民主主義を否定する反皇室は負け犬3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
左翼からも様々な意見意見が噴出し、議論が白熱化しています。
ドンドン反論を書き込むべきです。
429 :右や左の名無し様:2005/07/23(土) 22:24:33 ID:IPq4gkQT
護憲勢力にとっても天皇制廃止論者は迷惑な存在なんです。
何故、彼らは日本から出ていかないのでしょうか?
米軍に入隊してイラクやアフガンに2〜3年も駐留すれば簡単に市民権が
得られるじゃないですか?
テロ攻撃で吹っ飛んだり不具になっても民主主義の為なら本望でしょう?

匿名ネットでコソコソと友人や親族にも言えないカキコしている反皇室連中は、
自らの醜い姿が恥ずかしくないんでしょうか?

天皇制廃止論者は何故日本社会にしがみついてるんですか?
*前スレ
【Prat2】http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1107113263/l50
【Prat1】http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1118496388/
2朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 19:49:39 ID:XDDrugWI
>>1
政治思想板で継続しろよ、糞ボケ。
あきらかにルール違反削除対象スレですので、
以降の書込みは禁止します。
3朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 19:58:21 ID:T6SEcc4t
>>2
でもあちらは思想が隔たっている人が多い。より一般的な
人々が議論に参加する事も重要ではないでしょうか?
4朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:22 ID:XDDrugWI
>>3
>思想が隔たっている人

どういう表現だ、それ?お前は日本語が隔たってるな、氏ね。
5朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 20:16:11 ID:XmIhVFIn
まあ俺はどちらかと言うと左翼だけど1に同意。皆はどうよ?
6朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 20:37:21 ID:tQ+/zc07
まあネツトウヨはどの板にもいるがな
7朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 20:59:43 ID:NZwYGMCx
「内親王御誕生祝賀」決議だっけな、国会の全会一致で可決されたのは?

確かに国会は民意が表明される場だから、スレタイは間違ってはいない。
最近よど号ハイジャックグループが帰国したがってるみたいだけど、
「共和国」より天皇制の日本の方がいいのかなぁ?(と、ふと疑問に思た)
アメリカもハリケーン災害で略奪、発砲騒ぎなど阪神大震災時の日本みたいに
様々な階層が助け合ったりしないし、共和制がいいと思ってるヤシは左翼でも
そんないないと思われ
8朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 21:18:17 ID:FvPRnPvU
松井秀ぐらいの才能があったらアメリカの方が住みやすい
9朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 21:19:55 ID:XDDrugWI
違反スレ。>>1にニューソースなし
10朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 21:38:02 ID:NZwYGMCx
ソースはこれじゃ?
   ↓
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002015320011204023.htm
*衆参両院にて賀詞を奉呈
11朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 21:41:43 ID:NZwYGMCx
衆参両院となってるソース
    ↓
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/koushitsu/gashi.htm
12朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 21:49:59 ID:4CdYuekp
11のソースがみれんがまあ事実だろうな。日本国民が決めた事、廃止論者は覚悟を決めるべきだろう。違うだろうか?
13朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:37 ID:W3iAHUCD
違うだろw
14朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 22:17:45 ID:NZwYGMCx
ソース見れなくてスマソ
>>13
内親王出産のお祝いの意を表する「賀詞」を
衆院は01年12月4日の本会議で、参院も12月5日の本会議で、
全会一致で議決している。
共産党は支持者から批判もあったらしいが党幹部が「間違ってない」という
認識で一致したらしい。
15朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 22:24:31 ID:JbgYA3QG
生まれつき様呼ばわれる輩は好かん。
なーにが優しいお兄様じゃ73のとっちゃん坊やが
朝鮮の偉大な将軍様と大して変わらん。
16朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 22:38:38 ID:NZwYGMCx
>>15
敬語はその社会の文化なのでは?
柔道の作法、試合前の礼が気に入らない、という訴えが米国女子選手から
あったらしいが「好かない」のなら辞めればいいだけだと思う。
北朝鮮は政治的自由の無い全体主義国家で、日本は気にいらなければ国外移住の
自由は保障されている、という事ではないだろうか?
17朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 23:04:41 ID:NZwYGMCx
イスラム原理主義組織のタリバンに加わってたアメリカ人がいたってニュースが
昔あったけど社会の文化に馴染めなかったら国外移住するしかないと思う。
北朝鮮みたいに強制送還におびえる亡命にならない自由な社会なんだし。
ただよど号グループみたいにハイジャックしてまで夢の共和国に逝っときながら
いまさら帰国を強行するってのはみっともないね。
レバノンに居るフリしてコソーリ帰国してた日本赤軍リーダーもそうだけど
なんだかんだ言って日本社会の方がいいって行動で示してるような・・・
18朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 23:44:34 ID:YhAqHD6d
確かに天皇制の無い韓国や中国からの不法入国者が絶えない、という事は天皇制のある日本が優れてる証明と言えるかも。どうよ?
19(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2005/10/30(日) 23:47:38 ID:Xpmcwk3A
しっかし、根拠も無く何でもアリだなw
そのうち猿のケツが赤いのも天皇制のおかげとか言い出すんじゃねえのか?
20???:2005/10/30(日) 23:51:24 ID:8CR4DCx4
わざわざ共和国から日本へ来たがるっていうことは皇室とともにある伝統ある国家、神国日本が優れていることを物語っている。
それが証拠に臆病で表には出てこない廃止論者は共和国へ亡命さえしない。神国日本に必死にしがみついている。(w
21朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 01:19:52 ID:VAyBTIoh
>>19
>しっかし、根拠も無く何でもアリだなw
それは違うだろ?例えば一般的なケース
「住みたくなる国ってどこですか?」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200510/2005100600040.htm
日本を始め、オーストラリア、アラブ首長国連邦、スペイン、
バンクーバー(カナダ)、北欧諸国など、政治制度は
立憲君主制度の国という共通点がある。こうまでくると偶然じゃないだろ?
大量破壊兵器なるデッチ上げで石油業界と関係ある大統領が戦争を起こす
アメリカや南太平洋で核実験を強行するフランスなんかはニュース議論板的には
論外だと思うが。どうよ?
22朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 02:00:38 ID:xwW18Uxr
何このキチガイスレ
23朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 02:23:12 ID:xwW18Uxr
>アメリカや南太平洋で核実験を強行するフランスなんかはニュース議論板的には
論外だと思うが。どうよ?
ハワイや米西海岸やフランスに住もうが人の勝手だろ。
他の
フィンランド
スイス
イタリア
シンガポール
は無視ですかそうですか。
24朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 08:40:22 ID:ndaLPynq
得票数の問題だろ?反日の韓国人が移住したい国三位は日本らしい。
25朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 09:12:18 ID:CUJnL0A1
確かにマイナーな国を挙げても意味ない罠。
26朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 09:31:29 ID:CBG4YOGI
皇室は重要
27朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 10:49:23 ID:5om37z8b

日本のお母さんもがんばっています!

283 :可愛い奥様:2005/10/31(月) 10:22:30 ID:Qwx9s79X
私たちアンチの力で

*池沼天皇阻止
*仮病サボリM子の早期離婚
*ヅラ殿下の更迭
*太平洋戦争大虐殺総責任者の息子夫婦による謝罪
*性欲まみれの次男夫婦の皇室離脱

を求めて参りましょう!賛同よろしくお願いします。
28朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 11:53:28 ID:ezvxa4RH
きっと23みたいな低能は「バリ島に行きたい」→「インドネシアみたいな政治にすべき」になるんだろうけどw
29朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 13:03:15 ID:jDB6p35C
大橋巨泉はニュージーランドマンセーらしい。立憲君主制は安定してるイメージだよね
30朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 13:14:04 ID:3gkUMtRq
>>29
> 大橋巨泉はニュージーランドマンセーらしい。立憲君主制は安定してるイメージだよね

大橋巨泉は、カナダもマンセーしてた。

因みにカナダは、立憲君主制でないとアイデンティティが失われると言われてる。
ただでさえ、アジア系の移民が多くなって変質し始めているのに加え、共和制に
すると隣の米国と何ら代わり映えがしなくなるからだそうな。
31朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 15:54:10 ID:sJl/+Z23
立憲君主国だから安定しているのか、
国民が安定志向だから立憲君主国なのか。

まあ、どちらにしても、立憲君主国は優れているシステムということで。
32朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 19:28:38 ID:SHvzoFsR
>>19
>しっかし、根拠も無く何でもアリだなw

(○´ー`○)はカワイイ さん。
例えば、ルソーはかの有名な『社会契約論』で次のように言っている。
「人もし随意に祖国を選べというなら、君主と人民の間に利害関係の対立
のない国を選ぶ。自分は君民供治を理想とするが、そのようなものが地上に
存在するはずもないだろう。したがって自分は止むを得ず民主主義を選ぶの
である」 。
近代哲学の巨匠ヘーゲルは、若き日に共和制を夢みていたものの思想が成熟し
完成した頃には、人類の未来は共和制ではなく立憲君主制に進む、と断言している。
かく言う自分も高校生ぐらいの頃は天皇制に疑問を持ってたけど、マイケルムーアの
映画「華氏911」を見てアメリカ型共和制に強い疑問を抱くようになりました。
今は、少数派の意見を取り込んで権力を維持する議院内閣制と政治的に汚れない
国民統合の象徴が日本のあるべき姿だと考えますね。
俺の”根拠”はこんなとこでしょうか?
反論があったらどうぞ言ってみて下さい。
33朝まで名無しさん:2005/10/31(月) 19:47:32 ID:aq33rDbj
何だこのスレッド、主観のみのソースじゃないか?
これがゆるされるのならソースの無い主観のニュースも許されることになる。
34朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 06:58:37 ID:WJ2Ccaco
ソースはこれだろ。
http://members.at.infoseek.co.jp/akyonn/yyy2.htm

抜粋
-----
天皇制は古代からユダヤ民族の理想だった
 かつてユダヤ人の大思想家でフランス革命に大きな思想的影響を与えたジ
ャン・ジャック・ルソーは、かの有名な『社会契約論』で次の如きことをい
っている。
 「人もし随意に祖国を選べというなら、君主と人民の間に利害関係の対立
のない国を選ぶ。自分は君民供治を理想とするが、そのようなものが地上に
存在するはずもないだろう。したがって自分は止むを得ず民主主義を選ぶの
である」

 ここでいう君民共治というのは、君主が決して国民大衆に対して搾取者の
位置にあることなく、したがって国民大衆も君主から搾取される事のない政
治体制のことである。しかるに、ユダヤ人ルソーの思
想は搾取、非搾取の関係にない君主制を求めているわけである。これは確か
に理想である。しかし残念ながら、ルソーはそのようなものが実在できるは
ずもないからやむを得ず、民主主義を選ぶというものである
35朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 07:17:26 ID:uQzVGcCG
>>31

立憲君主国、大日本帝国が嘗て暴発した事実を知らない?
それとも、大日本帝国は立憲君主国では無い?
36朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 07:36:12 ID:WJ2Ccaco
>>35
一体、何を持って「暴発」とか言ってるんだい?
大恐慌以降、全面的な自由経済のシワ寄せを受けていた資本主義”後発国”にとって
ファシズムかボルシェビズムか、二者選択した無い世情だったんだぜ?
ナチスが台頭したドイツは、世界で最も民主的と言われたワイマール共和制
だったしな。
南方資源獲得や満州進出で活路を見出そうと国民自身が熱狂してたの知らない?
当時の朝日新聞でも読んで見ればわかるよ?身内が出兵する時大々的に祝ってた。
大体世界で最も多くの戦争を繰り返してる国は民主主義お手本の国アメリカ
(第二次大戦以降10回以上出兵している)
戦争は国際情勢に起因するもので政治制度のせいじゃないだろ?
37朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 07:55:39 ID:D9qklbWa
それを「天皇制のせい」とか言ってる反皇室は痛いですね
38朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 09:47:39 ID:ULYvryso
女帝を安易に認めさせない!!
このままでは日本はおかしくなってしまいます!

こんにちは。皇室アンチからの出張です。
オフ会の開催を目指しております。ご賛同よろしくお願いします。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1130587602/

*池沼天皇阻止
*仮病サボリM子の早期離婚
*ヅラ殿下の更迭
*太平洋戦争大虐殺総責任者の息子夫婦による謝罪
*性欲まみれの次男夫婦の皇室離脱

私たちアンチの力を見せてやりましょう!!

http://s03.2log.net/home/dosukoi
39朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 10:20:24 ID:y9Y9klDM
>>34
そんなもん、ニュースソースじゃねえだろうが、ぼけ。
違反削除対象スレ
40朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 10:40:01 ID:2YSi7/zh
>>39
皇室問題会議?のニュースソースがある皇室問題スレッドでさえ、
スレッド違い・板違いだとか騒ぐ人が多いのに、
このスレッドはいわゆる糞スレッドというものですな。
41朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 11:21:41 ID:F4Gq58ff
ソースは世論調査で良いかな?

2004/5/1 沖縄タイムス・琉球放送・琉球朝日放送憲法世論調査

天皇制・いまと同じ「象徴」8割

 今回の調査の中で、最も回答が集中したのが天皇制に対する県民の考え方だ。八割が「天皇はいまと同じ
象徴でよい」と答えた。「天皇を元首と定める」(3%)、「天皇制を廃止する」(13%)を大きく引き
離した。

 男女や年代別でもこの傾向に大差はなく、象徴論が大勢を占めた。

http://www.okinawatimes.co.jp/spe/kenpou_tokusyu20040501.html

他にも必要なら、どんどん出しますよ。
42朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 11:52:32 ID:s9P9UdEV
>>41
そのソースでは、ここは重複スレになるのでこのスレは削除対象になります。
本スレへどうぞ↓
【存続か?】象徴天皇制を問う28【廃止か?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1129702234/
43朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 12:12:33 ID:F4Gq58ff
>>42
ならないよ、そっちは皇室典範に関するものだもの。
44朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 13:18:52 ID:s9P9UdEV
>>43
板汚しで迷惑です。本スレへ移動してください。↓
【存続か?】象徴天皇制を問う28【廃止か?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1129702234/

45朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 15:28:26 ID:BxgHUbc8
なんか反論につまると、「ニュースソースじゃない」「ボケ」と言うのもどうかと思う
46朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 16:08:53 ID:s9P9UdEV
>>45
俺はここの議論なんか一切参加していない。
ここは議論してはいけません。
47朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 17:16:12 ID:1QwDBsz4
>>35
暴発とは、戦争のことを指すのか?
だとしたら、アメリカなどは天皇がいなくても始終暴発しているが。
48朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 21:06:38 ID:BzVhioiY
〉46            名無しが「俺は」と言っても「お前は誰だ」と言うしか
49朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 22:04:43 ID:I7XZoUHn
>>46
>ここは議論してはいけません。
何故、そう思うの?

”死者2000人受け反戦集会 米各地、イラク撤兵訴え”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000063-kyodo-int
”イラク戦争、より多くの犠牲的行為が必要=米大統領”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000949-reu-int

アメリカ経済が軍産複合体に牛耳られているのは有名な話だけど
民選で選ばれる元首(共和制)は支援団体や業界権益とは切っても切れない仲、
それが”国民の代表”として権勢を振るい犠牲を強いる。
先にも多くの理由が挙げられているけど、私も含めて日本人のほとんどは親皇室だと
思うよ。
50朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 22:39:06 ID:ABdFlRCg
>>49
「皇室無関心層」や「天皇制反対には唇寒し層」についても親皇室に入れてるんでしょ?
特別な能力もない皇室はただの国家寄生虫でしかないのだけれど・・・
織田信長の子孫もちゃんと居るのだから、皇室制度は廃止しても一般人でも子孫管理できるよ
51朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 22:55:28 ID:I7XZoUHn
>>50
>「皇室無関心層」や「天皇制反対には唇寒し層」
って、統計的に根拠のある実在する層なんですか?
願望から生じている層のように感じますが?

>特別な能力もない皇室は
それは誰と比較して何の能力が無いのでしょうか?
よくわかりませんね。
無能なサラリーマンが居酒屋でそういう類の愚痴を吐くCMが
昔話題になりましたが、同じではないでしょうか?
52朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 23:30:30 ID:I7XZoUHn
>>50
>特別な能力もない皇室は

例えば、政治家が権力の階段を昇る為の”特別な才能”は
国民統合にとって不適切な才能だと思われますが?
「特別な才能」ってもまさかスポーツとか、官僚もどきの学歴じゃないでしょ?
ブッシュもシラクもそんな才能が期待されていたとは聞きませんが?
53朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:57 ID:bgAoF7D3
釘一本がなくて蹄鉄が打てず、
蹄鉄ひとつが無くて馬一頭が走らず、
馬一頭が走らなくて伝令が失われ、
伝令ひとつが伝わらずに戦に破れ、
戦ひとつに敗れて王国が失われた

釘一本がなくて王国が失われた・・・
54朝まで名無しさん:2005/11/01(火) 23:47:29 ID:I7XZoUHn
ちなみに今の日本が嫌いな>>50はどこの国が理想なのでしょうか?
55朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 01:02:08 ID:BODG3k+h
オランダです。安楽死にマリファナ自由化と個人の自由意思を尊重する国です。
56朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 08:12:22 ID:IiaKNtJZ
ベルギーです。史上初の国際人道法を制定した前衛的な国です。
57朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 12:42:50 ID:Uwk1SqPc
ネタ?オランダもベルギーも立憲君主制だよ?
58朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 17:38:53 ID:112ecXbm
50は言ってる事おかしいだろ。
59朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 17:54:38 ID:931XRN+4
織田信長と皇室を一緒にしてるのが痛いよな
60朝まで名無しさん :2005/11/02(水) 20:07:11 ID:LxVKlcCa
伝統を守るのが日本人。
破壊するのは犯罪者と反日外国人。どちらもこの国には無用。去りなさい
61朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 21:24:52 ID:1tnhBLb/
宮崎駿なんか昔は共産主義マンセー、後に君主国を美化してるように見える。
62朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 21:41:33 ID:c3p/Osv/
ナウシカとか?
63朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 22:14:20 ID:1IlcvI/t
コナンの頃まではアカ
64朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 22:29:16 ID:EeMSwtOv
皇室などと利権組織をこしらえて国家寄生虫を抱える馬鹿
片方では貧困に苦しんで医者にもかかれない何万人もの国民が居る
65朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 23:00:15 ID:VS0b7bpP
宮崎駿なんか昔は幼女マンセー、後にょぅι゛ょを美化してるように見える。
66朝まで名無しさん:2005/11/02(水) 23:49:04 ID:SCIUwFOM
>>61
左翼運動が行き詰まりを見せた80年代に転向したのでしょう

”スペインでも「女帝」論議が本格化 皇太子妃が女児出産”
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20051031/K2005103102250.html

スペインは共和制をやめ立憲君主制に移行したらしいけど、皇室制度に反対している人は
少し時代の流れというものに気づいて欲しいと思う。
67(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/02(水) 23:50:22 ID:PYIuemz4
スペインは日本じゃない。
以上。
68朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 00:05:43 ID:SCIUwFOM
>>67
現代はグローバル化の時代、経済も情報もボーダレスの時代。
そのような視野の狭い閉鎖的な価値観では生き延びられまい。
トヨタのように伝統的価値観とグローバルな視野が融合してこそ
世界の勝ち組になれるのではないのか?
甘い考えでは瞬く間に中国韓国に追い抜かれ三流国に落ちぶれるだろう。
違うだろうか?
69(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/03(木) 00:13:33 ID:fqQCidLd
グローバルなんて根拠を持ち出すなら、国柄とやらは何の意味も為さないが。
また、トヨタにどんな伝統的価値観があってそれが勝ち組とやらに繋がってるのか
理由がわからない。ましてや天皇って日本にしかない存在で決して欧州の君主とは違う。
もちろんタイや東南アジアの君主とも違う。伝統とグローバルは相容れない。
フランスの農民たちが打ち出したスローフード運動は伝統だが勝ち組ではない。
また、勝ち組が全てではない。勝敗を価値基準にしてる時点で、伝統なんてゆ〜のは
まやかし以外の何ものでもない。
70朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 00:50:23 ID:QiGaKNFN
日本はスペインじゃない。同じようにアメリカでもドイツでもない。
よって、世界とやらにあわせて君主制にしたり、共和制にしたり
する必要はない。

蛇足だが、2chに常駐してるコテハンは例外なく負け組ですよ。
まあ、確かに人生は勝つことが全てではないですけどね。
71朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 01:01:34 ID:I/TBp2Uo
>>69
例えば、伝統的な年功序列や終身雇用を放棄してアメリカ式合理的経営
”成果主義”や”リストラ”を断行したものの、業績が上向くどころか現場の士気、
モラルが著しく低下し混乱し社員のモチベーションは下がり製品不良などに現われた
有名なケースは本にもなった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933394/250-8244402-6913045
「成果主義という日本人になじまないシステムの下で、いかに会社が病んでいったかに、
慄然とするものがある」。

グローバルな視点があってこそ”文化の違い”を冷静に認識できるわけで、
トヨタが日本企業の伝統的な終身雇用を維持しているのもそこに理由がある。
で、世界的企業としてアメリカを代表する名門に助け舟を出すまでになったわけ。
          ↓
"トヨタが富士重工株取得 354億円、GM支援鮮明"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000252-kyodo-bus_all
72朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 01:19:42 ID:I/TBp2Uo
つまり(○´ー`○)はカワイイは、「トップダウンはボトムアップとは
違う。相容れない」などという悪しき机上の屁理屈に陥ってるのでは?
でも強い企業はそれを両立させ”勝ち組”になっているんだよ!
自由主義経済下では常に”勝ち組”を目指さなければあっという間に
貧困に陥るんだ。
73朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 02:08:05 ID:auopTy4r
教養のある人なら誰でも知っているアウフヘーベンという奴か。皇室制度に反対してる人の学歴がしれるw
74朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 09:33:05 ID:rygaXasa
>>64
これら国事行為が”利権”?近代国家の体裁を知らぬ蛮人か、
ポルポト時代のカンボジアか毛沢東主義中国でも志向してるのか?

・国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命
・内閣の指名に基づき最高裁判所長官を任命
・憲法改正、法律、政令及び条約を公布
・国会を召集
・衆議院を解散
・国会議員の総選挙の施行を公示
・国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証
・大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証
・栄典を授与
・批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証
・外国の大使及び公使を接受
・儀式を行う

上記の重責が国民一人当たり@¥200では金かけなさ過ぎというのが一般的な心情だろう。
アメリカなんて大統領の選挙にかかる費用だけで6億ドルを上回るといわれているんだぜ?
共和制の方がよっぽど無駄遣いだろう。
お分かりになっただろうか?
75(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/03(木) 09:45:37 ID:rW06bYVD
>>72
勝ち組ってそんなに偉いか?
今のところ勝ち組の側にいるといわれているアメは数%の富裕層と数十%の貧困層とゆ〜
経済格差の構成を示しているが、低賃金労働者が多数を占め市街地に路上生活者が溢れてる社会が
そんなに良い社会か?効率を追求し食文化をも破壊するグローバル化が豊かなのか?

>>74
世界的にも特殊と言われているアメの事例だけだしても説得力ねえよ。
制度による問題じゃなくて運営による問題なんだから。
76朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 10:07:23 ID:rygaXasa
>>75
>制度による問題じゃなくて運営による問題なんだから。

合理主義の行き着く先がアメリカ型でないの?
TV討論とかCMに莫大な費用をかけるイメージ戦略とか
発祥の地だよね?
77(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/03(木) 10:13:38 ID:rW06bYVD
>>76
費用の不必要な増大化であれば合理的とはいわない。
78朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 10:53:24 ID:XFpOBJmJ
皇室を賛美したら勝ち組になれると、
賛美者は言うわけだな。
79???:2005/11/03(木) 10:59:56 ID:QVWfDY9y
アメリカみたいに共和制的民主主義を理想にしながら勝ち組み負け組みを嫌うとは、反皇室派って
ひどくねじくれている。(w

これだから反皇室派って信用できないし、おそらく自分で自分の言っていることが理解できていない。
一度思想の整理をお勧めする。(w

共産主義ソビエト・北朝鮮を理想としつつ日本の富にしがみついていた自称知識人とだぶるんだよ。(w
80朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 11:41:17 ID:phR1oUg2
〉78伝統的価値観を守るべきって事だろ?
81朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 12:31:23 ID:rygaXasa
>>75
だから国家としてのアメリカは魅力無いだろ。
このスレ的には全然”勝ち組”じゃない。
82朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 12:48:05 ID:rygaXasa
>>77
不必要な費用の増大化が民主主義の本質だろ?
資金が多いほど選挙運動が有利に運ぶのは万国共通だぜ?
83朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 13:55:25 ID:rygaXasa
>>78
まあ結論から言うとそういう事になるな。
この本を読む事をお勧めする。
     ↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SHUJI/books/tenno.htm

極東の小国に過ぎなかった日本が何故世界第二位の経済大国にまで
なれたのか、理解出来ると思う。
84朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 14:46:57 ID:RrN+9PFF
スローフードとか言ってるコテハンは、伝統主義を肯定してるんじゃないのか?
85朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 16:26:47 ID:mw3+OUmX
世間一般から見れば負け組な人生を送っている自分を慰めているだけです。
86???:2005/11/03(木) 16:29:05 ID:QVWfDY9y
負け犬って負け犬だからこそ高貴な存在が目障りなんだよ。(w
87朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 17:50:41 ID:35LxZUo2
〉83読んだ。
88朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 21:41:24 ID:a88t01Ud
”ニューオリンズ、略奪、放火、レイプ多発で無法地帯に”
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1375248/detail

法のくびきがら解き放たれると人間本性を現すようだが、レイプまで起きるとなるとこれはもう
民衆が”共和制”という制度に対し微塵の信頼も寄せていない証しじゃないか?

阪神大震災の時の日本人の行動と比較すると,やはり皇室制度という文化が果たしている
役割は大きいと思う。
89朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 21:59:24 ID:a88t01Ud
ここまできて皇室制度に反対するヤシの意見が聞きたいものだ
90朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:25:36 ID:II3ArFeu
>>1 「民主主義を否定する反皇室」・・・・意味不明

>>88 震災時の行動と皇室制度文化の関係・・・研究されたものはあるのかな?

>>89 「ここまできて」・・・・何処まで来たと言うことなのかな、レベル?
91朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:50 ID:a88t01Ud
>>90
>「民主主義を否定する反皇室」・・・・意味不明
国民の圧倒的多数の意思が民主主義だとしたら、それを否定するのは
”民主主義を否定している”と言い換える事も出来るだろ?

>震災時の行動と皇室制度文化の関係・・・研究されたものはあるのかな?
研究もなにも社会制度の違いでなかったら何か?
人種的に優劣の差でもあるんか?日本人とアメリカ人に。
92朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:50:18 ID:a88t01Ud
>>90
>「ここまできて」・・・・何処まで来たと言うことなのかな、レベル?

過去ログ読んだ?
93朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:55:09 ID:oHQOHrSC
明治維新の頃は、日本の大半の民衆は
天皇の存在など知らなかった。

大多数の人が知らないものを
伝統とか文化とかいうのは
実におかしなものである。
94朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:55:11 ID:fnSU74Qo
>>国民の圧倒的多数の意思
じゃなくて、カルトの妄想ww

>震災時の行動と皇室制度文化の関係
カルトの妄想ww
95朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 22:57:50 ID:oHQOHrSC
日本人の行動を天皇崇拝で説明するのは
ヨーロッパにおける科学の発展と
キリスト教から説明するくらい
無理のあることである。

ちなみにヨーロッパにおける
王室の支配もキリスト教から
説明することは無理がある。
96朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:02:14 ID:a88t01Ud
>>94
国民の意思表示の場たる国会にて、
内親王御出産のお祝いの意を表する「賀詞」を衆院は01年12月4日の本会議で、
参院も12月5日の本会議で、 (共産党含む)全会一致で議決していますが、何か?w

反論出来ないとなると「カルトの妄想w」「カルトの妄想w」
それだけですか、そうですか
97朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:09:51 ID:4p0asM7b
天皇を崇拝してはいないが天皇は日本にいて欲しいと思う。
98朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:29 ID:a88t01Ud
>>93
それはちょっと違うだろ?
江戸時代の人口の8割占めてた農民は、封建下の被支配階級として
教養も考える事も求められなかったただの労働力。
社会そのものは天皇が任命する征夷大将軍が幕府という形で政を行っていたのだから
明治維新は近代国家としての体裁を整えただけで伝統的な形式はずっと続いていたと
言えるだろ?
違うだろうか?
99(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/03(木) 23:43:22 ID:QK3KOHbD
>>98
国民国家って意味が分かってねえからそう思うだけ。
100朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:43:35 ID:a88t01Ud
>>95
根拠は?
101朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:46:55 ID:a88t01Ud
>国民国家って意味が分かってねえからそう思うだけ。
>>93がでしょ?
近代的国家とそれ以前の国家の形態の違いがわかってない・・・


102(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/03(木) 23:50:04 ID:QK3KOHbD
>>101
93がど〜認識してるのかはオレには分からない。
オマイが認識できてねえのは良く分かった。
天皇の認知度が低かったのは事実。そんだけ。
103朝まで名無しさん:2005/11/03(木) 23:57:28 ID:a88t01Ud
>>102
おいおいw スレの流れを読んでくれoz
元々、
”大多数の人が知らないものを
伝統とか文化とかいうのは
実におかしなものである”

って話から始まったんだぜ?
でも事実(史実)として皇室制度は伝統であり文化なわけだろ?
これ、異存ない?
104(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/04(金) 00:03:29 ID:yxuMqdEg
>>103
明治にかな〜り再編してるから微妙だよな。
続いてるっていえば続いてるけど、変わってるっていえば変わってる。
オレは文化や伝統ってより一種の「制度」であると認識してる。
105朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 00:40:17 ID:CuKCvGty
>>98,102
別に98は江戸時代以前も天皇の認知度は高かったとはいってないよな。
先日の皇室会議でしか・・・発言といい、カワイイって、失礼ながら、
国語力というか、文意を汲み取る力がちょっと劣っていると思う。
理科系の人なのかな。
106朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 07:19:34 ID:JoaVZrsL
>>104
>オレは文化や伝統ってより一種の「制度」であると認識してる

「制度」として分類定義づけするのなら”立憲君主制”と表現できるだろうな。
しかし言うまでもなく皇室は日本オリジナルの存在だから、そういう意味で”伝統””文化”だろう。
立憲君主制なら君主は誰でもいいってわけではない(外国みたいに王朝が変わる伝統は無い)


107朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 07:54:28 ID:oQ1OWp2S
>江戸時代の人口の8割占めてた農民は、封建下の被支配階級として
>教養も考える事も求められなかったただの労働力。

それは支配者の思惑であって、実際とは異なる。

>社会そのものは天皇が任命する征夷大将軍が
>幕府という形で政を行っていたのだから
>明治維新は近代国家としての体裁を整えただけで
>伝統的な形式はずっと続いていたと言えるだろ?

体裁や形式は、伝統や文化というにはあまりにも浅薄。

>違うだろうか?

もちろん違う。
108朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 08:01:09 ID:oQ1OWp2S
>事実(史実)として皇室制度は伝統であり文化なわけだろ?

史実は事実ではない。
体裁や形式は結局は嘘でしかない。

>皇室は日本オリジナルの存在だから、
>そういう意味で”伝統””文化”だろう。

恥ずべき悪習を残す意義は毛ほども存在しない
109(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/04(金) 09:17:59 ID:8mMlKWAN
>>106
>「制度」として分類定義づけするのなら”立憲君主制”と表現できるだろうな。
違うと思うぜ。実在するカタチで最も近いのは現在のタイ王室かな。ローマ法王にも少し似てる。
いわゆる「権威」だが立憲君主制の権威とはまた、違う。まっ、時代で微妙に違うが。
藤原氏なかりせばまた、違ったスタイルになったんだろうが。

>しかし言うまでもなく皇室は日本オリジナルの存在だから、そういう意味で”伝統””文化”だろう。
色んな方法論や仕組みを取り入れた結果のオリジナルだから、「伝統・文化」と呼ぶには違和感がある。
コトバは悪いが良いとこ取りしていくうちに他には見られないスタイルになってる。

>立憲君主制なら君主は誰でもいいってわけではない(外国みたいに王朝が変わる伝統は無い)
それは単に宗教性の問題だと思う。古代はその宗教性と制度的な権威性が不可分だったから
意味があったわけで、日本書紀で大和朝廷が定義してデフォルトになったが、多分王朝交代は
していたと思う。まっ、権力との分化で王朝交代を免れたってコトだろ。その方が藤原に都合が良い。
110朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 12:41:36 ID:gTGEJ+ML
>>108
その論理でキリスト教会の所業、中国共産党の侵略虐殺、韓国の竹島占拠の根拠
などの大嘘を叫べ。みんなに誉められるぞ。
皇室を「恥ずべき悪習」なんていうのは特殊なグループだけ。出て行け。
111朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 13:32:09 ID:+wK+YiaS
まず「史実は事実でない」とか言ってる時点で電波確定だろ。平等な共産主義社会に向かって進化していく歴史観を必要としてるんだろw
112朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 21:35:49 ID:SZdPSI6t
>>107
>体裁や形式は、伝統や文化というにはあまりにも浅薄。
伝統や文化を肯定してるんなら、従来どおり天皇が征夷大将軍を任命する
社会がいいって事じゃん。

>>108
>史実は事実ではない。
史実は事実だろ。

>恥ずべき悪習を残す意義は毛ほども存在しない
それはアンタの主観、願望だろ?
そんなもん何の意味も無い。
113朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 22:28:41 ID:SZdPSI6t
>>109
>違うと思うぜ。

そりゃ細部が異なるのは当然。
だから”文化”。
あくまで近代国家の制度論として分類しようとした場合でしょ、立憲君主制に
分類されるのは。
北朝鮮のチュチェ思想、ベトナムのドイモイ、いろいろあっても
これらは”社会主義”に分類されるのが普通。
114(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/04(金) 22:40:08 ID:yUyTWJIe
>>113
北朝鮮の主体思想ってのは本質的な社会主義とは違う。だから特殊なんだよ。
政治構造に儒教的価値観を折り込んだモノで、社会主義の根本原理とは相容れない。
ドイモイは社民主義に近い。純粋な社会主義では資本の自由は認められてない。
原理原則が違うモノは「細部が異なる」とはいわない。
115朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 23:13:22 ID:SZdPSI6t
>>114
そんなこと言ってたらキリない。
”赤い資本主義”中国は?
政治体制は何に分類されるんだろうか?
116(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/04(金) 23:21:02 ID:yUyTWJIe
>>115
中国だって資本主義経済に移行してる現在は、単なる独裁政党による
中央集権国家に過ぎない。名称だけは共産党などと残ってはいるが。
117一家は半島出身としての顔相>91:2005/11/04(金) 23:21:06 ID:gQhhifGt
民族愛国英霊兵士に家族を殺された被害者にとってそんな甘ったれた意見はどうでもいい!
皇軍に家族を虐殺されたアジアの被害者や拉致被害者横田さん夫婦の身になってみろ!

