民主主義を否定する反皇室は負け犬

このエントリーをはてなブックマークに追加
935れ ◆r0FmiN9ADk :2005/06/06(月) 16:15:41 ID:???
>>932
そういうバランス感覚がないから、君のような人はダメなんだよね。
学術調査のために何をやってもかまわないという、人倫を考慮しない姿が
みすぼらしい精神構造だと、気づきなさいナ。

真人間になれ!w(無理だろうけど)
936右や左の名無し様:2005/06/06(月) 19:03:22 ID:5i48aXMH
>>930
象徴的元首+議院内閣制だったら今の日本と変わらないよ。
伝統を否定する根拠は全くない
937右や左の名無し様:2005/06/06(月) 19:31:14 ID:???
>>935
何だか馬鹿そうなレスだなあ。
もう少しましなこと書けないの?
まともなレスを付ける気が失せるよ。
938れ ◆r0FmiN9ADk :2005/06/06(月) 19:33:52 ID:???
>>936
国民に権威の「創出」が可能であるというためには、その国民をして従わしめる
規範が必要だが、一体何に其れを求めるのかね。

というか象徴的大統領とは、象徴的権能しかない君主の代替品である。
あえて模造品に切り替える必要性もまた、まったくない。
939れ ◆r0FmiN9ADk :2005/06/06(月) 19:35:52 ID:???
>>937
プッ、申し上げている趣旨が理解できていない人は、最後に「言い方」とかに
難癖をつける傾向があるなぁ。w
940右や左の名無し様:2005/06/06(月) 20:07:05 ID:???
チンギス・ハーンの霊廟調査もモンゴルの国民感情に配慮し取りやめた
っていうから、”学術調査”だから何やってもいいってわけじゃないんだよ。

もっと国際的常識を身につけた日本人になって欲しいものだ。
941糞ウヨ厨房 ◆EO.qomHMmU :2005/06/06(月) 20:10:54 ID:???
>>940
ジンギスカンなんて単なる侵略者じゃん。虐殺・強奪・侵略のかぎりをつくした人間。
そんな野郎を崇め奉るモンゴル人はクズ。

日本の皇室と一緒にするんじゃね。この罰当たりが!
942右や左の名無し様:2005/06/06(月) 21:26:59 ID:???
>>941
ジンギスカン結構美味いよ。ラム肉は臭みが気になる人もいるかも
タルタルソースなんかも世界的な味
負の面ばかり目を向けるのは生産的ではない
943糞ウヨ厨房 ◆EO.qomHMmU :2005/06/06(月) 21:33:45 ID:???
>>942
ま、味覚は人それぞれですからね。
基本的に羊肉は大嫌いなの、俺は。
前にモンゴル行った時も羊肉ばっか出てきて閉口したよ。
中国経由でモンゴル行ったんだが、中共は大嫌いだがさすがに飯はモンゴル
と比較にならないくらい美味かった。
もう10年も前の話なんで、市場化が進んだ今ではモンゴルも飯が美味くなってる
かもしんない。
944右や左の名無し様:2005/06/06(月) 21:56:43 ID:tTw1+SOy
>>935>>938 あなたは現在の警察協力者であるのは間違いない。特徴は独りよがり。
日本政府はすでに人の墓をあばいているから、今回の件で人の墓をよくないというな
ら、政府にイチャモン付けていることになる。たぶん、あなたはイチャモン付けては
いないと言い張る。無意識的にもお利口さん、優等生を演じているようだ。人倫を考
慮しろというなら、今回の天皇陵と非公開の関係をはっきり説明せよ。説明しないで、
国民の要求を罵倒するのが日本警察独裁国家たる由縁だ。国民主権のかけらもない。
権威の創出とは何か。政治との関係は何か。国民を従わせるのに必要な規範とは何か。
日本国民を隷属させたいのか。明確にものを言えもしないわりに、けっこう言いたい
ことを言ってる。もっとはっきり言ってみろ。
945右や左の名無し様:2005/06/07(火) 07:37:26 ID:UyOTUP22
>>944
また出てきたか
電波は失せい
946れ ◆r0FmiN9ADk :2005/06/07(火) 09:15:57 ID:???
>>944
わたしは犯罪捜査などにおいて警察気協力する。
必要に応じて政府の好意だろうが学術研究だろうが、不当なものは不当と、
正当なものは正当という。

