくなったからね。
213朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:06:41 ID:5HvWNiSN
>>211
スレ違い。
214朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:10:08 ID:AfqP3h0e
>>213
テンプレの>>3に載ってる人なのに?
だったらなおさら古鳥羽さんはスレッドへの影響を考えて
アキバデモ関連の記事をアップすべきではないと思うんだ。
215朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:12:57 ID:5HvWNiSN
>>214
だから古鳥羽護氏はこのスレでそんな話をしてないだろうが。
別にこのスレ住人が他で何を話そうが勝手だろうに。

そんな事もわからんのか?
216朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:42:04 ID:gK9Bo3f+
古鳥羽護氏は何故、アキバデモの件に首を突っ込み、盛大な自爆をして果てたのか。
よく分かりもせずに介入した挙句、あり得ない勘違い(安倍と小沢を同一人物だというのに等しい)を
行って失笑を買うとは・・・
217朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:43:10 ID:ww/MUiPp
ま、季節の変わり目だしな
218朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:44:03 ID:U+h7KXBH
今日で夏休み終わりだしな
219朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 00:50:22 ID:HpwhAsqr
今日からは静かになるかねぇ
220朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 07:11:13 ID:YvoRUUCF
大学はまだ夏休みですが(-_-;)
221朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 08:28:21 ID:5siuayI7
>>215
だな。古鳥羽氏の私情をこっちに持ち込まれても困るだけだし。
あとまあ、煽ってるやつは有害無益だからスルーしかない。
222朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 09:12:10 ID:i38MjqTl
>>220
お前コテハン付けろ。
あぼーんし易くなるから。
223朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 09:18:49 ID:5siuayI7
>>222
顔文字は相手にするだけ無駄だからうっとうしくてもスルーするしかない。
224朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 11:18:16 ID:QZ9Ftxc2
ネトウヨ共はいい加減巣にお帰りください。
225朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 11:20:19 ID:HpwhAsqr
>>224
ネトサヨもな
226朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 11:50:05 ID:i38MjqTl
>>223
了解。
227朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:05:20 ID:YvoRUUCF
>>222
すんません、やっぱ面倒なんで丁重にお断りいたしますm(_ _)m
228朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:07:00 ID:YvoRUUCF
>>223
逃げるとオージュローさんに斬られますよ?(-_-;)
229朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:18:03 ID:YvoRUUCF
>>221
無害無益ならともかく有害無益を放置したら、それこそヤクイ状況になると思うのですが(-_-;)
230朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:21:20 ID:dnlFn2A3
>>229
>>1
>※アキハバラ解放デモ主催者についての議論は荒れるので、他所でやってください。
231朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:28:05 ID:4XtAy1SY
>>227
葱のピカタロウスレでは律儀にコテを名乗っている件
232朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:30:18 ID:5siuayI7
だから顔文字はほっとけって。相手にしても何の益も無いんだから。
233231:2007/09/03(月) 12:31:35 ID:4XtAy1SY
追記
いつもageレスばっかりだったけど、sageてカキコするようになった分、学習能力はあるってコトかw
234朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:34:35 ID:YvoRUUCF
>>230
いやいや、この世のあらゆることに共通することですから(-_-)
ちなみに私の母の同僚も、チチにできたしこりを「怖いから」と放置していたらチチ中に同じしこりができ肉がただれ、既に手遅れかもしれないとのことです(>_<)
235朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:36:22 ID:YvoRUUCF
>>233

> 追記
> いつもageレスばっかりだったけど、sageてカキコするようになった分、学習能力はあるってコトかw
236朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:36:59 ID:YvoRUUCF
すんません間違えましたm(_ _)m
237朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 12:46:45 ID:ww/MUiPp
■アキハバラ解放デモ ヲチスレ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1188179687/
238朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 13:09:31 ID:HpwhAsqr
気になる奴は片っ端から顔文字の顔文字(笑)をNG登録すれば良いだけでしょ。
たいしたバリエーションなんて無いんだからw
239朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 16:29:03 ID:gK9Bo3f+
>237

なぜ共産党板? マトモな会話が出来るとは思えないが・・・
240朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 16:46:09 ID:YvLXYqyv
最近は「オタク」って言う言葉が「特定の趣味に詳しい人」と言うよりも「自分の嫌いな趣味をやっている人への差別の呼び方」になってる気がする。
例えばアニメを嫌いな人がアニメを少しでも見る人を「アニメオタクだ、キモイ」と言って「俺はアニメを一切見ないからまともな人間」
って思ってるんだと思う。こういう考えの人は昔より増えてると思う。増えた原因はたぶんマスコミのネガティブキャンペーンと一部のオタの
痛い行動、発言なんだろうね。
241朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:03:15 ID:fOHuxBWP
>>239
簡単な話だ

マトモな会話なんてするつもりがないんだろ
242朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:38:42 ID:LV8QkpNo
自民の玉沢が、離党勧告されるかもて話が出てるけど、玉沢って規制派だったっけ?
243朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:39:15 ID:7lQuNQ3P
-_- ←NG登録しろって
244朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:42:22 ID:YvoRUUCF
>>243
そういう対策についての話し合いは、本人のいないところでしないと無意味かと(~_~;)
245朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:45:16 ID:7lQuNQ3P
ID:YvoRUUCF ←IDではじく手もあるって
246朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:47:12 ID:7lQuNQ3P
文中に顔文字を確認したら、読まずに「透明あぼ〜ん」するもよし。
247朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 17:49:41 ID:4m1hpQpr
>>242
玉沢は確か
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家として
統一教会に関わりがあると認定されていたと思う

それ以上の具体的な発言などはなかったと思うけど…
248室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/03(月) 18:01:21 ID:X2V2M3GL
>>176
>原口氏はたぶんその希少な1人じゃないかな。

いつの発言?
249朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 18:02:37 ID:LV8QkpNo
>>247
サンクス、どうやら離党みたいだ。
250朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 18:15:57 ID:4m1hpQpr
>>248
俺は176じゃないけど原口が規制反対派だという根拠は
どの発言というよりGTの2年前の選挙分析サイトで
ttp://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=%B6%E5%BD%A3%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF
>原口は党内右派に属するが、水島法案に反対。
>また、党独禁法・官製談合防止プロジェクトチーム座長として音楽用CD再販制度廃止法案取りまとめに当たる。
この評価が大きいんだと思う

ただ、テレビでの発言だとうかつなものが目立つし
新進党時代には
ttp://haraguti.com/qx/q0906171.htm
>さらに私が今大変懸念を持っている問題は、情報通信の発達によって、サイバー上のバーチャルルリアリティーと申しますか、
>仮想空間が大変な大きな広がりを持ってきている。そして、シミュレーションシンドロームと言ってもいいかもわかりません、
>バーチャルリアリティーとそして現実との区別がつかなくなっている、こういう子供たちがふえてきている。
>いわゆるゲーム機器の発達、この中には、大変な暴力シーンやあるいはさまざまな性に結びつくようなシーンもたくさんあります。

こういった発言もしているので個人的には信用できないと思っている
251朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 18:45:04 ID:HpwhAsqr
>>250
太田の番組でもネットの免許制にも賛成してたしな。

とはいえ、例の桝添の電波論には「話にならん」という態度だったし、全く話が通じない相手ではなさそうだ。
252朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 18:48:00 ID:2dHa4lBE
んー、ドラマとか見て●●業とか●●職に憧れて入社したは現実とのギャップで即リタイアというのも、ある意味現実と仮想の区別がついていないとも言えますしね(^ ^;)
今頃、ハケンの品格見て派遣業界に入った現実と仮想の区別がついていない子達が苦しんでいる頃合ですかね?
253室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/03(月) 19:07:07 ID:X2V2M3GL
>>250
tkx

>新進党時代には
それより後の発言で否定してんなら良いんじゃないの
水島法案に反対した理由が気になるけども
254朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 19:14:08 ID:1UZ3Ntg0
水島法案はほぼ検閲法だったから……青少年云々以前の問題と考えたのかもな
255朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 19:31:33 ID:8RE2Lc94
クローズアップ現代ハジマタ
256朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 19:46:44 ID:NBf04WZ3
そういやスレタイの人は今夜のTVタックルに出ますな。まあ、テーマが安部政権では表現規制にもっていきようがありませんか。
いくら子供のいじめ問題を防衛省叩きに持っていった人でも・・・・
257朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 20:27:11 ID:7lQuNQ3P
>>250
テレビの言う事を全部信じ込んでしまう大人も、テレビ禁止にした方が良い。

テレビも全てが現実ではないし、むしろ人が作り出してるものの方が多いくらいだ。

要は、メディアリテラシーの問題だが、それを理解出来ない人は、大人・子供を問わず
その意識を持たせるように教育すべき。

だが、なぜか、情報規制でこれを処理しようという問題隠しが問題解決になるという
勘違いを優先させる意見ばかりがメディアに溢れてる。

日本を情報弱者ばかりの住むバカの国にしたい、そういう考えの者が日本国内に
多いという証拠だろうか。不愉快極まりない。
258朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 20:42:26 ID:7lQuNQ3P
>>257
あと、付け加えると、事件が起きて犯人が携帯やPCを使ってたり、少年が
ゲーム好きというだけの些細な情報のみで、その事件を全体的に「ヴァーチャル」
だとか、そのようにしか言えない頭のどこかが不自由な人も、また情報弱者で
あり、メディアリテラシーの教育が必要な人間だと言える。

まぁ、言葉が不自由なだけの、表現力不自由人間なだけかもしれないが。
259朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 20:47:42 ID:2dHa4lBE
>>257
いや、それではサブカルという趣味に縛られていいように人生を操られているサブカルファン自体がボコボコになってしまいますて(^_^;)
260朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:57 ID:PFt/q560
>>257
>不愉快極まりない。
いや、アンタの私見を結論にされても…
メディアリテラシーと言うのは聞こえはいいが、取りようによっては詐欺師の自己弁護だぞ。
「あんなのに騙されるとはメディアリテラシーが足りない(要するに騙される方が悪い・自己責任)」って言い方も可能。
あまり居丈高に金科玉条のごとく掲げると、手酷いしっぺ返しを食う危険性もあるんでちょっと考えて欲しい。
261朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 21:10:28 ID:2dHa4lBE
ぶっちゃけ、己を信じようと他人を信じようとメディアを信じようとサブカルを信じようと、ダメな人はダメなんですよね(- -;)
つまるところ、全部ダメってことで
262朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 21:49:35 ID:7lQuNQ3P
>>260
テレビや新聞が真顔で「騙されるお前らがバカなんだよ」って言うのか?

騙してる事を前提に?

大歓迎だな。
263朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 21:56:55 ID:kmi0NbjE
話をぶった切るけど

ゲームも自由と自己責任…噂の『Manhunt 2』オランダ政府は発売を許可
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3553

オランダって少女性愛者が政党作って児童ポルノ解禁を訴えたりしていたけど
(さすがにあれはどうかと思ったが)
全般的に表現に対して寛大な国なんだね
隣のドイツとはえらい違いだ…
264朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:27 ID:2dHa4lBE
>>263
んー、日本も寛大な部類に入るんじゃないですかね?(^ ^;)
未だはじるすとか氏賀Y太作品の存在を許しているのは、素晴らしいことだと思います
265朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 22:07:10 ID:PFt/q560
>>262
メディアリテラシーを錦の御旗にする危険性について指摘してるだけで
そんなに全力で明後日の方向に向かって話されても困る。
266朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 22:08:42 ID:7lQuNQ3P
個々の作品に対して合格マーク付けてるレベルでの事では、ないだろ。 >Y太

作品の一つ一つにモラル的な選別なんかしてないだけの話だよ。


というか、あまりにグロ過ぎる作品は、テレビ・新聞で叩き(宣伝)もされんわな。

朝青龍なみに連日、Y太作品が報道される日本てのも、見てみたいもんだね。
267室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/03(月) 22:08:56 ID:X2V2M3GL
>>263
発売を許可したことがニュースになる時代か…

>自己責任
このフレーズ、イラク日本人人質事件のときはN速とかでブームだったんだけど
規制関係のスレだと何故かそうはならないんだよな
268朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 22:12:02 ID:2dHa4lBE
ぶっちゃけ我々も、サブカルに騙されていると言えなくも無いですしね(制作者に騙す意図は無いでしょうけれど)(^ ^;)
ここにいる人達も、昔狂人の如く崇拝していた作品で「よくも騙してくれやがったな!!」と投げ捨てたモノは多々あると思います(主に幼児向けアニメとか)
269朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 23:06:22 ID:4e1l2TQs
大谷発言でヲタ批判がある度にカトゆー家から捕捉されて
そっから孫ニュースで広がっているから「ヲタ批判いじりと言えば古鳥羽さんとこ!」
というイメージで見ている方は少なくないでしょうね。

それが今回の一件で全てパァです。

http://d.hatena.ne.jp/neodada/20070901/1188578374
>私はplummet氏とinumsh氏が同一人物だと認識しております

今後は「古鳥羽さんと言えば妄想電波!」というレッテルが・・・ハァ。
270朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 23:13:44 ID:qJ+V4xIN
>>269
お前みたいなアンチが喜んで煽って回るからだろ。
271朝まで名無しさん:2007/09/03(月) 23:18:30 ID:ww/MUiPp
訂正発表が出ないというのが決定打になった。
まあその前から致命傷だが。
272室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/03(月) 23:41:18 ID:X2V2M3GL
トルコで希少クワガタ激減 日本向けに高額で取引
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090101000124.html
>トルコの環境保護当局者は、日本の小学生らの間で
>人気のゲーム「ムシキング」ブームが背景にあるとみて、心配顔だ。

輸入クワガタを買うような層はムシキングなんてやらんと思うんだがなあ…

>>269
あーはいはい、私がこのスレを代表して古鳥羽さんに抗議しといてあげますから、どっか他所でやってください
273朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 00:20:23 ID:K9Qx+KHl
>>269
セイロン=ふるたさん、あんたは自分のブログで『セイロン』流してなさいねw
274朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 00:43:12 ID:77e/U5Ar
↑こういうレッテルはここではしょっちゅうだし
275朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 01:26:50 ID:kdhCd+aw
>>248
原口はバトルロワイヤル映画版を「子供にみせろ」と言って擁護した強者だお

>民主党でも中村哲治(29)、川内博史(39)両議員は「子どもたちにこそ見せる映画」と
>深作監督に賛同、若い感覚をアピールした。
http://web.archive.org/web/20020203191924/http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_11/g2000112907.html
276室田雅史@寝 ◆vZggDrCkws :2007/09/04(火) 01:38:35 ID:o4HgCADa
>>275
その二人が強者なのは分かるが、原口氏の名前が見つからない件

>深作監督に賛同、若い感覚をアピールした

「残虐云々で叩かれてる映画を誉める」=「若い感覚」か…
このzakzak記者の言うところの若い感覚の基準がすげー気になる
277朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 02:50:23 ID:r361XV6n
>>276
いや、そこまで疑わなくてもw
「古い価値観は表面的な残虐性だけをクローズアップする」とも読めるわけだし。
278朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 05:56:08 ID:fo2knQTU
「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/05/news092.html

googleの代わりに国が都合よくフィルタリングした検索エンジンを使えってアピールにしか見えない
279朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 09:15:13 ID:alTRh+yq
日テレで、グッチが腐の世界を満喫中
280朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 12:23:03 ID:ugtyO8FU
そういや最近、テレビで野田ババアを見掛けませんね(-_-)
清く正しく政治活動してきた(つもり)のに、事務所に火計を仕掛けられたのがよほどショックだったのでしょうか
281朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:00:21 ID:+WI/8Y/+
小林辞職か。松あきら繰り上げになりそうだな。
282朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:08:13 ID:YOTPlkBO
>>275
カッター少女はその作品が大好きだったよね
283朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:12:15 ID:7+E+I5/F
>>281
時間の問題だったから仕方ないな。
安倍ちゃんは宇野に並んだわけかw
>>282
「大好きだった」というソースは?
284朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:12:50 ID:Adt1Cet6
まぁ、補選になったらみすみす民主に議席を渡してしまうようなものだし
自民公明執行部から辞めろと圧力がかかったんだろうね
285朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:21:07 ID:Adt1Cet6
>>283
カッター少女は当時のブログかなんかにそういった記載があったんじゃなかったっけ
286朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:22:22 ID:s7l/3Ioo
>>278
ほいっ!
◆【IT】「悪徳商法?マニアックス」管理人が「グーグル八分発見システム」開発へ IPA未踏ソフト事業 [07/08/01] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186026711/
287朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:25:52 ID:YOTPlkBO
>>283
当時話題になってただろ、知らないの?
影響ないなんて無責任に言えるのかっていう
288朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:28:06 ID:7+E+I5/F
>>287
「姉の会員証を使って見た」というのは知っているが、大好きだったという話は知らん。
つーか、誰が「影響は無い」なんて言ったんだよw
289朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 13:40:18 ID:s7l/3Ioo
◆livedoor ニュース:2007/09/04 サイバーパトロールを民間委託=有料サイトも監視、来年度から−警察庁 http://news.livedoor.com/article/detail/3259155/
290朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 14:10:30 ID:alTRh+yq
> 有料サイトも監視

海外エロ動画は、無視するんだろ?

意味ねーな。
291朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 15:01:38 ID:5BFxvQKf
松あきら繰上げ当選

小林温参院議員、公選法違反事件の引責で辞職の意向
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070904it06.htm?from=top
 7月の参院選神奈川選挙区で当選した自民党の小林温(ゆたか)議員(43)は4日、
自らの陣営の出納責任者らが公職選挙法違反(日当買収)の罪で起訴された事件の責任を取り、議員辞職する意向を固めた。
Click here to find out more!

 同日夕に記者会見して発表する。小林氏の辞職により、公職選挙法の規定で神奈川選挙区で次点だった
公明党の松あきら・前参院議員(59)が繰り上げ当選する。
292朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 15:52:42 ID:fo2knQTU
>>287
で、貴方は影響に関して何か確信でも持ってるのかねw
293朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 16:10:24 ID:4Ih7E0Jk
>>289
こっちが詳しく載ってる

サイバー犯罪:ネット監視の一部を民間委託へ 警察庁
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070904k0000e010077000c.html
 インターネットに絡むサイバー犯罪の増加に対応するため、警察庁は、サイトや
電子掲示板を閲覧して違法・有害情報が掲載されていないか調査するサイバー
パトロールの一部を民間会社に委託し、情報収集力を強化することを決めた。
民間会社は取り締まりは行えないが、パトロールで得た情報を同庁に提供して、
捜査に役立てる。来年4月以降の早い時期の実施を目指す。

 同庁によると、サイバー犯罪は記録を取り始めた2000年以降、毎年検挙
挙件数が増加しており、06年は前年比40%増の4425件で過去最多。
今年上半期(1〜6月)も1808件で、昨年の上半期の1802件を上回り、
最多になりそうな勢い。ネットオークションで商品をだまし取る詐欺や出会い系
サイトなどを使って子供が被害者になる児童買春事件などが目立っている。

 警察はサイトや電子掲示板を閲覧して違法・有害情報が掲載されていないか
を調査するサイバーパトロールを実施。約1700人のサイバー犯罪担当の警察官・
職員が情報収集に当たっている。しかし、規模の小さな警察本部では専従する
人員がいないなど警察本部ごとの態勢の差が大きく、担当人員の拡充が求め
られていた。一方で、民間のセキュリティー会社などにはインターネット上での情報
収集にノウハウがあることから、業務を委託して情報収集力を強化することを決めた。

 同庁は来年度予算の概算要求に関連予算約2700万円を盛り込んだ。民間
会社の専従社員10人程度がサイバーパトロールに参加。パトロール中に有料サイト
へのアクセスが必要な場合は料金を支払ってサイトにアクセスして、違法・有害情報
に目を光らせる。そのための必要予算も計上した。警察によるサイバーパトロールも
これまで通り行う。同庁は「民間の専門知識をパトロールの充実に生かしたい」と
話している。【遠山和彦】
毎日新聞 2007年9月4日 15時00分
294朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 16:22:16 ID:Adt1Cet6
>>293
例のビデ倫捜索事件でGTの掲示板に警察は天下りの利権を放棄したのでは
という推測がなされていたけど
こっちを新たな天下りにできそうになったんで
躊躇無くビデ倫利権を放棄できたという考え方はできないかな?

この民間会社がどういった経過で決まるのか、チェックしたほうがいいのかも
295朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 16:58:45 ID:gn+6pxRp
296朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 17:22:13 ID:kdhCd+aw
>>291
憲法に記されている表現の自由を否定する宗教キチガイが繰上げか。
小林てめーふざけんなよ!!!
297朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 17:43:44 ID:LdPA2u9j
【大阪】 ポスタル2など残虐性強いパソコンゲーム2本、初の有害図書に指定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188894636/

★大阪府 子どもたちへの悪影響避け

 大阪府は5日から、銃撃や殺人場面など、残虐な内容を含むパソコン用ゲームソフトを全国で
初めて「有害図書類」に指定し、18歳未満への販売を禁止する。
家庭用ゲーム機のソフトを規制する自治体はあるが、パソコンの普及が進み、小学生でも授業で
使い方を学ぶ状況から、子どもたちへの悪影響を避ける必要があると判断した。

 米国製ソフトの「ポスタル2」など2本で、いずれも自動小銃などを手にした主人公を操作し、
画面上に現れる人々を無差別に殺害していく内容。5日以降、府内の販売店が、両
ソフトを18歳未満の青少年に販売したり、貸し出したりすれば、府青少年健全育成条例に基づき、
30万円以下の罰金となる。

 残虐性の強いゲームを巡っては、2005年2月、大阪府寝屋川市で起きた教職員殺傷事件で、
加害少年が暴力シーンの多いゲームに熱中していたことから規制の動きが本格化。
すでに滋賀県、京都府など9府県が家庭用ゲーム機ソフトの中身を個別にチェックし有害図書類に
指定しているほか、業界の自主基準に準じた規制を設けている自治体もある。

 一方、大阪府も規制のあり方を検討。「殺人や暴行をリアリティーをもって体験できる点が著しく
問題」として、今回、家庭用ゲーム機ソフト3本に加え、パソコン用ゲームソフトも初めて
規制することにした。

 府は「これほど普及したパソコンでの残虐ソフトの規制は家庭用ゲーム機と同様に必要だ」と
している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070904p102.htm
298朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 18:47:15 ID:9huJmA+2
ポスタルか・・・
アレはちょっとな
299朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 19:26:04 ID:ugtyO8FU
>>296
元の状態に戻っただけの話なので、さして問題ではございますまい(*_*)
300朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 19:39:50 ID:z/FILUz0
>>295
時々思うんだが、大して影響力もない電波サイトを取り上げて憂さ晴らし以外の意味があるのか?
それは大谷や竹花の動向にしてもしかり、なんだが。
件のサイトなんか「お前の嫌悪感はどうでもいい、リスク発生に見合う法的利益を示せ、以上。」の一行で論破完了。
取り上げるなら、もう少し大物か論理構成のしっかりしたものにしてくれないか?
301朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:08:35 ID:1nwEJ4Pd
>>300 妄想だし、おそらく無理難題だろうけど
鬼の首を取ったかのような態度をとるという
感情を抑圧できる人がこのスレで増えない限りそういうのはなくならないと思う
302朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:10:43 ID:xgYZ56fy
>>300
論破も何も、今まで規制推進派やその他諸々と同じテーブルで議論したことなんて一度もないと思うのですが(´Д`;)
303室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/04(火) 20:14:49 ID:o4HgCADa
>>297
大阪は規制に熱心だからな。少女コミックも有害図書指定にしてたし。

>「殺人や暴行をリアリティーをもって体験できる点が著しく問題」

PS3とXbox360のゲームの大半がそんな感じじゃないか?
304朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:20:00 ID:6SOXfnM9
>>293
また有害って言葉が独り歩きしてるね
305朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:22:03 ID:6SOXfnM9
>>297
ポスタルって元々18禁じゃなかったっけ?
306朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:28:07 ID:xgYZ56fy
>>303
つまり「子供は残虐ゲームをするな!!」ってことでしょうね(´Д`)
まぁ残虐ゲーム道の最果てに何があるのかと言われたらぶっちゃけ何も無いと思うので、さして問題ないかと
307朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:30:34 ID:ZwZrlrxE
そういや、来年の大阪府知事選に向けた状況ってどうなってるんだろ
都市部という事で、全国の有害規制の動きに対する影響も大きそうだけど
308朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:31:45 ID:s7l/3Ioo
大阪府[]パソコンゲームを有害指定 全国初
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188903495/

309朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 20:33:54 ID:Hf0UOmMT
>>303
小学館の少女コミックを有害指定した自治体は東京都含めてどこにもない。

大阪府はすでに指定してある雑誌や、出会い系広告がある雑誌の
隔離陳列を徹底させるために視察しただけだった。

あれだけ「13歳未満女児に対する暴力的性行為」を描いた漫画を
有害指定すると京都府が発表して、日テレが少コミバッシングを
行ったのに、結果は男性向ロリ漫画ばかりだったり。

新條まゆは結局、少コミの作品を角川でやり直して、集英社で
新作描いてるそうだ。
310朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 21:10:51 ID:xgYZ56fy
>>308
そろそろエロゲーの有害規制とかも始まりそうですね(´Д`;)
最初に標的にされるのは、やはりグロよりロリでしょうか?
311朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 21:23:47 ID:2evfLOE/
それを見越して18禁規制しているんだが、行政は考慮してくれんのかいな
312朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 21:33:56 ID:Z/zmNhu3
>>311
あー、それ昔電脳学園とかで揉めたわ。
で、その流れでソフ倫が出来た、と。
313朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 21:37:11 ID:xgYZ56fy
>>311
現状では、ちょっと不精髭生やして吊り目グラサンかけて大学生っぽい格好していけば買えるワケですから考慮はしてくれないでしょうね(´д`;;)
ソフ倫やメディ倫には、購入時に写真付き身分証明書の提示義務とかを架してほしいです
314朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 21:57:01 ID:6SOXfnM9
>>313
そこまでしても絶対に買いたいと願う本人の本質はどーなるの?
315朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:00:50 ID:tUPz3qP4
松あきらが〜
316朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:04:36 ID:xgYZ56fy
>>314
さあ?(´Д`||)
317朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:05:23 ID:7+E+I5/F
顔文字が退化してるww
318朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:07:38 ID:xgYZ56fy
いや、なんか今までの顔文字がえらく不評だったんでイメチェンしようかなー、と(´Д`*)
319朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:39:54 ID:pAT30mlV
顔文字そのものがこの板に合ってないと思うが……
320朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 22:54:32 ID:6SOXfnM9
>>316
ん?分かりにくかったか
一定の規制を敷いた上で
それを掻い潜ろうとするのは
消費者の問題だろと言いたいだけ
どんな形の規制をした所で発禁にしないかぎり
穴は必ずどこかにあるだろうし
321朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:11:54 ID:xgYZ56fy
しかしそういう理由でシャバ中のありとあらゆる規制を無くしたら、北斗の拳並みのトンでもないことになってしまうような気が(´Д`;)
やはりある程度鎖で縛ってやらないとダメなんだと思います、人というか生き物は
ちなみに隣で飼っていた犬は、鎖から解き放たれたら車に撥ねられて死にました・゚・(ノД`)
322朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:19:12 ID:Z6JbD3ih
>>309
茨城県が8月に初めて、小学館のフラワーコミックを2冊有害指定している。
323朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:38:18 ID:TAtW9/UV
「少年犯罪―ほんとうに多発化・凶悪化しているのか」 (平凡社新書)
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E2%80%95%E3%81%BB
%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E5%A4%9A%E7%99%BA%E5%8C%96
%E3%83%BB%E5%87%B6%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84
%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%B9%B3%E5%87%A1%E7%A4%BE%E6%96%B0
%E6%9B%B8-%E9%AE%8E%E5%B7%9D-%E6%BD%A4/dp/4582850804/
ref=sr_1_1/249-5461414-7450751?ie=UTF8&s=books&qid=1188915806&sr=8-1

>出版社/著者からの内容紹介
>少年犯罪についてマスメディアは、その危機的状況を自明のことのように報道
>しているが、それは真実か。明治以来の犯罪史を読み解きながら、冷静な議論
>のための前提を示唆する。

私が読んだところ、「多発化・凶悪化」は“否”であると書いてあるように読める。
だが、ケータイやゲームは、悪いと言いたいらしい。

(2000年5月愛知県で起きた、勉学スポーツとも優秀な高校生による老人殺害事件に関し)
>友人によれば、少年は格闘技のゲームを好んでいたという。
>わざわざゲームとの関係を持ち出す必要はないかも知れない。
>しかし、このことは、裏を返せばゲームによる疑似体験では満足できなかったと
>いうことである。」

「 明治以来の犯罪史を読み解きながら 」という歌い文句をかかげていながら、コレ
ですか。ヤレヤレ。
324朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:44:45 ID:Hf0UOmMT
>>322
茨城県の有害図書一覧見てきた。フラワーコミックスでも
少コミではなくCheese!作品だった。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/seisyonen/yugai_book/yugaitosyo.htm

作品タイトルに「甘」「情事」「濡れ」があるからそこで
ピックアップされた印象を受ける。

小学館の雑誌本体が狙われるかどうかはまだわからんけどね。
325朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:45:34 ID:xgYZ56fy
つまり間違えた読み解き方をしたわけですね(´Д`;)
326朝まで名無しさん:2007/09/04(火) 23:54:56 ID:4a4Tzdwu
>>320
確かに18禁の意味がなくなるよな
じゃあ、AVなんかも全部発禁にしなきゃ理屈が通らん

でも、松文館裁判のとき、検察側って
18禁といっても容易に身分を隠してl購入できるから成人マークなどいいわけにならん
とかいっていたような…
327朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:00:11 ID:6SOXfnM9
>>321
いやいや別になくせというわけではなくて
エロゲの店頭販売に関しては今の規制体制で充分だと思う。
328朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:07:05 ID:E3O72e21
ガッチガチにエロ本とかの未成年販売規制しちゃうと、高校生とか不憫な事に(´・ω・)
いまどき田舎でも道端に落ちてないしな、エロ本

まあネットあるけども
329朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:10:01 ID:4H9CZCpB
>>326
マジで?
身分を隠してl購入しようとする消費者の問題にはならないの?
だってこんなこと言ってしまったら年齢制限のかかる全ての物品が該当するだろうに
330朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:13:20 ID:4H9CZCpB
>>328
確かに昔は川原とかに落ちてたね。エロ本
331朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:39:05 ID:BEmBk2sQ
正直、一番エロを求めるのは中高生な気もするが
332朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 00:43:47 ID:q2wqaFd0
>>329
いま、手元に資料もないんでうろ覚えだけどね
道出版から出ているわいせつ裁判ていう本だったけな…

http://www87.sakura.ne.jp/~cou/matu.htm#
ここのサイトに公判の傍聴記録が残っているから
検察側の主張をチェックしていったらそれらしいことは載っているとは思う

確か、弁護側もその論理にあきれて
それじゃタバコも酒も全部発禁にしなきゃならなくなりますよと反論していたと思う
333朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 01:15:57 ID:mShAbPKN
>>323
書名がURLに入ると長くなるから、こっちで。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4582850804/

ここから前田雅英が2000年に出した著書にリンクがあったが、
カスタマーレビュー総合で星1個。統計を出しても出典元を
何も書いてないらしい。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4130332031/
334朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 02:15:47 ID:2vp70Q1z
>>332
松文館事件地方裁の担当検察官は相当な阿呆だったみたいだからな。
一々発言が電波だったようだ。
335室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/05(水) 02:31:05 ID:srSUP2Eh
物凄く忙しいってわけでもない人は、↓のアンケートに協力してください
             http://standalone.jp/enq.htm

もともとは団体参加者の行動範囲をチェックするためのアンケートだったんだが、
この手の団体の活動に直接関わってない立場の人を
どこまでアテにしていいか気になったので。

ていうか、参加してくれるって人は今からでも混ざってください。
336朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 03:19:26 ID:+J2ngp4s
>>297
>  残虐性の強いゲームを巡っては、2005年2月、大阪府寝屋川市で起きた教職員殺傷事件で、
> 加害少年が暴力シーンの多いゲームに熱中していたことから規制の動きが本格化。


これが規制の根拠のように一々ニュースで扱われるのって、
マスコミの意図的な嫌がらせだな。

あの事件は、そもそもカルト中毒な父親が少年を異常な環境に
押し込めてたのに、そこはスルーかよ。
337朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 03:42:57 ID:duXmWSzr
>>336
それは東京の事件じゃなかったっけ?
338朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 03:54:25 ID:+J2ngp4s
>>329
あらら、そうだな。

パチンコとかも、身分証明必要になるわな。 別にいいけどさ。
339朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 04:03:30 ID:+J2ngp4s
>>337
ぅゎ、確かに。。


教員殺害の方も、あれは、1番の理由が、少年の脳に問題があると
事件から数ヶ月たってから、日テレで「小さく」報道されたんだが、それを
ゲーム規制に利用してるから、根は、同じやね。
340朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 04:13:29 ID:+J2ngp4s
>>336
訂正ついでに、この、板橋の爆破事件の方も最初は、当時ゲーム規制に利用され
まくってましたが、今ここで持ち出さないのは、ヤブヘビ感覚からですかね?