家族殺し犯罪者としての英霊問題
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
北コリアの天皇である金正日さんが特攻隊の英霊が祀られている廟を参拝した。
国家と民族のため、愛する家族を守るために日本人拉致を決行した拉致特攻隊の
愛国犯罪兵士たちが祀られている人民軍民族愛国英霊廟を参拝したのである。
10月17日にはジャパンの首相小泉さんが靖国神社を参拝した。
国家と民族のため、愛する家族を守るためにアジアで強姦侵略強盗殺人を決行して
今もアジアの被害者家族からペンキやペットボトルを投げつけられている愛国兵士が英霊として祀られている軍拡神社である。

身内を殺された被害者の家族から見れば北コリアやジャパンの民族愛国英霊兵士は何十年経とうが許すことの出来ない犯罪者である。
英霊という犯罪者の問題を、政治や宗教や外交の問題に決して矮小化してはいけない。
118朝まで名無しさん:2005/11/04(金) 23:22:06 ID:to66+rPc
TBS報道番組「サンデーモーニング」で
石原都知事の日韓併合発言を捏造報道

http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/

捏造動画
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/20031102tbs-sm1.avi
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/20031102tbs-sm2.avi
謝罪動画(最後のため息はなんなんだ・・・)
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/20031109tbs_syazai.avi

現在日本国内には反日的な言動を繰り返す
メディア・団体・資本が存在する。

日本の子供たちは彼らにとって格好のカモ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1130843446
119朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 00:04:58 ID:JtT2baso
>>116
社会主義イデオロギーに説得力が無いのが誰の目にも明らかな最近では
愛国キャンペーンで求心力を図ってるようだけどね。
自称”共和国”の独裁国家が中央アジアを始め世界中にあふれてるんなら、
君主国なのにリベラルな北欧とか欧州の公国の方がシャレてるわ。
120(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/05(土) 00:18:45 ID:QxUD9cbO
>>119
いや、逆だよ。
江沢民時代に解放市場経済導入の逆風や民主化要求へのガス抜きとして利用した為
今では抑えきれず苦労してるのが現実だから。社会主義経済を放棄したのは中共自身だ。
今ではその整合性を見いだそうと苦労しているってのが実情。だから余計に人権を
弾圧してでもまとめなきゃ逝けねえって強迫観念に陥ってる。
アジアで北欧やドイツ並みの成熟した社民主義が根付くのは非常に困難だわな。
121朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 00:37:10 ID:AlAkcaVg
社民主義ねぇ・・・。

フランスなんかは、その社民主義の付けを今支払っているようだが。<最近の暴動
122(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/05(土) 00:51:57 ID:QxUD9cbO
おフランスの場合は、シラクら中道の緊縮財政による公共事業の精算に対して
左翼が反対した為に90年代後半に左翼が議会のマジョリティーを握った結果。
つまり、いま小泉がやろうとしてるコトをシラクは試みたワケだが、国民は
それを認めなかった。ミッテラン時代の実績もあって左翼を選んだ。
最近のおフランスはEUの急激な動きや大量の移民への反発とゆ〜面もある。
123朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 02:24:03 ID:AlAkcaVg
パリ郊外の暴動、凶悪化の様相=地方に飛び火、放火車両計1200台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000000-jij-int
 【パリ4日時事】パリ郊外で8日間続いている暴動は4日も沈静化せず、
暴動が発生した10月27日以降、パリ市とその周辺のイルドフランス地域
だけで約1200台の車両が放火された。

-------------------------------------------------------------------
フランスは、自由と“人権”を旗印にマジョリティに重税を課し、移民を優遇してきた結果がこれだ。
社民主義は早晩破綻するな。
124朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 08:27:14 ID:YFgD8uHL
フランスって反ユダヤ主義のメッカらしいね。人種差別がらみの事件も絶えない。
フランス出張に行った同僚がタバコ買おうとしたらあるのにないって言われた。
特にブルーカラー層に差別の傾向が強い。
知識人、ホワイトカラー層は左翼、両極端なんだよな。
125朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 08:54:47 ID:YFgD8uHL
親日家シラクは結構好きなんだけどな。
イラク戦争の対応ではシュレーダーに比べ姿勢にブレが見られたけど。
サルコジの台頭はフランスの右傾化を端的に象徴しているね。

本題に戻すと結局、国家の定義をどうするか?なんじゃねーの?
国家の”君主”を血縁にて決定する、という事は民族共同体を暗示している。
国を”多民族国家”と規定するのなら”君主”は選挙で選ぶべきだろう(共和国)。
どうだろうか?
126朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 10:30:01 ID:mZqftyoe
例えばイギリスにだっていろんな人種の国民がいるわな。
127(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/05(土) 10:42:33 ID:eegDC32j
>>124
おフランスは閉鎖的だからな。
根強い階層社会であるのは確かだ。バカロレア合格者が人生の勝ち組。
そいつらの多くは官僚になりそこから政治家が生まれる。
左翼の指導者の多くもその選ばれた連中の側にいる。
128朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 12:56:04 ID:7hU9EX3O
ゴルバチョフは「世界でもっとも成功した社会主義は日本」と言ったとか
129(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/05(土) 13:09:09 ID:eegDC32j
日本は官僚主導の統制経済だからな。護送船団方式ってのは効率の良い
社会主義経済の手本みたいなもんだ。
130朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 14:24:47 ID:s5u6uKor
でも世界100以上の国の中で、そうそう成功した国は無いよ
131朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 15:00:57 ID:M7QPNJB4
83のソース先を見ると天皇制との関連はあるように思える。どうよ?
132朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 16:09:03 ID:2xWfpcCx
なぜ鬼女は反皇室になるのか
133朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 17:32:53 ID:bYNOjT1s
>>129
でも当の社会主義国は統制経済で上手くいかず
生活物資不足で皆”平等”に貧しかった。
(実際は党幹部など特権階級は外貨ショップで裕福な暮らし)

グローバル経済化で残念ながら日本も昔のような夢は見れないけど
まだまだ他国に比べたら経済格差は小さい。
皇室制度に起因する気風もあるような気がするな。
134朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 18:21:28 ID:bYNOjT1s
>>126
日本も厳密には”単一民族”ではないけどね。
それどころか少子高齢化が急速に進む日本は経済競争力を維持するために
単純労働移民を検討すべきって声すら経済界にある。
移民が後々問題を引き起こすのが欧州の実例で明らかになってるから
認められないだろうけどね。
いずれにせよ、実態はともあれ元首を血統にて規定する立憲君主制は
国家を「民族共同体」と定めている、とまでは断言出来ないけど
暗示してるとは言えるんじゃないか?
135朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 21:05:02 ID:BpAV0AHh
>>123の続き、段々悪化してるね。

「パリ郊外などの暴動、依然続く、地方各都市にも波及」
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200511020003.html

”移民を幅広く受け入れてきたフランスの「多民族社会」政策の有効性が
改めて問われる深刻な事態となっている”
136朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 21:54:08 ID:UxqU+8s2
議論が白熱してるので一言。共和制になったらなったで「あなたは良き共和国市民ではありませんね」とか言ってヘジャブ禁止になったりするだけのような気ガス
137朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 22:32:31 ID:YW7hFLaw
>>136
ヘジャブ禁止令はフランスだっけ。
米国の教育現場なんて星条旗掲げ国歌斉唱当たり前だし、
建国の理念に反するヤシはイラネ、ってのが普通の国の常識だと思う。

138朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 23:12:33 ID:hBcpPW2a
こう見てると反天皇制は狂ってるとしか思えん。
139朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 07:44:31 ID:sY31XXCO
大体、皇室制度に反対してる人は存在自体が憲法違反だろ
140(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 08:42:09 ID:vnpNr9LD
>>139
国の制度に意見をゆ〜のは憲法で認められた国民の権利の範囲内。
憲法違反って、オマイなんにも分かってね〜じゃんw
141朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 09:51:01 ID:m8C7i6SL
でも憲法第一条に「国民の総意に基ずく」と明文化されてるだろ?我々は野蛮人ではないので憲法尊守義務がある。
142(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 09:53:06 ID:vnpNr9LD
そしてその条文に異議を唱える権利もある。
143朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 10:16:29 ID:SVEuRy8L
>>141
>でも憲法第一条に「国民の総意に基ずく」と明文化されてるだろ?

文章に書いたから事実になるわけではない。
こういう単純なことが分からない馬鹿が日本を滅ぼす。
144朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 12:27:05 ID:NbLG/FM6
無法宣言でつか?法治国家ではなく人治国家をお望みなら、中国でもアフリカでも好きな国に出国どうぞw
145朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 12:39:26 ID:HCaESmbt
「国民の総意に基ずく」といっても国民意思による
正当化の契機が用意されてるわけではないので
単なる修辞に近い文言ですけどね。

ただし、国民の総意に基づき廃止できるという消極的な意味は持ちますけど。
146朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 15:20:04 ID:TC4W3q9m
「国民の総意に基づき廃止できる」一体この自信はどこから...
147朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 15:43:06 ID:SVEuRy8L
>>144
>無法宣言でつか?
第一条から「国民の総意に基づく」
(注:ずではなくづ)なんて嘘を
平然と書く憲法なんて恥ずかしいにも
程がある(w
148(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 15:45:57 ID:vnpNr9LD
>>146
自信じゃなくて事実の間違いだろw
149朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 15:47:12 ID:TmMLB9H3
>>146
そりゃきちんと手続き踏めば、現実的な実現性はともかく
国民の総意で廃止する事は可能ですよ。
150朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 15:49:03 ID:NaMtcqyG
民主主義最先端国あの「おフランス」の現実を見ろ。
これが「自由」とか民主主義とか
何とかいうものを至上とするものの危うさだ!
151朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 15:57:15 ID:Ar+Z+8cI
フランスの場合は「平等・博愛」と言う言葉に含まれる危うさが顕在化したものだろうな。
152朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:00:06 ID:TmMLB9H3
ま、、民主主義度において共和制>立憲君主制という数式が
なかなか成り立たないのは否定できないね。
153朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:01:08 ID:Qq6E8gx1
>>150
天皇を至上のものとした旧日本帝国は
おフランスなど比較にならないほど危うかったじゃねーか

>>151
アメリカ流の経済グローバリズムの危うさとみるのが一般的だがな。
そこらへんは批判しちゃいけないんだろうけど、2ちゃん常駐の
アレな人は。
154朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:06:35 ID:Ar+Z+8cI
>>153
フランスのほうが危ういよ。
フランス革命以降、帝政になったり王政復古したりパリコミューンがいたり、第2次大戦まで
なかなか政情が安定しなかったんだから。
155朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:09:59 ID:Qq6E8gx1
へぇ、軍部の暴走を政治が抑えることができなかった
昭和日本はよほど政情が安定していたんだろうな。
天皇原理主義者が国内でテロやクーデターを起こしてた
維新の周辺の時代とかな。
156朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:13:42 ID:TmMLB9H3
まあ、フランス革命前後の不安定の程度の方が上だろうね。
157朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:16:10 ID:Qq6E8gx1
いいねぇ、原理主義者の思い込み開陳。
根拠もなにもなく俺がそう思うからそうだってか?
馬鹿じゃねーの。
158朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:42:03 ID:1D9zcuYE
>>1
横断幕で大きく「天皇制を廃止せよ」と掲げられることが民主主義だよね

今の日本には天皇制による反対派攻撃や逮捕があるので民主主義は無いと言う事だ

言ってる事が反対なんだよ、コイツは・・・
159朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 16:44:00 ID:c8mo5zcN
462 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 12:37:14 ID:aHHxUxwcO
これが無血革命だという説に心から同意する。
しかも最初は「革命」と国民に悟らせず、
後になって「実は革命だったんだよー!(爆笑)
もうお前らの万世一系の天皇はいないんだよー!(爆笑)」
とやるのが目に見えている。
そうでないなら、今急いで決める理由がない。
この決定には悪意しか感じないよ。


人権擁護法案や外国人参政権を推進してるような左翼団体が、
天皇制廃止から女系天皇容認に主張を変えたそうだ。
この意味わかる人いる?

160民主主義の意味が反対だ:2005/11/06(日) 16:44:29 ID:1D9zcuYE
>>1
横断幕で大きく「天皇制を廃止せよ」と掲げられることが民主主義だよね

今の日本には天皇制による反対派攻撃や逮捕があるので民主主義は無いと言う事だ

言ってる事が反対なんだよ、コイツは・・・
161朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 17:24:58 ID:Wm3U/bbz
>>1
1は確かに日本語が変。
162朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 19:01:51 ID:Hzfh10HX
>今の日本には天皇制による反対派攻撃や逮捕があるので

「史実は事実ではない」に続くカルトの妄想ですねw
163朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 19:47:09 ID:Hzfh10HX
>>142
>そしてその条文に異議を唱える権利もある。

それは内容によるだろ?
無制限の権利なんてどこの国も認めていない。
(特にテロが相次いでいる昨今は)
例えばドイツの場合、
「自由で民主的な基本秩序を侵害もしくは除去し、
またはドイツ連邦共和国の存立を危うくすることをめざすもの」
について結社、発言、表現を禁止している。
建国の理念を真っ向から否定するのなら、「オマエが出てけよ」ってのが
先進国にしたって共通の認識だと思うのだが、いかがだろうか?
164(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 19:50:10 ID:vnpNr9LD
>>163
テロだとかの非合法活動が規制されるのは当たり前だろ。
何筋違いなこと逝ってんだよ。
165朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 20:03:50 ID:Hzfh10HX
>>164
それが違うんだな。
直接テロや非合法活動を煽るのはもちろん取り締まり対象だが、
間接的な扇動は宗教を激しく攻撃したり国家理念を揺るがす発言も含まれる。
極端な例だと「アウシュビッツの嘘」発言禁止法なんてのもあるしね。
166(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 20:10:57 ID:vnpNr9LD
>>165
それは問題だな。
ドイツの場合ナチを合法的に許した歴史があるから、そうした問題にはことさら
ナーバスな対応をするがそれは極端であり、ある意味で民主制への問題として
看過できねえわな。余りやりすぎると言論封殺になりかねない。
167朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 20:53:16 ID:Hzfh10HX
>>166
フランスが「宗教シンボル禁止法」を制定したときも波紋が広がったが、
いかなる国も建国の理念があるはずでそれを脅かす表現を無制限には認めていない。
その代わり先進国は国外移住の自由は保障している。
アメリカに至っては反米発言を繰り返す元チェス王者を出国してからも
しつこく追い回しているぐらいだしな。
俺が言いたいのは無制限に「異議を唱える権利もある」っていうのはナンセンスってこと。
168(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 20:55:22 ID:vnpNr9LD
>>167
つうかさ、本来的には非合法でも無い限りは権利はあるからね。
ドイツやアメの事例だって違憲の疑いがあるじゃん。
169朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:07:00 ID:6KtwvWlF
現実として違憲とされてないわけで。
170(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:13:16 ID:vnpNr9LD
>>169
その根拠は?司法判断でも下されたか?
171朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:20:15 ID:6KtwvWlF
違憲とされてたら、その事例とやらがあるはずないじゃんw
小学生でもわかる理屈だね。
172(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:21:53 ID:vnpNr9LD
>>171
は〜?
行政の運用に対して司法判断を下すのが違憲審査だぜ?
行政に違憲審査権があるとでも思ってるんか?
173朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:26:57 ID:Hzfh10HX
>>170
司法は憲法を根拠に判断を下すのだから、
最低限その根拠(憲法)を否定するのは認められない、と
率直に思うのだが。少なくとも建国の理念を変更するとしたら
”革命”だよ。改憲レベルじゃない。
174朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:27:35 ID:6KtwvWlF
違憲という判断があったらドイツのその法律はとっくに廃止されてるはず。
しかし、今も存続しているという事は・・、後は小学生でもわかる理屈だね。
175(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:28:26 ID:vnpNr9LD
>>173
オマイって授権規範性って意味知ってるか?
176(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:29:59 ID:vnpNr9LD
>>174
何だよ。
司法判断がねえなら行政の運用の違憲性は「まだ」判断されてねえってコトじゃん。
そんなコトも分からずにレスしてたんだw
177(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:33:16 ID:vnpNr9LD
通常の民主制の法とゆ〜のは
立法府(議会)が法を立法して、行政府が運用するんだが、
その運用によって違憲の訴えがある場合に司法によって違憲審査が行われる。
って百倍譲っても中学で習うべ。
178朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:41:36 ID:6KtwvWlF
違憲だという判断がない→違憲とされていない
小学生でもわかる理屈がどうして理解できないかね。
179(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 21:44:17 ID:vnpNr9LD
ありゃ、違憲判断が単に下されてねえってだけじゃん。
「違憲とされていない」とゆ〜からには何らかの判断があったと思うがな。
180朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:09:10 ID:6KtwvWlF
すべての法律等に対して司法による違憲審査ができるわけもなく、
そこで司法判断がないから違憲かどうかはわからないなんて
やってたら行政が立ち行きませんよ。
特に異議を唱えるものもなく、司法判断も下されていないなら、
その法律等は合憲という前提でいくのが法治国家というものです。

蛇足ながら、疑いがあるというのは便利なレトリックだねw
181(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 22:12:20 ID:vnpNr9LD
>蛇足ながら、疑いがあるというのは便利なレトリックだねw
そうかい?
違憲審査権は正当な権利だろ。正当な理由がありゃ誰でも訴えるコトができる。
182朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:16:19 ID:6KtwvWlF
別に違憲審査権についてケチつけとりゃせんがな、頭の回転の遅い人だ。
183(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 22:22:06 ID:vnpNr9LD
>>182
人を中傷するのは勝手だが、このテーマの最初の話題は憲法に異議を申し立てる
って話しから膨らんでるからな。色んな香具師がいるからオマイにどうこう言われても困る。
184朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:55 ID:6KtwvWlF
蛇足ながら〜に対して、違憲審査は〜というレスを返してくるのが
見当違いだというとるのに。ほんと、頭の回転の遅い人だ。
185(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 22:29:49 ID:vnpNr9LD
>>184
ああ、もういいや。
勝手に思ってろ。
186(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 22:34:15 ID:vnpNr9LD
>その法律等は合憲という前提でいくのが法治国家というものです。
それはあくまで法の運営面であって、その運用に対して司法判断による違憲審査の請求について
逝ってると何故頭の回転云々が出てくるんだよw 頭おかしいのか?
187朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:55:18 ID:6KtwvWlF
最初からそうやって、きちんと該当する部分を引用してレスつけなさい。
蛇足ながら〜につけるからおかしくなる。
なんのために、わざわざ一行あけて、蛇足ながらと枕詞もつけてるのかを
少しは考えなさい。

ちなみに、上記の事は抜きにしても、別に俺は違憲審査を認めないなんて
一言もいっとりませんよ?大丈夫ですか?君。
188(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 23:05:07 ID:vnpNr9LD
>>187
オレは最初から行政運用について、違憲審査による司法判断を請求する権利があるって
逝ってるだけなんだが。オマイがヨコレスして
>違憲とされてたら、その事例とやらがあるはずないじゃんw
とか
>違憲だという判断がない→違憲とされていない
とか
>疑いがあるというのは便利なレトリックだねw
とか逝ってんだろ。頭大丈夫か?
189朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:13:29 ID:6KtwvWlF
別に、違憲審査による司法判断を請求する権利がないなんて
風には横レスしてないけどねえ。


190(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/06(日) 23:16:18 ID:vnpNr9LD
はいはい、良かったね。
191朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 08:10:49 ID:VLaTJ0eE
話を戻すと、憲法判断なんて裁判官によって180度違う見解が示されるくらいなんだから2chでどうこう言うのもナンセンス
192(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/07(月) 08:38:56 ID:SWje9pqZ
はいはい、良かったね。

オマイみたいな司法への信頼感が低いのがいるコトでも分かるが
日本の司法制度の問題なんだとオレは思ってんだけどな。
司法の違憲審査への踏み込みの低さに起因してる問題なんだけが
例示したドイツでは違憲審査専任の憲法裁判所ってのがあるから
どんな司法判断が下りてんのか知ってるんじゃね〜かと期待した
オレが間違いだったわな。
193189:2005/11/07(月) 10:09:33 ID:n5vs7f23
>>192
>>191は俺じゃないのでw
194(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/07(月) 10:20:41 ID:/MR+TUn5
そりゃすまない。
ごめんちゃい。
195朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 10:26:07 ID:n5vs7f23
て、則レスかよ・・。
196(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/07(月) 10:44:46 ID:/MR+TUn5
いや、たまたま開いたらあったのでな。
197朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 12:21:51 ID:1V4aZmMI
裁判所によって全然違う判決がでたりするんだから司法を全面的に信頼するのもナンセンスという事では?
198(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/07(月) 12:24:21 ID:vaOBI4pq
下級審はべつとして
最高裁で判例が覆る例ってそんなに頻繁にねえと思うよ。
199朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 12:35:21 ID:6u/3ngIl
められてしまっていた。遺跡の東面はすすきの原っぱに、西面は田んぼ
に、南面は下り斜面に,北面が小高い土手(山の切り崩しによる。)にな
っており、撮影は北面からしか撮れない
200朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 16:21:37 ID:rH4XpL3S
最高裁の裁判官の中でも判断が分かれるのは珍しくないんだが
201朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 16:48:01 ID:UAW74QEt
だから衆議院選挙の時に国民審判があるんだよね。
202朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 18:18:47 ID:krUTLPUw
従軍慰安婦に対する補償判決は真っ二つだったなw
203朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 20:02:23 ID:uHN+Gvts
法的(憲法)にはもちろんだが、政治的にも皇室制度廃止なんてありえないだろう。
(民主主義社会が続く限りは)
最近の自民大勝に加えて最大野党は保守色を強めている、共産党は容認に転向した。
可能性の無い事象を信じるのは非科学的な”信仰”、いわば皇室廃止論者はカルト宗教
信者と言える。

違うだろうか?
204朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 20:32:36 ID:4dZMmXVK
確かに自分達の殻に閉じ籠り社会に対し勝手な敵意を募らせる反天皇制は、ハルマゲドン信仰の団体と似てるんだよね
205朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:15:45 ID:uHN+Gvts
反皇室連中は御召列車を狙った爆弾で市民を無差別殺戮したらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%AD%A6%E8%A3%85%E6%88%A6%E7%B7%9A
http://www.geocities.jp/showahistory/history6/49c.html

天皇制廃止論者に問いたい。
あなた方は”人間として”恥ずかしくないのか?と
206朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:44:31 ID:kcyzxIu4
皇室を支持する。何故なら反対してる連中がのさばる暗黒社会に日本をしてはならないのだから。
207朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:40:35 ID:dZlrzXbW
先にも出てたけど、他の先進国みたいに自由な社会を脅かす反皇室連中は取り締まれんのかね?
208朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 01:15:14 ID:L+AWrERg
頑張ってるわりには一向に釣れませんなw
209朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:55:14 ID:xVqgtLkQ
反天皇制が
>今の日本には天皇制による反対派攻撃や逮捕があるので(>>160)
とかソースも出さずにカルト特有の妄想を語ってるのは逆だろ、って事じゃないか?
事実、反論も出来ないようだし。

日本にこういう悲劇を引き起こそうと企んでるのが天皇廃止論者じゃないのか?
    ↓
http://www.geocities.jp/showahistory/history6/49d.html
栄養失調で腹のせり出したエチオピア難民みたいにはなりたくないよな。
仏の暴動もそうだけど、世界の動きからいかに教訓を学び取るかで
私達の知恵と知性が試されるというもの。

違うだろうか?
210朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:56:00 ID:cXoRlVOp
211朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:57:33 ID:IQSu0Tlk
日本はエチオピアじゃない。以上
212朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:11:12 ID:zRGLLhMN
また貴重なまんこが・・・
213朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:35:34 ID:w+Ctjl2H
日本はこれから人権擁護をしようか?
という方向があるぐらい。
214朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:47:49 ID:dUSVEdM4
天皇制について、現在の天皇家を存続させるために女帝・女系を容認すべきか、
或いは傍系に移してでも男系を維持すべきか?
はっきりいって馬鹿馬鹿しい議論だ。
日本の伝統を言うのであれば、家督を相続するものが絶えた家系は
滅びるのが常であり、必要であればその家が養子を取る。
それを稀少動物を保護するか如く、外野がとやかく言う筋合いはない。
これは実体なき象徴天皇制廃止へのまたとない好機である。
215朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:49:13 ID:dUSVEdM4
今朝の朝刊各誌に長子を優先して相続させる旨の見解を有識者会議
が出したという記事が掲載されていた。
これは、現在の皇室と国民の関わりを考えると、一般の国民の「家」と
同様にするという意味で、「分かりやすくした」という有識者会議の論は
もっともではある。

ところが根本的なところが抜け落ちている。
一般国民と同列に論じられる皇室を果たして憲法に「象徴である」
と明記しておく必要はあるのか?
とりあえず現行憲法の第一章第一条を見てみよう。
「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、
主権の存する日本国民の総意に基く。」

216朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:53:23 ID:dUSVEdM4
さて、ここでおかしいことにお気づきの方もいるでしょう。
「日本国民の総意」とあるが、それがこれまで問われたことはあるのか?
という疑問である。
日本国民の総意とあるが、憲法を改正するためには国民投票が
必要であり、象徴天皇制が日本国民の総意に基くのであれば、
それは国民投票を経なければならないはずである。

憲法については現行憲法はGHQの押し付けだとして、新憲法制定
の動きがあるが、押し付けという意味で言えば、現行憲法が既に
国民に対して押し付けを行っているわけで、新憲法制定に対する
国民投票を行うのであれば、現行憲法についても条文毎に国民投票を
行うのが手順ではなかろうか?
利がなく費用だけかさむ皇室の維持をわが国が行わなければならない
理由を単に過去からの伝統という言葉で片付けるのは非常に乱暴であり、
国民主権の国家とは言えない。

217朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:08:02 ID:FTNaL2sR
逆に「国民統合の象徴」と認めない人間は日本国民ではない、と解釈できるだろ、憲法は。
218朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:18:43 ID:dUSVEdM4
>>217
それは内心の自由の侵害であり、認められるべきではない。
国民投票で信義を問うべきなのでは?
219朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:39:26 ID:c8Ruyc9E
>>218
そもそも国民投票をと言うのならば、まず現憲法全体に対して国民投票を行うのがまず先だと思います。
220朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:17:41 ID:dUSVEdM4
>>219
その通り。
現行憲法はGHQの押し付けだというが、帝国憲法も現行憲法も
国民の審判をあおいでいない。
第一条第一章が否決される可能性もある。
221朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:28:21 ID:c8Ruyc9E
>>220
> その通り。
> 現行憲法はGHQの押し付けだというが、帝国憲法も現行憲法も
> 国民の審判をあおいでいない。
> 第一条第一章が否決される可能性もある。

現憲法が国民投票で信認となれば、第一章第一条も自動的に信認となりますが、何か?
222朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:30:42 ID:btFH3pjw
>>221
何を言っているの?
憲法改正に関する国民投票は条文毎に行われる。
仮に現行憲法の真を問う場合も同様に条文ごとの投票でしょう。
9条が可決されたとしても1条が否決されれば1条は無効となり得る。
223朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:37:45 ID:c8Ruyc9E
>>222
天皇に関するものは、司法・行政・立法の項目にも関わってくるので、
条文ごとの改正だけを行うと、全体が狂ってしまうので、結局全体を
改正しなければならなくなるからです。
224朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:39:18 ID:SNByS9ug
とりあえず、憲法に対する信任投票の規定が
憲法の条文にないのでは実施しようがありません。
普通に憲法改正の手続きを踏んでください。
225朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:30:25 ID:CGlhM6gV
「天皇元首」化明記の話は出てきても廃止なんて話出てこないじゃない。民主的手続きを前提にしたらムリだろ?
226朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:34:28 ID:CGlhM6gV
ただの願望を基に「可能性もある」って国民投票やってたらキリないよね?
227朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:37:40 ID:JZOcuU8m
>「天皇元首」化明記の話は出てきても
それを出してるのは一部の右翼だけ。
228朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:42:59 ID:GVsE9KqI
〉227 政府の憲法調査会だよ。民意の反映だろ
229朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:56:07 ID:+q+wHCfP
オーストラリアは国民投票で共和制への移行を明確に否決したが、廃止論者は脳内に都合のいい国民でも飼っているのか?
230朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:07:20 ID:JZOcuU8m
>>229
国民の意思=正解とは限らない。
今回の衆議院選を見ても分かるように流されて思わぬ結果を生むことがある。
先の朝生においても憲法前文で揉めていたが、与党ですら心配するのが
先の戦争で日本人が流されていった歴史的事実。
231朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:29:45 ID:SNByS9ug
国民の意思は政界とは限らないという理由で
国民の意思を無視される方が怖いわな。
232朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:42:57 ID:b+ITnkBv
優れた施政者と国民が対立した場合、多くの場合は前者の論を
尊重した方が先々にプラスになる。
消費税はその典型。竹下内閣は倒れたが現状、消費税は必要不可欠な
財源。
233朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:47:32 ID:SNByS9ug
今回は為政者も国民も同じベクトルに向かってるわけで。
234朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 15:00:18 ID:b+ITnkBv
マスコミ悪い。象徴天皇制廃止=皇室廃止ではないことを明確にすべき。
象徴天皇制廃止は精神論的部分を除くと、天皇の国事行為がなくなるだけで、
国民の不利益は何も生じない。
235朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 16:30:58 ID:c79+S7VM
不利益生じるだろ。何様が重責を背負うんだ?
236朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:01:21 ID:xVqgtLkQ
>国民の意思=正解とは限らない。

民主主義を否定する反皇室は〜
スレタイのまんまだなw
237朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:29:51 ID:g3DlJ3XB
民主主義は万能ではないというのは正しくて
それゆえ自由と平等という理念で縛りをかけてるわけですよ。
我々日本国憲法でも同様。
というより、ナチや日本軍国主義の反省に立って
このような制約は強く意識されるようになったのですね。
このくらいは理解しておいて下さい。
238朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:39:08 ID:xVqgtLkQ
>>234
精神論的部分が重要だろーに。
どんな国だって建国理念は”精神論”だろ?
共和制マンセーだって精神論だしな。
違う?
239天皇制は時代遅れ:2005/11/08(火) 21:42:01 ID:EyHnAjWT
>>1 も天皇の日本には不要で迷惑な存在だから、反対に日本から出て行ってよ

天皇制反対を宣伝できないことが民主主義の敵、大変迷惑です。
240朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:43:27 ID:g3DlJ3XB
自由主義や民主主義は長い年月をかけて
数々の制度として実体化内面化してまし
もし廃止となったらその影響は計り知れないすけど、
皇室関係はそうでもないですね。
つか、影響なんてほとんどないかなー。
241朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:51:45 ID:xVqgtLkQ
>もし廃止となったらその影響は計り知れないすけど、
>皇室関係はそうでもないですね

一体、何の根拠があって・・・
242朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:55:17 ID:g3DlJ3XB
根拠もなにも天皇の権能って儀礼に限られますから
実際上の影響が少ないのは当然ですよ。
馬鹿じゃないですか?
243朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:04:10 ID:xVqgtLkQ
>>242
馬鹿はアンタだろう?
ドイツやイタリアなど議院内閣制の国が象徴的役割の元首を定めてる
理由を知らんのか?
まあ、これでも読んで勉強するんだな。
    ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak1/1206222.htm
244朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:06:16 ID:pygOmgPQ
私は天皇制廃止論者ではありませんが天皇制民営化論者です。
純粋天皇制を守るためにも国家護持をやめて民営化すべきと考えます。
245朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:15:32 ID:tk6iWde0
だから信者は旧皇族あたりにでも頼んで民間天皇を担いで
純粋天皇制を維持すればいいじゃん
246朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:22:45 ID:xVqgtLkQ
>>244,245
オマイら、少しスレの流れを読め
247朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:26:50 ID:tk6iWde0
そんな義務ない。
248天皇制は時代遅れ:2005/11/08(火) 22:30:16 ID:EyHnAjWT
>>246
天皇制や皇室制とその利権集団が国家・国民が納めた税金に寄生しているって事分かってるのかな
これってフェアじゃないんだけど
249朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:38:55 ID:xVqgtLkQ
>>248
オマエ、以前にも同じようなカキコしてヤシと同一人物じゃねーか?w
>>74読めよ。
250朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:43:36 ID:fMWfLNdZ
どうするにせよ
本人達の意見がもっとも重要だと思う。
251朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:48:16 ID:xrGVnRu5
いま治療離婚すると慰謝料はいくら?皇居の半分はもらえるのですか?
252朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 06:30:26 ID:F1xf98OM
>>239よ。
このスレではオマイみたいのを「負け犬」と呼んでるんだよ。
ほら、野生動物の世界でもよくあるだろう?
勢力争いに敗れたオスが群れを追放され、孤独のうちに野垂れ死ぬ。
近くの鏡を見てごらん。
一生、自分の思い通りにならない社会を恨む不幸な男の醜い顔があるはずだ。
憲法は第一条に何と掲げている?
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
間違っているだろうか?
つまりオマイが(外人でなければ)存在そのものが憲法違反。
違憲を生んだ親と、違憲状態を放置してきたのは国の無作為。
”法”を蔑ろにする社会は文明国とは言えない。ただの野蛮人だ。
どうだ?反論できないだろ?
253朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 07:33:13 ID:Gkvu3lLY
天皇を象徴にした時に、天皇の財産をほとんど国有にしたんだろ。
じゃあ天皇を民営化にするのなら、当然その天文学的な財産を返還するんだろうな。


254朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 08:26:46 ID:GLTmEk4s
>>243
だから象徴天皇制廃止=天皇廃止でないと何度言ったら分かるのやら。
その論理だと天皇制維持論者こそ、憲法の文言から天皇の文字が消えた
途端に天皇は敬愛すべき存在ではなくなると言っているようなもの。
こういう人達の方が不敬だと思いますね。
象徴天皇制は過去からの慣例で国事行為を残しているだけで、
今の人間宣言した天皇、開かれた皇室にそぐわない。
一刻も早く政治と切り離して純然たるロイヤルファミリーにしてあげるほうが
いいんですよ。
255天皇制は時代遅れ:2005/11/09(水) 21:11:48 ID:nLgY79eF
>>252 なんかオタクっぽい書き込みでキモイ

日本国民の総意に基く・・・なんて文言は国民の知らない間に勝手に記載しただけ
当時の国民はそれどころではない日々、公布だって占領米軍管轄の下で実施
九条だっていつの間にか軍備しているし・・・天皇制だって当時は廃止でも継続でもどうにでもなったのでは?