>特徴は独りよがり。
今までの誰に言われるより、貴殿に言われたことがorz o.rz o...rz
947右や左の名無し様:2005/06/07(火) 11:57:14 ID:???
>>946
あんたも暇人だなw
948 そろそろ日本も大統領制にしたら? :2005/06/07(火) 16:13:17 ID:???
>>930>>936
国の運営の基本は次だ(司法を別として)。

 @議会が立法した法にもとづき
 A政府が行政を行なう

アメリカの政治制度の根幹は@A=立法と行政の分権にある。

@【法】を作る事ができるのは【議会の議員だけ】であり、
  大統領は法案を議会に提出できず、国の大元たる法律の
  制定に関われない。
   ただし大統領は可決された法案の【拒否権】が与えられて
  いるが、それも議会の3分の2以上の再可決で消えてしまう。
  つまり、議会の方が圧倒的に強いということだ。

A【行政】だが政府や省庁の高官・大臣等に【議員は就けない】。
  日本のように【議員が】高官をつとめ行政機関に指図命令を
  できない仕組み、つまり議員から行政が隔離された仕組み
  となっており、これにより大統領と政府は行政に専念できる。

  これに較べると日本の議院内閣制は@Aが完全に癒着して
  おり、政府行政が議員のわがままによって簡単に歪められる、
  いわゆる政官癒着を避け得ない構造となっている。

利権族議員の官への影響力が政・官癒着を招き、その結果、
官の横暴と国家支配に見舞われているかに映る日本の政治
を改革するには、その根源となっている「議員が内閣を形成して
行政にあたる」という構造を変えるしかない。

その議院内閣制の代替案としてアメリカ型大統領制が有効なのよ。
この共和制の完成形たる大統領制と天皇制は馴染まない…かなw
949右や左の名無し様:2005/06/07(火) 19:43:27 ID:Zt9UtoLf
>>948
それは違うだろ。

議院内閣制は常時少数派の意見も取り入れて権力を維持する制度だが、
大統領制は個人の思いつきで国運が左右され、任期中は失政スキャンダル等で
支持率0%になろうが権力の座に居座れる。
(自ら辞任するか犯罪犯して弾劾裁判で有罪にならない限りは)
つまり任期期間中は国民の声など国政に届かないのだ。
また官僚の総入れ替えというのが曲者。
前政権との政策の継続性が失われ、国際公約などの信用が失墜する
ケースも少なくない。

行政と議会でヘタに権力を分散すると、大統領と議会側で対立が生じた時
国政が混乱し、その結果シワ寄せを受けるのは国民生活なのだ。

政官癒着は過去の中選挙区制で政権交代が起こらなかったせい(これは大統領国も同様)
議院内閣制度のせいだったら英や独でも同様の問題が生じているはず。
だいたい”利権”の話ならイラク戦争の軍事特需で政府高官がCEO(経営最高責任者)を
勤める会社を通じ大儲けしたアメリカの方が酷すぎるだろ?
デッチアゲの理由(大量破壊兵器)で自国の若者が大勢犬死し(今も増え続けてる)、
極めつけは誰もデタラメに責任取らないんだからな。こんな無責任な制度はないよ。

多様な意見がもっとも政治に反映され、かつ国政が混乱しない議院内閣制が
ベストだってことがよくわかったろ?
950右や左の名無し様:2005/06/07(火) 20:04:17 ID:RsWGJvea
>>949
おまえ、何の議院内閣制の肯定にもなってね〜よw
もちろん大統領制の否定にもな。

国民がおまいみたいな馬鹿ばっかだから、
糞みたいな議員どもの跋扈を許すわけだが… (ノ_ _)ノ 
951右や左の名無し様:2005/06/07(火) 20:45:41 ID:Zt9UtoLf
>>950
そもそも先行者絶対有利の資本主義先発国で植民地主義時代に国力を
蓄えた国を”政治制度”比較の例には出来ない。
その点、アメリカ型制度を取り入れてる中南米やフィリピンなどの
後発国が好例となるだろう。
ニューズウィーク誌によれば、大統領選挙で有権者の投票パターンは
”苦い良薬”より”甘い公約”を掲げる候補に投票するので
誠実で有能な候補が当選する確証は全くないとか。
当選後は公約破りの汚名を着て政治不信を高めるか、公約通りの
バラマキで財政破綻の二者選択というパターンとか。
当然これらの国は拡大する貧富の差と、それに伴う左翼ゲリラとの内戦
(同国民同士のいがみ合い)という矛盾を抱えている。