下手に事件が再燃すると困るのは、あちらさんという事で。


また、カルトカルトと言われるのが相当嫌なんでしょうか。。
341朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 05:02:43 ID:duXmWSzr
寝屋川のは、ゲーム脳だ、ゲーム脳だって騒がれて、板橋のは親が創価信者だったか。
親が創価だったて報じられたのは週刊誌ぐらいかな。テレビだと、たかじんの番組で触れられてたけど、ピー音が入ってたな。
いずれにせよ、どちらの事件も、ゲーム規制に大きく影響与えたのは間違いないわな。
342室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/05(水) 05:05:58 ID:srSUP2Eh
>>144
今更だが、情報提供者から許可がでたんで、

>オタクが票田にならないのは樽井氏の二浪で証明されちまった。
>枝野さんも呆れて、オタクなんぞ切って次は水島復活させようと思ってるだろ。

俺のマイミクで、最近樽井さんに会ったっていう人からmixiでメッセージがきてたよ
「民主党の公認がない」とか、「オタクは票田として見限られた」っていうようなことはないとさ
343朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 05:11:16 ID:Lv1BLn++
NHKニュース
携帯のフィルタリングがあまり使われていないため、携帯業者も初めて参加し協議会設置し、新たな方策の検討へ

今年度中に一定の結論
344朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 08:04:33 ID:+J2ngp4s
>>343
フィルタリング以上に効果的で、簡単・安全な方法を開発・普及させるとか?

日本は、どこまでバカの道をあえて突き進む気ですか?


とりあえず、携帯がフィルタで一気に安全になると困る連中が存在する事は
確かのようですね。

色んな方面で。
345朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 08:27:35 ID:j+lZunEd
「フィルタリングの更なる普及方策を考える」段階をすっ飛ばして
「新たな方針」ねぇ

法規制する意欲満々ですね
346朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 09:55:05 ID:DT0owJxM
 10年以上にわたり評議員を務める奥平康弘・東大名誉教授(憲法)も
「わいせつの定義はあいまいで、国家が取り締まるべき問題なのか疑わしい。
上と下から圧力を受ければ、自主審査機関としてのビデ倫の存在自体が
危うい」と危機感を募らせる。

ビデ倫強制捜査 「規制緩和」で警察と対立
http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200709040432.html

ビデ倫は強気で行くんだろうか
347朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 09:57:40 ID:WV/JTAjN
奥平康弘って松文館の時も出てきた人だっけ?
348朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 10:25:34 ID:Dma+8ST2
草加オヤジの事件は板橋だぞ
349朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 10:30:57 ID:2vp70Q1z
>>343
未成年者用携帯へのフィルタリングソフト導入の義務化ってところかね。
>>347
そう。
350朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 10:54:50 ID:UJkBNcyT
>>344

> フィルタリング以上に効果的で、簡単・安全な方法

未成年者にはネット接続・メール送受信機能の無い昔ながらの
モノクロ液晶端末(さすがにアドレス帳機能は必要)しか売ってはいけないと
法律または条例で義務付けるとか。携帯キャリアは猛反発するだろうけど。
351朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 11:05:30 ID:PN1FNuLh
どの面をさげてか読売社説が漫画を持ち上げていやがる
世界に発信しようだってさ。け、
352朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 11:22:05 ID:j+lZunEd
>>351
世界に発信する為に世界標準の規制を国内に徹底しよう
とか、そんな展開の前フリにしか見えんよw
353朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:04:52 ID:2vp70Q1z
>>351
麻生を持ち上げてるとしか思えんな。
今の安倍内閣は実質麻生が動かしているようなものだし。
354朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:09:11 ID:i829pMOG
>>350
ガキンチョにはコンビニ・レンタルビデオ屋・本屋・ゲーセンなどへの立ち入りを禁止すればいいんじゃないですかね?
355朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:41:00 ID:VB4ZY9br
>>354
奈良県は既にその一歩手前。
356朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:45:13 ID:mShAbPKN
>>351-353
外務省の国際漫画賞をネタにしているが、あれは海外の漫画家のみ
応募資格があるんだろ?
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070904ig91.htm

読売新聞が昔からやっている読売国際漫画大賞の延長上としか
考えてないんじゃ。(こっちは日本人にも応募資格はある)
ttp://info.yomiuri.co.jp/prize/cartoon/
357朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:54:52 ID:XsJwrNVn
>>319
同意。
358朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 12:58:48 ID:i829pMOG
(´д`;)
359朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 14:56:35 ID:WaYJ4aeg
こんだけ出会い系サイトでの援交が問題になってるのに
こんだけ家庭内での性的虐待が問題になってるのに
何で表現規制の方に鉾先が向くかなぁ
360319:2007/09/05(水) 14:56:44 ID:BEmBk2sQ
>>358
319の発言は誤解を生みそうなので追記するが、「顔文字(を使う事自体)そのものが板に合ってない」という意味だからな
361朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 15:01:03 ID:dLGMHvBR
>>359
家庭内虐待はともかく
出会い系サイト≒有害メディア
ぐらいの認識なんじゃないかな
362朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 16:39:22 ID:WaYJ4aeg
>>361
そうなんだろうけど
犯罪件数のデータを検証すれば
未成年者への性的搾取(虐待)事件の数で圧倒的に多いのは
出会い系サイトなどで知り合って援助交際、
それが後に発覚して事件になってる訳でしょ

家庭内での児童に対する性的虐待の数だって
表に出てきただけで年間100件以上、実際はその何倍って数だろう

表現規制推進派は明らかに現状認識がおかしいし
何か別の目的で動いているとしか思えない

363朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 17:18:53 ID:dLGMHvBR
>>362
>何か別の目的で
もちろん、なにかの“うまみ”を狙っている層もいるだろうけど
デンパなお人も一定数いると思うよ

メディアの性表現がまるで社会が“性犯罪”を許容しているかのような
ムードを作っている!、みたいな
ヴァーチャル研究会でもそんな狂っている発言があったような

キーワードは「許容しているかのような風潮」だな
それが実際に因果関係があろうがなかろうが
そういった「風潮」がわたしたちは気にいらん!てね

俺の想像だと
「助長」だとデータを出せとか言われるんで
「風潮」とか言い出したのかなと思ったんだけどね
364朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 17:31:40 ID:WaYJ4aeg
18才未満の売春婦を買う行為をレイプと言い換えるのを止めれば
実際に児童をレイプしてるのは児童の関係者ばかりになる
殆どが父親、内縁の夫、親戚、教師、学童指導員、塾講師、PTA関係者
365朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 17:35:15 ID:2vp70Q1z
>>362
一連の表現規制と、家庭内の性犯罪や児童買春とは別問題だから。
366朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 17:35:42 ID:WaYJ4aeg
>>363
宗教関係者が後ろから煽っている事実も忘れてはならない
キリスト教プロテスタント右派
日本での最大勢力は日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教婦人矯風会で調べてごらん
禁酒、禁煙、禁ポルノ
キリスト教原理主義者達の思想の押し付けだらけだ
367朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 17:39:43 ID:WaYJ4aeg
>>365
あ、そうなんだ
別問題でしたか
こりゃスレ汚し失礼しました
368朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:03:35 ID:i829pMOG
>>365
しかしヤツらの理論では「性表現や暴力表現が引き金になって犯罪を引き起こす」なのですから、いくらパンピーといえど例外にはできないはずですが
369朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:11:38 ID:2vp70Q1z
>>367
つまり、規制する理由なんて「気に入らないから」であって、犯罪抑止など二の次ってこと。
370朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:13:31 ID:hjtXUnxk
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru/e/6d6e1a47374a27c75fed6c38e335411d
発表は延期させていただきます。 (古鳥羽護)

2007-09-04 12:22:04

アンケートの結果等についてですが、こちらの手違いからとは言えinumash様からも
回答が寄せられた事で、私自身、デモ主催側の人にももっと詳しく事情を訊いてみる
べきだという考えに至りましたので、やまざき('A`)様を含めて今回お答えくださった方
々には申し訳ないのですが、発表を延期させていただきます。

また、dozre様からのご質問ですが、一言で言えば、私の単純なミスによるものです。
具体的にどういう経緯でこの様なミスが引き起こされたのかについては、わざわざ電
子信書をお寄せ下さったyfuruhata様に細かく説明させていただきましたが、ご納得い
ただけるかどうか判りませんので、とりあえずこの場では、単純なミスによるものとだ
け答えさせていただきます。

原因はともかくとして、今回の事で不快な思いをなさったり、不安を覚えたりなさった
方々には、心からお詫び申し上げます。
-----

なんでコメント欄でコソコソ発表するのかねー?
記事に書かないと説明責任を果たした事にならないだろうに。
371朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:20:02 ID:+2iZSQei
>>368
その程度の破綻で気にしてくれる連中だったらよかったんだけどね…
372朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:22:46 ID:j+lZunEd
>>370
いい加減粘着ウザいんだがな

アンタがブログのコメントに書くなり、メール送るなりすれば良いだろ
373朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:49:17 ID:yP+W22OR
>>364
法律・数字に関連する言葉は正確に。
どっかで見たテンプレのまんまじゃ無理だろうけど。

売春は法で年齢を問わず禁止されていて、法律上業として行う事はできない。
それに、ばかり、で殆ど、に繋がるのはおかしい。
あと、関係者の定義が大雑把過ぎる。

テンプレを咀嚼して発言してはじめて「意見」に値するんだぜ。
374朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 18:55:06 ID:+J2ngp4s
>>370
スレを個人的なオナニーに使うなよ。 >ID:hjtXUnxk
375朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 19:27:11 ID:WCiP0lXd
>>372>>374
かまってちゃんなんだよ、察してやれ・・・
376朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 20:25:10 ID:XAUWPeNg
>>370
空気読め
377朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 22:13:49 ID:M+bMKCLq

ロリペドがサブカル名乗るなよな・・・
378朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 23:08:57 ID:I1v3JReH
通信・放送の総合的な法体系に関する研究会(第15回)
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_houseikikaku/070904_1.html
379朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:51 ID:I1v3JReH
通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 第14回(8月27日)議事要旨

○ 有害コンテンツ等に対してどのような規制が適切であるか、また、国境を越え
 たコンテンツ配信サービスに対してどのような規制が有効であるかとの質問に対
 して、社会的な規律は必要だと思うが、国内事業だけが過剰な規律になり国際競
 争力をそぐことがないよう配慮してほしいとの回答がNTTグループよりあった。
○ コンテンツ規律について、ネット利用者が増加して社会的影響力が増大するこ
 とによる規律の必要性は認識しているが、新事業創出の観点から、どちらかと言
 えばインターネットの自由を続ける方に重きを置くべき。また、一般法で規律で
 きる側面もあり、今回見直す法体系が事業規制に重点を置くのか、社会的規制に
 置くのかによって評価は変わってくるとの意見がNTTグループよりあった。

○ 違法・有害コンテンツへの対応について、事業者として非常に判断に迷う事例
 があり、将来そのような事例が増える懸念もあるので、どのような主体が適正性
 を判断すべきか議論を深めていただきたいとの意見がKDDIよりあった。

○ 違法・有害情報については、ルール策定や公的機関等による判断が一つのやり
 方として考えられるが、判断基準やなりすまし等すべてを解決するとなると、ネ
 ットワークに対する負荷が相当重くなるのではないかとの意見がソフトバンクグ
 ループよりあった。
○ コンテンツに係るルール整備に関し、基幹放送については、いろいろなメディ
 アに流せるような形がもっと進むような規制は必要であるが、インターネット上
 のコンテンツについては、リテラシーの向上など別の解決策があるのではないか
 との意見がソフトバンクグループよりあった。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_houseikikaku/pdf/070904_1_si1.pdf
380朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 23:10:45 ID:I1v3JReH
通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 第15回(9月4日)

民放連ヒアリング説明資料(9月4日)

・ 「言論表現の自由」、「通信の秘密」といった憲法上の『国民の権利』と、情報の流通促進
による『産業振興』の双方を重視した複合的な制度整備が求められる。ただし、前者の
『国民の権利』は民主主義社会の基本原理として、その保障が大前提となり、後者の『産
業振興』は技術革新や経済環境の動向によって変化する。このことを十分に踏まえた上
で、国民にとって望ましい情報環境はどうあるべきかについて、考察を深めるべきである。

・ 民間放送事業者は制度上の規律・規制の強化は望まない。むしろ、言論表現の自由を
拡大したり、経営基盤の強化に資するような規制緩和は歓迎する。レイヤー型に転換し
なくとも、規制緩和は可能ではないか。

・ 「通信」コンテンツに対する規律の導入については、インターネット上の表現活動の制約
につながる懸念を払拭できない。“有害”コンテンツの社会問題化は民間放送事業者とし
ても認識しているが、違法とは言えない“有害”コンテンツの排除は、関係事業者による
自主的な取り組みに委ねるべきである。

・ 伝送路資源に有限希少性がないインターネットに対しては、原則として規律・規制をかけ
るべきではない。電磁的ネットワークの情報に対し社会的影響力のみを根拠としてコンテ
ンツ規律をかけることは、社会的影響力を持つ新聞・雑誌など印刷メディアの情報に規
律がかからないことと整合性がとれない。

・ そもそもメディアの社会的影響力は当該事業者の自助努力に負うところが大きく、発信
力を強めるほど厳しいコンテンツ規律がかかれば、事業者の自由旺盛な活動を妨げる
おそれがある。中間取りまとめからは、メディアサービスや公然通信の社会的影響力を
行政が判断して事業者を類型化することが想定されるが、行政判断が曖昧であったり恣
意的であったりすると、「表現の自由」など国民の諸権利を不当に侵害または制約する
おそれがある。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_houseikikaku/pdf/070904_1_si2-1.pdf
381朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 23:11:47 ID:I1v3JReH
382朝まで名無しさん:2007/09/05(水) 23:13:30 ID:I1v3JReH
NHKヒアリング説明資料(9月4日)

意見A:コンテンツ規律について
◆「レイヤー型法体系」への転換
 ⇒ 「コンテンツレイヤー」の創出
◆コンテンツに対する直接的な規律の是非
 >表現の自由(憲法21条)との関係
 >萎縮効果の懸念
◆規律の根拠、手法
◆慎重かつ多角的な検討を
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_houseikikaku/pdf/070904_1_si3-1.pdf

NHK提出意見書(7月)

2 「中間取りまとめ」では、情報通信を「コンテンツ」「プラットフォーム」「伝送イ
ンフラ」の3つのレイヤーを基軸として分類し、それぞれについて規律する「レイ
ヤー型法体系」の考え方が示されています。
 そもそも、情報政策全体として見れば、情報内容に対する規律は、憲法で保障され
た表現の自由との関係において、社会的機能や社会的影響力があることをもって一般
的に正当化されるものではなく、仮に認められるとしても極めて例外的に許容される
ものだと考えます。
 こうしたことを踏まえ、「中間取りまとめ」で示されている「レイヤー型法体系」
の考え方が、コンテンツに対する規制強化につながることのないよう、コンテンツに
対する規律は、その根拠について慎重の上にも慎重な検討を行う必要があると考えま
す。また、規律の対象範囲や内容については、十分な明白性、明確性が確保されなく
てはならないと考えます。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_houseikikaku/pdf/070904_1_si3-2.pdf
383朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 08:18:09 ID:Od7jmtmw
いつの間にか成立してたこの法律が、実は著作権法で認められていたはずの私的複製まで禁じるというトンデモないものだったということを知ってた人はいますか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070531/1180546916
384朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 12:37:32 ID:VsFptJtn
>>383
無視すれば問題ございません
385古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI :2007/09/06(木) 12:59:20 ID:VvGLEBHh
>>370
公式に釈明させていただきましたので、ご覧いただきたくお願いします。
今回の事で、ご迷惑をおかけしました事を、お詫びいたします。

http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru/e/31e6bf5afab9921bc2c39130ace0d350
386朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 13:04:24 ID:+bWK9hoy
「有害図書の話」
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/

>で、結局この有害図書指定を通じて何がしたいのかというと、色々段階を踏んでいって
>どうやら将来的に通販を含めたネットの有害(と行政が見做す)コンテンツ規制がしたいらしいんですね。
>そんなこと出来るのか首を直角に曲げて疑問な訳ですが、どうやら本気らしく。まずは最初のいっこめというところでしょうか。

今後、>>379-382の動きも含めて要注意

ところで
>今年の春に開かれた某勉強会でポスタル2の残虐シーンや小便するアレが流されたらしく、
>そこで有力政治家が大激怒したというのが発端というか転機。
これは具体的になんの勉強会で誰が激怒したのかな?
387朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 13:45:58 ID:cI/cJ9dS
>そこで有力政治家が大激怒したというのが発端というか転機。


それって、「ムラムラして犯した」みたいな、感情による暴発的行動で
規制してるのと同じって事かい。
388朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 14:17:38 ID:j5IUB/Y+
>>ポスタル2の残虐シーンや小便するアレが流されたらしく

まあ確かにあれは引くけどなw
389朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 14:23:20 ID:16OKKCn3
>>385
>>370はJSF氏のところのコメントのコピペ。
390朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 14:49:35 ID:VfFbc+pf
ttp://www39.atwiki.jp/evaenjou/pages/23.html
「キネマ文化論」って言うスレがエヴァを酷評して問題になってるけど「正論一括」や「安比奈のなないろディップスイッチ」
みたいな100%特定の分野の趣味が嫌いで叩く人を相手にしない方がいいと思う。自分の好きな趣味を嫌う人は必ず世間
にはいるんだし。
391朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 15:28:01 ID:qvq/DDGr
酷評しちゃいけないのかよ、感想なんて自由だろ。
例えじゃなく本当に「信者」だな。
作品が批判されると必ず潰しに掛かるのってアニオタだけじゃないか。
これじゃ嫌われても仕方ないかと。
392朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 15:39:44 ID:j5IUB/Y+
偏見ktkr
393朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 15:45:36 ID:wMWQlghB
>>390
スレじゃなくてブログだろ。

あそこが炎上したのはエヴァを酷評したからじゃなくて、エヴァのファンを「気持ち悪い」だのと
偏見剥き出しで罵倒したせい。
394朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 15:48:12 ID:nqHs+k9d
>>391
>>390が「相手にしない方がいい」って言ってるのを受けて信者呼ばわりもなぁ
395朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 15:53:01 ID:+bWK9hoy
まぎらわしい書き方だが
>>391>>390へのレスじゃないんじゃないか?

どうみても>>390は酷評する人間を攻撃しているような文脈じゃないでしょ
396朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 16:19:36 ID:qvq/DDGr
これで今度は炎上させてる信者のコメントを実写でさらして、
「気持ち悪い」で終わったら笑うが。
397390:2007/09/06(木) 16:45:10 ID:e1Q8l91v
補足だけど有名人がTVやラジオでサブカルチャーを叩くなら反論もわかるけど
社会にそんなに影響力がない1ブログを荒らすとオタクのイメージが悪化するだけだし
ブログを書いてる人も考えを改めると思えないし、アンチオタクに攻撃材料を与える
だけだから無視した方が懸命だと思う。
398朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 17:06:15 ID:4tVv3XQH
>>397
ただ、アンチオタクの自演もかなり混ざっている気がする
399朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 17:12:27 ID:EkAgtbgR
古鳥羽護氏の釈明も来ましたよ。

■私がplummet氏とinumsh氏を混同した経緯について
http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru/e/31e6bf5afab9921bc2c39130ace0d350

勘違いの原因が実にショボい。要するに何の確認もせずに、事件の内容を把握もせずに、自分勝手に決めつけてアンケートを送っていたわけですね。

古鳥羽護氏が何時も叩いている、大谷昭宏の偏向報道と何が違うんですか?
400朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 17:17:02 ID:+bWK9hoy
>>399
大谷は絶対に自分の過ちを認めない点が大きく違う
401朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 17:18:20 ID:nqHs+k9d
>>385で当人がすでに登場
所詮個人ブログでの話

つまり、何が言いたいかと言うと
いい加減粘着してないで、文句があるならば古鳥羽さんのブログでやってくれない?
このスレ巻き込んでどうしたいの?
402朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 17:36:35 ID:ruwBiXvC
>>401
荒らしのオナニーに付き合っても汚いだけ。
403朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 18:02:00 ID:nqHs+k9d
>>402
多分放置したら放置したで次の段階あたりで
このスレは名うての戦争屋のJSF様に無条件降伏した筈
とか言い始めるぞw
404朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 19:20:08 ID:n9V/3Nsl
このスレから他を見てるように、
このスレも他から見られてるってことだな。
405朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 20:36:49 ID:/hqpctXZ
>403
もともとJSF閣下のBlogにも行っていた人間だが
あそこの住人がこんなにタチ悪いと思ってなかった

過去の相手は謝罪せず強弁(んで論理が迷走)→自爆で片ついてたからなぁ
406朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 20:44:22 ID:YXqLNqwB
>>397
リンク先消えてるぞ…
信者がオタクだろーがなんだろーが、宗教は必ずと言っていいほど結果的に規制派としての行動をとるなあ。
それにしても、エヴァの酷評なんて事前に判りきってた事で騒ぐ連中の気が知れんよ。
単行本をいきなり途中で渡されても困るようなもんでさ。

>>403
それの何処に問題が?
と言うか、一々世界中の電波を相手にしててもキリがない。
発言主にさして影響力がないなら放っておけよ。
地の果てまでストーキングして大騒ぎするのは規制派だけで十分だ。
407朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 21:13:39 ID:VP8qB3Pz
「暑苦しい“エヴァヲタ”ども」と客を嘲笑しながらついでにミンス批判。
やはり3K社員、きつい、くるしい、汚い文章に眩暈がしますな。

http://official.iza.ne.jp/blog/entry/287584

社内的にも異動など色々あった9月1日。昼デスクでしたが、原稿直しや週刊誌チェック
(文春の姫井由美子・民主党参議院議員“不倫”報道)など、その他もろもろで気付けば午後9時。

遅くなりついで、ならば初日ですし、と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を見に行きました。そういえば
10年前、上司に1カ月以上まえから休日指定を申請 (すでに産経新聞に入社していましたので)して
おいて、こっそり初日に梅田ピカデリー(大阪)まで遠征し、暑苦しい“エヴァヲタ”どもに紛れて
「新世紀エヴァンゲリオン」を鑑賞しましたっけ…。

そんな思い出が脳裏をよぎる…。脳内BGMともども、携帯のBGMを「残酷な天使のテーゼ」にして…。
深夜までやっているから、と、久しぶりに新宿に行ったのが運の尽き。。。ウソ? あの行列、まさか。。。
窓口の女史も冷たく「ミラノ1、立ち見です」。

21時半からの上演分には間に合わなかったのですが、24時と深夜2時の分ならば、と向かったのに
「どちらも立ち見です」。。。えー!

「でもチケットを買ったら入れるのですか」
「ご覧いただけるかどうか分かりません。立ち見ですから」

ひぇー、、、私はわざわざ新宿まで来たのに。。。どうしよう、“エヴァヲタ”どもに紛れて見るべきか、
別の日にするべきか…。

悩める私の脳裏に再び脳内BGMが…。

「アーニーソン(グ)、あー民主党。こーのー国のーブスぅーのぉー…」

あれっ、曲が違うような…。エヴァへの思い入れは所詮、この程度?.....あっさり挫折した私。出鼻を
挫かれてしまい、いつ見に行こうか悩んでいます。ハア。。。(U)
408朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 21:15:40 ID:rk8rkkdJ
アキバデモはこのスレ内でも敵作りまくったからね。
そこで迂闊なことやったらそりゃ色んなのが涌くだろ。
409朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 22:04:36 ID:ruwBiXvC
>>407
産経社員の質が悪いのは仕方ない。
読売や朝日で落とされたような奴が行くところだし。
410朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:57 ID:cI/cJ9dS
>>407
キモww って言われたい人をわざわざ連れてこられても、萎える。
411朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 22:42:13 ID:JEo060wu
436 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/09/06(木) 22:01:56.90 0
英語学者の渡部昇一氏がアメリカの州警察の警察署長に
外国人犯罪への対応について説明を受けた際それぞれの国出身の人物を登用して
対応させることで当該国出身者による犯罪の未然防止や検挙率の向上に
役立ているという事ですが、中国系とメキシコ系の捜査官が最も多く
次いでコロンビア系、ロシア系、韓国系、イタリア系が多いということだった
日系の捜査官はいないのかと尋ねたところ「日本人は犯罪を犯さないので必要ない」
ときっぱり説明されたそうだ。

443 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2007/09/06(木) 22:18:43.72 0
>>436
「日本人は外国で犯罪を犯す勇気がないだけだろw」
って朝鮮人が言ってた
朝鮮では勇気がある人間は犯罪を犯すらしい

412朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 22:58:48 ID:HpB3nmkX
★罪を犯す恐れのある少年、警察に任意調査権・規則改正案公表

・警察庁は6日、将来罪を犯す恐れがある「虞犯少年」に対する警察の任意調査権を
 明記した少年警察活動規則の改正案を公表した。7日から来月6日まで一般からの
 意見を求め、最終的な改正案をまとめる方針。

 虞犯少年への任意調査権は、5月に成立した改正少年法の政府案に盛り込まれ
 ながら、日弁連や野党が「すべての子どもが警察の監視下に置かれる」などと反対
 したため削除された経緯がある。日弁連は規則改正に「国会軽視」と反発しており、
 臨時国会での議論を求める声も出ている。

 警察庁は「国会での議論は承知しているが、警察法に基づく虞犯少年の調査の
 必要性は審議過程で確認されている」と説明。これまでも調査した虞犯少年を家裁
 送致するなどしており、「以前から通達などで捜査現場に徹底していた。調査の
 あり方は今後も変わらない」としている。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070906STXKE022006092007.html
413朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:37 ID:HpB3nmkX
虞犯少年(ぐ犯少年)とは、

保護者の正当な監督に服しない性癖がある者
正当の理由がなく家庭に寄りつかない者
犯罪性のある人または不道徳な人と交際する者
いかがわしい場所に出入りする者
自己または他人の徳性を害する行為をする性癖がある者であり、かつ、その性格または環境に照らして、
将来、罪を犯し、または刑罰法令に触れる行為をするおそれのある少年のことである
414朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:39 ID:4tVv3XQH
>>413
何か最後の部分がやたら危ない気がする
415朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 23:43:53 ID:YXqLNqwB
>>413
>不道徳な人と交際する者
どんな学校にだってクラスに一人や二人不道徳なのはいるだろうに・・・
不道徳も交際も範囲が不明瞭。

>将来、罪を犯し、または刑罰法令に触れる行為をするおそれのある
法令となると軽犯罪法だって一応法令だしな。
そもそも未来の保障なんて誰にもできない。
おそれ、で対応しなきゃならんのなら子供どころか全国民が監視対象だろ。

おおよそ皇族の方々でもない限り、ポリスメンが任意に取り調べ可能だぞ、オイ…
416朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 23:56:01 ID:rsZeSUAp
>>413 対象にあたる人物を記載してるけど文の内容、漠然としすぎやしないか
第3者の主観でどうとでとらえられかねないな
417朝まで名無しさん:2007/09/06(木) 23:59:43 ID:Sju0FGd4
>>412
もし施行されたらまず怖そうなチンピラは見てみぬ振りして
太って眼鏡かけた奴が生贄にされるだろうな
418朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 00:41:23 ID:Gt1gDOa7
>>412
よくもまあ、こんな糞みたいな案を…。
参議院で否決されろやボケ。
419朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 01:30:31 ID:YMMX3IHB
個人的、主観的に気に食わない者を強制的に・・・というと、
以前、大谷さんがテレビで申された、例のアキバの連中を
犯罪起す前に捕獲して〜・・とかいうのと同じですな。

どこの世界にも、人が犯罪者に見えてしょうがない人って
いるもんだね。
420朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 01:56:15 ID:bIKTrY3f
>例のアキバの連中を犯罪起す前に捕獲して〜

例のアキバデモの連中を犯罪起す前に捕獲する事に成功しました。
421朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 02:10:43 ID:lpBVtrqr
スーツ着て、ネクタイ締めて、ついでにイヤホンをつけてれば
まず疑われないと言うことだな。
結局、連中は見かけでしか判断しないからw
422室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/07(金) 04:14:11 ID:XyF/x2a6
>>413
警察関係者の言うところの「不道徳」だとか「いかがわしい場所」ってのは範囲が広すぎるからなあ
責任者の判断次第では2ちゃんねるだのコミケだのに行ってる奴も対象になるんだろうけど、
その場合、そういうのに参加してた事実をどうやって調べるのか疑問
423朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 05:29:15 ID:VPlWz3xY
バカですね

歯科医特定→人違いでエヴァオタ爆散
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1189036297/

【個人情報晒し】全力で謝罪するスレ【人違い】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1189035423/
424朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 07:33:23 ID:+lPpeqeX
フジニュース

未解決事件に対して、通報窓口に、ガーディアンエンジェルス。
ガーディアンエンジェルスから警察へ。
通報者には報酬。

警察との癒着、利権化が一気に進み始めたなあ。
地方行政ではガーディアンエンジェルス、マンセーだろうし。

◆「週刊ポスト」 警察のネット犯罪一掃作戦に統一教会の影
ボランティア団体「サイバー・エンジェルス」とは何か http://www.weeklypost.com/jp/990212jp/brief/opin_2.html