いずれにせよ現憲法は具体的に国民が関わって論議した形跡もない「押し付け」
従って内容についての解釈はどうでもよろしい、天皇制は不要なだけと言うただの意見ですよ
世襲で国家と国民が納付した税金に寄生するのはおかしいだけ
家系維持はご自由に民営化して勝手にやるとよろしい、こんなのに自分の税金は使って欲しくないね
256朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:38:06 ID:vJl1zwxk
>>251
まさかさんですか?

てか、皇居は個人資産じゃないし、住んでんのは天皇と皇后だから、
お主滑りまくりw
257朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:09:44 ID:F1xf98OM
>>254=242
ハァ?
「実際上の影響が少ないのは当然ですよ。」
などと言ってるから
>>243のソース出したら、今度は「天皇廃止ではない」だの「不敬」だの
何のことやら。
馬鹿じゃないですか?
258朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:24 ID:7KdKEQd/
「絶対的な個」と「民主主義」は相反するものじゃないん?
民主主義を正しいとするのであれば「絶対的な個」の流れを汲む天皇制は廃止するべきじゃね?

漏れは民主主義が絶対正しいとは思わないが現状の天皇は無駄遣いでしかない
そもそもアレが象徴とされるのはイヤ
259(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/10(木) 06:27:56 ID:1WsWfQZF
>>243のソースって逝っても、君主的理由と民選による象徴元首ってのは
決定的に違いがあるからな。同一視するからバカ呼ばわりされんだよ。
260朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 08:20:44 ID:2ViOeU2E
>>259
逝ってる事がよくわからないんだけど
<*議論の流れ>
「〜儀礼に限られるから 実際上の影響が少ない〜」>>242
      ↓
議院内閣制における権力なき象徴的元首の存在>>243

「象徴天皇制廃止であって天皇廃止ではない」「不敬だ」>>254
      ↓
    「ハァ?」
      ↓
「君主的理由と民選による象徴元首ってのは
決定的に違いがある」

実質的な権力を有さない象徴的元首の
”必要性の有無”を議論してたんですが?
261(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/10(木) 08:38:26 ID:1WsWfQZF
>>260
ソ〜スの話しは、象徴元首ったって国政に無権能だと逝ってもそれ事体が違うし
まして民選の有無だけで決定的に違うのに、同列に見たり比較したりするだけ無駄なんだよ。
262朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 08:46:47 ID:eNQaFMqe
根本的な話をすると、上にも書いてあるが、憲法第1条における、
「この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」
というのは真っ赤な嘘であり、国民投票を行ったわけでもなんでもない。
改憲論議が盛んだが、まずは現行憲法を条文毎に国民投票にかけるべき
だと思うが。

昨日、杉村がニートと衆議院議員は紙一重だと言っていたが、
国税で養われている皇室は正にニートだと思うが?
詐欺事件もあったが、実際、宮内庁がいくら裏金を運用しているか分からないし、
菊のカーテンなど取っ払う宮内庁、皇室解体まで考えたほうがいい。
263朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 10:15:43 ID:aJPQG6N/
小泉の5倍ぐらいの超独裁者が現れたときにはじめて気づくんだよ。
あぁ、間違っていたと。

傲岸不遜で、全権委任法を作ったり、軍隊を動かしたり。

テクノロジーが進み、軍事技術はますます人間離れしているから、
一人の独裁者がスイッチを握れば、誰も逆らえなくなる。

そういう独裁者を上から挫くための天皇制なんだ。
264朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 13:09:53 ID:fJav3ChL
何が「決定的に違う」だかよくわかりませんね
265朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 13:29:43 ID:SPkY1Mx5
262がアメリカでもフランスでも好きな国に移住した方が早いと思うんだか。
266朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 13:55:38 ID:FIT6mKWt
天皇が朝鮮からやって来た時、まさに超独裁者として
振舞ったのではないですか?
徳川300年を通じ超独裁者を上から裁けましたか?
昭和初期にあたっては超独裁政権の傀儡として
いいように使われたのではないですか?
267朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:26:14 ID:OUQlFTxZ
>>266
天皇がいつ朝鮮から来たんだよ?
いい加減なこと言うな!!
268朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 16:46:36 ID:8ZWv8aOn
>>267
本当に知らないのか?日本人なら誰でも知っている公然の秘密だよ。
知らないと言うことは、もしやお前は・・・
269朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 17:16:46 ID:sdRmKDkj
>>268
同祖論ねw
朝鮮を併合する時、正当化する為に唱えられた説だよ。

未だに信じている人がいるんだねぇ。
270朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 18:00:21 ID:FIT6mKWt
近畿地方には他地方との比較で
異常なほど渡来人の遺伝子が伝わってるようで
やはりそれは天皇や朝廷←チョンの影響だと考えられているようですね
271朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 19:35:08 ID:2ViOeU2E
>>261
何か、具体的でない抽象的な表現ばっかりですね。
”民選”なんて選挙だけで余計な費用はかかるし、何よりも国民の分断があらわになるので
いいことなんか何もないですね。
対立候補、対立陣営が存在するのが選挙というものなら”国民統合の象徴”にはなりえないでしょう。

最近話題の多いフランスですが前の大統領選挙で極右候補が決戦投票にまで進出し大荒れとなり、
左翼陣営は投票したくもない保守のシラクに「鼻をつまんで」投票したそうです。
そんな選挙に一体何の意味があるのかよくわかりません。

まあ現実問題、日本の場合は投票率の低さによって巨大宗教団体の組織票がモノをいい
名誉欲いっぱいの某名誉会長あたりが初代”日本国大統領”にでも当選するんじゃ
ないでしょうかね。実権の無い象徴的元首の場合、余計政治的関心が薄れそうだし。
272するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 19:56:40 ID:6kMXY30M
>>266
するめもおまいと同じく廃止を主張する者であるが
電波を飛ばされると腹が立つづら。

現在、朝鮮半島にいる朝鮮民族とおまいらが主張する民族は違うことも
知らないでつか???
おまいらが主張する民族はとっくに現民族に侵略されて壊滅でつ。
そこいらを混同してカキコするのは『愚の骨頂』でつ。
273するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:05:47 ID:6kMXY30M
>>270
おまい、
>異常なほど渡来人の遺伝子が伝わってるようで
たとえば???『遺伝子』を持ち出す以上しゃっきと書いてミレ。
274朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:11:57 ID:FIT6mKWt
日本も多くの渡来人の流入を受け原日本人は
被支配者の地位におとしめられたが、
かといって原日本人は絶滅したわけでもなく
普通に混血して存在してるよな。
朝鮮半島も同様と考えるのが自然だな。

民族が違う?電波飛ばすなよ。
275朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:15:28 ID:FIT6mKWt
しかし腐れネットウヨの成りすましにはうんざりだな。
2ちゃんでもコピペは出まわっていたが
検索結果貼っておくから適当に探せや。

近畿 朝鮮 渡来人 の検索結果

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%80%E6%B8%A1%E6%9D%A5%E4%BA%BA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
276朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:18:21 ID:FIT6mKWt
277するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:22:24 ID:6kMXY30M
>>274
おまいのこの文、参考にした文献を示してミレ。
278朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:25:38 ID:FIT6mKWt
自分で調べる癖をつけろよ。
成りすましの上に教えてクンか?
引っ込んでろ。
279するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:27:16 ID:6kMXY30M
検索って、、おまいやっぱり電波づら。
280するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:28:38 ID:6kMXY30M
281するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:29:42 ID:6kMXY30M
間違えた。
>>278
>>277
282朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:32:24 ID:FIT6mKWt
>>279
それは良かったな。他に言う事ないんなら
消えてくんない?うざいから。
283するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/10(木) 20:35:39 ID:6kMXY30M
敗北宣言でつかw
廃止主張するならするで、検索程度の知識でカキコするなっつうこと。
まともな廃止派が迷惑するでつよ。
バイナラ^^
284朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:43:40 ID:FIT6mKWt
消えたかね。近畿圏に渡来系の影響が強い事は
衆知だと思っていたが、知らなかったんだなきっと。
例えばこんなんとか。
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html

(3)形態学的あるいは遺伝学的方法には大和朝廷は朝鮮半からの島渡来人
 弥生人やその後大陸から渡ってきた人々は北方要素を強くもっている。弥生人と
おぼしき人々が、朝鮮半島から九州に渡来し、山陽を経て近畿に達し、その後
大和朝廷を形成したのであろうことが、形態学的あるいは遺伝学的方法による
人種の分類から明らかである。
(4)生体計測値は近畿人=朝鮮、関東・東北人=アイヌ系である地域差は歴然
 渡来人の移動の経路は、遺跡や文化的遺産あるいは現代人に残されている
形態学的あるいは遺伝的特徴から推測できるのである。生体計測値からも
近畿地方に住む人々が朝鮮系であり、関東地方あるいは東北地方に住む人々は
古モンゴロイドと関係するアイヌ系であるという地域差が歴然としている。
<4>近畿人は新モンゴロイドの特徴が濃い
 現在の日本人は、形態学的な方法と遺伝学的な方法の両方によって分類しても
地域的な格差を見いだすことができる。頭蓋骨の形態的特徴から分類すると、近畿
地方を中心に西日本一体の人々とその他の地域の人々には明瞭な違いがある。
近畿地方の人々の頭蓋骨の特徴は大陸系の人々と同じであり、それは新モンゴロイド
の特徴に一致する。
285朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:59:50 ID:sdRmKDkj
>>284
それは朝鮮という名称も日本という名称も無い時代の話ですから意味無いと思うんですが
286朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:04:15 ID:9UDBrCfg
だから、どうしたって話だけど。
287朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:13:51 ID:FIT6mKWt
だから天皇は朝鮮系濃厚ってことだな
288朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:24:29 ID:2ViOeU2E
>>284
それは違うんじゃないか?遺伝的にいうと全人類の祖先はアフリカの”イヴ”。
大和朝廷形成に関しては、その仮説が間違っていることが最近韓国全羅道地方で
発掘された古墳の調査から明らかになっている。
年代測定をしたところ、朝鮮半島の古墳(5世紀末〜6世紀)が日本発祥の
前方後円古墳(3〜5世紀)の強い影響を受けて築造された事が明らかになって
ちょっとした騒ぎになっているんだ。

*韓国サイドのソース
http://toron.pepper.jp/jp/kodai/nicchou/kofunkr.html

この事実から、原日本人の大王(おおきみ)が皇室の祖となり勢力を拡大させて
ついに朝鮮半島南部にまで影響力を及ぼした、というのが史実だろう。
ただ上のソースにもあるように韓国ではこの事実がタブー視されているようだが・・

学界では、以前から物的証拠の無い胡散臭い仮説として有名らしい「渡来人説」
http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=279
”騎馬民族は来なかった”
289朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:30:41 ID:sdRmKDkj
>>287
国家が成立する以前のことを話しても意味は無いんじゃないかって事。
290朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:38:42 ID:7EJBgbyR
で、仮に天皇が朝鮮系だったらどうだというのだろう。
291朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 22:17:27 ID:7SkYMmDD
>>263
今の日本社会の不正やり放題と合法的な借金踏み倒しに対しては是非とも強力絶大な独裁者が欲しいです。
公務員の裏金作りに刑事訴追さえ起こされない、「返せば良いじゃないか」でしかない
どうせ戦争などは起こせないことは分かりきっているので、
殺人には原則死刑を実施できる、公務員不正を許さない、脱税と悪徳資産形成者への厳罰・資産没収など
独裁者でなければできない話なので、天皇制では心許ないと言うか頼りないので不要と言う結論で・・・
292朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 23:13:39 ID:2ViOeU2E
>今の日本社会の不正やり放題と合法的な借金踏み倒しに対しては是非とも強力絶大な独裁者が欲しいです

いらない・・・

>独裁者でなければできない話なので、天皇制では心許ないと言うか頼りないので不要と言う結論で・・・

北朝鮮にでも行かれたらいかが?
壊れた美人が”亡命”した直後から「日本が恋しくなった」とかよど号グループが帰国を
強行しようとしてるけど、今年は豊作らしいよ?タダで飯食わせてもらえるんじゃない?


293朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 23:46:28 ID:2ViOeU2E
で、「天皇は朝鮮系」などと吹聴してた人はどこに逃げたんでしょうか?w
294朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:42 ID:KIqFMite
負け犬ならぬ負けウヨって見苦しいよな
295朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 02:50:58 ID:+4gfV5Ch
明治天皇の肖像を見ると、朝鮮って感じはしないな。
どちらかというと、縄文系?
296朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 02:54:47 ID:+4gfV5Ch
稲作も中国から日本に伝わり、日本から朝鮮半島に伝わったらしいじゃん。
朝鮮って、本当に文化の通り道だったのか?
実際はストローですらない。アイゴー!!
297朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 04:23:11 ID:1DmQh8wi
>>263
第二次大戦のことはすっかり忘れてるのかw
298朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 06:31:59 ID:1pC7GOar
しか〜し、笑えるねぇ。 ID:FIT6mKWtはするめの言うように電波にちがいない。
するめ、検索かけなきゃ遺伝子を語れない馬鹿は放置しておけ。易々と知識を与えることはない。
恐らく議論板に散らばる鬼女だろうて。

>>296

正しい。最近の遺伝子研究で稲作の伝播は中国〜日本〜朝鮮とされている。

299朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 07:13:47 ID:XpKSyYWA
>>288
>大和朝廷形成に関しては、その仮説が間違っていることが最近韓国全羅道地方で
>発掘された古墳の調査から明らかになっている。
>この事実から、原日本人の大王(おおきみ)が皇室の祖となり勢力を拡大させて
>ついに朝鮮半島南部にまで影響力を及ぼした、というのが史実だろう。

そのサイト見てみたが、大和朝廷の形成に関してなど何も書かれていないな。
そもそもなぜ、5世紀末〜6世紀の遺跡で3〜4世紀の大和朝廷の起源が分かるんだい?
どこをどう読んだら、皇室の祖が原日本人だという事が導かれるんだい?

考古学的調査をもって数々の遺伝学的調査を無視して
「間違っていることが...明らかになっている」とは、キミの頭はよほど膿んでいる様だなw
300朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 07:15:03 ID:XpKSyYWA
>>288
>学界では、以前から物的証拠の無い胡散臭い仮説として有名らしい「渡来人説」
>”騎馬民族は来なかった”

騎馬民族征服説が支持されない理由は、朝鮮から馬を輸送するのが困難なことと
遺跡から馬具などが見つかっていないことによるものだ。
しかし、騎馬民族が来なかったからといって朝鮮人じゃなかったという事にはならんだろ。
それに、天皇家の祖先に関する唯一の物的証拠は今のところ遺伝子だけなんだがw
301朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 07:49:48 ID:75m0N6V8
>騎馬民族が来なかったからといって朝鮮人じゃなかったという事にはならんだろ。

必死すぎて笑えますねw
脳内でロマンを描くのは個人的自由です。

遺伝子的にはアフリカ人がやって来たんでしょうw
302朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 07:55:47 ID:75m0N6V8
>それに、天皇家の祖先に関する唯一の物的証拠は今のところ遺伝子だけなんだがw

>>284のソース見たけど、そんなことどこにも書かれてなんだけど?w
303:2005/11/11(金) 08:07:58 ID:LkwetnPV
>匿名ネットでコソコソと友人や親族にも言えないカキコしている
>反皇室連中は、 自らの醜い姿が恥ずかしくないんでしょうか?

反皇室の発言が堂々と言えるヨウな真の民主主義が
世界中にアメも含めて有るかね〜〜??(W
アメ市民権を得られるとイラクに逝く、中南米やアジアの青年達が
居るが、もし得られたってお人も、アメのWASP優先の人種差別
社会に大後悔するだろうよ!!(W
アメでもブッシュ批判がマスゴミで抑えられてるなんて
知ってるだろうガア!!(W
例の大統領選挙時の、討論会でのブッシュの不自然なコブは
アメのマスゴミではほとんど報道されて無いぞよ!!(W

304:2005/11/11(金) 08:24:26 ID:LkwetnPV
網野善彦先生の東と西の語る日本の歴史(講談社学術文庫)に
有名な言語学者の言うには
『西日本方言は朝鮮語の変形』だってよ〜〜!!(W
西日本と東日本の方言の明らかな相違は
概ね弥生人系が半島から西日本へ、縄文系が北から東日本へって
渡来したって自明ジャン〜〜!!(W
地図を見れば中国から半島を経ずに日本へ渡来するには
今でも漁師も恐れる黄海など大海が有るぞよ!!(w
遣唐使がこの海で大いに苦労したのは有名ダア!!(W
朝鮮半島経由なら陸地伝いに比較的楽だよ!!(W
それも100年単位、1000年単位で中国や朝鮮から
移動、居住、移動、居住を繰り返しながら永年に渡って
渡来したモノも有れば、戦乱などで短期に移動したモノも
有るだろうよ!!(w
騎馬民族渡来征服説は大まかには正しいだろうよ!!(W
細かい点にアヤマリが有るガア!!(W
305朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 08:59:41 ID:5rbIfPAr

   ┏┓  ┏┓    ┏━━━┓
┏━┛┗┓┃┃    ┗━━┓┃
┣━┥┝┫┃┃         ┗┛
┗━┓┏┛┃┃
┏━┛┗┓┃┗━┓
┃┏┓┏┛┃┏┓┃  ┏┓
┃┗┛┃  ┃┃┃┗┓┃┗━━┓
┗━━┛  ┗┛┗━┛┗━━━┛
306朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 13:20:23 ID:OWVRPj/A
「ナウい」と言うヤシの先祖はアングロサクソンという事だな。
307(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/11(金) 13:34:27 ID:mbJ9eJHc
>>304
縄文人は昔北の部分が繋がっていてそこから流入してきた
モンゴロイドが先祖だってNHKスペシャルでやってたけどな。
遺伝子調べて分かったんだと。
308朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 17:32:59 ID:XpKSyYWA
>>306

その通り。>>296>>298の先祖は植物らしい。
309朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 18:35:49 ID:XpKSyYWA
>>302
ハッキリ書いてあるぞよ。ほい!

>(3)形態学的あるいは遺伝学的方法には大和朝廷は朝鮮半からの島渡来人
> 弥生人やその後大陸から渡ってきた人々は北方要素を強くもっている。弥生人とおぼしき人々が、朝鮮半島から九州に渡来し、
> 山陽を経て近畿に達し、その後大和朝廷を形成したのであろうことが、形態学的あるいは遺伝学的方法による人種の分類から
> 明らかである。
310朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 19:02:29 ID:XpKSyYWA
↑ここを突かれると、必死で訳の分からない反論をしてくるウヨが多いな。
稲の遺伝子とかアフリカ人とか出してw
余程の触れられたくないトコみたいだから、コピペしてどんどん貼ってやれ。
311朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 19:18:39 ID:wQwb02wi
朝鮮嫌いも差別にあたらない限りかまわないし、
天皇マンセーも個人の志向で結構だけど、

 天 皇 が 朝 鮮 系 と い う 現 実

を前にした時に、現実から捻じ曲げる方向に思考が
向かうのは危険極まりない。
312朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 19:19:06 ID:bmIAJd8i
>>310
それがどうしたのとしか言えないのだが。
古代朝鮮人と日本人は近いけど、現代朝鮮人は遺伝的にモンゴル人に近いぞ。
313するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/11(金) 19:59:18 ID:u/4SLmC+
まっこう『廃止派』のするめとしては朝鮮系つーうもんがホントに存在して
その流れを天皇がくんでも、くまなくてもどちらでもいいでつ。
電波が許せないづら。272の意味も判らんアホタンには用はないでつ。

まぁ、一つ質問してやるづら。
天皇が朝鮮との縁を感じるつう発言をしたのは、何の文献を参考に
どの天皇の時のことでつか?
314するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/11(金) 20:12:32 ID:u/4SLmC+
も一ついくでつよ。
その天皇を基にするなら現天皇に何兆分の一の百済の血が混じってるんでつか?
きちんと計算して答えをだすづら。そうでつね、この時点で朝鮮系つうカキコがいかに
アホタンなのか普通は判るづら。>>310-311おまいたちはきちんと計算式もかくづら。
ちなみに、ナチスがユダヤ人認定した基準は???
検索しか脳のないおまいらのこと簡単でつね。
315するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/11(金) 20:18:08 ID:u/4SLmC+
>>298
ありがとさんづら。
答えは書かないでつ。だから心配は無用でッ。
316するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/11(金) 20:25:26 ID:u/4SLmC+
特に>>309おまいを指名するづら。今検索中でつか???
採点は明日してやるづらw
317朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 21:39:23 ID:bDf5sXle
>>309
馬鹿じゃないですか?
いつ天皇家の遺伝子調査が実施されたんですか?
>>284の何処にそんな調査結果があるんですか?
科学的なソースではなくただの推測、仮説でしょう?
”騎馬民族”の類と同じじゃないですか。

科学的、学術的な根拠というのは>>288のソースの事を言うんじゃ
ないのですか?
反皇室は、都合の悪い科学的的根拠が出るたびに「ウヨだ」と罵るけど、
もうちょっと真摯に真実を見つめて欲しいものですね。
318朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 21:46:58 ID:tfZF9zGT
だからさ、仮に皇室の祖先が朝鮮半島から
渡ってきたとしてそれがなんだというのですか?
319朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 22:16:51 ID:XpKSyYWA
>>312
そのモンゴル系の現代朝鮮人の遺伝子や身体的特徴が
テンコロを筆頭とする関西人にクリソツだって言ってんだよ。

「古代朝鮮人」がどの時代のものを指すのか分からないが
古モンゴロイドと言う意味なら
大和朝廷の成立以前に半島からは駆逐されてる。
つまり、渡って来たのは現代朝鮮人と同種だよ。
320朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 22:17:29 ID:XpKSyYWA
>>317
天皇家の遺伝子調査はなされてないが
テンコロを君主と仰いできた関西人の調査結果が書かれてあるだろ?
この種の調査は他にも山ほどある。

天皇と関西人が別の人種と言う可能性もないではないが
その場合、天皇家は朝鮮人に担がれて国を売り渡した売国奴ということになる。
321朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 22:19:15 ID:XpKSyYWA
>>317

>>288のソースはいくつかの仮説を並べてるだけだろ。
しかも、朝廷が成立してしばらくたってからの話だ。
確か、年代測定の根拠も書かれてなかったように思う。
(確認しようとしたが、何故だか見れなくなってる。)

これが科学的だというなら、他の検証例を示せ。
322朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:29:30 ID:bDf5sXle
>>321
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%9C%9D%E5%BB%B7

「ヤマト王権(やまとおうけん)は、古墳時代に倭国王といくつかの有力氏族が
中心となって成立した政権である。」
「最初の前方後円墳は、2世紀前期〜中期に出現しているので、
ヤマト王権の成立もこの時期だと見られる。」
323朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:51:57 ID:VrOWXzjE
皇室ファンって、思いやりがない人が多い。
盲信していて、高慢な人が多い。性格最悪。

皇室ファンは、人間として大切なことが、
何もわかっていない。思いやりがないから、
すぐ偉そうにする。

あと今の陛下は、「特定の歌や旗を
押しつけるのはよくない」と明言している。
なのにまだそれを無視して、おかしな強制をしている。

本当に陛下を尊敬している人なら、
きちんということをきき、「強制という暴力」は
しないはずなのにね。時代遅れだね。

結局あなたがたは、皇室を信じてないと
自尊心が満たされなくて、不安になるのだと思う。
それだけ薄っぺらい人間であることを、
自覚したほうがいいですよ。

むかし皇太子がギャグをいったとき、
「ああ、こんな人間を盲信してる人がいるんだ、
ばかばかしい」と思った。まあ少しチャーミングだけどね。
324ひぐらし:2005/11/11(金) 23:52:03 ID:od9jysRM
>>314
>検索しか脳のないおまいらのこと簡単でつね。
検索を殆ど行わない私でも簡単に答えられる質問ね・・・(笑
で、それが何か?なんだかイライラしているみたい。大丈夫?

問題はそんなことではなく、以前も書いたけれど元々存在する天皇制を否定する
ことはとてつもない責任が生じるわけね。
そのへんのところをあなたはどう考えるわけ?

325朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 01:14:07 ID:zsFqnfC/
>>323
それは違うだろう。
そうやってよく知りもしないで「性格最悪」とか罵る方が
人間性に問題があるんじゃないのかな?
大体、天皇制廃止を声高に叫んできた左翼知識人らが支持してきた国こそ、
ソ連、中国、北朝鮮といった粛清、飢餓、虐殺の共産主義国家だったんだよ?

よく考えてごらん。何故、”天皇制反対”なのかを。

左翼思想の根底には”人間不信”が潜んでいるからなんだよ。
人間が信じられないからこそ制度で人を支配しようとする。
いかなる形であれ、社会主義が全体の為に個人の精神的自由を圧迫する
全体主義的共産主義国家へ向かっていくのも自然の成り行きといえよう。

おわかりになっただろうか?
326朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 01:24:12 ID:AiB3ZrOm
>>322
おまい、「検証」の意味が分かってないな。
Wikipedilaじゃ検証にならんだろ。2ちゃんと同じで誰でも書き込める。
そもそも、「科学的」という言葉の意味が分かってないんじゃないか?

それに大体、そんなもの(前方後円墳や大和朝廷の成立時期)を検証しろとは言ってない。
「件の遺跡が5世紀末〜6世紀のもので、日本の前方後円墳を真似ていて
墓に葬られているのは誰々だ」という記述を検証しろと言ってるんだ。

それと、こっちのほうが重要だが、5世紀末の遺跡が
3〜4世紀の大和朝廷の形成過程とどう関係あるのか説明しろよ。
327朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 01:24:55 ID:AiB3ZrOm
考古学調査の問題点は、発掘に関わって仮説を発表した本人たち以外に
検証もしくは反証の機会がほとんど与えられないことだ。
証拠が公開されて、本物と仮定した場合でも
「ふつうそこまで想像するか?」という仮説が数多くある。

もちろん、複数の研究者によって同様の事例が発見されれば真実性も増してくるが
少数の事例しかない場合は、ゴッドハンドのような捏造事件も起きている。
意図的な捏造でなくとも、勘違いや手違いは十分に起こり得る。

考古学が自然科学ではなく、人文科学に分類される所以もそこにある。
そして、「科学的」と言う場合の科学とは、自然科学のみを指している。
自然科学の一つである物理学の世界でさえ
検証が厄介だったりして捏造が行われた例があるのに
いかに考古学が「科学的」ではないか、お分かりだろう。
328朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 02:14:55 ID:N1ZefUhA
必死すぎw
329tooo ◆s/lQJB6p9w :2005/11/12(土) 02:28:15 ID:lGdGqqky
日本列島の最初の人類が、九州から上陸したのはまず間違いない。
鹿児島では、桜島の噴火で生き埋めとなった9500年前の集落が発見されている。

1万年前にクロマニョン人(新人)が出現したとすると、
かなり早い時期に、日本列島に到達していたとも想像される。
(モンゴロイドのアラスカ到達から南アメリカ大陸の最南端までが
 たったの300年だった、とも言われてる。)

・・・・・当スレには関係ない話だけどね。(w
330朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 02:55:12 ID:Z9hcb3gw
>>329
クロマニヨン人は10万年前では?
331朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:03:22 ID:aoZJ3pf7
>>327
>自然科学の一つである物理学の世界でさえ
>検証が厄介だったりして捏造が行われた例があるのに
>いかに考古学が「科学的」ではないか、お分かりだろう

そんな事言ってたら遺伝学だって同様じゃん。
歴史上ではナチスが有名だよね。
332???:2005/11/12(土) 09:45:50 ID:Jh+QvKhN
皇室に反対するかどうかは負け犬かどうかの試金石だよ。(w
333朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 10:44:46 ID:0LNb6vpl
先に反皇室がただの仮説をふっときながら、都合悪くなると「検証しろ」だの逆ギレするのは痛いな。
334朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 12:44:55 ID:uMg6l1At
「憲法から天皇制は削除すべきだ。」

 この主張がなぜ民主主義の否定になるのかわからん。
335朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 13:30:19 ID:L1lwNBMF
もとをたどれば天皇家は朝鮮系。
当たり前のこと。
日本のあった場所は元海。
陸地ができた時点で朝鮮半島から
渡って来た。
神武天皇時代、2600年ぐらい前に
わたってれば神武以降は日本人。
336朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 14:01:45 ID:hqf6hr2o
愛子 → アイゴー

って事で、天皇家は朝鮮系。

って事で良いじゃん。もう。
スレの本来の議題に戻そうよ。
337朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 16:15:13 ID:4F4Y5S5t
廃止を訴える奴など、社会の掃き溜めのようなもんだ。
まともな奴は廃止など眼中にないからね。
それに、天皇家が朝鮮系でも国民の9割は支持してんだね、これがw
そんな中傷で廃止可能と考える思考が既にイタイわね。
338朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 18:08:39 ID:AiB3ZrOm
書き込む前に読んでね

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
339朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 18:35:59 ID:GXwFCTFs
純粋に生物学的に言えば天皇家に優位性はない。

天皇家はひとえに文化的、国家システム的な設計物である。人間宣言以来そうなっておーる。
340朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 20:34:15 ID:+XCJeP/Z
>>326
反皇室にとって、学術的なソースはよっぽど都合が悪いんだろうな。
http://kamomiya.ddo.jp/%5CSouko%5CC01%5CMori_K%5CAsahi.htm

「半島南西部の全羅南道で10基前後の前方後円墳が次々と見つかったが、
これらは日本で造られ始めたものより新しい5〜6世紀のものとわかった」
「同古墳が「前方後円墳の起源」という説は否定されたが、今回の調査では、
日本との結びつきを示す特徴が新たになった。
3基の円墳には5〜6世紀を中心に計15基の石室が造られ、日本の一部の
古墳のように内部を赤く塗った横穴式石室もある。形から日本製と見られる土器や、
日本のものとよく似た飾りをつけた馬具もあったという。埴輪のように、
墳丘に並べたとみられる円筒形の土器も多数出土した」
341朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 21:02:31 ID:Gq4IiIDL
という事は、学術的には天皇家は原日本人という事か。もちろん半島との文化交流がある時期は、渡来人もたくさん渡ってきたんだろうけど。
342朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 21:37:16 ID:wL27lNWx
まあ同じ文明様式があったら年代の古い方から新しい方へ伝わった、と捉えるのが科学的な態度だろうな。
343朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 23:24:50 ID:AeKhc+Jb
>>334
>「憲法から天皇制は削除すべきだ。」
> この主張がなぜ民主主義の否定になるのかわからん。

いいか?
日本国民が意思表示を行う場、国会にて
内親王御出産のお祝いの意を表する「賀詞」を衆院は01年12月4日の本会議で、
参院も12月5日の本会議で、 (共産党含む)全会一致で議決しているんだよ。
これは 国民が皇室支持の意思を明確に表明したって事に他ならないだろ?
当然、天皇制を目の敵とする廃止論者らは>>205のような事を起こすわけ。
天皇制廃止論者がいかに自由と民主主義を脅かす市民の敵であるか、
よくお分かりになっただろう。
344朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 23:52:30 ID:AeKhc+Jb
反皇室連中が御召列車を狙って製造した爆弾を使い市民を襲った一例を貼っておく。

ttp://www.geocities.jp/showahistory/history6/49c.html
”路上にいた多くの人が爆風によるガラスの破片でけがをし、血まみれ
で倒れる人が続出、書類などを抱えたままのOLやサラリーマンが「助けてくれ」
「救急車を」と言う”
”現場にいた毎日新聞記者は「まるで原爆映画を見てるようだった」と証言しているが、
女性や小学生なども巻き込まれた無差別テロに「むごい」「人間のすることではない」
と現場の惨状を目の当たりにして怒りを感じない者はいなかったという。
犠牲者はガラスの破片などで傷が物凄く、家族との対面を前に係官がいくら拭っても
血の跡が消えなかった”

>>334は、もし自分の家族、友人、恋人など大切な人が
このような目にあっても「間違っていない」と言えますか?
345朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 00:37:13 ID:IxaolLls
「日本人と天皇」の雁屋哲がオーストラリアを「最も平等」とマンセーしてたけど
立憲君主制だって知らないんじゃねーのか?

ドイツ、イタリア、インドといった議院内閣制の国は、権力者(首相)の歯止め
役として任命する権威(象徴的元首)が欠かせないっていうし。

天皇制に反対してるヤシって頭悪いんじゃないのか?
都合悪くなると「ウヨ!」、これだけだし。
346朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 01:15:57 ID:8L5ATSlM
憲政史を紐解くなら、立憲君主制の次は大統領制か。
天皇制廃止論者ってかなり護憲と被るだろうけど、そう言う連中って天皇制廃止後どうした政体を目指してんだ?
共和制? まさか社会主義体制じゃないだろうし。
憲法変えて大統領制にまでする覚悟があるの??
347朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 02:14:32 ID:p4luhLRd
>>345
英連邦の場合、事情は各々違うわな。
テロリストの聖地もあるが、そんなんには頭が回らず
結論ありきの物言いしかできないから、馬鹿ウヨ呼ばわりされるんだよ。
348朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 05:52:59 ID:JNnfxmHf
>>340

ちゃんと全文載せろや。
どこが反皇室に都合悪いんだよw
>>288のソースが真っ赤なウソだったと書かれてるなw
349朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 05:54:14 ID:JNnfxmHf
>>241
>という事は、学術的には天皇家は原日本人という事か。

だから、天皇家のことは何も書かれてないだろ?
鰯の頭も信心からというが
お前らにとってはどんな分野の学術的ソースも
天皇家は原日本人ということを示しているらしいなw
350朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 05:55:04 ID:JNnfxmHf
>>242
>まあ同じ文明様式があったら年代の古い方から新しい方へ伝わった、と捉えるのが科学的な態度だろうな。

松鶴洞1号墳の年代については書かれてないが
前方後円墳の起源とされてたところを見ると
こっちのほうが古いんじゃないのか?www
351朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:00:43 ID:JNnfxmHf
だから考古学は当てにならんと言っただろw
352朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:08:03 ID:JNnfxmHf
>>340-342
それに、馬鹿ウヨがいんちきソースを示すと、しばらくして
ただうなずくだけの奴が必ず出てくるのはどういう訳なんだ?
しかも、まったく関係ない結論を導き出してる。
子供向け教育番組をマネた猿芝居にしか見えないんだがw
353朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:12:56 ID:JNnfxmHf
349と350のアンカーを訂正
×241 → ○341
×242 → ○342
354朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:14:02 ID:JNnfxmHf
で、そろそろ言ってもいいかな?