米国などの大国は戦争で国民の目を外に向けさ政権支持率を上げる手法が
用いられるのはこのスレでもガイシュツだが、ブッシュ政権が「大統領は中間選挙では敗北する」
というジンクスを覆したのは対テロ戦争で愛国ムードを高めたためとも
言われている。
952右や左の名無し様:2005/06/07(火) 20:50:02 ID:26ebo/Pc
「容姿醜悪はあなた一人の問題ではありません。子どもも迷惑です」

  「子どもを作ろうなどとせず、おとなしく死にましょう」

       選ばれた人を応援する 資○堂
953右や左の名無し様:2005/06/07(火) 20:58:21 ID:Zt9UtoLf
>>950
朝日新聞のコラムでは「韓国は政権スタートから大統領は”死に体”になる」

独裁時代の教訓から大統領を再選禁止にしたところ
政権後半期の求心力が大きく低下する、体制にいるうちに甘い汁を吸おうと
汚職が相次いだ(歴代大統領経験者や親族が続々逮捕)
議院内閣制に移行する事にしたが、IMF管理下の経済危機で
憲法改正どころじゃない、と金大中大統領(当時)が約束を反故にしたらしい。
954右や左の名無し様:2005/06/07(火) 21:00:27 ID:Zt9UtoLf
>>950
というわけで政治理論からも、実例からも

議院内閣制>大統領制

というのがお分かりいただけたと思う。
955右や左の名無し様:2005/06/07(火) 21:12:02 ID:Zt9UtoLf
>>948,950
ちなみにフィリピンでは政治に無能な映画俳優(勧善懲悪w)が
大統領に当選し賄賂政治をおこなったという。残念ながら愚衆政治の
リスクが高すぎるのが直接選挙の大統領制なのだ。
議院内閣制なら、まがりなりにも政治のプロが国政の最高責任者を選ぶので
愚衆政治のリスクは大幅に減る。ましていつでも”クビ”に出来るのだから、
こっちの方がよっぽど民主的で国民のためになるだろう。
956右や左の名無し様:2005/06/07(火) 21:36:03 ID:Zt9UtoLf
ブッシュ政権(米国)に限らず、プーチンのチェチェン強硬策(ロシア)
ノムヒョンの「親日財産還収法」(韓国)等々、大統領制の国々が
政権求心力を高めるためにナショナリズムを煽っているのが明らかな以上、
そのような危険な政体にするわけにはいくまい。違うだろうか?
957 そろそろ日本も大統領制にしたら? :2005/06/07(火) 22:51:00 ID:???
>>951>>953
過去に拘束されてたら、いつまでたっても政治改革などできない。

また有権者が馬鹿だというなら、そもそも【代議制】自体が意味を
成さない。であれば【直接政治】への道を提案するべきなんだよ。

おまえがアメリカよりも韓国に範を求めるということ、よくわかったw


1期が合理的でないなら、2期までOKにすればいい。
もっと政治原理そのもを学んだらどうなんだ?

日本の政治家が「政治のプロだ」とする慧眼、おそれいったw
おまえを含めた日本人の水準がフィリピン並だという分析もね。
今後も安心して、ボンクラ腐敗議員どもについて行くといい。

また中央集権を進めるプーチンや覇権主義を進める中国共産党に
「民主化を進めるよう」歯に衣着せずモノを言うアメリカ民主主義が、
ロシア以下でしかないと見る視点と評価の”スゴさ”もねw

何千年の歴史と伝統に彩られたどの国家も、わずか200年の歴史
しかないアメリカによって、安全と民主政治の道筋を教え られ、
かつ守られて来たわけだが、なにか?