 新風〇〇や△△新風などに関する所(ブログなども)では、たいていガーディアンエンジェルスを勧める記事が絡んでいるように思える。
◆新風茨城県議会議員 石田 進 〜石田が考える将来のビジョン〜
 新風茨城県議会議員 石田進 ・ サイトマップ ・ お問い合わせ...石田は以下のように考えます。 ◆警察署の誘致を推進します。 ◆警察署と連携する自警団(ガーディアンエンジェルス等)の育成に尽力します。

【社会】犯罪情報に謝礼金「ダイヤルV」 ガーディアン・エンジェルスの運営 広島 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10287/1028734907.html
425朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 08:37:00 ID:L/FV7PE/
>>407
産経新聞記者の程度の低さを一々指摘してもなぁ
これだけ上から目線でやってるのは不倫報道とかだし
426朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 08:42:10 ID:+lPpeqeX
>>424
未発覚犯罪を炙り出す・・・その名も「日本ガーディアン・エンジェルズ」が来月1日発足 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189121009/
427朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 10:59:39 ID:lpBVtrqr
某MLで見かけたが、頭を丸坊主にすると「思想的に右」な人に見てもらえ、
高齢者からの受けも良いらしいぞ。
「左」や「オタク」で自分の趣味・思想を隠したい人は試す価値あり?
428朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 12:06:15 ID:Gt1gDOa7
>>427
ねーよww
429朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 12:18:57 ID:si5EfHWi
>>417
大勢でかかれば、ヤンキーとてどうということはないかと(´Д`)
警察官なんて、元はジャイアンみたいなのばかりですし
430朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 12:24:17 ID:Nnd76TJk
>>429
警察官はみんなそれなりの格闘技を身に付けているからね。
431朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 12:47:00 ID:si5EfHWi
そろそろ、昔の古き良き鉄拳制裁時代に戻しそうですよね、警察は(´д`;)
まぁ糞ガキやヤンキーや珍走団相手にロクに手を出せない現状よりはマシかもしれませんが
432朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 13:12:31 ID:xkq8Ng+9
“アキバ”についていきたかった私
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070904/133952/

>理由はふたつある。ひとつは、何年か前に秋葉原の街の変貌をルポ形式で記事にしたことだ。
>私の認識では、秋葉原は世界にも知られた電気街だったが、フィギュアやコスプレ、アダルトゲーム、成人コミックに浸食されつつある街は異空間のように映った――、という旨を綴ったところ、
>さっそくそれがブログで書かれた。曰く、このひとはアキバについていけないようだ、と。

>もうひとつは、先月21日、山口県で祖父を殺害し逃走した16歳の少年が万引きで捕まり、身柄を確保された街が秋葉原だったことだ。
>事件の続報によると、少年の家は躾が厳しく、携帯電話の使用は許されず、ゲームの類も禁止されていたらしい。
>肉親を死に至らしめた少年が目指した街には、おそらく少年の心を惹きつける何かがあったのだろう。それを知りたいと思っていた。

で、あやしげな男のストーカーやメイド喫茶のスクール水着DAYを体験した後、結論が

>秋葉原に集うひとたちは、“アキバ”の魅力に惹かれているのだ。あるいは、ただ単純にアキバに居心地のよさを感じているのだろう。
>成人コミック専門店をぐるぐるまわっていた彼にも、スクール水着デーが楽しいと言っていた井上くんにも同じ思いがあるに違いなかった。
>逃走した少年の目に、アキバはどんなふうに映っていたのだろう。
>身柄を確保されるまでのわずかな時間、少年には“楽しい”と思えるような瞬間はあったのだろうか――。

>気がつくと、私は何度も立ち寄った喫煙スペースで煙草をくわえ、夏の陽が傾いた空を見上げていた。
>1日歩いて、私は何も引き出せなかった。アキバには、私にはわからない面白さがあるらしいということだけはわかったが。

>だからたぶん、ブログに書かれたように、私はアキバについていけない人間なのだ。

なんだこれ?
433朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:10:09 ID:+lPpeqeX
>>426
84:シウマイ見習い(アラバマ州) 2007/09/07 08:54:38 54vujz0p0 [sage]
何この陰謀くさいマーク
http://www.canvas.ws/wsc2005/img/outline/GA_banner.jpg
204:しつこい荒らし(アラバマ州) 2007/09/07 13:54:49 hiYyziHQ0
よし!まずはプチエンジェル事件の全貌解明からしてもらおうか!
206:グラドル(東京都) 2007/09/07 13:58:36 QPrlSKij0 [sage]
NPOの機密保持に信頼が置けるのかね。
434名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 14:20:16 ID:nu3jJJyS
>>432
懐古病の愚痴。
435朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:23:10 ID:7RoWDBAg
>>412
で、将来犯罪のおそれがあるとか言って、調査と称して秋葉のオタク狩りかね。
こんなクソみたいな案良く出せるよな。
436朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:30:01 ID:OauCsSKC
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm996454
スレタイの人の突然の翻りに呆れると同時に、こういう人間が一番長生きするんだと感じてしまった。
437朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:46:45 ID:xkq8Ng+9
>>434
グチるのはいいけど
だったらいちいち山口の事件を引き合いに出さないで欲しいよな

「1日歩いて、私は何も引き出せなかった」てライターとして
私は何の才能もない人間ですと表明しているだけじゃん

>>412-413
しかし「虞犯少年」の定義がものすごく怖いなコレ

>自己または他人の徳性を害する行為をする性癖がある者であり、かつ、その性格または環境に照らして、
将来、罪を犯し、または刑罰法令に触れる行為をするおそれのある少年のことである
どんな少年でも当てはめることが可能なようなんだが…
438朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:55:15 ID:ww4aLQli
親に隠れてエロ本読むような少年は真っ先に性犯罪予備軍として「虞犯少年」扱いされるのでしょうね。

439朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 14:59:17 ID:xkq8Ng+9
いずれにせよ
>>412
7日から一般からの意見を求め、ってなっているから
始まったらきちんとつっんでやらんとまずいね

パブコメみたいにやるのかな……て7日って今日からのはずなんだが……
ネット上じゃないのか?どこでどういった形で意見を求めているのか
きちんと説明してくれないとな〜
440名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 15:49:06 ID:k4erJAaz
>>413
>保護者の正当な監督に服しない性癖がある者
親の言う事を聞かない性癖って意味がわからん
441朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 15:53:09 ID:4gOoHep5
>412-413
うーん、まあ非行少年の取り締まり強化ということなんでしょうけど、
なんで今更って感は強いですね
深夜の出歩き禁止であるとかでクラブ通いをする子も減っているでしょうし
暴走族なんかも田舎に細々残っているだけですしねぇ、
チーマーなんて言葉ももう風化していますし
今とくに目に付く非行少年って言ったら援助交際女子高生、女子中学生くらいしか思い至りませんが
果たしてどんな対象を想定しているのか皆目検討がつきませんね。
442朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 15:56:16 ID:xkq8Ng+9
>>440
性癖って「性的な癖」という意味じゃないらしいよ
一般的な行動傾向を指して使う広い意味があるらしい
443朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 16:56:38 ID:vqq0QQWN
つまり極端な話、反抗期の青少年は警察が全員逮捕できるという滅茶苦茶なものなんだよ
444名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 16:58:37 ID:k4erJAaz
>>442
サンクス。つまり大人から見て問題行動を起こしそうな子供を勝手に調査するって事か。
>>413が抽象的すぎて子供の自由がほとんどなくなる可能性もありそうだな。
445朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 17:02:11 ID:k13TgoYK
この虞犯少年を逮捕できるってやつ作家もしくは
それに類するもの志望の子供なら全員逮捕できるんじゃない?
だってストーリーを作る上ではほぼ必ず犯罪を扱うじゃん。
これは通ったら数十年後のサブカルチャーに甚大な被害をもたらすぞ。
446朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 17:04:46 ID:k13TgoYK
>>445
すまん。 よく見ずに書き込んだようだ。
逮捕じゃなくて調査だった。
まぁ、 子供のうちに警察なんかに調査されたら畏縮するよな。
447朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 17:21:36 ID:YMMX3IHB
>>433
オカルト雑誌ムーの表紙みたい・・・
448朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 17:39:21 ID:VPlWz3xY
全てを見通す目、だな。
449朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 18:20:12 ID:bIKTrY3f
過激派シンパであることは確定している。

まず秋葉原デモは「デモの技術指導を中核派のU氏から受けた」ことは事実。

そして暴露されたリーク情報から、神聖マルチ王国の事を「カクマルチ」と呼び蔑む
運営中枢陣の姿が見える。おそらく革マル派と神聖マルチ王国を掛け合わせた言葉なのだろうが、
「カクマル=蔑視語」となるのは中核派の構成員か或いはシンパしか居ない。
450朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 18:24:52 ID:YMMX3IHB
【政治】 “日弁連や野党は反対” 犯罪しそうな少年に対する「警察の任意調査権」明記…少年警察活動規則の改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189070802/
451朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 18:38:01 ID:L/FV7PE/
>>449
誤爆か?
452朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 18:42:12 ID:3Vv5HEjn
>>447
フリーメーソンのシンボルマークと同じものを使っているのがいやらしい。
ここも警察の天下り先になるようだな。
そういや昔、統一教会系人脈が警察に食い込んでいるという話を噂の真相や週刊新潮が
報じてたな。ああ気持ち悪い。
453朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 19:19:42 ID:si5EfHWi
>>452
めんどいことしてまで天下り先作るくらいなら、定年過ぎてからも警察にいさせてもらった方が楽なような気がするんですが(´д`;)
454朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:02:31 ID:E8gyN14u
>>421
>連中は見かけでしか判断しない
いや、それが当然だろ。
世の中が見てくれを云々されないで済む仕組みなら、弾けないウクレレ持って
レイとアロハと短パンとサンダルで出勤したいわ。
このクソ暑いのにクールビズとかやってやれるか。

>>422
オタクによる規制運動が、とんだ誤爆で終わった訳か。
まあ、各方面に迷惑な話だよな。
アキバデモから古鳥羽氏まで、「正義は我にあり」と確信したら
ゆくは男のド根性だな。 検証と自問自答はちゃんとしようよ。

なんか最近は、規制派VS反規制派じゃなく、オタク表現規制派VSアンチ発言規制派とでも言った雰囲気だな。
両方とも自分の嫌い・ないし都合の悪いものを抹殺する事にしか興味ない点は同じ。
455朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:11:13 ID:L/FV7PE/
>>454
>世の中が見てくれを云々されないで済む仕組みなら、弾けないウクレレ持って
>レイとアロハと短パンとサンダルで出勤したいわ。

出勤という極めて特殊な状況と、服装で警察権力を行使しても良い状況とを

「現実的なオレ様賢い」以外の内容を書いてからにしてくれないか?
戦況分析ぶった物言いはさ
同一視して見せるのは詭弁以外の何物でもないな
456朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:20:17 ID:8uxziE8Z
そんなイチイチ熱くならんでも
457朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:23:58 ID:L/FV7PE/
あぁ、挿入する行を間違えたよ

>>455は↓ね
出勤という極めて特殊な状況と、服装で警察権力を行使しても良い状況とを
同一視して見せるのは詭弁以外の何物でもないな

>>456
上から目線で当たらない例え話してご満悦な輩に反論もしないほどにお上品なスレだったのか?
ここは何板だ?
議論板のハズだよな?
458朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:46:33 ID:E8gyN14u
>>455
>出勤という極めて特殊な状況
ちょ、おま、それリーマンの日常www
全然特殊じゃねえから。
むしろ
>服装で警察権力を行使しても良い状況
なんて方がよっぽど特殊な状況。
てか、身なりだけで職質されるってよっぽどアレだぞ。
警察がどうこう以前に、人としての身だしなみができてないとしか思えん。
(アキバは除くが)
公権力の行使におびえる以前の問題じゃね?

そもそも、取るに足りないと思えば無視すれば良いのにイチイチ熱くなるなって。
459朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:55:26 ID:MxAXdnyv
>452
ピンカートン探偵社が元ネタじゃないか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pinkerton_National_Detective_Agency
460朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:55:55 ID:SlqAt9SO
どうも規制反対派にはすぐにブチギレる短気な人が多いようで困ります、特にピカタロウとか(´д`;)
野田でさえ、自分の事務所に火を放たれてもCOOLにふるまっていたのに
461朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 20:58:26 ID:bIKTrY3f
人も集められたし雑誌や新聞、大手サイトで取りあげられてあまりの反響の大きさに
冷静さを失ったんだろ。それで火消しの仕方を間違ってこのザマだ。

しかし最高に笑えたのが「このデモは失敗した」と批判派の人間に言われて
「いや、メディアはこのデモが成功だったといってるから成功だ」と運営連中が発言したところだな。

お前ら、メディアがオタクに対して散々な扱いをしていることに「メディアは信頼できない」って
論調で今回のデモ起こしたんじゃねーのかよ、と。
462朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 21:10:38 ID:SlqAt9SO
>>461
んー、そりゃ人でも組織でも、信用できたりできなかったりするところがあるのが普通ですて(´д`)
いくら>>461が国に不満と不信を抱いていても税金を払い続けているのは、やはり心のどこかで「老後にはちゃんと国が面倒みてくれる」という淡い期待があるからですし
463朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 21:49:21 ID:WUQLTqwv
>>458
>>出勤という極めて特殊な状況
>ちょ、おま、それリーマンの日常www
>全然特殊じゃねえから。

「特殊な状況」ってのは言いすぎだが、日常ではあっても生活の延長じゃないだろ。
公の場に出るための状況といってもいい。
言ってみりゃリーマンが出勤する時は仕事着を着てるようなモンなんだから。
通常の服装とは言えないとは思う。
464室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/07(金) 22:07:59 ID:XyF/x2a6
>>424
真女神転生の私設警察を思い出した

>>454
えーと、俺のどの発言に対するレスなのか分かんないんだけど
465朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 22:51:16 ID:E8gyN14u
>>463
いや、生活の延長だろ。
起床時間の殆どを費やす活動だし。

てな事はどうでもよくて(例え話だし)
>>421みたいに被害妄想丸出しの文面ってのは規制の危険性を訴える事はできずに
却って信憑性のなさから有害な結果を引き出すんじゃないか?と言う皮肉。

いくら警察が横暴でも、ただ身なりが怪しいだけで片っ端から職務質問や任意同行
かけたり出来る訳がないのはすぐわかると思うんだが。人員的に不可能だし。
466室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/07(金) 23:03:19 ID:XyF/x2a6
ところで

>>412
「怪しいカッコをしてる奴は職質できる」なんていう改正案じゃないように見えるんだが
なんで服装の話になってるんだ?俺なんか見落としてる?
467朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 23:07:30 ID:E8gyN14u
>>464
え?貴方は今のところ含まれてないけど。
極端に振り切れた事言ってないし。

個々の事例を挙げようにも、ブログ炎上が週間ニュース化してて傾向以上にはコメントできない。
このスレの住人であるので例示した古鳥羽氏は、事実誤認だけなら、ゴメンなさいで済むにしても
「大義名分はあるか?」とか質問と言うより詰問に近いアンケートを
送ってしまったのが、余りに居丈高で対話姿勢に欠けすぎるんじゃないかな、と思う。
そりゃ相手もへそを曲げても無理ないわ。
別に向こうだって答える義務もないのにさ。批判者である以上義理はあるだろうが。

なんにせよ、攻防戦をやらかすのは有意義だろうけどエスカレートしてむなしい殲滅戦に移行してるように
思えるので、警告を鳴らしてみただけ。杞憂ならそれに越した事はない。
468朝まで名無しさん:2007/09/07(金) 23:26:53 ID:np8ryMrN
>>465
まさにその通りの、片っ端からなんて人員的に不可能って理由で
簡単にスコア上げられそうな奴を警察官の意思で選ぶ事が可能なわけだ
469室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/07(金) 23:33:03 ID:XyF/x2a6
>>467
いや、単に>>422からどう繋がってるのか分からんかっただけっす。

よく考えたら>>1でダメって言われてる話題だった 失礼。
470朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 00:52:30 ID:KZTSifVJ
>>454
>>421
>>連中は見かけでしか判断しない
>いや、それが当然だろ。

そのとおり。だからそれを逆手に取る余地は充分にあるわけで。
471朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 00:59:51 ID:ipDGlQGY
既出だったらすまんが、今月の28日にポット出版という所から
「ポルノグラフィ防衛論」という本が出るらしい。
ttp://www.pot.co.jp/diary/archives/2007/09/05/876/
(原著)Defending Pornography: Free Speech, Sex, and the Fight for Women's Rights
ttp://www.amazon.com/Defending-Pornography-Speech-Womens-Rights/dp/0814781497

目次
・セックス・パニックとフェミニストたちの不協和音
・性的表現と法律
・ポルノグラフィ規制法の致命的欠陥
・「性表現」に対する抑圧の高まり
・女性、男性、セックスについて
・「人の好みは様々」
・ポルノグラフィの肯定的な側面
・ポルノグラフィ出演は強制か同意か?
・自称検閲賛成派は、貴重な作品を自分たちの都合に合わせて従属させる
・法施行の教訓
・ポルノグラフィ検閲は、なぜ差別や暴力を減少できないか
・差別と暴力の撲滅をめざして
472朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 01:54:44 ID:o4fNnUyQ
>>460
巣へお帰り下さい
473朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 02:08:08 ID:o4fNnUyQ
>>460
何やってるんですか 顔文字?

474朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 02:18:28 ID:o4fNnUyQ
>>460
お前の所在地が、福井に有ることは調査済みだ!
特定の人物に対する卑劣な嫌がらせ・中傷・脅迫は直ちに止めろ!
お前の行為は、人道上許せない行為であり、断じて許す事は出来ない
475朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 03:48:26 ID:2qZWjWBg
>>474
いやいや、別にピカタロウが短気だからといって私が貴方の人格どうこうする筋合いなど元々ありませんし(´д`;)
476朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 04:15:07 ID:bPpaUKnx
>>471
ほう、結構面白そうだな。
本屋にあれば立ち読みしてみるか。
477朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 09:26:03 ID:o4fNnUyQ
>>475
お前が何故? 表現規制に反対する特定の人物の言論を封殺し、
言論の自由を破壊する行為をしているのだ? 答えろ!
478朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 09:41:33 ID:7ipvsODm
>>477
んー、前から何度も「ピカタロウの人生はピカタロウが自由に使っていい」と言っているのですが、どうして日本語が理解できないんですかね(´д`;)
私に「脅された」だの「人権侵害された」だの、自分勝手な妄想を抱いてストーキング行為をするのは止めてくださいね? 素で気持ち悪いので
479朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 10:56:10 ID:o4fNnUyQ
>>478
いい加減にしないと、お前が創価学会員を脅した脅迫罪の罪で、
警察に通報するからな!
俺は本気だからな!

480朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 10:57:28 ID:9mZYHcTb
>>468
>>470
論理的に可能な事と実際に実行可能な事には溝があってなあ…
そう言うこと言い出したら、警察機構自体存在できなくなるぞ。
理屈だけから言えば気に入らない奴を証拠を捏造して逮捕とかも可能。
だから、そう言う説得力のない被害妄想陰謀論を叫ばないでくれる?

規制の危険性を訴えようとした時に信頼されなくなるから。
>>412にしれっと>>421みたいに意味不明に警察陰謀論を混ぜ込んだら只の電波。
このスレ内での皮肉で済んでるうちにやめとけ。
481朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 11:37:33 ID:xxJ8fk0R
お待たせしている(誰を?)
「defending pornography」──「ポルノグラフィ防衛論」
いよいよ入稿直前逼迫必死形相。
10月には書店に並びます。ご期待ください。

「ポルノグラフィ防衛論」は松沢呉一さんが紹介してくれた
アメリカで出版された本です。
90年代からすすむアメリカのポルノ規制、セクハラ濫用に対して
ナディーン・ストロッセン(アメリカ自由人権協会会長)が
一つ一つ丁寧な事象をあげながら、真っ向から規制に反論した書です。
翻訳本なのでとても展開がまどろっこしく感じられるかもしれません。
またページ数も多い。しかし、そんな負の要素を引いてもあまる面白い本です。
乞うご期待を。
http://www.pot.co.jp/diary/archives/2007/09/05/876/


アメリカ自由人権協会=ACLUってこの手の問題だと
本当どこにでも出てくるんだな(いい意味で
482朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 12:22:14 ID:DdHPgiAU
>>480
ドライバー一本、マルチツール一つ持ち歩いてて 軽 犯 罪 法 違 反 で
タイーホされる現実があるわけだが?

軽犯罪法は「この法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないよう
に留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するような
ことがあつてはならない」と、わざわざ条文で濫用を禁じなければならないよう
な法理だってのに、現実に濫用されてるんだけど???

>>481
あとEFAも有力
日本はエクパットだのユニセフだのそれこそGAだの、いわゆるプロ市民的な
圧力団体はいくらでもあるのに、科学的視点からちゃんとモノを言う圧力団体
って一つもないんだよね
まーゲーム脳であれだけ嘘並べて営業妨害されてるのに、メーカーが文句一つ
つけないような現状じゃそんなものなのかもしれんけど悲しくなってくるよな
483朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 12:33:46 ID:2qZWjWBg
>>479
ハローワーク行ってください(´д`)
484朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 13:13:02 ID:VQvYz31C
>>482
具体的に誰がどのような状況で
鞄の中のドライバーやマルチツール見られて逮捕されたん?
485朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 13:32:05 ID:9mZYHcTb
>>482
それ良く聞くけどさ、具体的にいつ誰が捕まったとかのソースもなくっちゃな。
それ以前に、冤罪のリスクは社会全体で強制的に織り込み済みだぜ。
だから警察が存在できる。

なんつーか、陰謀論乙。
自覚がないんなら、自分がオタクの立場を悪くしてる事を自覚してくれ。
君の言は「冤罪の危険性があるから警察を廃止しましょう」といってるに等しい。
486朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 14:07:30 ID:o4fNnUyQ
>>483
俺に、そのような脅しが通用するとでも思っているのか?
俺に、お前の脅しは一切通用しないぞ!
お前が犯した、創価学会員を脅した脅迫罪の罪の重さにガクブルしながら、
脅えていろ!

487朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 14:47:54 ID:bPpaUKnx
>>485
ま、あんたの主張の正当であるにはこれまで雑誌に掲載された体験談等が捏造であるという根拠が必要だけどなw

「疑わしきを罰す」という考え方が前提にあるのは笑止の論だw
488朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 15:37:18 ID:2qZWjWBg
>>486
……もう本格的に手遅れみたいですね(´Д`;)
だから早めに医療機関で診てもらうよう忠告したのに
489朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 15:47:26 ID:blaAGDV6
>485
実際に銃刀法に違反しないツールナイフ携帯で「検挙する」と宣言された俺がきましたよ。

最初から銃刀法に違反しないナイフブレードをさらに徹底的に刃びき加工&先端部も丸め加工をした、
刃物としては全く機能しない「ただの金属ヘラ」でしかないナイフブレードを根拠としての検挙宣言でした。
理由は「2つ折りにしたメモ用紙を切り裂く事ができるから」目の前で実演して「切れますね」と言ってのけましたよ。
銃刀法ではなく、軽犯罪法での検挙と言ってましたが、つまりその警官はこの「金属ヘラ」を、
軽犯罪法でいう「人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具」と認定したのでしょうが、

ちなみにそのツールナイフは職業上の理由で携帯していた物で、
その日も直前の打ち合わせで使用した旨を伝えましたが、
その警官はそれを「正当な理由」とはみなさなかった事になります。

これが「濫用」でなかったら何なんでしょうね?

結局、その時はその警官が上司と連絡が付けられなかった、というだけの理由で、
突然「行っていいよ」と解放されました、幸運ではありましたが逆に言えば、
そこで連絡がスムーズに進んでいれば私は犯罪者に仕立て上げられていたわけです。
490朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 15:52:13 ID:blaAGDV6

訂正
×→と認定したのでしょうが、
○→と認定した事になります。
491朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 16:15:52 ID:V9wZ8821
>>486
ここで存分に暴れてください橋本忍さん(41歳・徳島在住・創価学会員・池沼)

エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160873224/
492朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 16:19:19 ID:KNzBV+SS
シュワ知事、未成年への暴力的ゲーム販売禁止求め上訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000475-reu-ent

中高生向けバイオレンスアクション映画でハリウッドスターの地位を得たくせに、政界に転じたらこの行動…
493朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 16:24:41 ID:bPpaUKnx
>>492
プロレスラーの馳が政治家になった途端に「暴力的なものは子供に見せるべきではない、青健法は合憲だ!」と吐かすのと同じですな。
どこにも同じような奴はいるんだねぇw
494朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 16:42:52 ID:MyS7CE3N
秋葉原で軽犯罪法での検挙数がうなぎのぼりであるというのは各種報道でも伝えられていましたね
495朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 17:02:05 ID:7ipvsODm
>>489
挑発みたく、わざわざ刃物を加工したのがいけなかったんじゃないですか?(´Д`;)
ただの金属ヘラを買っておけばよかったのに
496朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 17:18:19 ID:icCUAKgd
秋葉で取り沙汰されたオタク狩りを警戒してるのかもしれんな。

>>489
それを警察官に見咎められたのはどういういきさつ?
497朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 17:19:02 ID:k6BEWF4o
>>481
著者・Nadine Strossen。女性。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nadine_Strossen
498朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 18:29:18 ID:V9wZ8821
>>496
489じゃないけど、警官はメッセサンオーからヤマギワソフトあたりでオタクっぽい服装の通行人を
捕まえてはよく職質してるよ。
ヤマギワソフトのすぐ裏の通りでは連日中国人が違法ソフトを販売しているのに、そんなのは
まるで無視してだよ?w
何時だったか、警官らがいかにもという風体のオタク青年に「モタモタしないでリュックの中身を早く
出せよ」とか何とかものすごく横柄な口調で命令している現場を見た時はマジ吐き気がした。
その光景を目撃するまで警察に対して別に思うところは無かったけど、それ以来警察が心底嫌いになった。
499朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 18:49:49 ID:txvJRQlJ
【自民党】与党内で人権擁護法案などが復活?「反対派」中川昭一氏の後退で弾み
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189241930/

('A`)
500朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:08:49 ID:Pbmob1NA
元々自転車乗ってるだけの学生とか捕まえて、やたら高圧的な態度で「お前盗んだだろ」とかやってたじゃん警察
501朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:11:04 ID:9S2FswhC
>>492ー493
やっぱ政治家とか権力者になると政治の悪魔が取り憑くのかもね(^^;)
シュワちゃんとかいい例だよ
502朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:17:05 ID:9S2FswhC
>>499
またきたかゾンビ法案
503朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:19 ID:blaAGDV6
>495
何故「刃物のの危険性を低くする加工」が挑発になるんでしょうか?意味がわからない。
というか、そんな事を「挑発」と感じるのであればどうかしているし、
仮にそうだったとしても「挑発」されたから「軽犯罪法」をするというのは法的におかしいでしょう?
別に「ヘラ」が必要だったわけじゃない、「刃物」と認定される要素を軽減したかっただけ。

>496
「職質銀座」こと、新宿西口のヨドバシホビー館周辺を移動中に職質。
そのツールナイフはこちらから警官に見せた。
504朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:33:52 ID:bPpaUKnx
>>499
麻生が潰して終了。
505朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 19:46:17 ID:7ipvsODm
>>503
んー、やはり人間、しゃらくさい真似をされると理屈抜きでカチンと来るものなんですよ(´Д`)
例えば「この線からこっちに入るな!!」とテープを引いたのに「空中ならオッケイだよーん☆」とか言われたら、普通ブチキレますて
規制反対派の皆様が、毎度毎度しゃらくさい真似で規制しようとしてくる規制反対派にブチギレているのと似たようなものです
まぁ"刃物と認定される要素を軽減"する知恵と努力とやらが足りなかったということで、ご愁傷様でした
次からは、ちゃんと知り合いの警察官などと相談してがんばってください
506朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:28 ID:blaAGDV6
「刃物のの危険性を低くする加工」はいかなる意味においても「しゃらくさい真似」という表現は相当しませんし、
また、仮に何かしらの「しゃらくさい真似」があったとしても、それは「逮捕、検挙」に一切法的な関連は持ちえません。

警察官は法の番人である以上、自らが厳密に法令を遵守すべき立場にあるといえます。
職務質問の根拠となっている警察官職務執行法、及び検挙の根拠として示された軽犯罪法、
いずれにも「刃物のの危険性を低くする加工」を以って違法、あるいは検挙の理由とする規定は存在しません。

「しゃらくさい真似」という言葉は、例えば意味もなく文末に必ず顔文字を付け続ける、
というような行為にこそよりふさわしい表現と思われます。
507朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:34:04 ID:7ipvsODm
>>506
んー、紙が簡単に切れたということは、使い手の腕次第で人の切断も可能ということですしね(´Д`)
そういやベルティエさんも、ただのピンを投げて部下の顔面を剣山にしてました
508朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:35:12 ID:icCUAKgd
刃を潰してまで「ナイフ」を持って行って持って帰るのが
必要ってのもわけわかんねえ。
仕事で必要だと説明したっていうその内容知らんけどさ。

怪しいと思って職質→ナイフ持ってました→残念!実は切れませんからww
とか通じないだろ普通に。
紙が切れれば肌だって切れるし
ナイフの形したものを突きつけられたら脅威に感じる。
逆に実際に犯罪に使う奴にしたって、
刃を潰した程度で素通りされるならちょろいもんだ。

まあ警官の横暴がまったく無いとは言わんけどさ。
俺にはその内容では説得力が感じられん。ましてや2chだし。


で、実際軽犯罪法にしても無いと困る法律だと思うぞ。
濫用の余地を何もかも潰そうとしたら無意味なザル法になるし。
509朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:38:41 ID:7ipvsODm
そういや剣心も、「これは人を斬れぬ刀でござるよ」とか苦しい言い訳をして街中で逆刃刀を帯刀してましたね(´Д`;)
無論、警官には通用しませんでしたが
510朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:40:21 ID:fXvZeJmG
>>498
それを注意喚起のポスターにして、秋葉原中に貼るとか
対応策も書いておいて
つーか、そういうものに反対するデモとかやりゃいいんに
511朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 20:47:08 ID:7ipvsODm
>>510
んー、ぶっちゃけオタクの大半は直接オタクライフを邪魔されなければいいって人種ですからね(´Д`;)
色恋沙汰にもあまり興味が無く、学校の成績や会社での地位にもあまり興味が無く、身内や親族や近所からの視線にもあまり興味が無く、自分の老後にもあまり興味が無く、日本の行く末にもあまり興味が無い
良くも悪くも、自分の趣味(サブカル)だけに興味を持っているのです
512朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 21:09:33 ID:CA/PDuLm
>>511
>良くも悪くも、自分の趣味(サブカル)だけに興味を持っているのです


80'sおたくはそうだったかもしれないが、
21世紀ヲタクはそうとは言い切れないだろw
513室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/08(土) 21:22:10 ID:d/POxS56
>>499
産経もこういう理由での規制法案には反対するんだけどなあ

>>509
アレは返せば斬れるぞ
514朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 21:30:09 ID:fI/cLS81
>>479
トリップつけてくれ あぼ〜んするから
515朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 21:35:59 ID:MyS7CE3N
ええっと、なんでツールナイフや工具、カッターナイフで検挙する警察を肯定的に見る流れなんだろう?
軽犯罪法の規定の中にも正当な理由なくと書いてあるのだから、「職業上」は充分正当な理由では?
それがダメなら仕事に向かう電機工の人なんか全員検挙できてしまいますよ。
516朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:09:41 ID:7ipvsODm
んー、それこそ警察に「どうすればよいか」と伺いを立てれば教えてくれるんじゃないですか?(´Д`;)
ソフ倫も以前は「どうすればよいか」とエロゲーの自主規制内容を相談していたようですし
夏休み子供相談室とかで子供を装って聞いてみるのもいいかもしれません(夏休みは終わりましたが)
517朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:19:57 ID:nC1XjDNJ
>紙が切れれば人も切れる
>>489は「2つ折りにしたメモ用紙を」って書いてるわけで
そんなもん下敷きでも定規でも切れるだろ
518朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:36:51 ID:MyS7CE3N
何故あなた方は警察の恣意的な検挙に賛同しているのですかと聞いたのであって
検挙されないためにどうすればいいんですかと聞いたわけではないのですが
519朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:39:46 ID:blaAGDV6
>508
ttp://www.assiston.co.jp/?item=437
「ツールナイフ」と書けば理解して貰えると思いましたが誤解があるようなのでリンク先を参照して下さい。
ペンチを中心としたマルチツールとして携帯していた物です。
ナイフブレードは精度が悪く、あまり使い道がない事から、危険度を下げる加工をしました。

>紙が切れれば肌だって切れるし
良く読んで下さい、「2つ折りにしたメモ用紙を切り裂く」と書いてあります。
これは要するに「薄い板」であれば全て可能な行為、定規でコピー用紙を切る事を想起して下さい。
「刃びき」という表現がわかりづらかったかも知れませんが、「刃を完全に潰す」という意味です。
ヤスリで刃を完全に削り潰し、手の甲に強くこすり付けても跡が付く程度の状態にしてありました。
先端も同様に丸め、掌につき立てても問題ない状態の加工です。

>ナイフの形したものを突きつけられたら脅威に感じる
先端が丸まっている時点で威嚇性はかなり低いのではないでしょうか?
リンク先の画像をご参照下さい、長さ5cm程度のブレードです。
威嚇や護身目的にわざわざ選ぶ品目ではないと思いますが。

問題点は、警官が銃刀法wp適用できない事から「軽犯罪法」を根拠にしてきた事です。
根拠は第1条の、

2.正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者

なのでしょうが、人体に強くこすり付けても切れない状態の薄板を「刃物」あるいは、
「人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具」と認定したのであるとすれば、
到底納得する事はできないと思うのですがいかがですか?