馬鹿じゃないですか?
355朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:20:54 ID:JNnfxmHf
>>344

何かと思えば、三菱ビルの爆破事件じゃねえか。
お召し列車なんて一言も書かれちゃいねえぞ。
それに、反皇室という言葉もまったく出てこない。
右翼って言うのは、よっぽどウソつくのが好きなんだなw
356朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:29:10 ID:JNnfxmHf
バカウヨクどもは、風説の流布で刑務所行きだなw
あ、そうか塀の中から書き込んでるのかw
パソコン持ち込んでるのがばれたら仮釈放が遅れるぞw
357朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:32:08 ID:JNnfxmHf
それと、ここ読んで少しは勉強しとけよ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1130131934/l50
358朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:35:00 ID:JNnfxmHf
ついでだから、かいつまんで貼っといてやるよw

4 :日本@名無史さん :2005/10/24(月) 19:57:34
>>1

今の天皇は天智系、
つまり継体(新潟出身)
天武(愛知、三重出身)から政権奪い。
現在の天皇の祖となった。

万世一系は妄想、だから系≒族
359朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:35:58 ID:JNnfxmHf
12 :日本@名無史さん :2005/10/24(月) 21:22:22
困ったことに
八幡、常盤、熊野、氷川
鈴木(物部、積穂)、蘇我、桂
ほとんど半島にルーツがあるという現実
360朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:37:17 ID:JNnfxmHf
25 :日本@名無史さん :2005/10/25(火) 11:23:13
騎馬民族説とか
ああいうバカ説も
ある種真実を隠すための
カモフラージュに思える。
本当の事を知ってる香具師はいる。
361朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:38:22 ID:JNnfxmHf
37 :日本@名無史さん :2005/10/25(火) 20:17:37
銅鐸も古墳もない時代 A
 ↓
古墳はなく、銅鐸の時代 B 出雲中心
 ↓
古墳があり、銅鐸が破棄された時代 C (倭の大王時代)
 ↓
古墳がなくなった時代 D  天武朝(記紀・八幡成立)

民族が変わったとしか思えん
362朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:44:28 ID:JNnfxmHf
84 :日本@名無史さん :2005/10/28(金) 13:05:54
倭って漢字は、 民族をあらわす言葉としては一文字で、
鮮卑や匈奴などの2文字と違い、またそれ自身が他の意味を持たない純粋な漢字である。
したがって、漢民族が「倭」とつけたころは「倭」は大陸の諸民族の一つという位置づけ
だった事が想定される。 人+稲穂+女 という語源もまた
非常によく、魏のように 鬼+稲穂+女 に比べてもよい。
日本は、その倭人の子孫が作った国とされるのが、魏のころにも丁度よく、
東の大海に倭人の国あり というのは、そこに倭を発見したのではなく、
古来から東の民とされた「倭人」だけで集まった国が東の海にありました。
という意味である。 だからこそ、初代周王の弟が呉国を立てた事にならい
刺青をしてる太夫なのである。
363朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:50:40 ID:JNnfxmHf
137 :日本@名無史さん :2005/11/01(火) 21:28:51
天武以前は創作天皇 考えてみろよ 古事記は口承が稗田あれで
太安万侶が漢字で書いただけだろう
口承で伝えるには覚えやすい名前、ストーリーでなくちゃ、次に伝わらない
だもんで、各地の伝承をつぎはぎして覚えやすい人名、ストーリーを作った
だから、各地の伝承や口承を仮託したのが天皇名 覚えやすいからだ
だから実在とかいう問題ではなく、言ってみれば暗号名みたいなものだ
364朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:52:20 ID:JNnfxmHf
172 :日本@名無史さん :2005/11/03(木) 02:35:05
渡来系はただの流民だったのはなく、最初から高度な頭脳と
確固とした部族意識を持った高等集団だったと思うね。

そうでないと集団で団結して海を越えてはるばる日本にまで
やって来れんだろ。

危険な渡海だよ。

それほどの高等集団にはそれをまとめ上げるそれ相応のリーダーが
必要になってくる。

渡来系か土着系か天秤にかけると、やはり渡来系に軍配があがる。
365朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:53:42 ID:JNnfxmHf
182 :日本@名無史さん :2005/11/03(木) 17:10:26
今は皇族も民間の土着系の血統が入ってしまって本当の容貌が
分からなくなってしまっているからな。

平安絵巻の大和絵しかもう参考にならん。

昔の皇族の容貌は大和絵にある一重まぶたの引き目で低く小さい鼻だろ。

あの顔はエヴェンキにそっくりじゃないか。

北方モンゴロイドの容貌。
366朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 06:55:17 ID:JNnfxmHf
193 :日本@名無史さん :2005/11/03(木) 23:05:10
歴史とか宗教とか全然知らないんだけど・・・
昭和天皇が亡くなった時、天皇の魂を、イスラム教っぽい人たちが
迎えに来てたよ(もちろん、普通の人には見えないんだろうけど)。
天皇家って、あっちの宗教を信仰してるんでしょ?
367朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 08:11:49 ID:XDtPZEMx
>>355 ID:JNnfxmHf
>右翼って言うのは、よっぽどウソつくのが好きなんだなw

反皇室は都合の悪いソース出されると「バカウヨ」と叫ぶだけだろうけど

http://www.npa.go.jp/hakusyo/s63/s630102.html
”3 主要な闘争課題
 (3) 皇室闘争”
”(注) 荒川鉄橋爆破予備事件(いわゆる虹作戦)
 49年8月14日、東アジア反日武装戦線が、御召列車を荒川鉄橋上で爆破しようと企て、
鉄橋へ導火線等を敷設するなどの犯行準備をしていたが、犯行直前で断念した事件である。
この事件は、直接皇室をねらったものであり、この時用意した爆弾は、同月30日の
「三菱重工ビル爆破事件」に使用され、多数の死傷者を出した。”
368朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 10:08:28 ID:MdQ9t1np
ちなみにこのスレにいるのは右翼でもなんでもないサラリーマン、学生、労働者が大半だろう。反天皇制に対し真実を見つめる勇気を持ちなさい、って事じゃないの?
369???:2005/11/13(日) 10:14:43 ID:osfCrO7o
この掲示板、いわゆる右翼なんていないと思う。右翼がいるいると連呼しているのは、右翼がいると主張していないと壊れそうなほど脆弱な主張展開を
している一部の弱々しい反皇室の負け犬だろう?(w
370朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 11:29:52 ID:U7Idfy/q
その証拠というか合法的な左翼政党で天皇制を否定してるとこなんかないわけだし
371一市民:2005/11/13(日) 14:13:05 ID:yl+UUSff
天皇制反対時代の○産党幹部宅を舞台に女子高校生監禁殺人が起こったのは有名だが、反皇室が「右翼の嘘」と言うのならソース貼るぞよw
372朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 15:32:58 ID:7mZ5UQMi
「天皇は朝鮮系」などとコピペ繰り返してた電波も消えたようだね。
373朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 16:03:08 ID:myHtpCWA
最後は狂ったようにコピペ繰り返し荒らしてな。よっぽど都合悪かったんだろう。
374朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 16:09:30 ID:p7DOECVx
>>362
確かに、中国では、
漢とか、楚とか、
魏とか、そういうのは民族をあらわしているようだね?
倭は、大陸系の民族だったのか?
375朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 16:22:25 ID:ztKZlDF4
憲法第一条で否定されている存在だけあって、仮説にすがって必死に自分を脳内で正当化したいのでしょう。
376:2005/11/13(日) 16:33:02 ID:OtkXGZzw
>「天皇は朝鮮系」などとコピペ繰り返してた電波も消えたようだね

古代大和朝廷では古代朝鮮語が話されてたって言う説も有る出よ!!(W
西日本方言は朝鮮語の変形って言う言語学者も居る出よ〜〜!!(W
377朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 16:41:34 ID:MCH9dmkU
>>376
> 西日本方言は朝鮮語の変形って言う言語学者も居る出よ〜〜!!(W

それを主張していた学者って、漢字も碌に読めない韓国人学者だったんですがw
378朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 16:42:01 ID:oVfZgZe9
土偶の形状から「宇宙飛来説」もある出よ!!W
379朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 17:00:55 ID:0VMrKQUZ
皇室が原日本人であったという根拠はなにもないがな
朝鮮系であった、あるいは中国系であったとする説は
一説を主張するだけあって根拠は豊富だ
380朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 17:51:52 ID:aogz90CP
天皇家が原日本人なのは考古学的にも明らかだろ。百科事典にもそう載ってる。
381ひぐらし:2005/11/13(日) 17:56:14 ID:YV3Y/RmX
>>376
ん? 古代朝鮮語って確か殆ど資料がなかったはずですが・・・
三国遺事に新羅の時代とされる郷歌が残るのみとか。
それに朝廷で古代朝鮮語が話されていたとするなら、遺新羅使や新羅使に通事は必要
無かったわけで・・・その辺りはどうなのでしょう?
382S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/13(日) 18:31:25 ID:Xrz+Njwp
3本足の鴉だの、矛でかき混ぜた雫が落ちて、日本列島が出来たとかって話もあるね!!W
383S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/13(日) 18:33:57 ID:Xrz+Njwp
>>380
原日本人ってのはどうだろう?
やっぱ、弥生系と縄文系を比べれば縄文系の方が古く、原日本人と言える
と思うが....

天皇家はなんたって、ハンキョウと同じ関西系=弥生系でしょ。
384朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:41:21 ID:YV3Y/RmX
>>383
あの、ハンキョウってなあに? 聞き慣れないことばなのだけど。
動物か何かの名前?
385(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/13(日) 18:42:04 ID:qR6r9ulp
>百科事典にもそう載ってる。
右翼事典にか?
386S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/13(日) 19:21:10 ID:Xrz+Njwp
>>384
もちろん動物の属性を持っています。
387朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 19:51:30 ID:ono9m6tY
>>385
自分の歴史観と異なると「右翼」呼ばわりはもう反皇室の常套句だな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%9C%9D%E5%BB%B7
「ヤマト王権(やまとおうけん)は、古墳時代に倭国王といくつかの有力氏族が
中心となって成立した政権である。」

渡来した朝鮮人や中国人によって作られた、なんて一言も書かれていないが?

「最初の前方後円墳は、2世紀前期〜中期に出現しているので、
ヤマト王権の成立もこの時期だと見られる。」

*その他参考
http://toron.pepper.jp/jp/kodai/nicchou/kofunkr.html
「日本より築造時期が 200年も遅いこの韓半島南部のゾンバングフワンブン論争は
韓・日考古学界で一番熱い論争距離(通り)になっている」

http://kamomiya.ddo.jp/%5CSouko%5CC01%5CMori_K%5CAsahi.htm
「半島南西部の全羅南道で10基前後の前方後円墳が次々と見つかったが、
これらは日本で造られ始めたものより新しい5〜6世紀のものとわかった」
388(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/13(日) 19:54:21 ID:qR6r9ulp
>>387
ウイキがネタなんだ〜(爆笑問題
389朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 20:10:44 ID:ono9m6tY
>>388
ウイキは右翼事典ですか、そうですか。
朝鮮人中国人が政権作ったと書かれてないと右翼ですか、そうですか。
もう好きにしてください。
390朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 20:39:45 ID:HBsFpD0e
まあ反皇室は脳内に独自の百科事典があるからな。それにそぐわない学説は右翼として爆弾制裁の対象になるから気をつけた方がいい。
391朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 22:22:58 ID:l+rx3Ezd
反皇室の暴力を怖れず言えば、天皇家は原日本人という事だな。「宇宙飛来説」だの騎馬軍団が海上を滑って来ただの叫ぶのは勝手だが。
392???:2005/11/13(日) 22:32:13 ID:osfCrO7o
ロシア共産党がレーニンのミイラをそのままにしろと頑張っているそうじゃないか。共産主義者の諸君、
レーニンのミイラをよもやエジプト時代みたいな扱いにしたいと頑張ってはいないだろうな。(w
共産主義者の諸君は無宗教なんだからレーニンのミイラをあがめるのはやめたまえ。(w
共産主義者らしく普通の共同墓地に埋葬したまえ。(w
393朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:17 ID:JNnfxmHf
>>368
>ちなみにこのスレにいるのは右翼でもなんでもないサラリーマン、学生、労働者が大半だろう。

皇室擁護派っていうのは、やけに共産党や過激派に詳しいんだね。
「右翼でもなんでもないサラリーマン、学生、労働者」がそんな事知ってる訳はないだろ?
正体見え見えなんだよw
394朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:46:11 ID:JNnfxmHf
それに、反皇室が共産主義者や極左過激派と一緒だという理屈なら
擁護派は間違いなく、任侠系極右暴力集団と一緒ということになるなw
そいつらの悪事のソース出してやろうか?
395朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:48:56 ID:JNnfxmHf
天皇が朝鮮人だってことは右翼にとってよほど都合が悪いんだろう。
天皇と関係ないスレ違いの極左ネタで必死に話題をそらしてるあたりw

で、「天皇は原日本人」などと吹聴してた人はどこに逃げたんでしょうか?w
396朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:53:37 ID:JNnfxmHf
>>387
自分の歴史観と異なると「共産主義者」呼ばわりはもう右翼の常套句だな。
397ウヨの手口:2005/11/13(日) 23:58:52 ID:JNnfxmHf
という事は、学術的には天皇家は朝鮮人という事か。
398朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:06:42 ID:T7lEZTBr
何人が何年前に日本にやってきたと?
399朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:55:27 ID:2lvXYTUP
昔は氷河期だったので騎馬民族でも海峡渡れたんだろうか
400(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/14(月) 09:55:18 ID:ieT8S7J0
大陸から弥生人が渡ってきたのは、そんな昔じゃね〜だろ。
401朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 10:35:08 ID:Gr0PLGMg
って事はやっぱり「騎馬民族説」は嘘だろ。
402朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 11:26:39 ID:BVX7DC5x
当時の造船技術では馬と兵員を輸送するのが無理なのは反皇室も認めているね。
403朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:04:24 ID:ucTb4GdZ
そもそも宗教とどう違うの。
404朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:52:47 ID:UE0ad1my
宗教教育は重要だろ。欧米先進国では常識。
405朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:19:45 ID:lbCySUqL
聖書に手を置いて大統領就任の宣誓するのも「宗教」だろ?
406朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:22:40 ID:/oxVp715
十分世俗化されてますので宗教ではないでしょうね。
カルト野郎は味噌も糞も一緒だから(´∀`)
407朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:39:55 ID:nApvSfkw
神道も十分世俗化されてるから宗教じゃないよね。
408朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:45:02 ID:/oxVp715
裁判所は宗教と認定してるようですね。
カルトの認識と異なり(´∀`)
409朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:48:00 ID:nApvSfkw
まあ米大統領の信仰するキリスト教と同じように、神道も宗教だろうね。
410朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:49:49 ID:/oxVp715
靖国国家神道神社なども宗教法人格を取得し
税制上の優遇措置を受けておりますしねヽ(´ー`)ノ
411朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:53:12 ID:/oxVp715
大統領は宗教法人格をもっているわけではないですし
聖書に対する宣誓が裁判所から政教分離違反を指摘された
わけでもないですからねね(´∀`)
412朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:59:18 ID:nApvSfkw
どっかの裁判官が判決と関係ない傍論語ったらしいけど、気にする必要ないよ。
413朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 15:25:56 ID:F7LJinEN
宗教性の認定と靖国参拝違憲とする判断は別ものですね。
玉串料訴訟などでも、カルト靖国神社が宗教であることは
認定されていますが御存じない?ヽ(´ー`)ノ
414朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 18:20:31 ID:s2FynYnk
問題は宗教と国家の繋がりだろ?アメリカなんて教科書に進化論を載せるのを禁じてるって聞いたぞ
415朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 20:28:17 ID:GiYKTBq5
スレの本題からそれてるようなので本題に戻すと、
天皇制が裁判所から政教分離違反を指摘された わけでも
もちろんない(むしろ反天皇制の存在が違憲の疑いあり)。


416朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 20:39:14 ID:GiYKTBq5
共産主義国家に象徴されるように宗教を否定している国の方がアブないだろう。

旧5千円札の新渡戸稲造は、欧州の法律家に「日本人は宗教教育をしないで
どうやって道徳を身につけるのか」と不思議がられ「武士道」執筆の
動機となりそれが世界的ベストセラーになったのは有名な話。
417朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 21:10:53 ID:5zrSRwM2
宗教否定してるのは中国みたいな3流国だろ。
418朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 21:12:08 ID:nRCS+jmp
それって靖国マンセー天皇マンセーが
明治初期には規範たりえず、まったくもって
伝統でもなんでもない明治政府の押しつけであった
といってるようなもんだぞ。

そういう教育を受けた世代は太平洋戦争や日中戦争期に働き盛りになった
わけだが、日露戦争と異なり大虐殺や強姦といった不祥事が頻発したのは
天皇マンセー教育の結果かねー。
419朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:05:27 ID:GiYKTBq5
>>418
意味不明。
人間性における宗教との関わりについて、語る言葉を持たないのであれば
他スレで願いたい。
例えばアインシュタインは次のように語っている。
http://www.eonet.ne.jp/~hikumo/sekasiko.html
「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。
一系の天皇を戴いていることが、今日の日本をあらしめたのである。
私はこのような尊い国が世界に1ヶ所ぐらいはなくてはならないと考えていた。
世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か争いが繰り返されて、最後に闘争につかれる
時が来るだろう。その時人類は必ず真の平和を求めて、世界の盟主をあげなければならぬときが
来るに違いない。
その世界の盟主は武力や金力ではなく、あらゆる国の歴史を超越した最も古く、
かつ尊い家柄でなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰・日本に立ち戻らねばならない。
我等は神に感謝する。天が我等人類に日本という尊い国を造っておいてくれたことを」
420朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:07:43 ID:nB9nr1vt
コイツ、関西で大手英会話スクールの営業妨害と生徒情報さらしをしている。
捕まえる方法のアドバイスがほしい。
>>533 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/14(月) 23:01:33
>>531
なんか、レベル低くされちゃったんですねぇ。レベル4以上、せめて、
レベル5以上でないと、なかなかぱっぱとしゃべる人は少ないです。
はやいところ、レベル4ぐらいになるように、それまでは、マンツーマン
のレッスンをとって、しっかりレベルアップしましょう。
421朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:30:25 ID:GiYKTBq5
天皇制反対政党の幹部宅で起きた女子高生コンクリ詰め殺人の凄惨な概要は
多くのソースもあるので省略するが、つまるところ「権威の否定」という
イデオロギーから子どもが親の手に負えなくなり、女をモノ扱いする
価値観を形成するに至った、と言えよう。
422朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:41:15 ID:S45wiJ3n
という事で、先進国は宗教的であるのが当たり前。欧州中核の国はキリスト教そのまま党名に冠してるし
423朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:02 ID:9scupMK3
宗教否定したポルポト派によって荒廃したカンボジアは、穏健な仏教国に戻ったね
424朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 00:21:10 ID:4/y9NiHP
>>419
そのソースだが、ここに詳しく書いてある。

ttp://www.yorozubp.com/0506/050626.htm
ttp://www.yorozubp.com/0502/050228.htm

いい加減に捏造やめたら?
425朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 00:27:25 ID:4/y9NiHP
<上記URLより>

おそらくこれは創作(インチキ)である。その理由はこうである。

 来日の時、アインシュタインは天皇あるいは天皇制にはほとんど関心を示していない。
彼は赤坂離宮での観菊御会に招待され、皇后陛下の謁見を賜わったが(大正天皇は
ご病気、摂政宮〔のちの昭和天皇〕は関西での陸軍大演習のためお留守)、この日の
彼の日記には、フロックコートを借りるのに苦労したこと以外には、とくに目立った記録
はない(金子(1)172頁)。

 日本で彼の印象に残ったのは、いつでも自然と芸術の美しさ、そして日本人の素直な
国民性であり、日本の歴史への関心は薄かった。

 彼はまた、どちらかというと社会主義的な信条の持ち主であった。彼は1930年に、
彼をキリスト教に改宗させようとしていたヘルマンスにこう語っている。

「ご存じのとおり、私は社会主義者だ。関心があるのは、すべての人の幸福と、社会主
義国建設のために個人の知的自由を獲得する必要性を若い人たちに教えることだけ
だ。」(ヘルマンス27頁)

 そういう彼が君主制の一種である天皇制をわざわざ賛美するということは、まずあり
そうもない。また、戦後の彼の世界政府構想においても、「世界的な盟主」の必要性に
ついては一度も触れられていない。

 アインシュタインの目が常に日本の一般民衆に注がれていたのに対し、上の文書は
「一系の天皇」「尊い家柄」「尊い国」を強調する、典型的に右翼的な発想である。
426朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 00:30:52 ID:4/y9NiHP
<上記URLより その2>

最後に、ある読者の方からいただいたメールを転載させていただこう。

*******引用開始*******
実は数年前からこの言葉の真偽について、アインシュタイン研究の大家である金子務先生にお聞
きしてみたいと思いながらそのままになっていました。
そんな折りに中澤先生の論文を読ませていただき、やはり他人の創作だったかと思った次第です。
これで一件落着したのですが、もし金子先生からも何か一言いただければ決定的だと考え直して、
中澤先生の論文コピーを添付して金子先生にお伺いしました。

金子先生からいただいたご返事の一部を抜粋してお送り致します。

「お手紙の一文ですが、おっしゃるようにまったく信用できません。十年前にも二、三の方から質問
いただき、その際出典元が伊勢神宮の◯◯とか言っていたのを覚えております。」
*******引用終わり*******
427朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:57:46 ID:GNnMytu2
とりあえず、皇室が伝統だと言う人は、今日の披露宴に天皇陛下が
出席する意味を良く考えて欲しいね。
もうかつての皇室は終わった。俺ら民間の家と同じなんだよ。
428朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:03:00 ID:0mhnGR1h
〉425「おそらく」って想像じゃん。その後の解釈が願望を物語ってるねw
429朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:33:15 ID:JYvihDTd
>>427
それはちょっと違うんじゃないか?
欧州の王室なんかだと家庭的権威というか規範のような役割がある。
(だからチャールズ皇太子の離婚は「個人的問題」ではなく顰蹙をかった)
アメリカでは同性婚が合憲とされて保守や宗教勢力が激しく反発、
ブッシュ再選やネオコン台頭→戦争拡大の一因となった。
自由社会では価値観の歯止めない暴走とその反動があるのは明らか。
伝統的権威の否定が>>421のような事件の背景だとも考えられるし。
430朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 09:38:47 ID:IZKKsevx
>>415
>天皇制が裁判所から政教分離違反を指摘された わけでも

天皇制によって、皇室の方が本来の宗教性を奪われてきたからね・・・。
さらには、皇室典範改正で天皇の宗教的正統性までも失われようとしてい
る(制度上は、天皇制の天皇と皇室の天皇を「分離」すれば、本来の宗教
性を継承する天皇を天皇制の天皇と別にたてることも可能だが、現実には
無理だろう)。

国の制度として天皇を規定する以上、天皇の宗教原理を共有しない多数の
国民によって(天皇制の)天皇が規定されることはやむをえないというか
当然なんだけど、本当に天皇を「(その本質である宗教を共有していると
はいえない国民が多数を占める)国の象徴」と規定し続けることが良いん
だろうか、とは思う。

少なくとも皇室側にとっては、国から「解放」されて、宗教的共同体の中
で伝統を継承していく方が良いのかもしれない……。
431朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 10:21:08 ID:VWuoIl6a
これまでの議論から、国と宗教、制度を完全に分離するなんてナンセンスじゃないの?
432(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/15(火) 10:28:21 ID:5g/j62SQ
>「おそらく」って想像じゃん。その後の解釈が願望を物語ってるねw
その発言とされるちゃんとした資料がねえんだ。
デマに対しては「恐らく」としか言いようがねえわな。
433朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 10:49:30 ID:vjz9Hu1k
>>424に続く新作

(アイン)シュタインと日本 Part 3
ttp://www.yorozubp.com/0511/051109.htm
434朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 11:20:47 ID:ZZSn8DKI
〉433それもあくまで仮説な
435朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 11:42:42 ID:vjz9Hu1k
とバカが申しております
436朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:10:42 ID:c2bwK8zT
想像や根拠希薄な事を指摘されると「バカ」「右翼」それだけというのもな
437朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:15:46 ID:z3VcqUvW
オマエら、とりあえず今日くらいは、大人しくしようじゃないか!
438朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:17:58 ID:vjz9Hu1k
だったらアインシュタインが語ったって確たる証拠出したら?
439朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:00:16 ID:qKHJKVbW
アインシュタインが戦前の日本に好意を寄せてたのは確かだよね。
440朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:52:59 ID:UGveBNb8
>>430
天皇の本質は無であり空洞ではないでしょうか?
祭祀の主催者であったり、世俗権力の頂点であったり
クーデターやテロリストの旗頭であったり、
権威権力の質は節操がないといってよいほど変化を見せています。

その節操のない内実のなさを、内実のないという事実そのままに
憲法法律内に規定したのが象徴天皇制であって、
メリットは大きくまた実態を反映しているものと思いますよ。
441朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:34:40 ID:b4WLBvI8
http://s03.2log.net/home/dosukoi/
ドス子の事件簿
ニューズウィークアジア版、タイムズにも取り上げられた
既婚女性板(通称:鬼女板)最強のアンチ皇室スレ。
その住人とウォッチャーのためのまとめサイト。
442朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 16:35:22 ID:X0jf6u4E
ロシアを代表する映画監督が「天皇がいなければ日本はなくなっていたかもしれない」と言ったらしい
443朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 17:30:29 ID:Df+nVZ68
昭和天皇を主人公にした「太陽」の監督ね。
444するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/15(火) 17:32:23 ID:cBCQTYcE
>メリットは大きくまた実態を反映しているものと思いますよ。

はて???どんなメリットがあるづら???
445朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 18:10:58 ID:39q5UOkb
皇室制度のおかげで、北朝鮮に拉致された日本人が戻ってこれたと言われてます。
446(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/15(火) 18:18:13 ID:IBFjsnP2
風が吹けば桶屋が儲かる式か
447朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:13 ID:h7yr9a93
>>446
ところがそうとばかりも言えないんだ。
ちょっと想像して欲しい。
もし日本が大統領制だったら、我々国民を代表して元首が北朝鮮に赴き
独裁者と握手する姿を民主主義は認めるだろうか?
親北政策をとる韓国ですら自国の大統領があのような形で
訪問するのは世論が許さないだろう。
そして拉致被害はなおざりになってるらしい。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/14/20051114000004.html
日本の首相がやってきたので北朝鮮は拉致被害者を返した。
つまりだ、
”権威”と”権力”が一体である北朝鮮は、日本も当然そうだと
思い込みいわば裏をかかれたんじゃなかろうか?
448\_________________/:2005/11/15(火) 22:20:00 ID:vjz9Hu1k
                   V    ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 精神 :|     (`Д´)_< 逃げたぞ!!
              <` ∀ ´ >| .| .病院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.
449朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 23:08:59 ID:n+6aRqJX
確かにアメリカと対立してまで北に米や肥料を送ってるのに拉致被害者が返ってこない韓国との違いは、制度の違いに起因するフットワークの違いとしか考えられない。
450朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 23:46:40 ID:h7yr9a93
つまり国益のため面子に捉われず動ける首相と、国及び全国民を代表する
元首格とが分かれている今の皇室制度が国民にとってベストという事だろう。

451朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 00:21:52 ID:aAVneN/K
するめ氏もカワイイ氏もメリットについては理解したようだが、
ただ歴史的な権威に対し敬意を払うのは万国共通の品位であるからにして
”メリット”で語る問題でもあるまい。

452朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 00:37:03 ID:dAEsv97V
>>450 それは違うだろ。
古代北朝鮮の王族が内乱で祖国を追われ
亡命に亡命を重ねた成れの果てが今の天皇だ。
だからこそ、いかな独裁者のロリ金豚と言えども
民族の祖に敬意を表さざるを得なかったというわけだ。
453朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 00:50:58 ID:b2yXaCZm
出ましたよデムパ。
ならさあ日本に統治されるのが自然ジャン。
頭悪いね。
454朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 01:19:00 ID:dAEsv97V
日本に統治されるのが自然なのではない。
天皇に統治されるのが自然なだけだ。
北朝鮮にお帰りいただいてw

天皇=日本 と思っているのは●●●の皆さんだけですよw
455(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/16(水) 02:12:51 ID:LERkhFE5
>>447
それは想像力とゆ〜よりは「妄想力」といった方が適切な話しだな。

>>449
制度の違いじゃなく国の違いだろ。
あっちは同胞同士、こっちは外国人同士。
456朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 07:22:05 ID:Tu48ZoL1
このスレ初めて覗いたけど、非常に興味深い。
新しい民族主義的な流れを感じるね。不況の影響だろうか。

従来の天皇制支持者・右翼は前憲法的な神話的・歴史的経緯に権威の源泉を求めていた。天皇制は憲法の基底にある民主主義とは異質な存在だという暗黙の了解があったからだろう。
そしてそれに共感する層も反発する層も確実に存在した。

ところが戦後も随分長くなって、天皇に対して前憲法的な権威を感じる国民は少なくなり
この人達、どうして偉いの?的な印象を持つ国民が多数派になった。つまり戦後ウン十年を経て天皇制は空洞化した。

この空洞化した天皇制を再び充実させるには新旧2つの方向がありえた。一つは前憲法的な価値観の復活。もう一つは象徴としての天皇制に新たな価値観を見出す事だ。皇室外交とか国民の模範たる暖かいロイヤルファミリーてのは後者の試みだった。

ところが>1はそういった実質的な天皇制の存在理由の考察抜きに、憲法に規定してあるからという理由で天皇制を積極的に支持し、「反皇室」なる反対勢力を想定し攻撃している。
457朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 07:44:13 ID:Tu48ZoL1
>>456
では、>1は憲法の擁護者なのかというとそうとも思えない。
憲法規定の背後には法の支配(自由主義)や自同性の原理(民主主義)などの理念が存在し、それらは優先順位をもって有機的に理解されるものである。
憲法に規定されているから天皇制を守るべきという>1に、このような実質的・有機的な理解は見られない。
>1の主張の力点は「反皇室」勢力を攻撃するところにあって、その前提たる天皇制の実質的な存在根拠は憲法に規定があるとの一点にすぎない。
あえて極論すれば、>1は「なぜ憲法に天皇が規定されているのか」という問いには興味がないのだろう。
規定されているという(静的な)事実とそれを用いたレッテル張りと攻撃、これが>1がしたい事なのだろう。
では何故>1はレッテル張り・他者攻撃の材料に天皇をえらんだのだろうか
458朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 08:06:57 ID:Tu48ZoL1
>>457
反日という言葉が攻撃の常套句として使われ始めてからもう何年になるだろうか。
反皇室というのは反日という言葉をさらに具体化しようとする試みなのだろう。

反日という言葉は要するに「公敵」という意味だろう。「お前はみんなの敵だ」という事。
(本来天皇制とは関係ない)国民の支持…と言う事を強調するところにそれが現れている。
多数派の一部として少数派をイジメる。
意識的にしろ無意識的にしろ、>1のやりたい事はそれなのだ。
ただ、反日という言葉には実感が乏しい。
すなわち、社会が流動化して会社や地域社会のような集団に帰属しない>1のような者は一足飛びにに抽象的な「日本」に帰属せざるをえないが、その「日本」は国籍を示す形式的概念に過ぎない。自分の援護者たる多数者も敵たる少数者も輪郭がハッキリしない。
そこで皇室という具体的な好悪の対象を設ける事で自分の味方のイメージを具体化しようと意図したのだろう。

ではこの意図は成功するのだろうか?
459朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 11:56:14 ID:nHYVKq5E
皇室制度に反対してる人って、議論で反論出来なくなると「バカ」「右翼」「妄想」だけ、妙な荒らしが入るのも興味深い
460朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 12:08:44 ID:7bzy4kzw
>>459
それはお互い様なきがするけどな。
ウヨさんがサヨさん叩く時は「チョン」、「在日乙w」、「火病」じゃんw
461朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 12:12:27 ID:8onNsHrK
〉455親北政策の同胞なら余計日本より先に返すだろ。
462朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:11:29 ID:U6dIBvmF
人数の違い等事情が違うだけのような気もするね
463朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:14:42 ID:RIAgoKGA
                   (⌒y⌒y⌒)
                    \   /
                   / __ \
                  /  /    ̄ \
                  / /       |
               (⌒/    θ  θ |
               ( |      つ  |
               ( |    ____|
                  \   \_/ /
                   \____/
464朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 14:18:16 ID:b2yXaCZm
なら天皇に文句はないわけだ。在の方々は。ホント頭悪いね。羨ましくてしょうがないよねぇ?日本に
465朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 16:23:23 ID:0R2u5LCE
〉462 どういう事情だよw
466朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:53:38 ID:X6lAHi61
カワイイのまともな反論見たことが無い
467朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 22:09:58 ID:ObQcoDBz
>>456
>新しい民族主義的な流れを感じるね。不況の影響だろうか。

日本国民が昔からずーっと皇室を支持し続けてきたのは世論調査からも明らかだろう。
一方、天皇制廃止論者はそのような日本人を憎み執拗な攻撃を加え平穏な市民生活を
脅かし続けてきた*>>344,>>367参照
468朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 22:58:18 ID:ObQcoDBz
>>456
>ところが戦後も随分長くなって、天皇に対して前憲法的な権威を感じる国民は少なくなり

それはただの願望で、事実とまったく逆じゃないか?
そうじゃなきゃ、マスメディアの報道や特集は説明がつかない。
現在(いま)の自分を育ててくれた環境に感謝の念と誇りを抱くのは万国共通の価値観だろう。
それを憎むとしたら「自分は不幸」と感じているからか、あるいはオウムや極左のような
アブない思想に耽溺しているかどっちかであろう。

違うだろうか?
469朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:05:23 ID:wDyUk3mv
>>468
現在の皇族は、権威や高貴と言うよりも秘密のベールに包まれた好機の対象ではないかな?
皇族を見る時の視線と珍しい動物を見る時の視線はよく似てると思わないかい?
マスコミ報道も言葉だけは丁寧だけど、扱い方の本質はよく似ている。
470朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:08:23 ID:wDyUk3mv
>>469
好機→好奇
471朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:19:21 ID:ObQcoDBz
>>469
そんなことはないだろう。
中学生だって尊敬する人物として昭和天皇を挙げるぐらいだよ?
(*15歳で司法試験に合格した三好正記君)
472???:2005/11/16(水) 23:24:20 ID:7qXeueZl
まあ負組の反皇室観って妄想的で論理がめちゃくちゃだからなあ。コンプレックスそのものだな。(w
473朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:43:43 ID:dAEsv97V
>>467
ということは、もっと早く天皇制を廃止していれば
お召し列車など狙いようもないから
三菱ビル爆破事件は未然に防げたと言うわけだなw
皇室おそるべし。
474朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:45:48 ID:dAEsv97V
>>467
それと、いちばん肝心なことを君は見落としている。
そのソース、天皇が朝鮮人じゃないなんて一言も書いてないぞw
話題そらすのは勝手だけど。
475朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:58 ID:+xpls9gY
>>473
ということは、もっと早く反日サヨを処刑していれば
お召し列車など狙いようもないから
三菱ビル爆破事件は未然に防げたと言うわけだなw
サヨおそるべし。
476朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:19 ID:ObQcoDBz
つまり反皇室思想は50〜70年代の思想的遺物で、もはや時代遅れと言うべきだろう。
この時代に青春をおくった老人らが次々に引退しているのが革新系の退潮と
共産党「天皇制容認」への転向に表れているとはいえまいか?
477朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:50:00 ID:dAEsv97V
>>471
話題そらしに反応しまって恐縮だが
尊敬する人物として麻原某を挙げてた中学生は
当時ごまんといたはずだが。
478朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:50:20 ID:+xpls9gY
遺伝子的に天皇が朝鮮人っていうなら日本人は皆朝鮮人って理屈になるわア
ID:dAEsv97V馬鹿すぎ
479朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:14 ID:dAEsv97V
>>476
つまり万世一系思想は西暦1000年代の思想的遺物で、もはや時代遅れと言うべきだろう。
この時代に青春をおくった老人らが次々に引退しているのが天皇制の退潮と
有識者会議「女系天皇容認」への転向に表れているとはいえまいか?
480朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:54:22 ID:ObQcoDBz
>尊敬する人物として麻原某を挙げてた中学生は
>当時ごまんといたはずだが。

いません
481朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:55:56 ID:+xpls9gY
ギリシャの市民社会は時代遅れってことで見捨てられて、後にヨーロッパで復活したわけだがWW
482朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 23:58:07 ID:dAEsv97V
>>478
天皇を含めた関西人の遺伝子は
朝鮮人との共通点がたくさん見られ
他の多くの日本人と決定的に異なっているんだよw
馬鹿はお前だID:+xpls9gY
483朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:04:19 ID:ObQcoDBz
>>479
>この時代に青春をおくった老人らが次々に引退しているのが天皇制の退潮
一体何をもって”退潮”・・・願望と現実がごっちゃになってるので?