せっかく例として大統領制の実績をあげるのなら、ダメダメ国の例で
なく、アメリカの正確な実績をあげて語るべきだろう。

     見てないとできない事ではあるがw
958右や左の名無し様:2005/06/07(火) 22:53:51 ID:ykav5vOS
盛岡地裁平12(ワ)370号民事事件をみよ。重要証拠書類を政府公安警察が盗んで、相
手方(被告)に勝訴判決もたらす工作をしている。行政が大統領の交代といった政治
の大きな変動に応じて、職員の入れ換えがあったら効率的な行政が滞ってしまうだと?
(1)なぜ米国等では行政変動が起こるか、その歴史的原因を知る必要ある。(2)行政は
政治権限の実現を図るから、元来が住民に対して多大の権限を保持しているからこれ
が長期になればなるほど、強度が増す。政治変動に応じた行政変動を実現しにくくな
る。370号事件では、政府警察は地元の400年以上前からの有力者を敗訴から保護した。
保護するために、提訴者の住居・事務所に違法侵入し証拠を盗み、敗訴から免れる工作
をした。これが日本政府の実態だ。行政官僚が政治を支配し、司法を牛耳っている。
日本では、自民党が非選挙民(企業)から多額の金を公然ともらっている。もはやワ
イロ以外の何ものでもない。それも法案提出者は官僚100%となると、第1党は民衆の
政党ではなく、行政に支配された外部組織と分る。民主主義政治外の戦前と変わりがな
い。
959右や左の名無し様:2005/06/07(火) 22:56:36 ID:Zt9UtoLf
>>950
フランスじゃ極右候補が大統領決戦投票にまで進出し大荒れとなり、
左翼陣営は投票したくないのに保守のシラクに”鼻つまんで”投票せざるを
えなかったといわれている。
国民の統合ではなく国民の分断があらわにされる大統領制は政治的損失が
極めて大きいといわざるを得ない。
資本主義”後発”国である日、独が先進国入りを果たせているのもこんなヘタレ
制度でなかったから、と言うべきだろう。
960右や左の名無し様:2005/06/07(火) 23:09:09 ID:Zt9UtoLf
>>957
あんたがアメリカンマンセーなのはよくわかった。
しかし(ガイシュツだが)その「歯に衣着せずモノを言うアメリカ民主主義」が
世界で最も多くの戦争を繰り返している(第二次大戦後10回以上出兵してる)
事についてはどう考えているのか?

すでに挙げている大統領制のデメリットについて、反論していただきたい。
961右や左の名無し様:2005/06/07(火) 23:19:50 ID:Zt9UtoLf
>>957
「アメリカ、アメリカ」「他は参考にならず」と言うが、資源や国土の
規模が違う上、何度も言ってるとおり自由経済で絶対有利な資本主義先発国
なんぞ参考にならないよ。日本がアメリカ化するのなら他の星の数ほどある
貧しい発展途上国(大統領制)だってとっくにそうなっている(実際、そういう
甘言が親米政権確立に一役買ってるが実現したためしが無いのは何故?)
962 そろそろ日本も大統領制にしたら? :2005/06/07(火) 23:26:39 ID:???
     「アメリカとは何か?」 

ヨーロッパ全土をナチスのファシズムから解放した国。 
仏ほかの持つ植民地を放棄させ多くの国を独立させて来た国。 
アジア全域を日本軍閥政治から解放した国。 
ソ連共産主義を崩壊させ、冷戦を終結させた国。 
中東でアフガニスタン・イラクをタリバン・フセイン政権から解放した国。 
レバノンをシリアの支配から解放した国。 
リビアに大量破壊兵器を放棄させた国。
ロシア・中国・北朝鮮の脅威から日本を守ってきた国。 
ほかに、このような国があるだろうか?

 「世界の安全はアメリカによって作られ維持されてきた 」  

民主主義の普及を【世界で唯一クチに出し】、実際に行動する国。 
人権・人道問題を【世界で唯一クチに出し】、実際に行動する国。 
民主政治を世界に広げた功績は他のどの国にも勝る。 
ほかに似たような国が一国でもあるだろうか?

 「民主主義と人道を世界に推進する【唯一の国】それがアメリカ」 

これだけの事をやり遂げ、いまなお経済成長を続ける国。 
移民や難民を受入れ少子化の危惧もなく国民活力を継続する国。 
多民族ゆえの多宗教・多価値・多思想を包括しまとめあげた国。 
州単位の地方分権を確立し保守二大政党制で安定政治を行う国。 

裏に自国益や打算があるといっても、国益をはかる事自体はどの国
においても正義?とされており、アメリカだけを非難できない。。
ただ相手国利益とのバランスを欠くと長続きしないだけの話。 
それにアメリカの国益はとても「わかりやすい」←大事なポイントだ。

 「一国だけで自立可能な世界唯一の国…それがアメリカである」
963右や左の名無し様:2005/06/07(火) 23:32:42 ID:Zt9UtoLf
>>962
あんたの崇拝対象を布教するのは自由だが、それは
大統領制のメリットを論じてるんでもなんでもないんだが…
上で議論してる内容わかってる?
964 そろそろ日本も大統領制にしたら? :2005/06/07(火) 23:43:48 ID:???
>>959
おまえがわかってない事を教えよう。