>刃を潰した程度で素通りされるならちょろいもんだ。
「刃物」は切断能力によって「人の身体に重大な害を加えるのに使用される」
ため、銃刀法によって携帯、あるいは所持を制限されています。
そもそも銃刀法で制限されないサイズであり、切断能力を著しく減少させた薄板に、定規以上の危険性がありますか?
520朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:11 ID:9mZYHcTb
>>487
職質は刑罰じゃないのに刑法の基礎理念持ち出されても笑止を通り越して泣けてくる。

>>489
名無しの証言など求めてない事くらい判れよ。
そう言うネタなら元公安委員長が実名でやってくれてる。

いい加減、「その先」を踏まえて話そうや。
警察の横暴があるから改善なくして権限強化に反対なら当然に議論の余地があるが
ただ「警察はこんなに横暴です」じゃ、話し合いの余地すらない。

どう転んでも、システム上冤罪の可能性はあるし、それでもなお警察組織は必要とされている。
異常だ異常だと言われる99%有罪の刑事裁判だって残りの1%は無罪だ。1%たって結構な人数だし。
それを持って警察の廃止を訴えると言うのは寡聞にして聞いた事がない。

どうしたいのかが全く見えない糾弾は陰謀論以上のものになり得ないんだよ。
521朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:48:11 ID:uOq+91MB
警察の行き過ぎた職質批判に限らず警察批判ネタ一般になると
以降必ず警察擁護、反論で必ず同じパターン
何度も同じネタでループしすぎだろ・・・・


白川勝彦web 自薦論文集

忍び寄る警察国家の影 2004年11月11日?月17日 [旧HOMEコンテンツ]

「白昼堂々、4人組が!」と題して3回にわたり永田町徒然草に連載した職務質問を受けた私の体験と法的問題
点をまとめたものです。小さな一事ですが、このことに潜んでいる問題は極めて大きなものがあります。自由な
社会を作ることを使命とする自由主義者にとって、絶対に等閑にできない問題でした。永田町徒然草でお読み
になった方も、ぜひもう一度お読みいただければ幸いです。
http://www.liberal-shirakawa.net/dissertation/policestate.html
http://www.liberal-shirakawa.net/dissertation/index.html
522朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:56:05 ID:Pbmob1NA
毎度規制反対派たちは内ゲバが酷いから困るwwwwwww
523朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:27 ID:txvJRQlJ
自演乙
524朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 23:01:41 ID:ck+jmKnY
この繰り返しで核心に迫ることも無く議題は消えてゆく
525朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 23:06:28 ID:z/Y3ku1h
>>521
それだけ、警察大好きvvvvな不思議なナマモノが存在してるってことだろ
ホットラインセンターの時にも、こんなん全然安全!文句つけて煽る方がおかしい!
なんて寝言ほざいてたやつが居たけど、当時心配してた通りの流れに通りになって
きてるのにな
526朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 23:06:45 ID:7ipvsODm
ぶっちゃけ、ここでの議題が実際に規制反対運動に生かされたためしって一度たりとも無いような気が(´Д`;)
527室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/08(土) 23:15:12 ID:d/POxS56
人権擁護法案の件がスルーされてる件

>>520
基準を明確にするんじゃないの?
528朝まで名無しさん:2007/09/08(土) 23:17:00 ID:blaAGDV6
>520
勿論、私の書込みが真実であるとここで証明する事は無理です。
この場所でいまさらそんな当然以前の前提を持ち出す事の方がどうかしていませんか?

>どう転んでも、システム上冤罪の可能性はある
ここで訴えているポイントは「冤罪」ではありません。
「警察のシステム」その物を否定した覚えは全くありません。

警職法の濫用、及び軽犯罪法その他法令の拡大解釈による強引な検挙が、
そのまま検挙数増加、という「警察の利益」に繋がっている点です。

>どうしたいのかが全く見えない糾弾
私が繰り返し「濫用」批判している事から普通なら読み取れるはずですが、私が望んでいるのは、
「警察が警察官職務執行法、その他の法令を厳密に遵守する事」です。

「実害が存在しないにも関わらず有罪扱いされる事への抗議」はこのスレの主旨に沿った物と考えていますが。
529室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/09(日) 00:18:30 ID:4zPQB5RP
N速で拾った

自民衆議院 人権擁護法案賛成者(抜粋)
石破、猪口、井脇 ノブ子、岩永 峯一、宇野 治、衛藤 征士郎、大村 秀章、金子 一義、上川 陽子
古賀 誠、小坂 憲次、後藤 茂之、笹川 尭、佐田 玄一郎、佐藤 剛男、実川 幸夫、杉浦 正健
谷本 龍哉、田野瀬 良太郎、渡海 紀三朗、中川 秀直、二階 俊博、船田 元、松島 みどり
松浪 健四郎、森山 眞弓、柳澤 伯夫、山崎 拓、山本 有二、与謝野 馨、渡辺 具能、渡辺 博道

自民参議院 人権擁護法案賛成者(抜粋)
南野 知惠子、藤野 公孝

井脇 ノブ子って高市にゲーム規制しろ!って喚いてた奴だっけ
530朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 00:30:20 ID:AU97IDVo
>>527
前にも書いたが、今の政権は麻生が圧倒的な力を握ってるから罵倒して終了でしょう。

あと、このスレでは人権擁護法の話はNGだったはず(理由は蛆がわいてくるから)。
531朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 00:56:45 ID:Nkkz6lHw
【DRM】 ダウンロードの違法化と、iPodが補償金の対象となることが決定しました http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189157840/
532朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 01:50:40 ID:45pHjsAk
秋葉原での警察によるオタク狩りを正当化してたバカの代表といえば、秋葉原解放デモの方々を
一方的に悪者に仕立てて自分をコミケでテロを起こすターゲットにされた被害者と演出
することで、週間オブイェクトの糞虫どもと組んでデモに尽力した方々に冤罪を着せやがることで
オタクの社会運動の芽を潰した「神聖マルチ王国」の進壱らに代表されるようなオタクの皮を被った
権力の手先たちだろ。
http://multi.nadenade.com/shinichi/0158

警察は全て正しいんだからオタクは逆らうなという誘導をしたいのがこいつミエミエ。
秋葉原勤務とか言ってるんだからここでオタク狩りして点数稼いでる万世橋署や
本富士署ときっとつるんでるんだろう。金も貰って書いてるんじゃないかな。

最近のエントリ見たらこいつやはり同人誌作家で逮捕された事件を、消しが薄い
作品を出した作家の方が悪いんだから警察は正しいんだし、もっと業界は自主規制
を推進して自ら表現弾圧に乗り出せという立場なのがありありと感じられる。
http://multi.nadenade.com/shinichi/0182

まあ不祥事の温床である警察を擁護するようなのは明らかに一般人ですらなく身内か
工作員なわけで。
533朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 01:57:06 ID:PLalMIl4
なんか話が広がってるけど
「警察が警察官職務執行法、
その他の法令を厳密に遵守する事」
だったらもうそれは警官の質の向上の問題であって
最初に上がってた規則を云々する話ではないな。
534朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:19:22 ID:3EKV6K9P
消しぐらいしっかり入れろよ
535朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:21:24 ID:+HZzDsnJ
>>532
まー金貰って云々までいくと陰謀説乙とか言われかねないけど、オタでアキバ勤務
だったら普通は警察万歳にはならんわな
まして軍事オタならシミュレーションゲー規制絡みでさんざん痛い目にあった歴史を
知らんはずないし
あと神聖マルチの進壱が理不尽な攻撃をしてくる警察を擁護するのに、被害者側が
ナイフ持ち歩かないとかアキバに行かないとか自己防御しないのが悪い!って主張
しといて、自分が攻撃される側になった途端、理不尽な攻撃をしてくる加害者が悪い
加害者を煽って遊んでた自分には全く非はない!ってダブスタ全開なのも哂った


>>533
いや、それはセットだろ
警察が規則を忠実に守るなら、運用次第で問題のある法案であったとしても、信用
できるから大丈夫だろ、ってことになる
点数稼ぎと天下り先確保最優先で無茶苦茶やって、警察白書ですら嘘を書いてる
ような状況だから、少しでも警察の権限が拡大する法案は危険視されてるってこと
536朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:21:58 ID:nlnJH0Wy
>>532
「神聖マルチ王国」の進壱がバカなのは確かだけど、そういう陰謀論はヤメれ。
というかもうちょっと文体を変えてください。バレバレですw
537朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:39:22 ID:YpqM+qDv
>>536
「バレバレ」って、誰だと推定しているわけ?
たぶん推定は間違っていると思う
538朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:41:58 ID:qqPSKAA1
週刊オブ「イ」ェクトと書いてくれるなんてちょっとは学習したんですね
(でも週「間」と退化してますがなw)>>532
今度は自分たちが正体バラされてオタクから総すかんくらったのを逆恨みして
個人攻撃ですか、中核派の皆さん?w
539朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:43:18 ID:nsVY4685
>533
元々>480に対する反論として>482が「現に警察は既に自己利益を目的として軽犯罪法を濫用してるぞ」
という主旨のレスをしたのが今回の直接のきっかけなんだからその認識は違うんじゃないかい?
540室田雅史@スリープ ◆vZggDrCkws :2007/09/09(日) 02:49:40 ID:4zPQB5RP
>>163
ちなみにパスワードつき掲示板の用意できてます
トリップ固定なら無記名でも可

>>530
どんな蛆がわくの?

>>532
止したほうがいいよ
ウヨサヨの口喧嘩に参入しても何の得もないし
541朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 02:59:32 ID:BwGqz8sa
>週間オブイェクトの糞虫どもと組んでデモに尽力した方々に冤罪を着せやがることで

冤罪だというなら何で当事者が謝罪しているわけ?

http://d.hatena.ne.jp/akiba630/20070822

デモ運営陣は、全面降伏に近い形に追い込まれている。
542朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 03:18:36 ID:AU97IDVo
>>540
今現在も居着いているような、イデオロギー馬鹿のこと。

たかがデモごときですらこの蛆っぷりなんだから、人権擁護法の問題だとどういうことになるかは想像に難くないでしょ?
543朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 03:21:56 ID:YpqM+qDv
>>542
>たかがデモごときですらこの蛆っぷりなんだから、人権擁護法の問題だとどういうことになるかは想像に難くないでしょ?

経験していないと想像しにくいと思う。

まあ、ピカタロウみたいな人格なかたが我が物顔で20人くらい来るとイメージしてください>>540
544朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 03:38:36 ID:Rcpfp00E
>>529
>南野 知惠子

ゲェー!?この人は確か漫画規制で火病る野田を、憲法と人権でやり込めて
くれた人じゃなかったったけ!?
自民でもマトモな人が居ると思ってたのに・・・orz
いや、人権重視な人だから逆に良く考えず「人権擁護」ってダケで賛成
しちゃってんのかなあ?
545朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 04:49:50 ID:SEUOU6JI
>>544
南野の婆ちゃんは良くも悪くも法務省の言いなり。
児ポ二次元規制の場合はそれがプラスに出たが、今回はマイナスに出たっぽいな。

因みに、表現の自由を理由に二次元規制に慎重な立場を示したのは水島の質問に対して。
546朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 09:10:49 ID:1DVpqK0v
そういや人権擁護法って、規制反対派にとってどんなデメリットがあるんですか?(´д`)
547朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 09:15:20 ID:D2UYjCUQ
>>528
いや、当然以前の無駄な事を書き込むから「証明できる?」と突っ込まれただけでしょ。
それを証明できるソースの形で皮肉返されても気づかないかな?

>そのまま検挙数増加、という「警察の利益」に繋がっている点です。
これはソースみたことねぇな。
軽犯罪法なら、18年の犯罪白書では一旦増えてるが翌年には減ってる。

>「実害が存在しないにも関わらず有罪扱いされる事への抗議」はこのスレの主旨に沿った物と考えていますが。
えーと、なんか飛躍してねぇ?
そこまで行くと警察機構の改善がメインテーマで、規制問題は刺身のツマ程度の争点だと思うが。

まあ、着地点としては「改革なしの権限強化反対」となるわな。その立場から新規の規制にも反対と。

>私が繰り返し「濫用」批判している事から普通なら読み取れるはずですが
引用順序が逆になったが、これが一番お互いに反省すべき点。
顔見知りじゃないんだから言いたい事は噛んで含めるくらいキッチリと書く。
「判るだろう」は通じない。
それこそこっちだって「不特定多数に向けた主張の形式で書き込め、じゃないと中途半端で下手すりゃ電波扱い」
と言う皮肉が通じてないのに固まった。
548朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 10:13:34 ID:9b4K9cro
>>538
自分が信者か当人ですって告白ですか?
549朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 10:17:09 ID:9b4K9cro
>>そのまま検挙数増加、という「警察の利益」に繋がっている点です。
>これはソースみたことねぇな。
>軽犯罪法なら、18年の犯罪白書では一旦増えてるが翌年には減ってる。

総数統計は「そういう形で点数稼ぎをしている」事への反証になり得ない
550朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 10:18:30 ID:9b4K9cro
>>542
>今現在も居着いているような、イデオロギー馬鹿のこと。

あぁ、個人ブログを神格化して全面降伏だの戦争屋だの共産趣味者だのって
一部ブログでしか通じない隠語使ってご満悦な
最近増えた「お客様」のことだね
551朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 11:14:24 ID:D2UYjCUQ
>>549
>総数統計は「そういう形で点数稼ぎをしている」事への反証になり得ない
で、それがどうした?
組織的な関与を示す一次資料も同等にないんだが。
個別の証言は、あくまで個別の警官に対するものだ。

規制に限らず、法の是非を云々するには
1.法の妥当性
2.運用機関の妥当性
の両面をセットで語らなきゃ只の片手落ち(これも差別用語だな、マスコミ的には)の電波だぞ。
なぜセットかと言うと、既存団体では運用が信頼できない・能力がないなんてケースでも
立法がまともなら、公取委みたいに独立専門機関に運用を任せる手法があるから。
552朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 11:34:05 ID:1UfBspXa
裁判をやってるわけではないですから、証拠を完全な形で保全して提示しろと言われても無理でしょう、
ですが、
1、カッターナイフ、ツールナイフ等の所持を軽犯罪法違反で検挙されたという報告がweb上で多数上がっている
2、そのことを伝える報道もあり、同時に軽犯罪法違反の検挙数が秋葉原で増加しているという報告もあり
3、警視庁のホームページでご丁寧にカッター、ツールナイフでも検挙すると明言している

以上の情報を踏まえれば、ああ秋葉原で警察がカッターやツールナイフで軽犯罪法検挙を濫用しているんだな、
という自明な事実が出てくると思うのですが、
それは勿論1がたんなる嘘で2が誤報もしくは誇張で3が書いてあるだけで実際には行っていないという可能性もなくはないですが。

D2UYjCUQさんこそ一体何を根拠にどの部分に反論していらっしゃるのですか?
現状ではとにかく反論したくて揚げ足をとっているようにしか見えませんので、
まず警察が点数稼ぎをしているという点だけ反論しているのか、
それとも検挙数が増えているということ自体がまやかしであると仰るのか、
反論ではなくあなたの見解をはっきりさせてくれませんか?
553朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 11:47:08 ID:1DVpqK0v
要は、持って歩かなければ済む問題だと思うのですが(´д`;)
最近の人間は、安易に道具に頼りすぎて頭と体が退化しているフシも見受けられますし
554朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 11:51:03 ID:1UfBspXa
確かに最近の人間は衣服に頼った所為で気温の変化に対する適応性が失われていますしね
555朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:09:57 ID:wbICjG3b
>要は、持って歩かなければ済む問題だと思うのですが(´д`;)

カッターナイフをいちいち通販で買うわけにはいかないと思いますが。
556朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:13:00 ID:J4wwn2WU
濡れタオルだって充分護身用になるから、刃物は持たないほうがいい
タオルくらいバッグ持ってれば入れてるでしょ?
…つーかデモとかやるより、そういうレクチャーを全国各地でやる方がいいのかも

ちなみに警察は『疑いのある者』へ職質するのが基本だからね
それが挙動か体の外見の違いかってだけ
職質のかわし方(受ける率減らす方法)とかもやった方がいいんかな…
団結する意識あるなら、『マスゴミイメージのオタ』の格好をしないってのを、
運動として進めれば警察もアフォなルール改善していくはずだよ

マスゴミイメージのオタクが減ればそれだけ「オタク中心な職質」は減って、
それが「平等な生活」に繋がる
それだけ他の人間も受ける率があることになるわけだからね
ヤンキーとかがチャリンコ乗ってると職質されやすいってのの理由考えればわかる
つまり『第一印象』で動くから、警察は
一応、警察に協力してる立場の人間なので、そういうクズのような職質は見飽きるほど見てきた

まあ、ぶっちゃけヤンキー(DQN)と同等に扱われてるわけだねw
だから『マスゴミイメージ』ってのを払拭するの大切だよ
見分けが付きにくくなれば次は挙動で判断するしかなくなるから
大体刃物とか持つ人間は「弱弱しい部分」ってのがあるそうな
強気な人間や腕っ節に自信ある人間は持つ必要ないし

長々と駄文でスマン
557朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:20:42 ID:wbICjG3b
その昔、池袋の立教大学の校舎に
「武器および武器になりうるものの学内持込を禁ずる」
なんて表札があったな。(今は無いようだが)

講師は全員ノーネクタイなのかとか。
剣道部はどこで稽古をしてるのかとかいろいろ妄想してしまったものだ。
558朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:23:18 ID:+HZzDsnJ
>>556
> 濡れタオルだって充分護身用になるから、刃物は持たないほうがいい
ドライバーにしろマルチツールにしろ道具であって護身用じゃない
つーか護身用に武器持ち歩く必要がある国だったら、それを取り上げる警察は
人権侵害もいいとこだな

> ちなみに警察は『疑いのある者』へ職質するのが基本だからね
> ヤンキーとかがチャリンコ乗ってると職質されやすいってのの理由考えればわかる
エロゲオタだけでも数十万、マンガ・アニメ・コンシューマ・アーケード含めれば
余裕で数百〜1千万超のオタが存在する以上、殺人者ですら年間数十〜百人
以上出てこないと数が合わない
で、オタが起こしたと報じられた凶悪犯罪なんて10年単位ですら数えるほどしか
ありませんね
宮崎勤や小林薫のように、オタ趣味以外がメインのマニアやそもそもオタですら
ないヤシがオタだと報じられているケースは枚挙に暇がありませんがwww

で、ナニがどう疑いがあるんですって???

> 団結する意識あるなら、『マスゴミイメージのオタ』の格好をしないってのを、
> 運動として進めれば警察もアフォなルール改善していくはずだよ
はいはい、いつものオタが悪い!俺らは悪くない!お前らがカイゼンしろ!ですか
もう少し新しい芸風開発できませんか?
559朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:24:07 ID:Iu0oL+mC
>>556
まあアレだな。清潔にしてだらしないカッコしてなかったらヘンな因縁めいた職務質問
は受けないだろうね。
560朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 12:27:52 ID:1UfBspXa
木村太郎が言っていたことなので本当かどうかは知りませんが
いま秋葉原は新人警官の職質研修の場として使われているそうですよ
だらしない格好とか関係なさそうですね
561朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 13:51:04 ID:9pYF0IJj
>>560
「本当かどうかは知りません」て話から「〜関係なさそうですね」とは結論付けられんだろ。
せいぜい「〜関係ないのかもしれませんね」だよ。
562朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 14:11:42 ID:UFdPtbLo
>>561
的確すぎるw

>>560
木村太郎がどこでどういった話の流れで言ったかわかる?
木村はそれをどこのなにで知ったのかな
563朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 14:45:37 ID:qYuauPJ6
>>553
“職業上の理由で携帯していた”って
書いてあったから必要だったんじゃないの?
まあ、それが本当か嘘かは知らんけど
564朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 14:49:13 ID:UFdPtbLo
>>563
そういや、エロゲ板の秋葉原スレにそういった職質の被害報告があがってたな
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1188404985/l50

ここの始めのほう、前スレからの続きらしいけど読んでみる価値はありそうよ
565朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 14:59:36 ID:AU97IDVo
>>562
結構前にスーパーニュースで言ってたな。
確か、どっかの有名な漫画家が銃刀法違反で捕まった時じゃなかったっけ?
566朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 15:06:54 ID:UFdPtbLo
>>565
え、デスノートの人がつかまったとき?
結構前だね…今のアキバがその当時のままかどうか怪しくない?

ていうかあの漫画家、アキバで逮捕されたわけじゃないよね?
木村はなんでその事件でいちいち、秋葉原の話を出してきたのかわからん
567朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 15:16:24 ID:1UfBspXa
>>565
いいえ、もう少し最近ですね
秋葉原で軽犯罪法違反が頻発しているというそのまんまのニュースでした

木村氏がどこでそれを知ったかなどは発言しておりませんでしたので知りません、
ただ、万世橋警察署以外の管轄外の署からもきているなどの指摘もしておりました。
568朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 15:31:00 ID:UFdPtbLo
>>567
ありがと

>万世橋警察署以外の管轄外の署からもきているなどの指摘
これは有名だね
いろいろなところでこの話は聞くからたぶん、本当だろうと思う
元富士署のパトカーもアキバでよく目撃されているし

木村は保守系ニュースキャスタとして人脈ありそうだから
元警察庁の人間などから直接、取材できるのかも
569朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 15:31:19 ID:AU97IDVo
>>566-567
うろ覚えでスマソ。
その手の報道が多いのでごっちゃになってしまった。
570朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 16:50:30 ID:/w4MRCRj
んー、暇つぶしに犯罪統計のpdfを見てみたが、軽犯罪の検挙が増えてるな
風営法、売防法が増えて、児童福祉法が減少
でも青少年保護育成条例が増加
目立つ所は著作権と銃刀法かね
つーか軽犯罪は挙げすぎだと思う
571朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 17:21:21 ID:FJyNg2rS
>>488
?
572朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 17:33:32 ID:BwGqz8sa
カマヤソ大炎上。
573朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 17:55:32 ID:1DVpqK0v
>>571
(´Д`;)
574朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:08:20 ID:RpzWGLM9
>>570
割れ窓理論
575朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:09:20 ID:1UfBspXa
割れ窓理論も眉唾って話もありますけどね、関係ないけど
576朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:19:34 ID:vcyBjqVg
>>575
ジュリアーニ市長が聞いたら憤慨しそうだな(´・ω・)
577朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:22:44 ID:1UfBspXa
「犯罪不安社会」というこのスレでも何度か名前があがった書籍のなかでふれられていますよ、
興味があるなら是非
578朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:41:09 ID:v7QGjf0B
大阪でDQN事件が多いと言われるのは、街の景観が原因ですね。(笑)
579朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:47:00 ID:vcyBjqVg
割れ窓理論を実践するのもいいけど
コピー品を路上で売っている不逞の輩をとりあえずどうにかしてくれ。
挙動不審オタクをしょっ引くのは後でいいから(´・ω・)

慣れ親しんだ秋葉原が、どんどんワケ判らん街に変容していくのを
見るのが辛いなァ
580朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 18:51:32 ID:1DVpqK0v
>>579
> 慣れ親しんだ秋葉原が、どんどんワケ判らん街に変容していくのを見るのが辛いなァ
んー、更に昔からアキバを知っている人達も萌えに似たような感情を抱いているので、なんとも言えないですね(´Д`;)
581朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 19:09:44 ID:v7QGjf0B
顔文字同士で雑談かよ(´・ω・`)
582朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 19:11:49 ID:D2UYjCUQ
>>552
うん、何を言いたいのか判りにくいな。
自明とか言われても

>3、警視庁のホームページでご丁寧にカッター、ツールナイフでも検挙すると明言している
これは濫用じゃなくて基準の明確化だし、むしろ恣意性の排除とも言える。
1.2についても報告総数を統計的にカウントしたわけでもない。つまり増えてると言い張るには、無理がある。
ただ発言者の声がでかい・面白おかしく記事を書き立ててる可能性も十分にある。

以上のように、貴方がたの主張に疑義を持たざるを得ず、また仮にそれを信じるにしても
だから「規制問題を」どうするべきか
と言う点に言及がない点が不十分であるのでもっとしっかりと主張してもらいたい。
>>528まで行くと規制問題とは殆ど別個の問題と化してる。
「社会保険庁ふざけんな」どまりで「で、年金どうすんの?」まで言えてないと言えば判るかな?
あと、無闇な感情論による陰謀論的警察批判はやめて欲しいな。
多分、このスレ以外では通じないから発展性がないし信用度としても劣る分却って不利になるだろう。
何だかんだいっても、お上VS名無しオタクじゃあね。
583570:2007/09/09(日) 19:46:16 ID:ULkNyt7/
ごめん、ちょっと誤解を振りまいた
単純に警察の検挙方針が簡単な方に向いてないかと言いたかったんだ

警官の出世方法が点数稼ぎしかないのだけども
点にしやすい犯罪としにくい犯罪があるからねえ
コピー品の路上販売は捕まえるとめんどくさいが
気の弱いオタなら簡単にしょっ引けるんだよね
少年犯罪のpdfを見ても増えてる検挙は軽犯罪とか深夜徘徊とかだし
そういう方針で進んでいる癖に「凶悪犯罪が!」とかほざくのはどうなのか
というトコロを突っつくことで間接的に表現規制を抑えられないものかね
584朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 19:57:37 ID:qYuauPJ6
>>582
警視庁のホームページ見てみたけど
包丁、ナイフ、はさみ等を禁止と書いてあるだけで
軽犯罪法違反という観点では“使用方法によっては人を殺傷することができる器具”
とあるだけで基準自体は明確ではないと思うけど・・・
585朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:07:02 ID:1UfBspXa
>>582
規制問題と如何関係するか? 直結する話ではないと思いますよ。
でもこのスレッドはサブカルチャー愛好家に対する法規制に関連する話題を取り扱うのですから強ちスレ違いではないと考えていますが。

「秋葉原で軽犯罪法の検挙数をあげるためにカッターナイフやツールナイフ、
工具なんていう凡そ凶器ともいえないようなもので検挙を繰り返しているという話がある、そういった報道もあった、
これは一体どういうことだ、本当だったら由々しきことではなかろうか」
と発言することの何がおかしいんですか、嘘だったらごめんなさいでいいじゃないですか、何も言わなければ何も解りませんよ。
増えてないなら増えてないと、増えているがカッターやツールナイフや工具でも検挙する必要があると主張するならその理由を、
知ることが出来れば僥倖なんじゃないですか?
586朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:08:14 ID:1UfBspXa
>>586
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm
ここにカッターナイフやツールナイフでも取締りの対象になると書いてあります
587朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:17:09 ID:W70QsQFq
>>583
んー、海賊版の摘発の方が手間かかる分ポイント高そうですけどね(´・ω・`)
588朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:17:51 ID:3EKV6K9P
ツールナイフのキーホルダー部分をズボンのベルト通しにかけて
外にぶら下げるようにしていたら「隠して携帯する」っていうのには
ならんのではないかな?
589朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:24:11 ID:W70QsQFq
>>585
そりゃスパナで思いきし殴れば頭蓋骨くらい陥没するでしょうし、クロスリムレンチを手裏剣の如くブン投げれば直撃された方はタダでは済みますまい(´・ω・)
釘バットなど、どう見ても凶器であるなら警戒のしようもありますが、ただの工具では警戒するのは難しいのではないでしょうか?
ある意味、本物の凶器より脅威と言えましょう
590朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:25:48 ID:3EKV6K9P
その気になればボールペン一本でも凶器になるでな
591朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:37:52 ID:v7QGjf0B
>>584
瓦煎餅を常時携帯でも場合によっては、逮捕か(´・ω・`)
592朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:48:57 ID:AU97IDVo
明らかにスレ違いになってきたなぁ
593朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 20:50:14 ID:+erUjktA
>>591
バナナも豆腐も凍らせれば立派な凶器。
594朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:01:44 ID:SnU4hp1R
http://www.internethotline.jp/
統計情報が更新されてます。
595朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:06:41 ID:D2UYjCUQ
>>585
いや、有意義だと言うのは否定しないがそこまで行くとスレ違いだと思うけどな。
使いようによっちゃボールペンだって凶器になる。酔っ払いの立小便なんて酔ってるから仕方ないとも言える。
だから軽犯罪法や銃刀法なんてあるだけ無駄だ、とはならんわな。
確かに境界線は難しく見直しの余地はあるけどさ。
596朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:09:33 ID:BICArSux
今のアキバって「これぐらいやってもいいんじゃないの?」という個々の考えに歯止めが
効かなくなって、

・中央通り沿いの店頭などの目立つところでのエロゲー等の露出
・コスプレでの徘徊
・AV撮影
・ネットアイドル等の路上ライブ

等々酷いことになってると思うので、やっぱどっかでブレーキは掛けなきゃイカンと思う。
すぐ近くの神保町のエロ本屋だって店入り口のガラス戸にはテープを貼るとかして興味の
ない人には店内の様子は分からないぐらいに配慮してるのに、今のアキバはなんかね、
勘違いしてるカンジ。
597朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:19:21 ID:v7QGjf0B
>>596
> ・コスプレでの徘徊

ロリ系もコスプレなの?