>有識者会議「女系天皇容認」への転向に表れているとはいえまいか
”転向”って・・・以前は男系死守だったのか?
そもそもロボット工学博士が座長を務め参考程度の影響しかないって聞いたよ。


484朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:06:00 ID:nuq97JZO
蝦夷や熊襲、隼人といった人達が縄文人の特徴を持っていて
日本列島の原住民だったことは、つい最近になって分かってきたのだが
大和チョン庭が彼らを野蛮人呼ばわりして
負けても負けても軍隊を繰り出していたことをどう説明するんだい?
485朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:09:09 ID:nuq97JZO
>>483
ネタニマジレスカコワルイ
486朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:10:26 ID:4eyniH+4
>>484
>蝦夷や熊襲、隼人といった人達が縄文人の特徴を持っていて
>日本列島の原住民だったことは、つい最近になって分かってきたのだが

本当?ソースは?
487朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:18:41 ID:nuq97JZO
>>486
検索使うと馬鹿にするから、NHKスペシャル。
後は自分で探せw
488朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:36 ID:4eyniH+4
>>387のソースを見る限り、どう考えても天皇家は原日本人と言えるのでは?
「騎馬民族説」は論証的に無理があるし実際、学会ではまともに受け入られなかった
らしく主張者の死去を報じる新聞記事の見出しは「壮大な”ロマン”」、つまり
お世辞は言っても”空想”ってことでしょ。
489朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 02:50:30 ID:PaKQA8tp
>484

嘘つくなボケ
その手の騎馬民族渡来説は既に完全に否定されてんだよ
お前は20年遅れてる
お前が学生時代とは違うんだよ
最新の遺伝子研究でも蝦夷薩摩=原日本人説は崩壊している
実際はモット多用な混血種が日本人だ
お前はモット勉強してからで直して来い
何が大和朝廷=朝鮮人だ
よくもまあ平気でそんなうそつけるもんだな
反天皇論者の程度が知れるぞ
490cbc:2005/11/17(木) 03:00:32 ID:OAsAbk4Z
>>366 :朝まで名無しさん :2005/11/13(日) 06:55:17 ID:JNnfxmHf
193 :日本@名無史さん :2005/11/03(木) 23:05:10
歴史とか宗教とか全然知らないんだけど・・・
昭和天皇が亡くなった時、天皇の魂を、イスラム教っぽい人たちが
迎えに来てたよ(もちろん、普通の人には見えないんだろうけど)。
天皇家って、あっちの宗教を信仰してるんでしょ?


あっちっていうか、西アジアな。
日本人の宗教体系は、古代イラク=シュメール。
491朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:11:48 ID:nuq97JZO
>>489
とうとうファビョりやがったなw

完全に否定されてなどいない。
騎馬民族説は結果において不支持でも
その考証過程を評価している研究者は今でも多い。

取るに足らない騎馬民族説ごときに恐れおののき
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=279
みたいに本を一冊書いてまで否定しようとする
基地害の行動がそれを証明している。

しかもタイトルでネタばらし。これじゃ売り上げにも響くだろうに。
よっぽど必死だったんだろうなw
492朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:14:06 ID:nuq97JZO
>>488
天皇土人説の根拠は>>387のソースだけのようだが
何度読んでも天皇が朝鮮人じゃないなんて一言も書いてないぞw
おまいのブラウザだと隠し文字が見えるのか?
493朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:33:43 ID:nuq97JZO
>>489
>実際はモット多用な混血種が日本人だ
>お前はモット勉強してからで直して来い

おまい、日本語大丈夫か?
最近の遺伝子研究で多様な混血種と言うのは
現代日本人のことだろがw

天皇の周辺を固めていた連中と蝦夷薩摩とは
明らかに遺伝的形質が違うんだよ。
天皇家自身も異民族だと認めてたじゃねーか。
494朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:44:22 ID:nuq97JZO
日本土着の信仰は、あらゆる物に神が宿るとする
多神教で、アイヌの神に対する概念と共通だ。
ところが天皇家は、大陸に例の多い太陽崇拝の
象徴である天照大神を信仰の中心にすえている。
これに納得のいく説明ができるかい?
495朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:46:41 ID:nuq97JZO
>>489
天皇渡来人説=騎馬民族説
と思ってるお前のほうが20年遅れてるぞw
496朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 03:48:41 ID:nuq97JZO
>>486
検索使わんでも2ちゃんねるがあったな。

天皇家って何処から来たの?2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1130131934
497朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 08:41:18 ID:Zp9Iwswz
>>496
2ちゃんねるのスレがソースと言われてもな・・・w

それにしても天皇家=原日本人説が濃厚になると「土人」と呼んだり
ID:nuq97JZOは相当、皇室が憎いらしい。
以前から集中的に”天皇=朝鮮系”と連続カキコしてる人物と同一じゃないか?
>>387中段のソースに
「一言で納得することができないと一蹴したし発掘調査の必要性もないと
結論を下した.その頃発表した二人の戸惑いと言う(のは)….
当時考古学籍な学問の雰囲気は我が国に日本の墓形態である ‘前方後円墳’が
存在するという事実自体が理由如何を問わず容納されなかったのだ」

とあるけど、韓国では”天皇起源半島説”は絶対で、それを覆す学術的根拠は
封印しようとする空気が根強い。
498朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 10:21:30 ID:RrHFh9Op
邪馬台国起源説も有力な学説なんだけど、ほぼ天皇家は原日本人と断定していいと思う。
499朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 10:45:34 ID:yYx/JYUi
でこれ以降は、在日が「土人」よばわりする悪寒
500朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 10:54:34 ID:KaCQsuxs
501朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 12:13:19 ID:kJ6/xYPA
韓国、朝鮮の人は日本に対するコンプレックスが物凄いらしく「憤怒の王国」というTVドラマが放映されたらしい。
502朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 12:15:15 ID:qwKOEaxi
>>1
キチガイめ。政治版でやれ。
503朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 12:26:54 ID:01hUhqEi
左翼の人が第惨書舘という事で「憤怒の王国」和訳版を購入し読み終えた頃には天皇制のファンになってた。
504朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 17:05:46 ID:NxXqzCJ+
大体日本人が天皇制を批判するとしたら元首世襲を問題視するわけで、朝鮮系云々は血統を問題視する点で明らかに異質
505するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/11/17(木) 17:36:55 ID:01kFXb+H
いつまで天皇に朝鮮系の血が入ってるって騒いでるづら。
騒ぐやしは>>314に書いてるするめの質問に答えてみるづら。

するめは天皇制廃止を主張するけんど、だからつーて『電波』を飛ばす廃止論者
腹がたつづら。
頼みまつから、まともな議論に戻してくだされ。。
506朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 18:05:45 ID:b6Jh/7bQ
507朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 20:02:30 ID:fz+jVXNm
まともな議論に戻すと、以前「皇民化阻止」とコピペ繰り返してたごるごるも
あというコテハンが逮捕され無職26歳だった事が判明した
508朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 22:30:47 ID:eVtiOVIA
>>507
爆破予告の脅迫で逮捕されたらしい。
憲法否定=反社会的傾向というのは明確な思想的繋がりがあって
興味深い。
509朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 00:20:31 ID:NGE+eUoz
大江健三郎が文化勲章を拒絶した理由が
「民主主義に勝る権威と価値観を認めない」とかw

ノーベル賞がどのような政体の国のどういう会が選定するのか
知らないんじゃねーのか?

皇室制度に反対しているヤシって頭悪いんじゃねーの?
何も考えてないというか。
510朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 00:56:03 ID:VwNY0wY/
ラリッた右翼の脅迫がすごかったらしいな
511朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 01:32:55 ID:NGE+eUoz
どう考えても矛盾してるでしょ。
スウェーデンは立憲君主制で日本と大差ないし選考するのは王立アカデミー。
大体影響を受けたサルトルが拒絶したノーベル賞を嬉々として受賞しに行く
ところ、反皇室の頭の悪さがにじみ出てない?
どうよ?
512朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 01:41:18 ID:2CU/qab/
>>509
> 大江健三郎が文化勲章を拒絶した理由が
> 「民主主義に勝る権威と価値観を認めない」とかw

故郷である韓国が、大江健三郎的に言えば民主主義国のはずだが、
「帰るべき朝鮮が無い」と宣って日本に居続けるような人ですからw
513朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 02:16:43 ID:VwNY0wY/
>>511
実態のことをいってるんでないの?
日本は君主制ではないが、天皇制に疑問を持つだけで
彼が第一線にいたころは公安にいやがらせされてたわけで、
民主主義国家ならそれにふさわしい内実を求めたい、つうことじゃない?

上っ面のみの矛盾らしきものをいちいち問題にしていても
なんの意味もないと思うぞ。
514朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 03:02:34 ID:1ok/Nsgw
でも、天皇制って現実に制度疲弊を起こしていると思うけれど。
後継者問題を含めてね。
それに皇室に対する国民のメンタリティーも大きく変化してきているような・・・
515朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 04:50:04 ID:F4puBz4V
>>514
その割には、世論調査をすると天皇制支持は常に8割以上だし、
最近は微増までしてるがな。
516朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 05:04:13 ID:uqcsmUYG
>>ID:nuq97JZO

無知な基地外
今時、騎馬民族渡来説WWW
何処のおっさんだ
517朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:44:31 ID:pc15YSdZ
>>515
それは、天皇制廃止と皇室廃止の区別がついていないからだよ。
例えば、1.天皇制を廃止して皇室存続。
      2.皇室は廃止するが天皇制は残し、象徴天皇は選挙によって選出する。
の2択でアンケートを取ったらどういう結果が出ると思う?
言わずもがなだよな。
天皇制廃止、皇室存続が正しい在り方であり、国民もそれを潜在的には
望んでいるんだよ。
518朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:13:15 ID:itOPNTwR
>>513
>彼が第一線にいたころは公安にいやがらせされてたわけで

なんか電波臭いな。ソースはあるの?
519朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:39:35 ID:itOPNTwR
>>517
現実として現在の皇室制度継続を日本国民は望んでいるんだから
そんな”二択”はナンセンスだろう。
しかも勝手な空想を膨らませ断言するのはいかがなものだろうか?
520朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 10:28:22 ID:WJCNcggn
>>516

そいつは、火の鳥の、大陸からやってきた天皇一族が縄文人を征服したって内容を史実だと思ってるキティでつ。
521朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 11:13:02 ID:bRYo3qBT
>>517
なに、その二択。ワロス。
1割以下の天皇制廃止論者の中でさらに細かく分類しようってのか?
522朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 12:38:25 ID:akym2E5F
大江のケースだが、所詮権威を否定するという事は何らかの別の権威に服従するという事だろう。
523朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:52:18 ID:WAsXrb8z
服従するのが妥当か否かの判断はあるよね。
酋長の中身のない権威は嫌ということだろう。、
524朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 19:34:06 ID:mlpGjJCC
反天皇制の視点は「隣の芝は青く見える」って事では?
525朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 02:12:08 ID:LfGNoZwo
>>523
日本から出でいき北朝鮮に渡った赤軍グループが帰国を強行しようとしてるし、
レバノンに居るフリしてこっそり日本に帰国し滞在していた日本赤軍リーダーの例も
ある。
天皇制の無い中国、韓国からの不法入国が今なお絶えず続いているという事は
実質(天皇制の)日本に方がいいって事に他ならないという事だろう。
526朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 10:52:30 ID:Sipu0GgB
つまり天皇制の方がいいって事じゃないいの?
527???:2005/11/19(土) 10:59:55 ID:O9vavJ9S
神の国がいいから各地から集まってきているんだよ。反皇室の連中だって北朝鮮に亡命しない。
彼らはやっていることと言っていることが180度違うんだよ。(w
ちょうど偏差値社会を否定しながら子供を進学塾に通わせるような団塊ハゲハゲ連中なんだよ。(w
528朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 12:10:17 ID:N95ZhQNN
そう、神の国には各地から犯罪者が集まるw
犯罪をするには天皇制のほうがいいって事じゃない?
そういえば、60年ぐらい前には神の国を目指して
世界中から凶器を手にした人たちが集まってきてた。
529朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 12:35:41 ID:UbKr1rbd
犯罪をするには天皇制のほうがいい

<弁護士法違反容疑>西村衆院議員の元事務員を逮捕

 弁護士資格がないのに交通事故の保険金を巡り保険会社と
交渉をするなどしたとして、大阪地検特捜部は18日、右翼活動家の
鈴木浩治容疑者(52)ら4人を弁護士法違反(非弁活動)容疑で
逮捕した。鈴木容疑者は以前、弁護士である西村真悟・民主党
衆院議員(比例近畿ブロック)の法律事務所で働いており、非弁活動の
際に西村議員の名刺を使うなどしていた。特捜部は同日、堺市の
西村議員の事務所を家宅捜索した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000059-mai-soci
530朝まで名無しさん :2005/11/19(土) 13:09:07 ID:xvoyZefR
自分の不運や無能さの吐け口として
天皇制のせいだと喚くから一生、糞
まみれの負け犬になる。 努力しろ。
531朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 13:27:05 ID:UbKr1rbd
自分の不運や無能さの吐け口としての
右翼思想といういい例が>>529にありますよ。
右翼の看板と議員の名前を使って示談屋稼業ですか?
大変有能ですね。ww

あと最近の例では以下のようなものも。

★二男が家族3人切り付ける−愛知県警、殺人未遂で逮捕
24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。
布目さんと長男明光さん(40)が二男に全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、
軽傷を負った。

駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男(38)を逮捕。
二男は「中国が攻めてくる」などと意味不明のことを話しており、東海署は刑事責任能力が
あるかどうか慎重に調べている。
調べでは、二男は24日午前5時ごろ、自宅1階で寝ていた美代子さんに突然、包丁で切り付け、
止めに入った布目さんと明光さんも次々と刺した疑い。
布目さん宅は布目さん夫婦と明光さん夫婦、明光さんの2人の娘と、二男の7人暮らし。
明光さん家族は2階で寝ていたという。
現場はJR大府駅の約4キロ北で、住宅や工場が点在する地域。
(サンスポ)http://www.sanspo.com/sokuho/1024sokuho009.html
532朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 13:53:50 ID:2TXNpgn8
↑一体このスレと何の関係が?
533朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 13:58:24 ID:UbKr1rbd
反論しとかないと馬鹿= ID:xvoyZefRが調子にのるでしょ
534朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 15:58:53 ID:h9gk0hGE
話を元に戻すと、結局天皇制廃止論者は何か別の権威にすがっているに過ぎないという事では?
535朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 16:38:03 ID:ZPO1UBMB
>>533
つまり脊髄反射的に反論しようとしてはみたものの
支離滅裂になり、反論の体裁をなさなかったと・・・

君はおっちょこちょいの莫迦か?
536朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:10:10 ID:KIPzHsB3
皇室の維持費て年間300億だね
537朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:34:48 ID:JetVHy5f
国民の8割だか9割だかが天皇制を望んでるって言う香具師いるけど、
現実問題として、普段の生活のなか(学生の頃から、今の職場でさえ)で天皇関係の話題なんてゼンゼン出ないし、
逆に「天皇万歳」とか言ってるやつは白い目で見られてるんだが。
「9割が支持」なんつーアンケートでも、「どっちでもいいよ」って答えも「支持」に集計されてんじゃねーの?
538朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:46:00 ID:YYBjrcOf
>>537
2004/5/1 沖縄タイムス・琉球放送・琉球朝日放送憲法世論調査

天皇制・いまと同じ「象徴」8割

 今回の調査の中で、最も回答が集中したのが天皇制に対する県民の考え方だ。八割が「天皇はいまと同じ
象徴でよい」と答えた。「天皇を元首と定める」(3%)、「天皇制を廃止する」(13%)を大きく引き
離した。

 男女や年代別でもこの傾向に大差はなく、象徴論が大勢を占めた。

http://www.okinawatimes.co.jp/spe/kenpou_tokusyu20040501.html
539朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 18:07:30 ID:JetVHy5f
天皇を元首と定める
天皇はいまと同じ象徴でよい
天皇制を廃止する

この選択肢なら、そりゃー真ん中選ぶだろうなw
ここに「興味ない」って選択肢でも入ってりゃ、それが一番だったんじゃねーか?
540朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 19:44:02 ID:4D3Ohh+F
670 文責・名無しさん 2005/11/19(土) 16:44:37 ID:QWXvBNSA
http://www.nig.ac.jp/labs/nenpo-95j/E/E-a.html#9
Y染色体上のAlu配列の挿入多型であるYAP因子は,日本人では 42% に存在したが,
中国人には見られなかった.このことによりYAP因子がアジアにおいて不規則な分布を
していることが明らかとなった.Y染色体上の4つの遺伝子座で得られたデータより,
集団間の遺伝的距離の推定,Y染色体のハプロタイプの構築により集団内の遺伝的
多様度および各ハプロタイプ間の多様度を検討した.

Y染色体ハプロタイプの進化学的解析により,YAP (DYS287) 座とDXYS5Y座の多型は
ただ1回の起源を持つのに対し,DYS1座の多型およびDYS19座におけるマイクロ
サテライトの対立遺伝子群は1回以上の起源を持つことが示唆された.遺伝的距離の
解析により,沖縄の人は本土の日本人とは遺伝的に離れていることが明らかとなった.
このことは,現代日本人が縄文人および韓国あるいは中国本土からの移入民である
弥生人からの異なる遺伝的寄与を受けた結果であり,また沖縄の人は弥生人とは
ほとんど混合することはなかった,という仮説を支持する.YAP(+)染色体は縄文人
によりもたらされ,YAP(−)染色体の流入は弥生人の移住によりもたらされたと考えられる.

つーことですよ。弥生人に縄文人≒縄文人の血が混じってることが日本人の遺伝的特徴。
なんと普通で凡庸な結論…。
541朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 20:45:12 ID:wvFBMtcD
>>536
民主主義国家の政府が必要と認めている予算を否定するのなら
まさしく”民主主義を否定する”負けだろうな。

・国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命
・内閣の指名に基づき最高裁判所長官を任命
・憲法改正、法律、政令及び条約を公布
・国会を召集
・衆議院を解散
・国会議員の総選挙の施行を公示
・国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証
・大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証
・栄典を授与
・批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証
・外国の大使及び公使を接受
・儀式を行う

上記の重責が国民一人当たり@¥200では少ないぐらいだろう。
542朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 20:53:45 ID:qxWK7zjj
天皇の国事行為は、年間1千回を越える。
正に激務であるが、日本社会の安定に大きく寄与している。
それを無私の御心で黙々と遂行されているのである。
おのずから尊敬の念を覚える。

543朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 20:56:58 ID:4D3Ohh+F
重責つうけど「責任」がない単なる儀式ですよ
高いんじゃない?
544朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 20:58:33 ID:GSoqO4HX
>>541
天皇の国事行為には、「重責」は制度上ないんだけどねw
国事行為は内閣の権限と責任下で、天皇が内閣の指示で「やらされる」ものだから。

というか、天皇制関連の予算って国事行為自体とはあまり関係ない(警備関連が主)んだけど。
545朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 20:59:08 ID:H9nTJlMh
>>542
>日本社会の安定に大きく寄与している。

そんなの全く見えてこないよ、もっと広報した方がよくない?
546朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 21:42:22 ID:wvFBMtcD
>>543,544
反皇室勢力が日本に居る限り>>367のような事件を起こそうと虎視眈々と狙って
いるからね。
世界第二位の経済大国の元首格の警備が重要になるのは当然でしょう。
547朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 22:21:49 ID:JetVHy5f
今更、天皇を殺して何の利があるのか解らん
548朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 22:25:46 ID:wvFBMtcD
>>545
自由社会アメリカに内在する不安定さがハリケーン被災後のニューオリンズ
略奪やレイプで表面化し阪神大震災時の日本人の行動との好対照が先に
議論になってたけどね。

つまるところ、”損をしても幸せと思える社会”は宗教的意識で結びついて、
ここに包容されない人間は国外移住の自由を保障されていますよ、ってのが
このスレの主題じゃなかろーか?
549朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 22:50:41 ID:N95ZhQNN
>>546
>反皇室勢力が日本に居る限り>>367のような事件を起こそうと虎視眈々と狙って
>いるからね。

皇室の存在が日本社会の不安定化に大きく寄与してるわけだw
550朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 23:11:47 ID:ZPO1UBMB
>>549
おいおい、金正日みたいなのが象徴になってみろ
必要な警備費が2ケタは違ってくるぜ。
551朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:42 ID:wvFBMtcD
>>549
>皇室の存在が日本社会の不安定化に大きく寄与してるわけだw

それは違うだろ。
その論理だと「被害者が存在するから犯罪を誘発した」っていうのと変わらん。
最近多いストーカー犯罪者なんかその手の勝手な論理で自己正当化するらしいが。
552朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 23:20:56 ID:cOGrBU9c
>国事行為は内閣の権限と責任下で、天皇が内閣の指示で「やらされる」もの



553朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 23:37:36 ID:wvFBMtcD
とりあえず近代国家として不可欠な行事と国格にふさわしい品位を維持する
為に民主的に選ばれた政府が必要と認めて計上している予算でしょ?

ここでヒキコモリみたいのが文句タラタラ言ってるみたいだけど、元首の名称が
大統領であれ国家主席であれ議長であれ大佐であれ、大きく変わらんと思うがな。
(それどころか専用機を保有したりもっと費用がかかると思われ)
554朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 23:54:03 ID:hkm5PhQh
遅レスだけど、小和田優美子さんってあの悪名高い
日本ユニセフ協会の委員だったのか・・・orz
この団体のおかげで、アンジェリーナ・ジョリーが来日して
いくらアピールしようと、黒柳徹子が頑張ろうと
日本での本家ユニセフへの支援が集まらないんだよ。
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html

財団法人日本ユニセフ協会と、国連機関のUnicefは別組織です。
あなたが日本ユニセフ協会に募金すると、その募金の一部は
天下り役人の給料や、ユニセフ協会の立派な自社ビルの建設費や、
テレビコマーシャルや、ダイレクトメールの郵送費に使われます。
ユニセフ協会職員の飲食費にも使われます、一部はUnicefに上納もされます。

一方、国連機関Unicefの国際親善大使の黒柳徹子さんは、
「日本ではほとんど寄付が集まらずとても困っている」と話しています。
なぜならみんな日本ユニセフ協会に寄付してしまうからです。
黒柳さんは手弁当で活動を行われています。黒柳さんはダイレクトメールは送りません。
募金の100%を現地での援助に使っているから、ダイレクトメールを送るお金はないのです。
黒柳さんは企業に寄付を頼みに行っても、「こないだ日本ユニセフ協会に
寄付をしたばかりなのに、また来たのか?」と断られるそうです。

日本ユニセフ協会は黒柳対策としてタレントのアグネスチャンを起用し、広告代理店を抱き込み、
今も広告をばんばんうって寄付を集めています。
財団法人日本ユニセフ協会とUnicef、どちらに募金するかはあなたの自由です


555朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 00:20:39 ID:lxHaI0R/
>>554
そのリンク先、女系天皇問題に絡め皇統を守ろう!って主張しているね…
556朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 00:43:11 ID:lxHaI0R/
結局、天皇制廃止論者は日本人なのかどうなのか、って問題に回帰するんだよね。
このスレでも「天皇は朝鮮系」などと散々書き散らした挙句、学術的考査から天皇家が
原日本人であることが明らかになると今度は「土人」と中傷したり要は皇室が憎くて
誹謗中傷したいヤシがいるのは明らかだと思う。

「日本人を差別して死にたい」
http://upa-rupa.seesaa.net/article/6162152.html
●抜粋
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん
ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても
日 本 人 を 差 別 し て 死 に た い
です。これが夢です(笑)。
------------------------
557朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 00:57:03 ID:NXltg0dx
やっぱり在日だったのか。国籍を持たないから匿名ネットでしか天皇制廃止を叫べないわけだw
558朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:04:55 ID:lxHaI0R/
シンスゴも集会で天皇制廃止を叫んだりしているけど、彼らの
屈折した感情は日本人離れしていてすごいんだよね。
カキコ読んでても、あっこいつは在日だなって思われる文章はすぐ
わかる。
559朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:17:50 ID:bNh1MjZa
せっかくサーヤは穏やかな方なのに、
皇室で何かあると、
皇居周辺に、おかしな格好をした
右翼みたいな人たちが集まり、
非常に怖い思いをしています。

右翼の人たちって、何であんなに
威圧的で、攻撃的なんだろう・・・
楽しい気分が、台無しになります。

あの人たち、皇室を支持してる割には、
人間として大切なことが
全然わかっていないと思います。

陛下ご自身も「特定の旗や歌を、
強要するのはいけない」と仰っているのだし、
暴力的な行動や、強要、威圧的な雰囲気は、
やめたらいいのに。何かを信仰するもしないも、
その人の自由なんだから。

ただ右翼のように、自分が信仰している物事を、
暴力的、かつ威圧的に祀ろうとするのは、
人間として、すごく間違っていると思います。

早く自分たちの心の狭さに、気づけばいいのに。
560朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:21:22 ID:qxiCCNfX
結局、天皇制存続論者は人間なのかどうなのか、って問題に回帰するんだよね。
このスレでも「天皇は原日本人」などと散々書き散らした挙句、学術的考査から天皇家が
朝鮮系であることが明らかになると今度は「在日」と中傷したり要は朝鮮が憎くて
誹謗中傷したいヤシがいるのは明らかだと思う。

やっぱりサルだったのか。第47・48染色体を持たないから匿名ネットでしか天皇制存続を叫べないわけだw

シンゴも集会で天皇制存続を叫んだりしているけど、彼らの
屈折した感情は人間離れしていてすごいんだよね。
カキコ読んでても、あっこいつは自作自演だなって思われる文章はすぐ
わかる。
561朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:24:49 ID:Ibm4i0oC
>>559
右翼の大半は朝鮮人や部落民だから、
天皇陛下の権威を貶めて国体を破壊する為、
連中はわざと天皇陛下の名を騙って
善良なる陛下の股肱の民に嫌がらせをしているんだよ。
分かり易く言えば「誉め殺し」の一形態だよ。




562朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:30:41 ID:qxiCCNfX
>>556
>学術的考査から天皇家が原日本人であることが明らかになると

いまだにソースが示されてないぞ。
563朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:34:16 ID:lxHaI0R/
またまた粘着が出来てたようでw

>>556の在日の期待通り、将来
天皇制廃止→外国系日本占拠→大和民族はマイノリティに
なる可能性はあるんだろうか?

フランスの価値観が移民問題に起因する暴動で揺れてるのは教訓にすべきだね。
564朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:37:28 ID:qxiCCNfX
じゃあソース出してみろよ、ばーか。
「土人」というのはごく普通の歴史用語だ。
「移民」でなければ「土人」なんだよ。
「土人」と言われて怒るのは、自分が右翼だと認めたも同然w
565朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:42:58 ID:qxiCCNfX
>天皇制廃止→外国系日本占拠→大和民族はマイノリティに
>なる可能性はあるんだろうか?

天皇制創立→外国系日本占拠→土人はマイノリティに
となった実例はあるが。
566朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 01:50:12 ID:qxiCCNfX
ジジイはもうお休みかい?
567朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 02:20:03 ID:qxiCCNfX
じゃあオレも寝るとするか。










↓さすがジジイは起きるのが早いなw
568朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 10:43:48 ID:tfM7VGKU
キモい荒らしが粘着しだしたね。
何か都合の悪いことでもあるんだろうか?

ttp://toron.pepper.jp/jp/kodai/nicchou/kofunkr.html
 ↑
これは韓国サイドのソースなんだが、
日本の古墳(古代の天皇陵)が古い時代に造営され、その後数百年経って
半島南部にも伝わった事が学術的に明らかになり、これまでの常識が覆され
騒がれているんだが”政治的理由”から許容されない空気があるよね。

まあムキになっているのがどういう人間かは>>556のソースからも明らかだと
思われw
569朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 11:47:15 ID:vIpZ82Fd
「朝鮮系」だの「土人」だの口から泡ふいてる当人は一体何系なんでしょうかw
570朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 12:33:37 ID:qxiCCNfX
>>568
だからさ、その遺跡と天皇家の起源との関連を言ってみろよ。



天皇制が出来て「数百年経って 」からの話だろが。
天皇家の起源とは何の関係もない遺跡だ。
てめえら、分かっててやってんだろ!
571朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 12:57:46 ID:qxiCCNfX
>>569
多分、土人とチョンの合いの子だ。
体の特徴からすると土人のほうが濃いだろうがな。
土人の先祖がテンコロの末裔にレイプされたのかも知れんな。



所詮、大和民族なんて存在しねえんだよ。
一部の土人を除いて、てめえらもほとんどが合いの子だ。
まあ、てめえらはチョンのほうが濃いだろうがな。
572朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 13:13:25 ID:snCrJQmo
>>570
>天皇家の起源とは何の関係もない遺跡だ。

日本の前方後円古墳は古代の天皇陵というのが通説
その後、豪族など有力者の墓陵形式として広まったらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%9C%9D%E5%BB%B7
「ヤマト王権(やまとおうけん)は、古墳時代に倭国王といくつかの有力氏族が
中心となって成立した政権である。」

「最初の前方後円墳は、2世紀前期〜中期に出現しているので、
ヤマト王権の成立もこの時期だと見られる。」
573朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 13:28:56 ID:qxiCCNfX
だから何度も言ってるだろ。「数百年経って 」からの話だって。
大和チョン廷成立から何百年もたって逆輸出したに過ぎない。


本当に馬鹿なのか?
574朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 13:36:39 ID:qxiCCNfX
おそらく、任那日本府(実在するかどうかは知らんが)の
木っ端役人が貴族気取りで造った墓じゃねのえか?



575朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 13:44:40 ID:qxiCCNfX
(訂正)
×ねのえか? → ○ねえのか?

おそらく、任那日本府(実在するかどうかは知らんが)の
木っ端役人が貴族気取りで造った墓じゃねえのか?
576朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 14:14:28 ID:jS2qACdJ
→ID:qxiCCNfX
>多分、土人とチョンの合いの子だ。
>体の特徴からすると土人のほうが濃いだろうがな。
>土人の先祖がテンコロの末裔にレイプされたのかも知れんな。
>まあ、てめえらはチョンのほうが濃いだろうがな。

まあ落ち着きたまえ。

自分の先祖は「土人とチョンの合いの子」だのレイプされただの
そう貶めることもあるまい。

あいの子は”愛の個”。
未来への希望を託された新しい種族、優勢遺伝が発現しやすく病気にも強い。
そう前向きに捉えてはいかがだろうか?

たとえばヨーロッパでは北方のゲルマン民族と南方のラテン民族が混血する
アルプス地方に天才の出現が多く見られるという。
混血は進化のあかしであり優性遺伝の原因と考えられているようだ。

日本人は海洋民族である旧モンゴロイドと大陸民族である新モンゴロイドの
混血なので、日本人がもっている大らかさ、やさしさ、考え方の柔軟さなどは
中国人や韓国人がもっている強い観念性や自己主張性などとは基本的に大きく異なる。
海洋民族は常に海にひらかれており心も大らかだし基本的に平和を愛する。
日本人が大陸に関与していない時期に花開いた文化、平安文化、江戸文化といったものは
楽天的で平和志向だ。
日本人が中国人や韓国人のもつ思想的な頑固さに対し持つ違和感はそこにある。
大陸に住む民族は常に他者の侵略に対する警戒心から、いつも自己主張や自国政府の正当性を
論理的に説明しなければならない。
そうやって国民をつねに教化しなければ国家そのものが解体する可能性があるからだ。
遺伝的にみた日本人と大陸系との違いはこの辺だろうか。
577朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 14:33:09 ID:qxiCCNfX
レスさんくす。別に自分を貶めてはいないさ。
「土人」も「チョン」も「合いの子」も差別的な意味合いで使ったつもりはない。

とりあえずは、お前さんを信じておくことにするが
天皇家が和睦すると見せかけて
繰り返し土人たちを騙し討ちにしてきたことをお忘れなく。
578朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 17:10:26 ID:hrUcEQMc
>>577
一例を挙げてくれ。
579朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 17:19:47 ID:hA+WWfrr
横レスだけど。アテルイとか。はっきりだまし討ち。
580朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:02:55 ID:Ik0BEVIB
どうせ少数民族は他の支配民族に吸収合併される運命だろ?
それがロシアや中国なら「露助は」「支那は」とか毒づいているんだろうけど、
この両民族による支配がいいとは全然思わんね。
その証拠に、敗戦時アイヌも琉球人も”自発的意思”で大和民族に合流した。
今どき、妙ちくりんな地域主義を叫ぶのが反皇室の流行りなのか?
581朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:24:02 ID:hrUcEQMc
>>579
それは、天皇家の指令なのか?現地の判断ではないのか?
和人のだまし討ちがよいとは思わないが。
582朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:30:24 ID:Ik0BEVIB
>>579
そんなこといったら、歴史上戦争したことのある世界中の国ほとんどが
当てはまるんじゃないか?
まさか清く正しい戦争のやり方があるなんて思ってる?