それは「民主主義こそが世界最強」ということだ。
物事は結果で観るのがいちばんフェアだが、
アメリカは結果をともなっている。

「ほかのどの国がアメリカ以上の成果を収めてるんだ?」

ソ連が崩壊し、皇紀2600年の天皇様をかかえる日本が
負けたのも、4000年だかの歴史を持つ中国が勝戦国に
なれたのも、みんな【アメリカ民主主義】のおかげなのよ。

だから今後も正しいと言ってるわけではない。
ただ冷静に結果を分析する目を持て、と言っているだけw

国家の強さは【民主化の度合いに比例する】というのが結論。
965右や左の名無し様:2005/06/08(水) 07:48:33 ID:Cm30M53T
>>957
>また有権者が馬鹿だというなら、そもそも【代議制】自体が意味を
>成さない。であれば【直接政治】への道を提案するべきなんだよ。

党派政治が機能する議院内閣制であれば、各議員は政治を良くしないと
定期的に国民の審判を下されるので行政に対し行動せざるをえない。
しかし大統領制だと直に選んだ国民自身の責任なので、最終責任を誰も取らない
無責任体質に国全体がなりやすいのだ。

966右や左の名無し様:2005/06/08(水) 08:00:45 ID:Cm30M53T
>>964
アンタ個人がアメリカをどう思おうが関係ないんだよ。
日本が大統領制になったら悪くなるのが証明されたんだから
それに対し論理的な反論が出来ないのなら退散願いたい。
”信仰の自由”は憲法で保障されているので宗教板で布教してはどうか?
少なくとも政治思想板は場違いというのが結論。
967右や左の名無し様:2005/06/08(水) 11:11:10 ID:dGHiQiWU
>>965-966
最終責任はおまえが書いてるだろ、
「国民自身の責任なので」…とw

日本が大統領制になったら悪くなる
なんて証明、どこにも無いじゃんよ。

メンヘルでクリニックしてもらって来いやw
968右や左の名無し様:2005/06/08(水) 19:56:24 ID:3GymRlgf
>>962
アンタの言ってることは、「亜細亜の経済成長は日本のおかげ」とか
「亜細亜の国々が独立できたのは日本が闘ったから」というのと同じ。
解釈次第でなんとでもなる抽象的事例を基に自分の世界観を羅列しても無意味であろう。

>>967
具体的なアメリカ型大統領制の欠陥を真摯に見つめ、
現実を受け入れる勇気を持つべきだろう。
クリントンが自らのスキャンダルから国民の目をそらすために
トマホークミサイルを発射したり、イラク戦争だって大量破壊兵器の
話がデッチアゲだったことから推察するとブッシュJrが父親の私怨を
晴らしただけというのが真相だろう。湾岸戦争で勝ったのにフセインが
生き延びオヤジは落選という屈辱に対するブッシュ一族の復讐劇という見方が普通。

つまりアメリカ型大統領制は、国益より大統領個人の利害が優先され
政治が私物化されるのがはっきりしているのだ。
キャパシティのでかいUSAだったら国民生活に対する影響も微小で済む。
超大国以外の国だったらどうか?現に国民が国外への移民を熱望している
のはそんな国々である現実をどう説明する気なのか?
”国民が最終責任”などと言えば聞こえはいいが、大多数の政治に無関心な素人層が
決定権を持つとなるとイメージだけの人気投票、その結果不幸になるのは仕方ないと
言うことだろうか?平等なのだから飢えるのはガマンしろ、という共産国家と同じ理屈だろ?
それに国民の声が常時国政に反映されやすい議院内閣制の方が全然民主的というのは
すでに指摘されている。
969右や左の名無し様:2005/06/08(水) 20:24:06 ID:3GymRlgf
>>962,964,967
ぜひマイケル・ムーアの「華氏911」を観ることをお勧めする。
何故アメリカ人旅行者がカナダ人に化けるセットを購入するのか、
よくわかるだろう。
970右や左の名無し様:2005/06/08(水) 21:56:42 ID:???
>>968+969
おまえの話はそこらに転がってる噂話のたぐい。
どうやっても論証の効かない材料しか持ち合わせが
無いようだな。

ミーハーやめて、ちっとは政治制度のべんきょしろw
971右や左の名無し様:2005/06/08(水) 22:26:29 ID:bUJqDCFG
>>970
>おまえの話はそこらに転がってる噂話のたぐい。