あと、「老け顔で制服」だと、コスプレと誤解される街では、あるな(w

> ・AV撮影

多分、世界のどこでも公衆の場なら禁止だろ。(性行為)

「これぐらいやってもいいんじゃないの?」という例に使うのは、どうよ(´・ω・`)
598朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:23:44 ID:UFdPtbLo
>コスプレでの徘徊
これは過度に露出していたり、自衛官、警察官など公務に支障があるものでない限り
規制するわけにはいかないだろ
メイドなんかもNGにするの?

>ネットアイドル等の路上ライブ
これはもともと禁止されているはずだから
たまに、警察官が注意して回っているよ

AVは本当にアキバが多いのかな…
ちょっとあやしいと思うけど
アキバblogなんかの撮影会をうのみにしていないか?
599朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:27:54 ID:BICArSux
>>597
>> ・コスプレでの徘徊
>
>ロリ系もコスプレなの?
>
>あと、「老け顔で制服」だと、コスプレと誤解される街では、あるな(w

線引きの話をするつもりはないよ。
自分の地元やらヨソではやらないことをわざわざアキバに来てやってる連中を苦々しく
思ってるだけ。

>> ・AV撮影
>
>多分、世界のどこでも公衆の場なら禁止だろ。(性行為)
>
>「これぐらいやってもいいんじゃないの?」という例に使うのは、どうよ(´・ω・`)

歩行者天国でズコバコやってたりはしないと思うけど、露出の激しい服装でローアングル
から撮られたりなんてのはやってたりするよ。
「これぐらいやってもいいんじゃないの?」という例として問題はないと思う。
600朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:33:27 ID:d93MUp9T
一応報告
東京MXで日曜PM9:00から放送しているTokyo Boyという番組で、次回9/16
に、秋葉原の違法商品販売についてやるそうです。
まあ、予告では違法コピーソフトしか出てきませんでしたのでそう心配する事はないかもしれませんが、過去には合法物に薄いモザイクかけてさも違法商品が氾濫しているかのような捏造報道やらかした番組もありますがら
一応は警戒する必用ありかと思いお知らせいたしました。
601朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:30 ID:oh/75YUZ
>>596
その勘違い野郎どもによって引き起こされた一番惨いものが「秋葉原解放デモ」であった訳ですよね。

602朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:38:26 ID:BICArSux
>>598
>>コスプレでの徘徊
>これは過度に露出していたり、自衛官、警察官など公務に支障があるものでない限り
>規制するわけにはいかないだろ
>メイドなんかもNGにするの?

規制は無理だというのは分かっている。
でもアキバでコスプレとかやってる連中も自分の家の近所とかではそんなことやらない
奴が多いのではないか?(ロリータとかあれも一種のコスプレだと思うが、中央線や山
手線で見たりするので一概に言えんが)
要は、多くの人は変な格好てのは自制できてる訳、多くの場合。それをなんだかアキバ
はそういうのが許される街、みたいな雰囲気がダメにしてると思う。
こないだ見たのはアニメだかエロゲーだかのキャラがプリントされたシーツかなんかを
マントのように背中に羽織って歩いてる二人組みみたけどな、あいつら地元じゃ絶対あん
なことしないだろ。「ヤマダさんの息子さん、頭のネジが弛んでるわよ」って笑い者になる
だけ。本人も分かってるだろ、常識的に考えて。
「その格好は恥ずかしいですよ? 今はなんか楽しいのかもしれないけど、10年後に思い
出してのたうちまわるハメになりますよ?」等アドバイスしてやることが必要だと思う。
つーかそういう雰囲気を作りたい。
603朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:39:17 ID:BICArSux
>>601
そういうこと。
604朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:09 ID:vcyBjqVg
>>589
オゥ! ”バール”持って来い!!


   !?


>>601
秋葉原は別段「萌え」(サブカル?)のためだけに存在してるわけではないのです。
エロゲ屋とか消滅しちまえ! とか言いませんから
もそっと隅に寄ってくれると助かります。
605朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:48 ID:UFdPtbLo
>>602
>アニメだかエロゲーだかのキャラがプリントされたシーツかなんかを
マントのように背中に羽織って歩いてる二人組
なにそれ…
そこまで強烈なのは見たことなかったな〜

なんかパフォーマンスじゃなくてそれで普通に店とかで買い物してたりしていたの?
606朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:51:46 ID:MGz/JTQf
>マントのように背中に羽織って歩いてる二人組みみたけどな、あいつら地元じゃ絶対あん
>なことしないだろ。「ヤマダさんの息子さん、頭のネジが弛んでるわよ」って笑い者になる
>だけ。本人も分かってるだろ、常識的に考えて。

田舎ならともかく、新興住宅地なら大して話題にもなりませんよ。
ワンルームマンションならもっと話題にならない。
向こう三軒両隣の顔と名前、完全に一致しますか?
607570:2007/09/09(日) 21:56:08 ID:ULkNyt7/
うお、スマン
ちょっとアレな532から始まった論議だったんだな

つーかアレだよ
関係ないけど昔は秋葉原でゲームを買うには駅前の2店舗くらいしかなかったのだよ
マハポーシャでマシン買ってた頃からは今のアキバは想像できんぜ
NECのセンターがあった時代が懐かしいと思う俺はアキバデモ反対派
それはそれとして警察のお手軽検挙はあるよと主張してみる
ま、アキバに限らず池袋やら新宿やら、果ては大塚でもやってるしのう
608朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:58:43 ID:v7QGjf0B
>>600
テレ東が前に、U15系にモザイクかけて、氾濫する児童ポルノっていうVTRを作って
流してたな、そういえば。
609朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 21:59:03 ID:9b4K9cro
>> 551
>組織的な関与を示す一次資料も同等にないんだが。
>個別の証言は、あくまで個別の警官に対するものだ。

だから?

>2.運用機関の妥当性
運用実態に不当性があるという証言に対してこれを持ち出して反論した事になるんですか?

>>599
>自分の地元やらヨソではやらないことをわざわざアキバに来てやってる連中を苦々しく
>思ってるだけ。
そりゃ、京都の映画村でなら舞妓スタイルも侍スタイルもあるのと一緒ってレベルでしかないですな
厳然として観光地化している秋葉原で秋葉原でしか見られないスタイルで居ることに
何の問題があるんでしょうか?

>>601>>603
要はその結論に持って行って警察機関万歳をしたいだけなんですか?
610朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:02:46 ID:nsVY4685
>582
>警視庁のホームページでご丁寧にカッター、ツールナイフでも検挙すると明言している
>これは濫用じゃなくて基準の明確化だし、むしろ恣意性の排除とも言える

警視庁がサイトで名言すればそれは全て法律なんだ?
いつから警察は立法権持ったんだい?
その明確化された、とう基準の適法性に疑問があるっていう話なんだよ。
何故そこまでの厳密適用が必要なのか?その根拠が全然具体的に示されてない、
職質の濫用については徹底的に懐疑的なくせにこの点については全く疑わないのは何故だい?

昨日からのあんたの主張は要するに
「警察の不当行為への告発は徹底的に疑うよ、でも警察は無条件で肯定するよ」
この1行にまとめられるね、論の運び方も全て、否定の為の否定が根底にある。
例えば>458でソースを要求し、それに直接答えた(自称)体験談が書き込まれたら
「名無しの証言など求めてない事くらい判れよ」と返す、こういう行為の繰り返しだ。
要するに否定する為にソースを要求してる、これは議論とは言えないよ。
2chの枠内であんたが要求するレベルのソースなんてまず出てこない事を前提にしてるとしか思えない。
逆に、そんなレベルのソースが簡単に提示できるんだったらとっくの昔に大問題になってるもんな。

>何だかんだいっても、お上VS名無しオタクじゃあね
そう思うんならあんた何のためにここにいるんだい?
611朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:02:49 ID:I72S6Lk4
>>596
>・中央通り沿いの店頭などの目立つところでのエロゲー等の露出

普通の(秋葉系と関係無い、という意味)アダルト映画館の看板などは、どうなって
いるだろうか?
週刊誌の電車の吊り広告で、性に関する記事の扱いはどうなっているだろうか?
612朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:05:46 ID:v7QGjf0B
>>609
ビジネス街ならリーマン系、海ならビキニ女、渋谷ならDQN系、アキバならコス系

なるほど、普通だ罠。(´・ω・`)
613朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:06:01 ID:1UfBspXa
アダルトゲーム系の看板は一時問題になり
露骨なものは軒並み撤去されたはずだったと思いますが
614朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:07:45 ID:z3/ElRbH
まだ中核派の工作員が常駐してるな。
中核派以外のアキバデモ参加者は自分の非を認めて無条件降伏してるんだから、
もうこのスレでのオルグは無意味だよ?
615朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:09:15 ID:nsVY4685
あー、間違えた、>610文中の>458は>485に訂正する、失礼。
616朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:10:09 ID:AU97IDVo
スレ違いだからいい加減にせーよ。
>>614みたいな蛆が湧いてきただろーが。
617朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:12:00 ID:v7QGjf0B
例えば、夏の海岸にリーマンルックの男性がどどっと大挙してたら、異様だよな(w
618朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:24:59 ID:v7QGjf0B
フジテレビでアキバ特集やがな(´・ω・`)
619朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:30:48 ID:wICWY3/0
>>618
今やってます、みやげ物系で
620朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:32:01 ID:UFdPtbLo
もえたんが出てきたな…

キャスターの微妙な顔
621朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:33:47 ID:MGz/JTQf
>>617
そんな暑苦しい真似をする奴など誰もいない。
622朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:36:40 ID:60WJHjIU
いい加減週刊オブイェクトをはじめとするネトウヨどもに俺達真っ当なオタクは団結して
報復しなければならない。
こいつらはアキバデモ主催者を中核派と決めつけてから、それに疑問を呈したartane.氏、
加野瀬未友氏らを粘着攻撃しまくって、artane.氏のblogは閉鎖状態にまで追い込まれた。
知ってる人も多いだろうが、artane.は連絡網AMIメンバー、加野瀬氏はサブカルの第一人者
としてまた元編集者としてAMIの多くの作家たちと親交が深い。
そしてこのスレの古鳥羽氏、AMI幹部のカマヤン氏へとネトウヨたちは標的を変え、二人とも
窮地に追い込まれている。
これは明らかにAMIをはじめとした表現規制反対派に対する挑戦状だ。
こいつらネトウヨどもはどうせ金の出所があるから四六時中粘着して炎上させられるほどの
時間の余裕があるんだろうし、その出所が警察なのは警察擁護の姿勢からも明らかだ。
この最低な連中によって斃された秋葉原解放デモメンバーやartane.氏に代わって我々は
連中に天誅を下すべきだ。これはオタクとしての義務である。
623朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:39:33 ID:UFdPtbLo
コミケ取材の番組、今週になったんだね

プレミアムAでコミケでのもえたん新商品先行販売をやってるわ
624朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:40:03 ID:BICArSux
>>605
>なんかパフォーマンスじゃなくてそれで普通に店とかで買い物してたりしていたの?

ラジカンの模型屋に入って店内を堂々と練り歩いてたよ。買い物目的なのか、パフォー
マンスなのかはわからん。

>>606
>田舎ならともかく、新興住宅地なら大して話題にもなりませんよ。
>ワンルームマンションならもっと話題にならない。

俺の感覚だと、新興住宅地って田舎だけどな。
それはいいとして、単に近所の人同士が互いの顔を知らないと言いたいんなら、新興
住宅地なら噂になる前に通報される。不審者への注意を呼びかけるポスターが貼られて
大きな問題になる。
625朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:40:29 ID:+HZzDsnJ
>>622
別に誰も窮地に追い込まれてなんかないだろ
迷惑はしてるだろうけど

それから、今騒いでるのはネトウヨとはまた違うベクトルに見えるけどね
ウヨサヨより、単に煽って叩ける対象があれば何でもいい、って顔文字みたいな
連中なんだと俺は理解してるけど?
で、そーゆーただの煽りアラシに対する一番有効な対応法は相手にしないこと

以上、終了
626朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:41:20 ID:AU97IDVo
>>622
はいはいわろわろ
627朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:43:28 ID:BICArSux
>>609
>>自分の地元やらヨソではやらないことをわざわざアキバに来てやってる連中を苦々しく
>>思ってるだけ。
>そりゃ、京都の映画村でなら舞妓スタイルも侍スタイルもあるのと一緒ってレベルでしかないですな
>厳然として観光地化している秋葉原で秋葉原でしか見られないスタイルで居ることに
>何の問題があるんでしょうか?

映画村みたいな閉じたところとアキバを一緒にすんなボケ。
コスプレしたきゃコミケでもコスプレパーティでも行ってやれ。

>要はその結論に持って行って警察機関万歳をしたいだけなんですか?

どのへんに警察機関万歳なんて主張があるんだか指摘してくれ。
628朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:48 ID:hkq5/aTo
>558 マスコミは、無理矢理に、ありえないぐらい話しを作ったり、むすびつけたり、もっていったり、必要以上に流したり、おおきくするのが大得意で大好きですからね。
629朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:47:55 ID:BICArSux
>>611
>普通の(秋葉系と関係無い、という意味)アダルト映画館の看板などは、どうなって
>いるだろうか?

いまエロ映画館なんてほとんど見ないけどな。
ウチの近所に20年前くらいにあったところは道の奥まったところにあって、興味のない
人の目には触れないような作りだったよ。

>週刊誌の電車の吊り広告で、性に関する記事の扱いはどうなっているだろうか?

画像で扇情的なものはないんじゃないかな。興味があったら鉄道会社にでも問い
合わせてみれば?
630朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:47:59 ID:UFdPtbLo
>>624
>ラジカンの模型屋に入って店内を堂々と練り歩いてたよ。
それは店にとっても迷惑だなぁ
シーツってけっこう大きいでしょ?

プレミアムAのオタク特集終わったけど
特にバッシング的なコメントも演出もなかったかな
631朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:51:25 ID:LANsZ5U9
Artaneって、AMIメンバーだったのか・・・
どうしてカマヤンといい昼間たかしといい、ろくな奴がいないんだ・・・
632朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:52:29 ID:hkq5/aTo
>630
特別、なかったが、だだ出演者の笑いがちょっと気になったけどね・・・。なんかオタク特集の間だけ、なぜか他のニュースや話題と違いすぎていたような・・・。
633朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:55:44 ID:WvDXLeHO
感想まで絶賛を強制しなきゃ気が済まないのか?
634朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:56:38 ID:v7QGjf0B
>>629
> ウチの近所に20年前くらいにあったところは道の奥まったところにあって、興味のない
> 人の目には触れないような作りだったよ。


うちの場合は、田舎は、なんでも1館使いまわしで、場所は、余裕で通学路だったし、エロ看板
エロポスターも普通に風景だったぞ。 これも20年前な。
635朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 22:57:41 ID:W70QsQFq
>>625
なんで、ピカタロウみたく私という存在に縛られているんです?(´・ω・`)
精神緊縛マゾか何かですか?
636朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:07:44 ID:W70QsQFq
>>634
しかし、興味の無い人間にこそPRしないといつまでも新規顧客が獲得できない理不尽(´・ω・)
ちなみに私も、エロに興味はありませんでしたが電撃●王に載っていた広告でエロゲー界に入った口です
637朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:43 ID:/fmBNdKe
とりあえず、アキバでエロゲ宣伝云々ゆってるヤシがここ数年のアキバに全く
来たことがない、ってのが判るな
まー荒らしなんだろうけど一応反論しとくか


>>596

> ・中央通り沿いの店頭などの目立つところでのエロゲー等の露出
具体的に、どこの店がエロゲ(本体・ポスター含む)を露出させててるって?
ここ半年くらいでいいから揚げてみそ?できないだろ?

> ・コスプレでの徘徊
別に法に触れない格好なら問題ないだろ
メイドの格好もメイドカフェの従業員ならコスチュームだし、ゲームやアニメの
コスも仕事でやってて何が問題あるの?
個人的には趣味でやってる女装とかはどうかと思うが、それも個人の趣味だしな

> ・ネットアイドル等の路上ライブ
許可を取ってるなら問題ないし、無許可ならどこでやったって違法行為
アキバに限ったこっちゃないし、無許可でやってるならそれこそ、それを
取り締まらない警察の怠慢ってだけのことだ
軽犯罪法に人員裂く余裕があるならそっちをやってろっつー話だな

> ・AV撮影
屋内で持ち主の許可とってやってるならそいつらの勝手
屋外だと許可が出るとは思えないけど、許可が出てるならやっぱり勝手だろ
公共の屋外で無許可でやってるならライブと一緒で犯罪なんだからやっぱり
警察が取り締ればいいだけのこと
そんな事実があるならとっとと訴えたら?

結論としては事実を全く見ないで俺ルールを押し付けてるアフォがいるだけだな
なんでこう、表現規制派は悉く事実を捏造するかねぇ…
638朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:29:21 ID:D2UYjCUQ
>>609
一言で言うなら曲解が過ぎる。
>運用実態に不当性があるという証言に対してこれを持ち出して反論した事になるんですか?
前後の文脈抜きでんな事いわれても・・
警察叩きだけに終始しても君は気分はいいだろうがただそれだけ。
639朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:31:16 ID:W70QsQFq
★給油継続できぬなら退陣

・安倍晋三首相は9日午後、シドニー市内のホテルで内外記者会見を行い、テロ対策
 特別措置法に基づくインド洋での海上自衛隊の給油活動継続を「国際公約」と
 あらためて位置付け、継続できなければ政治的責任をとり退陣する意向を表明した。
 民主党の小沢一郎代表と早期に党首会談を行い、給油継続に理解を得たい考えも
 示した。

 首相は日米首脳会談などで給油継続に努力する考えを伝えたことを踏まえ、
 「国会は厳しい状況だが、国際的公約になった以上はわたしに大きな責任がある。
 自衛隊活動の継続へあらゆる努力を行わねばならない」と強調。その上で参院での
 与野党逆転状況を念頭に「民主党をはじめ野党の理解を得るために職を賭して
 取り組んでいく。(継続できない場合は)職責にしがみつくことはない」と言明した。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007090901000289.html

--------------------------------------------------
なんで、わざわざ自らを窮地に追い詰めるような発言をするのか理解に苦しみます(´・ω・`)
少年漫画の読み過ぎが何かですかね?
640朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:32:10 ID:+HZzDsnJ
>>637
アキバでエロゲポスターを通り沿いに露出して云々て定期的に文句つける変なのが
出てきて、何年前の話だよって突っ込まれてそのまま消えてくよな
ほとんど恒例行事っつーか
たしかカスパルだのジュベネイル・ガイドだのが声高に嘘ついてるんだっけ?

どっかでリアル大嘘公演でも定期的にやってて、それを真に受けて沸いて出てくる
のかねぇ‥
641朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:34:45 ID:vcyBjqVg
> > ・中央通り沿いの店頭などの目立つところでのエロゲー等の露出
> 具体的に、どこの店がエロゲ(本体・ポスター含む)を露出させててるって?
> ここ半年くらいでいいから揚げてみそ?できないだろ?

メッセサンオーあたりのことじゃないの?
あまり露骨なのは外側には露出させてなかったけど、割と店内まで見通せるくらいの
(店内なんてエロゲポスターだらけだろ)レイアウトだしなァ
642朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:39:26 ID:W70QsQFq
>>641
うろ覚えですが、どっかにエロゲーの立ち絵らしきイラストの巨大パネルをビルに掲げている店ってありませんでしたっけ?(´・ω・`)
643朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:43:49 ID:3EKV6K9P
別にエロゲのポスターでも裸とか卑猥な内容でなければ表に飾っても
いいのではないかなー。
644朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:39 ID:+HZzDsnJ
>>641
メッセなら家庭用ゲーム館は確かに間口広いけどエロは当然置いてない
自分が成人だから普段気にしてないけど、PC館だの同人館だのエロを扱ってる
とこは入り口狭いしエロ置いてます注意表記してあったハズ

で、狭い間口から中のぞいて見える程度のポスターにまで文句つけるってのは
さすがに無茶なんじゃね?
645朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:42 ID:BICArSux
>>637
>> ・中央通り沿いの店頭などの目立つところでのエロゲー等の露出
>具体的に、どこの店がエロゲ(本体・ポスター含む)を露出させててるって?
>ここ半年くらいでいいから揚げてみそ?できないだろ?

メッセサンオー辺りの並びに今でもあるじゃん。
まあエロゲーだか同人ゲーだか知らんけどな、同じだ。
先月行った時には有名タイトルだか何だか知らんが複数の店が店のまえにコーナー
つくって販売してたよ。

>> ・コスプレでの徘徊
>別に法に触れない格好なら問題ないだろ

問題あるから他の場所じゃやらんのだろ。

>> ・ネットアイドル等の路上ライブ
>許可を取ってるなら問題ないし、無許可ならどこでやったって違法行為
>アキバに限ったこっちゃないし、無許可でやってるならそれこそ、それを
>取り締まらない警察の怠慢ってだけのことだ

時々注意したりはしてるみたいだな。

>> ・AV撮影
>屋内で持ち主の許可とってやってるならそいつらの勝手
>屋外だと許可が出るとは思えないけど、許可が出てるならやっぱり勝手だろ
>公共の屋外で無許可でやってるならライブと一緒で犯罪なんだからやっぱり
>警察が取り締ればいいだけのこと
>そんな事実があるならとっとと訴えたら?

ゲリラ的にやってることを訴えたとしてどんな効果があると思う?
646朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:51:22 ID:W70QsQFq
>>645
うむ、警察に任せろという意見は非常に危険ですよね(´・ω・)
警察による取り締りの行き着く先は、法規制によるサブカルの完全滅殺ですし
647朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:57:41 ID:+HZzDsnJ
>>645
ふーん
どんなソフトなのかも確かめないで文句ゆってんだ?
>>637 みたく決め付けもどうかと思ってたけど、本当にアキバなんて行って
ないか、行ってもろくに店の様子も見てないクチなんだな

別に人捌きしきれないくらいの人気作なら店頭販売したっていいだろ、と思う
けど、今はまずやらないよ
そーやって文句つける変な人に対応するのが大変だからちゃんと店内で販売
してるケースが絶対多数
ごくごく希にそうじゃない例があったとしても、そんな例外はどこの町でも
有りうることでアキバがどうとか言う問題じゃない

ああ、それと先月に店頭で売るくらいの話題作ならリトバスだな
ちなみにエロゲでも同人でもなんでもねーよw
648朝まで名無しさん:2007/09/09(日) 23:58:32 ID:BICArSux
>>644
>で、狭い間口から中のぞいて見える程度のポスターにまで文句つけるってのは
>さすがに無茶なんじゃね?

前にも書いたけど俺は神保町のエロ本屋のように、店内の様子はドアのガラスにテープ
貼るかスモークにするかで見えないぐらいにすべきだと思うよ。
免疫のない人が店の前通って「キモッ!」とか思うんじゃねぇかぐらいの今の状況はやはり
異常だと思う。
649朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:02:07 ID:4ew0VTNs
>>644
そっか、今はそんなカンジなのかね。
普段パーツショップくらいしか回らないからなァ。

しかしまぁココ数年来、秋葉原が萌え偏重しちまって
「なんだかなー」って思ってる人なのさ…
メイド喫茶の人とかがチラシ配りしてるのをかわすのがすごく面倒。
どこの風俗だ貴様等。
650朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:03:12 ID:+bQLozZy
>>648
それもまた、難しい問題ですね
家電屋のエロゲコーナーの前を通る度「キモッ! こんなのにハァハァしてるヤツは東尋坊から飛び降りて死ねや!!」と思っていた工房の成れの果てが、今の私ですし(・ω・)
651朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:04:48 ID:cxdJrL0M
>>645
元がなんであれ局部や性交混じりなエロポスターじゃなければいいんじゃないの
まあ18禁のモノをおおっぴらに出す事への問題を挙げるにしても
“エロゲーだか同人ゲーだか知らん”と言っている以上詳細は明らかにはならないだろうし
652朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:38 ID:yCtOe6WV
>>647
>ふーん
>どんなソフトなのかも確かめないで文句ゆってんだ?

目ぇでっかい女の子の扇情的な格好のイラストのポスターが目に入ったとして、
それが18禁の作品かどうかなんて確かめる必要あるかい? どうでもいいこと
じゃん。

>>>637 みたく決め付けもどうかと思ってたけど、本当にアキバなんて行って
>ないか、行ってもろくに店の様子も見てないクチなんだな

まあエロゲ屋なんて入らないね。用ないし。
653朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:07:22 ID:+bQLozZy
>>651
曲芸のO-157教育ソフトの件では、どうもそれは通用しなかったようですし
そういやエロゲーの広報活動って、エロい情報さえ載せなければ都道府県条例などの制限は受けないものなんですかね?
654朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:07:52 ID:vcyBjqVg
>>650
 イッショニトウジンボウニイコウカ (・ω・`)(´・ω・))))
655朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:09:12 ID:JKOWgZU/
>>645
>ゲリラ的にやってることを訴えたとしてどんな効果があると思う?

じゃあ、どうやって取り締まれるんだ?
現場押さえて通報以外に
警察官一人がAV撮影をする恐れがあると判断したら未然に即逮捕可能にでもする?
656朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:10:13 ID:JKOWgZU/
>>652
18禁の作品じゃなければ露出してても問題ないでしょう?
勝手に邪推してロクに調べもせずに見分けがつかないから全部取り締まれって?
扇情的?
何を基準に?
657朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:11:38 ID:cDjLTlLG
>>653
それ「出自が穢れてるから許さない」って言ってるようなもんだよな
なにげに大問題なような
658朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:15:06 ID:yCtOe6WV
>>650
>家電屋のエロゲコーナーの前を通る度「キモッ! こんなのにハァハァしてるヤツは
>東尋坊から飛び降りて死ねや!!」と思っていた工房の成れの果てが、今の私ですし(・ω・)

前にアソビットシティだっけ? 今のドンキになる前のラオックスのでっかいゲームやら
おもちゃやら売ってたとこ、女の子向けのホモゲーの売り場はカーテンで仕切られてた
けどね。古本屋兼エロ本屋みたいな店でもエロ関係は隔離してる店は多いよね。
やっぱそういうゾーニングは必要だと思う。つーか家電屋のエロゲーコーナーでうろ
うろしてる客、よくそんなお前自分のリビドーオープンにできんなって感心するわ。
659朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:15:49 ID:5elExOLC
まー発言内容で大体わかった
オタキモいキモいオタ嫌い俺の視界から消えて無くなれそれができないなら
せめて俺がキモいって思わない格好しろって主張してたひとでしょ
よーするに今流行のオタ表現全般に嫌悪感があって、それを叩く言い訳にエロ
持ち出してるだけなんだね

その手の俺ルールを他人に押し付けるってのは正に表現規制派そのものなんだ
けど、オタ趣味を一つでも持ってるの?
660朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:43 ID:yCtOe6WV
>>655
>じゃあ、どうやって取り締まれるんだ?
>現場押さえて通報以外に
>警察官一人がAV撮影をする恐れがあると判断したら未然に即逮捕可能にでもする?

取り締まりは難しいだろう。
今のアキバのなんでもアリ的なイメージを変えて行くことが有効だと思う。
661朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:24:24 ID:+bQLozZy
>>658
うむむ、それもまた難しい問題ですね、稲近師匠も「子供達を真実から遠ざけてどうする!?」と仰られていましたし(・ω・)
無理矢理「エロゲやれや固羅」と押し付けるのは言語道断ですが、かといって「エロゲに近づくなや固羅」というのもまた言語道断ではないでしょうか?
662朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:26:47 ID:yCtOe6WV
>>659
>まー発言内容で大体わかった
>オタキモいキモいオタ嫌い俺の視界から消えて無くなれそれができないなら
>せめて俺がキモいって思わない格好しろって主張してたひとでしょ

何がわかったのか分からんのだけど、俺がこのスレに初めて書いたのって>>596
初めての筈だが。

>よーするに今流行のオタ表現全般に嫌悪感があって、それを叩く言い訳にエロ
>持ち出してるだけなんだね

あー全然違う。
オタ表現全般がメディアで珍獣扱いで報道されて、それを無批判に信じるオタ以外の
人と、それに乗っかってるオタの人と、両方に嫌悪感と危機感を持ってるんだよ。

>その手の俺ルールを他人に押し付けるってのは正に表現規制派そのものなんだ
>けど、

オタ趣味を持つ人と持たない人が共存するには、ある程度の線引きは必要だと思うよ。

>オタ趣味を一つでも持ってるの?

マンガと特撮かな。仕事は家庭用ゲームのプログラマーやってる。
663朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:31:42 ID:yCtOe6WV
>>661
>無理矢理「エロゲやれや固羅」と押し付けるのは言語道断ですが、

今のアキバのメッセサンオー辺りの状況はそれに近いと思ってる。

>かといって「エロゲに近づくなや固羅」というのもまた言語道断ではないでしょうか?

興味がある人が自分から近づく分には何の問題もない。
ただ、大型電器店のパソコンソフトコーナーとかで、一般向けのゲームのすぐそばに
エロゲーコーナーがある状況は異常だと思うよ。
664朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:32:42 ID:cxdJrL0M
>>662
えっマジで!?
ゲーム業界の人?
665朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:34:55 ID:3/a8Z6Jj
>>662-663
スレ違いだから他所でやれ
666朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:39:09 ID:T7su7309
>>640
ネットの古い画像・記事見て、切れて、確認なしで暴走ってとこだろ。
667朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:40:51 ID:5elExOLC
>>665
禿同

>>yCtOe6WV
自分の美意識に合わないからおかしい、自分が嫌いなものが流行ってるのは
おかしい、そんなもの露出すべきじゃない、って主張なんだね
法的にはゾーニングもレーティングも本来不要で、そういう見たくない人にわざ
わざ慮って用意されたものだってこと理解してる?