元寇の時、名乗りを上げ一騎打ちで闘おうとした鎌倉武士にとって
元軍の火薬と集団戦法は”だまし討ち”同然だったろうし、
米国は真珠湾攻撃を”だまし討ち”と自国民に喧伝し原爆投下の口実にした
ぐらいだけど、航空機による先制奇襲攻撃は湾岸戦争の開戦で用いられた
とおり近代戦の前衛的戦術だった。

つまり”だまし討ち”なんて非難はナンセンス、負けた方が悪いだけ、それが戦争。
583朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:38:34 ID:BwsOj7eu

ヤマトタケル(当時17歳)の女装しての騙し討ちは、スーパー歌舞伎の題材になったりして結構芸術的。
584朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:42:39 ID:Ik0BEVIB
>>583
そういう英雄伝説まで”だまし討ち”とか非難されると、単なる口実に
過ぎないような気がするんだよな。
585朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 19:01:27 ID:TGYWMqhQ
まあ天皇制が一番って結論でOK?
586朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 19:11:34 ID:hr1km44w
護憲論者は天皇制を否定するが、
憲法第1条を改正しないと御皇室は
なくならない。この矛盾を解決できない
護憲論者は本質的に「民主的な日本国憲法」を
否定している
587朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 22:10:14 ID:J6Nqcibz
護憲勢力は天皇制廃止など掲げていませんよ?
廃止論者は憲法が保障する権利だけは都合よく利用しながらそれを否定
しているのだから、ネオナチと変わらないチンピラですね。

588朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 23:30:00 ID:CMMxcprT
確かに「土人」「チョン」「てめえら」「レイプ」←こんな護憲派市民は見たことないよ。
589???:2005/11/20(日) 23:42:48 ID:hHpwrD1a
モナコではアルベール大公が即位したようだ。伝統ある国家は長く続く。それに比べて負け犬は
この冬が越せるかどうか・・・。(w
590朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 23:46:30 ID:J6Nqcibz
>>588
日本の対外イメージを損ね,国益が損なわれるので迷惑なんですよ。
経済人にしたって迷惑でしょう。
591朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 00:14:17 ID:PYQK17aq
>>589
大体、立憲君主制の方が安定していて豊かなんだよね。
一人当たりの所得世界一はリヒテンシュタインだっていうし。
592朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 00:15:33 ID:OjGzY8jp
思案するに、ああ、日光や月光は天上から万物を照らして差別がない。霊妙な温泉も地下から湧き出て万民が浴びないということがない。世の政治とはこのようであってこそうまく行くものであり、国民もこのようであってこそ深く静かに仰ぐものである。

聖徳太子
593朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 00:29:16 ID:PYQK17aq
フランスの暴動にしたって”共和制”という理念が机上の空論である事を
証明していると思うな。結局、右派が台頭してきている。
594朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 01:11:42 ID:wQweTGcd
おい、いつまで2人で漫才やってるんだ。

>>588
「土人」や「チョン」という言葉が口汚く見えるのは
てめえらの心の中にアイヌや朝鮮人に対する差別意識があるからだ。
だからこそ、天皇が「土人」や「チョン」であることが受け入れられない。
それで、「原日本人」などという曖昧で訳の分からない造語を使うんだ。

そういう根性の捻じ曲がった連中を呼ぶには「てめえら」で十分だ。
595朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 01:12:31 ID:wQweTGcd
>>582
>負けた方が悪いだけ、それが戦争。

>>367のようなケースもかい?
この事件も、やった本人たちにとっては間違いなく戦争だったろ。


>>580
>その証拠に、敗戦時アイヌも琉球人も”自発的意思”で大和民族に合流した。

住民投票でもしたのか?ソース出せやゴルァ!
596朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 01:29:09 ID:2F0/fzfr
>>595
少なくとも沖縄は、本土復帰運動があった訳ですが。
597朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 01:53:32 ID:wQweTGcd
じゃあ、アイヌは?




598朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 01:57:33 ID:N/ZM7rN6
ところで、アイヌって何人いる?
599朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 02:10:03 ID:wQweTGcd
数えきれない。
おまえにも分からんだろ?
つまり、「自発的意思」など確認しようもないということだ。
嘘つきめが。
600朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 02:18:48 ID:N/ZM7rN6
>>599
アイヌが出たので、ちょっとは知ってるのかと思ったよ。
601朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 02:49:03 ID:Kx1U9Y+8
■アイヌの人口
1807年 26,256人
1822年 23,563人
1854年 17,810人
1873年 16,272人
1903年 17,783人
1931年 15,969人

1993年 23,830人(北海道在住)
602朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 12:44:42 ID:n/Dd6Co+
GHQがアイヌの酋長呼んで独立の意思を問うたところ断ったらしい。
603朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:00:17 ID:oUHlcJxH
酋長というか長老な。アイヌは文字を持たなかったから、和人の文字あってこそ文化を伝えられた。
604朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:44:28 ID:MBCC31Mk
まあソ連に併合されてたらスターリンによって強制移住させられてたかもね。
605朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:10:22 ID:bVKmD/W7
沖縄が中国に併合されてたら、文化大革命の時にシーザーは全て破壊されていたんだろうね。
606朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:52:33 ID:96OdYLyT
>>595
>この事件も、やった本人たちにとっては間違いなく戦争だったろ。

チミ”戦争”の定義知ってる?
607朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:50:57 ID:OuYeZZ5r
テロと戦争を一緒にするのはイタいな。
608朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 22:08:07 ID:lI4dSF1N
これまでの議論を総合すると、沖縄人もアイヌも天皇制の方がいいって事でしょう。
609朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 22:49:31 ID:96OdYLyT
皇室の根底にある神道は元々多神教だからイデオロギーで表現すれば
反グローバリズムになるのかな。多文化共存主義というか。
それで生活水準向上に繋がる共同体規模拡張なら普通喜ぶよな。

一神教の狂ったような極みに併合されてたら琉球もアイヌも”民族浄化”ぐらい
の辛惨を舐めていた可能性だってある。
610朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:08:26 ID:cFOPIo19
って事は天皇制の方がいいって事じゃん。左翼も支持してるのも分かる。
611朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:34:00 ID:v9zg3JIW
今のトレンドはスローフードだし
612朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:15:58 ID:symor1HM
>>595
戦争とは、国家による意思の強制であり外交の一手段でありしかも最終手段である。
無差別に市民を狙った爆弾テロと一緒にするなよ。
613朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 11:15:18 ID:symor1HM
天皇制廃止を叫んでいるのは在日だけなんだよな。
   ↓
「日本人を差別して死にたい」
http://upa-rupa.seesaa.net/article/6162152.html
●抜粋
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん
ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても
日 本 人 を 差 別 し て 死 に た い
です。これが夢です(笑)。
------------------------
614朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 11:21:26 ID:YnObd3aq
国家の意思であることと、それが正当化されるかは
別問題ですね。法的にのみ正当か否かを考えても
正当とされない戦争もあり、正当とされるテロや革命やクーデターも
あります。前者は大日本キチガイ帝国の戦争であり、
後者は多くの革命や明治維新なんかですか。
615朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 11:44:29 ID:symor1HM
>>614
戦争が正当か正当でないかなんてただの主観に過ぎないことをまず自覚すべき
だな。
616朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 13:04:08 ID:jxPPQbjs
614は明治維新を肯定しているという事は皇室制度そのものには反対してないわけだ。
617朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 13:19:46 ID:+2yWBsDA
この嫌韓掲示板に誰か乗り込んで反論してください。

ニュース掲示板街の灯り
http://www.matino-akari.com/linksyu/
618朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 15:22:08 ID:ex4pfzQ/
外人に過ぎない在日が天皇制廃止を叫んでいる不思議
619朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 17:19:14 ID:HmkWO1Hl
やはりコンプレックスでしょう。だから日本の象徴にして権威たる天皇制は目の上のタンコブ
620朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 17:31:02 ID:xycoDwTP
古くは大和朝廷、近代は明治維新から政府の格付けの証書な役割。
人間ってのは無意識に時間の長短に畏敬の念を持つ者が殆ど。

これを利用しない手は無いわけで、多国間においても時間という概念において結構カリスマ性が有効。
621朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 19:17:08 ID:6TCrpwt/
韓国の文芸作品には、日本の繁栄は天皇制のおかげっていうのが多い。
622朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 20:57:44 ID:2cPcp85E
結局、日本人が憎い連中が天皇制廃止を叫んでるわけか。
623朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 21:19:57 ID:rvZansEF
こんなのまで捏造している。夢と現実の区別がつかない幼児のようだ。

韓国105代天皇尊影集
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/emperor.htm
624朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 21:52:07 ID:9bRF8xVq
>>623
そういう電波でなくても皇室制度のおかげで日本は安定して繁栄したってのは
一般論だろ。

文永南は「憤怒の王国」のあとがきで「”王”がいなくなったせいで右翼と左翼が
争う乞食国家に落ちぶれた」と皇室制への激しい嫉妬をあらわにしているし。
中南米の歴史なんかともダブるよ。
625朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 22:09:03 ID:l1aI/0xp
天皇制批判してる在日は自分らの首絞める事になるって気づかないのかね?フランスがこの先サルコジ台頭でどうなるのか見物だ。
626朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 22:37:56 ID:9bRF8xVq
以前、移民がフランスからイギリスに渡ろうとユーロトンネルの貨車に
飛び乗る問題をTVで見たけど、同じ移民受入国でも共和制と立憲君主制じゃ
空気が違うかもしれんな。
共和制は平等が建前ゆえ人種差別も水面下で陰湿化しそうな希ガス。
アメリカ南部の空気もそんな感じだし。
627朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 22:48:35 ID:vFcsJ2Px
共和国の歴史っても恐怖政治、虐殺、粛清、民族浄化を連想するのはオレだけ?
628朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 23:14:06 ID:LsuZ1agM
皇室が無くなったら、サルコジみたいのが「社会のクズ」を祖国に強制送還してくれるかもな
629朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 09:01:37 ID:1Hhcl6ch
ルソーは皇室制を理想としていたけどありえないから仕方なく民主主義を選んだとか。
630朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 10:22:50 ID:pnorI9RF
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」には、その辺の君主制ユートピア願望が見られます。
631朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 10:40:45 ID:bC1VjhcY
ホンカツもナウシカを絶賛してたから、結局君主制がいいに違いない。
632朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 10:53:59 ID:N5lBEq64
>>626
>共和制は平等が建前ゆえ人種差別も水面下で陰湿化しそうな希ガス。

いや、平等という建前は差別される側にとっては、ようやく勝ち
取ってきた最大の成果であり、最後の砦なんだよ。それは「差別
されるのはおかしい」「差別はなくすべきだ」といった主張を、
「公式に」正当なものとして認める、ということだからね。

そうした建前すらなければ、差別されるのが「当然」になってし
まう。差別があっても、それをすべきでないこと、とする「建前」
がない以上、「解決すべき社会問題」にすらならないのだから。

建前、というのは、「問題があること」、そしてそれを解決する
必要があることを社会全体に認めさせるためには、なくてはなら
ないものだと思うよ。そうした建前があれば、水面下での差別が
一度表面化すれば、差別を続けて来た側も「問題」として対処せ
ざるを得なくなるからね。
633朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 10:55:20 ID:5V8munM3
政治思想板で、反天皇制が「以前訪れたニュージーランドが理想」と言ったら「立憲君主制だよ」と指摘されヘコんでた。
634???:2005/11/23(水) 11:05:40 ID:XxuO6yiU
反皇室野郎って無知だからなあ。共産化すれば全ての問題が解決すると信じているのと一緒。おめでたいとしか言いようがない。(w
635朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 11:23:14 ID:GBjhm0Cm
>>632
そういう机上の空論は、本質を見失う危険があるんじゃないかな?
その論理だと、建前上「平等」を掲げていた社会主義国は問題を解決していき
「搾取される者と搾取する者のいない労働者の楽園」に到達してたはず。
しかし実態は劣悪な階級社会だったわけだ。
社会主義は”建前”にとらわれ”本質”を見失う典型だと思うね。
こういうのは精神論に陥りやすく本質を見失う典型。

フランスも同様。
ユダヤ人墓地が荒されたり”宗教シンボル禁止法”など逆差別に走った挙句
今回の暴動。急速に極右政党に支持が集まってきている。
636朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 11:55:55 ID:GBjhm0Cm
>>632
思想上の平等概念は生物学的に見たら矛盾するところもある。
競争のない社会に発展がないのは明らか。
ゴルバチョフは「世界で最も成功した社会主義は日本」と言ったらしいが、
表面的な「平等」を国是として掲げている国ではないこそ成し得たと思われ。
637632:2005/11/23(水) 12:07:23 ID:N5lBEq64
>>635
いや、だから建前というのは「出発点」なんだよ。
まずこれがなければどうしようもない(差別が「問題」にすらならない)、
というね。

その建前(差別はなくすべきだという「公式・共通の認識」)を基盤に
どうやって「本質」を見て解決していく、というのが問題だから。本質
を認識する大前提が「建前」というもの。まず建前として、問題を明ら
かにしたら、その建前を実質的に実現していく社会的制度、環境を整備
してはじめて改善に向かう。

>ユダヤ人墓地が荒されたり”宗教シンボル禁止法”など逆差別に走った挙句

フランスの宗教シンボルの禁止はまずかったな。
事実上イスラムを狙い撃ちにすることで差別をしないという「建前」と
その精神までも捨ててしまった。平等というのは、(結果・表現として)
みんな「同じ」になる、まして同じことを「しなければならない」、差異
を「禁止」する、という画一化とは対極にあるんだけどね。

まあ、多少おかしな方向に行っても建前さえ堅持していれば、そのうち
また「やはりこれはおかしいのでは?」という反動というか、反省が出て
くるものだが(最近のアメリカは少しこの傾向が出てきた)。建前を完全
に失えば、もはやどうしようもない(「問題」意識自体がなくなるから)
けどね。
638朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 12:59:20 ID:GBjhm0Cm
>>637
何処の国でも法律的には”平等”を定めてるんだよね(*建前)
でも”理念”として掲げられると、それは一種の宗教だと思うよ。

もし日本が共和制になったらなったで、貧富の格差を肯定したりすると
「あなたはよき共和国市民ではありませんね」とか批判されるんじゃないの?
639朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 15:35:30 ID:GBjhm0Cm
>>637
>最近のアメリカは少しこの傾向が出てきた
アメリカの場合、大統領制(直接民主制)に起因する問題だから
喉元過ぎれば同じことの繰り返しだよ。
中南米やフィリピンで典型なんだが、大衆は”苦い良薬”より甘い公約を掲げる
候補者に投票するので、有能で誠実な大統領が生まれる保障は全くない。
資金力があり大衆受けのする有名人が”人民の代表”となるだけ。
初期の期待は次第にすぼみ、政権後半期の支持率は大きく低下する。
アメリカの大統領は中間選挙では敗北する、というジンクスがあるんだが
これを覆したのが対テロ戦争で愛国ムードを盛り上げたブッシュ現政権。
(露プーチン政権のチェチェン侵攻も同様)
戦争を起こすことによって政権支持率を上げれない大国以外、例えば韓国では
大統領の後半期は”死に体”になると言われ政権求心力は低下し、権力の座に
いる内に甘い汁を吸おうと汚職が絶えなかった(歴代大統領やその親族が逮捕)。
これを政治用語でレームダック化と言うらしい。
640朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 17:01:52 ID:5rWa+GJj
って事は、天皇制の方がい いって事?
641朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 17:34:50 ID:6LeIne4M
反皇室は一度日本以外に住んでみれ
642朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 17:56:10 ID:ck9Bd1x1
北朝鮮に亡命した連中が日本に帰ってこようとヤッキだね
643朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 18:43:00 ID:kZ0cJb3N
日本赤軍の重房なんて、レバノンに居るフリしてコソーリ帰国してたというのが笑えるw
644朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 20:31:35 ID:2BOTm/UR
紀宮様が御結婚されて以来、東証平均株価が高値を更新し続けていますね。
やはり皇室の慶事と日本の繁栄は関連があると思わざるを得ない・・
645朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 20:52:51 ID:VhXfq4c5
株屋の間では、ムードが相場を左右するのは有名らしいね。
646朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 22:24:49 ID:tEizq2Xu
世界で初めて小惑星に探査機を着陸させらるのも天皇制のおかげかも
647朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 00:01:53 ID:2BOTm/UR
アジアで唯一科学分野のノーベル賞受賞を繰り返すのは皇室制度と関連があるかも。

ドイツは帝政期の科学技術は世界一だったが、戦後のノーベル賞受賞は減少の一途。
中国もかつては世界トップの科学技術を誇っていたが共和制になってからは見る影もなく
、現在では日本の技術や文化をコピーして文句言われるだけの猿真似三流国に落ちぶれた
わけだし。

648朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:38 ID:wTC3z4xt

■男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!) 
その実体は過激フェミ女学者の巣窟。
すでに国家・社会・生活のあらゆる面に、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
1999年に出来たばかりの局が、財政が火の車にもかかわらず、
毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。

参考
■防衛費(年間4兆8千億)
防衛費は人件費等もすべて込みの総額 
649朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 07:15:45 ID:8SCLVxGz
天皇制でなくなったら、新幹線も自前で作れない国になりそうな悪寒
650朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 13:11:55 ID:30PqZkJ7
スペインが立憲君主制に戻ったのも安定しているからでしょう。
651朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 15:56:19 ID:2NUHR/Ir
福祉の先進国は立憲君主制が多いような気がするな。
652朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 17:09:39 ID:85PCGnIP
共和制=暴動
653朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 17:14:36 ID:HDHV8K4V
共和国 = 北朝鮮
654朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 18:02:05 ID:74uvDE0f
>>651
それは違う、社会主義的傾向の強い国が福祉先進国です。

個人主義の強い国民だと福祉国家を求める傾向があります。
何故なら個人主義社会では、まず以て自己が一番大事となり、老人や子を供家族で養うという
意識が薄れてしまいます。
従って、その穴埋めを行政に求めてしまうので、必然的に社会主義的福祉国家となる訳です。

因みに福祉国家は、行政サービスが充実している分、税金が高い。
655朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 18:04:08 ID:74uvDE0f
>>654訂正
×老人や子を供家族で養うという
○老人や子供を家族で養うという
656朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 21:59:18 ID:qFZRJvEp
>>654
ヨーロッパの社民主義(高福祉+高税金)とアメリカの超自己責任社会、
どっちがいいかというと1長1短があるわけでその中間ぐらいの日本が良いのでは?
657朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 22:15:22 ID:qFZRJvEp
>>654
スウェーデン、ノルウェーなど北欧の高福祉国は立憲君主制です。

アメリカやフランスは災害で略奪が発生したり移民暴動が起きたり
社会的に不安定で見るべき点はありません。
658朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 23:01:52 ID:YH9ebFPr
今日もご飯が美味しかったのも、天皇制のおかげだよね。
659朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 08:10:55 ID:Z6B++xTQ
>>658
伝統的な天皇の祭祀は豊穣祈願で、日本が”農耕社会”である事と天皇制とは
密接な関係があるんだがそれが頭の良さに繋がっているらしい。
    ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshoshohyo.cgi?W-NIPS=9979494042&BN=OFF

日本人の脳の平均値は西洋人より約一五〇グラムも重い。
その原因は農業を営むための複雑な集団社会を形成、つまり古来からの天皇制社会に
起因してるせいという事だ。
660(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/11/25(金) 09:09:01 ID:uEfrXFUy
>今日もご飯が美味しかったのも、天皇制のおかげだよね。
メシが不味い場合は天皇制のせいなのか?
661朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 09:53:50 ID:t+gQastL
〉660 飯がまずいのはアンタが不幸なだけ
662朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 10:59:55 ID:ZpJ9IPnx
ご飯が美味しいと感じる感性の持ち主は、今が幸せな人な人でしょう
663朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 13:12:57 ID:njfwRRcG
米と絹しか産出しない極東の小国が、欧米列強と肩を並べるまでになったのは天皇制のおかげと史家が言ってます。
664朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 18:45:37 ID:NlJ0rg65
ってことは天皇制の方がいいって事か
665朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 19:43:49 ID:0jSulmQR
>>660
単純に世界の実例からいって、立憲君主制の国の方が高所得で福祉のレベル
も高いと言えるんじゃないか?

どうだろうか?
666名無しさん@恐縮です:2005/11/25(金) 19:55:39 ID:gjT2tCVs
天皇なんて征夷大将軍を任命するための形式的な機関にすぎない
実権は将軍様が握っているんだよ
667朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 21:26:11 ID:0jSulmQR
>>666
それは違うんじゃないか?
例えば、星条旗でケツ拭いても腫れ上がるわけではないし
コーランで鼻かんでも雷に打たれることもあるまい。
形式的なそれ自体が実権を持つわけではないが、
それを統合の象徴とみなす共同体に居るのは不自然極まりない、それが普通の国。
国際的常識に沿って、廃止論者をいかに日本から追い出すか
が私たち日本人に問われていると言っても過言ではあるまい。

668朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 21:43:23 ID:0jSulmQR
>>666
>天皇なんて征夷大将軍を任命するための形式的な機関にすぎない

浅野内匠頭が吉良上野介に切り付け大事になったように、
勅使の接待は幕府の重要な行事だったそうだ。
政のような生臭いことを帝がされるべきではないだろう。
大体今だって実質的な行政は政治家ではなく有能な官僚がやってるわけだし。
669朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 22:41:09 ID:vvzeE8Jq
民主主義においては政治家自体が「象徴」だと思われ
670朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 22:46:12 ID:Tk8aGSBL
>>667
>星条旗でケツ拭いても腫れ上がるわけではないし
>コーランで鼻かんでも雷に打たれることもあるまい
そーいう行動しちゃう自由は認めながら

廃止論者は認めない、追い出すべきだなんて
お見事なダブスタw
671朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 23:15:47 ID:+RJzu0Rk
>>670
>そーいう行動しちゃう自由は認めながら
認めてないってw「不自然極まりない」って書いてるだろ?
厳密には、それを権威とみなす共同体内部では認められるわけない。
どう考えたって。
表現の自由が無制限なわけないだろ?普通

アメリカなんて9.11テロ後の愛国ムードの最中に
反戦Tシャツ着ただけで停学処分になった女子高校生が
いるくらいだし、フランスじゃイスラム女性が
ヘジャブで顔を覆えば退学、
イスラム国は逆に女が肌を見せたらしょっ引かれる。
つまり、方向性が違うだけで程度の差なんてないわけよ。
どんな国だって建国理念に基づいた国作りに真面目に取り組まなきゃ
バラバラ。今だ政府と反政府勢力が内戦やってる国は無数にある
      (アメリカ型民主主義の共和制政体でも)

その代わり出国の自由は保障されていますよ、って事だろう。
”個人の尊厳”までは冒してはいない。
どうよ?
672朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 23:31:22 ID:Tk8aGSBL
>>671
で、日本は何時から言論の自由が制限されるようになったんだ?w

日本でウヨが騒ぐように
アメリカでは反戦活動への反発を掲げ行動に出るものいたが
今は逆に反戦活動が広がっている
つーか、ムスリムとくらい書けないのか?
ムスリムだからといって、どこもかしこも戒律を厳しくしてる訳じゃない

少なくとも民主主義国家なら、意見を自由に述べる事が保障されてる
それが建国理念の基本だからね
673朝まで名無しさん:2005/11/25(金) 23:45:49 ID:+RJzu0Rk
>>672
>で、日本は何時から言論の自由が制限されるようになったんだ?w
だから今までの日本が自由すぎ、おかしいんだって。
欧米から日本を見ると、日本人は壊れてるんじゃマイカ?ってくらい
文化ははじけてるし、米国や韓国なんかじゃ共産主義は犯罪思想だよ?

別に自由が悪いんじゃなくて、それを保障している共同体を脅かすという事は
結局自由が失われる事に繋がるからそういう要因を取り除くべきなんだ。

これは”言論の自由”とか法律論じゃない。
674朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 00:01:40 ID:fqwZzb8d
>>673
あのな
>建国理念に基づいた国作り
を言い出したのはあんただしょーに

言論の自由を制約して共同体を優先するなんてのは
戦中戦後の日本か、ナチス政権下のドイツか、はたまた北朝鮮並なんですが
自由にモノを言える民主主義国家でなくすべきだとか
言い出すあんたは、どんな国家に住むつもりなんだ?w
675朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 10:15:50 ID:B/+iEIZT
>>674
建国の理念は憲法第一条に掲げられる、と言うべきだろう。
「自由にモノをいえる民主主義国家でなくすべきだ」なんて
誰も言ってないだろ?
ナチスでも北朝鮮でもないれっきとした現在の民主主義先進国でも
共同体の或内に留まるのはおのずと限界があるって”事実”を
言ってるんだよ。適当に歪曲してもらったら困るな。

例えば現在のドイツ、ワイマール共和制が自分を否定する権利を認める程
”民主的”だったためそれを利用し極左極右が乱闘、挙句ナチスが台頭し
悲劇の幕上げと相成った。歴史上の教訓から結社の自由や表現に法的規制がある。
かつて西ドイツの記者が日本に来て「赤旗」が堂々と売られているのに驚いた、という
エピソードもある。

先進国の中でも自由度の高い日本社会を内部から崩壊させよう、という
”自由”は論理的に認められないから、お好きな外国へどうぞって言って
何が悪いんだい?
>>367,>>344を見てみろよ。あんたの言う”自由”の末路だよ。
676朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 10:27:34 ID:rKoM54sx
>星条旗でケツ拭いても腫れ上がるわけではないし
>コーランで鼻かんでも雷に打たれることもあるまい。

重力に逆らってビルから飛び降りると死ぬ。
真実は嘘をつくものと嘘を信じるものを生かさない。
それが神の本当の思し召し。
677朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 10:40:53 ID:et10Xu98
>>675
良いんだよ。民主主義ってのは多様な価値観を認めるものですから。
どんな価値観があっても良いし、どんな主張をしても良い。

但しそれを他人に認めさせようとしたらそれなりに説得力を持たせなければならないの。
普通の場合日本の崩壊に繋がるようなアイデアは他者によって否定されるので、採用される事はあまりない。
その点はある程度安心しても良い。

もちろん民主主義だからといって絶対正しい結論になる保証は無いし、間違いを侵す事もしばしばある。
しかしその間違いを正す事ができるのもまた民主主義の利点であると考える。
678朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 10:49:11 ID:rKoM54sx
>>677
民主主義は「間違えない」ということではない。
間違っても自己責任で誰も恨めないということに
本当の意義がある。
自分のことだから必死になる。それが重要。
679朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 10:54:32 ID:et10Xu98
>>678
同意。
「自分の首を絞められるのは自分だけ」と言うのが民主主義の基本的なスタンスですな。
680朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 12:39:20 ID:aOqdqjnv
ブッシュ再選以降、アメリカからカナダ移住が急増したっていうけど議院内閣制+立憲君主制がベストでは?
681朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 14:47:26 ID:UnoeBnsQ
議院内閣制は少数派の意見を取り入れて権力を維持するので民主的だと思う。
682朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 17:16:11 ID:YfIAxWa2
間接民主主義だと別に元首が必要
683朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 20:16:35 ID:ObbgexE8
>>678,679
”民主主義”と漠然と言っても、人によっていろんな見方があるからね。
共産主義者にとってアメリカとか”帝国主義”だろうし。
具体的にどういう制度が最も理想的か、と考えると日本は現行の皇室制度が
最も適していると言わざるをえない。
684朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 21:13:57 ID:2H/ZlC+/
確かに天皇制でなかったら、中国みたいに何千万人と死んでいたかもしれない。
685朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 21:39:32 ID:ObbgexE8
フランスの暴動なんか目の当たりにしたから、反皇室連中も
そろそろ目が醒めたんじゃないか?
686朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 22:08:34 ID:ZlT0hacb
》344みたいのを見ると、天皇制廃止論者の言う事なんか何も信じられないんだよ。
687朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:31 ID:ObbgexE8
>真実は嘘をつくものと嘘を信じるものを生かさない。
>それが神の本当の思し召し。

これがカルトの第一歩なんだよな。
今まで「真実」という言葉に騙され、共産主義を始めとする擬似科学に
いかに人々が踊らされてきたものか。
もういい加減、目を醒ますべきなんだよ。
688朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 23:14:37 ID:3V/jZpSb
首相が元首を兼ねると総統制になってしまう。
689朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 23:49:25 ID:YZ3Y/RYv
皇室は なくすべき 必要ない 
690朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 09:04:00 ID:RCzB4ZPp
総統制なんて先進国にそぐわないから日本は皇室制度でいいんじゃないか?
691朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 11:23:47 ID:zerRDmmm
国際人道法作ったのもベルギーだし
692朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 12:42:45 ID:aQaMV910
人権を尊重する先進国としては立憲君主制が現実的だろう。
693朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 13:55:18 ID:/in8O+dS
人権を軽視してる国は共和国が多いような気がするな。
694朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 14:15:50 ID:lY+Jbsve
ウヨ大暴れ!! ウヨを叩きまくってやろうぜ!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133005633/l50
695朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 15:35:43 ID:Qg/E+GKA
フランスの移民暴動も差別が根底にあるっていうし
696朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 15:49:06 ID:UjGsvIL/
「我もし随意に祖国を選べと言われれば、君主と国民との間に利害関係の対立のない国を選ぶ。
しかし現実にそのような国があろうはずもないから、やむをえずその代替物として民主主義国を選ぶ」
ルソー
697朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 15:52:59 ID:UjGsvIL/
かまどの煙を見てわがことのように歓び、
国民の安寧を毎日お祈りする天皇のいる国、
日本。
698朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 16:04:23 ID:2EALQnD4
これからは「個」の時代、日本にとって皇室制度が最適と思われる。
699朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 16:16:22 ID:C0ZN6j9d
フランス革命はルソーがやむなく選んだ方に影響受けた。本当の理想は日本の天皇制
700朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 16:48:36 ID:njqgi8mm
ヘーゲルも人類の未来は共和制ではなく立憲君主制に進む、と言ってるよな。
701朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 17:17:08 ID:7+8lD4l/
外人思想家に依拠して天皇制賛美するのは反愛国的。
天皇1人思うがままに生きていければ
後の日本人はゴミ扱いしたっていいと思わない?
天皇陛下が民主主義を望めば、そうすれば良いし
独裁を望めば、そうすればいい。
外国人はもちろん排斥するし、
天皇陛下がやりたい時に国民つかって戦争する。
気まぐれに国民を絶滅収容所に送ってみたり。

まあ「北の将軍様」のように天皇陛下もやりたいことを自由に
やれる国家にすべきです。
702朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 17:18:14 ID:TtanbzMI
USA建国の時、民衆はワシントンが君主となる国を望んだって聞いた事あります。
703朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 17:18:27 ID:T7vIvvZn
>>701
皇居だけ独立させて天皇の国にすりゃ、その夢も叶うんじゃない?
704朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 17:19:32 ID:XBmiMW/3


今、暇な人いますか?

こちらに時間潰せる憂国系ムービーやフラッシュがあるので、どうぞ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129562771/703

 

705朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 18:22:08 ID:jHzAjyxg
>>701
>外人思想家に依拠して天皇制賛美するのは反愛国的。

情報も文化も国境を越えて瞬く間に世界中に広がる時代、
そのような偏狭な世界観でいいのだろうか?

近代哲学の巨匠が思索の末たどり着いた境地に
見ざるを決め込んでいる社会に進歩はあるまい。
706???:2005/11/27(日) 18:42:10 ID:6V1acSd/
大日本帝国は明らかに国際的に最高段階の国家だった。帝国復活は日本民族の悲願。
帝国を敵視するのは偏狭な島国的田舎根性の思想の持ち主。(w
707朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 18:44:15 ID:T7vIvvZn
現在の日本も世界最高段階の経済大国なんだし、わざわざ大日本帝国なんぞに戻す意味は無い
708???:2005/11/27(日) 18:50:54 ID:6V1acSd/
現在の日本で満足してはならない。帝国化して宇宙で最高段階の国家に到達するのだ。帝国の逆襲。(w
709朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 19:46:46 ID:jHzAjyxg
もし日本が天皇制でなくなったら、過去の日本と継続性のない
全く別の新生国家になるわけだから、現在周辺国と領有を争っている
北方領土、竹島、劣閣諸島などに対する正当性が失われるんじゃないか?