噂話?じゃあアンタは本気でイラクのフセインが大量破壊兵器をどこかに
隠していて見つけられないだけだと信じているのか?
クリントンがセックススキャンダルの最中、スーダンとアフガン(当時)という
何の軍事的意味もなさないところにミサイルを打ち込んでみた理由は?
あと「カナダ人なりきりセット」でググッてみそ。
972右や左の名無し様:2005/06/08(水) 23:37:05 ID:???
>>971
国民を平気で殺す政権は、
どこからつぶされても文句は言えない。

文句あっか?
973右や左の名無し様:2005/06/09(木) 08:02:34 ID:CM0CkKju
>>965 私は保守的でまじめな男性です。見る観点から、あらゆるものごとにはメリット、
デメリットがあるものだと信じています。大統領制のデメリットを探ればメリットと同
様いくらでも出て来るでしょうが、日本は民主主義政治の、国民主権を定めています。
これにしたがうべきなのに、日本政府行政官はなぜ自民党という偽装政党を作って、
反民主主義政治を行うのでしょうか。国民投票で大統領を選出したら、間接的選出より
も責任が敏感に反映するのは、当然のことで事実誤認があります。国会議員は各知事
よりもずっと、マスコミにスキャンダルなど通じて愚弄され、まるで芸能人のような
扱われ方です。善良な一日本国民として公平な印象です。民衆の代表者の権威を失墜
させる目的だと見る外ありません。最高責任者も国民投票で選べば、さすがの独裁政権
警察も今のような愚弄は改善するでしょう。日本は民主主義国家になるべきです。
974ふざけた奴 ◆Sa5SBMSRMc :2005/06/09(木) 09:57:55 ID:oXVqWevl
>>973 もしも今、大統領制に成ったとしたら、其の椅子に近いのは小泉か石原
だろうね、馬鹿サヨ教師はどんどんビークーだ、そりゃ良いや。
975右や左の名無し様:2005/06/09(木) 13:20:54 ID:mVfZcUsY
消費税騒ぎの頃なら土井が大統領になってる悪寒。で「つくる会」の教科書が焚書に
976右や左の名無し様:2005/06/09(木) 18:38:20 ID:E7D5lp7e
やっぱりダメじゃん大統領制
977右や左の名無し様:2005/06/09(木) 23:14:49 ID:Vblq63ok
この板の住人も大根の値段しか気にしないオバハンも一票の価値は同じ。
オバハン層の勢力は格段に大きいから「中国産輸入拡大で物価下げる」とか公約
する香具師に何も考えず投票するんじゃないか?
大統領マンセーは中共の利益にこそなれ日本の国益に全くならないってこったw
978糞ウヨ厨房 ◆EO.qomHMmU :2005/06/10(金) 00:48:16 ID:aAR0f2vG
>>977
そんなオバハンあんまりいねーよ。
オバハンは農薬とかに敏感だと思うぞ。
とくに市民運動系。生活ネット系な。
あと、遺伝子組み替えとか、よく知りもしないで拒否反応示すのも多そうだ。
979右や左の名無し様:2005/06/10(金) 08:30:31 ID:7708am4K
>>973
日本語が変ですよ?
外国の方がなんで日本の内政に干渉するの?
980右や左の名無し様:2005/06/10(金) 22:41:11 ID:XabYDvsP
>>972
>国民を平気で殺す政権は、
>どこからつぶされても文句は言えない。

そのくせ、そのアメリカ様は最も自国民を大勢死なせてる北朝鮮は
ダラダラ延命させて極東の緊張を高めたままにしとくんだよなw
これはどーゆうこった?
981右や左の名無し様:2005/06/10(金) 23:04:49 ID:XabYDvsP
>>978
じゃあ週金(「買ってはいけない」)推薦候補が大統領になるかもなw
982大日本報靖會右派 ◆KvxHGJYjEc :2005/06/10(金) 23:07:51 ID:???
だから、女からは選挙権をとりあげるべきなんだよ
983右や左の名無し様:2005/06/11(土) 00:06:57 ID:9/RT/ueN
>>982
常任理事国の特権みたいなもので、不合理であっても持ったら手放さない。
984973
オー、ワタクシは外国人デハ、アリマセン。ニホンのケイサツカン、町を歩いていると
スグ身分証ダセトと、トテモ迷惑シテマス。ニホンの大統領に訴えたいデスガが、どこ
行けばイイデスカ?