最低限、見たくない人が不用意に見ないで済む程度にゾーニングされている
以上、それ以上のゾーニングは欲しい人が見つけられなくなる可能性が高い
んだから、その要求は理不尽

理不尽だと思わないなら、メッセなり大型電気店なりに直接文句付けたら?
それだけのことでしょ
ま、リトバスを店頭で売るなって主張しても笑われるだけだと思うけどねw
668朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:41:16 ID:+bQLozZy
>>663
結局のところ、決めるのは本人なんですよね(・ω・`)
だからこそ、ちゃんと自分の目で見て「Yes」か「No」かを決めてもらわないとダメだと思うんですよ
「興味の無い人間には見せるな!!」というエゴで、興味を持ってくれるかもしれない今は興味の無い人達まで完全隔離というのもいかがなものかと
669朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:41:20 ID:T7su7309
>>643
既婚者の芸人のセクシーポスターは、問題ないからな。

あと、妊婦のセクシーなのも。

エロゲキャラくらい何ということはない。
670朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:48:53 ID:T7su7309
>>660
2次オタなら、むしろAVの違法撮影とかは、見つけたら
大喜びで通報するように思いますが(´・ω・`)
671朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:49:34 ID:yCtOe6WV
>>667
>自分の美意識に合わないからおかしい、自分が嫌いなものが流行ってるのは
>おかしい、そんなもの露出すべきじゃない、って主張なんだね

いや?
オタ以外の人達からキモがられて珍獣扱いされて笑われるのは損だから自重
すべきって主張。
半年ぐらい前に、パソコンのメモリ買いに行ったときに、ラオックスザコン館の横
通ったらチャラい兄ちゃんが近づいてきて、

兄「ねぇねぇ、メイド喫茶行きたいんだけど、いい店教えてくださいよ」
俺「あーちょっと分からないですね」
兄「知ってるくせに!!!!www」

こんな奴らが物見遊山で来てる今のアキバって何だって思ったよ。
672朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 00:58:38 ID:XilKFPm/
>>671
それはあなたがおかしな兄ちゃんにからまれただけの話では…

アキバの現状に対する自噴をすりかえているような気がするけどな
今後、健全なアキバ(俺はそんなのナンセンスだと思うが)に変わっていったとしても
そういった冷やかし兄ちゃん姉ちゃんはいなくならないよ
673朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:01:05 ID:5elExOLC
>>671
いや、あのさ、それ本気で言ってる?
そんなレベルの話言い出したら、昔のアキバ知ってる人間からしたら、
オタ街化した段階でもう街が変容してるんだけど??
そこから更に変わったとしても、それは街の有りようが変わってる以上、
文句付けるほうがおかしいでしょ
嫌なら自分がどこかに行けばいいだけの話

だいたい、ンなふざけたチャラ男くんが出てくるのはそれこそマスゴミの
虚偽報道が原因であって、オタ関係ないじゃん
674朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:03:59 ID:3/a8Z6Jj
スレの無駄遣いだから相手すんな、馬鹿らしい。
レスする奴も、そんなアホの相手して何がしたいのよ?
675朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:05:48 ID:yCtOe6WV
>>672
どうかね?
電車男以前には、アキバやそこに群がるオタ連中を観に行くなんて暇な連中はそうそう
いなかったと思うけどね。
メディアの扱いが少なくなれば、そういった連中は自ずと減っていくと思うよ。
676朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:08:06 ID:yCtOe6WV
>>673
>だいたい、ンなふざけたチャラ男くんが出てくるのはそれこそマスゴミの
>虚偽報道が原因であって、オタ関係ないじゃん

マスコミの報道もあるし、それに乗っかってるオタの問題もあると思うよ。
こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
677朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:13:35 ID:5elExOLC
>>676
> こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
結局それが言いたいわけなんだ

デモは国民に認められた表現手段の一つであって、それ自体を差し止める
権利は誰にも存在しないよ
路上の使用とかは当局の許可がいるけどね
俺もコスでのデモ参加ってどーなのかとは思ったけど、考えてみりゃ月光
仮面だの政治家のパロディコスだの、いくらでもデモにコスが混ざってる
前例なんてあるんだから、そこに文句つけるのも筋違い

で、当局が路上でのデモ行進を認めた以上、それは正当な表現手段の一つ
でしかない
それが嫌ならアキバでコスしてデモするな!ってデモでも始めてみたら?
それだけのことでしょ
678朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:16:03 ID:XilKFPm/
>>675
だから、電車男だのメイド喫茶だのみんなマスコミの煽動でしょ
で、あなたはオタがキモイからメディアが扱うのでオタはキモさをなくせといってるの?

ほんと、ナンセンス
電車男にせよ、メイド喫茶にせよ
「今のアキバのなんでもアリ的なイメージ」が生み出したものじゃない

>>674
ごめん、これで最後にするわ
嵐じゃなきゃこれは天然かもね>ID:yCtOe6WV
なにが言いたいのかわからん
679朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:17:46 ID:OWBRzV2J
>>676
JSFや進壱のいる巣にお帰りください
680朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:28:05 ID:yCtOe6WV
>>677
>> こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
>結局それが言いたいわけなんだ

言いたかったことの一つではあるね。

>デモは国民に認められた表現手段の一つであって、それ自体を差し止める
>権利は誰にも存在しないよ
>路上の使用とかは当局の許可がいるけどね
>俺もコスでのデモ参加ってどーなのかとは思ったけど、考えてみりゃ月光
>仮面だの政治家のパロディコスだの、いくらでもデモにコスが混ざってる
>前例なんてあるんだから、そこに文句つけるのも筋違い
>
>で、当局が路上でのデモ行進を認めた以上、それは正当な表現手段の一つ
>でしかない

別にデモ自体には反対してないんだよね。やるからには目的はあるだろうし
結果も重要だと思うよ。
で、こないだのアキバデモの目的って何?ただの馬鹿のお祭り騒ぎじゃないの?
挙句に過激派との繋がりがどうこうで主催者側がコミケでトラブル起こして謝
罪ですか。最低の結果だよね。ああこれでまた世間のオタに向ける目は冷たく
なりましたね。
繰り返すけど、こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
681朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:34:34 ID:yCtOe6WV
>>678
>で、あなたはオタがキモイからメディアが扱うのでオタはキモさをなくせといってるの?

キモいよりかはキモくないほうが得だと思うよ。
でも、マスコミが面白おかしく取り上げるのはキモオタのトップエリートだから平均的に
キモさが弱まったところで大した意味はないだろうね。
682朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 01:59:09 ID:5elExOLC
>>680
もう明らかにスレ違いだからこれだけ指摘して終わりにしとこうかな

> 繰り返すけど、こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
デモそのものの是非と、デモ主催者の是非は全く別の話でしょ

デモそのものは、マスゴミに対してオタがデモって手段を使うほどに政治に
対して関与する姿勢を見せて、しかもそこに500人って大人数が集まった、
ってことで、このスレ的にはその一点だけで評価できるてことでコンセンサス
とれてると思うけど?
今までマスゴミがオタを叩き放題だったのは、オタがマスゴミに平身低頭して
何も言い返してこなかったのが大きな主因だからね
もの言う意思を見せたオタがある程度の数まとまった、てアピールできたのは
それだけで効果絶大なのは確実でしょ

一方、アキバデモ主催者は脇が甘くてネットイナゴにたかられたあげく、その
連中と同じレベルの手段で対抗しようとして自爆したってことだから、それを
評価できるはずがないでしょ
だから、アキバデモ主催者が今後同様のデモに絡んでくれるな、って意味
なら同意できる

けど、あんたの書き方は明らかにアキバでコスした人たちが練り歩くっつー
デモそのものに対する嫌悪むき出しでしょ?でも理屈としてデモそのものを
否定することはできない、と
それを主催者の自爆にあてつけてデモそのものを否定してるだけじゃん?
それはおかしいでしょ、ってこと
683朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:13:22 ID:o5Lxp6au
>>682
>同じレベルの手段

おいおい、コミケって場を利用して襲撃計画、実行って他に誰がやったんだ
684朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:18:35 ID:gvOAV8G9
【自民党】与党内で人権擁護法案などが復活?「反対派」中川昭一氏の後退で弾み★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189298433/l50
【2ちゃんねる】人権擁護法案復活の兆し【終了】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189286418/l50
685朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:21:45 ID:pxCLr6Jh
>>684
消えろや、カス
686朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:22:21 ID:ES1ZlX8x
アキバデモは決行当日より以前から中核派との繋がりが指摘されてたわけだが・・・
それにデモ直後はマスコミによっては事情も知らずに好意的に報道したところも多少はあったけど、それ以降は
皆無で、ましてコミケ事件後にわざわざアキバデモメンバーを擁護してくれるような所なんてある訳ないでしょ?

あのデモはやる前から失敗に終わることが目に見えていたんだよ。
687朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:22:58 ID:CpgI0Wxz
>>683
相手に不法に粘着して個人情報を得ようとかひょっとしたらそれを利用して嫌
がらせしようとかその辺の方向性のことじゃねーの?<同レベル
中核派だ人殺しだって誹謗はさすがに嘘だろうしだったら法に訴えて争えば
いいものを相手と同じ土俵に降りちゃったってことでしょ
あと嫌いなサークルと直接の衝突の場としてコミケを選んだって小競合いなら
過去に何回かあったはず
今回は暴力に訴える喧嘩になってないだけまだマシなんだけどな
688朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:32:01 ID:mBWxsVCr
>>687
>あと嫌いなサークルと直接の衝突の場としてコミケを選んだって小競合いなら
>過去に何回かあったはず
コミケサークル同士の衝突だったらまだマシだったんだがな……
689朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:34:02 ID:o5Lxp6au
>>687
>不法に粘着して個人情報を得ようとか

んな事やってたのはJSFに粘着して返り討ちに遭ってたカマヤンしか思い当たらんが

>中核派だ人殺しだって誹謗はさすがに嘘だろうし

デモ運営に中核派と繋がりある人間がいたのは自明のはずだが、
人殺しって言ってたのは知らんなあ
誰が言ってた?

>今回は暴力に訴える喧嘩になってないだけまだマシ

それに留まったのは被襲撃側の手回しによるもので、キッチリ実行に及んで
捕まった襲撃側が免罪されるもんじゃねえだろ
690朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:34:27 ID:4ew0VTNs
>>682
「500人も集まったから」の一点しか評価できる箇所無いのか。

あんなの、「何か変な連中が集まってゾロゾロ歩いて騒いでました。」
程度の認識しか持たれねェっての。
大体主張は不明瞭だし、スローガンはバカ丸出しだし(アキバ解放?だったっけ)
統制が取れてないわなんやらだし、集まってきてくれた人らだって
「単なるお祭り騒ぎ」程度にしか思ってない連中が大多数なんじゃァ無いのかィ?
結果あの体たらくだしなァ…


> アキバデモ主催者は脇が甘くてネットイナゴにたかられたあげく

批判されるのが怖いのなら最初から何もしなけりゃァいい。


デモ自体は否定しないが、もうちょっとやり様があっただろうに。
所詮主催者側の「ごっこ遊び」に過ぎなかったのかね。
691朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:40:45 ID:XilKFPm/
だーかーら
デモの話はもういいかげん、別の専用スレでやったほうがいいって

もう何回ループしてるんだよ
692朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 02:45:56 ID:4ew0VTNs
(・ω・`)だってこのスレの何人かがアキバデモ持ち上げてるんだもん。。。
693朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 03:34:42 ID:B7m1OtlK
アキバデモに対してきちんと総括なり訣別なりが出来ない限り、
この状況は続くだろうね。
「他所でやれ」「荒らしは放置」という反応自体、
この件がウィークポイントであると自ら宣言している様なものだし。
694朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 03:42:49 ID:xGloZU6Y
いや、スレ違いだからスレ違いだ、と当然の事を言ってるだけだろ?
無理矢理ウィークポイントである事にしたい人達がいるだけで。
695朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 04:01:31 ID:sf2Fh1Y3
>>682
>> 繰り返すけど、こないだのアキバデモみたいなの、ホント止めて欲しいね。
>デモそのものの是非と、デモ主催者の是非は全く別の話でしょ

先導した主催者の目論みとそれに釣られた多数のオタ達が行ったデモへの
評価なんだから、主催者側の是非が問われるのは当然のことでしょ。

>デモそのものは、マスゴミに対してオタがデモって手段を使うほどに政治に
>対して関与する姿勢を見せて、

なんか政治的な主張なんてあったっけ?ひょっとして法政大学OB会のアレ?
なんか有効なアピールになった?参加者の奴らにも認知されてた主張?

>しかもそこに500人って大人数が集まった、
>ってことで、このスレ的にはその一点だけで評価できるてことでコンセンサス
>とれてると思うけど?

こんなスレでコンセンサスなんて取れる訳ないじゃん。
つーか動員した人数がどうこうってさ、主催者側に過激派との繋がりがある人物
がいたってだけですげえうさん臭いものになってるよね。人集めて将来的にどう
したかったのかね?
696朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 04:03:41 ID:sf2Fh1Y3
>>682
>今までマスゴミがオタを叩き放題だったのは、オタがマスゴミに平身低頭して
>何も言い返してこなかったのが大きな主因だからね

どうかね?
俺はオタはキモくて馬鹿に見える叩き易い存在だったからだと思うがね。

>もの言う意思を見せたオタがある程度の数まとまった、てアピールできたのは
>それだけで効果絶大なのは確実でしょ

まーたキモい連中がキモいことやってますよってのがどう効果絶大なのか聞
きたいわ。てか統一した主張なんてなかったろ?何をアピールしたっての?

>一方、アキバデモ主催者は脇が甘くてネットイナゴにたかられたあげく、その
>連中と同じレベルの手段で対抗しようとして自爆したってことだから、それを
>評価できるはずがないでしょ

襲撃事件しでかすような連中のこと「脇が甘い」なんて言うなよ。

>けど、あんたの書き方は明らかにアキバでコスした人たちが練り歩くっつー
>デモそのものに対する嫌悪むき出しでしょ?
世間に訴えたい有効な主張もなくただ騒ぎたいだけの連中をどう評価しろっての?
それか、「ああ、オタってキモいな」とか世間に再認識させることが目的だったの?

>でも理屈としてデモそのものを否定することはできない、と
目的と主張の方法が評価出来るものであれば、それは支持するよ。

>それを主催者の自爆にあてつけてデモそのものを否定してるだけじゃん?
>それはおかしいでしょ、ってこと
目的が不明で結果が最低て書いてるんだけどねぇ。
697朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 04:09:26 ID:sf2Fh1Y3
>>694
建前上はサブカル好きの連中が集まって世間に何かを訴えるってデモだったんだろ?
全然スレ違いじゃないじゃん。
698朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 04:34:57 ID:V559dzJM
■アキハバラ解放デモ ヲチスレ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1188179687/
699室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/10(月) 05:22:06 ID:4aEQHJWa
>>542-543
thx
ところで、どっちの方向のイデオロギー馬鹿なの?
ミギはN速であの調子だから法案に賛成するわけないし、
左のコミュニティでも結構懐疑的な意見が結構多いんだが

>>676
>マスコミの報道もあるし、それに乗っかってるオタの問題もあると思うよ。

それに乗っかってるオタってコレ?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/46593/

>>692-693
オーケイわかった 俺が謝罪エントリでも何でも書いてやるから、どっか行ってくれ
ただし文面はそっちで用意してくれ 書くの面倒くさいかtら
700室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/10(月) 06:32:12 ID:4aEQHJWa
アウェアって団体が、「デートDVはマンガの影響だ」とか言い出してるらしいが、
そのインタビュー記事が掲載されてるのが「しんぶん赤旗日曜版」なんで、確認のとりようがない…
701朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 07:52:52 ID:T7su7309
>>700
また凄まじい電波だな(´・ω・`)
702朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 08:06:45 ID:sf2Fh1Y3
>>699
>>マスコミの報道もあるし、それに乗っかってるオタの問題もあると思うよ。
>
>それに乗っかってるオタってコレ?
>http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/46593/

↑は単に個性的なキャラクターが認められて便利に使われた人じゃないの?

俺が「それに乗っかってるオタ」って書いたのは、アキバでお祭り気分ではしゃいでる
奴らや、今回のデモの呼びかけに対して主催者側が何者かも目的が何なのかもよく
考えずに参加したような奴らのことだよ。
703朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 08:34:33 ID:+bQLozZy
>俺が「それに乗っかってるオタ」って書いたのは、アキバでお祭り気分ではしゃいでる奴らや、今回のデモの呼びかけに対して主催者側が何者かも目的が何なのかもよく考えずに参加したような奴らのことだよ。

何かに参加するときに、わざわざ主催者について考えたり調べたりする人間の方が絶対に少ないと思いますが(´・ω・`)
ウチの妹と彼氏も日曜日によく何かに参加しているようですが、主催者について考えたり調べたりしている様子はございません
704朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 08:58:18 ID:sf2Fh1Y3
>>703
宗教とか悪徳商法とか警戒すべきは幾らもあるし、気をつけている人が世の中の
大半だと思いますけどね。
妹さんや彼氏さんにも、少しは注意とか促してみてはいかがでしょうか。
705朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 09:08:52 ID:+bQLozZy
んー、ぶっちゃけ疑いだしたらキリが無いからですね(´・ω・`)
他人への警戒の行き着く先は、家族すら信じられないような人間ですし
まぁ実際信じていた家族に殺される子供とかいるので、家族といえど信用すべきなのか難しい問題ではありますが
706朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 09:55:05 ID:F0XOG/7c
707朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 10:00:35 ID:78HJoyaf
>>700>>706

> 加害者が自分と向き合う必要
>  デートDV防止プログラム、DV行動変革プログラムを行っている「アウェア」の山口のり子さんの話
>
>  DVは特定の人にしか起こらないというのは間違った認識です。私たちは体罰、
> セクハラ、いじめ、リストラなどのさまざまな暴力に日常的にさらされています。
> 暴力で問題解決してもいいという暴力容認の意識がどこかにあるのかもしれません。
> まんが、映画、テレビ、雑誌、歌の歌詞から受ける影響も大きいでしょう。
>
>  DVは暴力を用いて相手を怖がらせ、力を持つことで相手を思い通りに動かし、
> 支配することが目的です。
>
>  アウェアが行っているDV加害者の行動変革プログラムでは加害者がグループ教育を受け、
> 自分の加害に向き合い、どうすれば行動を変えていけるか考えます。幾人もの参加者が
> プログラムを受ける過程でDV行動は妻に対してだけでなく、結婚前に付き合っていた人にも
> していたことに気付きました。防止教育は若年であるほど効果があります。
> 中学、高校あるいは大学で防止教育をすることが必要です。
>
>  相手が自分とは違う考え方、生き方、価値観を持っていることを受け入れ、
> 自分の価値基準で評価しない。自分の考えを押しつけず歩み寄る努力をし、
> 尊重する人間関係をつくることが相手を大切にすることです。
708朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 10:07:19 ID:SBljh+dN
アウェア…男女共同参加ナントカって書いてるね。
http://www.geocities.jp/www_aware_cn/

怪しいフェミナチ系の臭いがするねw
709朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 10:27:32 ID:JKOWgZU/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/83575
(イザ!編集部 立川優)
イザは産経系のニュースサイトです
そこの記者がニコニコ動画にUPされた動画を見て、なにやら語っています
まぁ、見る分には確かに著作権法違反ではありませんが・・・

産経は著作権法延長を著作権者の利益のみを論拠に延々訴える意味で
日本のディズニー化している松本零士の意見を一面に仰々しく載せた新聞でもあったりします
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070130/ent070130000.htm

法を犯した訳でもなく、母体の新聞そのものとは関係ない
記者個人の立場と言われればそれまでなんですが・・・
710朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 10:50:27 ID:f+mte2XY
711朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:02:00 ID:78HJoyaf
>>710
去年の3月8日の新聞記事を、いまさら引っ張り出してどうすんだって気が。
現会長はキャノンの御手洗だし。

ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20060309/1141918304
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
712朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:02:47 ID:+bQLozZy
なんで金の亡者の奥田が、同じく金の亡者であるゲーム業界の経済活動を妨害するのか理解に苦しみます(´・ω・`)
この人って、企業が潤うなら労働者のことなど知ったこっちゃ無いって考えだったような気が
713朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:05:39 ID:f+mte2XY
>>711
何だ去年の記事か
早とちりして御免
714朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:11:43 ID:+bQLozZy
(^ω^#)ビキビキ
715朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:21:15 ID:jr2GwXV3
このスレで秋葉原デモ一員のカマヤンが洗脳活動を行っているようです。
716朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:34:20 ID:l5XP4tL3
■カマヤン氏の挑戦 『我がブログへの「炎上」は歓迎する。さあ来い国賊ども』
http://obiekt.seesaa.net/article/54535057.html
>8/10 『我がブログへの「炎上」は歓迎する。さあ来い国賊ども』
>↓
>9/9 『これ以上ウチのブログに粘着されるのは迷惑です』

カマヤンってアホだろ?
717朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:51:00 ID:E9mSsyMe
いいかげんデモの話題はヤメロ
このスレ住人はデモ主催者とは無関係だし、デモへの参加を呼びかけたこともないからスレ違いだ、ネトウヨ知障どもめ
718朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 11:56:55 ID:0+i+H/xr
>>717
もう、かまう時点であなたも荒らし同様じゃないか?

>カマヤンってアホだろ
>ネトウヨ知障ども
こんな汚い言葉の応酬ばっかりでレス消費するのはもったいないよ

このスレ住人はデモに賛成した人もいたし反対した人もいた
デモとコミケ襲撃の件は各々が総括すればいいことだと思う

誰か、別の燃料を投下してくれないかね…
719朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 12:08:49 ID:3/a8Z6Jj
次スレでは例のデモの話自体を禁止にするべ。害以外の何ものでもない。

話は変わるが、安倍ちゃんの発言で解散総選挙が現実味を帯びてきましたな。
そろそろ情報収集の時期かね?
720朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 12:18:49 ID:o7hCnkWP
スレが伸びてると思ったらまたデモの話か。
そんなにデモの話をしたいなら避難所でやれば。
721朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 12:21:43 ID:0c4T5a24
たしかに、選挙はじまっちゃってからだと
選挙法にひっかかってしまうおそれがあったりたり、期間が短かったりして
突っ込んだ話があんまりできない
そういう意味で今のうちから情報とか集めていくのがいいのかもね
722朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 12:35:56 ID:dwjNAKdC
>>712
あらゆる文化は自らの統制下におかないと、枕を高くして寝れないんだろ?
シンガポールとか言う「赤くない北朝鮮」と同じだよ。
723名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 13:51:40 ID:8BhCyi1y
>>707
>まんが、映画、テレビ、雑誌、歌の歌詞から受ける影響も大きいでしょう
サブカルチャーを叩く人は本当に根拠もなく叩くのが好きだな。
724朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 13:57:30 ID:0+i+H/xr
>>723
攻撃の範囲が広すぎるな…
でもなぜか小説はないのな
あ、ゲームもないか(忘れたのか、ゲーム自体毛頭にないのか)
725朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:12 ID:0+i+H/xr
>  相手が自分とは違う考え方、生き方、価値観を持っていることを受け入れ、
> 自分の価値基準で評価しない。自分の考えを押しつけず歩み寄る努力をし、
> 尊重する人間関係をつくることが相手を大切にすることです。

しかし、この言葉がむちゃくちゃ空しく響くね
726名無しさん@恐縮です:2007/09/10(月) 14:19:26 ID:8BhCyi1y
>>725
たしかに自分がまず実践しろよって話だよね。まあこの記事をかいた人からすれば
「まんが、映画、テレビ、雑誌、歌を好きな若者はDV予備軍」って考えなんだろうね。
この人に暴力的になる歌の歌詞がどの曲の事か聞いてみたいな
727朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 14:48:29 ID:nfes0UJv
>>717

>このスレ住人はデモ主催者とは無関係だし、デモへの参加を呼びかけたこともない

ここの過去スレでおもいっきり関係者が参加を呼びかけてますが何か?

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1179616012/

>664 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2007/05/30(水) 08:37:14 ID:vqjIS6UU
>来る6月30日に、秋葉原でオタクのオタクたちによるオタクたちのデモを開催する予定です。
>詳細は以下公式サイトで順次発表してゆきますので、どしどしご参加ください。お願いします。
>http://akiba630.moemoe.gr.jp/

>989 名前:アキハバラ解放デモ運営スタッフ[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 23:20:29 ID:4u9R02/b
>誤解は訂正しておこうと思う。
>・デモのきっかけは革命的非モテ同盟内の会議で「6月にデモをやるか」というもの。それで仲間を誘ったらノリでこういうことになってしまった次第。
>・主張は現在、公式ページに載せてあるとおり。ただし運営側としては「場を作ることが目的」であって、参加者には自由に主張を述べていただきたいと思う。
>・ただし所謂サヨク的デモをやる気は全くない。むしろ目指すモノは祭り的な空間の創出と、そこに掛け合わせたオタクとしての主張を訴えることだ。
>・mixi上に公式コミュを設立したので言いたいことがある人は誰でも気軽に意見を述べて欲しい。可能な限りあらゆる意見を取り入れた場を作りたい。
728朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 15:04:57 ID:JKOWgZU/
誰でも書き込めるんですからデモ参加を呼びかけしてる人間いようが知ったことじゃないですな
それを「『このスレが』アキバデモへの関係を持つ」なんて表現し得ないんですよ

で、このスレはアキバデモに対立してるブログの人間も見ている事までは確定してますよね?

つまり、せいぜい「関係」は双方に対して同程度にしかないんですが

まさか、このスレはアキバデモとアキバデモ批判ブログの国境線紛争地帯か何かで
どちらに占領され服属してないといけないとでも?

そういう下らない妄想話は相応のサイトでやっていただかないと
729朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 15:04:58 ID:RpuV5vUL
>>727
その書き込みをした人も、いまどこでどうしている事やら・・・(;´Д⊂)
730朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 15:05:31 ID:slxViZEQ
青少年委員会の委員長。
731朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 15:08:00 ID:V559dzJM
現状を見る限りは全く無関係とも言い切れないな
732朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 15:33:28 ID:mRWe2Syg
アキバデモ関係でいわゆるネトウヨが寄ってくるとともに、
それに反応してこのスレに潜伏してるブサヨが燻り出されてるように思うが。
単なる与党叩きがしたいだけの>639みたいな奴もずっと前からいるしな。
733朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:00:47 ID:3/a8Z6Jj
>>730
どうした?
734朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:19:39 ID:3/a8Z6Jj
>>732
顔文字みたいな寄生虫を住人扱いされてもねぇ
735朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:28:19 ID:FNw5BOtM
青少年特別委員長は玄葉光一郎(民主・福島3区)
736朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:48:51 ID:nXS4v+Oc
>>734
誰?(´Д`;)
737朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:50:42 ID:/gFt0zPX
平沼が自分を復党させるなら浪人中の連中も復党させろと言ってるらしいが、そうなると森岡正宏も復党するのか…orz
738朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:55:52 ID:nXS4v+Oc
>>716
なんか「俺を脅しは通用しないぞ!!」と言っているのに、私の幻影にガクブルしているピカタロウみたいですね(´Д`;)
怖いなら挑発しなければいいのに
ちなみに私も、コンビニにたむろってるヤンキーが怖いので挑発しないようにしています(´д`)
739朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 16:58:01 ID:3/a8Z6Jj
>>737
復党したところで出る所なんてあるかね?
740朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:01:55 ID:o5Lxp6au
>>739
既に復党した野田聖子辺りもそうなんだが、元々の地盤には刺客候補が既にいるから
どっか別の空白区に落下傘で放り込まれる事になるらしい
741朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:04:59 ID:nXS4v+Oc
>>737
復党しても国民の選択次第で無かったことにはできるので、そう悲観することもございますまい(´Д`)
742朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:11:38 ID:3/a8Z6Jj
>>740
それ、処刑宣告みたいなものだぞ。
本々の地盤(奈良だっけ?)ならともかく、他所の土地に全く関係ないジジイが行ったところで勝ち目は無い。
共産も小選挙区の立候補数を減らすらしいし。
743朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:14:19 ID:3/a8Z6Jj
まあ普通に考えればコスタリカなんだろうが、森岡を比例順位で優遇するとは思えんなぁ。
744朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:16:02 ID:o5Lxp6au
>>743
仮にコスタリカになっても比例順位優遇は無しってのは既に決まってると聞いた
745朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 17:43:12 ID:FNw5BOtM
>>737
心配しなくても近畿ブロックに空き選挙区は無いし
刺客の鍵厨とコスタリカでも奈良1区はもはや馬淵王国だ。

まあ、馬淵もメーガン法マンセーとか多少、怪しいトコはあるけどな。
746朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 18:10:14 ID:3/a8Z6Jj
>>744
それなら一安心ってところか。
>>745
問題は奈良二区なんだよねぇ。高市の選挙区。
中村議員が参院転出したから、誰が対立候補になるんだろ?
相当な知名度がないと高市には勝てないぞ。
747朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 18:15:40 ID:T7su7309
>>723
全部を規制・管理したら見事な北化ですね。
748朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 18:41:46 ID:+bQLozZy
>>723
理屈なんて関係ねぇ!! ってヤツですね(´Д`)
コロコロ漫画やジャンプ漫画の主人公みたいな考えが妙に国民ウケがいいのは、やはり民族性なのでしょうか?
749朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 18:53:22 ID:FNw5BOtM
プレイボーイでamazonのU-15販売停止について取り上げてる。
内容は中立的。

>>746
造反組で7月に新党日本を離党した滝実が民主党会派に入ったので
次の選挙で公認される可能性が高い。これに共産撤退(自主投票)が加われば
高市あぼーん。
750朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 19:03:33 ID:3/a8Z6Jj
>>749
滝も規制派だからなぁ。
つっても、高市と比べたらまだマシなんだろうけど。
751朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 19:13:43 ID:FNw5BOtM
>>750
選挙ってのはベストでなくベターをチョイスする作業だと割り切るべし。
ひょっとしたら参院に転出して高市にリベンジする機会を与えてくれた
中村議員に恩義を感じてるかも知れないんだし。
752朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 20:14:15 ID:dwjNAKdC
>>748
信長みたいなDQNが天下人になるような国だから、そうなんだろう。
753朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 20:23:13 ID:cxdJrL0M
天下人になる直前で裏切られて死んだじゃん
754朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 20:48:23 ID:WLQWDkWj
自民党調査会長と特別委員長の主な顔ぶれ

【調査会】
安全保障   石破 茂
地域再生   伊藤達也
憲法審議会  中山太郎
外交     山崎 拓
社会保障制度 鈴木俊一
総合農政   保利耕輔

【特別委員会】
青少年    高市早苗
障害者    野田聖子
基地対策   小池百合子
下水道対策  古賀 誠
漂流・漂着物対策 加藤紘一

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_09/t2007091001.html
755朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 21:07:13 ID:mBWxsVCr
>>752
古今東西DQNでない大統治者なんて居ねえよ
つーか実は結構理性的に人物だぞ>信長
756朝まで名無しさん:2007/09/10(月) 22:32:24 ID:DjLgA34P
天才には変わりものが多いが、今はちょっとでも変人っぽいのは排除しようという動きが盛んだけどな。
757朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 03:14:06 ID:kkVCzeIy
>>738
ゴルァ! 毒電波を流す 顔文字の基地外!
俺に、お前の脅しは2度と通用しないと言うのが判らないのか!

お前を必ず探し出し、2度と物が言えないように凸凹にして、
お前を必ず、酷い目に合わしてやる!
俺を脅すと、恐ろしい程の仏罰が、お前に下るからな!
首を洗って、ガクブルしながら待っていろ!

俺を、どのような方法で脅しても、2度と通用しない
からな!


758朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 03:15:04 ID:kkVCzeIy
>>738
ゴルァ! 毒電波を流す 顔文字の基地外!
俺に、お前の脅しは2度と通用しないと言うのが判らないのか!

お前を必ず探し出し、2度と物が言えないように凸凹にして、
お前を必ず、酷い目に合わしてやる!
俺を脅すと、恐ろしい程の仏罰が、お前に下るからな!
首を洗って、ガクブルしながら待っていろ!

俺を、どのような方法で脅しても、2度と通用しない
からな!

759朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 03:19:09 ID:ItBw7Lx6
(´・ω・`) まぁいいや。言っとけ。

【日韓】韓国のオタクは社交的。『げんしけん』に出てくるような日本の暗いオタクとは違う … 韓国紙 [09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189441634/
760朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 04:13:15 ID:gOy/uBtL
>>757
>>758
こっち池沼

エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160873224/
761朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 05:11:47 ID:Q+P4zzMs
>>757
真面目に仕事探してください(´Д`;)
762朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 05:32:51 ID:kkVCzeIy
>>760
>>761ゴルァ! 毒電波を流す 顔文字の基地外!
俺に、お前の脅しは2度と通用しないと言うのが判らないのか!

お前を必ず探し出し、2度と物が言えないように凸凹にして、
お前を必ず、酷い目に合わしてやる!
俺を脅すと、恐ろしい程の仏罰が、お前に下るからな!
首を洗って、ガクブルしながら待っていろ!

俺を、どのような方法で脅しても、2度と通用しない
からな!

お前を見つけ次第、必ず叩き潰してやるからな!

俺を脅せば脅す程、お前に恐ろしい程の仏罰が、
下るからな! 俺を脅しても無駄だぞ!

恐ろしい目に会いたくないのなら、俺に対する
卑劣な脅しは、直ちに止める事だな!

言っておくが、俺に対する脅迫の脅しは、一切
通用しないからな!

毒電波を、いつまでも流して、基地外みたいに
阿呆やっとれ!

あばよ!
763室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/11(火) 06:49:05 ID:6xZAPUUm
>>759
俺情報元のNaverの翻訳掲示板によく行ってた時期があるけど、
向こうも似たようなモンだったぞ 部屋の画像を公開してる奴もいたし
764朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 07:32:50 ID:pH/iV7Vs
げんしけん(笑)
765朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 08:31:47 ID:Q+P4zzMs
>>762
何で求職活動を促すのが脅しになるの?(´Д`;)
貴方からタケヤを飛び出してから再就職したという報告を受けていないので、私の中では貴方はニートのままということになっているのですが
ホウレンソウは社会人の基本ですよ?
766朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 10:20:48 ID:xX0KNfNY
きのこハウスwww
サイコーに笑えた
767朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 10:33:12 ID:P+WgVmgE
あの〜アキハバラのことは俺たちで何とかするんで
きのこハウスで作業がんばって下さい
768朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 11:55:20 ID:FwY36l2Y
ちょっと前の話しになるけど
同人誌即売会「サンシャインクリエイション」
クリエイション事務局より緊急のお知らせとご案内
ttp://www.creation.gr.jp/sc37/distrib.html

>マンガを取り巻く社会情勢は急激に変化しており、それに伴ってワイセツの基準もまた変化しています。
>これにより各即売会における頒布可否の基準も影響を受けており、今夏のコミックマーケット72においても、
>修正の上で頒布した作品が前回の3倍に上った事実が、反省会で報告されています。

>昨今の社会情勢の変化を受け、頒布物の確認の導入に向けて準備を進めておりましたが、ワイセツの基準が手探り状態になりつつあることを鑑み、
>サークルと一緒に"どうすればその表現を世に出せるのか"を考えるための過程として、
>今回より頒布物の確認を含む「サークル参加登録」を導入いたします。

ここ最近の急な動きに同人業界も手探り状態のよう

ワイセツと有害図書の違い
ttp://www.creation.gr.jp/sc37/distrib_tips.html

同人に携わっている人達は作る人買う人問わず、
無関心ではいられなくなっているんでこの辺の周知活動は
今後も活発化していくだろうね
769朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 12:57:56 ID:AVHaNqhE
毎日新聞でコミケに企業出展しているスタッフによる記事なんだが…。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070911ddm012070134000c.html

開催直前に「注目は『腐女子』」と煽った記事を受けてだろうか?
当人たちからは冷笑を買ってるけど。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20070816org00m200013000c.html
770朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 13:02:20 ID:FwY36l2Y
>>769
男のオタと女のオタの分断をねらっているようにも見える記事ですな

>>759
にも通じるような感じだね
同じオタクでもこっちはこんなに社交的で素晴らしい!
それに比べて……、みたいな
771朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 13:48:18 ID:FwY36l2Y
ようやく、桝添がその本性を世間にさらけ始めた

「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol

>「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、
>「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
>その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の一環として取り組む考えを示した。
772朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 13:56:26 ID:Z+Cjrwxw
>>771
横領問題についても早速ヘタレてるしなぁ。
まさに口だけ。
773朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 14:07:03 ID:XCbTQNbX
>その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」

金余ってる人は好き放題物が言えていいですね
774名無しさん@恐縮です:2007/09/11(火) 15:00:16 ID:1Cpmi9IA
>>771
そもそもこの法案がとおったらみんな深夜まで帰れなくなるな。
775朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 15:13:37 ID:hRhZhSB3
【政治】「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代が出なければ、早く帰る」から…「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189487521/l50

何を目的とした法律なのかがわからない。又は、目的を達成できそうにない手段を用いようとする。
本当の目的を隠したまま権力を使おうとするのは大変ですね。もっと愚民を増やさなければ数の力で押し切れないw
776朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 16:37:32 ID:Kl5cssP4
残業するかどうかの自己裁量権すらも末端労働者には無いことも理解してないらしい
そもそもアメリカなんかでその辺りを自己裁量できる人に対して適用される法律がモデルの筈なんだがね

それを「年収400万」なんて経団連基準で通そうなんて正気の沙汰じゃない
777朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 17:47:52 ID:U8IhmKu2
サヨク向けのカモフラージュじゃなく、単純にサヨク=特定アジア製力が、日本での
世論工作の最大の邪魔になった「オタク」を社会的に抹殺するべく、破壊工作始めたって事でしょ?。

  ・浸透工作・・・オタクのサークルに入るか、なにかサークルをでっち上げ、オタクを集める(今回のデモみたいな)
  ・街宣右翼作戦・・・「オタクを開放しろ!」などとわめき、町や市民に迷惑をかけ、暴走族と同じ目で見られるようにする。
  ・犯罪作戦・・・凶悪犯罪を犯し、その原因が「オタク」であると喧伝し、オタクの社会的地位を抹殺する。

やってることは、中国や韓国・北朝鮮が推し進めている、日本破壊工作と同じ。
  「靖国問題」、「国旗国歌問題」みたいに、シンボルへの攻撃
  「街宣右翼行動」みたいな、無法者デモ行為
  「従軍慰安婦問題」、「南京大虐殺問題」みたいな、捏造や誤謬によるプロパガンダ
778朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 17:48:50 ID:Kl5cssP4
クソみたいな陰謀論はヨソでやってくれない?
779朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 17:50:05 ID:VcmoTIzy
じゃあウヨクはオタクの味方してくれるっていうのか
あっ
780朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 18:03:50 ID:FwY36l2Y
釣られちゃだめだよ
781朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 20:14:42 ID:hT09ZVLm
>>771
なんつうかさ、法律名自体を「家庭だんらん法」にすりゃいいじゃねぇか。
通称なんて呼び手の裁量だし。

>「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価
ま、これで政策論争でも人気面でも自民の負けが決まったな。
有権者のサラリーマン率くらい調査しようぜ・・・
前回それが通じなかったから潰されたのがまだ判ってないらしい。
国際政治学の授業ってのは歴史を学ばなくていいんだっけか?
歴史にも経験にも学んでいない愚者にもなれない傲慢発言だ。
つか、奥谷発言ってあのオバハン一人が電波だったわけじゃねぇんだな。

ところで

花形アナ、「ナチス称賛」で契約解除=家族政策めぐる発言に批判噴出−独 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/holocaust__20070911_1/story/070911jijiX485/

不適切発言を理由に放送から追い出せるって意味じゃ、大谷とかに適用できそうで一瞬「日本にも・・・」
と思うが、体のいい言論封殺だよな。
782朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 20:32:13 ID:gOy/uBtL
>>781
独では「あいつの自宅に「我が闘争」があった」とチンコロするだけでも警察が踏み込んでくるよ
783朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:27:31 ID:Wzm9uxkg
>>771
「一家心中法」の間違いだろ。つーかな、もうこの国の労働者に白も青もねえよ。
しかし、すげえな・・・。改良したのは名称だけ、指摘された問題点を全く理解してねえ。
ってか、なんで選挙負けたのかも解っちゃイネエぞ。
脳味噌お花畑なのは首相だけかと思ったら周りもかよ・・・orz

ま、奴らが馬鹿て居てくれた方がコッチとしちゃ好都合だがwww

でも、こんなんが一応与党かと思うと、首吊りたくなるな・・・orz

>>776
>>781
年収400万の奴は票も400万持ってる事になってんだろ。
桝添の頭ん中じゃ。

>>782
ナチス復活してるんじゃん。独逸・・・orz
784朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:29:09 ID:FPdFX2Ht
>>781
奥谷と似たような労働者側の勤務時間に対する態度を批判する趣旨の発言は
奥田→御手洗の経団連会長つながりの二人も結構しゃべってるし、
経営者側はやっぱり解釈次第でタダで多くの社員を残業させられるなら
そうさせて欲しいと願うものなんだなと。

えーと、サブカル批判を注視するスレでこんなスレ違いな話に
持ってっちゃうのも何だけど、
理不尽なサビ残の増加もサブカルの活動に
大なり小なり影響でるしってことで。
785朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:34:47 ID:9kkmSEVc
>>784
まあ、ゲーム業界はあらゆる業種でもトップクラスの
サビ残地獄だからな。
786朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:35:35 ID:vABiRaN7
>>784
WEについちゃ同感だが流石にその理屈は無理筋
スレ違いのマルチコピペなら脳内スルーするけど、スレの話題にするつもりなら反対だ
787朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:39:31 ID:Wzm9uxkg
>>786
全国に生活苦の家庭を量産しようってw
こんな事やってる連中に子供の安全だの幸せだの言う資格あんのか?ってーことでw
788朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:48:20 ID:vABiRaN7
>>787
つうか、その理屈ならなんでもアリになるよ
WEに関してならN+にでも逝けば、もう山ほどスレ立ってるんだし
この板でも格差スレとかあるし、そっちでやればいいと思うんだ
大谷批判とサブカル報道被害を連動させたスレは実質ここだけだし、
話題を絞らないと議論が拡散すると思う
789朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:08 ID:Z+Cjrwxw
ま、確かにWCE自体の話はスレ違いかな。
桝添叩きくらいにしておきますかw
790朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:43 ID:ItBw7Lx6
>>785
人の手で作り出すしかない物で、さらに期限が決まってる産業だと
残業禁止=廃業だよね?

日本全体の時間感覚が、どこぞの南国化でもすれば、期限とか
適当で済むかもしれんけどさ。

食い物の賞味期限で大騒ぎして大会社潰すような国を南国化なんて
無理だわな。
791朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 22:05:31 ID:Wzm9uxkg
>>790
最終的にはソコまでの産業改革を考えてたらスゲエなw
ってな、そんなペースで働いてたら今のニッポンアリマセンwww

奴らの大好きな「良かった昔」は、キツイけど金になったからみんな頑張れたンだってばよ。
792朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:54 ID:XCbTQNbX
奴ら脳内では頑張った事だけが美化されてるようだな
793朝まで名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:34 ID:hT09ZVLm
>>784
御手洗は特にアレ度が高いからな。
福利厚生切りまくって利益を上げた事で経営者層以外の人事部なんかの評判は最悪だと聞く。
フレックス廃止しといて何を、って感じ。

>>786
それをメインテーマにするのは流石に無理があるが
規制派の国会最大勢力である自民党の趨勢についてはありじゃね?

殆どのサラリーマンがものごっつい笑顔で「自民死ね」と言い放つだろうなあ。
規制問題よりよっぽど切実なだけに。
勝手に自民が失点してくれる分には規制問題的にはありがたいけどさ。
それにしても、枡添も新潮だか文春だかで別れた女房に「ぞうきんがけ(下積み)が足りない)」
とかどの口が言うかねえ・・・
794朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:30 ID:krWD649T
あんまり自民にポカされるのもなぁ
自民と民主で勢力が拮抗してるぐらいが
極端な政策が出されない気がするんだが
795朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 01:28:48 ID:jTNtB7ZG
>>794
自民創価党には消え去っていただくのが前提です。
百害あって一利無し。
796朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 02:18:59 ID:gCwHADNC
ネズミ男の「家庭だんらん法」発言は例のベルセルク叩き&セクハラに説得力を与える
ニュースではあるけど、WEそのものをここで語るのはスレ違い。自重汁
797朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 03:13:17 ID:cBf/YO3C
798朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 04:14:59 ID:tfAhYjPX
>>765
>>766
>>767
ゴルァ! 
ネット上でしか、俺を脅す事が出来ないお前らに、何が
出来ると言うのだ?
俺に対する脅しは、まるで、子供だましのような脅しだ。
そんな脅しが、俺に通用するとでも思っているのか?
俺を何様だと思ってやがるのだ?
俺を脅すと、本当に恐ろしい目に会うぞ!
俺を脅せば脅す程、お前らに偉大な仏罰が下るからな!
念のために言うが、俺に対する脅しは、俺には2度と
通用しないからな!

799朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 04:16:25 ID:tfAhYjPX
>>765
>>766
>>767
ゴルァ! 
ネット上でしか、俺を脅す事が出来ないお前らに、何が
出来ると言うのだ?
俺に対する脅しは、まるで、子供だましのような脅しだ。
そんな脅しが、俺に通用するとでも思っているのか?
俺を何様だと思ってやがるのだ?
俺を脅すと、本当に恐ろしい目に会うぞ!
俺を脅せば脅す程、お前らに偉大な仏罰が下るからな!
念のために言うが、俺に対する脅しは、俺には2度と
通用しないからな!
800朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 04:26:20 ID:FzQMP85J
>>797
ケンカ売ってるだろ絶対(w
801朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 04:39:46 ID:gCwHADNC
はいはい誘導誘導

エロゲ撲滅運動家・自称リアル池沼橋本忍オチスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160873224/
802朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 09:14:22 ID:ga5iePg9
今日のズームインでオタ系特集やってたらしいんですが…

どなたか、ご覧になられた方いらっしゃいますか?
803朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 10:56:17 ID:QdjZ28W9
>>802
芸能コーナーで戸田恵子に離婚についてのコメント取ったり、
アンパンマンの映像を交えたインタビュー特集が別にあった。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/09/post_091205200002.html

秋葉原の話題は見当たらないようだが。
804朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 11:23:02 ID:xoOwImlJ
【政治】 自民・野田聖子氏の政治団体、支出先など85万円分記載漏れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189562245/l50

野田オワタwwwwwwwwww
805朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 11:41:06 ID:Aa5yI9yl
>>745
耐震偽装事件以降、馬渕は長妻と親しいのだがねぇ。

しかし、鍵厨も奈良市長時代の評判は散々だよな。
あんなのが受かったとはつくづく異常だった罠。
806朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 11:55:57 ID:jTNtB7ZG
>>805
奈良は例の小林の事件があった場所だから、メーガン法に賛成する気持ちはわからんでもない。
馬淵からは表現規制に対する言及を聞いたこと無いから、あまり興味無いんだと思うけどね。
807朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 12:18:47 ID:ga5iePg9
>>803
関西方面で、日本橋特集が放送されたようです。
定番と化したオタ芸と、コスプレ足湯屋に痛車の紹介があったようで…

何を今更…見たいな内容のようで、ニコニコで探す気もないです。
808朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 12:46:19 ID:u5tU7np+
今度はこれがゲームを言い訳にしてるようだ

【裁判】 「ゲームとは違うのに、リセットボタンを探し続けた」 畠山被告、娘への殺意否認…秋田・連続児童殺害初公判
809朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 12:52:19 ID:jTNtB7ZG
>>808
光市母子殺人の二番煎じだな、馬鹿らしい。


あと、安倍ちゃん辞意表明。
810朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 12:54:04 ID:eQRfsQFH
光市の 「ドラえもんを信じていた」に通じるものがあるな
811朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 12:56:06 ID:XzqpXRfG
安倍総理が辞意を伝えたらしいが、どう影響するかね?
812朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:02:48 ID:oRLPDTnx
安倍辞任で内閣総辞職だろうから、舛添もフリーになるね
児ポ法や青少年健全育成基本法に関わってくるかもしれん
困ったもんだ
813朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:17:33 ID:jTNtB7ZG
>>812
桝添は続投するんじゃないの?一応人気あるし。

後継は麻生だろうから、真偽が問われるだろうね。
814朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:22:18 ID:I6SLFD51
安倍ちゃんあっけなかったねw
815朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:24:23 ID:xoOwImlJ
>>813
桝添はWE法と社保庁で人気急下降中。
816朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:30:01 ID:EKmJNE9K
国会始まっていきなりって、やめるにしてもgdgdのタイミングだなw

けどこれで内閣総辞職するにしても
桝添がもうちょい、自爆振りを世間に披露してもらってからがよかったな

後は、影響っていったらこれで与党がまた表現規制どころじゃなくなった、って言うのくらいか
817朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:33:33 ID:ZFxUWpkd
ちょっと最近の政治の流れがむちゃくちゃすぎて頭がついていけない…

安倍辞任の後って
普通に考えたら麻生が後継だろうけど
そのまま議会がすんなり進むとは思えないんで
やっぱり、年内解散の可能性が高くなってきたのかな

今後、誰がどういった動きを見せるのかわからなくなってきたよ
818朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:39:06 ID:eQRfsQFH
解散すれば民主党政権だな
819朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:41:46 ID:+F4CSKlV
820朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:42:00 ID:hPhFQlcP
>>816
枡添の団欒とかのお花畑な発言や>>804なんかの政治資金関係の細かいツッコミどころが
しばらく隠れちまうのが少々マズい
安倍の辞任は既定路線と言ってもよかったから、実のところ反安倍・反自民側にも最良のタイミングではないよね
821朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 13:45:33 ID:ZFxUWpkd
あでも、与謝野が候補予定としては上なんだっけ
麻生がなってもどうせ短命だから
与謝野あたりに押しつけるというパターンもありかもね

いずれにせよ、選挙モードが本格化するのは間違いないんじゃないかな
民主候補もまだ結構公認決まっていないんだよね?
ここのスレ的にはいよいよ樽井氏や長妻氏らの動向が気になってくるね
822朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 17:20:28 ID:ZFxUWpkd
谷垣が総裁選挙に出馬するとのテレ朝報道が…

さて、今後どうなるのかまったく読めない…
823朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 17:34:59 ID:TOqejtNS
あーあ、 もうちょっと安倍が粘ってくれればかなり自民党が衰退したのに。
舛添ももう少しでぼろ出しそうだったから続投すればいいんだけど……。
しばらくは表現規制はできなくなるけど
安倍が自民党をぶっ壊してくれた方が得だった気もする。
824朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 17:51:01 ID:Q2p8huc2
>>798
あんたが橋本なんちゃら?
都内辺りに来るってんなら会いに行くよ
一度話を聞いておきたかったんでね
一応言っておくが『とことん』話聞くから覚悟して来いよ
825朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 17:54:28 ID:I6SLFD51
小泉も総裁選でるんじゃないかって話もあるんだけど
小泉本人は総理やらないっていってるんだよね
でも自民党もピンチ状態だから小泉も重たい腰をあげるんじゃないか?
もし小泉が総理になったら支持率も上がると思うし
総選挙にもちこまれたら政権交代が起こらなくてすむから
自民党は小泉に総裁選にでてもらいたいと思ってるかも
826朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 17:59:52 ID:I6SLFD51
>>823
>あーあ、 もうちょっと安倍が粘ってくれればかなり自民党が衰退したのに。

俺もそう思う
827朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:02:34 ID:dhcdYyNm
まぁしゃあないだろう。
本来なら、参議院選負けた時に、辞めててもおかしくないんだし。
828朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:14:02 ID:tfAhYjPX
>>824
ゴルァ! 
ネット上でしか、俺を脅す事が出来ないお前らに、何が
出来ると言うのだ?
俺に対する脅しは、まるで、子供だましのような脅しだ。
そんな脅しが、俺に通用するとでも思っているのか?
俺を何様だと思ってやがるのだ?
俺を脅すと、本当に恐ろしい目に会うぞ!
俺を脅せば脅す程、お前らに偉大な仏罰が下るからな!
念のために言うが、俺に対する脅しは、俺には2度と
通用しないからな!
829朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:17:21 ID:tfAhYjPX
>>824
恐ろしい目に会わすぞ! ゴルァ!
俺が、お前の脅迫に脅えるとでも思って
いるのか?
俺を脅すと、仏罰が永遠に下るからな!
首を洗って出直して来い!
830朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:22:36 ID:ceU4Y/QK
>>828
創価学会徳島支部の支部長に報告しておきますね
831朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:37:40 ID:7gNbHWc7
最近このスレッドも有名になってきたのでしょうか、
段々と新しい方々が増えているような気配を感じますね
議論板としての体裁を保つためにも、もっておいたほうがいい基礎文献を紹介しておきます。

興味があるなら是非ご一読ください、図書館にあるでしょう。

『犯罪不安社会 誰もが「不審者」? 』 浜井 浩一, 芹沢 一也
『テレビゲームと子どもの心―子どもたちは凶暴化していくのか?』  坂元 章
『「ニート」って言うな!』 本田 由紀, 内藤 朝雄 , 後藤 和智

ほかにこれはという書籍が思い当たる場合は補足をお願いいたします。
832朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:03 ID:fpmlp/UP
たった今愛媛県松山の例のマンガ摘発の件の続報
30万の罰金だのどうだの
833朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:18 ID:jTNtB7ZG
>>831
『安全神話崩壊のパラドックス』河合幹雄著

も追加で。
834朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:52:36 ID:jTNtB7ZG
>>832
略式起訴かな。30万なら相場としては安い方だわ。
835朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 18:59:25 ID:fpmlp/UP
NHKのサイト

http://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/05.html
2007 0912 18:29

わいせつ漫画本で作者に罰金


漫画本がわいせつにあたるとして摘発された事件で、作者で松山市に住むイラストレーターが12日わいせつ図画頒布の罪で略式起訴され、罰金30万円の略式命令を受けました。

略式命令を受けたのは、松山市御幸の39歳のイラストレーターの男です。
この事件は、このイラストレーターが描き、首都圏の書店などで販売されていた「プリティーガールズ」など7作品の漫画本が「性描写が露骨で、わいせつにあたる」として摘発されたもので、逮捕されたイラストレーターは「生活費を稼ぐために行った」と容疑を認めていました。
このため松山区検察庁はこのイラストレーターをおととしから去年にかけて岡山県内の印刷会社で印刷した漫画本あわせて1万1000冊余りを、首都圏の図書販売会社に販売を委託した、わいせつ図画頒布の罪で略式起訴しました。

これを受けて松山簡易裁判所は、罰金30万円の略式命令を出しました。
836朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:08:39 ID:tfAhYjPX
>>830
ゴルァ! 毒電波の顔文字の基地外!
子ども騙しの脅迫は、俺には2度と通用しないと
言うのが判らないのか?

子ども騙しの脅迫が、俺には通用しないからな!

仏罰を永遠に与えてやるぞ!

仏罰が恐ろしいのなら、俺に対する悪質な脅迫の
脅しは、直ちに止めろ!
さもないと、酷い目に会わすぞ!

837朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:09:41 ID:bgHTgEZe
>>831
つ[久保大「治安はほんとうに悪化しているのか」]
838朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:09:51 ID:tfAhYjPX
>>830
創価学会員を脅すと、恐ろしい目に会うぞ!
839朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:12:54 ID:Q2p8huc2
>>828
だからツラ出して会いに行ってやるって言ってるジャン
あんたが口だけじゃないならメアドとか晒してくれ
メール送るから
840朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:18:36 ID:BfLmU/pI
>>831
『「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ』 (文春新書) 谷岡一郎
841朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:44:23 ID:Dn9vdrJ9
>>836
んー、所属先の看板を掲げながらネットでアホな言動を繰り返して所属先の名を汚すようであれば、やはり発見した者としては所属先には報告しなければいけないと思いますよ?(´Д`)
ちなみに私は、貴方に私の勤務先は教えてあげません(´д`)
842朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:46:59 ID:gCwHADNC
>>835
>罰金30万円
これならやったもの勝ちだよなw
最高裁でわいせつ度が実写<<<<<<<漫画という判例が出た以上、実写のケースよりも
重く罰することが出来なくなったんだろうね。
843朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:47:57 ID:gCwHADNC
>>842
間違えたwww
実写>>>>>>>>>漫画
844朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 19:55:55 ID:3QotAjHF
>>842
アレかな
ビューティヘア氏の件で松文館とビューティーヘア氏がかなり粘ってくれたお陰で、
訴訟に持ち込まれたら面倒だって判断が働いたとか
845朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 20:12:01 ID:ivuXGuRu
今日(?)のJチャンでアキバのオタク狩り(警察の方)について報じたみたいですが見た方いらっしゃいますか?
今日ならスレタイの人がどんなコメントしたか気になるところですが・・・
846室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/12(水) 20:13:19 ID:ydg1IZHF
安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/12/news060.html

ここまでヨイショされてれば、考え方が1991年当時と変わってなくても、
「実は規制する気まんまんなんですよ」
なんて言えなくなるのでは…
と淡い期待
847朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 20:26:09 ID:b/ozHUPY
安倍政権が崩壊し、麻生氏が後継になる可能性が高くなりました。
麻生氏はアニメなどのコンテンツ産業の振興に積極的です。
一見、我々にとっては良さそうな雰囲気です。
しかし、ちょっと待ってください。
麻生氏は、1989年に起きた「有害コミック」騒動では、「有害コミック」を規制する立場から1991年に「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」を結成し、会長に就任していることを忘れてはいけません。
つまり、10数年前、漫画などの「表現規制をする立場」の人だったのです。
有害コミック騒動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A8%92%E5%8B%95
もし、麻生氏を推すのであれば、この時の行動と現在の行動の整合性について問い合わせるべきでしょう。
これで、納得のいく答えが出れば、推薦しても良いかもしれません。
しかし、出来なかった場合、行動を慎重にすべきでしょう。
少なくとも、このことの告知は必要かもしれません。
848朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 21:11:37 ID:I6SLFD51
麻生が91年の頃から考えがかわっていれば
支持できるんですけどね
849朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 21:12:30 ID:IPoqqK28
イツまでも首相がアンポンタンのママじゃあ、サブカル以前に日本がポシャる。
ココらが潮時か。
ってか、今までも相当にアンポンタンばっかだったけどな。
痛みを伴う改革はどうなったんだ?みんなもう忘れてるか。投票率も下がるワケだ。
ケタハズレなアホっぷりへの怒りが、国民の政治関心を喚起させたって意味じゃ
評価してもイインじゃない?アベw
基本アホだけど、上手く誤魔化すいつもの自民に戻ったらこうは行かないだろな。

ってかな、民主もなんの実績も残してないママじゃ、次の選挙で元通りだぞ?
焦って手っ取り早く国民を騙せる「青少年健全育成」に走らんとイイが・・・。
850朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 21:15:15 ID:IPoqqK28
>>848
谷垣さんもそうだけど、質問送っても返事来ねんだよな・・・。
誰か貰った人居る?居たら、ちゃんとネットでの公表許可取り付けて、真贋解る
形で発表してくれ。
851朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 21:53:18 ID:8AUGKMI0
>>850
記録された形で公表となると本人も嫌がるし、怪文書の横行する政治家発言の真贋の証明は結構困難だ。
ベリサインの証明書でもつけるか?
こう言うのはAMIや室田氏とかの団体で交渉してもらえるとありがたいな。

>安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か (ITmedia)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_stock_t2__20070912_2/story/itmedia20070912061news/
まあこれはどう見ても思惑買いなんだけど、麻生のオッサンも規制で株価に水を差すような政治的行動を犯しにくくなったと思う。
852朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 22:16:08 ID:IPoqqK28
>>851
やっぱり個人への御手紙を公開は許してくれんかね?
AMIや室田さん辺りは既に送ってると思うけど、出てこないって事は
ヤッパシ、ダンマリ決め込んでるのか・・・。

麻生サンも、ここまでアキバ系議員だの、ローゼン麻生だの広まっちゃった以上
もう森昭雄患者のPTA票田なんか捨てて、コッチ一本で行けば良いのになwww
秋葉原で街頭演説までやっといて、今さらナニを気にしてんだか?
それに麻生さんって見た目キモクないしね。リッパにナイスミドル。
もうこのキャラで売ろうよw
永田町でチンピラに絡まれてる女性助けて、電車議員とかw
853朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 22:52:33 ID:sTVZkWB5
>>544
エロメディア、特に書籍に関しては摘発を受けた本は廃刊(休刊)して出版社は
罰金支払いの略式にして警察に見逃してもらうという慣習が今まで続いていたので
今回もそれに則っただけでは?。
854朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 22:55:47 ID:FzQMP85J
>>852
ネタ作文は、いらないです(´・ω・`)
855朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 22:58:08 ID:Hjhz2zmQ
>>853
ん?>>844にだよね?