どうだろうか?
710朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:05:50 ID:V/eBym4V
>>709
心配ご無用。
中華人民共和国は、清朝を廃しても、領土は清朝の承継を主張している。
711朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:29:46 ID:jHzAjyxg
>>710
そんな事ないだろ。
清の没落と共に国土が諸外国に蹂躙されたじゃん。
今の領土範囲は第二次大戦の結果による”偶然”だろう。
712朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:36:02 ID:T7vIvvZn
天皇制を廃止しても、日本に住んでる人間が変わるわけではない。
天皇制がなくなったからと言って日本人が日本から出て行かねばならない訳ではない。
同じ人間が住み続けるのだから、連続性が無いなどと言うのは戯言でしかない。
713朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:36:15 ID:0OIV9ywr
>>709
江戸幕府は?
714朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:44:18 ID:UjGsvIL/
太陽神・天照大神の子孫である天皇がいるから、日本であり、
太陽をデザインした日の丸だろう。
天皇制廃止したら、国名も国旗も意味がなくなるな。
715朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 20:46:10 ID:T7vIvvZn
べつに元々の意味と関係がなくなっても良いじゃん。
世界的に「日の丸」が日本の国旗って認識されてるんだから、使い続ければよい。
716朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:00:46 ID:jHzAjyxg
>>712
それは希望的脳内価値観というやつだな。
その理論だとアメリカ大陸はインディアンのもの。
だが「戯言でしかない」と虚勢を張ったところで独りよがりでしかない。

>>713
江戸幕府の将軍(征夷大将軍)を任命するのは誰かを考えたら
皇室を権威と仰ぐ制度は一貫していると言えるだろう。
717朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:01:49 ID:T7vIvvZn
>アメリカ大陸はインディアンのもの

バカかお前?
718朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:06:44 ID:jHzAjyxg
>>717

何故?
719朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:09:22 ID:T7vIvvZn
いまアメリカ大陸を支配してるのは白人だろw
720朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:09:39 ID:0OIV9ywr
>>716
でも民衆には、公家よりも将軍家の方が権威があったよね。
721S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/27(日) 21:12:12 ID:sjUS/5zp
>>714
天皇制が廃止になった時はどっかに移住されては?
722朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:13:38 ID:jHzAjyxg
>いまアメリカ大陸を支配してるのは白人だろw

昔から住んでいる住人の権利は通用しないって事じゃんw
723朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:15:00 ID:T7vIvvZn
>昔から住んでいる住人の権利は通用しないって事じゃんw

俺が>712で言ったのは、「今住んでいる」日本人の話だが?w
724朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:27:47 ID:jHzAjyxg
>>723
俺が>>709で言ったのは「正当性」の根拠だが?w

>>720
当時に世論調査が行われてたとは知らなかったな。
725朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:30:56 ID:T7vIvvZn
だからさ、

>もし日本が天皇制でなくなったら、過去の日本と継続性のない
>全く別の新生国家になるわけだから

って時点で言ってることが破綻してるって言ってるのよ。
726朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:31:41 ID:UjGsvIL/
>>720
そうとばかりはいえない。
光格天皇の御世、
大飢饉に困り果てた民衆が頼ったのは、将軍ではなく天皇だった。

江戸時代の民衆の名前に公家の官職である〜兵衛、〜衛門が多いのも
天皇の権威にあやかりたい表れだしね。
727朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:48:10 ID:jHzAjyxg
>>725
何が破綻してるんだい?
政体が変わったら、国家として過去の日本との継続性が途切れるのは当然の理だろ?
あんたは建国60年足らずの中華人民共和国が5000年の歴史を有してる,と
でも言うのか?w
728朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 21:50:46 ID:T7vIvvZn
たかが天皇制が無くなった程度で、国がそんなに変わる訳がないだろw
住んでる人間は同じなんだからさ。

って言ってるのよ。
729朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:02:24 ID:jHzAjyxg
>>728
たかが天皇制が有る程度で、匿名ネットでダラダラ文句たれてるだけなら
自分が国外に移住した方が早いじゃん。
政治制度でそんな変わらないんならさ。

って事じゃないの?
730朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:04:23 ID:T7vIvvZn
べつに日本に住んでて不都合はないから、移住する必要なんてないわな。
731朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:05:52 ID:jHzAjyxg
>住んでる人間は同じなんだからさ。

元々同じ国民で同じ民族でも政治制度が違えば全く異なる気風に
変わっていくのは、南北朝鮮や東西ドイツの住民の違いからも明らかだよ。
そう粗雑に解釈しない方がいい。
732朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:09:29 ID:T7vIvvZn
天皇制がなくなる程度の変化で日本人が変わるのか?
天皇制にどれだけの価値があるのよ。
妄信者の言うことは訳解らんわ。
733朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:21:07 ID:jHzAjyxg
>>732
今の日本を形作ってるのが天皇制なのは明らかだろ?
それ程の価値が無かったら韓国台湾シンガポール等々と
同じような国になっていたはず。
将来にわたって廃止される可能性がほぼありえない状況で、
たいした価値を認めない存在にしつこく文句言ってる方が
訳解らんわ。
734朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:31:06 ID:T7vIvvZn
妄信者にとっては明らかなんだろうなw
天皇制が無かったら韓国だのと同じになる?
他の要因は関係なし? アホかw

「廃止される可能性がない」んじゃなくて、「認識したくない」だけだろw
まー、妄信者には本当に見えてないのかもしれんがなw
735朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:34:17 ID:UjGsvIL/
小室直樹によれば、
天皇制廃止は、日本人のアイデンティティに重大な影響を及ぼし、
深刻なアノミー状態に陥るという。

だから、日本の弱体化を狙って、
反日サヨやらバカ三国の工作員が、天皇制廃止の書き込みを続けるわけさ。
736朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:35:20 ID:jHzAjyxg
俺に言わせたら廃止論者の方が妄信者だね。

自分が住んでいる環境への感謝の念が無いのは
精神的に幼いせいじゃないか?
60〜70年代革命ごっこに興じた世代は、年齢喰った今
他人事みたいに当時を回想してるけどそんなもんじゃないの?
737朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:44:37 ID:jHzAjyxg
>>734
天皇制にたいした価値を認めないわりには熱いなw
738朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:47:12 ID:siBqNGOw
なんで天皇制がないと日本が維持できないのかな〜?
当然説明できるんだよね〜?

「明らか」なんだから〜。
739朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:54:18 ID:TwkQmGBW

皇室反対をいうのは良くないです。

競馬の世界にあるように、われわれ動物の世界では「血統」が大事なんです。

なぜ皇室が必要かというと、日本民族のもっとも優秀な「タネ」を残して行かなければならないからです。
740朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 22:56:05 ID:jHzAjyxg
>>738
そりゃ誰の目にも”明らか”だろ。
憲法第一条に明記されているんだし。
外国の方?
741朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:01:28 ID:V/eBym4V
>>711
う〜む、残念!!
清朝の領土だっだから、中国の領土であるというのが中国の主張。
天皇による連続性の担保がなくても特に問題はない。
742朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:02:58 ID:siBqNGOw
>>739
あはは〜。
完全に純粋なものだと思ってるの?
言語も文化も人種も結局は雑種なんだよ〜?

それに優秀な「タネ」って云うけど、
皇室制廃止したって遺伝子は残されてくよ。
税金使う必要ないじゃん?
それに天皇家の場合比較的同じような血筋の結婚だったから、
優秀どころか耐性の弱い血になってるわけだよ。
あんまり賢いやり方じゃないね〜。
743朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:03:07 ID:DIG/wCWQ
在日も日本の憲法に拘束されるのかな?彼ら外国人でしょ?
744朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:06:03 ID:siBqNGOw
>>740
日本語分かってる〜?
なんで天皇制がないと日本が維持できないのかな〜?
って聞いてるんだよ?
それなのに答えが「憲法第一条に明記」?

何処に「天皇制がないと日本が維持できない」なんて書いてあるの〜?
論理的に説明してよ。
745朝まで名無しさん :2005/11/27(日) 23:11:43 ID:TwkQmGBW
横からごめんなさい。
憲法改正でひとつ議論が抜けていること、
それは、「生まれながらにて皆平等」というところ。
これがあるから、天皇制反対論者が出てくるのではないか。
「生まれながらにして平等」というのは削除すべきだと思う。
746朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:15:28 ID:siBqNGOw
>>745
言ってることは筋が通ってるけど〜
「人は生まれながら不平等」なんてことにしたらもう自由国家失格だね。
747朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:19:16 ID:jHzAjyxg
>>744
あのな。
そこに住む国民がそれに従って生きようってのが憲法なんだよ?
それに従えないのなら憲法を変えるか、自分がその憲法を掲げる国から
出て行くしかない。
日本はれっきとした民主主義国家なんだが
”日本及び国民統合の象徴”と定める憲法の項目を変えようなんて動きは
何処にもないんだぜ?
革新系は退潮著しく共産党も遂に容認に転向したしな。

「自分には理解出来ない」のなら出て行くしかないだろ?日本から。
それが法治国家ってもんだ。違うか?
「言論の自由」が無くても「信条の自由」が無くても生きていけるんだし〜

ってか?w
748朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:22:31 ID:siBqNGOw
>>747
人の話ちゃんと聞いてますか?

憲法第一条の何処に「天皇制がないと日本が維持できない」なんて書いてあるのかってきいてるんだよ?
その分を抜き出して貼ってくれない?
あるなら。
749朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:27:16 ID:TwkQmGBW
>>746
 そんなことはありません。
天皇制をもっとも支持しているのは、「自由民主党」という政党です。
それだけじゃありません。マスコミのすべてが支持しています。
750朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:32:02 ID:jHzAjyxg
>>748
>憲法第一条の何処に「天皇制がないと日本が維持できない」なんて書いてあるのかってきいてるんだよ?

日本国憲法・第一条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって
この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。

あとは好きにしてくれw
751朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:33:57 ID:siBqNGOw
>>749
とりあえず論点そらしちゃイカンよ。
「生まれながらにして平等」を削除するって事は「平等じゃない」って言うのと同義だろ?
それじゃー自由主義じゃないでしょ?

そらして、それにマスコミが非難しなきゃ支持だなんてナンセンスだよ。
かれらはタブーには触れないからね。

そもそも>>749で何を言いたかったんだい?
「支持されてるから自由国家」だって事ですか?
全く理由説明になってませんよ。
752朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:37:34 ID:TwkQmGBW
>>747
>あのな。
>そこに住む国民がそれに従って生きようってのが憲法なんだよ?
>それに従えないのなら憲法を変えるか、自分がその憲法を掲げる国から
>出て行くしかない。

 ↑こんなこというのはマズイですよ。
小泉さんなんかも出て行かなきゃならなくなります。
なぜなら、今は未だどんな軍隊も持てないことになっているのですから。
こういう状態が、情けない状態であるとは思いますがね。
753朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:49:23 ID:jHzAjyxg
>>752
自衛権については憲法解釈が分かれてると思ったが?
常識的に考え危険に備えて鍵かけるのと同じ、喧嘩に使う得物が”戦力”。
集団的自衛権を認める方向で憲法改正の手続きが
民主的手続きに基づいて進んではいるけど。
「同盟国後方支援」ではなく「イラク復興支援」を名目にしたのも当然
現憲法下での制限から。
754朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 23:54:10 ID:TwkQmGBW
>>751
 たしかに論点そらしですね。
でも、生まれたばりの赤ん坊でも、人は「○○さま」と言わなければならないのです。
「人は皆、生まれながらにして平等」というのがあるとどうしても反発する者が出て来ると思うのです。
755朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:06:58 ID:DwR0yU1Z
>>753
 ここは国会じゃないんですから、ホントのことを言いましょう。
今の憲法が「自衛軍」を否定しているのはホントのところでしょう。
小泉さんでさえそう言ってるのですから。
756朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:11:38 ID:j068wnTz
>>755
>今の憲法が「自衛軍」を否定しているのはホントのところでしょう

だから「自衛隊」にしてるんじゃないの?
戦車を特車と呼ぶのは恥ずかしいからやめたみたいだけど
757朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:21:34 ID:NegCRBf9
>>754
あはは。
でもそれを変えたら自由主義&民主主義の否定に等しいから。
758朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:25:46 ID:9KkqGzPx
>>754
一理あるな。
生まれながらの平等という建前の美辞麗句を廃して、
代わりに「機会均等権」を提唱する。

759朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:35:51 ID:DwR0yU1Z
>>756
>だから「自衛隊」にしてるんじゃないの?
>戦車を特車と呼ぶのは恥ずかしいからやめたみたいだけど

 あ、そうですか。でもまだ、大佐は「一佐」で、中佐は「二佐」じゃないんですか?
憲法の解釈が違うっていって、月を太陽、黒を白と言ってるようなもんじゃないですか。
ハッキリ言って、詐欺。
検査(選挙)するところがパスしてくれたら、姉歯の偽装設計でもマンションは建つのです。
私はこういうのが「常識的」におかしいと思うのです。
だから、まだ多くの国民がいざという時には武器を取らざるをえないが、何かまだ政治家に適当にいわれて後悔するハメになると考えるんじゃないですか。
 
760朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 00:47:13 ID:j068wnTz
>>759
だから改正しようってんでしょ。
面倒でも民主的手続きに従ってね。
761朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 01:05:55 ID:j068wnTz
>>741
そうじゃないんだよ。その証拠に
チベットなんて歴史上清の領土でもなんでもない。

762朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 09:29:30 ID:Oo2BwXmo
結局憲法の第一条は天皇制によって日本という国を維持してることを
明記しているわけだが、散々騒いでた人はどこいったんだろう〜?w
763朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 11:44:13 ID:7mwt+4I+
まあ反皇室は精神が幼いから
764朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 11:46:21 ID:lCjiQSnE
まあ皇室を無くすためには憲法を改正しないと無理って事になるな。
765朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 13:08:48 ID:3GN5KeOO
私たちは法治国家に生きる文明人なのか、本能の赴くまま略奪やレイプする蛮人と同等なのか
766朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 13:22:42 ID:efo0Td74
無益なら無くせばいい。必要な事は、大事にすべき。単にそれだけ。

民主主義に世襲制の天皇がいたり、戦争や武装を放棄してる国が
アジア1位の軍事大国だったりする矛盾は多いが、
しかし、実際それが歯止め的に役立ってるし、平和維持に貢献してる。
矛盾を正す事でその歯止めが外れ、周辺国を緊張させ、
結果的に軍事費増が国民の負担増になったり、戦争の危機を呼んだりするなら、
改正は愚策以外の何者でもない事になる。

先人は結構な知恵を働かせて、戦後日本の平和を維持してきたわけだし、
その知恵は今後も是非継承していくべき所はしっかりと継承すべきに思うね。
767朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 13:28:49 ID:DnUwuScy
軍事大国アジア一位は中国だろ。実質公表額の数倍っていうぞ
768朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 14:18:46 ID:DwR0yU1Z
>>762
>結局憲法の第一条は天皇制によって日本という国を維持してることを
>明記しているわけだが、散々騒いでた人はどこいったんだろう〜?w

 前にも書いたように、天皇制を主張する立場としては、憲法を持ち出すのはヤバイと思うよ。
ていうのは、自衛隊が違法な存在だってことになるから。
 憲法ってのは作る時、そこんとこが一ばんのポイントだったんだから。
つまり、皇室を残すかぎり、国として他国と交戦すること自体を放棄したからです。
これは、現憲法の制定過程についての知識としていわば、常識です。
戦勝国側が、日本の「皇軍」復活には絶対的に反対だったからです。
したがって、皇室だけでなく、軍隊も復活させるために改憲できないとなると、憲法に違反せざるを得なかったのです。
これが、ホントのところではありませんか?
ですから、憲法を守れないなら他国に行けというと、自衛隊合憲論者は皆日本から出て行かねばなりません。
つまり、天皇制支持の立場としては、たとえ「反法治国家」人間といわれようとも、憲法に従うわけにゆかず、「第1条」の有無に関係なく皇室の必要性を言うべきでしょう。
769朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 14:33:08 ID:lCjiQSnE
>>768
成立過程のことを言うならば9条に「国際紛争を解決する手段としては」という記述があるけど
これって草案から後に付け加えた言葉なんだよね。
わざわざこんな言葉を付け加えたという事は自衛権の許容を予定していたと解釈できるわけだ。

しかもこの記述を付け加える事はGHQも認め、「そっちの方が良い」と主張していたそうだ。
GHQとしても日本が将来的に自衛権を持つ事は認めていた事になる。
770朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 15:52:35 ID:l+OH047U
>>769
>- - -GHQとしても日本が将来的に自衛権を持つ事は認めていた事になる。

 「自衛」の問題が「国際紛争」の問題に入らないというのは、まるで逆さまの解釈じゃない?
「国際紛争」というのは、100%といって良いくらいその当事国に言わしたら「自衛」の問題だよ。
ここで、ほんとに「解釈論議」をやるつもり?
自衛隊が違憲だってのは、「非公然」の常識じゃないの。
あまり違法意識がないのは、憲法はどうあれ、自衛は「固有の権利」だっていう思いがあるからだろう。
 それはそうと、「神の国」発言や「戦犯も殉国の士」などという発言などで、トップ政治家の先の戦争にたいする考え方に疑問を抱かせることが「再軍備」に反対する人の多い理由じゃないかな。
そう考えると、問題は単純じゃない?
国内では「警察」という「実力行使」を認めていながら、国外では一切認めないという変な「平和主義」が問題じゃないと思うね。
アメリカの軍事力を頼りにする人々がいるけれど、他国からも日本の軍事力を脅威ではなく、頼りに思ってくれるぐらいの政治をやってほしい。
これこそが一ばんの問題だと思う。
「解釈改憲」っていうぐらいだから、ここのようなホンネを言うべきところで「解釈」論争はあまりしたくないな。
771朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 16:48:08 ID:0HCmnH4t
>>768
つーかただ単に日本語読解能力の問題
772朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 17:43:44 ID:lCjiQSnE
>>770
「国際紛争を解決する手段」ってのは自衛戦争ではなく、政策の一手段として武力を行使する事を言う。
違う言い方をすれば「侵略戦争」の事ね。
これって国際法上は常識なんだってさ。

俺も最近まで知らなかったんだが、日本人には何故かこの事が殆ど知られていない。
なぜかって言うと日本は左系の教師が多く、彼らにしてみれば9条は自衛隊すら絶対禁止だと解釈したほうが都合が良いので
都合が悪い事は生徒に教えないんだね。
だから「戦力放棄なのに自衛隊があるのはおかしいよね」って教える。だから日本ではこう言う知識は中々伝わらない。
まあ余談だけどね。
773朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 20:27:59 ID:RrTIENbV
>>768
>「第1条」の有無に関係なく皇室の必要性を言うべきでしょう。

それについてはもう散々明らかにされている。
例えばこれはその一例
  ↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SHUJI/books/tenno.htm

外国人すら日本の繁栄は皇室制度のおかげ、と言ってるんだから
まず間違いないでしょう。
774朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 20:44:58 ID:TAGLYQKw
>>772
 「武力による国際紛争の解決」とは「侵略戦争」のこと?
それが「国際法の常識」だって?
そんな常識あるわけないよ。
もし、そうなら、すべての軍隊を「放棄する」とはしないだろう。
 ハッキリいって、これまでの自民党という与党勢力が、3分の2を取れないために過半数でどうにでも解釈できる、いわば脱法的クーデターみたいなことをやって来たってことじゃない。
これは、全くの亡国的行為だ。
おかげで、過去の歴史について反省すべきところを反省して、国の内外でほとんど反対されることのない、軍事力の保持が出来ないのだ。
 小泉首相もこの点ではこれを妨げているということで、残念ながら、「亡国の士」である。総理になるための票集めとして、「靖国参拝」を約束し、それを実行しなければならないハメに陥っているからである。
まさに、違憲なものを「合憲」という、その欺瞞政治がわが国にとって必要な軍事力の保持を妨げているのである。
こういう「亡国の士」は、皇室と民主主義とがまるで矛盾しないかのように考える人々でもある。
先の大戦に反省無き、皇室存続論者や改憲論者こそ「亡国」の人々であると断じて良い。
775朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 21:29:26 ID:lCjiQSnE
>>774
2項もよく読んで欲しいんだが「前項の目的を達するため」って書いてあるよね。
前項の目的とは「侵略戦争」の事。
という事は第2項は「侵略戦争をしないという目的のため、侵略のための戦力は持たない」
という意味だと解する事が出来る。

つまりですね、日本は大陸間弾道ミサイルは持ってません。空母ってのも持ってません。
あれは相手の領土を攻めるための武器だからね。

でもどっかの国が自国の領土に攻めてきたら、国民の生命財産を守るために戦いますよ。
そういうことが書いてあるんだよ。これって至極当たり前の事だと思うんだがね。
776朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 21:32:06 ID:RrTIENbV
>>774
必要な軍事力の保持が妨げられてきたのは、狂信的な反戦左翼が一定の
政治勢力を保っていたからでしょう(自民の内部にすらいた)。

そもそも天皇制廃止を唱えてきた左翼知識人らが礼賛してきたのが
ソ連、中国、北朝鮮といった全体主義的共産主義国家。
これらの虚像がはっきりしている現在、反皇室勢力はけじめをつけ
日本から出て行き自らの信条を総括すべきなのだ。
そんな言動してきた過去がさも無かったかのように振舞うあいまいさが、
社会の無責任体質を助長していると断じて良い。
777朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:05:28 ID:R4WLj2y/
>>775
太平洋戦争は侵略戦争ではなく自衛戦争だったぁ
とかほざく阿呆も居るんですが

自衛戦争って名目で侵略戦争やらかした実績持ちの日本が
自衛戦争のための軍隊を持つなんて言って
信用してもらえるのぉ??
778朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:11:25 ID:lCjiQSnE
別に憲法ってのは外国のためにあるもんじゃないからねー。
海外の信用なんてどうでもいい と言うのは言いすぎだけど、はっきり言えば二の次な訳ですよ。

日本が信用されるかどうかはこれからの日本が行動で示す事ではなかろうか。
779朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:40 ID:quZvgWbL
>>777
別にいいじゃない。自国の行動の正当性をアピールするのは普通のことだよ。
780朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:25:49 ID:R4WLj2y/
>>778 >>779
外国じゃなくー
戦争を知ってる世代の日本人の皆さまに
信用してもらえるんですか?

という話なんですけど
781朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:29:37 ID:quZvgWbL
>>780
つまり大東亜戦争経験者である80〜90歳位の方々に?
782朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:34 ID:RrTIENbV
>>780
老人が政治に口挟むとろくなことがない。
実社会の背骨となっている30代40代の意見を尊重すべき。

じーさんばーさんの口癖って、昔はあーだったこーだったって
現在(いま)は違うんだっつーの!
783朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:40 ID:RrTIENbV
欧州では「”平和主義者”が戦争を起こす」とも言われる。

悲惨な犠牲をもたらした第一次世界大戦後、欧州では反戦運動が吹き荒れた。
各国とも軍事を口にする政治家は当選出来ないほどだった。
しかしその結果やってきたのは、皮肉にももっと悲惨な第二次世界大戦だった。
その教訓から”集団安全保障”の概念が生まれ、それが第三次世界大戦を防いだ
とも言われる。

以上が、パブロフの犬みたいな反戦老人の意見は聞く必要のない理由。
784朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:22:45 ID:LaFJltUk
憲法9条がなければ「拉致」を防げた、ともいうよね。
785朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:31:21 ID:RrTIENbV
民意は政党の議席に現れているのだからな。

圧勝与党と最大野党は、自衛権を明記する方向での改憲で意見は
一致している。
786朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:40:28 ID:62iFdQXF
>>783
パシフィストって言うのは、今でも否定的な意味がありますからね。
787朝まで名無しさん:2005/11/28(月) 23:58:54 ID:RrTIENbV
数百万の兵力を有し核実験をやり長距離ミサイルを配備し
浮かれたように軍事費を増大させ続けている隣国が軍事大国だろう。

「自衛権を認めない」=「戦争起きろ」って言ってるのと同義だね。
玄関に鍵かけなかったら泥棒誘発するわな、普通。
788朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 00:09:49 ID:66sMBlwT
”自衛軍”が創設された暁には、無用な政争などから隔離するためにも、
政治的に中立な天皇の統帥権を認めた方が合理的だと思われる。

どうだろうか?

789朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 00:29:38 ID:EHw5oSCf
 話がズレすぎてるが、
「満州国」を認めない、当時の中国に対して、又、独立国として承認しない欧米に対する「国益自衛」の戦争が先の戦争だったんじゃない?
それがじつは「自衛」ではなくて「侵略」とその正当化のための戦争だったと認めるかどうかが大事なんだ。
自衛のためなら良いとか悪いとかいくら議論しても、不毛だね。
まあ、そういう不毛な議論に引き込んで何か意見を述べたように装う者もいるが、
他人から取り上げた物を奪われないように「守る」場合も、これは「自衛」だ。
どんな自衛を自衛というべきか、自分につごうの良い自衛であればそれで良いと思ってる者の多いことが問題なんだ。
それはそうと、どんな場合も武器を取らないという平和主義者たちがそうした議論を事実上妨害してるともいえるが。
790朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 00:41:36 ID:EHw5oSCf
>>788
 このスレの標題(民主主義を否定する反皇室)にもアキレタけど、天皇の統帥権を主張する者とも付き合わねばならないかと思うと、
もう、降参するしかない。
 さいなら。
791朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 09:39:50 ID:aYb7UD98
>>790
>このスレの標題(民主主義を否定する反皇室)にもアキレタけど

マスコミの世論調査では国民の9割(86%+4%)が天皇制を支持して
いて「廃止すべき」は8%、一割以下という事だ。

また「内親王御誕生」賀詞を奉呈する決議が、衆参両院にて”全会一致”で
議決されている事実からも、”反皇室=民主主義を否定”と表現して
差し支えないと思われる。

違うだろうか?
792朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 10:16:03 ID:8njkoSjl
象徴天皇制を否定し天皇統帥権を求めるヤシは
民主主義を否定する負け犬って解釈なら正解だろね

つーか、露骨な釣りタイトルについて
今更つつくのも旬が外れすぎでしょw
793朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 11:23:43 ID:hPWQc1z1
象徴天皇制と統帥権が矛盾するかなんだが、左翼の好きなスウェーデンとかどうなんだろ?
794朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 12:20:51 ID:0fylmeGj
今のアメリカが好例なんだけど、個人的利害で軍事行動起こされないようにすべき
795朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 19:10:35 ID:AnIX1f/x
チェイニーはイラク戦争で大儲けしたっていうしな
796朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 21:25:35 ID:kUINUs04
>>792
反論するのならちゃんと理由を挙げるべき。

権益業界の支援を受けて当選する民選の指導者が、私利私欲の為に軍隊を
動かすリスクはいつの世も絶えない。
例えば不可解な理由で始まった最近のイラク戦争、
軍需産業ハリバートンのCEOを務めるアメリカ政府高官が
大儲けしたことが明らかになっているんだ。
797朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 22:16:21 ID:7wDa/OKk
って事はやはり天皇制の方がいいって事か
798朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 22:49:40 ID:kUINUs04
”道徳”という言葉は宗教的意識に基づいている。
日本では、反皇室思想が私利私欲と不正を働く為の思想的イデオロギーに
なっている、と言えるだろう。

天皇制廃止を唱える辻元が秘書給与詐欺で起訴されたのが好例。
国会議員が血税で私腹を肥やし国民をバカにする、
そんな国にしてはならない。
799朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 23:32:39 ID:WXeimbkO
監禁王子も中学の卒業文集で天皇制批判してたっていうし
800朝まで名無しさん:2005/11/29(火) 23:58:59 ID:kUINUs04
「女は金についてくる」とかうそぶいて落選したヤシもなw

廃止論者にまともな人間性を期待するのは無理。
801朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 00:06:45 ID:wbgSH0LT
ホリャエモン?一発屋で終わるに100ペソ
802朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 00:14:14 ID:4ZyZ+D12
小泉劇場の道化師
803朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 09:13:46 ID:/e/E6sov
>>792
国事行為や軍事といった利権とは無縁な世界は、
世俗にまみれた民選政治家よりも帝王学を受けられた
天皇陛下がされる方がふさわしいんじゃないか?

どうだろうか?
804朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 12:27:28 ID:7t9p/RQR
高齢化社会を迎えるにあたって、福祉先進国の北欧立憲君主国が参考になる。
805朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 12:27:44 ID:DzwDuAtp
国事行為にしたってタダじゃできねぇ
軍事にいたっちゃ、兵器開発や導入やら利権まみれじゃんw
806朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 13:09:53 ID:m3WLIR9b
これが民選元首(共和制)の実態ってこったな。
  ↓    
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000016-nnp-int
「もはや大統領の行動は何の重要性も持たない」

廃止派に言わせると、これから民意による浄化作用が現れるんだろうけど
その答えはどうやら強硬派の台頭らしい。

皇室制度に反対してるヤシらは何か都合のいい夢でも描いているようだが、
60〜70年代の革命ごっこに似ていると感じるのは私だけだろうか?
807朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 14:44:39 ID:DzwDuAtp
天皇いたって、それをお飾りにして
戦争やりたい強硬派が台頭したじゃん
808朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 15:33:06 ID:lkzplAD4
>>807
ここでは政体と戦争の関連性は無いことがはっきりしている。
アメリカはもちろん、フランスなどもアルジェリアやインドシナ半島で
帝国主義的な戦争を繰り返してきたのだから。

ここで問われているのは国家元首はどういう姿が国民にとって幸せか、
って事じゃないの?
国際法上”国家元首”とは対外的に国民及び国家を代表する存在で
共和制では大統領、君主制は君主、日本は憲法の規定からも天皇を元首と
する立憲君主制と言っていいだろう。
大統領制だと、政策などで国論が割れたら優柔不断であいまいな態度に終始する
しかなく無責任政治の元凶となりそれがまた失望を生む。
国論を二分する政治問題で片側を敵に回せば、もはや”全国民の代表者”では
なくなってしまうのだからね。
809朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 16:11:36 ID:KGSW32bU
>>808
二分したっていいから天皇はいらねえよ。
810朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 16:37:51 ID:ItIAxkZK
そんな事は無いだろう。今の安定した社会が崩れたら困る
811朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 19:45:24 ID:oyZeaB0H
不安定な国だと、資本が流出し貧しくなるわけだし
812朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 19:49:25 ID:c2pFgCQ0
【靖国参拝OFF】

国を思い、先祖を思う。 正しい参拝方法で粛々と靖国参拝する。
そんなOFFです。

詳しくはオフ板→ ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129512262/

日時 後日決定

場所 靖国神社(九段下駅下車徒歩数分)
     ※集合場所:大村益次郎銅像前

目印 ttp://www.uploda.org/file/uporg218850.zip.html(パス:yasukuni)
     ※その他、パスケースやネックストラップに「774」など、お互いが
       わかりやすいもの

服装 参拝するのに常識的な服装

賽銭 774円が(・∀・)イイ! ・・・もちろんお気持ちで

その他 プラカード等のアイテム禁止 荷物は『極力』持たないようにしましょう。
     ※参加人数が多い場合は皆で国歌斉唱も
       ありえます(状況により突発)
-----------------
【参拝後】

売店でおでんを囲んでヽ(´ー`)ノマターリとかします。
 ※他のお客さんの邪魔にならぬように配慮

その他でも意気投合したら、お気軽に楽しみましょう。
813朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 20:03:46 ID:Hb509ufn
天皇がいるから 安定する ん? そんな訳ないでしょう。

天皇制は廃止すべきです。
814朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 21:13:03 ID:GWUGI1Yj
>>813
そんなことないだろう。
あの朝日ですら天皇制の必要性を強調している。
  ↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak1/1206222.htm

実際、アメリカ型民主主義の政体であるフィリピンや中南米などは
社会が不安定で、それが原因で投資も無く貧困層が拡大する一方なんだ。
広島少女殺人事件で出稼ぎペルー人が逮捕されたけど、貧しい祖国を逃れ
日本に不法入国する就労者は増える一方。
もし日本が天皇制でなかったら逆の立場だったかもしれない・・・
815朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 21:54:00 ID:+EoJE1ba
って事は天皇制の方がい い、ってこと?
816S−RAM ◆nXT9l8d5qU :2005/11/30(水) 22:06:10 ID:oN21/dyr
>>739
競馬の血統では勝った馬のDNAだけを残すちゅう残酷なものだ。

昭和帝は負けたよね....恐ろしいことを考えないように、ね。
817朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 22:53:08 ID:GWUGI1Yj
単純に考えて、
国家を「多民族国家」と規定するのであれば”君主”は選挙で選ぶべきでしょう。

”君主”を血統にて決定するという事は、国家を「民族共同体」と規定している、と
言えるのかもしれません。

フランスの暴動は根強い差別が根底にあるといわれますが、サルコジ内相が時期大統領
になれば移民は強制送還されたりして”共和国”の理念は大きく揺らぐ、と思われます。
オランダではゴッホの孫がイスラム過激派に殺されても社会的な排斥は見られず、自制が
働いてるように見えるので立憲君主制の国風と何か関係があるのかもしれません。

日露戦争の時にロシア側の捕虜となった日本人がいて、敵国捕虜に対する厚遇が当時の写真と
共に週刊誌に載ってたんですが、後のスターリンによるシベリア抑留の悲惨さとあまりにも
対照的で政治制度が変われば同じ人間がこうも変わるのか、と考えずにいられませんでした。
818朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 23:53:55 ID:4vHhlR9c
真面目な話、天皇制ってよくね?
819朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 01:38:30 ID:wuTuBYcq
天皇制廃止という左翼思想の背景には”人間不信”が潜んでいる、っていう
精神分析があるよね。

”人間”が信じられないからこそ、”制度”で人を支配しようとする。

そう考えると共産主義国家で起きた数々の粛清、飢餓、虐殺や、連合赤軍の
凄惨な内ゲバリンチが何故起きたのか、すんなり理解できる。
反皇室左翼が生まれつき凶悪なわけでもなんでもなく、”人間不信”という
狂気の中で正しいと信じて蛮行に手を染めただけなのだから。
820朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 08:54:34 ID:qLfBvsk3
ソ連に亡命した社会主義者が帰国して、「これが日本式社会主義か」と感動したらしい。
821朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 15:29:32 ID:UgmBtKGo
ゴルバチョフは「世界で最も成功した社会主義は日本」って言ったらしい。
822朝まで名無しさん :2005/12/01(木) 15:50:35 ID:1+hzE7Cm
ドーデも良いけど、歴史勉強しろよ。日本書紀・続日本紀なら
現代語訳が出てるから。
823朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 22:21:14 ID:LN6nWxMS
立花隆は「上手くいっているものを変える必要はない」って言ってる。
824朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 22:47:42 ID:WNkur8L/
共和制への移行が国民投票で明確に否定されたオーストラリアね
825朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 23:04:47 ID:QSQwcVw8
天皇制に反対している人は、世界の動きと知の巨匠に少しは
耳を傾けてもらいたいものだ。
いつまでも独りよがりではニートと変わるまい。
826朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 00:34:00 ID:BE0QJJ3c
ルソーは仕方なく民主主義を選んだらしいじゃん。
827朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 04:35:36 ID:H4qICcMu
皇族にもっと仕事をさせりゃ良いんだよ。
奴らが役に立つって事をもっと分かり易くしてくれれば、必要ないじゃんとは思わないよ。
現状では、何やってんのかよく分からんから必要性も感じない。
828朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 04:49:35 ID:9/G9GT9Y
純粋な天皇制なんてのは、不条理ゆえにその不条理さにおいて
万人に対して真に平等なんじゃないか。
民主主義のヒーロー、例えば大統領や総理大臣なんてのは、所詮、多数決の
産物であって、そんなものは真の平等ではない。そういう存在は必要だが、
天皇までそれじゃ困る。つーか、存在する意味ないんだよそれじゃ。
829朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 09:17:50 ID:HGFEYdn4
損をしても幸せと思える社会は、何らかの宗教制をおびるしかないんだよね。違うだろうか?
830朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 12:25:05 ID:Duic1Q4o
韓国みたいな強姦大国になりたくないしな
831朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 12:59:08 ID:D0eXdiBS
>>829
例えば、天皇マンセーという日本史上稀に見る時代であった
明治後期から昭和初期は、社会主義共産主義運動の勃興期でもありまして、
天皇制はそれを強権でおさえる道具ではありましたが、
損しても幸せなどという調和した社会のイデオロギーとは全く言えない
と思われます。

もし、そのような「宗教性」を考えたいのなら、天皇マンセーとは別次元の
要素を持ってくる必要はあるでしょう。
832朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 20:04:53 ID:+ARoDEmV
>>831
社会主義共産主義も一種の宗教だろうけど今やグローバル経済の時代、
中共すら貧富の格差を容認し経済発展を追求する世の中なのだ。
しかし凶悪犯罪や収賄等が急増し社会的矛盾は覆いがたい。

”損をしても幸せと思える社会”が宗教的になる以上、
日本は憲法第一条の規定どおり、天皇を中心とした国作りを理念と
するのが現実的だろう。

違うだろうか?
833朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 00:09:03 ID:2BLf7VqQ
>>827
>現状では、何やってんのかよく分からんから必要性も感じない。
・国会の指名に基づき内閣総理大臣を任命
・内閣の指名に基づき最高裁判所長官を任命
・憲法改正、法律、政令及び条約を公布
・国会を召集
・衆議院を解散
・国会議員の総選挙の施行を公示
・国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証
・大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証
・栄典を授与
・批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証
・外国の大使及び公使を接受
・儀式を行う
834朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 00:44:48 ID:2BLf7VqQ
>>827
国賓を招く晩餐会一つとっても、国が恥かかぬよう品位を損なわない
振る舞いに気をつかわなくてはならないので、凡人では重圧に伴う
精神的疲労やストレスがすごいらしい。
テキサス育ちのブッシュ(*現米大統領の父親)は公式来日時、
晩餐会で倒れてしまいその場面はTVニュースでも放映された。

セレブのパーティーとかで、上流階層とただの成金との見分けが
すぐつくのは”育ち”からくるものという。

タイガーウッズやマイケルジャクソンの例からも幼少期からの
英才教育がその分野を極めると言われており、国家元首は予め帝王学を
受けられて育った方がその地位についた方が明らかに合理的だと思われる。
835???:2005/12/03(土) 00:55:37 ID:Rk2bgtZr
大体さあ負け犬は高貴な皇室の価値を分からないから負け犬なんだよ。(w
836朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 01:18:17 ID:K47N4PCQ
皇族自体が負け犬ですが何か?w
837朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 01:27:53 ID:2BLf7VqQ
とりあえず近代国家としての体裁が「自分には必要ない」と感じる人もいるだろう。

そういう方は好みの外国に移住した方がスッキリすると思う。
なんせ憲法第一条に「統合の象徴」と明確に掲げているのだから
日本に居づらくて仕方ないハズ。

違うだろうか?
838朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 01:41:51 ID:q8TKCxD+
日本では喧嘩が強い。声がでかい。ハッタリが利く・・・
といったことは、ほとんど収入にも出世にも結びつかないが、
そういったことが、必要な社会は世界のいたるところに
存在している。

したがってそういうことに自信のある人は日本に暮らしていては
才能が生かせないし、稼いだり出世したりするチャンスを
みすみす逃していると言えよう。

できるだけ早く日本を出て才能を開花させるべきだと思う。
839朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 09:14:53 ID:PlihUSrv
これまでの議論を総合すると、皇室制度がベストたな。
840するめ ◆vbSjnLPQZo :2005/12/03(土) 11:36:34 ID:cTRH8Kqb
>>837

いろんな意見があっていいづら。
そこに変なイデオロギーや皇族の中傷をもってくるから話しがややこしくなる。
841朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 11:49:31 ID:U6JxUrGM
実際、爆弾テロで無関係な市民を殺したり反皇室の妄想はストーカーと変わらないんだよね
842朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 13:32:58 ID:7bEs+3EC
>そこに変なイデオロギーや皇族の中傷をもってくるから話しがややこしくなる。

反皇室は理性的な議論をするとすぐ論理が破綻するからだろう。
”皇民化阻止”とかいうコピペを貼りまくってた26歳の反皇室無職が、
脅迫で逮捕されたのは2chでも有名な話だしね。
843朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 13:34:56 ID:BzocYKjF
>>841
むしろ天皇制を廃止したら、右よりの過激な人たちが
天皇を擁立して「天皇が居ない日本など日本ではない」などと言いながら
テロ行為をやりそうだがなー。

そのためには天皇制は存続するのがベターだな。
844朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 14:11:58 ID:qUeSyY/E
権威の否定が、頻発するロリコン犯罪の遠因って説もあるしな。
845朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 15:29:43 ID:0/91n3O7
爆弾テロにロリコンでは、いいところがまるでない
846朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 15:45:47 ID:YVEn2xPd
>>844
逆だよ、そういう趣味の奴はウヨクが多い。
脳内の右翼的思考と現実の生活の間に大きなギャップを抱えており常に悩んでいる。
その蟠りはネットにぶつけられて、在日や半島・大陸への暴言となって現れる。
847???:2005/12/03(土) 16:00:48 ID:Rk2bgtZr
で、ソースはどこ?脳内?(w
848朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 16:48:56 ID:NeGWeGnp
萌え評論家の森永なんてサヨじゃないの?
849朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 16:57:20 ID:YVEn2xPd
>>848
あれは元々サヨな奴が後から萌えに手を出した例。
萌えを中心としたサブカルを叩くのは基本的にサヨであり、
それに対抗するために必然的に右傾向化する。


850朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 18:42:01 ID:Cp3ycAVr
ロリコン漫画の大塚英志も反天皇制だしな。
成人女性拒否が”権威”の否定であるのは、
宮崎勤事件の時、精神分析でも散々解説されている。

反権威を掲げた「噂の真相」(廃刊)はエログロ挿絵の
オンパレードだったし

つまり反皇室、天皇制廃止論者が変態ってのは
実証されていると言えるんじゃないか?
851朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 19:14:38 ID:Cp3ycAVr
ロリコンやエログロは思想的背景を辿ると”反権威”に行着く。
社会的実害がないうちは、サブカルなどと称してマスコミにも
評論家気取りで登場したりする。

これは連合赤軍事件が起きるまでは世論も左翼に好意的だったのと似てる。
(オウム真理教が事件を起こすまでは支持してた学者がいたのも同様)

しかし事件が起きてしまった以上「間違っていない」などとは言えまい。
反皇室論者はこれを見て自分自身で答えを見つけて欲しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000015-maip-soci
”「殺してやりたい」とうめく父親 泣く母親”
852朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 20:24:33 ID:sX33rvPU
115 :エージェント・774 :04/08/05 22:41 ID:7ejGfCni
個人的には靖国オフすごく参加したいですが、時間が合わないようならコミケの帰りに一人で静かに参拝したいと思います…。

120 :(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/08/08 20:21 ID:NxjNzGSk
うちもコミケで微妙だなぁ。
靖国は今年の正月に行ったことあるけど、意外とこんでなかった。
第一印象ではまさに神社という感じだった。
あと、意外と街宣車があまりなかった。

168 :カタログ片手に名無しさん :05/08/29 00:59 ID:Pt8gTjng
今年の八月十五日は、靖国神社は一大コスプレ会場と化して、コミケで禁止された軍服レイヤー達が集結してしてましたね
いっそ盆暮れにはコミケに対抗して、軍服コスプレと大同人誌即売会を靖国で開催したらどうでしょう?
853朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 20:34:37 ID:sX33rvPU
854朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 21:06:37 ID:+fJxXvKP
天皇制について論じる資格のあるもの。
1.成人であること。
2.定職についていること。学生は不可。
3.所得税を30万円以上納めていること。
4.国民年金、厚生年金、公務員共済に加入し、滞納のないこと。
以上、1〜4を満たさない奴は非国民として書き込む資格なし。
855朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 21:19:22 ID:BzocYKjF
>>854
君の考え方は間違っている。
議論と言うのは「論VS論」であって「人格VS人格」ではないのだ。
その人間がどんな人間であっても主張する論に筋が通っていれば、それは十分議論の価値がある。

その論を主張した人間がどんな人間かは関係ないのだ。
必要なのは「どんな論を主張するか」と言う事のみである。
856朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 21:30:53 ID:WmU21azs
反皇室が無職でロリコンというのははっきりしたわけだが
857朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 21:58:58 ID:Cp3ycAVr
>>855
発言資格ってのは考慮されていいんじゃないの?
法的に参政権を持つ日本人だったら国政に口を挟む資格はある。
日本人の大多数が皇室制度を支持する一方(世論調査、国会決議)、
ただの外国人が天皇制廃止を叫びネットで皇室を中傷しまくってるのは
どう思う?
*参考
ttp://upa-rupa.seesaa.net/article/6162152.html
●抜粋
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん
ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても
日 本 人 を 差 別 し て 死 に た い
です。これが夢です(笑)。
------------------------
858朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 22:11:10 ID:r+RxZVT8
大塚英志なんて顔つきからしてロリオタクそのものだしな
859朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 23:51:49 ID:D5hEvuBs
小児性愛者や在日が皇室に敵意を抱くのは、社会的弱者だからでは?
860朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 00:02:12 ID:MyGjHo7B
だからといって、幼い少女を殺したり強制猥褻したりする免罪符になるわけでも
あるまい。
861朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 00:26:21 ID:+zg006Bs
ところで、855-860は以下の基準を満たしているのか?
税金を払っていない奴は日本国国民ではないからね。

天皇制について論じる資格のあるもの。
1.成人であること。
2.定職についていること。学生は不可。
3.所得税を30万円以上納めていること。
4.国民年金、厚生年金、公務員共済に加入し、滞納のないこと。
以上、1〜4を満たさない奴は非国民として書き込む資格なし。
862朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 10:01:19 ID:/aC2JaHH
>>861
満たしてるが、何か?
>3.所得税を30万円以上納めていること
    ↑
これは月額じゃないけどw

反皇室カキコしてたコテハンが、脅迫で逮捕されてみたら
26歳の無職だった、って事件はあったけどねw
863朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 10:07:08 ID:dHIJfkcZ
>維持派には「皇室制がなくなると日本じゃなくなる」と考えてる人がいるようだが、
>その程度でアイデンティティを失ってしまうなんて情けないものだな。
日本が、じゃなくって天皇は『その発言者』『日本会議系の宗教団体』のアイデンティティなんだよ。
2ちゃん見てると、積極的維持派ってかなりの数いるように思えるけど、
これ8割が宗教の人だから。だから、神がかりの発言が多い。
ちょうど、創価の連中に池田を否定することを言ったら、どういう反応をするか、
と同じ。

864朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 10:20:27 ID:QXx29z8n
>>863
だって日本国を作った様な存在が天皇だから、日本国のアイデンティティそのものじゃないか。
865朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 10:47:49 ID:/aC2JaHH
>2ちゃん見てると、積極的維持派ってかなりの数いるように思えるけど、
>これ8割が宗教の人だから。だから、神がかりの発言が多い。

そんな事ないだろ。そんな事いったら、国会議員とそれを選んでる
日本国民全部当てはまるじゃんかw
爆弾テロを正当化する方がカルトだろう。
>>863
このスレちゃんと読んでるか?
廃止派なんて論破されて一行書き逃げを繰り返してるだけじゃないか。
これこそまさに宗教がかっている証拠だろう?
866朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 11:20:28 ID:BAzC1EN2
園遊会に招かれる人々は、各分野の名士だしな
867朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 11:34:34 ID:qu1nFx69
ノーベル賞サラリーマン田中さんも皇室敬愛してるし
868朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 11:57:27 ID:HcBQ1kzT
普通の日本人なら皇室支持してるって事だろ。
869朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 12:05:56 ID:W5JnOTQt
>>867
ソースは?
870朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 13:06:09 ID:RFv8aiQf
>>867
今週のNewsWeekでも嫁。
871朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 14:39:53 ID:/aC2JaHH
>>869
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt62/20021103D1GI001303062001.html

”「会社から支給された」というモーニング姿で記者会見に臨んだ田中さんは「ただただ緊張して……。
陛下の顔を見ることができなかった」”
872朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 14:54:31 ID:+qJPOmtJ
XのYOSHIKIも皇室を敬愛してるし
873朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 14:56:47 ID:RFv8aiQf
>>871
日本のマスコミをソースにするのはやめろ。
少なくとも天皇制に関しては。
874朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 15:43:15 ID:u3Lg1AnG
ほんと反皇室ってカルトだなW
875朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 16:15:25 ID:uEV9Aiqw
無職ヒキコモリだから、マスコミは嘘言ってると思い込んでるんじゃ?
876(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/12/04(日) 16:24:53 ID:QDdLNBQo
日本のマスメディアは
皇室批判はしないのがお約束だからだろ。
877朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 16:49:46 ID:DVKswbhK
で?日本のマスコミは嘘を言ってるとでも?w
878(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ :2005/12/04(日) 16:52:46 ID:QDdLNBQo
ウソを逝ってるって誰か書いてるのか?
879朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 17:45:11 ID:f2/KRJWC
まあカルトの洗脳手段第一歩は「マスコミは信用するな」だしw
880朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:07:29 ID:JnLFJtw1
事実のソースを出せば「日本のマスコミは出すな」って、韓国人?
881朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:21:12 ID:h6xZu6D0
反皇室カルトにとって、都合の悪い事実は全て「ウヨの嘘」
882朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:29:14 ID:F3fWh+tT
>民主主義を否定する反皇室は負け犬3
ってタイトルなんだけど。
間違ってますよ。
みんなも勘違いしてるみたい。
883朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:30:53 ID:F3fWh+tT
あんなのが国民統合の象徴なんて恥ずかしい。
884朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:32:53 ID:F3fWh+tT
自然権として、天皇は廃業しても罪には問われないはず。
やっぱ!やりたくてやってんだろ。
885朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:35:56 ID:F3fWh+tT
麻呂っていう人たち。オカマみたいで気持ち悪い。
886朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:39:16 ID:F3fWh+tT
しつこく粘るのが天皇の伝統。
1000年以上も粘るなんて〜〜。
ヒルみたい〜〜!やだやだ!
887朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:40:36 ID:F3fWh+tT
天皇賛美者と呼ばれるより反皇室カルトの方が良いですよ。
888朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:42:49 ID:F3fWh+tT
洗脳という意味では、戦後もまだマインドコントロール
から抜け出せないひと達がいますね。
自分で考えることをしないと死ぬまでそのままだぞ!
889朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:46:42 ID:F3fWh+tT
右翼も卑怯者ばかりだな。
徒党を組んで暴力で脅すなんてテロリスト以下だ!
軍艦マーチうるせ〜ぞ。
890朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:56:47 ID:+zg006Bs
皇室を賛美している奴=馬鹿な主婦というイメージが強い。
891朝まで名無しさん :2005/12/04(日) 19:01:41 ID:81lhq1Uu
財団法人化するらしい。
892朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 20:54:41 ID:iqoFzj4u
ID:F3fWh+tTはいったい何が言いたいのか、意味不明
893朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 20:57:34 ID:FA3/k9YX
>>888
自分で考えるとサヨクと呼ばれて叩かれるんだもん。
894朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 21:13:19 ID:iqoFzj4u
>>893
”自分で考える”って?w
論破されて中傷に走ることか?
天皇制廃止論者にとっては、都合の悪い真実には目と耳をふさぐ狂信が
「自分で考える」ことになるようだがw
895朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 21:47:06 ID:3L5xGw7Y
反皇室がカルトでなければ理性的な反論ができるハズ。
896朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 22:23:08 ID:YJJlsiFH
観念上の敵を作り中傷攻撃を加えるところカルト宗教と反皇室に共通するよな
897朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 23:19:39 ID:iqoFzj4u
>日本のマスメディアは
>皇室批判はしないのがお約束だからだろ。

これって一種の陰謀史観?
898朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 23:29:20 ID:7wAvZUec
いや、事実。
今週のニューズウィーク特集記事冒頭に、
その辺の実態が触れてある。
899朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 23:50:31 ID:iqoFzj4u
>>898
皇室は象徴的存在だから”批判”もなにもないだろ?
で”日本のマスコミ”でないニューズウィークは皇室の何を批判をしてるんだい?
マスコミはイデオロギー的に不偏不党の立場でなければ報道機関として
の役割を果たせない。
論理的な問題を追求するのが報道機関の役目だろう。
何か象徴的役割を免脱した行為でもあったのか?
900朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 00:29:49 ID:vmdsVBJr
爆弾テロやロリコン犯罪の背景にある反皇室思想の方が論理的に問題あり
過ぎの感があるのだが。

女子高校生コンクリ詰め殺人が反天皇制政党幹部宅で起こったのも、父性権威の
否定から子供が暴れて手が付けられなくなり、親が子の部屋をチェックすること
すらままならなくなったなったせいで発見できなかった、と事件のノンフィクション
にあったし。
901朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 05:42:47 ID:shWKrRQC
自分の周りの環境をよくするためには。
たとえば、悪質な新聞の勧誘員なんかに!
体よくことわるだけではなく!どやしつけましょう!
自ら返り血をあびても体をはって対処することが大事!
902クォンタム:2005/12/05(月) 05:43:53 ID:shWKrRQC
非暴力、非服従なるガンジーの有難い教えがありますが。
今の日本にこそ、それが実践できるのです。
暴力に対し非服従!しかも積極的に!でも反撃はしないのです!
手ひどい反撃を受けるでしょう!
でもそれによって世論を喚起し!
そして、警察、行政、政治が動くのです!
903クォンタム:2005/12/05(月) 05:44:27 ID:shWKrRQC
でも、勘違いしないでください!
これは、腐りかけた民主国家の日本だから効果がある。
しかも!自身も傷を負う!
ですから!たとえば北朝鮮なんかでは通用しませんよ!
そこんとこ大事!
904クォンタム:2005/12/05(月) 05:51:31 ID:shWKrRQC
ここにいる人のうち何人かが、非暴力、非服従を
実践したらどうなります?大きな力になりませんか?
しかも、世論は、正しい方向でしか喚起できない。
つまり、・・・でしょ!
内部告発、もいいでしょう!
しかし、頭を使って効果的な方法を考えて行動しましょう!
905朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 06:45:04 ID:NpBDM9Gt
このスレ、ひでえ便所の落書き。
ルソーがユダヤ人だとか、
:(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ のバカロレア合格者が人生の勝ち組だとか。
バックに合格するのなんて、高校卒業者の7割以上だぜ。
ばかばかしくて読んでられねえ。
906クォンタム:2005/12/05(月) 07:44:49 ID:shWKrRQC
>>905
あなたの意見を聞く人はこのスレにはいない。
それを知ってかくなら、ひまじん?
ほかでも、相手にされないんだろう!
907朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 07:45:47 ID:Yl8llQQY
おまんこ
908朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 16:34:19 ID:sQzD6OcC
このスレ荒らされてるね
909朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 16:43:56 ID:XyO/aIve
天皇の地位は国民の総意と憲法にあるが、
本当に「総意」なのかどうか、誰も確かめていない。
910朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 18:11:11 ID:hPSElGtE
日本国民か日本国民でないかは、皇室の権威を認めるかどうかって事でしょう。
911朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 19:40:19 ID:BYblKfnb
>>909
憲法改正の手続きで廃止できるってこと。
912朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 20:25:29 ID:u1B/ZCNV
>>909
GHQが一週間で作った即席憲法なんだから、確かめるまでもなく「国民の総意」のわけがない。
913朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 20:59:34 ID:AePBn0BQ
日本人にも法案作らせたけど、ろくな法案作れなかったからGHQ様が前に出てきたんだろ。
折角日本人に作るチャンスをやったのに、その機会を無駄にしたんだからな。
結局この頃の日本に民主的な憲法を作れる人間が居なかったというわけだ。

しかしこの憲法には改正条項がある。この後国を運営する際に
国民が問題だと思った部分は国民自身の手で改正できるようになっているのだ。
しかし60年の間一度も改正は無かった。

この事は逆説的に言えば国民がこの憲法の内容を認めてきたからに他ならない。
仮に積極的には認めてないにしても、少なくとも問題は感じていない事になろう。

その時点で形式的には国民の総意を得ているのと同視できるはずなのだ。
914朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 21:06:00 ID:u1B/ZCNV
>>913
いや日本人の作った立派な憲法だったんだが、単にアメ公の意向に添わなかっただけだよ。

また占領軍に押し付けられた憲法は本来無効だし、しかも改正も非常に困難なシロモノ。
まあ本来破棄すべきなんだが。
915朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 21:12:39 ID:b2yFz6Ws
>>912
現憲法が成立過程に問題があると言うのなら、一旦大日本帝国憲法に戻し
そこから正式な手順を得て改正の手続きをするのが筋なのかもしれない。
916朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:09:20 ID:b2yFz6Ws
改正するのせよしないにせよ皇室は日本の象徴という事だろう。

少なくともロリコン犯罪者や爆弾テロの思い通りにはなるまい。
社会で騒がれているうちはね。
彼らは都合が悪いからこのスレを荒そうとしてるみたいだけど。
917朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:16:05 ID:AePBn0BQ
>>914
ほとんど大日本帝国憲法と変わらない内容だったというぞ。
大日本帝国憲法は成立当時では最新鋭だったのかもしれないが
はっきり言えば欠陥憲法だ。

その欠陥のせいで、日本は軍部に牛耳られ破滅的な戦争に向ったのだから
それは反省した内容に書き直すのが当然と言える。

それに草案はGHQとはいっても、成立は議会による審議の結果だ。
その際にいくつも修正が加えられたんだよ。例えば憲法25条は日本人が作った。
そして当の9条にしても「国際紛争が解決する手段としては」と言う言葉を付け加え、自衛権を将来的に
持つ事が可能な文言に書き換えたりしている。
918朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:18:59 ID:AePBn0BQ
>>915
問題はそれだと思うんですよ。
日本国憲法が無効だと考えるならば、大日本帝国憲法に戻ることになる。
はっきり言ってね、あんな時代遅れの欠陥憲法に戻る事が日本にとって良い事なのか?

俺が思うのはね、誰が作ったか?は問題じゃないんですよ。
肝心なのは内容でしょ?

それがもし「日本人はアメリカ人の言う事に逆らってはいけない」みたいな条文ならともかく
そうじゃなくって「日本人の人権を守れ」って書いてあるんだからね。
919朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:32:00 ID:Iv4O+mYm
>>918
どんなに立派な内容でも、御仕着せは嫌だということだろ。
一理あるよ。自立心の現われだろう。
それに、戦勝国が敗戦国の憲法に口を出すのはルール違反なんだよな。
920朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:41:06 ID:NEMyJLGK
薩長製のドイツ猿真似大日本帝国憲法より
そろそろ歴史も長くなってきましたし、
自主的かつ主体的に運用してきたという事実は
猿真似大日本帝国憲法にはないものですし、
いまさら押し付け憲法論もないと思います。
921朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:41:17 ID:b2yFz6Ws
>>917
>はっきり言えば欠陥憲法だ。
”欠陥”かどうかなんて個人の主観。皆が勝手な事を言ってたら
キリがないからこそ「法治国家」ではないのか?

>その欠陥のせいで、日本は軍部に牛耳られ破滅的な戦争に向ったのだから
それが違うんだ。
当時、ブラックマンデーに端を発した世界的な大恐慌のシワ寄せを一身に
受けていた資本主義後発国にとってファシズムかボルシュビズムか
二者選択しかなかった、というのが史家の見方。
例えばドイツ。世界で最も民主的と言われたワイマール共和制憲法だったのにも
関わらずナチスが台頭した。
つまり、すでに先発国によって終わっていた植民地の分割支配を打破しようと
目論んだだけ。憲法も政体も関係なし。
922???:2005/12/05(月) 22:42:35 ID:9IT6rl4m
何か誤った議論が横行しているようだ。欽定憲法の大日本帝国憲法は世界最先端の憲法。
遅れた国々と人々が嫉妬して復活を阻止しようとしているが、時代の流れは最先端へいけいけどんどん。(w

最高の民主主義とは神国復活を意味するのだ。国体護持、9条破棄、八紘一宇!

923朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 22:44:49 ID:cm+PjFvs
>>922
民主主義って辞書で引いてみ。
924朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 23:01:55 ID:b2yFz6Ws
九条は、イスラエルがパレスチナ独立の絶対条件として重装備の保有を認めなかった
のと同じだろ?
永久に保護国(属国)扱いにしたかっただけ、それ以上の理由はない。
925朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 23:17:50 ID:wv5YnqUG
憲法改正っても今の民主的手続きに則って決まれば、反皇室は日本に居場所がないな
926朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 00:06:39 ID:lP82WKdW
問題なのは、民主主義手続きで憲法が改正され皇室制度が改めて日本の象徴と
定められたとしても、廃止論者は認める気がサラサなさそうなこと。

その時こそ彼らの本性があらわになるんじゃないか?


927朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 00:11:43 ID:3N/Vd2qf
>>925
匿名でやってれば問題ないんじゃない?
928朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 00:11:47 ID:9glmUFuA
左翼は皇室典範に関する有識者会議にもぐりこみ彼ら特有のジェンダーフリー
理論をもってして女系天皇の容認を世論にし皇統の断絶と国家破壊を目論んでいる
929朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 00:22:32 ID:lP82WKdW
>>927
匿名など権利の根拠となる憲法を否定するのは自己矛盾であろう
930朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 02:09:16 ID:8VEDshYN
>>928
左翼が嫌なら日本から出て行けば?

米軍に入隊してイラクやアフガンに2〜3年も駐留すれば簡単に市民権が
得られるじゃないですか?
テロ攻撃で吹っ飛んだり不具になっても天皇制の為なら本望でしょう?
931朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 07:24:20 ID:lP82WKdW
>>930
つじつまが合ってないよ。
932朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 08:53:05 ID:wVhuO9uS
社民も共産も天皇制認めてるじゃん
933朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 12:28:38 ID:d+CAmitn
廃止論者は似非左翼って事か
934朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 19:10:22 ID:7cd+l5gt
一般人ということじゃないですか?w
935朝まで名無しさん:2005/12/06(火) 22:59:16 ID:kqka6H79
一般人?爆弾テロ、無職、ロリコン犯罪者が?
936朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 01:22:38 ID:VKsvmsmF
幼い女の子が行方不明になるたびに疑いの眼差し向けられたら左翼だって迷惑
937朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 03:06:45 ID:oz0K09Lr
>>934
一般人が天皇制に反対する理由なんて無いじゃん。
一体誰が総理大臣任命するんだよ?

廃止論者ってバカじゃないですか?
938朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 09:08:23 ID:hvnW0Cfa
確かにそうだな。
939 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/07(水) 09:32:53 ID:HP295Amt
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」  
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| | 病  | '、/\ / /
  / `./| | 人  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
940朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 14:11:46 ID:wvjDlz33
>>924
アメリカが草案にそのように入れた理由はともかくとして(日本の兵力をそぐためだろうが)
憲法が施行された以上は憲法ってのは国民のためにあるんだよ。
憲法の役割は国民の人権を国家から保護する事。
9条も当然そういう役割を負っている。

いくら憲法が人権人権言ってもね、戦争になっちゃうと全部パーなんですよ。
そりゃそうでしょ?明日の命もどうなるか解らない様な世界になるんだから。
だから人権を守るためには平和であると言う大前提条件がある。
だから戦争と言うのは出来る限り回避すべきだ と言う事が憲法9条には書いてあるの。

だから当然どっかの奴らが一方的に攻めてきたら、当然国民の生命財産を守るために自衛する権利はあります。
だってそうでしょ?日本は独立した主権国家なんだから。当然そういう権利はある。9条は自衛権も放棄だ といってる連中はその視点を理解していない。

GHQも戦後すぐはともかく日本が将来的に自衛権を持つ事は認めていたんだ。
だからこそ9条は自衛権が持てるように解釈できるような条文にわざと作ってある。
941朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 15:40:41 ID:dxJ/EiBg
どういう表現だ、それ?
942朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 16:43:43 ID:cUI25L3X
自衛権をもっと明確にしないと自衛隊が可哀想だよ。
943朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 17:03:46 ID:BN06FVc/
日本人は皇室が好きです。

皇室が嫌いなのは朝鮮人でしょ?
「天皇暗殺」「雅子様をレイプ」とかの小説や映画、大好きだもんね・・・。
だけど調子にのるのも、いい加減にしろよ!!
少なくとも俺は韓国朝鮮人に殺意をおぼえた。
944朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 22:45:36 ID:0YDIYvRs
憲法第一条を丁寧に解釈すると、皇室を敬愛しない人間は「日本人」の
範疇に入らない、と規定してるようにも読めます。
法に詳しい方、どうなんでしょ?

>>857のような例もあるし
945朝まで名無しさん:2005/12/08(木) 08:17:23 ID:cTCuFG8Q
弁護士など高学歴は皇室を支持してるって事だろう。
946朝まで名無しさん:2005/12/08(木) 17:18:39 ID:+CYeN8Y1
「皇民化阻止」とかカキコんでた椰子は無職だったし
947朝まで名無しさん:2005/12/08(木) 21:26:39 ID:HPZs3ECv
反皇室は最近話題のロリコンたろ?
948朝まで名無しさん:2005/12/08(木) 21:28:08 ID:sV+mcfrF
>>941
「国際紛争を解決する手段としては」と「前項の目的を達するために」ね。

こう言う文章はわざわざ後から日本人が付け加えたもの。
この言葉をわざわざ付け加えたと言う事は、自衛権を予定していたと言う事であろう。
そしてGHQも「こちらの方がいい」と積極的に認めていたのだ。
これはGHQも将来的に日本が自衛権を持つ事を認めていたと言う事だと言える。
949朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 01:57:35 ID:2iPJgH9l
>>948
それだと改憲する必要はなくなる。
独立国家が自ら戦力の不保持を規定するのは不自然じゃないか?
現憲法下では、日本人は犬コロのように殺されても文句は言えない。
950朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 12:01:16 ID:4AuzZrvX
やはり反皇室はロリコン犯罪者か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000304-yom-soci
「婦女暴行の聖神中央教会・元牧師に懲役20年を求刑」
951朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 12:37:52 ID:WlHsZbGP
GHQの目的は日本がリターンマッチを仕掛ける可能性をなくす事。
自らの属軍になるなら問題ない。
9条は国軍がアメリカに利用されない様に吉田茂が知恵を絞った結果だ。
952朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 14:08:44 ID:BL0o/S/3
建国の理念は憲法第一条ではないでしょうか?
953朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 14:15:47 ID:McxICimd
>>952
あえて言えば前文だな。
前文には
・間接民主制
・国民主権
・平和主義
・基本的人権の尊重
・国際協調主義
などについて書かれています。

ちなみに前文のみを根拠にして裁判はできないのだけでども
他の憲法の条文の意味を解釈する際の指針にする事は出来ると言われている。
つまり憲法の基本指針を示したのが前文だな。
954朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 15:45:41 ID:y7/5/L3k
間接民主制だと、権力の正当性を別系統で認証するとかしないと独裁になるのでは?
955朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 16:02:25 ID:JOIvJb4p
>>953
あの欺瞞に満ちた憲法前文は、諸悪の根源。
特に「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」バカ三国を信頼できるか?
956朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 16:53:30 ID:rZfso3Zm
民主主義は守るべき共通の規範が存在しなければ、堕落するしかありません。
957朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 18:26:29 ID:JOIvJb4p
>>856
日本の場合、近代の基礎は『五箇条の御誓文』かもしれないな。

一.広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ。
一.上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸(けいりん)ヲ行フベシ。
一.官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ゲ人心ヲシテ倦(う)マザラシメンコトヲ要ス
一.旧来ノ陋習(ろうしゅう)ヲ破リ天地ノ公道ニ基クベシ。
一.知識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スベシ。

我国未曽有ノ変革ヲ為サントシ、朕躬(ちんみずから)ヲ以テ衆ニ先ンジ、
天地神明ニ誓ヒ、大ニ斯国是ヲ定メ万民保全ノ道ヲ立ントス。
衆亦此旨趣ニ基キ協力努力セヨ。
958???:2005/12/09(金) 18:51:10 ID:mTsQ2ROY
教育の基礎は教育勅語。これを否定してかかるのはニートじゃないか?
959朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 19:02:29 ID:6EfqpFq+
マイケル・ムーアの映画「華氏911」とか見ると、大統領制がいい
とは到底思えないんだよね。

天皇制に反対している人ってバカじゃないですか?
960朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 19:36:02 ID:TFjpXbGM
ムーアは君主国(ブレア)を評価してたな
961クォンタム:2005/12/09(金) 23:28:29 ID:liROn4dF
>>959
自分の責任でバカを選べるのが共和制民主主義なのよ。
962222-152-171-202.jetstream.xtra.co.nz:2005/12/09(金) 23:37:09 ID:htCP1WEL
ura
963???:2005/12/10(土) 10:12:06 ID:bboZCjPp
思うに、日本を東西分割して、国体を守った方と、共和国とに分けたとすると、共和国からは亡命者が
多数出現しそうだな。共和国には独裁政権が誕生し、国民を抑圧し、自由な意見を右翼的だとか、反
動的だと決めつけ、無実の国民を多数投獄するような種類の国家になりそう。(w

反対に、国体を守る国家は豊かで、産業が栄え、周りから不法移民が一生懸命流入したがるような羨
ましがられる国家になるだろうな。
964朝まで名無しさん:2005/12/10(土) 11:22:42 ID:GbkuOraZ
>>961
最初から「バカ」と思って投票する選挙民はいないわけで、
就任後に初めて発覚し後の祭りになるのが共和制民主主義。
(無党派ブームで当選したノックや青島なども好例)

そもそも実務の実績がある”官僚型”ほど人気がでないのも
民主主義の不思議な欠点(曖昧な夢をふりまくイメージ人気投票と
いうのが実態)

天皇制廃視論者はかつての社会主義者、共産主義者同様
「共和制は(思想的に)優れた制度だから上手くいくはず」という
根拠なき曖昧な夢に踊らされている、と言えるのかもしれない。
965朝まで名無しさん:2005/12/10(土) 11:33:42 ID:qzJnp5wS
大日本帝国憲法が欠陥憲法だという人がいるが、現憲法も欠陥憲法だろ
966(○´ー`○)はカワイイ ◆a7G9QH2uOQ
確かに民主性と矛盾する天皇制を残しているから欠陥があるとはいえるわな。