そうだとすろと松文館の時も社長がすんなり頭下げれば罰金ですんだのに
つっぱったおかげで地裁で懲役を要求されたのか…
なんて理不尽な…
856朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 23:40:37 ID:3QotAjHF
>>851
AMIはカマヤンを始め、端っから麻生を日本会議云々で敵視してたから_
857朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 23:52:06 ID:hms7sccH
カマヤン氏の挑戦 『我がブログへの「炎上」は歓迎する。さあ来い国賊ども』
http://obiekt.seesaa.net/article/54535057.html

カマヤンの馬鹿がJSFに敗北した事により、

■アキハバラ解放デモ ヲチスレ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1188179687/l50

以上のスレがデモ批判派に占拠されました。応援求める。
858朝まで名無しさん:2007/09/12(水) 23:54:33 ID:gCwHADNC
ネットでのわいせつ図画公然陳列で起訴された場合は「懲役1年6カ月、執行猶予3年」という判決が
下るケースが多いみたいね。
http://sonoda.e-jurist.net/data/frontier.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/73997/
被害者が存在する児童ポルノでも無いのに懲役刑って納得いかないよなあ。

罰金で済んだ同人作家も次逮捕されたら執行猶予のつかない懲役刑になる可能性があるんでしょ?
考えれば考えるほど頭にくるわ。

御殿場事件裁判でも感じたけど、裁判官って生き物は高学歴キチガイばかりだな。ありゃ一種のフリークスだわ。
http://yaplog.jp/nagano/archive/297
859朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:15:46 ID:VOalD898
>>856
AMIでは鈴木寛は日本会議だが応援しているんじゃないか。
AMI=カマヤンって発言を結びつけるのは短絡じゃないの。
860朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:23:43 ID:CEfzS8z4
>>858
そんな何回も同じ真似して逮捕されるのなんて、田代とミラーマンくらいじゃないですか?(´д`)
861朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:43 ID:+EuywC4d
>>857
デモ参加者として言わせてほしい。
脇が甘杉なデモ主催のウスラバカ連中、JSFをはじめとする因縁大好きネットチンピラ一派、そして
ネットイナゴ以下のネットウンコバエの乱闘に飛び入り参加するなんて酔狂な趣味はねえよw

ルサンチマンをザーメンで練り固めたような典型的キモヲタの「神聖マルチ王国」進壱みたいな小物
一匹黙らせることも出来ず、それどころかあんな下らない手段を取り、しかも仲間からチンコロされるって
どんだけバカが揃ってるのかと>デモ主催者ら

デモを擁護した斎藤環氏達なんて本当にいい面の皮だわ。
結局のところ主催側は匿名の非難ばかり気にして、擁護者達の声なんてまともに聞いていなかったって
ことだろ。

参加者としても主催側のアホアホぶりには裏切られた気分なんだよ。
とてもじゃないけど応援できないね。
862朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:45:35 ID:HH11LKhQ
>>861
君の怒りはもっともだけど
あまり汚い言葉の羅列はやめたほうがいい

まじめに受け取れなくなる
863朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:51:34 ID:+EuywC4d
>>862
悪いw
でも怒りは本物。何よりもまずエールを送った人達の声を無視したのは本当に許せない。
864朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:54:42 ID:I7+x7bkn
いい加減にスルーを覚えろ
865朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:57:12 ID:nJFjhAkN
>845
それ気になるなぁ、誰か見た人いないんだろうか?
866朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 00:58:30 ID:CEfzS8z4
>>861
相変わらず口が悪いですね、この人(´д`;)
まぁ現実でその本性を晒せないのでしょうから、仕方ないとは思いますが
867朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:07:39 ID:LH0qb/qg
誰が規制派で、誰が反対派かの見極めは難しいよな。微妙な議員が多すぎる。
仮に議員に質問しても、規制反対派を名乗って質問した場合は票欲しさに規制反対と答える可能性がある。

樽井とか川内なら絶対信用できると思うけどね。
868朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:12:13 ID:WNiXFoZM
>>861
デモには参加していませんが概ねその通りだと思います
さらにつけ加えるなら、謝罪を出すのは当然にしても全ての情報を公開し否定するところは否定すべきでした
具体的なことを何も言わずに全面的に謝罪してしまうなんてこんな無責任なことがあるでしょうか
肯定すべきところは肯定し、問題があった部分は認め謝罪し、
事実とは違う部分は否定するのが当然求められるべき態度です。
一刻も早く逃げ出したかったのでしょうが、何も知らないデモ参加者や運動に賛同した人間に後ろ足で砂をかける行為だと
彼らは理解していないのでしょう。
デモに参加した人間、一部にでも賛意を表明した人間をバカにしています。
これではまるでかれらまでもが頭の悪い犯罪者集団の加担者ではないですか。
869朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:24:43 ID:aMJf6Dkk
ちょっとききたいんだけど
麻生は規制反対派として信用していいのか?
それとも解散総選挙で民主党が勝って政権交代が理想的なのか?
870朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:35:17 ID:HH11LKhQ
>>869
>麻生は規制反対派
これは初耳

どっからのソース?
871朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:49:08 ID:DBPuMHel
>>866

あ、鷲尾拓だ。お前こんな所にいたの? お前のせいで警察に通報されたんだよ、分かってるの?
872朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:54:33 ID:GOpc7WFR
スレとあまり関係ないんだけど大谷昭宏のエッセイが気になったので
ttp://homepage2.nifty.com/otani-office/scrap/0707.html


雨嫌いのワープロ   大谷昭宏
 ものを書く人間にとって、心静かに原稿が書ける雨の日は好ましいと思われそうだが、
私の場合はそうもいかない。逆にザワザワと心が栗立ち、苛立ちが募る。
                              ~~~~~~~~~

以下「栗立つ」が何度も出てくるんだけど、クリ立つ?
「粟立つ(あわだつ)」の間違いじゃないか

辞書引いても「栗立つ」なんて載ってないし。どんなワープロなのかと
873朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 01:55:58 ID:aMJf6Dkk
>>870
俺もわからないからきいてるんですよ
麻生って曖昧でよくわからないだよな
麻生って無類の漫画好きらしいですけど漫画好きなら規制反対のはずじゃん?
でも91年の有害コミック騒動では規制派だったよね
よくわからんから信用していいのか悪いのか知りたいんですよ
874朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:08:51 ID:HH11LKhQ
>>873
>漫画好きなら規制反対のはず
この前提がわからないな

マンガオタでも自分が好きなジャンル以外は規制されてもいいと考えている人間は
ネット界隈でも多く見られるし
石原慎太郎なんか自分が有害な小説書いてるくせに
マンガやゲームの表現はバリバリ規制するじゃん?

少なくとも麻生の口から昨今の表現規制状況に関して
否定的な言葉は聴いたことがないし、規制反対派とは到底いえないんじゃないかな

少なくとも俺は現時点では信用していない
ゴルゴ13とかこち亀とローゼンが規制されなきゃあとは知っちゃこたねぇなとか
思っていてもおかしくない感じだしw
875朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:19:43 ID:aMJf6Dkk
>>874
そうですか
「麻生は規制反対派のはず」っていったのはただの推測です

つまり麻生も規制派ってことか
じゃあ民主党に政権交代が理想的なのかな
876朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:21:18 ID:uF0DxT08
>>872
手書きをOCRしたんじゃないですか?
その昔「大便館事件」なんてのもあったし。
877朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:24:26 ID:KVy5oYTD
【裁判】 「性描写が露骨で、わいせつにあたる」 わいせつ同人漫画作者に罰金30万の略式命令
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189591893/

【教育】 “脱ゆとり” 中学校で、「HPやアニメ作成」「プログラムと計測・制御」など必修に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189606446/
878朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:40:01 ID:bfcGuVjG
>>873
漫画好きだから規制反対派って言う先入観も捨てた方がいい。
漫画好きどころか、漫画家にも規制推進派が居る。
やなせたかしとか西原理恵子とかが毎日新聞でいろいろ規制論を展開してたのは記憶に新しい。
やくみつるなんかもそうだったかな。
879朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 02:47:24 ID:E0xYpK/a
>>861
主催者がアホなら貴方のような手合いの参加者もアホなのだろうな。
言葉を慎め、自分の行いを省みろ。

>>868
主催者が共産主義、過激派にシンパシィを感じていた時点で
すでに負け戦だったのだと思うよ、あのデモは。
あの様じゃサブカルの擁護にも何にもなりゃしない、周りからヒンシュクを買っただけだしなァ
880朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 03:05:20 ID:aMJf6Dkk
うん、確かに漫画好きだから規制反対派なんじゃないかって思ってたよ
でも俺以外に麻生が漫画好きだからオタクの味方だと思ってる奴ら結構いるんじゃないか?
しかも麻生が昔規制派の会長やってたことも知らない奴とか
881朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 03:20:38 ID:n39Z9odz
麻生は暴力表現に対してのみ他の自民議員に比べれば穏健寄りってだけだと思われ
882朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 03:44:27 ID:7Q24W7t2
>>881
週刊誌で挙げていた好きな漫画のほとんどが立身出世物のような。
その手の漫画でセックス表現ないわけではないが、有害コミックで
特に問題視された教師物や、ロリコン物に対して直接コメントを
したことはないからよくわからない。

>>878
やくはほとんどの漫画を敵視してる割には、江川達也を目の前にして、
何も文句言えなかったどころかすっかりタレント仲間になった。

たかじんの時みたいに、周りに他の漫画家がいない時じゃないと
漫画を子供に読ませるなといった暴言は吐けない。
883朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 05:16:26 ID:CEfzS8z4
>>871
……警察沙汰って、一体何やらかしたんですか(´д`;)
884朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 05:23:07 ID:XstqnqpH
>>883
自分たちが主催に加わっていたアキハバラ解放デモ委員会の運営に
批判的だったブロガーを黙らせようと面相と住所を突き止めて圧力を
加えるためにコミケ会場に撮影部隊を送ったが、計画の相談をしていた
内容が事前にリークされていてコミケブースの前で待ち構えられ敢えなく
拘束された。警察にも相談が行っていて私服警官が周囲で警戒していた
模様(出番はなかったが)。鷲尾はその計画に携わったメンバーの一人
だが実行犯ではない。
885朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 07:09:36 ID:fmMvIXbW
ナニが悲しいって、どうやら21世紀を生きるオタクの主流が
「ローゼンなんだぜ」→「支持する」なんて短絡すぎる思考なんだよな・・・。
886朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 07:39:46 ID:Axvc4wJ4
ただ麻生に関しては有害コミック騒動の時に自民党も最初はコミック規制には
乗り気ではなかったが支持団体の一部があまりにもうるさかったので「規制しましょう」
と言わざるを得なかった側面はあったことは理解するべきかと。(これは故米澤氏が
出席してたトークイベントでも当時の自民党の問題として言及している。)

と言うか仮に首相が麻生になったとしてもコンテンツがらみ、特に表現に関する事に
ついてはあまり突飛な行動には出れないベ。
887朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 08:08:03 ID:ihoCL5c4
>>885
つうか「他の議員とは違う」「特アに厳しい」ってイメージ先行だろ。
888朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 10:28:35 ID:RzAmS2bZ
>>878
最凶最悪はさかもと未明だろう。
889朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 10:52:19 ID:tI0IN5tF
>>885
オタクの大半がノンポリであって、更に言えば18禁表現に好意的なオタクも
決して多数派ではないという事だろう
とりあえず、そういうハードルが存在する事を認識した上での、攻撃的でない
啓発活動が必要だと思われるが
890朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 12:04:59 ID:qHOW1rzE
趣味の蛸壺化が進んでいる気がする。例えばアニメオタだと他スレを見ると萌えアニしか見ないアニオタと
萌え要素が少しでもあると見ないアンチ萌えのアニオタが多い。漫画オタクや漫画家でも自分の好きなジャンル以外
は嫌いな人は意外といるんだろうね。昔のオタクのほうが漫画ならいろんなジャンルが好きで詳しかった気がする
891朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 13:11:37 ID:dKURud/I
>>890
正確には、そういうスレには偏った意見が多いってことでしょ
だからって、それをオタク全体に当てはめるのは違うと思うよ
そういうスレにはその作品が好きな人が集まるんだから当然肯定的意見が多いのはあたりまえ
アンチスレにしたって嫌いな人が集まってスレを作っているんだからそうなるよ
それに、意見を書き込まない人もたくさんいるってことも忘れてはいけない
荒れるとわかっていてわざわざ違う意見のスレに書き込もうなんてまず思わないとおもう、荒らし以外は
情報が少ないのに決め付けるのは危険
少し上に出ていた「ローゼン⇒支持は短絡的」という指摘はそういうことだとおもう
892朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 13:42:58 ID:Z7hJz549
漫画好きでもエロが絡むと「それくらいは規制したほうがいいのかな」ってなっちゃう人は結構いるよ
同じオタクなのに萌えを敵視してる奴とかがいい例

仮に麻生が漫画に好意的だったとしても
それは漫画のグローバル化、海外に売り出す為の商品として口を出してくる事になるんじゃないか

広く世界に広げるんだからロリやエロはいかん、という話に持っていかれてしまう、と

また、ハリウッド映画のようなシステムと権利の流れを作っていく可能性もある
ま、どっちにしても麻生は無条件で歓迎できる相手ではない、と俺は思ってる
893朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:00:51 ID:IG9Fid0Y
あの野田聖子だって「ポップカルチャー政策フォーラム」といって
日本のソフトパワーを世界へ!とかいってるからね

ポップカルチャー:政策フォーラム 野田聖子代表らがアキバツアー
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/11/post_441.html

世間的には野田聖子だってマンガアニメに理解のある議員という感じかもよ
894朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:03:56 ID:vNODNAuf
週間文春の記事に「子供から携帯を取り上げた親の95%は満足」って言う記事があったけど(いちおうフィルタリングの事も
書いてあるけど基本的には子供に携帯はいらないという記事)なんであの手の記事は0か100かみたいな記事がほとんどなのかな?
ああいう記事を書く人は子供からゲームも漫画もネットも携帯も取り上げれさえすれば子供がまともに育つと思いこんでるのかな?
895朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:16:51 ID:IG9Fid0Y
>>875
>つまり麻生も規制派ってことか
>じゃあ民主党に政権交代が理想的なのかな
そうとも言えない(民主にも自民並みに規制したがる人間はいる)

ていうか、ここまで政局がぐちゃぐちゃになると
どこがいいのか誰がいいのかとか予測不可能に近くないかな

個人的な意見では谷垣よりは麻生のほうがましかもという感じはある
谷垣は今年の8月の毎日の記事でその本性をさらけ出したからね
麻生はここ最近の発言において「表現規制」に関する積極的なものはなかったはず

ただ、この時期に総理になってもあとどれだけ続くのかという感じだからね
けっきょくのところ、誰がなってもこのスレ的には状況はかわらない気もする

とにかく早く選挙になって自民公明が2/3を議会を占めている状態は
解消されてほしいけどね
民主党政権じゃなくてもいいかもしれないけど今の議席の割合は危険すぎる
896朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:30:42 ID:5CgN9JEe
そういや、安部ちゃんの口から「サブカルを規制する!!」って発言が出たことってありましたっけ?(´Д`)
もし無かったのでしたら、辞任はもったいなかったような……
897朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:51:16 ID:vNODNAuf
>>896
俺は安部の望む「美しい国」に漫画やゲームやアニメが入ってたとは思えないな。政権が安定していたら
規制していた気もする
898朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 14:55:39 ID:iFciqjB4
>>894
「ゲームも漫画もネット」は取り上げていないだろ。

携帯だけしか取り上げていないのに。
こんな拡大解釈した都合のいいことを言っているようでは信用されない。
899朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 15:09:07 ID:5CgN9JEe
たしかに、それもそうですね(´Д`;)
まぁ「美しい国」という、虫唾が走るフレーズをもう聞かずに済むようになるのはいいことです
900朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:37 ID:XstqnqpH
保守派のオレからしてもあれは連呼すべきではないと思えるフレーズだったな。

是非麻生閣下には「オタクの国ニッポン」という方向で行って欲しい。
901朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 15:29:31 ID:vNODNAuf
>>898
ごめん、そこは言い過ぎたけど、ノーテレビデーの記事の時も「TVを見る時間を減らそう」みたいな書き方をしてるのに
結論としては「子供にTVを見せない方が良い」と取れる内容になってた気がするし、娯楽の物を叩く人は度を過ぎずにす
ればいいだけの話を「その物自体をやめよう」みたいな言い方する事が多い気がする。
902朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 15:45:00 ID:CcPtCp8c
>>894
親の満足度だけを指標にするのが既におかしいとしか

>>896-898
あと、安倍が絶賛の自民憲法草案だと
権利の行使条件自体や権利の前提そのものが変わるから表現の自由そのものがグラつく
安倍政権ではこれを一番警戒してたんだけど「任期中の改憲」だのをしたがる輩はしばらく総理にならんだろ
903朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 15:57:33 ID:WNiXFoZM
阿部さん肝いりの教育改革派結局その具体的な姿を見せないままでしたからなんともいえませんが
彼は少年法改正厳罰化のとき少年犯罪の凶悪化に対応するためなどといっていましたから
多分碌な知識はなかったと思われます。
904朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:28:34 ID:yoJb4FeG
>>894
16歳未満の携帯電話、使用も販売も禁止!−インド
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189656846/l50

案の定日本も見習えというレス
905朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:34:46 ID:B07dgbDU
糞ガキに表現の自由は不要
906朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:43:48 ID:WNiXFoZM
表現の自由を規制すべきではないと思いますが
子供に携帯は不要だと思いますよ
体感治安悪化を煽って「お子様のの居場所をいつでも確認」、
みたいなキャッチフレーズで携帯が普及していることのほうが異常に思えます。
必要ないでしょう。
907朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:49:14 ID:LNej7kpM
携帯が有用なツールであることは間違いない。
竹花の様にネガティブな面だけを強調するのは阿呆の考えること。
908朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:51:11 ID:CEfzS8z4
公衆電話と自宅電話で十分ですしね(´д`;)
エロゲと同じく、18禁にするのが妥当でしょう
909朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:52:30 ID:kVyTA2wB
カマヤンが「炎上歓迎、掛かって来い!」とまで相手を挑発しておきながら
あっさり敗北したと聞いて飛んで来ました。

■カマヤン氏の挑戦 『我がブログへの「炎上」は歓迎する。さあ来い国賊ども』
http://obiekt.seesaa.net/article/54535057.html
910朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:55:10 ID:CEfzS8z4
>>907
有用ならなんでも許されるなら、大麻や拳銃などもOKになってしまいますが(´д`)
まぁ実際それらの所持・使用を許している国もありますが、治安レベルはお察しください状態ですし
911朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:57:40 ID:WNiXFoZM
携帯は便利ですが、小学生くらいなら友達と話すか親に連絡するくらいしか使い道なんてないのですから
親がいらんと思うならいらんのではないですかね。
912朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 17:59:49 ID:CEfzS8z4
道具は操るものであり自分が操られてはならない、という話をよく聞きます(´д`)
最近の規制反対派の一部には、道具に過ぎないエロゲーやエロ漫画に人生を操られている人が増えているように思います
主な例が、ピカタロウとか
913室田雅史@団体協力者募集中 ◆vZggDrCkws :2007/09/13(木) 18:01:24 ID:SdAYpDQ/
>>908
自宅電話がメインになってる時期に中学生やってたけど、
あんときは話し声がうるさくて地獄だったので携帯所持賛成
スレと関係ないけど
914朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:27 ID:IG9Fid0Y
ていうかここで子供は所持禁止て騒いでいるひとって
何歳ぐらいを想定しているの?
まさか本当に18禁にできるとでも思っているの?
915朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:06:34 ID:SjsLO/nH
次期首相は福田

小泉は福田を押す

916朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:09:04 ID:CEfzS8z4
まぁ人間という生き物は、多くの不可能だと思われたことを可能にしてきたので、携帯18禁化も夢では無いでしょう(´д`)
かなり難易度は低そうですし
917朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:11:35 ID:CEfzS8z4
>>913
それは話し声レベルの問題では(´д`;)
918朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:22:11 ID:d2S/vfIg
やっぱり顔文字もバカか。
というか、顔文字つけないと必死さを知られて不安なのはわかったけど、
いい加減やめなよ。
919朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:25:28 ID:IG9Fid0Y
>>916
可能かとか難易度とかじゃなく、
携帯を18禁にすることに対して何の疑問も抱かないなら
あなたの感覚は狂っているとしかいいようがない

フィルタリング義務化などをすっ飛ばして携帯所持自体を禁止?
はっきりいって竹花レベルのデンパだよ
920朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:28:43 ID:nZD02vTB
子供が携帯電話を持つことに関しては何かあったときの緊急連絡手段という側面もあるので
いくら持つなと叫んでも今の流れは止まらないと思われ。

定額やリミットを設けたプランを検討すると共に携帯電話の使い方に関する教育を充実させた方が現実的かと。
921朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:31:03 ID:IG9Fid0Y
>>920
ようやく正論というかまともな意見が出てきた
ほぼ全面的に禿同
922朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:36:28 ID:IG9Fid0Y
>>915
携帯より、当面こっちのほうが注目するべきじゃないか?

福田首相となるとどうなるんだろうな
谷垣が重用されそうで怖いんだが…
923朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:38:26 ID:GQAdd7Cj
実際、誰がなっても今国会では無理だろう
924朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:40:53 ID:CEfzS8z4
>>918
ピカタロウもそうですが、なんで私如きに縛られているのか理解に苦しみます(´д`;)
本当に戦うべき相手は、今頃高級料亭あたりでサブカルを滅殺すべく密会中なのに
925朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:42:03 ID:SjsLO/nH
>>922
小泉も福田推薦

山崎、古賀、谷垣派も福田
福田は町村派


麻生が与謝野と一緒に小細工クーデターをしたために、町村派の逆鱗に触れた
926朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:44:19 ID:CEfzS8z4
>>920
んー、親御さんや教育機関が真人間になるように育てたはずなのにエロゲーオタクやエロ漫画になった生きた実例がこのスレに大勢いるので、教育云々は無意味だと思いますよ?(´д`;)
927朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:45:56 ID:CEfzS8z4
エロ漫画

エロ漫画オタク
928朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:50:23 ID:WNiXFoZM
>920
子供が携帯を使うのを禁止すべきなんて思いませんが、
緊急連絡手段なんていうのがただの広告戦略なのはこのスレを除いているかたならわかっていることでしょう
その上で、>>894のように親が子供に携帯を持たせる必要性を感じないなら無理に持たせなくてもよいだろう
というのが私の意見です

関係ないですが顔文字の方は頭がおかしいので本人の希望通り相手にしないほうがいいと思います
929朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:50:36 ID:IG9Fid0Y
>>926
教育自体が意味ないと

松文館裁判で18禁でも子供の目に入る可能性があるから意味がない!と
主張した検察側と同じメンタリティですね

>真人間になるように
こんな洗脳カルトのようなおそろしい教育観などいらない
930朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:54:22 ID:vhfgvkV3

12 :名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 17:52:52 ID:rZY5Ka3T0
14日告示、23日投開票

今現在 (衆参合計)

町村派 82人→福田氏出馬意志示す
津島派 63人→額賀氏出馬決意、島津氏とは合意、青木氏は難色を示す
古賀派 46人→福田氏に出馬要請 
山崎派 35人→福田氏に出馬要請
伊吹派 25人→不明
谷垣派 16人→福田氏が出馬なら自重し福田氏を支持とのこと
麻生派 15人→麻生氏出馬検討中
高村派 15人→不明
二階派 15人→不明
 
無派閥  76人

小泉子供 31人(無派閥と重複)→80名以上の小泉支持署名集め中
小泉が立たなければ小泉の推す候補を支持すると意思統一。
931朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:57:37 ID:vHQ6u0Bq
>>926
子供に携帯電話を持たせて一番困るのは子供を狙う性犯罪者だよな。

奈良の事件はメールの発信元が犯人特定の決め手になったし
子供を誘拐しようとした男の顔を写メールで取られて御用となった事例もある。
932朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:30 ID:I7+x7bkn
福田で決まりですな。麻生は永久に窓際でしょう。

次期衆議院選では与党3分の2獲得は不可能。
933朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:00:48 ID:vHQ6u0Bq
>>932
谷垣が総理にならなければそれでいいよ
と言うか特措法と総選挙ではそんな余裕もないか
934朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:03:05 ID:SjsLO/nH
>>930
現在
津島派は福田推薦に回った
額賀は記者から聞かされ「え〜?!」

伊吹派も福田推薦に。

小泉曰く「福田さんも小泉内閣を支えた人」と支持表明
935朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:04:26 ID:SjsLO/nH
>>932
クーデターがやばかったね
平沼復党が最後の引金か
936朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:17:03 ID:vhfgvkV3
今晩 谷垣と会談予定 で明日まで福田と話し合いたいそして明日昼には立候補するか決めるみたい

NHKより

次期政権で谷垣が重用される可能性あり
937朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:22:15 ID:I7+x7bkn
>>936
官房長官辺りかね?
938朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:44:32 ID:CEfzS8z4
>>929
いらないとか言われましても、シャバの空気は私が作っているわけではないですしね(´д`)
939朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 19:56:06 ID:VyqEC5Oa
某アンケサイトのエキストラ募集より

■【情報募集】漫画「ワンピース」に関して、基礎〜マニアしか知らない様な情報まで、
幅広く調べています。

まあ、これは無難として

■【情報募集】「ゴスロリ」に関して、歴史や国内外における現状・
その他トリビア的な話を調べています。(3ポイント)
・・・・・条件:なし
■【情報募集】「ネットカフェ(まんが喫茶)」における最新サービス・
最新事情を調べています。(3ポイント)
・・・・・条件:なし
■【情報募集】「ネットカフェ(まんが喫茶)」に関する専門家・
スペシャリスト的存在の方を探しています。(3ポイント)
・・・・・条件:なし

この辺もとりあえず大丈夫かね?
先月辺りまでは『ネカフェ難民のエキストラ』募集が常にあったけどね

940朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 20:07:06 ID:RzAmS2bZ
>>937
官房長官(兼男女共同参画・青少年育成担当)

ってのはさておき、恐らく幹事長だと思う。
941朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 20:23:04 ID:7Q24W7t2
昨日のスーパーJチャンネルで秋葉原職質特集をやってたかとどうかという質問、
答えが遅くなって申し訳ないが、そのような特集は昨日も火曜日もなかった。

昨日は2時台から安倍辞任で報道特番やってて、それと秋田事件初公判の
話題に集中してるからアキバネタどころじゃない。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/09/post_091214550005.html

昨年10月11日(水)に実際にやった特集の記録はこちら。
ttp://www.tvblog.jp/kanto/archives/2006/10/post_101116530002.html
ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50499582.html
ttp://blog.livedoor.jp/valdish05/archives/50499597.html
942朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 20:40:07 ID:B9K1ITz9
>>931
ありゃ、コバヤシが被害者から奪った携帯をイツまでも持ち続けたあげく、それ
で脅迫に犯行予告、挙句はスナックで被害者の遺体写メ見せびらかしなんて奇行
を繰り返すアホだったから、アッサリ通報されて早期逮捕に繋がっただけでしょ。
普通、誘拐犯は拉致直後に持ち物検査、GPS携帯なんぞ持ってたら、スグに壊
すか長距離トラックの荷台に放り込む。

で、スレタイの人はあの時、地元の不審者探しよりも日本橋でオタをショッピキ
まくれ!と吠えてた訳だがw
さらに、コバヤシは年内に捕まらなかったら、初詣を狙って第二を犯行を計画して
た訳だがwww
943朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 20:42:14 ID:/rbCIXJZ
>>926
エロゲーやエロ漫画が好きな事と真人間かどうかは関係ない。
つまらん釣りは余所でやれ。
944朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 20:54:32 ID:EvJzAo10
>>926
筋違いなたとえを持ち出されて
教育云々語られても・・・
945朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 21:02:10 ID:lfXzMfrS
まあ親を金主と考えたら成人と言わず、社会人になるまで各種の禁止をしたいだろーな。
携帯にしても、その他不始末にしても。
請求書は親に来るんだから。
それをどう上手く折り合いをつけていくかが課題じゃね?>>920みたいに。
946朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 21:06:58 ID:5vH9oiJx
ひまじんばっかだなー
947朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 21:12:21 ID:Z7hJz549
携帯は、言っちゃ悪いがそれで犯罪阻止できた例はないんじゃない?
犯人逮捕につながったのも、例えば奈良のだったら犯人の自爆っぽいところがあるしさ

小学生が身を守るのに、そんなに有効とは思えないぞ
持ってりゃ安心と過信するのはやめたほうがいいでしょう

ただ、まぁ、きょうびの忙しいお子様だったら、塾の送り迎えとかには有効だろう
それだって、携帯よりPHSの方が変な携帯サイトとかにもつなげないし、料金も安い
企業にだまされずに、ちゃんと有効に使えるものを選ぶべき

後、どっちにして携帯とかは所詮持ち運べる電話に過ぎないと理解した上で持たせるかどうか考えるべきだけどな
948朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 21:31:34 ID:MOWl8wlz
>>893
ヲタ利権に与ろうとする気満々じゃねーか!
949朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 21:56:36 ID:I7+x7bkn
>>940
幹事長といえば実質ナンバー2で選挙の責任者よ?
いくらなんでもそこまで厚遇はしないでしょう。
950朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 22:37:51 ID:cy/zRZMS
これで山谷なんかもおとなしくなるかねえ?
951朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 22:45:16 ID:tI0IN5tF
>>949
小派閥だしねえ
本来の得意分野である財務を任されてるんじゃないかな
で、旧来の持論である増税の責任者として泥を被ってもらう、と
952朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 22:46:50 ID:B9K1ITz9
>>947
つか、完全自爆。コバヤシが知能犯だったらと思うとゾっとする。
てか、この手の事件、犯人がボロ出さんと捕まらんね。
Mに、監禁皇子、広島の密入国者、新潟のヒッキー、黒磯の同人コンビは・・・
まぁ、ボロってよりも外道になり切れなかった点を褒めてやるべき・・・か?

犯人が全くボロ出さないってか、犯行後全く動かない栃木の件は迷宮入りしてるしな。
953朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 22:48:28 ID:CcPtCp8c
さて、福田の可能性が出てきたか・・・
対抗は額賀と麻生でいいのかな

どうせ国民が決めるんじゃないがね
954朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 23:21:22 ID:I7+x7bkn
>>951
官房長官か、若しくは財務大臣だと思われ。
法務大臣だとヤバいんだけど、まず無いでしょう。
>>953
額賀が対抗と言えるレベルではない。
麻生が地方票でどこまで伸びるかが焦点。
955朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 23:25:26 ID:payrHJL9
たぶん、福田の圧勝じゃない?
956朝まで名無しさん:2007/09/13(木) 23:28:28 ID:jcAZXw5h
まぁ、小泉が福田支持に回ったからね
谷垣をどこに採用するかがここの住人的には気になるところだね…
957朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 00:07:50 ID:rxrW8piF
>>952
捕まらない犯人って、既にこの世の者ではなくなっているのかも(´д`;)
ちなみに東尋坊には身元不明の骸骨がゴロゴロしているのを海女さん達は知っていますが、通報すると取り調べやらなんやらで全然仕事ができないので完全放置らしいですね
本当かどうか知りませんが
958朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 00:25:05 ID:AvpgaiEx
>>905
そうだね。大人になるまではひたすら従順を演じておればいい。
で、二十歳を過ぎたら本性を出すと。
誰だって、二十歳まで我慢すれば大人になれるからね。
959朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 00:32:14 ID:rxrW8piF
>>958
本当の意味での大人にはなれませんけどね(´д`;)
例を挙げるなら、ピカタロウとか
960朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 00:50:43 ID:1eqWVaeL
麻生さんと福田さん
このスレ的にどちらが適任?
961朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 00:57:16 ID:ks4SGUhX
福田=町村派(森派)=清和会でしょ。
表現関係についてはどーなんだ?清和会自体がヤバイという話は聞くからなぁ。
962朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 01:20:55 ID:23CTr3vn
>960
福田も今まで表ざたになってないだけで五十歩百歩な気もするがなぁ
一応確実なマイナスポイントのある麻生とじゃ福田の方を推す
963朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 01:41:49 ID:exs/ppm8
人権擁護法って福田Okじゃなかったけ。
964朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 01:46:26 ID:MxYCSR/r
>>905
本気で思ってるならば
日本は子供の権利条約破棄から始めないといけないな

そうなると児ポ法も廃棄してよくなるがw
965朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 01:56:47 ID:WrQYvNVW
>>912
人生の大半が、顔文字活動なんて、泣けてくるよな(´・ω・`)
966朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 02:04:23 ID:NqRFFARG
子供の権利条約(児童の権利条約)に記されるところの「表現の自由」とは
条約第12条の「意見表明権」と13条の「表現の自由」等がそれに当たるかな。

ただ、それを行使するにあたっては、かなりの制約があったように思うが。
967朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 02:07:13 ID:WrQYvNVW
>>914
親子でどうしても連絡を手早く取らないといかん場合に、一時的にでも
親が、予備の携帯を子供に貸すくらいの事は、想定される範囲だからな。

それを一々届け出とか、許可申請とか、使用中の未成年を職務質問とか、
どんだけ日本は平和なんだよって、警察余ってるのかって感じだな。
968朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 02:23:39 ID:WrQYvNVW
>>957
想像で書ける作文かよ(´・ω・`)
969朝まで名無しさん:2007/09/14(金) 02:43:08 ID:+xVlo4a9
8月7日 開催
第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録


http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=2966

DLキ kisei

Zip内のファイル (PDF形式)

File0001
第2回 有害情報に係る有識者との懇談会
・有害情報から子どもを守るための検討会 議事録

File0002
有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 1

File0003

有害情報から子どもを守るための検討会  参考メモ 2
970朝まで名無しさん
別にロダに上げなくてもリンクしてもいいんじゃない?